北の果てにある豪雪離島で学生生活とかなんの罰ゲーム?
キャンパスライフ自体はすごく楽しいぞ
帰省するとき飛行機代が高いくらいかなネックなのは
観光スポットに囲まれているから休日のデートには困らんぞ
北大がある札幌中心部は除雪車フル稼働だから雪で困ることもないしな
一番の欠点は都市の規模の割に公共交通機関が貧弱で、札幌を楽しむには車が必須であること(12月~翌年5月頃まで雪が残っているのでバイクは不可)
地球温暖化で札幌は近い将来、日本の首都になるからお勧め
東京は、毎年のように伊勢湾台風級がやってきて
住めなくなる、又は治水放棄
神戸、千葉、横浜、九州、北海道、筑波、首都
理系でこの辺りの前期志望者は、中期も受けるならレベル的に兵庫県立大学理学部が妥当
法律関係のランクを知りたいならこれを参考にすべし
◆2019年司法試験合格率トップ10
1位「予備試験合格者」81.82%
2位「京都大法科大学院」62.69%
3位「一橋大法科大学院」59.82%
4位「東京大法科大学院」56.30%
5位「慶應義塾大法科大学院」50.67%
6位「早稲田大法科大学院」42.06%
7位「大阪大法科大学院」41.07%
8位「東北大法科大学院」38.46%
9位「名古屋大法科大学院」37.31%
10位「広島大学法科大学院」35.9%
【全国平均 33.6%】の壁
「北海道大法科大学院」 24%
「上智大法科大学院」 11%
授業のレベルはまるでFラン大学並。数学はベクトルの内積(勿論ヒルベルト空間の定義は出ない)からだよ~ クソ過ぎで今年の夏大学退学しました。
志望校に対する中期日程の大学
京大阪大以上→大阪府立大学工学域
九州筑波北海道神戸など→兵庫県立大学
金岡広など→山口理科大、岡山県立大学
背伸びせず浪人したくないなら、実力的にこの辺りが妥当な選択