関学は校舎の中入ってみれば小汚かった
歴史あるし当然と言えば当然やけど通うなら新しくて綺麗なところがエエよ
初めて見た大学のキャンパスが摂南大学で未だにあそこの印象が強いな
京都大学
やっぱりあの時計台と色々な様式のレトロな建物があるのが帝国大学って感じでたまらん
レトロな校舎は気をつけないとな。トイレも大事だけど耐震免震は絶対だ。
私学なら同志社一択だろう
今出川は文化財ばかり
京田辺も統一感のあるレンガ色の建築でうめられてる
立命館なら朱雀キャンパスやろ
同志社より立地ええし
立教 早稲田 学習院 成蹊
ビルキャンは味気無くてあまり好きじゃない
タワーでも敷地が広めで芝生に囲まれてるような所ならいいけど
同志社よりも立教の方が良くね
良心館だけは圧倒的だけど
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
京大の本部構内とか農学部とか東大みたいな煉瓦造りはかっこいい
ただそこで授業を受けたいとは思わない
神楽坂の町並みは情緒があり、古き良き東京という感じ。
フランスとの関係もあり、お洒落な雰囲気がある。
理科大所有物件のアグネスホテルもいい雰囲気を醸し出している。