◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

受験科目に古文漢文入れる理由何?


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1540715887/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2018/10/28(日) 17:38:07.03ID:Rsgwne0G
ほかの暗記科目はまだやってても
仕事に使ったり、やってて話の役に立つことが多かったりするけど
このふたつに関してはただの物好きの趣味だろ?
なんでやるんだよつまらんし文科省死ね

2名無しなのに合格2018/10/28(日) 17:42:11.42ID:vVxQTcVE
で、でも日本には四季があるから...

3名無しなのに合格2018/10/28(日) 17:46:37.45ID:Vz3ZQcCy
これは同意
代わりに情報追加しろ

4名無しなのに合格2018/10/28(日) 17:53:11.43ID:Oz+hVm5f
利権関係

5名無しなのに合格2018/10/28(日) 17:53:15.86ID:RNxUakpp
日本文化の歴史的形成への自覚を促して真の教養を涵養するには古典が不可欠だから

6名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:00:32.86ID:Rsgwne0G
>>5
教養学ぶならわざわざ訳したりする技術いらなくね?
しかも受験科目で古典を使ったであろう大学生を見て日本文化の歴史的形成への自覚を持てるようになったやつがちょっとでもいると思う?

7名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:01:13.53ID:Rsgwne0G
>>3
同意
情報はこれからどんどん必要

8名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:02:28.81ID:VJgGSurJ
マーチや慶応なんて文系でも古文漢文一切試験に出ないんやろ?
国立は理系でさえやらされるよな
意味なし
ただでさえ負担多いのに、余計な負担かけさせんな(怒)

教養云々言ってる奴もキチガイ
重要なのはほとんど現代文になってるし、古文漢文を原文で紐解く機会なんぞ、99.999%の日本人にはない

9名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:03:19.37ID:LvuSEGt6
古文は一般教養だから

10名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:03:52.88ID:LvuSEGt6
100%と言い切れない辺り、よっぽど自信ないんだな

11名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:04:29.24ID:MYLdV7N4
古典としての古文と漢文,古典に関連する文章を読むことによって,我が国の伝統と文化に
対する理解を深め,生涯にわたって古典に親しむ態度を育てるため

12名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:06:02.80ID:RNxUakpp
>>6
現代語訳した時点で古典がもつ滋味深さとか品格がなくなるだろ

13名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:06:53.68ID:qdmuxAKe
じゃあ大学3年で抜き打ちで古文漢文のテストして7割取れるぐらいじゃないと
勉強した意味ないよねー

14名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:07:54.56ID:MYLdV7N4
急速に国際化の進む社会で生きていくに当たって,諸外国の伝統と文化を理解しそれを尊重するためにも,我が国の伝統と文化について自覚し,我が国と郷土を愛し,それを尊重する態度を育成することが大切となる。
そこで我が国の文化の形成に強い影響を与えた中国の文化との関係について考察することなどを通して,我が国と外国とのかかわりにも関心をもち,我が国の伝統と文化をより深く理解する必要があるんだよなぁ。

15名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:09:19.62ID:MYLdV7N4
長年にわたって伝えられてきた古典を読むことを通して,人間,社会,自然などに対する様々な考え方や感じ方を知り,人生を豊かにしていくことのできる人間を育成することを示してる。具体的には,日常生活において古典や古典に関連する文章を読むことを通して,
古典の中の人間の生活や人生を知り,自らの生き方を見つめ直すとともに進むべき方向を模索しようとする態度,また,古典などの表現から自らの思考や感情を表現する様々な方法を見いだし,表現に生かそうとする態度などを育成することになる

16名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:10:45.33ID:qdmuxAKe
国立理系は>>1みたいなことに疑問を持たずこなしてくれるから兵隊向き
明治理工クラスのエリートだと古文意味ないじゃんってことがわかってしまうからな

17名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:14:28.90ID:9xiiz6Bh
高等学習指導要領より

第6 古典Ⅰ

1 目標
 古典としての古文と漢文を読解し鑑賞する能力を養うとともに、ものの見方、感じ方、考え方を広くし、古典に親しむことによって人生を豊かにする態度を育てる。

第7 古典Ⅱ

1 目標
 古典としての古文と漢文を読解し鑑賞する能力を高めるとともに、ものの見方、感じ方、考え方を深め、古典に親しむことによって人生を豊かにする態度を育てる。

第8 古典講読

1 目標
 古典としての古文と漢文を読解し鑑賞することによって、我が国の文化と伝統に対する関心を深め、古典に親しむ態度を育てる。

18名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:15:36.85ID:RNxUakpp
>>16
薄っぺらい人間量産してるとこじゃんそれ

19名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:16:41.10ID:jmuF50eL
自国の古典文学を読まないって普通に考えてヤバくないか?今でさえ The Tale of Genji の知識がろくにない馬鹿な日本人が溢れてるのに
漢文は欧米で言うラテン語みたいなもんだろ、日本語の源流を知らなくてどうする

20名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:18:48.58ID:5X2hMWfA
訳した漢詩学んでなんか意味あんの?
原文じゃないと韻とか分からないだろ

21名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:20:40.45ID:Rsgwne0G
>>15
それ達成出来てんの?

22名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:21:21.93ID:MYLdV7N4
>>21
少なくとも君は失敗例だね

23名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:22:06.46ID:Rsgwne0G
>>12
そんなもの無くなっても誤差の範囲だろ
やりたいやつだけがやってればいいのに受験では意味もない科目を多数やらされて負担が増える

24名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:22:52.75ID:Rsgwne0G
>>22
まだ高校生なんで例としては合わないよ

25名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:23:23.21ID:ILH7KCLU
自炊するか(国立理系)ファストフード(私立理系)のもの買うかの違い

26名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:24:06.20ID:MYLdV7N4
>>24

なんで高校生なのに他の科目は仕事に使ったりすることがわかるの?

27名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:25:48.94ID:Rsgwne0G
タイムスリップした時くらいしかこんな科目必要にならねーわ

28名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:26:22.83ID:Rsgwne0G
>>26
別に実際に働いてなくても分かるじゃん

29名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:27:35.16ID:RNxUakpp
>>23
えぇ・・・
そのくらいならやらないほうがマシだわ
もう古典課さないとこ行けよ

30名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:28:56.15ID:MYLdV7N4
>>28
いやごめん全然理解できないんだけど
将来の職業がに決まってて尚かつ古典の知識が必要ないって既にわかってるってこと?

31名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:29:54.59ID:ILH7KCLU
古文漢文やって理科大明治理工以下の国立行くやつって
自炊してココイチのカレーよりまずいカレーおいしそうに食うやつに似てる

32名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:32:12.87ID:MooUAa7A
要らないだの喚いてるやつらはただ古文漢文が出来なくて悔しいだけなんだろ?
高校で履修する程度の教養に将来への実用性求めんなよ
実際大学で専門的に学んでる学生からすれば高校で習うようなもんは全部ままごと位にしか思ってねぇよ

33名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:33:03.33ID:Rsgwne0G
>>30
数学物理化学生物英語地理は結構な割合で使う仕事が存在してるじゃん?
政経倫理現社は実際に社会で生きる上で必要
世界史とか日本史現代文は単に教養として役に立つことが多い
古文漢文←受験終わったら物好き以外必要なし

34名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:34:02.89ID:Rsgwne0G
>>32
別に俺はできてない訳では無いし悔しくもないが意味もない科目なんてやりたくないわ

35名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:34:41.98ID:RNxUakpp
>>33
自分のルーツさえ知らないなんて恥ずかしくないのか?

36名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:34:56.51ID:MooUAa7A
>>33
でも受験では必要だろ?
そんな嫌ならお偉方にでも直接言ったらどうや?

37名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:35:19.28ID:Rsgwne0G
古文漢文の内容は教養としては素晴らしいけど文法とかは専門分野で大学行ってからやればいい
一般人が古文の単語なんか覚えてどうすんのよと思う

38名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:35:20.99ID:ILH7KCLU
>>33
数学は文系職では使わんよ

39名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:36:01.05ID:Rsgwne0G
>>35
誰もそんなこと気にしてねーしどうでもいいよ

40名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:36:54.38ID:MooUAa7A
>>34
あ、そうなん?wまぁ、高校ごときの教養なんてどれも池沼じゃない限りよゆーだしなぁw

41名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:37:12.49ID:Rsgwne0G
>>38
文系職が使わないかじゃなくて
数学を仕事で使う割合は古典に比べると全然違うでしょう

42名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:37:38.10ID:RNxUakpp
>>39
誰も気にしてないって(笑)
自分が属するコミュニティのレベルの低さがバレるぞ

43名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:39:49.13ID:Rsgwne0G
>>42
じゃあコミュニティのレベルが高い人は自分のルーツを知ってるんですかね?
そんなものは関係ないでしょ

44名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:41:31.41ID:MooUAa7A
>>43
おまえ高校生だろ?あの程度でガタガタ言うようなやつに受験は向いてないからバイト探しといで

45名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:41:40.16ID:Rsgwne0G
どうせ戦前の教育カリキュラムを惰性でやってるだけでしょ?
そんなことより政治経済とか英語のがよっぽど有用だしそっちの量を増やすべき

46名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:41:47.66ID:ILH7KCLU
入試科目に課されない=その科目の知識0といいわけではないでしょ
古文のテストで点取らないと高校卒業できないわけだし
国立理系も入試に課されても下手したら二次試験の時期には忘れてるぐらいだから
結局同じ

47名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:41:57.91ID:MYLdV7N4
>>33
すごい自信だけどさ、君高校生でしょ?
10年そこら生きただけで全てがわかるわけ無いじゃん

48名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:43:11.18ID:MooUAa7A
>>45
あんなだたの詰め込み学習の集大成みたいなので英語力がつくかよwwwwwww

49名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:43:14.40ID:MYLdV7N4
そろそろ自分の価値判断は絶対ではないってことを知ったほうがいいと思う

50名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:44:12.13ID:Rsgwne0G
>>48
それでも古文漢文よりは役に立つし最近改善されてるでしょ

51名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:45:40.35ID:9T3Oi2en
古文を読解し鑑賞する力(丸暗記の受験用テクニック)
そら現代人に不要でしょ

52名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:46:52.70ID:Rsgwne0G
本来の目的の教養も文法や単語、現代語訳の技巧にとらわれて表面的な理解にとどまってる高校生がほとんどでしょ

53名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:49:59.90ID:MooUAa7A
>>50
はぁ~wwwwwwwやっぱり損得勘定でしか物事を判断できないやつは滑稽だなぁw
しかも大して古文漢文できないくせに損だ!とか喚いてるってwwwwwww
こーゆーのはただの受験マシーンになって将来落ちてくんだろうなぁ~

54名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:50:38.59ID:Rsgwne0G
教養を学ばせる機会を与えるだけで十分で、受験科目としてまで強制する必要はないよね。
副科目みたいな扱いでいいでしょ

55名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:52:23.18ID:MYLdV7N4
>>52
「表面的な理解」が何を指しているのかよくわからないけど
あくまで文科省は>>17っていう目的の為に高校で教えるよう定めてる訳で現場レベルの教師の無能さで語るのはちゃんちゃらおかしい

56名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:52:58.38ID:l7Zf0U4B
日本への帰属意識を増大させるためって学校の先生が言ってた

57名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:57:27.13ID:VEC3mw9i
東京の上空をアメリカ空域にされておいてなにが帰属意識だよ
とは思うね

58名無しなのに合格2018/10/28(日) 18:59:40.23ID:Rsgwne0G
社会に何の貢献もしない古文漢文なんか好きな奴が大学で勝手にやればいい

59名無しなのに合格2018/10/28(日) 19:02:20.88ID:VEC3mw9i
しかも日本は万世一系の~とか言ってる懐古にかぎってアメリカまんせーしてるし

60名無しなのに合格2018/10/28(日) 19:03:03.42ID:+Cbp3v+F
>>57
武士は食わねどなんとやらって言いますし…(震え声)

61名無しなのに合格2018/10/28(日) 19:06:52.79ID:Rsgwne0G
古文に関しては下品な恋愛話を学んでるだけ

62名無しなのに合格2018/10/28(日) 19:07:53.35ID:MooUAa7A
だんだん本性出てきたなwwwwwww
やっぱただ古文漢文が出来なくて発狂しちゃったさるやなwwwwwww

63名無しなのに合格2018/10/28(日) 19:09:53.90ID:Rsgwne0G
>>62
根拠は?

64名無しなのに合格2018/10/28(日) 19:10:57.63ID:PhxODKgM
>>63
自分は一切提示していないのに他人には求めるのか…

65名無しなのに合格2018/10/28(日) 19:15:27.83ID:9T3Oi2en
>>55
現実問題として大学受験のためには有名古典作品の理解なんかしなくても全く問題ない
源氏物語だって光源氏の誕生と若紫、よくて車争いくらいしか高校で教えてないだろ
文科省の掲げてる目的は、現状の大学受験にはマイナスにしかなってないと思うぞ

66名無しなのに合格2018/10/28(日) 19:22:11.25ID:9xiiz6Bh
漢文とかいう中国人ですら学ばない教養科目

67名無しなのに合格2018/10/28(日) 19:25:23.95ID:MYLdV7N4
>>65
そうなんだよね
ただ現状は本来の目的と乖離してるってことを理解してるかしてないかってこのテーマを語る上で重要だと思うんですよ

68名無しなのに合格2018/10/28(日) 19:30:42.44ID:VEC3mw9i
まー漢文は中国がむかし日本にとって宗主国だったことを思い知るにはいいかもな

69名無しなのに合格2018/10/28(日) 19:39:35.40ID:Qb1gNOrr
>>8
詩文は漢文なしの所が多いけど古文は出されるよ
国立理系は宮廷だと政経単独受験、倫理単独受験が認められなくなったのはひどい

70名無しなのに合格2018/10/28(日) 19:42:04.17ID:qdmuxAKe
古文漢文は社会みたいなもんだから
理系は実質社会2科目やってるようなもん

71名無しなのに合格2018/10/28(日) 20:12:49.79ID:+QGM7YoP
自国の文化をとか言うけど、よくよく考えてみたら読めなくても知識と知っていて説明できればいいよな。ヨーロッパのやつらはラテン語読めるんか?って話、おそらく読めないけど書物の内容は知ってるはず

72名無しなのに合格2018/10/28(日) 20:16:12.74ID:BTsGns+K
日本の歴史を知らなかったら外国人にバカにされるよ
日本史+古典で最強

73名無しなのに合格2018/10/28(日) 21:03:59.91ID:LxrRcakc
ただ昔を知る事にだけ意味があるなら、数百年後には淫夢が受験に出てくる可能性もある。
日本人なら昔の文化知っとけって理由で淫夢学ぶんだろうなぁ…

74名無しなのに合格2018/10/28(日) 21:49:22.71ID:qVtQI5CM
宗主国がアメリカから中国に変わるんだから漢文大事だろ

75名無しなのに合格2018/10/28(日) 21:51:31.78ID:h3OwsM1q
教養云々ならわざわざ訳す問題とかいらないよね
訳したやつを現代文風の問題にすればいいよね

76名無しなのに合格2018/10/28(日) 21:55:18.29ID:bgtKlzvX
東進ハイスクール偏差値表より

68 早稲田大学(政治経済)経済学科

66 明治大学(政治経済)経済学科

65 青山学院大学(法)法学科

61 法政大学(法)法律学科

57 武蔵大学(社会)メディア社会学科

56 東北大学(法)法学科

55 東北大学(経済)経済学科

51 東京経済大学(経営)経営学科

77名無しなのに合格2018/10/28(日) 22:18:31.71ID:YF9yv1r7
古文
糖質貴族のお遊び文(便所の落書きレベル)
今で言うメンヘラ・ストーカー・岩間が書いた文章を教養(笑)とかいって真面目に勉強するもの
漢文
偽造文書沢山
中国の偉大さを伝えるもの

まぁ普通に利権関係だわな
こいつら無くすと沢山の人間が職を失ってしまうわけだし

78名無しなのに合格2018/10/28(日) 22:49:55.67ID:Rsgwne0G
利権か
やっぱそんな理由だったかw

79名無しなのに合格2018/10/28(日) 23:36:27.55ID:EYOzOyit
琴棋書画でも入れとけよ

80名無しなのに合格2018/10/28(日) 23:59:21.20ID:70v/50wI
文系は古文漢文、法学概論、政経、から1択するようにすべき。

81名無しなのに合格2018/10/29(月) 18:53:16.85ID:qg3zrsJV
やっぱナショナリズムってクソだわ

82名無しなのに合格2018/10/29(月) 22:19:48.24ID:RnFtjDqc
百田尚樹好きそうな>>1

83名無しなのに合格2018/10/29(月) 22:29:40.59ID:rntpZTcj
古文漢文好きだけど現代において必要性が低いというのは認めざるを得ないかなあ
でも日本人全体が共有する教養が減ってしまうのは悲しい

84名無しなのに合格2018/10/29(月) 22:56:29.44ID:vPmiyObi
まじこれ

85名無しなのに合格2018/10/29(月) 23:05:12.18ID:Tw3OafLA
スレタイのように疑問を感じたり反感を覚えることはとても自然
でもそれをひっくり返すこと(然るべきところへの働きかけ)ができないする気もないとすれば
自動的にそこに参加するのか否かの選択となるわね
参加を決意したからにはただただこなすのみ
いついつまでになにをどれだけこなしたか
そしてその積み重ね
それを問われるのが受験と捉えてもいいのでしょうね

86名無しなのに合格2018/10/30(火) 08:14:16.55ID:QUc+XF17
総理大臣が源氏物語の作者知らないとかだと流石に嫌なので
国民全体の最低限の教養程度にはやっといていいと思います
原文で読めるようにする必要があるのかはよくわからんけど

87名無しなのに合格2018/10/30(火) 11:32:34.73ID:bQlv8wni
まあ教養なんて理由で負担増やされるのは腹立つってのもわかる

88名無しなのに合格2018/10/30(火) 12:20:01.17ID:MaV8LHYy
そんなに教養とやらが大事なら
何で音楽美術保健体育家庭科情報のペーパー試験がないのって話になるしな
そもそも雑学マニアやクイズ王との違いがわかってて言ってんのかね

89名無しなのに合格2018/10/30(火) 14:31:14.40ID:T2eIv6Km
単科のゴミは未だに身分差を弁えられない模様(笑)
文系単カタワ芋蟲と二択が成立するのは辛うじて阪大という現実


B判定ライン
東大文一 825
京大法 800
一橋法 780
阪大法 770

東大文二 820
京大経済 805
一橋経済 765 ←阪大未満なんですけど・・・w
一橋商 780
阪大経済 780

東大文三 815
京大文 805
阪大文 770

データネット2018(難関大学動向→度数分布ダウンロードより)
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou/nankan/index.html

90名無しなのに合格2018/10/30(火) 15:48:38.89ID:RhRaM3UJ
教養に決まってるだろ。
漢文とかよめたら何かエエやん。
理系だけど、数学、物理の次に好きやで。

91名無しなのに合格2018/10/30(火) 15:51:15.96ID:RhRaM3UJ
てか情報って言ってるけど、プログラミングじゃなくてアルゴリズムとか論理学を数学に追加しろ。
プログラミングなんてメジャーな物除けばドッグイヤーだから。

92名無しなのに合格2018/10/30(火) 19:26:03.30ID:ohmxPzYf
★☆★☆★☆★☆★☆★

早慶、上理、MARCH等の
自称名門ワタクは

偏差値30台の高校からも
バンバン受かってますw

★☆★☆★☆★☆★☆★


●堀越高校 進学・進路選択コース39●
https://school.js88.com/scl_h/22039490?page=8

●自由ヶ丘学園高校 総合進学コース37●
https://school.js88.com/scl_h/22039000?page=8

●堀越高校 育英コース42●
https://school.js88.com/scl_h/22039490?page=8

●修徳高校 文理進学コース45●
https://school.js88.com/scl_h/22038860?page=8

●上野学園高校 普通科総合進学コース45●
https://school.js88.com/scl_h/22038660?page=8

●足立新田高校 普通科44●
https://school.js88.com/scl_h/22037680?page=8

●昭和第一高校 普通科進学コース45●
https://school.js88.com/scl_h/22038560?page=8


ワタクレベル低すぎて草

93名無しなのに合格2018/10/30(火) 19:57:32.87ID:qpCn/ket
教養なら大学受験に課す必要はないわけで
本当は戦前からの旧態依然とした入試システムを修正できなかっただけ

-curl
lud20191216165954
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1540715887/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「受験科目に古文漢文入れる理由何? 」を見た人も見ています:
私文の大半は試験科目が英語、社会1科目、国語(現代文のみで古文、漢文は除く)ってマ?
古文漢文を必死に勉強している理系ww
ひろゆき、古文漢文は学問としてオワコン、必要ない 今後は金の貯め方や宗教、PCスキルの教育に力を入れるべき★7 [牛丼★]
ひろゆき、古文漢文は学問としてオワコン、必要ない 今後の教育は金の貯め方や宗教、PCスキルの教育に力を入れるべき★4 [牛丼★]
古文、漢文って参考書何やればいいの?
古文漢文ノー勉からセンターまでにどこまで這い上がれる?
センター理科基礎と古文漢文で満点取りたいんだがいつから始めればいい?
「古文、漢文」の授業は必要? 仕事で使わないし、英語の時間にした方が良いんじゃね? ←反論出来る?
古文漢文板の質問スレ5
古文漢文の参考書教えて
古文漢文の読解の速度を上げる方法
古文漢文満点取りたいんだけどさ
古文漢文の記述参考書教えて
センターで古文漢文7割取りたいんだけど
ワイ、早稲田の古文漢文が解けずにむせび泣く
古文漢文スレ PART 57 【古典スレ】
何で理系なのに古文漢文やらなきゃいけないんだよ死ね
[悲報]ワイ、古文漢文の点数がウンチすぎる
全統高二模試が帰ってきたけど古文漢文がやばい
古文と漢文でセンター8割取れるようになるのって何ヶ月かかる?
高2だけど来年も早稲田きつすぎそうだし古文漢文捨てようと思う
【急募】来年のセンター現代文+古文+漢文で9割とるのに必要な参考書
古文漢文や地理歴史やってまで田舎の国公立入る、これでいいのか?諸君
浪人するからセンター現文古文漢文世史英語リスで9割とる方法教えてくれ
理系高2です。ガチめの初学者向け漢文古文の参考書教えてください。
センターの古文漢文過去問が""安定して""満点取れるやつ
二次の古文漢文対策
古文・漢文イラネ
古文漢文マジで無駄だろ
古文漢文の音読は意味あるの
kobun:古文・漢文の削除議論
kobun:古文・漢文[スレッド削除]
慶應義塾大学文学部は古文漢文を出題していない
kobun:古文・漢文・漢字[スレッド削除]
★050812 古文漢文板 "00位のスレにカキコ"荒らし
古文漢文界の神がパワーアップして戻ってきたぞ
★20050805 古文漢文板 大学スレマルチポスト荒らし
努力が裏切らない科目=古文漢文、英語、社会、化学、物理
古文漢文がニガテな俺にみんながオススメの受験校を教えてくれるスレ
【お前ら】センター国語は2012追試の評論小説と2014追試の古文漢文の組み合わせが最難【何点?】
英語を受験科目にすんのおかしくね?
なんで東大理系は試験科目に物化必須してないという失敗を認めないの?
東大は受験科目にディベート(英語と日本語で行う)か面接を導入すべきか否か
私立大学が受験科目を少なくする理由
早稲田漢文勉強する?
古文上達ってどれぐらいで終わる?
古文っていつからやればいいんだ?
漢文ってどの参考書使ってる?
吾不可書漢文於数学答案乎?
難関私大古文演習やってるひといる?
センター古文捨ててええか?
漢文ヤマって解かないといけんの?
古文って富井の次何やればいい?
日本史と古文って相性いいの?
マドンナ古文使ってるやついるか?
受験科目政権と日本史どっちがいいかな?
今から漢文始めるんだけど何したらいい?
今の時期に古文何もやってないってやばい?
古文常識やったらどれくらいセンターに効果ある?
古文常識やったらどれくらいセンターに効果ある?
一夜漬けでセンター試験漢文はどこまで取れる?
今から古文1からやってニッコマ間に合う?
古文なんもやってないんだけどおすすめの参考書教えて?
もしかしてセンター古文ってそこそこムズい?
現代文とか古文の漢字、常識、文学史とかどうしてる?
同志社志望なんだが古文単語300個で足りる?それとも今から600やる?

人気検索: あうあう女子小学生エロ画像 ジョリ 14 year porn video Kids タイトスカートフェチ TV 男の裸 nude masha babko 電影少女 女子高生 ヌード star sessions
20:29:42 up 88 days, 21:28, 0 users, load average: 20.09, 16.96, 16.62

in 0.17013001441956 sec @0.17013001441956@0b7 on 071509