私大全部と旧帝未満だいたい全部
小樽商科と東北学院は良問
これは早稲田英語、私大の日本史、世界史 (特に上智)
早稲田英語は受験生がいきなり背景知識も分からん論文読まされたりして…分かるわけないだろ。
だから結局テクニックになってる。
私大の日本史世界史は歴史の理解を問いてるんじゃなくて重箱の隅をつつくようなどうでもいい知識を問うのがクソ
東北学院大学の問題は確かに良問だよな
数学に関しては毎年そこそのの難易度の問題だすよね
東北大学の入試関係者の人と一緒に作ってると聞いたことがある
医学部専用問題で計算がダルいだけの問題はクソゴミ
あれ何でだろうね
数学科がない大学に多い
満場一致で上智だろ。早慶は大分悪問減った気がする。なのに未だに上智だけが時代錯誤も甚だしいクソ問題を量産するし学校も推薦ばっかのゴミ制度採用してるし存在意義がマジで無いと思う。
>>6
君ほんとにジョーチスイセン口癖でそこら中のスレで言ってて明治って可哀想だね 北大と九大の国語は東北大の国語に比べて落ちる気がする。
上智は大問まるまる一つ使って和歌の内容理解出すのやめろ
経済学部なのに受験用の暗記もテクニックもなくただただ和歌が読める奴求めて何がしたいんだ?
そんなに上智が嫌なら慶應経済を目指せばいいじゃない
あれマジで対策したくてもできないレベルだからただの運ゲーと化してる
どういうつもりでやってんのか知らないけどいい機会だし絶対変えた方がいい。癖のつけ方間違えてる
和歌は微妙な心情とか風雅を解する精神的に余裕のある奴を選ぶために出してんだろ
京大の英語はここ最近、悪問というよりかは迷走している気がする。
東大理科三類(2020年、東進河合さくら鉄緑会教育)
14人 灘
12人 開成
7人 桜蔭、筑波大学附属駒場
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳島
Teap利用だから学部関係なかったわ
でもやっぱりあれはどうかと思う
医科単科大学
まあ教授あまりいないからしょうがないけど
全学統一で、上智は人文系の学科が多いからそっちに寄せてんじゃねえの。
真面目に上智の問題は悪問ばっかで出典が上智やとやる気なくす
>>2
東北学院大学の問題って参考書とか問題集に必ずあるイメージだわ >>2
プラチカやってると旧帝一工に混じって入ってくるのすごいと思うわ 上智現代文、日本史、世界史、慶應法英語、日本史、早稲田理工英語、早稲田社学、日本史
早慶の理工
出題ミス多すぎ
どうやって採点してるか謎
運ゲー
早稲田法の世界史や
イングランドとグレートブリテンとイギリスの違いすら分かってなかったって駿台でぶっ叩かれてた
上智の日本史はマジでドン引きした
有名貴族や武将の家系図を埋める問題とかユニークすぎるだろ…
まあ上智はTEAP国語以外は全て刷新されるけどな
もうあの世界史日本史を見ることはなくなる
>>30
出題ミスによって運要素が増すと思ったんですが??? 上智の日本史の家系図と地図問題とかいうゴミ
対策したけど結局出んかったし
上智の国語
本当に酷い
教授のレベルが低いんだろうねwww
理由をかかず、ただ「悪問」と言ってる奴、
だいたい単なる実力不足説
俺に解けない問題は悪問やの精神は見習っていきたい。
皮肉ではなく。
特に慶應の理系は本当にひどい
同じ問題2年連続で出てるし