◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田受験生集合 YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1517743862/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/02/04(日) 20:31:02.51ID:WW4zoMqf
明日で倍率決まるけど今の時期過去問どんな感じ?
2名無しなのに合格
2018/02/04(日) 20:34:36.32ID:OnTWWSdC
英国社の順番で
政経
8 6~7 8.5


8.5 7 8

教育
9 6.5 9
3名無しなのに合格
2018/02/04(日) 20:36:24.05ID:8VNBMF31
  英 国 社
法 7 6 8
文 8 6 8
4名無しなのに合格
2018/02/04(日) 20:38:39.07ID:WW4zoMqf
上位学部ばっかでションベン漏らすわ
人科 6 6 8
スポ 7 8.5 9.5(セ)
(英国社)
5名無しなのに合格
2018/02/04(日) 20:41:28.49ID:4Dg3pgRv
英国世の順番

教育 6~7 7~8 8~

社学 5~6.5 8~9.5 7~8
6名無しなのに合格
2018/02/04(日) 20:44:09.77ID:jI6Epe3F
予定では
10 10 10やで
7名無しなのに合格
2018/02/04(日) 20:48:22.38ID:e/pq4L4c
政経 英数国7 8 5~6
国語ゴミすぎるから数学にかけてる
8名無しなのに合格
2018/02/04(日) 20:49:24.71ID:uB1vJvc8
国英社
法8~9 6.5 8~9
社解いてない 6 8
商9 7 8
教8 7 8

本番で出せるかが問題だ...
9名無しなのに合格
2018/02/04(日) 20:51:08.83ID:TB6UzfEO
>>8
法学部の英語強いなー時間間に合ってそれ?
10名無しなのに合格
2018/02/04(日) 20:51:13.10ID:VhnOwKqB
>>8
英語低すぎね?
11名無しなのに合格
2018/02/04(日) 20:54:41.69ID:WW4zoMqf
君ら所沢受けないの?
12名無しなのに合格
2018/02/04(日) 20:55:28.42ID:uB1vJvc8
>>9 >>10
一応時間は間に合ってる
法は英作文除いて採点してるからそれでブレそうだけど
英語は全統偏差値60が精一杯でずっと苦手だったからこれでも伸びた方
13名無しなのに合格
2018/02/04(日) 20:55:38.80ID:qJtBr5M1
人科(健康福祉) 
英6~7ちょい
国7~7.5
世7~7.5
いけるかな。
14名無しなのに合格
2018/02/04(日) 20:56:51.06ID:85nR6dIK
英国社
教育
8 6~7.5 8.5
商マーク
8.5 7 8

6.5~7 8.5 去年は8
15名無しなのに合格
2018/02/04(日) 20:59:23.56ID:TB6UzfEO
>>12
悪い英語9割かと思ってビビってた
16名無しなのに合格
2018/02/04(日) 20:59:54.08ID:VhnOwKqB
>>12
ほか分からんけど商学それヤバイ気がする。国語と社会でカバーできてるけど商英語簡単だから英語伸ばした方がいいのに
17名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:06:03.56ID:uB1vJvc8
>>16
法と教育メインに勉強してたから社学と商は怪しい部分あるかも 残り商の英語重点的に見直してみる ありがとう
18名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:06:36.82ID:896wAPoW
政治経済学部
英語 8~9
国語 6~7
数学 8

国語が不安ッス
19名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:08:02.58ID:GYCIWZsG
英 国 日本史
文化構想 77% 80% 80%
文 80% 66% 82%
教育 74% 64% 80%
社会科学 66% 87% 60%
合格者絞り込み怖すぎ
お互い頑張りましょう
20名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:12:43.17ID:yBRQV8Ed
政経受けるけどどの教科も7割弱くらいだわ~
みんな凄いな~
21名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:18:50.22ID:fFpNOC79
政経
英語 85%~
数学 85%~100%
国語 50~75%
国語の古文がネックすぎる。実力で読めてないから本番は運ゲや。
ちな第一志望は一橋。
22名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:24:27.45ID:KC6VkI+k
社学
国語 30
英語 35
数学 30 どうよ
23名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:25:37.69ID:MbElGwSC
商学部の英語むずくね?
問題形式やたら多いし記述が微妙にずれたり時間全然足りなかったりで2016のやつ105分で6割くらいっていう散々な結果になった
ちなみに教育の英語は時間内で8割いける
24名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:32:21.94ID:IOeRU2a2
なんでみんなこんなに取れてんのに受験後の受サロは地獄絵図なんだ
25名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:32:28.12ID:LFzt/5TK
>>23
2012から2015くらいの教育英語はクソカスゆとり難易度だよ?
他の年でとれてるならいいけど
26名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:35:34.24ID:MbElGwSC
>>25
'16だけどどうなん?
27名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:43:46.99ID:OnTWWSdC
>>26
16はうんこみたいに簡単
ちな90%
28名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:43:49.67ID:J8HsKbro
>>23
なんでそれで教育8割いけるねんw
29名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:45:18.07ID:+H1U25i1
>>2
うらやまP
30名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:45:39.55ID:v5oY4GR5
>>24
受かってる奴は報告行ったり友人と飯食いに行ったりするからな落ちた奴は他の人に会いに行きにくくてとりあえず受サロに来るんだろ
31名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:46:37.32ID:OnTWWSdC
>>24
そら出来るやつばっか書いてるからな
あたかもそれが多数派だと錯覚してしまうだけ
32名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:51:52.78ID:YoIHQUip
誰かワイを助けてくれちな国文
英語6~8割→7割
国語7割切ったことない→7.5割
日本史~5割( )

日本史ほんとにむずくないか、古代はだいたい
1,2問ミスで収まるけど、苦手?なのか分からんけど取れないところがでたら1/6とかになる
そーゆーのが大門2つもでちゃうと4割とかにすらなる

まじで日本史きつい
英7、国8、日7で受かる予定だった
33名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:52:55.52ID:zVr2bOEn
受サロすげーなぁ
34名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:56:50.61ID:2oUJYOnf
受サロ民みんな割と強くね?
2017の文も文構も教育も英語9国語8.5世界史8割ぐらいだわ
35名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:59:32.02ID:YoIHQUip
>>34
強すぎワロタ
36名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:00:07.90ID:Y+4GGKdE
>>17
ごめん、見間違えた笑
国語がちょっと足引っ張ってるって言おうとしたわ。
英語はそれ大丈夫
37名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:00:22.97ID:OnTWWSdC
ワイ慶應志望だがら国語クソ雑魚なんだよなぁ
38名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:01:27.76ID:Y+4GGKdE
>>36
いや、やっぱなんでもない笑笑
発言取り消し笑
39名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:03:46.39ID:MbElGwSC
>>27
一体いつ難しいのか
17はむずい?
40名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:09:53.99ID:J8HsKbro
強い奴多くね?
年度学部によるけど、
英8国7.5~8世8.5~9.5
が多いかな
41名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:12:25.04ID:zVr2bOEn
英語の余った時間ってどういう見直しして正答率高めてる?
42名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:12:40.26ID:albklW1V
>>32
だから教育の日本史は難しいと何度も言ってるだろ
43名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:12:47.97ID:thW7ILtw
2017法の2つめの長文ムズすぎじゃね
みんなどれくらい取れたの
44名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:13:31.25ID:56qqMGM3
先進理工志望ワイ、無勉
45名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:14:45.51ID:J8HsKbro
お前ら受かる自信どんくらいあんの?
俺あんま無いわ
46名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:15:22.17ID:jI6Epe3F
これガチなら受サロ民エリートだらけやん
47名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:20:01.72ID:85nR6dIK
>>27
平均点見てこいや
8割どころか75でも普通にアド
48名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:22:13.53ID:LFzt/5TK
>>43
おれはたまたま知り合いに留学生とか帰国が多くて、むこうの学校の都合上何月に日本にくるかとか、馴染むまでの話とか散々知ってたからいけたけど、
こんな知識なかったらガチで無理だよね
49名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:27:06.49ID:85nR6dIK
教育なんて去年の問題でも平均6割ないんだから必要以上に脅すやつはいい性格してる
国語に自信ないなら知らんが
50名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:29:12.66ID:thW7ILtw
>>48
文章自体は簡単めだったと思う
でも何故か問題の方は全く取れないw
51名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:30:31.18ID:OnTWWSdC
わかる
法2017の海外留学の話は今まで大学受験で出会った長文問題の中でもトップクラスに難しいと思ったわ
52名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:33:31.74ID:uB1vJvc8
ここで聞いていいのかわかんないけど、ボーダー低めって言われてる法教育ってどれくらいとればいいんだろうな 他学部は7割がボーダーってのは聞くけど
53名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:37:20.26ID:GYCIWZsG
>>52
教育も学科によるけど7割は欲しい
54名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:42:27.08ID:thW7ILtw
早稲田法も7割で十分やろ
受験者平均は各科目の受験者平均はそんなに高くないし
55名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:44:20.92ID:tYGWaZJg
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06-94法
政経26-74法
商  04-96経済
商  25-75商
文  46-54文
教育05-95文
文構29-71文
文構33-67総政
先進33-67理工
創造29-71理工
56名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:45:16.38ID:LFzt/5TK
世界史優遇の英文多くね?
スエズとパナマの運河のやつとか
むかつくんだけど
57名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:54:55.38ID:uB1vJvc8
>>54
いや、逆に法低いの期待してたんだがやっぱり7はいるか
58名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:57:42.87ID:+H1U25i1
>>39
15と2008より前は難しかった
59名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:58:53.80ID:2oUJYOnf
みんな全勝しようや!!
60名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:03:14.48ID:TB6UzfEO
>>42
俺浪人だけど去年補欠でその時は65パーで補欠
61名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:04:35.53ID:9Eumh2RO
>>56
その分世界史は不利だよ
日本史の方が世界史より簡単なのに記念受験や平均点下げる層が多いから世界史は難しくて得点調整で点下げられるっていうわりと有名なアレ
62名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:07:35.16ID:sUajZzO9
>>61
日本史が簡単って本気で言ってる?
別に世界史より難しいっていう気は無いけど日本史の方はわざわざ教学社や山川から対策本が出るほどのレベルなんだけど
63名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:09:21.71ID:GYCIWZsG
>>61
そうなんや!日本史でよかったー
64名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:09:44.37ID:9Eumh2RO
>>62
日本史が簡単なんて一言も言ってないんだが
65名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:13:45.24ID:4Dg3pgRv
世界史には本気で対策しようとしたら2年や3年じゃ終わらんからな
日本史レベルの深さを中国・アメリカ・イギリス・ドイツ・フランスetcとやんなきゃ行けなくなるわけだし
66名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:14:28.36ID:85nR6dIK
>>64
言ってるというか日本語下手すぎ
67名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:15:51.56ID:85nR6dIK
>>65
深いか?
結構浅いと思うけど
だから教育なんかじゃ差がつかないし昔の社学みたいにしたらみんな出来ない
68名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:16:04.03ID:sUajZzO9
>>64
言ってるじゃん
69名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:16:35.45ID:OnTWWSdC
>>65
世界史なんでクソ浅いで
70名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:18:04.41ID:dBEqTRrQ
結局このスレも世界史日本史の対立煽りスレになるのか…
71名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:18:49.29ID:J8HsKbro
世界史二年かけて九割取れるようになった
これでもほぼ勉強せずに高校受験の社会96点とかだし、暗記は得意な自信ある
去年は一年かけても全範囲早稲田レベルどころかマーチレベル(マーチ8~9割)も入れられなかった
周り見ててもセンターレベルすら覚え切ってない人がほとんどだった(覚えきってたら95~100とれる)
72名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:20:02.37ID:85nR6dIK
>>71
そりゃ完全に要領かやり方の問題だろ
おれは普通に1年でやったぞ
9割はとれんが
73名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:20:06.97ID:OnTWWSdC
確かに世界史よりの英文は多い、だからといってクソ浅い受験世界史の知識が長文読解において役立つことはあんま無い

逆に日本史は古文やら文学史やらにめっちゃ有利だと思うんだけどどうなの
74名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:21:45.19ID:GYCIWZsG
>>73
文学史は取れる
古文にはそんなに有利に働かない
75名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:21:51.23ID:thW7ILtw
>>73
古文に文学史が出題されたらラッキー程度やで
最近は関関同立辺りでしかそんな問題見ないけど
76名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:23:07.82ID:OnTWWSdC
頑張って擬古典派は硯友社とか第三の巨人は遠藤周作とか覚えたけど日本史的には基礎なのかね
77名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:23:26.08ID:9Eumh2RO
>>66
それは書きながら思ったけどめんどくさいから直さんでそのまま投稿した
今日試験だったし疲れてるんやすまんな
78名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:24:14.28ID:J8HsKbro
>>72
すまん正確に言えば現役の時は6月からだったから8ヶ月だわ
現代史とかは間に合わなかった
79名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:24:18.26ID:yBRQV8Ed
>>76
いやそんなことないでwwwww
遠藤周作とか出ない
80名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:24:20.74ID:8VNBMF31
滑り止めどこ受ける?
81名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:25:01.04ID:OnTWWSdC
第三の新人やったわ恥ず
82名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:25:27.57ID:thW7ILtw
>>81
日本史でも出ない知識だからちょっとオーバーワークだったかもねw
83名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:25:54.09ID:e/pq4L4c
>>59
バカみたいな発想だけど、乱れ打ちしてるやつの上位層がみんな全勝したら下位学部スカスカになりそう。早稲田補欠少ないからなぁ。
84名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:27:39.44ID:9Eumh2RO
>>68
あのなぁ…「世界史より日本史の方が簡単」って文から「日本史は簡単」と捉えるってお前さん本当に大丈夫か?
お前は「東大より京大の方が簡単」って見て京大は簡単なんだ!って思うか?
これ以上は言わんけど入試まで簡単な国語からしっかり勉強した方がええで
頑張れよ
85名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:28:19.82ID:thW7ILtw
周りで早慶受けるやつのレベルが低すぎるのかここの人のレベルが高すぎるのか分からなくなってきた
センター英語8割で早慶の上位学部受けるってやついたわ
86名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:28:43.40ID:eCsQxO2t
政経の英作文時間足りるか?15分以内とかキツイわ
87名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:29:58.23ID:GT3ToEmu
>>85
そりゃこんなとこでいうやつなんて自信あるか盛ってるかだもん
88名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:30:25.46ID:OnTWWSdC
あ、そうなんだ
なんか文学史ってどれが基礎か分かんないからイマイチ取り掛り辛いんだよね
政経で出る文学史はどの程度の細さなんかね
89名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:31:31.62ID:thW7ILtw
>>87
まあそれにしてもあの難易度のセンター英語で8割ならどっちにしろ早慶はキツいやろ
90名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:33:48.45ID:fEONmvys
教育の国語が難しい気がするのは気のせい?
文、文構より難しくて記号問題だけなら政経レベルな気がするのだが。
91名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:33:51.50ID:J8HsKbro
>>85
普通にここが高いだけだろw
92名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:34:21.26ID:J8HsKbro
>>90
逆に政経は早稲田の中でも簡単なほうだろ
93名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:35:44.72ID:LFzt/5TK
>>90
とりましょっちゅう解答割れるよな
むかしの写真論の話とかマジでサッパリ
94名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:35:52.08ID:thW7ILtw
国語は法と政経が意外と難しくないな
文は圧倒的に難しいと思う
社学、国教、教育、商は他と比べるとやや簡単ぐらいだけど商、社学はたまにエグいの出す
俺の感想だけどね
95名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:36:30.18ID:e/pq4L4c
>>86
あれ理由思いつくかどうかじゃね?パターン叩き込んだ方がいいぞ、本番頭真っ白になるから
96名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:36:57.58ID:CSUeikEB
ここに書き込んどるやつら優秀すぎないか?
本番でその点取れて落ちることないやつばっか
不安になるわ
97名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:37:46.28ID:e/pq4L4c
>>94
まじで?政経の古文全然できないんだけど、コツ教えてほしい。
解釈どう解いてる?
98名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:40:21.87ID:thW7ILtw
>>97
俺は中高一貫の自称進学校で高校レベルの古文は中3で助動詞含めて全部ぶち込まれたからあんまり難しく感じないだけかもしれん…
あんま参考ならなくてごめん
99名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:42:04.48ID:OnTWWSdC
>>96
俺もビビってるわ
まあ過去問の自己ベストを書き記してるのだと信じたい
いかに簡単な商政経でも年度によってはクソムズい年もあるし
100名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:42:12.80ID:85nR6dIK
>>93
やっぱり写真論むずいよなー
解説見たらまあって感じだけど本番あれレベルきたらテンパるかな
101名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:43:15.51ID:thW7ILtw
法で難しい年度は2015の現代文と去年の英語2問目かな
あとは全部標準的だと思う
102名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:43:47.76ID:qJtBr5M1
人科って7割いるって言われてるけど、最低点低いのになんで7割も必要なの?
1割以上得点調整で引かれるってヤバない?
103名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:44:09.45ID:GYCIWZsG
>>90
さすがに文は選択肢の作り方とか群抜いてむずいと思うぶんこうよりは教育の方がむずいけど
104名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:45:02.63ID:yBRQV8Ed
>>86
2013の奴とか簡単だったから10分終わったけど2017の奴むずすぎだよな。
最初に話題見て無理そうだったら長文に全神経注いだ方が良さげ
105名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:46:00.44ID:thW7ILtw
法の英作文の形式変わってるのイラッとするわ
106名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:46:14.40ID:+H1U25i1
文学部 教育学部の原文むずくて10月から対策しまくってたらその2つしかできなくなったわ
107名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:46:20.11ID:8VNBMF31
>>101
もうレヴィナス見たくない
他者論怖いわトラウマだわ
108名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:47:00.05ID:fEONmvys
>>100
指示語掴めば解ける印象だったけど、本番落ち着いて解ける自信無い。
109名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:47:08.91ID:thW7ILtw
>>107
さすがにあのレベルはもう出さないとは思うんだけどね
110名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:48:19.33ID:OnTWWSdC
商2016の国語はかなりムズいと思う
現文もわけわかんないし、古文のきりぎりすのやつも予備校でたまたま解説あったけど意味不明
111名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:48:37.54ID:fEONmvys
>>102
他が7割あればいいよ。
ただ一般論、英語で7割以上安定は厳しいから国語で稼いどけ、という意図だと思う。
112名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:48:47.49ID:J8HsKbro
>>93
2013の大問2青本と赤本で全然違ったんだが
113名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:51:00.60ID:fEONmvys
誰か教育の2010古文、蜻蛉日記解いた奴いない?
今まで解いた中で一番無理ゲーだったんだけど、、、
114名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:53:36.38ID:GYCIWZsG
>>110
あれまず時間たりないよな
115名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:55:06.81ID:e/pq4L4c
>>98
解くときなに考えてるの?
とりあえず文法で2個落としてあとは文脈判断的な?
116名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:55:47.57ID:J8HsKbro
>>113
2012の源氏のがずっとえぐいと思う
117名無しなのに合格
2018/02/04(日) 23:58:50.63ID:fEONmvys
>>116
俺的に源氏は設問簡単だったから取れる印象だったけど、蜻蛉日記は設問も紛らわしいし、本文の難易度も高くてキツかった。
118名無しなのに合格
2018/02/05(月) 00:00:21.68ID:3KAgbBuf
法2017の英語、大門2はむずかったけど大門1は満点取れるレベルだったよね?
今年は文法問題難しくしそうな希ガス
119名無しなのに合格
2018/02/05(月) 00:02:01.99ID:pUh0mtqf
>>115
とりあえず頭の中で逐語訳しながら読んでいってる
普通に難しいところは前後の文脈判断だな
120名無しなのに合格
2018/02/05(月) 00:05:09.58ID:zWICSSo/
文の国語は文章が抽象的で理解しにくいし読んでて糞つまらんけど設問はそこまででもない。
教育は逆
121名無しなのに合格
2018/02/05(月) 00:05:25.55ID:CdE5azY1
>>119
それでいけるのか…
単語はなにやってるの?
122名無しなのに合格
2018/02/05(月) 00:09:47.39ID:pUh0mtqf
>>121
まあでも毎回満点なわけじゃないから偉そうには言えないよw
単語は300個ぐらい載ってるやつ使ってる
学校で配られた単語帳なんだけどかなりマイナーなやつだから知ってる人少ないかも
でも単語帳はどれもそんなに変わらないし、600とか載ってるやつもあるけどそんなに覚えても仕方ないと思う
基礎的なレベルの300個程度がわかれば文章は大方理解できる(もちろん文法も)と思うから前後を読み込んで文脈判断する力も必要やで
例えば傍線引かれた箇所が分からなくても後ろを見て結果的にどうなってるかとかを理解できれば正答率は上がるはず
123名無しなのに合格
2018/02/05(月) 00:12:06.83ID:eSrQRTOx
>>95
その理由とか具体例を考えるのが大変なんだわな
124名無しなのに合格
2018/02/05(月) 00:20:42.00ID:eu65LT1M
古文マジで過去問しか読んでないけど足引っ張らないくらいには解ける
文法と単語覚えて過去問読んでるだけ
古文常識とか和歌の知識は全くない
125名無しなのに合格
2018/02/05(月) 00:25:05.57ID:ScVS3Q8C
>>122
第1学習社やろ?
126名無しなのに合格
2018/02/05(月) 00:25:32.39ID:ScVS3Q8C
>>122
すまん間違えた
いろは書店やろ?
127名無しなのに合格
2018/02/05(月) 00:27:25.49ID:pUh0mtqf
>>126
いや、確か桐原出版のやつだったと思う
会社は有名だけど単語帳はたぶんマイナー
128名無しなのに合格
2018/02/05(月) 00:36:06.24ID:CdE5azY1
>>122
300で大丈夫だよねやっぱ。
もしかしたら単語とかよりも全体像が全く掴めないのかも。2~3回ぐらい読んでもなんの話ししてるのかよく分からんけど普通にセンスないのかな。
センターと違ってストーリー性が全く掴めない。
やっぱ多読とかも必要なのかな?
129名無しなのに合格
2018/02/05(月) 00:40:40.25ID:2+8BJ7up
古文単語315の事言ってるか分からないけど最強だと思ってる
130名無しなのに合格
2018/02/05(月) 00:47:03.09ID:TRQG6Yjm
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ
131名無しなのに合格
2018/02/05(月) 00:49:37.26ID:pUh0mtqf
>>128
本文始まる前に文章そのものの説明があると思うからそこで大まかな情報を手に入れて整理するのも大事だと思うよ
>>129
調べたけど標準古文単語ってやつだったわ
しかも桐原書店って先行ったけど全然違った
シグマベストっていう文英堂のやつだ
132名無しなのに合格
2018/02/05(月) 07:56:26.64ID:pZAnOLUI
>>68
バカだろお前w
133名無しなのに合格
2018/02/05(月) 08:03:46.02ID:e5BIJQTg
>>110
出た笑 あれおかしいわ
134名無しなのに合格
2018/02/05(月) 08:04:51.95ID:e5BIJQTg
>>120
俺どっちもめっちゃ楽しいわ
135名無しなのに合格
2018/02/05(月) 08:17:56.32ID:w7UIn+W+
いくら取れてるとか言ったって結局標準化のフィルターに引っ掛かるんだから意味無いんだよなあ
あとは去年みたいにボーダーが上がらないよう神に祈るだけ

https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_jokyo_3.html#jokyo
136名無しなのに合格
2018/02/05(月) 08:35:05.33ID:6q8XZjeq
人科志望
英6~7割
国6~8割
日7~9割くらい
最近の日本史むずい
137名無しなのに合格
2018/02/05(月) 09:34:01.25ID:I5sLPzrb
社学17
英32% 国60% 政42%

僕みたいな記念組が平均点下げてます...
138名無しなのに合格
2018/02/05(月) 10:32:16.22ID:AN1VeHMS
政経選択全然いないよぉ~
139名無しなのに合格
2018/02/05(月) 11:03:06.36ID:zwtGwhcf
>>138
政経やで~
140名無しなのに合格
2018/02/05(月) 11:34:51.45ID:mtO39vSw
>>137
記念なら政経0点とって平均下げてくれよ
141名無しなのに合格
2018/02/05(月) 11:35:38.15ID:mtO39vSw
>>138
時事対策なにやってる?
142名無しなのに合格
2018/02/05(月) 11:52:56.41ID:JG2KnaHd
>>37
なかーま
143名無しなのに合格
2018/02/05(月) 11:58:02.59ID:S+UF/2GX
合格者減らさんで下さい・・・
多分100人減位に収まると思うけど(超希望的観測です)
144名無しなのに合格
2018/02/05(月) 13:21:30.43ID:YQyE4DS4
もし家が金持ちだったら0点部隊出動させるよな
政経とか数学なら10人単位でも効果ありそう
145名無しなのに合格
2018/02/05(月) 16:24:01.30ID:5XSPyxTp
昨日過去問といてみた京大志望やけど京大よりむずいわ
146名無しなのに合格
2018/02/05(月) 16:55:06.09ID:+ME3orW2
なわけ
147名無しなのに合格
2018/02/05(月) 17:28:41.53ID:AFl++1zb
文学部の2015の英語国語ってどうなのかな
このまえといたら両方八割のってびびってるんだが簡単な年なのかな
148名無しなのに合格
2018/02/05(月) 18:41:04.69ID:AN1VeHMS
>>141
代ゼミの畠山の時事の授業とってて、そのテキストやってる
149名無しなのに合格
2018/02/05(月) 21:05:34.50ID:JgnvIzXZ
>>148
あーなるほど
塾であんまり時事問題なかったからなあ
なんかいいサイトとかないかなぁ
時事問題でググってもゴシップばかりでて使い物にならん
150名無しなのに合格
2018/02/05(月) 21:28:00.52ID:2+8BJ7up
俺も知りたいからなんかいいサイトあったら貼ってほしいわ
今年現代社会の最新時事でてないの痛すぎ...
151名無しなのに合格
2018/02/05(月) 21:40:14.29ID:39q8ro8B
校歌の概念がまだない頃、坪内逍遥の発案で早稲田大学校歌を学生から
募集したがこれといったものがなく、逍遥は卒業生で雑誌 早稲田文学の
編集に従事していた相馬御風に作詞を命じた
御風は辞退するも容易に許されず、逍遥の校閲加筆を条件に引き受けた

出来上がった作詞を見て逍遥は御風の作詞の出来栄えを絶賛
詞の終わりに わせだ わせだ わせだのエールを加筆しただけであった

創立二十五周年の明治四十年十月制定(1907)
相馬御風 作詞 東儀鉄笛 作曲  坪内逍遥 校閲

1
都の西北 早稲田の森に 聳ゆる甍は われらが母校
われらが日ごろの 抱負を知るや 進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠の理想 かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
2
東西古今の 文化のうしほ 一つに渦巻く 大島国の
大なる使命を 担ひて立てる われらが行手は 窮り知らず
やがても久遠の 理想の影は あまねく天下に 輝き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
3
あれ見よかしこの 常磐の森は 心のふるさと われらが母校
集り散じて 人は変れど 仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろへて 空もとどろに われらが母校の 名をばたたへん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ




早稲田受験生集合 	YouTube動画>1本 ->画像>2枚
152名無しなのに合格
2018/02/05(月) 23:02:40.62ID:aoOvWCw2
見たところ2017法の英語の第二問難しかったと感じたのはオレだけじゃなかったんだな。良かった
34点しか取れなかったから1時間くらい布団で発狂してたわw
>>150
何で出てないんだろうな。今注文して間に合うかどうかはわからんが、オレは『朝日キーワード就職2019』を使ってる。
就職と銘打ってはいるが、受験用と言っても差し支えないレベル。
153名無しなのに合格
2018/02/05(月) 23:17:08.24ID:zPkD8TC4
社学がむずすぎて泣きそうだわ

英日国
法 7.5 8 8
ぶんこう 8 8 7.5
文 7.5 8 7.5
社学 7 6.5 ×
154名無しなのに合格
2018/02/05(月) 23:19:00.57ID:pUh0mtqf
ここにいるやつ全員受かるだろ
155名無しなのに合格
2018/02/05(月) 23:19:45.42ID:pUh0mtqf
あ、俺はそんなにできないけど
滑り止めの方の対策してて久しぶりに早稲田解いたけどやっぱ難しい
156名無しなのに合格
2018/02/05(月) 23:23:48.34ID:pyUyDUtx
英数は簡単。
国死亡。
157名無しなのに合格
2018/02/05(月) 23:24:30.06ID:pyUyDUtx
でも受かったから、ここの奴は大丈夫だな
158名無しなのに合格
2018/02/05(月) 23:24:56.12ID:pyUyDUtx
ちな国語40%で受かった。
159名無しなのに合格
2018/02/05(月) 23:43:13.57ID:e5BIJQTg
>>147
おれものったわ
160名無しなのに合格
2018/02/05(月) 23:44:33.53ID:e5BIJQTg
>>153
やりますねぇ!
161名無しなのに合格
2018/02/05(月) 23:47:19.01ID:vsoz1tUQ
八割超えるやつは十中八九受かる
間違いない
162名無しなのに合格
2018/02/06(火) 01:11:19.94ID:pr8nyWZ+
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
163名無しなのに合格
2018/02/06(火) 18:42:26.76ID:LF15m4hY
戸山の英検利用受験者いる?
世界史は8、9割取れるんだけどあの人数だとあんまりアドにはならなそうだよね
国語7割じゃ今年は厳しいかね…
164名無しなのに合格
2018/02/06(火) 22:15:58.89ID:GnNQ4zc6
4学部4年分くらい解いて一回もボーダー下回ったことないけど
本番だけ下回る気がして怖いわ、政経の英作とかパニクりそう
165名無しなのに合格
2018/02/06(火) 22:58:09.26ID:+1BYv8h7
入試近づいてきたな
http://b.best-hit.tv/?id=waseda
166名無しなのに合格
2018/02/06(火) 23:51:33.24ID:y5EFd0MO
2014文学部国語8割ってどうなんや
解いたニキおるか
167名無しなのに合格
2018/02/06(火) 23:58:05.17ID:vrZlwE7n
>>166
2014は簡単な年だけど8割取れてれば十分だと思うよ
168名無しなのに合格
2018/02/07(水) 00:05:39.07ID:gwEs2y+/
ここの人らってどうやって自己採点してるの?
配点も分からないのに何割だとか言いようがなくない?
169名無しなのに合格
2018/02/07(水) 00:11:43.58ID:RK03R9PG
>>168
文学部は配点100パーセントじゃないけどほぼ確実だろうっていうのが出てる
170名無しなのに合格
2018/02/07(水) 00:26:46.93ID:0rHv43S9
やっぱ文学部の英語は8割いかんとキツイよなー
大問1がキツイ
171名無しなのに合格
2018/02/07(水) 00:34:11.81ID:gwEs2y+/
>>169
そうなのか。文学部受けないからしらんかった
自分は法・商・社学・人科受けるんだけど、正答数/問題数で単純計算するくらいしかできてないや
おかげで全然自信ない
172名無しなのに合格
2018/02/07(水) 01:34:39.72ID:TTyzfKWy
受験者の数観ると合格するのは絶望的じゃ。
173名無しなのに合格
2018/02/07(水) 07:31:37.42ID:qOHed41o
>>167
なるほどな、ありがとう
>>170
やっぱ英語はみんな八割とれちゃうんかな
174名無しなのに合格
2018/02/08(木) 08:13:28.00ID:3P5y5MVw
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
175名無しなのに合格
2018/02/08(木) 23:57:29.33ID:n7EAFDWR
理工はいないのか?
176名無しなのに合格
2018/02/09(金) 00:05:58.85ID:3ICw7q7f
>>175
い る よ
177名無しなのに合格
2018/02/09(金) 00:29:35.60ID:LixRzOev
16教育社会
英7割 世9割 国8割 で受かったで
私立は数打ちゃ当たるとか言われとるけど意外とそれは嘘じゃないから最後まで頑張りや~
178名無しなのに合格
2018/02/09(金) 17:13:40.06ID:E6OAilrv
国際教養受ける人いないのか
179名無しなのに合格
2018/02/09(金) 17:15:48.53ID:odJ+ibtP
配点予想ってどうしてる?
180名無しなのに合格
2018/02/09(金) 21:27:10.30ID:g68tBh1R
正答率
181名無しなのに合格
2018/02/10(土) 07:11:03.41ID:R12c8gwG
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
182名無しなのに合格
2018/02/10(土) 12:49:26.84ID:5fNdmUyb
国立志望やけど教育の日本史半分ちょっとしか取れなくてオワタ
183名無しなのに合格
2018/02/10(土) 12:51:19.60ID:/BOfmHOy
半分ありゃ十分よ
184名無しなのに合格
2018/02/10(土) 13:00:15.19ID:Mqyz6W+O
地理選択なんだが平均点の情報が無さすぎて辛い
185名無しなのに合格
2018/02/10(土) 17:36:34.51ID:Ijcy86u3
>>177
世界史9割つよい
この時期なにしてたかおしえてくれないか
186名無しなのに合格
2018/02/11(日) 19:50:29.35ID:0rInImqv
基幹理工 過去問7割くらい取れれば大丈夫かな?
187名無しなのに合格
2018/02/11(日) 21:40:53.24ID:jvxNwWD2
早慶=推薦入学の馬鹿
188名無しなのに合格
2018/02/11(日) 21:41:12.76ID:jvxNwWD2
早慶=推薦入学の馬鹿
189名無しなのに合格
2018/02/11(日) 22:21:54.27ID:au2YorcH
http://b.best-hit.tv/?id=waseda




lud20250717014855
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1517743862/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田受験生集合 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
文系早稲田生が受験就活への疑問に答えるスレ
【受験】幸福の科学学園高校、難関大学に相次いで合格者 早稲田大学は合格者数33人に上る 
早稲田がたのしみすぎるやつ集合
早稲田大学は世界史受験者が不利になるって本当なの?
早稲田志望集合
【急募】早稲田受験者来てや
早稲田指定校組集合
早稲田政経は受かった 一橋商の合格待ち
早稲田志望集合!
早稲田政経受験
早稲田生だけど質問ありますか?
明治の学生と早稲田生、違いあるの?
早稲田政経受けるつもりなんだけど
なぜ早稲田法は司法試験既習を少なくしたのか?
偏差値40だけど早稲田受かるスレ
【悲報】早稲田大学、パリピと陽キャさんの集まりだった
【就活ナビサイト】「学歴フィルター」の仕組 帝京大生「説明会予約で満席と表示。大学名を早稲田大学に変更したら全部空席だった」★2
W合格で早稲田政経>慶応経済になった理由は?
東大一橋旧邸受かっても早稲田落ちる時代に
早稲田が、慶應の少仁性を理解できない事から関係性の亀裂が生じる。
最近乃木坂の方がエロ脱ぎしてない?白石も生田も星野も水着どころか下着写真集だしてるし。俺は一刻も早く与田ちゃんの下着が見たい
早稲田D判定の受かる確率
早稲田合格塾
早稲田合格塾
早稲田大卒なのに“28歳まで交際経験ゼロ”だった男性が、「レンタルぶさいく」として一躍人気になるまで [少考さん★]
早稲田の女子学生「早稲田の校歌ダサいって言われた。上智指定校のバカに。まじで死ねよ。Fランが。」
早稲田の国語現文零点でも古典満点なら受かる? [無断転載禁止]
新高3で私文クラスで偏差値60の場合、慶應大学と早稲田大学、どっち目指すべき?
早稲田大学文学部一般合格したけど質問ある?
今年は平均偏差値だけでなく併願合否対決でも早稲田は慶応に圧勝
阪大経済慶應経済早稲田政経全て受かったらどこ行く?
早稲田合格を目指す小倉優子さん、センター国語84%!英検準1級単語テスト満点!ガチで合格しそう🌸
早稲田人科に行けば学生の半分は美人w
早稲田大学4年の井上秋甫容疑者、友人にSNSで知り合った自分がセックスしたJKを紹介したとして逮捕
早稲田志望集まれ!
9名中8名が甲子園経験!早稲田大の豪華なスタメン
私、早稲田政経は一般率3割になるにを機に受サロを卒業します!
つぶれる大学・生き残る大学・・・私立大では早稲田が圧倒的に優れている
早稲田商 合格発表
早稲田受かったけど
起きたので早稲田の合格発表見る
早稲田受かったわ
早稲田商受かった
早稲田生が全レス
早稲田チア総合1
早稲田生に聞きたい
早稲田目指してる人ってさあ学士編入はダメなの?
【徹底討論】東大慶應早稲田などの高学歴が大量入社する会社が落ちぶれてく理由wwwwwwww
慶應SFCと早稲田社学 どっちに進むべき?
早稲田なの?
早稲田の国際教養入ろうと思ってる奴いる?
早稲田大学競走部 vol.363
俺氏早稲田落ち明治コンプをこじらせ空きコマに早稲田キャンパスへ行く
早稲田志望だけど古文単語帳は一冊でok?
早稲田政経だけど質問ある?
早稲田スポ科って
早稲田大学と平成国際大学ってどっちを選ぶべき?
早稲田下位だけど質問に答えたい
【音楽】井上陽水の特番「5人が語る井上陽水の50年」宇多田ヒカル、奥田民生、玉置浩二、松任谷由ら証言 NHK総合で27日放送
早稲田の過去問解きたいんだけど最新版いつ出るの?
明日早稲田のオープンキャンパス行く奴wwwwwww
【服装】プロが政治家のファッションをチェック 小池は戦略的 蓮舫は威嚇的 稲田はぶりっ子 安倍は良家の世襲 麻生は…
早稲田文蹴って上智英文に行きます
早稲田教育って
早稲田の現代文
早稲田商の漢文

人気検索: 女子女子小中学生盗撮画像 2015 アウあうロリ画像 葉月めぐ 女子中学生 繧「繝ウ繧キ繝? パンツライン あうあう女子小学生エロ画像 ジョリ 14 year porn video Kids タイトスカートフェチ
12:48:55 up 90 days, 13:47, 0 users, load average: 14.54, 15.89, 15.68

in 0.47730803489685 sec @0.12240409851074@0b7 on 071701