◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【LONG SEASON】Fishmans/フィッシュマンズ 45 YouTube動画>33本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/legend/1569092924/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1伝説の名無しさん
2019/09/22(日) 04:08:44.15
公式
http://www.fishmans.jp
https://www.universal-music.co.jp/fishmans/

Twitter
https://mobile.twitter.com/fishmans2011

Fishmans movie

@YouTube



RYM
https://rateyourmusic.com/artist/fishmans

佐藤さんのレコード棚
https://web.archive.org/web/20121010013758/http://www5.ocn.ne.jp/~polarism/SATOLP.htm

佐藤さんのCD棚
https://web.archive.org/web/20120903235041/http://www5.ocn.ne.jp/~polarism/SATOCD.htm


前スレ
【マンズをチョイス】フィッシュマンズ/Fishmans 44
http://2chb.net/r/legend/1563731223/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2伝説の名無しさん
2019/09/22(日) 08:17:04.75
さかな君スレ?
3伝説の名無しさん
2019/09/22(日) 08:54:49.19
スレたて乙です
4伝説の名無しさん
2019/09/22(日) 10:23:19.19
リンク切れ直してくれたんだな。ありがとう。
5伝説の名無しさん
2019/09/22(日) 13:05:17.74
映画楽しみ。
6伝説の名無しさん
2019/09/22(日) 22:42:42.32
なにげに古参もまだいるんだね
7伝説の名無しさん
2019/09/22(日) 23:10:17.94
無知すぎてみんなのサンドバックになってたコテハン生きてるんか?
8伝説の名無しさん
2019/09/23(月) 05:13:47.30
>>983◆qezNH3iUko 2019/09/20(金) 21:16:57.76
>>>>981
>>チャンスって曲で悪口ばかり言ってるから好きさって歌詞あるけどな、若い頃は人の悪口言っちゃダメだとか、いつでも善人でいなきゃとか思ってたからそこの歌詞が理解できなかったが今なら逆にわかる気がする
>>普段リアルの生活でこんなんな訳ねぇだろ、馬鹿には厳しいと思うがよく優男だって言われるよ

こういうゴミにフィッシュマンズは聞いてほしくない
チャンスの歌詞をはき違えてるようなカス
そこでいう悪口ってネット他人に攻撃的になる悪口とは全く違うの聴いてて理解できないほどのバカなんだろうな
しかも優男と呼ばれてるってw
9伝説の名無しさん
2019/09/23(月) 06:08:05.29
>>1

465 伝説の名無しさん[sage] 2019/08/21(水) 02:53:41.28 ID:
FISHMANS
http://2chb.net/r/legend/1010339400

フィッシュマンズ(Fishmans)2スレの現状
http://2chb.net/r/legend/1045322830

☆☆☆FISHMANS☆☆☆
http://2chb.net/r/musicj/1010068731

☆ ☆☆FISHMANS・その2☆☆☆
http://2chb.net/r/musicj/1018116921

ありがとう、フィッシュマンズ
http://itest.5ch.net/cheese/test/read.cgi/music/962043127

〓モコモコしよう!FISHMANS〓
http://2chb.net/r/musicj/1003766291
10伝説の名無しさん
2019/09/23(月) 06:09:02.75
さんいち
11◆qezNH3iUko
2019/09/23(月) 07:09:33.62
>>8
無職の老害痴呆ジジイはよっぽど悔しくて眠れないんだろうな笑、スレ跨いでも自分の馬鹿晒してしつこく粘着してきやがって
お前の解釈だと悪意で無闇に他人の好きな音楽けなしたりしてマウント取るのはフィッシュマンズ理解してて、その悪意に対して反発するのは履き違えて理解出来てないんだな、老害の極みみたいなドクズだなお前、行きてる価値ゼロ。
お前みたいな悪意の人間をバカにするのは大いに有りだってチャンスで言ってるんだよ
さあ次はお前の思うチャンスの歌詞の意味を具体的に逃げずに書けよ、絶対逃げんなよカス老害が
12◆qezNH3iUko
2019/09/23(月) 07:16:08.90
>>8
お前みたいなドクズはPOKKAPOKKAって曲の歌詞をバカ頭フル回転させてもう一度見てみろ、そこで佐藤さんの考えが初期から後期まで通底してることを確かめられる、お前は馬鹿だから全く理解できないだろうから抽出してやるよ

誰かにだけ優しけりゃいい
誰かにだけしか見せないそんな笑顔があればいいのさ

お前は無能老害だから真意を一生理解できないだろうけどな
13伝説の名無しさん
2019/09/23(月) 08:35:44.44
歌の歌詞の解釈に正解は無いと思うよ
受け取り方によって内容は変わるものさ
14伝説の名無しさん
2019/09/23(月) 09:22:27.72
>>6
古参ってガイジしかいないの?
1のテンプレ(リンク切れ)って書いてずっと使ってたってバカじゃねーの
15伝説の名無しさん
2019/09/23(月) 11:20:56.63
佐藤さんはお前みたいなうるさい人間大嫌いだと思うよ
16伝説の名無しさん
2019/09/23(月) 11:42:22.00
Go Go Clubですれ違い を聴くといいかも
17伝説の名無しさん
2019/09/23(月) 11:49:44.69
正直歌詞ってそこまで興味が無い
語感がよければいいってくらい
単発の単語は頭に入ってきても全体通して何が言いたかったのかとかまあり考えたことない
18◆qezNH3iUko
2019/09/23(月) 12:43:16.12
>>17
聴き方はそれぞれだから良いと思うよ
佐藤さんは曲作るときに詞から先に書くタイプの人だったから、言葉をかなり大事にしてる人だったとは思う
特に空中キャンプ以降の詞は難しい言葉一切使ってないのにどんな詩人でも書けないような純度の高いものになってると思う。
19伝説の名無しさん
2019/09/23(月) 14:13:05.76
スレタイがマンズじゃない時点でガッカリ
でも乙です»1
20伝説の名無しさん
2019/09/23(月) 15:17:06.69
スレタイに意味不明なケチつけるとかマジで老害しかいないんかここはw
21伝説の名無しさん
2019/09/23(月) 16:29:10.29
マンズなんて昔はだれも言ってねーよ。
だいたい老害の聴いてた音楽なんて無理して聴くなよ。
22伝説の名無しさん
2019/09/23(月) 17:54:12.28
やばいスレだな……
23伝説の名無しさん
2019/09/23(月) 17:59:55.29
昔はたしかに誰もマンズとは言わなかった
方言化した呼び方、マンズが自然定着したに過ぎない
24伝説の名無しさん
2019/09/23(月) 18:34:04.70
たぶん
25伝説の名無しさん
2019/09/23(月) 19:04:47.90
マンズなんか定着してねえだろ
26伝説の名無しさん
2019/09/23(月) 19:39:33.80
フィッシュマンズ誕生がら30年
活動停止してから20年も経てばいろんなリスナーやファンがいるので仕方ないとは思うが誤ったことや曲解されて伝わっていることをさも事実のように語る人があまりにも多くそれを否定でもしようものならば烈火の如く怒りだすのもまた嘆かわしいものだ
27伝説の名無しさん
2019/09/23(月) 21:28:14.64
スレタイいいと思うけど
ロングシーズンって秋の歌だしな
28伝説の名無しさん
2019/09/23(月) 21:30:37.73
おまえら基本的に何十年もフィッシュマンズ聞いてるわけだろ?
飽きないの?
俺は何回聞いても飽きないけど
29伝説の名無しさん
2019/09/23(月) 21:34:59.80
こないだ15年ぶりぐらいにライブ見たからまた盛り上がった
欣ちゃんのヴォーカルが佐藤君が乗り移ったかのようで泣けた
30伝説の名無しさん
2019/09/24(火) 01:39:04.41
マンズ呼びは業界人がよく使っていた
31伝説の名無しさん
2019/09/24(火) 02:10:59.77
ほんとかよ
初めて聞いたわ
32伝説の名無しさん
2019/09/24(火) 02:44:42.06
フィッシュマンジャーってなんだよ
長えよ
33伝説の名無しさん
2019/09/24(火) 16:29:17.29
公式→フィッシュマンジャー
業界→マンズリスナー
2ch→フィッシュファン

こうなのか
34伝説の名無しさん
2019/09/24(火) 17:07:30.15
フィッシュマンジャーとかゴロ悪すぎる
まじで古いやつらしか言ってない
マンジャーでいいやん
35伝説の名無しさん
2019/09/24(火) 20:32:43.47
外人に説明すると
フィッシュメ~ン?
てよく言われたな
36伝説の名無しさん
2019/09/24(火) 21:36:23.77
もうゴレンジャーかミレンジャーでいいよ
37伝説の名無しさん
2019/09/24(火) 21:41:56.70
どこの業界だよw
38伝説の名無しさん
2019/09/25(水) 05:15:26.34
一匹凄まじく痛い人がいますね
サトちゃんに間違いなく嫌われるタイプ
HONZIなんか目の前にいたら目も合わさないで逃げていくでしょう
39◆qezNH3iUko
2019/09/25(水) 06:13:43.78
>>38
お前はだれだよ笑
亡くなった人の気持ちが分かるイタコ気取りの老害が
40伝説の名無しさん
2019/09/25(水) 22:31:55.01
言葉を大事にしている人ほど他人が自分の言葉をどうとるかってことには期待してないもんだと思うよ。ギャーギャー言ってて恥ずかしい他人に期待してないよ
41伝説の名無しさん
2019/09/25(水) 22:39:20.72
>>38
HONZIがお前の前にいたらどんな態度とるの?
42伝説の名無しさん
2019/09/25(水) 23:10:43.37
推測し得ない他人のパーソナルな感情まで勝手に決めつける人間ほど迷惑なものはないわな
43伝説の名無しさん
2019/09/26(木) 00:17:09.95
しかもコテハンはフィッシュマンズのライブ見たことないと言う
ここ数年でも何度か機会があったかと思うが
44伝説の名無しさん
2019/09/26(木) 00:20:17.68
>>43
しかもって、おれはお前みたいな奴に対して言ってるんだが
45伝説の名無しさん
2019/09/26(木) 00:40:34.13
>>43
見たこと無いとどうなるの?
俺も見る気は全くないけど
46伝説の名無しさん
2019/09/26(木) 11:11:52.85
二度聞きするくらい気になるのなら見ればええやん
47伝説の名無しさん
2019/09/26(木) 12:02:59.29
さとーがいないフィッシュマンズのライブは
チーズがはいってないチーズグラタンみたいなもん
48伝説の名無しさん
2019/09/26(木) 18:08:12.89
なるほど全盛期のフィッシュマンズを見たことも聞いたこともない輩が
当時のファンを僻んでここで知識だけ身に着けて暴れてるわけね
グレイトフルデッドを聞いてる人達にもいるんだよな
必死に知識だけを叩き込んで全盛期のデッドのライブを人に張り合おうとする輩(笑)
49伝説の名無しさん
2019/09/26(木) 18:36:31.37
>>48
文章力
50伝説の名無しさん
2019/09/26(木) 18:59:09.27
>>48
いや、単にお前みたいなマウントとってくるバカをあざ笑ってるだけだと思うよ
51伝説の名無しさん
2019/09/26(木) 19:04:10.60
>>48
これ、なりすましだろ。老害キャラのなりすまし。
天然でこんな奴いるか普通。
52伝説の名無しさん
2019/09/26(木) 21:05:35.75
本物はもっと発達障害とか糖質の香りするもんな
53◆qezNH3iUko
2019/09/26(木) 22:58:15.42
>>48
リアルタイムのその時代に聞いてたから何か偉いんか?ただ運が良いだけだろそれ、ドヤ顔で喚いてるがお前が凄い訳でもなんでもない。
デッドの全盛期なんて70年代だろ、お前リアルタイムでライブ行ってた人しか語っちゃいけないって言うのか?
しょうもないボケ老人だな、ヨダレ垂らしながらネット徘徊してんなよ
54伝説の名無しさん
2019/09/26(木) 23:15:22.11
俺は生でフィッシュマンズ聴いたことがない奴でここでフィッシュマンズを語る奴は下に見てるよ

個人の感想だから気にしないでいいよ
55◆qezNH3iUko
2019/09/26(木) 23:39:40.22
>>54
お前にミクロも興味ないからどうでもいいよ
56伝説の名無しさん
2019/09/26(木) 23:55:06.48
>>55
即反応してくれるぐらい気にしてくれて嬉しいよ

ひとつだけ言っておくと君の言うところの老害にまみれたスレで暴れるより今ライブを楽しめるアーティストやバンドを大事にしとけよってことだ
今30代半ばなら急いだ方がいいね
57◆qezNH3iUko
2019/09/27(金) 00:12:48.73
>>56
べつにお前の投稿に反応しようと思って見にきてるわけじゃねぇよ、お前だれだよ
いやそんなの言われるまでもなく国内外関係なく色んな音楽聴いてるからさ
ライブ行きたいって思えるまでのアーティストって中々いないけどな
音楽聴くのにべつに年齢は関係ないしな、感性ゼロのボケ老人になってドヤ顔でマウント取るとかしなければの話だが
58伝説の名無しさん
2019/09/27(金) 03:40:18.68
いい加減どっちか折れてくんないかな?
匿名掲示板でムキになったり腹立てたりって無駄な事だよ。
59伝説の名無しさん
2019/09/27(金) 19:45:35.96
マウンターがいなくなればいいよ
他人をこき下ろすことに生きがい感じてるバカは邪魔にしかならない
60伝説の名無しさん
2019/09/27(金) 23:40:24.05
>>59
お前もその物言いが余計な反発を生んでいると自覚した方がいい
61伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 00:44:43.77
うへぇ・・・なんだこのスレ
お前ら全員死ねよ
生きてる価値ねえだろ
62伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 00:50:20.82
むちゃくちゃ気持ち悪いスレになったね
種がようやく発芽した
63◆qezNH3iUko
2019/09/28(土) 01:14:10.17
>>62
お前が1番気持ちわりぃよ
なんだよ発芽って、気持ち悪い表現しやがって
64◆qezNH3iUko
2019/09/28(土) 03:19:48.79
まあ反応もつまんねぇしボケ老人からかって遊ぶのも飽きたわ、
同意してくれた人ありがとうね、良い音楽ライフを
65伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 05:42:09.87
つまりお前の正体は星がみえただったのか
66伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 09:00:32.20
横からすみません。星が見えたってなんですか?
67伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 09:08:00.26
>>66
ザ☆星がみえたっていう(自称)バンド、専用スレもある
YouTubeに佐藤や清志郎の写真を使って曲をアップしてる
色んなスレに「星が見えた最高だよね」とマルチポスト沢山してる奴だね
68伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 09:09:50.42
コテの人は別人だと思うよ、星さんはめっちゃアホだから
69伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 09:19:56.59
教えていただきありがとうございます

壮大なストーリーなんですねw
70伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 09:27:18.82
>>67
こいつが星が見えた、な。
みんなもうわかってると思うけど
71伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 10:04:38.98
これコラだと思っていたらガチでオノヨーコさんのパフォだったんだな


@YouTube

72伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 11:44:59.51
星がみえたってアホバンドなんかよりセロとかサカナクションのが何倍も佐藤の魂入ってるわ
73伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 12:00:43.88
どっちも好きじゃない
ロングシーズンみたいなマジやべえ曲やるダブバンドいないのかね
74伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 12:05:59.12
ロングシーズンは無理でもセロの大停電の夜にはフィッシュマンズのナイトクルージングに匹敵する
75伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 12:15:37.38
フィッシュマンズが広い層に聞かれるようになったのはいいけど>>74みたいなことをネタじゃなくてマジで思ってるような層も聴くようになったのは複雑な心境だな
76伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 12:18:03.86
>ロングシーズンみたいなマジやべえ曲やるダブバンドいないのかね

くそ頭悪そう。勘弁してくれよまじで
77伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 12:18:51.40
こんな頭の悪そうな書き込みならコテハンをサンドバッグにして遊んでたほうがおもしろい
78伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 12:32:37.50
リアルタイム世代からだとセロはアルバムは良いけどライブがイマイチだった
ホールで見たせいかも知れん
ファンスレだとスタンディングライブの方がいいって書かれてるし

サカナクションもライブ見たいけどチケット取れないのが辛い
動画見る限りではかなりすごいつーかスケール感でフィッシュマンズを遥かに凌いでる

こう言うのがマウンティングて思われるんだろうな
79伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 12:38:08.42
いやいやリアルタイマーなら今一番輝いてるセロやサカナクションみたいな若手バンドを受け止める度量くらいあるはず
ヨギーニューウェイヴやサチモス批判してるのに限って当時のフィッシュマンズ知らない跡追いファンだったりするからな
80伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 12:42:56.13
>>79
おっしゃる通りなのでちゃんとチケット買って見に行ってるよ

それで言えば最近若手バンドでライブ見て一番すごいと思ったのはキングヌーだったよ
また見たいけどここもチケット取れない
81伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 13:10:57.56
セロは胃腸が弱そうな顔と声が生理的に無理
82伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 13:13:14.78
サカナクション曲好きじゃないがたまたま見たら音は凄いな
CEROはあれで上手くなったら
83伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 13:15:21.26
ヨギーやらセロやらサチモスやらは頑張ってると思うけど、フィッシュマンズと並べるな
フィッシュマンズと比べてしまうとゴミレベルだ
84伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 13:17:29.74
ロングシーズンのどこにダブ要素があるんすか
そもそもフィッシュマンズはダブバンドじゃねーだろ
ダブが何かわからないやつがイメージでダブバンドって言ってるだけだろ
キングマスタージョージとかけっこうダブを取り入れた曲あるけどな
ダブバンドってなんだよ意味不明だしムカつくな
85伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 13:18:30.27
>>84
トリップ忘れてる
86伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 13:19:44.85
セロはセンスねーわ
初期はディアンジェロやらシティポップ丸パクリで寒かった
あの曲くすりをたくさんをパクっただろ
セロやらDANは音チェックする程度に一応追ってるけどな
こいつらはフィッシュマンズにはなれねぇわ
87伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 13:22:36.80
大停電とナイトクルージングを=に書くのは
さすがに悪意あるだろw
対立煽りはもー飽きたよマジで
88伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 13:37:24.21
小物バンドとフィッシュマンズという世界最高のバンドを並べるから反発くらうんだよ
セロやらヨギーやらサチモスやらがんばってると思うけどマイナーリーグの中でだもんな
5lackのhot cakeレベルの曲1つでも作れたかそいつらは?
セロの停電した歌とか心に響かねーだんよ
hot cakeのほうがよっぽど上だね
89伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 13:38:58.26
>>87
おまえ分かってねえよ
最近のフィッシュマンズリスナーはネタじゃなくてマジでそう思ってるんだぞ
そういうレベルのリスナーがフィッシュマンズを聴くようになってる
ある意味良いことだけどな
90伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 13:41:59.07
まあそう言うなよ
フィッシュマンズも30年前はマイナーリーグだったけど自分たちの作る音を信じてやっていたら時間かかったけど最終的に世界レベルにまで来ちゃったわけだし
リアルタイムおっさんも文句言いながら見守るので他にも面白そうな奴らがいたら教えてくれ
91伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 13:47:53.06
>>89
え?マジで?w
20代のリスナーと話したら前に貼られてたテンパレイのトークみたいな感じだったけどな
92伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 13:48:18.55
>>71
俺も雑なコラだなあと思ってたw
ホントにこんなパフォーマンスだったの?
93伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 13:49:28.23
>>71
これアカペラで呻いてるパフォーマンスに
勝手にロングシーズン合わせたやつだよな
94伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 13:50:31.00
Yoko Ono Screaming at Art Show! (Original)

@YouTube


元はこれ
95伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 13:51:35.65
>>88
5lackも大したことないぞ
96伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 13:54:20.57
もうコテの人いないんか、嫌いじゃないから外してても書いてくれよ
前スレのzakのミックスで言い合いしてるとことか結構面白かった
97伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 14:03:08.38
コテハン君は泣きながらグルグルパンチで逃げでいったよ
98伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 14:10:38.28
セロで一番すごい曲はポリライフマルチソウルな
大停電の夜とかゴミだから聴かなくていい
99伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 15:10:47.28
セロは演奏つまんない
DANのほうがまだ音像は興味を惹く
たゆたうようなボーカルはフィッシュマンズの流れを汲んでる
他のバンドはボーカルがダメだもん
100伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 15:12:39.43
>>84
サイレントポエツとかメッチャダブやん
101伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 15:16:00.16
>>84
同じフレーズの繰り返し。ZAKの空間音響的なMIX
ミニマルとかアンビエントとかそういう表現も可能だけど
レゲエに根ざしてるんだからやっぱりダブでしょ
102伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 15:18:08.47
あと俺が聞くのはこだま和文とかドラヘビ、ヘビーマナーズとか秋本武士関連だけど
ダブバンドって紹介されたりしてない?あとダブスクワッドとか古参ならけっこういるよ
103伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 15:19:29.50
日本でも当時一部ではエイドリアンシャーウッドのリミックスとか流行ってたじゃん
104伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 15:21:11.19
UAの楽曲にもダブミックスとかあったり
朝本浩文、ZAKあたりが関わってるミュージシャンはダブ的な表現をけっこうする
105伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 15:22:43.14
俺はちゃんとダブのこと分かってますよ
106伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 15:25:45.28
ceroもいいけど、
ツチヤニボンドとか並木達也とか
gateballersとか渚のベートーベンズとかはどう?
107伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 15:26:47.18
サイレントポエツは90年代に残した作品にもいい曲はあるけど
近年リリースされた作品の方がはっきりとダブ作品に仕上がってる
既発の作品をダブミックスしてリリースしたりもしてる
108伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 15:27:44.31
>>106
そういうのいらないクソガキの音楽聴きたくない
最低でもDANレベルの表現力、演奏力、構成力を身につけてから出直してよ
109伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 15:28:28.64
現代日本でもっともフィッシュマンズに近い音出してるのはDANですよ
110伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 15:54:47.47
DANってそんな評判良かったのか
ファーストアルバムしか聴いてなかったな
111伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 16:10:35.43
>>109
フィッシュマンズに近くないんだけど
ダンも良いとは思うけどまるで違うだろ
112伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 16:45:29.73
>>98
Poly Life Multi Soul聞いてみたけど不鬱にゴミでワロタw
113伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 16:49:49.26
DANは1stはまあ頑張ってるなって感じしたけど結局何者にもなれなかったなって感じ
114伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 16:50:55.36
1stは思いっきりフィッシュマンズの影響受けてるなと思った
115伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 17:37:17.70
歌い方や音楽性ならサカナクションがもっとも近い
116伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 19:24:33.41
>>112
こういう人がフィッシュマンズの音楽わかるのかマジで疑問だわ
117伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 19:35:17.47
サカナクションのネイティブダンサーよりD.A.Nのネイティブダンサーの方が好きだぜ
118伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 19:38:14.34
比べようがないな
Fishmansのギターはなんかロック要素あるし
119伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 19:51:11.47
ここのやつはラップも聴くだろ?舐達磨とか聴いとけよ
120伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 19:56:15.19
>>116
Poly Life Multi Soulこれまじでクソださすぎて無理w
普通にセンスねえよおまえ

>>119
舐達磨はかっこいいわ
121伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 19:58:19.08
いくらでもフィッシュマンズに影響うけた新たなグループは出てくるが、曲の引き出しが無くていまいちパッとしないのも確か
122伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 20:04:05.59
佐藤君の書くメロディと歌詞とヴォーカルって奇跡的なものだったんだなと改めて認識する一方、いろいろ影響受けたグループ教えてもらって楽しい
123伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 20:11:09.97
>>119
舐達磨新しいやつ凄くいいな
124伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 20:14:05.30
>>122
little flapperとかあーいう詩って珍しいですね
他で聴けない
125伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 20:24:20.09
舐達磨ええな
こういうヒップホップの流れがあってフィッシュマンズとクロスするのか
興味深いです
126伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 20:48:36.44
舐達麻聴くとマリファナとケミカルは違うんだなって思うわ
マリファナはやったことないけど、ケミカルとヒップホップは合わないね
うるさくって聴けない
127伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 20:52:48.09
>>125
クロスしないから
128伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 20:57:47.95
ヒップホップ勢のフィッシュマンズリスペクトはけっこう多いけどな
環ROYとか5lackとか
129伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 21:07:39.30
湘南の風も最近フィッシュマンズっぽい路線に変えて歌い方までまるで変わってしまったのが面白い
130伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 21:12:22.03
>>127
クロスしてるよw

ここ最近のフィッシュマンズスレのいろんなすれ違いもその辺りが原因なように感じる
131伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 21:34:36.30
環royは好きだわ
スラックは昔好きだった
132伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 21:44:19.43
環も良いな他に何を聴けばええの?
今年でた仙人掌と田我流は聴いた
133伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 21:48:06.51
まぁ何でも聴いといたほうがいいよ
逆にまったく聴かなくていいのはザ☆星が見えたくらいかな
134伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 21:49:00.39
>>124
リトルフラッパー初期のライブでもよく演奏してたので佐藤君のお気に入りだったと思いますよ

チャッピードントクライ周辺のものはインディーズ時代のものやフィッシュマンズ結成前に佐藤君がやっていた「時間」時代に作っていた曲もあるみたいで権威を振りかざしてくる人たち=大人に対してのアンチテーゼモチーフはゴーゴークラブですれ違いとかにも共通します
135伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 22:35:47.63
佐藤さんが好きだったFunkdoobiestみたいなHIPHOPってもう絶滅したの?
136伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 23:01:41.10
ここではceroが不評だがPoly life multi soulのアルバムは悪くない
空中キャンプからロングシーズンの間のライブで垣間見れたジャズロック的な方向の発展系と考えれば楽しめる

問題は他の方も指摘してたがライブがアルバムほど面白くない
アルバムの音再現するのにたくさんゲストアーティスト呼んでたからダラっとした演奏になっていた
次回作でも頑張ってほしい
137伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 23:33:34.11
確かにライブのセロって人多すぎてオーケストラかよって感じだもんな
138伝説の名無しさん
2019/09/28(土) 23:58:19.50
ラップなら和文と曲つくってた志人だけだろ
なんだよ5lackってw兄貴の腰ぎんちゃくの子憎たらしい顔したガキじゃねえかよw
139伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 00:00:58.15
舐達麻wwwwwはらいてえw
140伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 00:16:05.37
志人ってどこがいいのか分からんな
141伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 00:17:17.85
知らない音楽出たらアレルギーになるやつずっといるよな勘弁
142伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 00:39:56.44
佐藤くん生きてたら割と志人より達磨が好きだったかも??なんかね
143伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 00:54:25.43
佐藤くんああみえて山塚アイやら江戸アケミやら好きだからね
そりゃ当然達磨選ぶでしょ
144伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 00:57:06.70
舐達磨は金庫破りしてたからね昔
そんでサツから逃走中に車でコンクリートにつっこんで一人死んだ
メンバーは大麻で少年院やら牢屋やら入ってたし現在も一人服役中だからね
舐めてると死ぬぞ
145伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 01:01:38.67
さーせんwwwまじぱねえwwww
>>143たしかにあるかも
さとうの耽美とか透き通ったものは外部からの影響じゃなくてひたすらパーソナルなものなんだろうなあ
146伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 01:18:33.46
ナードな日本語ラップはヱスケーやDizが好き
あとNAGAN SERVERやGEBOとかいいよ
147伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 01:44:36.01
>>146
センスいいな、まだ全然知られてないのになんで知ってるの?
148伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 02:05:13.83
どこがセンス良いんだよ
コテハンの人の耳のレベル低いからコテハンつけてなくてもすぐ分かってしまう
149伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 02:17:38.07
>>148
しょうもないマウントやめてくれるか?
舐め達磨より100倍良いよ笑
150伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 02:20:17.15
ヱスケーとかこれアマチュアレベルだろ
これをセンスが良いとか普通に耳が悪すぎる
達磨とか知らん
151伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 02:21:26.80
まじで煽り抜きに耳が悪すぎる
152伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 02:28:01.99
>>150
じゃあお前のセンスいいアーティスト教えてよ
言い逃げすんなよ
153伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 02:28:41.34
なんの深みもない詩をナード
適当がかっこいいし力ぬけててクールみたいなくそみたいな風潮あるからね
音に関しては語るに及ばなすぎ
154伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 02:31:24.20
>>153
ナードの意味知ってっか?
辞書引いてから出直してこい
155伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 02:32:30.31
この糞みたいなマウントの取り合いって何が面白いんだ?
音楽の嗜好なんて人それぞれなんだから糞みたいな煽りあいが延々続くだけだぞ
アイドルのどれがかわいいとか延々言い争ってるバカとやってることは全く一緒だっての
156伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 02:33:12.67
だまれよオタクが
157伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 02:43:39.01
散々馬鹿がマウント取ろうとして自分は怖くて何もアーティスト上げないっていうな、死んだ方がいいな
158伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 03:10:23.96
>>157
浅川マキとか言い出すから、関わらない方がいいぞ
159伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 06:33:05.68
>>113
1stより2ndのほうがアルバム全体が同じトーンで透徹してるから
160伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 08:18:11.45
コテハン君は>>64で泣きながら去っていったのにまた戻ってきたのか かまってちゃんだなw

マウント取られるのが嫌と言いながらいつも自分からマウンティング仕掛けているからケンカになるのがいい加減分からないのかね?
161伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 08:52:34.57
あとヒップホップ勢はフィッシュマンズとの関連性を具体的に書いてほしいな
影響やリスペクトの発言や発信があったとかファクトをきちんと上げてくれ
自分が好きだからという理由で書くのも構わないけどだったらこのスレじゃなくてヒップホップ板に行ってくれと思う
162伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 09:51:54.01
>>142
そんなわけねえだろ
佐藤さんが好きなのはソウルセットみたいな静かなHIPHOPだぞ
佐藤さん舐めんな
163伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 09:55:50.56
てか志人の良さがわからなくて舐達磨聴いてるとかそれでよくフィッシュマンズ聴けてるな
無理して聴いてんだろ?
それとボアダムスはあれ別にうるさい音楽じゃないから
うるさいほど静かになるっていう音楽だから舐達磨みたいなクソと一緒にすんなよ
164伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 09:57:18.67
あとアレステッドデベロップメントね
当時のラジオでよくかけていた
165伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 10:11:08.46
あとやっぱコテハンの人はコテハンつけてくれ
つけなくてもわかるからw
166伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 10:30:15.19
GEBOとNAGAN SERVEっての結構良かったわ
トラックが良かった
マイルスハイっての良いね
167伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 10:36:10.01
>>163
おれこの言い合いに関係ないけど志人はないわ
前スレに載せられてた坊さんレゲエくらい無い
168伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 11:10:59.20
志人なにがいいのこれ
こんなもん聞いて悦に浸ってるのか
169伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 11:24:54.17
ロングシーズンをダブって言ったりボアダムスをうるさい音楽じゃないって言ったり池沼が多すぎるな
精神おかしくなってて違う世界が見えてるんだろうな
170伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 11:25:25.19
聴かないで批判してるオジサンいるよな
耳のレベルとか言ってる人が志人か
171伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 11:39:10.31
別にいいじゃん人それぞれで。
一日中しかめっ面で文句言ってても楽しくないだろ?
172伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 11:43:45.61
いや、耳悪い耳悪い言ってるオジサンは志人とか聴いてんだろ?
もうダメだろ病院行けよ
173伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 11:51:06.54
全角草生やしまくりとか通報しますたとかワロタとか
今どき見れないから凄いとは思うで
174伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 12:02:35.46
舐達磨バカにされたやつがなんか言ってんの?
詩とか精神性とか抜きで音楽で気持ちいいかどうかだったら志人は普通に良いよ
佐藤さんは志人の歌詞はあざとくてそんな好きじゃないだろうとは思うけど
175伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 12:07:47.98
>>174
どこが良いのか説明してよ
俺は上から順番に見ただけだけど、人の音楽バカにしてんのお前みたいな志人好きなやつじゃん
176伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 12:11:35.38
志人から詩とか精神性とか抜いたら何が残るんだよ
177伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 12:15:23.88
この手の音楽はスチャやソウルセットで止まってるから何言ってるか全然ついていけませーん
178伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 12:25:20.01
ぶった斬りで申し訳ないが昨日Eテレでやっていたスカパラ特集した番組見てて欣ちゃんがスカパラでもドラマーだけじゃなくいろんな面で重要な役目を果たしているのを改めて分かってよかった
179伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 12:30:32.93
>>175
音楽で説明ってなんだよ
聴けばわかるだろとしか言えなくね?
180伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 12:32:00.25
>>179
聴いたら全然良くないってわかるよな
181伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 12:32:08.07
>>176
だから音楽の話だってw
182伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 12:35:28.68
>>181
だからはやく説明しろよこれのどこが気持ちいいんだよ
183伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 12:36:49.01
喧嘩すんなよ
前にも言ったけどこれだからな>>9
184伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 12:43:55.55
>>181
普通にクソなんだけど
死ねカス
185伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 12:46:43.50
ごめん
わかんないやつにはわかんないよな
いつかチャンネルが合ってわかる日が来るといいなとしか言えんわ
186伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 12:47:25.44
コテハン君の音楽理解度の低さが露呈していて対話になっていない
187伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 12:52:32.08
彼はヱスケーみたいな素人をセンス良いとか思っちゃうレベルの耳の持ち主だからね
188伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 12:53:37.10
舐達磨信者やべーな
この流れマッシブアタックでもあったなw
189伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 12:54:10.00
正直どっちも大したことないけどな…
マジで
190伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 12:56:32.54
志人好きなのはジジイだろうね、それだけははっきりわかる
191伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 12:56:59.17
そりゃあフィッシュマンズと比べたらね
程度の差はあると思うけど
192伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 12:57:08.51
マッシブアタック君からアレステッドデベロップメントの話題が一言も出てこないので後追いのニワカだと分かってた
193伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 13:18:32.26
てかなんで舐達麻なの?
聞いてみたけどこんな草大好きラップだったらMSCの方がよっぽどリアルだしドープじゃん
194伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 13:24:02.06
わからん
舐達麻vs志人スレになってる
195伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 13:59:50.80
お前ら本当に良い音楽そろそろ教えてくれよ
洋楽でも邦楽でも良いから
今のとこ全部微妙だぞ
196伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 14:20:26.14
単純に鬼達麻と志人のどっちがフィッシュマンズの影響受けてるかって言ったら志人だろうな、鬼達麻はフィッシュマンズなんて知らないんじゃね?
197伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 14:20:52.02
舐達麻だった、すまん
198伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 14:25:46.39
>>195
こーいう奴が1番いらねえな
アニメスレにでも書いてろよオタクのおっさん
199伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 14:32:05.15
>>198
どうも>>195がコテハンくさいよ
200伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 14:37:22.27
言われてみれば昔の志人のへなへなした高い声のフロウはフィッシュマンズっぽかったかもな
最近やらないけど
201伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 14:44:27.66
ここにいる非リアルタイムのヒップホップ勢はただ音が似てるってだけでフィッシュマンズスレの話題に上げてるのか?
そりゃ話が全く噛み合わないわ
202伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 14:53:24.01
だから和文と競演して曲つくってるんだって志人、それだけでもここで上げる理由としてもういいだろ
203伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 14:57:12.75
フィッシュ万図関係ないけどヒップホップの今だったら
LEXとかYOSHIKI EZAKIだろ
彼らはまださとーがバンドすら組んでない年齢でラップ界で一番センスあるっていわれてるよ
204伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 14:58:59.91
ここではこだま和文さんはさん付けだぞデコ助
205伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 15:00:29.73
志人 / 玉兎

降神のMC。
オリガミ・ヒコウキ。
玉兎なるオルターエゴ(別人格)を持つ。
時には歌う変幻自在のフロウを持ち、従来の日本語のHIPHOP観を覆す唯一無二の存在であり、ジャンルの壁を超え音楽空間を彷徨う旅人。
内なる宇宙からとめどなく溢れ出す言葉は、聴く者の脳裏に映像を浮かび上がらせ、まるで一つの映画を見ているかのような感覚へ誘う。
206伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 15:05:37.62

@YouTube



ヒップホップの 今 を聞いてみ

多分良さわからんからwwww
207伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 15:07:25.97
>>128
この辺は知ってるけど直接の影響って他に誰がいたっけ

@YouTube



@YouTube

208伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 15:12:33.47
>>206
その全角草ってパソコンで打つと出るの?
209伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 15:14:22.34

@YouTube



歌詞にフィッシュマンズでてくるけど
だいたいヒップホップみたいなうっすい音楽やってるやつのリスペクト(笑)なんてこんなもん
フィッシュマンズとか歌詞にいれちゃってますけどどうすか?wって以上の何か伝わってくる?w
210伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 15:15:30.95
フィッシュマンズ聞いて リンクするラブすれ違って いかれたBaby wwwwww
211伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 15:17:57.19
さらば楽園愛したまぬけなベイベー
212伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 15:20:17.15
>>209
短縮 URLの張り方わかんないの?パソコンなのに
213伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 15:25:55.79
ロングシーズンは紛れも無いダブだろ
シーズンのロングバージョンなんだから
214伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 15:30:17.38
もうおわったジャンルかもしれないけどポストロックとかニカのやつらがマンズの再解釈とか再構築に一切目をむけなかったは謎だな
215伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 15:33:09.10
そのへんの人たちにはあんまり聞かれてなかったんじゃない?
216伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 15:33:25.78
>>206
こいつらの音楽って全部同じだから違いわからんわ
YouTuberみたいなもんで中身はどうでも良いんだろうな
217伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 15:37:49.17
今の流行がいかにUSっぽくのれるかがセンスの有無だからね
MSCとか志人が出てきたと時はまだ音楽性とか個性に根ざしてたんだけど
218伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 15:39:33.13
ラップは言葉数が多い時点でフィッシュマンズの嗜好性とは相容れない
219伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 15:42:07.21
環ROYには結構期待してたんだけど、現代アートみたいな中身が無い方向目指しちゃってんだよな
残念だわ
220伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 15:44:35.13
しいて言うならDJ KRUSH
221伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 15:49:40.45
>>219
たまーに出るソロアルバムは良いんだけど
ほとんどアートイベントとkakatoと蓮沼執太だね
222伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 16:22:52.72
何ちゃらが見えたという反面教師の素人バンドに比べりゃみんな自信持っていいと思うよ
舐達磨も人志もハイクオリティでフィッシュマンズチルドレンとしても歴史に名を残すことになるわけだからね
223伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 16:53:11.77
環ROYははじめからこいつ違うなって思った
5lackは初期は良かったけど興味なくなった
224伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 16:56:30.47
フィッシュマンズがガチで影響受けてるのはスチャダラだろうけどな
BOSEの詩から発展させてるのも散見される
225伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 16:56:46.39
>>207
5lackはナイトクルージングナイトクルージング言ってるだけだな
元ネタはソウルミュージックの有名なやつだな
俺はそれなら菊池桃子のナイトクルージングが良いよ
226伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 17:02:39.17
Slackはサンプリングあった気がするけど忘れたな
同時期にやけのはらやサ上とロ吉のインタビューでFishmansが出てきてたりしてたな
227伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 17:10:50.85
>>195
おまえマジで音楽ろくに聞いたこと無いみたいだからな
志人みたいなくだらないもの聴くよりテクノやジャズやソウルやら聴いたほうがいいぞ
MPBでも聞いてみるか?茂木もカエターノ・ヴェローゾ好きってよく言ってるだろ
228伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 17:16:14.35
エイフェックスツインのアンビエントワークスはすごいと思うな、1、2どっちもすごいが2は後期フィッシュマンズの彼岸の感じに少し近いと思う。
229伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 17:25:10.16
>>224
佐藤君が聞いたら怒るだろうね
230伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 17:30:10.26
>>229
まあ怒るかもな、でも多分影響あるのは間違いないと思う
231伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 17:44:29.84
カエターノヴェローゾって細野晴臣みたいであんま好きじゃないわ
232伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 17:50:58.16
Fishmansってスカしてないからかっこいいんだよな
233伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 17:52:10.33
カエターノヴェローゾって細野晴臣みたいだったのか
勉強になるなぁ
234伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 18:25:16.26
これ女の子に教えてもらって聴いたけどトラックかなりかっこよかったぞ
まだ若い奴だと思うから内容は若い感は出てるが

@YouTube

235伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 18:32:20.49
おwトージはられるとはwここによさわかるやつはいないよw
236伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 18:34:07.17
あとツイッターとかYouTubeによくドラえもんのMADっていうかキャラ使って狂った動画あげてる若い奴で真面目なトラック作ってる曲がいくつかあって、それもおれはすごい面白いと思ってる。

@YouTube




@YouTube

237伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 18:41:04.66
でも前ばかが勘違いしてたけどストーナー感や草のかんじなんて
フィッシュマンズの本質でもなんでもない上澄みやからね
238伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 18:53:46.36
>>230
ないよ
239伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 18:55:33.81
くだらねえゴミ貼るなよ
240伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 18:57:03.67
ゴミすぎて志人のほうがまだましだわ
241伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 18:59:22.47
>>238
お前だれだよ、本人気取りのカスが
242伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 19:00:00.12
あとはブルーハーブのセカンドは鉄板だろうな
243伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 19:01:05.94
>>235
こいつ自分でゴミ貼っといてなんで自演してんの
244伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 19:01:48.32
これまたあれだろ新参のフリしてカスあげるやつ
よく飽きないよな
245伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 19:02:28.66
叩かせるためにわざとやってんのか?
246伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 19:03:04.05
>>235
おめーはwの書き方変えろよ
いっつもご苦労さま
247伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 19:03:09.17
エイフェックスツインはこういうのな、これはかなりあの世みたいな音楽だと思ってる


@YouTube

248伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 19:03:48.35
テクノ聞いたこと無いやつのテクノのイメージってエイフェックスツインなんだろうな
彼はテクノでもなんでもないのに
249伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 19:03:55.47
>>245
古参のフリして排他的な事書いたりさ
対立煽りを辞めないやつがいるんだよ
250伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 19:07:48.93
全部サンドバッグになりすぎて泣きながらコテはずして逃げたカスの犯行だよ
251伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 19:23:38.21
俺が好きなのはこれだな。有名なクラシックだけど
気取ったやつがバカにするかもしれないけどかなりレベルが高い楽曲だと思ってる

@YouTube

252伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 19:25:36.71
>>251
まさかこれが貼られるとはwワイも好きやでw
253伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 19:28:09.65
マジでいい加減にしろよw
254伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 19:29:48.63
>>251
これはおれも好きだった、でも今は辛くて聴けないかな
255伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 19:32:09.28
これ荒らしてんのコテの人じゃないだろ多分
256伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 19:37:01.43
こういうのなら今も聞けるな。単純にJpopとしてクオリティ高い

@YouTube

257伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 19:39:33.68
相対性理論聴くより私ならこっち聴くわ

@YouTube

258伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 19:43:05.31
対立煽りの後はアニメ連投っすか 暇人だな
259伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 19:49:41.98
全角芝が荒らしてんのか
260伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 19:57:03.48
>>241
コテハン付けろよ小僧
261伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 20:02:05.51
エイフェックスツインは許されてるの?w
262伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 20:02:36.31
エイフェックスツインよりエロゲのほうが普通にレベルが高いのにw
263伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 20:07:00.17
ホアン・アトキンスさえまともに聞いたこと無い音楽初心者が貼ったエイフェックス・ツインが許されてエロゲが許されないのは差別だと思います
264伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 20:17:22.06
>>263
古臭いデトロイトテクノなんて面白くもなんともないわ
265伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 20:33:00.26
エイフェックスもジェームズブレイクもカエターノもみんなフィッシュマンズチルドレン
仲良くしようぜ
266伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 20:42:05.73
舐達磨信者がいたりエロゲ貼られてたりこのスレ終わってんな
これじゃ固定がいた頃の方がマシだな
267伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 20:43:06.49
ジェイムス・ブレイクは1stだけだな
それ以降つまらんくなってしまった
268伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 20:46:53.19
ホアン・アトキンスすら聞いたこと無いような初心者の貼ったエイフェックスよりエロゲのほうがよっぽど良いんだよなぁ

@YouTube

269伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 20:47:35.14
>>268
カス
270伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 20:50:49.87
こういうのとかも私は好き

@YouTube

271伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 20:53:15.89
>>270
これはいいね、安眠できそう
272伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 20:54:28.25
それじゃおれがクンニ好きのエロ達磨ってことで良いのか?
273伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 21:10:47.21
このエロゲのリリック完全に志人超えてるわ。まじでドープ

@YouTube

274伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 21:12:46.78
>>273
ドープすぎw
まじ深けえw
哲学だろこれw
275伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 21:16:21.80
>>273
いい加減つまんねぇわ
276伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 21:22:39.02
>>273
空気読めよ
277伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 21:38:34.04
はじめに舐め達磨の名前出したけど、大麻繋がりってだけや…
278伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 21:44:40.68
>>277

君のせいで大荒れだぞ
279伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 22:14:25.75
舐めダルマはフィッシュマンズの影響なんて無いだろ笑
名前出して聞いてみろよ、何それって笑われるだろ
280伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 22:28:02.49
どうなのヒップホップ勢?
言われてるみたいだからフィッシュマンズからの影響をファクトとしてあげて見てよ
281伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 22:35:43.95
サカナクションもCEROも舐達磨もみんなフィッシュマンズチルドレンだよ
なんちゃらが見えたと違って歴史に名を残すアーチストだろ?自信を持て
282伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 22:42:01.72
>>281
貴方じゃなくてヒップホップ勢に聞いている

それとも貴方がヒップホップ勢なの?
だったら今回上がっているヒップホップアーティスト達のフィッシュマンズからの影響を具体的に上げてもらえないか?
283伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 22:47:04.70
サトーはデラソウルやポーティスレッドなどのヒップホップの流れからもエーキョーを受けてきた
今のヒップホップにもそういったルーツがある意味でもフィッシュマンズチルドレンだ
284伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 22:48:35.76
>>282
影響はないだろどう考えても
影響ないけど近いものがあるんじゃないかと感じてあげてんだろ、それをどう取るかは自由
285伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 22:51:42.43
佐藤さんは意識的にスチャダラ聴かないようにしてるって言ってたみたいだな、ということは、少なくとも図らずも影響受けてしまうくらいの存在ではあったということは事実としてあるな
具体的にどの曲に影響受けてるかも何曲も上がれるけども、それはサブスクとかでファーストアルバムから順番に聴いて楽しんでくれ
286伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:01:50.12
>>280
まずおまえなんでそんな偉そうなの?
ヒップホップもまともに聞いたことがない雑魚がw
287伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:01:56.77
>>283
ダウト
ポーティスヘッドもマッシブアタックも影響受けてない
デラソウルは知らんが名前出たことない
288伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:02:57.29
デ・ラ・ソウルやアレステッド・ディベロップメントってもええわ
つまんねえんだよおまえらの話
289伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:03:49.44
>>285

意識的に聴かないって言ってたってどこの発言?

君のそうであって欲しい脳内だろ?
コテハン君
290伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:04:32.72
佐藤は100%デ・ラ・ソウル聞いてるよ
初心者多すぎてまじで草も生えませんわ
291伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:08:09.53
空中キャンプ聴くとリズム隊がすごくヒップホップっぽく感じるよ
292伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:10:27.41
>>230
多分なのか間違いないのかw

とにかく、宇宙、空中を発売した時の水中って特番でスチャがfishmans語ってるから
それ見れば関係性わかるよー
293伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:10:53.62
佐藤君の口からデラソウルの名前聞いたことないな
あとリズム組み立てていたのは譲君だから
294伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:10:58.80
>>289
具島ジジイはボケ頭少しは使って検索くらいしろよ無能が
https://www.cinra.net/interview/201605-sunnydayservice
ここで三田格が言ってるよ、見てみな古臭いシティポップもどき信者のボケ老害が
295伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:11:08.24
>>292
詳しいな君
296伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:11:58.99
>>292
ほー、そうなんだ、今もその番組観れる?
297伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:13:27.16
>>294
三田が言ってるならおまえの勝ちだなw
老人の負けw
298伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:14:43.36
>>293
デラソウルとかベック聴いて影響受けてたみたいなこと茂木欣一がなんかで言ってた気するよ
あと佐藤伸治のレコード棚にもあるし
299伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:15:20.45
>>294
じゃあハッキリ言うけと
佐藤君はスチャダラ嫌っていたから
認めて無かったんだよ
影響なんか受けるわけない

あと言っとくと三田格さんも後付けの人だから
リアルタイムではフィッシュマンズほとんど無視してた癖に手のひら返しした人だよ
300伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:15:29.47
>>292は例の老人か?
こういう価値ある情報投稿するなら老人の価値認めてやってもいいぞw
301伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:16:39.68
てかフィッシュマンズの曲って基本ツーコードのループなんだけどこれヒップホップの手法とかじゃないの?
302伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:17:39.70
佐藤くんてSly & The Family StoneのFamily Affair
とかケニードーハム 好きって言ってたよね
303伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:18:15.69
ブルースの手法だよ
元々は
それがロックに行って
少し遠回りしてヒップホップに来た黒人音楽のキモ
304伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:19:39.84
>>299
お前のしょうもない主観の思い込みなんてクソの役にも立たないんだよカスが
実際曲聴けばそこかしこに近いものを感じ取ることが出来るから言ってんだよ、お前が音楽理解する能力無い無能の尺度を他人に当て嵌めるなよ老害が
305伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:20:19.42
>>304
コテハン付けな小僧
306伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:20:52.59
>>303
あ、そうなんだね
勉強になるわありがとう
307伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:20:58.67
>>301
レゲエもあるだろうな
308伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:21:48.52
>>304
>実際曲聴けばそこかしこに近いものを感じ取ることが出来る
出来ねえよカスw
おまえの耳すげえよ(皮肉)w
309伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:22:46.45
>>304
信じるかどうか勝手にどうぞ
多分お前は一生音楽の真実に触れることは無いだろうから
310伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:23:35.65
>>303
フィッシュマンズのリズムの土台はレゲエだろ
適当なこというなよゴミ
311伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:24:16.92
>>308
感じ取れないんだったらお前がセンスない老害なだけだから、それをおれに押し付けてくんじゃねぇよボケ老害が
312伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:24:41.82
リズムというかコード進行の話なんだけどね
まあレゲエがそうなのか
313伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:25:08.00
コテハンは耳悪いのになんでイキってんだ?
経験が圧倒的に足りてないんだよ君は
だから何言っても説得力ないし馬鹿にしてしまう
314伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:25:10.79
>>310
レゲエもプルースの派生形だって知らないのかい?

ファイル検索世代はあまりにも勉強不足だぞそれは
315伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:25:59.38
>>309
音楽の真実笑笑
面白すぎるよ具島ジジイ、お前は具島なんとか聴いて音楽の真実に触れてんだな笑
316伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:27:07.08
>>310
それともこれもコテハンなの?

基本知識がなさ過ぎて会話成り立たないわ
317伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:27:20.31
コテハンの人がよく使う言葉わかってきたから外しててもわかるなw
318伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:28:00.79
ゴミとかジジイとか口悪いのはコテハンだろ
319◆qezNH3iUko
2019/09/29(日) 23:28:06.30
>>316
おれはレゲエもあるなって言ったやつだよ
そんな言い方はしない
320伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:28:57.04
>>319
あ、お帰り
321伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:29:03.57
>>315
コテハン付けろ小僧
それと具島って何かは知らんよ

ホントに全て検索だけで生きてるんだな
お前にかける時間無駄だから早く消えて
322伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:29:56.21
鬼達磨は草
323伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:31:34.04
ザ星がみえたのどこにフィッシュマンズの影響が表れているのか聴いてる奴の感性を疑ってしまうわ
324伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:34:21.98
スチャダラはかなりフィッシュマンズに影響与えてるとは思うよ、偶然思想的に重なった部分もあるだろうし、共感により呼び起こされた感覚もあるんじゃないかと思う。
ひまの過ごし方とかは間違いないし、ゆらりジャーナルとか草の歌でタイトルはゆらめきに語感の影響感じたり、ほかにも色んな曲で沢山ハッとする瞬間あるよ
まだ掘ってない人は最初期から完成されてるグループだから順番に聴くと面白いと思うよ
325伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:38:32.90
>>292
これだけちょっと補足しておく

スチャダラはある時からフィッシュマンズに対してのリスペクトをすごく表明してくれてた 佐藤君にもそれは人づてに伝わったようでスチャダラをクソミソに貶してた手前非常にバツが悪く対談とか逃げ回っていたはずだけど
326伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:39:15.04
>>325
君いいね
327伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:39:15.89
>>324
コテハンがもっともらしく書いてるけど
無いよ

何度も言わせるな
328伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:42:13.23
老人は断言する悪い癖があるな
老人特有の頑固さなのかもしれないけど良くないなぁ
最終的には佐藤にしか分からないのに
329伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:43:08.12
>>325
これはおれの完全な想像だから貶してもらってもいいんだけど、多分それは佐藤さんがスチャ貶してたのは影響受けてしまう怖さがあったからなんじゃないかと思う、しかもスチャはオザケンとかとも仲良かったもんな
330伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:43:13.83
>>328
お前は負けたんだよ
もう来なくていいから
331伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:44:13.12
嫌いだから影響受けないってのも違うんだよなぁ
実際影響受けたかは知らんけど
煽り抜きでアスペルガーかなんか持ってるのかな?
考え方が極端すぎる
332伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:46:33.90
>>300
一応古参のおじさんだけど、傍観者だからこのケンカには参加してないよ。
後の世代が想像で語るのは仕方ないと思ってるし。

ググればどっかで観れんじゃね?
なけりゃ暇な時探して見直してみるよ
333伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:48:08.66
>>332
いいおじさんだな
こういうおじさんならおいら好きだなぁ
334伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:54:06.54
結局ヒップホップ勢のフィッシュマンズの影響についてファクトをあげられる人は居なかったな

フィッシュマンズファンの世代間のズレは如何ともし難いけどリアルタイム世代からは最も興味あるテーマなのに

>>332
フォローありがとうございます
よろしくお願いします
335伝説の名無しさん
2019/09/29(日) 23:56:33.26
よくわかんねえなデマだけは勘弁っす
336伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 00:35:15.66
スチャダラにも元ネタになった人がいるんじゃない?
そんなことない?
337伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 01:19:26.57
懐かしくなって水中見直したよ。
けど1時間番組だから打つのちょっと面倒だな。
とりあえずスチャのとこだけ一部掻い摘めばいいかな?
338伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 01:25:38.86
>>337
ありがとう
良い人だね
339伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 01:41:17.53
結成前、譲とスチャのWILD~聴いてた。fishmansにも影響与えたと思う。(欣)
空中キャンプが凄くてメチャ聴いてた。ライヴにも通ってて楽しかった。(坊)
好きな曲はナイトクルージング(坊)マジックラブのremix(兄)

おまけで、
セッションの時大好きなサトちゃんがすぐ近くにいてめっちゃ緊張してた(ビッケ)

あとこだまさんがいい事いってたな。
見返したら面白い音源もあって楽しかったよー
340伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 01:45:00.52
以上。
あとは荒れてない時にたまに顔出します。サヨナラ
341伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 03:27:01.30
クソコテ君のアホアホバンド、清志郎や佐藤等の画像勝手に使ってるだけかと思ったら、声まで許可なくサンプリングしてるし最悪じゃん
342伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 03:48:11.87
>>339
>>340
ありがとう、感謝です
343伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 05:12:00.33
結局コテハンくんの言った通りだったな
老人は反省しろよ
344伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 05:54:24.70
ヱスケーのレスしたのは自分だけど、
アマチュアレベルってのはローファイなところやバンドで言ったら演奏力とか
カリスマ性で判断されるのは悲しいな
方向性が違うだけで、大衆音楽とか共感できる巧さを基準にされると…
たしかにFishmansや志人は持ってるもんね
俺は他にSUIKAや降神が大好きだよ
タカツキも「Fishmansを聴きながら」って曲あるよね
345伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 06:20:08.75

@YouTube



ラップでありながら言葉は限りなくそぎ落とされてて
この静謐でいて彼岸に片足突っ込んでる感じはまさに
フィッシュマンズがシーズンで表現していたものそのものなんだろうなあ
346伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 06:23:22.91
>>339
こういう紳士的で分かりやすい書き込みする人は慕われるよな
出来ることなら動画上げてほしいな

一方でリアルタイム連呼した老いぼれはただのホラ吹きで草
347伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 07:58:05.72
草とかガイジは死ね
348伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 08:50:28.21
>>347
くやしいのう?
349伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 08:55:55.63
>>345
鬼達磨好きなやつが好きそうだな・・
350伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 09:36:29.33
>>343-346
コテハンくんの自演やん
351伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 10:36:54.58
あれだけイキリ倒してた具島ジジイと浅川ジジイのコンビは恥ずかし過ぎますなぁ笑
お前ら何聞いても微塵も理解出来ないからさ、もう一切音楽聞くの辞めろよ
352伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 10:49:19.71
だから固定付けろ
353伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 11:18:06.65
コテハンくんはすぐ釣れるな
354伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 13:46:12.49
>>347
あーあ
355◆qezNH3iUko
2019/09/30(月) 13:51:19.31
まあ後追いのおれが話したいことは全部勝手に話した気がするからしばらくロムに徹するわ、その方が盛り上がってるし
たまに我慢できなくなって書き込むかもだが当てないでね
356伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 14:37:26.70
意味のない議論をやってるゴミども
お前ら生きてる価値ねえだろ
357伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 14:44:22.46
>>356
その書き込みが意味ねーよ
お前みたいなのが1番邪魔くさいんだよ時代遅れ
もう書き込むなよ
358伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 14:54:44.96
>>355
一生消えていいぞガイジ
359伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 15:06:58.49
>>357
お前コテハンだろ
名無しとコテハン使い分けても文体でわかるぞ
一日中そうやってスレに張り付いてるみたいだな
360伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 15:28:53.35
>>359
ほらな、俺はコテハンの奴じゃないよ
お前みたいな糖質が何年も張り付いてるのは知ってるよ
見分けつかないんだったら黙ってなバカ
361伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 16:56:09.11
>>359
端から見ててお前みたいなコテハンの自演を連呼してるバカが一番邪魔だよ
てかお前も同じようにコテ名乗ってくれればまとめてNGできるのに何でしてくれないの?
誰かを煽ることが目的の書込とか他人からすればゴミ以下でしかない
362伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 17:41:03.28
リアルタイムホラ吹きろーじん疑心暗鬼なって一日中スレ監視してて草
こいつの親2匹ともガイジか統失でそれが遺伝したんだろうなw
363伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 18:10:03.90
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何ここ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
364伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 18:23:13.94
コテハンくんは頭おかしいんだよ
そっとしておこう
365伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 19:06:02.11
ザ星が見えたみたいな狂った曲作りそう
366伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 19:12:05.13
星が見えたとコテの人は別でしょ
あとずっと粘着してる>>363みたいな高齢オタクのもいる
星が見えたが清志郎や佐藤を好きなのは単に権威的に好きなだけ
ブランド貼り付けて中身分かってない阿呆
367伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 20:55:02.86
どう考えても21世紀のフィッシュマンズはCeroだよな
368伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 21:10:07.48
サマーソウルみたいなフィッシュマンズを基盤にソウルミュージックをプラスした世界観は誰もなしえなかた境地だ
369伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 21:40:27.23
>>368
誰ひとりFishmansみたいな音楽をやろうとは言ってないんだが
ただ好きだ凄いと言ってるだけだろ
何年ここに書いてんのアンタ飽きねえの
370伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 21:59:31.12
cero全然いいと思えないんだけど
何回も聞いてりゃ良くなるもんかね
全然フィッシュマンズぽくないしさ
371伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 22:17:24.49
>>370
だからさーぽくしようなんて誰も思ってねえだろ気持ち悪いな
Polarisとbonobosでも一生聴いてりゃ良いじゃん
誰かがコテが釣れたとか書くんだろうけど別人だから
見飽きたんだよそれ
372伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 22:23:25.94
初めから音源聴いてけば分かるしフィッシュマンズのふぉろわーだよ
フィッシュマンズを意識してたし、それを脱して今のソウルテイスト、シティポップ路線がある
373伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 22:25:48.56
きっしょ。意味わからんか?もうええわ
374伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 22:36:15.72
ceroはセンスの良い若者がクオリティの高い音楽やってるとは思うけど俺は好きじゃないね。良いと思わないし聞いててつまらいんだよね
cero好きな人は聞いていて楽しいのか疑問だね
俺は自分の耳を信じている。ceroやらヨギーやらDANやらサチモスだっけ?はやってんの?よく知らねえけど退屈すぎて拷問に感じてしまうね
Poly Life Multi Soulってアルバムも改めて聞き直してみたけど拷問だったねこれ。失笑しちゃったよつまんなくて。何千回と聴いてるフィッシュマンズ聴いてたほうが新鮮だし楽しいや

センスの良い俺がさっき聞いてたのはこれかな。単純に聞いてて楽しいし素晴らしいと思うよね。自分の信じた楽しい音楽を聴いたほうがいいや俺は

@YouTube

375伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 22:37:14.34
ceroはフィッシュマンズのフォロワーって耳おかしいのかな?
まあそう思うなら何言っても無駄だしその人の中ではそうなんだろうね
376伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 23:02:05.71
ceroがフィッシュマンズのフォロワーと言う設定は昨日佐藤君がスチャダラの影響受けてると言い張ってたのと同じ事なのに自分たちの思い込みと違うと否定するダブルスタンダードがかなりダサいよ
377伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 23:06:18.91
cero高城が学生時代にライブでナイトクルージングを演奏したらマンズファンが怒って来て「君がそれ歌うの10年早いよ」
そのエピソード聞いた茂木ドン引き
378伝説の名無しさん
2019/09/30(月) 23:59:02.05
>>376
別人なのにダブルスタンダードもなにもないだろ
379伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 00:03:21.01
コロッケに依頼すれば佐藤君のモノマネしてくれるんじゃない?
380伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 01:00:35.45
言い訳するのもダサいな
381伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 01:46:13.72
名無しが全部同じやつに見えるとか病気すぎw
382伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 01:56:21.29
引け目があるから多弁になるのも若さゆえかね
無理すんなよw
383伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 02:29:33.22
ボケ老人は他人の区別かつかない死にかけ
384伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 02:31:33.13
>>374
コテハンくんのおススメ聴いてみたら85年頃のステップスアヘッドみたいだなと思っていたら濱瀬元彦さんか
懐かしいお名前ありがとう
このクラスと比べちゃceroに勝ち目はないよ
385伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 02:36:29.32
初めて聞いたけどセンスいいな
386伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 03:49:34.00
もうわかんねえなこれ
387伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 05:08:46.61
当初はフォロワー扱いだったけど
間違いなくフィッシュマンズを抜いたね

@YouTube

388伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 05:47:28.88
>>387
フィッシュマンズより空気公団のが近いよな
389伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 05:49:09.39

@YouTube

390伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 06:26:11.42
フィッシュマンズがマタドールからリリースの打診あったのに川崎大助が断ったとかあったけど、ほんとなの?
だとしたら理由はなんなんだろうな、川崎大助が断る意味も分からないし
391伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 08:43:12.32
またceroか
音は良いけどフィッシュマンズと比べたら大したことないって結論出てんじゃん
392伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 09:30:34.70
すばらしくて、の入りで流れてる映画のタイトルってなんだっけ、
YouTubeとかに会った気がするんだけど
393伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 09:55:52.09
勝手に総意のような言い方してるから
ceroなりなんなりスレに投下される
どんなバンドがこようと本当に話題にしたくないならスルーすればいいのに
394伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 10:09:42.07
ただのレス乞食が居座ってるだけだよ
色んなバンドがフィッシュマンズ目指してると思い込んでるこどおじだろ
395伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 10:11:46.04
フィッシュマンズと同じことしても二番煎じにしかならないからな
セロは賢いよ
396伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 11:14:54.43
だったらボノボも二番煎じではない
フィッシュマンズと全く同じことすらできてなかった
397伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 13:22:44.96
せろとか我慢しなきゃ聞けないレベル
398伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 13:52:15.25
ただ聞いてるだけの一般人が自分の嗜好を過大評価して偉大な音楽評論家を気取る
調子に乗って勝手なランク付けをはじめて更には気に入らないミュージシャンをこき下ろして罵倒する
これがどれだけ間抜けな行為か何でわからないんだろ?
399伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 13:54:40.88
ただの感想やん聴く価値も無い
400伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 14:03:13.52
星が見えたくらいにしょーもない
勝手に書いとけって感じです
401伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 14:22:23.06
>>398
音楽評論家に偉大とかないだろ
402伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 14:24:13.41
このスレの人たちのようにceroとかもFishmansが好きな人が多いだろうよ
何故おススメに出されるのか、
良いという人がいるのか理解できないなら黙ってればいいのに。
いくら批判や否定しようと話題に出す人は出てくるようなバンドなんだから
403伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 14:41:51.43
ceroはフィッシュマンズとも共演したし欣ちゃんも絶賛してる
とりあえずオフィシャルに認められたバンドでいいんじゃないの?
404伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 15:17:30.27
ceroも変態にライブ凸されるよりは
ここでぐちゃぐちゃ的外れ書かれてた方がマシかもな
405伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 15:37:18.50
>>395
>>396
意味不明
同じことしてないよw
406伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 15:39:42.59
>>402
何をしゃべろうが人の勝手じゃん
おまえがすっこんどけばいいじゃん
407伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 16:18:33.72
>>406
まさしく荒しの理屈だな
最低限のモラルくらい持ち合わせないとどこへ行っても独りぼっちだぞ
408伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 16:23:07.22
>>401
ただのド素人がプロとして活動してるミュージシャンに「音楽がわかってない」とか平気でいっちゃうんだぞ?
偉大だとでも思ってなきゃこんな恥ずかしい台詞吐けないだろ
409伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 17:02:59.67
音楽家の評論は俺みたいに音楽理論に長けた人物がするべき
馬鹿など素人どもはひっこんどれやカスが
410伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 17:11:42.75
>>409
長けた音楽理論の一例をお願いします

テーマはセロでも濱瀬元彦さんでええで
411伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 17:13:13.99
>>409
空気公団でもええわ

このスレの動画上がったやつを例として音楽理論の長けたところを見せてくれや
412伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 17:20:43.77
音楽評論家なんてみんな素人だろ
プロスポーツみたいに元プロの解説者とか皆無じゃん
理論も知識も無いからふんわりしたポエムで誤魔化してる
413伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 18:20:01.37
楽器も弾けない、バンド経験もない、そんな輩が音楽評論家になって音楽を評論して音楽ができる振りをすることも可能
414伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 18:27:22.08
いやいや俺はここまでハッキリと音楽理論に長けたと明言した >>409 さんを信じるで
ハッタリのコテハンくんとは違うところを見せてくれや
415伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 18:38:48.03
大体ミュージシャンなんて音楽評論家みたいな輩は一番嫌いだろ
リスナーには自由な感性で聞いて感じてもらいたいのに
このアーティストはこうだってイメージを植え付けられて限定される
416伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 18:41:09.48
こんなのフィッシュマンズじゃないって勝手にごねてるのが理解できない
これフィッシュマンズっぽいよねも理解できない
まじで何歳だよ、俺の2.30歳上だったりするんすよね…
417伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 18:52:59.12
だからなんだよ
自分は若くて馬鹿ですってわざわざ伝えたいことなの?
418伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 18:56:28.71
音楽理論武装で評論はよ
419伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 19:09:08.26
>>417
オッサンのくせにキチガイオタクでキモイなって事
420伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 19:18:02.53
皆さん落ち着いて

ここは馬鹿な素人の意見はひとまず置いといて音楽理論に長けた >>409 さんの素晴らしい音楽的な解説を待ちましょうよ
421伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 19:18:40.69
>>420
すいません承知です
422伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 19:24:23.62
俺の2.30歳上だったりするんすよね…wwwwwww
423伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 19:57:19.53
一応言っとくと、舐達麻はふつうに音いいから
424伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 20:23:08.68
ラップってほとんどしゃべってるのと変わらんな
音は時代とともに良くなってくかもしれないけどよくこんなもん聞いてられるな
425伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 20:30:18.57
ヒップホップグループってジェスチャーが精一杯黒人色出して大袈裟だけどラップ系の人はあれが基本にないとダメなのかね
佐藤さんがヒップホップにハマッてああいうの真似てた時期ってある?
426伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 20:43:34.00
なんだやっぱ荒らしか
427伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 20:44:41.59
無いよ
スチャダラパーに影響受けてないぐらい無いよ
428伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 20:46:15.88
速くしろよ大先生
>>374
このだっせー曲の説明してみ?
429伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 20:54:17.42
>>423
いいと思うで
430伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 21:06:04.65

@YouTube





@YouTube





@YouTube

431伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 21:54:44.19
これヒップホップ?
@YouTube

432伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 21:56:45.44
ザ☆星がみえた
思ったよりいいな
433伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 22:14:54.26
ここまではアホな素人が前座として出させていただいたのでここからはもう >>409 さんの高尚な音楽理論に長けたご高説が聞けるだろう
434伝説の名無しさん
2019/10/01(火) 22:27:30.04
>>423
インストならまだ聴けるかもな
435伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 00:09:56.16
音楽理論に長けた409が依然沈黙中。
436伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 00:59:31.62
409が沈黙するとコテハンも沈黙してるな
437伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 02:31:36.18
>>409 さんの音楽理論の長けた解説を待ってます
まさかフィッシュマンズはトリップホップの影響を受けているって話じゃ無いでしょうね?
438伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 04:33:34.31
現在活躍してる日本のバンドも
もっと低音が効いてグルーヴ感があればもっと良くなるだろうな
テクニックでは負けてないんだけどやはり日本はボーカルがメインにされて
楽器の音圧が海外に比べて弱いと言われてる
フィッシュマンズはこういうのを聴いて比べても肩を並べられると思う
それくらい音もボーカルも良かった

SLY&ROBBIE&TAXI GANG BAND

@YouTube

439伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 08:00:28.54
音楽理論に長けた >>409 さんの解説まだかな?
440伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 09:47:44.78
なかなか来ないですね
441伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 11:36:30.49
>>438
前にも書いたけど日本はやっぱり歌がメインなんだよね
音はどこまでいっても歌のための伴奏扱い
だからメジャーになるほどレーベルの力が強くなって音が控えめになってボーカルがフィーチャーされていく
ヤスタカとかでもきゃりーとパヒュームとcapsuleでは音圧が全く違うんだよね

なんで邦楽で音を楽しもうと思うとやっぱりマイナーどころを探すしかなくなる
442伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 12:17:53.94
>>441
椎名林檎とかも演奏上手い人ら揃ってるけどボーカル前に出すぎててもったいないもんな
443伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 12:39:33.92
>>441
日本のロックアルバムで
初めて
歌と伴奏を一体化させたのが
ナンバーガールの
インディーズアルバムと
デビューアルバム
見事に歌が演奏に埋もれてる。
未だに誰も真似出来ない。

デビューシングルもレコーディングのクリアな音が
気持ち悪かったので
デビューシングル、アルバムも
わざわざ福岡のスタジオでアナログ録音
スティーブ・アルビニの影響大。
444伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 13:27:38.36
ナンバーガールならデイブフリッドマンの録音がダブの影響を感じさせるものだった
445伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 14:18:10.15
パニスマやあぶらだこじゃあかんのか
446伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 14:59:34.20
あぶらだこ
の録音って個性ゼロじゃんw
447伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 15:24:57.15
>>409 さんの音楽理論に長けた解説はまだですかね?
448伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 15:40:04.43
無料でやるわけないじゃん
449伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 17:13:43.66
>>448

409さんですか?

409 名前:伝説の名無しさん :2019/10/01(火) 17:02:59.67
音楽家の評論は俺みたいに音楽理論に長けた人物がするべき
馬鹿など素人どもはひっこんどれやカスが

このコメントには有料ですとは一言も書いてありません。馬鹿な素人は引っ込んでいますので音楽理論に長けたご高説を早くお願いします。
450伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 17:17:07.25
あほまるだしやのー世の中なんでもタダやと思ったら大間違いやで
451伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 17:35:56.56
>>450
409さんですか?

馬鹿の素人なんで音楽理論に長けたご高説のさわりだけでも披露してもらえるとあれほど上から目線で発言されてもここにいる皆さんは納得すると思うのでよろしくお願いします。みんなずっと待っています。



それとも音楽理論に長けたと言うのはデマかせで本当は解説は出来ないのでしょうか?
452伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 18:04:10.75
たしかに流行りのポップスとフィッシュマンズみたいな音楽の理論的な違い教えて欲しいわ
聴けば明らかに違うんだけど具体的にどう違うのかわからん
ゆら帝とかもそこらのロックバンドと全然違うけど違いがさっぱりわからん
453伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 18:05:19.14
あぶらだこは知らんけど有名なあふりらんぽのスートブレイコーとか?サイケジャムバンドは日本結構多いよ
454伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 18:32:17.26
ceroや一部のヒップホップに期待がかかるのは
今の邦楽シーン見たら仕方ないと思いますけどね
455伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 18:41:31.39
ゆら帝が評価されてるのは坂本慎太郎の歌詞だよ
世界の小山田にも評価されてるし
456伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 18:57:29.24
ゆら帝が歌詞というならフィッシュマンズはメロディだな
どっちもダメダメな音楽は将来的に今のJポップと同じく後に何も残らないだろう
457伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 19:10:57.11
それにしても >>409 さんの音楽理論に長けた解説はいつ聞けるんでしょうね。抽象的な素人の感想とかじゃなくて。
458教授
2019/10/02(水) 19:29:42.29
ここのレベルじゃ歌の音がでかいだの楽器がでかいので限界だわなw
お前ら俺が一日いないだけでレスしすぎwどんだけ引きこもり粘着野郎どもの巣窟だよ?
俺の批評は金取るレベルだけど特別にしてやるよ 張ってけ
但し俺がいいと思った曲だけな
>>374こういうださいじじいが若ぶって作ったクソ曲とか
ぼのぼずだのせろだのマンズのチンカス系も簡便な
459伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 19:37:18.46
>>458
今まで批評で幾らくらい貰ったことあるの?
460伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 19:42:52.16
>>459

こらこら >>409 さんがせっかく降臨してくれたのにいきなりギャラの話は下世話すぎるやろ
ちゃんと409さんの音楽理論に長けたご高説を拝聴してから差し障りのない範囲で聞くと言うもんが筋やで
461伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 19:55:00.21
>>458

@YouTube

462伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 20:15:37.51
>>458
だからセロとかボノボとかのどこが悪いのかっていう批評聞きたいんだけど
463伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 20:24:57.77
>>458

@YouTube



@YouTube



@YouTube

464伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 20:28:52.24
すっと入ってこない
465伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 20:52:15.64
409が沈黙するとコテハンも沈黙するシンクロニシティー
466伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 21:25:19.28
自分も >>458 については興味あります。
>>409 さんじゃなくてもぜひボノボやセロがダメなのか教えてほしいですね具体的に
467伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 21:39:50.31
単純にキメて聴いたら楽しくないってことでしょ
468伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 21:57:43.97
セロはキメて聴いたら楽しい曲結構あるよ
469伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 22:04:13.65
キメて聴いたら大抵ね音楽は良く聴こえるよな
470伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 22:17:29.91
そうなんだ
俺は逆に聴ける曲限られてくるけど
471伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 22:25:49.74
ある程度薬物やれば曲の聞こえ方は変わるのに、センスがない奴がいくら薬物に頼っても曲作ってもいい曲はできないから惜しいよな~
472伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 22:34:20.28
>>470
ケミカル勢かな
473伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 22:56:38.41
CEROのサマーソウルはこの曲のパクリだな
ほんと彼らには失望したわ

@YouTube

474伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 23:31:24.77
ダンマリじゃん
475伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 23:39:00.35
>>409 さんの音楽理論に長けた解説がすごく楽しみですね。
476伝説の名無しさん
2019/10/02(水) 23:45:26.73
音楽理論に関してはホラ吹いた前科があるけど老人のほうが詳しそうだな
コテハンはこれまでの書き込み見ると聞いてる音楽もセンス無いし知識がない
宇多田とか聞いて喜んでるみたいだし
477伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 00:06:29.39
ここの住人はポラリスはどうなの?
478伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 00:43:02.01
教授!w米津はどうおもわれますか?w
479伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 00:46:37.39
>>476
俺は別に音楽理論詳しいわけじゃないしホラ吹いた覚えはない 信じる信じないは貴方次第だ
480伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 00:47:17.28
>>469
まじできめた事ないやつはわからないと思うけど
紙とかの適量のグッドとリップのときは本当に
たとえばコマーシャリズムそのものの凡俗なクソ曲でも
素面でその年に一番いいと思った曲の主観的な感動を簡単に飛び越えるからね
481伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 00:47:45.21
センスが無いよセンスが全てだからね。分からないならセンスが無いから諦めるこったね。
482伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 01:03:27.62
思うに黒歴史にさえならない、それ以下の楽曲を厚顔無恥にもネットとかで発表してる凡才たちって>>480このきまってる状態に近いと思うんだよね
もはやほぼ主観性しかなくなってるような
フィッシュマンズは素面での客観性を絶対になくさないで
たとえきめていたとしても自己否定とか無意識からわいてくるものに耳をそらさず
ほとんどは製作時というよりは自分らで聞くとき褒美的にきめてたんだろう
483伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 01:31:03.48
5chの音楽スレってどこもこんな感じなんだな
まぁそうだよね
484伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 01:34:38.10
頭でっかちばっかりで呆れる
485伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 02:32:04.85
こんなキモいとこめずらしいぞ
486伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 02:52:44.71
ほんとセロとかポラリスみたいなゴミの名前出るのほんとにキモいよな
世界トップのバンドであるフィッシュマンズに失礼だわ
487伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 03:01:41.93
今はただ >>409 さんの音楽理論に長けたお言葉を聞くばかりですね。
488伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 03:28:02.72
>>480
自分は草吸ったときにウィンクの愛が止まらないをたまたまYOUTUBEで聴いて
感動して泣いた覚えがある
以前はアイドルソングとか歌謡曲など真剣に聞くことなかったけど価値観が変わったよ
489伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 05:43:49.41
草吸うと勘ぐりがひどくなるけどそれが楽曲を考察する思考にシンクロするとキマってる間は深く理解した気分になれるよね
フィッシュマンズのシーズン聴いてて、走ってる~の歌詞のとこがハシシってるに聴こえる瞬間あってナルホド!そういうことか!とか思ったけど素面になったら有り得なさ具合に笑った
もちろんほんとに真相に迫れてる時もあるだろうが自分の思考に寄せて都合良く捉えてしまうことも多いな
490伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 06:17:21.05
信じてもらえなくていいけど紙やってるとき土曜の夜のライブバージョンきいてたら宇宙人と会った
うちなる精霊と言い換えてもいい その後の何日かもうそのための音だったんだってずっと思ってた
491伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 06:43:42.72
>>480
お前ほんとに紙やったことあるの?
全然違うけどなあ
492伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 06:46:07.00
キマってる時に気持ちいい音ってあって、凡俗な曲にその要素無いからちっとも感動しないけどな
米津玄師とか聴いてもうるせえとしか思えないし
493伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 07:09:47.00
あー、でもたしかにミスチル聴いて何故かめちゃくちゃ感動したことはあるな
人それぞれか
494伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 07:12:58.87
パフュームとかアレはまじでやばいよなパッキパキ
495伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 07:57:57.77
パフュームね
日本のアイドルでもダブステップとかああいう音が成り立つ時代がきたんだなというのは感慨深いけど
もっとコアな音楽のリスナーだから好んで聞きたくはないな
496伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 08:04:25.31
>>495
ナチュラルに恋してとかいいぞ
497伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 08:11:05.51
>>492
フラミンゴって曲聴いてみ、かなりいいぞ
498伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 08:33:28.23
音楽理論に長けた >>409 は結局逃げたと言うことか
499伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 09:17:41.39
コテハンのホラだったんだろうな
孤独な構ってちゃんの戯言
500伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 09:38:36.33
ボノボはあなたは太陽って曲は好きだぞ、
フィッシュマンズの影響から抜けて歌詞も自分の言葉で綴ってる感じして
サウンド的には最近のボノボのがお洒落かもしれないが
501伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 10:01:01.82
連投はなあ
502伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 10:42:51.28
宇宙人に遭った?…ダメだこりゃ
503伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 10:48:31.38
先月のOTODAMAでフィッシュマンズ待ち時間の時遠くのサブステージからミニマルなキーボードフレーズが延々と続くスピーディでかっこいいジャズロックが聴こえてきた

タイムテーブルでは多分ボノボのはずだがフィッシュマンズを前列で見たかったから動けなくて確認出来なかった
あの曲また聴きたい
504伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 12:13:37.34
>>495
間抜けな選民意識だな
レッテルにとらわれずいいと思う物を素直に聞けることが一番だぞ
505伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 12:24:45.33
>>504
いいと思わねーから聴きたくねーんだよks
506伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 12:43:21.30
>>505
お、おれはもっとコアな音楽のリスナーだから日本のアイドルなんて聞かないんだ!
507伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 12:44:53.36
ボノボってninja tuneの方を言ってるのかと思ってた
そういうバンドが日本にあるのね
508伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 13:11:24.39
聴いた上で聴きたくねえつってんだよ
509伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 13:16:25.81
「もっとコアな音楽のリスナーだから」好んで聞きたくはないな

そんなの聞いてるってバレたら「コアな音楽のリスナー」って言えなくなるもんね
510伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 13:54:19.31
Ceroとか聞いてるのバレちゃうと内心馬鹿にされるだろうから隠したほうがいいってのは同意
511伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 13:55:53.92
セロとか金もらっても聴きたくない
512伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 14:03:27.63
清志郎と佐藤の写真を使ってるのになんで僕は人気が出ないんだ!
513伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 14:58:35.43

@YouTube

514伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 15:02:14.70
>>512
アマチュアのくせにナマイキだぞ
カメラマンズでも聴いとけこのアマチュアカメラマンが
515伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 15:12:03.37
米津とかPerfumeとかわざわざ書いてるオッサン寒い
516伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 15:14:37.62
>>497
こういう曲とフィッシュマンズの違いの理論的な批評を聴きたいんだよな
自分の中で納得したい
517伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 15:20:48.97
>>409 さんの出番ですね
518伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 16:19:06.96
409が早く反応してくれないとみんな語りたいのに渋滞できてんぞ
519伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 16:41:28.20
>>516
ある程度は違い話せると思うが先約の409が全く反応してくれないから待ちくたびれてるわ
520伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 17:58:27.65
音楽理論に長けた409なら米津玄師が多用する教会旋法とサトシンから香るほのかな教会音楽からの影響との接点についても詳細に分析してくれるものと期待している
521伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 20:34:21.07
409はよ
ここにいる引きこもりのパヒュームだのミシチルだのいってる浅はかな馬鹿どもを説き伏せて
522伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 21:23:33.29
>>409>>458 教授と名乗ってるやつと同じやつなのか?
523伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 21:49:25.04
米津のクソ曲よりザ星が見えたのクソ曲のがクオリティ高いって世の中もう終わってんな~思うわ
524伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 22:14:43.15
ちょっとなにゆってっかわからない
525伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 22:18:07.57
米津玄師は曲がりなりにもメジャー第一線のプロだからな
526伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 22:41:54.03
まがりなりにもってか相当いいぞ
音もめろも歌詞も大衆的でくどいとこあるけど
マイノリティー気取って否定するほうが浅くてきっしょいは
527伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 22:44:47.40
クソスレすぎる立てて損したわ
528伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 22:46:24.38
別に立ててやるからそっちに書いてくんねえかな
529伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 22:51:35.20
フィッシュマンズ聴いてる人が米津絶賛するとか悲しくなるわ
530伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 22:54:08.43
つうか荒らし止めてくんないかな?
教授とか書いてる痛いビンボ中年とか見てて悲し過ぎんだけど
531伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 23:00:48.20
http://2chb.net/r/legend/1570111168/l50

たてた

ここからはフィッシュマンズ以外の話は一切するな
ミュートビートですら禁止
532伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 23:04:45.23
>>531
ありがとうございます
533伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 23:06:24.63
そういうレスもいらないから
一切無駄にすんなよ
534伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 23:09:29.72
自治厨きっしょwwww
535伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 23:12:06.42
>>534
全角草の糖質もそっちな>>531
536伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 23:12:39.94
>>533
???
537伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 23:24:03.63
409はいつも大ボラ吹いてるコテハンだろ
538伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 23:25:59.18
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwww
539伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 23:40:24.61
やったことも無いのに草がどうのこうのとか言ってたね
若いフィッシュマンズリスナーはこんな頭の悪い子ばかりなのかと思うとガッカリする
540伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 23:44:03.47
>>539
は?
541伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 23:44:30.04
ゴミネタの世代がなんか言ってら
542伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 23:45:33.21
>>539

今のが出回ってるよ、お疲れさん。
543伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 23:54:13.29
>>539
脱法やりすぎで脳萎縮した統失クソ老害がほざくなよ
お前は一生妄想の中で生きろ
544伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 23:55:15.39
結局409は逃亡かよ
最高にダサくて素晴らしいな
545伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 23:56:51.65
>>529
フィッシュマンズが優れてて米津が劣ってるところちゃんと説明してみろよ
言語化できなかったらお前も無能だぞ?
546伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 23:58:12.99
コテハンすぐ釣れるな
ずっとスレ監視してるんだなw
547伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 23:59:09.61
多分409は浅川マキ信仰のゲボジジイだと思うわ
ハッタリだけの中身空っぽ老人
548伝説の名無しさん
2019/10/03(木) 23:59:48.11
>>547
コテハンくんまた釣れたw
549伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 00:00:30.32
>>546
お前に言われたくねぇよ笑
絶対おれよりスレに粘着してるだろ笑
550伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 00:02:56.56
コテハンくんまたもや秒で即反応
バレてるんだからまたコテ付けたら?
551伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 00:14:03.32
池沼が浅川マキという明らかに優れたアーティストをなんかひたすらディスってて草
耳悪すぎだろ
552伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 00:17:15.05
>>551
はやくお前の音楽理論とやらで批評しろよ老害
みんなずっと待ってんだが
553伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 00:21:30.25
>>552
コテハンは30半ばとか言ってなかった?
それなら俺の方が年下だけど。でも俺のほうが立場上だから敬語使えよ
554伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 00:23:11.50
>>552
まずおまえ浅川マキのアルバムどれくらい聞いたの?
聞いたアルバム全部言えよ
555伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 00:23:39.47
>>553
そうなんだ、あまりにセンス無くてボケ老人かと思ってたわ
はやくお前の音楽理論で批評しろって言ってんだよカス、いつもみたいに逃げんなよハッタリ野郎
556531
2019/10/04(金) 00:37:39.77
おいクソバカどもクソみたいなレスは>>531でどうぞ

ここからは建設的で理論的かつフィッシュマンズに関することしか書き込むなよ

このレスにもいちいち反応しなくていいから
557伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 00:40:09.40
>>554
おいお前のためにみんな随分前に色んなアーティスト上げてくれてんだろうが、お前が上げてみろとか大口叩いたんだろうが、早く選んで批評しろカスが
558伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 00:45:48.68
いよいよ音楽理論に長けた409ことコテハンくんの音楽批評が聞けるのか
wktkだな
559531
2019/10/04(金) 00:48:53.58
557 558
マジで消えろよゴキブリども
560伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 00:51:39.93
>>557
何の話してんの?上げてみろってなに?そんなこと言ってないんだけど
で、浅川マキはどれ聞いたの?数曲youtubeで聞いてクソって判断した感じ?
君他人にいろいろ要求するなら、まず質問答えるぐらいしたら
561531
2019/10/04(金) 00:58:01.29
だめた・・・こいつらなんもわかってねえ・・・
562伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 01:02:08.23
>>560
白々しくバレバレの嘘ついてんじゃねぇよカス
何日も前からみんなお前のためにアーティスト上げてんだろうが、ホラ吹き雑魚が
563伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 01:46:33.98
コテハンくん沈黙w
564伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 01:49:46.55
コテにボケジジイと言われていたのはなんと年下だった
教授は逃亡中
565伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 02:44:59.85
コテと教授は同じヤツだろ
せこい撹乱すなや
566◆qezNH3iUko
2019/10/04(金) 03:52:25.59
409が逃亡したからおれができる範囲で音楽評論してやるよ
米津玄師のフラミンゴの名前上げたのはおれなんでこの曲は好きだという前提な
まず米津玄師はおそらくメロディから曲作って
る、だからサビ以外のメロも1番2番関係なく一緒の曲が多い。そこがポップミュージックとし
ての大衆性を獲得し聴きやすさにもなってるが、メロディ主体で歌詞が入ってきにくい部分もある。一般的なポップミュージックはこういう曲先で後から歌詞をはめる作り方のが圧倒的に
多い、その方が作りやすいから、ある程度制約があった方が歌詞は当てはめやすい。
567◆qezNH3iUko
2019/10/04(金) 04:03:41.99
フィッシュマンズは詞先の曲作りだから、メロが言葉のイントネーションに無理なく合わせて
ある、1番2番と歌詞に沿ってメロディが変わってくることも多い。忌野清志郎のメロディも言
葉のイントネーションを大事にしてるよな。
だから言葉がすっと心に残るようになってる。
元々詞先の曲作りだっていうことは何を歌うか
ということを第1に考えているということだから、曲作りに対する姿勢から何となく作られた雰
囲気音楽とは一線を画すものになるのは必然と思う。
コードに関してはそんな明るくないから他の人に譲るけど、教会音楽っぽいっていうのは分かる。キーボードのコード感とかそんな感じの曲
も多いよね、頼りない天使とかモロそうだけど。
568伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 04:46:08.08

死ねやボケ
569531
2019/10/04(金) 05:18:36.22
コテいいじゃん

他人批判
的外れな決め付け粘着
揚げ足取り 

だけ

のやつより全然まし
570531
2019/10/04(金) 05:24:50.89
>>568
お前みたいのが一番いらない
このスレっていうかこの世にね
571伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 05:44:57.04
ふらふら フラミンゴ~wwwww
572伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 05:51:59.02
>>571
お前は一生舐達磨(笑)聴いてろよ
573伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 06:19:57.33
米津玄師も舐達磨もみんなフィッシュマンズファミリーさ仲良くしようぜ
ザ星が見えなんてファミリーマートの店員すらなれない
574伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 06:26:36.80
米津とかワンオクやリンキンパークみたいなもんだろ?
フラミンゴって曲もサザンのパクリだし
音楽を真面目に聞いていない層にはウケるんだろうけど、俺達が聞く音楽じゃないよ
ま、息抜き程度に聞くならいんじゃないの。俺だってエロゲソング好きだし
つか90年代以降の大衆向けの音楽は無理だな。90年代から一気に音が陳腐になってしまって現在もダメなままだね
俺の好きな太陽になりたいはすごくナイスな音なのにSilvy以降ひどいもんな
575伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 06:27:35.34
普通に米津と鬼達磨だったら鬼達磨のほうがかっこいいんだけど
576伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 06:42:48.84
米津もゲス極もセカオワも最初はフィッシュマンズかなり意識してきたんだろうな
577伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 06:45:05.98
フォロワーみたいな言われ方するやつは、フィッシュマンズの核は歌詞だってことに気づいてないやつが表面上の音なぞってるだけだからろくな音楽にならない
578伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 06:45:18.84
鬼達磨ww
579伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 06:47:54.74
zAkが手を貸せば話は変わるかもしれんけど
580伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 07:36:36.47
米津とかは一回聴けば十分なのよ
メロディーはそこそこ良いからな
ただ何回も聴く価値はない時間の無駄
581伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 07:38:29.22
フィッシュ麻ンズ久しぶりに聞いたけどやっぱ音いいな。バンドもベースがでかいと嬉しいよね。
582伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 07:57:25.33
クラブに近い音響で鳴らしても大丈夫かってのはガンジャチューンの大事なところ
583伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 08:02:00.27
>>574
キモ老人
584伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 08:13:13.94
結局409はコテハンだったんだな
585伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 08:38:59.50
>>584
キモ
586伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 15:24:41.81
>>574
パクリとかって騒ぐやつって音楽に興味ない層ってイメージ
やたらブランド化してファッションにしちゃってる人
587伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 16:12:32.45
>>586
しかも全くサザンに似てないしねw
耄碌しちゃってる
588伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 16:56:24.84
おっさんから聴いても米津玄師は悪くないよ
ヒットする理由がちゃんとある
589伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 17:25:54.57
まあフォロワーに止まらず別のスタイルを模索してきたセロもボノボスも米津もセカオワも成功者だからな
590伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 17:27:09.44
>>589
あんた何歳?w
591伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 21:41:26.45
米津は売れる理由はあるけど聞くに値しない音楽だよ
音楽として語るだけ無駄。AKBとかそういうカテゴリーでしょ
ボンジョビやリンキンパークみたいなもの
プリンスやマイケルジャクソンみたいに中身があれば聞くに値したけどな
592伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 21:42:26.73
>>587
フラミンゴは桑田の歌い方真似てるよ
あと歌詞も影響受けてる
593伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 22:20:53.35
>>591
米津玄師がAKBと同じカテゴリーと思っているならもう少し流行音楽について勉強した方がいいね
少なくとも2曲は後世に残る曲を書いている
594伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 22:24:18.49
>>592
民謡からの影響は感じるが桑田は無いな
桑田はレオンラッセルからの影響丸出し
595伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 22:27:06.69
>>593
パプリカって曲もかなりグッドメロディだよね
596伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 22:32:19.16
歌い方エグザイル系だよね米津玄師って
597伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 22:40:04.51
>>596
バンプの影響が1番デカいだろうね
598伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 23:10:19.32
ざいるはR&Bもっとほったらブルース
米津はバンプ、隙間スイッチやニコ生文化の歌い手とかのいいとこどり
有名だからクソみたいないたいやつおおすぎだろここ
599伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 23:40:23.10
>>598
有名だからクソとは誰も言ってないんだが。
つまらないから聴かないだけだ。
600伝説の名無しさん
2019/10/04(金) 23:41:47.58
高齢童貞の書き込みすげーよ。
寝る前に毎日見るもんじゃないな。
601伝説の名無しさん
2019/10/05(土) 00:28:07.56
>>591とかどのポジションから語ってるつもりなんだろ
少なくとも米津より音楽の知識やセンスは上だと思ってんだろな

音楽のことなら米津より>>591って思ってる人ってこの世界で何人くらいいるんだろ
602伝説の名無しさん
2019/10/05(土) 00:32:51.82
>>601
エロゲの音楽愛でてるキモ老人なのにね
603伝説の名無しさん
2019/10/05(土) 00:52:22.86
>>409>>458>>591 = コテハン
604伝説の名無しさん
2019/10/05(土) 01:06:14.48
>>603
糖質老人の妄想いい加減キモいわ
605伝説の名無しさん
2019/10/05(土) 01:51:03.18
コテハンくん安定の即レス
相変わらずスレをずっと監視してるんだな
606伝説の名無しさん
2019/10/05(土) 04:29:49.85
>>605
統失
607伝説の名無しさん
2019/10/05(土) 04:42:41.91
>>601
理論や曲作る知識はそりゃプロの米津のほうがあるに決まってるでしょ
歌も上手いし音楽まじめに聞いてない層にウケる曲作ってるんだからものすごい才能でしょ
聞いてる音楽のセンスに関しては質の高いジャズとかテクノとかソウルとか好んで聞いてる自分のほうが確実に上だけど

>>602
エロゲやアニソンも深みは無いけど案外おもしろいよ
ジョン・ゾーンも密かに聞いてるかもね
一応言うけどあの人歌謡曲マニアだから
誰でも知ってるようなことだけどコクトーツインズの名前すら知らない初心者が多いスレだから追記した
ワンチャンジョン・ゾーンすらも知らないとかありそうだけど

俺が好きなアニソンだとこれかな。有名なんでこの曲好きなやつこのスレにもいると思う

@YouTube



俺は出来るだけ米津みたいなしょうもない音楽をdisる時は自分の好きな音楽とかを書いたりするようにしてる
自分の好きなものも言わないで一方的にマウント取るのとかダサいし
レストランで米津の曲がかかっていようものならデリック・メイがウエイトレスに文句言うだろうね←分かる人には分かる
608伝説の名無しさん
2019/10/05(土) 05:52:20.80
>>605
無職の具島ジジイはこじらせすぎだろ、そろそろお迎えきてるぞ、土に還れ
609伝説の名無しさん
2019/10/05(土) 08:42:25.56
コテハンくんは自称30代半ばって言ってたけど50代半ばだな
610伝説の名無しさん
2019/10/05(土) 08:57:43.71
いい歳してフィッシュマンズをリアルタイムで聴かなかったのに後追いでこのスレで暴れてるようじゃ本当に人生終わっているな
611伝説の名無しさん
2019/10/05(土) 11:34:05.95
>>609
残念ながらお前の妄想の中でおれは生きてないんだよなぁ、死に損ないのカス老人が
612伝説の名無しさん
2019/10/05(土) 11:46:24.10
無理して若ぶらなくてもいいすよ先輩
これからもよろしくお願いしますw
613伝説の名無しさん
2019/10/05(土) 11:47:34.04
あと出来ればコテ付けてもらえると嬉しいっす先輩w
614伝説の名無しさん
2019/10/05(土) 11:49:02.39
>>607
米津玄師をクソと思うのは自由なんだがそのアニソンは良くて米津はしょうもない理屈がわからんな、ジョンゾーンとかおっさん趣味のアーティストの名前上げてマウント取りたいのは伝わるが
615伝説の名無しさん
2019/10/05(土) 11:52:32.02
>>612
即レスでしょうもない煽りしかできない空っぽ雑魚な
早く音楽評論の1つでもしてみろよ無能が
616伝説の名無しさん
2019/10/05(土) 12:09:41.92
いえいえコテハン先輩の音楽理論に長けた面白批評には到底敵いませんのでw

これからもスレ民を喜ばせる面白批評をよろしくお願いしますm(._.)m
617伝説の名無しさん
2019/10/05(土) 12:18:59.93
>>616
ほんと無能だなお前
生きてる価値ゼロのカスが
お前は何聞いても微塵も理解できないって言ってるよな?早く消えろって
618伝説の名無しさん
2019/10/05(土) 13:30:03.08
理論って単語使い始めると
ほとんどが収拾がつかなくなるw
619伝説の名無しさん
2019/10/05(土) 15:02:26.65
コテハン先輩の面白音楽批評を待つスレ

フィッシュマンズのスレなので出来ればフィッシュマンズに関連したテーマにして欲しいものだ
620◆qezNH3iUko
2019/10/05(土) 16:20:34.80
>>618
おれは音楽理論を説明してくれなんて全く言ってないんだよな、米津はクソでそのアニソンは
良い理屈を教えてくれって言ってるだけなんだが。
おれも前まで米津玄師は全く何とも思わなかったがフラミンゴ聴いてからやっぱ凄いなと思うようになったよ、パプリカも良い曲。
サカナクションも何とも思わなかったが忘れられないのを聴いて一気に見る目変わった。
みんな葛藤しながら努力して遂にブレイクスルーしてるんだろうな、フィッシュマンズがそうだったようにね
621◆qezNH3iUko
2019/10/05(土) 16:22:25.92
>>619
お前にはどんな言葉で説明しても理解できないよ、センスのかけらもないからな
622伝説の名無しさん
2019/10/05(土) 16:32:21.97
フォロワーとして凄いのはミツメなんだなあ
623伝説の名無しさん
2019/10/05(土) 16:40:31.46
もう全てのミュージシャンはfishmanフォロワーなのか
624伝説の名無しさん
2019/10/05(土) 16:46:13.15
ミツメは最近知り合った外人もファンだって言ってたな
一度ライブ見てみよう
625伝説の名無しさん
2019/10/05(土) 19:57:44.12
> 聞いてる音楽のセンスに関しては質の高いジャズとかテクノとかソウルとか好んで聞いてる自分のほうが確実に上だけど

これを60億人くらいに聞いて正しいって言ってくれる人って何人くらいいるんだろう
626伝説の名無しさん
2019/10/05(土) 20:16:50.97
>>620
コテハン君がさりげなく議論のすり替えをやっててワロタw
627伝説の名無しさん
2019/10/05(土) 21:34:45.34
お前らよく飽きもせずに続けるよな。

程度も似てるし、もはや仲良しだろ。
628伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 07:58:01.56
だから
理論って単語使い始めると収拾がつかなくなる。
フィッシュマンズの
あの曲のあのギターのフレーズが良いとか
音色が良いとか、サウンドや歌詞について話さないと
モメるw

のぞき込む君の顔、言葉にならないで
いつもニッと笑うんだよ
なんて歌詞、何気無いけどスゴイと思う。
629伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 08:42:42.19
>>626
いやお前が音楽理論に長けた俺様とか言い出したんだろカス、早く批評してみろ何も考えて生きて来なかった無能老害が
630◆qezNH3iUko
2019/10/06(日) 08:46:59.45
>>628
そこのフレーズいいよな、ベイビーブルーの
真っ白い君の肩を抱きながら 何を言えばいいのか分からない僕だったよ
ってとこもきっと同じ場面を言い方変えて歌っ
てるんだと思うんだけど、全然違う印象を持たせるよね、そこがオレンジと空中キャンプの違いを端的に表してる歌詞だと思う。
631伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 10:15:20.38
JPOPみたいでダサいラブソン歌詞だろ
632伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 10:45:33.67
そういうラブソングより暗い歌詞の方が好きだわ
633◆qezNH3iUko
2019/10/06(日) 12:23:34.66
口下手な佐藤さんの優しさみたいのが感じられて良いと思うけどな、ベイビーブルーでの歌詞はどうしようもない1人の孤独感と寂しさみたいのがプラスされててめちゃくちゃ好きだ
634伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 13:01:57.37
音楽理論に長けた問題を回避するため朝からコテハンの自演連投が香ばしい
635伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 13:20:18.18
統失こわい
636伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 14:19:24.05
Twitterでジャッキー・ミットゥのアイコン使ってたクズでしょこいつ
637伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 15:17:31.84
佐藤さんってずっと彼女いたのになんで孤独だったんだろうね
638伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 15:36:53.23
>>620
コテハンさん過去スレ振り返ってもひとっ言もサカナクションについて触れたことなかったのに急にサカナクション言い出してワロタ

「忘れられないの」MV公開されてからかなり経っているしそもそもフィッシュマンズともがっつり共演しているアーティストなのにこのスレで言われて初めて知ったのかなあ

影響受けやすい素直な人なんでしょうね
639伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 16:07:33.04
サカナクションとかセロとか聞くに値しない。時間の無駄
フィッシュマンズが神すぎるってのはあるんだけど
フィッシュマンズを繰り返し聴いたほうが耳が育つ
640◆qezNH3iUko
2019/10/06(日) 16:20:26.97
>>638
フィッシュマンズと共演してんだ、それは全然知らなかったわ
サカナクションは前の女が好きだったから何年も前池袋サンシャインでやったサカナクション
の曲かかるプラネタリウム行ったりしたよ、全く興味なかったけど
忘れられないのは公開されて割とすぐ見たよ、歌詞も今までより全然良く感じたしサウンドも良かった。
それまで興味無くても数秒聴いてピンときたら聴き直すくらいの感性は持ってると思うわ、お前みたいな閉経ババアとは違うからな
641伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 16:30:38.74
忘れわれないのは狙ってやってる感すごくあるのはわかる
杉山清貴オメガトライブとか80年代歌謡曲のヒット曲をもじったPV まあ悪くわない
642◆qezNH3iUko
2019/10/06(日) 16:36:29.71
>>637
いかれたbabyの頃彼女ができたって欣ちゃんがラジオで言ってたような気がしたからそこら辺の曲はドリーミーな感じするよな、ライトな女
リスナーが好みそうな。いい曲だとは思うが。
感謝(驚)あたりで寄り添う肩も頼りにならないで裏切ったような気分だったって歌詞が出てきて、現在の恋人よりも過去の人に想いを馳せてるような内容だなと思った。
その辺りから誰かと寄り添ってても癒えない孤独感みたいのがテーマとして強くなってきた気がする。これはおれの持論な、同意しなくてもいい
643伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 16:51:24.68
コテハン先輩、無理してストーリー作らなくてもいいすよ
最初からサカナクションを見抜けなかった耳の悪さが全てを語っていますからw
644伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 16:56:00.12
サカナクションここで評判良いんだな
音はとても良いけどメロディや演奏に夢中になる感覚は自分は無かった
645◆qezNH3iUko
2019/10/06(日) 16:58:32.68
>>643
おれの耳が悪いかどうか知らないが、忘れられないのはそれまで聴いた曲とは違うとこに来た
なとは思ったよ、それまでは歌詞も全然引っかからなかったが、この曲はボーカルのパーソナルな感じが出ててよかった。
お前は間違いなく童貞だからデートで興味ないことに付き合うことも空想の出来事だろうな
もうそんなみっともないおっさんになったら彼女も一生出来ないな
646伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 16:59:04.04
つかコテハンの人復活してたんだなw
647伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 17:00:10.96
>>644
サカナクションを認める風潮なんかないぞ
耳悪い数匹が粋がってるだけ
648伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 17:05:57.15
>>647
そっか一、早とちりした
サカナクションって単に歌謡曲のアップデートだと思う
そこまでの印象
649伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 17:18:06.82
sakanactionは今世紀第二のフィッシュマンズフォロワーだからこそ大衆うけもするし老若男女から支持されている
フォロワーとしてダメダメなのは素人に毛が生えたレベルでやってるだけの星が見えたみたいなバンド
650伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 17:24:14.03
なにせsakanactionのサカナはフィッシュマンズの魚から来ているし、クションはRCサクセションの語尾から来ている
フサトちゃんや清志郎の画像貼ってフォロワーになったつもりのアホアホバンドとはわけが違う
651伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 17:45:03.85
無理して新しい音楽聞こうと思ってサカナクションみたいな低水準な音楽を聞く必要ない
フィッシュマンズ繰り返し聴いたほうが良いと確実に言える。そっちのほうが良い音楽を感じ取る耳が育つ
新しい音楽はJames Blakeの1stみたいなガチの名盤が出てきた時だけ聞けばいい
652伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 17:56:42.23
>いかれたbabyの頃彼女ができたって欣ちゃんがラジオで言ってたような気がしたからそこら辺の曲はドリーミーな感じするよな、ライトな女
リスナーが好みそうな。いい曲だとは思うが。

この部分だけでこいつの浅さが分かってしまう
653伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 18:01:26.43
共演って言ってたけど活動時期全くカブッてなくない?
654伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 18:05:21.81
sakanactionもceroも茂欣が認めたハイセンスバンド
どう考えても低水準などはあり得ない
655伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 18:39:11.85
>>650
デマのセンスも絶望的に無えな
656伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 18:39:58.81
>>653
共演は2012の話みたいだね
657伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 18:50:42.49
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nxzJltCBCmUxrjzz2-P0jHwLG40wGnRyU
658伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 19:32:44.81
ナクシのボーカルが昔結婚を迫ってきた男に似てるから聞けない
659伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 21:02:42.92
コテハン先輩、図星だったですかね?
まあ雑魚の言うことなんか気にしないで引き続き
面白音楽批評をオナシャス!
660伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 21:03:26.34
サカナクション聞くなら舐達磨聴いたほうが良い
661伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 21:20:24.82
どんなアーティストや曲を聴くのは個人の自由だがこのスレでつい最近までサカナクション知らなかったのは致命的だな
662伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 21:33:22.20
高齢童貞の嫉妬こわい
663伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 21:36:00.75
もうわけわかんねえや、墓参りでも行ってこよう
664伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 21:55:16.61
コテハンは洋楽何聞くの?
あと好きな音楽のジャンルなに?
665伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 22:10:52.52
結局フィッシュマンズが最高だからどのアーティストの名前上がっても大したことないってなるよね
666伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 22:17:36.82
これからはコテハンさんが音楽理論に長けた解説してくれてもこの人どんなに立派なこと言ってても最近までサカナクション知らなかったんだなあって心の中で苦笑いしちゃうんだろうなw
667伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 22:27:02.44
>>664
洋楽聴くよ、なんでも聴くけど60、70年代のロック、フォークは人より聴いてきたかもね
好きなジャンルって難しいけど、ギター1本の弾き語りは1番深い音楽表現と言えると思ってるよ
668◆qezNH3iUko
2019/10/06(日) 22:31:01.34
ここ数年最近の洋楽のロックで聴いてたのはマックデマルコとかホイットニー(バンドの方ね)とかアラバマシェイクスとかMGMTとかoh seesとかかな
そんな積極的に掘ってはないね
669伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 22:44:47.95
今度スーパーオーガニズムが星野源とコラボ?してシングル出すって聞いて面白そうだと思ったけどほんの少し試聴で聴いた限りだと星野源の英語の発音が残念な感じだった、そこはオロノがメインで歌ってよかったんじゃないかと思う
670◆qezNH3iUko
2019/10/06(日) 22:45:52.36
2回トリップつけ忘れすまん
671伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 22:48:15.43
>>668
へー
アンノウンモータルオーケストラとかも好きそうだね
672◆qezNH3iUko
2019/10/06(日) 22:49:48.68
>>671
そだね、そんなハマらなかったけどアルバムは一通り聴いたよ、サードは結構ソウルも感じて面白かった
673伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 22:57:24.31
マジか
俺その辺ならアンノウンモータルオーケストラが一番好きだわ
なんかすまんな
674伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 23:00:22.71
>>673
いやいや、全然、趣味良いね
アンノウンモータルオーケストラは日本の若いバンドにもかなり影響与えてる感じあるよね
675伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 23:06:22.55
>>667
フォークなにおすすめなの?
676◆qezNH3iUko
2019/10/06(日) 23:11:24.03
>>675
おれが1番好きなのはニックドレイクって人だよ、弾き語りのピンクムーンってアルバムは至高だよ、孤独が宝石みたいに光ってる
あとはジュディシルって人のファーストとか最高だよ、めちゃくちゃ暖かくて母性がある。
677伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 23:18:07.51
>>676
ニック・ドレイクとかジュディ・シルは俺も好きだ。手に入る音源は全部聴いてるかな
他はアルバムならJust Another Diamond DayとかIn My Own Timeが好き
で、フォークなら他は何聞けばいいの?
というかおまえフォーク好きなのに浅川マキ分からないのかよ
あの人はジャズとかブルースとかロックやアヴァンギャルドだったりするけど
678伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 23:26:01.88
コテハンさんなかなか良いよ
その調子で頼む
679伝説の名無しさん
2019/10/06(日) 23:38:06.13
>>677
お前マウント君だろ?お前とは話したくないがな
シビルベイヤー聴いたことないなら聴くといいよ、あとはティムバックリーのブルーアフタヌーンとかジョンマーティンとかブルースコバーンのファーストとかいくらでもあるな
680◆qezNH3iUko
2019/10/06(日) 23:48:55.77
ブルースコバーンはセカンドだったわ、静謐で良いアルバム
681◆qezNH3iUko
2019/10/07(月) 00:07:35.02
>>678
君はどんなジャンルすきなの?
アーティストもいたらおしえて
682伝説の名無しさん
2019/10/07(月) 00:14:21.74
>>681
the smithsとかjesus&mary chainの1stとかかな
あんま詳しくないのよ
結局フィッシュマンズを超えてこないからそんなに聴けなくてさ
683◆qezNH3iUko
2019/10/07(月) 00:29:14.99
>>682
ほー、80sな感じなんだね、スミスは独特なメロディセンスだよね、おれもたまに聴きたくなる
ストーンローゼスとかは聴かない?
フィッシュマンズ超えるアーティストはほんと
いないよね、おれも探したけど見つけられなかった、日本人が作った日本語の音楽で、こんな世界にどこにもないくらい良い音楽作ってくれたのが嬉しいよね
684伝説の名無しさん
2019/10/07(月) 00:47:14.99
そう仰るコテハン先輩はフィッシュマンズのライブを見た事ないしサカナクションも最近知ったんだよ
685伝説の名無しさん
2019/10/07(月) 00:48:54.01
俺はフィッシュマンズ以外ではバンドとかロック系とか聞かなくなっちゃったな
686伝説の名無しさん
2019/10/07(月) 00:51:00.15
サイケすきだけどバシュティバニヤン、リンダパーハクスとかの儚いフォークもいいで
687伝説の名無しさん
2019/10/07(月) 00:51:06.65
>>684
もうそういう知ってる知らない程度のしょぼいマウント取りはお腹いっぱい
688伝説の名無しさん
2019/10/07(月) 00:52:53.48
>>687
個人の感想だから気にしなくていいよ
689伝説の名無しさん
2019/10/07(月) 00:57:35.41
フィッシュマンズの魅力の半分はライブなのにそして今でも数年に一度は体験出来るのに行かない

なのにフィッシュマンズを超えるアーティストはいないと断言しているのが薄ぺらい
690伝説の名無しさん
2019/10/07(月) 00:57:40.27
音響は今んところは舐達麻かなぁ。キラーボングとかも音めっちゃいいよ。
691伝説の名無しさん
2019/10/07(月) 00:59:35.15
ニルヴァーナを毛嫌いしてるのはたいていカートコバーンが死んでからニルヴァーナを知った層のフィッシュマンズファンか、あるいはフーファイターズ経由でニルヴァーナを知ってロキノン系みたいに毛嫌いするフィッシュンズのファンというパターンがある
佐藤さんは最初グランジもニルヴァーナも嫌いだったみたいだけど
692伝説の名無しさん
2019/10/07(月) 01:08:02.12
最初って最終的には好きになったの?
693伝説の名無しさん
2019/10/07(月) 01:14:45.92
>>679
話したくないって馬鹿にしてこと怒ってんの?
そんなこと気にするなよ。小せえなあおまえ
Sibylle Baierとか聴いてるに決まってるだろ
ちなみにSibylle Baierは良くない
まだまだだなコテハンの耳は
694伝説の名無しさん
2019/10/07(月) 01:16:13.14
Kurt Cobainカートコベインなのにコバーンっておかしい発音表記が一般的になってるのアレだよね
695伝説の名無しさん
2019/10/07(月) 01:16:13.49
Kurt Cobainカートコベインなのにコバーンっておかしい発音表記が一般的になってるのアレだよね
696伝説の名無しさん
2019/10/07(月) 01:17:37.96
俺はニルヴァーナ好きだよ
かっこいい
昔聞いてたよ
今聞くといろいろと恥ずかしくなっちゃうけど
697伝説の名無しさん
2019/10/07(月) 01:20:28.82
>>689
佐藤いねぇしなぁ
698伝説の名無しさん
2019/10/07(月) 01:28:41.40
生ライブ体験しないままならフィッシュマンズの魅力は50%しか見ていないと言える
信じるか信じないかは貴方次第だが
699伝説の名無しさん
2019/10/07(月) 01:28:56.39
>>692
ベック聴いてたってことはニルヴァーナの影響を受けたヒップホップ聴いてることになるんだよ実は
700伝説の名無しさん
2019/10/07(月) 01:28:57.01
カートは人として好きだけど音楽は微妙じゃね
701伝説の名無しさん
2019/10/07(月) 01:30:59.03
グランジやニルヴァーナはただのかっこいい新種のハードロックみたいに感じるならそれは絶望的だよ
702伝説の名無しさん
2019/10/07(月) 01:37:12.90
お前ら英語の歌詞わからねえくせに無理して洋楽聞くなよwwwおとなしく鬼達磨聞こうぜ
703伝説の名無しさん
2019/10/07(月) 02:44:25.46
>>698
都市伝説かよ笑
704伝説の名無しさん
2019/10/07(月) 02:45:13.00
>>702
鬼達磨ww
705伝説の名無しさん
2019/10/07(月) 07:01:32.35
ニルヴァーナはいいよな
欣ちゃんはキースムーン好きだからドラムも好きそうな気がする、バンド内の立ち位置的にもニルヴァーナのドラムと欣ちゃんって似てるかもな
706伝説の名無しさん
2019/10/07(月) 21:38:43.13
ティムバックリィの名前出たからジェフバックリィ観に日本青年館行ったの思い出した。
そういや建物変わっちゃたのね。
あまり目立った評価されないけど、ジョンやカート並みの才能を失ったと思ったよ。
707伝説の名無しさん
2019/10/07(月) 22:39:32.64
>>706
ジェフバックリィ日本に来たことあるんだね、
ライブ良さそうだよね、レディへとかもそうだけど影響受けてるミュージシャン多いだろうね
エレキの弾き語りって珍しいけどめちゃ声に合ってる表現方法だよね
708伝説の名無しさん
2019/10/08(火) 01:02:23.79
舐達磨も浅川マキもceroも米津もわりと好き
でもSparklehorseはもっと好き
709伝説の名無しさん
2019/10/08(火) 04:33:21.91
コテハンの自演が面白すぎるw
この人馬鹿だから自分の文体や癖に気が付いてないんだろうな
レスのやりとりが一本調子で丸わかりなんだよな
特に>>664>>683あたりなんか
710伝説の名無しさん
2019/10/08(火) 05:06:50.74
>>708
最後のアルバムは特に良いよな
711伝説の名無しさん
2019/10/08(火) 05:15:27.20
>>709
いい加減にしとけ
712伝説の名無しさん
2019/10/08(火) 05:21:13.74
>>709
お前の被害妄想の方がよっぽど邪魔
このしつこさはちょっと糖質気味に見える
713伝説の名無しさん
2019/10/08(火) 06:56:44.55
709~712も自演なのビビるよね
714伝説の名無しさん
2019/10/08(火) 07:13:57.87
統失患者の巣窟
715伝説の名無しさん
2019/10/08(火) 08:08:03.84
時間帯もいつも同じだしコテハン先輩さすがですw
716◆qezNH3iUko
2019/10/08(火) 08:09:26.67
>>708
イッツアワンダフルライフいいよな、当時結構聴いてた
717◆qezNH3iUko
2019/10/08(火) 08:11:38.87
>>686
いいよな、そこら辺好きならホープサンドヴァルの2001年のアルバムも良いよ、バートヤンシュがギターで参加してる曲もある
718◆qezNH3iUko
2019/10/08(火) 08:22:32.53
そのホープサンドヴァルのアルバムの一曲目はジザメリのカバーだったわ、退廃的でアンニュイな癖あるボーカルだけど良いアルバム
719伝説の名無しさん
2019/10/08(火) 09:31:42.88
コテハンさんは後ろめたい事があると多弁になるよね
720伝説の名無しさん
2019/10/08(火) 09:44:26.22
>>709
682のレスしたの俺だからそこは少なくとも自演じゃないよ
721伝説の名無しさん
2019/10/08(火) 09:45:28.13
一曲目のドロップの美しさはヤバイね
その後ソロでもマジースターでも作品を出してるの聴いてるけど
曲が始まって一瞬で虜にされるような体験は得られてない
722◆qezNH3iUko
2019/10/08(火) 10:57:19.34
>>721
うんうん、あのアルバムはすごいよね、
おれもマジースター遡って聴いたりソロのセカンド出たとき喜んだけど全然超えられなかったね
おれはバタフライモーニングって曲が1番好きだよ
723伝説の名無しさん
2019/10/08(火) 12:53:54.79
糖質老人ゾンビみたいにわいてて草
724伝説の名無しさん
2019/10/08(火) 13:05:12.59
次はID付けるか
725伝説の名無しさん
2019/10/08(火) 15:13:50.22
コテハン異常だわ
よくここまで執着できるな
726伝説の名無しさん
2019/10/08(火) 16:37:41.95
側から見たら明らかに糖質ばばあのが異常だが
727伝説の名無しさん
2019/10/08(火) 17:33:31.29
>>726
コテハンさんダウトですよwww
728伝説の名無しさん
2019/10/08(火) 17:36:57.10
次はワッチョイ付けようか
統合失調症と舐ダルマばっか言ってるバカはNGしたいんだ
729伝説の名無しさん
2019/10/08(火) 17:41:15.03
秒で即レスwww
730伝説の名無しさん
2019/10/08(火) 17:42:57.12
>>729
ほらまた。俺は別人だって前にも書いたよ
意味ない書き込み何ヶ月もお前よく飽きないよな
731伝説の名無しさん
2019/10/08(火) 18:11:12.27
無理せんでええねんで
732伝説の名無しさん
2019/10/08(火) 18:20:46.13
俺が書いたのは728.730だわ。その前は623
とりあえず次はワッチョイ付けるから
書き込み減るだろうけどスッキリしていいだろ
バカだと生きるの大変そうだな
733◆qezNH3iUko
2019/10/08(火) 19:54:32.27
統失カス老害どもは何1つ音楽についての見識も持てずしょうもない統失全開のクソレスしか出来ないからね、可哀想だが本当に生きてる意味ゼロなんだよなぁ
734伝説の名無しさん
2019/10/08(火) 22:54:52.60
争いは同じレベルの者同士でしか発生しないというからな
どっちも同じようなもんだよ
735伝説の名無しさん
2019/10/09(水) 01:27:20.18
>>734
テンプレばりの負けセリフお疲れ
それ漫画の台詞だよ
736伝説の名無しさん
2019/10/09(水) 02:44:16.17
糖質になると自分以外を同一視するようになるらしい
外に出れば目が合った人は全員集団ストーカー
ネットをすれば全員が自作自演か共同体制の集団に

糖質で思考回路が狂う→本人基準で見ると世間が狂ってるように見える→なるほど、集団で俺をはめようとしてんのね
737伝説の名無しさん
2019/10/09(水) 02:45:08.21
てかこの板でワッチョイとかIDとか設定できるの?
738伝説の名無しさん
2019/10/09(水) 04:05:00.76
>>737
邦楽にでも立てればいいんじゃない
現在活動もリリースもしてるバンドだし
739伝説の名無しさん
2019/10/09(水) 05:16:55.09
自演するなら句読点はつけないほうが良いよ
書き込みのクセが出るから
740伝説の名無しさん
2019/10/09(水) 06:00:11.52
コテハンさんが自演しにくくなるだけやんw
741◆qezNH3iUko
2019/10/09(水) 06:32:19.39
ワッチョイ付けてくれたら嬉しいわ、統失老人を一蹴できるようになるな
742◆qezNH3iUko
2019/10/09(水) 06:33:38.31
おれが統失クズ老人のせいでクソコテ付ける必要もなくなるし
743伝説の名無しさん
2019/10/09(水) 06:46:57.90
相変わらず反応早い
ずっとスレ監視してるのか
744◆qezNH3iUko
2019/10/09(水) 07:19:56.63
>>743
いやいや、そういうお前はなんなんだよ、自分棚に上げすぎだろ老害、何一つ音楽的見解持てない無能の分際でよ
745伝説の名無しさん
2019/10/09(水) 08:30:31.35
監視も何も書込あったら告知でも何でもできるわけだが
老人はPCの普通のブラウザとかで5chやってんのかね
746伝説の名無しさん
2019/10/09(水) 08:33:51.41
ゾンビ老人朝から元気で草
747伝説の名無しさん
2019/10/09(水) 17:48:28.69
ゾンビ老人怒られていきおい無くしてて草
748伝説の名無しさん
2019/10/09(水) 21:43:45.07
たかが5chの糞スレに告知やらの機能に依存して即レスするのがヤバいだろうに
どこまで執着してんのよたかがこんなスレに
もしかしてこのスレに書き込むことが生きがいなのか
749伝説の名無しさん
2019/10/09(水) 22:34:34.04
>>748
ブーメラン乙
無益な煽りしかできない老害しつこい
750伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 09:05:15.86
>>748
告知やらの機能ってchMate入れたらデフォで告知はデ出るだろ
老人だからスマホすら触ったことも無いのか

そしてコテの書込のいち早く反応するのもこのスレに一番書き込んでるのもお前だろ
しかもお前はブラウザで更新しながら待機してんだろ?自虐か?
751伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 13:30:59.24
恥じろ
魚のフンが
752伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 13:32:22.37
サカナクションのラジオ聴いたけどこいつフィッシュマンズニワカだよな
ミッシェルガンエレファントのソングライツの後輩ってことも知らなかったし、
いかれたベイビーをいかれたベイベーって言ってたし、宇宙 日本 世田谷が最後のアルバムですか?みたいなこと聞いてたし
マジニワカ
ラジオ自体はフィッシュマンズの裏話聞けておもしろかったけど
着眼点もニワカでサカナクションはクソだと思ったわ
753伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 13:50:41.72
ニワカクションだからミッシェルが後輩ってこと知らんかったわ
そんじゃミッシェルの夜が終わるって曲がナイトクルージングっぽいのは意図的なものだという可能性が濃厚だな
754伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 14:37:42.40
>>752
いつやってたの?
755伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 16:09:21.26
いやsakanactionはフィッシュマンズのリアルタイマーだよ フィッシュマンズの後継者にふさわしいのはceroとsakanactionと米津玄師って相場が決まってる
756伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 16:23:44.98
ロングシーズンが出た頃高校生ぐらいだなエレキングとか見てなかったのかな
757伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 16:40:27.37
サカナクションは名誉マンズリスナー
758伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 16:59:20.57
監視されてる
いつも秒で即レスが返ってくる
自分以外の書き込みは1人だと思ってる
759伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 17:15:25.31
それ思考盗聴されてるよ
760伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 17:25:11.05
>>758
いつも見てるぞ
761伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 17:29:08.48
サカナクションのボーカルはリアルタイムでは聞いてなかったって言ってるだろ
気持ち悪い声のバンドだなとしか思ってなかったって
音楽に詳しくなってきてから改めてすごさを認識したとさ
762伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 17:35:30.60
マンスリーマンズナイトでDJやってたよね
サカナクション
763伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 17:38:56.52
コテハンさんの自演にみんな付き合ってあげて優しいな
764伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 17:40:05.39
サカナクション詳しくないけどなんかあったよ

http://musica-net.jp/articles/preview/870/
> 山口一郎「僕は高校の頃からずっとフィッシュマンズを聴いてきてるんですけど、僕の中でのフィッシュマンズって、『ザ・東京』っていうイメージなんですよね。東京の若者達ってこういう感じなんだろうなって思ってました。
僕が初めてフィッシュマンズの曲で聴いたのが、“Go Go Round This World!”なんです。

あの曲を聴いた時に、『誰だこの人達? 日本人なの?』って思ったし、『歌ってる人は女の人かな?』とも思ったし、とにかく衝撃で。
当時僕もバンドやってて、日本のシーン、日本の音楽っていうものに馴染めなかったんですよ。
でもフィッシュマンズのおかげで、『日本にもこんなに面白いことをやってる人達がいるし、それでシーンを確立してるんだな。東京って街は面白そうだな』って思って」
765伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 17:45:06.06
>>763
次は邦楽板でワッチョイ付きだから安心
766伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 17:53:24.42
チバが佐藤さん見かけるといつも寝そべってるイメージって話は良かったな
767伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 17:58:01.75
>>765
コテハンさん安定の即レスw
768伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 18:44:35.55
>>761
さすが北海道の田舎者はセンス悪いは
769伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 20:13:23.52
そんなセンスの悪い田舎者が聞く音楽には見切りをつけた方がいいね
同じものが好きだと気分悪いでしょ?
770伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 20:19:52.16
小樽ってめちゃくちゃセンス良い街だけどな
札幌も良い街だし
771伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 20:24:35.77
サカナクションのボーカルは好きは好きなのかもしれないけどフィッシュマンズのファンってわけじゃないな
ワイキキビーチハワイスタジオすら知らなかったし
ファンで知らないとかありえないだろっていう
772伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 20:36:10.67
>>771
それな、でもサカナクションのサカナってフィッシュマンズから取ったんだろ?デマか?
773伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 21:03:19.25
つりが好きだからだよマンズリを絡めてきてるなら後付け背乗り
774伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 21:18:16.89
でも欣ちゃんや譲と直接会話して佐藤君の話を聞いているんだから妄想だけで語るコテハンさんよりずっとエラいと思うよ
775伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 21:41:12.97
なんで関係ないところでコテハンの名前出てくるんだ?
統失老人やばすぎだろ
776伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 21:46:33.28
フィッシュマンズのロングシーズンなんてめちゃくちゃ田舎なんだが
都会派は最先端のテクノでも聴いたりクラブで踊ってりゃいい
777伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 21:58:39.85
世田谷は田舎か
778伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 21:59:27.79
ロングシーズンは奥多摩やから
779伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 22:01:52.35
サカナクションのベースとKOTOKO顔似てるよな
780伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 22:03:48.08
だおこなら知ってるけど誰それ
781伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 22:21:27.35
>>789
KOTOKOが姉でサカナクションが妹
782◆qezNH3iUko
2019/10/10(木) 23:30:42.50
>>774
そういうお前は何一つまともな意見持てない生き物としての役割終えた無能閉経ババアだけどな
783伝説の名無しさん
2019/10/10(木) 23:51:15.15
コテハンさんいつもスレ監視しててさすがです
784◆qezNH3iUko
2019/10/11(金) 00:29:54.13
>>783
お前には負けるよ、何一つ音楽について語れない無能閉経ババアが
785伝説の名無しさん
2019/10/11(金) 00:38:07.60
即レスは控えているんですね
少しは勉強したみたいで何より
引き続き音楽理論に長けた面白批評をお願いしますw
786伝説の名無しさん
2019/10/11(金) 00:43:01.49
閉経はオトナ女性の証
恥ずかしいことではありません
787伝説の名無しさん
2019/10/11(金) 00:55:14.83
サカナクションとかどうでも良いけど、ソングライツの後輩とかいかれたベイベーが正しいとか別に知ってる必要ないだろ
音楽だけ聴いときゃよくね
788◆qezNH3iUko
2019/10/11(金) 01:17:51.77
>>786
閉経してるババアが未だにどうしようもない子供じみたマウント取ってるのが恥ずかしいって言ってんだよ文盲が
789伝説の名無しさん
2019/10/11(金) 01:19:07.09
>>785
お前みたいに童貞で暇もてあましてる訳じゃないからさ、老害童貞が
790伝説の名無しさん
2019/10/11(金) 10:33:57.95
男って本当にキモいよな
791伝説の名無しさん
2019/10/11(金) 11:21:43.09
こどもおじさんなんですよ
792伝説の名無しさん
2019/10/11(金) 12:16:56.68
サカナクションが出すアルバムは空中キャンプかロングシーズン並みのクオリティーだからな
793伝説の名無しさん
2019/10/11(金) 13:43:00.20
そんなわけないだろ
794伝説の名無しさん
2019/10/11(金) 18:28:06.63
才能皆無の山口一郎くんは7年ぐらいスランプでアルバム出せなかったんだよ
795伝説の名無しさん
2019/10/11(金) 18:56:21.48
超えられないにしても並んではいるだろ
796伝説の名無しさん
2019/10/11(金) 19:33:55.75
また他のアーティスト名前だして荒らしてんのか
バカの一つ覚えだな
797伝説の名無しさん
2019/10/11(金) 23:05:02.95
即レス控えて文体を微妙に変えて句読点を打たなくなった
誰の事とはあえて言いません
798伝説の名無しさん
2019/10/11(金) 23:25:48.55
動物はみんな痛い目に合うと学習するものですね
799伝説の名無しさん
2019/10/11(金) 23:55:25.00
閉経、ババア。
800伝説の名無しさん
2019/10/12(土) 00:37:13.38
ほら釣れたw

即レスせず ボロが出ないように言葉数も押さえて

でも使用ワードですぐ特定できちゃう浅い思考で
コテハンさんだってすぐわかっちゃいますね
台風の気圧で頭の中も盛り上がっているみたいですね
801伝説の名無しさん
2019/10/12(土) 00:43:43.78
釣られた閉経ババアが釣った宣言
802◆qezNH3iUko
2019/10/12(土) 02:48:13.93
あはは笑
めちゃくちゃ面白いな笑
統失深まってんなー、もはやオモチャやん
803伝説の名無しさん
2019/10/12(土) 07:12:41.87
ひたすらフィッシュマンズの価値を貶めるだけのスレ
804伝説の名無しさん
2019/10/12(土) 09:02:16.36
匿名掲示板だからね
何を書くのも自由

まさかフィッシュマンズがこういう存在になるとは予想してなかったがコモディティ化とはこういうこと
805伝説の名無しさん
2019/10/12(土) 09:58:53.35
ここコテハンと老人の統失バトル会場だから
806伝説の名無しさん
2019/10/12(土) 11:15:35.48
コテハンをチョイスするか匿名をチョイスするか
807◆qezNH3iUko
2019/10/12(土) 12:11:56.11
>>805
いやおれは適当に当たり付けて老害煽ってるだけだからさ、統失老人みたいにガチで思い込んでるパラノイアと一緒にすんなよ
同じレベルに降りてからかって遊んでるだけだよ
元々統失老害に自演とか言われてクソコテつけたのが始まりだからな
808◆qezNH3iUko
2019/10/12(土) 12:21:45.06
>>806
まともな音楽的感性のある人はこっち側についてくれてる感じあるな
統失老害どもは音楽的感性ゼロな上に妄想煽りしか出来ないのが致命的
809伝説の名無しさん
2019/10/12(土) 13:19:22.44
コテの人は口悪いけど言ってること分かるよ
JPOPのくだりとか聴いてみようかなって気にはなる
糖質のほうはただの長い荒らしだからなー
810伝説の名無しさん
2019/10/12(土) 13:56:27.25
統失老人はコテハンさん即レス乙みたいなこと繰り返し言ってるだけの老害だからな
コテハンさんは豊富な音楽知識あるし素直に尊敬してます
811伝説の名無しさん
2019/10/12(土) 14:39:18.45
コテって八甲田山の人?
812◆qezNH3iUko
2019/10/12(土) 15:02:31.41
>>809
>>810
ありがとう
知識は偏りあって人に詳しいと言える程じゃないけど、魂を感じる音楽が聞きたいと思ってそこを
自然と基準にして選んでるよ
813◆qezNH3iUko
2019/10/12(土) 15:03:57.17
>>811
なにそれ
814伝説の名無しさん
2019/10/13(日) 10:20:49.76
ゾンビ老人たち駆除されてて草
815伝説の名無しさん
2019/10/14(月) 00:41:08.68
〈緊急告知〉明日、10月14日月曜日 ラジャI出演のお知らbケ

b「つも応援ありbェとうございまbキ。

みなさま台風19号の影響大丈夫でしょうか?みなさまどうぞお気をつけてください。

こんな時の緊急告知で恐縮ですが、明日10月14日月曜日に、なんと映画プロデューサーの坂井が稲垣吾郎さんのラジオ番組『THE TRAD』にゲスト出演する事になりました!

『THE TRAD』

https://www.tfm.co.jp/trad/

■放送局:TOKYO FM(80.0 FM)

■番組タイトル:「THE TRAD」

■放送時間:毎週月曜~木曜 15:00~16:50

■パーソナリティ:稲垣吾郎

■Twitter:@THETRAD_TFM
816伝説の名無しさん
2019/10/14(月) 00:41:24.88
ご存知の方も多いかと思いますが、佐藤さんが稲垣吾郎さんの依頼を受けて、SMAPのアルバム『SMAP 011 ス』に「それはただの気分さ」という楽曲を提供されています。

稲垣さんは当時からよくフィッシュマンズを聴いていたそうで、佐藤さんが亡くなられた後の1999年7月「LOVE LOVEあいしてる」という番組に出演された際、「LOVELOVEな歌」としてこの曲を披露されたそうです。

番組内では触れられませんでしたが、佐藤さんへの追悼の気持ちで選曲したそうです。

今回、今番組のスタッフの方がフィッシュマンズのファンで、この映画を応援するために稲垣さんに打診をしてくださったとのこと。

ファンの皆さんに繋いでいただいたご縁を大切にして、映画やフィッシュマンズのことを稲垣吾郎さんとたっぷりお話していきたいと思います!!

試聴可能な地域の皆さま、是非ともお耳を拝借させてください!よろしくお願い致します。
817伝説の名無しさん
2019/10/14(月) 01:50:14.60
>>816
いいね!
818伝説の名無しさん
2019/10/14(月) 07:49:22.79
巨大な交差点が青信号とともに廻り始めた
僕は数時間前に降りた階段を一段(ひとつ) 飛ばして
蹴り登っていく

意味や答えなんてもんは自ずと出るみたいだ
今は こだわれるほど強くもないが…
成果を求めるだけじゃ賢いとは云えないし
堂々と 僕は理想を掲げるとしよう


ちょっとだけくどいけどフィッシュマンズの歌詞っぽくない?wまあ階段とばして登るとこだけかもしれないがww
819伝説の名無しさん
2019/10/14(月) 08:42:01.58
>>818
ヒップホップの歌詞みたいだな
820伝説の名無しさん
2019/10/14(月) 12:22:41.81
作詞はごろーちゃんじゃないけど
なんとなくわかるね
821伝説の名無しさん
2019/10/14(月) 13:47:24.47
インザフライトは病室に見舞いに行ってるような歌詞だよな
822伝説の名無しさん
2019/10/14(月) 13:59:16.64
インザフライトのころから自殺願望あったんだろうね
それに誰かが気づけば飛び降り自殺は防げたかもしれない
823伝説の名無しさん
2019/10/14(月) 14:46:45.50
自殺したの?
824伝説の名無しさん
2019/10/14(月) 15:30:20.04
▼16:16~『THE TRAD ENTERTAINMENT MAP』
毎週月曜は『CULTURE MAP』ということで、小説家や文化人、アーティストの方をお迎えします!
本日は「FISHMANS」ドキュメンタリー映画 プロデューサーの坂井利帆さん!
825伝説の名無しさん
2019/10/14(月) 15:36:27.62
サカナクションのラジオ公開されてたからさっき聞いたけど、佐藤のレコーディング裏話とか聞けたのは貴重だった
https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=3638_01_32508
826伝説の名無しさん
2019/10/14(月) 15:43:56.90
>>825
公開終了になってるね
827伝説の名無しさん
2019/10/14(月) 16:01:53.65
階段とばして登るとこだけw
828伝説の名無しさん
2019/10/14(月) 16:43:04.44
ラジオでgogoroundがセレクトされてる
1番キャッチーな曲かもなー
829伝説の名無しさん
2019/10/14(月) 16:46:36.98
ラジオに稲垣吾郎が出るの?
何の番組?
830伝説の名無しさん
2019/10/14(月) 16:49:56.61
>>829
今ちょうど終わったよ…
稲垣のラジオに映画のプロデューサーさんが出てた
831伝説の名無しさん
2019/10/14(月) 16:50:40.17
>>829
番組名は>>815
832伝説の名無しさん
2019/10/14(月) 18:11:57.73
あ、ごめん
レス見逃してたわ
radikoで聴きます
833伝説の名無しさん
2019/10/14(月) 21:53:48.13
坂井利帆さんって何歳なのかな
834伝説の名無しさん
2019/10/14(月) 23:55:33.88
後期の佐藤って頭禿げてきてない?
これかなり真面目な質問なので知ってる人いたら教えて
835伝説の名無しさん
2019/10/15(火) 00:34:16.60
ハゲに悩まれされて死んだんだよ
836伝説の名無しさん
2019/10/15(火) 00:38:33.37
そういう推測は不必要
純粋に禿げてきていたのか禿げていなかったのかが知りたいから知ってる人教えて
837伝説の名無しさん
2019/10/15(火) 00:51:01.70
元々おでこ広いよな
お墓にあったアルバム一通り見たけどハゲてる印象ないなあ
でもなんで?
838伝説の名無しさん
2019/10/15(火) 01:27:04.76
シーズンのMV初めて見たとき結構きてんなと思ったけど、オーマウンテンのジャケとか見てもあ
んま変わんなそうだから元々そんな感じなのかなとか思ったけどね
839伝説の名無しさん
2019/10/15(火) 01:34:28.60
コテハンはハゲてるのか
あまり気にしない方がいいぞ
840伝説の名無しさん
2019/10/15(火) 01:46:19.39
今は飲み薬とかたくさんあるから良いよな
昔はなかったからハゲてると辛かったかもな
841伝説の名無しさん
2019/10/15(火) 02:35:11.64
佐藤が自殺した原因の一つは禿げに悩んだからなんじゃないかなと思ってるんだけど
842伝説の名無しさん
2019/10/15(火) 03:33:59.52
プライド高そうな人だからたくさんある原因の中の1つくらいにはあるかもな
10年くらい前もスレにそう推測してるやついたね
843伝説の名無しさん
2019/10/15(火) 04:23:53.94
あの小沢健二君すらハゲてデブって若いころの面影がないくらい見た目が衰えても
元気に音楽活動してるんだ
佐藤がハゲたくらいで悩むわけないと信じたい
844伝説の名無しさん
2019/10/15(火) 07:58:12.21
so kakkoii 宇宙
845伝説の名無しさん
2019/10/15(火) 08:09:00.90
カメラマンズとかいうグループはサカナクションやセロのような第二のフィッシュマンズになれたの?
846伝説の名無しさん
2019/10/15(火) 09:51:03.82
ハゲとか関係ないだろ
あんな音楽やっちゃったら死ぬしかないって
847伝説の名無しさん
2019/10/15(火) 15:33:54.43
吾郎さんいいこと言っていたな
848伝説の名無しさん
2019/10/15(火) 16:31:12.72
ラジオ聞けない俺様のために
要点をわかりやすくまとめろ
849伝説の名無しさん
2019/10/15(火) 17:00:16.45
>>848
うんちがね、ぷりぷりって
850伝説の名無しさん
2019/10/15(火) 19:58:53.77
サカナクションのラジオ

佐野さんに取材してたのは良かった
サカナクションのひと
ファンと言いつつ、このオンエアではじめてひこうき聴いたらしいw
サニーブルーとかデイドリームとか、渋い選曲だった

ゴローのラジオ

当たり障りないコメントで特に新情報はなし
ゴローもファンと言いつつもベスト盤に
デモ音源収録されてるのはじめて知ったとかで
まあそんなもんか、という感じ
昼のあの時間に、それはただの気分さ佐藤版は電波テロ
851伝説の名無しさん
2019/10/15(火) 21:13:25.82
別に詳しくないとあかんとは思わんけどな。
特にゴロさんは早く気付いてオーダーしてくれたおかげで名曲が出来たんだし感謝やわ。
852伝説の名無しさん
2019/10/15(火) 21:21:03.56
ぶっちゃけコテハンあたりがラジオに出たほうがまだ良いよ
853伝説の名無しさん
2019/10/15(火) 22:08:10.87
>>852
コテ忘れてますよ
854伝説の名無しさん
2019/10/16(水) 00:10:49.87
ゴローちゃん情報で日比谷野音でそれはただの気分さ演奏してたの初めて知ったわ
855伝説の名無しさん
2019/10/16(水) 02:26:22.69
芸能人で1番のフィッシュマンズ ファンって誰なんだろうな、カラテカの矢部太郎がファンとか聞いたことあるけど
856伝説の名無しさん
2019/10/16(水) 08:09:18.76
向井秀徳がファンだよ
ダブの影響大
こだまサン参加させたり
857伝説の名無しさん
2019/10/16(水) 08:10:26.90
佐藤伸治が亡くなって
入れ替わりで
ナンバーガールがデビューする
858伝説の名無しさん
2019/10/16(水) 08:28:55.64
マンズリが生きてたらライジングサン出てたかな
ロングシーズンやったらブッチャーズ以上のスゴイパフォーマンスで大絶賛されたろうに
859伝説の名無しさん
2019/10/16(水) 12:26:53.47
DANの新曲がなかなかすごい
860伝説の名無しさん
2019/10/16(水) 12:35:29.51
フローティングポイントに似てるけど
861伝説の名無しさん
2019/10/16(水) 13:04:29.04
Floating Pointsは前は好きだったけどPlutoに移ってシュ-ゲイザーみたいになってから聞かなくなっちゃった
最近はどんな感じなのかな
862伝説の名無しさん
2019/10/16(水) 13:30:01.68
ボノボ聴くぐらいだったらDANのが何十倍もいいわ
ただ単に声が佐藤に似てるだけって何かが物足りない
ボノボのサイチュンホはその一番最悪な例
863伝説の名無しさん
2019/10/16(水) 14:01:52.01
声佐藤に似てんの?
俺が聴いたのキリンジにそっくりだったけど
864伝説の名無しさん
2019/10/16(水) 16:36:17.24
トミーズ雅とかどうでもええ
865伝説の名無しさん
2019/10/16(水) 18:50:20.48
D.A.Nのボーカルは佐藤伸治というよりトムヨークなんだよな
866伝説の名無しさん
2019/10/16(水) 18:57:04.67
>>858
もともと予定だった
第一回の面子みれば想像つくだろうけど
867伝説の名無しさん
2019/10/16(水) 19:03:07.36
当然ボノボ聴くぐらいなら大人音楽のキリンジのが何十倍もマシだけどな
868伝説の名無しさん
2019/10/16(水) 19:22:36.58
>>867
キリンジは全部同じ曲に聴こえるんだよね
オシャレ感覚で聴くならボノボの最近の方がいいわ
869伝説の名無しさん
2019/10/16(水) 20:02:30.87
キリンジに影響受けてるDANのほうがいい
870伝説の名無しさん
2019/10/16(水) 20:08:32.08
danこそ全部同じに聴こえるけど
まあそれを狙ってやってんだろうけど
871伝説の名無しさん
2019/10/16(水) 21:05:54.80
教えてくださいお願いします
数年前に発売された96年のライブ音源で2枚目のラストにロングシーズンを演奏しているんだけど
途中でドラムとは別にパーカッションを叩いてるのは誰ですか?
佐藤さんがトランス状態になってて奇声を上げてるところです
あそこ儀式みたいで特にかっこいいですね
872伝説の名無しさん
2019/10/16(水) 21:14:19.07
DANは歌詞を手帳見て音に合う言葉選んでるって話してるの聞いて冷めたけど
麒麟児がどうかは知らないけど同じやり方でやってあのレベルの歌詞を紡げているなら麒麟児はすごい
ただ音楽的には全然気持ちよくない快楽追求志向のDANの方が聞いてて心地よい
873伝説の名無しさん
2019/10/16(水) 21:43:26.64
>>871
あさちゃんじゃない?
874伝説の名無しさん
2019/10/16(水) 22:31:37.53
>>872
おまえみたいなコテハンカスにDANを語る資格はない
DANさんに土下座しろ
875伝説の名無しさん
2019/10/17(木) 03:47:18.31
リアルタイマーってだいたいbonobosのほうじゃなくキリンジ支持だよね
876伝説の名無しさん
2019/10/17(木) 08:35:14.28
そりゃ世代的にね
単純にあの頃fishmansやキリンジは居てbonobosは居なかった
877伝説の名無しさん
2019/10/17(木) 08:41:43.91
きりんじってかなり遅れて出てきたでしょ
878伝説の名無しさん
2019/10/17(木) 09:47:20.86
>>872
キリンジって詞良いんだ、知らなかったわ
あんま聴いてても入ってこないからさ
879伝説の名無しさん
2019/10/17(木) 12:48:21.31
キリンジは顔がブサイクすぎて子宮が拒否する
880伝説の名無しさん
2019/10/17(木) 12:57:54.86
音が良ければ受け入れるべきだろ
881伝説の名無しさん
2019/10/17(木) 13:38:28.65
>>879
ワロタ
882伝説の名無しさん
2019/10/17(木) 13:41:42.55
顔ジャケあったな
883伝説の名無しさん
2019/10/17(木) 15:28:26.06
フィッシュマンズのフォロワーはサニーデイサービスはどうなんだい?
空気感は似てるけど
サニーデイサービスって意外にデビュー遅いんだよね
95年くらいか
884伝説の名無しさん
2019/10/17(木) 16:43:33.97
エレクトリックグラスバルーンと一緒に宣伝されてた記憶しかない
885伝説の名無しさん
2019/10/17(木) 17:03:38.98
サニーデイやキリンジがフィッシュマンズフォロワーだとは当時は言われていた記憶がないな

当時の現場の感覚ではではキセル、ちょっと遅れてボノボス それと譲君が始めたポラリスって印象
886伝説の名無しさん
2019/10/17(木) 17:42:14.81
>>883
後追いだけどMUGENは好きっすよ
曽我部氏のFishmans話も嫌じゃない
887伝説の名無しさん
2019/10/17(木) 18:21:25.04
そかべはトークが面白いだけでいつも作品は大したことない
888伝説の名無しさん
2019/10/17(木) 18:31:15.24
キリンジはロッキングオンJAPANで初紹介の時にサニーデイの進化系って見出しで描かれてて
それを真に受けてキリン柄のジャケを手に取った思い出
889伝説の名無しさん
2019/10/17(木) 18:48:53.90
楽曲云々細かい部分は分からないけど
フィッシュマンズとサニーデイがそれぞれ持ってる空気は似てると思うな
90年代の都会的なローカル感というか
世の中が殺伐としてたぶん
音楽やファッションやショップなんかでもレイドバックされたものが認められだしたころ
ネオヒッピーと言われる人たちも増えてきたんだよね
890伝説の名無しさん
2019/10/17(木) 20:29:06.92
音的につまんないのは興味ないからマンズリの周辺アーもガチで興味ない
ロングシーズンみたいな曲一曲でも書いてみろってのできねーだろーに
891伝説の名無しさん
2019/10/17(木) 20:48:47.95
おれもサニーデイ 好きだな
コモンビルとか初恋の嵐とかも好きだった
892伝説の名無しさん
2019/10/17(木) 20:56:47.56
The Changも良かった
893伝説の名無しさん
2019/10/17(木) 21:06:58.83
>>892
今初めて知って一曲聴いてみたけどいい感じだな
牧歌的だけどギターカッコいいみたいな感じで
今だとネバヤン辺りと偶然シンクロする感じある
894伝説の名無しさん
2019/10/17(木) 21:16:06.03
フォロワーだろうが何だろうが一番つまらないのはザ星が見えたくらいかな
セロもサニーデイもDANも米津も全部おもしろいし歴史的名盤だらけのグループだ
895伝説の名無しさん
2019/10/17(木) 23:31:48.43
>>873
ASA-CHANGだったんだ!感謝(驚)
896伝説の名無しさん
2019/10/18(金) 18:47:08.50
今の視点で見ればスカパラ初代ドラマーと現ドラマーのコラボって事になるね
897伝説の名無しさん
2019/10/18(金) 19:28:39.98
これからが楽しみなミュージシャンはDANしかいない
898伝説の名無しさん
2019/10/18(金) 20:34:36.16
思い出したが当時は竹村延和さんもフィッシュマンズと同様の評価を受けていたな
899伝説の名無しさん
2019/10/18(金) 20:52:16.15
映画のプロデューサーの女顔パンパンやん
何も考えず好きなもの好きなだけ食ってるんだろう
デブってのは自己管理できないんだから信用も出来ない
900伝説の名無しさん
2019/10/18(金) 21:32:12.53
まぁ若いうちは幾らでもツバ吐けるよ。
でもお前もいつか必ず通る道だ。
そうはならないと思っているだろうけど、なるんだなこれがw
901伝説の名無しさん
2019/10/18(金) 23:23:01.15
年取っても綺麗な人は綺麗だろ
902伝説の名無しさん
2019/10/18(金) 23:56:05.65
サニーデイ悪くないけど
フィッシュマンズと同じような感じまったく感じないな
てかフィッシュマンズと同じような感じを出してる音楽が
そもそもないし 誰も真似できてないよね本質的な部分で
903伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 00:01:06.78
コテハンは物事の表面しか見ることが出来ない薄っすい人間だから相手にするだけ無駄

ネットに書かれたこと 他人が言ってたこと 
自分の考えは何一つもない

来年映画が公開されても佐藤伸治の何一つ分からないままただ通り抜けていくだけ
904伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 00:18:54.17
>>903
これ本人か?
905伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 00:55:44.19
真似できていないって考えがエゴ丸出し
できてないんじゃなくてしないだけかもしれない
本質的な部分って本人たちじゃないのに1リスナーがなぜ理解できるんだと
906◆qezNH3iUko
2019/10/19(土) 02:30:17.90
>>903
しょうもない煽りしつこいなぁ閉経汚物ババアは
お前は佐藤さんの深い何かを知ってるんだな笑
ぜひ聞かせてくれよ、お前からまだ何一つ頷ける話聞けてないからさ
907◆qezNH3iUko
2019/10/19(土) 02:37:45.03
>>905
ほんとだよな、こういう妄想閉経汚物ババアみたいな勘違いババアが佐藤伸治の全てを私は理解してる!とか気取ってると虫唾が走るね
908伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 05:54:13.33
何を語るのも自由
コテハン君はどんどん語って自分の薄っぺらい人生を晒してください

音楽理論に長けた話題でヨロシク!
909伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 06:41:36.41
サニーデーとかうんこやんけ
910◆qezNH3iUko
2019/10/19(土) 08:03:14.55
>>908
まずお前から何か一つ語ってみろよ絶望的に無能の死に損ない老害さん
911伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 12:42:13.04
肥満女はもっとも醜悪なものの一つだな
肥満ってだけで自己管理出来ないって言ってるようなものだから信用も何も出来ない
肥満者って臭そうだし
912伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 12:48:59.94
コテハンもハゲ気にせんでええで
913◆qezNH3iUko
2019/10/19(土) 13:03:26.75
>>912
幸いまだハゲてないよ、まあまあ悪くない顔してるよおれ、前戯も長いしクンニ好きだし
914◆qezNH3iUko
2019/10/19(土) 13:08:33.01
無能老害は音楽聴き初めの中学生みたいなマインドのままだから他のアーティストを許容できない
んだよな、フィッシュマンズが1番!他はクソ!
の二択しかない。沢山音楽聴いてそれぞれの良さっていうのをちゃんと分かるようになれば多様に
許容できるようになる。その上で好きか好きじゃないか判断できるようになるのがまともな聴き方
センスゼロの無能老害は一生そういう目線は持てないけどな
915伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 13:38:01.90
ハゲ図星だったか
まあクンニ頑張れ
916◆qezNH3iUko
2019/10/19(土) 13:38:59.83
>>911
太り過ぎはダメだけど程よく肉付き良い方が挿入したときもマンコ気持ちいいことが多い気がするよ、フィッシュマンズ好きなまあまあなレベルの
男とセフレになりたい女の子は連絡してくれ、ポルチオ突かれる快感は教えられるわ、身長186な
917伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 14:12:18.11
追い詰められると自演が始まるな
918◆qezNH3iUko
2019/10/19(土) 16:13:51.32
>>917
何に追い詰められてんだよ無能の統失童貞が
肥満の人はセロトニンの分泌量が普通の人より少
なかったりしてそれを補う為に食べちゃったりす
るから一概に意志が弱いとか言えないと思う。
ハゲは今飲み薬色々あるから結構生えてくるんじゃね?知らんが
919伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 16:20:38.91
セフレ募集してて草
920伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 16:44:31.00
肥満は許容しちゃだめでしょ
単純に不潔だしみっともない
自己管理できないってことだから信用しちゃいけない
顔パンパンな女を私は信用しない
921伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 18:18:20.41
佐藤もハゲに悩んだなら植毛すれば良かったのに
どうして自殺を選んでしまったのか
922伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 18:21:35.24
んでハゲ情報は出てきてんの?佐藤さんハゲver見たことないぞ
歯抜け状態は何かで見たけど
923伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 19:52:18.63
微妙なバンドばかり並べる奴つまんね
924伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 20:15:34.57
DANは佐藤だかキリンジ似のボーカル抜いたらコンビニで流れる売れ筋ポップスぐらいスルーしてしまうくらい高度につまらないある意味すごい
925伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 20:18:56.15
>>924
感性磨耗した老人オッスオッス
926伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 20:20:05.40
テン年代のマンズ的存在がDANNなんやで~
927伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 20:20:48.30
高齢者リスナーはリーペリーとブライアンイーノとエイドリアンシャーウッドのコラボに期待っすか?
928伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 20:23:27.13
実際DANはコンビニで流れてるの聞いたことあるよNative Dancerだったけど
新曲は先鋭化されすぎててコンビニで流してもらえるか微妙
ミニマルだったり長尺曲が増えてきてる傾向にあるし一般リスナーがついて
これるかどうかの境界線上にある
929伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 20:25:14.94
DANをディスる人はテン年代を代表するほかのバンド挙げてね~
930伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 20:29:50.57
DANは普通につまらんわ
フィッシュマンズより遥かに下だから聞く意味無いなあ
931伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 20:31:29.03
マンズには及ばないって意見はまぁいいよ
サニーデーやらセロやら雑魚バンドどもよりは上だけどね
932伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 20:32:13.89
若い若い言われてきたDANの面々も20代半ばに差し掛かってこれからますます成長する
933伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 20:40:42.57
ダンとサニーデイならサニーデイのほうが良いかなあ
セロとダンだったらどっちもどっちって漢字科なあ
934伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 20:47:32.71
DANはセンスないしもう成長しないよ
音楽はセンスだよ
センスあるやつはファースト・アルバムからこいつらなんか違うぞってオーラがある
DANにはそれがない
935伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 20:50:44.80
>>934
んなこと言ってんのオメーぐれーだよ
マンズだってロングシーズン以前の一曲聞いただけだったらヤバイ音出す奴だなんて誰も気づかんはず
936伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 20:51:36.04
>>935
夜の想い
937伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 21:14:44.84
>>934
センスはあるだろ、ガーナって曲聴いたか?
あれ聞いてセンスないって思うならお前がセンスないだけだよ
938伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 21:15:28.33
>>935
空中キャンプ丸々飛ばしてるのはなんなんだ?
釣りか?
939伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 21:18:08.80
>>937
DANはファーストから全部聞いてるよ
もちろんガーナも聞いてる
センス無いね悪いけど
940伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 21:22:53.29
Ghana聴いたけどあれ80年代に流行ったニューロマンティック系と呼ばれたDuran Duran聴いてる感じだったなあ
941伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 21:26:41.25
デュランデュランとかカジャグーグーを先に知ってる世代からしたらそう聞こえても仕方ないくらいニューロマンティックなんだよなあ
942伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 21:29:56.96
>>939
そうなんだ、お前がセンスあると思うバンドは何か教えて、お前アニソン好きのやつだろ
943伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 21:33:10.62
>>940
全然違うけどな
もっと民族的な響きもあるし、無国籍な感じも両方混在してて面白い感じある
デュランデュランはディスコ調のロキシーミュージックからの流れのボーカルだろ
944伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 21:33:54.84
いきのいい音楽は無いかね
鬼達磨みたいなああいうの上げてくれよ
DANとかつまらなすぎてまじでネタにもならんわ
945伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 21:36:32.68
>>935
サニーブルーの音めちゃくちゃやべーんだけど、ご存知ない?
946伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 21:38:12.48
DANってすごく面白くないよ
悪くはないんだけど全然来ないのよ
947伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 21:38:19.83
ニューロマンティック系のバンドも当時はアフリカンテイストなど民族的な響きを取り入れるのが流行りだった
まあその路線で一番すごかったのはトーキングヘッズだけどな
948伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 21:40:06.70
>>947
それはジャパンのブリキの太鼓があったからな
トーキングヘッズはデュランデュランの系譜とはまた違うよな
949伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 21:42:24.16
トーキングヘッズはニューヨークパンクの発展系だよ
950伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 21:48:01.65
んなふるくせーのじゃなくてテン年代の!90年代うまれの世代のバンドでいえや
951伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 21:50:50.24
>>942
別にアニソンは好きでもないよ
エロゲソングとかはたまに息抜きに聞くけど真面目には聞いてない
バンドとか言われてもそっち方面はほとんど聞かねえからなあ。フィッシュマンズ聴き込んだ後だと何聞いてもしょぼいと思ってしまうから
stina nordenstamとか好きかな。あとDangeloも好きかな。バンドじゃねーけど
バンドってならヤプーズが優れてる。ボーカルの子が天才。これならバンドだろ
952伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 21:54:19.82
俺のおすすめはザ・ビートルズかなあ
ビートルズ聴いちゃうと何でもビートルズの物まねに聞こえてくるから
953伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 21:57:27.24
スティーナってデビシルやらのお墨付きのボーカルやんけ
ディアンゲロも非の付け所のない天才だし権威主義的だね
つまんねーやつ
954伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 22:02:34.59
やっぱテン年代最強のバンドはCEROとサカナクションだろ
955伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 22:09:16.38
>>951
エロゲソング有りと思って聴くならダン辺りも許容できるだろってことを言ってるんだがな前から
stina nordenstamはビョーク系譜だな、音は結構面白いと思った記憶あるよ、でもそれならフアナモリーナ聴くな
ディアンジェロは良いな、ファーストが1番好き
戸川純は面白いな、天才だな
956伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 22:11:24.23
>>952
え!じゃあボブ・マーレイ聴いてもビートルズのモノマネに聴こえてくるんですか?
ファンカデリック聴いてもビートルズのモノマネに聴こえるの?
特殊な耳してるね~一度大学病院で調べてもらったらどうよ
957伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 22:19:21.05
>>952
ビートルズは話題に出す範囲のアーティストじゃないだろ、基本的すぎてわざわざ言う範囲のこと
じゃない。バカにしてるとしか思われないだろ、お茶濁して逃げんなよ
958伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 22:29:04.95
全然ビョークちゃうやん
959伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 22:30:50.74
>>954
どっちも才能ないよ
音的にもつまんない
960伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 22:32:36.59
また子供の喧嘩を見せられるのかよ。ウンザリ。
961伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 22:35:36.69
>>960
大人のレスどうぞ
962伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 22:36:28.32
>>959
サカナクションはシンセの音はいいやん
これからの曲がどうなるかだよな、
もっと追求して行ったら死に近づくのは仕方ないけど、そこまではいかないかもな
963伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 22:38:27.22
>>962
サカナクションでいいのはベースだけですよ
964伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 22:39:06.31
なんで前戯とクンニと音楽理論に長けたコテハン君は発狂してるの?
台風がまた来るのかねw
965伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 22:39:20.03
だんって二十台半ばであのかんじだしてんのかよ有望じゃんよ
966伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 22:40:57.07
>>963
ベースいいな、忘れられないののベースはかなりいい、シンセの音も結構好きだけどな、曲によるが。透明感ある
967伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 22:43:17.81
>>965
いいよな、新曲少しだけ聴いたけどゆらめき辺りの感じを作り直そうとしてる感じを少し感じたよ
968◆qezNH3iUko
2019/10/19(土) 22:45:48.20
>>964
おれはクンニ大好きだからな、臭くないのが前提だぞ?舐められたいならインクリアとかで臭くないようにケアしとけよ、トロトロにしてやるよ
969伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 22:57:59.38
>>955
Juana MolinaはUn Díaがおもしろいと思ってそれからアルバム全部聞いた
でもあまりハマらなかった
brown sugarは自分はほぼ聞かない。Alrightって曲が一番良い。間違いなく名盤だけども個人的にネオソウルはもういいやって感じ
>エロゲソング有りと思って聴くならダン辺りも許容できるだろってことを言ってるんだがな前から
エロゲソングはかわいい。DANはかわいくない。DANがかわいかったら聞いてたかも
970伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 22:58:15.51
ザ星が見えたとかいうのに比べたら前途有望なバンドばかりだから安心しろ
971伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 23:02:24.80
DANの新曲ゆらめきっていうよりレディオヘッドじゃねこれ
レディオヘッドも大嫌いなんだよ自分
972伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 23:07:58.42
レディオヘッドを楽しめない人はダメだわ
レディオヘッドにも色々あるけどさ
973伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 23:08:08.17
>>968
でもコテハン君は薄毛だし肝心のチンコはED薬頼みなんだろ
相変わらず物事の本質を突くことが出来ない男だなw

でお前らの世代のフィッシュマンズは何なんだよ
今生きてるバンドを大切にしろよ
974伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 23:08:37.23
俺等世代のマンズはDANでしょ
975伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 23:10:40.85
>>971
それは分かる、だから少ししか聴かなかったがコーラスはゆらめきのシンセの音を口で表現してる感じあるなとか思った
ダンのボーカルはトムヨークだよな、今の段階では好んで聴く訳じゃないがもっと面白くなって欲しいと思うわ
976伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 23:11:41.50
おまえらにもっとトムヨークっぽいのを教えてあげようか
RADWIMPS野田洋次郎
977◆qezNH3iUko
2019/10/19(土) 23:13:25.56
>>973
お前みたいな老人のインポ目線で語るなよ
まだお前より全然若いからさ、お前より全然フサフサで白髪もないしビンビンだよ、
しょぼくれた死に損ないのお前とは違うからな
978伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 23:14:53.53
コテハン君は図星されると多弁になる
まあクンニ頑張れ
979◆qezNH3iUko
2019/10/19(土) 23:19:24.10
>>978
お前の妄想の中で語んなよメルヘンジジイが。
お前はクンニする相手もいないキモ顔老害だけどな。風俗嬢にすら拒否されるだろ、とっくに人生終わってるのに死に損ないのキモ老害だからな
980伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 23:21:15.33
DANは歌詞がおしゃれなこと言ってるだけ感あるのが微妙
佐藤の詩みたいに胸に響かない
981伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 23:21:52.22
フィッシュマンズ好きな層ってレディオヘッドも好きなの?
982伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 23:23:42.12
レディオヘッドは現代のビートルズだから否定する奴はみっともない
あとDANの歌詞は手帳見て適当な言葉拾ってるだけだから糞
983伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 23:24:48.49
佐藤はたぶんパブロハニーとかベンズ聞いてなんだこのキモいバンドはって思ったことだろう
レコ棚にレディへなかったしオルタナ嫌いだったみたいだし
984伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 23:26:59.39
レディヘは10代の頃は聴いてたよ、丁度キッドAとか出た頃だったし、でも大人になったらレディヘ聴くならジェフバッグリィ聴くしエイフェックスツイン聴くよな、入り口でしかない
985伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 23:27:18.54
ギターバンド時代のレディオヘッドはスルーでいいけどね
レディオヘッドの真価はアムニ以降だから
986伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 23:30:23.82
>>984
エイフェックスツインは歌モノできないじゃん
理解や受容を拒絶するような変則的なビートもオウテカの登場や
テン年代においては何ら珍しいものではなくなってしまった感しかない
綺麗なアンビエントの曲はいいけど
987伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 23:32:51.27
お前ら >>1 の佐藤君のレコード棚信じなくてんだな
半分くらい違うから惑わされんなよ
988伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 23:34:15.54
フィッシュマンズ全書にも載ってたけどレディへは無かった
989伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 23:34:35.13
>>980
ガーナの歌詞は一部分聴いてて入ってきたけどな
死んだつもりで歩こうとか、悲しみを宝石に変えて笑っているってとことかまあまあ良いと思った
他の曲は聴いてても聞き取れないから分からんが
990伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 23:36:59.60
レディオヘッドはメルドーとかも好きみたいだからなあ
聞く人が聞けば良い音楽なんだろうね
991伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 23:38:10.13
だってレディオヘッドはマンズより年下だもん
わざわざ聞く必要は無い
992伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 23:38:22.91
>>986
エイフェックスツインはアンビエントワークスの2作で全部出てしまってるよな、あとは焼き直しにしか思わない。でもレディヘ聴くならアンビエントワークス聴くよ
993伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 23:39:25.61
サトちゃんはナガブチは間違いなく聴いてたはず
994伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 23:40:42.02
>>989
歌詞がいいっていうのは現代日本の歌手で挙げるなら椎名林檎とか宇多田ヒカルみたいに最低でも一曲頭から最後まで通して
すべての作品でいいじゃないと認められない
そのレベルに達してるアーティストはほとんど存在しないけどね
995伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 23:40:57.60
星が見えたもサトちゃんは評価してたはず
996伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 23:41:45.29
メルドーみたいな素晴らしい人がレディへのカバーするんだからレディへは良いんでしょう
自分は好きになれないけど
レディへ聞くならジョン・ハッセル聞くよ
2018年に出したアルバム良いし
997伝説の名無しさん
2019/10/19(土) 23:42:54.97

http://2chb.net/r/musicjg/1571496112/
998伝説の名無しさん
2019/10/20(日) 00:04:41.94
DANがお前ら世代のフィッシュマンズなのか
いくつか音源聴いてるけどどちらかと言うとフィッシュマンズよりもアシッドジャズとかUKソウルの発展させたイメージかな 
DAWの発達でこんな音場も作れるようになりました感を感じる
999伝説の名無しさん
2019/10/20(日) 00:06:52.66
うめ
1000伝説の名無しさん
2019/10/20(日) 00:07:08.32
うめ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 19時間 58分 24秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250216013630ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/legend/1569092924/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【LONG SEASON】Fishmans/フィッシュマンズ 45 YouTube動画>33本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【マンズリズム】フィッシュマンズ/Fishmans46まんず
【伸治isNotDead】フィッシュマンズ/Fishmans 43
【マンズをチョイス】フィッシュマンズ/Fishmans 44
【マンズis】フィッシュマンズ/Fishmans 41【明治
フィッシュマンズ/Fishmans 41
【音楽】特集「1997年 邦楽レボリューション」 『昭和50年男』最新号発売 コーネリアス、フィッシュマンズ、ギターウルフ、フジロック他 [湛然★]
【音楽】上白石萌音がカバーアルバム2枚の収録曲発表!キャンディーズ、沢田研二、フィッシュマンズらカバー [少考さん★]
【さかな】魚介類、貝類,フィッシュ【サカナ】Fish1
【地域】魚祭り「フィッシャーマンズフェスティバル」日比谷公園で11月14~17日まで開催
FLY FISHER(フライフィッシャー)
【YouTube】Fischer's-フィッシャーズを語るスレ 5匹目
【YouTube】Fischer's-フィッシャーズを語るスレ 10匹目
【YouTube】Fischer's-フィッシャーズを語るスレ 6匹目
【YouTube】Fischer's-フィッシャーズを語るスレ 6匹目
【サッカー】アルジェリア、セネガルを下しアフリカ王者に…シュート1本、開始2分弾が決勝点に アフリカネーションズカップ決勝戦
トーナメントて勝つ肝はフィッシュマグネットルアー
一番好きなフィッシュマグネットルアーは?
【TOYOTA】10系ウィッシュ Part 4【WISH】
【音楽】レッド・ツェッペリンとVANSがコラボ、オフィシャル・シューズ登場
【アニメ】 BANANA FISH:テレビアニメのキャスト発表 アッシュ役に内田雄馬 野島健児、石塚運昇、平田広明も
【蛙】G-SHOCK FROGMAN 37【フロッグマン】
【燃やすぞ怒りの】超新星フラッシュマン10【導火線】
【マーティン・スコセッシ】アイリッシュマンpart 1【ロバートデニーロ】
【インフレ】Tap Titans2 晒しスレ[ワッチョイ有り]【タップタイタンズ】
この黒人がいると場面が映えるなって俳優といえばローレンス・フィッシュバーンだよな
スターフィッシュ
スターフィッシュ
俺的フィッシュ&チップス
【PS4/XB1】No Man's Sky /ノーマンズスカイ 57億光年
【茨城】少年「腕が疲れるまでさした」「フィッシュピック」で、殺害
エンゼルフィッシュが餌食わないんだが助けて
ロックフィッシュ総合 Part.2
【PS4】No Man's Sky /ノーマンズスカイ 34億光年
実写ドラマ『今日から俺は!』古代の高校生を再現しビジュアルは完璧。何故バナナフィッシュは現代設定にしてしまった?
ドクターフィッシュを楽しもう
(´・ω・`)「マクドの『フィレオフィッシュ』のフィッシュって何の魚なん?」
JINS (ジンズ J!NS) 70本眼
ヤンキースのキャッシュマンGM、松井秀喜を「過去20年で最も記憶に残った選手」の一人に挙げる
NHK総合を常に実況し続けるスレ 152176 セルフィッシュ
ロックフィッシュ総合 Part.8
【インフレ】Tap Titans★9【タップタイタンズ】
【SIGMA】シグマレンズ 91本目
【インフレ】Tap Titans2★27[ワッチョイ有り]【タップタイタンズ】
【インフレ】Tap Titans2★24[ワッチョイ有り]【タップタイタンズ】
【乞食速報】今夜のサッカー代表戦、povoのキャッシュバックキャンペーンを使えば実質無料で見れる
マリッシュ marrishシンママ・シンパパの婚活 Part.17
マリッシュ marrishシンママ・シンパパの婚活 Part.15
【STEINS;GATE 0】シュタインズ・ゲート ゼロ Chapter309
【インフレ】Tap Titans2★39[ワッチョイ有り]【タップタイタンズ】
【インフレ】Tap Titans2★40[ワッチョイ有り]【タップタイタンズ】
【インフレ】Tap Titans2★18[ワッチョイ有り]【タップタイタンズ】
【MX】ビジネスフィッシュ(新)→ナカノヒトゲノム【実況中】(新)→指先消防士(新) ★9
【画像】今年流行るメンズファッションの5大キーワード「パステルカラー」「ミニマリズム」「70年代」「ワイドフィット」「ブライトカラー」
TOYOTA】20系ウィッシュ Part 35【WISH】
【ダッシュ禁止】慶應ユニコーンズについて語ろう
20系ウィッシュ Part 37【WISH】
【フィッシング対策】 SecureVM for AntiPhishing
【グイッペイ】JCBスマホ決済20%キャッシュバックキャンペーン5
【Feitish】フェイティッシュ ©bbspink.com
【悲報】キャッシュレスキャンペーン乞食さん 条件未達で対象外 1人深夜に咽び泣く…(/_;)
【サッカー】<ヴィッセル神戸>サンペール起用に選手から不満の声 競争原理なく 監督は契約解除
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 28台目【通勤快速】
【ネ申イベ】キャッシュレスウィークキャンペーン【最大20%】
ゲーマー芸人ペンギンズのノブオさん配信中にクラッシュコメ打たれてPS4落ちていた

人気検索: 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧? 獣化 js porn 155 Child porn child porn 女装 アイドル 和日曜ロリ ロリあうロリ
01:11:17 up 85 days, 2:10, 0 users, load average: 12.49, 11.93, 11.59

in 0.090419054031372 sec @0.090419054031372@0b7 on 071114