◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ワタクと国立2次の地歴入試の質の違いがエグすぎるwwwww YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1544162496/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ワタク「ほれほれこんなこと知ってるかの?マニアックじゃろう?この細かい違いわかるかな?教科書の知識を逸脱しちゃえw」
国立「ちゃんと歴史の大きな流れと横の関係を理解してるかな?枢要を長文で正しく説明できるかな?教科書の深読みができてるかな?」
どちらが深くて本質的かあからさまだね
でも結局暗記やから変わらんやろ
理系やからあんまりわかってないけど
有名上位ワタクの歴史の問題は質悪カルトクイズすぎて
毎年予備校から苦情とバカにするような解説が入る問題頻発してるね
早慶や上智なんて教科書を完全に外れた教授の自己満問題を出題した挙句
その問題で出題ミスをして全員正当扱いとかいう恥の上塗りみたいなことたまにやってる
ワタクなんてロト6
内進推薦ao以外で入る奴は馬鹿
私大の問題が全部語句暗記だと思ってるのか
語句の暗記も歴史の流れも理解する必要があるわけ
教科書の内容を逸脱する問題を出す大学はゴミだと思う
慶応はこういう問題の答えを漏洩してコネのあるやつに合格させているんじゃないの?
史学科以外は歴史の知識なんて聞いても仕方ないから採点コスト下げるためにマークシートにしてるだけだよ
文系は大学の勉強と高校の勉強は別物なケースがほとんどなんだから入試なんて多すぎる志望者を収容可能な人数まで絞るだけの役割しかない(理系なら数学必要な学科多いだろうけど)
実際一般組の入試の成績と入学後の成績って文系だと比例しないらしいし
教授連中は別にくじ引きで決めてもいいと思ってるだろうけどそれだと世間からバッシング食らうから一応形だけ入試やってんだよ
そりゃ手抜きの悪問も出るわ
多分国立も適当に読んで適当に採点してるよ
雜な採点したって期末テストと違って答案返却するわけでもないからまずバレないしな
未知の領域を研究してる人達からしたら答えの決まりきった入試のお勉強なんてくだらなさすぎるしそんなことに時間割く時間は極力減らしたい
この図見てみ?いかに大学入試が(教授にとって)お遊びみたいなもんかよくわかるだろ?博士号どころでなくさらにその先にあるのが大学教員なんだから
俺たちが本業の傍らに幼稚園児向けの問題作れって言われて真面目に作る気になるか?絶対適当にサッと作って適当に採点しておしまいだろ
国立が記述で出してんのは受験者が私立より少ないのにマークシートにしたらますます手抜きの印象が強まるからだろう
ワタクは人多すぎるからどうどうとマークシートにしてもまかり通るってだけ
もう一度考えてみろよ
自分が(研究を一時中断してまで)問題作成&採点させられる側だったとしてこんなもんに真面目に取り組む気になれるかよ
>>17 さっきから「~だろう」「~らしい」
お前の憶測ばっかりだな
ソース出せよソース
>>18 ソースなんてないし教授に話を聞いたわけでもない
でも大学に入って研究というものの一端に触れれば答えがあらかじめ用意されたお勉強がいかに下らないものだったかがよく分かるようになるだろう
俺は今卒論書いてるけど卒論レベルですら受験勉強とは全く別物なわけ
受験勉強は何も新しいものを産み出さないが研究は新しい説を打ち出そうとする創造的な活動なんだよ
まあぶっちゃけ卒論でやれるようなレベルではいくらでも先行研究があるからオリジナリティは無に等しいが
だが少なくともなるべく新しい考えを作ろうという姿勢は必要になる
ましてや修論博論と駒を進めてどんどん創造性を高めていって前人未到のことをやってるのが大学の教員なんだよ
そういう人から見て入試がいかにくだらんかなんて容易に想像つくだろ
と、大学入試を経験していないボスワタク内部がほざいております
じゃあなぜ国立は入試の作問にあんなに力を入れてるの?
卒論書いてるおじさんが受験サロンにいて草
しかもいろいろと見当違いだし
誰がマークシートの妥当性について話してるんだ?
私学がマークシートにするのは仕方ないのは分かるが肝心の問題が杜撰だから問題になってるんだよ
国公立の筆記は暗記というよりも歴史の流れを理解できてるかで暗記はそれを解くための手段でしかないが私学はたいていの場合暗記が目的になってる
暗記、知識問題という点で私学の問題は最高かもしらんが学問というよりは雑学みたいなものに近い
選択式でも歴史の流れや理解を試す問題はたくさんあるよ
>>26 センターはただの暗記だと思ったが私学にはそんないい問題あるんか?
俺は数学利用するから知らんかったわ
受験を通してわかったこと
122名無しなのに合格2018/02/20(火) 20:59:34.89ID:16OFGo5D
早慶と東大の格の違い
正直昔は大差ないと思ってました。ごめんなさい。
126名無しなのに合格2018/02/20(火) 21:16:33.27ID:vOEuhY8Q
>122
二次試験の品格と重厚さを見れば早慶は足元に及ばないよなあ
189名無しなのに合格2018/02/21(水) 16:28:51.35ID:I8Qpw5dt
早慶は意外と簡単
東大との壁が厚すぎる
201名無しなのに合格2018/02/22(木) 01:20:49.77ID:BKlEwBaI
東大の圧倒的な難易度を思い知らされる。
医学部は行こうと思えば、のぞみが残されていることを知る。
202名無しなのに合格2018/02/22(木) 01:23:43.25ID:MCrLGMxC
私文受験は運ゲー
浪人してより思ったわ
この慶応法の問題の解説の一つ
ワロタ
4.慶應義塾大 法学部
<種別>難問・出題ミス
<問題>2 [設問] 下線部(イ)の東南アジアへの遠征(編註:元朝による遠征のこと)に関する
最も適切な記述を下から選び,その番号を (43)(44) にマークしなさい。
[01] ジャワ島東部に栄え,元を撃退して建国されたのが,ヒンドゥー教国のシンガサリ朝である。
[02] イラワディ川中流域に成立したビルマ最初の統一王朝であるパガン朝では,大衆部仏教が導入され,仏教文化が栄えた。
[03] 元との戦いを通じて民族的自覚が高まったこともあり,陳朝では漢字を基にしたベトナムの文字チュノムを用いて自国の歴史書が編纂された。
[04] 李朝大越は,儒教や仏教を取り入れ,科挙の制度を置く等,中国化を進め,元の侵攻を3度撃退した。
[05] スマトラ島に起こったサンジャヤ朝は,宋代の中国では三仏斉として知られた。
<解答解説>
[01]はシンガサリ朝がマジャパヒト王国の誤り。[02]は大衆部が上座部の誤り。なお,大衆部は部派仏教の1つで,
パガン朝の時代にはそもそも存在していない。大衆部はそのまま上座部に埋没して消滅したという説と,大乗仏教につながったという説があるが,
私も詳しくないので深入りはしない。仮にこれを大乗仏教と見なしたとしても誤文であるが。大衆部は高校世界史範囲外。
[03]は陳朝の時代に編纂された歴史書は『大越史記』を指していると思われるが,これは漢文であるので誤り。
チュノムはもっぱら文学作品に用いられており,硬い文章は漢文であった。これは朝鮮王朝の訓民正音と同じような扱いである。
『大越史記』は高校世界史範囲外。[04]は元の侵攻を受けたのが李朝ではなく陳朝なので誤り。[05]はサンジャヤ朝がジャーヴァカの誤り。
サンジャヤ朝は古マタラム王国の王朝で,ジャワ島の王朝になる。サンジャヤ朝は高校世界史範囲外。ついでに言うと「起こった」は「興った」の誤字。
また,そもそもこの選択肢,元代ではなく宋代の話をしていて下線部とのかかわりが無い。
よって正文=正解が不在である。おそらく作題者の想定した正解は[03]で,『大越史記』を漢字チュノム混淆文と勘違いしていたのではないかと思う。
河合・駿台・代ゼミから同様の指摘有り。かなり早い段階で大学当局から謝罪と全員正解にした旨の発表があった。まあ,これは言い訳しようがない。
高校世界史範囲外から出題しておいて出題ミスになるというクソダサの極みが今年も。せめてそれだけはやめればいいと思うのに,大学の先生方も懲りない。
3.慶應義塾大 商学部(2つめ)
<種別>難問・悪問・出題ミスの可能性
<問題>2 フィリピン=アメリカ戦争に敗れたフィリピン共和国はアメリカによって (55)(56) にされた。
(中略)フランスは,ベトナムの南部を (67)(68) ,北部の阮朝を (69)(70) とした。
34 自治領 41 直轄植民地 42 直轄領 48 保護国
<解答解説>
完全に作者の脳内をエスパーするしか正解が出ない問題。 (69)(70) は保護国が入るが,残りがおかしい。
この文脈での直轄植民地と直轄領の違いは何か,全くわからない。少なくとも高校世界史上使い分けはしない。
無理やり考えれば,フランスはベトナムを植民地化しているが,その北部を保護国,南部を直接統治としているので,
保護国と並列させられている時点で植民地であることは自明として「直轄領」を当てはめる。
残ったアメリカのフィリピンは「直轄植民地」といったような考えはできるが,自分で言っておいて意味がわからない。
あるいは重複利用不可とはどこにも書かれていないというふざけた理由でどちらも直轄植民地(41を2回使う)ということなのかもしれない。
>>1 筑波も筑波で、問い方が東大と違って漠然とし過ぎてるから、あんまり言うほど良問ではない気がする
なんかワタクの問題を他に見ても、歴史の中心の流れじゃなくて
細かい周辺事項の知識や微妙な時系列の間違い探しで差をつけるような問題ばっかりだな
中心的な出来事の大きな連関理解を問うような問題はゼロ
いっそのこと入試をテレビのクイズ番組のように受験生をひな壇に並べて一問ずつ問題出して、正解者の座席が光ってガッツポーズ取るような形式にするといい
>>24 きちんとした勉強をしていた人を合格させるためだよ
俺も理系で社会をまともに勉強したことないけど、
国立式が持て囃されてる意味がよくわからん
社会に限ったことではないが
そんなに記述式って偉いか?
>>32 筑波も明確にクソ問出したことあるんよね
知ってる人は知ってるかもだが、古代のギリシャかなんかの問題で、
紀元前の細かい年号をたくさん指定語句にして論述させるとかいう、気狂いみたいな問題が過去にあったんだわ
記述はエラいだろ
選択式でマグレで当たるみたいな事は発生しないし
歴史事項だけ暗記してたって、記述で的を射ない事を書いたり関連性が間違ってる事書いたらアウトだからな
知識だけじゃなくて流れの理解や深さが求められるからね
記述の方が楽な面もあるよ
怪しい知識は回避して誤魔化して書ける
選択はそこ覚えてなきゃアウト
救いようのない馬鹿だな
ワタクは大学院入試も選択肢でやっておけ
求められた事を誤魔化して書いたら減点だろ
しょうもない枝葉末節の暗記部分の差や運みたいなところがノイズになるから
ワタク文系って模試の結果が入試結果とあまり相関せず
合格者平均偏差値がボーダー偏差値を下回るとかいう笑えることが起こってるんだね
上智teapの世界史は良問やぞ
国立並みの長い論述問題あるし
マークは基礎学力で足切りするには適してるけど応用や深さを測るには適さないんだよね
なぜってマークは単純知識や間違い発見能力や結果の正しさしか見れないし、全部誘導されてるからね
物事の本筋を文章で説明する力や、答えにたどり着くだけじゃなく論理的なミスがない過程の正しさはマークじゃ測れない
私立は、マークシート問題で足切りをし、
残りは論述式問題という風にしないと採点しきれないんだよ
上位私立校は、慶應みたいにそうすれば良い
>>47 慶応なんて経済学部以外まともな論述ないだろ
大阪の国立大学合格者で、
関関同立を全落ちした人を知ってるよ。
まあ、くっそくだらん枝葉の知識入れるよりは歴史の流れなんかを頭につぎ込んだほうがいいよ、基礎的な教養として受験以後にいきてくるし
ワタクってクイズみたいな問題解くの習熟してるはずなのにテレビのクイズ番組では記述の東大に歯が立たず
やっぱりワタク脳はどう足掻いてもバカだってはっきり分かんんだねww
ワタクの地歴の特徴は、完全に暗記詰め込みだから大学入ったら完全に知識が飛ぶってことだね
東大生が5年ぶりにセンター試験を受けたら何点とれる?
世界史 98点→40点
地理 89点→56点
>>57 そんなもんだろ
勉強したのがずっと頭に残るとでも思ってるは駅弁くらいでしょ
受験時代から数年経ってもずっと実力が変わらない教科って、英語と現代文ぐらいしかないだろうな。あとは政経とかも一応そうか
東進ハイスクール偏差値表より
60 神戸大学(理)物理学科
59 立命館大学(理工)都市システム系/建築都市デザイン学科
55 福岡大学(理)化学科
52 名城大学(理工)建築学科
48 岡山理科大学(理)応用数学科
47 山口大学(理)数理科学科
44 山口大学(工)電気電子工学科
40 九州産業大学(建築都市工)住居・インテリア学科
国立二次で社会使うところって大体難関大学じゃね?なんか意味がありそう
芝浦工業大学って、国立蹴りが時々いるよな。
自分の知ってる人間も一人いる。
ザコクが早稲田社学の地歴を解いても1割行くか怪しいw
ま、入試問題なんて趣味の問題。
ワタクがヲタな問題を出して回答できなければ「ご縁がなかった」って程度のこと。
そのワタクに入れたければ傾向と対策が必要わけだ。
単純に志望ワタク向けに自らをカスタマイズするのが、特に私文受験生。学問なんて関係ない連中だ。
え、ワタクの方は学校の定期テストよりしょぼいんだ
こんなの受験生全員合格しちゃうレベルだろ
>>70 ほんとな
英国以外で差がつかないように地歴を難しくしてんのに
差をつけなくしたいなら配点を減らせばいい
だが、英国+数学or社会1科目の場合、多くは国語と社会1科目の配点が同じ
これがおかしい
本来は早稲田法のように国語の配点>社会1科目の配点
とするべき
しかし数学or社会1科目という糞制度が蔓延しているためこれができない
>>67 実際これはそう
趣味なんて言葉よりオナニーと言ってしまっていい
ワタクが奇問悪問出すのは問題集に載せて難関イメージを定着させるのが目的
ワイ早慶受サロからの嫉妬が超絶気持ちいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
早稲田法の世界史は世界史で200字論述がでるよ
東大世界史を簡単にした感じ
>>79 現代文で100字論述
英語で自由英作文
があるよ
早稲田法はきちんと記述力も見てるよ
>>82 法の日本史だけならね
法の日本史も論述問題は課したほうがいいだろうね
ワタクの入試って知能テストとして機能してないんだよなぁ
いっその事ワタクは学力試験無くしたほうがいいのでは?どうせ機能してないんだし
【設置別文理別学部在籍学生数(2018年)】
国公立文系: 9.6%
国公立理系:12.6%
ワタク文系:51.5%
ワタク理系:26.3%
資料)文部科学省『学校基本調査』(2018年5月調査)より作成
歴史なんだから
時代の流れを覚えるのは当然だろ
文カスはこんなんで誇ってるのかw
31名無しなのに合格2019/01/12(土) 10:29:03.08ID:/5/5Qx1O
東京が消滅したらワタクも消滅するっていう
↑ ↑ ↑ ↑
発見!! こいつワタク叩きの竜巻AA貼ったぞ!!
一橋受けて、私大も歴史で受けたけど、どっちの問題が優れてるとかは無い気がするわ。記述だって結局暗記だし、マーク式も流れが分かってないと解けないのあるし。対策の仕方は大いに違うが、優劣はつけられないかな。
33名無しなのに合格2019/01/13(日) 18:38:32.65ID:Nnva8I6V
MARCH以下の人が意見することは法律で禁止されてますよ!
進路が私文ってだけでクソほど恥なのにMARCH以下に通っててその大学に誇りを持てるってある意味凄いわ
そのポジティブ精神見習いたい
ここだけの話MARCH以下の社会人に人権はないです
・MARCH以下の大学
・学校行かないと特定の免許取れない場合以外は大学行く価値あるの?
って思ってしまう
MARCH以下はさ!みんな泥水すするような仕事しかないからさ!そんなに未来について心配すんなよ!
: ???「MARCH以下の大学とか行く価値無いだろマジで。ステータスどころか不名誉ですやん()そんなとこで何学びたいの?人生変えてくれる教授と出会えるとでも思ってんの?wwwww(嘲笑)」
_人人人人人_
>突然の退学<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
↑
↑
↑
竜巻貼ってる奴とID一致wwwwwwwwwwwwwwww
難易度が高いからって調子に乗ってんじゃねーよ雑魚国立
テメェらは田舎で牛糞でも食ってればいいんだよ
駅便器ブリュブリュなんかでても田んぼの茂った村役場の電話番だろうが
酵素追加なんだよてめぇらは
ワタクと言って馬鹿にしやがって早慶に嫉妬してんだろw わかってるからなw
早慶が地底とかマーチがSTARS?とか
ありえねェよ
早慶は東大 明確に京大より上
京大は所詮地方大のゴミなんだよ
マーチは金岡千広はあるわ ニッコマ=5sだろうが
雑魚国立は牛糞食いすぎて頭いかれてんだよ
くそ馬鹿低能雑魚国立駅便器ブリュブリュ二度と調子に乗るなよ
lud20250325231209このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1544162496/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ワタクと国立2次の地歴入試の質の違いがエグすぎるwwwww YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・超当たり前だけど、有名ワタクも上位国立みたいに重量入試やればよくね?できるなら
・どう考えても入試改革が必要なのは国立大じゃなくてワタク
・林修「国立の記述入試やセンターは良質だが、ワタクの一般入試はカス」
・国立でも推薦や軽量入試あるじゃん
・最近流行りなの?一部の国立大学で経済学部がやってる理系入試ってヤツ
・国立信者「やっぱり入試難易度で語るべき。早慶文系www三科目のゴミwwww」
・国立は入試がしっかりしてるが、早慶以下私立は入学が不透明で馬鹿も潜り込んでる
・あるワタクと同レベルとされる国立にそのワタク全学生が受験したら
・文科省「大学入試に面接や集団討論を導入する。暗記力だけ高いコミュ障陰キャを国立大学から排除する」
・普段ワタクワタクと馬鹿にしてる国立の屑はワクチン打ってあの世行きという事実wwwwww
・ワタクとかいう穢多非人ってなんで生きてるの?最大値で国立に負けてる時点でゴミじゃん
・国立に受かって私立にバカスカ落ちてるのに、なんでワタクとかヌカして騒いでるの?
・早慶が国立型入試になったら
・私立入試が国立前期発表後になったらいいのに
・国立私立理系の一般入試難易度はこれでいいだろwww
・偏差値38の高校卒の俺が国立大学に一般入試で受かった話
・国立二次、私立入試で英数物化を課さない理系はヤバイ
・【入試難易度を排除した完璧な国立大学格付けランキング】
・国立にも科目指定のセンリがあればワタクと比較しやすい
・【入試】国立大受験生に「6教科8科目」案 「情報(プログラミングなど)」を追加検討 2025年~
・でも実際ワタクと国立の人間で見たらワタクの方がコロナ感染者多いじゃんw
・国立をバカにするワタクの謎
・大阪~琉球の全国立大を敵視するワタク
・ワタク煽りしてる田舎国立くんよ
・二浪ワタク「国立煽ってメンタル保ってる」
・国立とワタクの関係を何かに例えるスレ
・元国立の現ワタクだけど質問ある?
・国立に落ちてワタクに行ったら親父に殴られたけど質問ある?
・国立の学歴を語るワタクシリツ生の心理
・ワタクに難関国立大落ちなんて本当にいるの?
・国立理系が想像するワタク理系の1日
・自分の事を国立大生だと思い込んでいるワタク
・国立→才能 ワタク→努力もなく入れる
・地方国立に対するワタクの誹謗中傷を全否定したろ
・東大京大→国の研究機関、地方国立→地域の研究機関、早慶等ワタク→単なる就職予備校
・ワタクって本気で国立に勝てると思ってんの?
・地方国立ぐらいの学歴でワタク叩いてるやつって
・ワタクが国立に対してイキってる姿を見てるとさ
・国立大生がなんで私立の併願率わるいか、ワタクは分かるか?
・何故ワタクは国立に成りすましてスレを立てるのか
・全入学者(推薦AO等含む)の偏差値を平均すると、ワタクはどの程度の国立と同じになるか?
・ワタクがザコク連呼しててうるさいから地方国立の凄さ示して黙らせよう
・上位国立に絡んでるワタクよ 興奮したらこれ見て頭を冷やそう
・ワタク文系が地方国立理系に抱いている嫉妬羨望
・国立をカブトムシとするなら、ワタクシリツはカナブン
・ワイ「国立落ちたンゴ…………(;_;) しゃーない!ワタクで頑張るで!」
・国立(文)で数学偏差値70ないのにワタク煽るやつw w w
・上位ワタクどもは地方国立を知的障害と言って自分達を慰めている
・国立の難易度議論してるワタクって恥ずかしくないの?
・【徹底討論】MARCHは地方国立に勝てるのか【ワタク】
・地方国立だけど3科目でイキれるワタクが羨ましいわ(冷笑)
・ワタク文系「国立なんかより有名ワタクの方がモテる!」
・ワタクは地方国立大学を潰したがってるけど、反知性主義者なの?
・ワタクが国立をザコ呼ばわりするのって恥ずかしいだけだよな
・いい加減ワタク文と国立理系の偏差値を同等に見るのはやめようや
・南山とか言う本当にゴミみたいなワタクがマウスボールとか言って国立を煽っている事実
・ワタクって国立大学の名前聞くたびにイライラしてるらしいな
・ワタクシリツ=国立入れなかった敗北者という風潮あるけどさ
・最近ワタクがガチで国立と私立の偏差値は分けずに考えようとしてる
・ワタクが噛み付いてる国立って大抵3ランクくらい格上の国立だよなw
・ワタク行った奴の大半は元々国立を目指していたのは揺るぎない事実
・今の受サロって国立滑ったマヌケなワタクで溢れかえってるよなwwwwww
・国立に行けなかったワタクがなぜか国立を叩いてて草生えるんだが
・上位ワタクは国立より難しいとか言ってる人達って本気で言ってるのかな?
・ワタク「国立の連中がワタク併願で落ちまくってる!ウッキー!」
・受サロでカッペとか言って地方国立大学に噛み付いてるワタクさあ・・・