dupchecked22222../cacpdo0/2chb/462/14/jsaloon158001446221752389387 【確定版】2020私大難易度序列 ->画像>37枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【確定版】2020私大難易度序列 ->画像>37枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1580014462/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2020/01/26(日) 13:54:22.55ID:ZzFcv3JA
文理合わせてるのでおおまかなものと考えてください

【確定版】2020私大難易度序列

SS 早稲田 慶應義塾
S 上智 東京理科 国際基督教
A1 明治 青山学院 立教 同志社
A2 中央 法政 学習院 関西学院 立命館
B1 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 関西
B2 國學院 武蔵 東京都市 東京電機 南山
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

2名無しなのに合格2020/01/26(日) 13:55:24.35ID:2TrYptio
慶應だけど一般で入る難易度で言えば法以外は早稲田>>>慶應
そういう意味では慶應はめちゃくちゃコスパいい

3名無しなのに合格2020/01/26(日) 13:57:22.63ID:+fmR6Xul
東京経済出世したなぁ

4名無しなのに合格2020/01/26(日) 13:57:48.56ID:pQoa06P1
学習院は一個下
法政も倍率によっちゃ一個下

5名無しなのに合格2020/01/26(日) 13:57:59.27ID:weQYi3PR
関西を一個上げて関西学院を下げろよ
関学とか推薦ばっかなんだからよ

6名無しなのに合格2020/01/26(日) 13:58:43.32ID:WxtTPxj3
上智と慶応入れ替えていいよ
「難易度」なら

7名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:01:31.54ID:lxqRo/df
>>6
恥ずかしいぞー

8名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:01:43.76ID:Jzsu26WX
立命www
文系ほとんど57.5
理系52.5のオンパレード中堅大

9名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:03:01.14ID:WxtTPxj3
>>7
何が恥ずかしいの?倍率2、3倍とかの学部だらけの上、二科目の癖に

10名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:03:22.84ID:T0GBK/xK
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

11名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:03:43.84ID:1w6rgbPG
ガバガバな理系入れるくらいなら文系だけで作ろうや

12名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:06:06.60ID:mFzPewi1
リアルにマーチ未満のFラン文系
とMARCH未満の資格学部以外の理系潰せと思う

マーチ未満の成成明学獨國武も、立派な無試験チンパンのFラン
なんか勘違いしてないか?

まあMARCH未満は全部Fランで行く価値がないんですけどね


マーチ未満の成成明学獨國武も、立派な無試験チンパンのFラン
なんか勘違いしてないか?

まあMARCH未満は全部Fランで行く価値がないんですけどね

MARCH未満のFラン大学に行っても仕方ないでしょう。
逆に言えば、MARCH以上なら無理する価値ありなわけで、かなり甘いと思いますよ、この意見
就活において、
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
Fランというと
各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。

13名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:07:30.12ID:T0GBK/xK
◎一般率



628位:○立命館アジア太平洋大学(19.2)


.

14名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:10:34.94ID:ZJLea6qQ
ブランド力とか含むなら分かるが、入試難易度onlyなら完全に早稲田>慶應だよなぁ

15名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:12:44.37ID:IfRaId+b
日本私立大学連盟歴代会長に見る私大序列

早稲田9
慶應義塾8
上智学院1
青山学院1
立教学院1

その他0

https://www.shidairen.or.jp/about/history/

16名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:21:02.26ID:RFi/nmF3
実際早稲田の国語と慶応の小論文
はどっちがやっかい?

17名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:23:27.73ID:CUFwv3e4
【日本学術会議の会員の所属大学】
〔会員:188人〕
1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、★慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、★明治大学、★早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、★法政大学
17位(2人):千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
   金沢大学、兵庫県立大学、★学習院大学、東京理科大学、中部大学、★立命館大学
27位(1人):筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、★青山学院大学、北里大学、國學院大學、
★上智大学、専修大学、★中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、★立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校

  (0人) 同志社大学 関西大学 関西学院など

18名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:27:02.80ID:RKv3oF4j
>>1
そろそろ慶應はSじゃない?

19名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:30:16.22ID:WxtTPxj3
>>16
早稲田の国語だよ。単純に難しい。
現古漢と実質3科目
一方、小論なんて書き方の参考書一冊買ってそれを真似るだけ
そりゃ国弱は慶応は逃げるよ

20名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:32:37.66ID:2oxs5z8h
【国公立大受験生の併願成功率】
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894192
◇京大受験生 私立合格率
同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%

◇阪大受験生 私立合格率
同志社53%、関学60%、関大61%、★立命館72%

◇神戸大受験生 私立合格率
同志社41%、関学57%、関大65%、★立命館66%

◇大阪市大受験生 私立合格率
同志社28%、関学44%、関大49%、★立命館53%

◇大阪府大受験生 私立合格率
同志社38%、関大39%、関学40%、★立命館55%

◇金沢大学受験生 私立合格率
早稲田4%、慶應義塾17%、同志社22%、★立命館45%、関西36%、関西学院31%

◇福井大学受験生 私立合格率
早稲田7%、慶應義塾3%、同志社13%、関西16%、関西学院9%、★立命館18%

◇富山大学受験生 私立合格率
早稲田データなし、慶應義塾18%、同志社10%、関西11%、関西学院18% 、★立命館25%

立命館と関大が入れ替えやな。

21名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:33:53.27ID:ojSJKXlO
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/

68 慶應義塾 偏差値68.1
67
66 早稲田大 偏差値66.4
65
64
63 上智大学 偏差値63.6
62 明治大学 偏差値62.6
61 青山学院 偏差値61.7 立教大学 偏差値61.6
60 同志社大 偏差値60.8 法政大学 偏差値60.2
59 中央大学 偏差値59.5 学習院大 偏差値59.1
58 立命館大 偏差値58.6
57 関西学院 偏差値57.8 関西大学 偏差値57.3 成蹊大学 偏差値57.1
56 明治学院 偏差値56.8 成城大学 偏差値56.5
55 武蔵大学 偏差値55.3 國學院大 偏差値55.1
54 南山大学 偏差値54.5

22名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:34:15.20ID:b4gfFS9V
国語苦手な人が慶應第一志望にするのか

23名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:35:59.91ID:lxqRo/df
>>9
倍率で考えてるのも恥ずかしいぞ

24名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:37:34.17ID:WxtTPxj3
>>23
具体的に反論も出来ず「恥ずかしい」としか言えない方が恥ずかしいぞ
慶応生や慶応志望って国語力ない奴多そうだししょうがないか

25名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:39:14.88ID:BEB6+teJ
>>5
立近関ポンで仲良くしなさい

26名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:39:57.26ID:hu74SaAC
河合塾、私大合格者平均偏差値(法学部)

早稲田>慶應>中央>上智>同志社>明治>立教>青山学院>法政>立命館>関西学院>関大

【確定版】2020私大難易度序列 ->画像>37枚

27名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:42:42.59ID:ARihkrAv
河合塾合格者平均偏差値2018【法学系統】 栄冠めざして vol.1より
※法学部は学部名省略、偏差値50以上は学科偏差値表記

69 早稲田・政経〔69 69〕
68 早稲田
67 慶應義塾〔67 66〕
66
65 上智〔65 66 63〕 中央〔66 64 65〕 明治・政経〔66 63〕
64 明治
63 青山学院・国政 立教〔63 62 64〕 同志社〔64 63〕
62
61 青山学院 津田塾・総政 法政〔61 62 61〕 同志社・政策 立命館
60 学習院〔60 60〕 慶應義塾・総政 中央・総政
59 南山 関西 関西学院〔60 59〕
58 成蹊〔58 58〕 成城 立命館・政策 関西学院・総政
57 日本〔58 57 56 56 57〕 明治学院〔59 55 56〕 関西・政策〔57 57〕
56 國学院〔56 55 57〕 近畿 西南学院〔57 55〕
55 駒澤〔55 55〕 専修〔55 55〕 東洋〔56 54〕 愛知 京都女子
54 龍谷
53 創価 獨協〔53 54 53〕 中京 甲南
52 神奈川〔52 52〕 龍谷・政策 福岡〔53 50〕
51 北海学園 東北学院 東海・政経 東京経済・現代法 名城 京都産業〔52 50〕 広島修道 松山
50 大和・政経

49 亜細亜 国士舘・政経 大東文化 東海 武蔵野
48 国士舘 拓殖・政経 愛知学院 摂南
47 帝京 立正 関東学院 常葉 大阪経済法科 神戸学院 沖縄国際
46 白鴎 高岡法科
45 常盤・総政 山梨学院 名古屋学院 岡山商科
44 ノースアジア 朝日 桃山学院
43 札幌学院 流通経済 駿河台 中央学院 四日市・総政 帝塚山 九州国際 宮崎産業経営
42 平成国際 大阪学院
41 桐蔭横浜 沖縄・法経
40 名古屋経済

28名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:42:51.82ID:ARihkrAv
河合塾合格者平均偏差値2018【経済学部】 栄冠めざして vol.1より
※経済学部は学部名省略 偏差値50以上は学科偏差値表記

69 早稲田
68
67 慶應義塾
66
65
64 上智〔65 64〕 明治
63
62 立教〔62 63 61〕 同志社
61
60 学習院〔61 60〕 中央〔61 61 60 58〕 関西学院
59 青山学院〔60 59〕 法政〔59 59 59〕 立命館〔60 58〕
58 成城〔58 58〕 明治学院〔58 59 58〕 南山
57 成蹊 武蔵〔58 58 56〕 関西
56 國學院〔57 54 57〕 日本〔57 55 55〕
55 西南学院〔55 55〕
54 駒澤〔55 55 52〕 東洋〔55 54 53〕 愛知 近畿〔55 55 52〕
53 獨協〔53 53 52〕 専修〔54 53〕 龍谷 甲南
52 立正〔48 54〕
51 創価 東京経済 名城〔52 49〕 京都産業 大和
50 北海学園 武蔵野〔51 50〕 神奈川〔51 49 50〕 福岡〔51 48〕

49 東北学院 亜細亜 東海 愛知学院 松山
48 国士舘 大東文化 拓殖 二松学舎 金沢星稜 大阪経済 摂南 広島修道
47 北星学園 大阪経済法科 神戸学院
46 明星 追手門学院 久留米 熊本学園 沖縄国際
45 帝京 関東学院 阪南 日本文理
44 ノースアジア 千葉経済 長岡 北陸 名古屋学院 大阪国際 広島経済 九州産業 鹿児島国際
43 流通経済 城西 岐阜経済 京都学園 流通科学 帝塚山 福山 徳山
42 札幌学院 富士 敬愛 日本福祉 大阪商業 神戸国際 岡山商科
41 駿河台 名古屋商科 大阪学院
40 関東学園 埼玉学園 新潟産業 名古屋経済 日本経済

29名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:43:06.11ID:+fmR6Xul
東京経済を駒澤専修と並べていいのかは微妙だが
あとは西南と立命館アジアって今は立命館アジア>西南なのかな?
それ以外は同意

30名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:43:57.07ID:ARihkrAv
河合塾合格者平均偏差値2018【商・経営系統】 栄冠めざして vol.1より
※学部名省略 偏差値50以上は学科偏差値表記

67 慶應義塾
66 早稲田
65
64
63 明治・商
62 明治・経営 立教〔63 62〕 同志社
61 中央〔61 61 61 60〕 東京理科〔62 60〕
60 青山学院〔61 60〕 法政〔60 60 60〕 立命館〔60 60〕
59 関西学院
58
57 南山
56 関西
55 東洋〔55 55 54〕 日本〔55 56 55〕
54 駒澤〔54 53〕 専修・経営 近畿〔55 55 53 53〕
53 専修・商〔54 53〕 甲南 就実 西南学院〔54 53〕
52 愛知〔53 52〕 中京 龍谷
51 東京経済
50 東北学院 茨城キリスト教 産業能率〔50 50〕 創価 神奈川 名城〔51 50〕 京都産業 福岡〔50 50 49 53〕

49 北海学園 国士舘 広島修道 松山
48 文教 亜細亜 拓殖 立正 愛知学院・経営
47 大東文化 玉川 東海 明星 新潟国際情報 常葉
46 愛知学院・商 中部 摂南 神戸学院
45 白鴎 千葉商科 関東学院 愛知工業 追手門学院 大阪産業 阪南 桃山学院
44 函館 高崎商科 名古屋学院 高松 久留米 日本経済 熊本学園
43 石巻専修 共栄 城西 高千穂・商 松本 大阪商業 流通科学 帝塚山 宮崎産業経営
42 青森 城西国際 中央学院 新潟経営 金沢学院 豊橋創造 大阪学院・経営 岡山商科 福山平成 四国 九州産業
41 札幌学院 北海商科 筑波学院 嘉悦 横浜商科 静岡産業 東海学園 名古屋商科 大阪学院・商
40 北海道情報 作新学院 淑徳 高千穂・経営 朝日 岐阜経済 星城 名古屋経済

31名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:44:25.28ID:CUFwv3e4
私立 <理系>
01 早稲田 64.5 (基幹65.0 創造64.0 先進64.5)
02 慶応大 64.0 (理工64.0)
03 上智大 61.2 (理工61.2)
04 明治大 58.4 (理工59.0 数理56.0 農60.3)
06 立教大 57.7 (理学57.7)
07 同志社 57.2 (理工58.6 生命55.8)
08 青学大 56.8 (理工56.8)
09 法政大 56.4 (理工55.0 デザ57.7 生命56.6 情報56.6)
10 中央大 55.7 (理工55.7)

32名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:45:34.02ID:yt56QCX2
総合力の序列とかならともかく、難易度序列ならもはや

早稲田
慶應 上智

ぐらい。
正確には

早稲田上位
早稲田下位 慶應SFC・文以外 上智
慶應SFC・文

33名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:49:05.11ID:lxqRo/df
>>24
すいません。国語力ないんで説明してもらってもいいですか?
倍率の高い日東駒専の学部と倍率のそこまで高くない早稲田の学部なら日東駒専の方が難しいんてんしょうか?

34名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:49:22.25ID:ojSJKXlO
私立 <理系>
65 早稲田 64.5 (基幹65.0 創造64.0 先進64.5)
64 慶応大 64.0 (理工64.0)
63
62
61 上智大 61.2 (理工61.2)
60
59
58 明治大 58.4 (理工59.0 数理56.0 農60.3) 立教大 57.7 (理学57.7)
57 同志社 57.2 (理工58.6 生命55.8) 青学大 56.8 (理工56.8)
56 法政大 56.4 (理工55.0 デザ57.7 生命56.6 情報56.6)
55 中央大 55.7 (理工55.7)

35名無しなのに合格2020/01/26(日) 14:58:42.62ID:NcC7a+on
(絶対的序列)

東京
京都一橋
大阪東工東外
神戸横国筑波 早稲田慶應義塾
千葉大阪府市 上智国際基督
首都広島岡山 明治東京理科
埼玉京都府工 立教青山学院
横市滋賀静岡 同志社中央
和歌山兵庫県 学習院法政
立命館関学
関西


関東 関西(国公私立) 序列確定板
http://2chb.net/r/jsaloon/1579314690/

36名無しなのに合格2020/01/26(日) 15:26:30.40ID:8gkXAvbv
早>慶>>同>関=関>立>近>甲>産=龍


京大受験生 私立合格率
早稲田33%、慶應52%、同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%

阪大受験生 私立合格率
早稲田20%、慶應26%、同志社53%、関学60%、関大61%、立命館72%

神戸大受験生 私立合格率
早稲田14%、慶應15%、同志社41%、関学57%、関大65%、立命館66%

大阪市大受験生 私立合格率
早稲田17%、慶應32%、同志社28%、関学44%、関大49%、立命館53%、(近大65%)

大阪府大受験生 私立合格率
早稲田14%、慶應18%、同志社38%、関大39%、関学40%、立命館55%、(近大59%)

京都府立大受験生 私立合格率
早稲田12%、慶應データなし、同志社27%、関大34%、関学42%、立命館44%、(甲南58%)

神戸外大受験生 私立合格率
早稲田3%、慶應25%、同志社31%、関大35%、関学37%、立命館41%、(甲南60%)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193

37名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:00:57.82ID:T0GBK/xK
◎一般率



628位:○立命館アジア太平洋大学(19.2)


.

38名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:03:36.03ID:i+8G80Fs
最近慶應より上智のほうがムズくね?

39名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:16:04.98ID:l1NUXPHr
>>38
去年あたりまで
明治に抜かれかけてたろ上智

一般を定員通りにとったら
また明治レベル

40名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:16:26.16ID:WxtTPxj3
>>33
極端すぎだろこいつ
母集団の実力さえも無視してるやんけ
統計学の知識学んでからこいよ慶応ガイジくんw

41名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:17:08.24ID:ZJLea6qQ
>>38
一理ある

42名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:24:23.52ID:PM5cM7+Y
リアルにマーチ未満のFラン文系
とMARCH未満の資格学部以外の理系潰せと思う

マーチ未満の成成明学獨國武も、立派な無試験チンパンのFラン
なんか勘違いしてないか?

まあMARCH未満は全部Fランで行く価値がないんですけどね


マーチ未満の成成明学獨國武も、立派な無試験チンパンのFラン
なんか勘違いしてないか?

まあMARCH未満は全部Fランで行く価値がないんですけどね

MARCH未満のFラン大学に行っても仕方ないでしょう。
逆に言えば、MARCH以上なら無理する価値ありなわけで、かなり甘いと思いますよ、この意見
就活において、
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
Fランというと
各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。

43名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:25:02.50ID:YaEXtv2t
有名企業400社の人事が認定した私大ランキング

「2019年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2019/09/07)
https://toyokeizai.n...cles/-/301227?page=3

07.早稲田 36.7
11.上智大 34.1
16.同志社 31.6
21.青学大 30.1
23.明治大 28.9
30.関学大 26.2
31.立教大 26.0
35.立命館 23.9
40.学習院 22.9
43.中央大 22.1
45.法政大 21.9
49.関西大 19.6
------------------------
50.成蹊大 18.8
52.南山大 18.2
53.成城大 17.5
65.西南学 15.4
70.明学大 14.3
81.東北学 12.4
85.武蔵大 11.7
110.愛知大 9.9
112.京産大 9.8
116.近畿大 9.6
119.甲南大 9.4
121.國學院 9.3
122.中京大 9.3
123.獨協大 9.3
128.東洋大 9.1
129.日本大 9.1
132.龍谷大 8.9
142.駒澤大 7.3
158.専修大 7.2

44名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:25:09.63ID:lxqRo/df
>>40
自分は統計の知識あります風にいって実はないっていう恥ずかしいやつやんw
統計学に当てはめて詳しく説明してくれる?
あと、人のガイジって言うのやめときな。
これは学歴云々の前に人としての常識。

45名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:27:18.61ID:cKe3Xtjc
>>44
慶応ってこういう奴しかいねえよな
本当笑えるw

46名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:27:19.81ID:3Kcwi3BK
2019年度大学別難関試験結果上位20大学 ( )は前年度

   国家公務員総合職     司法試験合格者数・率    公認会計士合格者数
 1.東京大307(329)  1.慶応大152(50.7)(118)  1.慶応大183(144)
 2.京都大126(151)  2.東京大134(56.3)(121)  2.早稲田105(115)
 3.早稲田097(111)  3.京都大126(62.7)(128)  3.明治大081(077) 
 4.北海道081(067)  4.中央大109(28.4)(101)  4 . 中央大071(077)
 5.東北大075(082)  5.早稲田106(42.1)(110)  5.東京大040(043)
   慶応大075(082)  6.一橋大067(59.8)(072)  6.京都大038(039)
 7.九州大066(041)  7.大阪大046(41.1)(050)  6. 立命館038(039)
 8.中央大059(050)  8.神戸大044(44.9)(051)  8.神戸大36(---)
 9.大阪大058(055)  9.明治大026(16.0)(025)  9.一橋大034(037)
10.岡山大055(045) 10.北海道025(24.0)(023)  9.法政大034(---)
11.東理大050(043)    名古屋025(37.3)(029)
12.千葉大047(042) 12.立命館024(21.1)(015)    関西大---
13.神戸大041(048) 13.首都大022(22.9)(023)    同志社---
14.一橋大038(039) 14.東北大020(38.5)(015)    関学大---
15.広島大037(025)    九州大020(33.9)(029)    立教大----
16.東工大033(042) 16.筑波大018(23.4)(010)    青学大----
   立命館033(032) 17.創価大016(24.6)(013)
18.名古屋030(035) 18.広島大014(35.9)(012)
19.筑波大027(026)    日本大014(14.6)(009)
20.岩手大019(012) 20.千葉大012(19.7)(010)
   明治大019(039)    関西大012(17.4)(006)
   横国大019(012)    関学大012(19.0)(008)

23.同志社018(027) 26.同志社009(07.7)(024)
   関西大---(---)    率では募集停止法科大学院及び合格者
   関学大---(---)    ゼロを除くと最下位56位
   青学大---(---)   法科大学院募集停止による廃止
   立教大---(---)   法科大学院募集停止による廃止
*******************************************************************

47名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:28:23.93ID:XgGxlu4O
国家公務員Ⅰ種採用試験(行政・法律・経済区分) 平成22年4月1日採用

       採用 合格 採用率
東京大学 130 239  54%
早稲田大  33  72  46%
京都大学  26  64  41%
慶應義塾  18  51  35%
一橋大学  17  41  41%
東北大学  14  34  41% ☆
中央大学  7  21  33%
同志社大  4  15  27%
立命館大  3  14  21%
神戸大学  2  15  13%
名古屋大  2  11  18% ☆
筑波大学  2   7  29%
岡山大学  2  10  20%
関西学院  2   6  33%
大阪大学  1  12   8% ☆
九州大学  1   9  11% ☆
広島大学  1   7  14%
明治大学  1   7  14% ☆
首都大学  1   6  17%
上智大学  1   6  17%
東京外語  1   3  33%
東京工業  1   3  33%
「就職でトクする大学 損する大学 12」94ページ

48名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:28:32.65ID:T2h0Txd2
>>33
ガーイw

49名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:30:06.59ID:XgGxlu4O
上智ってなんでこんなショボいの?偏差値だとまだ立教中央明治より上だよね?

令和元年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率19.9%(受験392、合格78)
創価大 合格率14.3%(受験*14、合格*2)
大市大 合格率12.5%(受験*32、合格*4)
広島大 合格率11.1%(受験*18、合格*2)
一橋大 合格率10.6%(受験*94、合格10)
慶応大 合格率*9.6%(受験408、合格39)
早稲田 合格率*9.5%(受験294、合格28)
神戸大 合格率*9.0%(受験*78、合格*7)
立教大 合格率*8.8%(受験*34、合格*3)★
千葉大 合格率*8.3%(受験*36、合格*3)
大阪大 合格率*8.1%(受験*86、合格*7)
京都大 合格率*7.8%(受験141、合格11)
北海道 合格率*7.0%(受験*57、合格*4)
中央大 合格率*6.9%(受験525、合格36)★
東北大 合格率*4.1%(受験*49、合格*2)
明治大 合格率*3.3%(受験123、合格*4)★
(合格者1名の大学:日本大、立命館大、名古屋大、上智大★、法政大、岡山大、関西学院大、大阪経済法科大、東京外国語大、産業医科大、鹿屋体育大)
http://www.moj.go.jp/content/001311452.pdf

50名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:31:13.21ID:3Kcwi3BK
2019年 公認会計士大学別合格者数ランキング
(2020年1月15日発表)

①慶應大183
②早稲田105
③明治大81
④中央大71
⑤東京大40
⑥京都大38
⑥立命館38
⑧神戸大36
⑨一橋大34
⑨法政大34

51名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:34:13.59ID:T+zB1LiX
>>32
上智乙

52名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:35:12.87ID:cKe3Xtjc
難易度スレなのに慶応ガイジ大発狂して就職コピペペタペタしてて草
しかも毎度同じ奴w

53名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:36:53.85ID:T+zB1LiX
>>38
普通に慶應がムズいだろ
ワイ早稲田やけど、慶應はライバルと思ってるが上智は早慶行けなかった敗北者のイメージしかない

54名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:37:36.51ID:WxtTPxj3
予備試験、公認会計士
ここら辺持ち出してきたら大体慶応のブサイクだよな笑

55名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:38:46.29ID:T+zB1LiX
つーか、慶應下げしてる上智生はみっともないから止めろ
大半の早大生は慶應をライバル視して、上智は格下だと思ってる

56名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:39:51.06ID:WxtTPxj3
>>55
早大生のフリして慶応擁護すんのやめろw
受験エアプって言われるぞw

57名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:42:16.79ID:caE0C9oE
>>27-28

もう上智と明治って変わらんやん

58名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:46:17.45ID:lxqRo/df
>>56
すぐフリとか言うけど根拠でもあるの?

59名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:48:03.30ID:eEB8GdNA
はぁ…
【確定版】2020私大難易度序列 ->画像>37枚
関関同立>マーチ(笑)、ね

60名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:49:59.11ID:I0ya80xB
上智だけど慶應のほうが格上だよ
ただ明治と同格といわれるとそれはない

61名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:50:33.81ID:2TrYptio
上智とかたぶん早慶のやつからしたら視界にも入ってない

62名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:50:58.01ID:ZJLea6qQ
普通に慶應は上智と互角やろ。早稲田には負けてる

63名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:51:58.90ID:X/xveJzy
工学院がそこの時点で私立理系エアプだろ

64名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:55:16.00ID:uyjz5iZx
早稲田生だけど慶應は1科目2科目だからライバルと思ってない
上智は国際化進んでるしライバル
早慶はあくまで野球の話だろ

65名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:57:36.05ID:lxqRo/df
>>64
はいはい
ジュサロにいる早稲田関係者ってこんなやつばっかりだよなw

66名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:59:40.33ID:ZJLea6qQ
>>65
河合で慶應の偏差値大半が早稲田人科と一緒で、慶應文が早稲田スポと同じ件についてはどのようにお考えでしょうか?さらに慶應2科目でしたよね?

67名無しなのに合格2020/01/26(日) 16:59:49.50ID:cKe3Xtjc
>>65
ガーイw
すぐ早稲田バッシング
本当笑えるなお前w

68名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:01:42.69ID:PM5cM7+Y
リアルにマーチ未満のFラン文系
とMARCH未満の資格学部以外の理系潰せと思う

マーチ未満の成成明学獨國武も、立派な無試験チンパンのFラン
なんか勘違いしてないか?

まあMARCH未満は全部Fランで行く価値がないんですけどね


マーチ未満の成成明学獨國武も、立派な無試験チンパンのFラン
なんか勘違いしてないか?

まあMARCH未満は全部Fランで行く価値がないんですけどね

MARCH未満のFラン大学に行っても仕方ないでしょう。
逆に言えば、MARCH以上なら無理する価値ありなわけで、かなり甘いと思いますよ、この意見
就活において、
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
Fランというと
各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。

69名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:02:03.38ID:sj/zkEaj
令和元年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率19.9%(受験392、合格78)
創価大 合格率14.3%(受験*14、合格*2)
大市大 合格率12.5%(受験*32、合格*4)
広島大 合格率11.1%(受験*18、合格*2)
一橋大 合格率10.6%(受験*94、合格10)
慶応大 合格率*9.6%(受験408、合格39)
早稲田 合格率*9.5%(受験294、合格28)
神戸大 合格率*9.0%(受験*78、合格*7)
立教大 合格率*8.8%(受験*34、合格*3)
千葉大 合格率*8.3%(受験*36、合格*3)
大阪大 合格率*8.1%(受験*86、合格*7)
京都大 合格率*7.8%(受験141、合格11)
北海道 合格率*7.0%(受験*57、合格*4)
中央大 合格率*6.9%(受験525、合格36)
東北大 合格率*4.1%(受験*49、合格*2)
明治大 合格率*3.3%(受験123、合格*4)
(合格者1名の大学:日本大、立命館大、名古屋大、上智大、法政大、岡山大、関西学院大、大阪経済法科大、東京外国語大、産業医科大、鹿屋体育大)

70名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:02:36.08ID:Ioyhlv0X
【確定版】2020私大難易度序列

SS 早稲田 慶應義塾
S 上智 東京理科 国際基督教
A1 明治 青山学院 立教 同志社
A2 中央 法政 立命館 関西 芝浦工業
B1 成蹊 成城 明治学院 関西学院 学習院
B2 國學院 武蔵 工学院 東京電機 南山 日本
C1 東洋 東京都市 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

はい

71名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:02:47.88ID:GZvEftgi
法政と日大の間にこんなに大学あんのかよ…

72名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:06:13.49ID:lxqRo/df
>>67
そんなんで笑えるとか幸せなやつだなw
学校生活よっぽどつまんないんだろうなぁ

73名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:07:54.28ID:T+zB1LiX
慶應落ち上智と上智落ち慶應はどっちが多いかな
それで受かりにくさは分かる

74名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:08:19.22ID:WxtTPxj3
>>72

俺こいつよりは楽しんでる自信あるわ

75名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:09:11.42ID:T+zB1LiX
データは代ゼミの併願合否対決
調べれば、すぐ出てくるよ

76名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:09:11.96ID:cKe3Xtjc
>>72
発言の隅々から放たれる小物臭やめろw

77名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:11:50.35ID:T+zB1LiX
>>64
こいつ、間違いなく早稲田生じゃない
はっきり言って、上智はマジで眼中にないわ
慶應はW合格とかでぼろ負けだから意識はするけど

78名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:12:53.22ID:ZJLea6qQ
>>72
河合で慶應の偏差値大半が早稲田人科と一緒で、慶應文が早稲田スポと同じ件についてはどのようにお考えでしょうか?さらに慶應2科目でしたよね?


これを無視するってことは早稲田の揚げ足を取ることしか興味ないってことでいい?

79名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:13:08.44ID:O2u/Tmis
学生の学力を最も正確に表してるのはこれ
河合偏差値だと慶応SFCが72.5とかありえない数字が出て比較に適さなくなるし


◆2017年度入試結果 合格者平均成績(河合塾)<文系> 
【記述模試:平均】偏差値 ※小数点第三位以下四捨五入
1.早稲田66.74(文67.20 法70.20 政経71.33 商67.70 教育64.73 社科67.40 国教67.30 文構66.20 人科64.27 スポ61.10)
2.慶應大 65.43(文65.90 法68.50 経済68.00 商68.40 総政61.60 環情60.15)
3.上智大64.28(文63.83 法65.50 経済65.00 外語64.00 総人62.92 総グ64.40)
4.明治大63.16(文63.08 法63.80 政経65.03 商62.60 経営62.70 国際63.00 情コ61.90)
5.立教大 61.46(文61.14 法62.40 経済61.87 社会62.87 経営63.15 現心60.80 コ福57.90 異文63.90 観光59.10)
6.中央大60.73(文59.56 法65.17 経済59.15 商60.08 総政59.70)
7.青学大 60.50(文60.34 法60.70 経済59.45 経営60.65 国政61.90 教育61.15 総文61.80 地球58.00)
8.法政大 58.53(文59.30 法60.30 経済58.37 経営59.30 社会58.33 グロ59.90 文化59.70 現福56.75 キャ58.40 人環57.50 スポ56.00)


表紙 【確定版】2020私大難易度序列 ->画像>37枚    .見方 【確定版】2020私大難易度序列 ->画像>37枚
早稲 【確定版】2020私大難易度序列 ->画像>37枚   .慶應 【確定版】2020私大難易度序列 ->画像>37枚
上智 【確定版】2020私大難易度序列 ->画像>37枚   .明治 【確定版】2020私大難易度序列 ->画像>37枚
立教https://i.imgur.com/yDoNMLP.jp   .中央 【確定版】2020私大難易度序列 ->画像>37枚
青学 【確定版】2020私大難易度序列 ->画像>37枚   .法政 【確定版】2020私大難易度序列 ->画像>37枚

80名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:13:26.50ID:WxtTPxj3
>>77
こういう慶應アゲ自称早大生が一番キモい
コンプ丸出しでw

81名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:13:36.33ID:lxqRo/df
>>74
で、君早稲田生なの?

82名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:14:09.25ID:cKe3Xtjc
>>77
お前こそ早稲田じゃないだろ
慶応にボロ負けなんかそんな捏造しねえから

83名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:14:41.81ID:T+zB1LiX
>>78
難易度は偏差値だけじゃ正確には分からないよ
併願合否対決及び合格者平均偏差値が重要

84名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:14:43.50ID:ZJLea6qQ
>>79
それより新しいのはないの?

85名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:14:49.37ID:cKe3Xtjc
>>81
全く関係ないアホレスw流石陸の王者

86名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:16:27.18ID:cKe3Xtjc
>>77
お前どうせ早稲田でも所沢か教育だろ?慶応に媚び売るなよキモいな

87名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:16:41.56ID:T+zB1LiX
>>82
えぇ、、、
両方受かったら、慶應行く奴が多いのは常識やろ

88名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:17:25.75ID:4If0m66x
上智MAR>SFCなのは真
なんかもう諦めてスポーツ推薦と芸能推薦の掃き溜めみたいになってるしw

89名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:17:34.95ID:ZJLea6qQ
>>83
それでも慶應負けてるでしょ、一二回受験した程度のおまえらの喚きより長年経験もあり膨大な数のデータから偏差値を出してる河合のほうが信頼できるに決まってるやろ。当たり前だけど

90名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:17:35.38ID:T+zB1LiX
>>86
ワイ文キャン民やで

91名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:17:44.97ID:cKe3Xtjc
>>87
はい?頭おかしいのか?こいつ
絶対慶応生だろ

92名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:18:14.70ID:lxqRo/df
高校の友達に早稲田生沢山いるけど早慶は受験で同じ括りだった。正直どっちが上とかはなくて受験科目の相性のもんだったね。

知り合いの早稲田生はいいやつほんと多いけど、ここの自称早稲田生達は会話が通じないね。

93名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:19:02.70ID:T+zB1LiX
>>89
合格者平均偏差値でも併願合否対決でも慶應圧勝じゃん

94名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:19:37.87ID:cKe3Xtjc
>>90
お前の気持ちの悪くて気色の悪い慶応コンプで慶応をイキがらせるなよ
W合格進学率がボロ負けって法学部くらいだろ?
そもそも慶応有利のデータ

95名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:19:47.99ID:T+zB1LiX
>>91
データも読み取れない池沼かな?

96名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:20:00.43ID:ZJLea6qQ
>>87
そもそも慶應には小論文があるから慶應志望が早稲田を併願するよりも早稲田志望が慶應を併願するほうがはるかに無駄手間になる。だからそもそも早慶併願勢は慶應志望が多いだけ。

97名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:20:39.76ID:cKe3Xtjc
>>93
こいつ絶対慶応コンプ丸出しのアホだわ
早く早稲田から出てけばいいのに

98名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:20:59.25ID:T+zB1LiX
>>94
いや、少なくとも早稲田文、文構は慶應文にW合格負けてたわ

99名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:21:01.36ID:PM5cM7+Y
リアルにマーチ未満のFラン文系
とMARCH未満の資格学部以外の理系潰せと思う

マーチ未満の成成明学獨國武も、立派な無試験チンパンのFラン
なんか勘違いしてないか?

まあMARCH未満は全部Fランで行く価値がないんですけどね


マーチ未満の成成明学獨國武も、立派な無試験チンパンのFラン
なんか勘違いしてないか?

まあMARCH未満は全部Fランで行く価値がないんですけどね

MARCH未満のFラン大学に行っても仕方ないでしょう。
逆に言えば、MARCH以上なら無理する価値ありなわけで、かなり甘いと思いますよ、この意見
就活において、
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
Fランというと
各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。

100名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:21:02.82ID:ZJLea6qQ
>>93データは?

101名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:21:47.83ID:ZJLea6qQ
>>98
だから早稲田志望は慶應受けるメリットがあんまないんだって

102名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:22:23.00ID:WxtTPxj3
今時、W合格進学率で慶応>早稲田だからみんな慶応へ行くとか人生捨ててるクソ馬鹿か障害者しか言わないでしょ
志願者慶応 4万人 早稲田 12万人
この差はどうするの?って話

103名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:23:24.29ID:T+zB1LiX
>>96
W合格はそうだけどさ
合格者平均偏差値と併願合否対決データはどう思う?
これは早稲田>>慶應>>>上智だが

104名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:24:06.24ID:WxtTPxj3
>>98
自己肯定感の低い上データさえ読み取れないアホは早稲田からしたら要らないだろうなw
自分の大学の価値を落とす事しか考えてなさそう

105名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:24:28.71ID:qppL6qfj
(絶対的序列)

東京
京都一橋
大阪東工東外
神戸横国筑波 早稲田慶應義塾
千葉大阪府市 上智国際基督
首都広島岡山 明治東京理科
埼玉京都府工 立教青山学院
横市滋賀静岡 同志社中央
和歌山兵庫県 学習院法政
立命館関学
関西


関東 関西(国公私立) 序列確定板
http://2chb.net/r/jsaloon/1579314690/

106名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:25:17.59ID:ZJLea6qQ
>>103
意味がわからん、おまえどの立場や

107名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:25:29.59ID:T+zB1LiX
>>101
なんか話がズレてるが、早稲田と慶應なら早稲田の方が入りにくい。
ただ、上智と慶應なら慶應の方が入りにくい
ワイの主張はこれなんやが、異論ある?

108名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:25:54.36ID:UKpUEc6l
2020年度用河合塾偏差値 共通学科
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

       法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均
早稲田  67.5  70.0  70.0  70.0  67.5  --.-  69.0
慶應    70.0  67.5  67.5  65.0  65.0  --.-  67.0 2教科
上智    67.5  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0
青学    62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5 
明治    62.5  62.5  60.0  62.5  62.5  62.5  62.1
立教    62.5  62.5  62.5  65.0  60.0  60.0  62.1
同志社  62.5  60.0  62.5  65.0  60.0  62.5  62.1
法政    62.5  60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  60.8
中央    62.5  60.0  60.0  60.0  57.5  60.0  60.0
学習院  60.0  60.0  60.0  60.0  57.5  57.5  59.2
関西    57.5  --.-  57.5  60.0  60.0  --.-  58.8
関学    57.5  57.5  60.0  60.0  57.5  60.0  58.8
成蹊    60.0  57.5  60.0  60.0  55.0  57.5  58.3
立命館  60.0  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  58.0
國學院  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.9
東洋    57.5  --.-  60.0  57.5  55.0  57.5  57.5
武蔵    --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5
成城    57.5  --.-  57.5  57.5  55.0  57.5  57.0
明学    57.5  52.5  57.5  60.0  57.5  --.-  57.0
南山    55.0  --.-  55.0  55.0  60.0  --.-  56.3 外英
近畿    57.5  --.-  57.5  55.0  55.0  55.0  56.0 言語文
専修    57.5  57.5  52.5  55.0  55.0  55.0  55.4
駒澤    55.0  55.0  55.0  55.0  55.0  55.0  55.0
西南学  55.0  --.-  55.0  52.5  57.5  --.-  55.0 外英
日本    55.0  --.-  55.0  52.5  52.5  52.5  53.5

109名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:26:54.68ID:T+zB1LiX
>>104
すまん、ワイは早稲田と慶應なら早稲田の方が入りにくいとは思うで
W合格データがおかしいのは認めます

110名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:27:13.74ID:ZJLea6qQ
>>107ああ、慶應と上智の比較してたんか、それなら納得やすまん

111名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:28:29.38ID:WxtTPxj3
>>109
とにかく上智が下だと言い張りたいって言いたいんだろうけどW合格云々は「こいつアホか?」ってみんな思ったと思うぞ

112名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:30:07.21ID:T+zB1LiX
>>111
すみません。

113名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:32:28.46ID:W7OMi8nV
人数で比べてるバカはどいつだよ

114名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:32:57.24ID:3Kcwi3BK
2020年度用河合塾偏差値 共通学科  3科目一般偏差値
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
.法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均
早稲田  67.5  70.0  70.0  70.0  67.5  --.-  69.0
慶應    70.0  67.5  67.5  65.0  65.0  --.-  67.0 2教科
上智    67.5  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0
明治    62.5  62.5  60.0  65.0  62.5  62.5  62.5
青学    62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5 
同志社  62.5  60.0  62.5  65.0  60.0  62.5  62.1
立教    62.5  62.5  62.5  62.5  60.0  60.0  61.7

私立 <理系>
01 早稲田 64.5 (基幹65.0 創造64.0 先進64.5)
02 慶応大 64.0 (理工64.0)
03 上智大 61.2 (理工61.2)
04 明治大 58.4 (理工59.0 数理56.0 農60.3)
06 立教大 57.7 (理学57.7)
07 同志社 57.2 (理工58.6 生命55.8)
08 青学大 56.8 (理工56.8)
09 法政大 56.4 (理工55.0 デザ57.7 生命56.6 情報56.6)
10 中央大 55.7 (理工55.7)

115名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:34:00.38ID:0YHHHzHW
河合塾2020年 経済3科目一般偏差値
70.0 早稲田
67.5 慶応 上智
65.0 青山学院 ICU
62.5 立教 同志社
60.0 学習院 成城 中央 法政 武蔵 関西学院 明治 ←ブハハハハ
57.5 國學院 駒澤 成蹊 東洋 明治学院 立命館 関西 近畿
55.0 東京経済 東京女子 日本 南山 甲南 西南学院
52.5 専修 龍谷
https://www.keinet.ne.jp/rank/20/ks04.pdf

116名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:34:03.18ID:lxqRo/df
>>113
倍率で難易度測ってる奴がいるとかいないとか

117名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:34:25.56ID:3Kcwi3BK
2020年度用河合塾偏差値 共通学科  3科目一般偏差値
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
.法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均
早稲田  67.5  70.0  70.0  70.0  67.5  --.-  69.0
慶應    70.0  67.5  67.5  65.0  65.0  --.-  67.0 2教科
上智    67.5  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0
明治    62.5  62.5  60.0  65.0  62.5  62.5  62.5
青学    62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5 
同志社  62.5  60.0  62.5  65.0  60.0  62.5  62.1
立教    62.5  62.5  62.5  62.5  60.0  60.0  61.7

私立 <理系>
01 早稲田 64.5 (基幹65.0 創造64.0 先進64.5)
02 慶応大 64.0 (理工64.0)
03 上智大 61.2 (理工61.2)
04 明治大 58.4 (理工59.0 数理56.0 農60.3)
06 立教大 57.7 (理学57.7)
07 同志社 57.2 (理工58.6 生命55.8)
08 青学大 56.8 (理工56.8)
09 法政大 56.4 (理工55.0 デザ57.7 生命56.6 情報56.6)
10 中央大 55.7 (理工55.7)

118名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:34:29.79ID:cKe3Xtjc
>>113
志願者数と専願の人数は一般人からの分かりやすい人気の物差しになるだろ

119名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:35:11.15ID:3Kcwi3BK
河合塾合格者平均偏差値2018【法学系統】 栄冠めざして vol.1より
※法学部は学部名省略、偏差値50以上は学科偏差値表記

69 早稲田・政経〔69 69〕
68 早稲田
67 慶應義塾〔67 66〕
66
65 上智〔65 66 63〕 中央〔66 64 65〕 明治・政経〔66 63〕
64 明治
63 青山学院・国政 立教〔63 62 64〕 同志社〔64 63〕
62
61 青山学院 津田塾・総政 法政〔61 62 61〕 同志社・政策 立命館
60 学習院〔60 60〕 慶應義塾・総政 中央・総政
59 南山 関西 関西学院〔60 59〕
58 成蹊〔58 58〕 成城 立命館・政策 関西学院・総政
57 日本〔58 57 56 56 57〕 明治学院〔59 55 56〕 関西・政策〔57 57〕
56 國学院〔56 55 57〕 近畿 西南学院〔57 55〕
55 駒澤〔55 55〕 専修〔55 55〕 東洋〔56 54〕 愛知 京都女子
54 龍谷
53 創価 獨協〔53 54 53〕 中京 甲南
52 神奈川〔52 52〕 龍谷・政策 福岡〔53 50〕
51 北海学園 東北学院 東海・政経 東京経済・現代法 名城 京都産業〔52 50〕 広島修道 松山
50 大和・政経

49 亜細亜 国士舘・政経 大東文化 東海 武蔵野
48 国士舘 拓殖・政経 愛知学院 摂南
47 帝京 立正 関東学院 常葉 大阪経済法科 神戸学院 沖縄国際
46 白鴎 高岡法科
45 常盤・総政 山梨学院 名古屋学院 岡山商科
44 ノースアジア 朝日 桃山学院
43 札幌学院 流通経済 駿河台 中央学院 四日市・総政 帝塚山 九州国際 宮崎産業経営
42 平成国際 大阪学院
41 桐蔭横浜 沖縄・法経
40 名古屋経済

120名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:35:27.00ID:3Kcwi3BK
河合塾合格者平均偏差値2018【経済学部】 栄冠めざして vol.1より
※経済学部は学部名省略 偏差値50以上は学科偏差値表記

69 早稲田
68
67 慶應義塾
66
65
64 上智〔65 64〕 明治64
63
62 立教〔62 63 61〕 同志社
61
60 学習院〔61 60〕 中央〔61 61 60 58〕 関西学院
59 青山学院〔60 59〕 法政〔59 59 59〕 立命館〔60 58〕
58 成城〔58 58〕 明治学院〔58 59 58〕 南山
57 成蹊 武蔵〔58 58 56〕 関西
56 國學院〔57 54 57〕 日本〔57 55 55〕
55 西南学院〔55 55〕
54 駒澤〔55 55 52〕 東洋〔55 54 53〕 愛知 近畿〔55 55 52〕
53 獨協〔53 53 52〕 専修〔54 53〕 龍谷 甲南
52 立正〔48 54〕
51 創価 東京経済 名城〔52 49〕 京都産業 大和
50 北海学園 武蔵野〔51 50〕 神奈川〔51 49 50〕 福岡〔51 48〕

49 東北学院 亜細亜 東海 愛知学院 松山
48 国士舘 大東文化 拓殖 二松学舎 金沢星稜 大阪経済 摂南 広島修道
47 北星学園 大阪経済法科 神戸学院
46 明星 追手門学院 久留米 熊本学園 沖縄国際
45 帝京 関東学院 阪南 日本文理
44 ノースアジア 千葉経済 長岡 北陸 名古屋学院 大阪国際 広島経済 九州産業 鹿児島国際
43 流通経済 城西 岐阜経済 京都学園 流通科学 帝塚山 福山 徳山
42 札幌学院 富士 敬愛 日本福祉 大阪商業 神戸国際 岡山商科
41 駿河台 名古屋商科 大阪学院
40 関東学園 埼玉学園 新潟産業 名古屋経済 日本経済

121名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:35:38.62ID:WxtTPxj3
>>116
お前倍率で難易度が変わらないと思ってるの?逆に
馬鹿にも程があるだろ

122名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:36:00.31ID:W7OMi8nV
さすがバカだわ

123名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:36:20.78ID:T+zB1LiX
>>115
上智teapやで、
捏造すんな

124名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:36:30.01ID:3Kcwi3BK
河合塾合格者平均偏差値2018【商・経営系統】 栄冠めざして vol.1より
※学部名省略 偏差値50以上は学科偏差値表記

67 慶應義塾
66 早稲田
65
64
63 明治・商
62 明治・経営 立教〔63 62〕 同志社
61 中央〔61 61 61 60〕 東京理科〔62 60〕
60 青山学院〔61 60〕 法政〔60 60 60〕 立命館〔60 60〕
59 関西学院
58
57 南山
56 関西
55 東洋〔55 55 54〕 日本〔55 56 55〕
54 駒澤〔54 53〕 専修・経営 近畿〔55 55 53 53〕
53 専修・商〔54 53〕 甲南 就実 西南学院〔54 53〕
52 愛知〔53 52〕 中京 龍谷
51 東京経済
50 東北学院 茨城キリスト教 産業能率〔50 50〕 創価 神奈川 名城〔51 50〕 京都産業 福岡〔50 50 49 53〕

49 北海学園 国士舘 広島修道 松山
48 文教 亜細亜 拓殖 立正 愛知学院・経営
47 大東文化 玉川 東海 明星 新潟国際情報 常葉
46 愛知学院・商 中部 摂南 神戸学院
45 白鴎 千葉商科 関東学院 愛知工業 追手門学院 大阪産業 阪南 桃山学院
44 函館 高崎商科 名古屋学院 高松 久留米 日本経済 熊本学園
43 石巻専修 共栄 城西 高千穂・商 松本 大阪商業 流通科学 帝塚山 宮崎産業経営
42 青森 城西国際 中央学院 新潟経営 金沢学院 豊橋創造 大阪学院・経営 岡山商科 福山平成 四国 九州産業
41 札幌学院 北海商科 筑波学院 嘉悦 横浜商科 静岡産業 東海学園 名古屋商科 大阪学院・商
40 北海道情報 作新学院 淑徳 高千穂・経営 朝日 岐阜経済 星城 名古屋経済

125名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:37:12.46ID:WxtTPxj3
馬鹿はお前だろw具体的に反論出来ない癖になw
私立上位により層が被りやすい大学において倍率2倍の大学と倍率20倍の大学、どちらが難しい?

126名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:40:41.60ID:7F9ExNxm
ダブル合格選択がサンプル偏ってるというなら併願成功率もサンプル偏ってるよね
慶應志望が国語を適当に対策して受けてる母集団なんだから
早稲田側が慶應を受けて受かるかどうかは全く不明

併願成功率だけは真の数字みたいに思ってるのはおかしい

127名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:40:48.17ID:WxtTPxj3
>>122
反論してみろよ

128名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:43:07.94ID:PM5cM7+Y
リアルにマーチ未満のFラン文系
とMARCH未満の資格学部以外の理系潰せと思う

マーチ未満の成成明学獨國武も、立派な無試験チンパンのFラン
なんか勘違いしてないか?

まあMARCH未満は全部Fランで行く価値がないんですけどね


マーチ未満の成成明学獨國武も、立派な無試験チンパンのFラン
なんか勘違いしてないか?

まあMARCH未満は全部Fランで行く価値がないんですけどね

MARCH未満のFラン大学に行っても仕方ないでしょう。
逆に言えば、MARCH以上なら無理する価値ありなわけで、かなり甘いと思いますよ、この意見
就活において、
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
Fランというと
各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。

129名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:44:00.46ID:WxtTPxj3
>>126
いや早稲田側も小論は片手間だろ何言ってんだこいつ

130名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:44:53.23ID:7F9ExNxm
そもそも慶應の文系学部で2、3倍台なんて商経済のAだけだよね
ウソばっかり書くなよ

131名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:44:59.21ID:lxqRo/df
>>125
そもそも慶應と早稲田は層が被らないんでしょ?
必死になっちゃって笑

132名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:45:28.74ID:XnRJ4Mv0
受サロの馬鹿共は大方ニッコマンや大東亜帝国あたりにヒーヒー言いながら受験するんだろうな

133名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:45:29.40ID:ZJLea6qQ
>>126 併願成功率だけじゃなく偏差値も負けているでしょうが。それに大学の科目別合格者平均データはマーカン以上は軒並み国語だけが低い。其れにも関わらず国語を抜いた慶應と早稲田の偏差値は同列に語れない

134名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:45:45.90ID:WxtTPxj3
>>130
例として出しただけな
つか答えてよ、揚げ足取りじゃなくて倍率が難易度に直結しないんでしょ?なんで?

135名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:45:55.62ID:7F9ExNxm
>>129
併願者は慶應志望に偏ってるからダブル合格選択は早稲田不利なんだろ?
それは事実だけどそれなら併願成功率でも同じ構図だろ

136名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:47:34.28ID:ZJLea6qQ
>>135
そうなると偏差値比べるしかないわなwで、偏差値負けてる慶應さんの反論は?

137名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:47:53.57ID:7F9ExNxm
2、3倍の学部「ばかり」

138名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:48:00.32ID:cKe3Xtjc
>>131
被らない?被るだろ
私立上位層




慶應って揚げ足取りしか出来ない奴が多いな
悔しいなら反論してみせろよw

139名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:49:46.97ID:WxtTPxj3
慶應、志願者数(人気度)でも偏差値でも併願成功率でも早稲田に負けてるんだけど何で勝ってるの?就職?

140名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:49:56.09ID:/lhMevnL
(絶対的序列)

東京
京都一橋
大阪東工東外
神戸横国筑波 早稲田慶應義塾
千葉大阪府市 上智国際基督
首都広島岡山 明治東京理科
埼玉京都府工 立教青山学院
横市滋賀静岡 同志社中央
和歌山兵庫県 学習院法政
立命館関学
関西


関東 関西(国公私立) 序列確定板
http://2chb.net/r/jsaloon/1579314690/

141名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:52:05.64ID:WxtTPxj3
結局、就職(恣意的操作あり)でしか勝てないからそういうデータばっかりペタペタ貼り付けるんでしょ?

142名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:53:27.37ID:7F9ExNxm
あと合格者平均の類は辞退率をみないといけない
辞退者が引き上げてるから

2019年 早慶辞退率
(カッコ内は2018年の数値)

文系全体
早大 65.3%(64.8%)
慶大 46.2%(50.5%)

辞退率の高い学部
早大文 68.0%(63.0%)
早大政経 67.9%(72.3%)
早大法 67.6%(68.7%)
早大人間科学 67.4%(65.5%)

辞退率の低い学部
慶大法 30.3%(29.7%)
慶大環境情報 36.4%(36.3%)
慶大総合政策 39.0%(40.2%)
慶大文 39.0%(40.8%)

143名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:54:53.53ID:cKe3Xtjc
>>142
だから何だ?センリがあるかないかの違いでしかないでしょ

144名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:54:55.51ID:7F9ExNxm
早稲田が上か慶應が上かなんてどうでもいいが都合のいい数字ばかり持ってきて勝ち誇るのはナンセンスということ

145名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:55:53.58ID:T+zB1LiX
だからさぁ、議論で決着つかないから早稲田と慶應はライバルなんだろ
いいじゃん、互いを認め合えばさ
ワイは慶應も凄いと思うぜ

146名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:56:39.32ID:cKe3Xtjc
>>144
どのスレでも慶応側から持ち出すでしょ毎回w

147名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:57:24.56ID:PM5cM7+Y
リアルにマーチ未満のFラン文系
とMARCH未満の資格学部以外の理系潰せと思う

マーチ未満の成成明学獨國武も、立派な無試験チンパンのFラン
なんか勘違いしてないか?

まあMARCH未満は全部Fランで行く価値がないんですけどね


マーチ未満の成成明学獨國武も、立派な無試験チンパンのFラン
なんか勘違いしてないか?

まあMARCH未満は全部Fランで行く価値がないんですけどね

MARCH未満のFラン大学に行っても仕方ないでしょう。
逆に言えば、MARCH以上なら無理する価値ありなわけで、かなり甘いと思いますよ、この意見
就活において、
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
Fランというと
各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。

148名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:57:29.37ID:iRybFoi9
東京経済大学は専修大学と駒澤大学と同レベルが妥当だろうね。

偏差値55で3教科で専修大学に勝ってる訳だし。

149名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:58:28.13ID:7F9ExNxm
セン利もあるけど早稲田は学部間併願があるから一般の辞退も多いよ
別にそれが悪いとかじゃなくて「合格者平均早稲田いくつ、慶應いくつ」とかいうのは単純に比較できないでしょ、て話

150名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:58:37.08ID:lxqRo/df
>>138
え、先にかぶらないっていったのそっちだからね笑
俺の意見としては、基本的にはかぶらないけど、私立の最上位層は被ると見てる。早稲田政経、早稲田法、慶應経済、慶應法の4つは最上位層が併願しがちだよね。だから、ここのW合格対決に関してはある程度の信憑性が持てるはず。

151名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:58:59.38ID:PM5cM7+Y
リアルにマーチ未満のFラン文系
とMARCH未満の資格学部以外の理系潰せと思う

マーチ未満の成成明学獨國武も、立派な無試験チンパンのFラン
なんか勘違いしてないか?

まあMARCH未満は全部Fランで行く価値がないんですけどね


マーチ未満の成成明学獨國武も、立派な無試験チンパンのFラン
なんか勘違いしてないか?

まあMARCH未満は全部Fランで行く価値がないんですけどね

MARCH未満のFラン大学に行っても仕方ないでしょう。
逆に言えば、MARCH以上なら無理する価値ありなわけで、かなり甘いと思いますよ、この意見
就活において、
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
Fランというと
各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。

152名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:59:09.54ID:WxtTPxj3
>>149
そんな話、誰もしてないんだが

153名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:59:14.24ID:ZJLea6qQ
慶應の噛みつき具合からして慶應は早稲田に勝てないと心の奥では思ってるんやろな

154名無しなのに合格2020/01/26(日) 17:59:52.46ID:iRybFoi9
>>148
ただ、獨協大学は大東亜帝国レベルだろ。

偏差値見れば分かるが。

155名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:00:30.15ID:7F9ExNxm
>>152
合格者平均
でスレを検索してみましょうか

156名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:01:06.04ID:WxtTPxj3
>>150
馬鹿だなあ
W合格信じちゃってんの?こいつ
お前のそのレスだけで無知さが露呈しまくりだよ
学部とか関係なく慶応の対策は面倒くせえんだよ
特に慶応法は有利に出がちなの
理解できる?
最上位とかそういう問題じゃなくて一般的な母集団の話をしてるんだよ

157名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:01:08.13ID:xT9APSoh
>>139
慶應コンプ凄いな君w
落ちたのか?www

158名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:03:04.94ID:WxtTPxj3
つまり、層とか関係なくW合格進学率なんて意味ねえんだよ
そもそも倍率の話してたのに急にW合格の話になって草
アタマ大丈夫?

159名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:03:35.53ID:ZJLea6qQ
>>157
おまえ明治叩いて明治コンプすごいなって言われたらどう思うよ。馬鹿だなっておもうだろ?早稲田に対して慶應コンプとかいうのはそれと同じ

160名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:05:08.36ID:sj/zkEaj
令和元年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率19.9%(受験392、合格78)
創価大 合格率14.3%(受験*14、合格*2)
大市大 合格率12.5%(受験*32、合格*4)
広島大 合格率11.1%(受験*18、合格*2)
一橋大 合格率10.6%(受験*94、合格10)
慶応大 合格率*9.6%(受験408、合格39)
早稲田 合格率*9.5%(受験294、合格28)
神戸大 合格率*9.0%(受験*78、合格*7)
立教大 合格率*8.8%(受験*34、合格*3)
千葉大 合格率*8.3%(受験*36、合格*3)
大阪大 合格率*8.1%(受験*86、合格*7)
京都大 合格率*7.8%(受験141、合格11)
北海道 合格率*7.0%(受験*57、合格*4)
中央大 合格率*6.9%(受験525、合格36)
東北大 合格率*4.1%(受験*49、合格*2)
明治大 合格率*3.3%(受験123、合格*4)
(合格者1名の大学:日本大、立命館大、名古屋大、上智大、法政大、岡山大、関西学院大、大阪経済法科大、東京外国語大、産業医科大、鹿屋体育大)

161名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:06:02.73ID:ZAupKaco
>>142
センター利用…

162名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:06:54.73ID:lxqRo/df
>>156
だから、一般的な母集団は被らないだろって言う主張してるだろ
レスちゃんと読めよ
お前の周りには私立文系の最上位層が少なかっただけで、めんどくさくてもこの4つをコンプリートしに行くやつは多いんだよ

163名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:07:59.31ID:lxqRo/df
>>159
うまいように例えてるようだけど全然当てはまってないからねそれ

164名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:08:00.01ID:cKe3Xtjc
>>162
いねえよアホかw受験エアプ発言やめてくれ
まだ高1とかか?
頭の中お花畑すぎて草

165名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:08:33.82ID:8br2tbSQ
    東     西
(横綱)東京    京都
    一工
(大関)早慶    大阪
(関脇)上智    神戸
(小結)明治理科  大阪府市
(前頭)立教青山  同志社

166名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:08:41.22ID:7F9ExNxm
センター利用があるから合格者平均も高くなるし合格者多数高校に開成や筑駒が入るんだよ
その分辞退率も高くなる
辞退率が低ければそういう進学しない上澄みみたいなのが少ない

いいところだけを自慢するのはおかしいよね、という話

167名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:09:44.10ID:cKe3Xtjc
早稲田政経と早稲田法を受ける→分かる
早稲田政経と慶応法→シナジー無し
早稲田政経と慶応経済→分かる
早稲田法と慶応経済→シナジー無し
全く噛み合わないんだが

168名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:10:05.83ID:et5+76hO
慶應はセンターあったっけ

169名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:10:37.46ID:t3SlPkcZ
これ

【確定版】2020私大難易度序列

SS 早稲田
S 上智 東京理科 国際基督教 慶応
A1 明治 青山学院 立教 同志社 中央
A2 法政 学習院 関西学院 立命館
B1 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 関西
B2 國學院 武蔵 東京都市 東京電機 南山
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

170名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:10:42.43ID:7F9ExNxm
慶應、上智はセンター利用ないよ

171名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:12:22.59ID:cKe3Xtjc
>>166
だからなんだよ
そんな話誰もしてないだろ?
倍率、併願成功率、W合格の話しかしてないんだが
何、上から目線ぶってんだこいつは

172名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:13:10.99ID:lxqRo/df
>>164
いないってそれはお前の周りにいなかっただけだろ
俺は経験した上でかなりの人数いたからいってるんだが?

173名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:13:21.68ID:7F9ExNxm
>>171
合格者平均
でスレを検索してみましょうか

174名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:13:30.63ID:ZJLea6qQ
>>163
さっきからガイジ発言続けてる自称早稲田生は消えてくれ。おまえみたいなんが一人いると全員に迷惑

175名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:14:34.44ID:cKe3Xtjc
>>172
お前のサンプルなんでどうでもいいんだよ
ネチネチ突っかかってくんな

176名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:18:03.20ID:lxqRo/df
>>175
確かにスモールサンプルではあるが、お前がいないって言ったことに対する反証がだめなのかな?

177名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:18:32.52ID:83IESa64
その話はしてない、その話をしてる
まあ、人が違うのはわかるがお前ら都合良すぎだろw

178名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:19:39.43ID:+UOKFnJt
早稲田は学内併願の数すごいから辞退率もそのぶん上がるんだよな
「政経法商社学(社会科学系)」とか「文文構教育人科(文芸ヒューマン系)」とか「政経国教社学(国際系)」とかセット受験があたりまえの世界

179名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:20:47.13ID:83IESa64
そんな話はしてない、って言えばいいの?

180名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:28:58.38ID:eDEQ5mh0
早稲田は2学部以上受かる奴はゴロゴロいる
5学部もいた

181名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:29:36.07ID:7F9ExNxm
全部受かって政経に行く人が他の学部の平均を引き上げる
政経の平均は東大に行く人が引き上げる

182名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:49:25.87ID:SsCSkT5W
>>1 
入学後も勉学資格を継続して頑張るなら慶
研究励むなら東大京大、遊ぶなら早

理系最高峰資格で比較(理系の司法試験)
弁理士試験合格率 2019年(令和元年)5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率(82人受験して22人合格)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26%の壁
2位 京都大 25パーセントの合格率  
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率(112人受験して23人合格) 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20%の壁
6位 筑波大 19パーセントの合格率  
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率(93人受験して16人合格)


受験者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
合格者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_goukaku.pdf

弁理士最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討

183名無しなのに合格2020/01/26(日) 18:57:25.90ID:BV/W8Nib
正直早稲田が一番

184名無しなのに合格2020/01/26(日) 19:06:54.98ID:+fmR6Xul
ニッコマ=東京経済だな

185名無しなのに合格2020/01/26(日) 19:19:46.71ID:TU0fXUPi
【確定版】2020私大難易度序列

SS 早稲田
S 上智 東京理科 国際基督教
A1 明治 青山学院 立教 同志社
A2 慶應義塾 中央 法政 学習院 関西学院 立命館
B1 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 関西
B2 國學院 武蔵 東京都市 東京電機 南山
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

186名無しなのに合格2020/01/26(日) 19:23:12.93ID:0VQ6Gi8t
慶應をやたら下げる風潮なんなん?
君ら慶應に親でも殺されたんか
ここでいくら騒いでも世間じゃ私大なら早慶が別格扱いやろ

187名無しなのに合格2020/01/26(日) 19:28:24.70ID:YQb69vtE
立命館アジア太平洋大学 一般率25%で75%が推薦

188名無しなのに合格2020/01/26(日) 19:31:31.11ID:X7PicTKZ
>>131
ずっとここに貼り付いてるけど慶應生? そんなに必死にならなくても

189名無しなのに合格2020/01/26(日) 19:31:59.70ID:iLUsdQEl
いよいよ私大受験シーズンスタート。

190名無しなのに合格2020/01/26(日) 19:33:49.77ID:X7PicTKZ
難易度の議論なら併願成功率を見る限り早稲田のほうが難しいで終わりでしょ 2科目で偏差値が高めに出る筈なのに早稲田のほうが偏差値高いし、議論の余地がない

191名無しなのに合格2020/01/26(日) 19:42:38.84ID:ZJLea6qQ
>>186
慶應は早稲田には敵わないって話よ、慶應は所詮二番手

192名無しなのに合格2020/01/26(日) 19:44:06.60ID:I0ya80xB
早慶は個人の好みでしょ 俺は慶應

193名無しなのに合格2020/01/26(日) 19:53:22.66ID:TU0fXUPi
【確定版】2025私大難易度序列

SS 早稲田
S 上智 東京理科 国際基督教
A1 明治 青山学院 立教 同志社
A2 中央 法政 学習院 関西学院 立命館
B1 慶應義塾 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 関西
B2 國學院 武蔵 東京都市 東京電機 南山
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

194名無しなのに合格2020/01/26(日) 19:54:43.59ID:6VVH6CGc
わい早稲田やけど、今慶應が低くて早稲田が高くても、結局早慶ブランドは崩れないわけで、易化した慶應に早稲田受験人口が流れるだけだと思うんよな
だから早慶は永久にシーソーゲームしてるわけで、そこに上智が介入する余地はないと思うよ
実際就活しててもまともな企業だと早慶以上しか見ないしね

195名無しなのに合格2020/01/26(日) 19:57:51.89ID:TU0fXUPi
【確定版】2030私大難易度序列

SS 早稲田
S 上智 東京理科 国際基督教
A1 明治 青山学院 立教 同志社
A2 中央 法政 学習院 関西学院 立命館
B1 慶應 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 関西
B2 國學院 武蔵 東京都市 東京電機 南山
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

196名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:04:36.57ID:xT9APSoh
>>195
◯◯コンプくん乙www

197名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:05:16.33ID:Qu3hgrCI
南山ってそんなゴミなんかよ
愛知糞すぎワロタ

198名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:07:26.63ID:TU0fXUPi
【確定版】2040私大難易度序列

SS 早稲田
S 上智 東京理科 国際基督教
A1 明治 青山学院 立教 同志社
A2 中央 法政 学習院 関西学院 立命館
B1 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 関西
B2 慶應 國學院 武蔵 東京都市 東京電機 南山
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

199名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:07:42.38ID:0VQ6Gi8t
>>191
難易度は早稲田の方が高いとしてさ
早稲田より慶應の方が楽に入れるのに世間の評価は同じで、就職とか資格実績はなんなら慶應の方が強いわけやん
要するに慶應ってめっちゃお買い得大学ってことにならね
受験生なら難易度が~難易度が~って言いたいのは分かるけど、それ結果的に慶應貶めることには繋がってないで

200名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:22:14.62ID:T+zB1LiX
>>199
正しい。ワイもそう思う
早稲田生も大半はそう思ってるよ

201名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:23:25.23ID:T+zB1LiX
>>194
ワイ文キャン民やが、まったくその通りだと思う
慶應は永遠のライバルだし、上智レベルな訳ない

202名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:23:32.14ID:i9hwH3Wb
S+ 早稲田
S 慶應
ーーーーーーーーーーーーーーーー
A+ 上智 理科大 ICU
A 明治
A- 立教 同志社 青学
B+ 中央 法政 学習院 関学 立命館
B 成蹊 成城 明学 芝浦工業 関西
ーーーーーーーーーーーーーーーー
C 國學院 武蔵 東京電機 南山 日本
以下有象無象
ぐらいじゃね?
この中のどれでもないから公平なつもり

203名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:24:13.24ID:WxtTPxj3
>>199
みんな思ってるよお買い得大学
でも性犯罪を起こす大学なんて行きたくないなあ

204名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:24:31.88ID:T+zB1LiX
>>202
もう、それで良いよ
これに反論する奴はガイジ

205名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:25:30.47ID:T+zB1LiX
>>203
好みだし、ええやん
早稲田派、慶應派で仲良くやろうや

206名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:26:17.25ID:ZJLea6qQ
>>199
慶應がずっと他スレ含めて貶してくるのに早稲田側が黙れと?

207名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:27:30.34ID:rAsqu9Zl
S+ 早稲田
S 慶應
ーーーーーーーーーーーーーーーー
A+ 上智 ICU
A 同志社 理科大
A- 立教 青学 明治
B+ 中央 法政 学習院 関学 立命館
B 成蹊 成城 明学 芝浦工業 関西
ーーーーーーーーーーーーーーーー
C 國學院 武蔵 東京電機 南山 日本

208名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:27:44.95ID:ZJLea6qQ
>>202
慶應ガイジと明ガイジの二大ガイジ大学が湧いてくるぞw

209名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:28:20.44ID:ZJLea6qQ
うそ、青学ガイジの間違い

210名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:28:47.39ID:92Xb8aMo
入試難易度は
早稲田
上智慶應

211名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:28:56.89ID:0VQ6Gi8t
>>206
どこで早稲田貶められてるん?
この板って慶應がボロクソに叩かれてるイメージしかないんやが

212名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:29:01.72ID:ojSJKXlO
性犯罪を起こすではなく性犯罪が組織構造化してる点で慶応はアカン

213名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:29:02.84ID:T+zB1LiX
>>206
貶めてるのは自称慶應
早稲田も慶應も学生は互いを認め合ってるよ

214名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:30:00.81ID:T+zB1LiX
>>210
クソ上智は出張ってくんな
慶應受からないから上智なんだろwww

215名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:31:03.41ID:92Xb8aMo
>>214
俺早稲田なんだけど

216名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:31:58.77ID:sRsfu09i
早稲田工作員多すぎなんよ

217名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:32:22.61ID:Mkh4v1r7
S 早稲田
S- 慶應
ーーーーーーーーーーーーーーーー
A+ 上智 ICU
A- 理科大 立教 青学 明治 同志社
B+ 中央 法政 関西 関学 立命館
B 成蹊 成城 明学 芝浦工業 学習院
ーーーーーーーーーーーーーーーー
C 國學院 武蔵 東京電機 南山

218名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:35:18.93ID:VUzN39Bm
別に関関同立も同志社と関大関学が同じ大学群だし、MARCHも立教明治と法政が同じ大学群
早慶は伝統ある大学群だから変わることは考えづらい
受験での優先度は当然変わりうるんじゃね?
数十年前は上智のほうが慶應より難しかったと聞く

219名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:36:36.10ID:T+zB1LiX
>>215
学生証だせよ
クソ上智

220名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:42:15.28ID:WxtTPxj3
>>217
これでええやろ
もう確定

221名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:47:58.15ID:X7PicTKZ
>>199
就職も資格も分野によるだろ 国家公務員総合職なら早稲田、司法試験なら慶應 就職だって、人文系の多い早稲田が率で不利になるのは仕方ないってよく言われてるだろ

222名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:49:00.82ID:X7PicTKZ
>>211
そうか?客観的に見て、だいたいこの手の争いは慶應側が早稲田に突っかかってるだろ

223名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:50:21.56ID:BV/W8Nib
関関同立 一般入学状況

同志社
     入学 一般 一般率
2019 6181 3177  51.40%▲
2018 6396 3527  55.14% 
2017 6440 3708  57.58%
2016 6499 3791  58.33%
2015 6347 3621  57.05%

立命館
2019 7425 4527  60.97%◎ 
2018 7146 4333  60.64%
2017 7980 5027  62.99%
2016 7825 5127  65.52%
2015 7562 4837  63.96%

関西
2019 6740 3439  51.02%▲
2018 6792 3603  53.05% 
2017 7237 4117  56.89%
2016 6850 3900  56.93%
2015 6921 4024  58.14%

関西学院
2019 5527 2021  36.57%● ←!?
2018 5611 2317  41.29% 
2017 6128 2945  48.06%
2016 6151 3171  51.55%
2015 5631 2762  49.05%

224名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:51:32.67ID:eiDpToNG
週刊誌でずっと叩かれてても不動だった早稲田と、週刊誌でずっと礼賛されてたのにいろいろやらかして自滅した慶應を比べてもなあ 早稲田のほうが凄いって思ってしまう

225名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:52:47.49ID:fIoQVOyg
早稲田が慶應を圧倒! 新たな指標「専願率」で選ばれる大学とは?

       専願率 募集人員
 1.早稲田  55.0  5415
 2.立命館  23.0  4755
 3.慶応大  19.6  3758
 4.関西大  18.0  3744
 5.明治大  14.2  5387
 6.同志社  11.4  3792
 7.法政大  11.2  4243
 8.関学大  07.1  3361
 9.中央大  06.4  4243
10.青学大  05.0  3045
11.立教大  04.6  3108

まず、永遠のライバルである早稲田大と慶應義塾大の専願率を見ていこう。早稲田大が55%、慶應義塾大が19.6%と早稲田のほうが圧倒的に高い。
専願率という指標で見ると早稲田が「選ばれる大学」になっている。

受験生が気になるのは、総じてどちらが受かるのが難しいのか。
東進ハイスクールのデータによると、早慶を受験してどちらかだけに合格した人のうち、早稲田大だけに合格したのが42%、慶應義塾大のみに合格したのが58%だった。
この数字から推し量るに、市村広報部長は「早稲田大のほうが志願者が多く、競争倍率も高い。合格しにくいというのが実態」と見る。

https://dot.asahi.com/wa/2019121100008.html?page=1

226名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:53:12.07ID:eiDpToNG
いつも思うが、慶應って早稲田が相手だと「早稲田工作員」とか言い出して被害妄想拗らせてムキになるよなあ 

227名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:54:17.76ID:WxtTPxj3
まぁ所詮慶応だし
ジュサロでくらいイキらせてやろうや

228名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:54:32.71ID:ZJLea6qQ
2013年らへんの慶應上げ早稲田下げのメディアの風潮は酷かったな。早稲田のほうがメディア多いのに早稲田上げは全然ない辺り、民度レベルが違うな

229名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:55:54.33ID:ZJLea6qQ
>>211
ジュサロのスレのスレタイ上から100個見てみろ、何個早稲田煽りのスレがあることか

230名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:56:30.38ID:ojSJKXlO
群れるケイオー個のワセダ

231名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:57:36.37ID:zeQnSRVE
都合の悪いレス、スレは目に入れないケイオー

232名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:58:17.48ID:OEHzm/bB
慶応は韓国そっくり

233名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:58:24.75ID:hgISkdG3
>>1
■■技術法学系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2019年合格者数トップ15(筆記)■■
■大阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*大阪工大は西日本私大で1位、全国私大で6位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 大阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と大阪工大のみ

令和元年【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108(★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)  
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51■ 日本の私大6位、理工系大学で3位
14.同志社大50(★)
15.北海道大48

234名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:58:51.39ID:eUFfgszt
包茎王

235名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:03:23.23ID:zFfgx1Of
上智生だけど、早慶に勝ってると思ってる上智生リアルにいないと思う
難易度はわからないけど総合的に普通に負けてる
でも上智生意外と女子は上智第一志望まぁまぁいるから、全員が全員早慶落ちてコンプ持ってる!とか思わないでほしいっていうのはある

236名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:06:25.26ID:T+zB1LiX
>>235
難易度は分からないとか、、、
主に難易度でぼろ負けなのでは?

237名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:09:46.48ID:T+zB1LiX
>>235
つーか、スレの流れ的に上智は比較対象ですらなく論外で早稲田vs慶應なんだが、、、
上智は当然、難易度でも早慶未満でW合格、併願合否対決、合格者平均偏差値などデータで証明されてるんだよね、身の程を知れ

238名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:14:52.46ID:nMURWW+j
開成、筑駒→早慶vs無名校→東大、早慶付属→マーチvs無名校→早慶2
http://2chb.net/r/jsaloon/1579958269/

239名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:15:14.74ID:xJoH8+TN
これが上智、関西学院の授業風景の実態

       教壇

○●●●▲●●○●●▲▲○
●●○●●●●●○●●●●
●●●○○▲●●○●●●●
●●●●●○●▲●▲●●○
●●●●○●○●●●○○▲
●▲▲▲●●●●○●●●●
●●●○▲▲●○○●○●●

○一般入試入学者
●推薦入試入学者
▲内部進学・指定校推薦入学者

なお ○一般入試入学者は
実は周りが無試験推薦カスばかりだと
知らずかなりの情弱ww

240名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:15:40.23ID:xJoH8+TN
上智に関学は中身スカスカやろ

241名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:15:48.38ID:K6OXcowk
早稲田こそ「慶應に貶されてる」ってやたら言うよね
このスレでも板全体でもむしろ早稲田が慶應を叩いてるのが9割だろ

242名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:17:05.54ID:iLUsdQEl
就職市場とか企業社会では
三田会>>稲門

早稲田は一匹狼が多くてパワーが弱い印象。

243名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:17:30.90ID:FoAb0i4w
まぁ1のでいいんちゃう?

244名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:20:50.92ID:WxtTPxj3
>>241
早稲田側が「メジャー」ってだけだろ
被害妄想も大概にしろ

245名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:24:06.72ID:iLUsdQEl
コスパを考えると入学優先度は
慶應→早稲田→上智の順だな。
東京、神奈川の一都三県でも慶應の方が人気。
地方出身者からは早稲田の方が人気だけど。

246名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:25:35.52ID:zFfgx1Of
>>236
自分はといたことがないので知らないという意味です
>>237
身の程知らずなこと言ってる上智擁護のやつがいたから訂正しただけじゃん。なんでそんなキレてるの?身の程知ってるよ、早慶の方が上ですよって言ってるだけなんですけどw

247名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:25:58.65ID:WxtTPxj3
>>245
こういう奴が現れるw

248名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:28:23.30ID:K6OXcowk
メジャーとかマイナーとか関係あるか?
「慶應がずっと他スレ含めて貶してくる」とか言ってるのが事実に反するだろ

249名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:30:27.50ID:WxtTPxj3
>>248
それは正しいだろ
お前受サロやってるなら慶応が早稲田攻撃しまくってのは分かるだろ?
スレ探してこい

250名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:33:11.05ID:K6OXcowk
例えばこのスレならどのレスが早稲田叩きなんだよ
それが慶應叩きより多いとか悪質とかいう根拠あるわけ?
自分の気にくわない意見を全て叩き認定してるだけだろ

251名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:34:51.00ID:+fmR6Xul
まあ最近早稲田≧慶應になってるのは事実よね

252名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:35:50.81ID:7FnH7L9c
>>1
偏差値50台でこれ、大阪工大は化け物

大阪工大就職実績2018年度
2018年3月卒

ジョンソンコントロールズ
ヤフー★
アクセンチュア★
株式会社資生堂★
株式会社 明治★
味の素株式会社
丸紅株式会社★
防衛省航空自衛隊★
国土交通省近畿地方整備局★
大阪広域水道企業団
日本放送協会(NHK)★
関西テレビ
旭化成株式会社
全日本空輸株式会社★
第一生命保険株式会社★
株式会社NTTドコモ★
株式会社NTTデータ ★
NTTコミュニケーションズ★
NTT東日本
NTT西日本
KDDI ★
ソフトバンク ★
東京メトロ
阪急電鉄★
京阪電鉄
近畿旅客鉄道
JR東日本
JR東海
JR西日本
新日鐵住金株式会社★
パナソニック株式会社★
株式会社日立製作所★
株式会社島津製作所★
村田製作所★
富士通株式会社★
日産自動車株式会社★
本田技研工業★
SUBARU★
三菱自動車
ダイハツ
SUZUKI
日本郵便株式会社★
鹿島建設★
竹中工務店★
大林組★
清水建設★
五洋建設★
佐藤工業★

253名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:37:17.80ID:T2f/PF4p
問題のつくり、受験者層から考えて
慶應は上智より普通に難しいぞ
受サロのエアプどもに騙されんなよ

254名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:37:19.27ID:lxqRo/df
>>247
ほら、こうやってちょとでも慶應か上に来るとすぐに突っ掛かりにいくでしょ。

255名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:43:10.48ID:X7PicTKZ
>>254
???早稲田が上に来ると我慢ならないのは慶應の方だろ 何言ってんの?

256名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:44:32.20ID:efqb9cOk
産近甲龍も入試始まってきて盛り上がってくるな
https://jukenbbs.com/

257名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:44:50.50ID:owdbyVYk
このスレの早稲田の連中見てると、タリバンとかISを彷彿とさせるわ
ワセダリアンにひっかけて「ワセタリバン」と命名してあげる

258名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:45:42.22ID:14nxgDsD
Facebook、TwitterとかのSNS見るとよくわかるよ
慶応は敵意むき出しで公然と早稲田を批判してるけど、その逆はあまり見ない

259名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:47:42.03ID:rFwglYZX
>>254
てか17レスって…… どんだけ早稲田のことが気になってるのこの人

260名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:48:40.94ID:lxqRo/df
>>255
慶應もつかかってるんだろうけど早稲田だってこう言う風にすぐつかかってくるでしょ。
それはお互い様なのに、一方的に被害者面するのはなんなん?

261名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:50:50.83ID:X7PicTKZ
早稲田のスレに必ず現れる「早稲田は国内10位レベル」のスクリプトマンとか、知恵袋で東大慶應!京大一橋は慶應より下!って騒いでるアカウントとか、母校愛が強いのはいいけど他の大学を貶すのは良くないよね

262名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:51:18.49ID:iM4vz96Z

263名無しなのに合格2020/01/26(日) 21:55:26.86ID:rFwglYZX
>>260
一方的に被害者面なんて言い方こそあなたのバイアスかかってるだろ もっと冷静になろうよ

264名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:10:35.71ID:RUaBK+s4
立命館アジア、獨協と西南一つ上げて東京経済OUT

265名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:13:03.78ID:YaEXtv2t
東京経済は大東亜だよな

266名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:18:03.41ID:ojSJKXlO
>>257
おまえセンスねーって

267名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:18:14.46ID:I0ya80xB
なんだかんだいわれても早慶受かったら慶應行くでしょう普通に

268名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:21:49.97ID:T7XHtVH7
理系なら早稲田なんだよね

269名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:22:50.84ID:TU0fXUPi
【確定版】2020私大難易度序列

SS 早稲田
S 上智 東京理科 国際基督教
A1 明治 青山学院 立教 同志社 慶應【今年】
A2 中央 法政 学習院 関西学院 立命館
B1 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 関西
B2 國學院 武蔵 東京都市 東京電機 南山
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

270名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:23:50.03ID:TU0fXUPi
【確定版】2021私大難易度序列

SS 早稲田
S 上智 東京理科 国際基督教
A1 明治 青山学院 立教 同志社
A2 中央 法政 学習院 関西学院 立命館 慶應
B1 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 関西
B2 國學院 武蔵 東京都市 東京電機 南山
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

271名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:23:53.00ID:LeFxYVUJ
>>1
近畿B2、立命ワンランク下げていいんじゃない?

272名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:23:59.43ID:ojSJKXlO
慶ちゃんガンバ!

273名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:25:03.10ID:TU0fXUPi
【確定版】2023私大難易度序列

SS 早稲田
S 上智 東京理科 国際基督教
A1 明治 青山学院 立教 同志社
A2 中央 法政 学習院 関西学院 立命館
B1 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 関西 慶應→ここ
B2 國學院 武蔵 東京都市 東京電機 南山
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

274名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:27:07.62ID:I0ya80xB
安心しろ慶應アンチから荒らしまくっているが
慶應>早稲田は変わらん

275名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:27:09.77ID:DgBP7bpo
文系こそ早稲田でしょ
つまり、文理関係なく早稲田

276名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:27:20.88ID:h4q9rLA5
【確定版】2021私大難易度序列

SS 慶應義塾 早稲田
S 上智 国際基督教 明治 東京理科
A1 青山学院 立教 同志社
A2 中央 法政 学習院
A3 関西学院 立命館 関西 成蹊
B1 成城 明治学院 芝浦工業
B2 國學院 武蔵 東京都市 東京電機 南山
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

277名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:27:37.65ID:DgBP7bpo
>>274
お前は慶応落ちの上智カスだろ黙ってろよ

278名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:28:45.16ID:Ioyhlv0X
【確定版】2020私大難易度序列


S1早稲田
S2 慶應
S3 上智 東京理科 国際基督教

A1 明治 青山学院 立教 同志社
A2 中央 法政 立命館 関西 芝浦工業
B1 成蹊 関西学院 学習院

B2 成城 明学 國學院 武蔵 工学院 東京電機 南山 日本
C1 東洋 東京都市 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

279名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:28:47.02ID:W+GOcBSS
関西の大学が東京の大学と並んでるだけで違和感しかない
私立+関西って人生詰みでしょ

280名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:29:20.84ID:X7PicTKZ
>>274
必死で草 ブランドランキングでも世界ランキングでも偏差値でも難易度も早稲田のほうが上だし、客観的に見たら早稲田の方が良いってことで終わりでしょ

281名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:30:30.19ID:+fmR6Xul
近畿INからの立命館一つ下げでいいな

【確定版】2020私大難易度序列

SS 早稲田 慶應義塾
S 上智 東京理科 国際基督教
A1 明治 青山学院 立教 同志社
A2 中央 法政 学習院 関西学院
B1 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 立命館 関西
B2 國學院 武蔵 東京都市 東京電機 南山
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 近畿 西南学院

282名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:31:34.75ID:MeH3sBBz
成成明学を全部1個下げで良い

283名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:31:44.83ID:8GTw6+b7
【確定版】2021私大難易度序列

SS 慶應義塾 早稲田

S 上智 国際基督教 明治 東京理科

A1 青山学院 立教 同志社
A2 中央 法政 学習院
A3 関西学院 立命館 関西 成蹊

B1 成城 明治学院 芝浦工業
B2 國學院 武蔵 東京都市 東京電機 南山

C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

284名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:32:26.78ID:T0GBK/xK
◎一般率



628位:○立命館アジア太平洋大学(19.2)


.

285名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:33:05.51ID:IirsTnFq
獨協はしわ寄せで難易度上がったから日大か武蔵くらい
武蔵國學院は2科目やってるけどよく分からん
東京経済大学もインチキしてるからランク外愛知大学の方がいい
明治も落としていい

286名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:34:25.69ID:I0ya80xB
慶應は医学部があるのがやはり大きい
ちなみに付属高校も早稲田学院早実と慶應日吉志木ダブル合格だと慶應行くのが多数だし

287名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:34:47.83ID:5iK1SJU1
【確定版】2020私大難易度序列

SS 早稲田 慶應義塾
S 上智 東京理科 国際基督教
A1 明治 青山学院 立教 同志社
A2 中央 法政 立命館 関西 芝浦工業
B1 成蹊 成城 学習院 関西学院
B2 明治学院 國學院 武蔵 工学院 東京電機 南山 日本
C1 東洋 東京都市 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

288名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:38:38.54ID:+fmR6Xul
>>282
成蹊以外を一個下げで
思い切って一般率考慮して立命館アジア省いて都市大電機大下げ

【確定版】2020私大難易度序列

SS 早稲田 慶應義塾
S 上智 明治 東京理科 国際基督教
A1 青山学院 立教 同志社
A2 中央 法政 学習院
B1 成蹊 芝浦工業 関西学院 立命館 関西
B2 成城 明治学院 國學院 武蔵 南山
C1 日本 東洋 東京都市 東京電機 工学院
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 近畿 西南学院

289名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:39:18.29ID:DgBP7bpo
>>286
医学部なんて関係ないやろ
じゃあ東工大と一橋は慶応以下なの?

290名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:43:07.34ID:I0ya80xB
あくまで早稲田との比較なんだけど

291名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:44:41.86ID:I0ya80xB
まあ早稲田行くのもいるから もういいや

292名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:45:00.24ID:CVJ07eqH
同志社って関西で敵がいないだけで普通に中央法政レベルだよね

293名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:46:00.40ID:PM5cM7+Y
リアルにマーチ未満のFラン文系
とMARCH未満の資格学部以外の理系潰せと思う

マーチ未満の成成明学獨國武も、立派な無試験チンパンのFラン
なんか勘違いしてないか?

まあMARCH未満は全部Fランで行く価値がないんですけどね


マーチ未満の成成明学獨國武も、立派な無試験チンパンのFラン
なんか勘違いしてないか?

まあMARCH未満は全部Fランで行く価値がないんですけどね

>>126
ここにある「絶対にFランではない大学」以外は、行く価値なし。

全ての国公立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、法政大学

現役でここにすら受からない人は、無理して大学に行く価値なしですよ

人生の夏休みを味わいたいバカは、Fラン大学生という立場を年間100数十万かけて買ってないで、勝手に家で寝てろや、と思います
大学なんて、同学年で上位10~20%だけが行けばいいんですよ。どーせ高等教育されずに、遊んでるヤツばっかなんですから
「無理して」Fラン大学生になっている人は実はかなり多いのです。ブラックバイトなどをしないと大学生活できないにも関わらず、MARCH未満のFラン大学に行っても仕方ないでしょう。
逆に言えば、MARCH以上なら無理する価値ありなわけで、かなり甘いと思いますよ、この意見
就活において、
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
Fランというと
各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。

294名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:48:38.57ID:X7PicTKZ
慶應最上位の経済学部は早稲田政経にW合格で負けてるんだよなあ

295名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:50:00.94ID:WxtTPxj3
>>291
慶応>早稲田に何のエビデンスも無く主張するのは意味不明でしょ
早稲田政経と慶応経済で7割政経に行くデータはどうなるんだよ

296名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:50:17.08ID:X7PicTKZ
そもそも併願成功率を見て早稲田落ち慶應がボコボコいる時点でゴチャゴチャ言ってもな

297名無しなのに合格2020/01/26(日) 22:54:27.32ID:m+qbKf3E
【確定版】2021私大難易度序列

S1 慶應義塾 早稲田
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 同志社
A3 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

298名無しなのに合格2020/01/26(日) 23:10:39.96ID:T0GBK/xK
◎一般率



628位:○立命館アジア太平洋大学(19.2)


.

299名無しなのに合格2020/01/26(日) 23:11:39.37ID:6VVH6CGc
いや、早稲田慶應云々言ってる奴はサークルやら就活やらで相手校の生徒と交流したこと無いんか?
どっちかに所属してたら間違いなく関わるだろうし、早慶の繋がり割と強いから良い感じに活用できると思うんやがなあ
あと上智なんて選択肢絶対出てこんやろ
殆ど会わねーよ

300名無しなのに合格2020/01/26(日) 23:14:28.81ID:8gkXAvbv
河合塾2020年 経済3科目一般偏差値
70.0 早稲田
67.5 慶応 上智
65.0 青山学院 ICU
62.5 立教 同志社
60.0 学習院 成城 中央 法政 武蔵 関西学院 明治 ←ブハハハハ
57.5 國學院 駒澤 成蹊 東洋 明治学院 立命館 関西 近畿
55.0 東京経済 東京女子 日本 南山 甲南 西南学院
52.5 専修 龍谷
https://www.keinet.ne.jp/rank/20/ks04.pdf

301名無しなのに合格2020/01/26(日) 23:15:58.49ID:tnAsj/f/
開成高校の私立大合格者数・進学者数 9月版 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 8( 5)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/97(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 9( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 4(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計210人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

2013-2017年抜粋
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/117

302名無しなのに合格2020/01/26(日) 23:22:49.44ID:ZJLea6qQ
慶應は偏差値で明治や上智に並ばれたり抜かれたりしてるんだよなぁ。それでよく早稲田と張り合う気になる

303名無しなのに合格2020/01/26(日) 23:26:07.89ID:Nbq76IxW
2020年度用河合塾偏差値 共通学科  3科目一般偏差値  A方式
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
.法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均
早稲田  67.5  70.0  70.0  70.0  67.5  --.-  69.0
慶應    70.0  67.5  67.5  65.0  65.0  --.-  67.0 2教科
上智    67.5  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0
明治    62.5  62.5  60.0  65.0  62.5  62.5  62.5
青学    62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5 
同志社  62.5  60.0  62.5  65.0  60.0  62.5  62.1
立教    62.5  62.5  62.5  62.5  60.0  60.0  61.7

私立 <理系>
01 早稲田 64.5 (基幹65.0 創造64.0 先進64.5)
02 慶応大 64.0 (理工64.0)
03 上智大 61.2 (理工61.2)
04 明治大 58.4 (理工59.0 数理56.0 農60.3)
06 立教大 57.7 (理学57.7)
07 同志社 57.2 (理工58.6 生命55.8)
08 青学大 56.8 (理工56.8)
09 法政大 56.4 (理工55.0 デザ57.7 生命56.6 情報56.6)
10 中央大 55.7 (理工55.7)

304名無しなのに合格2020/01/26(日) 23:41:37.06ID:iRybFoi9
獨協大学は大東亜帝国

305名無しなのに合格2020/01/26(日) 23:42:46.76ID:T0GBK/xK
◎一般率



628位:○立命館アジア太平洋大学(19.2)


.

306名無しなのに合格2020/01/26(日) 23:42:50.08ID:Af0G64m5
早慶の学生って互いにリスペクトしあってる感があって良い
ぶつけたがるのは周りの人間だけだよマジで

307名無しなのに合格2020/01/26(日) 23:51:29.91ID:YgqTIPLz
>>306
せやな
ワイは慶應の先輩の勧めで早稲田受けて今通ってる

308名無しなのに合格2020/01/27(月) 01:11:19.05ID:EfKoXMQw
早慶がいがみ合う事で一番得をしてほくそ笑んでるのは上智だよ
お前ら上智に利する事をしてボランティアして楽しいのか?
それが嫌なら早慶は仲良くしろ

309名無しなのに合格2020/01/27(月) 02:32:10.62ID:rgKtOxzW
>>306
そりゃどっちかが潰れれば共倒れだからな
私立でトップでいられるのはお互いのおかげだろ

310名無しなのに合格2020/01/27(月) 02:38:28.86ID:KZAF+qYQ
>>217
これ完璧

311名無しなのに合格2020/01/27(月) 03:22:49.91ID:0DQoU+9v
上智、青学、明治は同列として扱っていいと思う。 上智のカトリックアホ馬鹿推薦考えると、もっと下でいいかな。

312名無しなのに合格2020/01/27(月) 03:30:02.94ID:BMl3N8tO
上智文とさ中央法ならどっちかな?

313名無しなのに合格2020/01/27(月) 03:40:09.49ID:7t/cH746
新一万円札が定着して、福沢の存在を日本人が忘れた頃には早稲田の天下になってるよ

314名無しなのに合格2020/01/27(月) 03:40:30.83ID:2Q8c+bZX
文系は早稲田>慶應で決着ついてるのは間違いないんだが、理系までその扱いやめてくれないか
理工はまったく受験条件変わらない状態で偏差値同じなんだわ
上智理工や理科大と並べられるのはいくらなんでも気にくわん
早稲田
慶應
上智理科
とかにしてくれないかな

315名無しなのに合格2020/01/27(月) 03:58:12.94ID:KZAF+qYQ
上智と理科大並べるなら慶応も並ぶわなw
それぐらいしか差がない
つまり
慶応上智
理科大
でも成り立つわけ

316名無しなのに合格2020/01/27(月) 03:59:00.29ID:awmb7YQS
MARCHとかいうどんぐりの背比べで必死になってどこが上か議論してるの笑えるよな
私大は早慶+その他なのに
【確定版】2020私大難易度序列 ->画像>37枚

317名無しなのに合格2020/01/27(月) 04:03:13.03ID:CX6WH3lb
上智と理科大並べるなら早稲田も並ぶわなw
それぐらいしか差がない
つまり
早稲田上智
理科大
でも成り立つわけ

318名無しなのに合格2020/01/27(月) 04:05:46.52ID:2Q8c+bZX
上智と理科大が並ばないってやつは私文確定なんだよなぁ

319名無しなのに合格2020/01/27(月) 04:21:25.47ID:Eouq6taQ
どんなに雑に扱っても早稲田理工と上智理工が並ぶわけがない

320名無しなのに合格2020/01/27(月) 04:23:23.03ID:XbYGKS35
 
 
 

 
        電通大>>りかちゃん大学

321名無しなのに合格2020/01/27(月) 04:29:01.10ID:Z72u3Gze
明治必死すぎwww

322名無しなのに合格2020/01/27(月) 05:58:29.73ID:JPMUVCDE
理科大経営ですら上智とほとんど変わらんのに上智カスはなに工作してるんですかね…
ちなわい理科カス

323名無しなのに合格2020/01/27(月) 06:26:06.42ID:opM+yxoR
>>211
関係者で検索かけてみろ

324名無しなのに合格2020/01/27(月) 06:57:49.25ID:hYqqeHKt
拓殖 国士舘 大東文化 亜細亜はどうですか?

325名無しなのに合格2020/01/27(月) 07:08:04.20ID:pIJ50Y9c
早慶受かったら慶應行く奴のほうが多い落ちて上智立教青学明治受かれば上智に行く 間違いなくコレ

326名無しなのに合格2020/01/27(月) 07:12:21.62ID:D3OeOWG8
◎一般率



628位:○立命館アジア太平洋大学(19.2)


.

327名無しなのに合格2020/01/27(月) 07:18:26.57ID:mRGY4vGU
自分で作ったでたらめなランク何度も貼る池沼いるけどこういうやつの作ったものなんかだれも見もしねーっての

328名無しなのに合格2020/01/27(月) 07:30:30.34ID:HK/qU5oM
>>325
おまえずっとここいるな

329名無しなのに合格2020/01/27(月) 07:40:08.50ID:NK+4to9t
法政って2科目入試だったり国語が古典無しがほとんどなんでしょ

330名無しなのに合格2020/01/27(月) 07:46:16.85ID:W2qKRAwm
>>295
一年前は逆だったけどな
三人のうち二人がどっち行くか程度のデータでしかない

331名無しなのに合格2020/01/27(月) 08:46:38.30ID:ENJG81Q/
一部だよ

332名無しなのに合格2020/01/27(月) 13:12:54.68ID:UmBs7HUk
上智の志願者が確定したね。
前年比で92%の大幅減w
2年前と比べると83%の大凋落w

333名無しなのに合格2020/01/27(月) 13:14:37.45ID:VJjJqJDL
早慶ダブル合格データーだと地方出身者は早稲田 東京神奈川千葉埼玉だと慶應を選択

334名無しなのに合格2020/01/27(月) 13:15:58.35ID:VJjJqJDL
まあ東京住みだけどほとんど早稲田より慶應行ってるな

335名無しなのに合格2020/01/27(月) 13:16:28.30ID:rg4VNcC7
東進じゃなくて河合や駿台のW合格データは無いのかな

336名無しなのに合格2020/01/27(月) 13:17:18.58ID:e5qsXzMR
>>333
そんなデータ見たことないけど

337名無しなのに合格2020/01/27(月) 13:19:03.27ID:e5qsXzMR
早稲田って昔は地方出身者が多かったのかもしれんが今や早稲田慶應どっちも関東出身者で8割だろ。その中でも確かに慶應は東京神奈川の割合が高かった気がするけど

338名無しなのに合格2020/01/27(月) 13:21:05.64ID:VJjJqJDL
まあ結論慶應でも早稲田でも受かれば受験成功 あとは各自の好み

339名無しなのに合格2020/01/27(月) 13:23:35.81ID:+SoDQ0ew
【確定版】2020私大難易度序列

SS 早稲田 慶應義塾
S 上智 青山学院 東京理科 国際基督教
A1 明治 立教 同志社
A2 中央 法政 学習院
B1 成蹊 芝浦工業 関西学院 立命館 関西
B2 成城 明治学院 國學院 武蔵 南山
C1 日本 東洋 東京都市 東京電機 工学院
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 近畿 西南学院

340名無しなのに合格2020/01/27(月) 13:24:18.77ID:6/dixGN6
>>339
アホ学w

341名無しなのに合格2020/01/27(月) 13:26:05.28ID:+SoDQ0ew
>>340
ゴキメェジw

342名無しなのに合格2020/01/27(月) 13:26:54.29ID:aOh3WYKf
>>339
軽量w

343名無しなのに合格2020/01/27(月) 13:32:37.37ID:6za7rm++
法政 成蹊 武蔵の一般って古典が無いところが多いから偏差値が実際より高く出やすいんでしょ
国学院も得意科目で受けやすい変則入試が多いから偏差値が高く出ると思うし

344名無しなのに合格2020/01/27(月) 13:43:02.76ID:nVl6nFjT
これならみんな納得しそう

【確定版】2020私大難易度序列

SS 早稲田 慶應義塾
S 上智 東京理科 国際基督教
A1 明治 青山学院 立教 同志社
A2 中央 法政 学習院
B1 芝浦工業 関西学院 立命館
B2 成蹊 成城 明治学院 國學院 武蔵 関西
C1 日本 東洋 東京都市 東京電機 南山
C2 駒澤 専修 工学院 獨協 近畿 西南学院

345名無しなのに合格2020/01/27(月) 13:47:31.10ID:v1EI+gNR
>>338
逆もまた然りね

346名無しなのに合格2020/01/27(月) 13:48:22.55ID:v1EI+gNR
>>344
ほぼ完璧じゃない?
これで納得や

347名無しなのに合格2020/01/27(月) 13:52:34.39ID:33Aq83JS
>>343
あと日大もか

348名無しなのに合格2020/01/27(月) 13:52:38.99ID:kb3jXFo+
>>344
関西学院低すぎ
A1に上げろや青学レベルやろ

349名無しなのに合格2020/01/27(月) 13:54:38.13ID:9dYG0qZO
関西学院は推薦で偏差値43の高校から大量入学出来たりするので
実際の入学難易度はかなり低いよ

350名無しなのに合格2020/01/27(月) 13:55:17.22ID:kb3jXFo+
>>349
関学コンプ過ぎるやろ

351名無しなのに合格2020/01/27(月) 13:57:31.88ID:9dYG0qZO
>>350
事実なんだよね、これが

敬和学園高等学校 偏差値43
主な進路先2016~2018年 関西学院16
の口コミ

自分は一般受験だったが、一般受験組はほぼいない。そのため学校のサポートは無いに等しく、
授業の内容だけで受かる大学はほぼ無い。ただ一方で指定校推薦が
ありえない程いい大学(ICU,立教,関学,明学,同志社)が揃っているのでほとんどの人が指定校狙いである。
どうせ特定されるだろうから自分のサンプル全部書く。
3年生秋に行われたテスト
国語 2位/192人中
英語 14位/190人中
数学 2位/186人中
三教科 3位/186人中
大学受験結果
城西大学(偏差値BF)のみ合格

学年3位でも一般受験したら城西大しか受からない高校でも、
推薦なら関学へ行き放題!

352名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:00:50.68ID:JaH5gGlr
>>350
一般率考慮したらもう1つ下でもいいんじゃないか

353名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:02:46.27ID:kb3jXFo+
受サロ民ってどうせ指定校推薦ない雑魚高校に通ってるか会っても定期考査の点数悪くて取れなかった落ちこぼればっかりなんやろなあw

354名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:03:06.59ID:ZAqRX9ax
大東亜帝国は?

355名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:03:34.93ID:9dYG0qZO
関学の指定校なら偏差値43の高校でもあるから・・・

356名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:03:48.59ID:je2rfUsd
>>353
泣くなよ…

357名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:04:58.47ID:6/dixGN6
>>353
関学に指定校で行く高校ってどんだけ低レベルな高校なん?

358名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:05:42.37ID:HK/qU5oM
>>334
こいつマジで意味不明
昨日もいたけど

359名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:10:43.38ID:nVl6nFjT
>>348
さすがに今は青学レベルはないよ
よくて学習院とか
でもたぶんMARCHには負けてる

360名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:11:00.57ID:nI2nC1QT
>>357
お前どうせ立命館やろw
コンプお疲れさんw

361名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:11:14.60ID:nVl6nFjT
>>354
低すぎて入ってないんでしょ
そこまで入れだすととんでもない数になるし

362名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:12:03.74ID:nI2nC1QT
>>359
英語のレベルはむしろ関学の方が上やろ
国際学部や英米文学科は歴史あるし

363名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:12:38.15ID:9dYG0qZO
国際学部は歴史ないだろ

364名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:15:38.89ID:xGh20VYd
関学コンプ湧きまくってて笑うわ
オシャレなミッション系大学だし陰キャの受サロ民が一番嫌いそうやもんなあw

365名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:16:52.45ID:nvfBhqmZ
>>362
現実を直視しよう

366名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:17:21.47ID:9dYG0qZO
関学は一般は3割しかいないからね
そりゃあ、頭空っぽだらけだろうね

367名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:19:44.64ID:D2UYcv5Y
>>366
ガリ勉きっしょw

368名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:19:49.49ID:nVl6nFjT
>>362
ぶっちゃけあんま知らんけれど、国際学部とか英米文学科は青学の国際政経学部と英米文学科より高いの?
普通にそっちの方が難しいイメージしかないんだけれどな

369名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:20:44.14ID:9dYG0qZO
関学の国際は8割推薦
一般で入るのはごく少数だぞ

370名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:22:01.46ID:D2UYcv5Y
推薦叩いてる奴は勉強しか取り柄が無い陰キャやろw

371名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:24:26.29ID:YMRYEYEG
関西人だけど青学とか関西じゃ足早いだけのfランだと思われてるよ

372名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:25:16.82ID:9dYG0qZO
関学並みの推薦率の大学って関学以外は全てFランクだよ

373名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:32:35.04ID:VnaDdJcf
今年2020年どうなるかな?

■■■2019年 関西私大理工系学部の志願者数概算(後期確定含む)■■■
※(2018年度志願者数)*前年比%

近畿大(理工/建築/生物理工) 39,886△(36,181)*110.2%_*(福岡/広島工)除く
立命館大(理工/情報理/生命) 27,824▼(28,628)*97.2%
関西大学(理工/環化工/総情) 22,036△(21,217)*103.9%
大阪工大(工学/情報科/知財) 20,101△(16,781)*119.8%
同志社大(理工/文情理/生命) 14,883▼(15,925)*93.5%
京都産大(理/情報理工/生命) 11,318△(10,909)*103.7%
関西学院(理工/総合政策理系) 7,672△(6,922)*110.8%
龍谷大学(理工学部)__________6,158△(4,275)*144.0%
甲南大学(理工/知情/フロ生命)4,555△(3,109)*146.5%
https://univ-online.com/exam/

374名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:52:00.73ID:QeYcgR6g
>>344
駿台の偏差値だとかなり順番が変わるんでしょ

375名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:52:56.73ID:X2S7kMGt
>>334
東京住みだけど、おれの回りでは逆かな 慶應より早稲田のほうがすごい人気で、W合格しても成績の良いやつは早稲田いってた

376名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:55:08.58ID:mRGY4vGU
大学ランキングはもう確定してる
【確定版】2020私大難易度序列 ->画像>37枚

377名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:55:37.82ID:Vfu3iRTP
週刊朝日 2019年11月29日号(究極の併願200)&東洋経済2019.12.21号 「早慶MARCH特集号」

早慶<徹底比較>
W合格者はどっちを選ぶ?(数字は%)
慶應文60―40早稲田文
慶應法64―36早稲田政経
慶應法93―7早稲田法
慶應商58―42早稲田商
慶應文54―46早稲田文化構想
慶應理工58―42早稲田創造理工
慶應理工63―37早稲田先進理工
慶應理工68―32早稲田基幹理工
慶應経済33―67早稲田政経
慶應商17―83早稲田政経
慶應総合政策25―75早稲田国際教養
慶應環境情報0―100早稲田国際教養

378名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:56:24.31ID:6/dixGN6
>>376
作ったやつ暇人すぎるだろ

379名無しなのに合格2020/01/27(月) 14:59:00.24ID:QByN3qse
田舎には早稲田と慶応W合格はほとんどいない

380名無しなのに合格2020/01/27(月) 15:41:12.96ID:0DWekkpx
早稲田志願者は慶應そもそもうけねーんだよたこ

381名無しなのに合格2020/01/27(月) 15:44:36.25ID:5duaputM
【確定版】2020私大難易度序列

S1 慶應義塾 早稲田
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 同志社
A3 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

382名無しなのに合格2020/01/27(月) 15:45:21.28ID:QByN3qse
そりゃそうだ
小論文書くたくねーし

383名無しなのに合格2020/01/27(月) 15:46:23.61ID:7+MGMmoT
>>381
南山上げろや

384名無しなのに合格2020/01/27(月) 15:51:05.49ID:bWElf37G
>>381
これにするには関学は一般率20%台かもね
志願者14%減だから。
要するに関学の偏差値に意味はない。

385名無しなのに合格2020/01/27(月) 15:55:24.53ID:pIJ50Y9c
岡副麻希とかいうバカが早稲田のイメージ落としてるよな

386名無しなのに合格2020/01/27(月) 17:34:30.49ID:CcmkiNAF
令和の私大序列
New JAR(上智青山理科)爆誕

【確定版】2020私大難易度序列

SS 早稲田 慶應義塾
S 上智 青山学院 東京理科
A1 国際基督教 明治 立教 同志社
A2 中央 法政 学習院
B1 成蹊 芝浦工業 関西学院 立命館 関西
B2 成城 明治学院 國學院 武蔵 南山 津田塾
C1 日本 東洋 東京都市 東京電機 工学院 東女 日女
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 近畿 京産 甲南 龍谷 愛知 中京 西南学院

387名無しなのに合格2020/01/27(月) 17:44:20.41ID:3iLqk9qz
ICU、明治ならまだしもなんで上智は青学とまとめられるんだ?

388名無しなのに合格2020/01/27(月) 17:46:53.41ID:Vfu3iRTP
慶應は医学部あるから早稲田より格上だろ

389名無しなのに合格2020/01/27(月) 17:49:57.23ID:jlFX7Psc
明治は人気がピークを過ぎて落ちるだろう
ICUはいろいろ問題があって落ち目

390名無しなのに合格2020/01/27(月) 17:51:15.68ID:pCpg34wo
>>352
これ難易度序列って分かってる?

391名無しなのに合格2020/01/27(月) 17:51:52.20ID:MhMeVlK8
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
              __
            /   \
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  ・・・・・・Wikipedia財団としましては、「駿河台=中央」は真実と考えてまして・・・
             |     ` ⌒´ノ  ・・・・・・つまりゴキブリ明治による削除要求はお断りしています。
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!   ← Wikipedia管理者
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::|

392名無しなのに合格2020/01/27(月) 17:59:32.49ID:WV8fDoZT
関西人の俺ですら私大どこも行きたいところなくて草
これ実質国立理系いけない奴は負け組やんか

393名無しなのに合格2020/01/27(月) 18:02:40.02ID:618hBpYn
早>慶>>同>関=関>立>近>甲>産=龍


京大受験生 私立合格率
早稲田33%、慶應52%、同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%

阪大受験生 私立合格率
早稲田20%、慶應26%、同志社53%、関学60%、関大61%、立命館72%

神戸大受験生 私立合格率
早稲田14%、慶應15%、同志社41%、関学57%、関大65%、立命館66%

大阪市大受験生 私立合格率
早稲田17%、慶應32%、同志社28%、関学44%、関大49%、立命館53%、(近大65%)

大阪府大受験生 私立合格率
早稲田14%、慶應18%、同志社38%、関大39%、関学40%、立命館55%、(近大59%)

京都府立大受験生 私立合格率
早稲田12%、慶應データなし、同志社27%、関大34%、関学42%、立命館44%、(甲南58%)

神戸外大受験生 私立合格率
早稲田3%、慶應25%、同志社31%、関大35%、関学37%、立命館41%、(甲南60%)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193

394名無しなのに合格2020/01/27(月) 18:16:03.85ID:uNofAo0z
【確定版】2020私大難易度序列

S1 慶應義塾 早稲田
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科 同志社
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院
A3 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

395名無しなのに合格2020/01/27(月) 18:20:05.59ID:/s1nWEZq
>>388
君は東工大や一橋が慶応より格下と言うの?

396名無しなのに合格2020/01/27(月) 18:20:44.86ID:uNofAo0z
大学ランキングはもう確定している
【確定版】2020私大難易度序列 ->画像>37枚

397名無しなのに合格2020/01/27(月) 18:22:59.78ID:jlFX7Psc
バカ
難易度ランキングは毎年変動するものだ
確定するものじゃない

398名無しなのに合格2020/01/27(月) 18:23:50.78ID:2Q8c+bZX
>>396
毎回思うんだがお前順天堂の人間なん?
圧倒的に違和感はなってる

399名無しなのに合格2020/01/27(月) 18:29:10.33ID:8bvD+5yP
頑張れ20位の慶応 まずは19位を目指せ!

教育・研究力ランキング(日経トレンディ2019年9月号)

 1.東京大学
 2.京都大学
 3.早稲田大
 4.東北大学
 5.大阪大学
 6.名古屋大
 7.九州大学

20.慶応大学
---------------------------------
大学の役割って研究と教育がメインだよね
つまり 教育・研究力ランキング = 大学ランキング ってこと
頑張れ20位の慶応 19位の新潟大学には勝てる可能性があるぞ たぶん?
---------------------------------
教育・研究力ランキング15位ー20位

慶応大学「15位の千葉大学、待ってろよ」
千葉大学「20位の慶応、勝負するか、おもしろい、かかって来い」
信州大学「千葉大学さんよ、16位の信州大学が慶応の相手するぜ」
岡山大学「いや17位の岡山大学が慶応の相手をする」
国際教養大学「おっと、18位の国際教養大学を忘れてもらったら困るぜ、慶応なんかひとひねりだ」
新潟大学「待て待て、慶応ごとき19位の新潟大学に任せてもらおう」

400名無しなのに合格2020/01/27(月) 18:34:47.79ID:W2qKRAwm
>>399
お前研究者じゃないだろ

401名無しなのに合格2020/01/27(月) 18:39:40.83ID:vHGniY4y
APU過大評価されすぎじゃね?

402名無しなのに合格2020/01/27(月) 18:40:06.64ID:8bvD+5yP
>>400
お前バカだろ

403名無しなのに合格2020/01/27(月) 18:40:43.67ID:W2qKRAwm
>>402
お前バカだろ

404名無しなのに合格2020/01/27(月) 18:58:52.94ID:pIJ50Y9c
関西人はカス

405名無しなのに合格2020/01/27(月) 19:00:08.15ID:nVl6nFjT
てか学習院>関関立だよな??

406名無しなのに合格2020/01/27(月) 19:01:04.19ID:8bvD+5yP
>>402 マネすんな それでお前はバカ慶応だろ

407名無しなのに合格2020/01/27(月) 19:11:37.49ID:n/JguRxc
◎一般率



628位:○立命館アジア太平洋大学(19.2)


.

408名無しなのに合格2020/01/27(月) 19:12:30.92ID:8bvD+5yP
頑張れ20位の慶応 まずは19位を目指せ!

教育・研究力ランキング(日経トレンディ2019年9月号)

 1.東京大学
 2.京都大学
 3.早稲田大
 4.東北大学
 5.大阪大学
 6.名古屋大
 7.九州大学

20.慶応大学
---------------------------------
大学の役割って研究と教育がメインだよね
つまり 教育・研究力ランキング = 大学ランキング ってこと
頑張れ20位の慶応 19位の新潟大学には勝てる可能性があるぞ たぶん?
---------------------------------
教育・研究力ランキング15位ー20位

慶応大学「15位の千葉大学、待ってろよ」
千葉大学「20位の慶応、勝負するか、おもしろい、かかって来い」
信州大学「千葉大学さんよ、16位の信州大学が慶応の相手するぜ」
岡山大学「いや17位の岡山大学が慶応の相手をする」
国際教養大学「おっと、18位の国際教養大学を忘れてもらったら困るぜ、慶応なんかひとひねりだ」
新潟大学「待て待て、慶応ごとき19位の新潟大学に任せてもらおう」

409名無しなのに合格2020/01/27(月) 19:36:21.39ID:ejFBYmI7
【確定版】2020私大難易度序列

S1 慶應義塾 早稲田
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 同志社
A3 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

410名無しなのに合格2020/01/27(月) 19:59:19.59ID:uJD5QOX/
リアルにマーチ未満のFラン文系
とMARCH未満の資格学部以外の理系潰せと思う

マーチ未満の成成明学獨國武も、立派な無試験チンパンのFラン
なんか勘違いしてないか?

まあMARCH未満は全部Fランで行く価値がないんですけどね


マーチ未満の成成明学獨國武も、立派な無試験チンパンのFラン
なんか勘違いしてないか?

まあMARCH未満は全部Fランで行く価値がないんですけどね

>>126
ここにある「絶対にFランではない大学」以外は、行く価値なし。

全ての国公立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、法政大学

現役でここにすら受からない人は、無理して大学に行く価値なしですよ

人生の夏休みを味わいたいバカは、Fラン大学生という立場を年間100数十万かけて買ってないで、勝手に家で寝てろや、と思います
大学なんて、同学年で上位10~20%だけが行けばいいんですよ。どーせ高等教育されずに、遊んでるヤツばっかなんですから
「無理して」Fラン大学生になっている人は実はかなり多いのです。ブラックバイトなどをしないと大学生活できないにも関わらず、MARCH未満のFラン大学に行っても仕方ないでしょう。
逆に言えば、MARCH以上なら無理する価値ありなわけで、かなり甘いと思いますよ、この意見
就活において、
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
Fランというと
各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。

411名無しなのに合格2020/01/27(月) 20:22:04.94ID:JToF2Gff
>>1
日本で1番賢い高校生の大学選択は慶大

開成高校生は圧倒的に慶應>早稲田を選択する

慶應合格者の195人中43人慶應に進学(入学率22パーセント)
早大合格者の222人中25人早大に進学(入学率11パーセント)

東大合格者の186人中186人東大に進学(入学率100パーセント)

開成高校公式サイト 大学受験最新結果(2020年参考)
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/shinro31.pdf

412名無しなのに合格2020/01/27(月) 21:01:37.16ID:5pGXw7Hv
どうあがいても慶應は早稲田の下だよ 学術評価もブランドランキングも偏差値も負けている 自慢の医学部だって地方国立大に蹴られる程度のシロモノ

413名無しなのに合格2020/01/27(月) 21:08:28.32ID:5pGXw7Hv
開成高校を引き合いに出すなら早稲田だろうが慶應だろうが8割以上は蹴られてるわけで、それで自慢したって仕方ないだろ 東京一工より下は等しく負け組の世界なんだから

414名無しなのに合格2020/01/27(月) 21:13:27.89ID:kgIyBc0R
一工はないわ、それをいうなら東大京大国医だろ

415名無しなのに合格2020/01/27(月) 21:16:11.48ID:UWwTU99Y
この年の早稲田の倍率出たけど、政経は結局、どの学科が最低点高くなるんだ??
国際政治が最近は一番むずいって聞いたから、さけて経済に出願したけど…

416名無しなのに合格2020/01/27(月) 21:21:34.89ID:GFxWp+5E
國學院たかすぎ
セン利と一般両方で英語なし二科目あるんだぞ

417名無しなのに合格2020/01/27(月) 21:36:00.02ID:7/wF1aTG
成蹊とかいうゴミを上げるな

418名無しなのに合格2020/01/27(月) 21:40:04.09ID:eEEH6srQ
【確定版】2020私大難易度序列

SS 早稲田 慶應義塾
S 上智 東京理科 国際基督教
A1 明治 青山学院 立教 同志社
A2 中央 法政 学習院 芝浦工業 関西学院 立命館
B1 成蹊 成城 明治学院 國學院 武蔵 関西
B2 日本 東洋 工学院 東京電機 南山
C1 駒澤 専修 東京都市 獨協 近畿 西南学院

これでええやん

419名無しなのに合格2020/01/27(月) 21:48:20.77ID:HK/qU5oM
>>411
慶應が多いのは慶應受かっても東大受からない奴が多いだけ
早稲田は政経受かるレベルなら東大受かるから抜けていくし何よりセンリが多いだろ
印象操作しかしねえな慶応は

420名無しなのに合格2020/01/27(月) 21:50:40.93ID:5hq25s5P
>>413
開成は一工も負けだぞ

421名無しなのに合格2020/01/27(月) 22:05:50.34ID:38Z75O+y
【確定版】2020私大難易度序列

S1 慶應義塾 早稲田
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 同志社
A3 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

422名無しなのに合格2020/01/27(月) 22:11:58.40ID:618hBpYn
河合塾2020年 経済3科目一般偏差値
70.0 早稲田
67.5 慶応 上智
65.0 青山学院 ICU
62.5 立教 同志社
60.0 学習院 成城 中央 法政 武蔵 関西学院 明治 ←ギャハハハハ
57.5 國學院 駒澤 成蹊 東洋 明治学院 立命館 関西 近畿
55.0 東京経済 東京女子 日本 南山 甲南 西南学院
52.5 専修 龍谷
https://www.keinet.ne.jp/rank/20/ks04.pdf

423名無しなのに合格2020/01/27(月) 22:17:43.76ID:uNofAo0z
2020年度用河合塾偏差値 共通学科  3科目一般偏差値  A方式
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
..法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均
早稲田  67.5  70.0  70.0  70.0  67.5  --.-  69.0
慶應    70.0  67.5  67.5  65.0  65.0  --.-  67.0 2教科
上智    67.5  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0
明治    62.5  62.5  60.0  65.0  62.5  62.5  62.5
青学    62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5 
同志社  62.5  60.0  62.5  65.0  60.0  62.5  62.1
立教    62.5  62.5  62.5  62.5  60.0  60.0  61.7

私立 <理系>
01 早稲田 64.5 (基幹65.0 創造64.0 先進64.5)
02 慶応大 64.0 (理工64.0)
03 上智大 61.2 (理工61.2)
04 明治大 58.4 (理工59.0 数理56.0 農60.3)
06 立教大 57.7 (理学57.7)
07 同志社 57.2 (理工58.6 生命55.8)
08 青学大 56.8 (理工56.8)
09 法政大 56.4 (理工55.0 デザ57.7 生命56.6 情報56.6)
10 中央大 55.7 (理工55.7)

424名無しなのに合格2020/01/27(月) 22:19:12.51ID:uNofAo0z
【確定版】2020私大難易度序列

S1 慶應義塾 早稲田
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科 同志社
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院
A3 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

425名無しなのに合格2020/01/27(月) 22:21:48.60ID:JWUErmD6
【確定版】2020私大難易度序列

S1 慶應義塾 早稲田
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 同志社
A3 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

426名無しなのに合格2020/01/27(月) 22:23:01.31ID:uNofAo0z
【法学系統】河合塾合格者平均偏差値2019 栄冠めざして vol.1より
※法学部は学部名省略、偏差値50以上は学科偏差値表記

69 早稲田・政経〔69 69〕
68 早稲田
67 慶應義塾〔67 66〕
66
65 上智〔65 66 63〕 中央〔66 64 65〕 明治・政経〔66 63〕
64 明治
63 青山学院・国政 立教〔63 62 64〕 同志社〔64 63〕
62
61 青山学院 津田塾・総政 法政〔61 62 61〕 同志社・政策 立命館
60 学習院〔60 60〕 慶應義塾・総政 中央・総政
59 南山 関西 関西学院〔60 59〕
58 成蹊〔58 58〕 成城 立命館・政策 関西学院・総政


【経済学部】
69 早稲田
68
67 慶應義塾
66
65
64 上智〔65 64〕 明治
63
62 立教〔62 63 61〕 同志社
61
60 学習院〔61 60〕 中央〔61 61 60 58〕 関西学院
59 青山学院〔60 59〕 法政〔59 59 59〕 立命館〔60 58〕
58 成城〔58 58〕 明治学院〔58 59 58〕 南山
57 成蹊 武蔵〔58 58 56〕 関西


【商・経営系統】
67 慶應義塾
66 早稲田
65
64
63 明治・商
62 明治・経営 立教〔63 62〕 同志社
61 中央〔61 61 61 60〕 東京理科〔62 60〕
60 青山学院〔61 60〕 法政〔60 60 60〕 立命館〔60 60〕
59 関西学院
58
57 南山
56 関西

427名無しなのに合格2020/01/27(月) 22:24:45.12ID:CX6WH3lb
>>419
で、その根拠はある訳?
なきゃ妄想だよ

428名無しなのに合格2020/01/27(月) 22:30:33.99ID:n/JguRxc
◎一般率



628位:○立命館アジア太平洋大学(19.2)


.

429名無しなのに合格2020/01/27(月) 22:33:48.41ID:uJD5QOX/
オレは「Fランク大学」とは貧民からの搾取の装置であると以前から主張してきた。

腹が立つのは、そういうFランク大学が文部科学省の天下りや補助金の受け皿であり、理事長が高額の報酬をもらっていたりすることである。要するに利権構造の中に組み込まれていて、貧民からの搾取もまたそのシステムのひとつに過ぎない

貧富の差を拡大し、国民の大多数を奴隷のようなワーキングプアの状況に置きたいために、搾取の装置としてFラン大学を利用したい・・・そういう意図があったに違いない

日本社会の中にある階級格差を固定し、貧富の差がそのまま学歴格差になるように仕向けることが狙いだったわけである。

それは多くのFランク大学生が、奨学金という借金を背負わされているという事実からくるものだ。

奨学金。

奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね~。

今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。

「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと~~に将来苦労するんで気をつけてください。

大卒じゃないと駄目だと情報弱者を洗脳して金を巻き上げるFラン大学と受験産業
募集要項の「要大卒以上」とは、偏差値の高い大学を指します。
「○○大学」と名前がつけば、どこでもいいというわけではありません。
誰でも入れるようなFラン大学を卒業しても大卒とは見なされません。
就職難や学生ローン滞納問題を見ればわかります。
しかし未だにFランク大学に搾取される親子が後を絶ちません。
Fランクビジネス
親の学歴コンプレックスにつけ込んだ悪徳商法
恐らく、予備校・塾業界、リクルートのような情報産業の業界の利権が、Fラン大学をここまで増殖させたのでしょう。猫も杓子も大学に行くように仕向ければ、そこに膨大な需要が発生しますから。

430名無しなのに合格2020/01/27(月) 22:36:59.90ID:HK/qU5oM
>>427
お前こそデータの正当性と裏付けはあるの?

431名無しなのに合格2020/01/27(月) 22:37:34.76ID:awmb7YQS
【確定版】2020私大難易度序列 ->画像>37枚

432名無しなのに合格2020/01/27(月) 22:41:00.32ID:uNofAo0z
Top Universities in Japan 2019 Japanese University Ranking

http://www.4icu.org/jp/
http://www.4icu.org/jp/private/

433名無しなのに合格2020/01/28(火) 00:33:19.29ID:xIMqQgWy
早稲田>慶應>>上智>>明治>青学=立教=同志社>中央>法政=学習院>関学>立命館=関西>成蹊>成城=明学>武蔵>國學院

434名無しなのに合格2020/01/28(火) 00:52:07.83ID:oXuIsquL
【確定版】2020私大難易度序列

S1 慶應義塾 早稲田
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 同志社
A3 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

435名無しなのに合格2020/01/28(火) 00:58:28.92ID:ufwM3cZD
明治と理科大では差があるよ
顔見りゃわかる
アホ面明治はイタすぎる

436名無しなのに合格2020/01/28(火) 00:59:38.11ID:P5nVFV8+
慶應は医と薬で早稲田にマウント取ればいいのに
なぜ理工や政経で戦おうとするのか

437名無しなのに合格2020/01/28(火) 01:02:33.56ID:ufwM3cZD
東京都内進学上位高校 出典:サンデー毎日2017年6月25日号

理科大>>上智>>>明治

東京理科大

世田谷学園 17
巣鴨 16
城北 13
本郷 12
戸山 11
芝 10

上智大 

ICU 23
国際 21
成城学園 17
成蹊 14
国学院久我山 12
共立女子 12
錦城 12
淑徳 12


明治大学

国学院 28
国学院久我山 25
三田 25
拓殖大第一 25
小山台 24
武蔵野北 23
錦城 21

438名無しなのに合格2020/01/28(火) 01:04:09.45ID:gP1om/+P
>>430
??
君がデータ自体を否定してる訳やから、それに対して反証しなきゃいけないのは君だからね。
その反応は見当違いすぎだよ

439名無しなのに合格2020/01/28(火) 01:09:02.97ID:9LdLYpcX
開成高校から早慶進学組どちらにしろ東大京大や国医や海外大学に行けなかった人たちで、あまり優秀とは言えないだろうからそれでドヤってもな 早稲田への進学者が0で慶應が50とかならまだしも、差がつくほどの数でもないし しかもどうせ早慶に行っても仮面浪人で抜けるだろ

440名無しなのに合格2020/01/28(火) 01:17:09.10ID:NG54I4mg
江南から来た来た詐欺のサギサギチンコロが顔面に風穴を開けられた瞬間



589日本@名無史さん2020/01/02(木) 02:07:18.22
>>570
いや、江南の話だが。

江南の高床式「住居」は5000年前にはほとんど消滅している。
その頃の江南の住居はすでに「木骨泥墻」(もっこつでいしょう)。
江南から真っ先に伝わるべきは木骨泥墻のはずである。
つまり古代日本に高床式「倉庫」を伝えた地域は江南ではありえないという事。
弥生人が江南から来たなら木骨泥墻が伝わるはずだし、仮に高床式「倉庫」が
江南から伝わったものなら、なぜ列島に伝わった途端に住居利用しなくなるのか
全く説明がつかない。


>私が見たものでは高床建物を出す遺跡は右の二つだけで、あとは全部「木骨泥墻」を
>出すものでした。陰湘城がすでに述べたように木骨泥墻ですし、その東にある石家河遺跡が
>やはり木骨泥墻です。この遺跡は陰湘城と同じように環濠集落なのですが、はるかに巨大です。
>壕の長径は1.5キロメートルに達します。これはもう村というより都市だとされています。
>時代は石家河文化時代(前2600~2000年)です。右の情報を横並べにしてみると、
>次のようになります。

>  ①河姆渡第3~第4期(前5000~前4000年)
>     ロングハウス式高床建物
>  ②屈家岺期(前3000~前2600年)
>     木骨泥墻・環濠村
>  ③石家河期(前2600~前2000年)
>     木骨泥墻・環濠都市
http://www.kyoto-up.or.jp/jp/authorsessay01.html

441名無しなのに合格2020/01/28(火) 01:20:52.96ID:bICTkNZG
頑張れ20位の慶応 まずは19位を目指せ!

教育・研究力ランキング(日経トレンディ2019年9月号)

 1.東京大学
 2.京都大学
 3.早稲田大
 4.東北大学
 5.大阪大学
 6.名古屋大
 7.九州大学

20.慶応大学
---------------------------------
大学の役割って研究と教育がメインだよね
つまり 教育・研究力ランキング = 大学ランキング ってこと
頑張れ20位の慶応 19位の新潟大学には勝てる可能性があるぞ たぶん?
---------------------------------
教育・研究力ランキング15位~20位

慶応大学「15位の千葉大学、待ってろよ」
千葉大学「20位の慶応、勝負するか、おもしろい、かかって来い」
信州大学「千葉大学さんよ、16位の信州大学が慶応の相手するぜ」
岡山大学「いや17位の岡山大学が慶応の相手をする」
国際教養大学「おっと、18位の国際教養大学を忘れてもらったら困るぜ、慶応なんかひとひねりだ」
新潟大学「待て待て、慶応ごとき19位の新潟大学に任せてもらおう」

442名無しなのに合格2020/01/28(火) 01:21:00.57ID:QZfbKegZ
【確定版】2020私大難易度序列

S1 慶應義塾 早稲田
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 同志社
A3 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

443名無しなのに合格2020/01/28(火) 01:24:26.27ID:bICTkNZG
最新
1-2科目の慶応は実質私立5-6番手

慶應義塾大学            3科目換算
法法律  70  2科目          65
  政治   67.5 2科目         62.5
経済A   67.5 2科目        62.5
経済B   67.5 2科目        62.5
商A     65  3科目         65
商B    67.5 2科目         62.5
文     65  2科目         60
環境情報  72.5 1科目         62.5
総合政策 72.5 1科目         62.5

444名無しなのに合格2020/01/28(火) 01:34:03.03ID:ngRCO91r
>>443
5,6番目は言い過ぎだが、早稲田とは差が開いたな

445名無しなのに合格2020/01/28(火) 01:49:08.89ID:/MxQ0byd
>>435
お前さ、人格否定するようなレス付けた後に>>437出したって誰も見ないだろうよ
下手くそだなあ
そもそも理科大と明治に差があるなんて誰でも知ってるっての
いちいち書き殴ってたら(あー理科大も明治の勢いに焦ってるんだな)とバレバレだぞ

446名無しなのに合格2020/01/28(火) 01:52:10.35ID:ufwM3cZD
【確定版】2020私大難易度序列

S1 慶應義塾 早稲田
S2 上智 国際基督教 東京理科
A1 青山学院 明治 立教 同志社
A2 中央 法政
A3 学習院 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業 南山 津田塾
B2 武蔵 東京都市 東京電機 東女 日女
B3 國學院 東京電機
C1 日本 東洋 京産 近畿 甲南 愛知 中京 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 龍谷 名城 東京経済 獨協 西南学院

447名無しなのに合格2020/01/28(火) 02:02:06.99ID:TC3oAe3A
【確定版】2020私大難易度序列

S1 慶應義塾 早稲田
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 同志社
A3 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

448名無しなのに合格2020/01/28(火) 02:03:28.41ID:ufwM3cZD
一部修正

【確定版】2020私大難易度序列

S1 慶應義塾 早稲田
S2 上智 東京理科 国際基督教
A1 青山学院 明治 立教 同志社
A2 中央 法政
A3 学習院 関西学院 立命館 関西
B1 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 南山 津田塾
B2 武蔵 東京都市 東女 日女
B3 國學院 東京電機
C1 日本 東洋 京産 近畿 甲南 愛知 中京 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 龍谷 名城 東京経済 獨協 西南学院

449名無しなのに合格2020/01/28(火) 03:04:26.35ID:DWGG25w7
>>448
メィジ下げお疲れ様

450名無しなのに合格2020/01/28(火) 06:20:36.97ID:ZoCqtoS6
個人の感想ランキングじゃなくてちゃんとしたランキングはこれだろ
【確定版】2020私大難易度序列 ->画像>37枚

451名無しなのに合格2020/01/28(火) 06:36:26.64ID:gP1om/+P
あげ

452名無しなのに合格2020/01/28(火) 07:10:07.40ID:ufwM3cZD
>>450
これが一番だめな妄想ランキング典型例
一人で遊んでろ

453名無しなのに合格2020/01/28(火) 07:11:57.99ID:ufwM3cZD
東京都内進学上位高校 出典:サンデー毎日2017年6月25日号

理科大>>上智>>>明治

東京理科大

世田谷学園 17
巣鴨 16
城北 13
本郷 12
戸山 11
芝 10

上智大 

ICU 23
国際 21
成城学園 17
成蹊 14
国学院久我山 12
共立女子 12
錦城 12
淑徳 12


明治大学

国学院 28
国学院久我山 25
三田 25
拓殖大第一 25
小山台 24
武蔵野北 23
錦城 21

454名無しなのに合格2020/01/28(火) 07:14:37.99ID:ZoCqtoS6
>>452
クソみたいなランクあちこち貼りまくってるカスがよく言うわwww

455名無しなのに合格2020/01/28(火) 07:27:44.33ID:k2oxN6Ww
慶應文ってそんなに簡単なのか?
筑横神の併願で受かる?

456名無しなのに合格2020/01/28(火) 07:32:14.98ID:RtQjA9AF
慶應文はガチのマーチレベルだから受かるんじゃね?
辞書の使い方マスターして作文で及第点取れれば

457名無しなのに合格2020/01/28(火) 07:38:11.67ID:5dQs0+SG
>>418
関西の大学は全て1ランク下

458名無しなのに合格2020/01/28(火) 07:40:08.79ID:k2oxN6Ww
国公立しか考えてなかったけど、慶應文も考えてみようかな

459名無しなのに合格2020/01/28(火) 07:51:29.67ID:gP1om/+P
>>458
いや、慶應文は普通にむずいよ
法学部受かって文落ちる人とかいるからね

460名無しなのに合格2020/01/28(火) 08:11:40.74ID:rYkFpUae
>>459
そりゃ学部によって傾向や対策が全然違うから当然だろ
そいつは法学部の勉強しかしなかったんだろ

461名無しなのに合格2020/01/28(火) 08:14:40.25ID:fqpaLJcM
◎一般率



628位:○立命館アジア太平洋大学(19.2)


.

462名無しなのに合格2020/01/28(火) 08:16:30.89ID:gP1om/+P
>>460
だから法受かるレベルの学力があっても落ちる可能性があるってことを言いたいだけよ

463名無しなのに合格2020/01/28(火) 09:28:37.91ID:aX/EsxMW
【確定版】2020私大難易度序列

S1 慶應義塾 早稲田
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 同志社
A3 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

464名無しなのに合格2020/01/28(火) 09:42:59.09ID:bICTkNZG
【確定版】2020私大難易度序列

S1 早稲田
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科 ★1-2科目偏差値詐欺の慶応はこの辺
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 同志社
A3 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

465名無しなのに合格2020/01/28(火) 11:52:21.92ID:ufwM3cZD
キチガイメェジがキチガイ序列貼りまくってんなwww

466名無しなのに合格2020/01/28(火) 11:56:39.70ID:DvQ8oHw6
法政 成蹊 武蔵の一般って古典が無い学部が多いから偏差値が実際より高く出やすいんでしょ
国学院も得意科目だけで受けやすい変則入試が多いから偏差値が高く出ると思うし

467名無しなのに合格2020/01/28(火) 12:08:54.57ID:/zATu6K8
>>466
マーチはどこも横並びだろ確か

468名無しなのに合格2020/01/28(火) 12:15:07.87ID:JQKNTDPU
つか募集人数とか推薦率とか科目数を考慮した偏差値を作るべきでは?
今じゃ偏差値上げやり放題で、指標としてあまり意味無い気がするが

469名無しなのに合格2020/01/28(火) 12:30:18.29ID:0m1IP18W
今年河合塾の偏差値信用したら全滅するぞw

470名無しなのに合格2020/01/28(火) 12:32:55.71ID:qAkV27+E
予備校が出す偏差値も大学の難易度を現す重要な一つの指標であることは確かではあるが
大学の格を現すには、各大学同士の併願対決だろう。

471名無しなのに合格2020/01/28(火) 12:34:51.32ID:ufwM3cZD
そう思いたい明治だったWWWW

472名無しなのに合格2020/01/28(火) 12:35:21.56ID:zt1V7LN6
>>464
まあ慶応は科目数考えたら明治レベルだろ

473名無しなのに合格2020/01/28(火) 12:41:13.67ID:39xD9IGL
関西学院大学の志願者の推移

2020:32,301←一般入試36%がバレて受験者離れが止まらない
2019:38,826
2018:42,304
2017:43,021

474名無しなのに合格2020/01/28(火) 14:28:58.54ID:U9+mjkNv
河合塾2020年 経済3科目一般偏差値
70.0 早稲田
67.5 慶応
65.0 上智 青山学院
62.5 立教 同志社
60.0 学習院 成城 中央 法政 武蔵 関西学院 明治 ←ギャハハハ
57.5 國學院 駒澤 成蹊 東洋 明治学院 立命館 関西 近畿
55.0 東京経済 東京女子 日本 南山 甲南 西南学院
52.5 専修 龍谷
https://www.keinet.ne.jp/rank/20/ks04.pdf

475名無しなのに合格2020/01/28(火) 14:30:26.66ID:qkTVPT5x
【確定版】2020私大難易度序列 <文・理>

S1 早稲田 慶應義塾
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科 同志社
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 立命館
A3 関西学院 関西
B1 成蹊成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

476名無しなのに合格2020/01/28(火) 14:33:33.33ID:bICTkNZG
【確定版】2020私大難易度序列

S1 早稲田
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科 ★1-2科目偏差値詐欺の慶応はこの辺
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 同志社
A3 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

477名無しなのに合格2020/01/28(火) 14:36:50.54ID:qkTVPT5x
【確定版】2020私大難易度序列 <文・理>

S1 早稲田 慶應義塾
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科 同志社
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 立命館
A3 関西学院 関西
B1 成蹊成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

478名無しなのに合格2020/01/28(火) 14:37:46.07ID:8nX/2bhb
一般合格者が多い優良滑り止め
明治理科大

479名無しなのに合格2020/01/28(火) 14:39:05.38ID:qkTVPT5x
【確定版】2020私大難易度序列 <文・理>

S1 早稲田 慶應義塾
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科 同志社
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 立命館
A3 関西学院 関西
B1 成蹊成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

480名無しなのに合格2020/01/28(火) 14:41:07.43ID:xIMqQgWy
【確定版】2020私大難易度序列

SS 早稲田 慶應義塾
S 上智 東京理科 国際基督教
A1 明治 青山学院 立教 同志社
A2 中央 法政 学習院 関西学院
B1 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 関西 立命館
B2 國學院 武蔵 東京都市 東京電機 南山
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 近畿 西南学院

481名無しなのに合格2020/01/28(火) 14:44:10.92ID:ufwM3cZD
【確定版】2020私大難易度序列

S1 慶應義塾 早稲田
S2 上智 東京理科 国際基督教
A1 青山学院 明治 立教 同志社
A2 中央 法政
A3 学習院 関西学院 立命館 関西
B1 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 南山 津田塾
B2 武蔵 東京都市 東女 日女
B3 國學院 東京電機
C1 日本 東洋 京産 近畿 甲南 愛知 中京 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 龍谷 名城 東京経済 獨協 西南学院

482名無しなのに合格2020/01/28(火) 14:46:31.17ID:qkTVPT5x
【確定版】2020私大難易度序列 <文・理>

S1 早稲田 慶應義塾
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科 同志社
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 立命館
A3 関西学院 関西
B1 成蹊成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

483名無しなのに合格2020/01/28(火) 14:48:29.11ID:SBzoG9p0
これ何が面白いの?

484名無しなのに合格2020/01/28(火) 14:53:08.74ID:va2oxIpj
ワタクに評語Sは似合わない

485名無しなのに合格2020/01/28(火) 14:59:41.71ID:zL0M4Lzj
◎一般率



628位:○立命館アジア太平洋大学(19.2)


.

486名無しなのに合格2020/01/28(火) 15:43:40.10ID:BNCSVp7M
取り敢えずこの板にMARCH関関同立崩れの学習院が多いことは分かった👍

487名無しなのに合格2020/01/28(火) 16:03:49.65ID:DvtEYsI0
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/

68 慶應義塾 偏差値68.1
67
66 早稲田大 偏差値66.4
65
64
63 上智大学 偏差値63.6
62 明治大学 偏差値62.6
61 青山学院 偏差値61.7 立教大学 偏差値61.6
60 同志社大 偏差値60.8 法政大学 偏差値60.2
59 中央大学 偏差値59.5 学習院大 偏差値59.1
58 立命館大 偏差値58.6
57 関西学院 偏差値57.8 関西大学 偏差値57.3 成蹊大学 偏差値57.1
56 明治学院 偏差値56.8 成城大学 偏差値56.5
55 武蔵大学 偏差値55.3 國學院大 偏差値55.1
54 南山大学 偏差値54.5

488名無しなのに合格2020/01/28(火) 16:03:59.81ID:DvtEYsI0
【確定版】2020私大難易度序列

S1 慶應義塾 早稲田
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 同志社
A3 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

489名無しなのに合格2020/01/28(火) 16:04:48.12ID:OujQqlWG
東進のW合格ではなくて河合か駿台のW合格無いのかな
偏差値も駿台だと中央法学部が上がって青山と法政が下がるでしょ

490名無しなのに合格2020/01/28(火) 16:15:22.35ID:tKj2XEpC
志願者速報(志願者総数および前年同曜日比)
立教が確定、成蹊が更新、成城が前期確定

立教大 19/1/29(火)  . 68,796  (←前年の最終志願者総数)
立教大 20/1/28(火)  . 61,308  89.11% 確定

成蹊大 19/1/28(月)  . 23,380
成蹊大 20/1/27(月)  . 20,071  85.84%

成城大 19/1/29(火)  . 19,080  (←前年の前期志願者総数)
成城大 20/1/28(火)  . 14,295  74.92% 前期確定

立教大凋落www

491名無しなのに合格2020/01/28(火) 16:18:33.79ID:qCwkNvrZ
ネトウヨは冴えない若い男性だと決め付けるのは、全く間違っている。
http://2chb.net/r/news/1580190143/

492名無しなのに合格2020/01/28(火) 16:20:19.35ID:0m1IP18W
東京4ch
倍率見たら泣くレベル

493名無しなのに合格2020/01/28(火) 16:20:45.11ID:eJD2A5WQ
明治との差がどんどん広がるなこりゃ

494名無しなのに合格2020/01/28(火) 16:31:00.99ID:3NIKxxGV
成成明学習院とニッコマンの差がなくなりそうな勢いだな

495名無しなのに合格2020/01/28(火) 16:34:00.71ID:tKj2XEpC
>>494
もともとニッコマに毛が生えたレベルだったのに近年の難化で偏差値60とかになったらそりゃ誰も受けないわな

496名無しなのに合格2020/01/28(火) 16:47:50.45ID:zL0M4Lzj
◎一般率



628位:○立命館アジア太平洋大学(19.2)


.

497名無しなのに合格2020/01/28(火) 17:11:06.37ID:pPRt2XOq
オレは「Fランク大学」とは貧民からの搾取の装置であると以前から主張してきた。

腹が立つのは、そういうFランク大学が文部科学省の天下りや補助金の受け皿であり、理事長が高額の報酬をもらっていたりすることである。要するに利権構造の中に組み込まれていて、貧民からの搾取もまたそのシステムのひとつに過ぎない

貧富の差を拡大し、国民の大多数を奴隷のようなワーキングプアの状況に置きたいために、搾取の装置としてFラン大学を利用したい・・・そういう意図があったに違いない

日本社会の中にある階級格差を固定し、貧富の差がそのまま学歴格差になるように仕向けることが狙いだったわけである。

それは多くのFランク大学生が、奨学金という借金を背負わされているという事実からくるものだ。

奨学金。

奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね~。

今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。

「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと~~に将来苦労するんで気をつけてください。

大卒じゃないと駄目だと情報弱者を洗脳して金を巻き上げるFラン大学と受験産業
募集要項の「要大卒以上」とは、偏差値の高い大学を指します。
「○○大学」と名前がつけば、どこでもいいというわけではありません。
誰でも入れるようなFラン大学を卒業しても大卒とは見なされません。
就職難や学生ローン滞納問題を見ればわかります。
しかし未だにFランク大学に搾取される親子が後を絶ちません。
Fランクビジネス
親の学歴コンプレックスにつけ込んだ悪徳商法
恐らく、予備校・塾業界、リクルートのような情報産業の業界の利権が、Fラン大学をここまで増殖させたのでしょう。猫も杓子も大学に行くように仕向ければ、そこに膨大な需要が発生しますから。

498名無しなのに合格2020/01/28(火) 17:21:48.12ID:bICTkNZG
【確定版】2020私大難易度序列

S1 早稲田
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科 ★1-2科目偏差値詐欺の慶応はこの辺
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 同志社
A3 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

499名無しなのに合格2020/01/28(火) 17:48:13.39ID:ZoCqtoS6
ゴミランキングであちこちのスレ荒らすなカス

500名無しなのに合格2020/01/28(火) 17:48:25.40ID:LQ3kFIY5
>>490
でも青山よりずっと高いレベルの受験者だわ。

501名無しなのに合格2020/01/28(火) 18:32:54.83ID:hBWjnbgk
>>462
そんなこと言ったら東大受かるやつでも対策しなかったらICU落ちるわ

502名無しなのに合格2020/01/28(火) 18:49:34.55ID:m9/vwOKR
>>487
加重平均の仕組みってどうなっての?

503名無しなのに合格2020/01/28(火) 18:50:37.85ID:raYVhnlI
>>470
慶應さん帰ってどうぞ

504名無しなのに合格2020/01/28(火) 18:55:42.27ID:m9/vwOKR
>>503
早稲田さんも帰ってどうぞ

505名無しなのに合格2020/01/28(火) 19:01:26.90ID:gLCo/v6H
>>504
加重平均知らないの慶應やったんか草
そりゃ明治並って言われても反論できんわ

506名無しなのに合格2020/01/28(火) 19:02:20.55ID:bICTkNZG
頑張れ20位の慶応 まずは19位を目指せ!

教育・研究力ランキング(日経トレンディ2019年9月号)

 1.東京大学
 2.京都大学
 3.早稲田大
 4.東北大学
 5.大阪大学
 6.名古屋大
 7.九州大学

20.慶応大学
---------------------------------
大学の役割って研究と教育がメインだよね
つまり 教育・研究力ランキング = 大学ランキング ってこと
頑張れ20位の慶応 19位の新潟大学には勝てる可能性があるぞ たぶん?
---------------------------------
教育・研究力ランキング15位ー20位

慶応大学「15位の千葉大学、待ってろよ」
千葉大学「20位の慶応、勝負するか、おもしろい、かかって来い」
信州大学「千葉大学さんよ、16位の信州大学が慶応の相手するぜ」
岡山大学「いや17位の岡山大学が慶応の相手をする」
国際教養大学「おっと、18位の国際教養大学を忘れてもらったら困るぜ、慶応なんかひとひねりだ」
新潟大学「待て待て、慶応ごとき19位の新潟大学に任せてもらおう」

507名無しなのに合格2020/01/28(火) 19:02:21.40ID:SDIRU48x
>>504
慶応マジで草

508名無しなのに合格2020/01/28(火) 19:09:57.14ID:raYVhnlI
>>502
487のは慶應に有利になるような値ってことは間違いない
国語に偏らせたらやろうと思えば慶應は東洋以下にできる
つまり、悪あがきってこと

509名無しなのに合格2020/01/28(火) 19:15:24.20ID:bICTkNZG
最新
1-2科目の慶応は実質私立5-6番手

慶應義塾大学            3科目換算
法法律  70  2科目          65
  政治   67.5 2科目         62.5
経済A   67.5 2科目        62.5
経済B   67.5 2科目        62.5
商A     65  3科目         65
商B    67.5 2科目         62.5
文     65  2科目         60
環境情報  72.5 1科目         62.5
総合政策 72.5 1科目         62.5

510名無しなのに合格2020/01/28(火) 20:15:18.65ID:7BeWFWPe
>>498
駿台だと中央法学部が上がって青山と法政が下がるんでしょ
駿台のは無いのかな

511名無しなのに合格2020/01/28(火) 20:18:09.04ID:zL0M4Lzj
◎一般率



628位:○立命館アジア太平洋大学(19.2)


.

512名無しなのに合格2020/01/28(火) 20:21:18.71ID:ufwM3cZD
中央ごときFランが医学部旧帝御用達の駿台見てどうすんだい

513名無しなのに合格2020/01/28(火) 20:29:57.39ID:7BeWFWPe
他には出てた

7: 名無しなのに合格 [] 2020/01/28(火) 20:23:36.69 ID:32gFKnWd
ご参考
駿台偏差値(2019.5.28)  文系学部

慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5商63 国64 社62 教60.5構61 人57.5
上智   60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61
同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治   57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
立教   56.1 文55.5法58 経56 営57.5異58 社57 観55 福52 心55.5
学習院 55.3 文54.5法56.5経55 国55
中央   55.1 文54.5法60.5経53.5商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
関学   54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
青学   53.9 文54.5法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
法政   53.1 文53.5法53.5経52 営52 国56 社52 養55 人53 福52 キャ52
西南学 53.0 外55 法54 経53 商52 国52 人52
南山   52.8 文52.5法54 経53 営52 国54 外53 総51
関西   51.6 文54 法52 経51 商51 外54 社51 政51 情50 安50
成蹊   51.3 文51.5法51.5経51 営51

514名無しなのに合格2020/01/28(火) 20:30:54.71ID:bICTkNZG
最新
1-2科目の慶応は実質私立5-6番手

慶應義塾大学            3科目換算
法法律  70  2科目          65
  政治   67.5 2科目         62.5
経済A   67.5 2科目        62.5
経済B   67.5 2科目        62.5
商A     65  3科目         65
商B    67.5 2科目         62.5
文     65  2科目         60
環境情報  72.5 1科目         62.5
総合政策 72.5 1科目         62.5

515名無しなのに合格2020/01/28(火) 20:52:15.31ID:WxEhleSk
>>498
法政高すぎだろ、1ランク下げろ

516名無しなのに合格2020/01/28(火) 20:54:18.17ID:zL0M4Lzj
◎一般率



413位:○明治学院大学(40.6)


.

517名無しなのに合格2020/01/28(火) 20:54:27.04ID:pPRt2XOq
大学という国家的なブラックビジネスにハマってお金を払っているだけです。
大学に行かなければいけないという世の中の洗脳です。

将来は大金を削られる

その奨学金…いつどうやって返していくのでしょう?
だいたいは、大学を卒業、融資が終わって4ヶ月後に返済開始となっています。
一般的に、一番大きい金額で月12万円です。
4年間通うと、利息込みで600万円近くの借金になります。
 
卒業したら600万円の借金ですよ?
恐ろしいもんです。

結局は借金である事実

奨学金というのは、未成年が多額のお金を借りることの出来る「学生ローン」の1つです。
利息は他より安くとも、結局は借金です。
それを全く自覚せずに、ポンポン申し込んでいる…というのが、いまの学生の実情です。
それこそ、2人に1人は奨学金を借りているみたいですからね。

そらもう借金大国ですよ。


若者からむしり取った学費を、「広告費」や「大学の設備を無駄に改装」などに使っている大学は腐るほどあります。

そんな大学が、ほんとうにいい大学とは、僕は思えません。

518名無しなのに合格2020/01/28(火) 21:34:12.96ID:nmNz+P4d
2019 【ベネッセ・駿台マーク模試】・ (高3生・高卒生)
<C判定-文系学部> /平均値:小数点第三以下四捨五入
01慶應大68.33 (文69 法71 経済70 商68 総政69 環情63)
02早稲田67.30 (文68 法69 政経70 商69 社科69 教育65 国教69 文構68 人科63 スポ63)
03明治大64.86 (文64 法65 政経65 商65 経営65 国際65 情コ65)
04上智大64.00 (文65 法67 経済65 外語65 総人64 神学54 総グ65 国教67)
04立教大64.00 (文63 法65 経済64 経営65 現心63 社会65 コ福60 異文67 観光64)
06同志社63.67 (文64 法65 経済65 商64 社会65 政策65 神学61 文情61 コミ66 心理64 地域65 スポ59)
07青学大62.40 (文63 法63 経済61 経営62 国政65 総文64 社情60 教育65 地球61 コミ60)
08中央大62.29 (文60 法66 経済61 商61 総政64 国経62 国情62)
09法政大61.27 (文61 法62 経済61 経営62 社会59 グロ66 現福59 文化64 キャ60 人環60 スポ60)
10学習院61.00 (文61 法61 経済60 国社62)
11.南山大60.14(人文60 法61 経済59 経営58 外語61 総政57 国教65)
12立命館60.36 (文62 法62 経済61 経営61 産社58 国関64 政策59 映像58 総心61 食マ62 スポ56)
13関学大59.50 (文62 法60 経済62 商61 総政58 社会60 国際65 神52 人福57 教育58)
14関西大59.40 (文61 法61 経済59 商60 外語65 社会60 社安57 人健56 政創59)

519名無しなのに合格2020/01/28(火) 21:37:36.17ID:bICTkNZG
>>518 バカ慶応 1-2科目で必死に工作

最新
1-2科目の慶応は実質私立5-6番手

慶應義塾大学            3科目換算
法法律  70  2科目          65
  政治   67.5 2科目         62.5
経済A   67.5 2科目        62.5
経済B   67.5 2科目        62.5
商A     65  3科目         65
商B    67.5 2科目         62.5
文     65  2科目         60
環境情報  72.5 1科目         62.5
総合政策 72.5 1科目         62.5

520名無しなのに合格2020/01/28(火) 22:00:54.00ID:7BeWFWPe
7: 名無しなのに合格 [] 2020/01/28(火) 20:23:36.69 ID:32gFKnWd
ご参考
駿台偏差値(2019.5.28)  文系学部

慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5商63 国64 社62 教60.5構61 人57.5
上智   60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61
同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治   57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
立教   56.1 文55.5法58 経56 営57.5異58 社57 観55 福52 心55.5
学習院 55.3 文54.5法56.5経55 国55
中央   55.1 文54.5法60.5経53.5商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
関学   54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
青学   53.9 文54.5法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
法政   53.1 文53.5法53.5経52 営52 国56 社52 養55 人53 福52 キャ52
西南学 53.0 外55 法54 経53 商52 国52 人52
南山   52.8 文52.5法54 経53 営52 国54 外53 総51
関西   51.6 文54 法52 経51 商51 外54 社51 政51 情50 安50
成蹊   51.3 文51.5法51.5経51 営51

法政は2教科500人定員のGISを入れなければ、実際は更に低いんでしょ

521名無しなのに合格2020/01/28(火) 22:02:30.33ID:bICTkNZG
>>520 バカ慶応 1-2科目で必死に工作

最新
1-2科目の慶応は実質私立5-6番手

慶應義塾大学            3科目換算
法法律  70  2科目          65
  政治   67.5 2科目         62.5
経済A   67.5 2科目        62.5
経済B   67.5 2科目        62.5
商A     65  3科目         65
商B    67.5 2科目         62.5
文     65  2科目         60
環境情報  72.5 1科目         62.5
総合政策 72.5 1科目         62.5

522名無しなのに合格2020/01/28(火) 22:02:58.05ID:nmNz+P4d
大学ランキングはもう確定している
【確定版】2020私大難易度序列 ->画像>37枚
慶應早稲田>上智ICU>理科明治同志社>青学立教関学>中央立命館>法政学習院>関大

523名無しなのに合格2020/01/28(火) 22:05:46.25ID:7BeWFWPe
法政 成蹊 武蔵の一般って古典が無い学部が多いし記述無しのマークシートだから実際の偏差値はもっと低いんでしょ
国学院も得意科目だけで受けられる変則入試があるから平均偏差値が高く出てると思うし

524名無しなのに合格2020/01/28(火) 22:10:43.73ID:0Yd1fLtf
だったら一般率の低い大学はもっと偏差値割りは引いた方がいいんじゃないか

525名無しなのに合格2020/01/28(火) 22:14:53.93ID:7BeWFWPe
大学側の質なんて昔も今も同じなんだから、推薦とかマークシートとか2科目とか古典無しとかの変則入試をやめて、昔のように3教科記述ありのオーソドックス入試にしたら単純に昔の序列に戻るんでは

526名無しなのに合格2020/01/28(火) 22:19:46.93ID:fi0TpEUU
>>1
■■法学系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2019年合格者数トップ15(筆記)■■
*大阪工大は西日本私大で1位、全国私大で6位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 大阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と大阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108(★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)  
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51■ 日本の私大6位、関関同立法学部を抜き、西日本私大トップ
14.同志社大50(★)
15.北海道大48

527名無しなのに合格2020/01/28(火) 22:50:38.18ID:0m1IP18W
河合塾2020年経済3科目一般偏差値
70.0 早稲田
67.5 慶応
65.0 上智 青山学院
62.5 立教 同志社
60.0 学習院 成城 中央 法政 武蔵 明治
57.5 國學院 駒澤 成蹊 東洋 明治学院 立命館 関西
55.0 東京経済 東京女子 日本 南山 甲南 西南学院
52.5 専修 龍谷

528名無しなのに合格2020/01/28(火) 23:07:29.44ID:nmNz+P4d
【法学系統】河合塾合格者平均偏差値2019 栄冠めざして vol.1より
※法学部は学部名省略、偏差値50以上は学科偏差値表記

69 早稲田・政経〔69 69〕
68 早稲田
67 慶應義塾〔67 66〕
66
65 上智〔65 66 63〕 中央〔66 64 65〕 明治・政経〔66 63〕
64 明治
63 青山学院・国政 立教〔63 62 64〕 同志社〔64 63〕
62
61 青山学院 津田塾・総政 法政〔61 62 61〕 同志社・政策 立命館
60 学習院〔60 60〕 慶應義塾・総政 中央・総政
59 関西 関西学院〔60 59〕 南山 ★
58 成蹊〔58 58〕 成城 立命館・政策 関西学院・総政


【経済学部】
69 早稲田
68
67 慶應義塾
66
65
64 上智〔65 64〕 明治
63
62 立教〔62 63 61〕 同志社
61
60 学習院〔61 60〕 中央〔61 61 60 58〕 関西学院
59 青山学院〔60 59〕 法政〔59 59 59〕 立命館〔60 58〕
58 成城〔58 58〕 明治学院〔58 59 58〕 南山 ★
57 成蹊 武蔵〔58 58 56〕 関西


【商・経営系統】
67 慶應義塾
66 早稲田
65
64
63 明治・商
62 明治・経営 立教〔63 62〕 同志社
61 中央〔61 61 61 60〕 東京理科〔62 60〕
60 青山学院〔61 60〕 法政〔60 60 60〕 立命館〔60 60〕
59 関西学院
58
57 南山 ★
56 関西

529名無しなのに合格2020/01/28(火) 23:07:48.55ID:nmNz+P4d
【確定版】2020私大難易度序列 <文・理>

S1 早稲田 慶應義塾
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科 同志社
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 立命館
A3 関西学院 関西
B1 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 南山 ★
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

530名無しなのに合格2020/01/28(火) 23:10:31.62ID:7l5orjGS
【確定版】2020私大難易度序列

S1 慶應義塾 早稲田
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 同志社
A3 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

531名無しなのに合格2020/01/28(火) 23:18:08.35ID:6UOCYm1x
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞 物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69:東大医師 東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: (((((((医学部入試>医師国家試験 ))))))))))
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 国家公務員1種(商工省官僚)
59:1級建築士(一位日大理工 )   国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

「弁 護 士 は当然、書士、社労士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの

532名無しなのに合格2020/01/28(火) 23:33:43.58ID:0C5+mSRq
>>520
それ言ったら青学とか慶應とかもだろ

533名無しなのに合格2020/01/28(火) 23:33:49.77ID:o6PozlxO
2020年河合塾最新偏差値(一般方式、文系) 合格者数分布
※3教科文系方式で英語外部方式除く、ただし慶應は2教科以上とする

       合計 .加重  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
早稲田 7271 68.02 2360 4054 -857
慶應   4834 66.44 -331 2126 2377
上智   3429 65.08 ---- -564 2428 -425 ---- --12
明治   9376 62.42 ---- ---- -870 7328 1178
青学   4181 62.20 ---- --20 -491 3055 -349 -107 -159
同志社 7317 62.20 ---- ---- 1104 3972 2043 -218
立教   5363 61.98 ---- --95 -515 3046 1586 -121
中央   4981 60.16 ---- ---- -105 1050 2994 -730 -102
法政   6473 59.75 ---- ---- ---- -895 4039 1539
学習院 3281 59.06 ---- ---- ---- ---- 2042 1239
関学   4410 58.72 ---- ---- ---- -118 2073 2061 -158
関西   6423 58.39 ---- ---- ---- ---- 2665 3380 -378
立命館 7699 57.82 ---- ---- ---- -277 1362 5122 -938

534名無しなのに合格2020/01/28(火) 23:46:09.31ID:U9+mjkNv
早>慶>>同>関=関>立>近>甲>産=龍


京大受験生 私立合格率
早稲田33%、慶應52%、同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%

阪大受験生 私立合格率
早稲田20%、慶應26%、同志社53%、関学60%、関大61%、立命館72%

神戸大受験生 私立合格率
早稲田14%、慶應15%、同志社41%、関学57%、関大65%、立命館66%

大阪市大受験生 私立合格率
早稲田17%、慶應32%、同志社28%、関学44%、関大49%、立命館53%、(近大65%)

大阪府大受験生 私立合格率
早稲田14%、慶應18%、同志社38%、関大39%、関学40%、立命館55%、(近大59%)

京都府立大受験生 私立合格率
早稲田12%、慶應データなし、同志社27%、関大34%、関学42%、立命館44%、(甲南58%)

神戸外大受験生 私立合格率
早稲田3%、慶應25%、同志社31%、関大35%、関学37%、立命館41%、(甲南60%)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193

535名無しなのに合格2020/01/28(火) 23:58:05.65ID:nvXyp7Rj
【確定版】2020私大難易度序列

S1 慶應義塾 早稲田
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 同志社
A3 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

536名無しなのに合格2020/01/28(火) 23:58:28.81ID:nvXyp7Rj
(絶対的序列)

東京
京都一橋
大阪東工東外
神戸横国筑波 早稲田慶應義塾
千葉大阪府市 上智国際基督
首都広島岡山 明治東京理科
埼玉京都府工 立教青山学院
横市滋賀静岡 同志社中央
和歌山兵庫県 学習院法政
立命館関学
関西


関東 関西(国公私立) 序列確定板
http://2chb.net/r/jsaloon/1579314690/

537名無しなのに合格2020/01/29(水) 00:13:57.38ID:MNEtxyel
河合塾2020年 経済3科目一般偏差値
70.0 早稲田
67.5 慶応
65.0 上智 青山学院
62.5 立教 同志社
60.0 学習院 成城 中央 法政 武蔵 関西学院 明治 ←ギャハハハ
57.5 國學院 駒澤 成蹊 東洋 明治学院 立命館 関西 近畿
55.0 東京経済 東京女子 日本 南山 甲南 西南学院
52.5 専修 龍谷
https://www.keinet.ne.jp/rank/20/ks04.pdf

538名無しなのに合格2020/01/29(水) 00:27:35.43ID:GAK8Zxap
【確定版】2020難易度ランキング

S+ 早稲田

ーーーーーーーーーーーーーーーー
A+ 上智 理科大 ICU
A 明治 慶應
A- 立教 同志社 青学
B+ 中央 法政 学習院 関学 立命館
B 成蹊 成城 明学 芝浦工業 関西
ーーーーーーーーーーーーーーーー
C 國學院 武蔵 東京電機 南山 日本
以下有象無象

539名無しなのに合格2020/01/29(水) 00:29:08.07ID:GAK8Zxap
明治(涙)やっと慶應に追い付いた!

540名無しなのに合格2020/01/29(水) 00:33:56.88ID:O3sl+J/S
D 日大 東洋
E 専修 駒澤
F 大東文化 亜細亜 帝京 国士舘

541名無しなのに合格2020/01/29(水) 07:41:12.15ID:Z2H50fSA
2020/01/28(火) 20:23:36.69 ID:32gFKnWd
ご参考
駿台偏差値(2019.5.28)  文系学部

慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5商63 国64 社62 教60.5構61 人57.5
上智   60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61
同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治   57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
立教   56.1 文55.5法58 経56 営57.5異58 社57 観55 福52 心55.5
学習院 55.3 文54.5法56.5経55 国55
中央   55.1 文54.5法60.5経53.5商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
関学   54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
青学   53.9 文54.5法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
法政   53.1 文53.5法53.5経52 営52 国56 社52 養55 人53 福52 キャ52
西南学 53.0 外55 法54 経53 商52 国52 人52
南山   52.8 文52.5法54 経53 営52 国54 外53 総51
関西   51.6 文54 法52 経51 商51 外54 社51 政51 情50 安50
成蹊   51.3 文51.5法51.5経51 営51

542名無しなのに合格2020/01/29(水) 08:40:42.52ID:JONxK5KW
>>1   
各大学の就職人数等比較(2020)
入学後も学習・資格継続、最高の就職して親を喜ばせるなら慶
受験から解放されて遊ぶなら早

       成蹊  早大 慶應 ICU 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 600 3,000
三菱商事   1  27  39  0  11
三井物産   0  29  46  0  11
住友商事   1  26  30  2   6
電通      0  21  32  0  10
博報堂     1  18  26  0  11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士  7 105 183 0  40
弁理士試験  2  12  16 0  25
司法試予備  0  13  40 0  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  20 357 564 2 287
 
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
 
【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
 
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 (中高も慶應)
http://2chb.net/r/poverty/1537082960/
平成29年司法試験合格者、慶大法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/

【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格

【司法試験予備試験H30(法学部系)】
大学在学中の合格者ベスト7
1,慶應40人 2,東大39人 3,中央24 早大13 一橋11 京大11 大阪11
 
【日本で1番賢い高校生の大学選択は慶大】
開成高校生の選択は圧倒的に慶應>>>早稲田

慶應合格者の195人中43人慶應に進学(入学率22パーセント)
早大合格者の222人中25人早大に進学(入学率11パーセント)

開成高校公式サイト 大学受験最新結果(2020年参考)
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/shinro31.pdf

543名無しなのに合格2020/01/29(水) 08:59:52.99ID:MNEtxyel
<<<就職に強い大学世界ランキング>>> Graduate Employability Rankings 2020
https://univ-journal.jp/27946/?show_more=1


世界大学評価機関の英クアクアレリ・シモンズが就職に強い大学の世界ランキングをまとめたところ、
1位にマサチューセッツ工科大学、2位にスタンフォード大学、3位にカリフォルニア大学と米国の3校がトップ3を占めた。
国内の大学でトップは23位の東京大学となっている。


クアクアレリ・シモンズによると、評価は世界4万4,000社に及ぶ雇用者の評価、2万9,000人の卒業生の活躍、
主要企業との共同研究実績、企業などの学内採用活動、卒業生の就職率を使った。


国内の大学では23位の東京大学のほか、34位に早稲田大学、50位に慶應義塾大学、53位に京都大学、
65位に東京工業大学、73位に大阪大学、98位に名古屋大学が入っている。東京大学は国内外の雇用者からの評価が高かった。

※100位以内にランクインした日本の大学
23位東京大学
34位早稲田大学★
50位慶應義塾大学★
53位京都大学
65位東京工業大学
73位大阪大学
98位名古屋大学




<<<世界大学ランキング 卒業生雇用機会ランキング>>>  Graduate Employability Rankings 2018
https://univ-journal.jp/15827/

イギリスの世界的な高等教育評価機関QS(Quacquarelli Symonds)は、2018年世界の大学の卒業生雇用機会ランキング500位を発表した。
日本の大学のランキングトップは、14位の東京大学だった。

卒業生雇用機会ランキングとは、大学側の就職支援や卒業生の雇用率の関連を分析し、大学の卒業生の雇用能力を
①雇用者の評判②卒業生の成功指標③雇用者とのパートナーシップ④雇用者と学生の関係⑤卒業生の就職率といった5つの項目で評価し、ランキングしたもの。

日本トップとなった東京大学は、雇用者の評価項目で99.0/100点、卒業生の成功指標の項目でも99.0/100点と高得点で、国内大学の中で最も成功した卒業生を輩出した大学として評価された。
日本国内では14位東京大学のほか、26位早稲田大学、45位慶應義塾大学と50位以内に3大学がランクインした。

※100位以内にランクインした日本の大学
14位東京大学
26位早稲田大学★
45位慶應義塾大学★
53位京都大学
57位東京工業大学
76位大阪大学
90位名古屋大学

544名無しなのに合格2020/01/29(水) 11:00:43.68ID:HhN0/hmB
【確定版】2020難易度ランキング

S+ 早稲田

ーーーーーーーーーーーーーーーー
A+ 上智 理科大 ICU
A 明治 慶應
A- 立教 同志社 青学
B+ 中央 法政 学習院 関学 立命館
B 成蹊 成城 明学 芝浦工業 関西
ーーーーーーーーーーーーーーーー
C 國學院 武蔵 東京電機 南山 日本
以下有象無象

545名無しなのに合格2020/01/29(水) 11:24:06.53ID:639XQTvG
【確定版】2020難易度ランキング

S+ 早稲田

ーーーーーーーーーーーーーーーー
A+ 上智 理科大 ICU
A 慶應
A- 立教 同志社 青学
B+ 明治 中央 法政 関学 関西
B 成蹊 成城 明学 芝浦工業 立命館 学院
ーーーーーーーーーーーーーーーー
C 國學院 武蔵 東京電機 南山 日本
以下有象無象

546名無しなのに合格2020/01/29(水) 11:33:09.63ID:01IcKVG2
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞 物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69:東大医師 東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: (((((((医学部入試>医師国家試験 ))))))))))
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 国家公務員1種(商工省官僚)
59:1級建築士(一位日大理工 )   国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

「弁 護 士 は当然、書士、社労士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの

547名無しなのに合格2020/01/29(水) 11:39:26.34ID:fLd6r6qy
成成明学高すぎ

548名無しなのに合格2020/01/29(水) 11:49:16.61ID:48z2cwTj
>>547
いや少なくとも成成明学は関大と同ランクだよ
関学立命館ともほぼ同じだし

549名無しなのに合格2020/01/29(水) 11:58:47.36ID:Cw9LFh6z
成蹊とかも二科目だから少し高いだけで実際はバカじゃん
間にもう一つランク作れよ

550名無しなのに合格2020/01/29(水) 13:00:41.60ID:m4smiVp8
Sに豊田工業大学

551名無しなのに合格2020/01/29(水) 13:52:24.32ID:clPMgTPX
国学院
3科目得意科目入試

得点は偏差値に換算。最高点科目を2倍する。国は日本文・中国文・史が現代文40点、古文40点、漢文20点、その他の学科は現代文70点、現代文・古文・漢文(択一)30点

これって偏差値上がるでしょ

552名無しなのに合格2020/01/29(水) 13:55:43.74ID:clPMgTPX
武蔵
個別入試の国語

国の古文は選択。現代文だけでも受験可

これって偏差値上がるでしょ

553名無しなのに合格2020/01/29(水) 13:56:14.98ID:fo/A1dqe
学歴新ユニット

3ナン
南山 甲南 西南


ナ~ナ~ナンナンナン♪
ナンナンナン♪
ナンナンナン♪

ナ~ナ~ナンナンナン♪
ナンナンナン♪
ナンナンナン♪

554名無しなのに合格2020/01/29(水) 13:57:59.62ID:clPMgTPX
東京女子
日本女子

教科(350点満点)
【国語】国語総合・現代文B・古典B(100)
【地歴】世B・日Bから1(100)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(150)

偏差値操作無しのオーソドックススタイル

555名無しなのに合格2020/01/29(水) 14:00:15.31ID:clPMgTPX
法政
経済/A方式

個別学力試験3教科(350点満点)
【国語】国語総合(備考参照)(100)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(150)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》政経(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
●選択→地歴・公民・数学から1
備考

国は古文・漢文の独立問題は出題しない

556名無しなのに合格2020/01/29(水) 14:37:28.96ID:RXVl6FiU
【確定版】2020私大難易度序列 <文・理>

S1 早稲田 慶應義塾
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科 同志社
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 立命館
A3 関西学院 関西
B1 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 南山 ★
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

557名無しなのに合格2020/01/29(水) 14:44:31.80ID:e4e9sgOa
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/

68 慶應義塾 偏差値68.1
67
66 早稲田大 偏差値66.4
65
64
63 上智大学 偏差値63.6
62 明治大学 偏差値62.6
61 青山学院 偏差値61.7 立教大学 偏差値61.6
60 同志社大 偏差値60.8 法政大学 偏差値60.2
59 中央大学 偏差値59.5 学習院大 偏差値59.1
58 立命館大 偏差値58.6
57 関西学院 偏差値57.8 関西大学 偏差値57.3 成蹊大学 偏差値57.1
56 明治学院 偏差値56.8 成城大学 偏差値56.5
55 武蔵大学 偏差値55.3 國學院大 偏差値55.1
54 南山大学 偏差値54.5

558名無しなのに合格2020/01/29(水) 14:44:43.18ID:e4e9sgOa
【確定版】2020私大難易度序列

S1 慶應義塾 早稲田
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 同志社
A3 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

559名無しなのに合格2020/01/29(水) 14:47:11.92ID:Srq3KdJO
【確定版】2020私大難易度序列 <文・理>

S1 早稲田 慶應義塾
S2 上智 国際基督教
S3 東京理科 同志社
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 明治 関西学院 関西 立命館
A3 南山
B1 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

560名無しなのに合格2020/01/29(水) 14:49:42.80ID:hnpHuFIu
成蹊と明学と國學院は自分の大学の順位を少しでも上げようと必死だな。

561名無しなのに合格2020/01/29(水) 14:51:06.88ID:HhN0/hmB
【確定版】2020難易度ランキング

S+ 早稲田

ーーーーーーーーーーーーーーーー
A+ 上智 理科大 ICU
A 慶應
A- 立教 同志社 青学
B+ 明治 中央 法政 関学 関西
B 成蹊 成城 明学 芝浦工業 立命館 学院
ーーーーーーーーーーーーーーーー
C 國學院 武蔵 東京電機 南山 日本
以下有象無象

562名無しなのに合格2020/01/29(水) 14:51:07.64ID:RXVl6FiU
【確定版】2020私大難易度序列 <文・理>

S1 早稲田 慶應義塾
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科 同志社
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 立命館
A3 関西学院 関西
B1 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 南山 ★
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

563名無しなのに合格2020/01/29(水) 14:52:00.17ID:fG8MdlsR
【確定版】2020私大難易度序列 <文・理>

S1 早稲田 慶應義塾
S2 上智 国際基督教
S3 東京理科 同志社
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 明治 関西学院 関西
A3 南山 立命館→→【定位置】
B1 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

国公立大受験生の併願成功率】
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894192
◇京大受験生 私立合格率
同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%

◇阪大受験生 私立合格率
同志社53%、関学60%、関大61%、★立命館72%

◇神戸大受験生 私立合格率
同志社41%、関学57%、関大65%、★立命館66%

◇大阪市大受験生 私立合格率
同志社28%、関学44%、関大49%、★立命館53%

◇大阪府大受験生 私立合格率
同志社38%、関大39%、関学40%、★立命館55%

564名無しなのに合格2020/01/29(水) 14:53:18.10ID:RXVl6FiU
私立 <理系>
01 早稲田 64.5 (基幹65.0 創造64.0 先進64.5)
02 慶応大 64.0 (理工64.0)
03 上智大 61.2 (理工61.2)
04 明治大 58.4 (理工59.0 数理56.0 農60.3)
06 立教大 57.7 (理学57.7)
07 同志社 57.2 (理工58.6 生命55.8)
08 青学大 56.8 (理工56.8)
09 法政大 56.4 (理工55.0 デザ57.7 生命56.6 情報56.6)
10 中央大 55.7 (理工55.7)

565名無しなのに合格2020/01/29(水) 14:54:28.84ID:RXVl6FiU
【確定版】2020私大難易度序列 <文・理>

S1 早稲田 慶應義塾
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科 同志社
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 立命館
A3 関西学院 関西
B1 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 南山 ★
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

566名無しなのに合格2020/01/29(水) 14:54:50.01ID:hnpHuFIu
成城と武蔵と独協を見習ったほうがいい
ここらへんの序列とかどうでもいい。

567名無しなのに合格2020/01/29(水) 14:55:56.89ID:RXVl6FiU
【法学系統】河合塾合格者平均偏差値2019 栄冠めざして vol.1より
※法学部は学部名省略、偏差値50以上は学科偏差値表記

69 早稲田・政経〔69 69〕
68 早稲田
67 慶應義塾〔67 66〕
66
65 上智〔65 66 63〕 中央〔66 64 65〕 明治・政経〔66 63〕
64 明治
63 青山学院・国政 立教〔63 62 64〕 同志社〔64 63〕
62
61 青山学院 津田塾・総政 法政〔61 62 61〕 同志社・政策 立命館
60 学習院〔60 60〕 慶應義塾・総政 中央・総政
59 関西 関西学院〔60 59〕 南山 ★
58 成蹊〔58 58〕 成城 立命館・政策 関西学院・総政


【経済学部】
69 早稲田
68
67 慶應義塾
66
65
64 上智〔65 64〕 明治
63
62 立教〔62 63 61〕 同志社
61
60 学習院〔61 60〕 中央〔61 61 60 58〕 関西学院
59 青山学院〔60 59〕 法政〔59 59 59〕 立命館〔60 58〕
58 成城〔58 58〕 明治学院〔58 59 58〕 南山 ★
57 成蹊 武蔵〔58 58 56〕 関西


【商・経営系統】
67 慶應義塾
66 早稲田
65
64
63 明治・商
62 明治・経営 立教〔63 62〕 同志社
61 中央〔61 61 61 60〕 東京理科〔62 60〕
60 青山学院〔61 60〕 法政〔60 60 60〕 立命館〔60 60〕
59 関西学院
58
57 南山 ★
56 関西

568名無しなのに合格2020/01/29(水) 14:56:50.37ID:fG8MdlsR
【確定版】2020私大難易度序列 <文・理>

S1 早稲田 慶應義塾
S2 上智 国際基督教
S3 東京理科 同志社
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 明治 関西学院 関西
A3 南山★ 立命館★→→【定位置】
B1 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

【国公立大受験生の併願成功率】
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894192
◇京大受験生 私立合格率
同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%

◇阪大受験生 私立合格率
同志社53%、関学60%、関大61%、★立命館72%

◇神戸大受験生 私立合格率
同志社41%、関学57%、関大65%、★立命館66%

◇大阪市大受験生 私立合格率
同志社28%、関学44%、関大49%、★立命館53%

◇大阪府大受験生 私立合格率
同志社38%、関大39%、関学40%、★立命館55%

569名無しなのに合格2020/01/29(水) 15:01:58.02ID:RXVl6FiU
【確定版】2020私大難易度序列 <文・理>

S1 早稲田 慶應義塾
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科 同志社
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 立命館
A3 関西学院 関西
B1 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 南山 ★
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院



河合塾
ベネッセ
駿台

570名無しなのに合格2020/01/29(水) 15:19:08.84ID:RXVl6FiU
【完全確定版/修正】2020私大難易度序列 <文・理>

S1 早稲田 慶應義塾
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科 同志社
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 関西学院
A3 学習院 立命館
B1 関西 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

《河合塾・駿台・ベネッセ》

571名無しなのに合格2020/01/29(水) 15:27:37.57ID:DEogkX3R
【完全確定版/修正】2020私大難易度序列 <文・理>

S1 早稲田 慶應義塾
S2 上智 国際基督教
S3 青山学院 東京理科
A1 明治 立教 同志社
A2 中央 法政
A3 学習院 関西学院 立命館
B1 関西 成蹊成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

572名無しなのに合格2020/01/29(水) 15:31:50.45ID:RXVl6FiU
【完全確定版/修正】2020私大難易度序列 <文・理> 《河合塾・駿台・ベネッセ》

S1 早稲田 慶應義塾
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科 同志社
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 関西学院
A3 学習院 立命館
B1 関西 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

573名無しなのに合格2020/01/29(水) 16:39:55.17ID:ALbUTciu
東京電機が2つあるのを誰も指摘しないな
ずーっとこの調子

574名無しなのに合格2020/01/29(水) 17:04:31.76ID:n3sB3Vk4
慶應文って記述あるっけ

575名無しなのに合格2020/01/29(水) 17:13:57.65ID:n3sB3Vk4
調べたらバリバリありましたね
すみません

576名無しなのに合格2020/01/29(水) 17:36:11.66ID:uP0x2U8u
成成明学多すぎワロタ
MARCH関関同立未満はランキング入れなくていいよめんどくさい

577名無しなのに合格2020/01/29(水) 17:40:21.40ID:Njhuq0nc
新ユニット

3南

南山 甲南 西南

578名無しなのに合格2020/01/29(水) 18:17:48.35ID:HgFhSF5I
【完全確定版/修正】2020私大難易度序列 <文・理> 《河合塾・駿台・ベネッセ》

S1 早稲田 慶應義塾
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科 同志社
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 関西学院
A3 学習院 立命館
B1 関西 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

579名無しなのに合格2020/01/29(水) 18:20:43.93ID:jMN1L6DX
【確定版】2020私大難易度序列

S1 早稲田
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 同志社
A3 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業
B2 國學院 東京都市 東京電機 南山
B3 武蔵 東京電機 西南学院
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 福岡

580名無しなのに合格2020/01/29(水) 18:59:24.87ID:aWi5tPLc
>>579
慶應消えてるぞ
東京電機はどっちのランクが本物なん?

581名無しなのに合格2020/01/29(水) 19:25:46.27ID:ptTqorf4
ノイズがうるさいぞ

【確定版】2020私大難易度序列

SS 早稲田 慶應義塾
S 上智 東京理科 国際基督教
A1 明治 青山学院 立教 同志社
A2 中央 法政
A3 学習院 関西学院 立命館
B1 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 関西
B2 國學院 武蔵 東京都市 東京電機 南山
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

582名無しなのに合格2020/01/29(水) 19:29:39.76ID:h4Dg+kgU
【確定版】2020私大難易度序列

S1 慶應義塾 早稲田
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 同志社
A3 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

583名無しなのに合格2020/01/29(水) 19:30:09.60ID:h4Dg+kgU
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/

68 慶應義塾 偏差値68.1
67
66 早稲田大 偏差値66.4
65
64
63 上智大学 偏差値63.6
62 明治大学 偏差値62.6
61 青山学院 偏差値61.7 立教大学 偏差値61.6
60 同志社大 偏差値60.8 法政大学 偏差値60.2
59 中央大学 偏差値59.5 学習院大 偏差値59.1
58 立命館大 偏差値58.6
57 関西学院 偏差値57.8 関西大学 偏差値57.3 成蹊大学 偏差値57.1
56 明治学院 偏差値56.8 成城大学 偏差値56.5
55 武蔵大学 偏差値55.3 國學院大 偏差値55.1
54 南山大学 偏差値54.5

584名無しなのに合格2020/01/29(水) 19:57:23.22ID:zzlEgCQ/
結局これ

卒業生の年収が高い大学ランキング!【ベスト30位・完全版】
1位 東京大 810万
2位 一橋大 739万
3位 京都大 727万
4位 慶應大 726万
5位 東工大 708万
6位 早稲田大 654万
7位 神戸大 651万
8位 大阪大 640万
9位 国際基督教大 635万
10位 上智大 633万
11位 東北大 626万
12位 横国大 624万
13位 東京理科大 619万
14位 名古屋大 611万
15位 筑波大 608万
16位 北海道大 607万
17位 九州大 598万
18位 横浜市立大 596万
19位 中央大 596万
20位 同志社大 595万
21位 明治大 587万
22位 大阪市立大 585万
23位 立教大 584万
24位 千葉大 581万
25位 電気通信大 579万
26位 大阪府立大 578万
27位 首都大学東京 575万
28位 青山学院大 574万
29位 芝浦工業大 569万
30位 関西学院大 567万
https://www.vorkers.com/hatarakigai/vol_61

585名無しなのに合格2020/01/29(水) 20:00:14.47ID:HhN0/hmB
【確定版】2020私大難易度序列

S1 早稲田
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科 ★1-2科目偏差値詐欺の慶応はこの辺
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 同志社
A3 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

586名無しなのに合格2020/01/29(水) 20:00:44.41ID:HhN0/hmB
>>583 バカ慶応 1-2科目で必死に工作

最新
1-2科目の慶応は実質私立5-6番手

慶應義塾大学            3科目換算
法法律  70  2科目          65
  政治   67.5 2科目         62.5
経済A   67.5 2科目        62.5
経済B   67.5 2科目        62.5
商A     65  3科目         65
商B    67.5 2科目         62.5
文     65  2科目         60
環境情報  72.5 1科目         62.5
総合政策 72.5 1科目         62.5

587名無しなのに合格2020/01/29(水) 20:35:44.22ID:8sFiCPoG
7: 名無しなのに合格 [] 2020/01/28(火) 20:23:36.69 ID:32gFKnWd
ご参考
駿台偏差値(2019.5.28)  文系学部

慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5商63 国64 社62 教60.5構61 人57.5
上智   60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61
同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治   57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
立教   56.1 文55.5法58 経56 営57.5異58 社57 観55 福52 心55.5
学習院 55.3 文54.5法56.5経55 国55
中央   55.1 文54.5法60.5経53.5商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
関学   54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
青学   53.9 文54.5法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
法政   53.1 文53.5法53.5経52 営52 国56 社52 養55 人53 福52 キャ52
西南学 53.0 外55 法54 経53 商52 国52 人52
南山   52.8 文52.5法54 経53 営52 国54 外53 総51
関西   51.6 文54 法52 経51 商51 外54 社51 政51 情50 安50
成蹊   51.3 文51.5法51.5経51 営51

588名無しなのに合格2020/01/29(水) 20:38:47.31ID:GXq5U4gm
『女子御三家』現役進学者数(2011)

    桜蔭  女子学院  雙葉  合計
卒業生数 234   222    172

東大  58    27     13   98
早稲田 19    46     27   92
慶應  10    23     11   44
一橋   2    12      3   17
上智   4     2      8   14
立教   0     0      7    7
明治   0     6      0    6
中央   1     1      3    5
京大   3     1      0    4
青学   1     1      1    3
法政   0     0      0    0 ←ギャハハハ

589名無しなのに合格2020/01/29(水) 20:56:51.69ID:45QWaMJu
【確定版】2020私大難易度序列

S1 慶應義塾 早稲田
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 同志社
A3 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

590名無しなのに合格2020/01/29(水) 20:57:02.32ID:45QWaMJu
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/

68 慶應義塾 偏差値68.1
67
66 早稲田大 偏差値66.4
65
64
63 上智大学 偏差値63.6
62 明治大学 偏差値62.6
61 青山学院 偏差値61.7 立教大学 偏差値61.6
60 同志社大 偏差値60.8 法政大学 偏差値60.2
59 中央大学 偏差値59.5 学習院大 偏差値59.1
58 立命館大 偏差値58.6
57 関西学院 偏差値57.8 関西大学 偏差値57.3 成蹊大学 偏差値57.1
56 明治学院 偏差値56.8 成城大学 偏差値56.5
55 武蔵大学 偏差値55.3 國學院大 偏差値55.1
54 南山大学 偏差値54.5

591名無しなのに合格2020/01/29(水) 20:59:26.56ID:HhN0/hmB
>>587 >>590 バカ慶応 1-2科目で必死に工作

最新
1-2科目の慶応は実質私立5-6番手

慶應義塾大学            3科目換算
法法律  70  2科目          65
  政治   67.5 2科目         62.5
経済A   67.5 2科目        62.5
経済B   67.5 2科目        62.5
商A     65  3科目         65
商B    67.5 2科目         62.5
文     65  2科目         60
環境情報  72.5 1科目         62.5
総合政策 72.5 1科目         62.5

592名無しなのに合格2020/01/29(水) 21:22:29.38ID:8sFiCPoG
2015
自衛官・消防官・警察官のトップテン大学への就職者数の合計ランキング

自衛官 消防官 警察官 計 
1日本大39 40 161 240
2国士舘大12 66 132 210
3帝京大25 53 89 167
4東海大23 27 106 156
5近畿大12 19 92 123
6専修大8 15 82 105
7関西大14 29 59 102
8福岡大13 18 69 100
9日本文化大7 90 97
10駒澤大12 14 62 88
11東洋大9 19 57 85
11神奈川大8 24 53 85
13日本体育大6 22 51 79
14愛知学院大16 9 51 76
15立命館大13 8 53 74
16神戸学院大10 12 51 73
★16法政大6 20 47 73
18龍谷大9 12 49 70
19大東文化大8 12 47 67
20京都産業大14 51 65

593名無しなのに合格2020/01/29(水) 21:30:19.58ID:kGCzUFJC
【国家公務員総合職合格者数】
早慶は別格

     18 17 16 15 14 計
中央 50 51 51 58 48 258
明治 39 28 27 22 25 141
立命 32 36 26 15 28 137
同志 27 21 16 07 26 97
法政 10 ** ** ** ** **

青学 ** ** ** ** ** **
立教 ** ** ** ** ** ** ●wwwww
関西 ** ** ** ** ** **
関学 ** ** ** ** ** **


【公認会計士合格者数】 三田会調べ
早慶は別格

     17 16 15 14 13 計
中央 77 96 64 87 77 401
明治 84 72 56 69 68 349
同志 ** 33 33 43 49 158~
立命 31 29 ** 29 26 115~
関学 ** 27 28 28 32 115~
関西 ** ** 29 29 ** 58~

法政 ** 27 ** 27 ** 54~
青学 ** ** ** ** 26 26~
立教 ** ** ** ** ** ** ●wwww

594名無しなのに合格2020/01/29(水) 21:43:12.28ID:Bf5177pR
<国家公務員Ⅰ種(キャリア)総合職試験合格私立大学ランキング2019 >
① 早稲田大学 97人
② 慶應義塾大学 75人
③ 中央大学 59人
④ 東京理科大学 50人
⑤ 立命館大学 33人
⑥ 明治大学 19人
⑦ 同志社大学 18人
⑧ 法政大学   17人
⑨ 上智大学  11人

595名無しなのに合格2020/01/29(水) 22:27:50.33ID:7ZK9VtGL
豊田工業、津田塾はランク外なのか

596名無しなのに合格2020/01/29(水) 22:28:36.69ID:8sFiCPoG
>>595
ヒント

学生数

597名無しなのに合格2020/01/29(水) 22:30:00.73ID:DEogkX3R
ギリMARCHなら採用されるってよ
それでも2校ほど不採用の大学があるけどなwww

ゴールドマン・サックスの出身大学

東大・京大・早慶・東工大といった大学からしか採用しないといったネット上の情報もあるようですが、実際にはMARCHクラスであれば新卒採用実績があります。

優秀であることに加え、容姿端麗、コミュニケーション能力(この場合は、セールスとして経営者レベルと会話できるという意味)、
英語堪能(ビジネスレベル)といった要素が加点要因となっているようです。

東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、中央大学、
青山学院大学、立教大学、学習院大学、筑波大学、横浜国立大学、日本女子大学、東京女子大学、津田塾大学、お茶の水女子大学、大阪大学、
同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、東京理科大学

598名無しなのに合格2020/01/29(水) 22:36:37.59ID:7ZK9VtGL
>>596
文理総合で確定版と書いてあるならわざわざ除外する必要あるか?
どっちも医歯薬系の大学じゃないしな

599名無しなのに合格2020/01/29(水) 22:49:36.07ID:w4FQ3GVL
大学ランキング<文理>はもう確定している
【確定版】2020私大難易度序列 ->画像>37枚

600名無しなのに合格2020/01/29(水) 23:00:56.26ID:8sFiCPoG
7: 名無しなのに合格 [] 2020/01/28(火) 20:23:36.69 ID:32gFKnWd
ご参考
駿台偏差値(2019.5.28)  文系学部

慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5商63 国64 社62 教60.5構61 人57.5
上智   60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61
同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治   57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57

立教   56.1 文55.5法58 経56 営57.5異58 社57 観55 福52 心55.5
学習院 55.3 文54.5法56.5経55 国55
中央   55.1 文54.5法60.5経53.5商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
関学   54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54

青学   53.9 文54.5法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
法政   53.1 文53.5法53.5経52 営52 国56 社52 養55 人53 福52 キャ52
西南学 53.0 外55 法54 経53 商52 国52 人52
南山   52.8 文52.5法54 経53 営52 国54 外53 総51
関西   51.6 文54 法52 経51 商51 外54 社51 政51 情50 安50
成蹊   51.3 文51.5法51.5経51 営51

601名無しなのに合格2020/01/29(水) 23:03:18.40ID:DEogkX3R
生涯賃金の高い大学は?どこの企業・業界なら生涯給与は高い?(2018/06/18)
https://venture-finance.jp/archives/7003

1位 東京大学 4億6128万円
2位 慶應義塾大学 4億3983万円
3位 京都大学 4億2548万円
4位 中央大学 3億9368万円
5位 早稲田大学 3億8785万円
6位 一橋大学 3億8640万円
7位 上智大学 3億8626万円
8位 同志社大学 3億8590万円
9位 青山学院大学 3億8578万円


大卒平均 2億8653万

602名無しなのに合格2020/01/29(水) 23:04:16.93ID:DEogkX3R
最新総合大学別平均年収 (2018/9/10)
https://furikake.doda.jp/article/2018/09/10/118.html
サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳

1.東京大 632 万円 東京一工
2.一橋大 628 万円 東京一工
3.東工大 616 万円 東京一工
4.京都大 597 万円 東京一工
5.慶應大 590 万円 早慶
6.北海道 561 万円 地底
7.東北大 556 万円 地底
8.早稲田 549 万円 早慶
9.東理大 548 万円 上理I
10九州大 546 万円 地底
11大阪大 545 万円 地底
12名古屋 540 万円 地底
13横国大 536 万円 上位国立
14神戸大 530 万円 上位国立
15筑波大 526 万円 上位国立
16阪府大 522 万円 
17徳島大 505 万円 
18信州大 501 万円 5S
19広島大 499 万円 金岡千広
20中央大 498 万円 MARCH
21千葉大 498 万円 金岡千広
22三重大 493 万円 
23群馬大 493 万円 
24上智大 493 万円 上理I
25福井大 492 万円 
26岩手大 491 万円 
27同志社 491 万円 関関同立
28金沢大 490 万円 金岡千広
29青学大 489 万円 MARCH
30明治大 485 万円 MARCH
31静岡大 483 万円 5S
32熊本大 480 万円 
33成蹊大 480 万円 成成明学
34岡山大 479 万円 金岡千広
35国際基 472 万円 上理I
36山口大 471 万円 
37法政大 471 万円 MARCH
38長崎大 469 万円 
39茨城大 466 万円 
40学習院 465 万円 成成明学
41立教大 463 万円 MARCH

603名無しなのに合格2020/01/29(水) 23:20:50.34ID:w4FQ3GVL
卒業生の年収が高い大学ランキング!【ベスト30位・完全版】
1位 東京大 810万
2位 一橋大 739万
3位 京都大 727万
4位 慶應大 726万
5位 東工大 708万
6位 早稲田大 654万
7位 神戸大 651万
8位 大阪大 640万
9位 国際基督教大 635万
10位 上智大 633万
11位 東北大 626万
12位 横国大 624万
13位 東京理科大 619万
14位 名古屋大 611万
15位 筑波大 608万
16位 北海道大 607万
17位 九州大 598万
18位 横浜市立大 596万
19位 中央大 596万
20位 同志社大 595万
21位 明治大 587万
22位 大阪市立大 585万
23位 立教大 584万
24位 千葉大 581万
25位 電気通信大 579万
26位 大阪府立大 578万
27位 首都大学東京 575万
28位 青山学院大 574万
29位 芝浦工業大 569万
30位 関西学院大 567万
https://www.vorkers.com/hatarakigai/vol_61

604名無しなのに合格2020/01/29(水) 23:21:55.51ID:w4FQ3GVL
【完全確定版/修正】2020私大難易度序列 <文・理>

S1 早稲田 慶應義塾
S2 上智 国際基督教
S3 東京理科 同明治志社
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 関西学院
A3 学習院 立命館
B1 関西 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

《河合塾(合格者平均偏差値も含む)・駿台・ベネッセ》

605名無しなのに合格2020/01/29(水) 23:23:42.44ID:DEogkX3R
>>603
どこで見つけたゴミか知らないけど、いくら灯台さんでも30歳の想定年収が800
万以上はあり得ないだろwwwwwww

606名無しなのに合格2020/01/29(水) 23:25:24.90ID:w4FQ3GVL
2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式

68 慶應義塾 偏差値68.1
67
66 早稲田大 偏差値66.4
65
64
63 上智大学 偏差値63.6
62 明治大学 偏差値62.6
61 青山学院 偏差値61.7 立教大学 偏差値61.6
60 同志社大 偏差値60.8 法政大学 偏差値60.2
59 中央大学 偏差値59.5 学習院大 偏差値59.1
58 立命館大 偏差値58.6
57 関西学院 偏差値57.8 関西大学 偏差値57.3 成蹊大学 偏差値57.1
56 明治学院 偏差値56.8 成城大学 偏差値56.5
55 武蔵大学 偏差値55.3 國學院大 偏差値55.1
54 南山大学 偏差値54.5 

607名無しなのに合格2020/01/29(水) 23:26:54.11ID:w4FQ3GVL
【完全確定版/修正】2020私大難易度序列 <文・理>

S1 早稲田 慶應義塾
S2 上智 国際基督教
S3 東京理科明治同志社
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 関西学院
A3 学習院 立命館
B1 関西 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

《河合塾(合格者平均偏差値も含む)・駿台・ベネッセ》

608名無しなのに合格2020/01/29(水) 23:37:36.64ID:DEogkX3R
MARCHで不採用の恥ずかしい大学が2校あります
どこでしょうかwww

ゴールドマン・サックスの出身大学

東大・京大・早慶・東工大といった大学からしか採用しないといったネット上の情報もあるようですが、実際にはMARCHクラスであれば新卒採用実績があります。

優秀であることに加え、容姿端麗、コミュニケーション能力(この場合は、セールスとして経営者レベルと会話できるという意味)、
英語堪能(ビジネスレベル)といった要素が加点要因となっているようです。

東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、中央大学、
青山学院大学、立教大学、学習院大学、筑波大学、横浜国立大学、日本女子大学、東京女子大学、津田塾大学、お茶の水女子大学、大阪大学、
同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、東京理科大学

609名無しなのに合格2020/01/29(水) 23:40:13.60ID:oqfH4LcT
【確定版】2020私大難易度序列

S1 慶應義塾 早稲田
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 同志社
A3 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院

610名無しなのに合格2020/01/29(水) 23:59:26.76ID:Wui6HvJ+
このスレのコピペ見てると横国文系ってやっぱり就職良いんだな

611名無しなのに合格2020/01/30(木) 00:05:23.60ID:u49FjFFO
千葉大よりは、な

612名無しなのに合格2020/01/30(木) 00:09:00.22ID:2ZmqddDt
千葉の就職とか年収見ちゃうと、やっぱり駅弁ザコクよな

613名無しなのに合格2020/01/30(木) 00:33:12.62ID:DFJJ7dLA
>>1
>>1
■■法学系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2019年合格者数トップ15(筆記)■■
*大阪工大は西日本私大で1位、全国私大で6位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 大阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と大阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108(★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)  
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51■ 日本の私大6位、関関同立法学部を抜き、西日本私大トップ
14.同志社大50(★)
15.北海道大48

614名無しなのに合格2020/01/30(木) 03:05:19.56ID:rQjoV9OJ
新しい大学の括りによる15私立大学ランキング表

早慶←紛うことなき私立トップ
①早稲田大→②慶應義塾

上理同明国←誇るべき優秀、エリート高学歴
③上智→④東京理科→⑤同志社→⑥明治→⑦ICU

ARCH(アーチ)、関関近立←まあ世間では充分の学歴
⑧青学→⑨立教→&#10121;中央→⑪法政→⑫関学→⑬関西→⑭近畿→⑮立命

それ以下←お金を払ったら入れる大学

615名無しなのに合格2020/01/30(木) 03:06:47.01ID:XFXnDUWF
◎一般率



628位:○立命館アジア太平洋大学(19.2)


.

616名無しなのに合格2020/01/30(木) 06:10:26.16ID:8dCU03ns
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/

68 慶應義塾 偏差値68.1
67
66 早稲田大 偏差値66.4
65
64
63 上智大学 偏差値63.6
62 明治大学 偏差値62.6
61 青山学院 偏差値61.7 立教大学 偏差値61.6
60 同志社大 偏差値60.8 法政大学 偏差値60.2
59 中央大学 偏差値59.5 学習院大 偏差値59.1
58 立命館大 偏差値58.6
57 関西学院 偏差値57.8 関西大学 偏差値57.3 成蹊大学 偏差値57.1
56 明治学院 偏差値56.8 成城大学 偏差値56.5
55 武蔵大学 偏差値55.3 國學院大 偏差値55.1
54 南山大学 偏差値54.5

617名無しなのに合格2020/01/30(木) 07:18:46.67ID:rQjoV9OJ
河合塾合格者平均偏差値2018【法学系統】 栄冠めざして vol.1より
※法学部は学部名省略、偏差値50以上は学科偏差値表記

69 早稲田・政経〔69 69〕
68 早稲田
67 慶應義塾〔67 66〕
66
65 上智〔65 66 63〕 中央〔66 64 65〕 明治・政経〔66 63〕
64 明治
63 青山学院・国政 立教〔63 62 64〕 同志社〔64 63〕
62
61 青山学院 津田塾・総政 法政〔61 62 61〕 同志社・政策 立命館
60 学習院〔60 60〕 慶應義塾・総政 中央・総政
59 南山 関西 関西学院〔60 59〕
58 成蹊〔58 58〕 成城 立命館・政策 関西学院・総政
57 日本〔58 57 56 56 57〕 明治学院〔59 55 56〕 関西・政策〔57 57〕
56 國学院〔56 55 57〕 近畿 西南学院〔57 55〕
55 駒澤〔55 55〕 専修〔55 55〕 東洋〔56 54〕 愛知 京都女子
54 龍谷
53 創価 獨協〔53 54 53〕 中京 甲南
52 神奈川〔52 52〕 龍谷・政策 福岡〔53 50〕
51 北海学園 東北学院 東海・政経 東京経済・現代法 名城 京都産業〔52 50〕 広島修道 松山
50 大和・政経

49 亜細亜 国士舘・政経 大東文化 東海 武蔵野
48 国士舘 拓殖・政経 愛知学院 摂南
47 帝京 立正 関東学院 常葉 大阪経済法科 神戸学院 沖縄国際
46 白鴎 高岡法科
45 常盤・総政 山梨学院 名古屋学院 岡山商科
44 ノースアジア 朝日 桃山学院
43 札幌学院 流通経済 駿河台 中央学院 四日市・総政 帝塚山 九州国際 宮崎産業経営
42 平成国際 大阪学院
41 桐蔭横浜 沖縄・法経
40 名古屋経済

618名無しなのに合格2020/01/30(木) 07:19:09.56ID:rQjoV9OJ
河合塾合格者平均偏差値2018【経済学部】 栄冠めざして vol.1より
※経済学部は学部名省略 偏差値50以上は学科偏差値表記

69 早稲田
68
67 慶應義塾
66
65
64 上智〔65 64〕 明治
63
62 立教〔62 63 61〕 同志社
61
60 学習院〔61 60〕 中央〔61 61 60 58〕 関西学院
59 青山学院〔60 59〕 法政〔59 59 59〕 立命館〔60 58〕
58 成城〔58 58〕 明治学院〔58 59 58〕 南山
57 成蹊 武蔵〔58 58 56〕 関西
56 國學院〔57 54 57〕 日本〔57 55 55〕
55 西南学院〔55 55〕
54 駒澤〔55 55 52〕 東洋〔55 54 53〕 愛知 近畿〔55 55 52〕
53 獨協〔53 53 52〕 専修〔54 53〕 龍谷 甲南
52 立正〔48 54〕
51 創価 東京経済 名城〔52 49〕 京都産業 大和
50 北海学園 武蔵野〔51 50〕 神奈川〔51 49 50〕 福岡〔51 48〕

49 東北学院 亜細亜 東海 愛知学院 松山
48 国士舘 大東文化 拓殖 二松学舎 金沢星稜 大阪経済 摂南 広島修道
47 北星学園 大阪経済法科 神戸学院
46 明星 追手門学院 久留米 熊本学園 沖縄国際
45 帝京 関東学院 阪南 日本文理
44 ノースアジア 千葉経済 長岡 北陸 名古屋学院 大阪国際 広島経済 九州産業 鹿児島国際
43 流通経済 城西 岐阜経済 京都学園 流通科学 帝塚山 福山 徳山
42 札幌学院 富士 敬愛 日本福祉 大阪商業 神戸国際 岡山商科
41 駿河台 名古屋商科 大阪学院
40 関東学園 埼玉学園 新潟産業 名古屋経済 日本経済

619名無しなのに合格2020/01/30(木) 07:44:48.28ID:PmP7U00C
難関資格系や博士課程進学からの研究奉職が多い旧帝大や早慶を除くと他は所詮大企業か公務員が上等な就職なんだろ。

就職の質なら 明治大=島根大

ワタク御用達だった週刊朝日がとうとう主要400社と公務員が同等と認めた。

このランキングが現実

確定したな。

https://dot.asahi.com/wa/photoarticle/2020012400078.html?page=6

620名無しなのに合格2020/01/30(木) 10:34:45.20ID:0uc7Us6r
>>619
京大阪大が明治島根未満も確定か。

621名無しなのに合格2020/01/30(木) 13:05:43.41ID:e5Nbpmup
ザコク出禁やで

622名無しなのに合格2020/01/30(木) 14:03:59.64ID:N/7wab4s
岐阜こそ日本一や

623名無しなのに合格2020/01/30(木) 16:37:18.09ID:4Ahv4GT1
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc

624名無しなのに合格2020/01/30(木) 16:41:49.08ID:UhoiOAup
上智大と明治大は僅差だった。大学通信の安田常務はこう見る。

「高校の教員が選ぶ『就職に力を入れている大学』ランキングでは明治大が10年連続でトップになっており、就職力をつけてきている。有名企業への就職では上智大に分があるが、公務員を含めると明治大に総合力があり、肩を並べている」

https://dot.asahi.com/wa/photoarticle/2020012400078.html?page=4

625名無しなのに合格2020/01/30(木) 16:55:55.22ID:DBI1fbtm
立命館アジア太平洋>西南学院大学なら九州のトップ私学は入れ替わるのか

626名無しなのに合格2020/01/30(木) 17:07:11.76ID:4rolK8UI
MARCHで不採用の恥ずかしい大学が2校あります
どこでしょうかwww

ゴールドマン・サックスの出身大学

東大・京大・早慶・東工大といった大学からしか採用しないといったネット上の情報もあるようですが、実際にはMARCHクラスであれば新卒採用実績があります。

優秀であることに加え、容姿端麗、コミュニケーション能力(この場合は、セールスとして経営者レベルと会話できるという意味)、
英語堪能(ビジネスレベル)といった要素が加点要因となっているようです。

東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、中央大学、
青山学院大学、立教大学、学習院大学、筑波大学、横浜国立大学、日本女子大学、東京女子大学、津田塾大学、お茶の水女子大学、大阪大学、
同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、東京理科大学

627名無しなのに合格2020/01/30(木) 20:05:32.18ID:N/7wab4s
>>626
バックオフィスのデータ要らんから


lud20200130211129
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1580014462/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【確定版】2020私大難易度序列 ->画像>37枚 」を見た人も見ています:
東大の各科類の難易度序列
【確定版】大学難易度序列
最終決定版 早稲田学部難易度序列
旧帝+一橋大・東工大・神戸大・東外大の難易度序列
早稲田の文系各学部の難易度序列2017
超正確な早慶全学部難易度序列出来たぞ
文転一浪一橋落ち早慶ワイの難易度序列イメージ
1930年代の東京における中学受験難易度序列wwwwwwwwwwwwwww
旧帝一工神>ボスワタク=三大都市国公立>地方国公立>>ワタク ←大雑把な入学難易度序列はこれだよな
私大入試に出る数学の難易度
早稲田理工より難易度が低い私大医学部医学科
私大バブル期の体感的難易度(文系のみ)
早慶理工と同じ難易度の私大医学部ってどこ?
私大定員厳格化の影響で大東亜帝国ですら地方国立以上に難易度が上昇している件
上位私大の序列
私大文学部序列
難関私大顔面偏差値序列
確定版!令和の私大序列
御三家、新御三家の私大合格者数からみる序列
私立大学裁可順(天皇陛下の認可)=私大の序列
私大理系受ける人
受験科目の難易度は
私大の願書だけど
数学問題集の難易度
理系難易度格付け
医学部の進級難易度
2021難易度変化暫定
私大日本史対策スレ
九州の国立大学の難易度
後期京大法の難易度って
後期YS教材の難易度
大学への数学 難易度
早慶⇔国立難易度対比
私大の文法問題って
私大序列これで文句ないだろ
私大の過去問解けない
私大政経受験者集合!
私大早慶専願の数学力
私大英語の内容一致について
東大進振りの学科別難易度
旧帝大理系数学難易度
立命館って難関私大なの?
【難関私大序列/文系】
文系数学重問の難易度
単科医大の入試問題の難易度
受験生は知らない私大あるある
志願者激減した私大は
慶應理工の全盛期の難易度
私大四位の大学ってどこなの?
中堅私大をバカにするなら
私文の難易度合ってるか?
私大コンプになるパターン
私大で偏差値57.5って
私大の家畜どもの主張(笑)
名古屋大文系の併願私大って
私大の理系最難関は何処?
私大法学部ランキング
この英文の訳と難易度教えて
実際今の私大は難化してるの?
難易度は阪大理系=東工大よな
防衛大学の難易度教えてくれ
旧帝大理系数学の難易度って
まだ私大文系が暴れてるのか
七月の進研模試の難易度
私大経済学部トップ15
私大行くやつって“浅い”よな

人気検索: star sessions loli julia Child 無撫 スク水 熟年 teen 露出 海 聖心女子大生 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧?
02:49:47 up 87 days, 3:48, 0 users, load average: 8.47, 12.17, 20.26

in 0.10460305213928 sec @0.10460305213928@0b7 on 071315