◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田文構について教えて


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1519356616/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2018/02/23(金) 12:30:16.85ID:b77JAdns
文構受かったから評判調べたら授業楽しいけど就職ないとか見るんだけど割と昔の情報多いから最近どうなのか詳しい人教えて

2名無しなのに合格2018/02/23(金) 12:39:26.48ID:J0oySjzz
文構からマスコミや出版とか名の知れた大手行ってるのはほぼ女。男は就職考えてるなら文構は行かない。文構の就職先の公務員はほぼ男

3名無しなのに合格2018/02/23(金) 12:40:02.29ID:J0oySjzz
大学の頑張り次第で変わるよ。

4名無しなのに合格2018/02/23(金) 12:40:56.04ID:J0oySjzz
大学の頑張り次第で変わるよ。

5名無しなのに合格2018/02/23(金) 12:45:08.04ID:b77JAdns
>>2
なるほど…23区職員とかは可能性あるわけか

6名無しなのに合格2018/02/23(金) 12:45:43.60ID:b77JAdns
>>4
今知れて良かったです

7名無しなのに合格2018/02/23(金) 12:49:40.63ID:Uqg123bE
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

8名無しなのに合格2018/02/23(金) 12:55:37.38ID:WrAEzNzx
そもそも就職気にして文キャンにくるのは間違いだぞ

9名無しなのに合格2018/02/23(金) 13:11:00.99ID:b77JAdns
>>8
個人的にはそこまで気にしているわけでもないんだけれども親が気にしてたからさ…

10名無しなのに合格2018/02/23(金) 14:09:55.60ID:IVH2kYMt
>>9
なるほど
遊び呆けて単位落としまくったりしてなきゃ普通に就職できるっぽいよ 一年だから実情は詳しくないけど全く行き先がないということはないとのこと

11名無しなのに合格2018/02/23(金) 14:21:35.64ID:hv/wypbq
就職は、半分は聞いたことない場所。そもそも就活本気でやってる人らが少ないのと、金融、情報系を受けたがらない人が多いからどうしても大手が少ない。
マスコミ系の就職枠が少ないからね。
公務員目指しつつ、金融もちゃんと受ければ就職できるよ。

12名無しなのに合格2018/02/23(金) 14:36:27.87ID:renWUdjc
文構だけど良く言われる文キャンは就職気にしない人間の集まりってのは嘘だぞそういうやつも一定数いるかもしれないけど少なくとも周りの大半は就職見越した動きしてるし進振りの人気の片寄り見ても明らか
就職は個人の問題だから特に言えることはないけど大手にいく男も普通にいる

13名無しなのに合格2018/02/23(金) 14:45:21.82ID:eUs6AmZi
>>12今年文構受かったクソ雑魚浪人なんだが、ネットとかで言われてるほど就職の心配はいらないって認識でおk?あと文構で公認会計士目指してる人とかいる?

14名無しなのに合格2018/02/23(金) 14:51:15.33ID:renWUdjc
>>13
実態を詳しく説明出来るほど事情に詳しい学生はいないと思うし就職する環境は商とかの方が良いと思う
ただ就職気にしてないやつばかりということと男は大手就職不可能ってのは間違った認識というだけ
公認会計士は少なくとも周りでは見たことない

15名無しなのに合格2018/02/23(金) 15:01:52.93ID:hv/wypbq
会計士は、ダブルスクールしない限り不可能に近いよ。商学部の友達でも見つけて一緒に行くと良い。学校の近くになんかあった気がする。商学部、社学が多いと思うよ。
ダメなら税理士試験もいいよ。一科目ずつコツコツ合格できる。
在学中に会計士になれたらめちゃかっこいいよなあ

16名無しなのに合格2018/02/23(金) 15:20:23.10ID:b77JAdns
>>10
まじすか!よかった…

17名無しなのに合格2018/02/23(金) 15:21:30.14ID:b77JAdns
>>11
ちゃんと意識をもってやればそんなに問題ないんですね…!よかった

18名無しなのに合格2018/02/23(金) 15:32:06.06ID:buSiQYpc
>>2みたいな平気でデマ吹聴するカスに騙されんなよ
文化構想でも努力すれば普通に大手就職できるからな
文化構想から公務員がほぼ男とかいうのも真っ赤な嘘 女も公務員志望は多い

気になるなら間違いなく確実なのは文キャンに設置されてる早稲田のキャリアセンター(就職支援センター)にいくこと
そこに年度ごとの早大生の就職が記録された本がある
細かいものだとそれぞれの企業や官公庁に内定した学生の学部や学年、性別までが詳細に記されてる
棚に置いてあって部外者でも読めるから確認してくればいい

19名無しなのに合格2018/02/23(金) 15:50:52.66ID:b77JAdns
>>18
めっちゃ参考になります!ありがとうございます!

20名無しなのに合格2018/02/23(金) 16:23:58.22ID:KnkUeE3b
>>19
すまん関係ないけど
英語と国語と選択
何割くらいで受かった?

21名無しなのに合格2018/02/23(金) 16:44:11.06ID:4XR11mfW
早稲田文の者だけど早稲田入れたからって就職楽観視してたら痛い目見るよ
上の人達は「努力すれば〜」って言ってるし確かにそれは正しいけど、大学名だけで優遇されると思い込んで怠けてるとアウト
自分も単位取るための最低限の勉強しかせず課外活動もやらずネットばっかりやってたから学歴以外に取り柄がなくて今さら焦りだしたところや
まだ面接始まってないからどう転ぶか分からんが自分みたいな人間は全落ちかブラックかしか残されてないんじゃないかって気が気じゃない

22名無しなのに合格2018/02/23(金) 17:07:45.37ID:b77JAdns
>>20
だいたい英語六割五分国語七割五分日本史七割五分くらいでした

23名無しなのに合格2018/02/23(金) 17:08:34.25ID:b77JAdns
>>21
肝に銘じます…!面接頑張ってください!

24名無しなのに合格2018/02/23(金) 20:01:07.91ID:CNygPGjG
地底もそうだけど学歴フィルター通過するだけだからな
結局同じレベルとの戦いだから余裕で苦戦する
ただ今は就活クッソぬるいらしいからほんと羨ましい

25名無しなのに合格2018/02/23(金) 23:41:42.13ID:WgUyCXwE
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

26名無しなのに合格2018/02/23(金) 23:55:14.59ID:7UVw939I
ワイ文構合格、公務員志望のため法社学結果待ちで震える

27名無しなのに合格2018/02/24(土) 00:10:13.82ID:olpppTtq
別に学部みる企業なんてほんとに少数だろ?入ってから何したかで全然違うでしょ
そもそも文文構には就職興味無い人沢山いるんだから他学部より就職悪いのは当たり前
その中で雰囲気に飲まれずにインターン等をやっていけるかってことだと思う

28名無しなのに合格2018/02/24(土) 00:23:51.97ID:FNpfwW9x
>>26
公務員志望こそ文構行け
単位取るの楽だからその分公務員試験の勉強に時間回せる
別に公務員試験レベルの法律科目なんか独学で余裕だから

29名無しなのに合格2018/02/24(土) 00:24:59.06ID:ETkxk3hj
今年は去年の半数しか合格者出してないもんな
かつてない優秀さ

30名無しなのに合格2018/02/24(土) 00:36:17.01ID:E+imLhpF
去年とはあんま変わらないぞ一昨年の半分だけど

31名無しなのに合格2018/02/24(土) 00:45:28.01ID:/Qmdb5ww
>>30
少しでも減ってると補欠勢が騒ぐんやで

32名無しなのに合格2018/02/24(土) 01:54:26.67ID:icLhD6ar
就職気にしないとかありえねえよ
そんなこと言ってるのは最初から
企業就職じゃなくてなんかのアングラ活動目指してる様な奴だろ
宗教の活動するとか日本の企業に入るのは抵抗あるとかだろ
で戸山に限らず東大文学部でも人文系は
女子一般職以外はまず大企業は難しい
東大文学部でも大企業入れないとか
当たり前
中小企業に入れれば御の字
そういうことになるのは確定的だと
覚悟しないと中小優良企業も見落として
入れなくなるぞ

33名無しなのに合格2018/02/24(土) 01:58:06.34ID:icLhD6ar
>>14
文学部系から大企業、優良企業は無理と
考えて優良中小狙うべき
下手に大企業入ってもリストラ調整要員になりやすい
文学部系にはいるとはそういう事
強いコネが無いとマスコミも難しい
大体、後発の人科より就職悪いんだからな戸山は

34名無しなのに合格2018/02/24(土) 01:59:49.46ID:nkqjA1UC
>>32
東大文学部が言ってるなら受け入れるぞw

35名無しなのに合格2018/02/24(土) 02:02:17.85ID:icLhD6ar
戸山の連中は社会をなめてんだよ
人生のほとんどは就職場がメイン
そこをテキトーに考えてたった3年
程度の人生の一瞬しか見ない

36名無しなのに合格2018/02/24(土) 02:03:18.84ID:dYlWlKzH
例えばIT企業にも情報系じゃない文系やら物理系やらバイオ系やら出身の社員なんて山ほどいる
電機メーカーの技術職にも工学部以外の理系もたくさんいる
つまり文理関係なく専攻とは違った業界に就職する奴なんて腐る程いるわけなんだよ

なのに文学部みたいな人文科学系だけは差別されるとか訳の分からない理屈だって気づかないのか
多分80年代とか90年代の金融機関全盛期時代に大手銀行がほぼ社会科学系学部だけで総合職固めてたりしたのが原因だろうが、
今は多様性に価値が見出されるようになったから専攻で差別される事なんざ殆どないよ

37名無しなのに合格2018/02/24(土) 02:03:54.13ID:icLhD6ar
>>27
おまえ日本の社会知らないの?

38名無しなのに合格2018/02/24(土) 02:05:45.12ID:nkqjA1UC
>>37
逆にどれくらい知ってんの?

39名無しなのに合格2018/02/24(土) 02:06:56.32ID:icLhD6ar
>>36
IT系はブラックだから普通は行きたがらないよみんな
雇用も安定しない
そんなブラックが嫌だから文学部系さけるんだよ
いつなくなるかわからないIT系なんかに
入ったら失業し派遣社員しかなくなるぞ

40名無しなのに合格2018/02/24(土) 02:12:18.10ID:icLhD6ar
それにITなんて理工系やらSFC、人科情報あたりが強いから文学部系じゃきぴしいぞ
ホリエモンは文学部だが高校生の頃から
パソコンオタクだから
まあ早稲田なら文学部系でも人並みの
生活するのに困る事は無いだろうから
悲観的になる事も無いけどね
まあ奢るなということ

41名無しなのに合格2018/02/24(土) 02:12:39.47ID:dYlWlKzH
>>39
ITと一言でいっても色々あるわけよ
富士通や日立みたいな元請け会社(SIer)もいれば、LINEや楽天みたいなwebサービス系、
プログラミングを打つ開発会社やシステムの管理運用保守会社、SE派遣会社などね
お前の言うブラックのイメージってのはプログラミングを担当する開発会社の中でも3次請けとかを担当する下流工程専門会社の話であって
元請けなどとはまた全然話が違うんだよ

しかも文学部系からITによく行くなんて誰が行ったよ
たとえとして出しただけ

42名無しなのに合格2018/02/24(土) 02:18:36.06ID:icLhD6ar
俺は戸山だからダメと言っているんじゃなくて楽観していたらロクな結果にならないと言いたいんだよ
大企業だけが全てじゃ無いから
大企業楽勝と考えないで
やはり実学系より不利だから
それを受け入れて中小優良も
評価してそこもちゃんと視野に入れて
今から活動しなきゃ就活でこまるよと
言いたい

43名無しなのに合格2018/02/24(土) 02:19:02.13ID:dYlWlKzH
>>40
IT業界でもパソコンやプログラミングに強けりゃいいという話でもないんだよなぁ
出来るに越したことはないってだけで実際のSEはPCと向き合うより人と話し合う事の方が圧倒的に多いんだから

IT業界のガリバー的存在であるNTTデータに去年は文化構想から4人、文学部から5人も採用されてる
こんだけ実績ありゃ十分

44名無しなのに合格2018/02/24(土) 02:23:17.67ID:icLhD6ar
それと早稲田にはいったなら
中小優良企業を更に優良企業に
育て上げるぞ、という気概を持って欲しい
今の大手企業と入れ替えで中小優良企業が大きくなる事も大いにありえる
そういう長期的な視野を早稲田で培って
有利不利を乗り越えるんだよ!

45名無しなのに合格2018/02/24(土) 02:26:25.47ID:Lu82rage
>>44
言いたいことは結構わかったけどどういう経験したりとか見聞きした上で話してるの?
早稲田文で就職苦労したの?

46名無しなのに合格2018/02/24(土) 02:27:40.99ID:icLhD6ar
まあ何をやるにしても早稲田は有利な環境だからな
早稲田程あらゆる事が出来る環境はそうはない

47名無しなのに合格2018/02/24(土) 02:27:48.05ID:dYlWlKzH
別に大企業が全てじゃないとか優良中小もだとかそういうのは人文科学系だけじゃなくて
全ての就活生に対して言えるような事だからここでたらたらと書く内容じゃないわな

48名無しなのに合格2018/02/24(土) 02:34:07.14ID:icLhD6ar
いろんな就職の本、記事を元に書いてる
ブラック企業の真実という本に
企業が欲しいのは宮廷早慶ICU上智の
文学部教育学部を除いた学生、とハッキリ書いてあるよ
国会図書館、または早稲田の図書館なら
あるだろうから見てみ
ブラック企業避けるためにも読むべき

49名無しなのに合格2018/02/24(土) 02:38:02.09ID:D0NAQvlf
>>48
企業ごとに求めてる人材が違うのは当たり前だから完全否定はしないけど
そんな本丸々信じるほど宮廷早慶ICU上智の生徒は馬鹿じゃないと思う
先輩とか大人から実体験聞く方が有用な気がする

50名無しなのに合格2018/02/24(土) 02:39:27.12ID:icLhD6ar
文学部教育学部の学生は就職に
積極的じゃない奴が多いから企業も
入りたくないひとは要らないとなるらしい
だから、やる気がある事を、今から企業研究して教える事が出来るようになれば
道は開けるよ

51名無しなのに合格2018/02/24(土) 02:43:31.56ID:icLhD6ar
早稲田文学部卒の人にゃんこスターは
IT企業なんだよな
ホームページ作成の

52名無しなのに合格2018/02/24(土) 02:52:39.21ID:E+imLhpF
やべえやつ現れてて草

53名無しなのに合格2018/02/24(土) 03:44:42.86ID:Kk5zqzLu
早稲田コンプになるとこうなるのな

54名無しなのに合格2018/02/24(土) 04:46:36.94ID:Ypskv0VW
>>28
できれば総合職行きたいんや

55名無しなのに合格2018/02/24(土) 09:42:18.40ID:EWQhzBKo
第二文学部と日芸ならみんな日芸に行ってたってよ

56名無しなのに合格2018/02/24(土) 11:01:22.53ID:K4/+RWyW
>>53
自分には知り合いが就活成功させてるのにコンプ持った文キャン民に見える

57名無しなのに合格2018/02/24(土) 15:43:25.82ID:FNpfwW9x
>>55
なんで二文?
ニ文はもうないぞ

58名無しなのに合格2018/02/24(土) 15:51:04.89ID:EWQhzBKo
文構の前身だろうが

59名無しなのに合格2018/02/24(土) 15:53:13.17ID:FNpfwW9x
>>58
ネットで見聞きしたんだろうけどそれお前の勘違いだから

60名無しなのに合格2018/02/24(土) 15:57:24.15ID:tMhrFwfB
既に文構の偏差値67.5なのにニ文の話持ち出してもいみないやろ
あそこ偏差値60くらいでしょ

61名無しなのに合格2018/02/24(土) 16:00:32.18ID:EWQhzBKo
2004年に学内改組によって誕生した文学学術院の学部改編により、2006年度入学試験を最後に第一文学部とともに学生募集を停止、2007年4月からは新たに人文科学系の後継学部となる「文化構想学部」と新「文学部」が発足した。

なお、第一文学部および第二文学部を併せて改組する形で新たに文化構想学部および文学部の両学部を設置したのであり、どちらかがどちらかの後身というわけではない。

62名無しなのに合格2018/02/24(土) 16:34:33.72ID:drOclTJD
女の子がまじで可愛いのはガチ

63本キャンマン2018/02/24(土) 17:08:32.10ID:8xE8zsd0
>>60
文構の、一番偏差値低い年の偏差値ってなんぼ?

64名無しなのに合格2018/02/24(土) 17:17:20.80ID:Kk5zqzLu
>>63
65.0

65名無しなのに合格2018/02/24(土) 17:56:42.50ID:8xE8zsd0
>>64
一貫した高偏差値学部なんか。すごい。

66名無しなのに合格2018/02/24(土) 18:13:03.61ID:Kk5zqzLu
>>65
新設当初は低い方だったはず
10年前は法とか商は70.0だったし文も67.5だった

67名無しなのに合格2018/02/24(土) 18:24:36.42ID:1jFWpWa7
偏差値高くてマスコミ出版強くて単位は楽に取れて大学生活謳歌できる文構最高やろ
政経法は憧れるけど文構も魅力的

68名無しなのに合格2018/02/24(土) 19:00:06.18ID:EWQhzBKo
そもそも早稲田自体留年率が恐ろしく高い

http://naviryunen.hatenablog.com/entry/2016/01/15/180000

1位 早稲田大学 24.3%
20位 日大 6.6%

69名無しなのに合格2018/02/24(土) 19:03:14.46ID:q9+3Vdby
>>55
調べたけど過去の予備校の調査だと二文の方が多いぞ。
それ以前に併願データだと二文落ち日芸合格の方が
かなり多いので選択以前の話だが。
まあ、日芸は学力試験以外にも専門試験があるみたいなので特殊だけどね。


早稲田のウェブサイトに自己点検・評価報告書というのが載っていて
初めの方の文構の所に一文2専修と二文5専修の名前が出てくるけど
その7つは学際的と言われていたみたいだから文構とは関係ある気がする。

70名無しなのに合格2018/02/24(土) 19:28:59.89ID:EWQhzBKo
2002年のログ

http://mimizun.com/log/2ch/joke/1014957258/

でも日芸の映画と放送には、
国立蹴って来た奴もいるよ。
明治や早稲田一文蹴ったのもマジでいる。

日芸なら慶応は蹴るよ。一文なら一文か。二文だったら迷うな。

早大文一蹴り日芸映画監督は多い(過半数)

オイラ早稲田社学ですが、
日芸放送落ちたっす。
受かっていたら、間違いなく
日芸に行ったっす。
ずっと憧れてたので、
多分来年受けるっすよ

71名無しなのに合格2018/02/24(土) 19:53:32.34ID:bii5AAfA
日芸とか誰も興味ないよ

72名無しなのに合格2018/02/24(土) 20:06:11.49ID:EWQhzBKo
たしかに、おれの友人も早稲田合格したくせに蹴って日芸に行った。
だったら最初から受けるなよ。
そいついわく、早稲田に行くと権威主義になってしまうかもしれない自分が
イヤとかなんとか。
理解できなかったけど。

早稲田の文学部行こうと思ってましたけど、
日芸の映画学科合格したので、入学します。

早稲田の人間科学部?中退して日芸の放送来た奴
知ってる。お陰で所沢生活が長くなったらしい。

58 :早大OB:02/03/15 02:49 ID:67oMx4vq
もう1度受験をするならば東大か日芸に行きたい。
前者は、安全策をとってリーマンになるなら最も条件が良さそうだから。
後者は、一発ギャンブルの魅力がある。
早稲田はめちゃめちゃ楽しかったけど、楽しかっただけ。

73名無しなのに合格2018/02/24(土) 20:09:26.64ID:EWQhzBKo
文構の学生はお上品になり過ぎてかつて一文/二文と日芸の志望層が近接していたのも知らないのか

74名無しなのに合格2018/02/24(土) 21:26:33.34ID:zGbvVS6H
おっさんが暴れてて草

75名無しなのに合格2018/02/24(土) 22:12:57.11ID:UEq336As
そんな昔のこと知るかよww
昔の早稲田と今の早稲田じゃ難易度違いすぎるし
日芸とか変わってる人が行くイメージしかない

76名無しなのに合格2018/02/24(土) 22:31:07.60ID:jXvkrtkD
ID変わっちゃってるかも知れないけど1です
帰って来たら沢山レス来てて驚きました
早稲田だからと安心せずしっかり情報収集していこうと思います…
日芸は自分も絵とか音楽とかやってるんで面白そうですけど趣味の範囲ですし社会について広く学びたいので早稲田の方が魅力的ですね

77名無しなのに合格2018/02/25(日) 03:45:53.87ID:xCNFRMno
旧第二文学部の文化構想学部の前身って勘違いしてる人がいまだに居て驚いた
二文は廃止だぞ

78名無しなのに合格2018/02/25(日) 06:12:41.83ID:0TQdWHPY
>>77
それなら一文も募集停止後に廃止だけどね。
早稲田の公式サイトで読める大学の沿革には
「第一文学部、第二文学部を再編し、文化構想学部、文学部を設置」と書いてある。

それと 早稲田 自己点検 評価報告書 でネット検索すると出てくるリンク先で
文書が読める。そして、その文書の文化構想学部のところに
一文2専修と二文5専修で展開されてきた学際的・学融合的な教育理念を
継承しつつみたいなことが書かれてるけど無関係なら
それらの専修の名前は出てこないと思うんだが・・・

79782018/02/25(日) 06:22:37.65ID:0TQdWHPY
補足だけど文書というのは最近の自己点検・評価報告書というもの。

80名無しなのに合格2018/02/25(日) 18:33:28.01ID:an2ULH0t
文構がしょぼいことにした上でマウント取りに来るおっさんウザすぎ。20年前の二文イメージのまま語っていることが丸わかり。

81名無しなのに合格2018/02/25(日) 19:02:46.18ID:o9Fe1WgW
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

82名無しなのに合格2018/02/25(日) 19:26:35.98ID:WMztcnFW
いやマジで偏差値エリートばっかりになった文構よりいろんなバックグラウンド持って面白いことをやりたいという動機を持った二文の方がずっと魅力があった

偏差値バカには分からないだろうが

83名無しなのに合格2018/02/25(日) 19:49:40.77ID:L/FX9Amp
>>82
あんた二文か文構、どちらかひとつにでも通ったことあるの?

84長くなっちゃったけど…2018/02/25(日) 21:08:32.83ID:mnkfIfAX
卒業生として少しばかり。 
就職活動はきちんと準備してやってる者は本当にきちんとした会社いわゆる大手、中堅どころに内定貰えてたよ。もちろん総合職が多数かな。でも、これはあくまで俺のゼミ内での状況だから、文構の皆が皆、そういう結果を出せてるとは言い切れないかな。 

85続き2018/02/25(日) 21:12:16.04ID:mnkfIfAX
あと、本当に最初から就活と世の流れとか関係なく好きなことやって、音楽(特にバンド)や芸能活動に勤しんでる人もいる。そういう人は就活のスーツをそもそも準備してない(ぐらいの思いでやってる)し、本人の環境がゆるす範囲であえて留年・休学を繰り返したりしてる印象。

86続きw2018/02/25(日) 21:13:15.78ID:mnkfIfAX
どの大学もこれは同じとは思うけど、大学生活にそもそも無気力で単純に留年を繰り返す人もいる。 

というかんじで、文キャンとはいえ、文構の子達は就活かっちり決めてやる!ってタイプと、好きなことをとことんやってやるって二つのタイプにおおまかに分かれてる気がする。で、文学部の子達は前者タイプが多数派って感じ。 

87続きww2018/02/25(日) 21:15:06.23ID:mnkfIfAX
そういう意味でも、文キャンで学ぶなら自分がどっちのタイプの人間かを1、2年で見極めて、どんな学生生活にするべきかって悩みながら楽しめばいいと思うよ。もちろん最低限の単位はとりながらね 
。ほんと色んな人いるし、よくも悪くも化け物みたいにすげぇやつもいるし。 
どっかのレスで二文の話あったけど、二文を以前担当してた教員いわく、再編されてから、実際に色んなバックグラウンドをもった人達が集まる二文って雰囲気は少しばかり陰りを見せてるみたい。実感としてやっぱりそれは拭えないものがあるって。 

88続きwww2018/02/25(日) 21:18:17.25ID:mnkfIfAX
とりま、偏差値うんぬんとか就職(率)うんぬんとか拘らずとも早稲田の面白さってのはあると思うから、1さんはここ最近の文キャン卒の人から色んな話聞くといいよ。数字ではかれない魅力ってのも、豊かな情報になるはずだからね。

結構、長々と書いて皆さんには迷惑かけてしまったけど、俺含めこんなのもいるのが文構と思ってくれればいいと思うw
書き込み初めてなので、ルールわかりませんが、書きすぎ感はすごくあって反省しておりますw

89名無しなのに合格2018/02/25(日) 21:39:07.72ID:uToHbpXU
うわぁ…きっしょ

90名無しなのに合格2018/02/25(日) 21:58:23.34ID:UfMmSm2y
日替わりでガイジが表れてスレ

91名無しなのに合格2018/02/25(日) 21:58:45.86ID:UfMmSm2y
現れる

92名無しなのに合格2018/02/26(月) 01:00:41.90ID:NKqfCW3q
つか二文のことしか書いてない上、風評被害まいてるだけという

93名無しなのに合格2018/02/26(月) 05:59:36.55ID:XpTFJclT
本当に今の文構は偏差値至上バカに占拠されたのか
一体文構出て何やりたいの?

94名無しなのに合格2018/02/26(月) 07:38:22.89ID:EbShh5yr
文構魔境すぎてワロタ


lud20221107031636
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1519356616/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田文構について教えて 」を見た人も見ています:
早稲田文構四技能について語るスレ
南山と早稲田文文構に粘着してる奴
今日から早稲田3年のワイが学内カーストについて教えてやる
早稲田の得点調整について教えてください
早稲田文構とかいう人気学部
早稲田文と文構
早稲田文構だけど就活が死ぬほど心配
早稲田文構だけど質問ある?
早稲田文構or教育志望なんだが
 早稲田文構 「一応、早稲田です(ドヤァ)」 ←は?
早稲田政経と早稲田文構ってそこまで差無いよな?
早稲田文・文構ってどんな評価なん?
早稲田文構マンが適当に語ってく
早稲田文構と上智法どっちが良い?
中央法、早稲田文学部文構どちら行く?
早稲田文構生or文構志望ちょっと来てくれ
早稲田文構とか商学部受かるのと教育受かるのじゃどれくらい差がある?
早稲田文構だけど就活が死ぬほど心配 2
早稲田文構の英語4技能テスト利用型ってどんくらい取れれば受かるんや?
早稲田文構のセンター併用詳しい人
早稲田文構一年だけど何か質問ある?
現役早稲田文構 VS 一浪早稲田政経
早稲田文構目指してGo!
早稲田文構志望来いwwwwwwww
早稲田文構の指定校来てるのだが
早稲田文構の併願校ってどこ?
早稲田文構志望なんだが...
早稲田文構の英語って難しくないか?
早稲田文、文構英語外部試験利用の偏差値wwwwwwwwww
早稲田文構と上智法って
男で早稲田文文構の奴www
早稲田文構志望の男だけど
早稲田文文構って一応高学歴?
早稲田文文構志望の女ですが
明治文も早稲田文構も大して変わらん
明治経営だけど早稲田文文構慶応文は見下してる
早稲田文蹴り文構ってあり?
早稲田文構と早稲田教育(公共市民)で迷ってる
早稲田文構って一般と四技能どっちが入りやすい?
早稲田文構vs早稲田人科
早稲田文構→電通って世間的には勝ち組?
早稲田文構想って難易度高すぎだろ
ガチで、早稲田文構っていいよな
早稲田文文構、3科目偏差値70.0になりそう
早稲田文について聞きたいことがあるんだが
早稲田は法学部、商、社学、文、文構に受かった場合にどれを選ぶか迷うよな
阪大外語志望早稲田文構落ちワイを励ますスレ
【就職対決】金岡千広以下ザコク工学部vs早稲田文文構
早稲田文構造教育人科慶應文SFC辺の下位学部
早稲田文構受かったら慶應文や上智外英蹴ろうと思う
早稲田教育本命で受けるけど、ついでに受ける文構って
慶應文>>>>>>>>>>>早稲田文文構想
【ワタブン対決】早稲田文構vs中央法
今から早稲田文系受かる方法教える
早稲田文蹴って教育って頭おかしい?
いま適当に早稲田の文構解いてるけど
筑波理系と早稲田文系聞いて「おぉー」ってなるのはどっち?
早稲田について
早稲田社学の英語について
早稲田理工の化学について
早稲田の慶應コンプについて
今は無き早稲田社学の会話文について
早稲田棒術会について
慶應>理科大>早稲田が確定した件について

人気検索: 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17
04:16:34 up 44 days, 16 min, 0 users, load average: 3.90, 4.39, 4.47

in 0.097688913345337 sec @0.097688913345337@1c3 on 060817