◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

東大入試の点数で医学部や東工大などの難易度を示してみる ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1537154507/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:21:47.89ID:/EGwarnl
2018年の合格最低点(実際の難易度)

理1 319.2/550
理2 311.0/550
理3 392.3/550

ここからは予想難易度
慶医 370/550
京医 360/550
阪医 340/550
医科歯科医 330/550
名医、九医、東北医 320/550
奈良県立医(後期)、山梨医(後期) 310/550
京理 290/550
東工大、早慶理工 270/550

異論ある?

2名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:24:31.26ID:8IdRpUM/
脅威と経緯逆じゃね

3名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:25:48.77ID:/EGwarnl
>>2
逆じゃない
慶医のほうが京医よりむずいよ

4名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:26:35.90ID:ozbN0FdU
経緯は今年受サロで350ぐらいの奴が受かってたぞ

5名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:29:46.13ID:/EGwarnl
>>4
同じ実力でもプラマイ20くらいは点数ぶれるからなあ

6名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:32:03.26ID:u+1cpoEf
慶應340
九州東北神戸千葉阪市京府医310
なら同意

7名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:33:57.84ID:V1vYuAsT
>>5
東大より地底医学部の方が簡単やろ。名古屋で理科1レベル。東北九大北大は理科2以下

8名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:35:02.93ID:/KPDSZdn
合格者平均偏差値が京医>慶應医>>理一なのになんで京医と慶應医のボトムがそんなに低いんだ…?

9名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:36:03.11ID:/EGwarnl
>>6
慶應コンプあるの?

>>7
北大が理2以下は同意
でも名古屋東北九州は理1より上だろ

10名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:37:10.11ID:u+1cpoEf
>>7
同意
スレ立てた奴は10年前で頭が止まってるんだろう
地底医なんて都市部非宮廷にも合格者平均偏差値負けてるし

11名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:37:45.84ID:/EGwarnl
>>8
合格者平均偏差値と合格難易度の相関性は低い

12名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:39:30.95ID:/KPDSZdn
>>11
それは分かってるけど京医のボトムが理一の平均点あたりと変わらないのはありえんわ

13名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:40:37.18ID:Yv/p27SL
同時受験の多い離散ー慶應、医科歯科ー慶應は比較しやすいけど他はあまり当てにならんな

14名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:40:48.25ID:9QKL9U/s
エアプか釣りか分からん
慶医>京医なんて呆れるわ

15名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:42:27.43ID:/EGwarnl
>>12
京医の上位層が厚ければ合格者平均偏差値は釣りあがるからな
合格難易度自体は360くらいだろう
じゃあお前は何点くらいだと思うんだ?

16名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:43:35.67ID:LbMBjjJS
まず何を根拠に数字を出したのか

17名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:44:35.82ID:/KPDSZdn
>>15
京医の上位層が厚いとか言ってるエアプ
さては貴様医学部受験生ではないな?
理一、理三の上位層と比べたら京医なんて上位層スッカスカだからな?

18名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:48:06.08ID:Yv/p27SL
ボトムが分布のボリュームゾーンのどこに位置してるか考えてごらんよ

19名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:48:29.17ID:JHXEEeBO
ただの慶応医神格化キチガイだな
どう贔屓目に見ても阪大医と同じ

20名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:49:40.66ID:/EGwarnl
>>16
根拠とは?
順位は一応各予備校の偏差値ランキングの通りのはず
それを東大入試の点数で表してるのはあくまで予想だし異論があれば言ってほしい

>>17
京医の上位層が厚いとは言ってない
「厚ければ」と言っただけ
でお前は京医何点くらいだと思うの?

21名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:51:53.66ID:/KPDSZdn
>>20
点数は東大と京大の比較材料があまりにも少ないので分からんわ
ただ慶應医が京医よりも下ってことだけは河合塾の併願成功率から断言できる

22名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:52:03.47ID:RQlj+4df
奈良後期は阪医と同じぐらいあるぞ

23名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:52:38.35ID:/EGwarnl
>>18
合格者層の中でボトムが一番厚いに決まってるがその厚みが異なるから
合格者平均偏差値と合格難易度が異なってくる

>>19
慶医が京医と同じって言うなら話は分かるが・・・阪医と同じてw

24名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:52:42.22ID:LbMBjjJS
まず慶応医とか名医と同じくらいの難易度なんだが
まぁ釣りだろうけど

25名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:56:01.28ID:9QKL9U/s
>>23
君の志望校か大学知りたいんだけど
慶医と阪医が同じっていうのはアリな意見だと思うよ

26名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:56:07.56ID:/EGwarnl
>>21
そりゃ、分からんって言い始めたら分からんだろ
東大入試の点数化することに根拠なんてないんだから
つまんねー奴だな

画像張ってとまでは言わないけど併願成功率はどれくらい?

>>22
奈良後期ってそんなにえげつないの?

>>24
お前が釣りだろw
併願成功したときに名古屋選ぶ奴が多いってだけで
難易度自体は圧倒的に慶医>>>名医

27名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:56:14.95ID:l5K9jpXv
>>1
慶應医を320くらいにすれば大体あってる

28名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:57:44.80ID:JHXEEeBO
慶応医の難易度は阪大医とせいぜい同じで京大医や医科歯科医後期よりはだいぶ簡単
もちろん推薦と入学が補欠ばかりな事を考えれば入学者レベルは阪大医より大きく下がる
東大入試の点数で医学部や東工大などの難易度を示してみる 	->画像>11枚
東大入試の点数で医学部や東工大などの難易度を示してみる 	->画像>11枚

29名無しなのに合格2018/09/17(月) 12:58:41.92ID:JHXEEeBO
普通にこの通り
東大入試の点数で医学部や東工大などの難易度を示してみる 	->画像>11枚

30名無しなのに合格2018/09/17(月) 13:00:06.86ID:/EGwarnl
>>25
答えたくないことは答えなくていいよね?志望校や大学は答えたくない

>>27
なめすぎ

>>28
補欠合格を考慮した上で出してる偏差値じゃないのかね?

31名無しなのに合格2018/09/17(月) 13:00:22.79ID:Ucc+x4VI
>>29
灘筑駒かせめて開成ならわかるけど甲陽でそれはないやろ
京大非医受からんのもたくさんおるのに

32名無しなのに合格2018/09/17(月) 13:06:31.74ID:/KPDSZdn
>>26
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
~合格者併願成功率~

「京都大学 法学部」
慶應義塾大学 法学部 56%(10/18) [10%(3/31)]
早稲田大学 法学部 52%(48/93) [26%(23/88)]
早稲田大学 政治経済学部 42%(21/50) [17%(7/42)]
早稲田大学 国際教養学部 29%(5/17) [0%(0/7)]
慶應義塾大学 経済学部 21%(5/24) [23%(9/40)]

「京都大学 経済学部」
慶應義塾大学 経済学部 75%(24/32) [20%(8/41)]
慶應義塾大学 商学部 74%(25/34) [43%(21/49)]
早稲田大学 商学部 66%(19/29) [12%(5/41)]
早稲田大学 政治経済学部 49%(21/43) [18%(8/44)]

「京都大学 工学部」
慶應義塾大学 理工学部 73%(80/110) [15%(20/135)]
早稲田大学 理工学部 68%(67/98) [27%(42/154)]

「京都大学 医学部」
慶應義塾大学 医学部 78%(7/9) [33%(4/12)]

[ ]は不合格者併願成功率

33名無しなのに合格2018/09/17(月) 13:07:33.59ID:LbMBjjJS
>>32
母数10人超えてないのはちょっと…

34名無しなのに合格2018/09/17(月) 13:08:07.33ID:oGucKK3T
>>23
合格者じゃなくて受験者の分布のボリュームだよ

35名無しなのに合格2018/09/17(月) 13:09:07.81ID:/KPDSZdn
>>33
まあね
とりあえず京医が慶医より上なことをどうしても主張したかったから許して

36名無しなのに合格2018/09/17(月) 13:13:19.21ID:ovtSgskL
結局慶応あげたいだけやん笑

37名無しなのに合格2018/09/17(月) 13:15:31.73ID:aOxBS0aK
恥ずかしい奴だよな

38名無しなのに合格2018/09/17(月) 13:18:19.91ID:/EGwarnl
>>29
右の人は甲陽のレベルを高く見せたいみたいだな

>>32
「京都大学 医学部」
慶應義塾大学 医学部 78%(7/9) [33%(4/12)]

から計算すると

「慶應義塾大学 医学部」
京都大学 医学部 64%(7/11) [20%(2/10)]

ってことになって京医の圧勝とも言えないよな

39名無しなのに合格2018/09/17(月) 13:21:14.52ID:c4Ts9Dn9
>>38
ごめん何言ってるのかさっぱりわからん

40名無しなのに合格2018/09/17(月) 13:22:54.81ID:9QKL9U/s
結局慶医あげスレなのか慶医アンチスレなのか

41名無しなのに合格2018/09/17(月) 13:24:09.06ID:/zzldoW0
K医>京医なんて医学部受験したことのないエアプ発言だから

42名無しなのに合格2018/09/17(月) 13:24:47.10ID:/EGwarnl
>>39
分からない箇所を言ってくれれば説明できるんだけど
さっぱり分からんと言われると難しいな

まあ京医合格者、不合格者それぞれの慶應併願成功率のデータから
慶應合格者、不合格者それぞれの京医併願成功率を出しただけのこと

43名無しなのに合格2018/09/17(月) 13:27:07.55ID:08u+hFQr
受サロのキモさを凝縮したスレ

44名無しなのに合格2018/09/17(月) 13:27:08.00ID:c4Ts9Dn9
>>42
>まあ京医合格者、不合格者それぞれの慶應併願成功率のデータから
慶應合格者、不合格者それぞれの京医併願成功率を出しただけのこと

なんでそう考えたのかわからない

45名無しなのに合格2018/09/17(月) 13:27:36.22ID:8IdRpUM/
>>43
ほんとこれwww

46名無しなのに合格2018/09/17(月) 13:29:21.55ID:c4iNN6Yo
転載禁止の転載しちゃって悪いんだけど、

https://imgur.com/a/ImvXwf2

↑この人でも今年慶應医に正規で合格してるんだよな
慶應医ボーダー370とか馬鹿馬鹿しいにもほどがある
おまけに言えば入学者の7割ぐらいは正規じゃなくて補欠な
まさか正規と補欠の違いも知らんということはないだろうけど

47名無しなのに合格2018/09/17(月) 13:30:31.33ID:/EGwarnl
>>44
データの量が十分にあるとき
併願成功率がどのようになってれば片方の難易度の方が高いって言えるかはわかる?

48名無しなのに合格2018/09/17(月) 13:37:58.50ID:usO8tChp
>>29
甲陽学院はそんなに頭良くないでしょ
真ん中より少し上じゃ京大非医も厳しいんじゃない

49名無しなのに合格2018/09/17(月) 13:39:51.27ID:c4iNN6Yo
ボーダーとやらが正規のなのか補欠のなのかはっきりさせないとダメだろ
もっとも正規のボーダーとか入学難度とほとんど関係ないけどね

50名無しなのに合格2018/09/17(月) 13:46:16.15ID:JHXEEeBO
とりあえず入学難易度はせいぜい阪大医レベルで
入学するのが補欠や推薦ばかりな事を考えれば明らかに阪大医の下なのは確定してから

51名無しなのに合格2018/09/17(月) 13:49:38.22ID:JHXEEeBO
補欠合格ばかりっていうのは、ようするに中上位で余裕を持って合格した層は辞退してしまい
下位合格でギリギリ滑り込んだくらいの層がメインで入学するってことだからな

52名無しなのに合格2018/09/17(月) 13:50:10.44ID:KO0x7+I7
このスレでこんなに議論が進んでるとか意味わからん

余裕で>>1は全て妄想なんだよなぁ

53名無しなのに合格2018/09/17(月) 13:52:06.14ID:UWFdpCpP
>>52
その層に届かない奴が議論してるから

54名無しなのに合格2018/09/17(月) 14:30:52.45ID:RQlj+4df
奈良医生だけど、奈良後期は京医阪医ギリギリ落ちの人ばっかりだぞ
そんな人でもギリギリの人もたくさんいるし

55名無しなのに合格2018/09/17(月) 14:52:46.62ID:Yv/p27SL
>>54
そんなこといったら藤田だって名大安全圏と言われてた人が時の運で落ちて通ってるよ

56名無しなのに合格2018/09/17(月) 15:07:43.94ID:Wbcj0RWm
>>1
2018年の理三は例年より10点程度相対的に難しかったからな
380点くらいで考える必要がある
筑駒が異常に増えて一人一点ずつボーダーを上げた印象

まあ偏差値じゃなく実際の得点で比較する視点は重要だわ
偏差値だと医学部が不自然に高くなるからな

57名無しなのに合格2018/09/17(月) 15:19:29.20ID:2W5Yj1MK
慶医 330/550
京医 360/550
阪医 340/550
医科歯科医 330/550
ぐらいじゃねえの?
慶應医とかインフル中に何回受けようが落ちる気しないし
京大医はインフル中だと落ちることもあるかもしれん

58名無しなのに合格2018/09/17(月) 15:23:19.39ID:AP4t37+g
マウガイジが言うならそうだな

59名無しなのに合格2018/09/17(月) 15:24:20.25ID:c4iNN6Yo
慶医は合格者の多くがまともに慶医対策してないという特殊な状況だしな
慶医を第一志望にしてれば意外とジャイアントキリングもあるんじゃないか
理1平均ちょい↑でも正規取ったやつもいるようだし

60名無しなのに合格2018/09/17(月) 15:28:43.04ID:Wbcj0RWm
>>46
数学どうした?
雑魚の俺より低いぞ

61名無しなのに合格2018/09/17(月) 15:30:55.78ID:/twmDmUc
>>10
地底医は都市部非宮廷よりも圧倒的に偏差値上だけどな

62名無しなのに合格2018/09/17(月) 15:32:10.70ID:/twmDmUc
>>57
京医なんか末期癌にかかっても落ちる気しないわ

63名無しなのに合格2018/09/17(月) 17:00:27.43ID:qc53cFzL
でここまでの結論をもう一度分かりやすく一覧にしてくれ

64名無しなのに合格2018/09/17(月) 17:03:34.13ID:yeO/So62
>>3
えっ?

65名無しなのに合格2018/09/17(月) 17:04:01.28ID:c4iNN6Yo
>>1が慶医>京医と強弁するも誰からも相手にされず逃走

66名無しなのに合格2018/09/17(月) 17:06:52.11ID:yeO/So62
何気にスレ開いたら、中身は慶医信者が立てたスレだった

67名無しなのに合格2018/09/17(月) 17:43:00.23ID:2JqcrKeR
東工大推定
センター94
数学60
理科60
英語36
国語32  合計282

68名無しなのに合格2018/09/17(月) 17:43:07.05ID:jZgNy38C
洗脳義塾は慶應法が東大文1より難しいと平気で言い張るからな
あらゆる条件やデータも理解できないらしい
洗脳って怖いな

69名無しなのに合格2018/09/17(月) 17:46:06.26ID:2JqcrKeR
センター82に訂正 合計270

70名無しなのに合格2018/09/17(月) 17:50:03.05ID:V3hB2iMh
しかも絶対にそいつ慶医じゃないってね
よくて底辺私立医

71名無しなのに合格2018/09/17(月) 17:54:20.38ID:22Qtvd48
慶應下げだろこれ
やめろや

72名無しなのに合格2018/09/17(月) 17:56:02.42ID:R69txx6c
>>69
センター82はないだろ
英語25国語20くらいだろうけとな

73名無しなのに合格2018/09/17(月) 18:00:31.80ID:CErPvGjf
センター入れると分かりにくくなるな。

2次の440点満点で表したら感覚的に伝わるような

74名無しなのに合格2018/09/17(月) 18:09:31.72ID:AP4t37+g
まあ慶応法よりは文一の方がむずいけど理系と比べたら合格するの簡単だよ

75名無しなのに合格2018/09/17(月) 18:42:31.93ID:JWFURaNj
昨日だか一昨日だか、なんJの東大が話題になってるスレで突然「ワイの方が頭がええし」とか言い始めた慶應附属の奴がいたし、慶應のメンタリティってこんなもんやろ

76名無しなのに合格2018/09/17(月) 18:47:27.64ID:irkhDBom
>>67
英語もうちょっと取れるだろうし国語もうちょっと取れないと思う
合計だとそんなもん

77名無しなのに合格2018/09/17(月) 19:45:44.83ID:R7k7a1nF
東大受けたことなさそう

78名無しなのに合格2018/09/17(月) 20:17:10.45ID:jBbGfiiZ
>>67
東工大平均レベルなら
センター92
理科50
数学50
英語50
国語30

合計272

79名無しなのに合格2018/09/17(月) 20:21:28.31ID:jBbGfiiZ
東工大の国語力は意外と低いのは結構知られてる。
結局国語力ないと、東大入試はどの科目も苦戦するよ。理科だって説明文が長いし。東工大クラスなら普通に苦戦しそう。半分も取れないと思う。

80名無しなのに合格2018/09/17(月) 20:45:00.34ID:yeO/So62
>>79
ほんこれ、東大理科は国語力いるわ

81名無しなのに合格2018/09/17(月) 20:58:00.51ID:2JqcrKeR
9月で70%だったけど本番で88%だったから
現役なら8割取れてなくても大丈夫っす

82名無しなのに合格2018/09/17(月) 22:34:42.22ID:+K6SNz1K
これが私立脳
きも

83名無しなのに合格2018/09/17(月) 23:03:11.07ID:ZqaoD1cQ
医学部信者キもい

84名無しなのに合格2018/09/17(月) 23:03:54.06ID:ZqaoD1cQ
地底に医学部の問題は簡単だから東大と比べれない

85名無しなのに合格2018/09/17(月) 23:04:13.01ID:ZqaoD1cQ
京大アズナンバーワン

86名無しなのに合格2018/09/17(月) 23:45:13.01ID:/cZD4beM
地方医学部はどんくらい?
京大理学部くらい?

87名無しなのに合格2018/09/18(火) 00:10:45.45ID:RPFWM8F4
>>86
京大理学部レベルもある医学部は都市部の医学部くらいで、地方医学部はもっと下で京大工よりも下。

88名無しなのに合格2018/09/18(火) 00:34:10.41ID:FlT2xdx7
低能医学部を過大評価し過ぎ。
低能からみれば京大医学部は雲の上だ。

89名無しなのに合格2018/09/18(火) 08:16:11.03ID:6meWF6u5
慶医は周知されてるよりかなり難しいのは確かだけど京医より難しいと思ってるのは流石にガイジ。
京医>慶医≧阪医

90名無しなのに合格2018/09/18(火) 15:18:18.74ID:1vHMJ1jT
脅威>経緯だえお。ネタかな。

91名無しなのに合格2018/09/18(火) 16:00:37.01ID:gMUtRO/0
センター数学ゼロ点の東大が高学歴って・・・w
インフル高分子ガイジかな?


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文Ⅰ後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文Ⅲ後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。

92名無しなのに合格2018/09/18(火) 16:16:16.37ID:1TQUAOlr
東工大270慶應医320
この間50点内で国公立医を並べると面白そうだな
慈恵医は270超えられるか?

93名無しなのに合格2018/09/18(火) 16:18:50.30ID:TW6QR6DH
慶医320は草 理1と同じはさすがに頭おかしいとしか思えん

94名無しなのに合格2018/09/18(火) 18:17:55.72ID:bRYQEQkg
合格者平均とかをみるに東工大並かそれ以下の国公立医が7~8校あるな
全体の15%くらいだが

最も東工大並かそれ以上の私立医もいくつもあるけどな

95名無しなのに合格2018/09/18(火) 23:58:43.74ID:sa4IodFp
>>86
地方国立医

センター92
理科30
数学10
英語40
国語30

合計202

東大の理数はほとんど得点できない

96名無しなのに合格2018/09/19(水) 00:12:16.22ID:ohlCYc/l
>>95
今の東大の理数なんか大して難しくないけどな

97名無しなのに合格2018/09/19(水) 00:17:03.12ID:7bthcNMB
>>96
学生証

98名無しなのに合格2018/09/19(水) 00:19:08.95ID:gu7iPCPU
物理は日本で一番難しいと思うぞ 違うかな

99名無しなのに合格2018/09/19(水) 00:20:29.94ID:gu7iPCPU
数学10点はさすがにないでしょ
設問(1)は誰でも解ける

100名無しなのに合格2018/09/19(水) 00:21:32.46ID:gu7iPCPU
現代文の漢字は易しい
学校の漢字テストのほうが難しい

101名無しなのに合格2018/09/19(水) 00:21:51.34ID:UI7FX5q2
>>96
離散か?
両方110取ってくれれば英語とかゴミでも離散行けるからな

102名無しなのに合格2018/09/19(水) 00:53:45.25ID:QDaeH6xq
>>95
流石にこれはない
俺も医学部志望だったけど理数は半分は取れた
なお国語www(駿台東大模試20点)

103名無しなのに合格2018/09/19(水) 00:55:13.09ID:QDaeH6xq
>>93
慶應医って普通に理一より上だよな

104名無しなのに合格2018/09/19(水) 01:28:27.20ID:Ui5TViZT
国語の有無って意外と重要だからもっと下がるやろ

105名無しなのに合格2018/09/19(水) 09:56:13.61ID:pOKHgkgZ
脅威蹴って慶應行ったやつが話題になったじゃん
なんで話題になったか考えてごらん
変な決断したから話題になったんだよ
たまにいる異常行動者を取り上げて慶應のが上!っていうのはバカ

106名無しなのに合格2018/09/19(水) 10:06:25.46ID:CvZZGQLV
慶應の医学部は問題が簡単
東大の方が断然難しい
最近の理数は毎年難易度が変わるから全く分からない
平均的に見れば他の旧帝大とはレベルが違うほど難しい

107名無しなのに合格2018/09/19(水) 10:59:04.58ID:mcmzR7fD
離散落ち経緯正規合格の奴を具体的に知ってるけどこいつが脅威受かるかというと、、う~ん
離散合格した奴も知っててこいつは経緯受けなかったんだがその理由は経緯のために対策するのが面倒だったから、つまり離散受
かるような奴でも対策なしではきついというイメージがあるってことだろう
まず離散や脅威と経緯は科目数が違うから単純比較できないってことと、経緯受験する奴でもガチ対策するのと丸腰に近い状態で
臨むのとがいるから単純に受験結果で難易度は比較できない気がする
ただ一定レベルの学力があるなら経緯は対策さえしっかりやれば(面接等の他の要因を除き)わりと組みしやすいイメージ
よって俺の体感では脅威>経緯だな

108名無しなのに合格2018/09/19(水) 11:04:29.49ID:UI7FX5q2
>>107
対策するような問題でもないし、離散合格層は対策しなくても受かるよ
たぶんその友達が言っているのは過去問解く時間が、東大受験する上で無駄ってだけだと思う

109名無しなのに合格2018/09/19(水) 11:26:01.29ID:mcmzR7fD
>>108
もちろん離散対策に専心したいというのはあったみたいだが経緯の問題はくせがあるから対策(まあ過去問何年か分解くぐらいか
もしれないが)しないといけないって言ってた
ちなみに理一と慶医ダブル合格の奴も知ってるが理一余裕でヒマを持て余してたんで経緯の対策はばっちりで余裕で合格してた

110名無しなのに合格2018/09/19(水) 12:36:58.41ID:UI7FX5q2
>>109
問題見てみたがどの科目も癖なんかないぞ
離散の実力あればあんなの初見で合格点取れるわ

111名無しなのに合格2018/09/19(水) 12:43:57.74ID:FL9orN+1
国公立医ディスっているのは
東大記念受験の早慶理工あたりだろ
一番あやしいいのはやはり裏口だらけで偏差値捏造している私立医だけどなw

とにかく私立のアホが東大京大東工大騙って貶めているだけ
本物は一般国公立医の実力を十分知っているから
なぜなら周りに実物がいるから、ナンチャッテ進学校の私立医だらけの馬鹿高校出身とはわけが違う

112名無しなのに合格2018/09/19(水) 13:38:28.56ID:7AJjEBbj
一番煩いのは国医コンプの東工大

113名無しなのに合格2018/09/19(水) 13:46:28.85ID:/lIwt3OL
>>111 >>112
真面目に聞きたいんだけど、なんでこのスレの流れでそういう話題を出すの?
誰も国公立医の話してないよね?

114名無しなのに合格2018/09/19(水) 15:57:53.31ID:CvZZGQLV
医学部はワタク文系みたいなもんだろ
才能の墓場

115名無しなのに合格2018/09/19(水) 19:23:19.23ID:b+PgDKvw
進学校の中でも国立医学部に行ければOKのところは自称進学校に近い。一様に国立医でまとめて語る方はあやしいと思うね。

116名無しなのに合格2018/09/19(水) 19:30:31.20ID:b+PgDKvw
進学校の中でも国立医学部に行ければOKのところは自称進学校に近い。一様に国立医でまとめて語る方はあやしいと思うね。

117名無しなのに合格2018/09/19(水) 20:05:59.68ID:reAiBRDt
>>95
数学はそんなもんだな
東大数学34点の有名コテの将軍という人が
翌年に医科歯科余裕合格だったとのこと

118名無しなのに合格2018/09/22(土) 01:22:15.63ID:CAGWn/Hu
北大医

センター95
理科50
数学40
英語50
国語30

合計265

119名無しなのに合格2018/09/22(土) 13:34:44.14ID:e5BWUCkF
>>116
うちは旧帝医もいるが、駅弁医も多い
国公立医学部例年40名以上
自称進学校とは思えないが

120名無しなのに合格2018/09/24(月) 23:32:11.59ID:B9NtyWFb
京医375
慶医、阪医360
医科歯科 345
くらいのイメージ
ちな灘

121名無しなのに合格2018/09/24(月) 23:47:21.63ID:bTSK/UNZ
もっと低い

122名無しなのに合格2018/09/26(水) 21:26:02.61ID:SEOfH/HH
東大法学部卒の俊英たち
財務大臣、財務次官、財務官、国税庁長官、経産大臣、経産次官、経産審議官、特許庁長官、
駐米大使、駐英大使、国連代表部大使、内閣法制局長官、内閣官房副長官(2人)、警察庁長官、
総務次官、その他大臣、官庁次官・長官・局長クラス多数、自民党総務局長、幹事長代理、等、
自民党議員全大学学部中圧倒的多数、民主党幹事長、公明党党首、社民党党首、等、
野党議員多数。都道府県知事圧倒的多数。
最高裁長官、最高裁判事多数、高裁長官圧倒的多数、検事総長、高検検事長多数、日弁連会長、
大手渉外事務所パートナー圧倒的多数、弁護士所得ランキングトップ等上位多数。
トヨタ社長、JR東日本社長、東京三菱銀行頭取、JR東海社長、等、時価総額上位20社社長の
うち7人(2位の東大経は2人)。その他、超優良企業社長・副社長・専務など多数。
日本銀行総裁、日銀副総裁、経済協力銀行総裁、政策投資銀行総裁、商工中金総裁、JETRO総裁、
JICA総裁、等政府系機関幹部多数。
ベンチャートップ多数。JPモルガン会長など、外資金融・戦コン幹部多数。
IMF理事複数、UNESCO総裁、世銀副総裁、IPO総裁、WTO次長、OECD次長など
国際機関幹部多数。東大総長、一橋前学長。東大法学部教授ほぼ独占。名大、東北大、北大、一橋大、神戸大、横国大など
有力国立大(植民地)の法学部教授の過半。上智大、学習院大、成蹊大、立教大、青学大、法政大、
など有力私立大(植民地)の教授過半。

東大医学部卒の俊英
東大医学部教授多数、マイナー国私立大医学部教授多数、厚労省課長少数、受験評論家少数、、、

123名無しなのに合格2018/09/27(木) 21:45:47.69ID:2K2yCc5M
>>119
熊本高校?

124名無しなのに合格2018/09/27(木) 23:29:57.52ID:EQz+11zI
>>119
ちべん和歌山?

125名無しなのに合格2018/09/28(金) 01:36:08.62ID:SSHdtwrg
>>123
>>124
言えんよ
とにかく国公立医学部例年40以上の高校に自称進学校なんてないと思う

126名無しなのに合格2018/09/28(金) 22:19:32.99ID:uQOezuSY
>>125
昭和薬科とか青雲とか岡山白陵とかの駅弁医学部偏重東大少ない進学校はちょっと注文がつくと思う

127名無しなのに合格2018/09/28(金) 22:20:42.14ID:uQOezuSY
>>125
しかし40っていう数字はどこから出てきた?

128名無しなのに合格2018/09/29(土) 03:01:11.93ID:M8d+gQS3
>>126
昭和薬科はともかく(昭和薬科も県トップだから他に進学するところがないから特別なのだが)、
青雲や岡山白陵は20年前はコンスタントに東大20名合格していた進学校だぞ?
そんなことも知らないのか
もっと進学校のことを勉強しようね

>>127
例年国公立医学部合格者数トップ20~30のライン

129名無しなのに合格2018/09/29(土) 03:01:57.07ID:M8d+gQS3
>>128
青雲や岡山白陵は医学部シフトね
特に青雲は今でも長崎では断トツの進学校
白陵は朝日が伸びてきたが

130名無しなのに合格2018/09/29(土) 04:07:36.96ID:M8d+gQS3
大都市圏の地元は難関医だが、地方の進学校の地元は駅弁医ということも考慮しないと
地元に残ってそれなりのステータスのある仕事をしようと考えたら、田舎ならほぼ医師しかない
医師か公務員かというのが田舎だ
その3校なら東大進学より、琉球医、長崎医、岡山医に進学して医師を選んでも何の不思議もない
仮に他の地方の駅弁医でも地元に戻って働ける
都民なら、東京で仕事したいだろ
それが地方なら地元でそれなりの学力を持った人間に見合うのは医師くらい
だから駅弁医でも東大より優先される
それだけ

131名無しなのに合格2018/09/29(土) 07:31:19.86ID:jvnwDTuO
>>128
もちろん知ってるが、今はどうなんだって話だよ?

合格者の数が問題なのではなくて、駅弁医学部ならどこでもいいという風潮のある学校があるのはたしか。そういうところは自他共に認める進学校とは一戦をかくすのは確か。

132名無しなのに合格2018/09/29(土) 07:38:19.14ID:jvnwDTuO
>>128
なぜその3つの高校をあげたかわかるか?

医学部実績が高い高校だが、琉球、佐賀、香川大学と国立医学部のなかでも簡単な大学が近隣にあってそこで実績をかせいでるからだよ。

青雲や岡山白陵が地元でどういう評価を受けてるのか?それこそ微妙なところなんじゃないか?長崎西や岡山朝日と比べてどうなんだ?

133名無しなのに合格2018/09/29(土) 07:43:10.89ID:jvnwDTuO
>>128
コンスタントに東大20名は言い過ぎ。20名を越えてたのは一時期だけ。青雲はもとは男子校でその頃から医学部実績は高かったが東大は共学になって増えるまでは少なかった。

134名無しなのに合格2018/09/29(土) 07:47:47.92ID:jvnwDTuO
もちろん進学校であることを否定しているわけではないんだけどね。

135名無しなのに合格2018/09/29(土) 09:50:19.34ID:84a4jL+R
長崎医と岡山医は難関だと思うけど

136名無しなのに合格2018/09/29(土) 13:58:34.87ID:ihI0omV/
議論白熱してるとこ悪いがスレ違いにも程があるやろ

137名無しなのに合格2018/09/30(日) 21:34:23.99ID:SfHk4WRm
>>133
頭昔は良かったけど最近は2桁いかないよね
何があったんだろ

138名無しなのに合格2018/10/01(月) 22:35:32.81ID:ia4RGLnW
>>131
>>132
地方の価値観は医師>東大になったから、東大に合格できる学力があっても、確実に合格できる医学部を受けているだけ
金沢大附や愛光も東大は減っているよ
近くにある国公立医学部に進学するのは当たり前だろう?
都民で理三が無理なら基本的に医科歯科に進学するだろう?
京医を受けるのは少数派
同様に、地方民も地元あるいは近隣の国公立医学部に進学するというだけ

>>133
90年代は2校とも20名程度は例年合格していたと思うぞ
アベレージを取れば

139名無しなのに合格2018/10/02(火) 02:00:09.31ID:Scd9vkv7
>>138
ニワカすぎるな
もしくは時代錯誤のおっさんか

140名無しなのに合格2018/10/02(火) 02:02:20.55ID:98SGSl5I
>>139
何処がニワカなんだか
俺は受験界に30年いる塾講師だが?

141名無しなのに合格2018/10/02(火) 02:06:54.33ID:tcD5jnQQ
>>140
老人かつ人生の落ちこぼれじゃねえか

142名無しなのに合格2018/10/02(火) 02:40:08.89ID:Scd9vkv7
>>140
マジなら講師やめた方がええ
正しい情報知らずに生徒に垂れ流したら生徒の人生狂わすから

143名無しなのに合格2018/10/02(火) 02:45:14.14ID:98SGSl5I
>>142
君の言うただしい情報って何?
関西だと、和歌山県立医科大学や滋賀大学は東大理二より優先されるよ
全員ではないが、和歌山では滋賀ではその傾向が強い

144名無しなのに合格2018/10/02(火) 02:46:32.19ID:98SGSl5I
>>143
滋賀大学→滋賀医大
和歌山では滋賀では→和歌山や滋賀では
和歌山県立医科大学→関西では和医大という

145名無しなのに合格2018/10/02(火) 02:49:34.62ID:98SGSl5I
全国各地の学歴観知ってるのか?
俺は受験生300人以上から地方毎に学歴観を確認しているが
有名進学校から無名校まで

146名無しなのに合格2018/10/02(火) 02:56:13.17ID:bOc5wkyN
つーかワタク高すぎだろw
慶應医とか所詮全ての国公立以下だろ
ランキング圏外だろ

147名無しなのに合格2018/10/02(火) 06:53:38.74ID:v80D7mtI
関西の高校生だが生徒内での優先度なんて周り見る限り普通に東大>>>>地方国立医だけど

148名無しなのに合格2018/10/02(火) 06:59:43.57ID:98SGSl5I
>>147
開業医の子弟が多い高校は違うよ

149名無しなのに合格2018/10/02(火) 07:01:24.20ID:98SGSl5I
特に地元が地方国公立医学部の場合はね
具体的には関西なら、膳所と智辯和歌山

150名無しなのに合格2018/10/02(火) 07:08:50.42ID:L17BTsQ0
東大と比べてるのなんて東大京大医学部全く関係ない奴らだろ
まぁせいぜい多浪の成績伸び悩みかな
医学部を受ける連中ははなから医学部医学部興味ねーよ
東大と悩む人間は理三京医みたいなトップ層

151名無しなのに合格2018/10/02(火) 07:16:52.48ID:98SGSl5I
>>150
理三志望だが、成績の伸び悩みで地元地方国立医に進学したのは知ってる
理三E理一A
判定で

152名無しなのに合格2018/10/02(火) 07:19:14.14ID:98SGSl5I
東大後期(90年~07年の科類別後期時代)
は前期理三落ち後期理二合格慶應医合格
で慶應医と理二のW合格選択で蹴ったけられたりしていたけどな

153名無しなのに合格2018/10/02(火) 07:21:52.69ID:L17BTsQ0
>>151
E判定なんて記念受験レベルじゃねーか

154名無しなのに合格2018/10/02(火) 07:24:41.92ID:98SGSl5I
>>153
理一に受かるレベルではあるだろ
そいつは京大工学部で仮面してたよ

155名無しなのに合格2018/10/02(火) 07:28:11.69ID:L17BTsQ0
>>154
お前みたいな奴がいるから医学部が叩かれる
多浪は勉強してろよ

156名無しなのに合格2018/10/02(火) 07:38:15.51ID:98SGSl5I
>>155
浪人ではないし、そもそも受験生の時も理系でもない

157名無しなのに合格2018/10/02(火) 07:40:38.55ID:L17BTsQ0
>>156
学歴コンプが医学部を使って東大に絡むなよ
めっちゃくちゃ迷惑

158名無しなのに合格2018/10/02(火) 07:43:23.87ID:98SGSl5I
>>157
医学部志向を知らんのだな
地方の高校の

159名無しなのに合格2018/10/02(火) 07:52:24.01ID:98SGSl5I
>>157
おまえは地方生まれか?
それともせめてteitterなどで主要な地方の県トップ校の人間から価値観を聞いているか?

160名無しなのに合格2018/10/02(火) 10:07:21.10ID:tcD5jnQQ
少なくとも上位高では東大>よくわからん国立医学部だぞ
千葉医ぐらいから人権が与えられる

161名無しなのに合格2018/10/02(火) 10:34:52.44ID:d0M1wZjW
地方の成績上位層の皆が皆、医学部志向や適性があるわけじゃないしね

162名無しなのに合格2018/10/02(火) 10:42:08.86ID:98SGSl5I
>>160
その考えは首都圏の進学校の人に聞いただけでしょ?
札幌南から昭和薬科大附属まで全国各地の進学校の人間に確認したか?

163名無しなのに合格2018/10/02(火) 10:43:50.59ID:98SGSl5I
上位高っても、秋田に生まれたら秋田高校にどんなに頭が良くても進学するのでね

164名無しなのに合格2018/10/02(火) 10:44:06.91ID:98SGSl5I
地方の進学校の人間にもちゃんと聞かないと

165名無しなのに合格2018/10/02(火) 11:03:46.99ID:98SGSl5I
聞くのは秋田県民に秋田大学医学部ってどう思う?
ということだね

166名無しなのに合格2018/10/02(火) 11:20:58.43ID:v80D7mtI
>>159
主要な地方トップ校だがお前の言ってることには賛成できんわ

167名無しなのに合格2018/10/02(火) 11:52:54.44ID:tcD5jnQQ
>>162
そんなところは上位校じゃないぞおっさん

168名無しなのに合格2018/10/02(火) 14:37:45.33ID:aXS5rG06
>>167
あのね、秋田でも山形東でも盛岡一高でも灘・筑駒・開成・桜蔭に進学する力があっても地理上の制約でそこに行くしかないわけ
なので地方の県トップ校出身者の意見は考慮すべき
むしろ、都会の進学校は塾と予備校の力で本人の実力以上の力が出せているからな
地方の進学校の意見も大事

169名無しなのに合格2018/10/02(火) 14:39:15.80ID:aXS5rG06
>>166
主要な地方県トップで関西って智辯和歌山しか該当しないが智辯和歌山だと、理一可能で和医大に進学したの複数知ってるが

170名無しなのに合格2018/10/02(火) 19:24:32.36ID:XHu6EXX7
開成だけど俺が卒業した頃は
10位以内 理3>京医>理1=慶医=医科歯科=阪医 ここまで100傑くらい
100-200位 横市医とか千葉医とか
200-400位 早慶や地方医学部

くらいの感じだった

171名無しなのに合格2018/10/02(火) 19:41:52.15ID:gSrzSBUz
>>169
たまたま医学部に行きたい奴だったってだけだろ
関西なら秀才の進学先として選択されるのはまず京大
余力がある奴は東大でそうじゃない奴は阪大
医学部は医者志望の奴が上は東大余裕勢から下は神大も微妙な奴まで幅広く受けるんだよ
偏差値があれば東大より先に医学部なんていう考え方は存在しない

172名無しなのに合格2018/10/02(火) 20:04:17.47ID:aXS5rG06
>>171
だから偏差値の問題じゃないの
田舎には、大企業はない、弁護士は仕事ない、会計士や税理士も客は囲われている
田舎でそれなりのステータスが保証されるのは医師しかない
それが嫌なら県庁職員
地元に残りたい人には医学部は必須なんだわ
地方の事情しらないんだろうけれど
大阪じゃなくて関西なら和歌山とかね

173名無しなのに合格2018/10/02(火) 20:05:26.97ID:aXS5rG06
和歌山と滋賀は関西ではないとでも思ってるんだろうが

174名無しなのに合格2018/10/02(火) 20:35:41.86ID:d0M1wZjW
地元に残りたいって動機から医学部選択って嫌だなあ
駅弁国立医学部の地元枠の質の低さはここか

175名無しなのに合格2018/10/02(火) 20:46:25.15ID:gSrzSBUz
>>173
あんたの中では地方と田舎がイコールなんだな
地方都市は地方ではないと
話が通じないわけだ

176名無しなのに合格2018/10/02(火) 20:53:19.77ID:aXS5rG06
>>175
上であがってる駅弁医は田舎にあるしね
俺の言ってる地方というのは、
札幌、仙台、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、岡山、福岡
などを除いた田舎だね
このあたりはほぼ政令指定都市だしね

177名無しなのに合格2018/10/02(火) 20:55:07.50ID:gSrzSBUz
>>176
理解した
しかしその「地方」の使い方は特殊だと思う
どうでもいいけど

178名無しなのに合格2018/10/02(火) 20:55:20.00ID:NtLP6ERE
地方のトップ高でも医学部志望の上位層は旧帝医や都市医を狙う
開業するにしても学閥や名声が違いすぎるからね
地元の医学部に行くのは東大に遥かに及ばない2番手以降の集団だよ
地方校の医学部志望者がそのままその地方医を受けるならあんだけの推薦枠は要らない

179名無しなのに合格2018/10/02(火) 21:46:46.17ID:98SGSl5I
>>178
上に上がってる和歌山だと大阪市立医と和医大だと開業するにも勤務医でも閥のある和医大のほうが有利
地元国公立医学部は偏差値通りにはなってない

180名無しなのに合格2018/10/02(火) 22:06:24.89ID:pZU8hl+y
>>179
ところでおっさんの学歴は?
高校からな

181名無しなのに合格2018/10/02(火) 22:11:15.09ID:aXS5rG06
>>180
言わないよ

182名無しなのに合格2018/10/02(火) 22:34:36.53ID:EZZIoeWQ
>>181
ただの、東大コンプの僻みか

183名無しなのに合格2018/10/02(火) 22:51:45.91ID:z/rMbQXf
>>179
医者でもないのに知った口叩くなよ笑

184名無しなのに合格2018/10/02(火) 22:55:10.89ID:NtLP6ERE
>>179
偏差値通りではない???
難易度の話してるんだが…
開業医の学閥って狭い範囲の話じゃないぞ

185名無しなのに合格2018/10/03(水) 00:47:05.26ID:YyMqkYy2
>>184
医学部の難易度は年齢や出身高校や面接のうまさで変わるから、受からない人は受からないよ
面接点低いところじゃないと
一発アウトもあるし

186名無しなのに合格2018/10/03(水) 05:42:51.12ID:WfM2gX+r
難関医学部一覧
東大、京大、阪大、医科歯科←国立四天王
東北、名大、九大←旧帝医(北大除く)
北大、千葉、神戸、京府、阪市、横市←都市部医学部
岡山、金沢、新潟、長崎、熊本←旧六医


京大工学部より簡単であろう大学
旭川、弘前、秋田、福島、山形、富山、福井、鳥取、島根、香川、高知、徳島、愛媛、大分、宮崎、佐賀、琉球

187名無しなのに合格2018/10/03(水) 10:38:05.31ID:v41SBwIv
とりあえずコンプに合わせて話ずれ過ぎだろ

北大とか新潟とかはまず2次で180点取れるかもわからん様な大学だと思うが、この辺になるとレベルが低すぎて自分には判定できない
まわりに目指していた奴もいないしな

188名無しなのに合格2018/10/03(水) 11:25:27.26ID:oi5J38To
>>185
その分推薦含めたアホが受かるってことで実質的なボーダーもっと低いってことね
阪大理系にすら負けてそう

189名無しなのに合格2018/10/03(水) 11:26:30.23ID:lsnUissu
>>29
見栄張りすぎやろ

190名無しなのに合格2018/10/03(水) 11:30:02.22ID:l5y39LK3
智辯和歌山から2浪で文1落ちたゴミが医学部が~理1が~と喚いててワロタ

191名無しなのに合格2018/10/03(水) 11:33:50.87ID:l5y39LK3
>>170 開成だと10位以内でも慶應医進学毎年いるだろ
もちろん理3落ちでだけど 今一しっくりこない不等号だな

192名無しなのに合格2018/10/03(水) 12:56:47.79ID:ivBVGi/6
>>187
いやいや北大も新潟も医学部ではかなり上位の大学だぞ

193名無しなのに合格2018/10/03(水) 16:12:38.88ID:zCVtcT0s
>>190
20世紀なら文一から見れば理一もゴミ

194名無しなのに合格2018/10/03(水) 16:14:06.06ID:zCVtcT0s
>>188
地元ならね
その代わり、地元で医師をすることが基本的に前提となるだろうが
都会の人間は地方医に来て医師免許かっさらって東京に帰るからな

195名無しなのに合格2018/10/04(木) 12:40:59.17ID:0vVQG2NK
文1がそんな難関だった時代はないだろ
たかだが定員400人~600人のザル入試
受かるだけで凄いのは理3だけ
そもそも文系最難関の文1は合格後の学部内の立ち位置が大事だよ
そこそこの進学校には高2で既に当確レベルのやつもいるし
かたやお前は2浪して受かってすらいないゴミで現在受験産業に従事

196名無しなのに合格2018/10/04(木) 12:48:29.88ID:NvhtvIcI
>>192
医学部で上位だろうが理一より下
千葉医が勝負になるかもなぐらいだよ
この板は医学部がやたら持ち上げられているけど、少し問題が難しくなると途端に解けなくなるよ
考える力が無い奴が北大医とかには行く

197名無しなのに合格2018/10/04(木) 14:33:52.09ID:hzyFkkWw
>>195
600より多かった時代もあるがな
少なくとも理一よりは余裕で難しかった
文一は
天下の文一
と呼ばれた時代もあったしな
国一か司法に受かるのが重要だから、国一志望者なら学内での立ち位置は大事かもな
司法なら関係ないが
理三でも高2で当確の奴もいるしな
そもそも家庭環境やどこに生まれるかに左右されるから大学受験の結果など大した意味はないが
俺は2浪などしてないが
おまえは2浪文三か?
それとも理系のキチガイか?

198名無しなのに合格2018/10/04(木) 14:52:04.65ID:0vVQG2NK
2浪東大落ち早稲田が東大について熱く語るというギャグ

199名無しなのに合格2018/10/04(木) 15:03:40.29ID:hzyFkkWw
>>198
早稲田でもないが
家が貧困家庭なので国立しか受けてない

200名無しなのに合格2018/10/04(木) 15:09:18.91ID:47Z7hUXS
受サロって学歴板のおっさんばっかりだよね

201名無しなのに合格2018/10/04(木) 17:25:11.75ID:5XcSuBqU
センター数学ゼロ点の東大が高学歴って・・・w
インフル高分子ガイジかな?


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文Ⅰ後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文Ⅲ後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。

202名無しなのに合格2018/10/04(木) 17:26:45.79ID:5XcSuBqU
私は地方の進学校→大阪で浪人→東大文一落ちで早慶(法政治経済系統学部)に進学→早慶(法政治経済系統学部)で東大文一に向けて仮面浪人という経歴です。(仮面浪人時の合否や以降の経歴は伏せさせてください。)
http://d.hatena.ne.jp/toudaikamenn/20160210/1455113957

正しくはセンター数学ゼロ点東大文一後期足切り浪人慶應法落ちワセホーニートw
そもそもは東大一桁の詭弁は自称()進学校www
「それ以降は東大は受験していない」のに仮面浪人?アラフォーなのに??

708実名攻撃大好きKITTY2017/07/28(金) 08:29:02.99ID:mscEgszn0
英国歴公でも受験できる文一後期は足切り厳しかったよ
私大専願が乗り込んでくるからな
数学が使える文二の足切り突破が楽
俺は現役時は文一後期足切り、一浪時は英数IAIIB公民の文二後期を受験したがな
二浪時は文三後期だが、これも地歴の代わりに英語数学IA国語公民を使用(数IA95)
それ以降は東大は受験していない
博打科目の国語がある東大後期の足切り突破は国立受験生に取っては難関

203名無しなのに合格2018/10/05(金) 13:04:32.98ID:/tt2dQpn
藤林丈司

204名無しなのに合格2018/10/06(土) 02:26:03.02ID:+keAchja
>>202
智辯和歌山は東大アベ20の進学校だったがな
ほんの10年前までは

205名無しなのに合格2018/10/07(日) 23:27:07.23ID:aHksJ86X
>>204
なんで凋落したの?

mmp
lud20191216204108
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1537154507/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「東大入試の点数で医学部や東工大などの難易度を示してみる ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
京大or東工大or阪大の医学部以外の理系学部と同難易度の国公立大医学部 part2
医学部の研究レベルってその大学の入試の難易度に比例する?
理系の優秀層が医学部に流れてくれるおかげで東大京大の難易度が下がって助かるわ
東大京大と医学部の難易度を比べるのは無理があるよな
東大理系が名大医学部並の難易度って知らない奴多過ぎじゃね???
ほとんどの医学部の難易度は京大~東大の間になってるし別にどの医学部も難易度変わらないんじゃん?
東大理一理二より難易度の高い医学部
【入試難易度はどちらが上?】東京大学文科三類VS京都大学理系(医学部医学科を除く)
日本大学医学部=早慶理工並みの難易度がある事実
東工大と地底と横筑あたりの難易度ってどのくらい差がある?
最底辺私立医学部って国立理系非医でいうとどのくらいの難易度なんや
そこそこの難易度で入れて割と肩書きになる医学部の大学ある?
慶応理工一般合格の難易度や入学者レベルは東工大と互角だよね?
医学部の難易度を大雑把に表すと
東工大の難易度って横国より下だよな
東工大の難易度って早慶理工より低いの?
京大理は医学部より地底非医や大阪府立寄りの難易度
国立医学部の難易度ランキングを決めようの会
京大非医と医学部の難易度を異常に気にする謎の勢力
医学部って有名大学でなくても早慶並みの難易度なんだな
ウンチブリブリ大学でも医学部医学科に限れば早慶以上の難易度はあるんだろうなあ
関西の大学の難易度が相対的に伸びたり地方医学部の難易度が下がったのは良いこと
国公立医学部医学科難易度ランキング、遂に完成する
国立医学部って難易度どんくらい?
医学部医学科の序列(入学難易度)考えたで
東工大と東北大ってどれぐらい難易度違うの?
東工大志望で俺よりセンターの点数低いやつおる?
東北地方の医学部の主観的な難易度を教えて欲しい
京大or阪大の医学部以外の理系学部と同難易度の国公立大医学部
難易度は阪大理系=東工大よな
難易度と権力に差がある医学部
理系僕東工大入試まであと5日の模様
東工大と早慶理工の合格難易度
早稲田理工より難易度が低い私大医学部医学科
早慶理工と同じ難易度の私大医学部ってどこ?
東工大と横国ってどっちのが難易度高いと思う?
CASTDICE TV 国公立大学医学部難易度ランキング
(ヽ´ん`)「現役で東大入ってしばらく通ったけど、翌年京大医学部に入り直したわ」
高2の時の東進のセンター同一模試でこの点数なら京大医学部狙えると思う?
私大入試に出る数学の難易度
入試問題の難易度では東大が世界1ってマジ?
各大学(京大除く)の入試科目を部分的に集めて東大くらいの難易度の大学を作るスレ
なんで医学部受けるやつとか東大早慶受けるやつとかほぼいなくなったの?
ぶっちゃけ東大落ちや内部の早慶の上位層って一橋や東工大のことどう思ってるの?
●来年入試では理系学部人気が復活 コロナ禍で医学部も敬遠(大学通信)
大学入試の難易度どのくらい?
東大医学部医学科が質問に答える
医学部志望なのに東大にも行ってみたい
【2/3】立命館大学入試の難易度を聞かせてください
地方旧帝とMARCHって一般入試の難易度に限るとどっちが難しい?
東大生・京大生・医学部生「俺は早慶より格上」←わかる
【朗報】指定国立大学(東大、京大、東北大)に、名古屋大、東工大が認可される
上智大学の入試の難易度に比べたら、千葉大学の入試はオママゴトwwwwwwwwwwww
東大と一橋って本当に殆ど入試難易度に差がないの?偏差値には現れない差があるの?
【朗報】九州大学医学部 再来年度の入試からセンター生物の縛りが消え理科2科目になる
地方県立高校入試で450/500点取れば地元の国医か阪大東工大は受かる
東大京大早慶一橋東工大出身者は、35歳までに平均年収1,000万円を漏れなく超える
東大理系 vs 東工大
東大と医学部とかwwww
東大理2→医学部面接ある?
東大医学部アンチおいで
東大理二女子、東工大受からない説
東大文一より難しいと思う医学部
理系学力は東工大>>東大理系
東大とか京大とか医学部の奴って
東大文系と東工大ならどっちのが上?

人気検索: 洋2015 アウあうロリ画像 縺薙■繧? 144 繧サ繝輔Ο繝ェ ロリ画像 中学生 パンツ ロリjsパンチラ しょた 12 years old nude Pthc JK
21:07:02 up 93 days, 22:05, 0 users, load average: 6.71, 6.66, 6.85

in 0.12382006645203 sec @0.12382006645203@0b7 on 072010