◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

2022年 私立大学文系主要3学部偏差値 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1622076685/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2021/05/27(木) 09:51:25.06ID:dFaaKfXn
私立大学文系主要3学部偏差値

早稲田大学(平均69.2)
法67.5 経済70.0 商70.0

慶應義塾大学(平均67.5)※2科目
法67.5 経済67.5 商67.5

上智大学(平均67.5)
法67.5 経済67.5 経営67.5

立教大学(平均62.5)※2科目
法60.0 経済62.5 経営65.0

同志社大学(平均62.5)
法62.5 経済62.5 商62.5

明治大学(平均61.9)
法60.0 経済62.5 商62.5 経営62.5

青山学院大学(平均61.7)※2科目
法60.0 経済62.5 経営62.5

中央大学(平均60.8)
法62.5 経済60.0 商60.0

学習院大学(平均60.0)
法60.0 経済60.0 経営60.0

法政大学(平均59.2)
法60.0 経済57.5 経営60.0

関西学院大学(平均59.2)
法57.5 経済60.0 商60.0

立命館大学(平均58.3)
法60.0 経済57.5 経営57.5

関西大学(平均56.7)
法55.0 経済57.5 商57.5
2名無しなのに合格
2021/05/27(木) 10:03:13.70ID:lQQWHmwj
2022年用 河合塾入試難易予想偏差値 文系3教科型(英語外部方式3教科も含む)

       加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田  67.4 7187 1571 3786 1830
慶應    65.0 1556 ---- ---- 1556
明治    62.2.11012 ---- ---- -564 8713 1735
青学    61.8 1376 ---- ---- -275 -719 -127 -255
同志社  61.6 8571 ---- ---- -416 5125 2592 -438
立教    61.1 -644 ---- ---- ---- -283 -361
東理科  60.0 -697 ---- ---- ---- ---- -697
中央    59.7 6455 ---- ---- -113 -826 3662 1854
学習院  59.0 2805 ---- ---- ---- ---- 1655 1150
法政    58.4 7684 ---- ---- ---- -265 3089 3457 -873
関学    58.3 5943 ---- ---- ---- -114 1941 3632 -256
成蹊    58.3 1873 ---- ---- ---- ---- -738 -998 -137
立命館  58.0.10448 ---- ---- ---- -501 1931 7364 -652
関西    56.4 8488 ---- ---- ---- ---- -200 5002 2498 -788
明学    55.9 3746 ---- ---- ---- --55 -237 1157 1800 -497
武蔵    55.8 -887 ---- ---- ---- ---- ---- -280 -607
成城    54.9 1721 ---- ---- ---- ---- ---- -210 1224 -287
南山    54.0 4217 ---- ---- ---- ---- --62 -275 1961 1769 -150
3名無しなのに合格
2021/05/27(木) 10:03:31.66ID:LITDzBzB
河合塾偏差値2022

早稲田大 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 構67.5 人65.9
慶應義塾  65.0 商65.0
明治大学  62.2 文61.8 法60.7 政62.6 商62.8 国62.5 情62.7 営62.6
青山学院  61.8 文61.2 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0
同志社大 61.6 文60.5 法62.1 経62.5 商62.5 心62.5 地62.4 社61.6 政60.0 グ63.1 情60.0 神60.0 健57.5
立教大学  61.1 文61.1
東京理科 60.0 営60.0
中央大学  59.7 文58.4 法61.8 経59.4 商59.6 国60.0 総59.0
学習院大 59.0 文58.4 法60.0 経59.7 国57.5
法政大学  58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0
関西学院  58.3 文57.6 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福56.5 神55.0
成蹊大学  58.3 文56.9 法57.5 経59.2 営60.0
立命館大 58.0 文57.7 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 産57.4 政57.5 心62.5 食57.5 映57.5 健55.0
関西大学  56.4 文57.2 法55.0 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政55.0 安52.5 情55.0 健52.5
明治学院  55.9 文55.2 法55.8 経55.5 社55.9 国56.1 心58.5
武蔵大学  55.8 文55.0 経55.9 社56.3
成城大学  54.9 文53.8 法55.0 経55.0 社56.1
南山大学  54.0 文54.1 法52.5 経53.2 営55.0 外54.0 総55.0 国55.7


*文系3教科型 合格者数基準での加重平均値(上智、国際基督教、国学院は該当しないため除外)
*慶應は商学部方式のみ、立教は文学部方式のみ、青学は全学部方式のみ
4名無しなのに合格
2021/05/27(木) 10:05:02.39ID:A3rkYeNH
見苦しいぞ中央
今年から突然文抜くなよ
5名無しなのに合格
2021/05/27(木) 10:18:08.95ID:rVur4A8i
>>4
法政イライラで草
6名無しなのに合格
2021/05/27(木) 10:23:31.82ID:TP9ogPUq
早稲田>慶應>上智>青学>明治>立教>中央>法政>学習院

これでいいんか
7名無しなのに合格
2021/05/27(木) 10:27:02.87ID:rVur4A8i
>>6
入口偏差値は例年そんなもんだな
8名無しなのに合格
2021/05/27(木) 10:27:18.49ID:dFzlulDU
>>6
慶應≧上智でいいよ
科目数考慮したら間違いない
9名無しなのに合格
2021/05/27(木) 10:31:17.11ID:3i4Rwupa
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

https://www.toshin.com/courses/
10名無しなのに合格
2021/05/27(木) 10:35:49.47ID:TBfCIJfm
慶應死んだな
11名無しなのに合格
2021/05/27(木) 10:47:39.59ID:XbBMeElO
こんな底辺リーグで1位取れても私文は私文なのよ
12名無しなのに合格
2021/05/27(木) 11:03:22.24ID:z14HIeNu
想像以上にがっつりホールドされてて草

慶應経済A(数学)65.0
慶應経済B(地歴)67.5
慶應商A(数学)65.0
慶應商B(地歴)67.5
上智経済 67.5    ※数学必須
上智経済 TEAP 65.0 ※数学必須
上智経営(英語)70.0
上智経営(数学)67.5 ←70.0(2021結果)
上智経営 TEAP 67.5 ※地歴数学混合

慶應法 67.5
上智法 67.5
上智国際法 67.5
上智環境法 65.0 ←67.5(2021予想)

慶應文 65.0
上智外英 67.5
上智社会 67.5
上智心理 67.5
上智英文 65.0
上智国文 65.0

直前期にTwitterに出回ってた慶應経済の上智経済併願成功率が22%っていう
あの衝撃的なデータは本当だったな
しかも地歴受験者と数学1A2B受験者が同じ偏差値ってさすがにヤバすぎる
13名無しなのに合格
2021/05/27(木) 11:15:41.98ID:JJG8CVmw
>>12
経済、商、法、文では慶應と上智が横並びか…
14名無しなのに合格
2021/05/27(木) 11:21:36.42ID:62LlERZO
偏差値でしか語れないバカ多いよな
15名無しなのに合格
2021/05/27(木) 11:28:58.08ID:C776EBA6
スレタイが偏差値なのに
偏差値以外の話を持ち込むやつってなに?
日本語読めへんの?
16名無しなのに合格
2021/05/27(木) 12:06:31.52ID:Wxb4gJVI
>>7
今年から数年ぶりに、ね


2020年度用河合塾偏差値 共通学科
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

       法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均
早稲田  67.5  70.0  70.0  70.0  67.5  --.-  69.0
慶應    70.0  67.5  67.5  65.0  65.0  --.-  67.0 2教科
上智    67.5  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0
青学    62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5 
立教    62.5  62.5  62.5  65.0  60.0  60.0  62.1
同志社  62.5  60.0  62.5  65.0  60.0  62.5  62.1
明治    62.5  62.5  60.0  62.5  62.5  62.5  62.1
法政    62.5  60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  60.8★
中央    62.5  60.0  60.0  60.0  57.5  60.0  60.0
学習院  60.0  60.0  60.0  60.0  57.5  57.5  59.2
関西    57.5  --.-  57.5  60.0  60.0  --.-  58.8
関学    57.5  57.5  60.0  60.0  57.5  60.0  58.8
成蹊    60.0  57.5  60.0  60.0  55.0  57.5  58.3
立命館  60.0  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  58.0
國學院  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.9
東洋    57.5  --.-  60.0  57.5  55.0  57.5  57.5
武蔵    --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5
成城    57.5  --.-  57.5  57.5  55.0  57.5  57.0
明学    57.5  52.5  57.5  60.0  57.5  --.-  57.0
南山    55.0  --.-  55.0  55.0  60.0  --.-  56.3 外英
近畿    57.5  --.-  57.5  55.0  55.0  55.0  56.0 言語文
専修    57.5  57.5  52.5  55.0  55.0  55.0  55.4
駒澤    55.0  55.0  55.0  55.0  55.0  55.0  55.0
西南学  55.0  --.-  55.0  52.5  57.5  --.-  55.0 外英
日本    55.0  --.-  55.0  52.5  52.5  52.5  53.5
17名無しなのに合格
2021/05/27(木) 12:18:23.91ID:Es9fkPHL
>>1
上智が2ポイント位高く付いてる感じかな
18名無しなのに合格
2021/05/27(木) 12:20:42.08ID:Rf+8frgq
私立大学文系主要3学部偏差値 (3科目入試)

早稲田大学(平均69.2)
法67.5 経済70.0 商70.0

慶應義塾大学(平均67.5)※2科目
法67.5 経済67.5 商67.5

上智大学(平均67.5)
法67.5 経済67.5 経営67.5

青山学院大学(平均62.9)
法62.5 経済63.8 経営62.5

立教大学(平均62.5)※2科目
法60.0 経済62.5 経営65.0

同志社大学(平均62.5)
法62.5 経済62.5 商62.5

明治大学(平均61.9)
法60.0 経済62.5 商62.5 経営62.5

中央大学(平均60.8)
法62.5 経済60.0 商60.0

学習院大学(平均60.0)
法60.0 経済60.0 経営60.0

法政大学(平均59.2)
法60.0 経済57.5 経営60.0

関西学院大学(平均59.2)
法57.5 経済60.0 商60.0

立命館大学(平均58.3)
法60.0 経済57.5 経営57.5

関西(平均56.7)
法55.0 経済57.5 商57.5
19名無しなのに合格
2021/05/27(木) 12:32:26.90ID:0jW4FXB1
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
20名無しなのに合格
2021/05/27(木) 12:33:43.10ID:a+iT4mrI
AI(人工知能)が算出した日本一正確な偏差値ランキング
https://hensachi.org/

マーカンの大学偏差値ランキング

立教大 64
同志社 63.5
青山学 63
明治大 62.9
中央大 61.2
法政大 60.8
学習院 60.6
立命館 59.7
関西学 59.4
関西大 58.8
21名無しなのに合格
2021/05/27(木) 12:37:47.06ID:N5URAjiO
明治はぼろぼろの結果偏差値を河合に青学に近い偏差値まで上げて貰っただけでもありがたく思え

【河合塾2022結果偏差値と予想偏差値】
GMARCH個別メイン方式の学科平均
    結果偏差値 予想偏差値  変動
青学  62.50  62.00  ▲0.5
立教  61.39  61.30  ▲0.09
明治  60.00  61.59  +1.59 不自然?
法政  58.88  58.85  ▲0.03
学習院 58.84  58.85  +0.01
中央  58.62  58.97  +0.35
22名無しなのに合格
2021/05/27(木) 12:46:45.33ID:ket7x8FH
>>14
他のスレでも慶応のやつがそんなこと言ってたけど
とりあえず一般入試の話だからしょうがないし
バカはないな、まあそいつ逃げたけど
23名無しなのに合格
2021/05/27(木) 19:08:57.53ID:wfJ/AzMz
>>1
入試パターンに関係なく各工作員が好きな平均偏差値を出して好きにランク付けしていいの?
ボクシングの試合なのにキックや火炎殺法、目潰し、今年からなんでも有りみたいなものなのか?
24名無しなのに合格
2021/05/27(木) 19:10:23.45ID:wfJ/AzMz
>>21
河結局、平均偏差値が明治から法政まで、概ね2.5の差以内なら同ランクってことだよね
企業フィルターもずっとそういう扱い方で、半世紀以上、gマーチのどこも就活で早慶に近付いたことは無いよね
寂しいけど現実は厳しいな合を基準にするんなら、
25名無しなのに合格
2021/05/28(金) 12:06:35.43ID:fNMUNspR
昭和57年(1982) 旺文社偏差値(経済学科)
早稲田・・・・67
慶応・・・・・66
上智・・・・・63
立教、明治、青山学院・・60
学習院・・・・・58
法政、中央・・・・57
明治学院・・・・56
専修・・・・・・53
日大、駒沢、神奈川・・・52
東洋・・・・51
大東文化・・・50
立正・・・・・48
亜細亜・・・・47
帝京・・・・・44
国士舘・・・・41
26名無しなのに合格
2021/05/28(金) 12:27:54.34ID:Ha25IMRP
>>1
早稲田経済は1科目
27名無しなのに合格
2021/05/28(金) 12:38:16.45ID:cNFUTZsH
>>5
中央イライラで草
法政が強い文、中央が弱い文を入れない辺り物語っている
28名無しなのに合格
2021/05/28(金) 12:39:51.95ID:cNFUTZsH
中央が嫌いな文学部と国際系を入れた平均偏差値

私立大学主要学部偏差値

早稲田大学(平均69.3)
法67.5 政治70.0 経済70.0 商70.0 文67.5 国際70.0 社会70.0

慶應義塾大学(平均67.0)
法67.5 政治67.5 経済67.5 商67.5 文65.0

上智大学(平均66.4)
法67.5 経済67.5 経営67.5 英文65.0 国文65.0 国際65.0 社会67.5

立教大学(平均62.8)
法60.0 政治60.0 経済62.5 経営65.0 英文60.0 国文62.5 国際67.5 社会65.0

明治大学(平均61.9)
法60.0 政治62.5 経済62.5 商62.5 経営62.5 英文60.0 国文62.5 国際62.5

同志社大学(平均61.9)
法62.5 政治60.0 経済62.5 商62.5 英文60.0 国文60.0 国際62.5 社会65.0

青山学院大学(平均61.8)
法60.0 政治62.5 経済62.5 経営62.5 英文60.0 国文62.5 国際62.5

法政大学(平均60.3)
法60.0 政治60.0 経済57.5 経営60.0 英文62.5 国文60.0 国際65.0 社会57.5

中央大学(平均60.0)
法62.5 政治60.0 経済60.0 商60.0 英文57.5 国文60.0 国際60.0

関西学院大学(平均59.1)
法57.5 政治57.5 経済60.0 商60.0 英文57.5 国文60.0 国際62.5 社会57.5

学習院大学(平均58.9)
法60.0 政治60.0 経済60.0 経営60.0 英文57.5 国文57.5 国際57.5

立命館大学(平均58.8)
法60.0 経済57.5 経営57.5 国文57.5 国際60.0 社会60.0

関西(平均57.0)
法55.0 経済57.5 商57.5 文57.5 社会57.5
29名無しなのに合格
2021/05/28(金) 14:40:30.78ID:Y5sHzJfe
>>28
法政ってW合格やら何やらで一番下だってこと明白なのに必死だよね
30名無しなのに合格
2021/05/28(金) 15:12:08.15ID:DAEOkqX3
>>25
今とほぼ変わってなくて草
31名無しなのに合格
2021/05/28(金) 15:39:21.39ID:R6tcR5cB
>>29
中央のが法政学習院に抜かれまいと必死だぞ
32名無しなのに合格
2021/05/28(金) 15:56:06.06ID:o7BYnIxg
河合塾偏差値2022 成成明獨國武日東駒専 修正版 (2021年5月26日発表)

成蹊大 58.3 (文56.9 法57.5 経58.8 営60.0)
武蔵大 55.7 (文55.0 経55.8 社56.3)
東洋大 55.2 (文56.9 法55.0 経55.8 営55.0 社56.5 観55.0 国58.8 ラ51.9 情52.5 連55.0)
成城大 55.0 (文53.8 法55.0 経55.0 社56.3)
明学大 55.0 (文54.2 法54.4 経55.0 心55.0 社55.0 国56.3)
國學院 55.0 (文58.0 法55.0 経56.3 観52.5 人53.3)
獨協大 53.0 (外54.4 法50.0 経50.0 国57.5) ※2教科あり
駒澤大 53.0 (文53.5 法52.5 経54.2 営52.5 グ52.5)
専修大 52.4 (文52.5 法52.5 経50.0 営52.5 商53.8 国53.8 ネ50.0 人53.8)
日本大 50.7 (文52.7 法51.0 経51.7 商51.7 国46.3)
33名無しなのに合格
2021/05/28(金) 16:56:22.42ID:Y5sHzJfe
>>31
ブランド力やら実績で格が違うよ中央と法政は
学習院は特殊で小規模だから論外
34名無しなのに合格
2021/05/28(金) 19:38:09.27ID:nQBXc9MQ
法政OB「法政市ヶ谷の偏差値は青学と並んだぞ」
青学OB「ところで、あなたはだいぶ歳を取ってるけど、あなた自身の偏差値は?。つまりあなたが受験した時の法政の偏差値は?」
35名無しなのに合格
2021/05/28(金) 20:48:23.19ID:KDGafwDn
私立大学主要学部偏差値

早稲田大学(平均69.3)
法67.5 政治70.0 経済70.0 商70.0 文67.5 国際70.0 社会70.0

慶應義塾大学(平均67.0)
法67.5 政治67.5 経済67.5 商67.5 文65.0

上智大学(平均66.4)
法67.5 経済67.5 経営67.5 英文65.0 国文65.0 国際65.0 社会67.5

立教大学(平均62.8)
法60.0 政治60.0 経済62.5 経営65.0 英文60.0 国文62.5 国際67.5 社会65.0

明治大学(平均61.9)
法60.0 政治62.5 経済62.5 商62.5 経営62.5 英文60.0 国文62.5 国際62.5

同志社大学(平均61.9)
法62.5 政治60.0 経済62.5 商62.5 英文60.0 国文60.0 国際62.5 社会65.0

青山学院大学(平均61.8)
法60.0 政治62.5 経済62.5 経営62.5 英文60.0 国文62.5 国際62.5

法政大学(平均60.3)
法60.0 政治60.0 経済57.5 経営60.0 英文62.5 国文60.0 国際65.0 社会57.5

中央大学(平均60.0)
法62.5 政治60.0 経済60.0 商60.0 英文57.5 国文60.0 国際60.0

関西学院大学(平均59.1)
法57.5 政治57.5 経済60.0 商60.0 英文57.5 国文60.0 国際62.5 社会57.5

学習院大学(平均58.9)
法60.0 政治60.0 経済60.0 経営60.0 英文57.5 国文57.5 国際57.5

立命館大学(平均58.8)
法60.0 経済57.5 経営57.5 国文57.5 国際60.0 社会60.0

関西(平均57.0)
法55.0 経済57.5 商57.5 文57.5 社会57.5
36名無しなのに合格
2021/05/29(土) 10:04:02.55ID:ei37skZc
>>35
河合の偏差値って2.5刻みだから、各工作員がオリジナルで出してる平均偏差値も、2.5の差は、同じ枠、つまり法政から明治までは同じランクってことなんだよ
就活フィルターはそういう括りで、結局、いまだに明治を筆頭にgマーチが早慶上智フィルターに入り込めたことは無いんだよね。強いて言うなら中央法学部だけは、gマーチ枠でも大企業の扱いは違うんだろうけどね
gマーチにとっての今も昔も、そして今後も変わらぬ悲しい現実
37名無しなのに合格
2021/05/29(土) 14:55:34.26ID:EREDe3Ql
早慶偏差値論争

慶應は科目数

早稲田は定員削減、学科単位募集、複数受験方式併願可能(MARCH方式)、国立進学者が偏差値を上げてくれる共通テスト利用方式とフルコンボ。政経、文構、商、人科等見事なまでの偏差値アップに成功。

上智は今年から早稲田方式を真似て偏差値急上昇させた。

早稲田を代表に私立は偏差値操作やり過ぎだから少なくとも合格者偏差値ではなく入学者偏差値が必要。

(参考)
2020年春入学辞退率 文法経商
一般・センター実入学者数及び補欠合格含む総合格者数による

慶大法学 32.2%
慶大文学 43.6%
慶大経済 54.3%
早大商学 64.7% (セン利あり)
早大文構 65.1% (セン利あり)
慶大商学 66.3%
早大文学 67.7% (セン利あり)
明治商学 67.8% (セン利あり)
早大法学 70.3% (セン利あり)
明治文学 70.7% (セン利あり)
早大政経 72.2% (セン利あり)
上智文学 74.1%
明治経営 74.6% (セン利あり)
明治法学 75.5% (セン利あり)
上智経済 80.8%
上智法学 81.0%
明治政経 81.1% (セン利あり)
38名無しなのに合格
2021/05/29(土) 15:28:03.88ID:N6xFZC8m
中央と法政って
法律学科以外はもう互角なような
39名無しなのに合格
2021/05/31(月) 12:59:25.85ID:c+Br1z9y
国立大学は、利権リベートが政権にいかないが、私立大学はやりたい放題。

なぜ大学進学率が5倍になったか。

「国民がみんな行きたいといったから大学増設」=利権拡大

なぜ公立大学の授業料が値上げしたか
「私立大学の授業料より公立大学の授業料が安いのはずるいと国民が言った」=予算削減

なぜ有利子奨学金が増えたか

「貧乏人も大学進学できるよう」=予算使わず利権維持

私立大学は補助金が多いためだと思うのですが、校舎がピッカピカ。

行ってビックリしました。

それに比べ、国立大学校舎のの古さ。

今回のコロナ利権を見ていると、これも利権なのだろうな?と思ってしまう。

どんだけ日本を食い物にしてるんだ。

私学の優位性を確立するための国立潰しの道具として「無償化」法がある。

加計にしろ、国公立大学を切り刻むより先に、私立大学をバッサリ切らないといけない。利権の温床過ぎる。


・私立大学は大手メディアの天下り先。叩かれたくないから。

・私立大学は助成金なしでは成り立たない。

・私立大学、文科省、ベネッセは利権をむさぼる。

・文科省からベネッセの関係団体に天下っている。

私立大学定員厳格化とやらで地方を活性化してくださいよ。まさか望み薄だと分かっていたけど利権に目が眩んでやったとか、そんなこと、まさかしない
よね?????????????????????????????????
40名無しなのに合格
2021/06/02(水) 14:54:37.59ID:68oPvrQY
偏差値は同じぐらいか下でも入試問題を見るとはるかに難しいなんてケースがあるからな
甲南と近大だったら偏差値的にいえば近大の方が上だが入試問題は甲南の方が難しい
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241211221553
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1622076685/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「2022年 私立大学文系主要3学部偏差値 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【実質】広島大学文学部偏差値60.0=東北大学文学部偏差値60.0【旧帝】
【2022年度】私立大学文系偏差値予想【河合塾】
私立大学文系学部合格者の全統模試平均偏差値(2019)
高校の偏差値より大学の偏差値のが高いやつ(私立大学文系学部禁止 底辺校から早稲田ならあり)
名古屋大学理学部偏差値57.5
九大理学部偏差値52.5←まじか
【悲報】法政大学経済学部偏差値52.5
名古屋大農学部偏差値55 ← これ
立命館大学理工学部偏差値52.5←これ
法政大学国際文化学部偏差値62.5←普通に高学歴やん
河合の医学部偏差値下がりすぎじゃないか?62.5が1校→9校に
岐阜の朝日大学(経営学部偏差値35)から公認会計士試験に5名合格 昨年は12名
山口大学文系の偏差値www
山口大学文系の偏差値www
青山学院大学文学部英米文学科偏差値57.5
都会にある公立大学の偏差値は意外と高い
私立大学「う~ん、偏差値あげたいなぁ」
偏差値65の高校から50の私立大学って妥当?
私立大学は入学者偏差値も公開すべき!
2020年 私立大学河合塾最新偏差値ランキングw
偏差値70の高校から地方公立大学に行く訳だが
偏差値44ワイ、今日から国立大学目指すわ!
全統偏差値50で広島大学文系志望なんだが、高3春からやっても間に合う?
私立大学:文系学部合格者全統模試平均偏差値(2019)
国立大附属高校(偏差値70越え)受かったんやが
現役から偏差値15伸びて国立大学に通ってる者だけど
偏差値65の私大を併願して合格するレベルの国立大
偏差値40代の高校に通ってる高1が国立大を目指す
国立大学の文理偏差値換算ってこのくらいだよな
【2018年度】私立大学偏差値ランキング【東進】
これが私立大学の本当の偏差値な、お前ら一般率も考慮しろよ
偏差値38の高校卒の俺が国立大学に一般入試で受かった話
偏差値50~55くらいの国立大理系と、偏差値60~65くらいの私立大文系
偏差値50台の高校から話題の大阪市立大学に受かったけど質問ある?
偏差値50以下の高校から地方公立大に合格したから褒めてくれ
偏差値50割れのFラン底辺国公立大学について情報共有しあうスレ
西日本2番手私立大学の立命館大学さん、滋賀県立大学(偏差値53)に蹴られるwww
【結論】難関私立早慶は偏差値70超えてるから地方国立大より明確に上です
私立大の附属高校はそこそこ賢いのに大学ではガラッと偏差値が落ちてしまう現象
各地域の理系が強い(理学部、工学部共に偏差値2位以上)の国公立大学一覧がこちら
立命館大学って低偏差値国公立大からすら滑り止めにされてるのになんでプライド高いの?
高1の数学偏差値29&日大E判定&学年最下位から現役で大阪市立大経済受かったけど質問ある?
旧帝になれなかった 地方高偏差値国立大学 神戸 筑波 広島 岡山 金沢 熊本 など
偏差値35から半年間でセンター9割とって無事に国立大学合格できたけどなんでも聞いてくれい
国公立大学文系難易度ランキング
難関私立大学文学部ランク付け
底辺私立大学文系通っとるんやが人生詰みなのでは?
国立大学文系志望奴wwwwwwwwwwwwwww
京都府立大学文学部って私立ならどのレベル?
地方国立大学文系って本当に需要あると思います?
国立大学文系のものだが、ワタク大学ランキングしてやった
【悲報】陰キャ国立大生のワイ、マンモス私立大学文系行けばよかったと後悔する
ガチの底辺公立大学文系に通ってるやつってメンタルヤバそうだよな
東進偏差値
九大二次偏差値
高校の偏差値
高校偏差値⇔大学
操作可能な偏差値
最新 駿台偏差値
一橋の偏差値は捏造
偏差値45の大学に、
京大情報駿台全国偏差値
偏差値更新後の受サロ
偏差値50から早稲田へ
関西大学偏差値低くね?
難関私大顔面偏差値序列

人気検索: 女子高生 ヌード 12 years old nude 女子小学生パンチラ Child nude little girls 女子小学生パン 2015 アウあうロリ画像 JC 小学生のマンコ画像 masha babko 神奈川17 Olivia model
20:25:44 up 119 days, 21:24, 0 users, load average: 37.07, 30.70, 32.40

in 0.25489211082458 sec @0.25489211082458@0b7 on 081509