今回の駿ベネの英語は普通にむずかったよ
センター過去問の方が遥かに簡単
>>3 それはない
今回は過大評価されすぎ、ディベートがちょいムズかっただけやろ
今回でヒイヒイいってるやつは受験なめてんの?
落ちるぞ
>>5 それはお前が優秀なだけ
俺はセンター過去問やマーク模試ではどんなに悪くても180切ったことないのに今回は170台だった、やっぱりセンターに比べたら難しかったよ
センターの問題解いたことあるの?
現役時センター185/200
今回 183/200のワイから言わせてもらうとほぼ難易度同じだよ
感じる難易度なんて人によるんだから意見の母数が多くないとダメだろ?
>>10 それ言ったら受サロで難しかったかどうか聞くこと自体間違ってるけどな
>>12 イッチに向けてじゃなく、上で簡単難しい議論してる人達に向けてだよ
現役だけど今回英語満点。
高二センター同日190。
全体的にセンターより簡単。
スレの感じ見てると上位層は気づかない程度の難化でそこそこの学力のやつは一気に点落としてるみたいだな
【キャリア官僚】2019 国家公務員採用総合職試験 合格数20傑
1位 ■東京大学 307人
2位 ■京都大学 126人
3位 ○早稲田大学 97人
4位 ■北海道大学 81人
5位 ■東北大学 75人
5位 ○慶應義塾大学 75人
7位 ■九州大学 66人
8位 ○中央大学 59人
9位 ■大阪大学 58人
10位 ■岡山大学 55人
11位 ○東京理科大学 50人
12位 ■千葉大学 47人
13位 ■神戸大学 41人
14位 ■一橋大学 38人
15位 ■広島大学 37人
16位 ■東京工業大学 33人
16位 ○立命館大学 33人
18位 ■名古屋大学 30人
19位 ■筑波大学 27人
20位 ■岩手大学 19人
20位 ■横浜国立大学 19人
20位 ○明治大学 19人
塾の先生も言ってたけど英数は明らかに難しくなってる
特に数1Aは時間配分間違えると爆死するらしい センター慣れてる奴と慣れてない奴等で差が大きくなる感じだとよ
数2bは数列ベクトルはかなり難しい ベクトルは難しいと言うよりは、見慣れない問題なうえに何言ってるのか分からなくなってきつい