◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part78 YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1538263678/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)
自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html 四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part60
http://2chb.net/r/lifework/1524411243/ 前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part77
http://2chb.net/r/lifework/1534395595/ 簡単なFAQ
Q GW、プレゼンって何やんの?プレゼンはPCいるの?
A GWはグループワークで少人数のグループに分かれて、いろいろ意見を出して一つの答えを出したりするもの。
プレゼンは発表の事で、前に出てきて模造紙を使いながら発表する。PCは原則使わない。
Q GWって産能だけなんですか? GWやらなくても卒業出来ますか?
A 最近、他の大学でも取り入れられています。うちは、割合が多いです。シラバスで大体わかります。
GWなしでも卒業は可能ですが、講師/科目/日程を選べないと厳しいです。(本学へ来たりや地方へ行ったりなど)
Q 捨てるって何の事?
A 単位取得を諦めること。
Q 必修科目はありますか?
A 2017年度から、短大/大学共に必修科目は廃止となります。
Q カモシュウって何?
A 科目修得試験。スクーリングがないか、スクーリングに出ない場合はリポート出して合格すれば受験出来ます。
Q カモシュウで単位取得しましたがスクーリング受けられますか?逆は?
A カモシュウで単位取得してもスクーリング受けられます。逆は出来ません。(4単位科目は試験必須)
因みにカモシュウで単位取得した科目でスクーリング受講は可能で、SC単位取得はできますがSCでの評価は上書きされません。
カモシュウを先に受けて単位取得出来た場合はカモシュウの評価が記録に残ります。
Q カモシュウを受けていますが合格出来ません。
A さっさとスクーリング受けるか、スクーリングなければ必修以外は捨てましょう。
Q 学生会って入る必要ありますか?複数入ってもいいですか?
A 加入は任意。学生会は複数入ってもいいです。会費は学生会によって一度払うだけのところと
年会費のところがあります。
Q 植木共生、ウエキストっていう人は誰?
A 相手にせずスルーして下さい。
>>1 乙
>>2 そういえば、必修って最近なくなったようですね。
>>950-980 スレ立てされる際に修正くださいな。
卒業になったから学籍が切れたのかiNetCampusにログインできなくなってた・・
ポータルサイトにはログインできるのに。
これって大学に編入したら学籍番号は引き継がれるの?それとも新規発行?
メンテのお知らせがあったから、その影響かも
学籍番号は新規に付与される
スクーリング大変っていうひといるけど
なんでわざわざうまくやろうとするの?
進まなかったり作れなかったりしたら
連帯責任になるだけで別に1人に責任が負わされることないじゃん
>>13 そうなのか
じゃあやる気ない人とかいると迷惑だねぇ
>>12 そこ? そんなの気にしてる人は少数じゃないの?
人見知りしやすいとか…
俺はスクーリング嫌いだよ。
遠いし2日間の拘束結構長いもん。
カモシュウなんか数時間で8単位とか取れるし美味すぎる(笑)
>>15 カモシュウで難しかったのは特になかった?
5限目とか疲れない?
>>16 4個しか受けないことにしてる。
早く帰りたいし5個目は疲労に自信がないので…
難しかったのは、問題発見だかの図を書くやつかな。
もしかしたら不正解だったかもしれないし。
>>17 そっかー4科目くらいなら大丈夫なのかな
問題発見は難しいってよく聞くね
参考になったよ、ありがとう
スクーリングで先生の話聞くのは楽しみ。だからその時間が削られるグルワはあまり好きじゃない。
内職できないスクーリーングなんて意味ない!
グルワには出ないわ~。
>>19 先生の話だけのスクーリング増やして欲しいよね
それはそれで疲れるのかな
グルワが苦痛だからスク行きたくないわ
inet授業での5単位も全部取ったし残りはどうするかな
>>21 噂の環境論にいずれ出てみる。
環境問題は面白いから好きだし、GWないなら楽だからね。
つまらなかったら寝る。
講義普通に面白いのに内職とはもったいない
予習復習しないので言えたことではないが
>>25 最終試験はいくつかのテーマの中から2つを選んで回答する形式だったが、どれを選んだらいいのかわからずタイムロス
選んだテーマもあまり掘り下げることができず、テキスト丸写しに近くなったことが敗因かな
教員がテキスト執筆者だったし
環境論、高山先生は最初に話聞くだけっていうもんね
テストは白板に書いたことしか出ない
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは
SIG
在学中に転職する場合、履歴書に書かないとだめですか?
ダメってことはないよ。
産能がアレなんで華麗にスルーされるか、
通信すごいねってなるか…
ちなみに、短大だから待遇は期待しないでね。
在学中は書かなかった。
説明するのめんどくさいから。
卒業しちゃった後は書かないと詐称になるから
書いたけど。
>>32 >>33 書かなくていいんですね!在学中だとあまりイメージよくなさそうなのでよかったです。ありがとうございます。
>>33 そうなのか
サンクス
卒業後ならいいけど在学中は微妙だよね
>>22 グルワない科目が多いコース取れば良かったじゃん
グルワない科目が多いコース選んでも地方住で遠征できないときびしいよね。
inetスクって単位取るの簡単なの?
世界の歴史とか自由ヶ丘とブランディングとか難しくは無さそうだけど受講料がちょっと高いな
私もiNetスクーリングの難易度気になります。今度コミュニケーション論受けようと思ってるのですが、受けたことある方いますか?
世界史と日本史はカモシュウの方が楽だろ
毎回ほぼ同じ問題なんだから
inetスクの最終課題は穴埋めと簡単な記述がいくつかあったよ
コミュニケーション論と環境論を受けたけど、どちらも動画を見ていれば楽に答えられる問題だった
動画の内容もコミュ論はテキストに沿った内容で理解しやすかったよ
iNETスクは簡単だよ
最終試験は1週間ぐらいかけて問題解けばいいし、
Word入力だから文字数数えやすい&編集しやすいのはよかった
動画は一瞬でも見れば視聴済になるから
どうしても時間がなかったら飛ばしまくればいい…来年度は改良されそうだけどね!
通常スクを仕事でドタキャンしちゃう人にはマジお勧めです
>>41 スクーリング単位貰えるからねー
受講料もスクーリング行く交通宿泊費と土日潰れるの考えたらそんなに高くないし
有休使って平日に分散してスクってみよう。
2日連続は疲れる。
おー、なるほど… 確かにピーク時間ですね。
でもウチ始発駅で一本なんで…
連日よりは良いかなと。
11月のスクーリング申し込み、今日中にすれば、まだ間に合いますか?
5日だからギリ行けると思う。
ネット申し込みで確認しなよ。
スクーリングだるくなってきたな。
あと3単位(2科目)だしネットので楽しようかな。
お金で解決てきな。
>>50 スクーリング楽しみなんだけど
行く準備がだるそう
遠いからお金もかかるし荷物も多くなる
グルワ無しのスク本当少ないし日程も合わないな
難しそうだけど社労士コースの専門科目追加履修しようかな
>>51 通勤定期で行けるしドアドア30分ちょいだけどね。
土曜の2回とか、日曜の2回のパターンも欲しいな。
週末2日潰すと疲れすぎる。
>>52 受講者全員不合格の伝説を持つ某先生は
「全員合格を目指してみんなで頑張りましょう。
グルワは無いけど解らない所は周りと相談してね。
試験中も相談OKだよ」
ってやってるから、人見知りは授業中孤立&不合格になるから注意
実務経験無しの人には相談無しで解くのは難しすぎるよ
>>53 30分で行けるなんて贅沢な
5時起きの片道二時間コースでヘロヘロだわ
もし常設で東京新宿とか大宮スク作ってくれたら、北関東民大喜びすんよ
>>52 労働基準法はグルワあった
国民年金法はなかった。
税理士コースはグルワないって聞いたよ。教養科目のグルワで会った人から聞いた。それはそれで寂しいらしい
北からだと、自由が丘遠いんだよね
中央線からも自由が丘は結構遠い
直線距離だと近いのに…
>>58 その中央線まで行くのに時間がかかる福生とか東大和とかもっと死ぬ。
東(千葉)からも自由が丘はけっこう遠い。
行きづらいんだよね。
東京駅のスクーリング、行きやすくて良いけど別途金かかるのがなぁ。
>>54 アレは座った席によって運命変わるよなぁ
たまたま行政書士の優秀な人が近くに居てくれて救われた
スクーリングで不合格って食らったらやばいな
2日間朝から晩まで受けて駄目だったら立ち直れないわ
>>54 マジか社労士コースだと
SCで単位とるのむずいな
カモシュウでいけるかな
持ち込み可っていうと
ハードルが一気に上がるだろうし
難しい問題がんがんきそう
遠くて辛いてきな事を言ってる人は学校選び失敗してるんじゃないの?
まず先にカモシュウしてみりゃいいじゃん。
Cでラッキー
Fでも全過去問一冊もらえるから見て不安ならスクればいい。
>>66 皆が都会に住んでるわけじゃないんだよ・・・
仕方ないじゃん
来週カモシュウだあ!
これで1年次はスク以外終わりにしてやる。
安定のオールC継続中(´・ω・`)
ナマポ医療費不正を放置して日本の税金をドブに捨てている反日政治家だらけ
スクのない地方だと行くことがまず大変だよね
自分は福岡だけど選べるほど多くはないし心理や福祉はほぼやってないから
それを受けるとなると結局遠征するしかない
もっとinetスクの科目が充実してくれたらいいのに
スクで、九州からって人はよく見かけるね。
だから九州の人はフットワーク軽いイメージがついたなw
うちは往復5000円内で済む地方だから、毎月1つくらいの気持ちで行ってる。
グルワは好きでも嫌いでもないけど(当たりハズレもあるし)
中年で頑張ってる人たくさん見ると
モチベ上がるんだ。
卒業して別大に編入してから本格的に勉強したいんだよね。
だから、ここのカモシュウはまったく勉強せずにぶっつけ本番のみ。
ここで心理系ケースを選択したのは間違いだった(´・ω・`)
>>72 九州からチャリってすごいな~
その体力とモチベーションを少しでも分けてもらいたいわ。
地方スクとinet科目の少なさは何気に負担なんだよね
大学はスクなしで卒業出来る所に編入しようかな
>>76 なぜ「チャリ」と判断したか、聴いても良いかな?
カモシュウ前に帰国できた。月末のスクはまた海外出張が決まったからキャンセルしなきゃ。
>>81 これから入学申込みだと、12月の試験を受けるためのリポート提出が間に合わないよ。
出遅れても取り戻せるだけのガッツがあるならどうぞ。
秋冬は祝日多いからそこで頑張れ。
今やってダメな人はいつやってもダメだ。
時間は自分で作るもの。
ハガキリポートなんかすぐ終わるだろw
スクで落ちることはまずないから大丈夫。
Bが標準なぐらい。
普通の態度で受けてれば発言が少なくても問題ないし、
最後の試験もカモシュウよりはるかに簡単だから。
スクでやったことしか出ない。
すっごい難しいスクは受けたことないから知らんけどね。
今月のカモシュウでスク単位以外はすべて満たせるんだけど
残ってる科目がつまらなすぎて勉強が捗らない
履修登録しとけばよかったと後悔してる
そう?今から申し込みしても逆に12月スクに間に合わせればいいんだから余裕じゃない?
いつも教材届いたらその日のうちに3科目ぐらいリポート出してるよ。
>>55 北関東民です。私は自由が丘は前泊での参戦でいつも2泊3日です。始発でもギリ過ぎてどれかが少しでも遅延すると遅刻になるので。
>>90 大宮、上野、東京あたりでで開催してくれればいいのにね
自由が丘、本当に不便だよね、上野東京新宿とかでやってほしいー
自分は自由が丘まで最寄の駅から1本で行けたから
楽で助かった
卒業最低ラインでいったらスクは2年間で8セット出れば良いだけでしょ?
入学前から分かってたことだし、別の大学に行けば良かったんじゃないの?
安さで選んだなら受け入れろだし、近さで選んだならもっと近いところなりスク不要のを選べば良かったろうし。
安さ、楽さでブッチギリでナンバーワンなのは間違いないw
スクはね…
地域が合わない人はがんばってとしか。
ホテル泊まってる人も結構いるよ。
>>96 卒業生だがスクーリング参加が少ないと割高になるし、多く参加すると割安。まあ、スクーリング代込の授業料なんでね。
てか、事前にろくに調べていないんだからなぁ。説明会くらい出ろよと。
スレに書いてある内容も、それは事前に調べたら予めわかっていた内容じゃねえの?ばっかり。
これで他大行くとか、またろくに調べずに入学する気か?事前に調べまくっても履修漏れとかあったからなぁ。後から気づいたが履修上限突破して受けられなかった。
グループワークがない科目とか書いても感謝するどころか文句の山だし。
これだけ情報が出ている大学、短大ってそうそうないぞ。今別大学行っているけど、スレがない。
スクの時間数って法令で決まってるから、卒業単位的にいうとそれ超えて多く参加する必要はないから、ここ割高に見えるな
>>98 スクーリングを15単位までしか参加を認めないとかなら確かにそうだが、超過して受けてもいいからそれは当てはまらない。
大抵20単位くらい取って卒業していく。
うーん…
拘束時間を考えるとスクに出たい人の気がしれん。
カモシュウ難しいコースなんだろうなあ…
>>101 自分の場合は、2単位まででスクーリングがある科目や試験やレポートが難しいor手間がかかると判断したらスクーリングに回した。4単位科目は興味あるかないかで決めた。
確かに拘束時間はあるけど、理解が深まるのとスクーリング無し科目を試験に回せるからなるべくスクーリングに参加するようにしていた。
グループワークは前日までは不安で不安でしょうがないが、当日になれば大したことないし終わればそれで終了だったから有無は全く考慮しなかった。嫌いじゃないし。
>>97 偉そうに。説明会も出席してるし、いつまでもここに粘着してるな。
長文で御高説するのは持論オジサンでスクで面倒な感じ…
>>104 単発のおまえには言っていないが?アンカ打ってないぞ。
事実を突きつけられて逆ギレとはみっともねえな。
まあ、説明会参加していたらスクーリングとかバカな質問とかしないし、システムわかるけどね。日程表とかくれたしな。
学習のしおり?だかとシラバスだけあれば何も困らん。
Nextは申し訳ないけどゴミ箱に直行w
申し込みはネット
まあ、人をいちいち罵らないとレス出来ないとは情けない。
代替案を提示しても感謝どころか文句しか言わないんだから。
他大への編入も気になるけど、2年で卒業出来るか不安だから結局産能に編入しそう。でもやっぱ他大も気になる
何のための大卒かできめたらいいじゃん。
産能は総合的には楽だと思うよ。
他は大変そうだよね
レポートが3000文字とかじゃないの?
>>113 どこの話だよ。
1レポート1500~2000字くらいだが、書いてみると文字数増やすより削るのがむしろ難しい。
まあ、レポートを書いて不合格なんて最初の一回とかだし。レポートの形にして書き直せって言われりゃ直るだろ。
レポートの書き方なんて授業はないし、最近はルーブリック評価使う大学あるから意図しない不合格とかは減る。(ルーブリック評価基準に満たすようにレポート書けばいいだけ)
PC使って良いなら何文字でも書ける。
自分の書いた文章を切り貼りして、
順書を入れ替えて上手くまとめるのもやりやすい。
もし産能で長文レポートだと手書きになりそうで怖い(笑)
>>116 手書き限定!って言うところは減っているはず。
PC使えるところが多いし、大学が作った独自レポート専用システムをダウンロードするのを条件に使えるところもあるな。
むしろ手書き限定の産能レポートが余程面倒くさかったな。
武蔵野に編入して放送の科目履修を並行してやる。どちらも卒業を目指さないで趣味で。
さてカモシュウの勉強するか、と思ったら3時すぎてた。諦めてようつべみてこよっと
カモシュウのテキスト、訳あって無くしてしまったんだけど
事務室とかで借りることはできないかなあ
>>124 本校スクの時は借りれたから聞いてみたら?
途中退出で問題集持って出て帰っていいの?休憩まで待っとかないとダメ?
問題発見むずかしすぎだろ!記述問題は飛ばさな終わらんわ!
ロジカル系はみんな難しいんじゃないの?
問題発見はよく受かったと自分でも思う。
まったく理解してないけど合格…
解答枠書いてたら間に合わないので後半飛ばしました、けど間に合わず。。なにあれ?
問題発見のみ特出して問題数多いし難しいと思います、穴埋めも選択肢ないし。
そんなに難しくする必要あるのかね
シラバスに難易度書いといて欲しいわ
創造性の開発適当な事書きまくったから読まれるの恥ずかしい
>>132 難易度とかイイネ!
ていうか隣の奴、消しゴムで揺らし過ぎてオレの文字が歪むんだよ。固定されていない長机やめてください。書く前に頭で整理してから書けよな。
問題発見は前回受けたが、本当にヤバイからな。制限時間ギリか、間に合わないくらいだから、過去問読んでけ。オレはテキスト薄いし、多少仕事で関わっていたところもあって余裕で過去問読まずに行った。それでS取れなくてAだぞ。テスト中、問題の多さに泣きそうになった。
前回、問題発見を無勉で合格したから調子に乗って何も勉強しなかいで挑んだら法学入門で死んだ
人それぞれ得意不得意があるよね。
個人的な経験では薄い本ほど設問も採点も厳しく、
分厚い本はザルで楽勝な感じ。
>>135 たまに消しゴム使うけど、問題用紙に下書きスペース用意するなり、下書き用紙配るなりの学校側の配慮も欲しい。
異文化コミュニケーション、前回は配点50点の問題なんにも書けなくて初めて落としちゃったけど今回はむちゃくちゃ準備して挑んで解答用紙使い尽くす勢いで書いた
こりゃS取れちゃうわ
長文でも内容がアレだと………
まとめられてないって減点になりそう。
人を動かす時間なくて最後適当に締めくくったあげく文字数足りなすぎるから落とされるだろうな。やっぱ文字数足りないとかなり減点されるかな?答えが完璧じゃない解答は何点くらいもらえるのかなぁ。そして部屋暑すぎ
>>143 意外に良い評価が付くかもよ
結果教えてね
>>142 スクーリング薦めると、グループワーク嫌だ嫌だって奴が多いからなぁ。大学に何しに来ているんかわからんが。
必修なくなっているから捨てりゃいいのに。
法学は数少ないグルワなしなんだから
取らない方がおかしい
>>131 問題発見をスクーリングで受けた俺は勝ち組w
でも、人を動かす能力はないみたいだ。
これってスクーリングあるのかね?
最近の学生は情けないな、あの程度のリポートで難しいとかあれは大学レベルにないぞ(笑)、
それとグルワなしスクを必死探す奴(笑)、他所行けよ。大半の人はこんなガキみたいな奴じゃないと信じたいが、、
大学じゃないもん。
引き篭もりが高認を取ってから行くFラン短大だもん。
>>148 短大だけど?GW無しを選ぼうが有りを選ぼうが自由だね。148 問題(爺)発見だ!
実験とかならともかく、あんな程度の教本の内容をグルワでわいわいやって模造紙に書く(笑)
見えねーよ。
そんなのに出ないといけないって面倒なんだよ。
座学でみっちり聞いて理解した方が身になる。
俺も講義が聞きたいんであってワイワイやるのなんて別に求めてないわ
考える力をつけるだの問題解決だのなんてただ講義聞いたって実践しなきゃ身につかないしグルワのほうがいいよ
>>144 500文字~1000文字って結構時間かかるわほんと無理だった。1時限目で風邪薬飲んでて頭ふわふわしてて問題も少なかったしゆっくりやってたらこの結果wまたどうなったか言いますね。お願いだからCでいいから合格しててほしい
分からんちんがいるグルワより講義オンリーが良い。明らかに世間隔離されている主婦とか話が合わん。あと掛け持ち学生たち。の一部。でも家で本だけ読んでいるとモチベーションが保てないので、たまに自由が丘に出向いてスクーリングを受けるのさ。
いやいや回答欄自分で作って穴埋めして論述書いてって1時間じゃまともなもんかけないだろ。せめて選択肢を示すか解答枠の表示ほしいわ、問題発見はカモシュウ鬼門すぎる
科目によっては時間足りないよね
過去問持ってて対策してることが前提になってる気がする
あと今日の席はエアコンの風が直に当たるところですごく寒かった
顔に風が当たり続けるのも不快だし問題解いてる間もずっと震えてた
なんとかならんかなぁ
>>158 過去問で対策して似たような問題出るんですか?カモシュウ一回のみなんで出題傾向がわからない
>>159 問題の傾向はほぼ同じだよ。たまにガラっと変えてくることもあるけどね
穴埋めも同じ箇所が何度も出たり、科目によっては記述も毎回同じだったりする
過去問あるのとないのとでは全く難易度が違う
>>159 大抵の科目は、問の構成は同じで取り上げる用語・範囲(しょう
すまん、早まった
>>159 大抵の科目は、問の構成は同じで取り上げる用語・範囲(章)が変わる
問1が文章虫食い穴埋め
問2が文章正誤判定+訂正
問3が用語を200字で説明せよ
問4が○○についてあなたの体験に基づき述べよ
みたいな
尤も、これが複数パターンあってローテーションってのもある
2単位科目は重箱の隅つつきになりやすい
4単位科目は範囲が広い反面、基本項目ばかり
次回の科目選択を早くして、19日までにレポ提出だぁ~
一般教養なら99%同じ問題の科目もあるよ。
1問間違えるとAだけど。
4単位の科目って、結局のところ、
スクだで4単位もらえるようになったんだっけ?
●現行:「基本リポート(合格)とスクーリング(合格)」の後、「科目修得試験(合格)」で単位修得
↓
●2019年4月1日から:「基本リポート(合格)」の後、「スクーリング(合格)」で単位修得
4単位はカモシュウがいらなくなるのか!応用リポートってなんだったんだ?
丸2日拘束で4単位なら許せる。
2単位はコスパ悪くてイマイチ…
2年次の行動科学とかスク行ってみようかな。
>>167 応用リポート終わった直後にその案内があって脱力したのさ!遡求するということは、スクーリングを受ければ来年度になれば自動的に単位取得でいいよね。
基本リポなんてハガキだし速攻で終わるだろ。
応用ですら土日の1日でたりるもん。
>>170 遡及するとは書かれてないんじゃない?
あくまでも来年度以降の4単位科目かつスクーリング受講に対して適用なんだと思うが
来年まで温存しとくといい。
むしろ残っててうらやま…
4単位はスクーリングより応用リポート合格でカモシュウのほうがいいような気がする。
仮にカモシュウでSとってもスクーリングは相対評価でAやBだったらそれを加味するからGPAが下がる。
私は基本リポート→応用リポート→カモシュウでS確定した。
そしてスクーリング単位欲しければそのあと行ってもいいんじゃないでしょうか。
確定した評価に影響ないし。
GPAに価値を見出していない人もいるので…
私はスク15単位のうち、少しでも稼げる4単位スクに魅力を感じます。
>>177 4単位科目でもスクーリング習得単位は2単位だけですよ。
私は奨学金欲しいのでGPAは3以上キープしてます。
GPAなんてどうでもいい人なら関係ないでしょうけど。
意識高杉くんが現れた
必死にやって産能で3以下のがやばい
4単位科目もスクは2単位⁉
つまりスク11から4単位科目ぶっ込めばノルマクリアと思ってるおれは死んどけって事かな⁉
あと2回スク出なあかんのか、、、
こんなところオールCだろうがオールSだろうが社会的評価になんら違いはない
「4.0で卒業しました~!」って会社に申告したところで「あ、そう。そこそこ頑張ったんだね!」で終わり
>>179 必死ではないがGPA1.8の底辺ですよ。
Fランで1.8
まあ、卒業だけが目的
>>183 それはお前が、オールSとれてはじめて言えることだよ(笑)
奨学金のためにGPAちゃんと出せてる人はすごい。感心する。
しかし、それ以外のケースでは好成績で卒業してもあんまり意味はないな。
自己満足の世界。
>>185 いや、オールSなんか取らんでもまともな奴なら皆知ってる事だろ(笑)
そもそも成績云々以前にここを出たところで社会的評価なんかほぼ皆無なんだから
まともな考え方ができれば受験資格のためや学歴コンプ解消が大半なのが現実だろw
別に普通にすごいね!でいい話だと思うけどなw
変に言い返そうとしないでも
>>187 自分が成績悪いからって、ムキになってまで反論するような話かw
通信制大学って入試ないし偏差値存在しない(計測不能)からw
短大はまだしも、大学だと他大学卒業して来てるのもいるからな。むしろ大学卒業して、わざわざうちに来るくらいだから目的がはっきりしているんだろう。
専門学校卒の方で短大に来た理由は何ですか?自分は高卒なので学歴目当てです。
>>190 私も学歴目的です
結構男性も多いですよね
>>190 社会福祉主事取得(3科目主事)のために、専門卒業後に短大2年次編入した人ならいる。(専門だけでは取れない)
役所の福祉職や福祉施設とかでいるらしい。他大学編入だと2年かかるが短大編入だと最短1年で取れるから。
ここで学歴って(笑)
採用条件が最低でも短大卒とかなの?
そうじゃないなら産能短大卒も高卒も変わらないよ。
>>194 社会人だし、もう30代なんで学歴とかほとんど関係ないな。むしろ職歴がどうなんだってなる。
それは他大学通信制卒業でも同じ事で産能だからって話ではないけど。
そんなことより
リポート受からない・・・
ムズすぎる
>>194 受験資格狙い
国家資格だからしょうがない
>>196 難しい方が力つく
そんなわいもリポート全滅で
大苦戦
社労士とかほんと難しそう。社労士の人とグルワ一緒になった時頭良さそうでとてもできる大人を感じたわ
でも逆に簡単なコースてあるの?
社労士のリポはテキストにしっかり添っているので特に難しくはない。
ただ、問題によっては1問につき(1)~(10)まで問があって、それぞれに選択肢が5つあったりするから、一問一答を50題やってるみたいなもんで量が多い。
北川先生のスクは楽しい。
厚生年金は生きるか死ぬか。
健康保険はその次に難しい。
>>204 50問やる集中力と忍耐力がないと
キツイわな
合格目指すだけなら正誤はある程度捨てて
択一を集中すれば効率良いが
レポートは1科目1~2時間で解き終わらないと負けた気になるな。
社労士のレポート大変そうだね
心理だけどクソほどラクだからレポート落ちたことない
難易度に幅あるっしょ
仕事でやってたり元々勉強してたら楽
>>207 レポートというより探す作業するだけで、勉強という意識がないからね。
探しながら、たまにへーっと思うことは身になってる。
だいたい下のどっちかで処理してるよ。
・朝の喫茶店(30分ちょい)× 2回で1科目
・週末に半日まとめて4~5科目
自分に興味のない科目なんてそんなもんだよね。
ハガキ1時間
>>189 他大でて、ここに来る奴は学士コレクターのようですよ?
今もあるかどうかは知らないけど、そういうスレも存在していた。
久しぶりにスクーリング行くんだけど特別必要な物がなければハガキと学生証と教科書と筆記用具とメモする紙とご飯あれば大丈夫だよね?
自由が丘は歩いて通っていたが、真夏は汗だくになるのでバスを使った。冬も寒いからバスを使う。たぶん。
自由が丘駅からね。あと帰りとか、開放感で自由が丘駅までのんびり歩いて帰る。
>>214 薄着で行って重ね着するといいよ。
寒い席暑い席、極端で
長時間我慢しないとならないからね。
>>215 >>219 ありがとう!向かう時は寒そうだなー
冬だと向かう時は明るいのに終わって帰る時真っ暗だよね
>>220 え、向かう時も真っ暗で月やら星やら出てるけど、冬。
>>221 そうだっけ?wもう1年くらい行ってないから忘れちゃったけど真冬に行った事ないかも
>>219 寒いのか暑いのかわからないから
調節できるものたくさん持ってくので
荷物がすごく多くなる
でも風邪引くよりいいよね
大化け株投資のすすめ 次の急騰株を探せ 株読み! K氏の相場を斬る
億様・株レシピで全銘柄網羅の実態
金富子自体が投資顧問とかの総括的な存在なんだよな
自由が丘は晴れだからそんなに寒くなさそう。
コートみたいなのはいらないよ。
厚手のトレーナーとかお勧め。
>>226 えー、もう? 10月カモシュウ終わって油断してるところなのに。
社労士のレポって平均90点以上あるはずだし教科書に全部答え載ってるのに落ちる人のか…
>>227 inetスクーリング申し込みは11月22日からなんだな
>>231 カモシュウの申込みと勘違いしてた(汗)
リポートは合格済です。
異文化コミュニケーション必死でレポ制作中。
なんなんこの日本ディスなテキストは、読むのがツラい。心を左に寄せてレポ作成。
>>233 うん
12月カモシュウのための基本レポ提出は今日の消印有効
確実なことは言えないけど、OCRだったら1週間遅れでも受け付けてくれたことあるから締め切り遅れても諦めないで出すといいよー
あと1つで1年次のレポート全て終わるのだが、寝る子と記述式レポートには勝てなかった。4月入学。
ペースは悪くないと思います。
あとはスクーリングですなー
>>239 スクは10単位履修済みで、来月2単位のを受ける予定です。2年次に受けたいスクがあるので、あとはiNetとかでもコンプリートできれば。
>>234 異文化コミュニケーションのテキスト、自分も同じ事を思った
外国人に理解を示さない日本人の問題点、みたいな内容がほとんどだよね
一昔前の自虐的な日本感というか…
>>230 ほとんど落ちた
じあたまが良くない人にはキツい
卒業生の声に社労や税理士に合格し仕事やってます。とか出ないよな。数年いないのだろう。
いるけど出てないだけ
社労士会とか税理士会に入ってみ
>>241 誤解・失敗・すれ違いによる摩擦から学ぶ異文化コミュニケーションって本なんだからそういう内容になるの当たり前では…
>>247 ほんと。日本に来た外国人になんで日本人があわせるんだよ。ホアさんの件なんて笑い話だったわ
>>247 >>248 小学生でもさすがにもうちょっと頭いいこと言うと思う
>>248 気持ちはわかるが、それは島国根性ってやつだ…
受け入れるべき点もあると解釈して合格するしかない
こういう時代遅れのジジイとババアもネットに入ってきちゃったのは問題だよね
>>248 ホアさんの話は本当に微妙だったなあ
日本側の受け入れ方の問題にするには本人の抱えてる事情が複雑すぎるし
レポ書きながらかなりモヤモヤした
>>251 ん?
中国へ行って中国人が日本人に合わせてくれるか?
アメリカへ行ってアメリカ人が日本人に合わせてくれるか?
原則、そこの国に合わせるのがルールだ。
なんで日本人は卑屈になってるんだろ。
そういう科目なんだから我慢しろよw
わがままホアさん視点で見て、
何で日本人はワタシに合わせてくれないんだーッ!
と無理にでもなりきる。
ホアさんはなんの技能もなく日本語も不自由なのに職に就けた。けど不満だらけ、同じ仕事をしてる日本人の立場は一体。。
更に仕事やめて税金で生活、余った金を本国へ送金←は?
電車にGO←は?
日本はなにが悪かったのか←は??
>>255 それ以上書き込みしたら事務局に暗殺されるぞ気を付けろよ
>>255 日本人の感覚からしたらそう思うのが普通だよ。
だけど、外国人は自己中だったり権利の主張が強かったり、
利用できるものは何でも利用、
場合によっては悪用もするのが意外と普通な人もいる。
まさに異文化(笑)
>>258 やっぱ向こうから見ればこちらも異文化なんだからお前らが合わせろと思うは。それが異文化コミュニケーションだと思うよ
>>260 車の免許取りに行ってる時も学科だるいなって思ってたろ?
でも免許は必要だよな?
そういうこと。
>>262 同じ学費で学歴と知識を得るのと学歴のみを得るのとじゃどう考えても後者無駄じゃん?
しかも学歴って言っても通信短大のだし…そこで得た見識とか考え方のほうがよっぽど財産になるよ
で、あなたは何のために短大にいるの?
無駄にするかどうかは自分次第なんだよ。
私は学士の資格が必要なのですが、途中で挫折してもいいように保険として短大に在籍しています。卒業後は大学編入予定です。
>>267 よくわからないけど、それなら学費無駄ではないじゃん。
>>263 大学編入するのに短期大学士の資格が必要。
最初から大学行くよりリスク低いでしょ。
楽だから、ただそれだけ。学習内容に興味はない。
いいと思う。
ビジネスマンにとっては肩書だけでいいんだよ。
>>267 まさに異文化コミュニケーション勉強しないとじゃんw
落ちたカモシュウ来月のスクで拾うから早く結果ほしい
>>267 海外なら日本の大学でのレベルなんか
バレないしな。
カモシュウ結果まだあ?
早くしないとうんち漏れちゃう
Next11 が届かないんだけど、いつもは月末だっけ?
>>280 そうだよ
WebNextは当初アナウンスより1日早かったから
iNetCampusで参照すれば?
>>279 さらっと結果まで落としてて流れにめっちゃ笑ったwww
さっき見たらまだだったよ
人によるかもしれないけど
過去の経験では、
成績の悪い順に反映されているかも?
明日にはかなり揃うんじゃないかしら?
FはFantasticのF
哲学と音楽史を追加履修したけど、レポート難しい。選択ミスった。
追加履修でエクセルとワードやりたいお(^q^)
どんな感じかおしえてけろ
>>292 音楽史を追加履修するなんてめずらしいね
あの科目つまんないとか全く興味持てないとか散々言われて捨てる人が多いらしい
ちなみに俺も捨てた
>>293 ワードはグルワ、エクセルはひたすら問題演習
>>296 そーんだ。なんとなく簡単そうなイメージだったから追加履修したけど。追加履修して捨てるのもな(T_T)哲学取った人とかいないかな?
音楽史は難しいよね。
クラシック好きだけど、クラシックの中でもマイナーところばかり勉強させられる感じだ。
あのCDもイントロばっかのCDでイライラするし。
>>300 スクの最終テストの解答用紙にドラえもんを書いて提出して落とされたと伝説になってる人
>>303 ごめんw
「書いた」だとそうなるよねw
「描いた」です。
ワロタ
何がしたかったんだろう?
現役の学生なのかな?
通学だと授業中にゲームしてるとか普通らしいし。
>>306 通勤の社員だけど、会議中に5chとかしてるよ。
変わらんよー。
まだ更新されとらんのね
大人しく月末まで待ちますわ
>>297 なぜワードでグルワが必要なのか\(^o^)/アホカヨ
>>298 哲学取った
哲学的なことをノッて書いたら、S貰えたw
すごいなあ…
ちゃんとキーワードを交えて筋が通ってたんだろうね。
安定のオールCの私には不可能です(笑)
土日はカモシュウの結果は反映されないのかな?ついつい何度も見てしまうw
>>316 レポ提出は午前に空欄だったものが、さっき埋まったが、カモシュウ結果はまだだね
>>317 何があったの?
今、財務諸表論1のスクーリング受講中だが、ずっと寝てる坊主と左後ろのすみにいる茶髪が、授業不在11時半の授業戻らずで怠けてて超迷惑。
これ、どこにクレームあげればいいんだ?
授業不参加なんかでも単位もらえるんか?
どのように迷惑なのですか?
何も問題ないように思います。
正直に言えば、これで単位がもらえるのはズルい!
と言いたいのですよね?
先生にそういえば済むだけではないですか?
なーんかまた結果おっそいねー
月曜かなー
情報分析のスクってどんな感じですかー?
行った方流れや難しさなど教えてください
>>321 前に行ったよ。おすすめできます。
グループワークが楽な上に、先生がわかりやすいからサクサク進む。
ロジカル系はカモシュウで失敗率高いみたいだから是非スクスクして。
>>302 法学スクの時に聞いたことある。その人が植木って人だったのか
>>322 ありがとう何か安心。スクスクしてきますね
つーかもうカモシュウ結果出た人いるんだね
自分まだ1つも反映されてなかった
ここ卒業(というより中退しても62単位取得してればOK)したら国家試験受けられるからその為になんとかモチベーション保って頑張ってるけど、そっちの試験が受かったら暇になるなー
大学編入しよっかな。他所も知りたいから産能以外で
そういえば卒業の時に校友会費って払ったけど校友会の何かってなんにも来なくない?
>>328 4月くらいに会報が届く、と聞いたことがある
>>324 追加すると、授業中はハハハ的な笑いが絶えない良い雰囲気だった。
試験もFにならないという意味でなら簡単だよ。
Sはまあ普通は無理ですな。優秀な方のみ。
こっちもOCRのリポ締切翌日にポストで出したけどリポート合格になってたわ
OCRは少し遅れても、ダメ元で出しておくのが吉だな
社労士コースのOCRリポートはテキスト見ながら答えを探せばリポート不合格なんてない
ロジカル科目の手書きリポートでも不合格なったことない
時間はかかったとしてもリポートは合格とれる
リポート落すなんて余程の事だと思うよ
ましてやOCRで落とすなんてことがあったら
ネタだろ?って突っ込みたくなるレベル
漢検のカモシュウって難しい?
テキスト四冊もあってきついんだが
>>333 ?
リポが合格になってたかどうかの問題ではなくカモシュウに間に合うかどうかの問題じゃないの?
リポ合格しないと試験も受けられないじゃん
意地悪だなあ…
>>341 基準日がカモシュウに間に合わせるための締切日に
>>343 あ、間に合って合格ね。それはよかった。
カモシュウ 反映まだですねぇ・・
リポもまだで気持ちばかり焦る;
今回のが全て受かってたら短大卒業確定だから気持ちが焦る
今更試験結果が変わるわけじゃないけどwww
えっ、まだなの?
うんちが出るぅぅぅ… もうダメ…
同じく今回で卒業決まるから早く出してほしい
結果次第で予定変えなきゃならんし
>>335 半分近く落ちてしまった
勉強苦手なのよ
でも卒業まで頑張る
>>334 探せない問題多くて途中
感でやっちゃう多いし
テキストで解答見つけられないとかやばいだろ
単位取れてるのか
>>355 とれてないよ
全く同じ文じゃないから理解も
必要だしな進学校出てないと
キツイな
>>342 悔しいけど4つ出して1つしか受からなかった
進学校は関係ない…
そこまで成績悪いと厳しいな。
高認とかから来てる?
>>356 自分も環境なんちゃらは穴埋め選ぶだけでもわからなかったわ。文章全然同じじゃないからテキスト読んで何となく理解して選ばなきゃだけど理解不能で落ちた
受かればスレスレでも良いやと思いつつ無勉強で受けたけど、BならまだしもCはムカつくな。
その手の学校は
出る問題教えてもらって
出すから覚えろで理解して勉強とか
無縁だろ、応用が全くきかない
ゆとり世代だとさらにそういう学校も多い
合否は出てないけど受けた科目に*がついてる
こりゃ今日も出ないか
カモシュウ結果発表、遅いよね
卒業式・入学式の準備に人手がとられてるのかな
勉強の得手不得手はあるだろ
そもそも学校で教わった勉強方法の
ほとんどが間違いなんだから
自分でみつけられたかだろ
>>360 今の配本に「大学での学びかた」があるかな?
科目が廃止されてたり、配本に無いなら、BOOK・OFFの108円コーナーで「知へのステップ」を入手して読むんだ
スクーリング単位の残り9だけなんとかなれば今年卒業できるんだけどな
今回仕事をマネジメントするAなのに何で前回落としてきたわけ。前回だって自信あったのに何がいけなかったか教えてほしいわ
>>374 厳しいな…
平日に有休取って平日分散も使ってみてどうだろう?
>>376 月1くらいなら金土日休めるから1月と2月の特設スク受けようと思ってる
あとは来月inetスク2つとinet授業1つ申し込むつもり
元々は来年9月卒業目指して計画立ててたんだけどね
カモシュウで思ってた以上に単位が取れてるから欲が出てきたw
1番自信なくて手応えもなくて未解答もあったが問題発見カモシュウ合格してよかったーー。同然C判定だけど笑
>>375 そういうことあるよね
自信あったのにFだと、ほんと納得いかない…
週末は入学式だ、何を着て行こう。関東でおすすめの学生会はありますか?
バランスいいのは東京と埼玉
ウェイ系は神奈川
資格系なら社労士
>>381 おめでとう。卒業間際なのにS一度もない
>>381 おめ!
自分も一回だけS取ったことあるけど、それ以降はわりと頑張った科目でも軒並みBだったりで基準がよくわからん
>>377 来年9月予定なら、次回の放送大学互換も受けるとか
試験日時が固定の一発勝負になるが、科目によってはテキスト持ち込みアリのマークシート10問っだりするよ
>>383 埼玉と神奈川の学生会のブログなどみてみました。東京は更新されていなくて残念。せっかくなのでどこかに入りたいなあ。神奈川は確かにウェイ系な雰囲気ですねw
秋から入学したけど
リポートぼろぼろで
カモシュウ受ける科目はかろうじてあるぐらい
本当に不安しかない
カモシュウがどんな形式で出るかもわからないし
どう対策すればいいのやら
>>388 一回目のカモシュウは過去問ゲットのための様子見くらいの気持ちで大丈夫
持ち込み可だから教科書のどこに何が書いてあるかだいたい把握できるようになるのが大事かな
コミュニケーション論
心理学
の、カモシュウ結果出た人います?
学生会は神奈川埼玉が活発ですが埼玉の方が大人な雰囲気ありますね。
自分は神奈川在住ですが神奈川の雰囲気は苦手なので埼玉か東京を考えてます。
>>488 中学偏差値で40ないとまず無理。
できれば50はやはり欲しい。
>>386 単位交換は手続き面倒そうだったから考えてなかったけどそれもアリだね
スクーリング単位5の上限ってinet授業の上限とはまた別なのかな
>>390 5科目受けてこの2科目だけ未反映です
きっと明日ですね~心理学は4単位だし、お互い2つともゲット出来てるといいですね。
日本人の半分以上の
学力がないとむりってことは
普通にキツイんじゃないのか
ここ出られるならめっちゃ優秀じゃん
普通に試験だから簡単なわけないじゃん
持ち込み可なら当然難易度も上がる
コミュニケーション論
心理学
共に結果が出て、受かってたのは良いが、評価Cってヒドイ!
GPAが2を切っちまったよ。
>>396 中学偏差値だよ。
中学40って一次関数とかできないレベル。
大学偏差値40の人なら、中学50ぐらいと思う。
産能はコースによるけど、リポートは35ぐらいじゃない?
索引だけでもOCRできるよ…
結果反映された
よかったー
受かったのでスク受けないで済んだ ほっ
ちょっとーやっぱり人を動かす落ちてるしなー人間関係も落ちてるし最悪
なんか今回落ちてるかAかって感じで酷すぎ
また次も5科目受けなきゃなんだけど勘弁して
一科目除いて全部Cだけど一応10単位ゲット
良かった
ボロボロだったり問題発見が合格
手応えあった乗法分析とコミュニケーション論が不合格。なんでなんでなんでーーーー!??
コミュニケーション論Cだわ~
点数取れる論述の書き方がわからん。やっぱ勉強の為に模範解答欲しいわ
>>402 数学は得意かでもわかれるし
数学0点でも早慶受かるし
小中はともかく高校とかで
ここ出すから覚えろで
ただひたすら問題と答え
丸暗記しかやってこなかった勢は
ちょっときついな
文脈も全く知らないし
理解以前に問題と答えだけ渡される
高校とか普通にあるから
4月スタートで33単位
うちスク7単位
成績はともかく、進捗率は素晴らしいな。
成績はともかく…(笑)
C取れればいいやと適当に書いた科目がSだった
よく言われるけど採点基準がよくわからないね
カモシュウの問題見てて人間関係を学ぶ心理で記述問題テキストほぼ写しで描くじゃダメなのかなー。3つの語句入ってればとりあえずオッケーじゃないわけ?もう辛い。
次も5科目で1科目以外全部不合格のやつだし
解答埋め尽くしてもCもくれないのかよってイライラする
頭が悪いんだから仕方ないだろ…
みんなは普通に受かってるよ
一科目も落ちたことないよ。
普段から新聞とか本とか読んで文章の組み立て方とか考えるクセつければ?
あと、採点する人も人間だから、いくら時間が無くとも解読できない字で書きなぐるのはなしね。
人様に読んでもらい、わかってもらうってことを忘れずに。
>>419 実際落ちてる人もいるんだから
みんなじゃないだろ
>>418 「自分の経験や意見を書きなさい」って書いてあるような問題では、きちんと自分の意見も入れないと駄目だよ
あとテキスト丸写しするにしても不要なところは削ったり言い回しを変える工夫も必要
どうしても自分の意見が出てこない時はテキストに書いてあることを、自分の意見かのように書いちゃえばいい
3つくらい前のスレで記述問題の書き方についてレスしてくれた人がいたからこちらも参考にしてみて
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part75
http://2chb.net/r/lifework/1519555658/334 心理系は向いてないやつはきっと全然向いてないから
経営系を受けてみたら?
ほぼ丸写しでも単位くれる科目なんか結構あるぞ
産能って通信制大学にしてはしっかりしてるよな。
カリキュラムも実践的だし。
産能短大のトップクラスは、けっこうレベル高い大学に編入しているからな
京大神大
学歴は取り方によっては
猿以下の知能でも可能
通信だと学力が問われて一気に
ハードモードになる人もいる
通学は最低限のコミュ力があることの証明になるのがでかいんだよな。
おれはコミュ障で、そこそこいい大学にストレートで入ったけど
研究室に配属されてから段々億劫になり、中退。
ホント無理してでも乗り越えるべきだった。
社会に出たらまあ克服できたわけだが。学歴コンプは残ったな。
スクーリングでグルワとか優秀だと思うよ?ここ
俺は仕事の都合でここ選べなかったけどがんばってくれ。
産業能率だからな。
その分野でSだの上野さん賞だの取れる人は次元が違う。
皆色々と意見ありがとう。
元々記述問題苦手なのにたぶんこの日突然むせかえってまじで試験に集中できなかったからもう落ちるわって諦めてたらほんとに落ちたw
次はがんばる!
>>427 産能の場合は勉強がハードって感じは全くないじゃん。他の通信よりラクだろうなって思う
独学が続けられるかどうかだけでしょう
>>427 産能の場合は勉強がハードって感じは全くないじゃん。他の通信よりラクだろうなって思う
独学が続けられるかどうかだけでしょう
キーワードが入っているだけではダメ
文中で理解していることがきちんとわかるようキーワードを入れないと
この本がとても良かったよ
レポート・論文の書き方入門 第4版
https://www.amazon.co.jp/dp/4766425278/ref=cm_sw_r_cp_api_i_hEA2BbHR8Z825 ここはグルワを重視していたけどコミュ障がグルワ無くすよう騒ぎ出したから価値下げたね。
「通信卒=コミュ障?」みたいな感じになった。必修なくなったし、墓穴掘ったな。
むしろ前よりグルワって増えてるんじゃないの?
墓穴掘ったも何も、通信短大の評判なんて一々気にするタイプの人はそもそもここの学校に入らないだろうし
働きながらでも単位を取りやすいシステムは生徒側からしたらありがたいよ
コミュ障は短大の学歴すらありがたい人もいるだろう。大学検定からの入学もいるし。
必修は無くすべきではなかったと思いました。
一旦退学して再入学しても取った単位は有効だろうけど、レポートの提出状況も有効なのかな。
一次的に別の学校通うのに退学が必要らしいんだわ。
ハガキを真面目にやっても受からない人はやり方を変えろよ。
ちゃんと理解しようとせず、索引から拾って埋めとけ。
70点は取れるはず。
試験は知らん。
卒業まであとスク3単位のみとなった
残りはiNetスクで取る。ここまで長かった
早く卒業したい
4単位落とすとこだった危ないセーフ!
あとはスク結果出たら残り11科目分
今年中にもっと単位取れてる予定でいたのに5回も不合格取ってしまった。
もう疲れたから早く無事卒業予定になりたい
私あとスク単位6も取らないとだ
仕事忙しかったり休み取れなくて行けなかったりしたからなあ
inetスクあってよかった
受けたの全部*(*)で表示されないな
先月上旬に受けたscはそれにすらなってない
締め切り前に応用レポート出したのに
まだ反映されていない・・
カモシュウ申し込みたいのに。。
>>438 卒業生アンケートとかでも、グループワークの評価自体悪くないので続けているんだろう。
>>447 結果出る前にカモシュウ申請は可能だよ
もしもレポが落ちてたら、受験票に不許可と記載される
明日、卒業式なんだけどやっぱスーツで行くべき?男です。
>>453 紺とかグレーのスーツが多かったよ。
セーターにジャケットとかの人もチラホラいた。
9:1くらいの割合かなあ。
>>455 ありがとうございます。
9:1w
スーツで行けってことですねw
いつもワイシャツにスラックスなんでジャケットを持ってないんです。
冬場は店のジャンパー羽織るんで。
ちょっと考えてみます。
次のカモシュウソッコーすぎて勉強してられないわこれ。また落としそうだな
>>457 でもそれだと9:1の1のほうになりますw
探したら結婚式の時の礼服がありました。
押し入れの下のほうにあったからシワシワ・・・w
卒業させてくれないわけないから、ビジネスカジュアルでいいよ。
ジーンズでもいいよ(笑)
卒業式行かなくてもいいんだよ?
俺は行かねぇよw
飛行機代勿体ないw
先月のnext読んでたら3回目の卒業確定通知の送付は卒業式後って書いてあるけどこれだと卒業式は出られないってこと?
捏造産経社員 安岡一成を生み出した最悪の捏造マスゴミ便所紙産廃wwwwwwwww
捏造産経社員は何故か人間気取りw
統一地方選の埼玉県議選に出馬した際に、運動員に報酬を支払う約束をしたとして、公職選挙法違反(買収)容疑で逮捕された産経新聞記者、安岡一成容疑者が埼玉県のマスコミ関係者の間で話題騒然だという。
入学なり卒業なり式典に参加するなら男女ともスーツが無難だろ
寒さ対策でトレンチとか薄手のコートでも羽織っていけばいい
>>463 卒業式は出れるよ。なんか近くに住んでる在校生、OG、OBは式の料理が豪華だから毎回食べに行くって言ってたw
式は誰でも出れるけど出ても卒業証書や学位記の授与はしてもらえないってこと。
式の参加者を当期卒業生のみにしてしまうと人数が少ないからか、在校生やOG、OBのそういったゲスト参加を
学校側も逆に歓迎しているみたいだよ。
>>464>>469
一応出てもいいのか
当日卒業証書貰えないのは残念だけどせっかくだし行ってみよう
実際、何人ぐらい卒業生がいるんだろ?
一人一人に壇上で授与できるぐらいしかいないってこと?
>>471 昨年度11月の時は、四大・短大合わせても150人居たかどうか
壇上に呼ばれるのは、総代、成績優秀者、功労者くらい
一般ピーポーは、四大・短大別の机に呼ばれて
学生証と引き換えに学位記を渡される形式だった
>>472 え?そうなの?
今、バス停まで歩いて着いたけどやっぱり参加するのやめた…
壇上で授与されると期待してたのに。だったら郵送でいいや。
通信で式とかいらんだろ…
学校には悪いが、思い入れなんかまったくないわ。
>>475 まあ記念撮影とか要らないしね。オッサンオバサンの集合写真とかイヤすぎるw
そんなのあるの…(笑)
知り合いでもないジジババと写真とかいらんわ。
産能大とマネジメントのスクって今はどんな感じ?
検索したら昔のブログにプレゼンとかみんなの前で発表とか書いてあって申し込むか躊躇してる
因みに申し込もうとしてる日の担当は斎藤勇二先生
>>480 グルワをやるかやらないかの話?
逆にグルワをやらない科目は検索すればその情報が出るから出ない場合は普通にあるよ。
>>481 シラバス見てグルワあるのは分かったけどもし皆んなの前で一人で発表する時間とかあったら嫌だなぁと
>>480 俺のときはオバサン先生だったな。
すごく優しくて楽しい感じだったよ。
グルワは、学校を作った人の話とかを要約してグループ間で見せっこするぐらい。
全体発表はかなかったな。
全体発表あった時めんどかったなー
数人で課題何にするか決めるのもわざわざめんどくさいの選ぶしで組む人によってすごい面倒になる。仲良しな友達とやるならまだしも今日会ったばっかの人とやるとか授業自体長くて疲れるのに益々疲れるわ
>>480 今年度のやり方は知らないが、私が受講したときはグルワなかった
その代わり、テキストの正誤情報を口頭で説明があり、萎えた
正誤情報といえば、日本の文学と言葉のテキスト見てごらん
48頁だったかに平安京の図があるが、とんでもない誤植がある
南北に走る通りを覚える「姉さん六角~」になってない
大路は正しいが小路が左右対称
先月7日の新しい人事労務管理のスクーリング結果出た人いる?
もうすぐ1ヶ月経つのに未だに出ないんだが
朗読させられるスクは聞いたことあるな。
面倒くさいなw
>>480 その先生はどの科目でもグルワがっつりあるよ
>>483>>484
>>487>>490
ありがとう
今回は見送ることにするw
さきほど北米出張から帰国。海外からはここに書き込めないが、スクとかカモシュウの申し込みとか読んで思い出し申し込めたので御礼!確か海外在住も受講OKだったと思うが、スクとかどうするのだろう。
そんなの学校側は知らんだよ。
帰国してスクってくれとしか言いようがない。
あとはネットスク活用。
卒業式に参加する予定だったけど出れなかった場合は学生証を郵送で送り返せば引き換えに学位記を送ってくれる感じ?
>>496 そのために参加予定者も含む全員に宅配伝票提出があるんだと思う
学生証回収はよくわからん
そうこうしてる間に、あと1ヶ月で2月カモシュウ向けのレポ締切日到来だ
飲食店などで、松(特上)、竹(中・上)、梅(並)の3種類のうち、お客の心理は梅を遠慮して竹を選びたがるとされています
飲食店の経営者は、先回りするかの様に、お客が梅を頼むのが恥ずかしいから竹を選ひだかるのを読んでいます
つまり、商品のコスパとしては梅を選ぶのが正解で、選ばない梅を選ばられたときに飲食店は損をする気分になるのだそうです
これは、就職、転職、結婚などでも同じ事が言えます
例えば、婚活パーティーに行ったとして、飲食店の松、竹、梅で例えた独身がいるとして、多くは竹タイプの独身異性を選びたがります
「松は求めても無理、でも梅はチョット…、だから竹を狙おう」
竹は買手がつきやすい、梅は買手がつきづらい
婚活パーティーの主催者は、独身は竹タイプの異性を求めると計算して広告や宣伝をしているのです
結婚したくても出来ない独身の人は、飲食店に入ると、竹を頼む人が多いはずです
竹タイプを選びたがる独身の人は、自分が並タイプ以下であるのに気づいていないのも皮肉と言えます
あなたが婚活パーティーを主催しているとするならば、
竹タイプを選ぶ参加者より、初めから梅タイプを選ぶ参加者や迷わず梅タイプを選ぶ参加者のほうが梅のコスパやお得感を知っていて賢いと思うはずです
こういう仕組みにも、心理学や経済学が働いているのです
単位は卒業要件満たしたんだけどあと一科目レポ出してないのがある
産能の大学進む可能性あるなら単位増やしておいた方が良かったりしますか?
>>499 80単位までいっていない、スクーリング単位が30単位ないとかなら短大で取得単位増やしておくと大学行ったあとで少し楽になる。
無計画にカモシュウ受けてたら近場でスクーリング行ける科目が4科目くらいしかないことに気付いた。
まだ1回しかスク行ってないのに…
今さらかもだけど、今短大のホームページを見て来年からiNetスクーリングの数が増えることを知った
凄く嬉しい
>>502 カモシュウで合格しててもスクーリングは受講できるし
スク単位だけが目的なら申し込んでみれば?
>>504 本当だ。これでスクはネットだけで完結できそうだね
学費って入学の時に2年分一気に支払いか1年分ごとに支払いどっちだっけ?
>>504 情報をありがとうございます!
いつもここの同級生?の皆様に情報を頂いて助かりますです。歴史にはあまり興味ないけどサンプル画像見たら面白そうなので追加してみようかと思いました。
あとは新規開講のでクリアしようかしら。
>>507 1年分か半期分かじゃない?2年一括なんてあったっけ?
>>507 2年一括は無い
さらに、1年一括は入学時のみ選択可能
あとは常に半期毎の支払い
皆さんありがと!
て事は来年2年目の支払いくるのかー!
いくらだったけー?2年分払っててほしかったw
>>510 そうすると10万円以上が適用条件の学費ローンは、2年目以降は半年ごとに9万円になるから使えなくなるのか…
また分割にできると思ってたよ
>>512 たぶん考え方としては逆で通常ローンを組む場合、10万円以上だと審査が必要になるから
わざと分割9万円にしてるのではないかと。
新入学からの半年は好成績狙いやすいはず
15単位でGPA3目指して奨学金申請するのはどうだ?
入学後に取得し2月認定に間に合えば、応募要件単位数に算入できる
認定単位にはGPが無いから、GPAの分母から除外だし
1年30単位だと、次第にGPA下がってくぞ
得意科目から攻めていけばそういうダッシュ可能だけど実際問題そこまで考えて単位履修してたら
卒業単位が足りなくなる可能性があるから冒険だよね。
得意科目でダッシュすると不得意科目が残るんだから単位を取りこぼす可能性すらあるんだから。
たかだか20万にも満たない学費に奨学金は必要なのか?学生のバイト君でも20万貯金して海外旅行行くぜ。
こんなとこ貧困層か学歴ロンダか元不登校みたいのしか入らんだろ。そいつらからしたら、ちょっと頑張ればタダでカネが貰えるだけありがたい。
ちょっと頑張って取れるなら優秀なんだろうな、俺には無理だから。しっかり学んで稼ぐ力もつけて社会に貢献してくれ。
学校には僅かではあるが寄付はさせて貰う。
まったく努力せずに取れてるが?w
しかし安定のオールCだぜ…
今見たら今回ので卒業分確保できてたわ
卒業式は前日の気分で行くか行かないか決めようと思う
>>520 俺も全く勉強してないけど単位落としたことないなw
他大学に編入考えてるけどそっちでもこんな感じで単位取れるか不安だしずっとここにしようかなw
奨学金て、GPAが高ければ世帯年収が1000万超えてても貰えるのかな?
年収はまあまあでも、できれば、子供が4人いるので子供の学費貯めたいんだよね…
1000万ある人が2年で40万をケチる必要はないよ。
生活水準を見直してください。
一番貯蓄できない世帯年収らしいですよ。
>>525 書類選考があるので、いくら困窮していても
志望動機があやふやだとダメ、ってことらしい
「経済的理由を加味して選考」と書いてあるし、理由が貯金したいからではまず無理じゃない?
年収稼いでても親の介護とかでバンバン金が
出て行く人間だって世の中たくさんいるから、
所得だけが判断基準じゃないよ。志望理由次第。
大学は志望理由いらないから単純にGPA順。
勉強しなくても合格できるとか本当に羨ましい。勉強してってもCどころか不合格取る自分まじで頭悪いんだなぁって悲しくなったw
>>536 まだ英語単位1つも取ってない!やばいよ!
英語の科目は基本的に辞書の持ち込みOKだし、わからない単語をいかに早く訳せるかどうかじゃない?
自分は文法が苦手だけど、単語さえある程度わかれば長文でも点は取れるよ
>>539 愛知産業のコミケはもっともっと難しいんだな~
卒業式どうだった?
スレに来てた優秀賞の人は行ったのか?
上野陽一賞1名(男性)
優秀賞4名(全員女性 そのうち出席者は2名)
功労賞(男性)
短大の表彰者はこれしかいなかったわけだが
>>546 ブログの人じゃない?
GPAと成績表アップしてたよね
オールCを取る方法のブログでも書くか…
GPA 1.05とかな。
別に奨学金狙いでもないし卒業する事が目標だから、単位さえ取れればOKなんだけど
B・Cばかりの成績表を見てるとやっぱり少し虚しくなる…
カモシュウは時間との戦いだからどうしても厳しくなるよなあ
成績優秀の方が虚しいだろ。
必死こいて時間使って何になる?
いかに省力化するかだろww
半分負け惜しみだが事実と思う。
大学では頑張ろうと思います
単位とることに必死でわざとかもしゅう落とすとか考えられなかったけど、
2年で試験慣れもしたし、saだけで成績表埋められたらきっと気持ちいいよね
資格のためだから学業に時間割きたくない。
勉強せずにS取れるならそりゃその方が良いけどさあ。
仕事のスキル磨くほうが大事だもん。
>>555 勉強の理由は人それぞれだし成績優秀者を僻むのほんとみっともない
>>555負けを認めろ(笑)。
仕事頑張るなら学校やめろ(笑)、両立出来る奴がやるもんだよ。
こんな学校で僻みだの負け惜しみだの言われてもなー
こんなところで勝ちも負けもねーだろ(笑)
こんなところで…(笑)
>>557 うん、いいよ。うわあ、負けたあ!
俺は妬んでたわけじゃなく、
優秀者をバカにしての書き込みでもない。
そこは本当に当人たちに対して非礼だった。
あくまでも自分なら、ここで必死の頑張りをしても
虚しくなると言いたかっただけよ。
1単位も落としてないので両立してると思うが…w
単純に日本語で人に伝える能力が足りないだけじゃん。
こういうレベルでも卒業できるんだから楽な学校だよ。
ハガキで卒業と聞いて… 本当にその通りなのでワロタ
リポ1時間、カモシュウ5時間。
これで10単位とか楽すぎる。
そりゃ個々のポテンシャルは違うから資格のためだけに省エネでやるのもひとつだろうけど仕事しながらきっちり成績収めるのが普通に理想形だな
人と顔を合わせることがない通信制で勝った負けたは感じないよね。
誰に勝ったの?誰に負けたの?
自分に勝った負けたなら自分の心の中でやって。このスレでやらなくていいから。
人それぞれでしょう
色々な人が勉強している理由・やり方
迷惑かけてないならいいんじゃないの
>>563 俺を倒したぐらいでいい気になるなよ。
俺はワースト四天王の中でも最弱…
>>567 社労士か税理士だろ
宅建士は受験資格要件なし
皆さんカモシュウの勉強どうやってやってますか?過去問完璧にすればいけるってもんでもないですよね?
>>568 んー、まあそんなもん。
本職はその方のお仕事を奪うと言う分野の開発。
奪うつもりはなくて、多少は自分も知らないと良いもん作れないじゃん!
という思いからよ。
なので資格で食うつもりももなし。
資格取らなくても勉強すれば良いだけじゃんという人と居るだろうけど、客観的に履修結果を証明できるから資格って便利だよね。
自分へのモチベにもなるし。
新入生です。初スクーリングを控えているのですが、予習はテキストを一通り読んでいけば良いのでしょうか。それ以上に何かやっておいた方が良いことがあれば、教えてください。
予習しないでくる人もいるからそれで十分。
基本リポぐらいはやっておくと理解が進むよ。
>>574 シラバスに事前学習のことも書いてあるよ
スクCばっかりだなーw
今年できればあと12単位取りたいけど次のカモシュウは不合格の寄せ集めだしあと1回しかスク行けないし無理かなー
>>570 過去問かじっとけば落ちることはないよ。
テキスト持ち込みできるんだから。
>>574 いままで7回スクーリング受けたが
予習なぞ一度もしたことないが問題なかった。
スクーリング予習について反応してくださった先輩方、ありがとうございます。
テキストを何度か読んで行こうと思います。
>>581 ある程度は、テキスト読んでいった方が良いよ。良い成績で合格したければ。
環境論をカモシュウで取った方に聞きたいんだけど穴埋め問題テキスト見て問題解ける?
なんか全然わからなくて落としてるんだよね
>>587 すげ!友達になりたかった!
ほんとにテキスト見ても同じ感じでのってなかったりするからわっかんないんだよね
環境論は試験みたらスクーリング選択だろ?
何故かやたらと試験を受けさせようとしてる奴がいるが。
スクはスクで難しかったけど少なくとも落ちなかったな
>>591 真面目に話聞いていたら、成績はともかく落ちはせんだろう。
話題になってる環境論は、環境論入門の上にある強化?
今週末のスクーリングの話なら、環境論入門じゃない?
環境論なんて全く興味なかったが、スク行ったら割と身近な話題で行って良かったと思った。グルワ無いし。
そうなんだ それなら
明日の環境論のスク 楽しみだな~
環境論はiNetスクで受けたけど、
難しいって言ってるのは若い子だよね?
別のスクで20代の子が難しかったって言ってたけど、
30代以上はオゾン層とか水俣病とかテレビで嫌ほど聞かされてるわ
>>599 水俣病とイタイイタイ病はセットで習うよね。
イタイイタイ病は名前のまんまだけど水俣病の症状はわからない知らない忘れた。
水俣病はチッソ工場が排水したメチル水銀による中枢神経障害
水俣湾の魚介類の中に水銀が濃縮され、それを食べた人に被害が出た
よく知られてる症状だと手足の震えや麻痺、運動障害、難聴、視野狭窄など
生まれる前の胎児にも影響が出たりする
ある程度の年齢の人なら、テレビのニュースや教科書とかで多少は見聞きしたことがあると思う
子供が小学生だけど今でも社会で習うはずだよ
四大公害病
土日スク長いよ、1単位にして10時~5時にしてくれないかな?しんどい、先生も言ってた。休憩たくさんいれないといけないから、その分薄い授業になる。
>>605 そうなのか・・・
いくら面白い内容でも2日フルはきついよなあ
先生も大変だよね
環境スクは神スクとか言ったやつ…
退屈すぎて恨むぞ(笑)
加茂周の方が絶対に楽だわ
明日行けるかなあ…
15単位のためと割り切ることにする
環境スク
2日行って
落第いっぱい
とどこかに書いてあったはず
>>607 が、頑張れ
単位のためと割り切るんだ
カモシュウのほうが省エネだよね
とりあえず全部板書しとけば取れるはず。
今日は頑張るお(´・ω・`)
>>607 ここで言う神スク=座学オンリーだから
グルワ好きには辛いかもな
俺は楽だったけどね
>>613 見つかったか。
俺の名前は書かないでくれよ。
スクはそろそろ最終確認テストに向けたまとめに入ったかな?
うっし、とりあえず終わったぜ。
落ちることはないだろう…
4月入学で35単位達成上出来かな。
スクは9単位
質問です。スクーリングに行くときに受付が事務局なんですか?土曜日も人がいたから
>>616 おつかれ
結果出るのは後なんだね
テストどうだった?
てきたよ。
やさしい先生だからバッチリよ
最悪でもCは取れるはず
スク2日目欠席する人なんているのかな、仕事の折り合いがつかないかもしれない...
見たことはある
同じグループの人が翌日来なくてみんな心配してたなあ
>>621 1日目出席した夜に高熱出て2日目休んだことあるよ
無理できないくらいの体調不良なら休む人もいるでしょうよ
仕事や家庭との兼ね合いで来れなくなっちゃう人もいるよね
1日目が無駄になるから自分だったら相当がっくりしそう。。。
2日目だからウンコ漏れそうなの頑張って参加したぜw
>>623 私熱あっても2日間出て単位取った
取れる時に単位取っておかないと何があるかわからないからね
>>629 えっ、マジかよスクで取ろうと思ってたのに・・・
>>629 まじ?伝える力とかスク無しでどーやって鍛えるの?www
>>628 たまに無理して出てきて、体調悪そうにうな垂れてるだけの人がいるけど、アレは辞めて欲しい。
授業聞けるコンディションじゃないのに出席取りに来るとか、さらに風邪がうつされるリスクを参加者に負担させるって、どんだけ自己中なんだ。
>>630 >>631 すまん。問題発見は残ってる。他も名前変えて出てくればいいけどね。社会学概論もスクーリング終了らしいけど、今年度中に受けたい。
4単位スク温存させてる人が勝ち組
もうないわ… くそお…
>>637 iNetスク、以前は別サイトからの申し込みだったけど今回は【成績照会・各種申込】のページからいけるんだね
ネットだけで8単位もらえるのいいね
今回申し込んだ分の単位が取れれば卒業確定だ。がんばろ
>>635 でも4単位科目で問われるのは、突っ込んだ内容じゃ無くね?
>>639 たぶん逆。突っ込んだ内容をやらないで楽して単位を取れるって意味で言ってるのではかと。
小論文の書き方入門を12月に受ける予定です。過去問の解き方がわからないのですが、受けられた事ある方、何でも良いです。助言お願いします。
カモシュウ?
何度も書く練習をする
序論、本論、結論にまとめる
自分の経験談はでっち上げる
テキストを読む
>>642 小論文の書き方 産能 カモシュウ とかで検索すると参考になるサイト出てくるよ
自分も解き方わからなかったけどそのサイト見たらなんとなく書き方わかってA取れたよ
>>642 あれは面倒臭すぎて捨てた
リポートは簡単だったけど、カモシュウは大変だわ
inetスク2つ申し込んで44000円の大出費
万が一落としたら立ち直れんw
地方って力をつける系のスクが多いイメージだけど無くなったら別のスクをやるんだろうか
名前と教科書を変えて似たようなのが始まると予想>力をつける
【何もしてないヤツはいきなりパニック起こす】 世界経済破綻 ⇒ 世界教師マⅰトレーヤ ⇒ UFO
http://2chb.net/r/liveplus/1542853287/l50 >>643 ありがとうございます。カモシューです。テキスト読み込んで見ます。
>>644 A!素晴らしいです。検索して来ます!ありがとうございます。
>>653 夕方の4時だからそう感じるんだ。
食後の夜7時になれば「カモシュってなんかうまそうな酒だな」と感じるはず。
自由が丘って謳ってるけど、あそこは自由が丘じゃないよね
まあ等々力だからね。世田谷になるから自由が丘感は無いよね。
目黒までが自由が丘。等々力って言ってしまうと「環七のほう?」とか言われてしまって「自由が丘近辺」とは思われない。
ようやく卒業要件充足した。初年度でSCを2単位しか取らなかったのは2年目で効いた。。SC単位は早めに稼いだ方が吉です。
学名に自由が丘とか付けたのは失敗だよなあ。
明らかにバカ短大って分かる名前。
履歴書に書く時に「自由が丘」を入れるか入れないかは自分で判断していいんじゃない?
俺は大学編入からの卒業するつもりだからまとめて「産業能率大学・卒業」にしちゃうけどねw
あからさまにでたらめな事書いてるわけじゃないし「自由が丘」とか「短大」とか書きたくないしw
確かに履歴書とか重視するような歳でもないし、そんなところいちいち突っ込みはしないって
たまに細かいこという会社もあるよ
こんなところの書き込み信じないで、
自己責任でね
でかい会社だとアウトだけど、
有象無象の中小零細なら平気じゃね。
産能短期大学でいいのに
わざわざキラキラネームつけてるからな。
大学のマネジメント学科もそう。
普通に経営学部経営学科でいいのに。
>>669 イケてると勘違いしてる奴が集まるオサレな街
おバカ女子短大でーすって感じだろ
短大は○○学部がないんですよね(名乗れないということ)。
だから能率科ってしたんでしょうけど、
ある教授に能率科って英語だと何て言ったらいいんですか?と訊いたら、
「マネジメント」って教えてくれました。
でも能率科って、1単位の「産業大学とマネジメント(でしたっけ?)」で世間一般のいう「能率」とは違うって習っても、世間の人は「能率科って何??」になるので、せめて経営管理科とか経営科にしてほしかった。カタカナでもよければマネジメント科とか。。。
大学も上の人がいうように経営学部経営学科のほうがいいです。
馬鹿だのキラキラだの言われても…
そもそも通信短大に対してネームバリューなんて最初から求めてないから問題ない
名前で文句ある奴ならそもそも初めから来ねえよ。
ネームバリュー求めるなら最初から他に行くし、あと他編入する気ならうちの学歴消せないよ。
最終なら最後だけでいいけど、単なる学歴とかならそもそも全部書かないといけない。
成績証明書を出させるのはそのため。いつどのように入学して卒業したのかがわかる。
>>668 苦情入れろよ
名称考えてるやつが2秒ぐらいで最初の言い出しっぺがいって
良いんじゃね?で決めてると思うぞ
科も能率でなく
国文科とか
一般的な科でかいてくれたほうがいいね
総合学科とか
サイバーはバカだわあれはw
客減らしネーミング
学校法人偏差値30馬鹿大学ってネーミングつけて
事実だぞ何で嫌なんだって勝手にふんぞり返った経営しててつぶれても
ネーミングでつぶれる場合もあるんだなーっていういい例として前例に残るんだろうけど
社員が大学出て面接得点高いだけど
経営センスがなく頭悪いのがよくわかるわ
>>679 じゃああなたは等々力産能短期大学でも文句ない?
関東経済大学
国際科
経済学部 経済学科
国文科
いっぺんネーミングほかの大学見た方がいいわ
>>668 なんできになるかというと履歴書とかで毎回それ出てくるから困るんだよね
そして聞かれる相手に
人と話し合う姿勢でもないし
話し合って正しい意見に改善されるわけでもない
日本人ってろくな民族ではないのはよく知られてる
他の例でも
低脳乙女短大みたいで嫌なんだよ。
現実を見ればジジババなんだから、
養老短期大学でいいだろ。
むりむらむだで
名前をわるくするとむだがあるから
名前を変えるというのもできんのかと('_')
全然能率上げれてないぞw
東京産業能率大学でよくない?
これなら偏差値45ぐらいありそう。
自由が丘は35
>>685 低能乙女みたい、、、確かに。
郵便局の保険思い出した。
学歴聞かれてとりあえず「短大卒」と言える
保険とも言えるよね。
>>688 自由が丘は東京か
神奈川かと思ってたw
>>689
最終学歴に〇付けるようなのだと「短大卒」に〇付けられるからいいよね。
でもその後ろに
学校名( )
となってると自由が丘まで書ききれない。笑 自由が丘かかないで
産業能率大学って書けばいいでしょ
>>691 自由が丘の「が」は少し小さくしたほうがいいのか?
書く時ちょっと考えるのよね(笑。
ところで短大の話と大学の話が
混在してきたね。
自由が丘がつくのは短大のみ。
低能乙女がいやならみんな大学へ編入して
自由が丘のつかない産業能率大学へ!
>>693 あるある。
「自由が丘」か「自由ヶ丘」か悩むよね。笑
>>680 ない。
悪いけど何にこだわってるのかまったく理解できない。
そもそも学士目当ての低脳大学に名前まで求めて入っとらんわ。簡単に卒業出来れば何でもいい。
ええー
せっかくだから名前もカッコイイほうがいいー
>>697 学士なら自由が丘を外せるからいいじゃん。
短卒はダサダサ名のまま余生を過ごさなければならない。
学歴に加えて学名コンプwww
>699
名前が嫌なら、初めから産能やめて他の通信入れば良いだけでしょ?
自分で選んでおいて後からコンプもヘッタクレもねぇわな。
最初は外からはレベルわからんし、
しばらく学習自体やってなかったから学習続けられるかもわからんかったよ。
消去法でここ選んで入ってみたら、予想外って思ったって人も多いんじゃない?
>>702 ネタなのこれ?あー釣られた~とか言って欲しいんか?
その割には、ギャグにしてはクッソ寒いし、マジレスされる段階で既にネタが崩壊している
青山学院大みたいに地名でお洒落にしたかったんだろうな
青山学院大も相模原にあるわけだが
>>704 >元ネタは?
そういうんじゃなくてみんなでいじって遊んでるだけでしょ。
>>705 あはは。イメージはそれかもね。
だったら「産能」も抜いて自由が丘短期大学にしてとことんチャラくすればいいのにね。笑
ここまでの流れでネタとわからんような爺さんってグルワにたまにいるよ…
誰が真面目に議論してんだよw
空気読めずに一人で長い持論語り出す奴に似てる。
>>709 あー、たまにいるな。クソ真面目に議論しているのにしょうもない議題持ってきて場の雰囲気ぶち壊すあなたのことですねwww
名前がどうこう以前に世間的評価は通信の時点で
「最底辺クラスの短大卒」の事実は変わらんのだから…
しかもおっさんおばさんなんだよ?
学歴面だけを見て人生変わるわけがないなんてまともな奴なら皆知ってるよ
カーネギーの人を動かす。カモシューは目次も無いので難しそうですね。
なんかやたら嫌味言って絡んでる人が毎度いるけど、ストレス溜まってるのかね…
こんな所でしか発散できないとは気の毒な
>>713 ああ卒業出来なかった人はそう思うのかもね
でも世間の目は通信でも短大出ているのと高卒だとかなり違うよ
目次があってもなくてもカーネギーは非常に面倒くさい
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
>>716 いや一緒だよw
エージェントに「自由が丘…何大学ですか?」って
真顔で聞き返されたしな。
世間の評価なんてそんなもん。
>>722 真顔で聞き直されると恥ずかしくなるよね。
>>722 そんな学歴で転職エージェント使おうとするメンタルが恥ずかしい。
>>724 えっお前転職エージェント使ってないの?
大学中退だった時から使ってるけど、
英語喋れて職歴あれば普通に案件あるんだが。
あと俺もう短大は書いてないから。
外資は最終学歴書けばいいから関係ないし。
昔のエージェントって履歴書の学校名みて「ふんっ」って感じだったけど、
いまはネットメインでやってるエージェントは、
サンノー短大出でも案件の猛プッシュしてくるらしい。
iNetスクにも定員あるんだね
環境論申し込もうと思ったのに定員満員で締め切られててワロタ
>>727 試験 採点しないといけないからね
あまり多すぎても困るんじゃ?
>>728 オンデマンド視聴期限が長いんだから試験もバラけて何とかなると思うんだけどね笑
iNetスクは今年からの試みみたいだから産能としても制限しながらやってるんだろうね
特設スクで単位落とすことってあるかな
1月個人情報保護法しか行けそうなの無いので申し込もうと思ってるんだけど
金払って落ちるのかよ
本人のオツムのせいでもあるが悲惨だなw
環境すスクの結果まだかなあ?
落ちることはないと思うけど…
Cで良いのでお願いします。
>>715 これでもマシになった方だよ
前は「ババアしかいない」「グループワークが嫌だ」って話ばかりだった
>>734 まだ過去問が一冊もないので、
テキスト読んでレポート復習してる
大丈夫かなあ
4月期入学予定のものです
みなさんは入学説明会には参加されましたか?
行かなくても大丈夫なものでしょうか…
>>737 カモシュウに出る問題とレポートの問題は違う。(何受けるかによるけど)
穴埋めや、選択とか、正誤問題ならいかに早くその箇所がテキストからみつけられるか、
でも普通、それだけでは配点状で合格できないようになっているから、(例:記述40点、論述60点)
あとは論述なら・・・なんとも言えない(笑
だから最初のカモシュウは過去問ゲットのために1科目だけにしてる人もいる。
自分が得意な科目(注:基本レポートで98点だったとか、94点だったとかは関係なく)
簡単そうな科目選んでね。
がんばってください。
2年生より☆
>>738 私は行きませんでした。入学後、不都合を感じたことはありませんでした(笑
でも、不安なら行かれてみたらどうですか?
2年生より☆その2☆
>>738 行けるなら行った方が良い。わかっていても再確認する意味もあるし、くだらないことばかり聞いて呆れられたりたまに嘘教える奴もいるからなあ。
レポートの出し方とか聞いて来た奴いたし、試験やスクーリングの受け方とか教えてくれるぞ。
まあ普通に入学案内を取り寄せてしっかり読んで
入学後に届くしおりやシラバスをしっかり読めば大抵の事は分かる。
それでも何か疑問があれば事務局に電話して問い合わせればいいだけ。
それさえも出来ないやつは行ったほうがいいね。
まあそのしっかり読むことをめんどくさがる奴がほとんどなんだけどね。
>>742 聞く機会って案外少ないからな。
ある程度わかっていても制度を勘違いしていたりするから、一応説明会には行って再確認はした方がいいかもね。説明会自体の参加費用は0円だし。
ネットで調べても分からん時はわからんし、載せていないこともある。
前に説明会行ったわ!って言っていたのがいたけど、本当に話を聞いていたのか怪しいくらいのレベルだった。
>>738 大丈夫や やる気があったら誰でも卒業できるよ
>>737 とにかく1科目は受けてみるんだ
予想とかけ離れてるなら、白紙で出すのもアリ
F評価(不合格)にはなるが、再挑戦可能
中途半端にC評価になったら、リベンジできないよ
入学後半年は好成績狙いやすいから、15単位とって奨学金目指すとか
>>739 >>745 ありがとう
C取りそうな気がするけどとりあえず頑張るよ
あとキーワードとか早く探せるよう工夫しておく
やる気があるかより時間があるかかなあ。
やっぱやる気と時間か。必要なの。
738です
説明会は行かなくても問題なさそうですね
回答くださった方々ありがとうございました
>>749 「カモシュウのサンプルを閲覧できる」とは言うが
学籍番号の付与後にiNetCampusからDLできる
ただ、疑問点があるなら参加して問うのもアリ
カーネギーは電子書籍を買わないと、レポート書くのにキーワードを見つけられないかも?カモシュウは無理かな。
さーてカモシュウの予習しなくちゃ。4教科だから気合い入れなきゃ!ってかもう日数ねーじゃんwww
>>752 ありがとう。確認してみる。でもレポートは面倒なので電子書籍を買うかも。本は面白いと思う。
禁止されてるからね
そんなことするとり一度カモシュウ受ければいいだけだし、
そんなにビビるほど難しくないからw
現役は買うのも売るのも学則に触れるけど、
卒業生の不用品としては法的に売れない?
おしえてえらいしと。
駄目じゃない?
卒業したら売買可能とは書いてないけど
卒業して最近大掃除していたらカモシュウの問題が5冊まだ残っていたな。
入学説明会に来る奴がいるなら、学生会の手伝いついでにもういらんからあげようと思ったが来ないとか説明会なんか参加の必要ないとか言うから捨てたよ。
過去問2冊しかないがなんとなく傾向は掴めた。なんとなく。。
>>767 すごい。もう一年分全て終わったの?
こっちは追加履修した二科目が残ってる。
>>767 ほんと、2年次のスクを受けてしまいたい
来年のスク日程わかれば、冬のスクーリング行かないんだけどな。寒いし出掛けたくない。
でも実際問題、メルカリで販売したとして何か罪になるの?
メルカリに通報したところでメルカリはなんのことやらわからなくて出品削除すらしなさそう。
>>772 在学生ならば、退学処分もあるかもだが
卒業生なら特に問題はなさそう。
個人の人間性の問題だけだな。
過去問集はおいといても、
各大学通教や産能のマネージメント講座系の
テキストは、けっこう出品されてるね。
知り合い1人も作らなかったし
過去問なんか卒業確定した時に捨てたな。
最初2回くらいは1科目ずつ受けて
問題集ストックすれば全然いける。
最初から何科目も受けるの珍しいのかな
初年度カモシュウ受けられる回数少ないけど
大丈夫なもんなのかな
最初からいきなり5科目受けて10単位取ったわ
BとCしかないけど
私も最初のカモシュウは5科目受けたけど最後の方は死にそうだった
>>777 私は4科目だけど、腕がつりそうだった。田舎なので運転して帰るのも辛かった。
カモシュウあしただっけ?
そろそろ教科書探してバッグに入れとかないとな。
>>777 すごいな。
なんの考えもなく3科目受けた。
AとBで合格したが、それよりも驚いたのは
回答枠を書かされることだった。
問題集を手に入れてからは
出題傾向がわかるので、帰って勉強しなくなったw
枠なんかいつも書いてないよ
方眼紙のマスがあるのに必要ない無駄作業
回答枠を書くってことは受験票には書いてないけど
問題のどっかに書いてあるの?
あの「枠を書いてね」っていうやつは1 2 3 4 5とあって1はDというのをわかりづらく書くおバカ対応だと思う。
普通に1とDが対応していると一目でわかるように書いてあれば特に枠線を引く必要はないと思う。
自分はいつも書いてないけどそれでダメだったことは一度もない。
>>785 へぇ~
ありがとう
時々枠を書く話が出てくるよね
>>785 「普通に1とDが対応」ってのを詳しく教えてくだされ
すまんかった
例として「問1(1)の解答の選択肢記号がD」なのね
>>789 そそ。説明わかりにくくてごめん。
枠引かないで書いてズレると採点する側が意味不明になるでしょ。
それを防止する為に書けって話だとは思う。
「1 D」って記号選ぶぐらいだとズレないけど「1 入室する為」って文章の穴埋めだとズレまくるでしょ。
まだ単位取れてないスク申し込みして明日の試験合格したらスク行きたくない場合はどうしたらいいですか?結果出たらキャンセルできる?
>>792 それって当然スク単位が足りないから申し込んでるわけでしょ?
だったらカモシュウで合格してようが不合格であろうが自分のスク単位の取得予定と照らし合わせればいいんじゃない?
その判断って本人しかできない・・・
行きたくなければ行かなくていいし特にわざわざキャンセル手続きしなくてもいいよ。
特に学校側もキャンセルが出たから何かするってわけでもないし。
だってもうそのスクに参加するハガキ受け取ってるんでしょ。
>>792 その場合はSCに行っても行かなくてもどっちでもいい
単純に 2(0)が 2(2)になるかどうかだけ
4単位場合も同じ考えでいい
何も報告せずに行かなくてもいいんですね。ありがとうございます。
明日試験受けても合否すぐ出ないじゃないですかスク申し込み始まってるし。
合格ならスク単位欲しいわけじゃないから行きたくないし不合格ならスク単位もとれるし行っておこうって感じでした。わかりにくくてごめんなさいありがとう
スク欠席したら、後でネットから欠席届を出せば無断にならない。
>>795 スクをキャンセルするなら、iNetCampusで手続きしとく方が良いぞ
翌月に受講したくなったとき、無断欠席だと1ヶ月位申請受理されなくなる、とどこかに書いてある
カモシュウ、おさらいでテキストをパラパラと読み返しているが覚えていないや。身につくのはテクニックだな。まだFは無い。フセンは邪魔なだけ。
相変わらずどうとでも取れる問題があるな。答えようが無い。テキストからなのか、自分の意見なのか。
相性がわるい科目はFあると思う…
私はSAがほとんどの真面目に学習してるタイプだけど
社会学概論は1度目F、2度目はCだった
リポートは100点だったし
2度ともBくらいは(9割くらいは)取れてる手応えだったのに
私にとって社会学概論はわけわからない科目だ…
漢字のカモシュウ舐めてかかったら難しすぎて草
しっかり予習しなきゃ無理だ
5科目詰めて腱鞘炎なりそうやは、大学の学びかたとか、何文字書けばいいかわからんかったは
サービスなんたらってやつテキストは3冊に索引もないから穴埋めすらできなかったw
5教科受けると疲れるねー。
飯時間が取りにくいのが嫌だね。
朝の開始を1時間前倒して良いから、
昼食時間を小1時間欲しいわ。
カロリーメイト食ってコーヒー飲んで1階のパンでも食っとけ。
>>801 ほぼBAたまにSだったけど
社会学概論はほほノー勉で教科書9割写しでBだったよ。
回答は採点者の意図に合ってるかどうかじゃね。
>>808 それは昔から地雷で有名な科目。
自力索引とか対策せん奴は普通に落ちる。ご愁傷様。
なんで皆そんなすごいの?全然不合格取りまくってますけど勉強してってもw
試験終わったら終ったで5日までにレポートをでっち上げないといけないというね
今さら心理学履修停止することに気づいたんだけど、レポートだけ出してスクとカモシュウ受けてないから3月までに受けるか迷う
近場でスクやってないからしんどい
漢検テキストからあんまりでないのなんなんだ
落ちたかも知れん
>>818 もしかして、準2級や3級の範囲が問われた?
>>817 FB05のほうの心理学が履修停止ね。2017年から新しいテキストになってGB02になっているから間違えないでね。
>>821 そうなんだ。静岡までスク行こうとしてたわ~情報ありがとうございます
うーん。とりあえず終わった。4月から産能大に入ろうとは思うけど3年次まで産能で4年次から他に移った場合、4年次編入を認めてくれる大学ってあるの?
>>823 レアアースだろうから、あなたからの情報提供を
環境スクリンまだ出ないよ。
満員御礼で教室を増設してくれたぐらいだから大人気スクなんだろうな。
理由はカモシュウが難しいと評判が流れたんだろう。
主にここらでw
>>823 3年次終了時点で92単位以上取ってることが条件で
日福、東福、大手前、八洲学園、星瑳、
武蔵野(93単位以上)あたりかな。
私もここで情報見て スクのほう受けた
カモシュウ問題見ると スクのが楽そう
学長のコラムの名前「閑話休題」だが、意味を間違えてないかな?
本「題」をお「休」みして違う「話」で「閑」潰しするぞ、として使ってるように感じる
「さて、脱線はこれくらいにして本題に戻るぞ」が正しいじゃないかな?
誤用が慣習化されていつのまにか世間的に正しくなってることがあるよね
確信犯とか
こんばんわ。 秋入学2年の剛田棒之介と申します。
私は今回の科目修得試験で5科目を受験し、5科目中3科目が合格していれば卒業を確定するところです。
1年次では追加履修と資格認定も含め、かなり多めに単位を取っておいたので今回の試験で余程の事がなければ卒業を確定できそうです。
ここまでの学習を振り返って率直な感想はここは誰でも卒業できるとても難易度の低い学校だなと思いました。
お世辞にもここが難しいなどと言う事は言えないレベルです。
そこで質問があるのですが、一部の先輩方から恐ろしい噂を聞き今不安に感じてます。
先輩方の話しによると産能信者の中には「産能はレベルが低い」「ここを卒業しても何の評価もされない」などの発言をした人には卒業取消しにして
「卒業できなかった奴」のレッテルを張り付けてくる恐ろしい人物がいるとお聞きしました。
過去にはある先輩がその恐ろしい人物に学位記を受け取った証拠をここに突き付けても「おまえは卒業できなかった奴」として処理されたようです。
このような噂を聞き私は今ビビっています。
やはりここは大嘘でもいいから「うちは簡単じゃない!」「無勉で受かるなんてありえない!」「難易度は高い!」などと言っておいた方が安全なのでしょうか?
被害にあわれた先輩がもしいらっしゃればアドバイスの方よろしくお願いします!!
通信大学って面白いよな。
普通は同程度の偏差値の奴が集まるバズだが通信は偏差値60の奴と30の奴が一緒に勉強してる。
まるで公立の小学校のようだ。
>>839 面白い観点だね。
更に、嬢ちゃんからジジイまで居るから凄いよね。
一般の大学でも指定校推薦で偏差値下位の学校から入ってきた人や
優秀な学校なのに滑り止めでここしか受からず…という人がいて
結構バラけてたけどなー
大学って本当は間口は広く、卒業できるのは本当に頑張った人だけ
みたいな姿であるべきだと思う
無職ニート歴12年の底辺通信大卒独身アラフォーの俺(42歳)が、ハローワークに行って介護職の案件紹介されて応募して社員内定を先月に貰ったのよ。
やっと社会復帰できて嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会までさ、やってくれてさ。
親父が泣いて喜び、母さんが亡くなった御先祖様に手を合わせててスゲー嬉しかったし稼いで婚活して子供も作って負け組脱出親孝行しようと一念発起したよ。
で、11月15日に初出勤したわけ。
俺の想像では、親切な指導員から優しいお年寄りの車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、偉そうで図々しい老衰して耳も遠いすぐ癇癪起こすムカつく認知症のジジババ乞食の命令聞いたり体拭いたり、残飯や糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw年下の先輩指導員が遠慮なく俺ばっかり押し付けるし正直きついし忙しくてイライラしてしんどいしだるいし楽しくないし道具も用具も古びててケチってて不衛生でキモいし最悪だしハズレでどうせ使い捨ての人材扱いだろ糞!
在日韓国人税金泥棒の婆が生活保護不正受給してるニュースや老害のニュースや若者に押し付け年金搾取世代の不公平もあるし
ストレス溜まるしあったまきて萎えたから次の日無断で休んでそれから行ってないし電話大量に鳴っても連絡してないしLINEでシフト人手足りないやら言ってて歯車ワロエルざまみろw
ちゃんと求人票に都合の悪いことはぼかさず明確に具体的に書いとけ!だから人手不足だろボケー!
ちなみに友人にも親にも辞めた事はまだ言ってないし休みもらってる事にしてるしもうスッキリしたい。
通信の大学とか現役じゃないなら、経済的ゆとりがないと入れないと思うよ
>>849 2年間の学費に加え、スク遠征費で50万円超えたぞ
>>850 お疲れ様
やっぱり遠方の人は大変なんだな
コミケコースだが4単位科目と英語科目意外は全て終わった。
あとは4月以降に4単位科目をスクで取って自習で英語基礎仕上げたら一気に英語科目終わらせるつもり。
今年4月入学の皆さん順調に進んでますか?
月一スクーリング行けたから一年次の科目は年度内で終わる。12月1月のカモシュウも行かなくていいし。
早く2年次のテキストくれないかな。
スク2ヶ月に1度ぐらいしか行ってないから全然や
でも1年次の単位は消化できそう
少し用事でカモシューさぼっても全然リカバリきくな
>>856 卒業年次の最後のカモシュウを計画から除外してあるかな?
万一の予備としておかないと危険だよ
レポとカモシュウは順調にこなして単位は取れてるけど、スクーリングがあまり受講できてない
来年度はinetスクも申し込んでSC単位を穴埋めしようかな
>>858 放送大学単位互換も検討しておくとか
2年次後半期では申請できないから、前半期のうちに
次のカモシュウの申込までに、前回の結果って出揃うの?
ネットなら大体2週間後には出てる。
紙のはゴミ箱直行だな。
来年度入学予定です。
家を空けにくい事情があるんですが、inetスクーリングの受講ってお金払えば上限はないですよね。
inetスクーリングを全て申し込んで、通学スクーリングは一つか二つで卒業は可能ですか?
試験受けに行くのも負担なので、資格の単位認定狙って28単位分の資格取りました。
今週末試験受けて合格すれば30単位分になります。
2年で卒業できるか、何か勘違いして見落としていることがないか不安です。
ネットスクの単位は上限5までじゃなかった?
つまり10単位分は通学しないといけない。
来年度は4単位科目で4になるらしいから、
それを2科目通学すれば8単位分になる。
上限5単位はinet授業の方じゃね?
inetスクにもそんな説明あったっけ
>>866 はい間違い。4単位スクもスク自体は2単位しかカウントされない。この勘違いで毎年焦ってスク受けるやつが続出
【糞女としての人生】
13歳~17歳 少女 成長期
徐々に男が寄って来るようになる。心身とも段々と女らしくなってくるが、まだションベンくささが残る年頃で未成年だから警察やPTAから保護対象で世間の目は痛い。
18歳~22歳 女子 全盛期
黙っていてもブスじゃなければ、男が寄って来る若い時期。ただしどの年代もまともな人からは、見た目ブスや性格ブスは女扱いされず糞しか寄ってこない。
23歳~26歳 女性 成熟期
まだまだ若くても婆から嫉妬され老いてゆくだけの独身女はそろそろ現実を冷静に見るべき年代。結婚適齢期。
27歳~29歳 年増 衰退期
いよいよ腐り始める。もう若くもない期限切れの間近のアラサー。独身女は手をつけられなくなる前に結婚するべき状況。
30歳~34歳 おばさん 凋落期
期限切れておばさん扱いされ一気に需要が落ち独身女は流石に後悔してくるはず。一刻も早く結婚するべき事態。
35歳~ 婆 ババア BBA 崩壊期
消費期限切れ。アバズレ糞女は現実でも、婚活市場でも、ネットでもまともな人からはまともに相手されない老害候補。焦っても女としての価値は無くなった。親に孫の顔を見せられない親不孝の負け組。糞男にも言える。
iNet授業は1単位をスク単位として認定。上限は5単位まで
でもiNet授業は2019年度からは開講しないと書いてあった
12月のNEXTにiNet授業廃止のお知らせが掲載されてる
iNetスクは2単位をスク単位として認定。上限は書いてなかった
今受けられる科目数が4つだから8単位はネットで完結するけど、残りの7単位分は
通学が必要になるね。今後iNetスクに科目が追加されれば通学回数は減らせそう
>>868 こう書かれてるんだけど、これは4単位はくれるけど、スク分は2単位にしかならないの??
うーん、よくわからないね…
●現行:「基本リポート(合格)とスクーリング(合格)」の後、「科目修得試験(合格)」で単位修得
↓
●2019年4月1日から:「基本リポート(合格)」の後、「スクーリング(合格)」で単位修得
>>864 2019年度からinetスクーリングは大学が15科目、短大は8科目開講予定だってホームページにあるから一応inetスクーリングだけで完結できるようになりそう
ただ追加履修費+inetスクーリング費がかかるのでもともとinetスクーリング開講授業が多いコースを選ぶのもいいかもね
資格単位認定は審査あるみたいだから全て認定されるのか教務課に問い合わせるか説明会で聞いてみたほうが良さそう
>>871 わかるでしょ。スクーリング単位は産能マネ以外は1科目2単位
環境論のスクーリング受ける→単位2(スク単位2)
心理学のスクーリング受ける→単位4(スク単位2)
以上。
それは前からそうだよね。
わからんから、今度学校に聞いてみる。
>>864 奨学金申請は考える?
申請要件は入学後半年で15単位、かつ、GPA2.4以上なんだが
入学後直後の好成績だしやすいうちが良いぞ
申請要件の単位数に、入学前取得分は算入できない
入学後に取ったものは算入できるし認定分はGP無いから分母から除外
入学後半年に13単位GPA3.0だったが、入学前取得がない算入できず断念した
ITパスを入学直前にとって申請したのが失敗
9万円は大きいぞ
>>871 それは「単位習得」の判定方法が変更されるということですよ
そうなんですか。
ありがとうございました…
スク8科目は意外と面倒ですねえ…
inet授業なくなんのか、1単位科目ふえねーのかなw
気にしないべきなんだろうが気になる
ありがとうございます。
上限5単位と見たので制限あるのかと思いましたが、inetスクーリングは大丈夫そうですね。
関東ですが自由が丘は遠いし、子どもと老人がいるので、inetスクーリング開講が多い現代教養コースにします。
宅建、秘書検定、ITパス、英検漢検などあるので認定されますよね。
奨学金申請は考えていません。
追加履修は初年度5単位までしか出来ないからそれも注意が必要です。
>>883 1年目に取れる単位数に上限があって、1年で62単位近くまで取るのは不可ということですか。
1年で卒業できるめどをつけて、2年目は在籍したまま短大卒以上が受験要件の
別の資格試験の勉強して、卒業したら受験したいと思っていました。
>>884 授業での上限が44単位まで。
資格認定は別だから理論上は1年目で74単位まで取れる。
自分は今1年で見込52単位。資格で4~6位上乗せ予定。
>>885 良くわかりました。
いろいろ疑問点が解消されました。
ありがとうございました。
底辺大卒無職歴7年8ヶ月(35歳)の俺が某大手居酒屋チェーンのホールスタッフの正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。
で、12月1日に早く仕事できるようになって店長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんから注文取って来て、その料理を運ぶ仕事だと思ってたんだけど実際は全然違って
毎回分かりにくいメニューをとらされるし酔っ払いに絡まれるしフォローしてくれないし
店内中や外周りや部屋や廊下やトイレのゲロ掃除やゴミ拾いさせられるしずっとあっちこっち動いていないといけなくて忙しいし
厨房の人の温度差もあってギスギスして怒声や文句があるし洗い物もさせられるし落とした物を平気にのせて客に出してるし
教えてもらったことが当てずっぽうだし客からの料理の苦情も俺にくるし
コバエやゴキブリもわきまくった食器や洗い物のグラスも汚れがへばりついたままだしまともに賄いも出ないし糞ばかりでやる気なくすし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに店長が休みなのに明日からはもう2時間早く来いだとよ。早出残業代など一切なし。
むかついて4日からお店行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。
>>887 それ、居酒屋ホールというか、居酒屋ならごくごくフツーだよ。
どこ行っても同じ。嫌なら飲食系はやめたほうがよい。
以前、飲食店で使われるハンディターミナルとプリンタの品質管理の仕事してたんだけど、
プリンタの中にゴキブリが一杯で嫌になって辞めた(それだけが理由じゃないけど)
ハンディもすごい汚い。あれ触った手で食べ物飲み物を扱っているのかと思うと、
チェーン店には行きたくないね。特にワ○○
【移民】 アメリカも、ニュージーランドも、オーストラリアも、カナダも、ハワイも、どうなりましたか
http://2chb.net/r/liveplus/1544320770/l50 大学編入時の単位認定について教えてください。
短大で漢検とかの資格で10単位認定してもらい、且つ配本された科目全て単位取れたとしたら77単位になると思うのですが、このうち産能大3年に編入した時に繰越せる単位は15ですか?それとも資格を抜きにした5ですか?
情報セキュリティのスクーリングに行ったことがある方に伺いたいのですが
このスクは土曜日に宿題出ますか?
土曜日の夜に誘われた旧友との会食を断ろうかどうか、迷っています。
>>896 そのSCには行ったことがないけど、
土曜に宿題がでる(当然日曜日までにやっておく)ようなSCって存在するのか?
SCって遠方から時間掛けてやってくる人も
多いのだから、そんなSCあったら少なくとも俺はSC自体参加できん。
SCしんど
せっかくの休日なのに
2日朝早くからいってGW疲れたのに
試験の結果で単位取れるかわからない
>>898 ありがとうございます。
80単位を上限に、とのことなので15単位繰越せますね。
よく読んでおらず失礼しました。
>>895 自由が丘短大から産能大へ編入だよね?
持ち越し単位数は認定・カモシュウ・スクの何で取得してもかまわない
上限80(うちスク30)まで認定される
その上で技能審査の認定枠は再度30になる
ただし、短大で申請・受理された資格を大学で再利用はできない
上で出ていたiNet授業の認定枠も編入でリセットされるよ
2日スクーリングしたからといって
試験が簡単になるわけじゃないし
スク嫌ならカモシュウで
1日使った方がいいな
>>899 出来ませんでしたで
試験頑張ればいいじゃん
試験にマス目がないとか枠を作らせるとか
ここだけなのか?
400文字程度で書けとかひでえ
>>904 SCは二日もかけて2単位or4単位しかとれないからコスパは悪い。
本当に学習したい科目ならSCの方が身につくし、余程のとんでもない行動しなければ落ちることもない。
よってカモシュウでは合格できないなら
SCがいい。
>>907 いやまあそうなんだけどね。
単位さえとれればいいんで。
カモシュウ対策に
みんなどんぐらい時間かけてる?
1科目5時間ぐらいかけたいけど
SCもあって時間作るのむずい
カモシュウを1日勉強して
1科目とれるかわからないから
SCの方が行けばよほど
勉強不足でもない限りいける
>>915 私は1科目につき3~5時間くらいかけてるかな
持ってる過去問は全部解くようにしてるから結構時間かかる
でも同じカテゴリの科目はテキストが違うだけで問題の内容は似てるから
一つの科目を勉強したらあとは他のもすらすら解けて勉強時間の短縮になったよ
似たような科目で固めておくといいかもしれないね
>>911 ルール変わったよね?
4単位はレポートとSCでとれるように。
>>917 似てて違う内容とか逆に難しくないか?
同じカテゴリーでも
国民年金と厚生年金だと違うし
>>919 カテゴリが同じでも内容が違うものだと駄目だね
全てに当てはまるような書き方してしまって申し訳ない
【糞女としての人生】
13歳~17歳 少女 成長期
徐々に男が寄って来るようになる。心身とも段々と女らしくなってくるが、まだションベン臭さが残る年頃で未成年だから警察やPTAから保護対象で世間の目は痛い。
18歳~22歳 女子 全盛期
黙っていてもブスじゃなければ、男が寄って来る若い時期。ただしどの年代もまともな人からは、見た目ブスや性格ブスは女扱いされず糞しか寄ってこない。
23歳~26歳 女性 成熟期
まだまだ若いと見られても婆から嫉妬され老いてゆき糞しか寄ってこない独身女はそろそろ現実を冷静に見るべき年代。結婚適齢期。
27歳~29歳 年増 衰退期
いよいよ腐り始める。もう若くもない期限切れの間近のアラサー。独身女は手をつけられなくなる前に結婚するべき状況だが内面や外面ブスだと末期癌。
30歳~34歳 おばさん 凋落期
期限切れておばさん扱いされ一気に需要が落ち独身女は流石に後悔してくるはず。一刻も早く結婚するべき事態だが美人でなければ需要無し。
35歳~ 婆 ババア BBA 崩壊期
消費期限切れ。羊水腐ったアバズレ糞女は現実でも、婚活市場でも、ネットでもまともな人からはまともに相手されない老害候補。焦っても女としての価値は無くなった腐れ婆。親に孫の顔を見せれない親不孝の負け組。糞男にも言える。
人を動かすって人を動かさないにしたほうがしっくりくると思うんだけど
>>915 レポート時間含めなければ1~2分。
レポートの扉に書いてある教科書名を確認して、
試験前日に教科書をカバンにしまう作業とネットでの予約作業だけしてる。
レポート時間含めれば1時間ちょいかな。
>>922カーネギーかな?動かすって言い方操るみたいなイメージだな。心が動くならいいかな?
>>908 400マス書かされるわけじゃないから
心配しなくていい。
【当てはまると危険】育ちの悪い底辺の特徴
・素行や言動が悪くて自分勝手で迷惑をかけ犯罪行為をする
・食べ方が汚い
・無礼で失礼で礼儀やマナーを知らない
・横暴な立ち振る舞いや暴言をよく発言する
・他人に迷惑をかけてばかりいる
・失礼で無礼であり挨拶や感謝ができなくモラルやデリカシーがない
・見た目や性格を気にせずダラしない
・最低限の身のこなしすらできない
・横柄で気遣いができず他人の気持ちがわからない
・不潔不衛生でトイレの後に手を洗わないし汚い
・不器量で融通が効かなく不親切
・短気ですぐキレる
・他力本願で自己中心的でやる気がない
・家庭学習習慣がなく勉強しない
・整理整頓清掃洗濯料理家事ができないしない
・部屋や机の上が汚いで散らかっている
・噂話が好きで口が軽く無責任な「~らしい」が口癖
・流行にすぐに流される
・歩き煙草やパチンコ好きで煙草のポイ捨てや道に唾を吐く鼻糞ほじる
・物を定位置に戻さない 靴や本などを揃えない
・行動が騒がしくガサツで生活音が大きい
・ところかまわず放屁や脱糞
・日常的にニュースなどでも愚痴や文句が多くすぐに他人や環境のせいにする
・店員への態度が悪い 職場での仕事意識が低い
・余裕が無く結婚や家庭を持つことの良さが分からない
・粗暴で下品で品位がない
・公衆で乞食行為や不正行為をする
・物や動物を大切にしない
・言い訳や開き直りが激しく指摘されても非を認めて改善しようと努力しない自覚が無い 反省もしない
・「やばい」「それな」「きもい」「うざい」「で?」「だるい」「きつい」「疲れた」「忙しい」「無理」「お金ない」「時間ない」などが口癖
・お金にルーズで金銭感覚が底辺
>>924 すげえな
うちは6時間ぐらい勉強しても
科目によってはわからなくて
20時間ぐらい勉強したわ
>>927 でも、試験で定規使っちゃだめなんだよな?
>>938 駅前からバスに乗る前に、踏み切南側のコンビニで買って持っていったな
>>939 ですよね、近くのコンビニだとなくなってるかもしれないし
ログインする画面の中に成績などのメール通知って機能があるから使うといいよ。
全然関係ないメールが毎日来る素敵仕様。
SCのテスト60点達してるか
不安なんだなあ2日無駄にしたかも
一生懸命いろいろ書いて、
ドラえもんの絵とか描かなきゃ先生がCはくれる。
>>945、
>>948 ログインした後の画面右上、歯車マークのところかな?
そこの【メール通知設定】に【成績と参考点】って項目がある
こんな機能があったんだね
ざっす、スマホじゃ出ないのかな
帰ってからみてみるは
ちなみに、成績通知のメールは来ないからな。
毎日ゴミメールが来るだけ。
申し込んだコースはありませんとかwww
OFFにしないといけないクソ機能だよ。
ちなみにFとった科目をカモシューで欠席するとF消える
これGPA上げる豆な気がするは
簡単すぎることは別に悪くないと思うけどなあ。
私は認定心理士を取りたいから別に進むけどね…
公認心理師はいいや。その道で食ってくわけでもないので。
>>955 いや、それは間違い
試験のステータスが欠席になるだけであって、Fはそのままだ
>>959 分母が消えるわけではないので、見かけ上欠席にしてもGPAが上がるわけではないな。
実際に単位取得したら上がるけど。
>>961 おいらはそう言ってる
Fが消えると言ってるのは
>>955 俺はスク単取るための費用がかかり過ぎて別の大学考えてる
ともかく消えるよ、GPAも上がる。
大学に迷惑かけないようにためせよ!
最後の一コマにして帰るとか
GPAを気にするようなタイプの人がF取るとは思えないが…
社労士の年度が新しい教科書欲しいって問い合わせたら交換出来るのかなー?
レポ合格だしカモシュウも1番不安だった科目合格したわー!残り3科目!
はじめてのリポート、満点でした。当然なのかもしれませんが、それでも嬉しかったんです^ - ^
おめでとう。満点はすごいね。
って、ハガキじゃないだろうな…w
基本リポは平均点90とかだから、
カモシュウは舐めないほうがいいよ。
Cで良ければ楽だけど‥
冗談抜きで単位とるだけなら日本でも屈指の簡単さだと思うぞ
大丈夫かよw
中学偏差値で50あれば無事に卒業できるはず
論述を真っ先に書いて40点くらいを目指して、
上の問題は50%目指すぐらいでいいんでない?
論述は毎回ほぼ煮た感じだから練習しておけばできる。
ほとんどの科目はテキスト調べながら穴埋め完璧にして記述問題2行ずつくらい適当に書けば落とすことないでしょ
無勉でもなんとかなる
カモシュウは無勉で受かることに意味がある。
勉強するくらいならSC行くわ。
いや、俺も似たような考えなんだが、
スクリンも意外と大変だからカモシュウで取りたいのよ。
カーネギーは無勉だと逆に大変な思いしそうだよ。
PCで作文なら得意なんだが手書きはキツイ
切り貼りして順序の入れ替えできないし、
あと漢字がもう書けない(笑)
小学生レベルですら怪しい。
論述は毎回自己評価低いわ。
>>994 すごいな
うちは勉強時間作っても
F連発だわ
残り20単位で来年すぐ終われるかなー
早く卒業したいや
lud20250926093523ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1538263678/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part78 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)105
・慶應義塾大学文学部通信教育課程【無認可我流の源流】
・【教育】大学入試の新共通テスト、英語にTOEFL活用も…中教審答申案 [10/24]
・庶民には読み書きそろばん以上の教育は不要…日本の指導者層が「あまりに高い大学費用」を放置する理由 [七波羅探題★]
・【ハンギョレ】「植村隆氏、歴史教育がちゃんとされてない日本、韓国の言論自由闘争史を学べ」
・【通信教育】ベネッセのテスト「酷似」指摘 2社が抗議、自主回収するもベネッセは「著作権の侵害はない」
・【教育】 「校則がゆるくても荒れない学校はある」という理屈は、なぜ教師に通用しないのか? [朝一から閉店までφ★]
・日本福祉大学 通信教育部31
・橋本琴絵「あのね、統一教会に多額の献金して破産するのも信仰の自由なんですよ」
・韓国人がW杯で日本を応援しない理由を韓国教授が分析「自分が一番、韓国」の本能
・【教育】「ツーブロック禁止」校則に疑問 大阪の美容師は「(若者に)髪型の自由ない」
・【科学】「地球平面説」 信奉者の勢力拡大中 「NASAの写真は切れ目の部分が不自然に加工されており背後にはフリーメ…」などと主張
・トランプ大統領、「ディープステートの一掃」へ 政府機関の「大量解雇」開始、教育省など解雇通知が続々 ★2 [Hitzeschleier★]
・ヤフコメ「GHQが広めた信教の自由という誤った価値観を改めるべき。米国はキリスト教、中東はイスラム。日本も神道と仏教義務化すべし
・【名古屋市立大教授】「短期間で八割が打ったということは効果が減退する時期も重なる。社会としての抵抗力は急激に落ちる可能性が高い」 [影のたけし軍団★]
・国立京都教育大学追いコン集団準強姦事件 part30
・慶應通信経済学部いるけど文系は通信教育&スクーリングで充分だと思う
・【芸能】円楽師匠、伊集院光ら弟子にスパルタ教育しなかった理由を明かす
・【訴訟】「君が代」起立めぐり再任用拒否された元教諭、大阪府を提訴 「思想良心の自由を侵害」と主張
・【生命科学】精子できなくすると寿命13%延びた…短命の魚で解明、女性が長生きの理由の一つか 阪大など [すらいむ★]
・【北海道新聞/社説】朴教授逆転有罪、韓国の「自由」はどこへ。歴史に謙虚に向き合い、未来志向の関係を築く努力を[11/01]
・(ヽ;ん;)「共産党のボンカレーパロディ画像が叩かれるのは不思議。今まで普通にやれてきたのに、怖い。表現の自由が萎縮している」
・【パヨク朝日新聞】キリスト教団体、即位儀式に抗議「政教分離原則に違反」「信仰や良心の自由が…」 ネット「日本人かどうかも怪しそう
・■冬は通学が過酷 北海道教育大学札幌校
・自分が通う大学に放火、大学2年生の男(20)逮捕 岡山
・異常な統一教会報道…日本社会の「信教の自由」軽視に陰鬱
・【通信教育】Z会・Z会小学生コース【スタンダード・ハイレベル・タブレット】
・【社会】経済的に大変、自信がない…子供がいらない理由の本音★3
・フィフィ「統一教会は信仰の自由ではないただのカルト、自民とズブズブ、とんでもねぇ話だなぁこれ」
・【嫌儲公認】あのスマホでマイニング可能なπコインの開発者が明日スタンフォード大学で講演会【仮想通貨】
・【新潮独自】安倍家と統一教会との“深い関係”を示す機密文書を発見 米大統領に「文鮮明の釈放」を嘆願していた岸信介 ★4 [Stargazer★]
・【サッカー】<DAZN>日本代表豪州戦無料配信の“交渉打ち切り”を緊急発表!負ければ自力での出場権獲得が消滅する文字通りの大一番★3 [Egg★]
・参政党 神谷氏 偏差値やテスト中心の教育、テストの点数がいい奴が優秀だという社会を変えたい。学歴じゃない。大事なのはハート、魂だ★5 [Hitzeschleier★]
・参政党 神谷氏 偏差値やテスト中心の教育、テストの点数がいい奴が優秀だという社会を変えたい。学歴じゃない。大事なのはハート、魂だ★6 [Hitzeschleier★]
・【IT】Intel、最大2402Mbpsで通信可能なIEEE 802.11ax対応チップを2018年中にリリース
・【通信】「ahamo大盛り」はどれだけお得? 無制限プランやpovo2.0と比較してみた [自治郎★]
・【悲報】自称火消し業者のオケラさん、とうすこ民に敗北して5ch最大の荒らしF9に依頼★4【学生証偽装】
・【経済】氷河期採用、9割弱予定なし 政府要請に協力広がらず (共同通信) [Twilight Sparkle★]
・【芸能】大みそかの「中居正広のSome girl,SMAP」(土曜午後11時)放送後、約1週間で封書やはがきが5000通
・【芸能】有吉弘行も震撼、ロケ現場で交通事故に遭遇「信号無視の自転車が」「ひっかけた方の運転手さんも気の毒」 [muffin★]
・【学術会議】 憲法学者 「総理大臣の任命権、自由裁量はある」 「会員になれなくても学問の自由は侵害されない」★2 [ベクトル空間★]
・【テレビ】「教育費は子どもに払わせるべき」林修の主張の真意は 自己破産者が減る?
・【お土産と共に】外出自粛に疲弊...都内の大学生帰省 新型コロナ、福島県も余波
・【愛媛】大学准教授、女子トイレにレコーダー…学生に通報され依願退職 [爆笑ゴリラ★]
・高認→早稲田大学人間科学部eスクール→通学課程転部→大企業という最強勝ち組ルートwww
・楠木ともりThe 糞sic Revelie(笑)定期放送終了で後枠に夏川椎菜orTrySailの新番組が始まる可能性大
・韓国 「慰安婦はその気があって自分の意志で行った」と発言した大学教授を在宅起訴、懲戒免職に
・【埼玉】川口市内の中学3年生が自殺か 保護者「いじめを受けていると聞いていた」 教育委員会が調査へ
・【天文】日本の天体物理学の礎築いた京都大学「花山天文台」など3件、日本天文遺産に認定 [すらいむ★]
・日産GT-Rとかいう車カスのキチガいくるまで危険運転。制限速度大幅に超え軽に追突。小学生と祖父が渋滞
・【芸能】元AKB48・大島優子がママに! 今冬に出産予定、すでに安定期 林遣都と結婚から1年 [jinjin★]
・ベンツとベルファイヤーが交差点で激突 弾みで歩道で信号待ちの自転車2台にヒットし病院送りに 渋谷区・山手通り
・【東京大学・ムン・ソンヒ】「慰安婦証言」初めて報道した植村記者が屈しない理由 [Felis silvestris catus★]
・【教育】一人の選手を追い込んだ日大アメフト部危険タックル問題 なぜ穏便に解決したのか 危機管理学部のあやしげな面々[12/22] ©bbspink.com
・【学問】「19浪で九州大学に合格」。共通一次とセンター試験受け続けて20年、心病まずに挑戦し続けられた理由。★2 [窓際被告★]
・【社会】郭基煥(カクキカン)東北学院大教授「被災地の外国人犯罪デマ、可能性高まる。何かきっかけに悲劇が起きる」[01/16]
・【芸能】自殺した農業アイドル「愛の葉Girls」大本萌景さん(享年16)の遺族が事務所提訴・会見 「ただただ真実を知りたい」★4
・【北ミサイル】北朝鮮がグアムを狙う理由は「日米同盟"3本柱"の一つを破壊すること」 集団的自衛権発動の可能性も[8/12]
・息子の死は『指導死』か否か…大阪の有名進学校でカンニング後に自殺 「適切な指導だったのか」遺族らの悲痛の訴え…問われる教育 [少考さん★]
・【芸能】木下優樹菜、ADHD告白での大炎上を振り返る「不祥事を病気で誤魔化そうとはしてません」 タピオカ騒動で誹謗中傷が続き定期通院 [jinjin★]
・【中国】 武漢大学医学部教授 「海外の新型コロナウイルス対策は比較的緩い。日本で発見された変異型は海外から来た可能性が高い」 [影のたけし軍団★]
・韓国人会がハーバード大学で集会 慰安婦論文のラムザイヤー教授の罷免求める ネット「理論・証拠で勝てないから感情論で攻撃 [Felis silvestris catus★]
・【日本医科大学】 北村教授 「(北海道の)1日の感染者は400~500人くらいまではいくでしょう。東京は1日の感染者が1000人超える可能性」 [影のたけし軍団★]
・【斧谷稔】大富野教信者の会partCCIII【井荻麟】
・東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)21