ください。
とりあえず、
1 入学前、講義前に予習しとくと役に立つ本
2 大学生活の中で講義や単位に関してのアドバイス
3 大学生活全般におけるアドバイス
4 入ってはいけないサークルの見極め、目安
どれか1つでも良いのでアドバイスお願いします
本当に不安です
裁判所に行ってどういう点に注目すればいい?
事前にここを予習しといた方がいいとかそういうのもあったらお願いします
宅建取るつもりなんですけど勉強法でアドバイスあったらそれもお願いします
民法の勉強は頑張っといたほうがいい
とりあえず伊藤誠の民法入門とか読んで見たらどう?
第二外国語でやたら韓国語推してくるヤツいるが
そいつは工作員だから「大学でできた最初の友人」とか
思わない方がいい。ふつうに欧州語か中国語を履修しとけ。
おれからは、以上だ。
韓国語は文法簡単だしドイツ語によくいるクソマジメ教授率も低いから楽単の定番でしょ
絶対に司法試験は目指すな。
人生を狂わす。
司法試験に逃げるな。
法科大学院に進学するくらいなら就職浪人を選べ。
理由は・・・、司法試験板を眺めれば分かると思う。
これマジレスやぞ!心に刻め!
1だけど法曹は目指すとヤバいんかなぁ…
司法試験浪人とかやってるうちに新卒採用逃してニートみたいなことは有り得そうで怖い
第二言語はフランスにしたよ
エスペラント語があったら習いたかったんだけどね
ハングルはキモいから無理
民法入門か
基本三法の入門系の本は入学前に読んでおいた方がいいのかな
伊藤さんってなんか有名な塾の人だっけ?よ読んでみます
死んでも法科大学院は考えるなよ。
お前みたいな3流大出身者が、学歴ロンダも兼ねて進学し、結局中退か撤退かで人生を狂わす例が
非常に多い。
4月の頃にやたら話しかけてきて韓国語とれよって命令する連中は5月になれば
大学のどこにも見なくなる。むろん韓国語の授業にもいない。これが毎年毎年著名な
大学でくりかえされている異常な光景。校門前で建看たててマイクでアジってる連中と
同類
11 法の下の名無し sage ▼ New! 2018/03/15(木) 12:52:09.57 ID:I1/qwIVe [1回目]
第二外国語でやたら韓国語推してくるヤツいるが
そいつは工作員だから「大学でできた最初の友人」とか
思わない方がいい。ふつうに欧州語か中国語を履修しとけ。
おれからは、以上だ。
16 法の下の名無し sage ▼ New! 2018/03/15(木) 16:47:06.31 ID:I1/qwIVe [2回目]
4月の頃にやたら話しかけてきて韓国語とれよって命令する連中は5月になれば
大学のどこにも見なくなる。むろん韓国語の授業にもいない。これが毎年毎年著名な
大学でくりかえされている異常な光景。校門前で建看たててマイクでアジってる連中と
同類
韓国語だけは履修してはいけない。
将来役にたたないばかりか履修が簡単という理由すら何もない。
ふつうにドイツ語、ラテン系語、中国語にしておくべき。フランス語は
お勧めしない
二外選択は好きにしなはれ。法学教室とか法学セミナーの4月号5月号あたりを読むと、法学に興味を持てるかもしれないし、法学にむいてないことが早めにわかるかもしれない