◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

より軽くもっと軽くさらに軽く極限まで軽く->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1137003844/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1login:Penguin
2006/01/12(木) 03:24:04ID:7iwX2syI
Linuxの軽量化&高速化の議論スレです。

コンソールだけなら超軽量だけどGUIがあると急激に重たくなる、
特にアプリケーションは全般的にモッサリ、
大量にディスクアクセスをやると応答が悪くなる、などまだまだ改善点がありそうです。
2login:Penguin
2006/01/12(木) 05:40:16ID:MYMGyVSz
2get

そんな貴方にTWM
超軽量
3login:Penguin
2006/01/12(木) 08:39:34ID:Cfq1p0/W
>>2
TWMが軽くても、その上で動くFirefoxやらThunderbirdが重過ぎ。

Thunderbirdの普段から重たいのと、
Firefoxを使っているとどんどん重たくなっていくのって、どうにかできない?
4login:Penguin
2006/01/12(木) 10:33:58ID:cz7KHkfj
良スレ期待
5login:Penguin
2006/01/12(木) 10:41:13ID:uQ5w3vKh
>>3
Firefox、メモリ(キャッシュ?) 溜めすぎだね。
たまにFirefox だけ一旦終了させて再起動させてる。
6login:Penguin
2006/01/12(木) 10:41:18ID:lMwJjwVt
つーか、twm ってほんとに軽いの?
7login:Penguin
2006/01/12(木) 18:20:41ID:LGmja4Id
1、GUIで出来るだけ軽くする。
2、CUIで出来るだけ高機能にする。
emacs、screen、fbi等を駆使してCUIのままGUIに引けをとらない環境を造り上げる。
linuxは2の方向性を目指すべきだと思うがどうよ?
1はwinに勝てないだろ。
8login:Penguin
2006/01/12(木) 18:47:54ID:DJRZ3Ver
重複スレでございます

linux パフォーマンスチューニング
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1078274648/
9login:Penguin
2006/01/12(木) 20:56:56ID:f7yWXaco
>>7
同意
10login:Penguin
2006/01/12(木) 21:24:58ID:TqmLh852
>>6
超軽量っていう程じゃない。
もっと軽いのもたくさん有るし、同程度の軽さで使い勝手の良いのも有るし。
11login:Penguin
2006/01/12(木) 23:49:32ID:Cfq1p0/W
>>7
2の方針だと、初心者の敷居が高いと言う問題はそのままじゃないか?
12login:Penguin
2006/01/12(木) 23:51:43ID:+cba7TWp
重いのはIntelのCeleronを使っているから。
SempronかAthlonに変えればサクサクですよ。
13login:Penguin
2006/01/13(金) 00:14:27ID:WclFroeH
>>12
根本的に方向性間違えているw
14login:Penguin
2006/01/13(金) 18:22:53ID:M8jr8ahT
最新の機能を追いかけなければいいだけなんじゃないの?
試したことないんだけど、今のパソコンに95搭載したら低機能だけど速いとか。
Linux開発者はWinに取って代わるとかいう無謀な夢を追いかけないで、
型落ちパソコンを復活させるとか、もっと現実的なコンセプトを持てばいいと思う。
その辺はやはり純粋な開発者と商売人の才能を併せ持ったものの違いなのかな。
なんかゲイツがエジソンでLinuxの開発者はテスラみたいな。
個人的には必要最低限の機能しかないけど、軽くて安定している、そんなLinuxを待ち望んでいる。
15login:Penguin
2006/01/13(金) 18:47:20ID:4HVmNv3o
>>14
Damn Small Linux

wo tukatte mitara doudeshou?
machinozomu nodehanaku jibunnde sagashimashou
nihonngo hituyounara Live CD no heya niikimashou

uchuujin yori
16login:Penguin
2006/01/13(金) 22:04:32ID:BMvLP4Zn
>>14
無理ですね。gnome、kdeはどんどん重くなる
17login:Penguin
2006/01/13(金) 22:25:50ID:GtDXrBYN
Linux側は必要なもののみ起動し、外部から接続っていう
クライアント&サーバ形式が一番軽いかと。
メンテナンス性や携帯性を考え、coLinuxを愛用しています。
18login:Penguin
2006/01/23(月) 15:30:30ID:NxZVADwT
マルチメディア関連はGeexBoXみたいに
コンソール環境+vesafbみたいな方法でもできるのな。
起動後はmplayerがコアとして動いているみたい。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1136102578

ところがそれがmplayer-pluginでFirefoxから使うと
終了処理に変に時間がかかったりもする。
どこかに重くなる原因はあるんだろうけどね…

19login:Penguin
2006/02/22(水) 06:17:40ID:sGYqgBmZ
>CUIで出来るだけ高機能にする。

この取っ掛かりだけ誰か教えてくれ。
とりあえずどのOSで試してみたらいいだろう。
全部試せっていうのは尤もすぎるのでナシの方向でおながいします。
20login:Penguin
2006/02/22(水) 08:20:40ID:e+eUjKPp
CTRL-ALT-F1
CTRL-ALT-F2
CTRL-ALT-F3
CTRL-ALT-F4

で、CUIで頑張るのならあまりディストロは関係ない。
21login:Penguin
2006/02/22(水) 08:32:38ID:IVEJx2Fu
X からじゃなきゃ Ctrl いらんよ。
22login:Penguin
2006/02/22(水) 12:22:21ID:7X/kIo6W
重いのはKDEやGNOMEでは? 軽いWMだけの環境ならさほど重くないと思うが。
23login:Penguin
2006/02/22(水) 13:06:50ID:0KHV7mzk
>>19
何に使うかを絞り込まないと、話が拡散する気がする。
screen, mutt, w3m, jfbtermあたり使ってます。
メール、Webブラウズ、簡単なテキスト作成程度なら、たいして高機能じゃなくてもいいし。
24login:Penguin
2006/02/23(木) 00:17:58ID:0gEmE8Rn
>>22
OpenOffice Firefoxなど、アプリを使うとやっぱり重い。
DEやWMだけの問題じゃないと思うなぁ。
25login:Penguin
2006/02/23(木) 04:16:17ID:JeTSZjTu
http://kazehakase.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?%A5%D6%A5%E9%A5%A6%A5%B6%A4%CB%B4%D8%A4%B9%A4%EB%A5%E1%A5%E2
によると gtk+-2 にするだけでえらくメモリを食うらしい

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/m-ito/linux/firefox.html
によると firefox 1.5 でも gtk+-1.2 ビルドは可能らしい
(しかしこれ xft や freetype2 切ってるけど tt なフォントは大丈夫なのかな)

ooo は gtk でも qt でもない独自 widget らしいので gtk+-1.2 にするのは無意味?
でスタティックにビルドしないでなるべく .so 活用してメモリ節約
あと cannaserver やら p2 やら視覚的なパフォーマンスを求められない
x クライアントやらは他のホストで実行させることでメモリとディスクアクセスと
cpu リソースをなるべく減らすとか
26login:Penguin
2006/03/23(木) 01:41:29ID:dEs5K1OW
最近のディストリだとfontconfgで読み込まれてるフォントが多いせいで
かなり速度が低下してるよ。まずfonts.confとか修正して不要なフォントを
読み込まないようにするだけで速度はかなり改善する。
27login:Penguin
2006/07/07(金) 22:35:58ID:wE2ArQjW
GNUツール一式 --disable-nls つけてビルド
若干軽く速く
28login:Penguin
2007/08/07(火) 22:20:35ID:KSJ1B8jE
一番軽いのなんだ?
29login:Penguin
2007/08/07(火) 22:48:09ID:g5bdB/2G
Damn Small Linuxだと思うが
30login:Penguin
2007/08/15(水) 19:13:36ID:3mt2RX2Y
puppyだな
31login:Penguin
2007/08/15(水) 21:59:00ID:uhJ+jcw+
うん、puppyだね。
アプリの起動が異常に速い。
32login:Penguin
2007/08/16(木) 00:25:21ID:9QROKKy0
何年前のスレだよw
33login:Penguin
2007/08/16(木) 00:32:32ID:sZjU1xXt
結局軽い鳥を探すスレ化して終了
34login:Penguin
2007/08/16(木) 10:45:24ID:Y9XHLlKt
軽いといえばvineのcuiだよ
35login:Penguin
2007/08/17(金) 17:04:08ID:tDg8mxF5
それでもちゃんとframe buffer使うように設定しないと体感速度は凄く遅いけどな
36login:Penguin
2008/06/29(日) 10:10:18ID:SGeiB1Eg

\ ̄)__\ ̄)
 /     ヽ
 |       | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |        ) <
ヽ       |    \_________
. /       '' ヽ
|         |ノ
|        ノヽ
ヽ    /  )
 と___(______ノ
37login:Penguin
2009/01/25(日) 09:10:35ID:nxb1xVZq
ひらひらひらと舞い落ちる幸せ
38login:Penguin
2009/01/30(金) 00:14:52ID:4bkEllG4
動作が軽くなる訳じゃないけどHDDの空き容量を稼ぐならlocalepurgeが結構有効。
39login:Penguin
2009/05/03(日) 02:32:48ID:8pTPgDLc
DirectFBに興味津々
40login:Penguin
2009/05/11(月) 09:09:46ID:86AgQUQ7
やっぱり、puppyだな。。。
41login:Penguin
2009/05/14(木) 06:38:42ID:zxobnpEx
# freetypeをコンパイルしなおした。快適。
# Bitmapフォント原理主義者だったが各種Bitmapフォントも描画できる。
# カツカツの性能じゃない限りは有効にした方がいい気がしてきた。
-O2 -fno-strict-aliasing -mtune=native -m64 -march=native -mfpmath=sse -no-msse2
-fexpensive-optimizations -freorder-blocks -freorder-functions -fforce-addr -msse -fno-unroll-all-loops
42login:Penguin
2009/06/07(日) 05:42:11ID:Wn4q0/hy
>>38
新規インストール後のlocalepurgeは気持ちいい。
ディスク領域を節約する時代じゃぁないかも知れんが無駄な容量をざっくり消せる。

localepurgeの一歩先のソフトにBleachBitというのがある。
残念ながら無駄にGUIが必要でlocaleやmanをおもむろに投げ捨てる事が可能。
ただ、そこまでやると追加でソフトを入れるときに問題が発生・・・。

>>41
-fexpensive-optimizationsはO2の範疇じゃなかった?
43login:Penguin
2009/06/09(火) 14:33:32ID:aE6XIpG1
>>41
x86_64なら--force-addrが危険では?
-O3も壊れる事があるし無難に性能を得るには-O2 -mtune=nativeで十分。

Speeding up recompilation with ccache
ccacheで再コンパイルを高速化
http://www.debian-administration.org/article/Speeding_up_recompilation_with_ccache

type ccacheでパスは通ってるのに効かないは何で!?って相当悩んだが
/usr/binなら衝突してしまうわな。ググっても意外と件数が少ないので後の人のためのメモ
export PATH=/usr/lib/ccache:$PATH
44login:Penguin
2009/09/23(水) 15:09:27ID:aEx8qkUY
test
45login:Penguin
2009/09/23(水) 17:48:27ID:KoYxVuSx
test
46login:Penguin
2009/09/23(水) 21:47:49ID:8J52D0JL
test
47login:Penguin
2009/09/25(金) 05:49:18ID:rXe2Hajh
test
48login:Penguin
2009/09/25(金) 21:11:09ID:UWnhm0lP
test
49login:Penguin
2009/09/25(金) 21:20:20ID:hOgq4mJj
ここでテストすんな
50login:Penguin
2009/09/26(土) 21:21:57ID:z743SNEY
>>49
代弁ありがとう。

>>41にならって軽くするための小さな重たい作業を考えてみた。
sed,awk,shを最適化すればいいかもしれん。
51login:Penguin
2009/09/30(水) 08:31:05ID:Zq+2GUBD
test
52login:Penguin
2009/09/30(水) 09:03:47ID:cA9XiOLo
test
53login:Penguin
2009/09/30(水) 10:25:06ID:pugFP88p
test
54login:Penguin
2009/09/30(水) 14:45:59ID:ZTCNlCz0
test
55login:Penguin
2009/09/30(水) 19:28:26ID:qm6MyEeX
自演荒らしに使われてるかもしれん
56login:Penguin
2009/09/30(水) 20:04:06ID:FjNYPZDv
test
57login:Penguin
2009/10/16(金) 12:46:03ID:WJxpASWe
32bitアイコンを256色/16bit程度に減色する。
/usr/share/icons/index.themeを減色した色に合わせて編集する。
その後でgnome/gtk用にupdate-icon-cachesする。

SVGは無駄だと思ってたがそれなりに効率的かも知れんと思った今日この頃
58login:Penguin
2009/10/21(水) 15:50:31ID:06TyMsmX
test
59login:Penguin
2009/10/21(水) 16:05:31ID:QKaN/mK5
test
60login:Penguin
2009/10/21(水) 18:39:36ID:ZO48XJna
test
61login:Penguin
2009/11/04(水) 00:32:06ID:pYp/dVZu
>>7の書き込み見て納得→CUIでインストールしてさあがんばるぞとログインしたらいきなり日本語文字化け。
取っ掛かりでやる気がなくなった。
GUIしか知らない人間はCUIの文字だけの画面で何をどう作業するのかすら。。
余ったノートでGUIとコンソールとリモートのSSHでサーバー設定だけはできたけど端末で作業するのはあくまで設定のみでその他の作業はすべてローカルPCからブラウザ使って作業してる。
CUIでのクライアントとしての環境設定以外の通常の使い方がわからない。ネットするときはブラウザ使うの?Gimp等のアプリ使うときはGUIモードに切り替える?非常に初歩的な質問ですがご回答お願いします。
6261
2009/11/04(水) 00:37:19ID:pYp/dVZu
訂正
×GUIとコンソールとリモートのSSHで
○GUIのコンソールとSSHのリモート操作で
63login:Penguin
2009/11/04(水) 00:48:51ID:N2PEhrdY
いわゆるデスクトップ用途で使うならCUIだけじゃ無理だろ。
普通はX上でターミナルを使うからGUIもCUIもシームレスに使える。
64login:Penguin
2009/11/04(水) 01:09:39ID:pYp/dVZu
開発とかサーバー管理用途の話なんだね。
65login:Penguin
2009/11/04(水) 01:10:22ID:pYp/dVZu
すっきりした。ありがとうございました。
66login:Penguin
2009/11/04(水) 23:12:41ID:euuup84d
test
67login:Penguin
2009/11/05(木) 06:23:17ID:5CRuaWBD
test
68login:Penguin
2009/11/20(金) 01:07:59ID:pIKMkF5N
fbtermとかw3mとかfbiとかmplayerとかあれとかそれとか使えば
デスクトップ用途も全く無理というわけでは…いややっぱり無理かな
69login:Penguin
2009/11/21(土) 23:50:52ID:s2oUBNtH
test
70login:Penguin
2009/11/21(土) 23:55:29ID:SvSH8uET
test
71login:Penguin
2009/11/23(月) 06:51:17ID:LzseeaRW
test
72login:Penguin
2009/11/23(月) 23:56:18ID:q4TF8GjJ
test
73login:Penguin
2009/12/02(水) 17:24:18ID:hP9mfsda
test
74login:Penguin
2009/12/02(水) 22:55:23ID:FberskSU
test
75login:Penguin
2009/12/02(水) 23:55:32ID:YPspIcam
test
76login:Penguin
2009/12/06(日) 12:00:37ID:tnSs2R/G
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 167 [テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1258647584/
77login:Penguin
2009/12/12(土) 01:40:32ID:/I7XKO5D
test
78login:Penguin
2009/12/12(土) 01:53:15ID:WTMzQTkF
test
79login:Penguin
2009/12/22(火) 06:41:09ID:/x3A9gWg
test
80login:Penguin
2010/01/13(水) 13:26:27ID:XvQntwT7
test
81login:Penguin
2010/01/13(水) 13:42:07ID:nuGmSPDm
test
82login:Penguin
2010/01/23(土) 23:44:26ID:ApiErDCs
test
83login:Penguin
2010/01/23(土) 23:51:24ID:23fmDP/i
test
84login:Penguin
2010/01/27(水) 18:13:12ID:M2cV7vHh
test
85login:Penguin
2010/01/27(水) 18:28:19ID:W8uSdXk6
test
86login:Penguin
2010/02/23(火) 05:45:47ID:47+GSGHo
test
87login:Penguin
2010/05/09(日) 10:13:13ID:xP2A+Ybf
test
88login:Penguin
2010/05/09(日) 10:45:28ID:Xkz+hOId
test
89login:Penguin
2010/05/09(日) 23:58:33ID:LPKlbkkK
test
90login:Penguin
2010/05/11(火) 06:25:27ID:pyMvalry
test
91login:Penguin
2010/05/20(木) 06:32:27ID:jNf3UPKb
test
92login:Penguin
2010/07/06(火) 20:08:29ID:SXEAQAxQ
test
93 忍法帖【Lv=3,xxxP】
2012/06/06(水) 23:33:28.55ID:ZzEKp6sw
test
94login:Penguin
2013/06/11(火) 13:40:03.92ID:8SKT93QC
X window systemを使わないフレームバッファ用のGTK(互換)を望む
当然ダイレクトGPUのドライバーを利用
95login:Penguin
2014/05/10(土) 18:38:41.95ID:psS6NG59
>>94
そんなのあるの?
96login:Penguin
2014/09/22(月) 19:30:34.71ID:eWn3ghjY
そんなものあったら俺が教えてほしい
97login:Penguin
2014/09/23(火) 11:07:38.26ID:gpcNGNXS
フレームバッファなんて遅いだろう
98login:Penguin
2014/09/25(木) 18:20:23.94ID:UNtw9Dry
そう簡単に正解が出せるわけもなく。
99login:Penguin
2016/09/02(金) 09:59:57.71ID:0Hxr7pyY
2006/01/12(木) 03:24:04 ID:7iwX2syI
Linuxの軽量化&高速化の議論スレです。
100幾田素弘
2016/10/06(木) 21:28:14.59ID:X193oQY7
インストール時にユーザーがソフトを選べるSlackwareを使う。
要らないソフトはチェックを外す。

カーネルソース、KDE、Xfceは要らないのでチェックを外す。
ウィンドウ・マネージャにblackboxを選ぶ。

インストールが終わってから設定ファイルを書き換える。
ウィンドウ・マネージャdwmをダウンロードしてインストールする。

.xinitrc は↓のように
/usr/bin/xterm &
/usr/bin/firefox &

exec /usr/local/bin/dwm

『デスクトップ環境のメモリー使用量』をネットで調べると
TinyWM <-- 0.2MB
9wm <----- 0.4MB
dwm <----- 1MB
Blackbox <- 3MB

XFCE <---- 70MB
KDE <----- 201MB
と書かれている。

blackboxのままでも使えるが、それより小さいwmを選ぶ。
TinyWMではFirefoxの機能が制限されるので却下した。
9wmよりdwmの方がインストール後の操作が楽なのでこれを採用した。
101login:Penguin
2017/12/29(金) 14:50:29.52ID:S/CsVkMC
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

IIHLY98FIK
102login:Penguin
2018/05/22(火) 10:31:53.57ID:Czl6p0FW
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

W7WL7
103login:Penguin
2020/05/12(火) 16:17:10.37ID:c3HRDwwP
age
104login:Penguin
2020/05/12(火) 16:23:40.78ID:gPSgl7qj
召喚呪文!いでよ!あわしろいくや!
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212121401
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1137003844/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「より軽くもっと軽くさらに軽く極限まで軽く->画像>1枚 」を見た人も見ています:
Windows 7 を【極限】まで軽くする法
今日限りをもってチーム極限を!!!!解散する!!!!!!
荷物を極限まで持たない暮らし -23
Macbookを極限まで安く買う方法
極限まで追い込まれないと始められない人・九人目
極限まで追い込まれないと始められない人・十人目
【極限まで妥協しない】ふぅpart133【DSR】
便意を極限まで我慢してたら射○したんだが俺の体大丈夫か
【豪速】WindowsXPの起動時間を極限まで短くする
どうして極限までNPCの生活をシミュレーターしたソフトが出ないのか
ホワイトチョコレートはカカオを極限まで絞って出た油にミルクを混ぜて作る
専門家「今40代半ばの団塊Jr世代は次のベビーブームを生むはずだったのに…。少子高齢化が極限まで進み日本は想像もつかない社会になる」
おしっこを極限までガマンするの楽しすぎ 漏れるギリギリまで耐えたあとトイレまでソロソロと歩き最後に放尿した時の至福は他にないぞ
【マシン回復】ノートPCを最大限まで軽くさせるスレ
【噂】MSがさらに2つの買収を予定。そのうち一つはベセスダよりも驚くもの
【緊急】牛乳による筋肉の負担、さらに軽くなる!!
【物質】ダイヤより軽く、強い炭素結晶「ペンタダイヤモンド」 五角形構造、理論で予測 筑波大 [ごまカンパチ★]
数学の極限の問題でわからないのがあるんだけど
日向坂で会いましょう【ちゃんにぶ極限バトル!ザ・ニブモネア!前半】★1
【44歳職歴なし】元極限(追放) レイヤ(UL789-391) 63アッチキ目【空白の10年】
【問題】イベクエ四天王(3G) 極限個体(4G) 獰猛化個体(XX) 歴戦個体(W) 強い順に並べよ
日本人が極限に腹減った時に欲しい食べ物がカレーライス ラーメン おにぎり
【悲報】 Youtubeの再生料が激減!一再生0.01円になり、Youtuberどもは極限サバイバル時代へ
【41歳職歴なし】元極限(追放) レイヤ(UL789-391) 48アッチキ目】【マイタウンでポルチキ】
【安倍晋三首相】慶応病院で7時間半の真実…吐瀉物に鮮血、ステロイド効かず血液浄化治療… 夏休みのゴルフも封じられストレスは極限に [potato★]
LinuxはWindowsより圧倒的に重い。
Linux板が他のPC系板より治安が良い理由
LinuxがWindowsよりも軽いっていうのは幻想
おすすめディストロを聞くと軽い物を勧められる風潮
コンソールよりターミナルエミュレータの方が好き
ぶちゃけるとLINUXよりWINDOWSのほうが便利 (654)
/**軽くて多機能--Xfceスレ**/ その3
/**軽くて多機能--Xfceスレ**/ その4
花山薫は指で頑張って500円玉曲げてたけど俺は普通の1万円程度なら指で軽く曲げられちゃうんだぜ!!
「吉澤ひとみに軽く300万はつぎ込んだ」元ファンが嘆きの書き込み「ワイのアドバイスや 趣味アイドルは辞めとけ」
ビオフェルミン飲んだら便臭が全く無くなったばかりか肌もツヤツヤ、髪もしっとり、体が軽くなってワロタ。乳酸菌効きすぎだろ。
manの使いにくさは異常
スレ立てるまでもない雑談スレ その7
スレ立てるまでもない雑談スレ その6
【本家まで】TOMOYO Linux 0.0.3【もう一息】
お前らいつまで SCSIデバイス を使い続けるんだよ?
最近の医者ってなんの前置きもなくさらっと癌ですって言うんだな
Mageia Part 1
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 11
Manjaro Linux Part2
Ubuntu(゚⊿゚)イラネで1000目指すスレ Part2
RHELクローン)CentOS とScientific Linux(統合スレ
Windows互換Linux。
linux パフォーマンスチューニング
MXOG
* という名前のファイルは作ってはいけない
ワイ「分からないことはmanコマンド…あ、」
初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part15
【1ボードPC】分散コンピューティング 2【コロナ】
Fedora 総合スレッド Part 58
メールサーバを構築したいんだが・・・
test
オススメLinuxディストリビューションは? Part77
SUSE Linux Part 32
Vine Linux Thread 其の59

人気検索: js 生足 中高生男子 Child 和日曜ロリ panties 女子高生 顔出し画像 アイドル Child porn 2016 チア 35 譁?ュ励さ繝ゥ 蟇晏叙繧峨l 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ
09:46:53 up 102 days, 10:45, 0 users, load average: 25.22, 19.99, 18.63

in 1.1623368263245 sec @1.1623368263245@0b7 on 072822