偏差値って1年程どんくらい上げれるもんなのか知りたい
春の模試から秋の模試の上がり幅ってどんなもんなんや
あと春の模試の偏差値と実際に合格した大学も聞きたい
受けた模試の名前とか受かった大学とか、受験生ならマーク式の模試で何割から何割まで上がったとか書いていってくれ
せやで
同じ地頭なら人より多くやった分だけ上がるんやで
人より少ないと下がるんやで
第1回河合マーク→第3回河合マーク
英語 65/200→168/200
リスニング 0/50→38/50
現代文 75/100→74/100
古文 5/50→38/50
政経 42/100→98/100
50→60に上げるよろ60→65に上げる方がはるかに大変
偏差値は上に行けば行くほど上げにくくなるから
現役時マーチ受かってて浪人しても早慶に大半が届かないのはそのためでもある
3科だったけど40~60まで上げた
まあ第一志望は落ちたよ
河合模試なら、英国を一年で67→75まで伸ばした
数学は57→68
まあ志望校の関係で数学はあまりいらなくなったんだけど
やっぱ四月から全然伸びてないワイは勉強方法マジで間違ってたんだなぁって改めて思ったわ
予備校講師にアドバイスもらいまくって方法変えたから伸びることを願う
自称進学校だけど英語は音読の習慣がある人がけっこう伸びてるような気がする
現役第3回河合記述 浪人第3回河合記述
英語48→60
数学49→59
物理48→65
化学×→71
元が酷い教科はちょっと勉強してやれば結構上がったりするからいい