横国
数学は4step、スタ演 わからないことや確かめたいことがあったら青チャ見てた
物理と化学は重問
電機
数学は1~Bは黄チャで3は合格る
物理は入試問題精講を5週
英語は速単とターゲットを4周くらい
東北
数学 標問、駿台テキスト
化学 基礎問、標問、駿台テキスト
物理 名問、駿台テキスト
英語 単語、熟語帳のみ
明治商
国語 河合テキスト 漢字2800、古文単語315、文法一冊、首都圏有名私大古文、ヤマのヤマ、風呂で覚える漢文
英語 河合テキスト シス単、 早慶上智の英単語、ターゲット英熟語1000、桐原文法ファイナル標準難関、パワステ、解釈100、東進レベル別6、やっておきたい700
世界史 河合テキスト、ヒストリア
筑波文系
数学 プラチカ
英語 やておき700
世界史 ナビゲーター世界史
明らかにプラチカはオーバーワークだった
京大
現代文 模試の復讐、過去問
古典 とりあえず単語文法固めろ
数学
FocusGold、プラチカ、過去問
英語
あまり家では勉強していないから何とも…とりあえず速読をすべきかな
世界史
東進一問一答、教科書読み込み、他大学の過去問(他大学ばっかりやって京大のはあまりやらなかった…)
早稲法
国語 ノー勉
英語 音読
日本史 実況中継
静岡大
数学→青チャート、紫チャート
英語→英文法ファイナル、長文ポラリス1.2
化学→セミナー、重問
京大
国語 ほぼノー勉
数学 25カ年
英語 25カ年
世界史 山川の教科書をひたすら読む
首都大文系
数:基礎問→標問→canpass→プラチカ
英:透視図→ポレポレ→多読
国:現代文アクセス→古典プラチカ
プラチカはオーバーワーク。過去問で余裕。
山形医医
現文 河合 得点奪取現代文(中古)
古漢 はじめから丁寧に(中古)
英語 英文解釈教室(40年くらい前のもの)、Z会文法語法のトレーニング
数学 黄チャート→一対一→プラチカ(数Ⅲのみ)→やさしい理系数学
化学 セミナー(中古)→重要問題集
生物 センサー総合生物→重要問題集→駿台 記述論述の完全対策
倫政 面白いほどシリーズ、一問一答
倫理政経キツかった。センターリスニングは舐めてましたすいません。
センター9割は正確、迅速な事務処理の才能が必要
自分は諦めて二次の逆転を想定した勉強で臨んだところ、数学4完でガッツポでした