1 :
名無しなのに合格
2016/08/05(金) 20:19:37.28 ID:8USPk+l7
京大の和訳とか何となくで読んで訳してみても合ってるやんビビらせやがって
2 :
名無しなのに合格
2016/08/05(金) 21:09:32.23 ID:POlNPr3r
それお前がすごいだけ
3 :
名無しなのに合格
2016/08/06(土) 00:09:30.42 ID:ADfNaA7D
たまになんとなく読めちゃう天才いるよな
すげえわ
4 :
名無しなのに合格
2016/08/06(土) 00:59:40.75 ID:sXrGUao5
なんとなくでマーク150点くらいだったけど文構造とか意識して読み始めたら時間も短くなってマーク9割超えるようになって感動した
5 :
名無しなのに合格
2016/08/06(土) 07:22:34.15 ID:TO7YTUgd
なんかoとかcとか倒置とか言われてもさっぱりなんだけど訳す分にはなんの問題も無いんだよ
でも周りの皆は英文にマークつけてなんかルールに則って論理的に英文を読んでる感じがして不安だったんだよ
透視図とか立ち読みしてみたけど訳す分には問題ないけど説明はさっぱりだった
本当に皆は品詞考えたり文法考えたりしてんのかな
6 :
名無しなのに合格
2016/08/06(土) 18:06:41.16 ID:F2NwBNbt
俺は文の構造を(簡単にだが)押さえてから訳してたから、何となくやって高偏差値の人が信じられない。どうやって読んでるんだろうって。
7 :
名無しなのに合格
2016/08/06(土) 18:13:08.23 ID:O/euUJez
講師に採点してもらって高得点ならスゴい
自己採点ならおそらく訳せたつもりのやつがあるはず
8 :
名無しなのに合格
2016/08/06(土) 18:57:52.23 ID:TO7YTUgd
>>6 祖父はアメリカンで物心ついたときからそれなりに英語に触れてたせいもあるかも
当時は意味も分からず英語で喋ってもらったり英語の本朗読したりしてたから