1 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 13:04:41.62 ID:fFQO0C9C
スレ立てました とりあえず薬ガイジは死んでどうぞ
2 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 13:05:53.39 ID:X81UjiIG
3 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 13:06:46.94 ID:X81UjiIG
>>1 乙
あんまり煽ると棲み付くから煽らずスルーでsage進行で行こう
4 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 13:07:42.42 ID:h90pMKGS
>>1 おつ!
東進ムカツクナ
あんな映像で7万とか草生える
教師は何年も前に録画した奴で
しかも安河内の講義が7万に値するとは思えん
安河内の東進の本にDVDが付録されててさらに草生える
1000円で90分ですよ。20回で2万やん。いや、本除いたらDVDは100円ぐらいか。
映像アプリが氾濫してる時代に東進の価値はねぇなあ。集団の生講義もいいのかわからないが、東進の細かいシステムは明らかに不要な物ばかり
5 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 13:07:57.90 ID:fFQO0C9C
6 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 13:10:37.12 ID:fFQO0C9C
>>4 全くの同意
東進はレンタルビデオ屋となんら変わらん
講師の労力なしに録画した映像見せるだけで6~7万はぼったくりレベル笑
7 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 13:11:46.81 ID:h90pMKGS
>>6 早稲アカは何がすごいんだろうな
イッチのいう自学自習よりコスパいいんだろうか
8 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 13:15:18.85 ID:X81UjiIG
>>5 None has reached greater heights, or has been more variably utilized by cultures, than dance.
これ、パッと見てすぐ前から訳せる?
than dance とか最後に来ておきながら、訳的にはこいつが主語的な感じだから挫折してる
どうしてる?
9 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 13:17:36.29 ID:fFQO0C9C
>>7 いや流石に自学自習には勝てないと思う笑
ただ早稲アカって言うくらいだし、早稲田への対策が手厚いんじゃないかな
10 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 13:29:22.16 ID:Sxib6w2w
>>8 ダンスほどより高い境地に達し、または文化によってより可変的に利用されてきたものはない
かな?
nothingが文頭にきたら後に本当の主語が来るんだろうなって思ってる
11 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 13:36:09.30 ID:X81UjiIG
>>10 踊りほど高い水準に達したものはないし、また、これほど諸々の文化が様々な方法で利用してきたものはない。
んー、イッチの訳はギコチナイなあw
12 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 13:38:08.31 ID:Sxib6w2w
>>10 ミス、noneね
noneやnothingは、~はない
みたいな感じで、主語である~の部分が必ずあるはずだからそれを見つけられればこっちのもんよ
13 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 13:39:49.04 ID:r1oQuemi
前スレから英文熟考の例文をイッチに訳させてるやつは何が目的なんw
14 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 13:42:00.84 ID:X81UjiIG
>>13 いやあ、イッチほどの人がどんくらいの英語力で尚且つ英文熟考をパーフェクトしてるか知りたくてw
15 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 13:49:05.97 ID:r1oQuemi
16 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 13:49:50.19 ID:ECKjNj9c
いい加減うぜえわ 死ね
17 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 13:52:04.95 ID:h90pMKGS
>>16 お前が死ねや
用事があるならお前も書きたいこと書けや
何もしないのに何切れてるんだよ?カス
頼むから口だけのROM勢は消えてくれ
18 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 13:55:12.48 ID:nJiS4zcT
>>16 殺すぞ
チキンROM野郎。ペニスは無くしたのか?
目的はなんだよ?カス
テメェのスレでもねーのに、自治厨気取りかよ?
テメェ、俺がイッチに頼まなかったらpart2でスレ終わってたのにずっとROMってタダ乗りしてんじゃねーぞカス
はよ消えろや
ROMカス
言いたいことだけ言って優雅だな。ROMカスは
19 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 13:57:55.36 ID:X81UjiIG
>>16 そもそもイッチから質問受け付けてるんだが
1 宅浪マン ◆pSEfElO4qs [] 2016/10/21(金) 23:53:16.00 ID:793BUPcx
前スレ終わっちゃったんで立てました
質問あったらどうぞ
死ねとか酷いな。君がイッチを眺めるだけのスレなのかい?
20 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 13:59:45.78 ID:X81UjiIG
>>16 おい、こら返事しろや
1 宅浪マン ◆pSEfElO4qs [] 2016/10/21(金) 23:53:16.00 ID:793BUPcx
前スレ終わっちゃったんで立てました
質問あったらどうぞ
21 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 14:03:53.76 ID:r1oQuemi
開始早々クッソ荒れててわろた
22 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 14:09:29.02 ID:X81UjiIG
23 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 14:10:37.81 ID:bw5c+zXV
なんかまた荒れてんなw
>>11 言ってること同じなんだから良くないか笑
>>14 俺は英文熟考やってないし笑
24 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 14:12:26.83 ID:X81UjiIG
>>23 イッチはどうなの。
いちお質問を受け付ける系のスレにしたいのか、
ストイックに受験から脱線しない報告系のスレにしたいのか
25 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 14:16:34.67 ID:bw5c+zXV
>>24 質問系じゃなくても、早慶志望の人達と雑談出来れば良いと思ってるよ
26 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 14:17:26.30 ID:ECKjNj9c
27 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 14:17:57.30 ID:ECKjNj9c
28 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 14:18:06.86 ID:X81UjiIG
29 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 14:20:27.10 ID:r1oQuemi
>>22 意見ですらない死ねとか言っちゃうただの暴言に支持もクソもないだろw
30 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 14:21:06.23 ID:bw5c+zXV
>>28 全然迷惑じゃないよ
ただ俺の実力試しに質問するのはやめてくれ笑
本当に聞きたいことだけ聞いて
31 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 14:22:24.49 ID:aMJzjQZ1
第二回記述の英語偏差値どうだった? 第三回受けた?
32 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 14:22:49.46 ID:7V4gWgVn
33 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 14:23:18.02 ID:4tl4fzMK
通報した
34 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 14:23:21.53 ID:X81UjiIG
>>30 いや、それは後付けで、リアルに聞きたかった
noneの読み方が
35 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 14:25:09.29 ID:bw5c+zXV
>>31 記述は悪いし言いたくないんだよな笑
第2回の記述は67~8だったかな
第3回も受けたよ、今までで一番出来た気がする
>>32 わかんないやつならいいよ
36 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 14:27:28.52 ID:bw5c+zXV
37 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 14:28:08.52 ID:X81UjiIG
>>35 独学だし友達おらんから、つい生意気に試したとか言ってすまん
イッチには参考書指導とか感謝しております
できればですが、何卒ご鞭撻のほどお願いしたいです
レスは邪魔にならぬ程度ではいいです(´・_・`)
38 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 14:29:32.85 ID:X81UjiIG
>>36 yes
ネットでも死ねとか言われると腹立つわー。
39 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 14:33:03.60 ID:bw5c+zXV
>>37 俺もあれから英文熟考気になって、さっき本屋で見たけど良い感じだったね
同じ著者の竹岡さんが著した、英文読解の原則125っていうやつが良さげで買ってしまった笑
お互い良い参考書は紹介し合っていこう
レスはお互い勉強に支障でない程度にしようず
40 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 14:35:12.54 ID:bw5c+zXV
>>38 薬ガイジはただ暴言吐くだけの可哀想な人間だと思ってスルーしよう
41 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 14:35:50.63 ID:X81UjiIG
>>39 ラインも入れてないから、このスレでついつい書き込んでしまうけど、邪魔なら日中スルーか溜めて返事で構わない。
このスレに支配されないように逆に支配してくれ{(-_-)}
42 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 14:38:16.76 ID:X81UjiIG
>>39 見てくれたのか!w
CD講義も最高よ
明らかに基本はここより例文が秀逸
125か、見てみる
ps.
タリーズついた?w
映画見るならインフェルノおすすめやで
43 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 14:42:27.19 ID:bw5c+zXV
>>41 おう
なるべく溜めてレスしていくわ
>>42 うん
解説がくどくなくて、わかりやすく簡潔に述べてあるから進めやすそうだと思った
載ってることも役立つことばかりだしね
125はAmazonのレビューにも書いてあったけど、英文熟考上下両方やった後にやると良いみたいだね
ついて勉強してるよ
ダヴィンチコードと天使のあくまで面白かったし、インフェルノもみるかも笑
44 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 14:50:49.91 ID:+Dh9qEQu
東進高過ぎだろw 河合の高校生クラスなら1つの講座で18000円くらいだぞw しかも講師に言えばスマホで録音も良いよって言ってくれるし←教務的にはダメだけど 見て見ぬふりしてる
45 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 15:08:28.97 ID:ECKjNj9c
46 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 15:16:33.04 ID:JsFvPaVh
スレタイ真ってつくとかえって偽物みたいw
47 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 15:30:55.43 ID:Qh31cSl4
>>44 料金が向こうの労力に見合ってないよねw
>>46 自分でもつけると痛いと思ったw
でもガイジのスレと見分けつかなくなりそうだからやむを得なかったんだ笑
48 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 15:36:25.00 ID:3VYZOEf2
>>47 いや、ガイジのスレなんて3日で消えるさw
49 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 15:36:50.48 ID:3VYZOEf2
まあ、三国無双みたいでカッコ良くなったがなw
50 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 15:55:09.71 ID:3VYZOEf2
Language is,and has been the most important tool. 日本語に訳せる?ヽ(´o`;
51 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 16:08:26.62 ID:JsFvPaVh
52 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 16:20:28.59 ID:3VYZOEf2
53 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 17:08:41.08 ID:zxnMgZdz
イッチ、薬ガイジに好かれてるなぁw めっちゃつきまとわれてるやんw
54 :
点も取れるはず
2016/10/31(月) 17:31:17.55 ID:s4+/liXY
幼い英語を上げられないまま 赤本の影を恐れて 隠したワセダが似合わない僕を おどけたレスでなぐさめた 色褪せながら ひび割れながら 輝くすべを求めて 君と出会った奇跡がこの胸に溢れてる きっと今は自由に点も取れるはず スレを濡らした涙が海原へ流れたら ずっとそばで笑っていてほしい
55 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 17:35:44.35 ID:+IK3ZCC3
さげ
56 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 17:36:46.16 ID:+IK3ZCC3
57 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 18:20:04.88 ID:yS4zaTKK
58 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 18:26:09.65 ID:r9mEmY9S
宅浪は糞スレ建てるな
59 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 18:27:44.23 ID:r9mEmY9S
理科偏差値70ないんだろ雑魚目
60 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 18:47:04.77 ID:SaP8g1an
3時間以上同じ場所で勉強してると効率悪くなるな 家(3時間)→図書館(3時間)→スタバ(3時間)→家(3時間) これが理想やな
61 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 18:52:07.57 ID:bw5c+zXV
ガンツオー最高でしたね
感動した
>>48 >>49
そう願おう笑
とっとと消えると良いけど笑
>>53 ストーカーみたいで気持ち悪いw
62 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 18:53:08.32 ID:r9mEmY9S
jカス多すぎでキモい jに帰れや
63 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 18:53:45.06 ID:X81UjiIG
64 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 18:54:20.61 ID:US58LXvI
>>60 オリラジのあっちゃんも言ってたけど、味変えは大事だよね
教科も30分~1時間ごとくらいで変えると飽きない
65 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 18:54:52.56 ID:r9mEmY9S
宅浪はまだ許せるけどjカスはマジでいらん 出てケ
66 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 18:56:09.90 ID:SaP8g1an
>>64 タリーズで勉強OKなの?
何時間いれる?
67 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 18:56:41.58 ID:bw5c+zXV
>>63 エロないよww
途中でおっぱいだらけの怪物出てきたけどw
恋愛ものではある
68 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 18:59:50.34 ID:s4+/liXY
暗記は本当に苦痛だ あっちゃん方式やってみるか
69 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 19:01:28.25 ID:jgauPgcT
>>65 わかる
あいつらTPO考えないからマジで有害
70 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 19:05:07.51 ID:bw5c+zXV
>>66 みんな勉強してるよ笑
5時間くらいいたことある
71 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 19:05:21.07 ID:2Bx0O5KN
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ
少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all 早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。
偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html 72 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 19:06:28.43 ID:bw5c+zXV
>>68 味変えすると全然勉強飽きないからオススメ!
73 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 19:07:00.09 ID:X81UjiIG
>>70 出禁にならないの?
図書館で英単語やるほど無駄なことは無いよな。
74 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 19:17:33.00 ID:bw5c+zXV
>>73 ならないよ、注意されたことすらない笑
英単語はスキマ時間にやるのが一番だね
75 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 19:21:25.06 ID:SaP8g1an
>>74 ワイは歩きながら、ベッドで横になりながらやってる
原則125、力つく?
英文熟考下巻より難しいのか?
76 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 19:26:18.86 ID:dkommEG6
77 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 19:27:19.78 ID:dkommEG6
>>75 パッと見た感想とAmazonのレビュー見る限りは、125の方が難しいと思う
78 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 19:30:11.38 ID:SaP8g1an
イッチでもまだ参考書足りないんやな・・・
79 :
薬大生様
2016/10/31(月) 19:32:40.01 ID:2Qmv5wQo
現役生の男の子がいるんだけどさ そいつ、女みたいなんだよ 空気すごく読むし、精神年齢高いし 彼はリア充グループといつも一緒にいるみたいなんだけどさ。結構容姿いいから。 で、たまにおれに話しかけてくるんやけど 彼はね、国立薬学部B判定出したくらいかなり頭いいからね、話題を切らさないんだよw 実際、飲み込みも早いし勉強かなり出来る で、彼と今日話したんだけど 大学のテストの過去問の話をしたんだ
80 :
薬大生様
2016/10/31(月) 19:33:11.25 ID:2Qmv5wQo
彼ね、友達いっぱいいるのに、誰も過去問くれないって嘆いててさ おれに頂戴って甘えてくるんだよw
81 :
薬大生様
2016/10/31(月) 19:33:28.49 ID:2Qmv5wQo
で、USB渡すって言ったらUSBの使い方すら知らんって まあ、マジでパソコン音痴なんだろうが、ググればいいのに それで、前期は過去問全然も手に入らなかったらしい
82 :
薬大生様
2016/10/31(月) 19:33:48.67 ID:2Qmv5wQo
彼ね、可愛いからね 笑 今、過去問印刷してやってるなう(^_^;) あいつは特別だよ 空気読むし容姿いいし頭いいからな まあ、二個下となると可愛く見える
83 :
薬大生様
2016/10/31(月) 19:34:29.79 ID:2Qmv5wQo
84 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 19:34:39.09 ID:SaP8g1an
85 :
薬大生様
2016/10/31(月) 19:43:40.71 ID:2Qmv5wQo
>>40 そいつおれじゃねーよ
オマエ、嫌われてるんだよ
ニートにw
86 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 19:55:36.31 ID:X81UjiIG
速単、速熟入る前に短い例文の解釈やりまくる方がいい気がしてきた。 並走してやってたけど、先に完成させるかな
87 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 20:21:21.76 ID:s4+/liXY
俺も参考書マニアだったけど集めてやらずに本棚行き。2chの参考書スレをみては書店巡り。時間を無駄にしすぎた...
88 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 20:24:18.32 ID:s4+/liXY
大手町の丸善で黒チャート見たときは感動した。数学は使わないけどね笑
89 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 20:38:37.61 ID:dkommEG6
>>78 足りないっていうか新しい参考書の方が新鮮でやり甲斐あるってだけ笑
>>86 並走でも良いと思うけどね
まあ出来ることならとっとと解釈終わらせた方が良いかも
>>87 >>88
のめり込みすぎるとまずいよね笑
俺はなりかけてるけど笑
90 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 20:49:06.96 ID:X81UjiIG
>>89 武田塾的には一つ一つを完璧に、からステップアップらしい
色々やりすぎると効率悪いのめちゃわかる
今は単語・熟語・文法・解釈やってる
速単・速塾は長文慣れに使いたいところだが、まだ負担がでかいなあ
91 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 21:39:10.16 ID:17XApPpa
92 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 21:54:17.73 ID:dkommEG6
93 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 21:56:47.14 ID:JsFvPaVh
早稲田の英語って日本語にしても難しいけど慣れてきた?
94 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 21:59:46.25 ID:X81UjiIG
95 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 22:05:30.72 ID:z0XdyJ0W
96 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 22:15:27.83 ID:17XApPpa
質問 On rational basis is it correct to do it. 否定副詞 V(is) S C 文頭否定的副詞の倒置なんだけど、なぜか受動態でも現在進行形でも無いのに、 助動詞がくる場所に動詞isが来て、主語it の後に動詞が無くて形容詞correctが来てるのはなぜ? 法則だと Never have I felt happier than now. 否定副詞 助動詞have S V Little did he dream of such a thing. 否定副詞 助動詞did S V Under no circumstances may you smoke here. 否定副詞 助動詞may S V っていう語順になるんだけど。
97 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 22:22:24.13 ID:r1oQuemi
>>96 基礎中の基礎が抜けてるな
be動詞の文の疑問文の作り方を理解してれば普通にわかるでしょ
98 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 22:27:27.99 ID:17XApPpa
>>97 なるほど
語順の為にあえて助動詞didを付け足すとかあったから、
助動詞 主語 動詞 じゃないとダメなのかと思った
解決しました
99 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 22:29:06.03 ID:s4+/liXY
He is sure ( ) succeed. ①in ②to ③of ④for
100 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 22:32:23.95 ID:17XApPpa
101 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 22:35:47.41 ID:r1oQuemi
>>98 否定副詞の後は疑問文の形に倒置するだけだから、述語動詞の形(be動詞 一般動詞 助動詞)を見てそれに合わせて疑問文の形を考えればいいだけだよ
>>99 不定詞の副詞的用法で②
102 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 22:38:01.18 ID:JsFvPaVh
>>96 ひとつめの英文を直訳してくれない?だれか
103 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 22:38:18.44 ID:dkommEG6
104 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 22:41:26.00 ID:dkommEG6
105 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 22:45:18.45 ID:dkommEG6
106 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 22:49:29.64 ID:JsFvPaVh
>>104 すまんその上だ
根本的な基盤において、それをするのは正しい?
107 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 22:58:48.15 ID:dkommEG6
>>106 根本的な、だと違う気がする
rationalは、合理的なとか理性的なっていう意味だからね
合理的な基盤において、それをするのは正しい
で良いんじゃない
108 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 23:00:16.12 ID:+IK3ZCC3
いっち熟語は何使ってるの?
109 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 23:01:27.36 ID:JsFvPaVh
r
>>107 radicalと間違えた
さんきゅう!
110 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 23:07:38.35 ID:3VYZOEf2
>>96 no が抜けてたw
On no rational basis is it correct to do it.
>>107 どんなに冷静に考えても、それをすることは正しくない。
やで
111 :
薬大生様
2016/10/31(月) 23:13:54.92 ID:2Qmv5wQo
I have never seen this trarhes.
112 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 23:17:37.31 ID:p74vhDaT
受サロには、似たような名前(早稲田志望の宅浪だけどpart3)があるけど、スレ主は同一人物?
113 :
薬大生様
2016/10/31(月) 23:19:01.85 ID:2Qmv5wQo
You ,know
>>1 .
You are crazy guys.
114 :
薬大生様
2016/10/31(月) 23:20:36.09 ID:2Qmv5wQo
>>112 Yes
He wanted to treat people as himselef
115 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 23:22:30.73 ID:+IK3ZCC3
trashって不可算名詞じゃなかったっけか あぁ恥ずかしい恥ずかしい
116 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 23:25:29.21 ID:dkommEG6
>>108 解体英熟語だよ
最近、放置してるけどw
>>110 間違った英文出されたらそりゃ訳も変わるよ
てか訳知ってるなら聞くなよ…
>>112 それ薬ガイジが俺のフリして立てたスレ
117 :
薬大生様
2016/10/31(月) 23:27:19.26 ID:2Qmv5wQo
118 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 23:30:25.03 ID:+IK3ZCC3
>>116 新参者だからもし質問重複してたらごめん(><)
社会の選択科目は何?
119 :
薬大生様
2016/10/31(月) 23:31:25.00 ID:2Qmv5wQo
おれ英語得意だよ 韓国旅行した時、英語で店員とかと話したからw
120 :
薬大生様
2016/10/31(月) 23:32:03.20 ID:2Qmv5wQo
てかね、ホテルはまだしも、屋台とか店は日本語通じないし
121 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 23:36:50.72 ID:r1oQuemi
この英文熟考の質問飛ばしまくってるやつ複数ID使ってんのか 1の成りすましみたいなスレ立ててるっぽいし何がしたいんだか
122 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 23:37:24.22 ID:dkommEG6
123 :
薬大生様
2016/10/31(月) 23:40:31.73 ID:2Qmv5wQo
You can't speak english as well as I , can you ?
124 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/10/31(月) 23:42:30.89 ID:dkommEG6
>>121 彼は宅浪スレのpart1からいるけど、話した感じ悪いやつではないと思うな
複数IDはこのスレを盛り上げたいからやってるんじゃないかな笑
レスの大半俺と彼しかいないし笑
125 :
薬大生様
2016/10/31(月) 23:44:13.91 ID:2Qmv5wQo
126 :
薬大生様
2016/10/31(月) 23:44:47.51 ID:2Qmv5wQo
インキャにはわからなんな
127 :
薬大生様
2016/10/31(月) 23:49:07.08 ID:2Qmv5wQo
>>96 うーん、これ基本
否定語きて倒置してるだけやん
主語も省略しろ
128 :
薬大生様
2016/10/31(月) 23:49:32.60 ID:2Qmv5wQo
だから、君らインキャなんだよね
129 :
薬大生様
2016/10/31(月) 23:50:17.74 ID:2Qmv5wQo
否定語じゃなくても Asでも倒置するからな
130 :
薬大生様
2016/10/31(月) 23:51:00.71 ID:2Qmv5wQo
ニュアンスで覚えろ
131 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 23:57:37.80 ID:s4+/liXY
132 :
名無しなのに合格
2016/10/31(月) 23:58:20.02 ID:s4+/liXY
ちゃんと覚えてるんだね
133 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 00:02:50.48 ID:laHIScck
134 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 00:06:39.47 ID:QpSUG1T5
>>110 これって直訳だと
~するのは正しいという合理的な根拠は無いだよね?
135 :
薬大生様
2016/11/01(火) 00:07:01.72 ID:MJxZxWsz
136 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 00:07:33.32 ID:6TFGnNU0
NG多いなって思ってたら薬ガイジかよw
137 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 00:14:46.23 ID:laHIScck
てかほんとに薬ガイジきもいな 自分のスレと勘違いしてないか イッチは日記形式のブログ始めたらどう? 質問とかはそこでやればいい訳だし 悪質なコメントには簡単にブロック出来るし
138 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/01(火) 00:28:46.57 ID:nowGqrq+
>>133 数学は文理決める前から結構得意だったし、定期テストは理系合わせて学年3位だったからまあ大丈夫だと思う
>>137 ブログはめんどいな…
俺の性格上、続かないと思う
139 :
薬大生様
2016/11/01(火) 00:33:07.19 ID:MJxZxWsz
>>137 おれがキモい?
まあ君らからしたらおっさんかもな?
140 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 00:37:46.86 ID:laHIScck
141 :
薬大生様
2016/11/01(火) 00:38:50.03 ID:MJxZxWsz
142 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/01(火) 00:49:13.10 ID:nowGqrq+
>>140 きれいではないかな笑
机も結構ボロいし
前なんてカメムシが室内を徘徊してたよ笑
143 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 00:52:51.99 ID:laHIScck
>>142 凄いなwww
こっちは夏とか涼みに来てるおじさん達の加齢臭やばかった
144 :
薬大生様
2016/11/01(火) 01:01:40.40 ID:MJxZxWsz
>>143 すごいなww
こっちは浪人生の負のオーラパなかった
オエッ
145 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 02:07:22.44 ID:jtiysGl7
そういや学歴大魔王元気かね? 薬大生君から同じ匂いがして懐かしくなったよ
146 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 06:50:09.20 ID:9dvm882a
147 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 08:47:23.27 ID:ZjiV3aXo
スレ主に英文熟考の問題出してるやつ面白すぎだろ。スレ主に訳がイマイチとか言いつつ、自分は英文熟考の模範解答をまんま言ってて草はえる。
148 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 10:11:59.81 ID:wFNsHoX1
イチ、ごめん ただ、語順はガチでわからんかったヽ(´o`;
149 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/01(火) 10:24:43.62 ID:N8f7WRlx
>>143 夏はヤバイよな…
汗の匂い臭すぎる
>>146 >>148
おこではないよ
たださっきも言ったけど知ってることは聞かないでね
150 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 10:29:53.62 ID:rKgVHbPT
151 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 10:34:10.89 ID:LMV8RwUO
152 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 10:40:02.73 ID:c0HpUQz8
まじでやるきでねー
153 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 10:40:50.06 ID:rKgVHbPT
イッチは東進時代、解釈とかやってた?
154 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 10:41:19.56 ID:rKgVHbPT
155 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 10:43:12.26 ID:wFNsHoX1
今日寒くない?ヽ(´o`; イチ、早稲田受験会場寒かった?
156 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 10:45:39.80 ID:wFNsHoX1
てか、今日から11月じゃん。。 センターまで74日 早稲田受験まで約100日..ヽ(´o`;
157 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 12:52:58.80 ID:d48TapQS
雑談 この例文、むずかしくない?ヽ(´o`; ①The company was so far behind its competitors in no branch of medical research and development as it was in that of brain stem cell research. ②In no branch of medical research and development, was the company so far behind its competitors, as in that of brain stem cell research.
158 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/01(火) 14:07:44.03 ID:BkoJwxZT
>>150 選択式とかならいいよ
和訳は面倒臭い
>>151 1月に入ってからポレポレ始めた程度
案の定間に合わなかったけど
>>155 まあまあ寒かったね
電車が遅延した時は終わったかと思った
>>156 早いね
>>157 構造が結構複雑だからね
159 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 14:11:57.57 ID:Dgw4/i8O
訳が付いてるのに英文熟考の例文聞く人は何がしたいのw
160 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 14:15:33.41 ID:rKgVHbPT
161 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 14:17:33.87 ID:rKgVHbPT
162 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 16:58:15.01 ID:laHIScck
現役時の受験校って既出?
163 :
薬大生様
2016/11/01(火) 17:01:31.17 ID:tJnSxkHE
164 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 17:30:48.42 ID:KaaaHWcb
やっぱり家じゃ長時間集中出来ないの?
165 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 17:36:45.99 ID:KaaaHWcb
早稲田難しそうだわ。
166 :
薬大生様
2016/11/01(火) 18:29:28.30 ID:MJxZxWsz
あ~~医学部なんか行かなくてよかった モンペの相手していくら年収1千万あっても 金使う暇もねぇし だいたい、医学部入って進級して卒業して国試受かって研修してる間に人生終わってしまう。 しかも、勤務時間に見合わない診療報酬ってマジありえない。 医学部に入って勝ち組になるために生きてるんじゃねーし、薬剤師最高ね、これ。 二番手が一番楽。 人生、楽が一番。 薬剤師なって、一生マッタリ生きるよ 無理して上の世界に行くより 下の世界で神様やる方がいいんだわこれw
167 :
薬大生様
2016/11/01(火) 18:37:56.01 ID:MJxZxWsz
※貧乏人のお前らには関係ありません
168 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/01(火) 18:48:50.66 ID:vwtNi8De
169 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 19:01:50.13 ID:10VyX8vx
>>168 1月にポレポレかww
東進には解釈講座やらないの?
170 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 19:19:07.26 ID:10VyX8vx
>>115 指摘されたら、訂正しててワロタ
4 薬大生様[sage] 2016/11/01(火) 19:08:22.35 ID:MJxZxWsz
I have never seen this trash
171 :
薬大生様
2016/11/01(火) 19:30:58.81 ID:MJxZxWsz
172 :
薬大生様
2016/11/01(火) 19:36:56.30 ID:MJxZxWsz
28 名前:薬大生様 :2016/11/01(火) 19:35:28.26 ID:MJxZxWsz They are the worst human. If you make they alive , they will kill people all over the world in the future. When does we ?
173 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 19:41:43.30 ID:rKgVHbPT
速塾よりも速単の方が読みやすい。 解釈回した後に読むと余計に。 解釈偉大だわ
174 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 19:56:37.73 ID:1hxZ348m
眠りについてそのまま消えてしまいたい
175 :
薬大生様
2016/11/01(火) 20:22:08.82 ID:MJxZxWsz
176 :
薬大生様
2016/11/01(火) 20:22:48.03 ID:MJxZxWsz
おれ薬学部だから自殺法ならいくらでも知ってるわ 硫●つかったやつとかな ま、書かんけど
177 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 20:47:20.33 ID:1hxZ348m
I have too much ( ) to kill. 1 myself 2 you 3 time 4 knife
178 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/01(火) 21:14:20.13 ID:nowGqrq+
179 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 21:21:57.59 ID:wFNsHoX1
>>178 今日めっちゃ勉強してるね
やっぱり解釈は大きい?
原則125やってる?
180 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 21:22:27.23 ID:vVzzgRtV
ポレポレの次の解釈本てオススメある? 商教育志望だから必要ないかもだけど余裕できたらやりたいんよ
181 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 21:36:23.51 ID:9c9c2Zyb
単語未だにやり方わからぬ 例えば0-100までやるとして、70個初めて見る単語が出てきたとする 0-50の間に30わからない単語があったとしたら、とりあえず0-50の間を繰り返すのか、0-100を繰り返すのかどっちがいいのかな そもそもこのやり方が間違っているのか
182 :
薬大生様
2016/11/01(火) 21:43:09.76 ID:MJxZxWsz
183 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 21:46:07.09 ID:rKgVHbPT
>>181 10個完璧に出来たら、次の10個と進み100個完成させる
次の日には3-4割忘れてるので、忘れた奴にチェック付けてそこを繰り返す
3日後にまた100個やる
次は1週間後
184 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 22:02:55.19 ID:rKgVHbPT
22時以降は頭を使わない単語暗記に使ってる
185 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/01(火) 22:04:35.06 ID:nowGqrq+
>>179 もう11月にだし気合い入れようと思ってね
このスレに書き込むのにも結構時間かかるし
やってるよ
なかなか良い
>>180 透視図オススメよ
>>181 取り敢えず100個やった方が良いかもね
俺はまず一周するけど
186 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 22:06:27.94 ID:rKgVHbPT
>>185 前よりぐっとレス短くなったよね。
俺も頑張るかー。
187 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 22:12:40.37 ID:rKgVHbPT
188 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 22:57:30.71 ID:1hxZ348m
189 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/01(火) 23:03:13.19 ID:nowGqrq+
>>186 なんか2chに時間とられて受験失敗したら本末転倒のような気がしてさ
悪いけど、スレ立ても今回で終わりにしようと思ってる
受験終わったら結果報告はするけどね
お互い勉強優先でいこう、後悔のないように
>>187 透視図は長文の中から文構造を学んでいくけど、125は短文で学習していくのが大きな違いかな
125のは他の参考書には載ってないような裏テク的なやつが結構載ってる
190 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 23:10:00.85 ID:9c9c2Zyb
>>185 本格的に単語帳やり始めたときもとりあえず一周しました?
やっぱり隙間時間にできるだけ触れたほうが良いですよね?
>>183 そのやり方で100まで覚えるのは時間掛かりそうじゃないですか?
例えばですが10完璧にするのに3分、100覚えるのに30分
30分で150を何周かして70覚える
80はうやむや
覚えることが一番ですが、次の日触れる単語の数が200個と300個じゃだいぶ違うと思います
結局何回も反復するので触れる数多くした方がいいんじゃないですか?
191 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 23:19:33.49 ID:rKgVHbPT
>>189 OK
逆に言えば1日5レスとかのテンポなら入試当日までマラソン出来る訳やね
5レスなら5分も費やさないしね
お互い、脱2chで頑張りましょう
192 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 23:31:13.11 ID:4KPpFJOE
>>1 参考書や東進の話、独学勉強法とか為になったで
残りは参考に、勉強日記的に1日の終わりに簡易報告のみで埋めてくのはどう?
>>190 1度時間かけて長期記憶に刻んだ方が結果的に手間がかからない
193 :
名無しなのに合格
2016/11/01(火) 23:38:44.08 ID:PK5jxHFG
1日の終わりにまとめて報告すれば良くね むやみにネット見ないで済むし
194 :
名無しなのに合格
2016/11/02(水) 00:02:25.69 ID:TaFdodAY
じゃ、おやすみ
195 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/02(水) 00:21:51.34 ID:mAYF3QpL
>>190 そうだよ
まずは見るだけでも早い段階で一周した
初見で知らない単語にはチェックつけていって、2週目からはチェックつけた単語を主にやるっていう感じだね
>>191 まあそうだね
前までの調子だと1日100レスのペースで増えてたから、それくらい減らせると良いね
第一志望合格のことだけを考えて頑張ろう
>>192 まあ軽くは報告するかも
>>193 そうしようかな
一気にまとめて返した方が効率的だもんね
>>194 おやすみ~
196 :
薬大生様
2016/11/02(水) 01:35:14.36 ID:24YNjCtt
肯定的なものに目を向けるか 否定的なものに目を向けるかで 人間のエネルギー、忍耐力、闘争能力はまるで違ってくる 駄目だと思えばそれまでである。 駄目だと思ったことでうまくいくことも駄目になる 駄目だと思ったことで心配は増大し、いよいよ不安になり 悩みは百倍にも増える 不安になり心配し、悩むことで人間の能力は激減する エネルギーは無駄に消費され、何も建設的な行動をしないやつは たちまちに消耗する
197 :
薬大生様
2016/11/02(水) 01:35:40.07 ID:24YNjCtt
逆に、必ず良くなる、勝利の日が来る この困難があったからこその勝利があったのだと感謝する日が必ず来る そう信じることで不安や心配は激減する 心配や悩みが解消することでその人の能力は倍増する 肯定的なものに目を向けるか 否定的なものに目を向けるかで そいつの人生へのかかわり方全体が決まる
198 :
英国語ウォーカー
2016/11/02(水) 04:46:49.50 ID:oz7KJh02
どうも、スレが新しくなってからは初めてですね。 勉強はかどっていますか?
199 :
名無しなのに合格
2016/11/02(水) 10:12:14.04 ID:TaFdodAY
薬カスが暴れてから流れ変になったけど、もともと有意義な参考書スレだったからな
お客さんの為に参考書マニアのイッチが遺した参考書情報を貼っておく
21 名無しなのに合格[] 2016/09/15(木) 16:53:56.61 ID:bYf4VAmX
>>18 単語帳はめっちゃ使ってる笑
単語帳はターゲット1900、早慶上智の英単語、データベース5500、パス単準一級、究極の英単語3で、
熟語は解体英熟語かな
ターゲット1900、早慶上智の英単語、解体英熟語は現役の頃から使ってたし6月頃には完成してたかな
今はデータベース5500、パス単準一級を2周繰り返したところ
究極の英単語はもうすぐ一周し終わるかな
恐らくオーバーワークだし、ほとんど趣味でやってる笑
25 名無しなのに合格[] 2016/09/15(木) 17:23:23.74 ID:bYf4VAmX
>>23 早稲田は政経政治、法、商、文構、教育受けるつもり
50 名無しなのに合格[] 2016/09/15(木) 19:32:24.09 ID:bYf4VAmX
>>47 オススメ参考書は
現代文…現代文読解力の開発講座
古文…formula600、読み解き古文単語、古文上達基礎編
漢文…漢文法基礎かな
英語と同じで単語・文法固めたらひたすら読解って感じ
現役の頃はインプットばかりやってアウトプットを疎かにして落ちたから、バランス良くやることが大事だと思う
200 :
名無しなのに合格
2016/11/02(水) 10:14:10.73 ID:TaFdodAY
279 宅浪マン ◆pSEfElO4qs [] 2016/09/28(水) 22:15:35.97 ID:EL8pwtn5
>>278 個人的に気に入ったものを挙げるね
・データベース5500
マイナーだけどこれは2冊目の単語帳に最適。
早慶レベルの単語も網羅してあってやりがいがある。何より良い点は分野別にグループ分けしてあること。体型的に覚えるから頭に入って来やすい。
ところどころリンガメタリカのようなテーマ解説が載っていて、これまた為になる。受験生のことを本当によく考えて作ってくれていると思う。
・リンガメタリカ
早慶レベルの単語と共に背景知識も学べる。どれも知的好奇心を促すような内容ばかりで早慶レベルを受験するなら是非やっておきたい一冊。
音読やシャドーイングの教材にも最適。
・横山ロジカルリーディング講義の実況中継
俺がやったのは旧版なんだけど、正直一番オススメしたい。
日本語と英語の言語的性質の違いから述べていて、論理的思考力とは何かを根本から学べる。
英語だけでなく現代文の勉強にもなる。
本書の主題は、英文をどのように読んでいくかということ。
英文を構成しているのはクレーム、データ、ワラントの3つであって、それさえ理解すれば重層的に英文を読むことが出来るようになる。
英文の一文一文は理解出来るが、全体を通して何を言いたいかハッキリわからないっていう人には是非やってほしい。
・英文読解の透視図
基本的な英文解釈の参考書を一冊終えたら、是非やってみてほしい一冊。
もちろん難易度は高いが、英文解釈教室と比べると説明がかなり丁寧。
読者にもわかりやすく説明してくれていて、最後までやりきろうと思える一冊。
これを何周もして身につければ、早慶レベルの英文でも躓くことはほとんどなくなる。
・東京大学教養英語読本
東京大学の英語の授業で使っているらしい教科書なんだけど、とにかく内容が興味深い。ルネサンスや産業革命のことなど世界史選択の人なら楽しんで読めると思う。
ただ英文の和訳が載っていないから、わからない単語が出てくるたびに電子辞書等で調べるのが少し面倒。
ただ多読用には最適だと思う。
・新・基本英文700選
かの英文解釈教室の著者の伊藤和夫先生が著した参考書。
英作文対策のためのものだが、様々な構造の文に触れられるため英文読解にも役立つ。
700の英文がズラリと並んでいて、それを音読しつつ暗記していくので、根気のない人には向いてないかも。
俺は毎日、付属のCDを図書館への行き帰りに聞きながら復唱してる。
この英文の和訳を見て英文を言えるようになったら、英作文で困ることはまずなくなると思う。
自分の頭で英文を作るわけだから、英語を話せるようになりたいっていう人にもオススメ。
201 :
名無しなのに合格
2016/11/02(水) 10:18:32.48 ID:TaFdodAY
770 名無しなのに合格[] 2016/10/20(木) 17:24:14.07 ID:RQp4WN1W
>>769 解釈は、ポレポレ→英文読解の透視図→最難関大への英文解釈をやったけど、どれも良かったよ
文法はスクランブル、英文法ファイナル難関編の二冊だけやったけど、これまたどちらも良かった
ファイナルはまだやり途中だけどね
202 :
名無しなのに合格
2016/11/02(水) 13:36:12.84 ID:Tj/Lujzb
イッチ、疲れた時はこれ見て癒されてな~
かわゆす
VIDEO 203 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/02(水) 13:56:05.74 ID:MaRdpDOq
これからは昼と夜の2回、レスをしていこうと思います。
>>198 お久しぶりです。
11月ということもあって、勉強によりいっそう身が入るようになってきました。
過去問の点数も安定してきたので、基礎固めを怠らずに入試まで継続していきたいと思います。
>>199 >>200
>>201 わざわざどうもね
>>202 疲れた時見てみるよ
204 :
名無しなのに合格
2016/11/02(水) 15:51:10.48 ID:BSCcFbeW
注釈の難単語も覚えた方が良いかな
205 :
名無しなのに合格
2016/11/02(水) 20:53:18.15 ID:Tj/Lujzb
参考書選びっていがいと無知な時は難しいよね
206 :
名無しなのに合格
2016/11/02(水) 21:33:37.37 ID:+SQl+LVb
眠くなったときどうしてる? 勉強始めた途端に眠くなり始めるんだよね…
207 :
名無しなのに合格
2016/11/02(水) 21:40:21.77 ID:TaFdodAY
>>206 横だけどタイマーで30分寝るのがいいよ
あと朝型、夜型は日中冴える方で決めた方がいい
208 :
名無しなのに合格
2016/11/02(水) 21:50:00.69 ID:+SQl+LVb
>>207 目覚ましかけて20分程度寝てる
起きたらぼーっとしててまた寝てしまうことが多々あるんだよね…
頭使ってれば眠くならないんだろうけど参考書読むだけだとどうしても眠くなってしまう
209 :
名無しなのに合格
2016/11/02(水) 22:02:14.95 ID:clNBT1pQ
残り三ヶ月か 1000時間やってmarch行くわ
210 :
名無しなのに合格
2016/11/02(水) 22:06:00.59 ID:TaFdodAY
>>208 宅浪かな?
図書館かドトールマックでやると捗るよ
環境変えるしか習慣は変えれない
211 :
名無しなのに合格
2016/11/02(水) 22:27:59.23 ID:Ziy1pZHk
リンガメタリカってどうなのよ
212 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/02(水) 22:28:01.98 ID:8GugV1ki
213 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/02(水) 22:31:10.23 ID:8GugV1ki
214 :
名無しなのに合格
2016/11/02(水) 22:39:27.07 ID:+SQl+LVb
>>210 やっぱり場所変えるしかないか…
図書館くらいしか近くにないから気が向いたら利用してみます
>>212 どのくらい寝てる?
215 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/03(木) 13:59:36.88 ID:uSLhC+j1
>>214 3~40分くらいかな
たまに一時間くらい寝ちゃうけど笑
216 :
名無しなのに合格
2016/11/03(木) 15:14:43.57 ID:cwreFLCh
時間ないから、ネクステの右側だけ読んで眺めるのはあり?
217 :
薬大生様
2016/11/03(木) 16:47:34.75 ID:qozcdxqP
218 :
名無しなのに合格
2016/11/03(木) 16:47:52.58 ID:cwreFLCh
追記 これについてどう思う? 12 名無しなのに合格[sage] 2016/11/03(木) 16:10:19.58 ID:pOZ+vF2k ネクステ系は文法問題解く以外の能力身に付かないからコスパ超悪い 読解なら解釈と構文 英作文なら例文暗記だな まあ読解と作文仕上がったとしてもネクステやるくらいなら他の科目やったほうがいいけど それくらい役に立たない 4択だの並び替えだのいくらできたってインプットにもアウトプットにも無関係
219 :
薬大生様
2016/11/03(木) 16:54:05.61 ID:qozcdxqP
220 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/03(木) 17:24:13.64 ID:TmZEXCDj
>>216 いいと思うよ
俺も頻英1000は解説しか見てないし
>>217 文法問題やることで自分の文法知識の確認が出来るし、解説だって為になることばっか書かれてるんだから役に立たないことはないでしょ
まあ志望大学に文法問題が出ないのなら必ずしもやる必要はないかもね
早稲法や人科なんかは正誤問題が大問まるまる一つ分出るからやらないとキツイだろうね
221 :
名無しなのに合格
2016/11/03(木) 17:27:22.44 ID:cwreFLCh
>>220 ありがとうございますm(__)m
ちな文学部・文構受験です
222 :
名無しなのに合格
2016/11/03(木) 22:12:12.18 ID:fU8RbiAS
夜勉強してる? 11時以降
223 :
薬大生様
2016/11/04(金) 00:13:30.53 ID:0R+H78G3
私は日本一のマグロ漁師の話を本で読んだ。 マグロが釣れるかどうかは漁師が決めることは出来ない。 天候や潮の流れなどをコントロールすることは不可能だからだ。 だから、漁師はその結果にこだわらないようにしている、という。 その代わり、網の手入れや船の整備、体調管理を常に怠らない。 つまり、自分に出来るとこだけに集中するのだ。 そして、自分では制御できないことについては考えない。 だからこそ、精神集中が出来るのだという。 それを読んで私は思った。 自分はそれと全く逆のことをしているのではないか、と。 考えてもしょうがない天候のことばかりを心配し 本来やるべき網の手入れをさぼっていた。 そして、精神を集中出来ずに、本番に実力を発揮出来ない。 そんなことばかりを繰り返している自分に気づいたのだ。 それからの私は、「結果よりプロセス」を自分への戒めとした。 その過程に最善を尽くし、結果に対しては開き直る。 「ここまでやったのだから、ダメでもしょうがない」と そう思えるまで全力を尽くすことにしたのだ。 すると人生が変わり始めた。 結果にこだわらないことで、逆に結果が出始めたのだ。
224 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/04(金) 01:42:10.91 ID:jC+7yGL7
225 :
名無しなのに合格
2016/11/04(金) 09:59:26.60 ID:NO8Iv+g8
226 :
名無しなのに合格
2016/11/04(金) 10:04:42.21 ID:osMOnjgH
>>215 結構寝るのね
少しだけ寝ると中途半端にまた眠くなるからいっそそのくらい一気に寝たほうが良いのか笑
227 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/04(金) 13:37:02.83 ID:/TlNq4u0
>>225 昨日は、
原則125
解体英熟語
得点奪取現代文
古文解釈詳解
レベル別6
早稲田の世界史
頻英1000
かな
>>226 睡眠時間短い分、結構寝ちゃうんだ笑
そうだね、その方がスッキリして集中出来る
228 :
名無しなのに合格
2016/11/04(金) 15:59:14.84 ID:osMOnjgH
解体英熟語どのくらいで一周した?
229 :
名無しなのに合格
2016/11/04(金) 17:47:02.75 ID:NO8Iv+g8
230 :
名無しなのに合格
2016/11/04(金) 18:38:45.73 ID:0R+H78G3
>>228 | ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃
r'´ ̄ヽ. | | ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気に入らない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
231 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/04(金) 22:07:01.38 ID:jC+7yGL7
>>228 4~5ヶ月くらいかな
高3の春に始めて夏休み明けくらいに終わった気がする
>>229 まあそこそこ難しいね
応用例題もあるんだけど、そこもやると時間かかるから飛ばしてる
原則を理解できれば良いと思ってね
232 :
名無しなのに合格
2016/11/04(金) 22:53:06.36 ID:zNFUFzia
>>231 アマのレビューにもあったわ。
やっぱ長文読むには解釈だよなー。
難単語やるか、解釈なら、解釈だな。。
233 :
名無しなのに合格
2016/11/05(土) 03:10:56.39 ID:ljRe+5Fx
良かったらでいいのですが答えてほしい 同じく早稲田慶應志望なのだが速読英熟語より解体の方が優れてると思う点教えて欲しい
234 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/05(土) 11:45:19.75 ID:U8tUmZMC
>>232 そうだね
単語と解釈極めればかなり有利になるね
>>233 速読使ったことないから比べられないけど、解体の優れてる点は
・一般動詞→be動詞中心→群前置詞→副詞中心→その他の熟語といった感じで分類されていて体系的に学べる
・言い換えの語句や前置詞等のイメージが載っていて覚えやすい
・空欄を埋める形式の例文がある
・分厚く、かなりの量の熟語を網羅している
こんなところかな
235 :
名無しなのに合格
2016/11/05(土) 11:47:52.54 ID:ZUINQw++
236 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/05(土) 12:00:50.63 ID:U8tUmZMC
>>235 いや一周目に書き込んで、それ以降は解いてない
うろ覚えの熟語が出てきたら、その都度確認するようにしてる
237 :
名無しなのに合格
2016/11/05(土) 13:07:00.51 ID:ZUINQw++
238 :
薬大生様
2016/11/05(土) 15:39:55.20 ID:Fn0WJCyb
239 :
薬大生様
2016/11/05(土) 15:40:14.15 ID:Fn0WJCyb
英語なんかアホでもやればできるわけ だって言語だから
240 :
薬大生様
2016/11/05(土) 15:40:42.54 ID:Fn0WJCyb
それを浪人してまで しかも私立 笑
241 :
薬大生様
2016/11/05(土) 15:40:59.55 ID:Fn0WJCyb
ゴミ以外の何物てもない
242 :
名無しなのに合格
2016/11/05(土) 15:49:30.25 ID:ljRe+5Fx
変なやつに粘着されてかわいそうに 応援してます!
243 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/05(土) 19:15:36.79 ID:3I8meoaj
>>237 好きなだけ参考書出来るからね笑
楽しい
>>242 コンプレックス抱いてるだろうからそっとしておく!
頑張る!
244 :
名無しなのに合格
2016/11/05(土) 19:49:25.32 ID:ZUINQw++
今更だけど、どんなに単語・熟語・文法・解釈固めても音読しないと力になってる感じがしねぇ
245 :
名無しなのに合格
2016/11/05(土) 21:40:43.04 ID:7ZNTTua0
早稲田の学祭今日明日だっけ? 明日行くのかな?
246 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/05(土) 22:31:11.97 ID:hel89e1S
>>244 俺も初期は音読してたな
最近は面倒だからしてないけど笑
>>255 明日、友達と行く予定!
247 :
名無しなのに合格
2016/11/06(日) 12:06:24.71 ID:pspNGWGg
>>246 倒置とか、連鎖関係代名詞とか、省略とか、譲歩なんかは単調に頭の中だけでロジカルに読むよりも家で強弱付けて演劇みたいに読むとスピーキングの力が付く
つまり、リーディングも早くなる
248 :
名無しなのに合格
2016/11/06(日) 12:07:45.61 ID:h8L+g7T2
そんな感覚がしている。 英語はロジカルに数学的に接するより、演劇のようにスポーツのように頭より身体に馴染ませる感じ? わかる?
249 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/06(日) 13:43:33.70 ID:qZOAoAWr
>>247 >>248
英語は言語だからね
わかるよ
250 :
名無しなのに合格
2016/11/06(日) 13:54:51.17 ID:uVMIagwy
早稲田でイッチ見つけたでw
251 :
名無しなのに合格
2016/11/06(日) 14:04:11.60 ID:uVMIagwy
252 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/06(日) 18:08:17.37 ID:aQaMzvyh
早稲田祭楽しかったー
正直時間全然足りなかったけど…
おのののかのトークとクイズフェスティバル満喫できた
>>250 俺の手がかりないだろw
>>251 見てみる
253 :
名無しなのに合格
2016/11/06(日) 18:20:48.80 ID:pspNGWGg
I believe what she said. ↑whatは、 ①「彼女は言った」という「発言行動」を信じているのか ②「彼女が言った事」という「発言内容」を信じてるのかってどっちなのかわからない。
254 :
名無しなのに合格
2016/11/06(日) 18:43:38.58 ID:pspNGWGg
イッチ、あとこれで躓いてる・・・ what each of these two scientists thought he observed 「これらの科学者のそれぞれが観察したと思ったこと」 あと、この文の訳が意訳だと思う思うんだけど、下二つのどちらが正しいかな? ① what (each of these two scientists thought) → he observed 「それぞれの科学者が観察した」と思っていること ② what ←(each of these two scientists thought) ← he observed それぞれの科学者が考えたwhat、観察したwhat 意訳の日本語文だけなら、①に捉えることも可能だよね? 英語の原文を見せられなかった場合
255 :
名無しなのに合格
2016/11/06(日) 18:48:23.99 ID:pspNGWGg
それか①と②を合体させて ③ what (each of these two scientists thought) → (←he observed) それぞれの科学者が観察したと思っている、科学者が観察したwhat どうかな。
256 :
名無しなのに合格
2016/11/06(日) 19:16:47.08 ID:yFxGKxVB
長文問題精講からだけど All instruments have functions and uses, serve purposes, are constructed for some end or ends purposesとareの間に何でandが無いの? 3番目の動詞の前にandが無いけど
257 :
薬大生様
2016/11/06(日) 19:17:09.61 ID:k7daItSR
\金も学歴も早稲田ならついて来る!/ )======================(.) | .| i i | i i | i i | i i | .| /□∧ .| \四浪、受かれば官軍/| .| (゚ー゚*) お薬の時間ですよ~ )======================(..)| i i | .| (y[と)] | i i | i i | i i | i i | | i i |____ | |__| | i i | i i | i i | i i | | i i | /|_| ∪∪ | i i | i i | i i | i i | | i i |//|  ̄ ̄ ̄ ̄ | i i | i i | i i | i i |__. i |/ | i i | i i | i i | i i | /| .| /| i i i | i i |//|~´
258 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/06(日) 19:59:18.89 ID:Du9Yf0II
>>256 動詞を列挙するだけならandはなくても良かった気がする
V1=have,V2=serve,V3=areの3つの動詞をコンマを使って列挙してるのかと思われる
259 :
名無しなのに合格
2016/11/06(日) 20:02:13.42 ID:yFxGKxVB
260 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/06(日) 20:04:02.83 ID:Du9Yf0II
>>254 数字が?になっててようわからんな
下の訳の方が自然だけど文脈を見ない限りには何とも言えない
>>255 なんか不自然な気がする
261 :
名無しなのに合格
2016/11/06(日) 20:08:07.94 ID:pspNGWGg
>>260 ありがとうございます
whatで始まる連鎖関係代名詞です
262 :
名無しなのに合格
2016/11/06(日) 20:12:42.65 ID:uVMIagwy
what each of these two scientists thought he observed 「これらの科学者のそれぞれが観察したと思ったこと」 やっぱりこの訳だとすんなり理解できない、、、おかしいよね?
263 :
薬大生様
2016/11/06(日) 20:21:33.49 ID:k7daItSR
うっせーぞいんきゃ
264 :
名無しなのに合格
2016/11/06(日) 20:51:30.35 ID:pspNGWGg
>>260 ちなみに全文は
Luckly,we have some record of what each of these two men thought he observed,
and it is instructive to compare their private notes,
if we are to understand the reasons for the great differences between them.
265 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/06(日) 21:18:15.84 ID:Du9Yf0II
>>262 俺もその訳はイマイチ納得いかない
スクショできる?
>>264 全文見てもさっきの訳は不自然だな…
観察したことについて思ったこと
の方が良い気がする
266 :
名無しなのに合格
2016/11/06(日) 22:19:22.73 ID:pspNGWGg
>>265 観察したものwhatについて思った事what で正しい気がする!
267 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/06(日) 22:28:39.42 ID:Du9Yf0II
>>266 スレ立てたんやね
そこで解決出来ると良いな
268 :
名無しなのに合格
2016/11/06(日) 22:45:39.93 ID:pspNGWGg
>>267 いやー、イッチに負担になると悪いかなーと思ってジュサロの皆さんに頼りました・・・w
なんかすごい詳しい人いるからイッチも参考?になると思う
269 :
名無しなのに合格
2016/11/06(日) 22:46:50.41 ID:pspNGWGg
イッチは早稲田現代文とか余裕?
270 :
名無しなのに合格
2016/11/07(月) 12:48:29.08 ID:sK0i0FnG
ポレポレが神格化されてるけど、使いやすさ・細かい部分ではクソじゃね? 透視図のが丁寧
271 :
名無しなのに合格
2016/11/07(月) 12:52:51.48 ID:sK0i0FnG
ポレポレ使わずに透視図はあり?
272 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/07(月) 14:34:11.34 ID:0yzAIx1A
>>268 俺も参考にしてみるわ
>>269 余裕ではないよ笑
早大現代文は予備校でも解答が割れるぐらいだし、余裕なんて人はほとんどいないと思う
>>270 そうだね
ポレポレは薄い分、解説が少し雑っぽい
>>271 全然アリだと思うよ
273 :
名無しなのに合格
2016/11/07(月) 15:42:31.06 ID:S8TV7twh
>>272 原則125見たけど、解説あっさりだよね
274 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/08(火) 00:09:12.97 ID:xOB86Y9H
>>273 まあそうだね
でもその分スラスラ進むし、載ってる原則は意外なものも多いから為になるよ
275 :
名無しなのに合格
2016/11/08(火) 00:32:58.40 ID:2pZda9A5
最近慶應が騒がしいな
276 :
英国語ウォーカー
2016/11/08(火) 03:55:06.77 ID:hxG2OkoI
>>268 私の見解をそのスレに書き込んでおきました。
277 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/08(火) 14:10:03.97 ID:l31IKWbf
>>275 ね
これが倍率にも影響するのかどうか
東大の滑り止めがみんな早稲田に流れてくると、ちょっと困るな笑
>>276 見ておきまする
278 :
名無しなのに合格
2016/11/08(火) 14:25:52.09 ID:QssBZH1k
逆に慶應の倍率上がるかもよ笑
279 :
名無しなのに合格
2016/11/08(火) 15:37:54.72 ID:8akIHkX4
>>277 今年は激戦やで
志願者予測 早稲田112%、慶應104%(集団強姦、殺人未遂前)
280 :
名無しなのに合格
2016/11/08(火) 17:09:50.77 ID:TB2UNnYs
英語長文解くとき設問は先に読んでる?
281 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/08(火) 21:22:09.81 ID:rcW7hreJ
>>278 逆にか笑
まあどっちにしろ慶應も受けるから下がってたらラッキーくらいの気持ちで受けるわ笑
>>279 なんか年を重ねる度に倍率増えてる気がする…
早稲田の倍率エグいことになりそうだな
>>280 問題文に目を通すくらい
聞かれてることだけ把握しておけば良いかなって
282 :
名無しなのに合格
2016/11/08(火) 21:23:03.66 ID:sSoAwV0W
283 :
名無しなのに合格
2016/11/08(火) 21:27:29.32 ID:ueeTXJhw
>>280 設問が日本語の時は先に読んで英語の時は読まない様にしてる
284 :
名無しなのに合格
2016/11/09(水) 00:03:52.05 ID:Owxom/sE
英作文のオススメ参考書教えてくれ 一応早慶目指してる
285 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/09(水) 00:55:57.42 ID:a9+YlZ8q
>>282 寒いよね
図書館の中でも寒い
>>284 ハイトレかな
説明がわかりやすくてとっつきやすいし、薄いから短期間で終わる
その割に内容は濃いから中々良いよ
あとは700選の例文暗記くらいかな
まあこれはかなり根気ある人じゃないと続かないかも笑
286 :
名無しなのに合格
2016/11/09(水) 01:24:37.16 ID:DQW9jep+
リンガメタリカどう使ってる?
287 :
名無しなのに合格
2016/11/09(水) 10:44:52.74 ID:Owxom/sE
>>285 ハイトレと700選買ってみる
サンキューイッチ!
288 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/09(水) 14:29:49.27 ID:PZuVBBPl
>>286 最近手つけてないけどやってた頃は、本文読んで和訳見た後にCDを聞いたりシャドーイングしたりしてた
>>287 頑張り!
289 :
名無しなのに合格
2016/11/10(木) 00:13:44.82 ID:9VUkvvrZ
慶應の超長文全訳しながら解いてると時間足りなくなるなぁ イッチどうやって解いてる?
290 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/10(木) 00:24:08.00 ID:kdFdh8rl
>>289 俺は慶應経済の過去問しか解いてないけど、やっぱ時間きついね笑
前まで日本語に訳しながら読んでたけど、最近は多読し始めたからか英語のまま理解出来るようになった
それでもやっぱ時間きついから、いかに問題を効率良く解くかだよね
先に問題を見て聞かれる内容を把握しておいて、英文にそれっぽい箇所が来るたびに問題を解くようにしてる
飛ばし読みとかは不安になるからやらないな
291 :
名無しなのに合格
2016/11/10(木) 00:37:09.79 ID:9VUkvvrZ
>>290 俺も昨日慶應経済の過去問解いた
同性婚がテーマだったりして面白かったけど、やはり長い
英語のまま理解できるのは羨ましすぎるw
イッチを参考に多読してみるよ
292 :
名無しなのに合格
2016/11/10(木) 10:49:20.08 ID:EfrdtNZS
500語くらいで早稲商レベルの長文問題集ないかな
293 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/10(木) 14:06:21.89 ID:ke2DwkYD
>>291 多読すると英文を読む感覚に違和感を覚えないようになって、結構スラスラ読めるようになるんだよね
残り少ないけど頑張ろ!
>>292 早稲商の英文は早稲田の中じゃ比較的易しいし、やておき500とか読み解き英語長文500とかじゃないかな
294 :
名無しなのに合格
2016/11/10(木) 18:08:26.78 ID:EfrdtNZS
295 :
名無しなのに合格
2016/11/10(木) 18:38:17.79 ID:O8/5LTyJ
今日図書館休館で勉強できなかった
296 :
名無しなのに合格
2016/11/10(木) 18:44:15.92 ID:O8/5LTyJ
早稲商の英語時間内に終わらない。 内容真偽で全文読まないで選択肢しぼるのも怖いし、全文読んでから答えると読み返さないといけなくなるしどうしりゆ
297 :
名無しなのに合格
2016/11/10(木) 20:06:31.65 ID:UOR/P1Lp
298 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/10(木) 20:50:31.16 ID:kdFdh8rl
>>294 おう
>>295 そういう時は家やタリーズでやってるわ
>>296 単語と解釈を極めるんや
そうすればもっとスラスラ読めるようになる
>>297 俺は寒くて無理かもw
ダウンジャケットじゃないと耐えられん
299 :
名無しなのに合格
2016/11/10(木) 22:32:14.99 ID:oaHdneqw
>>298 マウンテンパーカー持ってるん?
今はダウン?
300 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/11(金) 01:41:20.56 ID:IN41nJWF
>>299 いや持ってないけど、薄くて寒そうだからさ笑
今はダウンだね
301 :
名無しなのに合格
2016/11/11(金) 14:31:54.63 ID:ekkqkMBL
302 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/11(金) 14:39:42.14 ID:wn9BJ58F
>>301 下はジッパーのついた赤い上着
ライトーンで買った
303 :
名無しなのに合格
2016/11/11(金) 15:04:13.20 ID:ITDE9YJi
調査書とか取りに行かねえとなあ
304 :
名無しなのに合格
2016/11/11(金) 16:15:41.80 ID:ekkqkMBL
305 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/11(金) 22:32:05.67 ID:IN41nJWF
>>303 もうそんな時期なんだよね…
高校で調査書申請してた頃から1年経つと思うと早いね…
>>303 もうちょっと厚めのやつかな
フォルムはそんな感じ
306 :
名無しなのに合格
2016/11/11(金) 23:40:08.11 ID:ekkqkMBL
>>305 厚着やねw
図書館そんなに寒いのか
センター試験、早稲田、慶応、マーチでも試験会場で温度差あるから注意やね
307 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/12(土) 14:40:12.99 ID:rrF6vEhp
>>306 暖房ついてるけど結構寒いw
そうだね、温度調節しやすい服装で行かないと
308 :
名無しなのに合格
2016/11/12(土) 17:22:44.92 ID:Fn7FkLUW
これイッチはどう思う?
614 名無しなのに合格[] 2016/11/12(土) 17:01:55.22 ID:ubWXRfWk
>>610 速単上級読んだことある?
早稲田の語彙レベルは確かに20000語(受験勉強ではまず到達できないライン、ネイティヴを越すレベル)行くけど類推で解けるようになってる、ほんと、速単読んでみてほしい
309 :
名無しなのに合格
2016/11/12(土) 23:38:57.07 ID:qfaNKdF0
>>308 早稲田の語彙レベル2万語もあるのか笑
過去問やってるけど、わからない単語そこまで出てこないから1万語レベルの語彙力あれば余裕だと思うわ
速単使わなくとも文脈把握できれば大体は類推できるし、パス単準一やデータベース5500等のレベルが高い単語帳をやり込めば単語に関しては困らないんじゃないかや
310 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/12(土) 23:40:16.32 ID:qfaNKdF0
311 :
名無しなのに合格
2016/11/13(日) 00:13:00.40 ID:YZFnGJsv
イッチ過去問現段階で何割取れてる?
312 :
名無しなのに合格
2016/11/13(日) 01:24:10.98 ID:kTI6hOqh
確かに早慶英語の難しさに語彙はあると思うけど、内容が取りづらいことの方が多い気がする
313 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/13(日) 12:56:39.48 ID:pnF7lmes
>>311 まだほとんど英語しかやってないけど、
商、文構は8割くらい、政経・法は7割ちょいって感じ
>>312 だよね
構文もなかなか複雑だし、何より設問が紛らわしい
MARCHとの一番の差は設問の複雑さだと思うわ
314 :
名無しなのに合格
2016/11/13(日) 15:37:10.24 ID:dHiXicV7
>>313 なら現役でマーチたくさん受ければ良かったやん
315 :
名無しなのに合格
2016/11/13(日) 15:57:11.55 ID:kTI6hOqh
316 :
名無しなのに合格
2016/11/13(日) 16:10:16.27 ID:YZFnGJsv
>>313 8割取れてるとかすごいな
俺は時間オーバーしないと取れない汗
時間意識したらどうしても読み方が荒くなってしまう
317 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/13(日) 18:19:05.88 ID:2XPJC7Xv
>>314 ??
>>316 商・文構は10分余るくらい余裕あったぜ
政経・法となると、かなり時間厳しい笑
318 :
名無しなのに合格
2016/11/13(日) 18:36:12.53 ID:dHiXicV7
>>317 おまえはマーチがお似合いだよ。背伸びすんな
319 :
名無しなのに合格
2016/11/13(日) 20:05:15.41 ID:pEpihgOC
ターゲット 熟語 文法 解釈 からの duo → 長文が最強
320 :
名無しなのに合格
2016/11/13(日) 20:48:26.90 ID:Ko36I8vp
そういえば薬ガイジいなくなったね笑
321 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/13(日) 20:48:53.90 ID:2XPJC7Xv
>>318 この間のマーチ推し君かな?
早くコンプレックス解消出来ると良いな
>>319 duo使ったことないからわからんが、そのルートは王道だよね
322 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/13(日) 20:50:40.26 ID:2XPJC7Xv
>>320 通報された上、他スレでボコボコに叩かれてたから大人しくなったんだろう笑
323 :
名無しなのに合格
2016/11/13(日) 20:56:03.03 ID:pEpihgOC
324 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/13(日) 22:59:08.10 ID:2XPJC7Xv
>>323 ルートのこと?
単語・熟語・文法・解釈→長文はバリバリの王道だと思うよ笑
力もつきやすいし
325 :
名無しなのに合格
2016/11/13(日) 23:04:07.92 ID:YZFnGJsv
イッチは英語に関してはもう過去問しかやってない?他になにかやってる?
326 :
名無しなのに合格
2016/11/13(日) 23:06:05.44 ID:a7icKczJ
327 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/13(日) 23:12:04.68 ID:2XPJC7Xv
>>325 やておき1000、ロジリー②やってるよ
あとは原則125とか
これからポラリス3、ライズ4やる予定
>>326 やったことないからわからんぜよ
328 :
名無しなのに合格
2016/11/13(日) 23:29:34.21 ID:YZFnGJsv
>>327 やておき1000はどんな感じ?
早慶レベルなら興味がある
329 :
名無しなのに合格
2016/11/13(日) 23:31:41.51 ID:kTI6hOqh
>>327 ポラリスはぜひ軽くレビューして欲しいわ笑
最近多読用にjapan timesの社説集読んでるんだけど、時事ニュースは面白いし、語彙レベルもそこそこで論理の展開も分かりやすくて1ちゃんレベルなら軽く読めるだろうしオススメ
330 :
名無しなのに合格
2016/11/14(月) 08:22:22.34 ID:jIBNYzoG
一週間に何時間ぐらい、単語に時間使ってますか? また、熟語、文法も聞きたいです
331 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/14(月) 14:05:51.57 ID:lOMqKsdw
>>328 とにかく量が多いから、早稲法や政経みたいに1000語超の英文が出てくるところを受けるならやって損はないと思う
多読用としてやってるわ
>>329 ポラリスやるのは多分12月くらいからだけど、余裕があったらするよ笑
Amazonのレビューで絶賛されてたから買ってしまった笑
立ち読みした感じ、早慶レベルの1000語近くの長文に音読用CD、構文解説等いろいろ付いてて貴重な教材だと思った
>>330 単語は1日1時間を目安にやってる
できるだけ毎日触れてるつもり
熟語・文法は大体やり込んだし、週一で気が向いたらやる程度かな笑
332 :
名無しなのに合格
2016/11/14(月) 15:22:36.33 ID:5WXn5ugv
>>331 1日1時間ってけっこうやってるね
文法はわかるけど、熟語って抜けたりしませんか?
333 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/14(月) 23:00:49.61 ID:5aHM9HNc
>>332 熟語は浪人してからほぼ全くと言っていいほど触れてなかったから、先週くらいからやり始めてなんとか一周し直した笑
うろ覚えの語句は一応ノートにまとめてるよ
334 :
名無しなのに合格
2016/11/15(火) 18:45:57.86 ID:yA3ai7A5
はこすべからず ①食べてはいけない ②入れてはいけない ③寝てはいけない ④うんこしてはいけない 現代語訳として正しいのはどれ?
335 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/15(火) 22:43:15.77 ID:1wLqw56M
>>334 うんこしてはいけないかな?笑
間違えの選択肢だとしたら、不自然すぎるでしょw
336 :
名無しなのに合格
2016/11/15(火) 22:59:25.70 ID:yA3ai7A5
337 :
名無しなのに合格
2016/11/16(水) 10:08:11.86 ID:2BMRFdXr
>>336 やっぱりかw
箱にするうんちで覚えておこうw
338 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/16(水) 10:09:43.03 ID:2BMRFdXr
339 :
名無しなのに合格
2016/11/16(水) 12:32:04.85 ID:7Sl2IoJ7
340 :
名無しなのに合格
2016/11/16(水) 13:06:48.48 ID:FXD+grxp
就職が上智法 経済>早稲田文構って言ってるだけやろ 大体早稲田文構でも真面目に就職してれば 他学部と同じところへいけるけどな で、就職が上智法 経済>早稲田文構なら MARCH経済>上智文だけどな
341 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/16(水) 14:02:21.81 ID:6Drf+Pti
>>339 >>240 も言ってるけど、就職は変わらないか上智の方が良いかもね
でもやっぱり大学のネームバリューで言ったら早稲田かな~
普通の人は学部なんて気にしないしね
342 :
名無しなのに合格
2016/11/16(水) 14:03:12.70 ID:6Drf+Pti
343 :
名無しなのに合格
2016/11/16(水) 22:35:22.54 ID:7Sl2IoJ7
高2の春に戻れたらどうしたい?
344 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/17(木) 00:15:46.96 ID:yC2OXT5O
>>343 そりゃあ予備校行かないで参考書だなw
あと受サロの存在も知らなかったから、見ておきたいね
345 :
名無しなのに合格
2016/11/17(木) 03:35:03.17 ID:4erLYM1r
>>327 昨日本屋でポラリスとrise4を軽く立ち読みしてみたけど、かなりいい長文問題集のような気がする。
やっておき700・1000とどっちがいいのかに注目した内容(難易度だけではなく)のレヴューを求む。
346 :
名無しなのに合格
2016/11/17(木) 03:46:24.54 ID:D8DSfmGv
>>345 包茎国教志望でなければ1000は要らないんじゃね
347 :
名無しなのに合格
2016/11/17(木) 09:24:59.85 ID:BPwCfJzN
イッチ、図書館までの移動時間めんどくない? あと朝はどれくらい家勉して、夜は何時間家勉してる?
348 :
名無しなのに合格
2016/11/17(木) 09:56:42.95 ID:BPwCfJzN
初学でduoやり始めた時、一周して挫折した それから単語単体のターゲット、ターゲット熟語を回して、ある程度完成してから duoをやったら今までバラバラに覚えてきた単語、熟語が1つの文になってて2度新鮮みたいな感じ 単語も補強できるし、長文対策にもなりそう
349 :
名無しなのに合格
2016/11/17(木) 12:25:31.07 ID:tKLBcx+d
>>348 俺もシス単→速単上級でそんな感じだったわ
350 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/17(木) 12:35:31.29 ID:0CQPseJh
返信遅れてすまない。 どうやら僕はノロウイルスに感染しているようです。 昨日から下痢10回以上、嘔吐2回して、朝まで寝れなかった。 この時期に勉強手につけられないのは、なかなか痛い…
351 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/17(木) 12:39:13.90 ID:0CQPseJh
>>345 うーん、志望学部によるけど、政経・法・国教あたりの超長文が出るとこを受けない限り、やておき700だけで十分じゃないかな
ハイトレみたいな構文解説が好きなら、やておき700+ポラリスっていう手もある
352 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/17(木) 12:42:26.59 ID:0CQPseJh
>>347 チャリで15分くらいだから、少し面倒臭いね笑
朝は家でちくま評論を一文読んで、夜は英単語・世界史一問一答等の暗記物を中心に21時~1時くらいの4時間勉強してる
353 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/17(木) 12:45:11.35 ID:0CQPseJh
>>348 そのやり方は良さそうやね
俺はDUOじゃなくて、パス単準一、データベース5500みたいなレベルの高い単語帳で補強してる
354 :
名無しなのに合格
2016/11/17(木) 16:43:42.67 ID:D8DSfmGv
誰かリンガメタリカ使ってる人いない?
355 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/17(木) 20:57:54.29 ID:rGLvVld+
356 :
名無しなのに合格
2016/11/17(木) 21:34:30.88 ID:KKJ8TWkg
357 :
名無しなのに合格
2016/11/17(木) 23:57:35.47 ID:D8DSfmGv
>>355 これ絶対でないだろw て単語多いけど全部覚えてる??
358 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/18(金) 08:58:28.48 ID:gm6yhEdW
>>356 ノンノン、リンガメタリカ
>>357 専門用語とかはほとんど覚えてないねw
単語覚えるっていうよりかは、背景知識頭に入れておけば良いかなって
359 :
名無しなのに合格
2016/11/20(日) 00:55:06.91 ID:jgVUgy37
>>358 やっぱそうだよねw日本語でもきいたことないのとかざらだからね
自分で取捨選択して覚えてる
360 :
名無しなのに合格
2016/11/20(日) 05:13:13.06 ID:aPPwcYUJ
世界史得意ですか? 一番ためになった世界史の参考書教えてくれ! ナビゲーターかな?
361 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/20(日) 08:36:00.67 ID:Q0pXDqAD
>>359 それがいいよね、情報量多いし笑
>>360 世界史はまあ得意な方かな
ナビゲーターは使ったことない
個人的に良かったと思うのは、代ゼミの佐藤幸夫先生が著した「つながる世界史
現代史の集中講義」っていう参考書
現代史のみに焦点を当てていてわかりやすく説明しているから、現代史苦手な人には是非読んでほしいね
まだ一読しかしてないけど、読み込めば現代史も武器に出来るだろうなと思った
362 :
名無しなのに合格
2016/11/20(日) 08:40:22.03 ID:kpJY5JNA
363 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/20(日) 12:15:19.41 ID:U4F56QBE
>>362 今日は家かな
土日は五時に閉まるのがね…
364 :
名無しなのに合格
2016/11/20(日) 13:21:08.99 ID:TqP7h2+H
早稲商の漢字と四字熟語どう対策してる? いっちは第1志望じゃないからあれだとして 他の早稲商第1の人はどうしてるんだろ
365 :
名無しなのに合格
2016/11/20(日) 13:50:03.71 ID:dbrZgBaY
>>364 コスパ悪そうだから句形とか読解で稼ぐつもりだよ
366 :
名無しなのに合格
2016/11/20(日) 13:53:51.07 ID:kpJY5JNA
>>363 なんだ、家勉出来るんじゃん
図書館行かなくてよくね?
367 :
名無しなのに合格
2016/11/20(日) 15:00:26.07 ID:lOfyIFw3
イッチレベルでやっておき1000の問題は何割解けてる?
368 :
名無しなのに合格
2016/11/20(日) 20:17:55.63 ID:Ir9n+feT
和訳とか英訳の採点ってどうしてる? 模範解答通りでないと0点?
369 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/20(日) 21:53:12.82 ID:BKS2llMs
>>364 河合塾の漢字マスター1800+っていう参考書使ってるよ
後半に四字熟語も載ってる
>>366 今日は祖父母と外食行ったからさ
家帰ったの昼過ぎだったし良いかなってw
過去問も家じゃやる気起きないし、集中出来るのは図書館だね
>>367 まだ前半だけど、大体7割くらいかな
>>368 言ってることが合ってれば丸にしてるよ
訳し間違えや文法ミスがあれば減点してる
370 :
名無しなのに合格
2016/11/20(日) 22:22:06.46 ID:kpJY5JNA
371 :
名無しなのに合格
2016/11/21(月) 08:08:48.79 ID:3Y1R6OzJ
朝早起き出来なくて辛い イチは何時起き?
372 :
名無しなのに合格
2016/11/21(月) 20:11:52.68 ID:e5lIyyb6
古文で河合塾の古文精選問題集8やってたんだけどこれ早稲田の過去問よりむずかしく感じるけどそういうもん?
373 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/21(月) 23:55:09.95 ID:o7lOzZNO
>>370 微妙だね…
土曜は具合もあまり良くなかったし満足のいく勉強は出来なかった
>>371 8時半くらいだよ笑
>>372 やったことないからわかんないけど、早稲田よりむずい古文なんて想像つかないわ笑
最強の古文はもっと難しいだろうし、早稲田志望なら精選問題集は解けておきたいね
374 :
名無しなのに合格
2016/11/22(火) 00:05:18.29 ID:5BXKuszC
375 :
名無しなのに合格
2016/11/22(火) 08:41:40.42 ID:5BXKuszC
イッチはリスニングとか使ってるの? 例文暗記とかなんやらで
376 :
名無しなのに合格
2016/11/22(火) 10:17:43.75 ID:Pl+vyCWJ
透視図、challange問題飛ばしてるけど大丈夫かね?
377 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/22(火) 14:42:13.91 ID:ElcVN5ZK
378 :
名無しなのに合格
2016/11/22(火) 14:57:56.47 ID:KhyYXsYQ
20年前の透視図やポレポレなんかしとったら 勉強すればするほど成績悪くなってきて当然だろ
379 :
名無しなのに合格
2016/11/22(火) 15:10:08.49 ID:v1TrCCTT
>>378 20年で日本語はどれだけ変わりましたか?英語は日本語と違って格別に流動的な言語なのでしょうか?
380 :
名無しなのに合格
2016/11/22(火) 15:28:47.64 ID:2eIJXdJx
早稲田の英語長文と現代文とか2回読み返したりします?
381 :
名無しなのに合格
2016/11/22(火) 23:10:46.83 ID:tHzj8HcZ
明日オープン受ける? みんな頑張ろうぜ!
382 :
名無しなのに合格
2016/11/22(火) 23:43:38.88 ID:y5GSHnDO
今日去年の社学の英語解いてむずすぎて爆死したけど明日は挽回するぞ!
383 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/23(水) 01:54:52.86 ID:RHX73/Hx
384 :
名無しなのに合格
2016/11/23(水) 09:29:53.41 ID:rMphnzdU
慶應と早稲田ってどっちのが対策楽?
385 :
名無しなのに合格
2016/11/23(水) 18:33:57.67 ID:FyQp64Kc
英語の長文なかなか面白かったな 普通の模試もこれくらいないもんか
386 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/23(水) 19:17:31.02 ID:QSThGzO6
>>384 対策しやすいのは早稲田だろうね
受かりやすさとなるとまた別だろうけど
>>386 英語はね笑
国語の現代文はまあまあ出来たかと思ってたら、全然ダメだった…
387 :
名無しなのに合格
2016/11/23(水) 21:43:39.99 ID:ai9RdNTM
>>386 対策は早稲田はし易いってだけで、負担は慶應よりデカイよね?
388 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/23(水) 21:54:18.45 ID:QSThGzO6
>>387 負担の重さなら早稲田かな
慶應は社会も近現代からしか出ないからね
どうしても慶應行きたいっていう人にとっては、英語と近現代史を重点的に勉強すれば良い訳だから比較的負担は軽いと思う
389 :
名無しなのに合格
2016/11/23(水) 22:44:26.70 ID:FyQp64Kc
>>388 まあ傾向偏りすぎて慶應特化は茨の道でもあるな笑 個人的には早稲田の方が総じてやり辛く感じる
ま、模試の現文なんて問題のせいにしちまえ笑
そんなイマイチならたまにはゆっくり読んでみるのもいいかもね
390 :
名無しなのに合格
2016/11/23(水) 23:07:40.83 ID:s3WYAugk
391 :
名無しなのに合格
2016/11/24(木) 00:08:54.73 ID:YQqBXCyS
英語出来なさすぎた…… 単語とか解釈とか満遍なくやってきたのにほんとにやばい 単語王だけじゃなくて速読上級やった方がいいよね?
392 :
英国語ウォーカー
2016/11/24(木) 04:30:54.18 ID:DYV72JoL
お久しぶりです。 この板にある「英語最強な人教えて」というタイトルのスレッドを見てみてください。 「英国語ウォーカー」という名前で、私の個人的見解を書き込んでおきました。 あなたほどのレベルの人なら結構、参考になると思います。
393 :
名無しなのに合格
2016/11/24(木) 09:04:43.40 ID:12tRmZp6
雪積ってる? 今日も図書館へ?
394 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/24(木) 09:25:08.97 ID:5EIY1rg5
>>389 だね笑
慶應特化すると滑り止めMARCHが大変そうだし
実際早慶プレの現代文は設問が色々おかしい笑
文章自体は結構読みやすかったんだけどね…どうやったらあそこまで複雑な選択肢が作れるんだって思う笑
>>390 日本史はようわからんけど、確か歴史は1500年以降とかだった気がする
>>391 英語は英作抜いたら丁度7割くらいだった
それにしても時間厳しいね…
英作文に5分しかかけられなかったw
>>392 お久しぶりです。
是非見てみます!
>>393 結構積もってるよ笑
流石にチャリでは行けなさそうだし、今日は家でやるかな笑
暗記物を中心に
395 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/24(木) 09:27:27.83 ID:5EIY1rg5
>>394 ミス
早慶プレじゃなくて早慶オープンね
396 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/24(木) 09:29:26.87 ID:5EIY1rg5
>>391 あ、余裕あったらやった方が良いと思うよ
多少語彙が多いだけで長文の理解度も変わってくるからね
397 :
名無しなのに合格
2016/11/24(木) 09:49:10.94 ID:12tRmZp6
>>394 チャリ漕げないのか?
高校の時、雪降ったら徒歩か?w
398 :
名無しなのに合格
2016/11/24(木) 10:35:49.58 ID:w0ea038C
>>394 現文は選択肢の要素ごとに分解してけば、どれだけ複雑でも無防備な幼女に見えてくるよ。
ただそうして今回2~3問選択肢全部切っちゃったけど笑
慶法型だったから英語は割と時間足りたな
共通は88%だから1ちゃんに勝てて嬉しいわ、同じ参考書マニアとして笑
ただ世界史がなあ…さすがに去年のオープンよりは上がったけどさすがにさすがにエグい
399 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/24(木) 12:27:34.21 ID:5EIY1rg5
>>397 高校の時は無理にでも自転車乗ってたけど、今はそんな気力がない笑
外に出たくないわ笑
>>398 なるほど、センター国語もそうだけどやっぱ選択肢をいかに切るかだよね
古典は7割5分くらいで悪くなかったんだけど、現代文の大問5がほとんど合ってなくてクソ萎えた笑
慶法志望だっけ?それにしても88%は高すぎ笑
世界史は本当鬼畜だったね…
選択肢が紛らわしくてとにかく切りづらかった
収容所の名前を問う問題を見たときにアウシュヴィッツだと思って選択肢見た時になかったから焦ったw
ポーランド語でオフィエンチムとか知らんわw
400 :
名無しなのに合格
2016/11/24(木) 15:43:12.90 ID:12tRmZp6
>>399 どう、家勉
朝から何したか報告おなしゃすorz
401 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/24(木) 22:56:48.98 ID:yoBqoMNp
>>400 図書館に比べると集中力落ちるね…
今日やったのは、
ちくま評論入門
語句ゴロゴ
パス単準一
原則125
横山ロジリー
世界史一問一答
ヨコから見る世界史
かな
402 :
名無しなのに合格
2016/11/24(木) 23:08:24.94 ID:w0ea038C
>>399 現文はなかなか安定しないからな~、古典できてんなら全然問題ないでしょ、後は過去問でどれだけ慣れるかだね
英語は第三回マークより取れてるっていうね笑
最近パラグラフ要約を意識してから調子良いわ
でも友達の慶法志望者はみんなこれくらい取れてたからビビる…結局平均低いのは知ってるけど他教科も頑張らなきゃな
世界史やってる時心臓ばくばくだった笑 実力不足もあるけど、あんなん数年前の社学ばりに難問が多かったと思うよ笑
ま、結局どれだけ基礎問題を落とさないかが大事だよね~
403 :
名無しなのに合格
2016/11/24(木) 23:14:25.87 ID:YQqBXCyS
>>401 ロジリー何周してる?
あとロジリーの客観問題もやってる?
404 :
名無しなのに合格
2016/11/24(木) 23:17:27.86 ID:/3GUMcVB
ぬるぽ
405 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/24(木) 23:33:39.07 ID:yoBqoMNp
>>402 過去問は政経・商・教育やったけど、大体7割取れてるんだよね
法はまだ勇気が出ずにやってないけど笑
現代文がブレる分、古漢は安定してとりたいよね
第三回マーク英語マークミスしててクソ萎えた笑
大問2は自己採で36点取れてたのに、なぜか6点になってたw
そこミスってなければ9割いってたから結構ショックでかい笑
パラグラフ要約は良さげだよね
俺も今になってディスコースマーカー買ったわ笑
友達の慶法志望って浪人生かな?
それにしてもレベル高いわ笑
俺の場合はただでさえ難しいのに、前日寝不足だったせいかウトウトして集中出来なかったw
どの選択肢も確信を持って選べないんだよね笑
とりあえず流れ・年号等の基礎は完璧にしておきたいね
>>403 俺が持ってるのは中古だけど、初伝を2~3周、客観問題編を2周した
今は記述問題編の一周目をやってるとこ
406 :
名無しなのに合格
2016/11/24(木) 23:39:34.48 ID:4DHqpjaZ
パラグラフリーディングのストラテジー ディスコースマーカー英文読解ってどっちが良いんだろ
407 :
名無しなのに合格
2016/11/25(金) 00:37:48.00 ID:h1arFpVc
>>405 法の国語怖いのほんとわかる、あれ安定したら本物だわ笑
古文苦手なんだよ~、やるしかないけど
でもそれで本番でのマークミスは無くなったな!笑
古い本だけど中澤の長文読解講義と河合のパラリーの本が面白かった
今の時期に買うとか、という俺も減点されない英作文買っちゃったけどね…笑
親がアマゾン来るたびに消化し切れてんのかって聞いてくる笑
浪人仲間~、高校は違うんだけどね
ドヤ顔で結果言ったら大して変わんなくて悔しかった笑
遠足前みたいな笑 でも寝不足はもったいないよ~
とにかく穴ないようにしないとね、後は東進の一問一答がなんとかしてくれる笑
408 :
名無しなのに合格
2016/11/25(金) 08:21:39.36 ID:eRswNyxA
409 :
名無しなのに合格
2016/11/25(金) 09:28:25.16 ID:L2qmGMOI
宅浪マンってもともと偏差値50台前半の高校から現役マーチレベルまで行けてた訳だから、普通優秀じゃね?
410 :
名無しなのに合格
2016/11/25(金) 11:20:50.11 ID:BwcH9YXV
宅浪まんこ
411 :
名無しなのに合格
2016/11/25(金) 13:39:45.61 ID:H0qe7qcQ
やておきたい1000の大問3難しくない?
412 :
名無しなのに合格
2016/11/25(金) 16:54:02.06 ID:EBL9MNQS
文転して6月から世界史始めた僕にアドバイスください。 挫折しそう。
413 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/25(金) 21:38:29.81 ID:7o8oH3Ji
>>406 レベル的にはディスコースマーカーじゃないかな
最終的には1000語超の英文まで扱ってるみたいだし
あとは一冊で済むのも良いね
>>407 あの国語でやらかすのが怖い笑
英語はまだなんとかなりそうなんだけどね
まあ慶應志望ならそこまで心配する必要ないっしょ笑
減点されない英作文は9月くらいに買ったわ笑
この時期になって自由英作文のトレーニングも買っちゃうっていうね笑
俺も親によく消化しきれんのかって聞かれるわw
参考書マニアあるあるだなw
浪人仲間ほとんどいないから羨ましいわ
クラブ関係の友達に現役生で早稲田政経B判のやつならいるけど、そいつMARCHの付属で国英社の三教科なら学年TOPだし勝てる気がしない笑
そうだね、本番は万全の体勢で挑みたいね
これからは一問一答と用語集を徹底的にやるつもり!
お互い頑張ろ!
>>409 まあ高校の中じゃ学年2位だったからね笑
一位の女子は早稲田受かったみたいだけど
先生からも期待されてたから申し訳ない笑
>>411 確かにむずいね…
まああれくらいの問題だとみんなも手こずるだろうし、焦る必要ないと思う
>>412 まずは通史をしましょう!
流れが比較的頭に入ってきたら、あとは用語集と一問一答を繰り返しやって穴を埋めてけばセンター9割は固いかな
世界史の勉強ではマクロ→ミクロを意識することが重要だと思う
414 :
名無しなのに合格
2016/11/25(金) 22:28:19.11 ID:h1arFpVc
>>413 節操ないように思われるけど早稲田もとても魅力的な大学だからね、慶應は併願するには対策が重すぎるから受けるのは実は早稲田の方が多いっていう笑
逆に夏くらいに自由英作文のトレーニング買ったわwww
大矢の英作2冊を現役の時やったんだけど、ドラゴンイングリッシュもあるし笑
たぶん1ちゃんとここまで参考書が被るのは買ってる量もそうだけど、アマゾンのレビューもけっこうあるのかと思う笑
高校は大学進学者が半分もいないようなところ出身だから、現役の時の方が受験仲間少なかったわ笑
すげーなー、まあ現浪関係なく努力した人間が結果出るもんだし気楽にな笑
本番楽しみになるくらい力つけようぜ!力の入れどころに気をつけてな!
415 :
名無しなのに合格
2016/11/26(土) 13:26:00.46 ID:F8dS18ls
ドラゴンイングリッシュって英作文無いなら、やるメリット無い? あと早稲田で英作文無い学部ある?
416 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/26(土) 14:37:28.85 ID:Xm7QS116
>>414 早稲田の方が馴染みやすそうってのはあるね笑
慶應はやっぱお高いイメージっていうか笑
マジかw
俺はドラゴンイングリッシュの代わりに面白いほど買ったわ笑
大谷の二冊と竹岡の面白いほどだけじゃ自由英作文が不安だったからつい買ってしまったw
そうだね、基本的に星4~のを買うようにしてる
あとは星5をつけた人の絶賛っぷりで判断するかな笑
俺も偏差値50台の高校だったしそんなもんよ笑
そういう人ほど参考書やりまくった方が力つくんだろうね笑
だな!残り期間気を引き締めていかないと!
本番楽しむくらいの余裕は大事だよね!
自分のベストを尽くしたいと思う!
>>415 まあ敢えてやる必要はないだろうね
その代わりに単語や文法、解釈に時間かけた方が良いと思う
商・社学・教育は確かなかった気がする
417 :
名無しなのに合格
2016/11/26(土) 14:41:17.42 ID:F8dS18ls
>>416 全く享受するものは無いの?
英作文やらない人にとって、解説されてることは
418 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/26(土) 14:46:41.52 ID:Xm7QS116
>>417 そういえば商は和文英訳が出るから、余裕があれば、和文英訳に焦点を当てた英作文の参考書を何かしらやった方が良いかもね
俺はドラゴンイングリッシュじゃなくて面白いほど使ってるから詳しいことはわからないけど、例文100題に詳しい解説がされてるから読解にも多少は役に立つんじゃない?
でも俺なら英文解釈を徹底的にやるかな
419 :
名無しなのに合格
2016/11/26(土) 15:02:13.57 ID:F8dS18ls
>>418 ありがと
わりと摘み食いなかんじなの?w
ドラゴンイングリッシュの人の参考書が好きで、時制について解説それてて、ネクステなんかでは得られない英語の勉強に役立ちそうだから買いたいのだが
420 :
名無しなのに合格
2016/11/26(土) 15:02:46.46 ID:F8dS18ls
薄いから負担にもならなそうだし
421 :
名無しなのに合格
2016/11/26(土) 15:47:59.86 ID:T8udEgRP
>>1 は政経学部って受けるっけ?
政経の世界史ってどのくらい解ける?
422 :
名無しなのに合格
2016/11/26(土) 16:04:53.64 ID:kCJrJH0Y
現代文って読むの苦痛ですか?
423 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/26(土) 17:32:33.83 ID:KK3IDK7c
>>419 >>420
摘み食い?
色んな参考書やってるってことかな?
まあ余裕あるならやるに越したことないっしょ笑
1日5文ずつやっていけば20日で終わるしね
>>421 世界史はまだ過去問自体手つけてないんだよね笑
河合出版の早稲田の世界史はちょくちょくやってるけどね
大体問題の傾向わかってるし、直前期に慣れておけばいいかなって
今は一問一答とかで知識の抜けがないか確認してる
>>422 読むのは全く苦痛じゃないし、むしろ楽しいよ
ただ記述問題とかはあまり好きじゃない笑
424 :
名無しなのに合格
2016/11/26(土) 17:41:34.79 ID:oBeqNluD
>>423 早稲田の世界史どう?
買ってみたいんだけど、微妙な、細かめの問題とかの解説あるのかな?
あとレビューの少ないトフルゼミの参考書やってみたけど面白いよ、悪い意味でね笑
425 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/26(土) 18:55:15.51 ID:KK3IDK7c
>>424 結構良いよ!
問題はもちろん、解説が良いね
早稲田がついてきやすいポイントを表にしてまとめてあるから結構満足してる
トフルゼミ?
俺はそこから出てる慶應SFCの英語ってのをBookoffで200円で買ったわ笑
年明けたら多読用に読むつもり
426 :
名無しなのに合格
2016/11/26(土) 20:31:10.59 ID:oBeqNluD
>>425 おー!じゃあ買ってみる!
プロセスの4と慶應の英語予想ってのやったんだけど、10年近く出てない形式まで普通に出て、そりゃ演習するに越したことはないけどそれよりやることあるんじゃねえか!って参考書だった笑
でも多読用にはいいんじゃないかな、解説は赤本よりはしっかりしてるしね
427 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/26(土) 22:02:36.78 ID:PysiU+uT
>>426 薄いし時間もそこまでかからないだろうし、是非やってみて!
ああ、悪い意味ってそういうことね笑
でもやりごたえはありそうだね!
そうそう、SFCの超長文読んでおけば、英文に対する耐性がかなりつくと思ってね笑
解説もパッと見良さげだったし楽しんでやろうと思う
428 :
名無しなのに合格
2016/11/26(土) 22:11:17.79 ID:gAgpNEdb
浪人予定の現役で政経選択なんだけど もう辛い 浪人は数学選択って悪手かな?
429 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/26(土) 22:52:17.66 ID:PysiU+uT
>>428 もう浪人予定って早くないか?笑
とりあえず今年全力でやりきって、それでもダメならしょうがないけどね
今から浪人モードでいると、実際に浪人したら秋冬あたりでやる気なくなるかもしれんぞ
数学に得意意識がない限り、社会選択が無難じゃないかな?
浪人は一年間のアドバンテージがある訳で、社会はやった量だけテストの結果に表れるからね
数学選択だと本番緊張して解法が浮かばないなんてことザラにあるだろうし、ちょっとリスクが高い気がする
430 :
名無しなのに合格
2016/11/27(日) 02:35:20.36 ID:3TJ4Or0N
431 :
名無しなのに合格
2016/11/27(日) 17:29:28.00 ID:fRSya60R
1さん成績すごいと思うのですが、 現役で実質的にはマーチ合格レベルの実力があったからその貯金のおかげ?
432 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/27(日) 21:42:54.02 ID:/hSwWhtS
>>430 浪人したらってこと?
良いと思うよ。東外大は数学1Aか2Bのどちらかで済むし、あとは理科基礎2つやるだけだから国立の中じゃ比較的対策はしやすいと思う
まあ英語出来るのは大前提だけど笑
>>432 別に早慶志望の浪人生の中じゃわりと普通だと思うよ笑
そうなのかなー、浪人して一番最初に受けた模試が一番偏差値高かったから何とも言えない笑
433 :
名無しなのに合格
2016/11/27(日) 21:43:59.07 ID:Uxq/LKlv
ちょい聞きたいんやが the grass sure looks like it needs cutting この英文のlooks like~ってit seems that~みたいにlooks like that~って事かな?
434 :
名無しなのに合格
2016/11/27(日) 21:54:58.79 ID:3TJ4Or0N
435 :
名無しなのに合格
2016/11/27(日) 21:55:43.99 ID:pueJYYud
いいねここ。 宅浪にはいい刺激。
436 :
名無しなのに合格
2016/11/27(日) 22:28:29.68 ID:mbys1Kxd
薬ガイジが来ない限りいいスレだよ 来てもフルボッコにされてるけどw
437 :
薬学部様
2016/11/27(日) 23:08:46.64 ID:v0XNYKTG
438 :
名無しなのに合格
2016/11/28(月) 09:49:48.49 ID:e99Pr2r1
>>433 look like は「であるように思われる」って意味があって、その後には名詞、動名詞、節が来るのよ
てな訳でthatの省略じゃなくて直接節を持って来られるからthatは加えちゃいけないのよね
439 :
名無しなのに合格
2016/11/28(月) 10:01:56.20 ID:ufYgMvOB
ニッコマレベルで、やっておきたい300はマジで身につかない 関のポラリス、プラチナルールやってるけど超解説が丁寧かつ神な上に構文振り付けや英文音声まである やっておきたいはクソ
440 :
名無しなのに合格
2016/11/28(月) 10:02:56.83 ID:ufYgMvOB
やっておきたいとか値段の割に赤本程度の解説しかない。 復習向けの参考書でもねーな これ回してる人いるの?
441 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/28(月) 10:12:43.28 ID:nWJTWjHf
>>433 >>438 の言ってる通りだと思う
>>434 名前は知ってるよ笑
高校の頃、部活の大会とかで都市大付属をよく見かけたからさ
>>435 残り少ないけどお互い頑張ろう!
>>436 それねw
>>437 >>438
復習するなら、ポラリスは本当に親切だと思う
やておきは多読用だなw
英文は面白いのが多いしね
442 :
名無しなのに合格
2016/11/28(月) 10:19:02.48 ID:ufYgMvOB
>>441 あー、多読用 つまり、真にアウトプット完成したら確認用みたいな感じかね
それならあの薄さも納得
しかし、武田塾のルートの1番最初にやっておきたい300があったから取り組んだ結果挫折
今は関先生様々
443 :
名無しなのに合格
2016/11/28(月) 10:46:48.31 ID:7EbgxHsX
>>438 なるほど~
てことはlook like S Vって事だよね?
444 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/28(月) 14:43:31.36 ID:5iFRb8+N
>>442 関先生はスタディサプリの英文法の授業が良いってよく聞く
やておきは他の解説が詳しい長文問題集を一通りやって更に余裕があるならやるっていう感じでいいと思うよ
445 :
名無しなのに合格
2016/11/28(月) 19:22:09.74 ID:lpv1gBQ3
1日、英語 どれくらい費やしてる?
446 :
名無しなのに合格
2016/11/28(月) 19:28:28.31 ID:lpv1gBQ3
>>444 プラチナルール、2題目からやっておきよりムズイw
447 :
名無しなのに合格
2016/11/28(月) 20:08:25.14 ID:e99Pr2r1
448 :
名無しなのに合格
2016/11/28(月) 20:10:38.95 ID:e99Pr2r1
>>446 プラチナルール現役の頃やったなあ、普通に良書だったけど名前が強すぎるせいでちょっと損してるイメージ笑
449 :
名無しなのに合格
2016/11/28(月) 21:36:57.42 ID:iwr/sWmE
過去問解くときいちいちノートに解答書いてるんだけど、解答用紙って非公開だよね?あればコピーしたいなぁ
450 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/28(月) 21:51:23.16 ID:oPohLLmG
>>445 5~6時間かな
単語に1時間、過去問・解釈等に4時間、文法・英作文に1時間って感じ
>>446 マジか笑
まあ解説が丁寧なら良いんじゃないかな
>>448 俺もノートに書いてるわ笑
現役の頃は、東進の大学別過去問講座で解答用紙もコピー出来たんだけどね…
451 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/28(月) 21:53:05.00 ID:oPohLLmG
452 :
名無しなのに合格
2016/11/28(月) 22:34:26.94 ID:+ZLtiOqz
社学の英語どんくらい取れる? 社学だけ5割切るんだが
453 :
名無しなのに合格
2016/11/28(月) 22:41:08.43 ID:4wzk0HvL
一日の流れどんな感じ? やる量とか良ければ教えてほしいです。
454 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/28(月) 23:25:01.42 ID:oPohLLmG
>>452 ごめん、社学は受けないしやったことないんだw
法は大体7割取れるようになったけどね
社学の英語はかなり難しいって聞くわ
会話文がエグいんだよね確か
>>453 午前10時~10時半 英文読解の原則125
10時半~13時 早稲田の過去問
13半時~19時半 いろいろ参考書学習
21時~1時 英単語や世界史一問一答等の暗記モノを中心に学習
大雑把だけどこんな感じ
空いてる時間は食事とか休憩時間だね
455 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/28(月) 23:28:27.45 ID:oPohLLmG
456 :
名無しなのに合格
2016/11/28(月) 23:56:29.69 ID:4wzk0HvL
>>454 すごいなー。
まだ6割しかとれてないのに、そんなに勉強出来ないや。俺も頑張るかー
457 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/29(火) 01:53:22.07 ID:ZXEYUWB9
>>456 まあ夜の勉強はテレビ見ながらだったりで、あんま集中出来てないけどね笑
勉強は習慣化するのが大事だと思うから、勉強してないと違和感あるくらいのレベルに持っていければ後は楽だよ
俺自身、勉強を全く苦痛に思わなくなったし
ただこの生活に結構飽きてきてるんだよね笑
早く大学生活がしたいっていうか
残り少ない期間、後悔のないように頑張ろう!
458 :
名無しなのに合格
2016/11/29(火) 09:22:59.60 ID:bKUPUWkD
滑り止めはもう決めた?
459 :
名無しなのに合格
2016/11/29(火) 11:50:29.85 ID:aQBkZFFm
熟語どれくらい大事?
460 :
名無しなのに合格
2016/11/29(火) 12:15:25.49 ID:lnjG9jHC
んめちゃくちゃ大事
461 :
名無しなのに合格
2016/11/29(火) 15:04:02.49 ID:yzsHxJpD
政経の会話文(大問4)対策何してる?
462 :
名無しなのに合格
2016/11/29(火) 16:50:22.68 ID:nenxJtST
今更ながら解体英熟語買ったけど殆どターゲット英熟語と同じやな
463 :
名無しなのに合格
2016/11/29(火) 16:59:23.04 ID:Fypeaqmu
駅弁院>早慶学部
464 :
名無しなのに合格
2016/11/29(火) 18:01:51.13 ID:VlEUXVc5
人科の前置詞半分しか取れないんだけど、対策してる?
465 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/29(火) 21:57:45.43 ID:ZXEYUWB9
すまん、規制かかってて書き込めなかった
>>458 決めたよ
立教の経済会計ファイナンスをセン利で受けて、中央の法・商を統一で受けるつもり
立教経済の会計ファイナンスはセン利の基準が82%くらいで、MARCHの中じゃ比較的取りやすそうだから申し込むことにした
>>459 どんくらいって言われると何とも言えんが、単語・文法の次くらいには大事だよ笑
>>461 英会話問題のトレーニングってやつ使ってるよ
>>462 まあ解説は解体の方が詳しいんじゃないかな、分厚いだけあって笑
>>463 価値観は人それぞれだからね
>>464 人科受けないから特にしてないよ笑
前置詞に関しては解体英熟語が一番詳しく載ってるんじゃないかな
466 :
名無しなのに合格
2016/11/29(火) 23:17:40.07 ID:15JdX1Nw
究極の英単語3知ってる?
467 :
名無しなのに合格
2016/11/29(火) 23:24:59.78 ID:bKUPUWkD
>>465 サンキュー
中央法偏差値的に丁度いいんだけど万一()早慶全落ちした時にキャンパス遠いと思って敬遠したな
セン利は法政と明治の経営かなあ、得点率に大きな差がないから併願する意味が薄いような気もする、まあ漢文とか違うけど
早稲田の世界史とポラリス届いた!
両方ともなかなか使いやすいね、教えてくれてありがとう!
468 :
名無しなのに合格
2016/11/29(火) 23:26:32.33 ID:aQBkZFFm
469 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/29(火) 23:58:49.33 ID:ZXEYUWB9
>>466 知ってるもなにも持ってるよw
でも流石にオーバーワークかなって思い始めて、夏以来手つけてない笑
2000個ちょっと進めたけどね
>>467 俺の家からはそうでもないんだよね笑
立川なら結構近いし
まあ早稲田に関しては電車一本で行けるから、早稲田ほどじゃないけどね笑
明治って結構基準高くなかった?確か8割5分くらいだよね
法政は7割後半とかだったし、丁度良いと思うけどな
それは良かった!
俺もこの時期になって世界史総整理の現代編だけ買ったけど、なかなか良さげですわ笑
>>468 上智は仮に受かっても、入学金27万払えないし、早稲田入試の時に気が緩みそうだからやめとくw
470 :
名無しなのに合格
2016/11/30(水) 00:10:02.11 ID:kTCgGW3O
古文漢文どれくらい取れてる?
471 :
名無しなのに合格
2016/11/30(水) 00:11:05.93 ID:rUQS3l/B
>>469 スタプラにいた友達が早稲田政経慶應経済制覇しててその人が究極の英単語3使っててそれがまさかの図書館にあったから借りたww
あれ結構出そうじゃね?
実際早慶も英字新聞とかから抜粋してるのあるだろうし
472 :
名無しなのに合格
2016/11/30(水) 00:20:01.54 ID:556PzLEo
>>469 上智、可愛い子だらけだよ!
男子より女子のが多い
473 :
名無しなのに合格
2016/11/30(水) 00:23:42.36 ID:kGUVzQNS
>>469 早稲田受かるしかないね笑
明治は地味に高いんだよなあ…まあ中央法セン利で取れたら一番だけど笑
法政でも上位は82~3%欲しいところだね
あー!俺も最近総整理現代編やり始めて、良かったからお礼に薦めようかと思ったんだよね笑
あの首相のまとめとか特に便利だし、地図も年表もあり難用語もあるしで至れりつくせりだね
474 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/30(水) 00:25:50.48 ID://EgMOpv
>>470 7割前後をうろうろしてる
前の早慶オープンの古文は7割5分とれたけど
>>471 図書館にあんのか笑笑
それは俺でもとっちゃうわ笑
確かにそうだよね
年明けて余裕があったらやってみようかな笑
最初の2000個は一通りやったし、それだけでも覚えたいね
>>472 だろうね、美女が多いイメージ笑
上智の心理は興味あったけど、二次面接とかあって日程も被っちゃうから、やっぱ受けないかなー
475 :
名無しなのに合格
2016/11/30(水) 00:28:35.55 ID:dBzo9uZB
毎日朝の1時間にシス単一章 速単一章 ターゲット英熟語400個 解体英熟語200個 システム英熟語100個やってるけど解体英熟語とシステム英熟語要らない気がしてきた
476 :
名無しなのに合格
2016/11/30(水) 00:30:37.86 ID:dBzo9uZB
477 :
名無しなのに合格
2016/11/30(水) 00:31:22.62 ID:556PzLEo
>>474 法学部でも半分が女子
心理なんて9割女子やで!
上智いこ
天国やん
早稲田は女子3割だぞ
478 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/30(水) 00:36:47.27 ID://EgMOpv
>>473 俺的に早稲田はレベルはもちろん、立地も雰囲気も申し分ないから、やっぱり受かりたいね笑
そうなんだよねー
明治政経セン利で申し込もうかと思ったけど、9割必要とか聞いて迷ってる笑
中央法も9割はいるもんね
ぶっちゃけ学科は法じゃなくても、政治とか国際企業関係法でも良いんだよね、そっちの方が入りやすいし笑
マジか!つくづく気が合いますな笑
そうそう、まとめがわかりやすいし、何より流れを中心に書いてあるのに細かいところが良いよね
流石にアジア・アフリカ編やヨーロッパ編に手出すと多すぎてやりきれないだろうから買わなかったけど笑
とりあえず現代史に関しては、この参考書があれば心強いわ!
479 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/11/30(水) 00:41:54.22 ID://EgMOpv
>>475 >>476
確かに熟語帳やり過ぎな気がするし、どれか一冊に絞った方が良いね笑
まあターゲット英熟語が合うならそれで良いと思う
>>477 9割女子とかあんの?笑笑
ハーレム状態なら良いけど、そんな上手くいかない気がするw
480 :
名無しなのに合格
2016/11/30(水) 00:47:45.16 ID:dBzo9uZB
>>479 ぶっちゃけターゲット英熟語と解体英熟語は殆ど同じだから解体英熟語を1日100個に減らしてシステム英熟語はやめるわ笑
政経法以外なら語彙力これで十分だと思うし......
481 :
名無しなのに合格
2016/11/30(水) 01:49:23.48 ID:kGUVzQNS
>>478 9割はちょっと運も入ってくるよね~
滑り止まらないなら世話ないし、政治学科でもいいよね笑
失礼な話早稲田までにあっためる感じで一般でいくつか明治受けるかな~
本当ここまで合うとすげえな笑
俺は中国史不安あるから、アジア・アフリカ編を一問一答と並行でやってる~
まあそれで基礎が疎かになっちゃうのはどうしようもないから、一部をやり込むのが限界かな笑
正直この参考書で一番衝撃なのは写真だけど笑
482 :
名無しなのに合格
2016/11/30(水) 10:19:05.85 ID:556PzLEo
>>479 イケメンならお祭り
フツメンならコミュ力次第で天国やでー
どや?イッチ
483 :
名無しなのに合格
2016/11/30(水) 10:22:05.15 ID:556PzLEo
>>480 システム英熟語は前置詞を理解する読み物
解体英熟語は詳しい解説を読み漁る
ターゲット英熟語で解説英熟語の知識を答え合わせ・繰り返し
484 :
名無しなのに合格
2016/11/30(水) 21:04:00.28 ID:556PzLEo
単語、文法、解釈やったけどニッコマレベルの長文キツイんだが、長文対策どうしてた? ひたすら同じ長文回してた?
485 :
名無しなのに合格
2016/12/01(木) 11:49:10.40 ID:OaPjL5LE
(2月まで保守)
486 :
名無しなのに合格
2016/12/01(木) 17:03:52.83 ID:VWbDprmb
もう調査書取りに行かないとな
487 :
名無しなのに合格
2016/12/01(木) 20:48:30.00 ID:REvKchsf
てす
488 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/12/01(木) 20:50:47.27 ID:REvKchsf
ゴメン、なんかずっとau規制されてて書き込めなかった
>>480 そうだね、一日100個もやれば十分だと思う笑
てか1時間でよくそんなに出来るな
>>481 そうそう、中央法学部というネームバリューがあれば別に学科はどこでも良いわ笑
第一志望は早稲田?慶應は受けないの?
アジア・アフリカ編も立ち読みしたけど、かなり良さげだったな 今がまだ夏頃なら全冊買ってたと思うw とりあえず早稲田は近現代を結構出してきそうだから、やり込みたいね
それねww 最初、化粧の濃いおばさんかと思ってたけど、よく見たら男みたいねw
頭良い人は変わってる人が多いんだなって改めて思ったw
>>482 俺はフツメンだから、コミュ力次第だなw
>>483 長文は一回しか読まない笑
とにかく色んな英文に触れられれば良いかなって
489 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/12/01(木) 20:55:26.74 ID:REvKchsf
>488
ミス
>>483 じゃなくて
>>484 ね
>>485 保守出来ると良いね
ちなみに次スレは立てようとは思ってないから笑
>>486 今日、親に取りに行ってもらった笑
でも本人じゃないと委任状っての書かないといけないらしいね
490 :
名無しなのに合格
2016/12/01(木) 21:36:31.45 ID:Nia2YP91
>>488 id変わってるかな、481です
早慶受かればいいなって感じ、早稲田の方を多く受けるけどね~
本当に、なんなら浪人する前に欲しかったわ笑
頑張って4日で一周したんだけど、どんくらいのペースでやってる?
やばいよね笑 もはや授業受けてみたいわ笑
「早稲田の世界史」内容はいいと思うんだけど、レイアウトが悪く感じない?笑
491 :
名無しなのに合格
2016/12/01(木) 21:55:30.51 ID:OaPjL5LE
>>489 とりまセンターの結果報告まで聞きたいからROMってますよ
492 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/12/01(木) 23:27:12.42 ID:REvKchsf
>>490 だよね
俺は早稲田は政経・法・商・文構・教育
、慶應は経済受ける予定
慶應は記述多いし、為になる問題が多いからモチベ上げる為にも受けることにした笑
本当ねw
浪人仕立ての頃なら良い感じで覚えられてただろうし
あれ3冊覚えれば十分すぎるよねw
1日20ページくらいかな笑
今100ページ終えたところだけど、やっぱ量多いね笑
それね笑
宅浪してると授業受けたくなるし、あの先生なら絶対飽きないだろうなw
確かにねー
無機質な感じはする…笑
まあ為になりそうなことは結構書いてあるし、そこは我慢するしかないね笑
>>491 そうだね
私大の一般入試の結果も言えると良いな
程々にレスしてくよ
493 :
名無しなのに合格
2016/12/01(木) 23:43:51.22 ID:b+RidupH
494 :
名無しなのに合格
2016/12/02(金) 09:41:09.11 ID:Di+m0I78
イッチ全統記述どうだった? あと、日曜の駿台全国受ける?
495 :
名無しなのに合格
2016/12/02(金) 18:50:33.14 ID:3GZZxl/z
早稲田の本キャンパスと文学部文化構想のキャンパスってどんな感じ? 中央大は多摩で田舎の方にあって広くてのびのびとしててすごい魅力を感じたのですが
496 :
名無しなのに合格
2016/12/02(金) 20:36:52.76 ID:2aqywRC3
てす
497 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/12/02(金) 20:42:42.36 ID:2aqywRC3
規制本当うざいな
大して書き込んで無いのにくる
>>492 一浪やで
>>493 偏差値65ギリ超えたくらいかな
国語が毎回足引っ張る笑
受けるよ、これで最後の模試だと思う
>>495 本キャンはとにかく広いよ笑
歴史ある感じが好きだわ
戸山キャンパスはよく見てないからわからん笑
498 :
名無しなのに合格
2016/12/02(金) 20:45:32.23 ID:2aqywRC3
499 :
名無しなのに合格
2016/12/02(金) 20:47:58.20 ID:wmef4hZH
ちょっと質問なんやが The total income of fast food restaurant in China now stands at 180bilion yuan RMB,and KFC account for eight percent. yuanとRMBの間って何か関係代名詞でも省略されてるのでしょうか? RMB and KFC account for eight percent of 180bilion yuanみたいな
500 :
名無しなのに合格
2016/12/02(金) 20:56:14.00 ID:wmef4hZH
>>499 すまん自己解決したわw
ワイの頭がおかしかったわ
501 :
名無しなのに合格
2016/12/02(金) 21:14:19.95 ID:oGOnVklU
忘れてるかもしれないけど前に国語弱い同士気があうねーって書き込んだ者ですが、今回僕国語56→70まで上がりました笑 国語でもやると上がるもんですね笑
502 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/12/02(金) 22:51:24.52 ID:2aqywRC3
>>499 >>500
お、おう笑
>>501 マジか!笑
130点くらい?
俺は106点で59だった笑
まあ過去問は意外にも7割くらい取れてるからまだ良かったわ笑
12月は国語と世界史徹底的にやるつもり笑
503 :
名無しなのに合格
2016/12/05(月) 02:13:01.71 ID:kA3ovqdF
ほす
504 :
名無しなのに合格
2016/12/05(月) 11:13:53.75 ID:ZL43iaa7
政経とかでよく出る国語の慣用表現の対策ってどうしてる? 過去問で見たやつだと 「〇〇を上げる」〇〇に入るもの→A.軍配 「袖を濡らす」の意味→A.涙を流す こんな感じのやつ
505 :
名無しなのに合格
2016/12/05(月) 13:30:35.75 ID:nTMWhjoq
>>50 そういう一般教養的なものも問題に入れて、学力以外の面もみたいのでは?
今までやってきたことが問われると思うで
506 :
名無しなのに合格
2016/12/05(月) 15:35:12.54 ID:48rHIGMl
507 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/12/05(月) 20:52:45.71 ID:YzZtER15
>>504 そこは特に対策してないw
でも確か語句ゴロゴの巻末に慣用句がまとめて載ってたからそれで覚えようかな
>>505 サッカー興味ないっす笑
するのは好きだけどね
508 :
名無しなのに合格
2016/12/05(月) 20:53:54.47 ID:YzZtER15
509 :
名無しなのに合格
2016/12/05(月) 22:21:47.72 ID:kA3ovqdF
カロリーメイトのCMがアカン、、、涙出る
イッチと同じやね
VIDEO 510 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/12/06(火) 18:48:01.22 ID:rkx+d8Y4
>>509 これは感動するわ…
確かにちょっと自分と重なった笑
511 :
名無しなのに合格
2016/12/06(火) 21:49:26.61 ID:bXiS+Msa
>>510 イチ、頑張ろう
俺が保守しとくから センターと早稲田受験後に報告もらいたい
だから、イチ しばらく離脱してええで
512 :
名無しなのに合格
2016/12/06(火) 21:50:18.38 ID:bXiS+Msa
>>510 泣けるよね、これは
まあイッチのが毎日図書館行ってるからね
513 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/12/06(火) 23:57:15.53 ID:rkx+d8Y4
>>511 頑張ろうな
結果がどうであれ報告は絶対しようと思う
来る頻度は少なくするよ笑
>>512 親に見せたら感動してたわ笑
浪人決定した時は親もかなり落ち込んでたし、今回こそは良い意味で泣かせてあげたいね
514 :
名無しなのに合格
2016/12/07(水) 00:02:44.87 ID:9Wg3f0GZ
>>513 親とめっちゃ仲よさそうで羨ましい
母子家庭なのに浪人させてもらってるから感謝してるんだけどなかなか素直になれないんだよな
早稲田合格という形で喜ばせたいよね
515 :
名無しなのに合格
2016/12/07(水) 00:14:27.17 ID:XwO/Br8o
516 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/12/07(水) 00:41:00.89 ID:BDYj8z3R
>>514 父親はともかく、母親とは仲良いよ笑
母子家庭は大変だよね…
親と二人三脚で受験するって気持ちがあれば、自然と感謝も表れてくると思う
それが今できる一番の親孝行だよね、お互い頑張ろうな
>>515 泣いてたよ笑
歌がまた涙腺にくるんだろうね笑
517 :
名無しなのに合格
2016/12/07(水) 00:43:14.93 ID:i5Qpl3Ck
仮面だけどカロリーメイト見て泣いたよ。頑張らなきゃ
518 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/12/07(水) 01:29:27.65 ID:BDYj8z3R
>>517 泣けるよね…
仮面大変だと思うけど成功したらめちゃくちゃ嬉しいだろうし、お互い悔いのないよう頑張ろ!
519 :
名無しなのに合格
2016/12/07(水) 12:04:14.02 ID:/7AwZpYU
受験勉強がんばってください。早稲田・慶應・立教その他全勝できるといいですね。 ひとつ質問しますが、現在どの参考書に取り組んでいますか?各科目ごとに教えてほしいのですが。
520 :
名無しなのに合格
2016/12/07(水) 21:56:10.57 ID:XwO/Br8o
>>516 イッチは浪人して性格変わった?
大人になったと言うか
521 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/12/07(水) 22:44:24.03 ID:MsVo7TgL
>>519 そうだね、悔いのない結果にしたいと思う
中心的にやってるのをまとめると、
国語…ミラクルアイランド、得点奪取現代文、古文解釈の方法、スピードリーディング古文トレーニング、漢文道場
英語…データベース5500、やておき1000、ロジリー記述編、英作文が面白いほど書ける本
世界史…山川・東進一問一答、世界史用語集ちゃーと&わーど、山川用語集、世界史総整理現代編
ってとこかな
英語は、これからは精読の極意ってやつやる予定
>>520 いやー精神的にかなり成長出来たね笑
忍耐強さがついたし、前よりも物事を冷静に判断出来るようになった気がする
522 :
名無しなのに合格
2016/12/07(水) 22:46:00.42 ID:XwO/Br8o
>>521 まさにカロリーメイトの主人公みたいな感じか?w
最後のシーンはすっかり大人になってたよな。
523 :
名無しなのに合格
2016/12/07(水) 23:20:44.60 ID:FRHzIaUp
自分で成長を実感できるなんてすごいなぁ
524 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/12/07(水) 23:44:55.16 ID:MsVo7TgL
>>522 幼い妹がいるのも自分と同じでなんか重なったw
親に素直に感謝出来るって良いよね
ボソッとありがとうって言ったところとか感動するわ笑
>>523 人とあまり関わらない分、自分と向き合う時間が増えて、これから自分がいかに行動していくかを深く考えるようになったし、1秒1秒の大切さを改めて思い知らされたね
525 :
名無しなのに合格
2016/12/07(水) 23:53:02.39 ID:XwO/Br8o
526 :
名無しなのに合格
2016/12/07(水) 23:58:57.64 ID:XwO/Br8o
>>524 いや、これはイッチやろ もう
だけど、イッチはどうやって息抜きしてたんだ?
毎日図書館で
527 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/12/08(木) 18:29:23.35 ID:HW9Rx+15
>>525 このスレならちょくちょく見てるよ!
凄いよね
>>526 まあかなり重なるからな笑
息抜きなら音楽聞いたり、受サロ見たり、Amazonで参考書サーフィンしてる
528 :
名無しなのに合格
2016/12/08(木) 18:32:59.32 ID:TXW3vjIV
>>526 お前文構のスレにいるID:R/sFiOz4だろ?
キモい
529 :
名無しなのに合格
2016/12/08(木) 23:33:51.92 ID:8/XGiWNK
>>527 参考書サーフィン俺もするわ笑
国立向けのとか理系の参考書もみちゃう
あと状態が良い中古で三百円未満なら売り切れる前に買いたくなっちゃう
530 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/12/09(金) 00:25:56.26 ID:AMxuI34E
>>529 値段が1円とかだと、つい買っちゃうよね笑
おかげで参考書の山が出来ました笑
531 :
名無しなのに合格
2016/12/09(金) 00:38:07.07 ID:EF0mof3M
532 :
名無しなのに合格
2016/12/09(金) 01:09:13.86 ID:WWp1r/kF
おれもたくろう もう参考書終わってきてなんかだれてきてやばい。
533 :
名無しなのに合格
2016/12/09(金) 01:28:24.82 ID:edfYB0BJ
家じゃ絶対に勉強出来ないタイプだったから宅浪尊敬するわ
534 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/12/09(金) 02:02:27.12 ID:AMxuI34E
>>531 ミラクルアイランドはえげつないほど汚かったわw
まあブックスドリームの良はまず裏切られないけどね笑
>>532 俺もだれてきたから、新しい参考書買っちまったわ笑
その分やらないとって気持ちになるからサボることは今のところないね笑
>>533 まあ俺も家じゃダレるから図書館行ってるけどね笑
周りに受験仲間がいないのは中々辛いけど、元中の友達とたまに会ったりしてるから何とかメンタル保ってる笑
535 :
名無しなのに合格
2016/12/09(金) 02:08:39.59 ID:EF0mof3M
市山さん好き
536 :
名無しなのに合格
2016/12/09(金) 08:47:24.59 ID:EF0mof3M
ポラリスどう?
537 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/12/10(土) 00:48:17.72 ID:U3LvuFPH
>>535 誰やw
>>536 まだやってない
来週にはやておき1000終わりそうだから、その後にやろうかな
538 :
名無しなのに合格
2016/12/10(土) 00:52:08.38 ID:wvQ4GcKc
イッチは、単語詰め込み型?類推型?
539 :
名無しなのに合格
2016/12/10(土) 18:54:39.10 ID:wvQ4GcKc
540 :
名無しなのに合格
2016/12/10(土) 18:55:16.46 ID:j/7cFAHW
土日も図書館?
541 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/12/10(土) 18:59:20.48 ID:2277q6Nc
>>538 完全な詰め込み型ですねw
類推もしない訳じゃないけど、それだと不安になる
>>539 誰や…
>>540 今日は家
土日は図書館5時に閉まっちゃうし、家勉が多いかな
542 :
名無しなのに合格
2016/12/10(土) 19:02:26.38 ID:wvQ4GcKc
>>541 ターゲット終わってから鉄壁やり始めたら、これ、暗記ではなく知識から深められてすごくやりやすい
ターゲット+鉄壁で99%安定するやろ、語彙力
543 :
名無しなのに合格
2016/12/10(土) 19:06:36.28 ID:wvQ4GcKc
544 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 08:49:07.91 ID:pEBm9iCX
東進でマーチは可能だけど、早慶行くには非効率って感じましたか?
545 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 13:00:16.40 ID:mB9+NX1K
>>536 ぽらりす良かったよ~、まあ解説さっぱりしててもいい人向けだな
というか全部の参考書が白文と音声付きにならないものか
546 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 13:02:28.27 ID:mB9+NX1K
>>543 いい単語帳だね
語彙力高めのシス単や鉄壁は出ないものなのか
547 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/12/11(日) 22:38:55.81 ID:drBs7TjO
>>542 鉄壁は良さげだよね、Amazonのレビューでも絶賛されてるみたいだし
あと単語の分類の仕方が秀逸だね
金があれば買ってたな笑
>>544 早慶目指すなら独学の方が良いと感じた
特に歴史なんかは授業でノロノロやるよりも教科書を早い段階で一周して、一問一答や用語集を併用してやって言った方が断然効率良いだろうね
548 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 23:00:37.41 ID:pEBm9iCX
>>547 参考書マニアにも、穴があったのか(´Д` )
まー、今からやったら絶対オーバーワークだな
単語覚えたかの最終確認か、大学入ってからも英語やるよる用に買うなら強いが
549 :
名無しなのに合格
2016/12/12(月) 08:25:56.47 ID:zO7WSCGf
>>521 精読の極意をやる予定とあるけど、仮に今から精読の極意に取り組んだとして入試までに終えることが可能なのですか?
550 :
名無しなのに合格
2016/12/12(月) 17:03:05.74 ID:uD8C8XOp
早稲商の英語の設問に対する配点わかる人いる?
551 :
名無しなのに合格
2016/12/12(月) 21:54:35.06 ID:iaY16tF9
2015年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む (都県名の後ろは2015年の東大合格者数) 【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京 蕨(埼玉・0) 26 千葉東(千葉・1) 58 湘南(神奈川・19) 39 国分寺(都下・1) 29 不動岡(埼玉・3) 23 県立千葉(千葉・23)49 横浜翠嵐(神奈川・16)31 八王子東(都下・7)27 市立浦和(埼玉・7)22 県立船橋(千葉・13)47 川和(神奈川・2) 25 立川(都下・4) 26 熊谷(埼玉・0) 22 市立千葉(千葉・0) 42 厚木(神奈川・1) 21 ○桐光学園(神奈川・7)25 川口北(埼玉・0) 21 ○渋谷幕張(千葉・56)38 柏陽(神奈川・6) 21 相模原(神奈川・1)24 川越女子(埼玉・3)21 ○市川(千葉・13) 37 ○桐光学園(神奈川・7)20 ○国学院久我山(東京・6)19 ○栄東(埼玉・9) 19 佐倉(千葉・1) 34 青山(東京・6) 19 厚木(神奈川・1) 18 春日部(埼玉・5) 18 東葛飾(千葉・7) 31 ○桐蔭学園(神奈川・9)19 ○穎明館(都下・6) 16 県立川越(埼玉・6)18 ○昭和秀英(千葉・3) 31 ○浅野(神奈川・40) 17 ○帝京大(都下・1) 16 熊谷女子(埼玉・0)16 ○東邦大付(千葉・6) 29 横須賀(神奈)他4校 16 ○東京都市大(東京・0)16 2016年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む (都県名の後ろは2016年の東大合格者数) 【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京 ○栄東(埼玉・27) 29 千葉東(千葉・1) 62 湘南(神奈川・16) 34 相模原(神奈川・0)27 川越女子(埼玉・0)26 佐倉(千葉・2) 50 横浜翠嵐(神奈川・20)30 八王子東(都下・3)24 ○大宮開成(埼玉・2)26 県立船橋(千葉・8) 48 川和(神奈川・3) 28 国立(都下・20) 23 越谷北(埼玉・1) 25 ○市川(千葉・13) 43 柏陽(神奈川・4) 28 国分寺(都下・3) 18 市立浦和(埼玉・1)19 市立千葉(千葉・0) 40 ○桐光学園(神奈川・3) 24 立川(都下・3) 18 春日部(埼玉・4) 19 県立千葉(千葉・32)39 ○サレジオ学院(神奈川・7)22 厚木(神奈川・3) 18 県立川越(埼玉・6)19 ○東邦大付(千葉・7) 37 ○桐蔭学園(神奈川・3) 22 ○桐光学園(神奈川・3)18 不動岡(埼玉・0) 19 船橋東(千葉・0) 31 厚木(神奈川・3) 16 新宿(東京・4) 17 蕨(埼玉・1) 19 長生(千葉・1) 29 希望ヶ丘(神奈川・0) 16 町田(都下・1) 15 熊谷(埼玉・0) 17 薬園台(千葉・0) 29 横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15 ○帝京大(都下・1) 15 ○浅野(神奈川・30). 15 川和(神奈川・3) 15 柏陽(神奈川・4) 15 ○桐蔭学園(神奈川・3)15
552 :
名無しなのに合格
2016/12/12(月) 22:00:55.92 ID:Vel2q2+W
イッチ今更思ったけど、参考書やりすぎじゃないか? なんか苦手分野あるの?
553 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/12/13(火) 01:34:36.32 ID:Ozejn0nE
>>548 他の単語帳やり込んだし、あえてやる必要ないかなって笑
もしかしたら最終確認用に買うかも笑
>>549 1日1講進めていけば12月中に終わるで
>>550 正確な点数はわかんないけど、記述はかなり高いらしいね
マーク1点って話も聞いたことある
>>552 参考書多い方が早く消化しようと思う分、勉強サボらなくなって良いかなって笑
ただ自分でも買いすぎだとは思ってるから、気に入ったやつだけやるこむようにするつもり笑
554 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 01:37:49.09 ID:8GNjXyK2
>>553 600ページあるから確認用には非効率だぞw
パラパラ読み物として、通読するならありかも
1日100ページで6日で終わる
555 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 01:40:42.84 ID:TtvdxUwJ
だれない?
556 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 13:04:23.68 ID:8GNjXyK2
>>399 高校の時の世界史の授業楽しかった?役に立ってる?
557 :
宅浪マン ◆pSEfElO4qs
2016/12/13(火) 23:55:47.34 ID:02kyxjuy
>>554 そんなあんのかw
1日100ページなら何とかなりそうだね
>>555 ちょっとね…
>>556 まあ楽しかったよ
でも全範囲終わったのがセンターの2週間前とかだったから、そういう面では不満あるね笑
558 :
名無しなのに合格
2016/12/14(水) 00:01:10.19 ID:WKjlDyd4