◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
西日本の大学の序列って、京大、阪大、その次神戸大なの? ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1615695544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
京大>阪大>名大>神戸大>九州大>大阪市大>その他
>>5 遠慮しないでいいよ。
↓ これをカルト宗教みたいに100万回繰り返せば現実になるかも???
関学>>>>>>>>>>>>>>>>同志社関大立命館 西日本というくくりがおかしい。
関西圏から通学圏外という意味では名大も九大も北大も東北大も同じ。
京大>阪大>神戸大>大阪公立大>その他国公立同志社など
この中に名大や九大ははいらない。
東進ハイスクール講座レベル一覧
レベル 11
国公立大
東京大(理三)、京都大(医)
レベル 10
国公立大
東京大、京都大、国公立大医学部
私立大
慶應義塾大(医学)
レベル 9
国公立大
一橋大、東京工業大
レベル 8
国公立大
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
私立大
早稲田大(政経・法・文・国際教養・各理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル 7
国公立大
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
私立大
早稲田大(人間科学・社会科学など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル 6
国公立大
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
私立大
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル 5
国公立大
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
私立大
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
レベル 4
国公立大
その他国公立大
私立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、國學院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル 3
私立大
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
レベル 2
私立大
共立女子短大、大妻女子短大部、日大短大部、昭和女子短大部、京都女子短大部、関西外国語短大部 など
レベル 1
高1基礎
レベル 0
高校入門
関西では
京大、阪大、神大だな
名大は受験者が異なる
西日本序列
文系
京大>阪大>神大≧名大>九大≧阪市≧広島≧岡山≒京府≒名市>同志社≒金沢≧熊本≒滋賀≧関学≒立命
理系
京大>阪大>名大>神大≒九大≒阪府>阪市>名工≒広島≧京繊≒岡山≧金沢>九工≒熊本
>>3 文系なら神戸、名大なら神戸だね。神戸阪大で迷ったが名大は考えなかったからね。
神戸文系と阪大文系には天と地の差がある
神戸上位合格者でも阪大にはほぼ受からない
【東西:国公私立 公式難易度序列】
東京
京都
一工
1. 慶應義塾 68.1 大阪
2. 早稲田大 67.8 神戸 横国 筑波 東外
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 大阪府立 大阪市立 千葉 広島
4. 明治大学 62.0 東京都立 京都府立 名古屋市立 岡山
5. 東京理科 61.8 東京農工 電気通信 京都工芸繊維 金沢
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8 埼玉
7. 立教大学 61.6 静岡
8. 同志社大 60.6 滋賀
9. 中央大学 60.2 横浜市立
10.法政大学 60.1 信州
11.学習院大 59.7 新潟
ーーーーーー
12.立命館大 58.6 兵庫県立 茨城 群馬
13.関西学院 58.1 和歌山 成蹊
14.関西大学 57.8 明治学院 成城
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>9 どう見ても西日本では
細かい分け方では中日本ってのがあるけど
阪市と阪府が大阪公立大になったら凋落中の九大を越える可能性があるな
京阪神は決まりだよ関西では
西日本まで拡大するとわからないけど兵庫大阪京都の高校生は名大九大より京阪神志向だしね
どっちが上とかではなくそういう風に教育されてきてるからだけど
名古屋・神戸通過
地帝+神戸 2021首都圏版(※5名以上のみ)
北海道大
16人 都立西
13人 逗子開成
12人 学芸大付
11人 湘南
10人 青山
9人 県船橋、戸山
8人 春日部、大宮、県千葉、横浜翠嵐
7人 広尾学園、桐朋、柏陽
6人 市川、東京都市大付
5人 川越、開智、市千葉、渋幕、日比谷、海城、吉祥女、山手学院
東北大
36人 県浦和
21人 春日部
18人 大宮
16人 横浜翠嵐
13人 県船橋、栄東
11人 海城、桐朋
10人 城北、川越
9人 浦和一女、市浦和
8人 国立、都立西、戸山、県千葉、市川、開智、豊島岡女子
7人 湘南、千葉東、青山、本郷
6人 渋幕、お茶の水女、川越東
5人 東京都市大、国学院久我山、八王子東
名古屋大
5人以上合格校なし
京都大
18人 都立西
14人 海城
12人 武蔵
10人 県浦和、国立、麻布
9人 県船橋、渋幕
7人 学芸大付、日比谷、豊島岡女子、横浜翠嵐、浅野
6人 東葛飾、筑波付、渋渋、湘南
5人 大宮、川越、県千葉、東邦大付、小石川中等、駒東、早稲田、聖光
大阪大
10人 県浦和
6人 国立
5人 都立西、横浜翠嵐、湘南
神戸大
5名以上合格校なし
九州大
5人 国立、都立西、湘南
どさくさに紛れて関学、立命館を入れるんじゃないぞ
西日本序列
文系
京大>阪大>神大≧名大>九大≧阪市≧広島≧岡山≒名市>金沢≧熊本≒京府≒滋賀≒同志社≧兵県≒岐阜≒三重>和歌山≒香川≒≧関学≒立命
神戸は横国にも追い抜かれて
地盤沈下が激しいよなあ
>>16 神戸経営のセンター優先合格ラインを超えてる人はそうでもない。ほぼ100%合格の神戸と70%合格の阪大で神戸を選択してるかと。
>>13 よく「東西の境は関ヶ原辺り」と言われるけど、その理屈なら名古屋はギリ東日本じゃないの?
>>25 河合模試文系だと第一志望者内の順位が京大>阪大>神大>名大だった。難易度はこの順番だと思います。
>>1
★★法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年合格者数トップ10(筆記)
*阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
*阪工大は関西圏で3位(京大、阪大に次ぐ)、西日本の大学でも名大に次ぎ4位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ
【難関 弁理士試験】
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf
1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12
9.筑波大学 11
9.大阪工大11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、理工系私大で2位
10.慶応大学10(★) 春の時点での名大文系第一志望ならたいしたレベルではない
名大文系で個別国数英の学部、特に名大経済学だと、元々名大理系学部希望で文転した連中が、春の時点での名大経済学部希望を蹴散ららして合格するので春の第一志望の連中とは全然レベルが違う。
大阪公立大学が理系を本気で強化するらしいから、神戸が数年後抜かれるよ。今でも工学は府大の方がやや上だが。
河合塾:合格者平均偏差値 栄冠めざしてvol.1より 「2019年入試結果」
「推定入学者偏差値」(経済系統)
70 京都 66 大阪 65 名古屋
64 九州 62.5 神戸 60 名市立 阪市立
59 岡山 広島 58 滋賀 同志社
57 兵庫県立 56 三重 55.5 長崎 鹿児島 関西学院
55 香川
>>32 府大工学は中期なので神戸後期と比べないと。
関西の大学序列
京阪神(超難関)>府市=関関同立(難関)>産近甲龍(中堅)≧外外経工佛(中堅下位)>摂神追桃(アホ)>南産商法国電(Fラン)>帝神京園(ドFラン)>奈院芦獨(SEKAI NO OWARI)
>>22 入んねーよ
出身どこ?
俺は兵庫県出身だが九大理系行くなら普通に神戸理系いくわ
なんでわざわざ九州まで行かないといけないんだよ
ちな阪大理系
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 大阪公立大が強くなりそうな予感
京阪公神もあるかな
落ち目の大阪市イキリすぎ
大阪ハムになっても何も変わらんよ
落ちぶれる前に合併してれば少しはマシだったろうけど手遅れ
何が神戸超えだ九大超えだwww 夢みすぎwww
合併しても弱くなるところはあるからね。
()で害は除くと注意書きされてるの見るとツラくなるよ。
第2回駿台全国模試 2020年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
2020年10月21日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は
除く)、◎九州大学、▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋
大学、☆神戸大学
66●東京(文科一類)
65●東京(文科ニ類)、★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
64●東京(文科三類)、★京都(経済・一般)、★京都(文)、★京都(教育・文系)、○一橋(法)
63○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62◆大阪(法・国際公共政策)
61◆大阪(法・法)、◆大阪(文)
60◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)
59▲北海道(総合入試・文系)、
58▲北海道(文)、▼東北(法)、■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、
―▽筑波(人間・心理)
57■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、
―▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、☆神戸(法)、☆神戸(経営)
56▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、
―▽筑波(総合選抜文系)、▽筑波(人間・教育、障害科学)、△横浜国立(経済・DSEP)、
―△横浜国立(経済・LBEEP)、△横浜国立(経営・DSEP)、☆神戸(経済・数学、総合)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育、グローバル)
55▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▼東北(教育)、☆神戸(経済・英数)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
>>25 文理とも神大の圧勝
というか名大に神大に勝てる要素一つでもある
比較すること自体が神大に失礼
いやいや、神戸大なんて旧帝大でもないし、阪大との間の差凄いぞ
京阪神から名大はなかなか選ばないにしても、序列では確実に名大の方が上
京大、阪大、名大、大阪公立大、神戸大ってとこだな
俺の知ってる神戸卒の人は就職苦労してた
2人しかしらんけど1人は文学部もう1人は工学部
やっぱ宮廷ブランドはなめたらあかん
九大>神戸じゃないかな
まあ少なくとも阪大と神戸は大差だわ
理系だと府大のほうがいいかもな
神戸大新卒で就職に苦労するようなら
それは大学が原因ではなく、本人が原因だろ。
名大は東日本と西日本のどっちに属するのか?
名大は東日本に入りたいようだが
愛知県出身比率が高い他地域大学
早慶
早慶の両方愛知県出身は東京神奈川埼玉千葉の次の5番目で、大阪府と比べると倍以上。
理科大
同じく5番目で、近畿地方出身の合格者合計より愛知県出身の合格者数の方が多い。
同立
京都なら通えないまでも地元感はあるので、愛知県出身が物凄く多い。
難易度が低い他地域国公立
地元の国公立は全部中堅以上で底辺国公立は無いので、地元の国公立に少し足りない連中なら全国探せば行ける国公立はいくらでもある。
特に理系だと地元に国立の受け皿となる私大が無いので、そのレベルは難易度が低い他地域国公立にすることが多くなる。
愛知県出身比率が低い他地域大学
MARCH
愛知県出身にとってMARCH程度では上京の価値は認められおらず、そのレベルの受験生はより近い同立を受験する。
実際明治だと愛知県出身より静岡県出身の方が多かったりする。
関関
上位互換の同立がより近くにあるのに関関受験する意味が無い。
中途半端に難易度が高い他地域国公立
名大合格の可能性が少しでもあれば名大特攻する人が多いし、その受け皿となる中堅国公立も地元に揃っている。
明確に名大を超える大学か、地元最低国公立を下回る国公立で無いと、他地域国公立にする意味が見出せない。
関西国公立大学格付け決定版(単科医大除く)
SSS 京都(医医)
SS 大阪(医医)
S+ 神戸(医医)
S 京都,大阪市立(医医)
S- 大阪(理系)
A+ 大阪(文系)
A 神戸(文系)
A- 神戸(理系),大阪府立(獣医,工),京都府立(文歴史)
B+ 大阪市立(文系)
B 奈良女子(文),神戸市外
B- 神戸(海洋),大阪府立,大阪市立(理系)
C+ 滋賀(経済,データサイエンス)
C 奈良女子,京都府立
C- 滋賀(教育),兵庫県立,大阪教育
D 和歌山,京都教育,兵庫教育,滋賀県立
同志社→ A ~ B-
関西学院,立命館→ B- ~ C
関西→ C+ ~ C-
産近甲龍→ D未満
九大理系は指定国立大学に二度も不合格になるくらい
だから対象外だが、文系は神戸が強いだろう。一橋と
並ぶ旧商大だからな。九大理系より大阪公立大の方が
将来性はありそうだな。
(東西国公私立 確定序列)
東京
京都
一工
1. 慶應義塾 68.1 大阪
2. 早稲田大 67.8 神戸 横国 筑波 東外
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 大阪府立 大阪市立 千葉 広島
4. 明治大学 62.0 東京都立 京都府立 名古屋市立 岡山
5. 東京理科 61.8 東京農工 電気通信 京都工芸繊維 金沢
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8 埼玉
7. 立教大学 61.6 静岡
8. 同志社大 60.6 滋賀
9. 中央大学 60.2 横浜市立
10.法政大学 60.1 信州
11.学習院大 59.7 新潟
ーーーーーー
12.立命館大 58.6 兵庫県立 茨城 群馬
13.関西学院 58.1 和歌山 成蹊
14.関西大学 57.8 明治学院 成城
関西国公立大学格付け決定版(単科医大除く)
SSS 京都(医医)
SS 大阪(医医)
S+ 神戸(医医)
S 京都,大阪市立(医医)
S- 大阪(理系)
A+ 大阪(文系)
A 神戸(文系)
A- 神戸(理系),大阪府立(獣医,工),京都府立(文歴史)
B+ 大阪市立(文系)
B 奈良女子(文),神戸市外
B- 神戸(海洋),大阪府立,大阪市立(理系)
C+ 滋賀(経済,データサイエンス)
C 奈良女子,京都府立
C- 滋賀(教育),兵庫県立,大阪教育
D 和歌山,京都教育,兵庫教育,滋賀県立
同志社→ C+ ~ C
関西学院,立命館→ C- ~ D
関西→ D以下
産近甲龍→ D未満
萩生田さんと菅さんは
・指定国立大学への一層の期待
・旧帝国大学の権威の弱体化
・日本学術会議の解体
をガチで考えているから
・東大 京大
・一工 阪大
・東北 名大
・筑波 医科歯科
が東西の基幹大学となるであろう。
その次に来るのが
・神戸 大阪公立
それ未満は自公に潰されてダメだろうな。
さすがに九大が神戸以下はないでしょう。偏差値的にはそうかもしれないけど、神戸は行く価値が無いよ。
神戸は九大より広大と比較すべき
理系はマジで広大いいよ
>>61 教員になりやすい以外、広島が神戸に勝てる要素ないけどな(理系)
流石に名古屋大の方が上やろ
名古屋は西日本じゃないと言うなら知らん
>>62 物理関係は広大のが神戸大より段違いに有名だろ。
もし名大を西日本扱いするんならどちらも名大に遥かに及ばないけど。
>>52 ネットは理系が多いから
阪大が過大評価で神戸が過小評価になるな
国立文系は東京一阪神なのに
神戸は過大評価されすぎ
街のイメージもあるのだろうね
>>66 過大評価されてるのではなくて、神戸大卒の人が
「旧帝より上」とか言ってるのをきいて
世間一般では「は?身の程知らずな」と思う人が大部分だと思う。
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>5 このレスを見る限り ID:Rxz…でそこら中のスレを荒らし回っているのは 同志社爺に間違いないな
>>67 神大は京大・阪大よりは明らかに下
でも北大・九大・名大よりは上だろ。文系なら間違いなく
理系だと議論の余地はあるにしろやはり上だろ
神大はむしろ旧帝でないというだけで過小評価されていると思う
↑はそう思わないと自尊心保てない旧帝大の名に縋り付く北大または九大のアホですw
関西の大学序列
京大>阪大>神大>同志社>>関学>>関大>>立命館
狭い関西で京大にも阪大にも引っ掛からなかった残りカスが行く国立が神戸
文系は神戸経営が名門だけどそれ以外はビミョーだね。
工学部は府大の方が上だし。
>>70 神戸の理系? 流石にそれは無い。
神戸は医医でも学閥で京都府立に
負ける。
名古屋より神戸が上とか言ってるのは信じられんわ
九州、北海道とは同等レベルだとは思うけど
関学大=推薦学院志願者数マーカン最下位で補欠合格者数は昨年の入学者数に匹敵する数
2021年関西学院大一般入試補欠合格者数(3/15時点)
文系補欠 1,078名
理系補欠 0,795名
合計補欠 1,873名
因みに関関同立の補欠合格者数は(同志社は未公表で不明)
関西学院1,873名>関西大1,599名>立命館971名
以下詳細内訳
2021年関西学院大学一般入試学部(全学日程)
2/26、3/8、3/15補欠合格発表日
昨年よりかなり易化している。
全学日程文系補欠合格者数497名(文理合計1,147名)
志願者数 合格者数 2/16 3/6 3/15 補欠込 倍率
神学部 0040 0016 004 000 000 020 2.0
文学部 1453 0430 000 127 000 557 2.6
社会学 1094 0329 050 020 000 399 2.7
法学部 0839 0292 000 051 ? 343 2.4(?不合格者から繰り上げ合格?)
経済学 1153 0522 000 000 000 522 2.2
商学部 1222 0414 060 005 000 479 2.5
人間福 0447 0141 022 016 000 179 2.5
国際学 0506 0065 005 000 000 070 7.2
教育学 0671 0174 019 000 000 193 3.5
総合政 0779 0245 104 014 000 363 2.1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
文系計 8204 2628 264 233 000 3,145 2.6
2021年関学大理系(全学日程)
2/26、3/8、3/15補欠合格発表日
理系補欠合格者数650名
志願者数 合格者数 2/26 3/6 3/15 補欠込 倍率
理学部 1587 536 015 000 131 682 2.3
工学部 2139 502 037 019 071 629 3.4
生命環 1308 332 092 006 123 553 2.4
建築学 1088 185 069 000 087 341 3.2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計 6122 1,555 213 025 412 2,205 2.6
2021年関西学院大学一般入試学部(個別日程)
( )は前年度
昨年よりかなり易化している。
個別日程文系補欠合格者数497名
志願者数 合格者数 2/16 3/6 3/15 補欠込 倍率
神学部 0028 0013 000 002 001 016 1.8
文学部 1313 0534 000 000 081 615 2.1
社会学 0900 0295 030 020 054 399 2.2
法学部 1148 0401 000 091 027 519 2.2
経済学 0834 0359 000 030 007 396 2.1
商学部 0983 0351 014 011 000 376 2.6
人間福 0493 0151 010 020 011 192 2.6
国際学 0359 0066 008 000 000 074 4.8
教育学 0482 0126 028 000 000 154 3.1
総合政 0664 0207 039 000 013 259 2.7
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
文系計 7204 2503 129 174 194 3,000 2.4
2021年関西学院大学一般入試文系(関学独自日程)
( )は前年度
昨年よりかなり易化している。
関学独自日程文系補欠合格者数84名(文理合計229名)
志願者数 合格者数 2/16 3/6 3/15 補欠込 倍率
神学部 005 004 000 000 000 004 1.25
文学部 245 110 000 000 000 110 2.2
社会学 209 072 000 000 000 000 2.9
法学部 261 096 000 029 000 125 2.0
経済学 352 143 000 007 007 157 2.2
商学部 256 119 007 000 000 126 2.0
人間福 140 037 000 003 002 042 3.3
国際学 214 039 003 000 000 042 5.0
教育学 176 049 003 000 000 052 3.4
総合政 233 113 016 000 007 136 1.7
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
文合計 2,091 782 029 039 016 866 2.4
2021年関学大理系(関学独自日程)
理系補欠合格者数145名
志願者数 合格者数 2/26 3/6 3/15 補欠込 倍率
理学部 0345 077 000 000 042 119 2.9
工学部 0468 101 023 000 022 146 3.2
生命環 0272 077 010 000 005 092 3.0
建築学 0259 044 043 000 000 087 3.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計 1344 299 076 000 069 444 3.0
>>79 神戸医と市大医なら市大の方が有力医局に入り易い。
スぺシメンは山中伸弥教授。
山中教授は豊岡とかの但馬に飛ばされるのが嫌だから大阪に移ったんだよ。豊岡って雪が凄いだろ。
>>1 ★★関西私立理系の社会評価 ★★
大阪工大>関関同立理系 が事実なのである
同志社理系卒でも、地元の京セラ社長が限界
立命館理系卒でも、地元のローム社長が限界
大阪工大卒では、世界のIBM日本法人社長
関学理系卒では理系企業のトップすらなれない
★★東の東京理科大、西の大阪工大は理系社会の評価
理工系大学では大阪工大は、東京理科大に次いで社長数第2位
上場企業役員数では、私立理工系大学では、大阪工大は東京理科大、
芝浦工業大に次いで3位
大学名だけの知名度だけで、 大学を選ぶ時代は終わった
★★東西の理工系私立トップ校同士である
東理大 x 阪工大の理系教育の「 質保証への取組 & 教育改革」のコラボレーション
(2020年)
~ 地道な主体的学修継続無しでは、単位取得・卒業できない環境の整備
東京理科大FD通信第61号 (2020年3月発行)
https://www.tus.ac.jp/fd/wp-content/uploads/2020/04/08365d57afebcfbd5c860ebfa3b834d9.pdf 九大は偏差値52.5のところがあるからなぁ
理系も文句無しに神大の方が上
神戸はスパグロ落選で指定国立大にもなれない、まさに駅弁のなかの駅弁じゃん
横国大がいいライバル
神戸は駿台指定の難関10国立大学に堂々とランクインしてる。
難関10国立大学とは東大京大北大東北名古屋大阪九州神戸一橋東京工業
横国や筑波のようなランク外のカスと同列には出来ないww
文系は神戸の方が九大より上という前提の元で、
理系で神戸と九大どっちが上か対比してるんだよね?
この時点で神戸の方が上だろう
阪大経済と神戸経営なら歴史が違うから学問という意味では神戸だと思うよ
いずれにしても大学名でなく看板学部に行くべき
>>89 河合の偏差値なんぞ無意味
駿ベネてま語れ
>>1 ★★中国最大規模のプログラミング競技である「藍橋カップ(ランチアオカップ)」日本大会2019において、
★「C/C++プログラミングコンテスト」部門(参加者数19,967名)で
★★大阪工大 情報科学部生と情報科学研究科院生がそれぞれ、
東大生(優秀賞)などに競り勝ち、国内トップの特等賞と一等賞を独占し、 2019年日本国内ランキング1位に
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=5736 >>1 関西3位はアンケート(Twitter、ニコニコ動画)なら同志社
そもそも微妙でいつも喧嘩してるからスレが良く伸びる罠
自然科学系の国際的主要学界誌への発表論文数では、大阪公立大学は神戸、早稲田を上回る。
【Nature Index のShare値における2015~2019年の過去5年間の大学別主要自然科学誌発表論文数年平均値】
( )内はShare値年平均値(単位:本/年)、●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校等
日本国内順位(Share値年平均値):大学名
1位(460.47):●東京大学
2位(284.83):●京都大学
3位(188.95):●大阪大学
4位(164.35):●東北大学
5位(136.52):●東京工業大学
6位(129.44):●名古屋大学
7位(115.71):●北海道大学
8位(98.21):●九州大学
9位(57.47):○慶應義塾大学
10位(50.82):●筑波大学
11位(32.83):●広島大学
12位(32.18):●岡山大学
★+☆(30.32):▲大阪公立大学
13位(28.45):○早稲田大学
14位(28.20):●金沢大学
15位(26.12):●神戸大学
16位(25.03):●千葉大学
17位(21.67):○沖縄科学技術大学院大学
18位(21.20):○東京理科大学
19位(19.80):●東京農工大学
20位(17.15):●名古屋工業大学
21位(16.81):▲大阪府立大学☆
22位(16.68):●熊本大学
23位(16.28):●総合研究大学院大学
24位(16.21):●奈良先端科学技術大学院大学
25位(15.13):▲東京都立大学
26位(14.99):●東京医科歯科大学
27位(13.51):▲大阪市立大学★
28位(11.79):●愛媛大学
29位(11.52):●信州大学
30位(10.98):●山形大学
31位(10.12):●新潟大学
32位(9.82):▲横浜市立大学
33位(9.70):●横浜国立大学
34位(9.66):●群馬大学
35位(9.57):●静岡大学
36位(9.55):●富山大学
37位(9.24):●徳島大学
38位(8.50):○立命館大学
39位(8.09):●岐阜大学
40位(8.05):○中央大学
41位(8.02):○近畿大学
42位(8.01):○関西学院大学
>>1 ★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021( ※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では 同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位
http://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT ※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176~200位:名古屋大学、 大阪大学
201~250位:九州大学
251~300位:北海道大学
301~400位:筑波大学、早稲田大学■
601~800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801~1000位:
千葉大学、埼玉大学、横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■
※ 1001位以下は省略
>>105 難関国公立まで就職予備校ってことかよ
なんとも情けない
>>1 大阪工大も近年、旧帝向け就職先に食い込んでるね
外資系ITのIBMの現社長も大阪工大卒
大学院進学もケンブリッジ大など海外名門大へ実績出しているね
アクセンチュア 3
野村総合研究所 2
日本総合研究所 1
>>91 神戸だけ浮きまくってるなww
横国はともかく、筑波の方が上だろ
>>1 https://japan.zdnet.com/article/35135868/ ★ 日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。
★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。
★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
上場企業役員数も理系私立で東京理科大、芝浦工業大に次いで第3位
その他、大阪工大から世界コンサル大手アクセンチュア、世界のインターネットの雄Googleの日本法人、世界最大のネットワーク情報ITベンダCiscoの日本法人、
国内宇宙機関のJAXAまで東京理科大に引けを取らない充実ぶり。
西の東京理科大である大阪工大は関西理系私立名門大学
また、阪工大は東工大・名工大と共に名門 3工大の1校
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html 三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)は1962年から半世紀以上にわたって続いている 由緒ある大会
>>108 もしかして筑馬鹿か?w
お前らは北大横国にすら勝てねーバカだろ
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
採用人数=DCレベルの研究力ランキング
京都大学 97
大阪大学 78
大阪公立大学 22 ★
奈良先端科学技術大学院大学 20
大阪府立大学 16
立命館大学 15
神戸大学 14
奈良女子大学 7
大阪市立大学6
兵庫県立大学6
京都工芸繊維大学 6
京都府立医科大学 6
同志社大学 6
大阪公立大学は関西3位になる(見込み)
京都大>阪大>神大>九州>>同志社>>関学>>>立命館
地頭の良い大学
>>116 こんなスレにもいましたか
関学爺こと ID:d/IUbWoL 様
あちこちに本日の立命館嫌がらせ書き込みが出始めましたね
>>1
★★法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年合格者数トップ10(筆記)
*阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
*阪工大は関西圏で3位(京大、阪大に次ぐ)、西日本の大学でも名大に次ぎ4位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ
【難関 弁理士試験】
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf
1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12
9.筑波大学 11
9.大阪工大11(★) 日本の私大3位、 西日本私大1位、理工系私大で2位
10.慶応大学10(★) >>115 ??????
アタマが悪いんですね、分かります
>>112 神戸大こそ旧帝でもないのに北大や九大の上にいると勘違いしているけどなw
おとなしくしてれば良いんだよ、京大や阪大と並べるわけないんだから
旧帝大とかいう文科省が死語にしようとしている大学群
の一員である事しか取り柄がない北大と九大。これから
は一工筑医科歯科の時代だよ。
>>1 ★★ 有名400社就職率2020卒
vs 国公立
岡山大15.2%
広島大14.8%
阪工大12.3% ★
滋賀大12.1%
和歌山11.3%
徳島大11.3%
三重大10.8%
山口大10.5%
鳥取大 8.8%
香川大 7.3%
愛媛大 5.5%
vs 私立
関西大19.4%
阪工大12.3% ★
近畿大9.9%
甲南大9.9%
京産大8.9%
名城大8.5%
龍谷大8.3%
京大阪大神大>>>>同志社>>関学>>関大>>>近大 ん~ 立命館…
>>123 たから同志社爺の ID:dIOGIDKhさん
こんなスレにまで 立命下げスレ工作を
したらだめでっショ!(笑)
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 関西の名門大学序列
京大阪大神大>>>同志社>>関学>>関大>>>甲南>>立命館
京大、阪大、神戸大が並ぶ訳無いだろw
京大>阪大>大阪公立>同志社>神戸大及び関関立ってとこだな
lud20251010195733このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1615695544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「西日本の大学の序列って、京大、阪大、その次神戸大なの? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・阪大法学部って国内文系だと東大京大に次ぐ3番目の学歴で異論なし?
・阪大法学部ってただ東大京大に次いで一橋と同等の3番目の法学部で異論なし?
・金玉がデカイほど子沢山になると判明。東京大学。日本人の出生率が低いのって…
・【朗報】嫌儲民が旧帝国大学の序列を決めてくれたぞ【東京京都大阪名古屋東北九州北海道】
・識者「教育勅語の精神を取り戻すって言うけど江戸時代の日本人は親孝行もせず友達も大切にしていなかったの?」←反論できる?
・豪雨の被害があまり大事感ないのって「西日本豪雨」っていう名前がショボいせいだよな。「日本列島半沈没」とかにしようぜ
・阪大法学部って東大京大に次いで一橋と同等の学力学歴で異論ある?
・阪大神大九大府大市大工繊奈良女京府同志社関大関学立命←このへんの関西二流大学の奴ら集合
・【東京】[中央区]第2回日本橋アカデミー 初夏の江戸三大祭 「神田祭の魅力」[2017/05/10]
・【サッカー】<7連敗中>神戸DF西大伍「悪い時って楽しくないですか」 その真意は
・中国人留学生→まず家を買う。日本人大学生→田舎から上京して奨学金でカツカツ賃貸。この差な…
・「世界大学ランキング」TOP20! 近畿地方の大学で「京都大学」に次ぐ2位は?【2021年日本版】
・【速報】今日の感染者 日本+177(東京87、北海道31、大阪13、神奈川10) [5/4] [ドルジ★]
・出張で大阪に行くと「ほな」とか駅員が平気で言いやがる。JR西日本の青カラーを見ると外国に行った気分
・【国策動員】日本政府、ボラ参加促す為に全国の大学と専門へ東京五輪期間中に授業をしない事を求める通知をしてしまう★15
・【国策動員】日本政府、ボラ参加促す為に全国の大学と専門へ東京五輪期間中に授業をしない事を求める通知をしてしまう★17
・日独ハーフ学生「日本人学生は第2次世界大戦についてほとんど知らない、軍国主義の歴史を批判的に学ばなくては国はだめになる」
・西日本最大のターミナル駅「大阪駅」をプラレールで再現 トミカも使って駅周辺まで作り込むこだわりっぷり [愛の戦士★]
・【大阪】「昔から“実学の近大”と言われていました」 志願者数4年連続日本一!マグロだけでない「近畿大学」の広告戦略
・日本人「茨城県は魅力ない茨城県と聞いて何も思い付かない」僕「牛久の大仏稀勢の里霞ヶ浦ガマ水戸黄門学園都市JAXA産総研」
・【原文ママ】#小泉進次郎 環境大臣「今のままではいけないと思います。だからこそ、日本は今のままではいけないと思っている」★5
・日本の大企業東芝 旭化成 三菱自動車 日産自動車 神戸製鋼の情けない悪業見るとアップフロント糞事務所はやっぱり天職だよね?
・【歴史】偉大な性教育者が次々暗殺… 「オナニーやSEXは悪。処女は女神」 日本のクソ性教育は昭和初期から始まった![12/01] ©bbspink.com
・これからの日本の三大一流大学は九大神大九工大な!
・実際、名古屋大って日本の化学で最強だよな笑 part4
・阪大法学部は東大京大に次いで一橋と同等の3番目の法学部で異論なし?
・【悲報】世界3大学者クリス「日本人は韓国のことを嫌っているのはではなく、恐れている」
・宅配って、何で関西から発送して翌日に東京まで到着しちゃうの?配達員大丈夫なの?
・賢くてアメリカの大学出てるのに日本人の日本の大学しか出てないやつが張り合ってきてうざい
・【悲報】日大アメフト部、関学大の抗議を当初 「日本一になったことへのやっかみだと受け止めていた」
・【悲報】外人が東大京大に留学に来なくなる。「日本では学ぶ事が無い。行くのはギーグだけ」
・日本沈没ねえ。どれだけCG頑張っても中野昭慶の東京大爆発の紅蓮の炎の絶望感には遠く及ばないよね。
・早慶って国立でいったら熊本大とか新潟大レベルなのにどうして旧帝一工や筑波神戸に噛み付いてるの?
・【うんこ水】JR西日本の豪華列車「瑞風」食器洗いの水から基準値7倍の大腸菌 なお運賃は1人125万円
・大阪万博の日本館、建設費を2倍に契約変更「3階建ての予定を2階建てにした。安くなった😤」
・【天文】日本の天体物理学の礎築いた京都大学「花山天文台」など3件、日本天文遺産に認定 [すらいむ★]
・日韓併合は正しい第二次大戦も日本が正しい中韓なんぞに謝罪なんぞいらんが天皇制だけはいらないって立場はなんていうの?
・プーチンの侵略戦争について、一般のロシア国民に責任はない?だったら、第二次大戦での日本国民にも責任はないよな
・【日本経済新聞】堂免一成・東京大学特別教授「2050年頃には人工光合成で安価な水素を大量に作れる」 [みの★]
・日本人「え、日本ってアメリカの次くらいに豊かな国なんじゃないの?」 これが日本人の大半の感覚だよな...
・【これが日本だww】 時給900円でビルのトイレ掃除募集 → 京都大学卒業生が応募してきてワロタw
・政治家一族とは言え、小学校から成蹊の安倍が総理大臣になれるなら、中学から慶應の俺など日本人やってる意味ねえから出てくわ。
・【高校野球】京都国際(前身は京都韓国学園)が春夏通じて初の甲子園出場が当確 神戸国際大付に競り勝つ [首都圏の虎★]
・【悲報】ベトナムの英語力、66位 日本78位。小中高大英語学習してもベトナムに負けるジャップの脳みそって糞で出来てるの?
・「植民地支配の責任を…朝鮮学校には日本の公立学校以上の助成をすべき」大阪府民、在日外国人施策の指針に意見 [おっさん友の会★]
・【闇吉本】亮「会見はネット視聴も可能にしてほしい」→吉本興業「そんなんこちで決める。在京在阪テレビ局は吉本の株主だから大丈夫」
・【科学教育】「デジタル力は中国、韓国以下」なぜ日本は"数学ができない大人"ばかりになってしまったのか [すらいむ★]
・東京メトロ東大前駅で大学生を切りつけ逮捕された無職の戸田佳孝容疑者(43)「母親に毎月仕送りをもらっていたがもらえなくなった」
・【悲報】ラピダス「大日本帝国万歳!差別するなっていうのは差別する権利を否定する反差別!」誘致してる大学で自衛隊が就活指導していた
・【野球】大谷への声援抑えめにとエンゼルスが異例お願い、日本人留学生3人に「大谷が打席に入ってる間は声を落としてもらえないか」★2
・【ナニワ】上西小百合、高野連批判の声に「なぜ?」 日の丸自粛問題「保護者から大事な子どもを預かっている」日本側が過剰反応しすぎ
・15歳の女子中学生と2万円 「ホテルで女の子に会ったが性行為はしてない」 大阪府・府民文化部文化課長の橋本貴仁(52歳) 逮捕
・【毎日新聞】竹中平蔵「東京大学の研究費が足りない?東大ショッピングセンターを建設してその上がりでやれよ(※従業員はパソナ)」
・【ドラマ】<NHK大河ドラマ「西郷どん」>薩摩ことば再現も「何言ってるか分からない」と波紋!《外国の言葉みたい。日本だよね笑?》
・【社会】「スーパー日本人」の育成を掲げる大阪大学に、茂木健一郎氏「なぜ『スーパー』なのか、なぜ『日本人』限定なのか不思議」★2
・【日本百貨店協会】<緊急事態“宣言”も>「休業要請しないで」東京都と大阪府に要望書を提出!休業となれば人々の生活への影響が大きい [Egg★]
・【任命拒否】日本学術会議・大西元会長「総理は多様性を認め、政策に生かすべき。レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」★9 [記憶たどり。★]
・なぜ日本では大型哺乳類が現代まで生き残れなかったのか?かつてはゾウ、サイ、トラ、ヒョウ、バイソン…沢山いたのに [ひまわり学級]
・【山梨大の学長】<杉村太蔵氏の「日本の死者数は少ない」発言にピシャリ!>「PCR検査しないでどうやって分かるんですか!」 ★4 [Egg★]
・【正論!】東北大学名誉教授らが、菅政権の判断を支持!そして日本学術会議に対して「学問統制機関として機能している」と痛烈な批判! [Felis silvestris catus★]
・阪大は日本一の糞大学
・大阪圏外から受ける神戸大学大阪市立大学の魅力
・大阪府大・市大統合によって神戸大は凋落するのでは?
・【関西公明殲滅】日本維新の会507【大阪維新】
・西日本の高校生は早慶より名古屋大学を目指すの?
・阪大法学部という東大京大に次いで一橋と同等の学歴だよね