就職力ならともかく学力で阪大を下してるって思ってるの?
早慶と阪大って控えめにみて問題のレベルは同程度だよね
それじゃ阪大の方が判定の為の試験が多いんだから阪大の方に分があると思わない?
別に煽りとかではないんで真面目にどうして早慶が高いと思えるのか教えて欲しい
私大は合格者の出身校ランキングは凄いけど、入学者の出身校ランキングだと酷いものだよ。早慶、特に早稲田は、地方旧帝大と比較できるレベルではない。
早稲田が上位校なら、桐光学園、川和、横浜緑ヶ丘あたりがトップクラスの入学者数を誇るのは何故か答えないとね。
サンデー毎日2017.6.25号 難関有名大現役進学者数
早稲田(20名以上) 国立1 公立22 私立33
44 ○市川
41 ○城北
40 ○桐光学園
38 川和
37 県立千葉 湘南 横浜緑ヶ丘
34 ○渋幕 ○昭和学院秀英 柏陽
33 戸山
32 大宮 ○芝 ○本郷 ○山手学院
30 ○頌栄女子学院 ○洗足学園
29 ○攻玉社 厚木
28 ○共立女子 横浜翠嵐
27 ○栄東 東葛飾 ○桐蔭学園
26 川越 県立船橋 ○國學院久我山
25 ○開智 薬園台 希望ヶ丘 ○横浜共立学園
24 ○神奈川大付
23 ○江戸川学園取手 国際 ○豊島岡女子 光陵 ○浅野
22 浦和第一女子 千葉東 青山 ○桜蔭 ○海城
21 稲毛 新宿 ○国際基督教大学 ○渋教渋谷 ○青稜 ○世田谷学園 小田原 ○公文国際
20 ○専大松戸 ◇学芸大附 武蔵野北 ○鴎友学園女子 ○吉祥女子 ○富士見 ○逗子開成
慶應義塾(15名以上) 国立3 公立11 私立43
43 ○攻玉社
40 ○桐蔭学園
39 日比谷
36 ○本郷 横浜翠嵐
34 ○洗足学園
32 ○頌栄女子学院
31 ○國學院久我山
29 ○鴎友学園女子
27 ○市川 ○豊島岡女子 ○横浜雙葉
25 ○女子学院 ○雙葉 ○浅野
24 ○渋幕 ○城北 ○逗子開成
23 西 ○学習院女子 ○山手学院
22 ○栄東 ○桜蔭 ○国際基督教大学 ○渋教渋谷 ○白百合 ○広尾 ○立教女学院 ○横浜共立学園
21 ○開智 ◇学芸大附 ○成蹊 ○田園調布雙葉
20 ○東洋英和学院 ○聖光学院
19 県立千葉 ○昭和学院秀英 ◇筑波大附 ○早稲田 湘南 ○桐光学園
18 国際 ○共立女子 ○桐朋 柏陽 ○湘南白百合
17 東葛飾 青山 国立 ○海城
16 ○東京女学館 厚木 ○公文国際
15 ◇学芸大附国際 ○学習院 ○吉祥女子 ○サレジオ学院
くだらないことを聞くなよ、早稲田 慶應は東大合格者数上位校の国立 私立 公立から進学
阪大合格者数上位の府立茨木とは出身校偏差値で圧倒的な大差あり、東大に抜けてゼロになるという大嘘
◎2015年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2015.6.28,7.5、週刊朝日2015.6.26より。
東大 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 185 15 19 1 1 1 0 0 0 0
筑駒 112 1 7 0 0 0 0 0 0 0
灘 94 3 0 0 0 0 0 0 0 0
麻布 88 12 21 0 1 0 0 0 1 0
駒東 82 4 5 1 2 2 0 0 1 0
桜蔭 76 15 15 5 3 4 0 0 1 0
聖光 74 16 25 0 2 0 1 0 3 0
渋幕張 56 36 35 4 5 4 0 1 1 2
海城 56 27 21 3 7 0 0 0 1 2
学芸 54 22 30 6 4 1 1 0 3 1
栄光 45 3 9 1 0 0 0 0 0 0
浅野 40 19 44 0 4 5 0 0 2 0
日比谷 37 24 24 3 3 1 3 3 2 0
久留米 37 3 2 − 0 0 0 0 1 0
渋渋谷 33 23 20 2 3 3 1 2 2 0
東大寺 32 0 1 0 0 0 0 0 0 0
女子学 30 30 36 2 2 4 0 2 1 1
豊島岡 30 50 29 7 17 6 2 3 7 1
早稲田 28 146 26 0 0 2 0 0 2 1
甲陽 28 0 0 0 0 0 0 0 0 0
西大和 28 6 2 0 2 0 0 0 2 0
県浦和 27 9 4 0 1 0 0 0 1 0
武蔵 27 7 11 1 1 2 1 0 1 1
富山中 27 5 5 1 1 2 0 0 2 3
東海 27 6 16 − 4 2 0 0 2 0
広島学 25 3 8 2 1 2 0 0 1 0
ラサル. 25 3 5 − 1 0 0 0 0 0
土浦一 23 7 4 3 6 3 1 2 3 3
県千葉 23 22 16 6 6 5 2 6 0 4
西 22 15 20 0 8 7 2 0 2 0
白陵 22 2 4 0 1 1 0 1 0 0
攻玉社 21 34 23 5 7 12 0 2 7 1
巣鴨 21 13 15 2 4 6 0 0 3 1
岡崎 21 3 9 − 0 2 1 0 0 2
洛南 21 9 2 0 0 2 0 1 3 1
修猷館 21 9 8 − 1 3 3 2 4 0
国立 20 17 9 1 3 7 2 2 5 1
湘南 19 44 27 9 3 11 8 8 4 3
旭丘 18 非公表
大阪星 18 1 2 0 0 0 0 0 0 0
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2020年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年11月29日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
74●東京(文科T類)、●東京(文科U類)
73●東京(文科V類)、★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(文)
71★京都(教育・文系)、◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(法)
70◆大阪(経済)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
69◆大阪(人間科学)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
68■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、
―☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(文)
67■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、☆神戸(経済・総合)、☆神戸(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
65▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、
―▽筑波(人文/文化・人文)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)、
―△横浜国立(経済)
64▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、
―▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経営)
東大合格者数がゼロに近い公立高校から大量に受かるのが大阪大学
大阪大学(阪大)高校別合格者数ランキング2016確定 東京大学合格者数2016
1位 茨木(大阪) 67名 1名
2位 奈良(奈良) 59名 1名
3位 北野(大阪) 55名 7名
4位 天王寺(大阪) 54名 2名
5位 清風南海(大阪) 47名 2名
6位 大手前(大阪) 47名 1名
7位 洛南(京都) 44名 14名
8位 四天王寺(大阪) 41名 0名
9位 膳所(兵庫) 37名 3名
10位 三国丘(大阪) 35名 2名
11位 四条畷(大阪) 33名 0名
11位 長田(兵庫) 33名 3名
13位 嵯峨野(京都) 32名 0名
13位 西大和学園(奈良) 32名 33名
15位 大阪桐蔭(大阪) 31名 2名
15位 神戸(兵庫) 31名 4名
15位 高津(大阪) 31名 1名
開成出身(偏差値69)の早慶83人に阪大の茨木(偏差値59)が勝ってるとは夜郎自大も甚だしい
開成高校の進学実績2014年 ( )内は現役で内数
合格 進学 合格 進学
北海道大 1 1 慶應経済 52 14(7)
東北大学 4 4 慶應商学 17 3(1)
筑波大学 5 5 慶應法学 14 5(4)
千葉文理 10 7 慶應文学 1 0
千葉大医 10 9 慶應SFC. 11 5(4)
東大前期149 149 慶應理工 64 10(3)
東大後期 9 8 慶應薬学 10 4(2)
一橋前期 1 1 慶應医学 22 9(8)
一橋後期 2 2 早稲政経 49 10(6)
東工前期 6 6 早稲田商 13 0
東工後期 2 1 早稲田法 24 2(1)
群馬大医 5 5 早稲田文 3 0
東医歯大 11 9 早稲理工 93 15(6)
横浜国大 3 1 早稲田他 43 6(2)
山梨大医 4 4 上智大学 34 1(0)
信州大医 5 4 東京理科 51 6(4)
名古屋大 3 1 明治大学 29 2(0)
京都大学 4 4 青山学院 2 1(0)
大阪大学 1 1 立教大学 6 0
九州大医 1 1 中央大学 22 4(0)
横市大医 3 3 法政大学 7 2(0)
他国公医 9 9 国際基督 3 1(0)
他国公大 12 10 学習院大 4 1(0)
防衛医大 20 4 日大非医 2 0
他大学校 3 2 私大医学 42 13(3)
http://www.kaiseigakuen.jp/
<進学者数> 東大157 京大4 一橋大3 東工大7 大阪大1 慶應50 早稲田33
2016年 早稲田大学係属 早稲田中高等学校 進学者数
早稲田大学 148
東京大学 37
東京工業大学 23
慶應義塾大学 21
国公立大医医 14
私立大医医 12
一橋大学 10
東北大学 6
千葉大学 6
京都大学 5
大阪大学 0
http://www.waseda-h.ed.jp/Result/Data/result_2016.pdf 早慶附属入試数学必須、阪大の数学優位などなし
試験を受けて入学したからといって偏差値6〜7の差が逆転するわけねえだろ
2016年
早稲田大学 進学者数
1位 早稲田実業学校高等部 偏差値66 364(推薦)
慶應義塾大学 進学者数
1位 慶應義塾高等学校 偏差値65 671(推薦)
大阪大学 合格者数
1位 大阪府立茨木高校 偏差値59 67(一般入試)
2015年
駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属(一般) 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 学芸大附属(内部) 国立 湘南 膳所 茨木 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 智辯和歌山 修猷館 熊本
57 東葛飾 城北 立川 戸山 八王子東 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 青山 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 高崎 両国 鎌倉学園 松本深志 三国丘 関西学院 白陵 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 中大杉並 京教大附属 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大教大平野 岡山朝日 丸亀 済々黌
51 青森 白鴎 大垣北 刈谷 千種 彦根東 立命館宇治 大阪明星 千里 明善
50 法政大学 本郷 小山台 四日市 関大第一 豊中 三田学園 米子東 松江北 阪大って法学部経済学部辺りは数学のレベル高くなかったか?
>>1
> 就職力ならともかく学力で阪大を下してるって思ってるの?
重症の馬鹿がいて草
その学力は大学入学のためにあり、大学入学は就職のためにあるんだから就活で負けている時点で阪大の負けなんだよw
それとも学者にでもなるのか?w >>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ 学生数が多いから騙されてる
学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。
偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
慶應法 91% vs 早稲田法 9%
慶應法 76% vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人
理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大 17.20パーセントの合格率 就職力と学力の相関関係が比例するものと言っているなら例外的な東工大に関してはどう言えるんだろうか
そも俺は何処が総合的に上とかはどうでも良くて単純に学力で勝るか否かを聞きたいだけなんだけどな
重症というのは大学の最終的な格を決めようとしている人間にのみ言えると思う
俺が重症とは筋違いじゃないかな
負けているのは就職だけではないあれもこれも負け、こんだけ負けて勝ってるとは自己評価過剰
早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪大 23w
次の23の役職のうち23全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で23全部ゼロ、京大はさすがに23までいかないがそれに近い
国家指導者の内閣総理大臣も総合商社最大手の三菱商事社長も製薬最大手の武田薬品工業社長も
大阪府警察本部長も一人も出せない阪大
これらの役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 一橋も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣 早稲田 三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 三塚博 額賀福志郎 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎 石橋湛山 阪大0人
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 志賀健次郎 山崎拓 石川要三 玉澤徳一郎 衛藤征士郎
額賀福志郎 北澤 俊美 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅 阪大0人
防衛事務次官 早稲田 高橋憲一 阪大0人
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長 早稲田 西田厚聰 室町正志 阪大0人
富士通社長 早稲田 秋草直之 阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫 阪大0人
読売新聞社長 早稲田 山口寿一 阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎 阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長 早稲田 大前研一 阪大0人
NHK会長 早稲田 海老沢勝二 阪大0人
NHK副会長 早稲田 堂元光 阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
最高裁判所判事 早稲田 岡村和美 阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三井物産」
東京530 京都263 北海道14 東北35 名古屋49 大阪69 九州50
一橋289 東京工業50 筑波25 神戸71 広島14
慶應義塾1118 早稲田750
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「三井不動産」
東京96 京都46 北海道4 東北12 名古屋10 大阪15 九州5
一橋116 東京工業10 筑波5 神戸13 広島2
慶應義塾174 早稲田129
「電通」
東京467 京都184 北海道4 東北19 名古屋30 大阪70 九州26
一橋117 東京工業50 筑波44 神戸63 広島5
慶應義塾914 早稲田684
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306
ごめんなんか勘違いしてる人多そう
俺は最終的な大学の格は早慶>阪大だと思ってるよ
ただ学力で勝っている証拠だけ見せて貰いたいだけ
もしくは阪大が負けている事がわかる論理的説明でも可
>>2
いつもこの男がでてきて早稲田をこきおろすが首都圏では東大に次ぐナンバー2が早稲田
という認識、東大との最多併願私大が早稲田、全部東大に抜けて早稲田にいかないという大嘘
早稲田大に強い高校ランキング2016(2016.03.31配信)
今春の早稲田大の合格者数ランキングは、開成が前年より43人増の283人で、9年連続の1位となった。2位は渋谷教育学園幕張で前年より23人増の212人。3位は女子学院で前年より15人増の196人だった。トップ3は全て私立校が占めた。
公立の最高位は4位の湘南で、前年と同数の195人。5位は私立校の麻布で前年より28人増の192人だった。
以下、6位は日比谷で191人(前年より36人増)、7位は開智で175人(同20人増)、8位は本郷で169人(同13人増)、9位は栄東で168人(同90人増)。栄東は前年より合格者が倍以上に伸びた。10位には167人で東京学芸大学附属(同2人増)と豊島岡女子学園(同14人減)が並んだ。
■首都圏の公立・私立のトップ校から広く人気を集める
ランキングの上位20校を見ると、開成、渋谷教育学園幕張、麻布、豊島岡女子学園、駒場東邦、聖光学院など、東大合格者数ランキングで毎年上位の私立校が並ぶ。
公立校も同じく東大合格者数の多い湘南、日比谷、西、県立浦和、県立千葉など、各都県の歴史があるトップ校ぞろいで、難関国立大の併願先として人気が高い。そうした中、開智や栄東といった、近年東大合格者数を伸ばしている勢いのある学校がトップ10に入った。
http://www.univpress.co.jp/freenews-backnumber/#160331 早慶といっても一枚岩ではないからねえ
学部ごとに別の試験をしてるってことぐらい知ってるだろ?
阪大だって同じで外国語学部の底辺学科はショボいザ国立並の難易度
早慶は1校ですら阪大の2~3倍も人数が違ううえに、何故か1校対2校で比較
もうね比較方法が雑過ぎて何がしたいんだか分からない
仮にバカがよくやるように平均なんてとったところで何の意味があるか分からない
東京都と大阪府の学力の平均比べて優劣だしたところで、勝った方の全員が負けた方の全員より上って訳でもないのだから
そんなガバガ集団の優劣は個人にとって大した意味がないだろ?
それと同じことやろうとしてるんだよ
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社) 2012年
1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8
河合塾 全統記述模試 合格者平均偏差値(2012年)
英 数 国 理 社 総
東京大 理一 72.9 69.9 66.1 70.2 61.5 71.9
慶應大 学三 70.1 66.2 63.7 67.9 56.8 68.9
京都大 物理 68.8 67.0 62.9 68.0 61.9 68.8
早稲田 基幹 67.4 65.1 61.4 65.2 57.2 66.8
東工大 四類 65.0 65.1 57.0 64.6 44.4 65.8
名古屋 機械 63.3 62.0 57.5 62.6 57.2 63.5
大阪大 応理 63.4 61.6 57.3 61.7 51.8 63.2
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016
1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016
理工系学部 合格者平均
1.東京大学 71.70(理T72.2 理U71.2)
2.慶應義塾 68.88(理工)
3.京都大学 68.80(理69.5 工68.1)
4.早稲田大 66.80(基幹66.5 創造66.0 先進67.9)
5.東京工業 65.50(T〜Y)
6.大阪大学 63.70(理63.3 工63.6 基礎64.2)
阪大工学部より早慶理工のほうが難しい
同一人物が模試の判定で阪大工学部B判定、早慶理工C判定
こういうスレってコピぺだらけだから見る気なくなるよね
>>16
オレが書こうとしてたことを全部書いてくれた
ありがとう
オレは浮いた時間で算数オリンピックの問題を解いてくる
本戦が近いのでな 開成志望(A判定)のオレからすれば受サロのくだらん争いは全て>>16で片がつくよ
それに気づかずに時間を浪費しているがいいさ
おまえらは這え
オレは跳ぶ 阪大行った奴と早慶理工行った奴で比べると、やはり阪大に進学した奴の方が優秀やった。早慶理工は科目少ないから、数ヶ月勉強すれば誰でも行ける。
阪大 >> 筑波 ≧ 横国 ≧ 早慶
と、こう書けば格差が分かるだろう。
他校より優れている点もあれば劣っている点もあるのは普通だから結局どこを滑り止めにするのかは本人次第なのでは
オレみたいなイケメンは開成蹴って慶應中等部もありだな
顔だけで食っていける自信はある
>>12
それなら早慶>阪大だと思っている人は就職に関してそう思っているのであり、それを学力の話だと勘違いしたお前がクソスレを立てた、という事でこのスレは終了だなw 首都圏と関西の価値観は違う、交わるところはない
早慶vs阪大のスレに早慶と阪大どちらが上か高校教師に聞いてみろ、阪大と即答があったとさ
この世間知らずのバカ教師は>>13 東大23 早稲田23 京大22 阪大ゼロをどのように説明するのか?
生徒に国公立大を勧めて国公立大に何人合格したか、それが実績で私大は問題外という土地柄
首都圏では東大に次ぐナンバー2が早稲田という認識、どこまでも平行線で認識が一致することはないね
◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 84.1ポイント
2位(3):早稲田大学 79.9ポイント
3位(2):慶應義塾大学 77.1ポイント
4位(7):一橋大学 72.1ポイント
5位(4):上智大学 69.5ポイント
6位(6):青山学院大学 69.3ポイント
7位(9):明治大学 68.6ポイント
8位(5):東京工業大学 68.5ポイント
9位(8):お茶の水女子大学 66.3ポイント
10位(11):東京外国語大学 62.3ポイント
11位(16):東京理科大学 62.2ポイント
12位(15):国際基督教大学 61.9ポイント
13位(10):中央大学 60.9ポイント
14位(18):津田塾大学 60.6ポイント
15位(12):学習院大学 60.4ポイント
16位(13):立教大学 60.2ポイント
17位(17):東京学芸大学 59.3ポイント
18位(22):東海大学 57.3ポイント
19位(14):横浜国立大学 57.0ポイント
20位(23):日本大学 56.5ポイント
20位(20):フェリス女学院大学 56.5ポイント
https://resemom.jp/article/2019/11/27/53550.html 阪大とか行く奴には分からんだろうな
幼い頃から神童と持て囃され
周りの子供たちから疎外され
親や教師たちから恐れられる
そんな孤独は味わったことないだろう
●●●早慶附属生だけで地底などオーバーキルwwwwwwww●●●
<<駿台偏差値表>>
http://www.sundai-net.jp/frog/wp-content/uploads/2019/06/201908_goukakuLine.pdf
〇名古屋大学合格ランキング1位 岡崎高校 偏差値 57 合格者88名 ←明大明治以下wwww
〇北海道大学合格ランキング1位 札幌北高校 偏差値 55.8 合格者106名 ←青学男子レベルwwwwww
〇大阪大学合格ランキング1位 茨木高校 偏差値 60.2 合格者73名 ←早慶附属平均に遠く及ばない低レベルwww
〇早稲田実業 偏差値 66 408名
〇早稲田高等学院 偏差値 65 482名
〇早稲田本庄 偏差値 65 340名
〇慶応義塾 偏差値 64.2 669名
〇慶応女子 偏差値 70 182名
〇慶応志木 偏差値 66.6 242名
〇慶応藤沢(全国) 偏差値 59 241名
ちなみに東京の3教科受験高校の進学実績 ()内は現役
〇巣鴨 偏差値 55.1 東大 21(14)名 国公立 111(57)名 医学部 164(40)名 ←早慶附属より偏差値10も低いw
〇本郷 偏差値 53.8 東大 17(13)名 国公立 92(66)名 医学部 61(18)名
★駿台模試とは(naverまとめより)
●最難関高校を目指すための登竜門
一般的な高校入試の模試は、各都道府県ごとの規模で実施されるのに対して、駿台模試は日本で唯一の全国の受験生が集う本格模試です。
高い難易度であることから、最難関高校を目指す生徒の登竜門として知られています。
●灘と日比谷、東西の高校入試トップ校合格者の大部分が駿台模試受験者
高校入試から入学した生徒の東大合格では、全国トップで50人を出す日比谷高校が圧倒的。西日本トップは灘高校です。
2校共に合格者の大部分が駿台模試を受けています。世界大学ランキング上位の大学への道の関所として駿台模試は存在します。
●ラ・サールや早慶附属…地方有名高や名門大附属も駿台模試が最適
鹿児島のラ・サール高校や、首都圏の早慶附属高校といった名門私立大学附属高校の志望者も大勢集まるのが駿台模試です。
地方の一流高校進学希望者や、名門私大附属を本気で目指すなら、駿台模試は一度は通るべき道でしょう。
●満点は0人が当たり前…駿台模試の特徴とは?
超ハイレベル!!数千人が受けて、90点台が1人しかいないことも
駿台模試といえば、その高い難易度が有名です。中学校の教科書レベルの勉強をした程度ではまったく歯が立ちません。
高校レベルまで足を踏み込む高度な知識、読解力、思考力、論理性、記述力が求められます。各科目の得点状況は、
数千人から1万人以上がうけても、満点がだれもいなかったり、9割台すら1人しかいないことも珍しくありません。
★浜学園 https://www.sundai-hama.co.jp/course/bunri.html
難関国公私立高校合格への道標となる駿台中学生テスト。全国の優秀生たちが受験する歴史と伝統のある模擬試験。
「駿台の偏差値は他の模試より低く出る」と言われますが、これはテストの母集団がハイレベルな受験生で構成されているからです。
難関高校を目指す全国トップクラスの皆さんと競い合うことができます。
★洛南学舎 https://rakunangakusha.me/column/1100
五ッ木模擬テストで偏差値65くらいとされている高校は、V模試では67くらい、五ッ木京都模試では70くらい、駿台模試だと50くらいと大きく変わってきます。
★E.D.O.進学センター https://edo-gr.com/20190625/
駿台模試は難しいです。実際のところ早慶レベルです。
MARCHを受ける子には難しすぎるくらいです。過去にVもぎで偏差値65だった子が、駿台模試を受けてみたら偏差値43だったということがありました…( ^_^
かなりのショックを受けていました…。なので駿台模試を受ける場合は塾の先生にしっかり相談するなどして、慎重に受けることをおすすめします。
★岡山進学塾 https://sunrise-okayama.com/blog/archives/1554
現在サンライズが参加している全国模試で偏差値70の子が、駿台模試では50だとか、開成や日比谷レベルに余裕で受かる子が受験者に多いだとか...
駿台の偏差値は上位層の内訳がはっきり出る模試。簡単な全国模試で偏差値75とっても地方と東京のレベル差はかなりある。
地方のTOP公立進学校レベルじゃ早慶附属は無理だよw 数学が得意じゃないとまず受からないからねw
公立の問題とか糞簡単な試験とは比較にならないからなw 無知な田舎者はしっかり現実受け入れような!w ●●●早慶附属生だけで地底などオーバーキルwwwwwwww●●●
<<駿台偏差値表>>
http://www.sundai-net.jp/frog/wp-content/uploads/2019/06/201908_goukakuLine.pdf
〇名古屋大学合格ランキング1位 岡崎高校 偏差値 57 合格者88名 ←明大明治以下wwww
〇北海道大学合格ランキング1位 札幌北高校 偏差値 55.8 合格者106名 ←青学男子レベルwwwwww
〇大阪大学合格ランキング1位 茨木高校 偏差値 60.2 合格者73名 ←早慶附属平均に遠く及ばない低レベルwww
〇早稲田実業 偏差値 66 408名
〇早稲田高等学院 偏差値 65 482名
〇早稲田本庄 偏差値 65 340名
〇慶応義塾 偏差値 64.2 669名
〇慶応女子 偏差値 70 182名
〇慶応志木 偏差値 66.6 242名
〇慶応藤沢(全国) 偏差値 59 241名
ちなみに東京の3教科受験高校の進学実績 ()内は現役
〇巣鴨 偏差値 55.1 東大 21(14)名 国公立 111(57)名 医学部 164(40)名 ←早慶附属より偏差値10も低いw
〇本郷 偏差値 53.8 東大 17(13)名 国公立 92(66)名 医学部 61(18)名
★駿台模試とは(naverまとめより)
●最難関高校を目指すための登竜門
一般的な高校入試の模試は、各都道府県ごとの規模で実施されるのに対して、駿台模試は日本で唯一の全国の受験生が集う本格模試です。
高い難易度であることから、最難関高校を目指す生徒の登竜門として知られています。
●灘と日比谷、東西の高校入試トップ校合格者の大部分が駿台模試受験者
高校入試から入学した生徒の東大合格では、全国トップで50人を出す日比谷高校が圧倒的。西日本トップは灘高校です。
2校共に合格者の大部分が駿台模試を受けています。世界大学ランキング上位の大学への道の関所として駿台模試は存在します。
●ラ・サールや早慶附属…地方有名高や名門大附属も駿台模試が最適
鹿児島のラ・サール高校や、首都圏の早慶附属高校といった名門私立大学附属高校の志望者も大勢集まるのが駿台模試です。
地方の一流高校進学希望者や、名門私大附属を本気で目指すなら、駿台模試は一度は通るべき道でしょう。
●満点は0人が当たり前…駿台模試の特徴とは?
超ハイレベル!!数千人が受けて、90点台が1人しかいないことも
駿台模試といえば、その高い難易度が有名です。中学校の教科書レベルの勉強をした程度ではまったく歯が立ちません。
高校レベルまで足を踏み込む高度な知識、読解力、思考力、論理性、記述力が求められます。各科目の得点状況は、
数千人から1万人以上がうけても、満点がだれもいなかったり、9割台すら1人しかいないことも珍しくありません。
★浜学園 https://www.sundai-hama.co.jp/course/bunri.html
難関国公私立高校合格への道標となる駿台中学生テスト。全国の優秀生たちが受験する歴史と伝統のある模擬試験。
「駿台の偏差値は他の模試より低く出る」と言われますが、これはテストの母集団がハイレベルな受験生で構成されているからです。
難関高校を目指す全国トップクラスの皆さんと競い合うことができます。
★洛南学舎 https://rakunangakusha.me/column/1100
五ッ木模擬テストで偏差値65くらいとされている高校は、V模試では67くらい、五ッ木京都模試では70くらい、駿台模試だと50くらいと大きく変わってきます。
★E.D.O.進学センター https://edo-gr.com/20190625/
駿台模試は難しいです。実際のところ早慶レベルです。
MARCHを受ける子には難しすぎるくらいです。過去にVもぎで偏差値65だった子が、駿台模試を受けてみたら偏差値43だったということがありました…( ^_^
かなりのショックを受けていました…。なので駿台模試を受ける場合は塾の先生にしっかり相談するなどして、慎重に受けることをおすすめします。
★岡山進学塾 https://sunrise-okayama.com/blog/archives/1554
現在サンライズが参加している全国模試で偏差値70の子が、駿台模試では50だとか、開成や日比谷レベルに余裕で受かる子が受験者に多いだとか...
駿台の偏差値は上位層の内訳がはっきり出る模試。簡単な全国模試で偏差値75とっても地方と東京のレベル差はかなりある。
地方のTOP公立進学校レベルじゃ早慶附属は無理だよw 数学が得意じゃないとまず受からないからねw
公立の問題とか糞簡単な試験とは比較にならないからなw 無知な田舎者はしっかり現実受け入れような!w ここまで>>1フルボッコwww
援軍いないのかよw 「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1 東京大学 83.35点
2 京都大学 83.24点
3 一橋大学 80.88点
4 東京工大 80.58点
5 大阪大学 79.45点
6 名古屋大 79.11点
7 神戸大学 78.51点
8 東北大学 78.06点
9 横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点 ☆私立トップ
11 農工大学 77.04点 ★国立理系
12 京工繊大 76.50点 ★国立理系
13 名工大学 76.45点 ★国立理系
14 海洋大学 76.35点 ★国立理系
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点 ☆私立トップ
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点
結局ワタクみたいに屁理屈つけて自己を正当化してる奴らが上に立つ。
自分たちにとって都合の良いデータだけを列挙しまくって優位性を誇示したいだけだから、
そこに建設的な議論なんてないし、何を言っても無駄。
早慶は東大落ちもいるのだから最上位は早慶のほうが上ともいえるし、
地元志向の秀才は阪大に行くともいえる。
ただ俺が思うに、阪大はすべて記述で2回も試験ありで推薦も少ないから、
平均的な学力は上だろうと思うよ。
>>31
早慶の内部はそりゃ優秀だわ、でも大学入学組はバカばっかだよ? >>31
アホ、早慶付属高は3科目の軽量入試だ
5科目の難関私立や公立と偏差値を比較するな >>36
相変わらず科目数しか誇れるものないのかよw
公立5教科の問題見てみろよwww
私立中学受験より簡単だぞw >自分たちにとって都合の良いデータだけを列挙しまくって優位性を誇示したいだけだから、
正にザコクのことじゃんw
早慶附属>>>>>>>>>北野とかはっきりでてるじゃんw
上位層人数 早慶>>>>>>>大阪
中位層人数 早慶>>>>>>>大阪
下位層人数 早慶>>>>>>>大阪 特に早稲田はスポーツ推薦あるから多い
早慶上位層人数>>>>>>>>>>大阪全部
だから、優秀な人材の絶対数で早慶圧勝!
これを何故か率で誤魔化すwww
率で早慶に人数合わせたらどっからその人間湧いてでてくるの?
spiは率。むしろ、内部は馬鹿、推薦は馬鹿、一般3教科軽量は馬鹿、スポーツ推薦は馬鹿(これはその通り)とザコクが言ってるのに率でほぼ変わらないってヤバくない?
これはどう整合性とれるの?
一流企業は体育会系も就職してるわけだし。勿論、就職は行動力やコミュ力・体力的など全ての能力評価なわけだが。
>>37
早慶付属校は推薦入試やスポーツ推薦があって
学力試験を受けずに入学するのが3分の1くらいいるぞ >>33
これが全てやん。
早慶は東大落ちの一部が賢いだけ。
平均的には九大より下。 >>9
数学が難しすぎると数弱の方が入りやすくなるぞ >>11
慶應って早稲田って文字を見かけたら叩かずにはいられない性格なの? >>9
阪大は文系学部、理系学部の中で共通問題だ。
看護は文系数学。 >>24
そりゃ東大も阪大も前期しか受けれないからな
仮面が存在できるのは滑り止め大学だからだよw
ただそれだけの理由 社会に出るときには学力なんて使わないから自分磨きしとけ
就職は大学対抗戦じゃなくて個人戦だよ
ついに決着!
早慶文系は阪大、名大より明らかに上
以下理由
1、合格者河合塾偏差値平均は早慶>阪大(3教科)、入学者平均なら完敗だけどそこには触れるな
2、センター数学の有無にかんして
数学から逃げてるわけじゃねーし、あんなの意味分かんねーし
3、早慶は地頭が要求される
4、詩文に全統記述は不利
5、国立志望は早慶にあまり受からない、くやしいならセン利で合格しろ
6、早慶は東大落ちがいる、困ったときの東大頼み
7、首都圏の頭いいやつ(偏差値55以上)は国立ではなく最初から早慶志望、その方が楽だからじゃないよ
8、学生数が多いからジュサロ、知恵袋では特に早慶が強いw、この手のスレでもほぼ勝利
9、難易度でマウントとられても就職強くね?、逃げてるわけじゃないよ、べつに
10、マーチ全落ち早慶なんでそんなにいない、す、少ししかいないもんw
11、合格体験記見ると「偏差値40」からごうかく→ほぼ地底、早慶が多いのはき、気のせいさ
12、偏差値65程度の超進学校(ぼくの母校)では早慶合格者数100人しかいません(だいたい東大一橋落ちです、私立専願なんかいないらしい)
13、国立はセンターあるから…という人いるけど早慶専願勢だって+半年で5Sくらい受かるよ!(河合塾講師談)
14,阪大蹴り早慶だって数人はいるし、一人でもいれば勝ちでしょ、あの阪大を蹴るんですよ?
15、推薦はニッコマレベルとかいうやついるけど普通にマーチ下位なら受かるやつもちらほら見る
16、早慶の方が知名度ある、高卒に聞いたら阪大なにそれ?おいしいの?
17、早慶はセンター3科目9割は必須、おれの友達でセンター7割台で受かった人は20人くらいしかしらない
18、乱れ打ちを馬鹿にするやついるけどさ、プライド捨ててひたすら乱れ打ちって想像以上に疲れるぜ?!
19、私立はE判定で受かるとかあり得ないぜ?!、入学者平均ですらCD判くらいなんだから
これ見て早慶コンプ発症した阪大生んだけど、ジュサロ民みんなで反論してくれや
正直、早慶のほうが上だと思うで
学力で勝ってるとか個人によるところがあるからそら早慶蹴りレベルの阪大生もいれば東大ギリギリ落ちの早慶もいるよ
でも学歴としての社会的な価値は早慶>阪大なんだよなあ
>>49
3科目の合格者平均でも早慶文系は阪大に勝ってないぞ
早稲田の政経法なら明確に上だが 指定国立大学 対 私立大学
学校の先生に聞いてみたら?
>>52
てか阪大じょういそも早慶の平均あげてる側か *Natureによる日本研究機関ランキング
01位:東京大学
02位:京都大学
03位:大阪大学
04位:東北大学
05位:理化学研究所
06位:東京工業大学
07位:名古屋大学
08位:九州大学
09位:北海道大学
10位:物質・材料研究機構
*Nature Index 2017 Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」
*QS World University Rankings 2019
1位(23位):●東京大学
2位(35位):●京都大学
3位(58位):●東京工業大学
4位(67位):●大阪大学
5位(77位):●東北大学
6位(111位):●名古屋大学
*世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング
1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位
>>53
指定国立大学 対 私立大学 ゼロ 対 23 失笑 アホな教師に聞いてもしょうがないぞw
早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪大 23w
次の23の役職のうち23全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で23全部ゼロ、京大はさすがに23までいかないがそれに近い
国家指導者の内閣総理大臣も総合商社最大手の三菱商事社長も製薬最大手の武田薬品工業社長も
大阪府警察本部長も一人も出せない阪大
これらの役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 一橋も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣 早稲田 三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 三塚博 額賀福志郎 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎 石橋湛山 阪大0人
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 志賀健次郎 山崎拓 石川要三 玉澤徳一郎 衛藤征士郎
額賀福志郎 北澤 俊美 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅 阪大0人
防衛事務次官 早稲田 高橋憲一 阪大0人
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長 早稲田 西田厚聰 室町正志 阪大0人
富士通社長 早稲田 秋草直之 阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫 阪大0人
読売新聞社長 早稲田 山口寿一 阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎 阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長 早稲田 大前研一 阪大0人
NHK会長 早稲田 海老沢勝二 阪大0人
NHK副会長 早稲田 堂元光 阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
最高裁判所判事 早稲田 岡村和美 阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三井物産」
東京530 京都263 北海道14 東北35 名古屋49 大阪69 九州50
一橋289 東京工業50 筑波25 神戸71 広島14
慶應義塾1118 早稲田750
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「三井不動産」
東京96 京都46 北海道4 東北12 名古屋10 大阪15 九州5
一橋116 東京工業10 筑波5 神戸13 広島2
慶應義塾174 早稲田129
「電通」
東京467 京都184 北海道4 東北19 名古屋30 大阪70 九州26
一橋117 東京工業50 筑波44 神戸63 広島5
慶應義塾914 早稲田684
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306 <<<理系偏差値>>>
67.5 東京大学 理科一類 5
67.5 東京大学 理科二類 5
65.0 京都大学 理 5
64.4 京都大学 工 5
65.3 東京工業大学 工 4
65.0 東京工業大学 理 4
65.0 慶應義塾大学 理工 4
64.6 早稲田大学 理工 4
61.0 大阪大学 理 4
60.1 大阪大学 工 4
59.3 東北大学 理 4
60.0 東北大学 工 4
57.5 名古屋大学 理 5
60.4 名古屋大学 工 4
60.0 東京理科大学 理 2
60.3 東京理科大学 工 3
59.3 東京理科大学 理工 3
早慶の圧勝w
早慶も阪大もひとまとめじゃなくて学部ごと事情は違うんだから噛み合わんわな
地域性によって絶対阪大、絶対早慶層もいるだろうしな
早慶>阪大って言うやつは死文洗顔のやつやろ 国立受験しないから難易度知らないだけのお猿さん
大学受験時の教科数しか誇れるものがないってどんな気持ちなん?
>>1
関東の旧帝は東大で3100人、関西は旧帝が二つもある京大+阪大=6600人
はるかに高校生が多い関東の旧帝定員は関西の半分以下
首都圏の高校生は大多数が地元に進学地方にはあまりいかない
別に煽りとかではないんで真面目にどうして阪大が高いと思えるのか教えて欲しい 【【【東京の学力は大阪を圧倒】】】
●全国学力テスト(文科省)●
東京 小学校順位 5位 中学校順位 11位 ← 上位私立層ごっそり抜けてこの順位(私立中学進学率24.40%)
大阪 小学校順位 44位 中学校順位 40位 ← 馬鹿の巣窟w(私立中学進学率9.28%)
大阪市 政令指定都市20都市中(小学校・中学校ともに)最下位 ← 馬鹿の巣窟w
www.mikito.biz/archives/45253860.html
>(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
>(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。
●全国統一小学生テスト(四谷大塚)● www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf
東京 1位 偏差値 51.9 ← 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
大阪 23位 偏差値 48.9 ← 平均以下
首都圏 偏差値 51.3
関西圏 偏差値 49.2 ← 首都圏と関西圏の平均偏差値で2.1も違う!!!!!
●http://高校偏差値.net/hokkaido.php●
東京都の高校全体の平均偏差値は52.4、公立平均は50、私立平均は54です。 ← 圧倒的全国1位
大阪府の高校全体の平均偏差値は49.7、公立平均は49.8、私立平均は49.6です。 ← 全国平均以下
●2017年センター試験平均点●
東京 1位 657.0点 ← 圧倒的全国1位
大阪 5位 614.9点
●早慶併願対決データ 代ゼミ●
http://web.archive.org/web/20181105050857/http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
対大阪大学 8勝4敗3分け
小中高校大学と何一つ東京に勝ってるところがないレベルの低い地域。
そもそものレベルが違いすぎるのに勘違いも甚だしい。灘と京大に一極集中でその下は出涸らしに過ぎない。
早慶附属が北野や茨木より圧倒的に上って時点で
レベルの違いはハッキリしてる。 >>64
しかも東大は全国区だしな
関西のトップレベルは京大の隣に住んでる奴でも東大目指す 京都、奈良、兵庫の高校生人数あたり東大合格者数って
埼玉より多いくらいだからな
関西人も行けるなら東大に行きたいんだよ
高校生1000人あたり東大合格者数
>>67
東大って東日本にあるのになんで西日本からの進学率の方が高いんだよww *Natureによる日本研究機関ランキング
01位:東京大学
02位:京都大学
03位:大阪大学
04位:東北大学
05位:理化学研究所
06位:東京工業大学
07位:名古屋大学
08位:九州大学
09位:北海道大学
10位:物質・材料研究機構
*Nature Index 2017 Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」
*QS World University Rankings 2019
1位(23位):●東京大学
2位(35位):●京都大学
3位(58位):●東京工業大学
4位(67位):●大阪大学
5位(77位):●東北大学
6位(111位):●名古屋大学
*世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング
1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位
>>14
2015年
駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属(一般) 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 学芸大附属(内部) 国立 湘南 膳所 茨木 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 智辯和歌山 修猷館 熊本
57 東葛飾 城北 立川 戸山 八王子東 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 青山 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 高崎 両国 鎌倉学園 松本深志 三国丘 関西学院 白陵 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 中大杉並 京教大附属 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大教大平野 岡山朝日 丸亀 済々黌
51 青森 白鴎 大垣北 刈谷 千種 彦根東 立命館宇治 大阪明星 千里 明善
50 法政大学 本郷 小山台 四日市 関大第一 豊中 三田学園 米子東 松江北
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属(一般) 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
偏差値65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 同偏差値の大阪星光学院の進学先
大阪星光学院高校進学実績 2019年5月18日判明時点
東京大20 (現役13) 京都大50 (現役29) 大阪大19 (現役11)
偏差値65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 同偏差値久の留米大附設の進学先 2019年
東京大50 京都大11 大阪大7 九州大41 早稲田大学係属早稲田中高等学校は明治時代から国立大受験を推奨
早稲田中高等学校2019年進学状況
早稲田大学177
東京大学30
東京工業大学14
慶應義塾大学14
一橋大学2
大阪大学1
国公立大学医医12
私立大学医医9
早慶附属は他大受験で早慶推薦進学権利を失う ほとんどが早慶に進学
首都圏の早慶附属は偏差値が極めて高く、同偏差値の他校 ならびに早稲田高に東大合格者が
いるのだから早稲田 慶應の成績上位者は東大受ければ受かるレベルがいるのは間違いない
>>72
早稲田中高から早稲田に177 阪大に1
彼らに阪大が早稲田より上などという認識はないのは明らか
同様に東大合格者数トップ10の国立 私立 公立高の進学先トップ3は東大 早稲田 慶應
彼らにも阪大が早稲田 慶應より上などという認識はない
関西となると私立は論外、極力 早稲田 慶應などの私大は避けようという傾向がある、いわゆる国公立至上主義
なにがなんでも国公立大へという進路指導をしたがる
実際に府立茨木 北野など早慶は少ない
遠いだけで説明がつくものではない
このように首都圏ではありえないぐらいに早慶は人気がない 国公立至上主義という関西の価値観を首都圏の私大に持ち込んで
阪大が上などと主張するから議論がかみ合わない、そんな価値観は
首都圏では通用しない
俺は関西出身の慶應生だが、みんなの好き嫌いじゃねーの?家庭の事情によって変わってくるし。でも、実家が裕福のところは皆阪大より早慶選んでたな。これが答えじゃない?
早慶中位学部までなら阪大より早慶のほうが就職に有利
大企業の本社はほとんどが東京にあり阪大より早慶のほうが学生数を考慮しても採用数が多い
関西では早慶より阪大のほうが自慢できるのは確かだろう、私大は人気がない
開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)
1.慶應義塾 合格者198名 進学者43名
2.早稲田大 合格者222名 進学者25名
3.中央大学 合格者26名 進学者6名
4.東京理科 合格者58名 進学者4名
4.明治大学 合格者60名 進学者4名
6.青山学院 合格者8名 進学者2名
7.上智大学 合格者21名 進学者0名
7.法政大学 合格者8名 進学者0名
7.立教大学 合格者5名 進学者0名
文系では早慶
理系では阪大に分があると思います
阪大の数学と化学は難しいと思いますが他は早慶の問題の方が難易度は高いと思います
【世界一トップへ】 《四大学連合》
東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大
【 司令塔 】 (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜
【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 はん飯大(第8番目設立旧帝大)
【キーパー】 愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
〈控え〉 新潟大×金沢大
〔2軍〕私大 WK早慶JMARCH
偏差値30の石見智翠館の
ラグビーの高校代表選手が
指定校推薦で
早稲田政経に入学予定らしい
ラグビー進路スレでも話題になってる
スポーツニュースにもなってるよ
早稲田政経も落ちぶれたな
大手企業だってボランティアじゃないんだから優秀な人材を求めるだろうに 結論は出てるだろあきらかに早慶>>>阪大 東京一工>早慶
>>83
そのまま社会人ラグビーって既定路線だろ?
こういう人って、入社試験も無く、学部は関係ないでしょ 土地柄よ
どーせ阪大と早慶両方受験するのなんてごく僅かでその先もほとんど交わらずに生きていくんだからそれぞれの価値観信じていこーや
>>64
煽りとかでは無いんだけど、なんで早慶の定員は考えないの?
東大3000人、京大阪大6000人ってことから言えるのは東大>>>>>阪大ってことであって、その理論で言えば17000人くらいいる早慶は… しかも東大とか京大阪大の定員に対して定員がそこまで多くない早慶理系はともかく、東大1000人京大阪大2000人程度に対して1万人以上いる早慶文系は…
>>89
正論
首都圏と関西の人口比の差を考えた上で学部ごと分けたらまだなんとかなるかな
仮にある程度もっともらしくなってもそれだけで早慶が上の根拠には全くならないですけどね >>73
同志社は合格者多いね。進学者もまあまあ。
私立の人気がない訳ではないね。
早慶には受かってないけど。 東京大「所詮、私学だろw」
京都大「所詮、私学やんw」
大阪大「所詮、私学やんw」
名古屋大「所詮、私学だがねw」
九州大「所詮、私学たいw」
・
・
・
神戸大「所詮、私学やんw」
横浜国立大「所詮、私学じゃんw」
京都工芸繊維大「所詮、私学やんw」
・
・
鹿屋体育大「所詮、私学でごあすw」
北見工業大「所詮、私学だべさw」
・
・
大阪府立大「所詮、私学やんw」
大阪市立大「所詮、私学やんw」
静岡県立大「所詮、私学ずらw」
・
・
名桜大「所詮、私学さぁw」
、___________
、> 早・慶・上 |
>________ .|
 ̄ .|./_ _\ | |
| / ヽ/ ヽ | |
. | | \ | / | V⌒i
_ |.\ 人__ノ 6 |
\ ̄ ○ /
. \ ______ |
| | | | | /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、 /7
| | | | | ┌-`‐  ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
| | | | | └ー7 ./ ̄ し"/ / `/ / r三 |└‐―┘/_/
| | | | | // ヽ_/ {_ ノ. 匚_」 ◇
| | ,. -、,...、 | | /
/ _____/
 ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
/./ ./o i. \
>>88,89,90
そもそも東京と大阪じゃ学力の差が有りすぎる
関西のトップ層は京大すら跳ばして東大受ける
東京からは京大受けない。
●全国学力テスト(文科省)●
東京 小学校順位 5位 中学校順位 11位 ← 上位私立層ごっそり抜けてこの順位(私立中学進学率24.40%)
大阪 小学校順位 44位 中学校順位 40位 ← 馬鹿の巣窟w(私立中学進学率9.28%)
大阪市 政令指定都市20都市中(小学校・中学校ともに)最下位 ← 馬鹿の巣窟w
www.mikito.biz/archives/45253860.html
>(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
>(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。
●全国統一小学生テスト(四谷大塚)● www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf
東京 1位 偏差値 51.9 ← 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
大阪 23位 偏差値 48.9 ← 平均以下
首都圏 偏差値 51.3
関西圏 偏差値 49.2 ← 首都圏と関西圏の平均偏差値で2.1も違う!!!!!
●http://高校偏差値.net/hokkaido.php●
東京都の高校全体の平均偏差値は52.4、公立平均は50、私立平均は54です。 ← 圧倒的全国1位
大阪府の高校全体の平均偏差値は49.7、公立平均は49.8、私立平均は49.6です。 ← 全国平均以下
●2017年センター試験平均点●
東京 1位 657.0点 ← 圧倒的全国1位
大阪 5位 614.9点
●早慶併願対決データ 代ゼミ●
http://web.archive.org/web/20181105050857/http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
対大阪大学 8勝4敗3分け
こんな馬鹿な地域だという前提を認識しようなw 早稲田政経も落ちぶれたな
偏差値30の石見智翠館から
指定校推薦でラグビー選手が
早稲田政経に合格だって
ラグビースレで話題になっている
ニュース記事にもなっているよ
なんじゃこれ
大阪ってほんと学力低いんだなw
これでよくいきれるなwwww
一人じゃなくて平均だから言い逃れ出来ないなwww
太陽が熱を出す仕組みを用いた未来のエネルギーとして期待される「レーザー核融合」大阪大学などの研究グループが世界一の効率で超高温・超高圧を実現させることに成功しました。
高い出力のレーザーにより、海水を原料とする燃料を高密度に圧縮し高温で加熱することで、人工的に核融合反応を起こし莫大なエネルギーをえる手法が「レーザー核融合」です。
わずか1グラムの燃料から石油8トンに相当するエネルギーを生み出す「究極のエネルギー」として注目されています。地上での実現には太陽と同じ環境を作ることや費用が莫大なことが長年の課題となっています。
大阪大学らによる研究グループは実現に向けて世界一の効率で超高温・超高圧を実現させることに成功したと発表しました。順調に進めば原子力発電などに取って代わるものとして熱い期待が寄せられています。
>>93
東京一工国医への進学率は関西の方が上だよ
なんなら関西の東大京大国医への進学率>関東の東京一工国医への進学率 ところで自慢気にセンター平均点貼ってるけど、そもそも東京は上位層以外センター試験5教科受けないからね
5教科受験率は大阪64%、関西63%に対して関東36%、東京に至っては29%
だから科目別に見るとこうなる
https://m.imgur.com/a/4s10kHu
東京 5教科得点 618.1点
英 125.5 国 106.2 数 120.6
大阪 5教科得点 588.6点
英 130.1 国 114.3 数 120.5
5教科受験者しか参照してない総合得点だと30点差で圧勝してるはずの東京が科目別だと逆に負ける、特にみんな受験する国英で顕著 ちなみに関東は5教科受験率が圧倒的に低くて下位がほとんど5教科平均に含まれてないのに関東全体と関西全体で見ると5教科得点は変わらない
って訳で科目別で見ると目も当てられないね
関東 5教科得点 581.8
英 121.7 国 105.0 数 112.3
関西 5教科得点 581.3
英 125.4 国 113.0 数 118.4
科目絞ってこれって…w
>>99
面白いね
でも私立志向だけじゃなく上位層が中高一貫に流れてるとかもるんじゃない?
中高一貫の生徒数の差とかもついでに調べてきてや >>100
ごめん完全に寝ぼけて意味わかんないこと言ったわ
お詫びして訂正いたします
改めて、首都圏は低学力層も大学はいきたいんじゃないか? 東京は詩文洗顔はセンター試験全く受けない。ニッコマ受ける層ですら平均以上の層。一方、落ち目の女子大や女子短大、F欄大学は個別試験じゃ人集められないので3教科2教科のセンター利用受験がほとんど。つまりお馬鹿なギャルやf欄層が多く受ける。
3教科は偏差値上げ要因が大量に受けず、下げ要因が大量に受ける。
理科社会は両方の要因が排除される。
あと、早慶Gマーチニッコマなどの附属生も平均以上の層だが当然センター受けない。
>特にみんな受験する国英で顕著
まず、ここが勘違いなw
3教科は偏差値上げ要因が大量に受けず、下げ要因が大量に受ける。
>3教科は偏差値上げ要因が大量に受けず、下げ要因が大量に受ける。
訂正
×偏差値
○平均点
早慶の合格発表は阪大に出願した後?
先に早慶に受かってたら阪大じゃなくて京大に出しときゃ良かったとか後悔しないん?
>>102
"東京は詩文洗顔はセンター試験全く受けない"
いや、指定校AOでも無い限りほとんどの人が3教科は受けるけど…
流石に無理があるだろ >>1
全く同じ考え
高水準を7科目揃えてくる阪大と
同水準を3科目しか揃えられない早慶
格が違いすぎるんだよなあ
煽り抜きで
孫悟空とミスターサタン
ルフィとモーガン大佐
スイッチとスーファミ
くらいの戦力差がある >>110
低水準が何科目かあってもいいんだけど。
偏差値が英語70、数学70、国語60で
阪大A判定、早稲田C判定くらい。 >>111
当たり前だろ3科目しかやってない奴がその3科目でむしろ上回ってないと恥ずかしいだろ
阪大はその倍以上の科目を同水準に持ってこないといけないから格が違うと言ってるわけ
早慶がクロールしか泳げないけど、阪大はメドレー全部できるようなもんだよ
その単品クロールでもわずかに早慶が勝ってる程度てところだ
だから馬鹿にされてるんだよ >>112
阪大の方が簡単ということでいいんだね。 >>113
早慶の方が簡単
だけど評価はなぜか阪大クラスだから首都圏の馬鹿共はハナから国立諦めて早慶を崇める 早慶と被ってる教科なら阪大はそのレベルまで持って行く必要はない
阪大の点の稼ぎどころは文系なら国英、理系なら英理だし
英語は設問形式になれれば素材文自体の難易度は他の地底と差はないし、数学は対策の刺さり具合の波がデカすぎる
>>111
全統の話?その偏差値だと阪大すらC判だぞ 推薦の奴等は保健体育や音楽、家庭科技術やってるから阪大より上だなw
推薦>>>センター>>>ワタク>>>>英検1級
頭の良さはザコク理論だとこんな感じかな?
>>115
>早慶と被ってる教科なら阪大はそのレベルまで持って行く必要はない
早慶に届かないのなら
阪大狙いか滑り止めで受けるのが良さそうだね。
【世界一トップへ】 《四大学連合》
東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大
【 司令塔 】 (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜
【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 はん飯大(第8番目設立旧帝大)
【キーパー】 愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
〈控え〉 新潟大×金沢大
〔2軍〕私大 WK早慶JMARCH
Times Higher Education World University Rankings 2018
1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学
7. 九州大学
8. 北海道大学
9. 東京医科歯科大学
10. 筑波大学
U.S.News Best Global Universities Rankings 2018
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 大阪大学
4位 東北大学
5位 名古屋大学
6位 東京工業大学
7位 九州大学
8位 早稲田大学
9位 筑波大学
10位北海道大
QS World University Rankings 2018
1位(28位): 東京大学
2位(36位): 京都大学
3位(56位): 東京工業大学
4位(63位): 大阪大学
5位(76位): 東北大学
6位(116位): 名古屋大学
7位(122位): 北海道大学
8位(128位): 九州大学
9位(192位): 慶應義塾大学
10位(203位): 早稲田大学
【キャリア官僚】2019 国家公務員採用「総合職」試験合格者
1位 ■東京大学 307人
2位 ■京都大学 126人
---------------------------東大京大(超一流大学)の壁
3位 ○早稲田大学 97人
4位 ■北海道大学 81人
5位 ■東北大学 75人
5位 ○慶應義塾大学 75人
7位 ■九州大学 66人
8位 ○中央大学 59人
9位 ■大阪大学 58人
10位 ■岡山大学 55人
11位 ○東京理科大学 50人
12位 ■千葉大学 47人
13位 ■神戸大学 41人
14位 ■一橋大学 38人
15位 ■広島大学 37人
16位 ■東京工業大学 33人
16位 ○立命館大学 33人
18位 ■名古屋大学 30人
---------------------------旧帝国大学(一流大学)の壁
19位 ■筑波大学 27人
20位 ■岩手大学 19人
20位 ■横浜国立大学 19人
20位 ○明治大学 19人
23位 ■新潟大学 18人
23位 ○同志社大学 18人
25位 ○法政大学 17人
26位 ■金沢大学 15人
26位 ■信州大学 15人
26位 ■大阪市立大学 15人
29位 ○東京農業大学 14人
30位 ■熊本大学 13人
31位 ■東京海洋大学 12人
32位 ○日本大学 11人
32位 ○上智大学 11人
---------------------------有名大学の壁
(10人未満省略)