ここまで入れれば個人勝負
学生時代何やってたか、論理的に話せるか、コミュ障じゃないかの方が重要になってくる
筑横神千www
上理www
ソルジャー採用枠を混ぜんなってw
>>3
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ 学生数が多いから騙されてる
学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。
偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
慶應法 91% vs 早稲田法 9%
慶應法 76% vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人 研究所に横国卒がいっぱいいるけど何故か出世しない。みんな主任止まり。地方駅弁の奴等はガンガンのしあがっていく。年下の駅弁卒にこきつかわれて可哀想
いいかみんな…
世の中の人間たちは
あの手この手でお前らから金を搾り取ろうとしてくる…
ボォーッ・・・と生きていたら…
知らず知らずのうちに誰かの養分…!
疑うんだ…自分以外のものは全て…!
貧困家庭に生まれた子は勉強におカネをかけてもらえない→受験で相対的な競争に勝てない→Fラン大学に入学・奨学金を借りて卒業→賃金の高い仕事に就けない→奨学金を返済できない→モラル不足だと人格を非難される、という一連の流れ。
大学に行かなければ将来ないと思うこと自体が貧困。Fラン大学の貧困ビジネスに騙された学生がそれだけ多いということだ。進学する必要がある大学か否か熟考すべき。
いつも思っている。「大学進学しないと将来がない。借金をしてでも行かないと将来がない」と高校生を騙す,高額学費のFラン私大による貧困ビジネスこそ非難されるべき。しかしなぜ非難されないのか。それは学校法人がとても儲かる商売だから
大学って場所によってはただ底辺層の搾取マシーンになるから気をつけた方がいい
Fラン大学無くなれって思うのもしかしたら学歴差別に思われるかもしれないけど、Fランに通う学生が悪いとは微塵も思ってなくて、そんな彼らを食い物にする大学と学歴社会がすんごい胸糞悪いんよなぁ…。
Fラン大学に行くぐらいやったら、行かない
方がまだマシ。自分で『馬鹿です。』って言ってるようなもん。 どういう経緯でその大学に入ったかは知らんけど、 金儲けを目的とした悪徳私立Fラン大学に搾取されてることに早く気づきなさい。哀れやぞ。
国家総合職2019
上智11←wwwww
日大11
サンデー毎日8月18・25合併号
有名77大学 人気284社就職実績
2018年度卒 就職者数上位5社
東大
①日立製作所 44
②アクセンチュア 41
③リクルート 38
④日本IBM 36
⑤ソニー 33
京大
①パナソニック 35
②三井住友銀行 33
③関西電力 31 6
④トヨタ自動車 31
⑤アクセンチュア 29
北大
①ニトリ 30
②三菱電機 24
③日立製作所 23
④富士通 21
⑤日本製鉄 20
東北
①日立製作所 35
②三菱電機 23
③東北電力 21
③日産自動車 21
③ニトリ 21
名古屋
①デンソー 60
②トヨタ自動車 41
③三菱電機 29
④日立製作所 25
⑤豊田自動織機 22
大阪
①パナソニック 54
②三菱電機 42
③ダイキン工業 39
④富士通 36
④三井住友銀行 36
九大
①九州電力 45
②富士通 26
③日産自動車 24
④ニトリ 24
⑤三菱電機 23
東工大
①日立製作所 34
②ホンダ 23
③三菱重工 22
④富士通 21
⑤野村総研 20
⑤ヤフー 20
一橋
①三井住友銀行 17
②三菱UFJ銀行 16
②東京海上日動火災保険 16
④大和証券 15
⑤日本生命 13
⑤楽天 13
筑波
①ヤフー 23
②日立製作所 17
②富士通 17
④ソニー 16
⑤ホンダ 12
千葉
①キャノン 14
①日立製作所 14
③ソニー 10
③富士通 10
③JR東日本 10
③NTTドコモ 10
電気通信
①ヤフー 12
①富士通 12
③ソニー 11
③キャノン 11
⑤日立製作所 9
東京外語大
①アクセンチュア 10
②ダイキン工業 9
③日本航空 7
④日本IBM 5
④日立製作所 5
④NHK 5
東京農工大
①日産自動車 9
②日立製作所 8
②ソニー 8
④リコー 7
④スズキ 7
④ホンダ 7
④オリンパス 7
首都大
①大和証券 11
②野村総研 9
②ホンダ 9
④日産自動車 8
④NEC 8
④キャノン 8
横浜国大
①富士通 32
②大和証券 19
③アクセンチュア 18
④パナソニック 15
④NTTドコモ 15
横浜市大
①日本航空 8
②ニトリ 6
②横浜銀行 6
④日本IBM 5
⑤大和証券 4
⑤コニカミノルタ 4
大阪府大
①三菱電機 18
②川崎重工 16
③パナソニック 15
③ダイキン工業 15
⑤京セラグループ 12
大阪市大
①パナソニック 12
②デンソー 10
②関西みらい銀行 10
④村田製作所 9
⑤三菱電機 8
神戸
①パナソニック 34
②ダイキン工業 33
③富士通 31
③三井住友銀行 31
⑤三菱電機 27
岡山
①三菱電機 17
②パナソニック 14
③川崎重工 11
④トヨタ自動車 8
④村田製作所 8
④NTT西日本グループ 8
広島
①マツダ 23
②NTT西日本グループ 9
③日本生命 8
③トヨタ自動車 8
③三菱電機 8
早稲田
①リクルートグループ 88
②富士通 83
③三菱UFJ銀行 83
④NTTデータ 76
⑤三井住友銀行 70
慶應
①東京海上日動火災保険 85
②アクセンチュア 76
③三菱UFJ銀行 73
④三井住友銀行 72
⑤リクルートグループ 68
上智
①アクセンチュア 28
②全日本空輸 25
③日本航空 24
④三菱UFJ銀行 23
⑤楽天 21
明治
①みずほフィナンシャルグループ 35
②大和証券 34
③富士通 31
④りそなグループ 30
⑤NEC 28
青山学院
①日本航空 39
②全日本空輸 36
③三菱UFJ銀行 29
④三井住友銀行 23
④みずほフィナンシャルグループ 23
④楽天 23
立教
①三菱UFJ銀行 30
②全日本空輸 28
③日本航空 25
④りそなグループ 23
⑤三井住友海上 20
中央
①大和証券グループ 29
②三菱UFJ銀行 28
③ニトリ 27
④りそなグループ 24
⑤みずほフィナンシャルグループ 23
法政
①りそなグループ 30
②オリックスグループ 27
③JTBグループ 25
④富士ソフト 23
⑤野村証券 22
学習院
①りそなグループ 21
②三菱UFJ銀行 17
③みずほフィナンシャルグループ 16
④第一生命 13
⑤あいおいニッセイ同和損保 12
成蹊
①三菱UFJ銀行 16
②全日本空輸 13
③三菱電機 12
④みずほフィナンシャルグループ 11
④あいおいニッセイ同和損保 11
成城
①三菱UFJ銀行 16
②全日本空輸 13
③みずほフィナンシャルグループ 11
③あいおいニッセイ同和損保 11
⑤第一生命 8
武蔵
①JR東日本 8
②三井住友銀行 4
②エイチ・アイ・エス 4
②千葉銀行 4
⑤みずほフィナンシャルグループ 3
⑤ゆうちょ銀行 3
⑤積水ハウス 3
⑤キューピー 3
⑤静岡銀行 3
⑤大塚商会 3
東京都市大
①キャノン 12
②JR東日本 11
③ホンダ 10
④東京電力 9
④スズキ 9
明治学院
①日本航空 23
②みずほフィナンシャル 15
③日本通運 14
④第一生命 13
⑤あいおいニッセイ同和損保 10
⑤日本生命 10
⑤全日本空輸 10
國學院
①大和ハウス 10
①スズキ 10
③三菱UFJ銀行 9
④日本郵便 8
⑤富士ソフト 7
⑤野村証券 7
⑤全日本空輸 7
東京理科大
①日本IBM 27
②ソニー 25
③パナソニック 23
④キャノン 22
⑤富士通 20
芝浦工大
①JR東日本 29
②ホンダ 26
③JR東海 24
④大和ハウス 15
⑤キャノン 10
⑤清水建設 10
⑤竹中工務店 10
東京電機大
①富士通 16
②三菱電機 12
③凸版印刷 11
③JR東日本 11
⑤富士通 8
⑤ホンダ 8
日大
①JR東日本 65
②大和ハウス 45
③日本郵便 40
④積水ハウス 26
⑤JR東海 25
南山
①三菱UFJ銀行 32
②大垣共立銀行 28
③日本郵便 17
④あいおいニッセイ同和損保 11
④NTT西日本グループ 11
④富士ソフト 11
同志社
①パナソニック 44
②京セラグループ 39
③三菱UFJ銀行 37
④みずほフィナンシャルグループ 35
⑤日本生命 33
立命館
①パナソニック 42
②ニトリ 36
③三菱UFJ銀行 30
④京セラグループ 29
⑤日本郵便 27
関大
①日本郵便 33
②りそなグループ 31
③関西みらい銀行 30
④明治安田生命 28
⑤ニトリ 27
関西学院
①三井住友銀行 36
②三菱UFJ銀行 35
③全日本空輸 35
④野村証券 31
⑤住友生命 29
京産大
①京都銀行 19
②大和ハウス 13
②関西みらい銀行 13
④ミネベアミツミ 7
④日本通運 7
④日本郵便 7
龍谷大
①大和ハウス 15
②日本郵便 14
③富士通 12
④山崎製パン 11
⑤大塚商会 10
大工大
①メイテック 17
②大和ハウス 14
③三菱電機 13
④スズキ 9
⑤NTT西日本グループ 8
⑤トランスコスモス 8
近大
①大和ハウス 42
②日本郵便 29
③メイテック 21
④山崎製パン 17
⑤関西みらい銀行 14
⑤日本電産 14
甲南大
①日本生命 10
②トランスコスモス 8
③積水ハウス 7
④大和ハウス 7
⑤野村証券 7
西南学院大
①福岡銀行 36
②日本郵便 16
③東京海上日動火災 13
③全日本空輸 13
⑤JTBグループ 11
最新大手就職率 サンデー毎日 人気284社 有名企業に強い大学ランキング2019 就職率%
東京工業57.4%
一橋大学55.0
国際教養44.5
名古屋工39.4
東京理科38.9
電気通信37.9
早稲田大36.7
九州工業36.4
大阪大学35.9
京都工芸35.0
上智大学34.5
名古屋大33.7
豊田工業33.3
横浜国立33.0
芝浦工業32.2
同志社大31.6
京都大学31.3
豊橋技術31.2
東京外語31.0
神戸大学30.7
青山学院30.1
東北大学29.9
明治大学28.9
東京農工27.9
大阪府立27.6
筑波技術27.0
九州大学26.7
国際基督26.5
関西学院26.2
立教大学26.0
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc 全学的大学院重点化完了
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、一橋、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、九州
スーパーグローバル大学 タイプA:トップ型
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、広島、九州、慶應、早稲田
文科省 指定国立大学
東北、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪
RU11
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、慶應、早稲田
文科省ミッション再定義 医学系 最先端の研究・開発機能(一流グループ)
北海道、東北、筑波、群馬、東京、名古屋、京都、大阪、岡山、広島、九州、熊本
文科省ミッション再定義 工学系 研究論文の質・量ともに世界水準(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州
文科省ミッション再定義 理学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、総合研究大学院
文科省ミッション再定義 農学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、筑波、東京、東京農工、京都、九州
国立10大学理学部長会議
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、広島、九州
国立大学56工学系学部長会議以外
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州
↑高校生の人気投票に過ぎない入試偏差値なんて指標は一つも入っていないガチ格付けの数々(ただし理工系視点)。
ちょうど10項目あるので、各項目に名前があれば1点として点数付けすると
10点 東京、京都
9点 北海道、東北、筑波、名古屋、大阪、九州
8点 (東京工業)
千葉とか横国とか神戸とか、0点ですよ。
企業の学歴評価ランキング
地頭がわかるSPI平均点ランキング
こんな評価だろう 国立なのに評価が私大以下の大学が多数存在する。
設備とか教員一人当たりの学生数を自慢しているが
単なる税金の無駄使いです。
国立大学制度がダメで教職員のレベルが低いことをはっきりあらわしています。
国立大学は漸次廃止すべきです。