◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ワタク「わ、わわわわわ早稲田政経が一般入試で数学必須だと!革命じゃあああ!((ノ)゚Д゚(ヽ))」 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1597455644/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2020/08/15(土) 10:40:44.91ID:CueJyD0i
私文洗顔業界にとっていかに数学に取り組むことが異常で苦痛で荷が重いことかよく分かるな
高2の初めくらいから数学完全放棄してるんだなw
2名無しなのに合格
2020/08/15(土) 10:47:17.11ID:iiEyLpzO
これほんと草底辺国立でも数学つかうのにw
3名無しなのに合格
2020/08/15(土) 10:59:50.66ID:mSW3YM5M
自称、数学できないんじゃなくてやらないだけ
が虚勢であることを自らの態度で証明してしまうワタブン
4名無しなのに合格
2020/08/15(土) 11:08:21.32ID:o1hMmK3d
せっかく早稲田政経が数学必須になっても阪大以下地底の学力では合格できないの草
5名無しなのに合格
2020/08/15(土) 11:10:20.67ID:9Jyui2pG
まーた、ザコク劇場かw
6名無しなのに合格
2020/08/15(土) 11:13:44.81ID:4lVIIHjq
政経は4科目とはいえ、河合塾でのボーダーは90%だからなあ
地底法経済だと75%くらい
7名無しなのに合格
2020/08/15(土) 12:04:18.48ID:3epOnPOH
数学1Aだけなら大した負担にもならないでしょ
しかも数学Aは確率・整数・図形の3つのうちから2つ選ぶだけでいいというゆとり仕様
8名無しなのに合格
2020/08/15(土) 12:08:48.74ID:MF07HxO7
顔文字がデブワタで草
9名無しなのに合格
2020/08/15(土) 12:17:45.22ID:KQZFbBVu
マーチ数学受験の私文だけど駿台全国模試の数学(数3まで含む)偏差値50だったが?
数学力は千葉大理系レベルだと思ってる
早慶数学受験レベルなら旧帝理系レベルはあるだろうね
10名無しなのに合格
2020/08/15(土) 12:22:17.42ID:MMh1oGiO
1Aだけとかね
11名無しなのに合格
2020/08/15(土) 12:23:16.88ID:MMh1oGiO
>>9
こういう何の意味も無い書き込みをしちゃうのも私文ならでは
12名無しなのに合格
2020/08/15(土) 12:36:34.41ID:KQZFbBVu
真面目な話、最初は一般入試に導入されると考えられていて
例えば早稲田商学部の選択科目の数学なんかは一橋レベルの高難易度だったから
政経ならそれを上回る超高難易度になるんじゃないかと思われてたから騒がれただけ
共通テストだけにしか課されないと分かってたらこんな話題にならなかった
早稲田政経レベルなら専願勢でもこれまでセンター9割はみんなとれてた
13名無しなのに合格
2020/08/15(土) 12:39:34.65ID:d3s+8CsG
ワタクって内部AO指定校スポーツ推薦で入るとこでしょ?
14名無しなのに合格
2020/08/15(土) 12:39:45.84ID:KQZFbBVu
ザコク「底辺国立でも数学やってる!」

数学あるのセンターだけ悉く4割~6割しかとれてなくて草生える
MARCH専願なら7~8割は取れるし
早慶専願なら8~9割とれるから
社会がセンター9~10割レベルだから”相対的に苦手な”数学を選択しないだけなんだよなあ…
15名無しなのに合格
2020/08/15(土) 12:42:41.58ID:d3s+8CsG
>>14
お前はそんなに数学出来たのにワタク逝きになったのか...
東大一橋可能性あったろうに...
受験の敗北者だね...
16名無しなのに合格
2020/08/15(土) 12:43:13.84ID:zgKGq8O2
>>1
17名無しなのに合格
2020/08/15(土) 12:45:12.39ID:7JMcGTu7
>>14
ワタクさん、なんすかこれw
ワタク「わ、わわわわわ早稲田政経が一般入試で数学必須だと!革命じゃあああ!((ノ)゚Д゚(ヽ))」 ->画像>6枚
ワタク「わ、わわわわわ早稲田政経が一般入試で数学必須だと!革命じゃあああ!((ノ)゚Д゚(ヽ))」 ->画像>6枚
ワタク「わ、わわわわわ早稲田政経が一般入試で数学必須だと!革命じゃあああ!((ノ)゚Д゚(ヽ))」 ->画像>6枚
18名無しなのに合格
2020/08/15(土) 13:08:30.48ID:GJWBkd1+
せめて数2Bをやってから数学語ろうぜ
19名無しなのに合格
2020/08/15(土) 13:09:34.60ID:Ma1Rus2q
>>18
文系数学は1Aが全てよ
他はおまけ、実社会で使う機会殆どない
でも数1Aの知識はただのサラリーマンでも使う事が多い
20名無しなのに合格
2020/08/15(土) 13:12:06.39ID:Jkje6EDP
今まで通りで良かったのにとは思うんだけどね。
数強を落とすために数学の配点比率を下げたかったんだろう。
21名無しなのに合格
2020/08/15(土) 13:17:12.19ID:Ma1Rus2q
>>20
数弱は受けられなくなる
その分枠が空くから数強は変わらず

数弱ではないand英強が有利になる改革かな
独自入試のやつは現代文というより資料解釈だから別に国語特有の思想や文芸が苦手でも、論理力があればいける入試
22名無しなのに合格
2020/08/15(土) 13:19:25.65ID:VSZPewa5
数1aなめてるやつ草
数1a極めればフィールズ賞もとれる
23名無しなのに合格
2020/08/15(土) 13:19:53.09ID:GJWBkd1+
>>19
数2Bも密接にかかわっているよ
24名無しなのに合格
2020/08/15(土) 14:17:36.82ID:zdwGeAfq
>>21
数強であること以上に英強が求められる。
今まではいろんな「強」がいたのに
これからは個性がなくなりそうな予感。
25名無しなのに合格
2020/08/15(土) 14:21:48.83ID:eRj8wpm6
>>24
いや、元々数強も有利ではなかったよ
標準化されるから政経で数学選択するのは猛者ばかり
26名無しなのに合格
2020/08/15(土) 14:39:33.17ID:5niXYgiU
1Aが必須になっただけであの騒ぎようw
数3までやったら死ぬんじゃない?
27名無しなのに合格
2020/08/15(土) 15:13:49.79ID:zdwGeAfq
>>25
今までは数学で70/230稼げたから
英国のマイナスをある程度はカバーできた。
これからは無理。
28名無しなのに合格
2020/08/15(土) 15:37:06.19ID:fla6xmkA
>>27
簡単に言うけど満点とれる人は文系にはそんなにいないよw
平均点見たけど、政経に関しては別に数学受験有利でもないなって
社会も平均点低めだし

商は明らかに社会の平均点高く、数学はかなり低いから有利かもね
29名無しなのに合格
2020/08/15(土) 15:42:27.83ID:UDl1T1qO
ようやく早稲田と同等な国立が判明するのか
30名無しなのに合格
2020/08/15(土) 15:46:30.57ID:CueJyD0i
偏差値60くらいの都立高の合格実績見ると、国公立の合格実績はわずか数人で合格実績の97%くらいはワタクだからな
首都圏の自称進学校は私文洗顔乱れ打ち至上主義
偏差値70に近くなると国公立の合格実績が増えるんだけどね
31名無しなのに合格
2020/08/15(土) 15:48:06.14ID:CueJyD0i
>>29
センター利用みたいなもんだろう
32名無しなのに合格
2020/08/15(土) 15:52:49.73ID:fla6xmkA
>>31
一般入試だから違うなあ
33名無しなのに合格
2020/08/15(土) 17:06:26.58ID:5nMBT+a+
>>2
>>1
慶應にすり寄り工作してるのは早稲田工作員
小保方&スーパーフリー事件で有名な早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
https://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
34名無しなのに合格
2020/08/15(土) 18:33:55.23ID:zdwGeAfq
>>30
国公立数人の高校だと、よくてニッコマだろ。
35名無しなのに合格
2020/08/15(土) 22:05:37.92ID:CueJyD0i
>>34
早慶二桁は普通合格してるよ
36名無しなのに合格
2020/08/15(土) 22:07:12.42ID:fla6xmkA
>>35
これ地方だと逆
早慶はトップ校じゃないと殆どいない
地底は偏差値60くらいでも結構いる
37名無しなのに合格
2020/08/15(土) 22:13:08.45ID:8xYrl5HD
>>36
そりゃトップ校は都会に集中しているからな
38名無しなのに合格
2020/08/15(土) 22:44:02.65ID:CueJyD0i
>>36
違うんだよね
例えば首都圏でも偏差値60くらいの高校は千葉や横国レベルにほとんど合格できていない
首都圏は中学受験で学力上位層がいっぱい抜けるので、高校受験の母集団の平均レベルが下がる
首都圏と地方だと、同じ偏差値の高校なら地方の方がレベル高い
これは進路実績を見ればわかる
39名無しなのに合格
2020/08/15(土) 22:46:51.70ID:GlzLaa54
センター数学ゼロ点で入れる軽量ガイジFラン低学歴東大の悪口はやめたげてよw

センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文Ⅰ後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文Ⅲ後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。
40名無しなのに合格
2020/08/15(土) 22:48:16.79ID:fla6xmkA
>>38
そういうことは言ってないよ
岩手で早慶が出るのは盛岡第一くらい
東北大は盛岡三とか盛岡中央とか一関第一でも出る
41名無しなのに合格
2020/08/18(火) 22:40:19.98ID:SyxgTMRz
>>40
それ学力じゃなくて親の所得の問題
42名無しなのに合格
2020/08/21(金) 17:28:02.21ID:OdczACfM
数学を課さない経済系の学科は廃止すればいいよ
43名無しなのに合格
2020/08/24(月) 21:22:30.08ID:tAM1s69G
センター地理
44名無しなのに合格
2020/08/25(火) 15:50:36.69ID:6kYkS865
フッカーチャンネル色々大変っすね!
45名無しなのに合格
2020/08/27(木) 23:49:39.31ID:OcWHP8R8
亜細亜大学
46名無しなのに合格
2020/08/29(土) 19:50:38.95ID:OBmRl97l
良スレ
47名無しなのに合格
2020/09/02(水) 21:20:19.27ID:ont247z/
所詮私文
48名無しなのに合格
2020/09/02(水) 23:15:26.94ID:nC1KlpbU
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://2chb.net/r/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
49名無しなのに合格
2020/09/04(金) 12:45:56.70ID:J9qdPcDd
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2013~2018年
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

私大入試参考資料
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
50名無しなのに合格
2020/09/04(金) 13:05:07.59ID:l2vnYoT4
上智経済は昔から数学必須

立命経済個別が数学必須に 全統で免れる手はあるが数強他弱の者の穴場になりそう
もともとセンリ7科目で理系本命者からも併願多い
51名無しなのに合格
2020/09/04(金) 15:22:20.49ID:to4Y776p
>>50
立命館経済個別、試験選抜450名募集中の30名で草
立命館は殆どが全学部かセンター利用なんだな
52名無しなのに合格
2020/09/06(日) 23:43:08.46ID:kQ0Hr/o7
ワタクってほとんど無試験でしょ?
53名無しなのに合格
2020/09/09(水) 11:54:28.20ID:QNWA0kua
>>52

減らした分は推薦へ。
減らした分、偏差値アップ。

1990→2020 一般募集枠

早稲田
政経 1,060→450(来年から300)
法 1,000→350
商 1,000→455

慶應
法 600→460
経済 750→630
商 700→600
54名無しなのに合格
2020/09/09(水) 12:01:37.12ID:suJAVmS2
会社員になるなら推薦の方が良い
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。



-curl
lud20250210170728
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1597455644/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ワタク「わ、わわわわわ早稲田政経が一般入試で数学必須だと!革命じゃあああ!((ノ)゚Д゚(ヽ))」 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
早稲田政経の一般入試数学必須化に反対する
早稲田政経「一般入試で数学必須にするよ」←私文のくせにやるやん
早慶AO = 早稲田落ち明治政経一般入試
2019年度私大一般入試比率判明 早稲田政経の一般率が劇的回復
早稲田政経(推薦AO組) と早稲田法・商(一般入試組)はどっちが上?
早稲田政経の2020年度一般入試による入学者がセンター込みで310人しかいない件(募集は525)
早稲田政経一般って一橋より難しいの?
〈早稲田政経〉「入試はこの20年で様変わり」 4月入学800人のうち一般選抜・共通テスト利用は350人
早稲田の一般入試率ωωωωωωωωω
【一般入試】早稲田大と明治大の入学者の質
早稲田政経無試験入学vs中央法一般入学
90年代の一般入試主流の大学合格実績見てたらやっぱり早稲田≒横国
【悲報】早稲田大学文化構想学部一般入試、2年で合格者が半分になる
早稲田の2020年 一般入試比率でたよ 政経36% 国教39% 基幹39%
地底くん「旧帝大!科目数が多い!数学必須!一般入試!」中央法ワイ「ブッ」
ワタク「早稲田政経が数学必須にするってすげええええええええええ!」←これ
凋落する早稲田大学 政治経済学部は一般入試の募集を450人から300人に削減 地方出身者は激減し73.9%が1都3県の出身
ワタクは無試験まみれwwww←これ一般入試は優秀だっていってるようなもんじゃね???
【一般入試で数Ⅲ無】千葉工業 湘南工科 日本工業 他【エセ理系】
ワタクに一般入試で入る価値、なし!
一般入試率6割未満のワタクって勉強して入る価値ないよな
一般入試のワタク文系が同じ大学の指定校推薦をバカにしててワロタ
もしワタクの推薦AO組が一般入試でも合格できる学力層ならそもそも推薦AOをやる必要がない
早慶理工一般入試って上1割除くとクソ馬鹿じゃん?
推薦組が一般入試組より優れているなら、100%推薦で学生を確保すりゃいいじゃん
文春「加計学園『不正入試』疑惑!不合格の韓国人は筆記試験トップ!」←一般入試で合格できるじゃん
早稲田政経の数学必須化が話題に
地元医志望だけど早稲田政経の入試問題難しくて草
前期一般弘前理工やが推薦早稲田政経はゴミだと思う
私、早稲田政経は一般率3割になるにを機に受サロを卒業します!
早稲田政経 一般選抜枠300 学部定員900 東の関学
早稲田政経「数学必須!」世間「さすが政経!」
早稲田政経のサンプル問題みたけど現代文と英語だけの軽量入試で草
【一般率発表】早稲田政経47.5%、慶応法28.0%らしい
早稲田大入試に「数学必須化」の波、政経に続き他の文系学部も?
【大学入試】早稲田大学政治経済学部、志願者3割減少 共通テストの数学必須化で [ボラえもん★]
立教大学(一般入試)
関学 一般入試廃止へ…
一般入試のプロ野球選手一覧
一般入試の序列はこれであってる?
もし早慶が一般入試のみにしたら
横国が一般入試中止らしいが
関西学院大学 衝撃の非一般入試率
関関同立の一般入試での入学難易度
お前ら、一般入試以外に否定的だけどさ
高いから一般入試受けたくないんだが
全て推薦入試なるvs全て一般入試になる
筑波の公募推薦組vs筑波の一般入試組
明後日から一般入試本番なのに丸二日無勉なんだが
あと10年もすれば一般入試は落ちこぼれ扱い
慶應法無試験入学vs明治政経一般入学
お前ら本当に一般入試で入ったことを誇りに思ってるの?
都立看護専門学校 一般入試&社会人入試 part29
早慶一般入試合格って、センター7科目で言うと
【悲報】 東京理科大で一般入試の入学者が激減  
東洋大学の経済学部の一般入試で英検って加点される?
無試験入学だらけのワタブンに一般入試で入るメリット
一般入試で私立硬式野球部に入部できる高校、できない高校
一般入試なら大東亜帝国と地方ザコクってどっちが難しいの?
MARCH一般入試で1番日本史得意者が有利になるのはどこの何学部?
【悲報】一般入試組より推薦組の方が容姿もよく性格もまともだと判明
【京大】京都大学が入試解答例公表へ 来年2月実施の一般入試から
大学の一般入試に体育とか保健とか音楽とか書道とか美術も入れようぜ
一般入試組が少ないと就職がいい=一般入試は就職が悪い証明
早慶入学者で優秀な順、エスカレータ>推薦>一般入試なの?
俺の大学の推薦入試と一般入試で合格者の女子比率が16ポイント以上違うんだがw

人気検索: Olivia model 昔のロリ女子小学生マン 洋ロリ画像 繝代う繝代Φ ショタ 画像 女子高生 女子小学生のパンツ 小学生のマンコ画像 中学生 mouse 水着
13:21:22 up 96 days, 14:20, 0 users, load average: 9.63, 8.19, 7.62

in 2.272341966629 sec @2.272341966629@0b7 on 072302