◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
★航空祭総合スレッド679☆ ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsdf/1715332550/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:none:vvvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:none:vvvvvv:1000:512:donguri=1/2
■イベントスケジュール
https://www.mod.go.jp/asdf/pr_report/event/ ■ブルーインパルス展示飛行予定(一般公開)
https://www.mod.go.jp/asdf/pr_report/blueimpulse/schedule/ ※前スレ
★航空祭総合スレッド(真)678☆
http://2chb.net/r/jsdf/1712843190/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
-----2021 22 23 24 25 26 27 28 29 30 (年度)
-----
岩 国 × × ▼ ◎
静 浜 × ◎ ◎
美 保 × × ▼
防府北 × ▼ ▽
千 歳 × ○ ▽
松 島 × △ ◎
三 沢 × △ ◎
小 松 × ▽ ◎
芦 屋 × ▽ ◎
入 間 × ◎ ×
岐 阜 × △ ◎
浜 松 × ◎ ◎
築 城 × ◎ ◎
百 里 × ◎ ◎
新田原 × △ ◎
那 覇 × ▽ ◎
小 牧 × ▽
◎ : 快 晴~晴 れ
○ : 快 晴~晴 れ (飛行展示に影響あり)
▽ : 曇 り (飛行展示に影響なし)
△ : 曇 り (飛行展示に影響あり)
▼ : 雨 (雨天決行、飛行展示あり)
▲ : 雨 (雨天決行、飛行展示なし)
× : 中 止 (荒天・その他事情)
未 : 未 定
─ : 開 催 な し
-----2011 12 13 14 15 16 17 18 19 20
-----
岩 国 ─ ◎ ─ ─ ▼ ◎ ◎ ◎ ◎ ×
静 浜 ─ ○ ◎ ○ ○ ○ ◎ ◎ ◎ ×
美 保 ─ ◎ ▼ ▼ ◎ ○ ◎ ◎ ▽ ×
防府北 ─ ◎ ▼ ○ ○ ◎ ◎ ◎ △ ×
千 歳 ◎ ▲ ◎ △ ▼ ◎ ▽ △ ◎ ×
松 島 ─ ─ ─ ─ ─ ▽ ◎ ▼ ◎ ×
三 沢 ◎ ▼ ▼ ◎ ▼ ◎ ▽ ▲ ○ ×
小 松 × ▼ ○ ◎ ○ ▼ × ○ ◎ ×
芦 屋 ▼ ▼ ○ ▽ ○ ◎ ◎ △ ◎ ×
入 間 ○ ◎ ○ ○ ◎ ◎ ◎ ○ △ ×
岐 阜 ◎ ▼ ◎ ◎ ◎ ◎ △ ◎ ◎ ×
浜 松 ○ ◎ ▼ ◎ ▼ ▽ ▼ ◎ △ ×
築 城 ○ ◎ ◎ ▼ ◎ ▼ ○ ◎ ▽ ×
百 里 ─ ◎ ▲ ─ ◎ ○ ─ ▽ △ ─
新田原 ◎ ▼ ○ ◎ ▼ ◎ ○ △ ◎ ×
那 覇 ▼ ◎ ○ ◎ ◎ ◎ ○ ▽ ▼ ×
小 牧 ○ ◎ ◎ ○ ○ ◎ ◎ ◎ ◎ ×
◎ : 快 晴~晴 れ
○ : 快 晴~晴 れ (飛行展示に影響あり)
▽ : 曇 り (飛行展示に影響なし)
△ : 曇 り (飛行展示に影響あり)
▼ : 雨 (雨天決行、飛行展示あり)
▲ : 雨 (雨天決行、飛行展示なし)
× : 中 止 (荒天・その他事情)
─ : 開 催 な し
-----2001 02 03 04 05 06 07 08 09 10
-----
岩 国 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ○ ◎ ◎
静 浜 △ ◎ ◎ ▼ ▼ △ ○ ○ ▼ ─
美 保 ○ ◎ △ ▼ ◎ △ ◎ ▲ ▼ ▼
防府北 ◎ ◎ ▼ ○ ◎ ○ △ ◎ ◎ ◎
千 歳 × △ △ ◎ ○ ◎ ▼ ◎ △ △
松 島 ▲ ◎ × ○ ○ ◎ ◎ ▼ ◎ ◎
三 沢 ◎ ▼ △ △ △ ○ ▼ ▼ ◎ △
小 松 × ○ ◎ ◎ ◎ ○ ○ ▼ ▼ ○
芦 屋 × ◎ ▲ ◎ △ ▼ △ ○ ◎ ◎
入 間 × ◎ ▼ ◎ ○ ◎ ○ ○ ◎ ◎
岐 阜 × ○ ▼ ◎ ▼ ◎ ◎ ○ ◎ ○
浜 松 × ◎ ◎ ▼ ▼ ◎ ◎ ○ ▼ ○
築 城 × ◎ △ ◎ ▼ ▼ ◎ ◎ ○ ◎
百 里 × ─ ▲ ▲ ─ ◎ △ ─ △ ○
新田原 × ▲ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
那 覇 × ◎ ◎ ▼ ○ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
小 牧 × ◎ ◎ ○ ◎ ◎ ▼ ◎ ◎ ◎
◎ : 快 晴~晴 れ
○ : 快 晴~晴 れ (飛行展示に影響あり)
▽ : 曇 り (飛行展示に影響なし)
△ : 曇 り (飛行展示に影響あり)
▼ : 雨 (雨天決行、飛行展示あり)
▲ : 雨 (雨天決行、飛行展示なし)
× : 中 止 (荒天・その他事情)
─ : 開 催 な し
変態長叫ぶ
煙り今でしょ!
どっかの塾の講師の決まり文句
IPアドレスが判ると住所がわかる!
くらい思ってる素人が多いのだろう
まあ住んでる地域はわかるけど、わかった所でっていう
>>20 その地域っていうか都道府県も使ってるプロバイダやキャリアによっては正確じゃないからなあ
>>22 !ken:1やったがキャリアが出る
てか、庭じゃなくて正確にはpovoだけど
>>23 似たようなもんじゃんw
だいたいその辺って感じで
週末は天気大丈夫そうだな。
ただ予想気温が30度超えとかになってるので体力的にキツそう。
岩国では色水も高くて手が出なかった
800円だもん
てか2色しかなかったよ
土曜横田日曜静浜
土曜静浜予行日曜横田
お好きなほうどうぞ
横田の金曜はF22目当てで
人集まるだろうな
月曜の帰りの方がいいのか
ハイレートやろうだろうし
>>33 青と緑しか無かったな
ドギツいの欲しかった
>>35 アメリカさんの食い物に美味いものなど無いw
バカ舌
静浜はたまに当たりがあるから
でも昨年の横田もエアフォースワンだからな
静浜に米軍のF-35Bデモチームとか来てくれないかな
それこそ静浜での離発着も出来るだろうし
ジェットのVTOLが離着陸するとこって
緊急時以外は耐熱舗装がいると思うけど
静浜対応してるのかなあ
静浜のブルーインパルス予行は15時からで合ってるよね?
>>45 NOTAM見ると15:00-15:30だね。
0020⁄24 FROM 24/05/18 06:00 TO 24/05/18 06:30
E)ACROBATICS:
1 AREA:WI 8NM RADIUS OF 344846N1381753E
(YAIZU-SHI IN SHIZUOKA)
2 ACFT:6T4
3 WX MNM:CEIL 3000FT VIS 5000M
F)300FT AMSL G)10000FT AMSL
ちなみに本番は
0019⁄24 FROM 24/05/19 00:00 TO 24/05/19 05:50
E)AIR DISPLAY:
1 AREA:WI 5NM RADIUS OF 344846N1381753E
(YAIZU-SHI IN SHIZUOKA)
2 ACFT:4T7 UH60 2T4 T400 2F2 6T7 F2 F15
0021⁄24 FROM 24/05/19 02:40 TO 24/05/19 03:10
E)ACROBATICS:
1 AREA:WI 8NM RADIUS OF 344846N1381753E
(YAIZU-SHI IN SHIZUOKA)
2 ACFT:6T4
0023⁄24 FROM 24/05/19 04:55 TO 24/05/19 05:07
E)ACROBATICS:
1 AREA:WI 3NM RADIUS OF 344846N1381753E
(YAIZU-SHI IN SHIZUOKA)
2 ACFT:E300
静岡いくけど
レンズの焦点距離ってどのくらいおすすめ?
>>51 会場内からなら他とそれほど変わらない。
ブルーは編隊ならフル換算300mm
単機や戦闘機はフル換算400mm以上は欲しい。
とりあえずならキットレンズについてる望遠レンズでもなんとかなる。
もっとアップで撮りたいと思ったら良いレンズ買えばいい。
>>47 さんきゅ。かなりピンポイントの時間設定ですよね。
ちなみに、当日、何かの理由で変更になる場合、
何時間ぐらい前までに再発行されるものなんですか?
15時に間に合うように出かけて14時に終わりましたでは
シャレにならない。
>>52 ありありー!
手持ちのレンズだと200600しかない
重いけどこれしかないかー
沖縄嘉手納から横田
F22だと2時間くらいかかる?
>>54 200-600あれば十分だよ。
静浜はエプロンが北側なので
逆光を嫌って南の道路で取る人も多い。
基地自体小さいので、進入方向のセンターも滑走路じゃなくて南の道路になる。
>>56 こういうことを聞くぐらいだから良いんじゃないか?
ラプターの展示位置がノズルが見えちゃいそうな場所だけどいいの?
>>59 カバーぐらいするだろ。
それより、やっぱ、飛ばないんだな
だからみんな飛来を見にに行くわけだな
みずほエコパークをグーグルマップで見たら通常より混んでますとか出ててるしw
もお退役だろ
アメ公議会で承認されてたら
猛禽鳥買って部品供給無くなったら
どうなったんだろ
ちなみに星型レシプロエンジン50じかんで
いくってアメ公まで行ってかえって行って終り
やないけ
横田って大砲レンズ持ち込みOK?
俺は持ってないよ
去年α1にヨンニッパの人いた
あんなとこに大砲持ち込んで何撮るんですか
必要なのは標準域と広角でしょうに
横田は望遠いらないよね
広角撮れるスマホの方がかえって便利だよ
何回も言われてるけど横田はフライトを期待する所では無いからな。
おととしのAF1とかは異例中の異例な出来事。あんな事は数十年に一度レベル。
機内に入れるとか、物販で部隊の人と話したりサインもらったりそういうのを楽しむ所。
(ワッチョイ e608-aesm [2404:7a81:a5a1:aa00:*])
IPさらされてるのに荒らすとは
一匹荒らし早速捕獲されててワロタw
回線変えればバレないとでも思ったんだろうなw残念!
拝島駅JRトイレは大行列
西武は待ちなしで入場券は160円
拝島は鉄道の陸橋を越えて列が出来てるから
南口から行った方が早く並べる
>>69 >機内に入れるとか
これももう昔の話だね
今は人気機種だと行列3時間待ちとかだから、とてもじゃないが並んでやる気にならない
F-22はお尻のカバーは奥だけ、可変ノズルは見られるね
https://x.com/rishiyou/status/1791624046406504633/photo/1 荷物室30-1時間
コクピット3-4時間てとこか
あと去年は外人バーガー3時間待ちとか聞いたが
横田基地フレンドシップデー、混んでるね。
牛浜列は野球場まで来ています。
門まで1時間くらい?
牛浜列は並ばない方が良いかも。
https://x.com/naozo3/status/1791639936971792748 フライト・スケジュール
10時15分 C-160
12時00分 F16
14時00分 UH -1N
>>84 午前中だけでもと思ったが
防水のカメラの手持ちないんだよなぁ
明日は日中は天気持つかもだけど夜の花火は小雨になるかもね
午後の方が拝島列の待ちがえぐくなってるな
牛浜駅側は野球場の辺りだったから
そっちの方が絶対早い
退場門作った分入場がさばけなくなってるから
待機列の流れが朝より悪いな
ボントンロールやった?
明日静岡空港の
11:40の出発と12:25到着がズレなければいいな。
ボントンやらなかった気がする
見逃した可能性もあるけど
C-5M横田に来てるのに姿が見えないな
駐機ステルス実装されたのか
C-5Mステルス展示かと思ったら夕方に来たわ
F16のクルーが「フォー!ジーファイブカミン!フューイェアー!」ってウェイしてた
明日展示あるかも
>>57 >進入方向のセンターも滑走路じゃなくて南の道路になる。
私もいつぞや(たぶん2007年あたり)の予行で南側の道路の真上(つまり頭上)
を通過していくのに感激して、その後もブルーインパルスが来るたびに予行に行ってるんだけど、その後、2007年あたりほどの南の道路真上がセンターってのにはお目にかかっていない。
で、残念ながら今年の予行も、南の道路の真上がセンターっていうわけではなく基地内のほぼ滑走路の上あたりでした。
>>102 過去のを見るとTWR236.8っぽいな。
VHF帯を使う事はほとんど無いので。
静浜は空港絡みで演技中断スキップがデフォ
あんな空港作った石川は川勝より罪が重い
藤枝のホテルからお前らおはようさん
なんだよさらに天気予報悪化してんじゃねえか
正直他はどうでもいいから飛実だけ雨の前にやってくれ
3スコは航過だけらしいし
俺は今日はパスだなー
三時間走って現地着いたら中止とかなったらかなわん
横田目指して新松戸で乗車、武蔵野線はガラガラ
やっぱ日曜日は電車空いてていいね
Xで横田の行列情報収集してるけど、朝5時に並んでもう3時間も待ってるって
ボヤいてる奴はバカじぇねえの
開門前だから待つの当たり前だろ
開門してから行列並んで何時間待ちかが重要なんだよ
牛浜駅から人渋滞立ちんぼ無しでストレートにゲートまで来れたから
今はまだ牛浜正解かも
子供2人にフライトスーツ風ツナギを着せたDQN夫婦
父ちゃんはブルー最中はずっと無線をスピーカーから垂れ流しながら子供に演目解説
うるせぇよ
撤収、牛浜駅に着いた
9時過ぎに着いた時とは様変わり、駅前階段のところが最後尾
何時に入れるのかね?、この人達は
5ch、書き込み減ったなぁ。ヤングはみんなSNSへ?
来週5/26(日)は美保か
一度行ってみたい
パンフレットみるとC-1の展示もある
横田だけど、将校クラブの店が無かったな。今は出店してないのかな。
昨日行ったけど牛浜駅に13時について入るまで30分位だったかな。待ち行列は福生野球場あたりから、駅方面にちょっと列が伸びてた。
>>126 将校クラブは何年も前から見なくなった
おかげで糞高い不味いステーキしか食えなくなった
>>129 やっぱそうだったかー。その昔、将校クラブで販売してたタオルを買ったんだけど、貴重な逸品になってるんだな。殆ど使ってないから、大切にしておこう。
>>0128
遅れたけどレスさんくす。
2年前、八高線の東福生駅で降りて並んだら2時間かかったので懲りて行かなく
なってしまった。降車駅によって待ち時間が違うのかな?
初日の土曜日は午後、日曜日は午前が楽と学んだな
逆は悲惨
>>124 だね。
かつては航空祭があれば、必ずスレ消化してたのに。
自分は日曜日組だったけど、今年のF-16のデモは横田としては頑張ってくれたね
以前にF-16が単機デモ見た時は遙か上空を一直線に通過して、しばらくして戻って来たと思ったら、また遙か上空を通過して去っていっただけ
あれは酷かった
あれよりはずっとデモ飛行らしかったよ、AFB使ってたし、翼振ってくれたりもしたしね
>>134 今は現地状況の情報収集はXでの方が主流だからな
>>135 土曜日に基地に入る前に見たけど、横田らしくなかったよな。横田にしては、かなりのローパスも披露してたっぽいし、早めに基地に入っておけばと後悔したわ。
>>134 行けなくて悔しくて大暴れする人が来てから圧倒的につまらなくなったと言うか
そもそも会話が成立しなくなっちゃったからな。
>>134 百里の駐車場から出られなかったり、バスが行方不明になったりしていた頃がここも華だった
>>140 駐車場に入れただけまだマシだったね。
2004年は、たどり着けないのが大半だった。
>>135 Xは仲間内でなれあう、エコチェン化する
それ以外のものが参加しにくい、間違いを指摘しずらいとかあって
いまいち好きになれない
玉石混合で誰でも気軽に書き込める5chの雰囲気が好き
けど、5chも想像を絶する粘着荒しによって機能不全に
されているのがな…
俺の見ていた専門板、どれほどのスレが潰されまくって
終わっていったか・・・
とにかくここ5~6年の粘着荒しの異常さ
マジで狂ってる(´・ω・`)
横田基地友好祭の入園者数30万人
ラプター効果すごい
静浜もブルーインパルス効果で昨年の2.5倍だそうで
横田来場者数
2019/09/14-15 100,000人
2022/05/21-22 110,000人
2023/05/20-21 193,000人
2024/05/18-19 302,000人
今年は25万人ぐらいと予想している・・って書いたら、軽く超えてくれたわ
自分は日曜日の午前9時ぐらいに牛浜駅に着いてストレートにすんなり入れたんだけど
撤収した14時ぐらいって牛浜駅の階段が最後尾で凄い行列だった
行く時間帯でかなり明暗わけたね
>>142 小川の駅で自転車借りていった。
小雨で大変だったがそれどころではない惨劇が起きていたのは帰ってから知った。
>>146 開門してしばらくは退場に使うゲートも入場用にしてるから
午後は人をさばくペースが落ちるんだろうな
横田は入場ゲートと退場ゲートを分けるか、拝島列と福生列で入場ゲートを2箇所に分けるとかしてくれたらだいぶ改善するんだけど
これからは30万人級で入間クラスの人手になるなら、それぐらいしてもいいと思うけど
入間と違って1日ではないけどね
第二ゲートを入ったあたりって生活地区だから部外者は入れたくないんじゃない?
横田の30万人は異常
事前申込制とか有料化とかに進むと予想する
ハンバーガー二時間待ちもな
外人バーガー待ちの行列に
周りの店から飲み物売りに来てたレベル
>>156 今回ラプターが展示してたからだと思うけど
防府の駐車場が変わっていて近いマツダ工場からは徒歩30分で行けと
潮彩市場からのシャトルバスは少ない
暑い日に歩くのツラ
外人バーガー店の行列は凄かったな、とても並べなかった
同じ外人さん店でも、お隣は誰も並んでいなくて可哀想だった、セット美味しそうだったけどね
ホバークラフトが就航したら絶対乗るんだ
ホバークラフトに乗ってから築城や新田原に行くんだ
だって目玉のKC-46Aは黒いKC-767だもん
エンジン音とか翼とか差異はあるだろうけど
日曜日、横須賀でオスプレイ飛んでたの初めて見た
日常的かもしれんけど
神奈川県央住みだけどオスプレイはチョイチョイ見るよ
音からして違うから結構すぐ気づくかな
>>177 距離、角度で違う、ジェット機だってそうだぞ
頭の上を通過するまで気が付かない時があれば
ずーっと煩い時もある
>>176 C-12とUH-1Nじゃねーか
来ないよりマシだけど
>>177 岩国でデモフライト見たけど暴走族とは思わなかったなあ
恣意的な表現だと思うよ
「F-2」展示飛行に興奮…「T-4」「E-2C」などもズラリ 自衛隊機など16機種展示 美保基地航空祭2万4000人でにぎわう
>>177 オスプレイは飛行モードだとチヌークよりはるかに静かで、
(独特のシュルシュルした音で良く分かる)
ホバリング中はチヌークよりうるさい。
と、木更津でテストした時に思った。
関東だと横田の機体が北関東で良く飛んでるイメージ。
>>183 全く同じ感想。オスプレイの報道って何か恣意的なんだよな。
>>184 騒音よりも機体の完成度が原因の事故が多発してるという報道じゃね?
>>183 水平飛行モードだとローターは地面に対して垂直だから、通常のヘリとは面角度が90度違うから騒音レベルが違って当り前なんだよな
しかも飛行速度が速いから近づいて頭上に来てから飛び去るのも早いから、それだけでも体感騒音かなり違う
ホバリング時はずっと1点に留まってあの機体重量をあのデカいローターで支えるんだから騒音レベルが高くて当り前
特性の違いがあるから最も騒音が大きい状態だけをひたすら強調するのも作為的なんだよな
>>180 同じ感想。ホバリング時もヘリほど大きな音はしなかった感覚。
厚木で空母艦載機の夜間離発着訓練が行われた頃は確かにひどかっただろうとは思うが
オスプレイの単機ホバリング訓練の騒音って左巻きが言うほど耐えられないものなのか?という疑問。
広域をカバーする垂直離着陸機があると
そいつらの信奉する党が好き勝手出来ないのが耐えられない、ってことだろ
あくまで党な、国軍はあそこには無いから
オスプレイの低周波とか電波なやつが言ってるかと思ってたんだけど
ある日ガレージでバイクいじってたら壁がガタガタ震えてきて地震かと思ったら
音もよく聞こえない遥か遠くの上空をオスプレイが飛んでてそれが去ったら震えも収まった。
共振周波数ってやつな
必ずしもオスプレイが云々ではない
低周期地震動だって地震の周波数に関係してるから地震が発生すれば必ず起こるってものではないしな
ガチ底辺職闇深過ぎ
7 名無しどんぶらこ 2024/05/16(木) 07:26:13.37 ID:oB2qGyXc0
日本は境界知能のガイジが
宗教団体や 政治活動全部妨害して自民党にこびない勢力を抹殺するから
公安警察っていうんだけど
「あの宗教には手を出せなくなった 自民党傘下になったから」とかいう表現で騙してるけど
本当の姿は「自民党に媚びないと嫌がらせする」ってだけ
自民党に媚びてればカルトだろうがヤクザだろうが保護される
表現一つでネトウヨや愚民は騙せる
これが社会だ! !!
美保、防府とこの静けさは何なんだ?
まあ内容ショボいんだけどさあ。
横田のクソまずいバーガーやステーキ食って喜ぶとかアホすぎ
マツダの駐車場は結構埋まってるな
あと200台以上は停めれそう
雲多いですが風が涼しいです
C-2ワンパスでお帰り
せめて敷地内を旋回してくれよ
すぐどんぐり駄目になるから気楽に書き込め無いや
>>200 祭りにも行けない貧乏家庭に育つと、そういう発想になるんだね。
23sq F-15 2機
ジオスさん監修かって位やれば出来る子
次は芦屋かな
去年も良かったけど今年も期待してます
あと、トラックが大人気で待機列が途切れ無いね
>>207 >>544 【朗報】どんぐりにメール認証システム導入!これでどんぐりが枯れることは無くなるぞ! [508696251]
http://2chb.net/r/poverty/1717163104/ 防府の観客、8000人だったって、ニュースで言ってたお
調べたら毎年2万人位の入場者数なのね
今年の8千人は少ないわな
そもそも防府なんてどこにあるのか場所すら知る人いないだろ
少ないというのは例年に比べてという話なので
でも昨年の静浜もブルー来なかったら1万人位だったし
基地の規模的にはそんなもんなのかな
>>229 「ほうふ」と読む
でも「ぼうふ」と読む観光客の方が多いそうで、そう読まれても現地の人は怒らないそうだよ
我が茨城県を「いばらぎ」と読む他県人が多いので気持ちは良く分る
まあ、うちの県の場合は県内でそんな読み方した観光客がいたら刺すけどね
>>231 それたぶん車体にでっかく「BOCHO」と書いてるバス会社の防長交通のせいだな
福岡や関西などの都市圏でも高速バスで見かけることはあるわけだし
ていうか「防」は防火、防災、防犯などが一般的で「はう」と発音すると思うほうが少ないと思うぞ
バスがどうのじゃないと思われ
10数年前にみどりの窓口で切符買うときに女性係員さんに「なんて読むんですか?」って聞かれたなあ。
10年前はみどりの窓口いっぱいあったしな
今はえきねっとで予約して券売機で買うかSuicaで乗るかだから地名読めなくても何とかなるよな
世の中便利にはなるんだけど、どんどん人間側はバカになって行くよな
車で出かけるんでも初めて行く場所はカーナビ任せだから、後でどこを通って行ったか聞かれても
地名とかどの道路を使ったとか全然説明出来ないんだよな
そうなんだよ。令和3年の保安基準改正でオートヘッドライトが義務化されたんだよ
だから最新の車はこの機能を切ると罰則対象だし車検も通らない
暗くてもヘッドライト点灯せずに事故を起こす奴が多いからと言う理由なんだけど、こういうバカのためにどんどん自動化されてどんどんバカになってくんだよな…
トンネルでライトを点灯させないバカがいる限り必要な措置さな
トンネルだっけ?
違うよね?統計上、夕方薄暗くなってからの事故が多いからだよ
ヘッドライト自動点灯は公共駐車場なんかで正面にヘッドライトが超眩しいSUVやミニバンがいて
そいつがエンジンかけてからいつまでも発進しないと、ヘッドライトかち割りたくなる
あれはそのうち駐車場ヘッドライト殺人事件が起きるぞ
エンジンかけて自動点灯した後にライトスイッチ捻ればいったんオフに出来るの知らないのか
点灯させるためにスイッチの操作もしないダメ人間が消灯させるためのスイッチ操作をわざわざするとは思えないんだが
おそらく眩しいぞアピールしても無駄
ダメな奴は何をやってもダメなんだよ
>>231 茨城県民は自分達でいばらぎって呼んでるだろ
それ茨城臭を隠すためにわざと「いばらぎ」と言ってるんだぜ
>>245 速度が0になれば、自動でヘッドライトがオフになる機能開発して欲しいね。
>>245 いつまでも発進しない車の眩しいライトをいつまでも見つめ続けてるというのはどういう状況なの?
君が駐車場から出るタイミングならさっさと発進すればいいし、連れを待っているとかなら瞼を閉じればいいだけでは?
>>244 トンネルで点けないヤツは後ろからハイビームで照らしてやってる
ロービームだと薄暗くて距離感掴みにくくて危ないから仕方ないよね?
>>250 眩しい時点で既に迷惑
なんで目をつぶらなければならないのか
信号待ちとかなら目をつぶるわけにいかないだろ
SUVやクロスオーバー、クロカン四駆はそもそもヘッドライトの位置が高いし、また最近のクルマはハロゲンじゃなくて高輝度LEDのヘッドランプを採用してるんだから眩しいのは当たり前だと思うしかないんだけど
>>249 それ厳密に言うと道交法違反だぞ
例えば信号待ちの先頭はヘッドライトは消しちゃだめ。信号待ちの後方ではヘッドライトを消すのは構わないが、車幅灯は点灯しないとならない
>>252 ヘッドライトかち割りたくなるなんて穏やかじゃないから、どんなシチュエーションか興味があっただけなんで、気に障ったのなら謝る。
まあ自動点灯の話なんだから信号待ちは関係ないよね。
>>250 バカかお前、前向いてたら嫌でも視界に入って目を痛めるから、前を見ないようにうつむいてるに決まってるだろ
でも、そうやって下向いてスマホ弄ってたって、真正面から強力な光浴びてたら、例え目を瞑ったって眩しいもんは眩しいんだよ
こっちは連れが来るの待ってるだけだから、勝手に移動したら止めた場所に車がいなくて相手が困るだろ
スマホで連絡して「目の前の車のヘッドライトが眩しいから、今から車を移動すからか」「今度はここの場所に止めるから」とか
なんでこっちがそんな手間暇をかけてやらないといけないんだよ
でもって、そこでも同じ状況になったら、また車を移動するのか、アホだろ
エンジンかけてからなかなか発車しない奴
vs
エンジンもかけず車内にずっと潜んでる変態
エンジンかけてヘッドライト点けて、そのまま1時間も動かない車とかって、いったい何してんだ?とは思うな
こっちは休憩取ってるだけだけど、そんな車が正面にいると超迷惑だ
>>254 確かにね。
実情と法律があってないんだよな。
交通社会はネット社会と同様カオスだからな
自己中心人間と自己中心人間とのぶつかり合いだよ
駐車場でエンジンかけたまま全然動かない車の正体
・カップルがひたすらだべってる
・営業マンがノートPC開いて営業日報か報告書でも作ってる
・ただスマホやってる
このどれか、夏場はエアコン使うから、こんな車は多い
そして自動点灯するヘッドライトの消し方を知らない
照明で明るい駐車場だと自車のヘッドライトが点灯している事に気付かない
輸入車だと消灯機能がないやつもあるんだけど
照度センサーはフロントガラスのオートワイパーのセンサーと共用だから
コンビニなら明るい店側に向けるとかLED街灯の下とかでエンジンをかけなおすしかない
駐車場から出られない奴がいるんだから、スレ間違いじゃないよ
どこの予約サイトでも空いてないんだから同じ。
1週間前からキャンセル料がかかるところが多いので
最悪公園で野宿も考えたけど9月で暑いから熱中症が心配
しっかり眠らないとリスクが高まるし
川崎のブルー、等々力まで行かなくても自宅の近所で見れそうだな
てか、等々力、人でごった返しそう
近寄らないほうが吉
河川敷なら見るとこう一杯ありそうだけどね
丸子橋あたりは立ち止まり禁止にされるかもしれないけど
>>286 そうかなあ?区画の方角によっては全く見えないこともあり得るけど
ダメじゃないかしら
さっき見たら29日の降水確率は60%だったで
確率上がってるやんか
東京住みなのに見に行けない
皆さんの写真楽しみにしてます
なにどんぐりの背比べしてんだよ
降水確率30%以上はほぼ降るの確定みたいなもんだぞ
今年の静浜も小雨だったけど第二区分だったしな
航過飛行ならなおのこと条件は低い
梅雨時だぞ
今の天気予報は予報じゃなくて実況だからアテにならん
川崎市中原区29日降水確率80%だって
>>302 その時はビッグハートじゃなくてビッグハットと伝わってたからじゃない?
市街地上空だし普通に飛ばんだろうな
飛んだらブサヨの電凸が殺到するぞ
NOTAM出てるぞ
最近全部貼れないので時間だけ
3721⁄24 FROM 24/06/28 05:20 TO 24/06/28 05:50
3722⁄24 FROM 24/06/29 05:20 TO 24/06/29 05:50
全部貼れるでしょ
RJTT 3722/24 AIR DISPLAY :
FROM 24/06/29 05:20 TO 24/06/29 05:50
E)AIR DISPLAY :
1.FLT AREA : WI A RADIUS OF 15KM(8NM) OF 353508N1393858E
(EXC E SIDE OF THE LINE CONNECTED BY POINT
352807N1393421E AND 354213N1394334E)
(APRX QTE/296DEG 6.6NM FM RJTT ARP)
(OTA-KU,SHIBUYA-KU,SHINJUKU-KU,SUGINAMI-KU,
SETAGAYA-KU,NAKANO-KU,MEGURO-KU,INAGI-SHI,
KOMAE-SHI,CHOFU-SHI,FUCHU-SHI,MACHIDA-SHI,
MITAKA-SHI,MUSASHINO-SHI IN TOKYO
KAWASAKI-SHI,YOKOHAMA-SHI IN KANAGAWA)
2.USING ACFT: T4 X 6(MAX)
3.WX COND : VMC ONLY
4.RMK: (1)SOURCE/JSDF-A(RJST)
(2)AIR DISPLAY SUSPENDED WHEN FLYING SAR AND DOCTOR HEL,ETC
F)1500FT AMSL G)7000FT AMSL
RJTT 3721/24 AIR DISPLAY :
FROM 24/06/28 05:20 TO 24/06/28 05:50
E)AIR DISPLAY :
1.FLT AREA : WI A RADIUS OF 15KM(8NM) OF 353508N1393858E
(EXC E SIDE OF THE LINE CONNECTED BY POINT
352807N1393421E AND 354213N1394334E)
(APRX QTE/296DEG 6.6NM FM RJTT ARP)
(OTA-KU,SHIBUYA-KU,SHINJUKU-KU,SUGINAMI-KU,
SETAGAYA-KU,NAKANO-KU,MEGURO-KU,INAGI-SHI,
KOMAE-SHI,CHOFU-SHI,FUCHU-SHI,MACHIDA-SHI,
MITAKA-SHI,MUSASHINO-SHI IN TOKYO
KAWASAKI-SHI,YOKOHAMA-SHI IN KANAGAWA)
2.USING ACFT: T4 X 6(MAX)
3.WX COND : VMC ONLY
4.RMK: (1)SOURCE/JSDF-A(RJST)
(2)AIR DISPLAY SUSPENDED WHEN FLYING SAR AND DOCTOR HEL,ETC
F)1500FT AMSL G)7000FT AMSL
取っ手のとれるフライパンなら
スーパーの家庭用品売り場で売ってるのでは?
仕方ない。
山田くん、座布団全部持っていきなさい。
予想天気図見ると土曜日のが関東上空に前線があって悪そう
流石に今日は予行は無いかな。
今の時点で雲高もめちゃくちゃ低いし。
>>331 場所的にたぶん東京(羽田)TCAの256.1MHz
オリンピックの時と同じように入間TWRで上がって東京TCAに変えるはず。
まーた直前判断とか申しておりますが
なんのために朝8時に公表するって言ったん?
直前に判断するほど天気悪いのか
こりゃ今日はダメだな
雲画像を見ると1500m以下の低層雲がびっしり。都市部だと高度1000mくらいを飛行するだろうから、中々厳しいかもな。雲が東に流れてくれれば良いんだけど。
侵略者から身を守るためとは行け、大量破壊兵器を開発/試験することはほめられたことではない
優れた技術で地球を狙う侵略者は毎週現れたけど、
地球を破壊ないし大量絶滅を計画したのは
ペガッサ、バド、ポール、マゼラン星人あたりか、多いか少ないかはわからん
>>343 NOTAMにあるように1500ftから7000ftが確保されていて
演目的にほとんど5区分なので2500ftから下がクリアなら問題無いかな。
と、思ってたけど晴れてきた。暑い。
マスコミの妨害ヘリが来ないのを祈る。
>>345 ADS-Bの機器を積んでないので映りません。
>>336 今日はそこじゃなかったよね?
134とか143辺り使ってなかった?
探しながら見てたんだけど終わりの方で
「コンプリートミッション リクエストフリケンシーチェンジ」
とか言ってるの聞こえて
パッと受信機見たらその辺りだった。
そこからズラしちゃったから詳細不明で、
ブルーだったかどうかも不明。
>>354 違ったね。
入間でも無くGCI使ってた。
https://amateurmusenshikaku.com/gci/#google_vignette ここ見るとGCIは225~390Mhzって書いてあるから
そこら辺を行ったり来たりしてたんだけど全然ヒットしなかったわ。
その範囲だった?
>>356 37x.xだったけどなんでこんなのを使ったのかは不明。
横田APPが前に使ってたっぽいんだけど。
じゃあ俺が聞いた
>>354で書いたのは
多分報道ヘリだわ。
まだ課目終わってないのに3000ftなんちゃらかんちゃら言ってたから。
>>357氏もサーチかけてて見つけたの?
それともブルーがプリセットしてるGCI把握してるの?
にしてもみんな詳しくてすごいね!
報道ヘリのカンパニーラジオならそれはそれで貴重な情報では?
>>336 あなたの言うことを鵜呑みにして大失敗でした
>>361 まあ信じる信じないかはあなた次第なので。
そういや防大とか普通にGCIだし、意外と変な所使ってくる。
当日現地で分かったとしてもメイン会場は携帯の電波死んでて使えなかったので
自分で探すしか無かったと思うよ。
ブルーインパルス呼んだ方が政治家の力が見せれるやろ
今や航空祭って人が来すぎて大変なことになってる所ありませんかね
大体帰りが大変なことになってる
おととしの百里なんざ行きのシャトルバスが基地に着かないとかな
帰りだけの問題じゃないわ
昔の岩国なんかフレンドシップデーの週末は基地内の駐車場入れる為の路駐で岩国市全部止まってたな
百里の航空祭渋滞で茨城空港に辿り着けない旅行者が出たとか色々あるな
>>378 石岡発なら順調だったぞ
時間がかかったのは帰りだ
大洗便は知らん
>>379 百里はその反省で大量のシャトルバスを導入したんだな
牧草地突入は過去の武勇伝
>>380 大洗からの行きは地獄だったけど、大洗への帰りはスムーズだったぞ
昨今の動きを見ていると、よくインド空軍のロシア生産機となんかと共同訓練なんかできたよね。
>(ワッチョイ dd9c-7p70 [124.97.57.74])
メモメモ φ(・ω・`)
7月21日
ヘリコプターフェスティバル inTATEYAMA2024にて
UH-60Jの除籍式を行うそうだ
救難業務は空自が行うそうです
紅白カラーのUH-60を見る最後のチャンス
自分は仕事で行けないけど
まあもともと洋上で何かあったときも空自のレスキューセットが出張って
US2を誘導したりしてるんだからいらなかったよね。
災害や救難で活躍してるところも空自や陸自のUH60しか見なかったし。
でも2007年の八戸での救難デモは良かったな
UH-60Jが2機でエンジンパワーを感じさせる重厚なフライトを見せてくれたよ
>>392 三沢前日でブルー来たときかな?
超快晴だった。
この前小松に行った。デッキでなんでもかんでも実況中継している70さいぐらいのじいちゃん迷惑だ。中国のスパイ活動かもしんねえ。最近はアグレッサーの部隊旗上げないことが多いらしい。小松民からは総すかんで無視されてるようだ。
千歳は19日20日で前後に展開撤収ってあるから早ければ今日展開か
うっせえ、東洋の田舎猿
2機だけでも、へんぴなアジアまで送ってやったの、ありがたく思いやがれ
ラファールでもタイフーンでも航空祭に参加してくれないかな
>>398 オーストラリアではピッチブラック参加機のデモフライトをしていたけど
日本は共同訓練の時勝手に基地外周に集まるだけだからね
BSフジ
8/7(水)2000時~
小泉悠が見た日欧訓練
欧州戦闘機参加の狙い
中露反発で極東安保は
日欧戦闘機訓練“真の狙い”とは 小泉悠×米中安保論客
欧州の軍事協力を加速させる日本。警戒感を強める中露の動きが極東の安全保障にどう作用するか。露の核配備の動きと脅威は。中国が嫌がる戦略とは。
ドイツ・フランス・スペインの主力戦闘機が日本で初めて同時展開し、航空自衛隊と共同訓練を実施。6日からはイタリアとも共同訓練を行っている。NATOのアジア拡大に警戒感を示す中露は強く反発しているが、極東の安全保障環境にどんな化学反応を起こすのか?日欧共同訓練に招待され現地に赴いた小泉悠氏が軍事マニアの視点で解説するとともに、東アジアをめぐる日米欧×中露の新たな対立軸の行方を徹底議論する。
ゲスト
佐藤丙午
拓殖大学大学院教授 海外事情研究所所長
小泉悠
東京大学先端科学技術研究センター准教授
張雲
新潟大学大学院准教授
本スレ上げとくね!
こっちは荒らし来ないからまともに話できるよ!
>>405 kite-misawa.com/wp-content/uploads/2024/08/%E4%B8%89%E6%B2%A2%E8%88%AA%E7%A9%BA%E7%A5%AD_%E5%A2%97%E4%BE%BF%E9%81%8B%E8%A1%8C%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%9B.pdf
kite-misawa.com/event/misawaairfes2024/
>>405 基地のホームページでは準備中で何も書いてない
三沢のNOTAM出たけど、F-22やA-10は無い
憲法では誠実に希求 その為の具体的な行動のひとつとして
陸海空・他戦力の保持をしない 武力紛争・威嚇も放棄
そのように定めてある
服務宣誓 私が何を宣べ誓ったのか 考えてみる
・憲法遵守 を誓った
・危険を顧みず身をもって完遂
____
/ 戦力は保持しない
/ ─ ─ 既に憲法に反する行為
/( ●) ( ●)
| (__人__) 事後に憲法を変えて
\ ` ⌒´ 正当化する
/ ー‐ 既にやっちまってるしなぁ
戦力は放棄 弾きやナイフ 飛び道具放棄
危険を顧みず身を持って ・・
この中に誰かピピってる奴いる?
弾き・ナイフ・飛び道具も無しとなったら
ビビって逃げちゃう奴いる? いねーよな
戦闘機なんて なんでそんなもんがあるんだ?
けいべつはしていない
佐賀国民スポーツ大会
飛行経路は
午後3時15分ごろSAGA スタジアム上空を東から西へサンライズ実施後、
午後3時20分ごろ唐津城上空、
午後3時25分ごろ吉野ヶ里遺跡上空で、白のスモークをひきながら飛行予定
時間が前後する場合や天候次第で中止の可能性もあります。
各1パス
今空が真っ白なんだよなぁ
曇天用に黒色スモーク用意しよう
カラーじゃないならいいよね
>>413 NOTAMだと0600/0620(15:00-15:20)になってるので
15時からだと思ってた方が良いよ。
唐津城
1パスの為にかなりの人出です。
唐津城の駐車場は手前の橋まで並んでます
唐津城 ブルーが来ません
周囲の山頂がガスってるから進入は無理かな
銀ちゃん
海側からハイスピードローパス
救難の辺りで左ブレークで背中ばっくり
2回目はハイスピードローパスからハイレートして右旋回で機体は右90度バンク
C-1 001 良い機動でした
ホワイトアローズは小月町天候不良でキャンセル
>>422 もう一つのスレ含めて芦屋の唯一まともな書き込みになっとる
>>422 天候不良でキャンセルの意味がわからなかったけど
小月で荒天だったのか
初めて航空祭行ったけど自分みたいなオッサン、行ってもいいかな?と思ったけど
俺以上のジジババもいたし、オタっぽいから恥ずかしいかな?と思ったらガッツリオタがたくさんいて
なんか思った以上に過ごしやすかった。
かかってた音楽も世代(バブル前後のプリプリとかゴーストバスターズとか)だったけど
願わくば、トップガンのサントラも流してほしかった
有名なデンジャーゾーンもいいけどマイティウィングや 愛は吐息のように、トップガン・アンセムなんかも良いな
>>392のような救難デモ、今日見ました。
迫力ですね。
あんな高い上空(ビル10階と同じかそれ以上の高さ)の位置のヘリから救助員がロープを伝って降りる…
アレが当たり前にできるように(ギリギリの技量では出来ないと思う)なるために、一体どれだけの訓練を積んだのか・・・
ヒゲの隊長もおられたようだけど撮影で忙しくてそれどこじゃなかった…
お土産も買えなかったし資料館も行けなかったしスカッドミサイルの展示も見れんかった
正直、福岡から電車代2000円で行く価値あるかな?と思ったけど行ってよかった
来月の築城航空祭は更に遠いけど行ってみるかな
芦屋での23sqの機動は去年より2倍位遠かった
6sqは記念塗装機で爆音バリバリの良い機動でした
芦屋って逆光だけど13教団はなるべく順光になるように会場上空をパスしてたのは感心しました
ブルーが来なかったから人出も少なく競艇場の駐車場はスカスカだった。
天気は雲が多くて残念だけど内容は満足出来ました
>>425 ブルーインパルスが他の基地から離発着してリモートで展示する時でも良く有るけど、向こうの基地周辺や飛行ルートの気象条件が悪くて編隊飛行が無理な時は中止してますね
防府は青空なのに築城が悪天候でブルーが来れなかった事も有ります
>>432 防府と築城なんて芦屋と小月よりも近いのにそこまで天候の差がある時があるんですね
芦屋前日の佐賀国スポのブルーインパルスも天候不順で中止だったし北部九州のこの週末はヲタには
外れでした
来月11月24日(日)開催の築城基地航空祭の情報、公式HPにも全く上がってないな
どれくらいの時期になったら情報が上がるんかな?
>>434 昨年分(11月26日開催)のアップされたプログラムの作成日が11月1日だった。
>>435 手描きのガイドは公式発表よりも後だったから
グッズショップで売ってるお菓子で空腹をしのぐ
最後の手段まで書いてた時にはわろた
0900島原は良い天気です
風が強くて海が荒ぶってますけど
編隊組めるか不明
市役所とJAの無理駐車場は満車
市内の有料駐車場もじわじわと満車
1215 ブルーキタ
進入ルートの丘の中腹に高圧送電鉄塔が有るので、鉄塔の2倍の高さで通過
お城の上空でさくらは良かった
珍しくブルーが終わってから曇った
1355 市内はブルー見て帰る車で大渋滞
251が片側1車線だからね
>>438 報告ありがとう
天候悪化してきてたから現地上空どうだったか気になってた
どんぐり枯れてたからしゃーない
15時過ぎに島原城地上支援のブルーメンバーが北九州ナンバーのマイクロで帰って行った
築城迄3時間位掛かるかな
他にも制服や作業服の自衛官多数だった
島原城ブルー
s://i.imgur.com/MLSHznP.jpeg
要らないから使ってないだけ
超望遠でブルーだけ狙うとかアクロもやらないのに意味ないじゃんw
ランドマークと絡めて撮るならスマホの超広角レンズで十分
大砲は象徴
撮影マニアは最前列とか特等席を独占して動かない
大砲を振り回すためスペースを大きくとる
とにかくひんしゅくを買う存在
入間天気予報悪いかも
悪いならブルー飛ばないし
行かないわ
入間はEC-1が飛ぶしC-1FTBも来る
最後の機会だから必ず行く
大砲撮影エリアがなくなったのが残念
入間は台風が通過するから来週は天気悪いけど、3日は台風一過で天気良さそうな
特異日だったはずの入間を雨にする程のブルンパ雨男をさっさとクビにして欲しい
虎の子のEC-1担ぎ出した割にはショボい展示だったな
3日は出勤だったのでLIVEでずっと見ていたが
人がゴミのようだったな。
現地に行った同僚は屋台のところはK国の圧縮事故並みって言ってたから
練習で済ませて当日は行かないで良かった。
浜松はそうした
土日両日くもり天気確定だったからね
>>474 東側快適だったよ。
エプロンもブルーの前以外はそれ程でもなかった。
岐阜基地航空祭プログラム発表!
ウワサの飛実カラーF-15にラストC-1FTB…地上にはF-18!?
https://flyteam.jp/news/article/142134 大編隊が田んぼの真上でF系のブレイクか川重エプロン前って何かの嫌がらせか!?
新田原で三沢のF-35が機動やるから築城も三沢のF-35呼んでよ
岩国の一度呼んでるから当分ないんと違うか
それになんで三沢行かなかったの?
九州在住なら新田原も行けばいいやん
九州域内でも移動は大変そうだ
例えば福岡から新田原にいくとなると
福岡空港から空路宮崎か
あるいは特急にちりんで5時間30分かけて電車で行くか
各務原市の天気
://tenki.jp/forecast/5/24/5210/21213/1hour.html
晴れです
岐阜の田んぼで撮られた単機の写真って、トリミングしてるの?
滑走路からの距離からしてあんなに大きく撮れる気がしないんだけど、少ないけど近くを飛ぶ時もあるのかな
35mm換算で何mmぐらいで画面いっぱいに撮れるの?
800~1200ミリかそれ以上
大半は見栄っ張りの鬼トリだよ
真上を飛ぶようになってエプロンで見るより迫力があるのかなと思いまして
写真を撮る事もあるので、焦点距離で表してもらった方が、自分にとって分かりやすいので
編集は今や当たり前なので、その辺は個人の好きなようにです
>>484 フルで500mmあればいけるはず。
会場正面でやるやつなら真上に来るので。
カメラバカが減るといいっていってた人は何を追ってるのか知りたい
音、存在、シーン ですか?
実際に自分の目で飛んでる姿を目に焼き付けて爆音を肌で感じるだけでしょ
今の時代、セミプロ級な人が高価な機材を使って。やれ4Kだ8Kだで綺麗な映像を撮って
それをネットに自慢気にアップしてくれて、うちらはタダで自由にそれを見られる有り難い時代だから
自分で必死こいて撮影する必要なんてもうないよ、行った記念にスマホで記念撮りするぐらいだよ
教えてくれてありがとうございます
カメラバカは言いすぎだと思いますけど
記念どりするってことは自分で撮りたい人の気持ちはわかるんですよね
せめて言葉選ぶくらいしたらいいと思いますけど
自分と違う人を見下すためのレッテル貼りを楽しんでる人に
そんな言葉が届くとも思えんけどね
自分も撮影するけど飛んでいる間中、撮っているのはよく分からん
どう見ても豆粒ぐらいにしか写らない距離なのにシャッターを押し続けている
あとで編集するのだから、そこそこのが撮れたらファインダー越しじゃなくて、五感で楽しんだ方がいいような気がする
>>491 ちなみに、カメラバカって言ったのは俺じゃないけどね
それは大変失礼いたしました
反省して書き込み控えます
ただまあ、カメラ付き携帯(スマホ)の普及で、昔よりもカメラバカが増えたのはご愛敬だな
みんな人垣の上から撮ろうと、頭上へスマホ掲げて撮るから、その後ろで目で見ようかって
方にとっては邪魔のなんの、しかもいい絵撮れるまでなかどかないしな
今はセミプロの脚立大砲カメラよりも、にわか共のスマホ撮りの乱立の方がずっとカメラバカだよ
>>490 それはあなたが自分で撮る喜びを知らないか知ろうともしてないだけでしょ
あまりにも社会性低すぎない?
>>497 昔やってたけど、今はやってないって話よ
4つぐらい買ってポケットに詰めてエプロン練り歩いて撮りまくったのは良い思い出
それでも枚数制限あるから良い構図狙うの必死だったけどな
今は好きなだけ撮れて気に入らなければ消して録り直し出来て良い時代よな
俺の頃は一写入魂って感じだったからな、大人カメラマンが持ってるモータードライブの
カシャカシャ音は憧れだったな
エプロン地区でフィルム売ってた
フジカラーやサクラカラーののぼりが懐かしい
入間の国際航空宇宙ショー見とらんで航空祭語るガキがいるスレと聞いて飛んで来ました
>>504 過去の思い出を何回も延々話し続ける老人がいると聞いて
>>506 1回目と2回目の時間差がメチャクチャ効いてたわ
>>508 なんか、ナメられてるようやったわ。感じ悪かった。
18は無線を聞き取る事ができる奴ならもう一回あるのわかったからな
どこの航空祭も結局早く出てもいろいろ待ちで待たされるだけだから
人が少なくなるまで帰投を粘るのが賢いと思うんだよな。
まあ、地引網で出されたら仕方ないけど。
基地内で帰投粘るのは無理だね、いったん基地の外に出て滑走路の端っこあたりで粘るしか無い
F/A-18を岐阜で見れるのは最後かなぁってことで帰るまで待ってた。
離陸後にそのまま西の方へ飛んでいくのかなと思ったら
いったん引き返して来てくれてすごく嬉しかった。
そんで東の方へ消えていったからああ三沢から来たのかぁ。
と思ったらものすごい低空飛行で真上を西へ飛んでいった。
スピードも爆音もこの日の航空祭で一番すごかった。。。
子どもと一緒にいい思い出になった。
そして夜に録画しておいたマーベリックを観た。
お子さんと一緒に見れたの良かったな
共通の思い出はプライスレス
なんか映画見てるみたいだったよね。
出発時間まではパイロットが暇そうで、
コックピットで観客とジャンケンしたり、
帰りの経路では予想以上に旋回してくれて
18の姿をたっぷり見せてくれた。
最後のお別れに最高のエンジン爆音を聴かせてくれて、
地上ではみんな拍手してたな。
>>482 >九州域内でも移動は大変そうだ
>例えば福岡から新田原にいくとなると
>あるいは特急にちりんで5時間30分かけて電車で行くか
九州新幹線+高速バスのこちらをどうぞ
博多から3時間ほどで行ける
B&Sみやざき
www.jrkyushu.co.jp/tabi/bs/
14日前から予約してたらフェニックスとほぼ同じ運賃なのね
lud20250212215510このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsdf/1715332550/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「★航空祭総合スレッド679☆ ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・☆航空祭総合スレッド487★
・自衛官が階級を晒すスレ
・自衛隊の裏組織別班について語ろう!!
・ダニエル社長の週刊ニュース
・現役予備自でラノベを書いた作家が大炎上 Part.3
・昇給・昇任 Part20
・自衛隊入隊希望です。質問があります
・問題の統合幕僚監部の30代 3等空佐の実名は?
・F-35は時代遅れ
・自衛隊等の無線受信愛好家のスレ2 ©2ch.net
・平成の天皇は朝鮮人だった 皇室問題
・会計隊
・ウィークデーは自演のし放題【転載許可】
・健軍駐屯地【熊本市】part5
・高級幹部人事を語ろう★21
・■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■314
・自衛隊員を見かけたら「この暴力装置が!」と罵ろう
・そろそろ体力測定の時期
・ほくぶほうめんこんせいだん
・北海道補給処www(改7)
・■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■290
・★プチエンジェル事件★に隠された日本の闇
・【JASDF】入間基地 17【RJTJ】
・海上自衛隊に入隊しようと思うんだが
・昇給・昇任 Part21
・小牧基地がおかしな事をやっていたと認めるレスが出る!2
・● 自衛隊のケロロ軍曹 ●
・■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■298
・結局民間と自衛隊どっちが良いの?
・日本が防衛するなら レーザー迎撃システム で!
・自衛官妻37(ワッチョイなし)
・【魅惑の】続続続続・朝霞駐屯地【地域手当】
・早く自衛隊どもは全員ふくいちで人柱になれよ
・■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■301
・航空自衛隊小牧基地でおかしな事をやっている件
・明日クリスマスだな
・自衛隊すんなりと辞めるには5
・防衛省・自衛隊病院の被害者についてPart3
・水没したF-2、6機を1150億掛けて修理
・硫黄島ってどうよ?その2
・大学留年確定した。内定取り消しなら密かに憧れてた自衛隊に入りたい…
・【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレPart12 【巨尻】
・多いはず《本当は嫌いな小平学校》
・自衛隊は人殺し軍隊。家族殺されてもいいの?
・市ヶ谷駐屯地 A棟2F part2
・マスコミが朝鮮に牛耳られる経緯
・自衛隊ってどのくらい凄いの?
・戦車不要論 燃費悪くて対戦車ミサイルですぐお陀仏
・自衛隊等の無線受信愛好家のスレ
・【DIH】防衛省情報本部【電波部】
・★航空祭総合スレッド656☆
・曹候怒りの二次発表
・ニワカ自衛隊オタクが質問に答えるスレ
・【親米ポチ、空自】 田母神俊雄クーデター未遂事件
・GCI Vol.35 ©2ch.net
・■ GCR ジュディノート★1
・【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレPart14 【巨尻】
・【JASDF】入間基地 19【RJTJ】
・〓 フクシマ50勇士 〓
・一般幹部候補生スレ63★江田島★久留米★奈良 ©2ch.net.
・☆航空祭総合スレッド468★
・ちくり裏事情 自衛隊
・●即応予備自衛官専用スレ●その十参
・■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■281
・防衛装備庁&地方防衛局(装備系)その2