◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

九大以外の九州国立って ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1567688881/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/09/05(木) 22:08:01.04ID:ndfMayxV
存在する意味あるか?
統廃合したほうがええんやないか
2名無しなのに合格
2019/09/05(木) 22:09:14.70ID:at0SRSto
んなもん九州だけに言えることやないやろ
3名無しなのに合格
2019/09/05(木) 22:17:30.00ID:d/xHKfoZ
東北地方もひどいよ
4名無しなのに合格
2019/09/06(金) 12:32:26.96ID:k79IePAC
>>1
九大もお荷物学科のエネルギー科学科と機械航空の機械は廃止すべきとの考えを持つ学生は多い。あいつら北大以下だから。
5名無しなのに合格
2019/09/06(金) 12:40:03.78ID:ZFi3mWCw
以外じゃなくて
6名無しなのに合格
2019/09/06(金) 13:24:21.57ID:N6itLOlk
>>3
東北大以外の東北国立の方がひどいよな
7名無しなのに合格
2019/09/06(金) 14:03:18.15ID:F+iHk6E9
熊本長崎九工くらいならまだええんちゃう
8名無しなのに合格
2019/09/06(金) 14:26:08.72ID:Z1KsrYQc
四国とかいう話題にすらならない大学空白地帯
9名無しなのに合格
2019/09/06(金) 16:49:25.28ID:4Xyjo4Ok
九州バカにしすぎ。九州がどんだけ広いか分かってんのか?
熊大も鹿児島大もみんな必要だよ。医学部とか地域医療に貢献してる。
私立も必要。西南や、福岡大など、それぞれ歴史もあれば個性もある。
それにな、長崎大や佐賀大学がないと、九大が輝かんだろw
10名無しなのに合格
2019/09/06(金) 16:57:58.46ID:3Q4TeWK8
>>9
鹿児島とか完全に熊大の下位互換だけどな
11名無しなのに合格
2019/09/06(金) 18:45:18.30ID:kfjhZINe
東北って東北大以外雑魚しかないよな
九州は産業があるし九大以外にもそれなりの大学がある
12名無しなのに合格
2019/09/06(金) 19:19:52.03ID:wuuCdN4s
東北大除く東北の国立大≒四国の国立大
なイメージ

医学部以外で良さそうなところは
山形大の工学部とノーベル賞受賞者を輩出した徳島大の工学部

東北は市立の国際教養大学と会津大学って尖った公立大があるけど
13名無しなのに合格
2019/09/06(金) 19:23:50.11ID:coIDTuG1
>>12
お前山大生だろ
14名無しなのに合格
2019/09/06(金) 19:25:20.89ID:h0p0F8w0
北海道も大概だぞ
医系除いたらゴミしかない。百歩譲って小樽商
15名無しなのに合格
2019/09/06(金) 21:19:10.84ID:u7++gWmb
>>14
畜大獣医
16名無しなのに合格
2019/09/06(金) 21:29:42.37ID:j7F+xJGj
人権保有ライン

北海道…北大、札医(医学科)、畜大獣医
東北…東北大、各医学科
九州…九大、各医学科、鹿児島獣医、長大、熊大

こんな感じか
17名無しなのに合格
2019/09/06(金) 22:05:23.28ID:wquryByM
旭川医大
18名無しなのに合格
2019/09/08(日) 20:05:13.07ID:j1SMOgks
九州
19名無しなのに合格
2019/09/09(月) 15:51:25.34ID:D8xR1VLf
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都大東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都大東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4
20名無しなのに合格
2019/09/09(月) 16:30:08.47ID:cZnueoJH
>>9
大学じゃなくてよくね?専門学校に戻せばいいだろ。農民に教育なんかいらんだろ、そもそも。
21名無しなのに合格
2019/09/12(木) 09:07:50.04ID:HbSfs3SM
>>16
宮崎の獣医
22名無しなのに合格
2019/09/13(金) 13:07:37.57ID:l9+atStR
令和元年、受サロと武田塾チャンネルがますます面白くなってきた。
23名無しなのに合格
2019/09/13(金) 13:13:40.91ID:7SmJPCXU
>>9
北東北=離島除いた九州くらい
東北の方が遥かに大きい
南東北=中国地方
東北は九州と中国地方を合わせたくらい大きい
だてに日本の二割を占めるだけじゃない
24名無しなのに合格
2019/09/15(日) 18:12:23.36ID:k004jbHx
開成高校の私立大合格者数・進学者数 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/100(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 3( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 6(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計209人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0
25名無しなのに合格
2019/09/19(木) 21:23:12.82ID:yNSaP2Am
%
26名無しなのに合格
2019/09/21(土) 20:35:38.83ID:M3rILvzB
受験生
27名無しなのに合格
2019/09/21(土) 22:08:27.45ID:VD5k2+9l
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
28名無しなのに合格
2019/09/22(日) 23:12:08.02ID:brCrF1j0
九州工業大学と産業医科大学は公立化して、北九州市立大学、九州歯科大学と統合したほうがいい、福岡県設立で

公立大学法人 北九州大学
地域創生学部
文学部
法学部
経済学部
外国語学部
工学部
情報工学部
歯学部
医学部
健康科学部
29名無しなのに合格
2019/09/24(火) 20:10:52.07ID:9rrhtlUU
{法科大学院の入学定員 2018年入学}

国立大学(全校)
北海道;北海道大50
東北;東北大50
北関東;無し
東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36
南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止)
北信越;金沢大15
東海;名古屋大50
関西;京都大160、大阪大80、神戸大80
中国;岡山大24、広島大20
四国;無し
九州;九州大45、琉球大16
2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大。

法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)、甲南以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。
2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200),
明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立30校が2018年までに募集停止。

法科大学院入学者数推移 2018年←2013年
国立大学} 817人 ←836人 ←822人 ←932人 ←998人←1100人
公立大学} 42人 ← 49人 ← 61人 ← 66人 ← 71人← 95人(首都大学東京,大阪市立大の2校)
私立大学} 762人 ←819人 ←974人←1203人←1203人←1503人

法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。

{関連分野の国立文系専門職大学院}

公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。

会計大学院;東北大、北海道大に設置。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213235125
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1567688881/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「九大以外の九州国立って ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
横国理工と九大工(どっちも地元以外)
九州の大学って九大以外あんまり語られないけど、実際どーなの??
北大がー、九大がーとか言ってるけど東大以外どこも同じようなもんだろ
東大理科Ⅰ類に行けるけど地元の九大工学部に行くわ
関関同立って河合塾偏差値以外は普通に問題無くね。
筑波横国>金岡千広>マーチ>偏差値55の九大理系
東大京大以外の国立って高学歴と認められたくて早慶煽ってるだろ
国公立って言う奴100%公立旧帝言う奴100%東大京大生以外
去年の九大の志望者増えてんじゃん
地底最底辺ザコクの九大に合格したけど蹴って早慶行くわww
地方国立蹴っていく私立って早慶ぐらいだろ、それ以外はコスパ悪い
九大機械航空について
東大京大医学部BF以外は何処行っても本人の頑張りでどうとでもなるって
一浪で九大理学部って
理系ですら神戸≧北大九大 になりつつある件について
北大東北九大コンプの大東亜落ちガイジについて
九大二次偏差値
九大実戦模試
九大オープン
駿台九大実践模試
九大後期と北大後期
大阪大学b判定九大a判定
九大生やけど質問ある?
九大文系と筑波理系
東大京大以外は大学じゃない
東大、京大、国公医以外低学歴
早慶以外のワタクは障害者
東大以外の文系がイキるな
東大以外の理系はエセ理系
日本以外の大学志望してる奴
大東亜帝国以外のEランク大学
九大の偏差値体感でどれくらい?
慶應法蹴って九大教育はどう?
【悲報】慶應以外の私立医、簡単
九大はなぜ偏差値低下したのか
首都圏以外のおすすめ私立大学
東京一早慶中以外の法学部
ワイ 九大の機械に回されてしまう
東大以外目指しても意味ないのに
東京圏以外の大学は衰退不可避www
北大九大センター合格者平均点
九大と明治ならどっちに行きたい
九州大学(九大)は理学部が低いだけ
現役九大(関東出身)のイメージ
東大京大以外を第一志望にしたくない
九大と千葉大ならどっちいく?(理系)
北大、九大、横国、筑波、千葉の序列
セン利以外全落ちしそうなんだが
北大九大と早慶の問題ってそんな差ある?
現役九大法と一浪阪大法はどっちがいい?
日本のワタクは医学部以外価値ないよ
国立大学付属小中学校以外の地方の受験生
この前九大のAO受けるってスレを立てた者だが
私文って早慶以外行く意味あるん?
東京大学以外行く価値無し!!!
北大、千葉、神戸、 九大の法学部の後期に
東大京大以外の旧帝大にスタ演は必要か
理科大だけど北大九大とは同格だと思ってる
理系なら九大より北大が上って言ってるやつなんなん?
お前らって東工と北大九大持ち上げすぎだろ
北大農学部って東北農九大農より上なの?
北大、九大は偏差値57.5で上位駅弁レベル
東大京大医学部以外志望してる多浪いる?
【悲報】東大以外の国立理系、ゴミだった
地震怖いから北大九大にしようと思ってるけど

人気検索: 譁?ュ励さ繝ゥ 蟇晏叙繧峨l 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ ロリあうロリ 繧ェ繝ェ繧キ繝シ 小学生 Marsha babko 女子小学生 preteen little girls nude すじコラ 女性顔 illegal porno video
15:47:10 up 101 days, 16:45, 0 users, load average: 11.64, 10.44, 10.39

in 0.14605402946472 sec @0.14605402946472@0b7 on 072804