◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

入試問題の難易度では東大が世界1ってマジ? ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1561177102/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:18:22.19ID:oCxy7lkq
ハーバード 地底並みの学力+ボランティア、小論文、評定、etc…
こんな感じのイメージ
入試に必要な学力のみで比較すると東大が世界1だと思うけどどう?
2名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:20:52.63ID:tIi/Fd6w
東大理1、MIT、ハーバード、プリンストン、エール大学

全部受かったモーリー・ロバートソンは、アメリカの入試問題はクソ簡単みたいなことを言っていた。
でも、勉強させできれば合格するというわけでもないからある意味東大より対策しづらいし運要素も強いだろう、。
3名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:21:50.59ID:mZT91ehl
少なくとも離散は学力だけなら世界一
4名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:22:41.44ID:0MV/81vz
日本の大学入試は学力的なハードルの高さ世界一だろうな
5名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:23:37.40ID:oCxy7lkq
>>3
やっぱそうだよな
6名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:24:01.81ID:9uDNiM0G
科目によるよな
英語は英語圏とは比べ物にならんだろうし
数学は滋賀 山梨 きょうふいとかのがムズイ
化学は全然楽
可能性あるとしたら物理ぐらいじゃね?
7名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:24:27.60ID:uIQgbWyn
アメリカの難関大学の生徒は金持ちの家に生まれるか超天才かのどっちかだろ?
8名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:24:28.17ID:OqRYzC5c
コネがあれば海外は余裕。まるで私立の自己推薦くらいの簡単さ
9名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:25:48.79ID:4sSuEkwI
中国とか韓国の大学はどうなんや?
10名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:25:52.58ID:vQjBLaYW
でも世界と比べたらカスみたいな実績しか残せないのは何でなんだ?
11名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:26:37.19ID:uIQgbWyn
>>10
世界中から集まった一部の超天才が実績稼いでるから
12名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:27:31.04ID:oCxy7lkq
>>10
一番は母国語が英語ではない事
あとは単純に他の国より金をかけてない
13名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:27:43.30ID:CypEN6Oi
東大と米国名門大とでは学費に雲泥の差がある
14名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:30:43.88ID:oCxy7lkq
>>9
中国は人口が多いから
トップ層は優秀だと思う。
15名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:31:16.59ID:iyTB1x4d
言うて入試難易度も北京大学や清華大学の方が上でしょ
16名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:33:41.66ID:3rRe9V52
人工が多ければ天才も多い
17名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:34:50.73ID:iW1nHRd0
南山大学ってここでよく見るから
ナムサンにある名門大学かと思ってたが
どうやら日本の大学みたいだな
18名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:37:00.90ID:oCxy7lkq
>>15
入学難易度は人口や環境にも左右されるからな
合格時点の学力を比較したらアジア圏が最強じゃね アメリカは世界中から天才や富豪が集まるから一見やばそうに見えるだけで
19名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:38:02.14ID:YSVkqmH/
黒人と白人のハーフは自分のことを外見に関係なく黒人を自称する
なぜなら入試で有利になるから
20名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:39:50.47ID:Oz9Vt9IM
日本の大学は入ってからが甘いからね
21名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:41:01.64ID:iu91vMIf
アメリカだけは私立の財力が強いけど、他の全ての国は全て国立が最上位だから
日本も当然国立に金かけても人を呼び込めばかなり良くなるよ。そうしないだけで
22名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:42:42.70ID:tIi/Fd6w
開成の学生は世界一、ハーバードよりも優秀
開成学園 柳沢幸雄校長に聞く

https://toyokeizai.net/articles/-/11766


開成生は世界一の集団

私が卒業式で彼らに言うのは、「君たちは18歳の集団としては世界一の能力を持っている」ということ。
私はハーバード大学で教鞭を取っていました。その経験から感じるのは、ハーバード大学、マサチューセッツ工科大学の新入生と開成生を比べたら、
開成生の方が遙かに優秀である、ということです。もちろん、生徒個人の能力の高さもありますが、開成で過ごす6年間で彼らの「世界一の能力」が培われると感じています。




東大は入学時点で世界最高峰の学力だろうが、入学後に世界のトップ大学と比べたら相対的に勉強しないから追い抜かれるということかな。
入試改革なんかより大学の改革のほうが遥かに大事だと思うんだがねえ。
23名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:43:23.77ID:MYjUuhaQ
日本は理系進学者の20人に1人が東大京大国公立医学部だけど
中国では理系進学者600万人のうち北京大清華大に進学できるのは1000人に1人だから
あっちの方が難しそうだな
理3は知らんけど
24名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:44:42.14ID:SlaNsWei
ソウル大では?
数学とか範囲がクソ広いし
25名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:46:06.60ID:tIi/Fd6w
2018年 大学対抗プログラミングコンテスト ポルト大会

1 モスクワ州立大学 10/10
2 マサチューセッツ工科大学 9/10 
3 東京大学 9/10


13 ケンブリッジ大学 7/10
13 オックスフォード大学 7/10
13 北京大学 7/10 
13 清華大学 7/10

21 筑波大学 6/10
21 ハーバード大学 6/10
21 スタンフォード大学 6/10

41 京都大学 5/10
41 早稲田大学 5/10
41 プリンストン大学 5/10
41 インド工科大学 マドラス校 5/10
41 インド工科大学 Roorkee校 5/10
41 パリ高等師範学校 5/10


62 カーネギーメロン大学 4/10
62 コロンビア大学 4/10
62 シンガポール国立大学 4/10




モスクワ州立大学って名門なの?
26名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:47:24.56ID:oCxy7lkq
>>25
超1流なんだよなぁ
27名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:48:09.85ID:oR2qfWGD
単純に入試問題を比較すれば
エコールポリテクニークの方が難しい
28名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:49:56.39ID:tIi/Fd6w
モスクワ大学

ミハイル・ゴルバチョフ …(ソビエト連邦最高指導者。1990年ノーベル平和賞受賞)
ニコライ・ブハーリン …(ソビエト連邦の政治家)
マクシミリアン・ヴォローシン …(詩人、1877-1932)
イゴール・タム …(物理学者。1958年 ノーベル物理学賞)
イリヤ・フランク (物理学者。1958年 ノーベル物理学賞)
アレクセイ・アブリコソフ (物理学者。2003年 ノーベル物理学賞)
ヴィタリー・ギンツブルク (物理学者。2003年 ノーベル物理学賞)
セルゲイ・ノヴィコフ …(数学者。1970年フィールズ賞受賞)
グレゴリー・マルグリス …(数学者。1978年フィールズ賞受賞)
ウラジーミル・ドリンフェルト …(数学者。1990年フィールズ賞受賞)
マキシム・コンツェビッチ …(数学者。1998年フィールズ賞受賞)
ウラジーミル・ヴォエヴォドスキー …(数学者。2002年フィールズ賞受賞)
アルバート・トゥメノフ …(総合格闘家)
アンドレイ・コルモゴロフ …(数学者)
ユーリ・マニン …(数学者)
ウラジーミル・アーノルド …(数学者)
ワシリー・カンディンスキー …(画家)
アンドレイ・サハロフ …(物理学者。1975年ノーベル平和賞受賞)
アナトリー・アダムシン …(外交官)

フィールズ賞とりすぎだろ
29名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:55:32.82ID:oCxy7lkq
>>24
ソウル大の入試はよくわからないけど
範囲や難易度では一概には言えないよな
例えば京大は東大より問題の難易度自体は上だけど合格する学力は東大の方が上だからな
つまり、東大は一定の難易度の問題を少ない時間でどれだけ要領よく取れるかの勝負ってことや
30名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:57:31.12ID:U7w0uu7J
中国のトップレベル大は
標準問題超高得点型ちゃうの?
31名無しなのに合格
2019/06/22(土) 13:59:08.22ID:tIi/Fd6w
以前、ハーバード大学の学生に、東大の数学と理科の入試問題を見てもらったことがある。
その学生は「全米の学力テストのSATは、難易度も低く、マークシートなので満点が取れる。しかしながら東大の入試問題は、難易度も非常に高く、
答案に記述していかないといけないので満点は取りにくい。もしかすると世界で最も難しい大学入試の問題かもしれない」と言っていたのが印象的だった。

また入試問題だけでなく、毎年約9000人もの受験生が書き上げた4教科の答案を限られた期間の中で採点し、
その答案のみで、大学が求める人材を見抜くという「東大の選抜する技術」は、ある意味、世界でトップかもしれない。
32名無しなのに合格
2019/06/22(土) 14:27:59.53ID:9vX6s6TY
んなわけねぇだろ
ガラパゴスにもほどがある
恥ずかしいからそういうこと二度と言うな
33名無しなのに合格
2019/06/22(土) 14:50:32.41ID:w+d+C/QM
問題処理速度は何やらせても3本の指に入りそう
34名無しなのに合格
2019/06/22(土) 14:54:33.98ID:xeB/y0F6
受験の学力は研究能力とは質が異なる
数学オリンピックも同様
あと国内の筆記試験では測れない能力もけっこうある
35名無しなのに合格
2019/06/22(土) 14:56:39.24ID:tIi/Fd6w
9 :大学への名無しさん:2014/06/05(木) 08:34:46.55 ID:5VeONxxJi.net
インド工科大入試の数学は難問揃いらしいね

11 :Dominion:2014/06/06(金) 22:42:53.83 ID:wXuo3UGH0.net
>>9
ちょっと見てみたけど,これは確かにものすごく難しいな.
何より,60分で20問(物理・化学とあわせて180分で60問)もあるのに,
センターレベルの問題は少なく,ほとんどは国公立二次レベルの問題.
東大・京大レベルの問題もある.
四択とはいえ,この時間でこの分量はすごく重い.
あと,微分方程式なども出題されていて,範囲も広い.

これは,東大より難しいと思う.

しかし,昔は本格的な証明問題を出すので知られていたらしいけど,
今は全部四択みたいだね.受験生が増えすぎたのかなあ

13 :大学への名無しさん:2014/06/06(金) 23:28:26.57 ID:vOdZXxXy0.net
外国は選択問題が多いね
難問で4択だとヤマカン率が高そうだな


20 :Dominion:2014/06/16(月) 01:47:44.47 ID:00MmqqYp0.net[1/2]
オックスフォード大の数学の二次試験を翻訳して解答をつけてみた.

http://www.sekaidaisu.org/2596823398125392183938988.html

ちなみに,オックスフォード大の場合は,多くの学科では
A-Levelという共通試験と面接のみでで合否を決めていて,数学の二次試験を行うのは
数学科とコンピュータサイエンス学科のみ.

そのわりには,意外と標準問題中心で拍子抜けしたw
学校や予備校なんかで,問題のあとに(オックスフォード大・2012)なんて書いて使ったら,
日本の高校の生徒の自信をつけるには良いかもw
もっとも,難易度は標準レベル中心(+やや難レベルが少し)であるものの,
出題範囲が日本とほぼ同じで,計算力・思考力・表現力をバランス良く試す良問だとは思うので,
教材としての質は高いと思う.
コンピュータサイエンス学科のみの論理パズル問題は,日本ではあまり見ないタイプの問題ですね.
論理パズルというと東大2001理系の第5問を思い出すが,あれよりは手をつけやすいかな.

26 :1:2014/07/20(日) 00:55:48.58 ID:+OlGzd+j0.net
お久しぶりです.インド工科大(IIT)の問題・解答をアップしました.これはかなり難しいですね.

http://www.sekaidaisu.org/124521253112489240373118522823-2014.html

29 :大学への名無しさん:2014/08/20(水) 23:03:58.83 ID:Jnl9VXovP
いや、これなら正直東大の方がはるかにレベル高いような気がします。インド工科大学も
易しくはないけど東大と比べて難しいかと言われるとそうでもない。
36名無しなのに合格
2019/06/22(土) 15:20:19.16ID:7tbkK/Hn
中国韓国台湾のが遥かに厳しいんじゃなかったっけ
だから逃げて東大とかに留学しに来るパターンかなり多いらしいし
37名無しなのに合格
2019/06/22(土) 15:30:12.88ID:Oz9Vt9IM
理系の入試は世界的にみても良い

国立でも数学はIAIIBのみ、私立に至っては自称上位経済学部でも数学なしで受けられる蚊系の入試がゴミ
38名無しなのに合格
2019/06/22(土) 15:36:21.62ID:DrqVoJVa
>>3
離散とは無縁だけどなんか嬉しい
39名無しなのに合格
2019/06/22(土) 15:40:45.38ID:9N97YWAJ
>>36
これ 優秀な中国人韓国人は東大を滑り止め扱いするらしい

韓国なんて特に学歴がなかったらくたばるからな
40名無しなのに合格
2019/06/22(土) 16:08:36.07ID:lwHtjjNo
アメリカの大学って、公開で得点操作してるからな。純粋な筆記だけだとアジアがぶっちぎりだから、犯罪が多い地域の学生はマイナス○点みたいなことやってる。
得点操作は特定の条件を満たしていたら別に違法でもなんでもない。
41名無しなのに合格
2019/06/22(土) 16:12:30.89ID:lwHtjjNo
韓国の学歴社会は凄まじい。日本でいうところの東大京大レベルなら食いっぱぐれるなんてあり得ないし、学歴だけで尊敬の対象になる。まあ、小学校から塾掛け持ちが普通なんて嫌だけどな。
42名無しなのに合格
2019/06/22(土) 16:15:56.92ID:b4UCkKdS
だからセンター数学ゼロ点で入れる軽量ガイジの東大はFラン低学歴だってばw


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文Ⅰ後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文Ⅲ後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。
43名無しなのに合格
2019/06/22(土) 16:41:03.80ID:W6ql6lRJ
易しい問題にしておけば、上流階級が有利になり易い。
そこそこ取っておけば、後は面接とかでなんとかなる、というのがアメリカ。
難しい問題だと、本当にアタマの良い奴しか受からないので、
上流階級だろうがダメならダメで落ちてしまう。これが日本の東大京大式。
韓国や中国が難しいというのなら、やはり欧米のような生まれながらの
圧倒的な上流階級がそんなにはいないってことだろう。
44名無しなのに合格
2019/06/22(土) 17:13:07.05ID:Gw7QLW8m
日中韓は飛び抜けている気がする
他の国はそもそも受験産業が大したことない
3国の中でもネットで日本語訳が落ちている限りでは日本がトップだと思う
45名無しなのに合格
2019/06/22(土) 17:23:06.09ID:b4UCkKdS
少なくとも離散は学力だけなら世界一(笑)

<合格者平均>
入試問題の難易度では東大が世界1ってマジ? 	->画像>3枚
東大理一:72.2
大阪市立大学医医:71.7
東大理二:71.2 ←東大医学科最下層(笑)
京都薬薬:70.8

よって
東條>東大医www


<入学難易度ボーダー>
78東大離散
75京大医
74阪大医
72医科歯科医 ←単科()
71名大医
70東北医
69九大医
68
67北大医 東大理一 ←ハッテン馬鹿理Ⅰはここ☆彡
66
65東大理二 ←東大医学科最下層www

つまり東大医は宮廷最下位にしてノーベル賞ゼロ★
46名無しなのに合格
2019/06/22(土) 17:26:19.63ID:Zx7NIz2i
今年のスタンフォード大学の受験者数は4万4073人で、うち2050人が合格した。
https://www.businessinsider.jp/post-1603
47名無しなのに合格
2019/06/22(土) 17:39:39.36ID:j9pYWRYP
東北大、徳島大、立命館大、中京大、モンタナ州立大などの准教授らがネトウヨを研究した本、発売!
http://2chb.net/r/news/1561192247/
48名無しなのに合格
2019/06/22(土) 17:44:55.09ID:fTyzaNGM
ずっと気になってるんだが、海外の国語の試験ってどんな問題が出るの?国柄とか言語の特徴とか関わって来ると思うんだが
49名無しなのに合格
2019/06/22(土) 18:10:59.19ID:oCxy7lkq
じゃあ逆に合格時の学力が東大離散を超える大学あるの?
50名無しなのに合格
2019/06/22(土) 18:45:13.72ID:0MV/81vz
我々「学力教」の信奉者からすると馬鹿げた話のように思えるけれどもひょっとすると学力だけで選抜するやり方そのものがナンセンスなのかもしれない
51名無しなのに合格
2019/06/22(土) 18:47:08.82ID:kJhxEeWE
日本の数学オリンピックの成績は中国や韓国より基本下だよね
英語力も多分そんな感じなので
入試難度はともかく学部生の試験学力は東大がトップではないだろ3番手以下だと思う
52名無しなのに合格
2019/06/22(土) 18:55:50.38ID:tIi/Fd6w
OECD 成人力調査

入試問題の難易度では東大が世界1ってマジ? 	->画像>3枚

日本がダントツトップなので 平均学力は日本が 世界一と言っていいだろう。
その日本の中で一番の大学が東大なんだから一番難しいのでは?
53名無しなのに合格
2019/06/22(土) 19:00:44.04ID:oCxy7lkq
>>51
確かに中韓は強いと思うがなんかハーバードが世界トップみたいな風潮はおかしいと思う
54名無しなのに合格
2019/06/22(土) 19:03:35.61ID:2IP0/4Tj
中国は地方差別ヤバイからな
600点満点で100点ぐらい合格点違う
55名無しなのに合格
2019/06/22(土) 19:06:30.74ID:tIi/Fd6w
他のアジア諸国と比べてそこまでガリ勉じゃないと思われる日本人の学力が高いのは、効率のいい受験システムの賜物なのだろうかね。
56名無しなのに合格
2019/06/22(土) 19:20:59.85ID:UMSn1sX5
エリート養成に対する考え方が欧米アジアではかなり違うことが分かる。
よく言うハーバードのボランティアとかコネ金とかは学力にはない力をはかる。
それも将来必要な力だから。
東大は元々優秀な官僚を養成する学校。純粋な学力のみを求める。
それも国力を上げるには必要なんだろう。
57名無しなのに合格
2019/06/22(土) 19:22:37.91ID:oCxy7lkq
>>56
じゃあ学力のみでは東大の圧勝で決定だな
58名無しなのに合格
2019/06/22(土) 19:46:51.42ID:/b3202Nr
>入試難易度も北京大学や清華大学の方が上

問題の難易度の話であればそうではない。
そもそも数学の試験に微分積分が全く出題されない時点で論外だ。
中国の大学入試には2次試験がないので、
理系志望者でも高校では実質的に微積を履修せず大学の教養課程で学ぶ。
ちなみにこれはアメリカも同じ。
59名無しなのに合格
2019/06/22(土) 19:53:50.28ID:tIi/Fd6w
中国人「日本の大学入試センター試験の数学2B、すごい簡単じゃね?」


5楼さん
センターはそもそも簡単だ。広くて浅い。学校の定期テストみたいなものだよ。
東大京大は中国の最難関大学のレベル以上の実力が必要だ。
中国の大学入試が世界一難しいとは考えないほうがいい

8楼さん
ドラゴン桜を見る限りだと、日本の大学入試もそれほど簡単ではないように思う。微分積分もあるんでしょ?

11楼さん
センターは基礎的な問題しか出さないからな。上位の大学を目指す人は満点を目指すのが普通だ。
そして2次試験を忘れてはいけない。日本にはセンターとは別に各大学が独自に用意する2次試験がある。これがむちゃくちゃ難しい
60名無しなのに合格
2019/06/22(土) 19:53:52.30ID:YoUw6tBu
でも高考は満点をとる者がたくさん出る試験ではないぞ
各省の主席合格者は新聞にでるからね
ちなみに主席合格者の進学先は
最近は香港大学が多いらしい
61名無しなのに合格
2019/06/22(土) 20:11:27.25ID:/b3202Nr
>>41
最近はそうでもないぞ。最難関のソウル大卒でも就職は厳しい。↓
https://tomocchi-22-hap.com/universitylife/syukatsu-in-korea-is-so-hard/
62名無しなのに合格
2019/06/22(土) 20:11:34.35ID:OE1lVS8d
文系数学なら名大が日本一だよ
63名無しなのに合格
2019/06/22(土) 20:27:04.10ID:EHEl7ZPE
中国は顔考だけだから日本とは比べものにならないでしょ
64名無しなのに合格
2019/06/22(土) 20:52:23.97ID:B4/5celm
中国って高考でだけで、大学の個別試験はないのか?
65名無しなのに合格
2019/06/22(土) 21:13:29.70ID:kJhxEeWE
記述式二次試験がある方がハイレベルというのはおかしい
記述式なんて東大でもどんな採点してるかわからなくて客観性がない
66名無しなのに合格
2019/06/22(土) 21:16:13.13ID:tIi/Fd6w
マークシートの私立が一番ハイレベルということでよろしいか
67名無しなのに合格
2019/06/22(土) 21:18:39.77ID:kJhxEeWE
客観性はマークシートの方が上でしょ
難易度は偏差値で推定すれば良い
68名無しなのに合格
2019/06/22(土) 21:30:55.36ID:TdzZbiSu
マークシートは一定レベルを超えると
運ゲーになるけどな
69名無しなのに合格
2019/06/22(土) 21:38:24.94ID:B4/5celm
高考の問題を見てみたい。解いてみたい。
70名無しなのに合格
2019/06/22(土) 21:43:25.05ID:tIi/Fd6w
昨日一昨日と中国の大学入試にあたる高考(ガオカオ)が行われました。
センター試験みたいな感じの選択問題なのですが900万人以上が受けて、この試験一発で大学が決まってしまいます。

当然、中国の大学はほぼ国立なのですが日本と違って超一流大学(カテゴリーに分かれています)も5校併願できます。
ですから最難関の北京大学で倍率が150倍にまでなります。

私は高考の過去問、特に数学をよく見ましたが日本の理系の学生からするとかなり簡単だと思います。正直言って日本の国立大学の方が圧倒的に難しいです。

これはアメリカの高校生、イギリスの高校生世界の高校生と比べてもそうなのですが
どこかに留学した経験がある方ならわかると思いますが高校で一般の生徒が学ぶ平均的な数学や理科のレベルというのは、圧倒的と言っていいほど
私が調べた限り日本が難しいんです。
私の生徒で短期留学でアメリカに行った学生がいるんですが。日本じゃ数学赤点すれすれなのに(笑)
アメリカで数学の天才だと言われたと自慢して帰ってきました。まあ、学力は下がって帰ってきたんですが(笑)

ですから高校までの数理科学力の平均というのは日本は世界でトップだと思います。
それが…
大学四年間で…
不思議な逆転現象が起こるんです(笑)
アメリカの生徒を教えていたことがありますがアメリカの大学の教科書微積分にしても滅茶苦茶分厚くてハンバーガーなら
店にある写真のダブルマックくらいあります。日本の教科書は本物のダブルマックくらいです(笑)

そこで一気に勉強をしてなぜか日本は追い抜かれるわけです……
日本だと大学入試がゴールだと思っている学生が多いのも理由だと思います。
日本の大学はアメリカの大学に比べると遥かに卒業しやすいです。
単位評価もぬるぬるです。それでも結構大学で留年する人っていますよね。
皆さんも周りにいたかと思いますが(笑)
普通に生きていれば卒業はとりあえずできるのが日本の仕組みです。
でも学問を身に着けるためには本当は大学に入ってから受験の倍くらいの勉強は最低でもしなければならないんです。

でも、どうしても受験でやり切った感をだしてしまうやる気のあまりない大学生が多い就職までの休憩だと思っている学生が多いのも現実です。
どうせ大学で学ぶ勉強なんて就職先と関係ないし~というのが大学生の常套句なんです(笑)

高校までは世界一なんですからそのまま世界一でいられるように日本の若者に頑張って欲しいですしそういう若者を輩出していくのが私の夢でもあります。
71名無しなのに合格
2019/06/22(土) 23:20:58.41ID:aKe/bwRq
>>61
韓国の就職はほんとかわいそう
72名無しなのに合格
2019/06/23(日) 08:02:24.18ID:fAWRA2Vj
韓国の国策からすでに詰みに入ってしまった。
不況の原因はわかってるけど、既得権益が強すぎて変えられない。
優秀な若者はますます国外へ。ただでさえ日本以上の少子化なのにますます国は疲弊する。
普通の若者は気の毒ではある。
73名無しなのに合格
2019/06/23(日) 08:10:39.13ID:xM0YDub9
インド工科大学とかの方がヤバそう
74名無しなのに合格
2019/06/23(日) 08:13:30.65ID:BDl666TY
日本にあるアメリカの大学崇拝って
アジア系学生への入試差別をアイビーリーグが露骨にしているからだと思うな
実際の中にいる黒人や白人の学生は大したことないけど、日本人でアイビーリーグに行った学生はもれなく賢い。スポ選以外は。
75名無しなのに合格
2019/06/24(月) 03:02:56.24ID:YCZcYmPw
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部候補ワンチャンの壁====

ニューススポーツなんでも実況



lud20250309183932
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1561177102/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「入試問題の難易度では東大が世界1ってマジ? ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
戦国武将好きみたいな歴史オタって、東大入試問題とか高得点とれるもんなの?
教職生って自分が4年後東大の入試問題解くことわかってるのかな
東大とはいえ入試問題は教科書からしか出ないって言う奴おるけど
良問の風ってセミナーの問題でいうとどんくらいの難易度?
東大の入試問題は昔に比べて簡単になった←これ
東大と京大、入試問題が難しいのはどちらなのか
広大の理系問題の難易度ってどのくらい?
地方旧帝とMARCHって一般入試の難易度に限るとどっちが難しい?
先に英文解釈の難易度易しめの参考書やってから文法問題集に移れと言われたんだが
ほとんどの医学部の難易度は京大~東大の間になってるし別にどの医学部も難易度変わらないんじゃん?
センター数2b2016年追試の問題難しいのに赤本の難易度が標準っておかしいやろ
【朗報】東大入試数学さん、やっと確率の問題を出題!!
少年革命家ゆたぼんパパ「ゆたぼんは東大の入試問題にも挑戦している」
【悲報】東大医学部の6割を排出する塾、慶應医学部の入試問題をこき下ろしてしまう
大学入試の難易度どのくらい?
物理の入試問題が難しい大学ってどこよ?
数学入試問題ってどの分野が一番作るの大変なの?
【社会】問題視される“東大生の公務員離れ”、実は社会にとって悪いことではない?─公務員の魅力減、今のトレンドはコンサルor起業 [デビルゾア★]
中堅国立の問題難易度って
早慶ってなんか入試難易度低そう
東大は入試解答を公表しないって言うけど
大学受験では公立高の入試の問題と英数理でよいよな?
入試難易度で大学の優劣決めるのってナンセンスだよね
神戸早慶の学生ではないけど普通に早慶の方が入試難易度上だろ
1対1対応の演習の問題って、正直ここ10年間の入試傾向となんか違くね?
いつもお前ら受かってもいない大学の入試難易度でマウントとりあってるけどさ
君ら受験生は大学の就職実績なんてどうでもいい!入試難易度が全て!程度に思っているんでしょ?
上智大学の入試の難易度に比べたら、千葉大学の入試はオママゴトwwwwwwwwwwww
5浪で東大理三合格の東大生「離散合格と同じくらいの難易度のことを他の分野でも達成して行かないと東大までの人てバカにされちゃう」
東大と早稲田って難易度変わらないよね
慶應法と中央法って入試難易度なら殆ど差がないけど
理3志望の東大院生、東大入試終わって垢消ししてて草wwww
大学入試の英語、30年で激変 止まらぬ難問化…東大試験は「これが限界では?と思うくらい」 [ばーど★]
科目数は関係ないとか言ってるワタクシリツさんは、東大と慶應SFCが同じ難易度だと思ってるの?w
今5年生のうちの子が有名中学の入試問題ほぼ満点取れる天才っぽいんだがタダで留学できる方法とかある?
山本地方大臣「大学は田舎にあって全然問題ない、むしろいい勉強ができる。東大を地方に移したほうがいい」
超スーパーウルトラミラクルな、失神・発狂するほど凄い、怪物級のハイパーな東大英語の予想問題が完成、解けるか?
「円周率が3.05より大きいことを証明せよ」東大入試「伝説の良問」が教える数学センスと思考法とは?
超スーパーウルトラミラクルな、失神・発狂するほど凄い、怪物級のハイパーな東大物理の予想問題が完成、解けるか?
【ぶっちゃけ】東大理系,京大情←院試受けて修士まで行くのに必死に学部入試頑張ってるバカ【トーク】
東大推薦入試では、どんな生徒が合格するのか? 7年連続合格を出す、渋谷教育学園渋谷高校校長に聞く
【来週のタモリ倶楽部】「作者の気持ちをを答えよ」入試国語の問題文作成者vs作者本人の禁断の対決 正しいのはどっち?
後期横国ってどれくらいの難易度?
法政英語ってマーチの中でどんくらいの難易度?
法学部の難易度ランキングってどんなもん?
今年の防衛医大入試問題
入試問題で良問を出題する大学
京大入試数学は東大入試数学よりむずい
今年の数学の入試問題で面白かったのは?
来年、物理の入試問題で原子出しそうな大学
この東大の英文和訳問題を解ける奴だけ英強を自称しろよ
地元医志望だけど早稲田政経の入試問題難しくて草
2学期から学校の数学の授業で入試問題の解説をしなきゃいけないんだが
解いてる問題が入試問題じゃないととたんにやる気なくす奴wwwwwww
東大落ちなら早慶より一橋・東京工業の後期入試受けるのが本筋だろ?
【インチキ】東大推薦入試合格者、女子が38%一般入試の倍
静岡高校・奥田外野手、一浪を経て一般入試で東大文科2類に合格!
上智大学の日本史の入試問題の意図が不明で批判殺到←バカだろwww
都内私大の3割以上が「定員割れ」の衝撃 早慶上理・MARCHの入試難易度は今後どうなる?
【医学部入試差別問題】東京医大、今春の男女合格率ほぼ一致 長期浪人生も増 
入試難易度を抜きにして、早稲田の政経と医科歯科の歯学部だったらどっち行きたい?
【御三家】名門・麻布中学校が「コーヒーの淹れ方」を問う理科の入試問題 12歳の知性と教養を熟知した難問
【広島】「芸大の入試か」幼児も参加の「宮島」写生大会が足場だらけで “歴史的難易度” と話題 [朝一から閉店までφ★]
【学歴】完璧な大学格付けランキングが完成したぞ!!!!!!!入試難易度、就職実績、研究力などを考慮しました!!!!!!!
「中国人は採用しない」東大特任准教授が問題発言 批判に対し「下級国民のパヨク」→東大謝罪、マネックス謝罪、リミックスポイント謝罪
北大ってどのくらいの難易度?

人気検索: 繧ケ繝代ャ繝? 女子小学生マンコ Olivia model 昔のロリ女子小学生マン 洋ロリ画像 繝代う繝代Φ ショタ 画像 女子高生 女子小学生のパンツ 小学生のマンコ画像 中学生
20:15:53 up 96 days, 21:14, 0 users, load average: 12.32, 16.04, 39.63

in 2.3812031745911 sec @2.3812031745911@0b7 on 072309