文系数学、英語、国語、日本史、世界史
上記なら私大でも国立でも教えられるで
センターレベルの英語ならまぁ8割くらいは安定するんだけど、二次レベルになるとなかなか読めないんだがどうすれば良い?
夏休みの予定をお伺いしても?
(ペンとメモを用意)
数学マジで出来なくて社学志望なんだけど大丈夫かな?
今泣きながら1対1やってる
文系 このくらいですか?
東大>一橋>早慶>筑波=上智>横国=明治>千葉=立教>首都=青学>横市=中央>埼玉=法政 このくらい
東大>>一橋>早慶>>>筑波=上智>横国=明治>千葉=立教>首都=青学>横市=中央>埼玉=法政
ほぼこれでいいですか?
東大>>一橋>早慶>>筑波=上智>横国=明治>千葉=立教>首都=青学>横市=中央>埼玉=法政
こんなもんですか
東進日本史1問1答ってセンターだけなら星3だけでいけるかな?
一橋って受サロでメッチャ叩かれるから東大に志望上げたいな
勉強相談じゃないけど、俺の大学ここが凄いんだぜっての1つお願い
一橋大学の世界大学ランキングがその性質上どうしても低くなってしまう事に一言
受験勉強じゃなくても、大学生活に関しての質問でも全然大丈夫だよ~!
暇だから構ってくれ~!
覚えたことの復習のタイミングと回数とかどうしてたのかしら
早慶法経済と筑波社会学群どっちが入るのムズイ?
今高2で迷ってます。
オマイなあ、俺が何日か後に一橋だけど質問ある?ってスレ立てようとしてたのによォ、、、
燃えてきました!ありがとうございます
数学に時間割いていましたが英語にフルコミットして早慶狙います
今ターゲット、ネクステは使ってますが教えてもらった参考書購入します!
高校はどこだった?
オナニーにかける時間は?
過去問はいつから解いてた?
好きなゲームは?
多くてごめんね
一橋って陰キャラしかいないイメージだけど商社とかでやっていけるのかな
SFC受けるときの小論文について
現代文の記述の練習してればいい?
結論を先に書いて、そのデータ、根拠を文章に挙げていく論理的な文章を書ければいいかな?
書店にある小論文キーワード、たとえばポストモダンについて、とかはやらなくても読解力、論理性、プラス自頭で切り抜けられると思う?
If I run keio uni, I'll take a large proportion of "recommended" because they are fool,so they cling their univ.
So, they never dropped out,try to "masked ronin",and they don't have enough cleverness to avoid "ryunen" or "kounen".
For the reasons above,
university's original significance is being lost in japanese private university.
一橋が正解
もし一橋落ちたらどこ行った?
早稲田と慶應どっちが難しいと思う?
就職考えたらやっぱり商学部が良いかな?
志望は早稲田なんだけだけどやりたい勉強は文化構想が興味ある
>>文系ならば自分でも学びたい学問ができるんだよね。
>>俺は商学部への進学を推すかな
商学部も文系やし上と下言ってること矛盾してへんか
もし人文系が読書だけで十分いう意味やったらあまりもに浅いで
エリート文系大学生って
なにかと見たらイチバシかいなw
古文単語と文法が覚えられないんだけどなんか工夫したことある?