◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

2018年の入試難易度は間違いなく早稲田>慶應 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1524614165/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/04/25(水) 08:56:05.55ID:mIdIt3xO
早稲田マーチ難化に一つ取り残された慶應さんw2科目なのに河合偏差値65の慶應文さんw
早稲田政経>早法社学商>早文分校国際=慶法経済>早人科=慶商>慶文>早スポ
2名無しなのに合格
2018/04/25(水) 08:56:50.95ID:mIdIt3xO
慶應の定番の言い訳「格式が!」wwwwww
3名無しなのに合格
2018/04/25(水) 09:08:34.78ID:nY+9kP2Q
2科目慶應に3科目早稲田がかなうわけなかろーが。
4名無しなのに合格
2018/04/25(水) 10:54:57.93ID:7QFRXjgj
がんばっても悲しいかな
和田はダメダメ
慶應に受かったら和田には行きたくない
慶應の方が真面目に勉強できる環境があるからね
5名無しなのに合格
2018/04/25(水) 11:07:48.03ID:EIyxPzGj
>>1
コラコラ、慶應スーファミと看護ちゃん忘れてあげるなよ
6名無しなのに合格
2018/04/25(水) 11:40:32.86ID:SsaYiamd
東進の理系偏差値の最高は早慶同志社のみです
7名無しなのに合格
2018/04/25(水) 13:32:00.75ID:knIWSvyh
今年の理工の難易度はどう考えても
慶応>>>>>早稲田だったけどな
8名無しなのに合格
2018/04/25(水) 14:15:44.15ID:AGvoHY1X
>>4
レイプの仕方でも勉強すんの?
9名無しなのに合格
2018/04/25(水) 14:39:49.54ID:Y+bGEXdc
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06-94法
政経26-74法
商  04-96経済
商  25-75商
文  46-54文
教育05-95文
文構29-71文
文構33-67総政
先進33-67理工
創造29-71理工
10名無しなのに合格
2018/04/25(水) 15:33:29.41ID:iQ704Hit
>>5
早スポ以下は武士の情けで省略
11名無しなのに合格
2018/04/25(水) 15:58:24.34ID:Jj1cjMTF
慶應は古文漢文現代文ないから在日だらけ
って書きこんだら反応が早かった
在日多いんだろうな
12名無しなのに合格
2018/04/25(水) 16:00:49.55ID:+ioVu6RP
今年慶應受けるつもりだから、慶應内部進学組が事件起こすの期待してる
13名無しなのに合格
2018/04/25(水) 16:04:03.39ID:sfx5r4X0
慶應はチョンに配慮して国語がないのか
14名無しなのに合格
2018/04/25(水) 21:37:35.18ID:7N8Jk14+
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
15名無しなのに合格
2018/04/26(木) 00:18:34.60ID:jjY9NQwC
正論は伸びない。はっきりわかんだね
16名無しなのに合格
2018/04/26(木) 00:33:40.26ID:4AGgliwp
まあでも間違いなく入試難易度だけで見ると早稲田>慶應やったとは思う
17名無しなのに合格
2018/04/26(木) 10:33:47.13ID:jjY9NQwC
慶應そっ閉じで草
18名無しなのに合格
2018/04/26(木) 10:34:37.96ID:jjY9NQwC
というか、自称早慶のマーチが多いだけだから早稲田vs慶應に興味ないのか
19名無しなのに合格
2018/04/26(木) 13:36:13.62ID:8pLdCQmj
慶應行っとけ
在学中にもこれだけ差がつく

予備試験大学別合格者数(在学中) 累計(H25~29)

1位 東大 245名
2位 中大 125名
2位 慶大 125名

4位 早大 57名
5位 一橋 46名
6位 京大 43名
7位 阪大 28名

   
  同志社 10名
   明治 9名
  立命館 7名
   創価 3名
   日大 3名
   上智 2名
   青学 2名
   立教 1名
   法政 1名
20名無しなのに合格
2018/04/26(木) 15:50:24.56ID:NPCaBspH
早稲田大学懲役21年新記録達成おめでとう


和田さんですら懲役14年だったのにそれを塗り替えた3人レイプの早稲田卒NHK記者弦本康孝は新記録



【山形地裁】NHK元記者に懲役21年の判決 3人の女性に性的な暴行
http://2chb.net/r/newsplus/1524631939/

【裁判】NHK元記者に懲役21年の判決。女性に性的暴行。山形地裁
http://2chb.net/r/newsplus/1524631901/

【NHK】性的暴行、元NHK記者に懲役21年判決 山形地裁
http://2chb.net/r/mnewsplus/1524647426/
21名無しなのに合格
2018/04/26(木) 21:20:46.78ID:ScpFSDKu
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
22名無しなのに合格
2018/04/27(金) 19:53:30.49ID:g5NmiL5k
>>1
早スポの下に慶應SFCっていうのがあるよ。
最近じゃあ、Supar fuck clubの略らしい。
23名無しなのに合格
2018/04/28(土) 15:27:25.37ID:SqEflXs4
そもそも上智≧慶應になりそうな時点で
下手したら
24名無しなのに合格
2018/04/29(日) 21:07:56.74ID:KkWFTqjD
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

ニューススポーツなんでも実況



lud20250225065010
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1524614165/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「2018年の入試難易度は間違いなく早稲田>慶應 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
「入学難易度」だけで言えば千葉法政経>早稲田政経、慶應経済だよな?
文系なら難易度は早稲田慶應=阪大、上智=名古屋
同志社大の入試難易度は早稲田大に匹敵するか否か
確かに入学する難易度は早稲田政経>慶應経済だと思うけど
【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院
入試難易度的には慶應って神戸に完敗してるよな
自称早稲田「慶應とか軽量入試乙www」
慶應法・経済より入試難易度が高い大学学部(文系)
阪大法と慶應法と早稲田法と一橋法を難易度順に並べてください
【入試難易度】川崎医科大vs上智理工vs千葉大理工系vs東北文系vs早稲田文学部【学力】
2021年度の一般入試比率出たよ。早稲田56% 慶應非回答 上智44% 明治70%
慶應が2科目って煽るやつ多いけど早稲田政経が今年から0科目入試になった事に触れるやつ少ないよな
【2020.9.23更新】河合塾入試難易予想ランキング2021  ここでも早稲田>>>慶応でした
慶應>早稲田って風潮だけど
慶應>理科大>早稲田が確定した件について
慶應法>中央法>早稲田法>上智法
東大>京大>慶應>一橋>早稲田>阪大>神戸>辺境地底
ワイ阪大、阪大>慶應>早稲田≧京大≧東大だと思うんやけど、どうよ
高卒の馬鹿「基本情報技術者試験の合格難易度は駅弁入試に匹敵 」
【悲報】科目数で慶應をたたく早稲田関係者、急におとなしくなる・・・
【悲報】慶應=東大>>>>>上智=早稲田が証明されてしまう
結局一般世間の価値は東大>京大>一橋=東工大≧慶應=早稲田>その他
【悲報】科目数で慶應をたたく早稲田関係者、懲りずにまた根拠なしで悪口だけ言って帰るwww
【悲報】科目数で慶應をたたく早稲田関係者「立地は大学の実力」←wwwwwwwwwwww
【悲報】科目数で慶應をたたく早稲田関係者、科目数以外の偏差値に影響する要素は出さない卑怯者www
【悲報】科目数で慶應をたたく早稲田関係者、謎の感想を持ってきて「論破」だってwwwwwwww
【悲報】科目数で慶應をたたく早稲田関係者、「科目数少ないのは不正」←不正と言える根拠はなしwww
早稲田>慶應が明確に
難易度は開成高受=慶應商だと思う
合格者平均偏差値 早稲田>>>慶應 
慶應SFC、早稲田人科=MAR上位>早稲田スポ科
地頭の良さ、勉強時間、難易度は北大理系>早稲田政経
慶應SFC早稲田人科>>>>早慶文文構
「専願早稲田の難易度は中位駅弁並み」コピペを真に受けてる方へ
徳島大総合科学部の評価>早稲田政経、慶應経済学部
早稲田の難易度は明治の2割り増し、立教の3割り増しくらいになる
いつもお前ら受かってもいない大学の入試難易度でマウントとりあってるけどさ
就職偏差値は東大>一橋≧慶應早稲田>京大>地帝=神戸横国だけど
数理的な頭の良さは徳島理工>早稲田政経慶應法、生涯年収はさて?
【入試難易度はどちらが上?】東京大学文科三類VS京都大学理系(医学部医学科を除く)
2022.5河合結果偏差値予想→早稲田>慶應>上智>青学>立教>明治=法政>中央
筑駒が今年の合格者数発表 東大89(理三14) 早稲田政経14 早稲田法 慶應経済8 慶應法4
青学青山>上智四ツ谷>明治駿河台>法政市ヶ谷>早稲田本キャン>慶應三田>立教池袋
慶應>早稲田>>>>>>>>>>>>痴呆国立(爆笑)
慶應経済>早稲田政経>上智経済>青学国政>明治政経>青学経済>立教経済>以下略
文系難易度は東大100,一橋80,京大70,慶応と早稲田政経65,早稲田非政経60,中央法50,マーチ45,灘40だべ?
早稲田と慶應が大嫌いな受サロ民のスレ
早稲田大学ってもう慶應より格上扱いなの?
早稲田人科≒慶應SFCみたいな風潮になってるけど実際どうなの?
早稲田政経の2020年度一般入試による入学者がセンター込みで310人しかいない件(募集は525)
難易度は理系>文系とかいう謎の風潮
ネットだと合格難易度は京大経済>>京大法って言われてるけど
今年の受験難易度ってマジで成成明学獨國武>>Marchじゃね?
合格難易度は横国理工>九大工、慶応>横国経済>北大文系 だよね?
早稲田vs慶應vs上智
慶應蹴り早稲田集合
早稲田商と慶應商A
早稲田と慶應と明治
早稲田大学VS慶應義塾
東大 vs 早稲田・慶應
今から早稲田慶應受かる?
財閥社長は京大東大早稲田慶應

人気検索: ロリ画像 中学生 パンツ ロリjsパンチラ しょた 12 years old nude Pthc JK 宇垣美里 男の子ビデオ射精 あうロリ画像 Candydoll
21:34:17 up 91 days, 22:33, 0 users, load average: 10.47, 9.75, 9.70

in 0.23279714584351 sec @0.23279714584351@0b7 on 071810