◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

国立:合格者偏差値=入学者偏差値、ワタク;合格者偏差値>>入学者偏差値 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1526424573/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/05/16(水) 07:49:33.68ID:RKQIkGGo
つまり実際のワタクは予備校の偏差値よりももっと馬鹿やん
東工大と早慶も合格者偏差値こそ似通って見えるけど実際に早慶におるのは搾りかすってことやな
2名無しなのに合格
2018/05/16(水) 08:02:46.25ID:YO+dQh+m
そらそうやろ早慶行くのは国立落ちのバカだけだし
3名無しなのに合格
2018/05/16(水) 08:07:22.27ID:YI2Fy1S1
そら(東工大と比べたら)そうよ
4名無しなのに合格
2018/05/16(水) 08:27:35.59ID:RKQIkGGo
しかも半分は推薦
ワタクは馬鹿
5名無しなのに合格
2018/05/16(水) 08:30:37.51ID:RrZmFPPY
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2012

1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8
7. 上智大学 65.70 - 法66.0 政66.6 経65.1 営65.1
8. 神戸大学 64.75 - 法65.4 経64.1
9. 名古屋大 64.15 - 法64.6 経63.7
10.九州大学 64.10 - 法64.6 経63.6
11.横浜国立 64.05 - 法64.8 経63.3
12.明治大学 63.92 - 法63.5 政65.3 経64.4 商62.5
13.東北大学 63.75 - 法64.9 経62.6
14.同志社大 63.47 - 法65.5 政63.4 経63.1 商61.9
15.中央大学 62.90 - 法67.2 政64.6 経59.9 商59.9
16.立教大学 62.85 - 法63.5 政63.2 経62.7 営62.0
17.北海道大 61.95 - 法63.1 経60.8
18.千葉大学 61.40 - 法62.5 経60.3
19.大阪市大 61.05 - 法61.5 経60.6
20.青山学院 60.22 - 法59.7 政62.4 経59.2 営59.6
21.広島大学 60.20 - 法60.6 経59.8
22.首都大学 59.95 - 法60.6 経59.3
23.学習院大 59.80 - 法60.6 政60.9 経58.7 営59.0
24.法政大学 59.32 - 法60.3 政60.5 経57.7 営58.8
25.金沢大学 59.15 - 法60.2 経58.1
26.関西学院 59.30 - 法59.9 政59.6 経58.7 商59.0
27.立命館大 59.22 - 法60.6 政60.1 経58.2 営58.0
28.岡山大学 59.00 - 法59.4 経58.6
29.新潟大学 56.45 - 法58.3 経54.6
30.関西大学 56.30 - 法57.6 政55.2 経56.2 商56.2
31.静岡大学 56.00 - 法57.1 経54.9
32.鹿児島大 53.90 - 法55.1 経52.7
33.香川大学 53.75 - 法54.7 経52.8

熊本大学 58.30 - 法58.3
埼玉大学 57.50 - 経57.5
信州大学 55.60 - 経55.6
高崎経済 53.70 - 経53.7
島根大学 52.90 - 法52.9
和歌山大 50.90 - 経50.9

(法政治系 経済商経営系)
国立:合格者偏差値=入学者偏差値、ワタク;合格者偏差値>>入学者偏差値 	->画像>4枚
6名無しなのに合格
2018/05/16(水) 10:37:32.67ID:oZPg8VzZ
三浦学苑の現役大学実進学者数【コース別に詳細に発表】
http://miura.ed.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/05/83efc51e77a7ffeed010281d46ed6b13.pdf
三浦学苑・有名大学合格者数【サンデー毎日・朝日より】
東京工業1、横浜国大1、首都1、横浜市大1、防衛1、神奈川県立保健福祉2、早稲田1、慶應義塾1、東京理科4、明治7、青山学院2、立教5、中央2、法政5、学習院6
三浦学苑・有名大学現役実進学者数
東京工業1、横浜国大1、首都1、横浜市大1、防衛1、県立保健福祉1、早稲田1、東京理科2、明治1、青山学院1、立教1、法政1
私立大学大学合格者数・現役大学進学数【その他、主要大学】【コース別内訳】
早稲田大・現役合格者1・現役進学者1【特進1】
慶應義塾・現役合格者1・現役進学者0
東京理科・現役合格者4・現役進学者2【特進1・進学1】
明治大学・現役合格者7・現役進学者1【進学1】
青山学院・現役合格者2・現役進学者1【特進1】
立教大学・現役合格者5・現役進学者1【特進1】
中央大学・現役合格者2・現役進学者0
法政大学・現役合格者5・現役進学者1【特進1】
学習院大・現役合格者6・現役進学者0
北里大学・現役合格者2・現役進学者1【特進1】
成蹊大学・現役合格者1・現役進学者0
武蔵大学・現役合格者1・現役進学者1【特進1】
明治学院・現役合格者4・現役進学者3【進学2・総合1】
芝浦工業・現役合格者1・現役進学者1
東京農業・現役合格者1・現役進学者1
東京電気・現役合格者4・現役進学者1
東京都市・現役合格者17・現役進学者1
日本大学・現役合格者13・現役進学者5【特進1・進学3・総合1】
東洋大学・現役合格者4・現役進学者4【進学1・総合3】
駒澤大学・現役合格者9・現役進学者6【特進1・進学2・総合2・工業1】
専修大学・現役合格者2・現役進学者2【進学2】
神奈川大・現役合格者26・現役進学者18【特進2・進学9・総合6・工業1】
玉川大学・現役合格者13・現役進学者6【進学3・総合3】
東海大学・現役合格者8・現役進学者6【特進1・進学3・総合1・工業1】
関東学院・現役合格者40・現役進学者26【進学2・総合21・工業3】

高校偏差値52の特進(中学偏差値じゃないぞ!)からでも、東工大現役合格・現役進学出来るんだな。
中学偏差値に直せば40ww 
7名無しなのに合格
2018/05/16(水) 11:28:09.95ID:RERNbC6+
早慶の入学者は埼玉レベル
8名無しなのに合格
2018/05/16(水) 12:56:48.25ID:7ht4V+LL
ワタク震えてて草
9名無しなのに合格
2018/05/16(水) 13:17:43.76ID:RPGJ3Ib9
慶應理工合格者の半分が東大とのW合格だとして
残り半分も東工程度はあるってことだ
東工が慶應蹴ったところで入学者偏差値は下がらない

河合塾全統記述模試偏差値 - 2016

理工系学部 合格者平均

1.東京大学 71.70(理Ⅰ72.2 理Ⅱ71.2)
2.慶應義塾 68.88(理工)
3.京都大学 68.80(理69.5 工68.1)
4.早稲田大 66.80(基幹66.5 創造66.0 先進67.9)
5.東京工業 65.50(Ⅰ~Ⅵ)
6.大阪大学 63.70(理63.3 工63.6 基礎64.2)
10名無しなのに合格
2018/05/16(水) 13:30:45.66ID:RPGJ3Ib9
実際駿台の出した入学者偏差値では
慶應理工>東工だった
東大不合格者>東工合格者だから不思議なことではないがな
馬鹿はどうしてもW合格の進学で東工が圧勝してるから
入学者偏差値でも勝ってるだろうと短絡的に考えてしまう
11名無しなのに合格
2018/05/16(水) 13:31:56.19ID:SNnZiz+q
そもそも偏差値って何?
英語の偏差値70以上あったけど
上智の問題全然解けなかったけど。

実際の問題が解けるかどうかだろ?
共通テストのような問題解けても
慶応マーチ上智の問題解けないから
地底は併願すると9割落ちるんでは?

全科目出来ないって問題だ。
クイズ番組で地底卒が出てこないのも
突き抜けたものがないからじゃないか?
平均的な回答率では見てる方がおもろない。
12名無しなのに合格
2018/05/16(水) 14:23:21.03ID:Cy9q3aTN
>>10
ワタクイラッイラでワロタ
13名無しなのに合格
2018/05/16(水) 14:39:09.46ID:7ht4V+LL
搾りかすのワタクさん……w
14名無しなのに合格
2018/05/16(水) 14:41:22.71ID:7ht4V+LL
本当にワタクって叩くべき箇所満載だよな
ある意味すごいわ
15名無しなのに合格
2018/05/16(水) 14:42:14.74ID:7ht4V+LL
早稲田 合格者の6割蹴る
慶應 合格者の4割蹴る
明治、理科大 合格者の8割蹴る
16名無しなのに合格
2018/05/16(水) 14:56:49.35ID:LYHFQFK5
ボスワタクの慶応医学部でも入学者平均は筑波医並みだからな
他のワタクはボロボロなんだろうよ
17名無しなのに合格
2018/05/16(水) 14:57:18.63ID:RPGJ3Ib9
東大の絞り滓
理1不合格者平均85.8%
理1不合格者が慶應理工に受かった確率54.3% 145/267
地底って80%とかだっけ?
絞り滓に負けてどう思った?
18名無しなのに合格
2018/05/16(水) 15:00:22.32ID:Cy9q3aTN
>>17
なんの話してんのかわかんねえよ主語くらい示せワタク
19名無しなのに合格
2018/05/16(水) 15:07:14.60ID:RPGJ3Ib9
地底が東大の絞り滓より遥かに劣るって話だが
20名無しなのに合格
2018/05/16(水) 15:09:05.92ID:Cy9q3aTN
それはわかるけど地底の80%ってのはなに?
21名無しなのに合格
2018/05/16(水) 15:10:08.74ID:RPGJ3Ib9
センター以外に何が?
22名無しなのに合格
2018/05/16(水) 15:14:40.54ID:Cy9q3aTN
センターかよセンターも受けてないワタクと地底を比較するのか…
23名無しなのに合格
2018/05/16(水) 15:16:06.62ID:RPGJ3Ib9
悪いが2次国語までやってるわ
お前文系だろ
24名無しなのに合格
2018/05/16(水) 15:18:26.13ID:N4+FNSFL
早慶のボーダーと上智のボーダーと各大学の学生数見たら
早慶のボーダーがインチキって思うわな
25名無しなのに合格
2018/05/16(水) 15:19:37.05ID:Cy9q3aTN
文カスのわけ無いだろ
26名無しなのに合格
2018/05/16(水) 17:35:27.67ID:7ht4V+LL
早慶の学生レベルハマジで埼玉レベルなんやろなぁ
27名無しなのに合格
2018/05/16(水) 17:53:28.62ID:Kr7kWipp
なお推薦と内部の沈殿
28名無しなのに合格
2018/05/16(水) 18:21:49.36ID:RKQIkGGo
早慶の入学偏差値=マーチの合格者偏差値
29名無しなのに合格
2018/05/16(水) 18:39:45.41ID:SNnZiz+q
わたく不合格者偏差値>>>>>>>>>>>>>>>>>>わたく入学者偏差値
か。
わたくは偏差値高くても落ちるやつたくさんいるんだよな。
もともと模試と入試問題は試験内容が違うから
偏差値とか持ち出されてもな。
30名無しなのに合格
2018/05/16(水) 19:45:24.89ID:UykuKG0O
ワタク発狂wwwwwwwwwwwwwwwwww
31名無しなのに合格
2018/05/16(水) 19:58:15.96ID:sz4+cMTH
そんな早慶の方が就職は圧勝という事実。そりゃ社会が求めてるのは偏差値バカじゃなくて人間的に魅力あるやちなんだからそうなるわな。
32名無しなのに合格
2018/05/16(水) 20:01:27.78ID:thhj3lH3
トップ3私大は合格辞退率は低いぞ

https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html

◆入学辞退率(低い順)トップ10
1位 慶應義塾大学
2位 青山学院大学
3位 早稲田大学
4位 学習院大学
5位 國學院大學
6位 上智大学
7位 明治学院大学
8位 立教大学
9位 中央大学
10位 駒澤大学

ブービー 法政大学
ビリ 明治大学
33名無しなのに合格
2018/05/16(水) 20:15:53.68ID:mzrEOVWm
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&;mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com
34名無しなのに合格
2018/05/16(水) 20:28:43.83ID:E7P5PFVc
ザコクの発狂ぶりもここまでくれば清清しい。

まあ早慶のこと何も知らないんだから何とでも言えるわなw
35名無しなのに合格
2018/05/16(水) 20:33:59.96ID:E7P5PFVc
>>9
どうみても東工大と早慶で明らかな差があるんだが。
しかもザコクは載ってないし。もしかして偏差値60もないの?
36名無しなのに合格
2018/05/16(水) 20:35:29.12ID:RKQIkGGo
半分未受験
頼みの一般入試も合格者偏差値に劣る搾りかす

開成高校
早稲田政経合格者29進学者1
37名無しなのに合格
2018/05/16(水) 20:38:41.93ID:IpBvAQyE
>>32
なおトップの慶應ですら半分以上が辞退している事実w
38名無しなのに合格
2018/05/16(水) 21:17:48.58ID:E7P5PFVc
>>36
文系理系どっちなんや?はっきりしろや。
39名無しなのに合格
2018/05/16(水) 23:05:16.66ID:g4rxYQCU
>>38
搾りかすさん……w
40名無しなのに合格
2018/05/16(水) 23:09:38.67ID:k0r9vJYn
■2017年度入試結果 合格者平均偏差値(河合塾)全統マーク模試<文系>
1.早稲田 65.73(文66.10 法68.30 政経68.83 商66.00 教育64.51 社科66.10 国教66.50 文構65.70 人科63.83 スポ61.40)
2.慶應大 64.40(文64.80 法67.15 経済66.50 商66.60 総政66.50 環情60.15)
3.上智大 63.87(文63.76 法64.73 経済64.00 外語64.17 総人62.24 総グ64.30)
4.明治大 62.87(文63.15 法63.60 政経64.13 商62.20 経営62.30 国際62.90 情コ61.80)
5.立教大 61.60(文61.88 法62.43 経済61.63 社会62.37 経営62.70 現心61.30 コ福58.50 異文64.20 観光59.35)
6.中央大 60.90(文60.41 法64.73 経済59.08 商60.10 総政60.20)
7.青学大 60.54(文60.98 法60.40 経済58.90 経営60.45 国政62.37 教育61.70 総文61.30 地球58.20)
8.法政大 59.02(文60.32 法60.63 経済58.50 経営59.20 社会58.83 グロ61.10 文化60.00 現福57.70 キャ58.30 人環57.80 スポ56.80)
引用元 http://2chb.net/r/joke/1518872414/1
41名無しなのに合格
2018/05/16(水) 23:26:41.01ID:bzZ2lixh
有名私大の入学生の偏差値でも、予備校が発表する偏差値よりも6~8ポイントは低いのは良く知られている。
42名無しなのに合格
2018/05/16(水) 23:38:34.41ID:6iPWfTwr
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
43名無しなのに合格
2018/05/16(水) 23:51:53.03ID:2jY9MOtB
>>9
どの模試での偏差値70だよ
44名無しなのに合格
2018/05/17(木) 00:04:07.70ID:rEWXyZHQ
>>39
早慶落ちザコクさんw
45名無しなのに合格
2018/05/17(木) 04:31:55.41ID:uBYf4kcv
【THE世界大学ランキング日本版2018】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位:●京都大学、●東京大学
3位:●東北大学
4位:●東京工業大学
5位:●九州大学
6位:●北海道大学
7位:●名古屋大学
8位:●大阪大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学 ←ワタクw

11位:○早稲田大学 ←圏外ワタクwww

https://japanuniversityrankings.jp/rankings/
46名無しなのに合格
2018/05/18(金) 22:24:01.90ID:3qgocBdX
◎2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)◎

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日~2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科Ⅰ類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科Ⅱ類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科Ⅲ類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
47名無しなのに合格
2018/05/20(日) 19:55:00.63ID:e8h5OOOr
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
48名無しなのに合格
2018/05/20(日) 19:59:09.82ID:C1cwZzgJ
>>43
字読めないの?
更に差が広がったな
慶應理工学問1~5 69.4~70.4
阪大理 工 基礎工 63.2~64.7
国立:合格者偏差値=入学者偏差値、ワタク;合格者偏差値>>入学者偏差値 	->画像>4枚
国立:合格者偏差値=入学者偏差値、ワタク;合格者偏差値>>入学者偏差値 	->画像>4枚
49名無しなのに合格
2018/05/20(日) 21:13:52.99ID:Ih0dYS95
東進ハイスクール偏差値表より

68 早稲田大学(法)法律主専攻

63 明治大学(法)法律学科

62 上智大学(法)法律学科

61 大阪大学(法)法学科

56 広島大学(法)法学科

53 専修大学(法)法律学科
50名無しなのに合格
2018/05/21(月) 11:13:29.72ID:rF4gdOiu
>>48
慶應、何人辞退すると思ってるんだ?
入学者偏差値は普通に阪大以下だからあまり調子に乗らないこと
51名無しなのに合格
2018/05/21(月) 11:18:35.33ID:ldwFnO8o
理1が73.4で理2 72.3
こいつらが抜けても依然阪大よりはるか上だな
慶應理工学問1~5 69.4~70.4
阪大理 工 基礎工 63.2~64.7
52名無しなのに合格
2018/05/21(月) 11:38:02.71ID:ldwFnO8o
もはや慶應理工の合格者偏差値上げてるのは東大のみ
全統記述模試 合格者平均偏差値2017

理1 73.4 理2 72.3
慶應理工学問1~5 69.4~70.4
京理69.3 京工68.1~69.6
東工1~7類 65.3~67.6
阪大理 工 基礎工 63.2~64.7
53名無しなのに合格
2018/05/21(月) 11:42:14.87ID:4JUm5hHG
>>52
馬鹿なのかな
54名無しなのに合格
2018/05/21(月) 11:48:31.37ID:ldwFnO8o
地底君 万が一慶応に受かったらぜひ蹴って欲しい
超まぐれ合格の君は地底の中で確実に上位だが
慶應理工合格者の中では底辺である
君が蹴ると入学者偏差値はその分上がるんだ
55名無しなのに合格
2018/05/21(月) 11:51:17.09ID:5TqY25zi
低能未熟は国立に落ちた人しか行きません
筑波や神戸にも蹴られまくりです
56名無しなのに合格
2018/05/21(月) 11:55:41.84ID:ldwFnO8o
東大落ち判明分221京大落ち21東工落ち34地底落ち当たり前だが0
この集団の偏差値が地底を大きく上回る67~68ってだけの話

東大不合格者平均 理1 85.8% 理2 84.2%
http://resemom.jp/article/img/2015/01/21/22492/93200.html
東大不合格者が慶應理工に受かった確率
理1落ち145/267 54.3%
理2落ち 44/120 36.6%
57名無しなのに合格
2018/05/21(月) 11:57:23.80ID:ldwFnO8o
そりゃセンター80%2次偏差値60の頭じゃ東大目指さず
地底が第一志望になるよね
58名無しなのに合格
2018/05/21(月) 12:13:38.77ID:TuwUmz03
申し訳ない、合格者の7割が辞退する合格者偏差値や、学閥形成による就職の強さを必死にアピールされても、慶應理工の凄さがいまいち伝わってこない。

国立と違って研究実績とか、アカデミックで活躍している人の情報も一切耳に入らないし、やはり、所詮国立に行けなかった才能のないお坊ちゃんの集まりなのかな、と思ってしまう。

ノーベル賞受賞者の一人でもいたらわかりやすいのだが、誰一人いないようだ。
残念。
59名無しなのに合格
2018/05/21(月) 12:18:24.74ID:ldwFnO8o
そうだな実績のしょぼい地底文系が入試は
早慶より難しいというようなものだ
60名無しなのに合格
2018/05/21(月) 12:22:19.87ID:k04pFrIi
2016慶應理工 受験者数(8755)合格者数(2426)定員(650)
偏差値 受験者数 合格者数
>72.5------074------072
>70.0------256------232
>67.5------403------304 合格者平均67.2
>65.0------523------282入学 ボーダー65.9
>62.5------590------159入学
>60.0------565------071入学 受験者平均61.5
>57.5------458------023入学
>55.0------367------008入学
>52.5------285------008入学
>50.0------147------004入学
>47.5------102------004入学
>45.0------062------001入学
>42.5------044------002入学
集計-----3876-----1170
61名無しなのに合格
2018/05/21(月) 12:24:37.98ID:ldwFnO8o
まぁ>>1に沿えば
国立 合格者偏差値=入学者偏差値
私立 合格者偏差値>入学者偏差値となるが
慶應理工の入学者偏差値は東工以上ってことだ
62名無しなのに合格
2018/05/21(月) 12:25:13.95ID:k04pFrIi
慶応理工入学者の平均偏差値は62くらい
63名無しなのに合格
2018/05/21(月) 12:32:39.87ID:ldwFnO8o
随分都合良い算出だな
駿台が出した入学者偏差値では
慶應理工の合格者平均と入学者平均の差が1.3だ
高偏差値で入学する者もいれば
低偏差値で蹴るものもいるからな
当時ですら入学者偏差値 慶應理工>東工
64名無しなのに合格
2018/05/21(月) 20:14:58.18ID:k04pFrIi
2018河合偏差値

慶応理工1 62.5
慶応理工2 62.5
慶応理工3 65.0
慶応理工4 65.0
慶応理工5 65.0

早稲田基幹65.0
早稲田創造62.5-65.0
早稲田先進62.5-67.5

東工大1 65.0
東工大2 65.0
東工大3 65.0
東工大4 65.0
東工大5 65.0
東工大6 65.0
東工大7 65.0
65名無しなのに合格
2018/05/21(月) 20:16:22.43ID:k04pFrIi
慶應理工が下がってるのは広告研のレイプ事件の影響だろう

ニューススポーツなんでも実況



lud20250315222012
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1526424573/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「国立:合格者偏差値=入学者偏差値、ワタク;合格者偏差値>>入学者偏差値 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
ワタクが合格者偏差値>>入学者偏差値な事実をもっと広げよう
私立の偏差値の基準って入学者じゃなくて合格者なん?
偏差値って入学者偏差値じゃないと意味なくないか?
全入学者(推薦AO等含む)の偏差値を平均すると、ワタクはどの程度の国立と同じになるか?
駿台全国合格者偏差値、京大経済>京大文>東大文三w
ワタクの入学者は蹴られまくってこれだけ偏差値が下がる!
北大医学部・合格者偏差値60.6w
マーチ関関同立文系の入学者平均偏差値どれくらい?
「合格者平均偏差値」とかいう入学辞退者が稼いだ数字で
入学者のいない河合偏差値や女子パン職込みの就職率でマウント取る馬鹿w
早慶文系 合格者偏差値 2021
栄冠目指して2022 全統模試合格者偏差値を語ろう
入試偏差値も高校別進学数も当てにならない。本当に当てになるのは一般と推薦入学者の偏差値平均のみ
偏差値、W合格、教科数←無益 →有益 就職、立地、ネームバリュー
合格者平均偏差値 早稲田>>>慶應 
「合格者平均偏差値>ボーダー偏差値」な大学は完全滑り止め扱いの上位層スッカラカンだよな
「合格者平均偏差値>ボーダー偏差値」な大学は完全滑り止め扱いの上位層スッカラカンだよな ★2
【注意喚起】重要なのはボーダー偏差値じゃなく今後発表される"合格者平均偏差値"だからな
最新の合格者平均偏差値
偏差値30の俺が東京大学合格を目指す
偏差値30が一年で東京大学逆転合格!!!
偏差値30の馬鹿が二年で医学部合格できますか。
合格者平均偏差値 科目別 2016-2017 河合塾
合格最低点の偏差値換算てのがよくわからんのだけども
偏差値40の俺が琉球大学に現役合格するためのスレ
偏差値42の高校から青山学院大学法学部に合格
駿台の難関十大学に学年別合格者平均偏差値持ってるんだけど
みん高で偏差値55の高校から慶應に現役合格したけど質問ある?
【偏差値40も】上級国民志望=慶應一択 【合格】
模試偏差値94★ 増田 先生が幹部候補生試験合格
偏差値低くてE判定の人が合格したら大学にとっては迷惑なの?
【悲報】ワイのトッモ(偏差値38)神奈川大学一般免除に合格
高校偏差値45の底辺高校生だけど、法政大の合格最低点取れた!
ほぼ塾の授業だけでなんと偏差値72の高校合格しましたー!!
7月に偏差値53だった俺が北大理系に合格できれ可能性
【悲報】立教さん、低偏差値高校生を大量に推薦入学させてしまう
【7.7最新速報】河合塾発表2017年度大学別合格者平均偏差値一覧
進研偏差値45から、MARCHの合格最低点取れるまでになったけど質問ある?
偏差値73の高校でも進学者が一番多い大学は明治大学という事実
偏差値59の高校から現役でフリーターに合格したけど質問ある?
【26浪】自称モデルみきさん(48歳)の宅浪東大理三入学記part15【偏差値20】
東大合格者を一人以上現役で排出してる高校の中で一番偏差値低いとこってどこ?
河合の模試で偏差値52をマークして日大法学部に合格したんだけど質問ある?
自分の偏差値75入学予定高校偏差値69の中3ですけど東京一工行くには何すればいいんですかね
【偏差値の謎】慶応法学部の合格者出身高校にトップ校がいない事実
「W合格優先順位と4大偏差値データ」が見事にピッタリ一致しているのは、やはり当然の事なのか
難病と闘い夢追う18歳少年、中学時の偏差値90 「記念に」と受験し灘高校合格、今春卒業
旧帝の上位合格者高校偏差値
【河合塾】私大合格者平均偏差値
GMARCH 合格者上位15高校 偏差値
偏差値50の高校の合格実績が地獄
早慶(理系)と私大医医の合格者平均偏差値2021
青学の合格者平均偏差値がゴミすぎる件w
高校偏差値42から早慶W合格。質問ある?
偏差値36の高校から有名国立大学に合格
祝 偏差値48の高校 関関同立9人合格!
大学の入学偏差値は立地の都会度の順番になってるぞ
一橋社会学部 数学合格者平均偏差値52.7(笑)
偏差値50だけど早稲田政経に合格します。
【悲報】慶応大学医学部一般入学者の3分の2は補欠合格者
2024年度 理系 合格者・不合格者平均偏差値
高校偏差値と学内順位で合格できる大学を予想するで
早稲田って偏差値45の高校からも大量合格するよねw
偏差値40の僕が今から明治大学合格を目指すスレ
【偏差値50でも】早慶合格100人【達成可能】
偏差値55の高校から一橋現役合格した人いたんだけど

人気検索: Preteen マッサージ xviedes 少女 少女 グロ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ ちんちん JC 鈴木沙彩ファンクラブ の高校生 熟女 jb
02:51:41 up 99 days, 3:50, 0 users, load average: 12.54, 11.99, 12.34

in 0.19282007217407 sec @0.19282007217407@0b7 on 072515