◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

入試難易度で東大理系が名大医と同じだという事実 YouTube動画>3本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1602588918/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2020/10/13(火) 20:35:18.49ID:/hdYiEqG
さすが東大

2名無しなのに合格2020/10/13(火) 22:02:32.76ID:ATH+pji3
医学部ブームは十数年前に終わったからな

3名無しなのに合格2020/10/13(火) 22:28:56.33ID:8QgOreE/
医学部バブル時代が異常過ぎただけで、今でも十分難関だけどな。底辺国医でさえ阪大理系レベルは必要だし

4名無しなのに合格2020/10/13(火) 23:29:20.06ID:5cD52LdQ
>>3
底辺国医はそこまで難しくないだろ

5名無しなのに合格2020/10/14(水) 00:14:09.71ID:QyjmbnaM
>>4
弘前とか山形地域枠だったらひょっとして阪大理系より簡単かも知れんが、それ以外は全て阪大理系レベルは最低でも必要と思う

6名無しなのに合格2020/10/14(水) 00:33:29.41ID:PcD1pZPK
東大非医は地方医と比較して喜んでいる腐った負け犬根性のやつばかり
東大非医にはプライドというものがないのか
なぜ理三や、同地域の医科歯科医と比較しない?

7名無しなのに合格2020/10/14(水) 00:38:48.85ID:PcD1pZPK
阪大非医は底辺国医と比較して喜んでいる腐った負け犬根性のやつばかり
阪大非医にはプライドというものがないのか
なぜ阪大医や、同地域の大阪市立医と比較しない?

8名無しなのに合格2020/10/14(水) 00:42:50.07ID:l6ovtFcK
>>6
実際の理一理二生で地方医意識してる奴なんてほぼ居ないけどな。そもそも理一は医学含めた生物系の学問自体に興味がない奴が多い印象

9名無しなのに合格2020/10/14(水) 00:44:30.60ID:l6ovtFcK
結局受サロで東大も阪大も医学部も関係ないやつが人形ごっこしてるだけよ

10名無しなのに合格2020/10/14(水) 00:44:45.50ID:PcD1pZPK
>>8
その通りだと思う
>>6で書いたのは、あくまで受サロの書き込みの範囲内での話

11名無しなのに合格2020/10/14(水) 00:53:48.21ID:QyjmbnaM
>>7-8
書き込みの唐突感が凄いが何があったのかw

12名無しなのに合格2020/10/14(水) 00:54:34.93ID:QyjmbnaM
6と7だった

13名無しなのに合格2020/10/14(水) 00:59:12.92ID:PcD1pZPK
>>11
このスレを立てた理由を>>1に質問したらどう?
冷静に考えたら意味不明なスレと思わない?

14名無しなのに合格2020/10/14(水) 01:04:03.75ID:QyjmbnaM
>>13

1じゃないから知らないけど名大医と理三以外の東大理系が同じくらいって東大凄いなと言うだけなんじゃない?意味不明なスレなんて受サロに山ほどあるし、特になんとも思わないよ

15名無しなのに合格2020/10/14(水) 01:05:48.53ID:uVecEyJl
今の受サロマジで意味不明なスレしかないからな
これでもまだマシな方

16名無しなのに合格2020/10/14(水) 01:06:30.69ID:dTOLv9AU
東大はすごいなあ

17名無しなのに合格2020/10/14(水) 01:07:25.07ID:PcD1pZPK
>>14
じゃ、俺の書き込みにもスルーしたらいいじゃないか
>>1は名大医が凄いという前提で言ってるんだろうけど、何が凄いのか分からん

18名無しなのに合格2020/10/14(水) 01:56:41.74ID:tYCQ8D8f
>>17
でもおまえ東大にも名大医にも及ばない雑魚じゃん

19名無しなのに合格2020/10/14(水) 21:33:47.31ID:9hneyFnc
ここ10年20年で東大というより
「東京」のプライオリティが上昇したからな。
だから早慶マーチなども難しくなった

20名無しなのに合格2020/10/14(水) 21:51:49.87ID:YxHwfJGb
東海高校から名大医に行ってる層がこぞって東大理系にシフトしたらなかなか面白い事になりそうだけど
そうはならんだろうねえ

21名無しなのに合格2020/10/14(水) 22:02:10.03ID:cI5ytkz5
国立医は推薦がレベル下げてるから
東大理系はそんなことはない

22名無しなのに合格2020/10/14(水) 22:28:33.66ID:uhRhYduJ
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

23名無しなのに合格2020/10/14(水) 23:28:04.26ID:MtOtllyt
東大理系ってなんでそんなに必死なん?

24名無しなのに合格2020/10/14(水) 23:37:05.74ID:MtOtllyt
東大生だけが知っている不都合な真実「東大に入ると人生が辛くなる」
10/13(火) 9:16配信

東大に入れば幸福な人生が約束されるのか。東大卒業生でライターの池田渓さんは「東大なんか入らなければよかった。多くの東大卒の人間は、東大に入ったがゆえの生きづらさを抱えている」という――。
■「東大に行けば幸せになれる」と信じられている

 僕は書籍ライターの仕事をしているが、あるとき編集者との雑談のなかで「昨日の『東大王』見ました? 」なんて話題が出た。

 見ていないと答えると、「売れる本を書くためには、ああいう今ヒットしているテレビも見ておかないといけないんじゃないですか? 」とチクリと刺され、とっさに十くらいの反論が頭に浮かんだけれど、いつものように「そうですね」と返すにとどめるということがあった。

 世間で語られる東大のイメージの多くはポジティブなものだ。

 「東大は日本の『知』の最高峰」
「東大生は頭がいい」
「コンプレックスとは無縁の最強の学歴」
「みんな一流企業に就職する」etc.

 そして、それらのイメージによって、総じて一般家庭では「東大に入れば人生の幸福が約束される」と思われている。
■東大のイメージと現実はあまりにも違う

 だから、東大は依然として日本中から志願者が集まる国内最難関大学という地位をキープしているし、書店の平台には「東大に合格する勉強法」とか「わが子を東大に入れる育て方」といった本が数多く並んでいる。

 進学校や予備校も東大を志望する学生を重宝し、さまざまな誘い文句で学生たちを東大受験へと駆り立てている。

 実際、かつて僕は母校の中高一貫校から、「最近、うちは医学部を志望する生徒が増えているのだが、学校経営の点ではあまり望ましいことではない。新入生の数を左右するのは東大合格者数だ。東大志望者が増えるよう、東大卒の君に講演をしてほしい」と頼まれたことがあった。

 しかし、実際に東大に通っていた人間として、これらいわゆる東大の「表」のイメージには常々、大きな違和感を覚えてきた。世間で共有されている東大や東大生、東大卒業生についてのイメージと、現実のそれらはあまりにも異なっているのだ。

25名無しなのに合格2020/10/14(水) 23:38:56.10ID:MtOtllyt

26名無しなのに合格2020/10/14(水) 23:40:43.85ID:7DErpo96
>>23
必死か?全くそんな風に見えないが

27名無しなのに合格2020/10/14(水) 23:42:47.51ID:MtOtllyt
■東大に入ってしまったために、早死する人もいる

 東大は人生の幸福を決して約束などしてくれない。

 むしろ逆に、東大に入ったある種の人間は、東大に入ったがゆえにつらい人生を送るはめになる。個人的な感覚では、「人生がつらくなってしまった人の方が多いのではないか? 」とさえ思う。

 極端な話、東大に入ってしまったがために若くして死ぬことすらある。僕たち東大に通っていた人間は、そのことをよく知っている。

 東大に入っても夢がかなうとはかぎらない。逆に、東大が独自に採用している「システム」によって、小さいころからずっと抱いていた夢が無残に絶たれてしまうこともある。

 東大生だからといって「頭がいい」わけではない。講義に出席すらしない学生が大勢いて、日本の大学のなかでも際だった留年率をたたき出しているのが東大だ。

 「東大卒」という学歴を持っていても社会生活で有利になることは少ない。むしろ、さまざまなシーンで東大の看板は大きな負担となる。

 官公庁、東証一部上場企業、外資系コンサルタント会社に就職できたところで、幸せになれるかどうかは別の話だ。東大を卒業して、その類いの職場で働く知人の多くが「仕事を辞めたい」と訴えている

28名無しなのに合格2020/10/15(木) 01:03:51.04ID:2ls4+RV4
>>17-18

29名無しなのに合格2020/10/15(木) 01:10:22.73ID:9JCVfTAl
>>6には
東大非医は地方医と比較して喜んでいる腐った負け犬根性のやつばかり
東大非医にはプライドというものがないのか
なぜ理三や、同地域の医科歯科医と比較しない?

と書いてあるが、↓の記事を見ると「プライド肥大型」の東大卒が一番ダメらしい

『「仕事がデキない東大卒」が陥るただ1つの失敗
プライドが肥大した「東大までの人」には要注意』
https://toyokeizai.net/articles/-/376285

30名無しなのに合格2020/10/15(木) 01:21:16.33ID:9JCVfTAl
『【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!』



『【東大理三】大工をやめて医学部を再受験した理由』


31名無しなのに合格2020/10/15(木) 01:22:53.93ID:9JCVfTAl
平均年収
パイロット:http://heikinnenshu.jp/other/pilot.html
勤務医:http://heikinnenshu.jp/iryou/kinmu_dr.html
(『【大暴露】医者の給料について、むちゃくちゃ詳しく解説します!』

)
(厚労省提供医師求人サイト: https://healthcare.job-support-mhlw.jp/jobfind-pc/area/All?jobtype=00001)
弁護士:http://heikinnenshu.jp/shi/bengoshi.html ;「四大法律事務所 9時5時」検索必須
公認会計士:http://heikinnenshu.jp/shi/kaikeishi.html
都庁:http://heikinnenshu.jp/komuin/tocho.html
トヨタ自動車:http://heikinnenshu.jp/jidousha/toyota.html
ソニー:https://heikinnenshu.jp/denki/sony.html
日立製作所:https://heikinnenshu.jp/kininaru/hitachi_p.html
三菱重工:http://heikinnenshu.jp/kininaru/mitsubishi.html
富士フィルム:http://heikinnenshu.jp/kininaru/fujifilm.html
味の素:http://heikinnenshu.jp/kininaru/ajinomoto.html
第一三共:http://heikinnenshu.jp/kininaru/daiichisankyo.html
アクセンチュア:http://heikinnenshu.jp/kininaru/akucenchua.html
三菱東京UFJ銀行:http://heikinnenshu.jp/kininaru/mufg.html
野村証券:http://heikinnenshu.jp/kininaru/nomurashoken.html
伊藤忠商事:http://heikinnenshu.jp/kininaru/itochushoji.html
◆重要◆
今後は大企業も終身雇用廃止、年功序列終了は確実
任期ありの中途採用(国籍不問)が当たり前になる(手厚い福利厚生・退職金は期待できない)
年金受給開始は70歳か75歳
何度も転職して70歳か75歳まで働ける実力を養うことが重要
◆重要◆
非医研究者志望者は↓の本を検索し読んでおくこと
『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』
『高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト』
https://www.news-postseven.com/archives/20130110_165134.html?DETAIL

32名無しなのに合格2020/10/15(木) 01:24:35.01ID:9JCVfTAl
超高収入の大手商社に入るのは医者になるより難しい!!?

2020年卒 五大商社就職率 東大一橋早慶 文系学部 判明分

         五大 就職者 就職率 (商事 物産 伊藤 住商 丸紅)
東大経済    22  292  7.5%   3   5   6   5   3
東大法      9  128  7.0%   3   2   2   2   0
-------------------------------------------------------------
慶應法     46  995  4.6%  12  14   7   8   5
一橋商     12  266  4.5%   2   2   2   1   5
阪大経済     7  161  4.3%   0   2   3   1   1
早稲田政経  33  819  4.0%   8   5   7  11   2
-------------------------------------------------------------
京大法      7  178  3.9%   0   2   4   1   0
慶應経済    37  977  3.8%   9  11   5   6   6
一橋法      4  130  3.1%   0   1   0   2   1
京大経済     7  230  3.0%   3   1   1   2   0
-------------------------------------------------------------
早稲田商    18  829  2.2%   4   5   2   3   4
-------------------------------------------------------------
慶應環境     6  328  1.8%   3   1   0   1   1
慶應総合     6  351  1.7%   2   1   1   2   0
早稲田法    10  592  1.7%   4   0   1   1   4
早稲田人科   7  489  1.4%   1   1   1   3   1
早稲田国教   6  427  1.4%   3   1   1   1   0
慶應商     12  881  1.4%   1   4   2   4   1
早稲田社学   7  574  1.2%   3   2   0   1   1
------------------------------------------------------------
慶應文      6  650  0.9%   1   1   1   3   0
早稲田文構   4  759  0.5%   0   2   0   2   0
早稲田文     2  562  0.4%   1   0   0   1   0
早稲田教育   2  792  0.3%   0   1   1   0   0

33名無しなのに合格2020/10/15(木) 01:36:08.72ID:9JCVfTAl
22歳以上の医学部受験者は↓の年齢分布で22歳以上の合格者が多い大学を受けるべし

2020年度国公立医学部入学者の年齢分布
http://www.seachicken-med.net/article/477674702.html

複数年度・地方別
http://www.seachicken-med.net/article/465298690.html

医学部学士編入枠も意外に多く、医学部学士編入予備校は大繁盛!!
医学部学士編入大学一覧
https://www.kals.jp/medical-trn/outline/lst/

34名無しなのに合格2020/10/15(木) 01:39:52.47ID:9JCVfTAl
地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に

2020年10月4日
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/825450/

先日読んだ本の中に、東京大学を卒業後、病気の親の面倒を見るため地元の市役所に勤めた方のインタビューが出ていました。
彼は1年半ほどして、いじめに遭い、市役所を退職します。その次に選んだのが医師になることでした。
4カ月ほど勉強して地元の国立大学医学部に合格、現在医学生だそうです。彼は言います。

「ぼくたちのように東大に入った人間は、国立医学部に入学するための勉強に特に不安はもちません」。

 その後、彼の大学には続々と同じような境遇の方が入学し、東大卒業生派閥みたいなのができているとのことです。

 これを聞いて著者は地方国公立大学医学部が、東大卒業生の「人生再生工場」となっていると指摘しています。

1) 他分野の研究者として生きてきたが、行き詰まりを感じた。
2) 仕事があまりにもハードでドロップアウトした。
3) ビジネスマンとして仕事が合わなかったり、いじめに遭い、うつ状態になった。
4) 思ったほど裕福な生活ができず、医師になればお金持ちになれるのではないかと思った。

 僕も東大の数学科を2年留年して卒業、「しかし自分はこの道では食えない」と悟ったのが25歳の夏でした。
今後の人生をどうしようかと考えた時に、サイエンスライターのような道を選ぶか、医師になるかと考えました。
結局親戚に医師が多く、親しみのある職業だったので、後者を選び約半年の勉強で医学部に合格しました。

国公立大学においても、年齢を理由に入試で再受験生を不合格にすることが公然と行われていたという噂があります。
しかし最近はそれもしにくくなっていると聞きます。
一方、どの職業でも、従来のような大学卒業生の新卒一括採用、終身雇用が崩れつつあります。
陳腐な言説ですが、難関大学を卒業して大企業に入れば人生安泰という時代ではなくなってきています。

 そう考えると「人生再生工場」として、医学部に入ってくる方もますます増えてくるのではないでしょうか。
それがいいことなのか悪いことなのかは分かりませんが、考えておくべきことだと思います。

 あ、本の題名を書き忘れました『東大なんか入らなきゃよかった』(池田渓著、飛鳥新社、2020年)です。
東大を卒業した後、あまり幸せな人生を歩めていない人のインタビュー集です。
僕は最初の学部をドロップアウトしましたが、医師としてそれなりに生きていけているので幸せなのかもしれませんね。

35名無しなのに合格2020/10/15(木) 01:46:36.63ID:yOpmT1Yt
医学部でも多留、国試浪人居るし落ちこぼれなんてどこにでもいる。下位層の話を面白おかしく書いて注目されるのは東大ブランドが凄い事を逆に物語ってると思うけどな

36名無しなのに合格2020/10/15(木) 02:11:58.81ID:9JCVfTAl
>>35
医学部の場合は留年したり国試浪人してもほとんど全ての人が医者になる
わけだけど、東大非医卒の落ちこぼれはとことん落ちてしまうってことだろ

37名無しなのに合格2020/10/15(木) 08:42:35.28ID:c6oK5jNj
>>34
東大1学年3000人。これだけの人数がいれば実にいろいろな人間がいる。
入学そうそう周囲との学力差に愕然、授業に出るのが怖くなり
駒場キャンパスから姿を消す。そして消息不明に。
こんな東大新入生が時々いる。記念受験のつもりだったが受かってしまったトーダイ生だよ。
一方、こんな人もいる。文学部を卒業して司法試験にチャレンジ、合格して
弁護士になった人。医学部を再受験して医者になった人もいる。文系でもそんな人がいる。
最近では芸能人になる人が増えてるようで。
半沢直樹の香川照之が東大文学部卒なのは知ってるだろ。
経済学部を出て落語家になった人、教育学部を出て浪曲師になった女性等々。
まあ、多士済々といえるかも。

38名無しなのに合格2020/10/15(木) 19:47:57.88ID:6qrzwssD
理系科目が苦手で東大文系に入って、進振りで理転して修士まで出て就職したが、職を転々としてたいしたキャリアもついていない。
正直、多浪してでも底辺国立医に行って手に職をつけた方がよかったな、と後悔している。

39名無しなのに合格2020/10/15(木) 19:50:57.88ID:1TvU0khk
調べたら普通に名古屋大学医学部のが駿台全国の偏差値高くて草

40名無しなのに合格2020/10/15(木) 19:53:04.40ID:ZYiKhb9K
>>37
こいつら化け物定期

41名無しなのに合格2020/10/15(木) 20:48:48.15ID:81vkaG5Z
2021年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2020年7月2日更新 ●非医)

79 東大理三
78 京大医
74 阪大医 
72 東京医歯
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医  阪市医 山梨医(後期) ●東大理一
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医  奈良県立医 ●東大理二
66 筑波医 名市医 ●京都理
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●京都薬
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医 ●京都工(情報)
63 札幌医科 福井医 香川医 高知医 大分医 鹿児島医
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医             
  ●京都(工・建築、電気電子工)、●京都(農・応用生命科、食品生物科)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都(工・工業化)、●京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、●京都(教育・理系) 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林)

42名無しなのに合格2020/10/15(木) 21:10:15.01ID:aYmm+fZ+
>>17
糖質ガイジやん

43名無しなのに合格2020/10/15(木) 21:59:29.12ID:nqjvv/1X
東大理一は名大医より遥かに難しいと思う。
問題の難易度と時間制限と採点の厳しさが違う。

44名無しなのに合格2020/10/16(金) 01:18:39.48ID:SqExkYCO
理3卒なんて学歴は存在しない

2021年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2020年7月2日更新 ★非医)
79 東大理三←理Ⅱに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
78 京大医
74 阪大医 
72 東京医歯
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医  阪市医 山梨医(後期)   ★東大理一←ハッテン馬鹿理Ⅰはここ☆彡
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医  奈良県立医          ★東大理二←東大医学科最下層www

つまり東大医は宮廷最下位にしてノーベル賞ゼロ★

45名無しなのに合格2020/10/16(金) 01:29:45.71ID:21QWD4ih
東大模試受けたら
あまりの点の取りにくさに絶望する

学校の定期テストを完璧にこなそうが
東大の問題には通用しない

中学から鉄緑で対策しとかないと

46名無しなのに合格2020/10/16(金) 01:46:10.54ID:HhWHPU17
>>43
確かに物理以外は東大のほうが難しい
でもその分、名大医は高得点が必要だからなぁ

47名無しなのに合格2020/10/16(金) 04:50:19.70ID:KtMkF8bf
地方医が易化してるとアホみたいに書いてるやつがいるが、もともとそんなもんだよ。
それくらい簡単に入れて、東大非医卒と同等以上の年収と社会的地位が得られるってこと。
[平均年収:独協医大卒1571万円(平均35歳),高知大卒1483万円(平均33歳),約半数が推薦組の
岐阜大卒1427万円(平均33歳); 医師時給:14,391円]
東大非医卒でも名刺に東大卒と書くわけにはいかないが、医師は、底辺駅弁医卒や底辺私立医卒や
推薦入学医学部卒であっても、肩書が「医師 医学博士」、「MD PhD」などだと、世間一般の人や海外
からはそれなりに一人前にみなされたり女にもモテたりする。
非医は東大卒であっても博士号を持ってなければ海外や外資系では相手にされないことも多い。
今のように医学部が易化してるときは医学部志望者は狙い時だね。

『医学部入試、志願者は来年度も「減少」予測 コロナ禍で敬遠?易化でチャンス?』
https://news.yahoo.co.jp/articles/0794675b3aee3c827fb1b7edb2c7d5b7c49cd6d5

大学生でコロナの影響で通学できなかったり部活ができないやつが
時間的余裕をいかして密かに医学部再受験の準備をしてるやつは多い。
コロナのせいで部活も遊びも車校も犠牲になってアホらしく思っている新入生が来年医学部に入り
なおして大学生活を最初からやり直したいという気持ちもよく分かる。
今後の非医の就活は地獄のようだし長期的な就職氷河期が来るのは確定してる
一方で医学部が激易化してるんだったら、医学部を受けなおさない理由はない
ということらしい(来年の医学部入学者が医者になる頃にはコロナ禍の心配は不要)。
また、2020年入試はセンター試験最後の年だったので、現役生は浪人を避けて、合格
できる大学に既に入学している者が多く、2021年入試では浪人生の数自体が少ない。
来年入試は浪人や再受験生が史上最高に有利な入試になる可能性がある。

『オンライン授業に嘆く大学1年生たち…再受験を狙う“仮面浪人”も』
http://news.yahoo.co.jp/articles/6811af8c8e6bb1152b7239f880e8f0a8a024ee2f

『新型コロナ影響で大卒求人倍率大幅低下』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200810/amp/k10012560121000.html

48名無しなのに合格2020/10/16(金) 04:51:02.01ID:KtMkF8bf
平均年収
パイロット:http://heikinnenshu.jp/other/pilot.html
勤務医:http://heikinnenshu.jp/iryou/kinmu_dr.html
(『【大暴露】医者の給料について、むちゃくちゃ詳しく解説します!』

)
(厚労省提供医師求人サイト: https://healthcare.job-support-mhlw.jp/jobfind-pc/area/All?jobtype=00001)
弁護士:http://heikinnenshu.jp/shi/bengoshi.html ;「四大法律事務所 9時5時」検索必須
公認会計士:http://heikinnenshu.jp/shi/kaikeishi.html
都庁:http://heikinnenshu.jp/komuin/tocho.html
トヨタ自動車:http://heikinnenshu.jp/jidousha/toyota.html
ソニー:https://heikinnenshu.jp/denki/sony.html
日立製作所:https://heikinnenshu.jp/kininaru/hitachi_p.html
三菱重工:http://heikinnenshu.jp/kininaru/mitsubishi.html
富士フィルム:http://heikinnenshu.jp/kininaru/fujifilm.html
味の素:http://heikinnenshu.jp/kininaru/ajinomoto.html
第一三共:http://heikinnenshu.jp/kininaru/daiichisankyo.html
アクセンチュア:http://heikinnenshu.jp/kininaru/akucenchua.html
三菱東京UFJ銀行:http://heikinnenshu.jp/kininaru/mufg.html
野村証券:http://heikinnenshu.jp/kininaru/nomurashoken.html
伊藤忠商事:http://heikinnenshu.jp/kininaru/itochushoji.html
◆重要◆
今後は大企業も終身雇用廃止、年功序列終了は確実
任期ありの中途採用(国籍不問)が当たり前になる(手厚い福利厚生・退職金は期待できない)
年金受給開始は70歳か75歳
何度も転職して70歳か75歳まで働ける実力を養うことが重要
◆重要◆
非医研究者志望者は↓の本を検索し読んでおくこと
『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』
『高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト』
https://www.news-postseven.com/archives/20130110_165134.html?DETAIL

49名無しなのに合格2020/10/16(金) 04:51:29.17ID:KtMkF8bf
初期研修を大学病院でやると給料は安い
郊外、地方ほど高め
(給料が高めの初期研修給料の一例:医学部卒後1年目及び2年目)
1年次月額 約52万円 年棒 約690万円
2年次月額 約59万円 年棒 約805万円
https://dr.ota-hosp.or.jp/resident/recruit/

(給料が高めの後期研修医給料の一例:医学部卒後3年目~5年目)
1年次 約1,200万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
3年次 約1,400万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/hosp/2939.html

50名無しなのに合格2020/10/16(金) 04:54:11.94ID:KtMkF8bf
地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に

2020年10月4日
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/825450/

先日読んだ本の中に、東京大学を卒業後、病気の親の面倒を見るため地元の市役所に勤めた方のインタビューが出ていました。
彼は1年半ほどして、いじめに遭い、市役所を退職します。その次に選んだのが医師になることでした。
4カ月ほど勉強して地元の国立大学医学部に合格、現在医学生だそうです。彼は言います。

「ぼくたちのように東大に入った人間は、国立医学部に入学するための勉強に特に不安はもちません」。

 その後、彼の大学には続々と同じような境遇の方が入学し、東大卒業生派閥みたいなのができているとのことです。

 これを聞いて著者は地方国公立大学医学部が、東大卒業生の「人生再生工場」となっていると指摘しています。

1) 他分野の研究者として生きてきたが、行き詰まりを感じた。
2) 仕事があまりにもハードでドロップアウトした。
3) ビジネスマンとして仕事が合わなかったり、いじめに遭い、うつ状態になった。
4) 思ったほど裕福な生活ができず、医師になればお金持ちになれるのではないかと思った。

 僕も東大の数学科を2年留年して卒業、「しかし自分はこの道では食えない」と悟ったのが25歳の夏でした。
今後の人生をどうしようかと考えた時に、サイエンスライターのような道を選ぶか、医師になるかと考えました。
結局親戚に医師が多く、親しみのある職業だったので、後者を選び約半年の勉強で医学部に合格しました。

国公立大学においても、年齢を理由に入試で再受験生を不合格にすることが公然と行われていたという噂があります。
しかし最近はそれもしにくくなっていると聞きます。
一方、どの職業でも、従来のような大学卒業生の新卒一括採用、終身雇用が崩れつつあります。
陳腐な言説ですが、難関大学を卒業して大企業に入れば人生安泰という時代ではなくなってきています。

 そう考えると「人生再生工場」として、医学部に入ってくる方もますます増えてくるのではないでしょうか。
それがいいことなのか悪いことなのかは分かりませんが、考えておくべきことだと思います。

 あ、本の題名を書き忘れました『東大なんか入らなきゃよかった』(池田渓著、飛鳥新社、2020年)です。
東大を卒業した後、あまり幸せな人生を歩めていない人のインタビュー集です。
僕は最初の学部をドロップアウトしましたが、医師としてそれなりに生きていけているので幸せなのかもしれませんね。

51名無しなのに合格2020/10/16(金) 04:54:39.55ID:KtMkF8bf
22歳以上の医学部受験者は↓の年齢分布で22歳以上の合格者が多い大学を受けるべし

2020年度国公立医学部入学者の年齢分布
http://www.seachicken-med.net/article/477674702.html

複数年度・地方別
http://www.seachicken-med.net/article/465298690.html

医学部学士編入枠も意外に多く、医学部学士編入予備校は大繁盛!!
医学部学士編入大学一覧
https://www.kals.jp/medical-trn/outline/lst/

52名無しなのに合格2020/10/16(金) 09:44:34.75ID:SqExkYCO
>東大理一は名大医より遥かに難しいと思う。
東大カルトがまた発狂してて草

2021年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2020年7月2日更新 ★非医)
79 東大理三←理Ⅱに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
78 京大医
74 阪大医 
72 東京医歯
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医  阪市医 山梨医(後期)   ★東大理一←ハッテン馬鹿理Ⅰはここ☆彡
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医  奈良県立医          ★東大理二←東大医学科最下層www

53名無しなのに合格2020/10/16(金) 09:46:17.09ID:mLMPxKXs
レベル11
東京大(理Ⅲ)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf

54名無しなのに合格2020/10/16(金) 10:55:12.52ID:A/Pn3Qqu
>>38
>理系科目が苦手で東大文系に入って、進振りで理転して修士まで出て就職したが、
>職を転々としてたいしたキャリアもついていない。
>正直、多浪してでも底辺国立医に行って手に職をつけた方がよかったな、と後悔している。

理転してどんな学部学科へ行ったの?文系が理転して進学できる学部学科は限られるが。
そして修士は何処を修了したの?
そもそも理系科目が苦手な人が浪人して医学部受かるかな?
ここは東大の学内事情わかってる人間(進振り経験者)も見ているよ。
>>45
鉄緑会に入れるのは中高一貫私立の生徒。
それ以外の生徒は入会試験がある。
鉄は鉄門倶楽部、東大医学部同窓会の名称から。
緑は緑会、東大法学部自治会の名称から。


lud20201223131213
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1602588918/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「入試難易度で東大理系が名大医と同じだという事実 YouTube動画>3本 」を見た人も見ています:
東北大理系の難易度を100とした時の名大理系、阪大理系、東工大理系の難易度
どれが難易度高い? ①現役明大理工、②2浪以内名大工、③4浪以内東大理一
【入試難易度】川崎医科大vs上智理工vs千葉大理工系vs東北文系vs早稲田文学部【学力】
難易度的に東大理系>東北医名古屋医九州医なんだろ?
北医=東大文系=京大理系>中堅国医≧東工大=阪大薬≧京大文系=一橋≧早慶理工=名大機航=最底辺国医
東大理1より難関な医学部は理3、京医、阪医のみという事実
理系の入試難易度で地底>早慶とか言ってる奴いるけどさ
理系の優秀層が医学部に流れてくれるおかげで東大京大の難易度が下がって助かるわ
東大理一理二より難易度の高い医学部
東大理二より難易度が高い国公立大医学部
東大文三の難易度って理系でいうとどの辺や?
東大理一と九大医学部ってどっちの方が入学難易度高い?
東大理1と名大医ってどっちの方が難しいの?
日本大学医学部=早慶理工並みの難易度がある事実
東大入試の点数で医学部や東工大などの難易度を示してみる
東大理系VS医科歯科(医学部)<<入試問題バトル>>
入試難易度で大学ランク付けしようとする日本人はバカだとUCLAのインド人が言ってたぞ
なんで東大理系は試験科目に物化必須してないという失敗を認めないの?
入試難易度決定戦
阪大理系数学の難易度
九大理系の難易度低くね?
難易度は阪大理系=東工大よな
私立文系の入試難易度って
大学の偏差値を入試難易度で語るのはやめるべき
入試難易度マーチレベルの早慶学部
慶応理工VS東北、(入試難易度)
上智理工と理科大って入試難易度的にはどっちが上?
最近の東京大学理科一類(東大理一)の難易度 PART 2
慶應法と中央法って入試難易度なら殆ど差がないけど
理系は文系が金を出してやらないと生きていけないという事実
慶應法・経済より入試難易度が高い大学学部(文系)
【速報】入試難易度では早慶>>地底であることが判明
京大総人文系って他の文系学部と比べて入試難易度どうなの?
神戸大理系、大阪市大理系って東北北大筑波クラスの難易度だけど
【入試難易度を排除した完璧な国立大学格付けランキング】
神戸早慶の学生ではないけど普通に早慶の方が入試難易度上だろ
京大理系志望なんだが傾向、難易度が今の京大と似てる参考書教えて
入試難易度が慶応>京大と本気で思ってるバカでてこいwwww
入試難易度の割に過大評価または過小評価されている大学をあげていくスレ
北大医ワイ、非医で東大と京大理系(工化保健除く)、東工情報以外は低学歴と見なします
【国公立大学の入試難易度を、ドラゴンボールのキャラクターの強さで例えてみるスレ】
学費の高さ・研究のしにくさ・入試難易度まで加味した上で早慶理工と釣り合う国公立って
名大理系受かった人に聞きたい
東北理系vs名大理系vs神戸理系
名大理系と一橋ってどっちが難しい?
阪大理系vs名大理系 入るのはどっちが難しい?
入試問題の難易度では東大が世界1ってマジ?
阪大名大東北大の理工系の学部の難易度順ってどんなもん?
東北大学工学部って難易度どんどん上がって名大抜いてない?
北大総合理系入試の難易度について [無断転載禁止]
シンガポールでは東大・京大・阪大の出身者じゃないと日本人医者として活動出来ないという事実
難易度は理系>文系とかいう謎の風潮
京大理は医学部より地底非医や大阪府立寄りの難易度
東大理系の二次国語力って文系でいうどのくらい?
高専の学費5年分<私大理工系1年分という驚愕の事実
第2回全統記述って大学入試問題でいうと難易度どれくらい?
京大ノーベル賞のせいで東大理系下げが散見されるけど
法政理工=都市工=工学院=東京工科大=名城大理工=龍谷大理工=日大理工=近大理工 という事実
東大京大以外行く価値ないという事実
東大文三より難易度が高い非東大・非医学部
日大より東洋のほうが入試は難しいという事実
早慶理系(医理工以外)と文系の難易度
東大京大と医学部の難易度を比べるのは無理があるよな
東大≧旧帝≧早慶明I>>SRATCHという事実

人気検索: Kids タイトスカートフェチ TV 男の裸 nude masha babko 電影少女 女子高生 ヌード star sessions loli julia Child
04:22:56 up 88 days, 5:21, 0 users, load average: 12.40, 12.21, 12.37

in 0.12541890144348 sec @0.12541890144348@0b7 on 071417