◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田社学ってどう思う ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1533625319/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/08/07(火) 16:01:59.83ID:OdHWrorF
どうなの?
2名無しなのに合格
2018/08/07(火) 16:09:30.57ID:OdHWrorF
率直な意見を聴かせてね
3名無しなのに合格
2018/08/07(火) 16:10:39.49ID:HfObsJUR
まあ、魅力的ではない
4名無しなのに合格
2018/08/07(火) 16:12:43.70ID:B0VIFxI2
早稲田社学ってどう思う 	->画像>2枚




カカ、オトーク
今20人くらいや
5名無しなのに合格
2018/08/07(火) 16:12:56.33ID:OdHWrorF
>>3
それはそうw
特におっさん世代のイメージは悪いみたい
6名無しなのに合格
2018/08/07(火) 16:14:16.90ID:65Z2J1t2
商以上の偏差値で法にすら迫るが、就職は法商にはかなり及ばない。
確かにマスコミ関係にはそれなりに人を送り込めているけど、それ以外がイマイチ。
河合偏差値67.5という現状は、やや割損でしょう。
これが65.0なら「難度と就職のバランスがいい」となるが。
7名無しなのに合格
2018/08/07(火) 16:16:06.15ID:HFrYWXQI
社学にコンプ持ったおっさんが粘着している
8名無しなのに合格
2018/08/07(火) 16:17:08.15ID:OdHWrorF
>>6
そうだね
コスパはあんまりよくないよ
9名無しなのに合格
2018/08/07(火) 16:17:59.68ID:OiP/pPu4
自分、先週の土曜に早稲田大学のオープンキャンパスに行って、社学の説明会や模擬講義受けたけど結構面白そうだったぞ。
10名無しなのに合格
2018/08/07(火) 16:19:43.14ID:OdHWrorF
>>9
文系学問に幅広く興味があるんなら面白いと思うよ
11名無しなのに合格
2018/08/07(火) 16:21:47.10ID:65Z2J1t2
社会科学部って文科構想学部と志願者層かかぶっているイメージがある。
どちらも「これといってやりたいことがはっきり決まっているわけではないので、バラエティ性に富んでいそうな学部に行きたい」ということで。
12名無しなのに合格
2018/08/07(火) 16:27:55.32ID:OdHWrorF
>>11
人科や教育社科専(今は公共市民だったか?)もそういう傾向あるし、早稲田は学際系が多いんだよねえ
13名無しなのに合格
2018/08/07(火) 16:35:45.92ID:ZYLqnrxu
当然マーチ上位、よりかはマシだが、社学行くなら上智選ぶ人も少なくないかも。
でも個人的には教育や文化構想よりかは社学の方が好き。
早稲田政経、商、法など>>上智看板>早稲田社学>早稲田文化構想、教育
って感じだなわいの中では
14名無しなのに合格
2018/08/07(火) 16:38:29.82ID:OdHWrorF
>>13
就職考えたらそれが妥当
上智法あたりなら社学よりかは評価高いと思う
15名無しなのに合格
2018/08/07(火) 16:40:34.39ID:B8p7u85j
社学通ってるから質問あったら聞くよ
役に立つかは分からないけど
16名無しなのに合格
2018/08/07(火) 16:45:01.16ID:OdHWrorF
>>15
「社会科学の基礎」ってコア科目なのに単位厳しいのか?
17名無しなのに合格
2018/08/07(火) 16:45:05.68ID:FyH5o0Dv
>>13
実際学部よりは大学の方が大事じゃないか?
学部は個人個人でどんな学びをしたいかってことが強く影響するわけだし

俺が大学で学ぶ気がないって人だとしたら、上智法より早稲田教育を選ぶけど。
18名無しなのに合格
2018/08/07(火) 16:53:04.43ID:jUP5X9yX
>>16
おれは受けてないけど、つまらないし割ときついって聞いた
確か出席取るけど評価には入らなくて試験で決まるからね
19名無しなのに合格
2018/08/07(火) 16:54:57.64ID:OdHWrorF
>>18
へえーやっぱそうなのか
20名無しなのに合格
2018/08/07(火) 17:00:22.04ID:Gbj9aIer
入試難易度と就職が釣り合ってなくて可哀想
21名無しなのに合格
2018/08/07(火) 17:01:47.91ID:jUP5X9yX
>>19
受験生かは分からんけどもしそうなら頑張ってな
22名無しなのに合格
2018/08/07(火) 17:06:46.39ID:8PpG8g/9
>>21
併願教えてくだはい
23名無しなのに合格
2018/08/07(火) 17:11:32.98ID:3pARu1Hk
オメー運ええな!
24名無しなのに合格
2018/08/07(火) 17:11:51.95ID:jUP5X9yX
>>22
明治経営、法
早稲田人科、教育、社学、文構
文構だけ落ちた
25名無しなのに合格
2018/08/07(火) 17:13:19.01ID:8PpG8g/9
>>24
まさに考えてた所で笑いました
ありがとうございます
26名無しなのに合格
2018/08/07(火) 17:17:00.31ID:yAoFuLMM
兄が社学だけど自分でも何学んでるか分からない学部って言ってたわ
27名無しなのに合格
2018/08/07(火) 17:20:29.57ID:OdHWrorF
>>21
俺もシャガクマンだよ
28名無しなのに合格
2018/08/07(火) 17:20:54.00ID:CpivmZW8
軍事研究家の小泉先生って社学出身らしいけど学部でそういうことできんの?
29名無しなのに合格
2018/08/07(火) 17:26:58.74ID:11CMp0Ex
社学のシャシャシャ♪

社学のシャシャシャ♪

社学シャシャシャのシャッシャッシャッ♪
30名無しなのに合格
2018/08/07(火) 17:27:08.84ID:jUP5X9yX
>>25
がんばれ!
31名無しなのに合格
2018/08/07(火) 17:27:33.60ID:jUP5X9yX
>>27
おれ一年だよ
32名無しなのに合格
2018/08/07(火) 17:28:45.16ID:reDwF92I
社学は普通に就職いいよ
コンプマンがネガキャンしてるだけ
33名無しなのに合格
2018/08/07(火) 17:30:44.10ID:OdHWrorF
>>26
最後まで何を専門にするか決めきれずに卒業する奴も少なくないらしい

>>28
ja.m.wikipedia.org/wiki/小泉悠
この人のことか?
院は政治研究科って書いてあったからそっちで本格的に勉強したんじゃね?
34名無しなのに合格
2018/08/07(火) 17:33:21.42ID:CpivmZW8
>>33
そうそう
社学は手広いっていうからそこまでカバーしてるのかと
35名無しなのに合格
2018/08/07(火) 17:36:37.20ID:OdHWrorF
>>31
俺も

>>34
国際関係論や平和論とかの講義はいくつかあるみたいだしある程度はできるかもね
36名無しなのに合格
2018/08/07(火) 17:38:06.59ID:x8A+AeNH
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
37名無しなのに合格
2018/08/07(火) 17:55:54.53ID:jUP5X9yX
>>35
おすすめ講義ある?
38名無しなのに合格
2018/08/07(火) 18:00:13.92ID:OdHWrorF
>>37
特にないぞ
まだコア科目ばっかりだし
とらなくて良いのは政治分析の基礎だけど
39名無しなのに合格
2018/08/07(火) 18:14:19.97ID:m346qtbi
社学蹴って上智なんか今時見たことねえな
上智蹴り社学なら何人か知ってるけど
40名無しなのに合格
2018/08/07(火) 18:33:39.10ID:jUP5X9yX
>>38
ないかぁー
秋迷うな
41名無しなのに合格
2018/08/07(火) 18:50:40.82ID:R8ryniox
ここの評価なんてあてにすんな
早稲田で一番倍率高いんだから一番人気ってことやろ
42名無しなのに合格
2018/08/07(火) 18:55:34.75ID:yIzGUdoh
>>6
商以上の偏差値とかほざいてる池沼たまにいるけど河合ですら並んでて他の模試は軒並み負けてるのに本当に笑えるわ
知的障害者には商より上に見えるらしいが
43名無しなのに合格
2018/08/07(火) 19:08:23.42ID:lXjwllmd
やっぱ夜間のイメージが強いな。
昼に移行するときに学部名変えればイメージかわっのに。
44名無しなのに合格
2018/08/07(火) 19:21:12.99ID:hRv/ul49
>>42
併願合否では商落ち社学より社学落ち商のが多いというデータがあってな
45名無しなのに合格
2018/08/07(火) 19:49:50.09ID:CtoBpU8V
合格者平均偏差値
文学部 65.2
文化構想 64.7
社学 64.9
商学部 65.3
ここらはどこもあんま変わらんね
まあ偏差値あんま変わらんなら普通に商学部一択
46名無しなのに合格
2018/08/07(火) 19:55:48.38ID:erkoDC7B
>>44
社学の糞問題も考慮できない池沼だったか
法学部や政経とも比べればただのロト6とわかるはずだが
47名無しなのに合格
2018/08/07(火) 20:00:32.63ID:FyH5o0Dv
>>46
政経との併願合格だと政経の方が高いし、
偏差値帯別合格率みたら社学もその方学部もほとんど変わらない。
つまり、ロト6だから偏差値高いやつが落ちやすく、低いやつでも受かりやすいといった理屈は主観的評価にすぎない
48名無しなのに合格
2018/08/07(火) 20:13:47.24ID:5tgN0JGr
>>47
で、法学部は?
49名無しなのに合格
2018/08/07(火) 20:35:00.03ID:Roxhm/B4
社学は楽しそうだと思うけど、難易度の割に世間の評価がまだ低いからコスパ悪いな。卒業生が会社幹部になるまで、あと20年もすれば変わってくるんだろうけど。
50名無しなのに合格
2018/08/07(火) 20:52:57.68ID:Lbj6lgBj
今年社学からグーグル出たらしいな
51名無しなのに合格
2018/08/08(水) 00:26:53.44ID:yhhQTqvy
ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実
私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06-94法
政経26-74法
商  04-96経済
商  25-75商
文  46-54文
教育05-95文
文構29-71文
文構33-67総政
先進33-67理工
創造29-71理工
52名無しなのに合格
2018/08/08(水) 02:23:48.04ID:B77Su0HH
国際政治経済学科があって
国際教養学部もあるんだから
国際社会科学部へ名称変更すればいい

或いは
文化構想学部より社会構想学部の方が
日本語の使い方としてしっくりくる
53名無しなのに合格
2018/08/08(水) 07:10:54.34ID:NGnaP0P/
【ネトウヨ訃報】SNSの発言が本人の人生を破滅させる恐怖【ツイッター】
http://2chb.net/r/news/1533679079/
54名無しなのに合格
2018/08/08(水) 07:32:58.26ID:WkwqDteH
>>43
夜間の印象が強いし、まだ残ってるから、その点で上智の方が良いな。
確かに学部名を一新したら、また違ってたかもな。世間の印象が。

似たような偏差値なら商学部一択というのは分かる気がする。
55名無しなのに合格
2018/08/08(水) 10:18:52.00ID:uwDBB0wE
社学の偏差値カラクリはSFCと同じで運ゲー要素と糞問題でどの偏差値帯も等しく落ちるというだけなんだがな商学部に喧嘩売ってるのはギャグでしかない
56名無しなのに合格
2018/08/08(水) 11:14:06.28ID:36iCANo6
>>55
偏差値帯別合格率見ると商も社学と大差ないんですが・・・
57名無しなのに合格
2018/08/08(水) 11:15:43.44ID:fB0r23V/
かなりハズイ学歴
おそらく
日本一はずい。
58名無しなのに合格
2018/08/08(水) 11:17:26.79ID:GY6DvwqH
はっきり言ってお買い損な学部No.1 止めとけ
59名無しなのに合格
2018/08/08(水) 11:31:22.89ID:PF1L1Rrw
>>55
平気でデマを垂れ流すなよ

偏差値帯別合格率
早稲田社学
72.5~ : 63%
70.0~72.4 : 61%
67.5~69.9 : 59%
65~67.4 : 41%
62.5~64.9 : 24%
60~62.4 : 12%
57.5~59.9 : 6%

早稲田商
72.5~ : 55%
70.0~72.4 : 69%
67.5~69.9 : 62%
65~67.4 : 42%
62.5~64.9 : 24%
60~62.4 : 14%
57.5~59.9 : 7%

慶應環境情報
72.5~ : 50%
70.0~72.4 : 49%
67.5~69.9 : 38%
65~67.4 : 38%
62.5~64.9 : 34%
60.0~62.4 : 24%
57.5~59.9 : 16%
60名無しなのに合格
2018/08/08(水) 11:52:48.16ID:jHVBAZsv
まあ早稲田商と社学だったら就活のことも考えて商行くわな
61名無しなのに合格
2018/08/08(水) 12:03:03.11ID:M90mef7c
社学コンプおじさんのIDコロコロが始まったか
62名無しなのに合格
2018/08/08(水) 12:53:10.33ID:tjKrXyBs
社学は女の子が行くぶんにはすごくいいけど男なら政経法商文の古参学部にはブランド敵わないわ
63名無しなのに合格
2018/08/08(水) 12:57:26.30ID:9x+2z+2t
コンプおじさんって口調が上から目線だからわかりやすい
64名無しなのに合格
2018/08/08(水) 13:03:17.02ID:a0yQ8d0q
社学コンプおじさんを叩く層ってどこあたりなん?
社学生ってことなの?
65名無しなのに合格
2018/08/08(水) 13:26:21.17ID:mJTrhXzd
社学コンプおじさんは学歴板でもう10年以上毎日社学に粘着し続け、たまにジュサロにも出張してくる完全な狂人だよ
66名無しなのに合格
2018/08/08(水) 13:37:22.67ID:ahikzR3h
商学部と同じレベルとかほざきだしてる時点で社学のやつが社学コンプおじさん以上にコンプ持ってるのが面白い
社学はもはや慶應文商や早稲田文構教育より難しいとは思うがそれでも法や商に突っかかるのはどうかしてる
67名無しなのに合格
2018/08/08(水) 14:01:27.23ID:Y7Wudf5Z
受験時の難易度と社会的評価は必ずしも一致しないからなー。文教育の方が社会では認められてる。社学がお買い損ってのは当たってると思う。文構も同じ。
68名無しなのに合格
2018/08/08(水) 14:04:16.41ID:OUELztFK
社学から三菱地所や日本郵船やらにも定期的に内定者出てるのになんの不満があるんだ
69名無しなのに合格
2018/08/08(水) 14:14:27.75ID:+775f2XZ
コンプは死ぬまで治らないよ
70名無しなのに合格
2018/08/08(水) 14:16:09.31ID:bnmAuqaJ
社学はカスだろそこしか受からなかったら仕方なく行くけど早慶のすべての学部に蹴られるわ
71名無しなのに合格
2018/08/08(水) 14:16:23.85ID:NgPBlra9
>>66
偏差値、併願合否結果、偏差値帯別合格率見れば商学部とほぼ同じなのは事実だろ
数値で語れよ
72名無しなのに合格
2018/08/08(水) 14:24:45.11ID:Y7Wudf5Z
とはいえ、あくまで早稲田内での話であって、上智なんかと比べるなら圧倒的に社学だと思うけどね。
73名無しなのに合格
2018/08/08(水) 23:06:49.21ID:6bEqD4kN
>>13
上智とかねーわ、騙されるな
両方合格したら全員早稲田だよ。
74名無しなのに合格
2018/08/09(木) 01:25:00.24ID:1LyzC4Pd
迷わず車学いけよ
ICU上智は帰国パン食女子でポイント稼いでっから
75名無しなのに合格
2018/08/09(木) 10:52:01.03ID:e2UuWIFJ
政治経済学部
法学部
商学部
理工学部
------------------------------------------------------------
国際教養学部
社会科学部
------------------------------------------------------------
文学部
文化構想学部
教育学部
------------------------------------------------------------
人間科学部
スポーツ科学部
76名無しなのに合格
2018/08/09(木) 15:39:05.00ID:b3GaUtY4
結局適当な印象で適当なこと語ってネガキャンしたいだけなんだよな
77名無しなのに合格
2018/08/09(木) 23:03:42.53ID:/MkLU8P5
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
78名無しなのに合格
2018/08/10(金) 00:54:22.91ID:kXqxOAMe
>>75
地位だけ見たら社学はもう一段下だろ
79名無しなのに合格
2018/08/10(金) 01:25:14.12ID:K0fLps/J
>>50
文構からGoogleは数年前に既に出てるのに…
80名無しなのに合格
2018/08/10(金) 05:48:32.00ID:zRro391m
社学をバカにした替え歌が3つもある時点で察した方がいいなwww

今の社学は典型的な情弱御用達学部だろw
81名無しなのに合格
2018/08/10(金) 09:09:33.98ID:SQ8JY+Vg
とりあえず社学の人は社学アンチなんて気にする必要ない。

おじさんかコンプだけだろう

by 横国
82名無しなのに合格
2018/08/10(金) 18:04:06.70ID:izo4WFgq
>>79
社学からもとっくに出とるで
83名無しなのに合格
2018/08/10(金) 23:00:17.05ID:pJ4PZU6b
>>82
じゃあ、文構といい勝負だな
84名無しなのに合格
2018/08/10(金) 23:12:38.83ID:cx9RiQo5
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
85名無しなのに合格
2018/08/11(土) 17:37:26.51ID:k0qcMjsa
亀だが今年の春の政治分析の基礎は試験問題1つ選択になってたしレジュメあれば余裕な問題だったから案外楽だぞ
あと楽単もってる教授が今年で結構いなくなるはずだからとっといたほうがいい

ニューススポーツなんでも実況



lud20250411162524
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1533625319/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田社学ってどう思う ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
早稲田社学っていうほどロト6か?
早稲田社学って友達できにくいの?
早稲田社学って年々難しくなってるよね
早稲田社学って10年前とか難易度低かったのガチ?
早稲田社学って政経法理工と並ぶ上位学部って認識で合ってるよね?
今から早稲田社学、間に合う?
早稲田社学とうとうロト6じゃなくなる
早稲田社学だが、もう早稲田商には勝ってる認識でいい?
【事件】元夜間の早稲田社学さん ついに就職で商学部に勝ってしまう【波乱】
早稲田社会科学部は慶應SFCから最先端を無くしたような学部w
早稲田社学
早稲田社学の印象
早稲田社学 教育
早稲田社学の英語
早稲田社会政経選択奴
中央法vs早稲田社学
慶應商VS早稲田社学
上智法vs早稲田社学
早稲田社学の英語って
早稲田社学か阪大外語
早稲田商vs早稲田社学
早稲田社学は私学の雄
上智経済vs早稲田社学
早稲田社学と慶応商
早稲田社学の国語wwwww
早稲田商vs早稲田社学
早稲田社学の補欠合格
早稲田社学受かったんやが
早稲田社学の英語について
明治政経vs早稲田社学
早稲田社学の英語wwwww
中央商vs早稲田社学
早稲田社学と慶応文
早稲田社学のロトシックス
上智法vs早稲田社学
現役早稲田社学だけど質問ある?
現役早稲田社学VS一浪筑波社会
明治政経vs早稲田社学
早稲田社学の大問1と人科の最後の問題
早稲田社学vs早稲田教育
早稲田社学の印象を聞きたい
早稲田社学コスパ悪いな
早稲田社学志望の日本史
二浪で早稲田社学 ←どんな印象?
慶應経済蹴り早稲田社学
早稲田社学生だけど質問ある?
早稲田社学の問題ってそんな難しいの?
早稲田社学vs明治政経
早稲田社学だけど質問ある?
早稲田社学だけどなんか質問ある?
早稲田社学から京大経済への編入を考えてる
早稲田社学の英語難しすぎ
早稲田社学VS筑波社会
早稲田社学に聞きたいんやが
北大文学部か早稲田社学か
去年の早稲田社学英語といた
二浪早稲田政経ってどう思う?
早稲田社学だけど質問ある?
早稲田社学を卒業するけど質問ある?
早稲田社学数学受験なんだけど
早稲田社学の英語難しすぎるだろ
早稲田社学の英語5割はやばい?
新早稲田社学生だけど履修が楽すぎるw
早稲田社学からでも法曹になれるの?
早稲田社学の今年の英語の平均www
早稲田社学記念受験で受かる確率教えて

人気検索: 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ アウあうロリ ショタ 画像 ジュニアカタログ 洋ロリ画像 昔のロリ女子小学生マン 11 Young nude girl? porn 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ jb Child porn
16:07:02 up 126 days, 17:05, 0 users, load average: 58.08, 69.82, 68.88

in 0.18109202384949 sec @0.18109202384949@0b7 on 082205