◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

大学就職力ランキング YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1610069792/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2021/01/08(金) 10:36:32.10ID:3X0HqZyH
大学就職力ランキング YouTube動画>1本 ->画像>7枚



地底…
2名無しなのに合格
2021/01/08(金) 10:37:17.67ID:8K1+s7tC
今の時期にこんなん立ててんなよおっさん
3名無しなのに合格
2021/01/08(金) 10:42:01.53ID:QRQHANqp
上智イライラ
4名無しなのに合格
2021/01/08(金) 11:42:04.60ID:8K1+s7tC
いや、受験生です。こんな時期に受サロ来るもんじゃないな勉強するわ
5名無しなのに合格
2021/01/08(金) 11:48:25.16ID:N/ZpO0u7
県内高校フィルター
6名無しなのに合格
2021/01/08(金) 11:52:24.42ID:WYe/Ea6a
慶応はやっぱ上級が多いのか出世コースだな
7名無しなのに合格
2021/01/08(金) 11:53:39.69ID:BeI6H0Ff
この時期に暇なんだなw
8名無しなのに合格
2021/01/08(金) 11:55:11.05ID:PTwUsie8
役員数入れてる時点で意味のないデータ
400社就職率を参考にしないと
9名無しなのに合格
2021/01/08(金) 11:56:17.63ID:3X0HqZyH
スレ立てて1分経たないうちに素早いレスですな


さすが
10名無しなのに合格
2021/01/08(金) 11:57:18.07ID:320gco3U
他は%なのに役員数だけ数なんだから
マンモス私大が有利なのは当然だろ。

こんな茶番で議論すんな。
11名無しなのに合格
2021/01/08(金) 12:02:28.27ID:3X0HqZyH
率だとこうなりますな。日大は消えて一橋と慶應が上にでる
あとはそれほど変わらないかな

上場企業 役員数/学生数 <上場企業役員輩出率>

1位 一橋大学 598 6,252   9.56%
2位 東京大学 1,882 27,466  6.85%
3位 慶應義塾大学 2,159 33,500 6.44%
4位 京都大学 946 22,657   4.18%
5位 早稲田大学 1,873 50,439  3.71%

======幹部ワンチャンの壁========

6位 中央大学 918 26,459  3.47%
7位 神戸大学 378 16,356  2.31%
8位 大阪大学 467 23,191  2.01%
9位 東北大学 343 17,849  1.92%
10位 横浜国立大学 187 9,835 1.90%

====↓ソルジャー要員(出世は厳しい)====

11位 明治大学 615 33,310  1.85%
12位 名古屋大学 285 15,852 1.80%
13位 九州大学 324 18,660  1.74%
14位 関西学院大学 398 24,546 1.62%
15位 同志社大 415 29,459  1.41%
16位 上智大学 191 14,026  1.36%
17位 北海道大学 213 17,414 1.22%
18位 青山学院大学 228 18,975 1.20%
19位 立教大学 241 20,611  1.17%
20位 関西大学 332 30,347  1.09%

=======================
http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html
https://toyokeizai.net/articles/-/190960?page=3
12名無しなのに合格
2021/01/08(金) 12:03:52.68ID:Yi3rxNTb
役員輩出率 大学・学部ベスト30
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin003.html

上場企業の役員になる確立の高い大学・学部のランキング
人数の比較では、卒業生が多い大学ほど上位に来るため、「輩出率」という指数を用いてランキングしています
輩出率は、各大学・学部出身者が上場企業の役員になる確率を算出するため、上場企業の役員数を各大学・学部の今年の就職者数で割った値です

1 東京大学・経済学部 0.825【東京一工】
2 東京大学・法学部 0.787【東京一工】
3 京都大学・経済学部 0.659【東京一工】
4 慶應義塾大学・経済学部 0.537【早慶】
5 一橋大学・経済学部 0.514【東京一工】
6 一橋大学・商学部 0.445【東京一工】
7 京都大学・法学部 0.394【東京一工】
8 九州大学・工学部 0.391【地帝】
9 慶應義塾大学・法学部 0.378【早慶】
10 名古屋大学・経済学部 0.373【地帝】
11 慶應義塾大学・商学部 0.360【早慶】
12 早稲田大学・商学部 0.299【早慶】
13 早稲田大学・政治経済学部 0.296【早慶】
14 神戸大学・経済学部 0.290【その他国立】
15 大阪大学・経済学部 0.289【地帝】
16 神戸大学・経営学部 0.255【その他国立】
17 東京大学・工学部 0.251【東京一工】
18 一橋大学・法学部 0.246【東京一工】
19 九州大学・法学部 0.237【地帝】
20 早稲田大学・法学部 0.223【早慶】
21 九州大学・経済学部 0.217【地帝】
22 関西学院大学・経済学部 0.195 【関関同立】
23 関西学院大学・商学部 0.191 【関関同立】
24 一橋大学・社会学部 0.179【東京一工】
25 京都大学・工学部 0.162【東京一工】
26 中央大学・法学部 0.158 【MARCH】
27 青山学院大学・経済学部 0.156【MARCH】
28 東北大学・経済学部 0.148【地帝】
29 早稲田大学・理工学部 0.142【早慶】
30 大阪大学・工学部 0.141【地帝】

上位30学部中
東京一工10学部、地帝7学部、その他国立2学部 計19学部
(京大を地帝に入れてもいいけど、東一工7学部、地帝10学部だよ?)
早慶7学部、MARCH2学部、関関同立2学部 計11学部

圧倒的に国立優位ですねww
早慶なんて数の暴力ってだけで、キャンパス歩いてるのはソルジャー要員ばかりってことですね…プププッ
13名無しなのに合格
2021/01/08(金) 12:05:16.02ID:Yi3rxNTb
ワタクは企業から期待されてもないのに就職がいいって??→→ つまり使い捨て社畜ソルジャー採用が多いだけww これが実態wwwwwwww
ワタク「就職したら陽キャ最強!陽キャが勝ち組!」→→ 陽キャが評価基準なんてソルジャー営業職だけww ワタクの適性は営業一択wwwwwww
コロナに怯えながら毎日営業ご苦労さんwwwwwwwwwwwwwwwwwww


【HR総研『2018年新卒採用動向調査 結果報告』】
ターゲット校採用をしている大手企業は56%
大手企業は国公立大重視

ターゲット校施策を実施している企業に対して、どの大学グループをターゲットとしているかを複数選択で聞いたところ、企業規模による差が見られた。
大手企業では、「旧帝大」や「早慶上智クラス」を押さえて、「上位国公立クラス」がトップで67%と、3社に2社がターゲットとしている。
次いで「旧帝大クラス」が60%、「中位国公立クラス」「地方国公立大クラス」がともに53%で続く。
私大では、「GMARCH・関関同立クラス」が47%で、「早慶上智クラス」は33%にとどまる。
「日東駒専」までをターゲット校とする大手企業はわずか7%となっている。
メーカーを中心に、国公立大の人気が強い。
14名無しなのに合格
2021/01/08(金) 12:05:22.76ID:3X0HqZyH
上場企業 役員数/学生数 <上場企業役員輩出率>

1位 一橋大学 598 6,252   9.56%
2位 東京大学 1,882 27,466  6.85%
3位 慶應義塾大学 2,159 33,500 6.44%
4位 京都大学 946 22,657   4.18%
5位 早稲田大学 1,873 50,439  3.71%

======幹部ワンチャンの壁========

6位 中央大学 918 26,459  3.47%
7位 神戸大学 378 16,356  2.31%
8位 大阪大学 467 23,191  2.01%
9位 東北大学 343 17,849  1.92%
10位 横浜国立大学 187 9,835 1.90%

====↓ソルジャー要員(出世は厳しい)====

11位 明治大学 615 33,310  1.85%
12位 名古屋大学 285 15,852 1.80%
13位 九州大学 324 18,660  1.74%
14位 関西学院大学 398 24,546 1.62%
15位 同志社大 415 29,459  1.41%
16位 上智大学 191 14,026  1.36%
17位 北海道大学 213 17,414 1.22%
18位 青山学院大学 228 18,975 1.20%
19位 立教大学 241 20,611  1.17%
20位 関西大学 332 30,347  1.09%

=======================
http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html
https://toyokeizai.net/articles/-/190960?page=3
15名無しなのに合格
2021/01/08(金) 12:08:53.64ID:KCFLHHpt
真の就職率ランキング

最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)

01.東工大 54.4
02.一橋大 52.4
03.国際教 42.9
04.電通大 39.5
05.名工大 38.7
06.理科大 38.0
07.九工大 37.4
08.豊田工 37.3
09.早稲田 34.7
10.大阪大 34.3
11.芝工大 33.0
12.名古屋 32.8
13.横国大 32.2
14.神戸大 31.9
15.京都大 31.0
15.上智大 31.0
17.同志社 30.7
18.東北大 30.4
19.豊橋技 29.6
20.青学大 29.1
21.東外大 28.4
21.明治大 28.4
23.九州大 28.1
24.大阪府 27.1
25.津田塾 25.8
26.関学大 25.6
26.長岡技 25.6
28.小樽商 25.0
29.国際基 24.5
30.北海道 24.3
16名無しなのに合格
2021/01/08(金) 12:15:18.73ID:320gco3U
工学系大学除いてみた

02.一橋大 52.4
03.国際教 42.9
09.早稲田 34.7
10.大阪大 34.3
12.名古屋 32.8

13.横国大 32.2
14.神戸大 31.9
15.京都大 31.0
15.上智大 31.0
17.同志社 30.7

18.東北大 30.4
20.青学大 29.1
21.東外大 28.4
21.明治大 28.4
23.九州大 28.1

24.大阪府 27.1
25.津田塾 25.8
26.関学大 25.6
28.小樽商 25.0
29.国際基 24.5
30.北海道 24.3
17名無しなのに合格
2021/01/08(金) 12:25:37.53ID:KGHTu29H
>>10
ザコク露骨にイライラしてて草
18名無しなのに合格
2021/01/08(金) 12:32:20.10ID:U+rDSldb
ポイントの算出基準が不明
400社の定義が不明
19名無しなのに合格
2021/01/08(金) 12:38:30.65ID:IIrV6KQB
>>8>>10
じゃぁ好きなデータ出して来なよ
キミの大学が上位にランクされる都合のいいデータでいいよ

実数だろうが%テージだろうがランクに入って来ないザコクw
20名無しなのに合格
2021/01/08(金) 12:43:51.90ID:eYKWU9LO
お!母校がトップやん
さすがやね!
21名無しなのに合格
2021/01/08(金) 12:44:25.50ID:x4Bzx5+2
数の暴力定期
22名無しなのに合格
2021/01/08(金) 12:50:46.53ID:70bdMDfx
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
23名無しなのに合格
2021/01/08(金) 13:14:57.91ID:vG3nsTRg
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
24名無しなのに合格
2021/01/08(金) 13:15:28.51ID:RND2IBmm
これ見ると一橋1位慶応2位早稲田3位に見えるんだが
25名無しなのに合格
2021/01/08(金) 13:44:27.65ID:bIT93/OP
東大の400社就職率の低さがカッケーわ
26名無しなのに合格
2021/01/08(金) 13:49:50.91ID:320gco3U
>>25
流石は官僚養成大学だね
27名無しなのに合格
2021/01/08(金) 13:54:10.64ID:nPvx6w9O
実データ見ればいい

日大未満から悪化する
大学就職力ランキング YouTube動画>1本 ->画像>7枚
28名無しなのに合格
2021/01/08(金) 13:55:23.37ID:WIfTUoyI
上場企業役員数を直近の就職者数で割った場合

役員 就職 指数
0573 0859 0.667 一橋
1818 4164 0.437 東京
2064 5857 0.352 慶應義塾
0902 3155 0.286 京都
1734 8822 0.197 早稲田
0848 4861 0.174 中央
0385 2815 0.137 神戸
0278 2272 0.122 名古屋
0439 3727 0.118 大阪
0304 2912 0.104 東北
0150 1612 0.093 東京工業
0562 6073 0.093 明治
0399 5408 0.074 同志社
0197 2663 0.074 上智
0356 5295 0.067 関西学院
0225 3796 0.059 青山学院
0161 2898 0.056 東京理科
0073 1563 0.047 芝浦工業
29名無しなのに合格
2021/01/08(金) 14:00:06.24ID:WIfTUoyI
大阪大や神戸大は吸収合併で規模拡大しているので
実際はもっと数字が良いはず
30名無しなのに合格
2021/01/08(金) 14:32:11.09ID:QM0UKsgg
上智外語卒の塾講師が400社就職率を男子は本気であてにしたらダメ言ってたけど
あれで選ぶとえらい目に合う。一方OBの出世度はかなり重要。

そういうことがわかってるからこのランキングでは400社の優先順位落としてるのでは?
31名無しなのに合格
2021/01/08(金) 14:34:45.89ID:K34WWrW+



スポーツが強い大学は就職が強く見える
32名無しなのに合格
2021/01/08(金) 14:51:58.30ID:QM0UKsgg
それはあるよね
スポーツマンはどこでも入れる
33名無しなのに合格
2021/01/08(金) 14:53:14.49ID:g26KnuLD
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
34名無しなのに合格
2021/01/08(金) 17:03:42.58ID:VBiak32P
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
35名無しなのに合格
2021/01/08(金) 17:14:47.82ID:+19P+LTJ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
36名無しなのに合格
2021/01/08(金) 17:46:59.54ID:a2Uwd9cu
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
37名無しなのに合格
2021/01/08(金) 22:05:33.42ID:L9aNTVwJ

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
38名無しなのに合格
2021/01/09(土) 01:26:55.20ID:dOkwU8dv
>>1  
コロナで経済的な事情でも大学行ける。コロナの心配もなし

地方在住の高校生も田舎で生活しながら大学卒業できる
大学就職力ランキング YouTube動画>1本 ->画像>7枚
(学生の3割以上の33%[ 3人に1人 ]が地方在住
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(通学の1/10)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格。
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳~29歳と若年層が急増中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html

・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
卒業率等の公式サイトのデータ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
(4年で卒業するなら遮二無二勉強)
  
春秋の年2回入学願書2月10日~3月10日/8月7日~9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

通信卒業して東京大学教授
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
お問い合わせ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/contact/
39名無しなのに合格
2021/01/09(土) 03:57:12.46ID:cEcPoSUY
>>1
河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする

          均  文  法  経  営
早稲田   67.3 66.0 68.2 68.8 66.2 国65.5 社66.2 教64.3 構65.6 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.8 66.9 66.8 66.6 総59.9 環57.7
上智     64.2 63.4 64.7 64.6 --.- 総64.1 外64.0 人63.0 神56.1
明治     63.5 63.0 64.2 64.2 62.5 国62.5 情61.3 営62.3
国際基督 62.8 62.8
同志社   62.4 62.9 63.2 62.1 61.3 地63.3 社60.7 政61.2 外62.5 心64.0 情61.0 健59.0 神57.8
立教     62.2 61.7 62.8 61.8 62.5 異63.9 社62.4 観59.6 福57.9 心60.4
中央     61.6 61.0 64.8 59.9 60.6 総60.0
東京理科 61.1 --.- --.- --.- 61.1
津田塾   60.8 60.4 61.2
40名無しなのに合格
2021/01/09(土) 07:57:42.30ID:+z0CuP1t
>>25
そうなん?
41名無しなのに合格
2021/01/09(土) 08:07:25.28ID:UiD3giUA
だいたいOBの出世状況に必死で噛み付くのは
400社就職の化けの皮が剥がれる
上◯と青◯のどちらか
9割方というかほぼ100パーそのどっちかだね
42名無しなのに合格
2021/01/09(土) 08:26:22.43ID:qMm4WUjq
2.4.8.10はそのクチだね
バレバレ
43名無しなのに合格
2021/01/09(土) 08:51:04.56ID:r8dr3nHw
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
44名無しなのに合格
2021/01/09(土) 08:57:56.36ID:rmxtJNXe
レベル11
東京大(理Ⅲ)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf
45名無しなのに合格
2021/01/09(土) 09:40:15.16ID:HE0d8Q5K
◆◆令和時代 不況時の就職にも強い大学の実績・実力ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049
46名無しなのに合格
2021/01/09(土) 10:18:51.01ID:cltp/v2e
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
47名無しなのに合格
2021/01/09(土) 11:52:27.75ID:G2/nrGL1
結局女子で稼いでるとこは400社だすよな
48名無しなのに合格
2021/01/09(土) 12:36:30.80ID:4JYOOrlj
「給料高く経営が安定的な企業・法人」TOP146社

https://toyokeizai.net/articles/-/362209?page=3
49名無しなのに合格
2021/01/09(土) 12:45:47.76ID:4jIa+oHx
いつの時代の話だ
女子一般職はほとんど無くなって、女子大や上智、立教、学習院など一般職で稼いでいた大学は落ちてるぞ

「2020年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編
http://univ-online.com/article/career/14189/

09.早稲田 34.7 △2
15.上智大 31.0 ▼7
17.同志社 30.7 -
20.青学大 29.1 △△12
22.明治大 28.4 △△13
26.関学大 25.6 △2
32.立教大 23.8 ▼9
36.立命館 22.6 △1
37.中央大 21.4 ▼1
38.法政大 21.1 △6
39.学習院 21.0 ▼▼▼25
43.関西大 19.4 △8


「2010年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2010)

08.上智大 31.1
11.早稲田 30.1
14.学習院 27.8
17.同志社 26.4
23.立教大 23.2
28.関学大 22.7
32.青学大 21.2
35.明治大 20.0
36.中央大 19.2
37.立命館 18.9
44.法政大 18.0
51.関西大 15.5
50名無しなのに合格
2021/01/09(土) 12:48:45.60ID:4JYOOrlj
「コロナ後」世界100社ランキング、日本は3社のみ
https://www.asahi.com/articles/ASN6T6T23N6SUHBI01R.html

FA(ファクトリーオートメーション)のセンサーを手がけるキーエンス(大阪)は、時価総額を146億ドル増やし、
48位に入った。FTは「6月初めには同社株は過去最高をつけ、トヨタに次ぐ日本で2番目の価値の企業になった」と紹介した。

 また、がん治療薬に強みがある第一三共(東京)は時価総額を111億ドル増やし、68位に入った。
51名無しなのに合格
2021/01/09(土) 15:19:24.19ID:WPkEticu
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
52名無しなのに合格
2021/01/09(土) 15:34:13.11ID:vx2VYtw6

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
53名無しなのに合格
2021/01/09(土) 17:01:08.97ID:/eWBhL0r
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
54名無しなのに合格
2021/01/09(土) 17:19:15.74ID:rzxz5FWn
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
55名無しなのに合格
2021/01/09(土) 19:32:18.75ID:qbJaIk58
県内高校フィルター
56名無しなのに合格
2021/01/09(土) 19:51:28.86ID:qMm4WUjq
青山の輝かしい就職状況を見ろ!
グゥの音も出ないだろう

青山学院大学の卒業生が就職する上位企業ランキング
https://www.excite.co.jp/news/article/Toushin_12420/

※カッコ内は女子で内数
日本航空:12人(12人)
全日空:8人(8人)
JALスカイ:6人(6人)
日本郵便:6人(6人)
明治安田生命保険相互会社:6人(6人)
第一生命保険:5人(5人)
三菱UFJ銀行:5人(5人)
あいおいニッセイ同和損害保険:4人(2人)
ニトリ:4人(2人)
野村證券:4人(4人)
東日本旅客鉄道:4人(4人)
三井住友海上火災保険:4人(4人)
プリンスホテル:3人(2人)
AVAエアポートサービス:3人(3人)
エノテカ:3人(2人)
オリエンタルランド:3人(3人)
ソフトバンク:3人(2人)
損害保険ジャパン日本興亜:3人(3人)
日本年金機構:3人(3人)
横浜銀行:3人(2人)
57名無しなのに合格
2021/01/09(土) 20:04:47.73ID:4jIa+oHx
三菱商事の出身大学

2015年~2016年 01.慶應89名、02.早稲田 65名、03.東大62名、04.一橋27名、05.京大21名、06.青学12名、07.上智10名…


三井物産の出身大学

2015年~2016年 01.慶應70名、02.早稲田63名、03.東大33名、04.京大29名、05.一橋22名、06.阪大16名、07.青学9名、08.東北大8名、08.上智8名、10.中央6名…


住友商事の出身大学

2015年~2016年 01.慶應61名、02.早稲田53名、03.東大35名、04.阪大22名、05.京大21名、06.一橋18名、07.上智11名、08.神戸大10名、09.青学8名、10.同志社7名…


三井不動産の出身大学

2016年 01.東大8名、02.一橋6名、02.早稲田6名、02.慶應6名、05.京大3名、06.名大2名、06.青学2名、08.阪大1名、08.九大1名、08.東工大1名


電通の出身大学

2015年~2016年 01.慶應73名、02.早稲田44名、03.東大23名、04.京大10名、05.青学8名…


博報堂の出身大学

2015年~2016年 01.早稲田45名、02.慶應44名、03.東大23名、04.上智10名、05.青学9名、06.東工大7名、06.明治7名、06.関西学院大7名、06.立教7名…


アクセンチュアの出身大学

2017年 01.早稲田35名、02.慶應33名、03.東大11名、03.青学11名、05.大阪大8名、05.東工大8名、07.東理大7名、08.一橋大6名…


NTTデータの出身大学

2017年 01.早稲田47名、02.慶應32名、03.東大26名、04.東理大19名、05.東工大14名、06.同志社13名、06.筑波13名、08.上智12名、09.京大11名、10.東北大8名、10.青学8名…
58名無しなのに合格
2021/01/10(日) 01:51:11.29ID:ptNi2O7C
古いデータw
59名無しなのに合格
2021/01/10(日) 03:46:41.28ID:elYWOrrs
三菱商事:http://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1

三井物産:http://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1 横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1

一橋 三菱商事三井物産僅か4名づつ

最新の慶応大学就職先
http://keio.app.box.com/s/eecry2jaadppqm4dlcwx85gc8hp5vcdn

三菱商事
慶応経済9 慶応法12
三井物産
慶応経済11 慶応法14

慶應一学部と一橋全学部がほぼ同じ学生数

三井物産社長に堀専務執行役員が昇格 構造改革を加速

堀 健一氏(ほり・けんいち)84年(昭59年)慶大経卒、三井物産入社。19年専務執行役員。神奈川県出身。

慶応の圧勝
60名無しなのに合格
2021/01/10(日) 04:02:33.45ID:6o5DiFq4
>>56
青学(女子)は頑張ってるねー
それだけの女子の実績を加味してもMARCHで中下位ってことは
男子が相当ひどい就職実績ってことだね
61名無しなのに合格
2021/01/10(日) 06:05:13.35ID:y0qPPf+N
やっぱり学閥舐めたらあかんかな?
62名無しなのに合格
2021/01/10(日) 08:21:09.02ID:F28z6Ieh
【箱根駅伝】史上最高視聴率往復平均32.3% 瞬間最高41・8%は激闘3位争い決着シーン(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
63名無しなのに合格
2021/01/10(日) 08:43:08.64ID:C6mHVG58
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
64名無しなのに合格
2021/01/10(日) 10:36:26.29ID:bx4ofRpM
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
65名無しなのに合格
2021/01/10(日) 10:59:46.62ID:J7uWicOT
県内高校フィルター
66名無しなのに合格
2021/01/10(日) 11:21:11.90ID:RwRKfr1l
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
67名無しなのに合格
2021/01/10(日) 17:57:07.15ID:M2YOY2mh
「学部別」と「大学別」にみた年収1000万円以上の出身大学トップ20

順位 大学学部
1 慶應義塾大学経済学部
2 早稲田大学政治経済学部
3 慶應義塾大学法学部
4 慶應義塾大学商学部
5 早稲田大学理工学部
6 早稲田大学商学部
7 早稲田大学法学部
8 東京大学法学部
9 東京大学工学部
10 東京大学経済学部
11 明治大学商学部
12 中央大学法学部
13 中央大学商学部
14 中央大学経済学部
15 慶應義塾大学理工学部
16 明治大学政治経済学部
17 早稲田大学教育学部
18 早稲田大学文学部
19 日本大学理工学部
20 明治大学法学部
68名無しなのに合格
2021/01/10(日) 18:15:01.91ID:gnUycSpu
「コロナ後」世界100社ランキング、日本は3社のみ
https://www.asahi.com/articles/ASN6T6T23N6SUHBI01R.html

FA(ファクトリーオートメーション)のセンサーを手がけるキーエンス(大阪)は、時価総額を146億ドル増やし、
48位に入った。FTは「6月初めには同社株は過去最高をつけ、トヨタに次ぐ日本で2番目の価値の企業になった」と紹介した。

 また、がん治療薬に強みがある第一三共(東京)は時価総額を111億ドル増やし、68位に入った。
69名無しなのに合格
2021/01/10(日) 18:35:24.38ID:Y4pYIIvk

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
70名無しなのに合格
2021/01/10(日) 19:42:30.96ID:xxzV6pWQ
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
71名無しなのに合格
2021/01/10(日) 22:15:36.40ID:O1V2GIQl
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
72名無しなのに合格
2021/01/10(日) 22:58:47.19ID:Tt0nHBdI
コロナ後そんなに変わらんだろ
73名無しなのに合格
2021/01/11(月) 18:10:14.95ID:3IP7NFLl
やはり上智だね

上智大学の卒業生が就職する上位企業ランキング
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00014016-toushin-bus_all

※カッコ内は女子で内数
 ・アクセンチュア:24人(14人)
 ・全日本空輸:24人(21人)
 ・日本航空:23人(20人)
 ・三菱UFJ銀行:22人(17人)
 ・楽天:20人(12人)
 ・みずほフィナンシャルグループ:17人(9人)
 ・東京海上日動火災保険:16人(12人)
 ・三井住友海上火災保険:16人(12人)
 ・住友商事:14人(10人)
 ・日立製作所:14人(9人)
 ・野村證券:13人(7人)
 ・アビームコンサルティング:12人(4人)
 ・損害保険ジャパン日本興亜:12人(8人)
 ・日本放送協会:12人(9人)
 ・日本生命保険:12人(8人)
 ・富士通:12人(7人)
 ・三井住友銀行:12人(6人)
 ・NTTデータ:11人(5人)
 ・三井住友信託銀行:11人(10人)
 ・NTTドコモ:10人(5人)
 ・りそなグループ:10人(6人)
74名無しなのに合格
2021/01/11(月) 18:14:56.21ID:zo4O2W4U
「2020年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編
http://univ-online.com/article/career/14189/

09.早稲田 34.7 △2
15.上智大 31.0 ▼7
17.同志社 30.7 -
20.青学大 29.1 △△12
22.明治大 28.4 △△13
26.関学大 25.6 △2
32.立教大 23.8 ▼9
36.立命館 22.6 △1
37.中央大 21.4 ▼1
38.法政大 21.1 △6
39.学習院 21.0 ▼▼▼25
43.関西大 19.4 △8
75名無しなのに合格
2021/01/11(月) 20:16:11.46ID:zo4O2W4U
上位50社への就職率ランキング ○国公立 ●私立
https://dotup.org/uploda/dotup.org2242442.pdf

大学 就職者数  50社 就職率
○一橋   895   120  13.4%
○東工  1612   192  11.9%
●慶大  5857   619  10.6% 早慶
○京大  3155   279   8.8% 旧帝
●早大  8812   632   7.2% 早慶
○阪大  3727   255   6.8% 旧帝
○東外   675    46   6.8%
○東北  2912   156   5.4% 旧帝
●上智  2663   134   5.0%
●理科  2898   140   4.8%
○九大  3136   151   4.8% 旧帝
○神戸  2815   133   4.7%
○北大  2791   127   4.6% 旧帝
○名大  2272   103   4.5% 旧帝
○電通   735    30   4.1%
○横国  1691    68   4.0%
○筑波  2428    90   3.7%
○都立  1595    54   3.4%
○阪市  1388    35   2.5%
●同志社 5408   123   2.3% KKDR
○阪府  1295    29   2.2%
○千葉  2466    54   2.2%
●青学  3796    83   2.2% MARCH
●明治  6073   126   2.1% MARCH
●立教  3735    76   2.0% MARCH
●中央  4861    60   1.2% MARCH
●関学  5295    63   1.2% KKDR
●立命館 6630    68   1.0% KKDR
○広島  2205    20   0.9%
○横市   925     8   0.9%
○岡山  2298    18   0.8%
●法政  6328    49   0.8% MARCH
○熊本  1720    11   0.6%
●芝浦  1563     8   0.5%
●関西  6039    27   0.4% KKDR
76名無しなのに合格
2021/01/11(月) 20:45:48.12ID:ooR6Sibb
>>1
慶應一橋どうした?

学部構成+東京からしたらまずくね?
77名無しなのに合格
2021/01/11(月) 23:55:28.89ID:vhZtcUlt
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
78名無しなのに合格
2021/01/12(火) 14:15:59.11ID:7redJMEE
県内高校フィルター
79名無しなのに合格
2021/01/12(火) 14:34:06.67ID:qu+t7t9r
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
① 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
② 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
③ 司法試験    東大、慶大、中大、早大、京大
④ 会計士試験   慶大、早大、中大、東大、明大
⑤ 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、東北大
⑥ 技術士試験  東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
③ 国会議員数    東大、早大、慶大、京大、中大
④ 国事務次官数   東大、京大、早大、中大、東北大
⑤ 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
⑧ 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大
80名無しなのに合格
2021/01/12(火) 21:30:17.47ID:7p2lngi9
慶應は十分報われる大学だと思うよ
本人の能力次第でいくらでも出世出来る環境
81名無しなのに合格
2021/01/12(火) 22:55:37.03ID:BvMgT9o1
キーエンス
2年目1,000万→5年目1,500万→8年目1,800万
商事
2年目800万→5年目1,100万→8年目1,300万
電通
2年目700万→5年目850万→8年目1,100万
マリン
2年目650万→5年目800万→8年目1,100万
三菱UFJ
2年目550万→5年目750万→8年目1,100万
ベンチャー
2年目380万→5年目420万→8年目450万
82名無しなのに合格
2021/01/13(水) 10:36:16.17ID:/abofnrM
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
83名無しなのに合格
2021/01/13(水) 11:47:56.16ID:kox/L0Hu
★●令和大不況到来!!大学卒業時も高偏差値エリート大学★●
■(最難関 国家公務員総合職試験合格者数 トップ10大学)■
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
①東大249① 東大307①東大329①東大372 ①東大433 ①東大459
②京大131②京大126②京大151 ②京大182 ②京大183②京大151
③早大90 ③早大 97③早大111 ③早大 123③早大133③早大148
④北大69 ④北大 81④東北大82 ④阪大  83④慶大 98④慶大 91
⑤東北大65⑤東北大75⑤慶大 82 ⑤北大  82 ⑤東北大85⑤東北大66
⑥中大60 ⑥慶大 75⑥北大 67 ⑥慶大  79⑥阪大 83⑥阪大 63
⑦立命大59⑦九大 66⑦阪大 55 ⑦東北  72⑦北大 82⑦中大 58
⑧岡山大56⑧中大 59⑧中大 50 ⑧九大  67⑧九大 63⑧北大 54
⑨東工大51⑨阪大 58⑨神戸大48 ⑨中大  51 ⑨中大 51⑨一橋大54
⑩名大51 ⑩岡山大55⑩岡山大45 ⑩一橋大49 ⑩東工大49⑩東工大53
84名無しなのに合格
2021/01/13(水) 14:45:18.12ID:L70P8bkY
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
85名無しなのに合格
2021/01/13(水) 20:19:32.84ID:OERiywAs
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
86名無しなのに合格
2021/01/13(水) 23:40:18.06ID:r6Qs1Ean
県内高校フィルター
87名無しなのに合格
2021/01/14(木) 08:35:57.04ID:xALXlQxO
大学生活は4年で終わりだけど、出世競争は何十年だからな~
88名無しなのに合格
2021/01/14(木) 09:53:53.60ID:C55BJLc6
後悔先に立たず。受験の時にこういうデータ見てればな…

上場企業 役員数/学生数 <上場企業役員輩出率>

1位 一橋大学 598 6,252   9.56%
2位 東京大学 1,882 27,466  6.85%
3位 慶應義塾大学 2,159 33,500 6.44%
4位 京都大学 946 22,657   4.18%
5位 早稲田大学 1,873 50,439  3.71%

======幹部ワンチャンの壁========

6位 中央大学 918 26,459  3.47%
7位 神戸大学 378 16,356  2.31%
8位 大阪大学 467 23,191  2.01%
9位 東北大学 343 17,849  1.92%
10位 横浜国立大学 187 9,835 1.90%

====↓ソルジャー要員(出世は厳しい)====

11位 明治大学 615 33,310  1.85%
12位 名古屋大学 285 15,852 1.80%
13位 九州大学 324 18,660  1.74%
14位 関西学院大学 398 24,546 1.62%
15位 同志社大 415 29,459  1.41%
16位 上智大学 191 14,026  1.36%
17位 北海道大学 213 17,414 1.22%
18位 青山学院大学 228 18,975 1.20%
19位 立教大学 241 20,611  1.17%
20位 関西大学 332 30,347  1.09%

=======================
http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html
https://toyokeizai.net/articles/-/190960?page=3
89名無しなのに合格
2021/01/14(木) 11:22:57.03ID:eOXwRRwg

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
90名無しなのに合格
2021/01/14(木) 13:24:29.44ID:ec0B6EMk
下の方、泣けるね
91名無しなのに合格
2021/01/14(木) 15:06:37.28ID:NHM/x7ZC
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
92名無しなのに合格
2021/01/14(木) 16:44:17.36ID:C55BJLc6
下の方、泣けるね
93名無しなのに合格
2021/01/14(木) 19:32:17.36ID:yCMBaQOi
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
94名無しなのに合格
2021/01/14(木) 22:44:19.95ID:gRb81/o4
>>1
「企業入社難易度ランキング」マスコミ編 1位は所沢の新施設が注目の出版社 テレビ局のトップは…
2020/12/22(火)
https://news.yahoo.co.jp/articles/137dc0fe4bc01cf51b025549fcd29b4b1509837e

 新聞、放送、出版、広告といったマスコミは、人気が高い割に少人数採用の企業が多い狭き門。
難関大からの採用が多く、上位24社のうち18社の入社難易度は60を超える。

 1位と2位は、いずれも出版社。出版社は特に採用が少なく、入社難易度が高い。

 トップはKADOKAWA。紙媒体の衰退が言われているが、同社は電子書籍や映像、Webメディアなど
多彩なコンテンツを展開している。今年、埼玉県所沢市に日本最大級のポップカルチャーの
発信拠点となる施設を開設し、注目を集めている。

 難易度63.9は全ての企業を対象とした総合順位で4位に入る。採用判明数34人のうち、
早稲田大(11人)と東京大(8人)の2大学で半数以上を占める。採用14大学のうち、
複数の採用者がいる大学はこの2大学と上智大(3人)、東北大(2人)を含めた4大学のみだった。

 2位は講談社で、総合順位は6位。採用10大学中、早稲田大(9人)と東京大(4人)以外は1人。
講談社とともに3大出版社に数えられる集英社(7位)と小学館(17位)も複数の採用者がいる
大学は限られ、集英社は、採用10大学中、早稲田大(7人)、東京大、明治大(各2人)。
小学館は採用10大学中、早稲田大(3人)のみ。集英社は「鬼滅の刃」が爆発的な人気になり、
注目度が上がっている。

 3位はTBSテレビ。採用大学は、早稲田大(10人)、慶應義塾大(7人)、東京大、京都大、
東京理科大(各2人)などで、大学の偏差値が55を下回るのは1大学のみ。順位は異なるが、
すべての民放キー局の採用数のトップ2は早慶が占める。その占有率はTBSテレビ52%、
日本テレビ放送網(5位)55%、テレビ朝日(9位)63%、テレビ東京(13位)39%、
フジテレビ(14位)43%。採用数の多いNHK(12位)は早稲田大(54人)と慶應義塾大(41人)
の占有率が30%と低く、その分、採用大学は、東京大(20人)、上智大、法政大(各11人)、
京都大(10人)など、幅広い。
95名無しなのに合格
2021/01/15(金) 01:33:18.95ID:R9t4TX5M
テレビとか出版ってこれから入社して将来的にはどうなのよ?
96名無しなのに合格
2021/01/15(金) 01:35:43.03ID:gz3orcPP
難関花形企業就職者数 ※18社「総合商社5社、新聞5社、放送6社、広告2社」
「サンデー毎日2015.8.2号」より
1.慶應大 .337
2.早稲田 .330
3.東京大 .209
4.京都大  97
5.一橋大  88
6.大阪大  67
7.明治大  61
8.上智大  58
9.青学大  46
10.神戸大  45

※上記の18社とは
総合商社5社[三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅]
新聞5社[毎日・朝日・産経・日経・読売]
放送6社[NHK・TBS・テレビ朝日・テレビ東京・日本テレビ・フジテレビ]
広告2社[電通・博報堂]
97名無しなのに合格
2021/01/15(金) 08:25:17.16ID:kaLUH5wh
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
98名無しなのに合格
2021/01/15(金) 08:58:30.11ID:t+0AmuUC
県内高校フィルター
99名無しなのに合格
2021/01/15(金) 14:38:44.69ID:p2bbUBPK
慶應はやはり経済が他を圧倒している

役員になりやすい大学・学部ベスト
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin001.html

1 慶應義塾大学・経済学部 650
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469
4 慶応義塾大学・商学部 361
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
20 同志社大学・経済学部 128
100名無しなのに合格
2021/01/15(金) 14:44:24.11ID:UgCNh4QP
>>96
明治は男の学生数は巨大なのに貧弱過ぎないか
101名無しなのに合格
2021/01/15(金) 19:35:50.56ID:vfZ3X6w4
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
102名無しなのに合格
2021/01/15(金) 20:20:07.50ID:qyAHyObk
商ってコスパ高いよな
103名無しなのに合格
2021/01/17(日) 08:07:19.65ID:h36nuNMv
上場企業 役員数/学生数 <上場企業役員輩出率>

1位 一橋大学 598 6,252   9.56%
2位 東京大学 1,882 27,466  6.85%
3位 慶應義塾大学 2,159 33,500 6.44%
4位 京都大学 946 22,657   4.18%
5位 早稲田大学 1,873 50,439  3.71%

======幹部ワンチャンの壁========

6位 中央大学 918 26,459  3.47%
7位 神戸大学 378 16,356  2.31%
8位 大阪大学 467 23,191  2.01%
9位 東北大学 343 17,849  1.92%
10位 横浜国立大学 187 9,835 1.90%

====↓ソルジャー要員(出世は厳しい)====

11位 明治大学 615 33,310  1.85%
12位 名古屋大学 285 15,852 1.80%
13位 九州大学 324 18,660  1.74%
14位 関西学院大学 398 24,546 1.62%
15位 同志社大 415 29,459  1.41%
16位 上智大学 191 14,026  1.36%
17位 北海道大学 213 17,414 1.22%
18位 青山学院大学 228 18,975 1.20%
19位 立教大学 241 20,611  1.17%
20位 関西大学 332 30,347  1.09%

=======================
http://s.webry.info/...01710/article_9.html
https://toyokeizai.n...cles/-/190960?page=3
104名無しなのに合格
2021/01/17(日) 09:41:23.44ID:yKnBNaCg
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
105名無しなのに合格
2021/01/17(日) 09:53:56.12ID:QB0IdtiA
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
106名無しなのに合格
2021/01/17(日) 10:15:30.16ID:CRVN+9CC
キーエンス
2年目1,000万→5年目1,500万→8年目1,800万
商事
2年目800万→5年目1,100万→8年目1,300万
電通
2年目700万→5年目850万→8年目1,100万
マリン
2年目650万→5年目800万→8年目1,100万
三菱UFJ
2年目550万→5年目750万→8年目1,100万
ベンチャー
2年目380万→5年目420万→8年目450万
107名無しなのに合格
2021/01/17(日) 10:59:10.15ID:PtlxGpnD
>>103
JALの男は悲惨だな
108名無しなのに合格
2021/01/17(日) 11:13:16.07ID:hkUv876+
JARは女子率高いからね
日本は欧米と比較して女子の社会進出が圧倒的に遅れているしね
109名無しなのに合格
2021/01/17(日) 14:50:06.58ID:seNGxOB4
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
110名無しなのに合格
2021/01/17(日) 15:16:47.37ID:rXiXmWLO

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
111名無しなのに合格
2021/01/17(日) 18:11:59.44ID:h36nuNMv
>>103
JALの男は悲惨だな
112名無しなのに合格
2021/01/17(日) 18:56:27.35ID:QtTC2j9+
県内高校フィルター
113名無しなのに合格
2021/01/17(日) 22:52:53.91ID:F4M0vLj7
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
114名無しなのに合格
2021/01/17(日) 23:01:35.28ID:bWhwIOUv
男女比は10数%の違いだから400社の就職率の差はそれで説明がつくけど
役員の率は上位と下位は倍以上違う(慶應はJALの5倍)
単に男子がほとんど出世できてないってことかな
OB役員がいないってことはその下も想像するまでもなく
115名無しなのに合格
2021/01/17(日) 23:04:26.75ID:rFs+ifBS
>>44
毎回思うけど上智と理科大は同率だろ
レベル7?
116名無しなのに合格
2021/01/18(月) 10:48:55.21ID:r1U1sKVe
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://2chb.net/r/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
117名無しなのに合格
2021/01/18(月) 16:04:33.13ID:iRChlrAO
男女比は10数%の違いだから400社の就職率は女子が多いところが上位に来ているし比率の差もちょうどそれくらいだから 男女比で説明がつくし実際女子の就職で人数が出ているようだから
役員の輩出率は上位と下位はもう倍以上違う(慶應はJALの5倍)
単に男子がほとんど出世できてないってことかなと思う
118名無しなのに合格
2021/01/18(月) 21:23:09.73ID:c1NgXonQ
県内高校フィルター
119名無しなのに合格
2021/01/19(火) 10:14:58.09ID:nXXmxnAZ
今年の就職はかなり厳しいね
120名無しなのに合格
2021/01/19(火) 17:05:15.62ID:lDsMqx91
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
121名無しなのに合格
2021/01/19(火) 17:25:21.86ID:wc4iAmbu
>>73
全部パン食
全部女
全部事務職
全部お茶くみ
全部美人局
122名無しなのに合格
2021/01/19(火) 19:58:26.81ID:SaKqWZpx
《企業入社難関度ランキング 商社》
https://www.asahi.com/edua/article/13967869?p=3#ranking
1.三菱商事 2.三井物産 3.伊藤忠商事 4.住友商事 5.丸紅 6.双日

三菱商事:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1

三井物産:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1  横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1

伊藤忠:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930235/
慶応18 早稲田13 東大11 上智9 京大7 阪大7 神戸大6 一橋5 東工大4 立教4 同志社4 筑波3 東外大3 中央大3 明治3 北大2 東北大2 九大2 青学2 関西学院2 

丸紅:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930245/
早稲田16 慶応15 東大11 一橋10 阪大8 京大7 神戸大5 青学4 明治3 金沢大3 滋賀大3 上智3 北大2 東北大2 東外大2 東工大2 九大2 中央大2 法政2 小樽商科大1 筑波大1 横国1 国際教養1 横浜市立1 大阪府立1 学習院1 関西学院1 甲南大1 西南学院1 

双日:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930240/
慶応10 早稲田9 神戸7 青学7 一橋6 北大5 東北大5 阪大5 横国4 京大4 上智4 立教4 同志社4 明治3 筑波2 東大2 九大2 中央2 関西学院2 埼玉大1 東工大1 金沢大1 長崎大1 神戸市外語大1 東女子大1 東理大1 日本女子大1 南山大1 同志社女子1 立命館1 西南学院1
123名無しなのに合格
2021/01/20(水) 01:35:03.79ID:G4SWkXzt
>>121
妬みですかな?
124名無しなのに合格
2021/01/20(水) 08:12:29.21ID:kx8B9z5l
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
125名無しなのに合格
2021/01/20(水) 08:16:57.42ID:rhHTCZ6M
一橋最強

上位50社への就職率ランキング ○国公立 ●私立
https://dotup.org/uploda/dotup.org2242442.pdf

大学 就職者数  50社 就職率
○一橋   895   120  13.4%
○東工  1612   192  11.9%
●慶大  5857   619  10.6% 早慶
○京大  3155   279   8.8% 旧帝
●早大  8812   632   7.2% 早慶
○阪大  3727   255   6.8% 旧帝
○東外   675    46   6.8%
○東北  2912   156   5.4% 旧帝
●上智  2663   134   5.0%
●理科  2898   140   4.8%
○九大  3136   151   4.8% 旧帝
○神戸  2815   133   4.7%
○北大  2791   127   4.6% 旧帝
○名大  2272   103   4.5% 旧帝
○電通   735    30   4.1%
○横国  1691    68   4.0%
○筑波  2428    90   3.7%
○都立  1595    54   3.4%
○阪市  1388    35   2.5%
●同志社 5408   123   2.3% KKDR
○阪府  1295    29   2.2%
○千葉  2466    54   2.2%
●青学  3796    83   2.2% MARCH
●明治  6073   126   2.1% MARCH
●立教  3735    76   2.0% MARCH
●中央  4861    60   1.2% MARCH
●関学  5295    63   1.2% KKDR
●立命館 6630    68   1.0% KKDR
○広島  2205    20   0.9%
○横市   925     8   0.9%
○岡山  2298    18   0.8%
●法政  6328    49   0.8% MARCH
○熊本  1720    11   0.6%
●芝浦  1563     8   0.5%
●関西  6039    27   0.4% KKDR
126名無しなのに合格
2021/01/20(水) 08:22:16.33ID:t6BiL9uv
県内高校フィルター
127名無しなのに合格
2021/01/20(水) 08:27:44.12ID:qwzdU89f
きらきら系と金融系就職が激減したから
今年の就職力ランキングが、今から楽しみではあるよ。
国公立がアップで、私立はミッション系を中心にダウンだろうな。
128名無しなのに合格
2021/01/20(水) 10:56:50.21ID:yAZyREGW
●●卒業生の生涯賃金の多いトップ10大学●SP(2019年7月16日)
(民間上場企業+公務員+自由業他)
1位 東京大学   4億6126万円
2位 慶應義塾大学 4億3983万円
3位 京都大学   4億2548万円-----偏差値70----東大京大(超一流大学)の壁
  4位 中央大学   3億9368万円
  5位 早稲田大学  3億8785万円
  6位 一橋大学   3億8640万円
  7位 上智大学   3億8626万円---偏差値65----旧帝・一工(一流大学)の壁
    8位 同志社大学  3億8590万円
    9位 青山学院大学 3億8578万円
    10位 法政大学   3億8103万円
129名無しなのに合格
2021/01/20(水) 11:10:22.72ID:grOb1j41
>>1
河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする

          均  文  法  経  営
早稲田   67.3 66.0 68.2 68.8 66.2 国65.5 社66.2 教64.3 構65.6 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.8 66.9 66.8 66.6 総59.9 環57.7
上智     64.2 63.4 64.7 64.6 --.- 総64.1 外64.0 人63.0 神56.1
明治     63.5 63.0 64.2 64.2 62.5 国62.5 情61.3 営62.3
国際基督 62.8 62.8
同志社   62.4 62.9 63.2 62.1 61.3 地63.3 社60.7 政61.2 外62.5 心64.0 情61.0 健59.0 神57.8
立教     62.2 61.7 62.8 61.8 62.5 異63.9 社62.4 観59.6 福57.9 心60.4
中央     61.6 61.0 64.8 59.9 60.6 総60.0
東京理科 61.1 --.- --.- --.- 61.1
津田塾   60.8 60.4 61.2
青山学院 60.5 61.1 61.0 59.5 60.3 国62.8 総59.5 教61.2 社57.8 地57.7
法政     60.3 60.6 61.4 59.1 60.0 国59.9 社59.6 養61.0 人58.5 福57.7 健56.3 キャ58.3
立命館   60.1 60.5 60.8 58.9 60.3 国60.0 社57.1 政57.8 心61.0 食55.9 映56.8 健56.7
学習院   60.0 59.5 60.1 60.3 --.- 国59.5
関西学院 59.6 59.9 59.5 59.6 59.4 国60.9 社58.5 総57.5 教57.5 福56.4 神54.4
日本女子 59.0 59.0 --.- --.- --.- 社55.6 家57.9
東京女子 58.4 58.4
成蹊     58.0 58.3 58.2 57.4
成城     57.9 57.4 58.2 58.0 --.- 社57.3
南山     57.8 57.7 58.5 57.7 57.2 国59.0 外57.7 総56.2
関西     57.3 57.7 58.6 57.1 55.8 外59.2 社56.5 政57.0 安55.1 情54.7 健54.2
ノートル聖心. 57.3 57.3 --.- --.- --.- 生53.9
明治学院 57.2 57.2 56.2 58.2 --.- 国57.5 社56.3 心58.0
武蔵     57.0 56.9 --.- 57.1 --.- 社57.0

慶應SFCの頭の悪さはAOや指定校推薦だけではない
慶應SFC一般受験の合格者平均偏差値 総合政策59.9 環境情報57.7
MARCH下位にも完敗するレベル
MARCH>>>>>慶應SFC
130名無しなのに合格
2021/01/20(水) 11:17:51.12ID:4Ngxkq63
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
131名無しなのに合格
2021/01/20(水) 12:27:00.23ID:kA40W1Zx
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
132名無しなのに合格
2021/01/20(水) 14:42:59.97ID:Ht9J66G2
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
133名無しなのに合格
2021/01/20(水) 17:19:04.09ID:5VPMta7Z

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
134名無しなのに合格
2021/01/20(水) 20:51:08.79ID:bMzBZ4H2
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
135名無しなのに合格
2021/01/21(木) 02:44:43.83ID:F1OQqani
(偏差値)   上智>明治
(一般率)   明治>上智
(推薦レベル) 明治>上智
(公務員就職) 明治>上智
(一般就職)  上智>明治
(資格試験)  明治>上智
(研究)    明治>上智
(専門大学院) 明治>上智

(政界)    明治>上智
(官僚)    明治>上智
(財界)    明治>上智
(法曹)    明治>上智
(会計)    明治>上智
(国際)    上智>明治
(地方)    明治>上智
(報道)    上智>明治
(文壇)    明治>上智

(専門学校令) 明治>上智
(大学令)   明治>上智
136名無しなのに合格
2021/01/21(木) 14:04:59.61ID:fAWuqPJZ
明治勝利

上場企業 役員数/学生数 <上場企業役員輩出率>

1位 一橋大学 598 6,252   9.56%
2位 東京大学 1,882 27,466  6.85%
3位 慶應義塾大学 2,159 33,500 6.44%
4位 京都大学 946 22,657   4.18%
5位 早稲田大学 1,873 50,439  3.71%

======幹部ワンチャンの壁========

6位 中央大学 918 26,459  3.47%
7位 神戸大学 378 16,356  2.31%
8位 大阪大学 467 23,191  2.01%
9位 東北大学 343 17,849  1.92%
10位 横浜国立大学 187 9,835 1.90%

====↓ソルジャー要員(出世は厳しい)====

11位 明治大学 615 33,310  1.85%
12位 名古屋大学 285 15,852 1.80%
13位 九州大学 324 18,660  1.74%
14位 関西学院大学 398 24,546 1.62%
15位 同志社大 415 29,459  1.41%
16位 上智大学 191 14,026  1.36%
17位 北海道大学 213 17,414 1.22%
18位 青山学院大学 228 18,975 1.20%
19位 立教大学 241 20,611  1.17%
20位 関西大学 332 30,347  1.09%

=======================
http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html
https://toyokeizai.net/articles/-/190960?page=3
137名無しなのに合格
2021/01/21(木) 23:00:13.21ID:k/HG1Tc8
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
138名無しなのに合格
2021/01/23(土) 01:41:56.47ID:045ktOQx
汚い=悪質=上智=卑しい


昔、日本人を宣教師面して拉致して奴隷にしてた糞組織=上智


日本から消えろ!
存在自体消えろ



まともな日本人は
絶対に上智みたいな糞組織に入ったら駄目だぞ
宣教師面して日本人を奴隷にしてきた組織(上智)だぞ
139名無しなのに合格
2021/01/23(土) 12:41:37.42ID:1mZSHay5
出世できない大学はやめとけってことだな
140名無しなのに合格
2021/01/23(土) 12:50:38.67ID:h+VI0iwZ
日本の就職力調査は雑誌社が国内企業を恣意的に選んだ不十分なもの。

海外の大学評価専門機関は世界的企業を対象に科学的に実施。

その結果は東大がアジア1位、旧帝一工早慶立命がアジアトップ50入り。
200位以内に上理Iマーカンが全て入り、有名私立のザコクに対する優位性を実証した。


QSアジア大学ランキング2021年最新版から
雇用主による卒業生評価ランキング

http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021

EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
                ★私立大学
アジア順位 大学名 スコア
1 東京大学   100
5 京都大学   99.82
8 早稲田大学  99.35★
13 東京工業大学 98.78
16 慶應義塾大学 97.92★
20 大阪大学    95.88
22 一橋大学   95.14
25 東北大学    92.91
28 九州大学    88.71
30 北海道大学   87.23
43 名古屋大学   81.12
49 立命館大学  76.11★
------------------------------------asia top50
65 神戸大学    65.87
87 東京理科大学  49.01★
97 明治大学    45.75★
100 上智大学    43.11★
106 筑波大学    41.86
112 同志社大学   40.07★
130 広島大学    33.29
132 青山学院大学 32.46★
134 横浜国立大学 31.93
143 立命館アジア太平洋大学 29.26★
147 国際基督教大学 28.43★
153 関西大学   26.54★
164 中央大学    24.57★
166 立教大学   24.3★
182 大阪府立大学 21.31
182 東海大学    21.31★
192 関西学院大学 19.31★
194 大阪市立大学 19.05
200 法政大学   18.28★
141名無しなのに合格
2021/01/23(土) 16:49:48.99ID:MBKc4mV9
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数等による総合評価)
① 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
② 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
③ 司法試験    東大、慶大、中大、早大、京大
④ 会計士試験   慶大、早大、中大、東大、明大
⑤ 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、東北大
⑥ 技術士試験  東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数等の総合評価)
① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
③ 国会議員数    東大、早大、慶大、京大、中大
④ 国事務次官数   東大、京大、早大、中大、東北大
⑤ 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
⑧ 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大
142名無しなのに合格
2021/01/23(土) 20:53:48.80ID:ldX50583
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
143名無しなのに合格
2021/01/24(日) 13:59:01.07ID:t3PEyaIh
千葉に執着しているのは?
144名無しなのに合格
2021/01/25(月) 19:54:32.64ID:Urqc3FVS
やはり400社上位の青山に行くのが賢明な選択だと思う

青山学院大学の卒業生が就職する上位企業ランキング
https://www.excite.co.jp/news/article/Toushin_12420/

※カッコ内は女子で内数
日本航空:12人(12人)
全日空:8人(8人)
JALスカイ:6人(6人)
日本郵便:6人(6人)
明治安田生命保険相互会社:6人(6人)
第一生命保険:5人(5人)
三菱UFJ銀行:5人(5人)
あいおいニッセイ同和損害保険:4人(2人)
ニトリ:4人(2人)
野村證券:4人(4人)
東日本旅客鉄道:4人(4人)
三井住友海上火災保険:4人(4人)
プリンスホテル:3人(2人)
AVAエアポートサービス:3人(3人)
エノテカ:3人(2人)
オリエンタルランド:3人(3人)
ソフトバンク:3人(2人)
損害保険ジャパン日本興亜:3人(3人)
日本年金機構:3人(3人)
横浜銀行:3人(2人)
145名無しなのに合格
2021/01/25(月) 19:56:06.99ID:99KBlCt+
キーエンス
2年目1,000万→5年目1,500万→8年目1,800万
商事
2年目800万→5年目1,100万→8年目1,300万
電通
2年目700万→5年目850万→8年目1,100万
マリン
2年目650万→5年目800万→8年目1,100万
三菱UFJ
2年目550万→5年目750万→8年目1,100万
ベンチャー
2年目380万→5年目420万→8年目450万
146名無しなのに合格
2021/01/25(月) 20:23:05.57ID:mLFlThFM
>>143
明治工作員しかいないだろ
147名無しなのに合格
2021/01/26(火) 19:46:15.39ID:xIHOka9E
セレクトは失敗するなよ
148名無しなのに合格
2021/01/27(水) 08:13:16.95ID:G9TVicg0
>>144
男子はどこへ?
149名無しなのに合格
2021/01/27(水) 08:52:29.12ID:pYlMrLoA
横浜国立大学wwwwww
150名無しなのに合格
2021/01/27(水) 14:30:29.50ID:uHimt+Zk
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
151名無しなのに合格
2021/01/27(水) 15:20:03.50ID:gmAKfhqF
関関同立の400社+大学院進学+公務員という完全就職者数。立命館3525>同志社3125>関西2350>関学2280。
一番人気の公務員は699名の立命館が2位の同志社407をブッチギリではなしてダントツ1位!
152名無しなのに合格
2021/01/27(水) 15:23:22.09ID:HZQ+K8Nf

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
153名無しなのに合格
2021/01/27(水) 16:58:02.86ID:970km/oo
文系で大学院進学が多いとこっておかしいよね
要は就職全滅さん多数って事でしょう?
親に無駄金使わせてるだけだと思うけど
154名無しなのに合格
2021/01/27(水) 17:10:52.45ID:X060GrjR
千葉大学医学部本館(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み




 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
 



私立文系の早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部

私文の慶応大の1~2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
155名無しなのに合格
2021/01/27(水) 17:13:28.90ID:gmAKfhqF
>>153
遅れてるな!理工系は大学院卒が標準化している。4年卒では専門能力が足らないのでパナソニックもトヨタも開発研究員は院卒が主流!アメリカにいたっては院卒が当たり前なのを知らないのか?関西学院大学みたいに院進学が少ない大学は学門レベルが低い。
156名無しなのに合格
2021/01/27(水) 17:43:58.26ID:970km/oo
母国語が弱い大学の方のお見受けしました。手間ですが再度書いておきます(タメ息)


文系で大学院進学が多いとこっておかしいよね
要は就職全滅さん多数って事でしょう?
親に無駄金使わせてるだけだと思うけど
157名無しなのに合格
2021/01/27(水) 20:56:38.81ID:Av36BrTv
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
158名無しなのに合格
2021/01/28(木) 01:23:35.13ID:xtFDNa7q
日本の大学はこんな位置

(国内の就職率ランキングは外資系が入っていない、総合職と一般職が区別されていない、その結果、東大がトップでないという欠陥ランキング)


QS世界大学ランキング2021
雇用者評価ランキングトップ500

http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2021

世界順位 大学名 スコア
12 東京大学 99.6
24 京都大学 96.9
36 早稲田大学 93.6
50 東京工業大学 90.4
60 慶應義塾大学 87
77 大阪大学 79.6
83 一橋大学 77.8
95 東北大学 72.4
118 九州大学 62.5
131 北海道大学 60
164 名古屋大学 52.3
183 立命館大学 48.5
------------------------------------------world top 200
278 神戸大学 34.8
391 東京理科大学 24.3
448 明治大学 20
485 上智大学 18.4
501+筑波大学 17.6
501+広島大学 13.1
501+千葉大学 6.1
501+東京医科歯科大学 5.4
501+横浜市立大学 2.4
159名無しなのに合格
2021/01/28(木) 01:36:45.32ID:D0YHmxnE
◆40歳の高年収企業ランキング◆全上場企業2020年版:キーエンス2140万円
https://escape2bangkok.com/Career/2020-high-salary-ranking/
160名無しなのに合格
2021/01/28(木) 01:44:27.43ID:NzDMxN5s
>>1
★★世界で初めて、新規皮膚再生治療の開始~
京大 x 関西医大 x 阪工大のグループと国立循環器病研究センター、
科学技術振興機構、日本医療研究開発機構は、再建する皮膚がなく治療が困難であった 先天性巨大色素性母斑に対する世界初の新規皮膚再生治療を開始すると発表
http://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/092800003/121400226/
http://www.amed.go.jp/news/release_20151211.html
*本研究開発は科学技術振興機構(JST)「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) シーズ顕在化タイプ」(平成 24-25 年度)の支援により開始

★★ 阪工大 x 慶応大医学部の生命医療IT共同研究(2019年) ★★
https://www.research.keio.ac.jp/external/org/karc/centers/center-42.html
RHP(Return to Health Program:慶應大版リワークプログラム)向けに作成した、
認知機能トレーニングプログラムをもとに、阪工大と共同で新たな認知機能トレーニングプログラム (ワーキングメモリーと注意)ソフトの開発を行った。プログラムの効果検証を行いながら、 リワーク導入に向けた準備を始めている。

★★ 2019年 生命工学領域「先端的計測技術 Advanced Measurement and Analysis)」において、
★★東大、東北大、千葉大医、阪大、★ 阪工大生命工学科 、理化学研究所 
からそれぞれ気鋭の先端研究者として選出
https://cbi-society.org/taikai/taikai19/FS/FS-11.pdf
阪工大 生命工学科からは、“骨格筋細胞の培養・ アッセイ技術”が紹介されている。
161名無しなのに合格
2021/01/28(木) 14:48:42.38ID:7/3N/hb7
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
162名無しなのに合格
2021/01/28(木) 15:19:47.79ID:OKNwIIrP
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
163名無しなのに合格
2021/01/28(木) 16:48:08.57ID:pnhZtebk

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
164名無しなのに合格
2021/01/28(木) 17:35:52.29ID:3hTqyHwv
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
165名無しなのに合格
2021/01/28(木) 18:45:44.66ID:nlZ0v8Qn
やはり上智は素晴らしい。

上智大学の「2018年度卒業・修了者進路状況報告書」によると、
全学部の就職率は、79.8%です。卒業生の10.5%は進学しています。
全学部の就職先企業における上位10社を表にまとめました。


就職人数
(うち女子人数)
アクセンチュア 24 (14)
全日本空輸 24 (21)
日本航空 23 (20)
三菱UFJ銀行 22 (17)
楽天 20 (12)
みずほフ 17 ( 9)
東京海上 16 (12)
三井住友海上 16 (12)
住友商事 14 (10)
日立製作所 14 ( 9)
166名無しなのに合格
2021/01/28(木) 19:58:31.95ID:UwEaGrMT
県内高校フィルター
167名無しなのに合格
2021/01/28(木) 20:23:20.77ID:AdATOKAv
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
168名無しなのに合格
2021/01/28(木) 20:39:09.74ID:ZlZjPyWC
学歴フィルター(Bランク)が判明

AERA アエラ 2020年10月26日増大号
人気企業102社の採用ターゲット大学はこれだ!

大学就職力ランキング YouTube動画>1本 ->画像>7枚


人気企業採用ターゲット国公立16大学
□北海道大学
□東北大学
■国際教養大学
□筑波大学
□千葉大学
□東京大学
□一橋大学
□東京工業大学
□東京外国語大学
□横浜国立大学
□名古屋大学
□京都大学
□大阪大学
□神戸大学
□岡山大学
□九州大学

○早稲田大学
○慶應義塾大学
○上智大学
○学習院大学
○明治大学
○青山学院大学
○立教大学
○中央大学
○法政大学
○東京理科大学
○国際基督教大学
○南山大学
○同志社大学
○立命館大学
○関西学院大学
169名無しなのに合格
2021/01/28(木) 22:55:11.13ID:zDR1wPMx
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
170名無しなのに合格
2021/01/28(木) 23:24:55.22ID:asgsdV36
適当な記事
171名無しなのに合格
2021/01/30(土) 17:35:15.69ID:Wt1aoYrI
>>165
就職率80割るのってどうなの?
172名無しなのに合格
2021/01/30(土) 18:34:46.57ID:Z3u8xibo
◆◆令和時代 不況時の就職にも強い大学の実績・実力ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049
173名無しなのに合格
2021/01/30(土) 22:32:15.11ID:p/JoLit8
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
174名無しなのに合格
2021/01/30(土) 22:34:08.34ID:ypEp15Nr
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 デザ工59.2 理工57.0 生命56.7  情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
[ 個別A 単純平均 慶應(文系)は英社2科目 明治(数理)は英数2科目 明治(農-食料環境政策)は文系受験可 ]
[ 早稲田慶應(理工系)は英数理理 明治(理工)は英数理理の選択制 上智同志社(神学系)は非対象 ]

ニュース



lud20250401031045
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1610069792/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「大学就職力ランキング YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
文系大学就職力ランキング
学部別一般企業就職力ランキングを考えてみた
日本経済新聞調べ 大学「就職力ランキング」TOP20
QSアジア大学雇用者評価ランキング2021-真の就職力指標
「就職力、企業評価を基準とした大学ランキング」がコレらしい、、、、どう?
ワイ「工学系限定の上位大学ランキングを作ったんだが、異論あるか?」→敵「研究力がー、就職力がー」
大学の就職力は「有名企業内定数÷有名企業に出したエントリーシート数」
大学ランキング
なんでもランキング
文系大学ランキング
大学知力ランキング
ダンスランキング
国立大学ランキング
有名大学犯罪ランキング
王様ランキング 1位
大学別就職ランキング
2021年度 大学ランキング
王様ランキング 8冠目
世界登山家ランキング
四天王強さランキング
王様ランキング 4国目
嫌いなコテランキング
毛嫌いされる戦法ランキング
全盛期強さランキング
5期生TikTokランキング
音ゲー難しさランキング
歴代最高のAV女優ランキング
文系、理系別学歴ランキング
「本当に強い大学」ランキング
MHW:IB 武器種ランキング
5ちゃんねる嫌いな板ランキング
県庁所在地田舎ランキング
早稲田の合格難易度ランキング
ハロプロ親子丼ランキング
ラ板のaqoursカプランキング
歴代OB現役・性格人格ランキング
近畿圏・中部圏の大学ランキング
ハロプロピアノ力ランキング
乃木坂46おまんこピンクランキング
出会い系サイト ランキング 2
雑談 コナコナランキング
現在の4期生人気ランキング
最近面白いラジオ番組ランキング
2020年 大学の「格」ランキング
登山YouTuber2020ランキング
ごちうさ性格悪いランキング
受サロ民の在学・出身大学数ランキング
早稲田大学 学部別 就職率ランキング
芸能人 歴代喧嘩の強さランキング
愛知の就職ランキング part120
風呂板のヤバイやつ最強ランキング
愛知の就職ランキング part125
世界に影響を与えた人物ランキング
女性声優演技力評価ランキング
高校野球史上最低最悪の試合ランキング
妊娠しやすそうなキャラランキング
広島県の就職ランキング Part.2
女性客室乗務員美人度ランキング
【日向坂46】最新の顔面偏差値ランキング
ナナチに食べさせたいものランキング
ナナチに食べさせたいものランキング
[2019] 和歌山 就職ランキング
千葉県中学高校ランキング Part45
生意気なスレの住人ランキング ©bbspink.com
OCHA NORMAの最新おっぱいランキング
歌下手アーティスト 歌唱力ランキング

人気検索: 葉月めぐ 女子中学生 繧「繝ウ繧キ繝? パンツライン あうあう女子小学生エロ画像 ジョリ 14 year porn video Kids タイトスカートフェチ TV 男の裸 nude
22:28:50 up 89 days, 23:27, 0 users, load average: 16.43, 15.58, 14.76

in 1.6642019748688 sec @1.6642019748688@0b7 on 071611