◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
WiMAX2+総合スレ(ISP版)part15 ->画像>96枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1645952619/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
早くdocomoに移りたい……
規制や遅さにウンザリ
違約金なくなったら速攻解約するよ
>>2 ワイ5月で3年刑期終わるんで
その時はhome5G行こうぜ!
あと3ヶ月なのに違約金払うの勿体ないでしょ?
どっちもL11もhome5Gもクソだったら楽天SIM使うぞw
ちなみに今この回線はhome02な
>>6 WiMax 5Gでいいやん?
楽天アンリミットは5Gエリアがまだまだだし
最高で200Mbpsくらいしか出ない
電話番号があるならMNPすればお得かもしれないがデータのみならワイマのほうがいいかもよ?
人口カバー率も大手に追いつき
電話(国内海外)+データ(国内海外)+SMSと
一通り揃っていてそれなりに快適に使えて
低価格な楽天アンリミットだが
一日10GB規制あります(`・ω・´)
規制時3Mbpsで常時転送状態であれば24時間連続通信で40GBは落とせるが
そういう使い方でもいいという人なら楽天アンリミットはオススメ出来る
楽天アンリミットは大容量ファイル向けではないのでそういう使い方が可能な人か
データ通信はあくまでサブ的な位置付けで大容量データ通信可能な回線をメインで持っておくか
ま、電話番号+データ通信のプランで数千円払っているなら楽天アンリミットにしたほうが良いと思いますが
楽天アンリミットは
電話番号+高速データ通信一日10GB
と考えれば破格と言えます
電話番号+データ通信一か月300GB
これが他社プランだと普通は満額超えますから
電話番号+高速データ通信で低価格と言う位置付けで
WiMAXなどの別回線も持つのであれば楽天アンリミットはおススメです
毎日数本の映画視聴程度であれば楽天アンリミットでも充分ですよ
スレ立ては偉いけど他所行きたいなら早く行けよとしか思わん
× 満額
○ 万額
音声+データ通信100GBのようなブランだと普通に万円台
音声+データ通信50GBでも大抵は毎月5000円以上
ちなみに10GBを動画に換算すると
1080P動画で7時間
4K動画で2時間程度
単発で大容量が欲しいならpovoという選択もあるが
データ通信をWiMAXに依存する定番の方法なら音声のほうのデータ通信量は無くても良いですね
>>8 WiMAX見てたらまた短期解約金高いのよ2万とかね
解約する気は無いとしても2年3年は縛られるの気分的に辛いわ
楽天にするなら余った音声SIMを楽天へ移してhome02かL11かhome5Gに突っ込むか
それとも新規データでL11にするかhome5Gにするか
今見たら今月50GBくらいしか使ってなかったw
でもこれからは最高画質で見たいのいっぱいあるから5Gにしたらデータ消費はこの2-3倍は使うと思う
WiMAX持ち歩くなら楽天要らないし、楽天持ち歩くなら家はdocomoで良いかな
楽天のみはちょっと不安がある
>>13 使い方次第ですね
高画質で視聴可能な環境があるとそれが普通になりますから通信量もかなり多くなります
今では4K動画とか普通に見てますけど楽天アンリミットだけでも毎月300GB近く行きます
私的には別回線(大容量SIM)も使っているので大抵は事足りてますが
固定メインか固定+移動で使うかで選択が別れますね
固定でも移動でも、となればWiMAX ポケットWi-Fiルータになるんでしょうけど
固定メインならL11かな
WiMAXはW06まで使っていたけど今は楽天にしています
楽天アンリミットでそれなりに足りてはいるけど
WiMAX3.0になったらまた使おうかなと考えています
>>14 本当はhome5Gにしたい
リスク分散も兼ねて全部楽天や全部auにはしたくない
万が一通信障害とかあったとき特にね
>>15 メイン回線UQ→楽天にしたばかりなので楽天持つなら2回線目になります
MNPしても恩恵殆どなしだけど唯一のメリットは料金安い解約金無しかな?
端末代0として契約するのでhome5Gがタダならそっちに移りたいのが本心だけど
5月にやってくれないならドコモとは縁がなかったとして楽天2回線目ですかね
パンダルーターは4Gのみと聞いたので眼中にありません
>>14 > 楽天のみはちょっと不安がある
使い方次第では不安しかない
固定でガッツリ使いたいとか
家庭用ゲーム機で使いたいなんて言う人には無理
楽天アンリミットの場合
Wi-Fiルータを持ち歩かなくていいとか
WiMAXと併用している場合は常に電源を入れておく必要が無くなる
というメリットはあります
ある意味、楽天アンリミットは有能なサブ回線
音声併用で低コストなら
povo+WiMAXが理想なんじゃない?
>>13 本家へどうぞ縛り無しも選べるし2年縛られても1100円
>>16 楽天アンリミットの場合、1回線めは1GBまで0円運用が可能なので
Androidスマートフォンなどの端末設定でデータ通信量の上限を設定すればいい
設定する上限を900MBとかにしておいて、それに達すると無通信状態になります
それ以上のインターネット通信を制限出来るので使い過ぎの防止や月間通信量の調整などに役立ちます
楽天アンリミット0円運用+WiMAX
でもいいですね
>>19 そう言えば解約金って緩和されたんでしたっけ?
一律1000円ですよね
携帯電話の「解約金」は2022年3月までに“全廃”へ 現行法に適合しない「定期契約」の更新は2024年1月から不可能に
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2111/09/news183.html >>16 楽天アンリミット2回線めの場合
楽天アンリミットSIMのみで購入→楽天端末→アクティベーション→他のスマホやルーター
のような使い方ならまだメリットはあるかもしれませんが
そうでないなら2回線めにするメリットって一体・・・
初期回線が0円運用可能だから持っておくのもアリか
楽天アンリミット定番のアレ、貼っておきますね
1日高速10GB+規制時3Mbpsでもここまで可能
>>14 WiMAXは電話ないから楽天で電話を確保するんだよ
基本的なこと理解出来てないやん
>>23であうあうで書いてるけどまたドコモに戻すけど
今日も回線速度ゴミすぎる
玄関横下駄箱の上(30位)
位置の調整でどうにかなってるけど
玄関出入りするのに蹴飛ばすいち
非常に不便
計測中に300とか出るからアンテナなんかしてるのかなぁ
>>23 ファイル共有ソフトなら可能か
自分も40GB程度のダウンロードを何回かやった事があるけど1日放置です
まぁ、3Mbpsでも20GB程度なら寝て起きたら終わってます
アマプラなんかの動画を高画質で見たい場合、ダウンロード視聴で幾つか落としておいて後から見ればいい
高画質動画をストリーミングでは快適に見られないが、出来ないだけで見れない訳ではない
楽天アンリミットだけだと心許ないのであくまでサブ的な位置で見るほうが無難
楽天アンリミット使うなら高速大容量データ通信回線は持っておきましょう
>>25 補足
金曜までは下駄箱の上で100
泣きたい
いきなりくそ回線
>>27 そんだけ出てれば充分じゃないか。ウチの環境はその一割以下(/_;)
夏までの辛抱とは言え辛い
>>27 基地局との距離だよ
基地局の近くで計ったら普通に300Mbpsくらい行くと思う
W06時代でそのくらい出てたんだから今はもっと出るんじゃない?
5Gエリアなら700Mbps台?
>>28 いや、ルーター置いてあるのが玄関の三和土なのが問題なんよ
>>29 金曜と土曜で基地局の距離が変わったんですね
近くにあった基地局廃止かなぁ
5GのL11に機種変更したんですが、速度が安定しません。
5GのSIMをL01Sに差したらWiMAX2+回線で無制限になるんもんなんですかね?
コイツはいっぱい使うから基地局遠くして嫌がらせしたろw
>>31 俺は余ってた
W04モバイルルーターにぶっ刺したけれど
なぜか認識しなかった
>>20 音声は今月から楽天とLINEMOのDSDVで運用し始めたばかりなのよね
UQの月3GBでも余裕で間に合った
本家は月の料金高いよー
ならhome5Gカツレイの方が良いと思ってる
>>32
そこまででは無いはず
>>35 普通の感覚なら使い過ぎだろ
そんなになに使ってるんだよ
意外と盲点なのが
ここが爆速
吊って使う
5G地帯じゃなくても5Gのに移行したほうがいい感じ?
>>35 こんなのがいるから規制の巻き添えくらう一般人が逃げるんだよアホUQ
楽モバとか所詮は格安回線でWiMAXの代わりにはならないだろ
てかWiMAXのが安い
使いすぎると普通に規制入るね
2月から制限解除されてサイト上は規制なしになってるけど
使用量が400GB超えてから常時10Mbps以下
規制前は100Mbpsでてた
通話は楽天モバイル。データーはWiMAXのモバイルルーター。携帯はWi-Fi入れっぱなし。
楽天モバイルのUN-LIMIT Ⅳはデーター1ギガ以下0円。通話は楽天linkで通話料タダ。
纏めると、月々の料金はWiMAX分のみ。
但しモバイルルーターを持っての外出中に家のネットは使えないのでその点がネック。
>>40 照れるな
>>42 3日で400か
やべーな
>>43 楽天モバイル入るならWiMAXより光のがいい
Wimax5G mobileの APN設定って分かる人いるかな?
AU 5G HOMEは
kwx25gn.au-net.ne.jp
user@kwx25gn.au-net.ne.jp
au
CHAP
kwx25gnはKddi WiMAX2 5G 5gN っぽいね。
だからたぶんUQ 5GHOMEは uwx25gn
とりま1回線だけなんて何かあった時不安よな
親戚の家光でTVも家電も同じ光にしてたらしいんだけど
突如全て繋がらなくなり修理の人来るまで何日もスマホのみになってたよ
今日はハイスピードモードに変更して通信しまくれる日だぞ!
残念回線速度WiMAX
>>49 濡れないようにできる人しか恩恵を受けられない
先日WX05+クレードルからL12に機種変した。
で、直前直後で速度計測したら20Mくらいだったのが7Mくらいに落ちた。
設置場所変えたり向き変えたりしても良くならないし、どうしたものやら。
>>53 外でやってみ
窓の外30センで爆速かも
それでダメならハズレ区域だから銀紙でアンテナ作成するしか
5Gルーターにしてから
ガラス1枚で凄い変わる
窓開けたら爆速になった
Wimax5GのGalaxyルーター到着。
窓際に置くと5Mくらい(Wimax回線?)と遅い。
部屋の中央だと30Mくらい(Band1?)で速い。
ということでルーターをスマホ化してアプリでバンド固定とかできる?
テレワークしてる人おる?
web会議とかしてたら、3日で15GBとか余裕で越えないかな?
業種にもよるだろうけど
>>56 イレギュラー過ぎてわからんw
けどスマホ化して計測はしといた方がいいよ
1番いい場所探してね
玄関とかトイレとかのこともあるだろうから
家の中ウロウロしたけど窓際が一番悪いという妙なことになってるんだよなあ。
こういうのは初めて。
>>41 格安・・・?
楽天って自社回線もってるキャリアだぞ
意味わかってなくて使っているのか
とうとうdocomoホームで荒らすの書きためたのか
近所のスーパー
これアンテナか?
>>57 当方システムエンジニア
自宅PCから会社に置いてあるPCに繋いで会社のPCで処理してるけど、1日数回30分程度のチーム内web打ち合わせ、週1~2で顧客web打ち合わせ1~2時間は自宅側で接続
会議は基本的に誰もカメラ付けてないので自分も付けてない
1日の作業時間は大体9~10時間
1ヶ月くらいwimaxでやってみたけど、大体3日10GBくらい、多いときでも15GBは行かなかった
データの使用状況を見るとテレワークで使ってる接続アプリの倍近くブラウザ(web会議で使用)が使ってた
ただ、うちだと回線速度が全然安定しなくて会議中に切れたりしてて、楽天モバイルの方が遅いけど安定してるのでそっちに乗り替えた
でも、15GB制限無くなるんでしょ?
>>66 今UFOに誘拐されてます気付いてしまったあなたも気をつけてください。。。
>>57 web会議はほぼスマホの通信し放題で解決させてたなぁ
>>65 コレって家の目の前にアンテナあるって事だよね
めっちゃ速いんだろうな羨ましい
L12に変えて半月で初めて200出たw
>>70 いやすまん、直線距離400メートルくらいある
アルミホイル反射板どっちに向けるか悩んで、速度測りながら歩いてみたらどんどん早くなってみつけた
もともと予測はついてたけど
>>72 えぇ…
あの発光体はてっきりガラスに写った蛍光灯だと思ってたのにやっぱりUFOだったのか
WiMAX2+総合スレ(ISP版)part13
http://2chb.net/r/isp/1643037782/413 もともとはここからスタートして
http://2chb.net/r/isp/1643037782/420 になり
何度か測って大抵100だけど、たまにいいのが130~140にり
今日アンテナの位置がわかって
今これがコンスタントに出てる
途中で電波弱くされた疑惑あるけど
アルミホイルまじ凄い
>>74 アルミの反射板の写真が見たいです、形状と取り付け方を参考にしたいと思いまして。
うちのWiMAX2 L01s 10G以上使ってもLEDの点滅をしなくなる、速度制限は喰らってるのに。
Wimax2+の3年刑期終了や、世話になったな
これがアウアウでのラストレス
>>75
参考にするレベルのものはなんにもないよ
Amazonのダンボール切ってアルミホイル貼っただけ
>>79 この方法ならホームルーターでも使えそうだな
>>79 おぉ ありがとう~!
百均のガスレンジのアルミパネルで試してみようかな
Try借りてるけど昔より速度出ないし、速度規制入ったら動画サイト以外も見られないほど遅いな
前は何年も使ってたけどもう仕事で使うメイン回線にはできないよ
tryて+5g借りれないの?
いまさら2+体験してもなんの意味もないだろ
この時間の2+のスピードが下り12mbps上り8mbpsで、おそらく楽天と同じくらいなんでしょう
楽天は1日10mb規制がある分、前のwimaxより使い勝手は悪そう
でも2+の3日連続10mb規制はないわあ
素朴な疑問なんだが
2+は後ろに「+」が付いてたのに
+5Gはなんで「+」が前に付くんだろ
wimax2+5Gは安くても実質4500円位で、更に3年縛りでしょ。
home 5Gなら実質3850円、端末無料、縛りなしだよ
先に試して快適なら、こっち来なよ
>>87 楽天はそんなに遅くない
>>90 WiMAXは4500円もしない
home5Gと変わらない
ウソの値段書いて高く見せて
自分のところを安く見せるとか
ホントドコモやり方がは汚いな
>>89 2+はwimax2にしてスピード上げてあげるよ
→お役人様の指導で2+になったよ、ついでに3日間規制もつけてあげるよ
って騙したから2に+がついている
>>88 +5にするか、楽天+povoの一時トッピングにするか思案中
>>91 速すぎ、コロナって、楽天もおそくなってるとか書いてる人いるのに
wimaxも縛りなしに出来るのよ
ドコモhome5g 縛りなし 月額4950円
UQ本家Wimax+5g 縛りなし 月額5005円
実は55円しか変わらなかった
これそうかな
なんでやねん
さすが埼玉。。(さいたま市役所から500メートル位?)
別のアンテナ
>>101 この辺のお方ですかw
仕事でたまに行くのでよろしくー
>>95 測定した機器が腐ってるとか
スマホだと130とか出てるのが
古いpcで測ると60とかしか出なかった
2.5ghzしか対応してないので5Ghz対応のtp-linkのusbドングルが悪そう
これ、俺が場所選んでぶんまわしてると
平均値変わってきそうな勢いじゃね?
>>96 DOCOMOは3年間、そこから1100円引きなんですよw
>>107 持ち運び禁止のペナルティ考えたらそれでも割高だよなぁ
爆速らしいけど
あ、いや
docomoやっすーい!
うわーdocomoにしとけばよかったー!
三日前にABEMAでK-1を観ていたせいで
未だに規制中だよ
早くdocomoに移りたい……
>>108 持ち運びってどこに持ち歩くの?
スマホにsim入れる金ないの?
>>111 で、そういう嫉妬臭い話はしなくていいよ
docomoがいかに優れてるかをといて、WiMAXに流れてくるのを食い止めてくれ
こちらはユーザー増えない方がいいんだから
1100円安いんだー喜んでるくせに
SiMの金がーと話の一貫性もないのもよくないな
やるなら
docomoホームで節約して!楽天0円範囲で使って節約してます(๑•̀д•́๑)キリッ
とかやるべきだ
OCNの550円でもいいけど
ちがうよ。本気で、モバイルルーター持ち歩くっていう
状況が理解できないんだけど。
家にネットある。通勤ではスマホある。会社ではwifiあるよね。
何に使うの?
会社のwifiを私用スマホで使えるなんてどんな会社だよw
>>117 スマホ使うところで使う
それだけ
車持ちだから車の中でも使う
バイクツーリングの趣味もあるのでその時にも持ってくけど
アハモも半分以上余ってしまった、何度かミスって動画流しちゃったけど
まじか。ごめん。本当にスマホにsim入れないで運用してるとは
思わなかったので。消えます。
家にいない時の使用量が200ギガ位として
docomoを楽天にしても容量問題もあるが
エリア的にドコモは外したくないんだよね
旅行趣味的に
うちの会社には、普通のインターネッツが使える作業用の無線LAN環境があるな
(通常の業務で使うネットワークはもちろん会社のPC以外接続禁止)
現在はBIGLOBEのWIMAX 2+ ギガ放題で、月額4,680円-1,080円(3年間)?税の
プランに入ってるんですが、6月に3年契約が終わります
新しいプランをチェックしてるんですが、BIGLOBEも以前より値上げされてるんですかね?
どこも5,000円ぐらいかかってあまりお得感がない気がします
>>126 よく見たら3年目からは長期割500円引があるので、税込4,600円になりそうです
端末W06も変えようかなと思ったんですが、最近はどこも長期契約で端末0円にはならないんですね
あれがWiMAXアンテナかと思ったが
直線距離120メートルでこの速度だと違うのか
こいつかな
アンテナ直下のアパートって速度どうなんだろうな
自身が邪魔になったりはしないんだろうか
>>125 BIGLOBEに電話してみ
事務手数料無料端末代19000ちょいキャッシュバックだったぞあと一年間500円引きだったかな
俺は更新月に変えたから関係ないけど違約金も0になるはず
近辺歩き回って最速が200
うちの前が150
銀紙使って
多分これが限界
ザルパラポラ追加モデル
ただし玄関ドア開けてあるため参考数値
ドア閉めた状態で
がボリュームゾーン
>>74の昨日より+20(4回中3回)
みん速にてHOME5G連中を相手に俺の孤独な戦いが続く
誰か600Mbpsとか700Mbps出る奴はおらんのか
>>138 モバイル1位の440俺だけど
GALAXYmobileでは300が限界や
力不足ですまん
>>89 FDD-LTEだけだった2規格に追加でTDD-LTE対応させた2.1規格を採用したのでUQ的に(2.1じゃなくて)2+表記にした
>>141 それは素直に(WiMAX2.1に)+5Gなんじゃ?
基地局の場所を知りたいなら基地局探査系アプリを使えば直ぐに判るよ
今繋がっている回線の基地局が判るアプリは
Network Cell Info LiteとかOpensignal - 5G, 4G, 3G Internet & WiFi Speed Testなどあり
種類も豊富、色々あるので好きなのを使えばいい
Network Cell Info Lite & Wifi
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite&;hl=ja&gl=US
>>29 で基地局について触れていますが基地局の位置をマップ化してくれるアプリが重宝します
現在繋がっている基地局の位置が判るアプリは色々ありますが
Network Cell Info Lite & Wifi辺りは使いやすいほうなんじゃないかなと思います
マップに表示してくれるのでどこから繋がってるのか直ぐ分かります
集合住宅などだと大抵の場合、基地局との距離は最大で数百メートル程度ですので歩いて見つけられる範囲です
平地などロケーションが開けているような場所ではキロ単位で送受信可能ですが感度はそこまで良くありませんし
基地局との距離が離れ電界強度が低くなれば自ずと速度も遅くなります
電波を遮るものも無く電界強度も最高の状態、つまり、基地局アンテナのすぐ横で送受信するのが最速ですが
数十メートル程度離れているくらいであれば大差ありません
基地局のアンテナはなるべる広範囲をカバー出来るよう高位置で横方向に指向性が向けられています
真下よりは少し離れたほうが速度も速くなります
また、面白い事に例え定位置だったとしても(例えば自宅とか)
繋がる基地局が毎回一緒とは限りません
自宅から拾える基地局の位置が5つあったとして、基本的に接続するのはその中から一つになりますが
接続し直した時に同じ場所に繋がるとは限りません
これはその基地局の混雑状況だったり、電波の強さだったりします
一つの基地局に付き、接続可能な数の上限が決められていて、椅子取りゲームから溢れた場合
他の基地局になったり、繋がったとしても激遅だったりします
それ基地局の位置が表示されるのではなく受信した地点とそこの電界強度じゃね
普段使ってる既知のau基地局が表示されないよ
接続してるLTEの基地局の位置が判るマップアプリは多種多様にありますが
ちょっとした暇つぶしのお供におススメします
今使っている回線が何処の基地局と繋がっているか気になりませんか?
基地局探しの旅に出よう♪
これであなたも立派な電波オタクさ(*´▽`*)
フォックスハンティング - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0 >>147 ネットワーク信号情報 Network Signal Infoとかどうですかね
全キャリアOKの筈
ネットワーク信号情報 Network Signal Info
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.android.telnet&;hl=ja&gl=US
>>149 スマホにSIM入れれないwimaxでどうやって使うんだい?
とは言うものの、接続可能な基地局からベストな場所が選択されやすいので
自宅で毎回同室から接続するような使い方の場合、大抵同じ基地局に繋がったりします
繋がっている基地局の位置が把握出来ればポケットWi-Fiルータをどこに置けばベストなのかとか判りやすくなります
それに伴かって速度向上も安定性も見込めるようになります
基地局の近くに自宅があるなんて言う無敵の人を除き、大抵の場合はそれなりに離れていると思います
基地局がどの方向にあるかというのは速度アップや安定性を向上させるための非常に重要な要素の一つになります
理想形としては「基地局がある方向の窓際」が好ましいですね
アルミ箔やボールを用いたパラボラアンテナ的な放物面反射器による指向性の位置も定めやすい
>>149 SIMはもうWiMAXルータに入っているんだぜ?
wimaxスマホってあったけど、wimaxシムをさせるスマホってあるんだろうか
>>152 確かキャリア版はダメだけど
生粋のSIMフリー機(ノンキャリア)って行ける筈
>>152 SIMにIMEIロックがかかってるから無理
アルミホイルプロトタイプマークIIの効果は今日もバッチリ
スレ違いかもしれないけども・・・
2+から+5Gに変更したのですが、
ソネットのスマホアプリで、
データ通信量の表示が2+のままなんですが、
変更は出来ないのでしょうか?
アルミパラボラってやったことないけど、wifiの妨害にはならないのかね
周波数帯的に大丈夫だったりするんかな?
necにしとけばandroidアプリでリアルタイムの電界強度が探れるらしい
>>158 あると思うけど、60Mbpsとか速くなる方が
重要
毎週のように5G切り替えのメールが届いてたけど、ついにSMSでも送ってくるようになった
早くdocomoに移りたい……
3日で10Gとか笑ってしまうよ……
みねおくん時々あうあうでかいてるよ書いてるよ
あとngしたほうがいいよw
アルミホイルプロトタイプマークIIは設定が微妙過ぎて再セット困難や
150位で使うわ
uq公式 WiMAX 2+ ギガ放題 2022年 3月31日終了予定
知りませんでした。前から告知されていたのでしょうか?
>>169 新規受付終わるだけだがな
これからは+5にしてねと
秋に低速化だし、UQ WiMAXはもうだめかもわからんね
au 5Gにドーンと吸い込まれようや
嫌じゃないがな!
俺は更新月の2ヶ月前くらいにミネオ契約かな
普段そんな使わないし要るときは24時間パケットでミネオやpovo2.0で330円トッピングするし
>2021年9月末時点のFTTH(光回線サービス)の契約数は3601.4万件
FTTH全体で3600万件なのに
Wimaxだけで3500万件も契約者数あるの?
ADSL難民が光でなくモバイルwifiに逃げてるんやろなぁ
>>177 光回線だと家やフロアで1契約だけど、Wimaxは1台で1契約ですし
X11もL12もアップデート来たのか
内容は、5Gサービスエリア拡大への対応 (2.5GHz帯を利用した5Gサービス) とのこと
更新したけど何も変わらんな
エリアが拡大してソフト更新が必要になる理由が不明
>>182 WiMAX3で5Gに転用になるやつが使えるってことなのでは
というかWiMAX3とかいってただの転用でau 5Gでもそこ使うからいいようにされてる感しかないな
まあルーター捨てなくて良いからいいのか
アップデートしてみた
うちはエリアマップ見ると5Gの境界っぽいんでどうも安定しないんだが、これで安定すると良いな
X11の2.4GHz帯のチャンネル自動選択って、1/6/11chしか使わないんだな
実に御行儀の良いことだ
5GにしてL12に変えた
まだ本設置場所じゃないけど初期ファーム1.2で遅くてとりあえずアプでしたら4Gのままではあるけど
電波2本→4本になって下りは18Mbps→82Mbpsに
今WiMAX HOME置いてるとこより悪い場所だけどすでに同じくらい出たので本設置楽しみだな。
外出先で5G掴んだ。
でも5Mしか出ていなくてまだ駄目だね。
データ無制限はありがたいが。
L12アプデしたけど何が変わったか
さっぱりわからん
GALAXY
本日40くらいしか出ない
アプデ待ち?
今日GALAXYが途中でWi-Fi電波出さなくなり(PCでもSSIDが出てこない)、再起動しても改善されず
結局リセットして再設定して接続復帰できたけど、こんな症状出た方いますか?
>>193 あるよ
2回
スマホ化の影響ではなかったのか
>>197 2回あったんですか…
またなる可能性大ですね
(´Д`)
scr01が12~13chだと古めの機器や海外メーカーのスマホだとつながらない事があるよ
昔使ってたモトローラのスマホがそうだった
直線距離7~80メートル爆速か!?
と思ったら40位
足立区アリオ屋上より
>>206
そうなの?
この筒型ので探してるのだが
>>208 長さが違うよ。
>>204の見た感じ2メートル前後?だから100Mhzから150Mhz辺り。
4Gや5G用のアンテナだともっと短い。
と言うわけで
>>206のレスは忘れて。
長さ的に携帯のアンテナじゃなかった。(^_^;)
スマホによっても速度に差が出る
>>212 基本的に高スペック機は速いし、低スペック機は遅い
スマホの通信速度はCPUとメモリでかなり違ってくる
早くdocomoに移りたい……
You Tubeの動画が遅すぎるわ
違約金なくなる日まで我慢
L-11の5G入らない程度の田舎だけど夜は6mbpsから動かない
2+に帰りたい
>>212 やっぱりいいsocだとLTEカテゴリの高いモデムだから速くなるよね
>>216 解約月だから情報を集めてるけど同じような田舎でこう言われると
WiMAX+5GかHOME 5Gか迷ってしまうなあ
早く決めないと間に合わなくなる…
>>218 持ち出しするのか完全固定か
自分の使い方で選ぶしかない
>>218 そこまで我慢したんならホーム5Gにしたら?
ここで+5Gにしたら我慢が無駄になるよ
>>216 5G届かないとか23区内でもあるからけっこ町中なんじゃね?
6Mbpsは呪いかもよ
あー今日は朝から激遅いわー
土曜だからかなーとがっかりしてたら
さっきから急に速くなった。なんなんだろな
それ実際にギフ貰えるの数か月先なんだよね……
ギフ要らないからすぐ機種変しようと思ったら、選べる端末が地雷しかないという。三日縛り無くなるから機種変したいが、今W06で快適だから悩むわ
>>226 なんか随分発送が遅いな
ルーターの在庫枯渇してんのか
アルミホイルでパラボラしたら呪いが解けるかな
今日はなんと4.7Mbpsでハゲそうだ
いっそハゲれば反射板になって速度上がるんじゃないか
>>231 悩むくらいなら5分でやったほうがいいよ
>>232 最近速度が上がって来たと思ったらそれか!
夢でX11買う夢見てなんで買った?てなりながら昼寝から覚めたよ…
>>233 30分かけてアルミホイル買ってきた
結果2.8から3.2ぐらいの微増
au回線使うようになれば電波も良くなりそうな物なのに未だに電波悪いんだな
昔携帯に貼ってたような電波改善シールみたいなのはだめなん?
>>238 さっきから回線速度あるのに細かい画像多数表示するのダメだったのはその関係かいな?
L12とかに外付けして受信強化するアンテナとか発売されないかな
AQUOS wishのau/UQ版にWiMAX 2+の文字があるから、シムさして使えたんだな
持ってないから確かめられんけど
L12、逆さまに置いたほうが電波も速度も良くない?
排熱的には良くないだろうけど。
しかし普通に2+のが全然安定していたな、、2+規制撤廃だけでよかったけどBand41,42をとっとと立ち退かせたいのか
楽天は電話の品質最悪だし、テザリングしょっちゅう途切れてイラつくから無料10ヶ月目の先月解約した。
タダでもいらないよこんなゴミ
WiMAXメインに戻ったら途切れなくてイライラが無くなった。
俺のところは2+が電波悪くて
楽天と+5は途切れたりはほぼ無い
>>250 全くそう思わない
楽天はサブやモバイルとしては十分使えるレベルに達している
そもそも電波が微妙なWiMAXに他をdisる資格はないしな
それにスマホでsimを使える点で利便性は圧倒的に楽天が上
うちは都会だからWiMAXも楽天も家では安定はしてるけど
楽天は外で店の中とか入った時に繋がらなかったらと思うと外では使う気にならんのよね地下とかもそう
パートナーがないエリアだしその辺がまだ信用ないWiMAXはプラスエリアにすればほぼいけるから
>>255 外に持ち出す際に専用端末が必要な時点で勝負になっていないんですわw
楽天と同じ土俵にすら立てていない
>>256 支払しようとして繋がらない場所とかの場合はどうしてるん?
一度そういうことがあって外には持ち出さんようになった
勝負させてるつもりはないよ携帯は楽天じゃないしモバイルルーターとしてしか使ってない
自分としては楽天はサブってだけ
>>257 もう一枚simを挿せばいいだけだが
WiMAX+5Gの専用端末では当然そういう事は出来ないけどなw
はっきり言って勝負になっていない
>>259 要するに使い方の問題だからな
専用端末が必要なWiMAX+5Gはどうやっても不可能だがw
+5Gって2+が基本だから2+が巻き取りで遅くなったら+5Gも遅くなるんじゃなかろうか
すぐに5Gとして補充できるもんだろうか
今朝異常に遅くて速度見たら400kぐらいだった
でも再起動したら戻った...アプデの影響かな?
>>250 楽天アンリミットは東京なら文句なく安定性抜群だし、どこでも楽天回線エリアで快適だけど
東京以外はまだまだ不安定ですよね
千葉・神奈川・埼玉でも未だにパートナー回線になったりするから・・・
総務省絡みなんだろうけど楽天アンリミットの場合、都内はかなり優遇されてる
楽天モバイルの宣伝しに来てるけど外に持ち出せない時点で
商売敵はWiMAX +5Gじゃなくてhome 5Gだぞ
プライムバンド無理なんだから金を払わない人に大盤振る舞いして
金を払う人に我慢を強いる経営方針を改めないとサービス向上はない
>>255 楽天アンリミットは開始当初
東京23区内でも酷かったが今は地下や高層もかなり網羅されてますよね
電車移動時でもかなり安定していて速度も速い
都内は楽天回線しか繋がらないしコスパいいけど、近県ではまだパートナー回線になったりしますね
>>264 > 外に持ち出せない時点で
?
イミフ
不思議なことにSBairの話は誰もしないんだよな
どこ見ても
WIMAX vs home5G vs 楽天
みたいな話題になる
>>267 楽天アンリミット、現状はまだ使う人を選ぶ回線ではあるけど
一日高速10GBで足りる人
3Mbps無制限で足りる人
100GBクラスのファイル転送を日常的にしない人
良コスパで音声+データを可能にしたい人
高速大容量データ通信SIMや固定回線を持っている人
STEAMやPS5なんかでゲームしまくりたいような人だと、高速、大容量データ通信が強いられるので
楽天アンリミットは向かないしね
あれ?前アンリミテッドだった気がするんだが今はアンリミットが正解なのか
>>267 ソフバンエアーは文字通り空気w
論外って事よ
WiMAXの解約月が近づいてきた 前回忘れてて高額なまんま結局また2年使ってたわ
ここでもあがってるけど、ユーチューブ視聴たまに映画くらいなら楽天モバイル一本で自宅とモバイルのネット環境事足りるような気がして書き込みしました。
今はとくとくbbWiMAXとみおふぉんの運用です 一本で3280円とかになるなら大幅なコスト削減になるのです
大阪の郊外ですがたぶん楽天の電波は大丈夫な気がします
デメリット教えてください
あ、楽天にしたらいわゆるシムフリースマホでも使えない場合があって、専用機いるのですよね
専用機って言うか楽天が確認済みのSIMフリースマホな。
あとは転送スピードが気になるところ。
>>274 とりあえずモバイルルーターが1円だったから手数料払ってどの程度使えるか試してみたら?
4Gはband3で大抵のスマホいけるらしい
>>274 通信料が10G超えると即規制。エリア内でも電波受信の信頼性が劣る。特に屋内
>>274 >>276 専用機と言うか楽天アンリミットのSIMを開通させる為のアクティベーションが必要
所謂カギのようなもので、そのSIMを開通させる事が可能なのが楽天端末
楽天端末でアクティベーションする事によって初めて他のSIMフリー機でも使えるようになります
楽天アンリミットSIMが使用可能な端末でも必ずアクティベーションをしないとならない
格安無料購入でもいいので楽天端末を持っておかないとならない
楽天アンリミットで二回線めを持つ場合も必要になる
ちなみに楽天格安端末からSIMフリースマホに挿して使っているが楽天格安端末とは比にならないくらい速度は上がります
ポイント還元で実質無料になるから楽天格安端末にしましたが楽天端末に挿して使うのがバカ臭くなるくらい速くなります
WiMAXルータとかに差し替えても良いと思います
楽天端末の場合、それなりに高性能な端末でない限り差し替えて使うほうが快適なんじゃないかな
>>276 楽天端末のスペックとSIMフリーの端末のスペックによって変わってきます
楽天回線端末が低スペックでSIMフリー機が高スペック機なら
格段に速くなります♪
ただ、楽天回線は
4GでMax200Mbps程度
5GでMax1Gbps少し超える程度
幾らスマホが高スペックでも通信速度にも上限があります
5Gスマホで5Gエリアだと800Mbps程度なら普通に出るみたいです
スマホの通信速度はCPUやメモリでかなり差が出てくるので
同じ4Gでも高スペック機のほうが速くなり安定性も良くなります
これはWiMAXルータにも同じことが言えますよね
同じ通信エリアで同じ場所でもWiMAXルータによって速度が変わるのと同じです
だめだ 難しくて理解できない ちょっと勉強します 皆さんありがとう
規制がかかってないはずなのに、びっくりするほどラグが発生するから笑ってしまう
もはやギャグの領域
>>280 上で紹介されてる楽天モバイルの1円ルーターでとりあえずWiMAX代わりにもなるし、アクティベートさせてシムフリースマホにも使えるわけですね(band3対応なら楽天回線可能)
>>274 何もありません
ぜひ他に行ってWiMAXの高速化に御協力ください
GMOとくとくでWiMAX2+を3年使って今月更新月
WiMAX+5Gに新たに入り直そうと思うのですが、
WiMAX+5GだとグローバルIPのオプションが使えないみたいです。
使えるようにする方法はありますか?
>>288 使えるところ(WiMAX以外)と契約してください
>>288 docomoのHOME5Gオススメ!
使えるかどうか知らんけどな!
OCNがプライベートIP採用するらしいがあれって選択制にできないものなんだろうか
今月更新月で+5Gに変更した
X11がでかすぎてビビった
Wimax2+で初めて規制を経験中
思ったより大丈夫というか
普通にGYAOで動画見てる(PC)、低画質だけど
X11使い勝手どうよ?
評判悪いみたいだけど
2.4gと5gを同時利用できるんだよな
W06は排他使用だから部屋で使う時めんどい
俺も来月更新月だからクレードルと併せて変更しようかな
>>295 通信自体に不満はないよ
WebUIの通信量のグラフはバグってて気に入らねーけど
というか見てもしょうがないからカウント辞めた
>>294 俺は2+を使ってたときは動画表示部分が表示されなかったので低画質に切り替えられなかったわ
>>297 確かに、少し前まで画質選択の種類も多くなかった気が
メール来た時はついに来たか…ってなったけど経験してみるモンだね
月額使用料と通信規制(量)のバランスは絶対に見合ってないしナンセンスだと思ってるよ
5G使い放題になってひと月以上経つけれど
規制された人、規制しますのメール来た人いたのかな
>>300 規制はないけど先月後半からどんどん速度が遅くってる
俺は遅くなってるって感じはしないなあ
実際頻繁に測定してるけどそんな事はないな
3日15GBの単純ルールは撤廃したけど実質的にはスピードで15GB以下に抑え込むようなシステムに変えただけじゃないの?
以前から非規制範囲内であっても勝手に速度を落としてた傾向があったし。
>>156 が以前
今は
今から契約や乗り換えは地獄への直行列車かもよ
夕方は30でなかったりする
もう終わりだよ
屋外もちだせるからいいけど固定ルーターでこれでdocomoより高くてドコモの何分の1の速度とかやってらんないよ
>>306 裏でYouTube垂れ流しててもこれ↓くらい出るけどなー居住&設置場所悪いんでね?知らんけどw
>>308 まアルミ小細工なんてしてないけどねー
窓際の置けるトコにポンと置いただけ
>>306 基地局にぶら下がってるユーザーの数が増えたんじゃね?
やっぱり遅いよなぁ
0.18とか出た時にはもうね今の時間帯は30程度でまだマシか
2+のときは3日で計9Gぐらい使ったり規制されたりだったけども最近は6G超えるか超えないか程度
だな
家から出れなくなった分Switchとかライブのストリーミング再生とかそういうの楽しみたくて5Gに切り替えたのにずっとこれだと困る
>>311 俺もそうなった事何度もあった
それ多分5G掴んでラグ発生して遅くなってる
何度も設置場所変更して4Gしか掴まない所に置いたら速度安定して出るようになった
どんどん遅くなる23区
>>315 大きく括り過ぎw
307だけど今の方が0時頃より早い
23区内城西地区だけれども
暫定的で良いから4Gのみ選択できるようにアプデしてくれ
+5Gにしたんだが頻繁に通信不能になるのってやっぱデフォなのか?
ほとんどまともに使えない。
>>318 なにが"やっぱ"なのか分からんが
俺んトコはそんな事無いしデフォじゃないと思うよw
>>316 地域は意味ないからさ
モバイルだからわかるけど20メートル移動すると100とか変わるから
300出るところも200メートル移動すると100になるし
固定は×2位でてるようだが
このスレに来ると
ああみんな同じように苦労してるんだなあ~とわかって
心がほっとするね
>>320 うん、だから"23区"って意味ないという事を同じ23区民として提示してみたんだけど…
>>323 そうなんだ
23区じゃ不満なのはよくわかったよ
でも何丁目何番地まで書いても差があるのは理解して貰えたようだが
ミンソク440は俺だから、台東区まで出してるから隠す気はないけど
君がではなく、全国の人が見てなんとなく分かればいいとおもうけど、さて改めて23区のどっち側書く必要あるかな?
>>318 WiMAX+5Gに限らずauのスマホでも似たような状態になるぞ
通信不能までは行かないが突然激遅になる時がしばしばある
5G移行に伴いauのネットワーク自体に何か問題が発生しているんじゃね
>>318 あんたの環境を書いてみなよ。診断してやるからさ!
>>318 こういう書き込みってあからさまだよねえ
みんそくで以前300でて全国1位2位連発してたところ(俺ん家ではない)がいまや
何度か測って1度だけ200超えたけど
>>314 その可能性もあるのか
田舎だから5G様はお越しにならないだろうと舐めてたけど週末LANケーブル用意してやってみる
家のl11は4Gになったり4G+を出してるがもしかして4G+が元凶なんだろうか?よくわからん
みんそくで初めて600Mbps超えたわ
さすがに夜中だと出るなw
ルーターとPCはLANケーブルで繋いだほうがいい?
WiMAX5G請求来たけど3850円だった
ドコモのホーム5Gと変わらないじゃん
>>338 povoだっけ?
それでその予算で組んだら?
Broadwimaxの端末一括購入なら月額3894円
これはやすいと申し込もうとしたら契約画面まで行かないと端末料金上乗せなのわからないようにしてるのが詐欺臭い
呆れてそっ閉じ
そもそも初期費用の20743円が無料って何?
これが端末料金だと思ったら違うみたいだし
誠実じゃないね
カシモWiFiに入ったら、浄水器のセールスの電話が来るらしいぞw
>>340 UQ本家だよ
>>280 他社から購入した製品からでも開通出来たよ
>>342 マジかよ
色々見てたらなんだかんだでとくとくBBが条件も明示してるし誠実そうに感じたな
GMOという企業自体は評判悪いがさてはて
多少高くても結局はUQ本家が安牌なのかなー
>>341 そうだねブロードWiMAXは解約金馬鹿高いからやめた方がいいね
>>296 今月末までルーター代金2円 だったから+5Gにプラン変更してきた
クレードルは同時申し込み出来なかったからauオンラインショップで別途購入
追加費用がクレードルだけだったから出費が抑えられた
ちなみにUQ
>>343 解除料1100円でいいの?端末0円だった?
>>346 BIGLOBEの1年コース以外は、どこも高いぞ
>>348 端末は2円解除料はいつ解約しても1100円
>>350 いいね!
キャッシュバックのところは縛りキツいから二度とやりたくない
もうすぐ3年刑期終わるからそれと同時に乗り換え検討中
home5GかL11か
固定代わりならnuro wirelessも良さげだけどさっぱり開始時期発表されないな
>>347 クレードル持ってると何かいいことあるんだっけ?
>>352 集合住宅向けと銘打ってるんで、エリア内なら誰でも申し込めるHome5GやWiMAXとは方向性が全然違う気がする。
エリア的には番地単位で可否判断してた初期のairに近い気がするんで期待しない方がいいかも。
インタビュー読むに集合住宅1~数軒単位で設置するような印象受けるわ。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1374968.html >>354 クレードル自体にアンテナが内蔵されていてどうのこうの、、、
自分の場合は充電が楽なのと見た目かな
W06はケーブル直挿しで転がっているから
後はもし別途無線ルーターを買った時用に有線LAN
>>356 ん?
ルーターまで有線LANで繋いで、そこから無線にするの?
それって何か意味あるの?
ああ、遠く離れてる部屋とかまで有線LANで引っ張るのか
>>357 固定やめてWiMAXにした時親機のルーターに繋いで遠くまで飛ばしてたのよ
新しいルーター使ってみて問題なければそのまま使う
3日10Gに耐えられなくなって+5G乗り換え申し込んだけど、端末発送まで1、2週間もかかるのな
最初に申し込んだときには2、3日で届いたのに
>>360 先月初旬だったけど、3日で来た、L12
新生活と規制撤廃で契約者激増して忙しいか端末の製造追いついてないんじゃね?
端末在庫切れは申込できないから手続き遅延なのかな??
もしくは新規じゃなくて乗り換えだから後回しにされてるのか
>>360 俺もネットで契約しょうと見たら1週間だったけれど
仕事帰り近くの店行って1時間半で買えた
急いでるなら予約して店行くのも良い
>>360 先月だけど、昼に申し込んだらその日の内に発送されて、翌日受け取れたけどなぁ
帰り着いたの20時過ぎだったから回線切り替え更に翌日になったけど
もうお願いだから、据置組はホーム5Gに行って
速度低下がやばいよ
>>368 常時150から
>>315になった
最近は夕方30位
20パーセントだよ
>>357 356じゃないけど
家の中の機器は室内のルータにつないでWAN側でW06クレードル有線ポートとつないでる
W06持ち出しても家の中でネットワーク再接続が発生しないから安定する
規制でイライラした時に格安SIM指した別のW06と入れ替えるだけなんで切り替えが楽
クレードル環境のためにX11乗り換え考え始めてたが、ここではL12のほうおすすめなんかな
galaxy のアプデ今日からっぽいが反応しないなあ
L12 たまに勝手に再起動するんだけどそういうもん?
(点けっぱなしだと1日に1回くらい)
自動再起動設定はOFFにしてある
>>370 俺だけだけかどうかどうやって調べたのか、分からんが
今もこんなだ
mobileだから外でも測ってるが
みんそくで300超えをばんばん出してモバイル全国一位だったがもう200でるかどうか(同じところ)
他の場所も低下始まってる
速度低下は始まっている、ただその影響を受けてない人もいるだけ
>>360 うちのとこは切り替えだといつ申し込んでも発送は月末(25日?)だったよ
本日3位(旧440)
30パーセント遅くなっている
今から契約する人は直ぐに起きるとは言えないが速度低下は覚悟しとくように
>>372 L11のアプデ告知から来るまで2週間くらい掛かった
地域ごとにずらしてるんだと思う
>>374 同じ現象は過去に何度も報告されてるけど原因は分かってないね
問い合わせしてアプデ待つしかなさそう
>>378 こんなスピードテスト結果貼られてもWiMAXでテストしたかわからないだろ
他回線で測った捏造の可能性もある
よって信憑性なし
もうどうしたらいいかわからん
>>318 業者がどうこう言ってる書き込みあるけど、今日だけで2回くらい切れたぞ
ここ数日1回は切れてるんだが…
何が悪いんだろう。接続機器の問題じゃなさそうだし
そうそう。環境を書くと、自分の部屋は窓が特殊なんだよな
冬はある程度寒気を遮断する分、電波が通りにくいとか何とか
ということで、試しにモバイルルーターをベランダに置いてみる
数十センチ移動しただけでも向きを変えただけでも速度が大幅に変わるぐらい繊細なんだから周辺の環境が少し変わるだけで低下しても不思議ではないな
強風とか天候に左右される事もあるみたいだしヘビーユーザーなら規制されてる可能性もある
>>385 注目されたくてウソついたのバレたからって怒るなよ
あとアレだ
「wifiを自動的にoff」を有効にしてたから、このチェックを外してみよう
WiMAXが遅いとムキになって否定する奴って業者っぽいよな
まだ遅い遅いタイム
>>384 それはある
>>388 ドコモ回線からしか書いてないのは疑わしい、とかはわかるが
あうあうで書いててもいちゃもんつけてくるキチはさすがに謎だ
俺は昔っから最高で40Mbps、最低で3Mbps(非規制)、通常で10Mbpsぐらいだわ
もうそんなもんだと理解しているので他人が遅いとか言ってもそれ普通だろと思ってしまう
だよなー
ネチネチとどうでもいい画像貼ってんのウザ・・・
断ろう
文句は俺を疑ったクズに行ってくれ
当面続ける
まぁ気に入らなきゃNGすればいいのに、それをしないってことは、相当気になるんだろ?
次は自分の所でも起きるんじゃないか
ずっと速度低下したままになるんじゃないかって
こいつ年始年末くらいにやたら規制かからなかった書き込みに噛みついてたガイジとそっくりだな
別に疑いもしないし気にもならないのでどっか他所でやれ
L12にしてから↑300~350Mbps↑12~15Mbps ↑はもっと速くならないのかね? @都区内
間違えた
L12にしてから↓300~350Mbps↑12~15Mbps ↑はもっと速くならないのかね? @都区内
ルーター持ってジャンプ↑すれば速度が足し算されて速くなる
甘えすぎわいなんて常時↓25Mbps前後やぞ
最近40前後たまに出るようになって速くなったとほっこりしとるんだぞ
常に5G表示エリアマップによればsub6でこれ
朝はダメダメだ
>>405 なんか、すまん
>>405 sub6にギリギリかかってないとこだけど出る時は600Mbps(みんそく値)出るぞ
この画像貼ってる奴ある意味営業妨害だよな
自分の立地設置場所が悪いのにWiMAXが遅いみたいに言ってる
以前は速かったと言ってるからそういう問題でも無いような
最寄りのアンテナまで割と距離あるど田舎だけど
L02だと真夜中で50MまでだったのがL11に変えたら120Mまで伸びた
2+でもダウジング粘ったらもっと出たのかもしれないが今となってはわからんな
正直トップスピードより夜中普通にネット見れるようになったのがめちゃくちゃ助かる
田舎の方がアンテナ共有してる絶対数が少ないから速度出るのはあるよね
>>402 場所と時間に因るよね
オレんトコ(都区内)は↑20~65M辺り出るね
+5Gではauの一部バンド使えるけど対応エリア見てもWimax 2+のエリアと変わらない気がする。
実際そうなのかな?
auの使えるバンド
バンド1(2GHz帯)、バンド3(1.7GHz帯)、5G用のN78(3.7GHz帯)
>>400 夜中3時には早くて
朝夕遅いって、アンテナにぶらさがった人が増えすぎの典型では?
>>416 体感できる変化はない
>>415 だから!
固定の人はもういらんと
docomoへ行けと
>>410 以前は早かったというか、以前は時間帯によって速度低下はなかった
2月後半からだな
ワイマクス解約検討したいんだけどってサポセンに電話したら安くなった。
20メガくらいしか出ないけど楽天と違い途切れないのが良いわ
>>416 ちょっとだけバッテリの持ちが良くなった気がしなくもない
>>417 それなら人増えただけじゃん
遅くなった時間はちょうど皆が使う時間帯だしWiMAXは悪くない
>>417 確かに、読み返してみると
>>367とか人増えすぎてるから速度低下起きてるので、ととれな
あなたの方が状況判断が進んでいたようで失礼した
早く移りたい……
Amazonギフト2000円貰っても
意味のない5Gや強制安心サポート加入は
嫌だね……
>>423 勝手に何処にでも行けさっさと消えろゴミ
5Gのスタンダモードは4Gも掴むから、WiMAXエリア外でも
プラスエリアモードに切り替えなくても店内で使えて楽ですね。
制限されなくなったのも嬉しいけど、カバンに入れたまま通信できるようになったのも大改善点だよな~
制限撤廃はほんま快適だな
YouTubeとかアマプラとか一切画質を気にする必要がないのは最高ですわ
たまにでかいサイズのゲームとか落とすのも気にせずできる
>>423 安心サポート強制はうざかったが、あれ二ヶ月だか無料でその間にサポート解約すれば金かからないんじゃなかったっけ?
二ヶ月は無料で端末の故障直しますってサービスと考えると、まあそんなに毛嫌いしなくてもいいかと
自分も要らないから外そうとしたが、外せなくてどうしようかと思った。でも無料期間中外せばいいかなとの結論に至った
制限撤廃じゃなくてUQの好きなように規制するように変更しただけだろ
>>431 先月1.5T使っても制限なかったし
実質無制限だろ
>>433 axあって2.4と5GHz同時は何気にいいね
まあ俺のとこはaxはノーパソ1台しか対応してないが
GALAXYは少し劣ると言っていいな、スマホ化くらいしかメリットない、ほとんど意味ないけど
速度上がったはずなのに通信エラーみたいのが頻発してめんどくさくなってしまった
5G来ないはずの田舎なのにルーターを部屋の真ん中においたら速度が0.1から50ぐらいまで上がった
これで一件落着かと思いきや定期的に移動させないと速度が落ちる
ホームルーターってなんだよ
今日切り替えたんだけど5G切り替え直後だから2+の制限かかることってあるの?無いよね?
昼は45Mくらい出てたのに夜になったらこんななんだが...制限かかってる時より遅い
もう本当にマジでラグ過ぎてどうにもならんしwwwwwww
お給料が上がったら光回線に移ります
イライラする
場所変えて玄関開けながら測定したら電波は3→4に改善したけど速度は遅いままだった
電源入れ直しも効果なかった
>>446 もう少しして利用者減れば回復してくるよ
>>422 まあこうやって毎日ネガな書き込み繰り返してたら減るかもしれんw
しかし事実を書いてるなら頓には信じ難いな
俺は500とか当たり前に出ててしかも超安定してるからな
場所によってこうも差が出るもんなのか
全体じゃなくて快適に使えてる所は使えてるのか
うちは千葉北西部でまだ5gは未対応だけど、2+の制限掛かってない時くらいは速度出るだろうと思ってたから油断した
2+の時でもここまで酷い事は無かったけど4g使ってても2+とは回線網別なのかな?
とりあえず今日が切り替え初日だからもう少し様子を見ることにするけど、混雑時ずっとこれだと正直きついな
殆どの地域は5Gなんて来てない
俺の地域も4Gのみだけど常に150Mbps以上出てる
>>449 500で安定してるとか信じ難いな
みんそくで名前欄にそのid書き込んで測ってみてよ
本当なら羨ましい
>>450 ずっと続くようなら取り敢えず問合せもしてみれば?何か混雑とは別な原因があるかも
しかし常に500も出る場所あるのかーええのぉ
うちは安定はしてるけど速度は速くないまあ特にそれで不満はないが
>>452 投稿したぞ
反映されるまで少し時間かかるけど
つか今日のホームルーター1位はL11だなw
600超えとる
>>455 まじで羨ましいわ
基地局の距離とか環境わかるならちょっと教えて欲しい
>>453 昼間はそこそこ速度出てたから混雑の可能性が高いかなぁ
今後も夜間の著しく速度低下するなら、問い合わせてみるけどいい返事は期待できなそう
>>454 サーバー変えたり別のとこで測定してもほぼ変わらない感じだよ
>>456 ごめん基地局とかその辺はよく分からんわ
エリアではsub6からほんの少し外れてるんだけどどうもがっつり掴んでるっぽい
>>450 4G使ってても2+とは回線網別なのよ
俺も5Gに契約更新してめっちゃ遅くなったのでauのひとに聞いたらそう答えた
契約前は「4Gも掴むのでこれまでより電波状況が悪くなることはないですよー」
って言ってたくせに、だまされた
>>448 増える速度が遅くなる程度で減りはしないだろ
8時くらいにはだいぶ速度遅くなるだろう
L12とかL11ってブリッジモードにできるんかな…
L11持ちでルーター買おうかなぁと思ってる
DHCPオフにしてWiFi切ればブリッジルーターになるんかな
誰かやってる??
どうも5Gと4G切り替わってこれで通信止まるぽいね。5Gが不安定なのか遅い。このタイミング以外にもパゲづまりみたいのがある。
WiMAX2+自体が安定してたからこっち優先してくれればいいんだけど。
2+端末にSIM差し替えても使えないみたいだし、n41が広がれば少しマシになるのかな。
>>461 出来るよ
L11+Archer AX55で使ってる
>>461 L11のWi-Fi設定を無効にして
Archer AX55の動作モードをアクセスポイントモードにしてるだけ
2+でも通信網が違うって書いてあるけど、B41固定にしててもそうなのかな
scr01でB41固定にしてても、パケ詰まりみたいな現象起きるから、
5Gと4Gの切り替えだけが原因とは言えないと思う。
正直5Gのサービスに切り替えなければ良かったと思ってる
5Gで安定した通信できるようになるのは次の世代の端末からなか
>>463,464
なるほどやっぱりできるのか
ありがとう
スマホやPCにコンテンツブロッカー入れてるけど
ルーターでやりたいなーというのが本当のところで
gl-inetのルーターにしようかなぁと
まあ他にもVPNとかも入れたいとか色々あるけど
とりあえずありがとうー
5Gだけど安定はしてるよ
速度が遅いだけで…(´・ω・`)
JaneStyleってなんでときどき規制されちゃうの?
マップに変化ないのに今日はずっと5G掴んでるな
ルーター高いところに移動させて
自作パラボラアンテナを5Gの方角に向けたのが良かったのかな
速度は出ないけれど凄い通信が安定してる
外出時は動画撮影して監視したけれど
一度も4Gになってないコレは成功だな(´・ω・`)
なんで2+はここまで駄目になったんだ
ドコモに乗り換えろってことか?
頼む!一途な俺に愛の手を
早くdocomoに移りたいよ……
昼と夕方遅すぎるわ
3日で10Gも時代遅れ
あと半年の我慢
>>479 いい加減ウザいさっさと消えろ
ホントに嫌なら期限関係なく移動するだろ
TP-Link製ルーター、無断でデータを送信。1日に8万件ものリクエスト [神★]
https://asahi.5★ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647217231/
ブリッジモード(アクセスポイントモード)でHomeCareは使えないけどな
直射日光が当たる窓際に置いたルーターは
これから気温が上がる夏に壊れないか心配だ
速度が500出たとか言ってる奴大嘘だろ
都心のど真ん中(日本橋)で測ったら下り60上り40がせいぜいだったぞ
L01sからL12にしたらAndroidのスマホがWi-Fiに繋がらなくなったわー
古いスマホ?
セキュリティ緩めればつながるかも(WPA3じゃなくてWPA2にするとか)
L12よりL11のが結局は無難なんだよな、スペックでは分からんもんだね
L12て評判悪いのか!
まぁPCとかは問題なく使えてるんで余計な事しないでこのまま使いますわ
>>488 日本橋あたりでもエリアがまだらだからね。
L12のアンテナ多いとかもろもろ性能はL11よりいいはずなのに残念ルーターだよな
もう日本製品(L12NEC製)では中国製品(L11ZTE製)には勝てないってことよ
>>503 そうだね
ドコモにすべきだね
もう少ししたら半分くらいの速度になる
やはり
毎日毎日うぜー・・・
誰に対して何の為にやってるんだ?
ここのも一括で端末を購入すると月額割とかつくのかな。
>>508 これから契約する人検討してる人に
こういうことが起き始めてると警鐘を鳴らすため
に決まってるだろ
俺の速度がこれ以上落ちないことが最も重要だがな
>>512 そもそも通信速度なんて使ってる端末にもよるだろ
どうせゴミ端末で測ってんだろ
+5Gはプラスエリアモードにしなくても地下鉄のトンネル内で使えるのがまじで最高だな
今まではB41だけだと地下鉄のトンネル内は圏外になるので不便極まりなかった
(東京メトロや都営地下鉄の車両に付いているWi2のWi-Fiは地下走るくせにWiMAX2+回線使ってるのほんと意味分からん)
もう平均30mbps出たらいいほうだけど3日で30ギガ使って規制がないのはおいしい
Galaxyをスマホ化してバンド固定した。
使い勝手良くなった
wimaxって速度制限廃止になったのは本家UQ 以外の+5gの取り扱いしてる各プロバイダーもなんですよね?因みにBroad WiMAXなんですが。あと据え置き端末はL11とL12はどちらがオススメですか?もし使ってる方いましたら意見聞かせてくださいおねがいします
>>515 Xperia1だからなぁ
しかしそれが
2月後半から
朝夕の速度低下とは
無関係なのはわかるよね?
改めて言うが
朝夕の速度低下を問題にしてる
夜中(12時頃とか)100超える、150とかでたりする
これはユーザー増えればあちこちで発生するだろうw
522.523ありがとうございます、レビューブログとかはL12推しがほとんどなんですよね、このスレの意見を参考にさせてもらってL11にしようかと考えてます。速度制限の方はどうですか?UQ本家と同じ解釈で間違いなさそうかな。
再現性あるならサポートに改善要求してそのやり取りのスクショでも貼ってくれた方が役に立つんじゃないか
>>521 そもそも元からそんな速度出ない
気にしてもない
そうなる前に家の周りに5G来てるだろうしどうでも良い
上がってきた
2月末時点でUQはL12が売り切れてたから選択肢などなかった
>>528 ココの住人は
お前に対する怒りが上がってきたけどな
>>531 150でたとか180出たとか言ってた時には何も文句言わなかったのにな
初めてwimax使うならアプリで最適場所が探れるl12だよ
l11は受信ランプも少なくアプリはゴミ
買い替えでベストポジションが解ってる場合はl11でも良い
ちなみに4g地域でniftyl01が100出てたのが本家l11にしたら50に落ちたわ
同時契約時に横に並べてtraceした時は経路が違ってたから速度は基地局以降で違うのかもわからん
DL 0.06Mbps
UP 7.31Mbps
何の規制にかかってるのかしらんが酷すぎるわ
>>534 L12使ってるけれどそんなアプリはじめて聞いたわ
なんてアプリ?
>>537 L11はZTELink JP
L12はNEC WiMAX +5G Tool
のことじゃないかな
>>533 都合いいことだったからだろ
時間帯で遅くなるは都合悪いからかくなー
最適場所探れるアプリったって
ルーターのLED見ながら歩き回るのとおんなじだぞ
>>538 NEC WiMAX +5G Toolってアプリは入れてあるけれど
最適場所が探れるって機能がわからん
>>541 じゃあ、違うのかな
オレは、デスクットップPCにL11を繋いでるんで
PCで確認しながら微調整するだけであまり詳しくないから
下りの数値と上りの数値がほどほどになる位置に設置してる
あと、余ってた料理用のアルミバッドをブックエンドに張り付けて置いてみたら
上り下り共に10Mbpsぐらい数値がアップした
>>539 それだけ出てれば充分じゃないか。
ウチはコレだ。
>>525 俺broad wimaxだけど3日で15ギガの制限はまだあるよ、もちろん+5での契約でね。UQの本家だけだよ制限撤廃は。
>>534 最適場所が探れるアプリって何だよ?
教えてくれよ
>>546 UQ本家以外の
他のプロバイダーも3日制限ないはずだぞ
>>547 最適場所というか電波強度をリアルタイムに表示してくれるインジケータのことかな
端末がNEC製なら NEC WiMAX Tool で探してみて
>>548 プラスエリアモードのデータ制限(15GB)のことじゃない
>>544 キャリアの回線契約してSIMをルーターに差した方がマシじゃないかな…
>>548 三日制限自体はあるって言ってんだろ
使いすぎると三日間は制限される
大幅緩和されたってだけだ
>>552 その制限発動した人はいない
制限されてから言え
>>552 参考にするから
どれだけ使って規制されたか教えてくれ
緩和後速度制限かけられたなら、どのくらいで使ったら制限かけられたのか知りたい
>>557 過去スレには、何ギガ使ったけど規制はなかった
しかないね
100まではない(それ以上はわからない)
を
100以上でかかると勘違いしたケースがあるだけ
>>557 見たけどそれらしいレスはなかった
書いてあるスレとレス番教えてよ
過去に遡っても何GB使ったら規制かかったっていう明確な書き込みは無いな
つかHOME5Gでさえ未だ不明だろ
L11使ってる人って居るの?ほぼL12買って失敗してる人しか居ないよね
スマホ化してバンド固定アプリを導入したGalaxyルーターで色々と計測してみた。
家だと
バンド1固定 40M
バンド3固定 5M
バンド41固定 20M
5G固定はつかめない
職場だと
バンド1固定 20M
バンド41固定 100M
バンド3固定と5G固定はつかめない
職場だと固定しなかったらバンド1を掴んでしまうんでバンド固定が有益だった
>>561 購入時L12しか在庫なかった
通信は遅いけれど5G掴むし安定して通信するから不満はないよ
>>561 使ってるよー
PC作業で使ってる程度だけど
バンド固定はSamsung Band Selectionというアプリを入れる。
スマホ化とアプリのインストール方法は検索したら出てくる。
バンド固定はとても快適で良いです。
ブロード ワイ マックス公式でも
+5Gの直近3日間の制限なんて書いてないな
一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
という注意書きだけだ
>>568 ありがとう
スマホ化はできてるので後でやってみるね
>>549 NEC WiMAX +5G Toolは入れてるけど、そんな機能は無いと思うが?
>>567 通信速度はどう?もし前にwimax2+使ってたんなら差はある?
>>569 遅くなってるって奴はこれに引っかかってるって事じゃないの?
混雑しないエリアならほぼ無制限だけど混雑しやすいエリアは速度下げられやすいみたいな感じで調整してるならエリア格差は出てくるけど辻褄は合うし
>>573 そいつは大量通信してて制限されたのに遅いだの
文句言ってるクズって事じゃん
ブロード ワイ マックス公式のホームページ変わっちゃったのかな
さっき見たときは2+と+5Gの比較表があって
(注1)に2+の直近3日制限について
(注2)に+5Gの一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合について
が書いてあったから
単純に読み間違えてるんだと思うな
>>574 明確な制限のラインとかも分かってないんだから日に日に遅くなれば文句言いたくもなるんじゃない?
工事とか障害もあるから規制されてるとは限らないしな
>>573 住んでる場所によって50ギガ(3日)で規制されたらたまらんがな
今日はまだ
三日で50GBとか規制されて当たり前だわ
とっととdocomoにでも行けよ
ホントに3日で50ギガしか使ってないなら
単純にそこの地域の利用者数増加で遅くなったんじゃん
>>578 規制はされてないようだ
始まり時間終わる時間速度みんなまちまちな規制なんか無かろう
>>580 規制されてないのに遅くなるなら最寄り基地局が時間で混雑して重くなってるのかな?
口汚いレスしてごめんなさい
混雑状況見て規制なら開始も終わりもまちまちに決まってんだろ
この間抜けは
>>586 WiMAXが条件付き規制を開始したってこと?
>>583 同じ場所でそれだけ変わるなら混雑はしてるんだろうな
もう一台あれば何らかの制限食らってるか混雑してるだけなのかは分かりそうだけど
制限状態でそれだけでるなら、うらやましい
こっちは制限無しで、そちらの調子が良いときの3分の1以下だよ
>>572 遅レスでごめん
俺のところ基地局から遠いよ
だから50Mbpsもでてないよ
5Gでも
これはNECだからとかじゃなくてほんと基地局までの問題
でも過去からの経験上NECだともっと遅い気はする
>>572 あくまでも早い(空いてる)時間帯でだけど
L02→140M
L11→260M
と+5Gのが早くなった
>>595 レスありがとうございます、+5Gのほうが速度上がってるですね実際使ってる人のレビューは参考になります、ありがとう!
>>595 俺は逆だった
通信は安定したけど
L02のが速くてL12したら遅くなった
>>568 選択肢に出ないバンドもある?
4Gだけ選択すると4Gになる、当たり前
NRだけにすると、通信不能
5Gの表示されてないバンド使ってるとしか思えない
>>598 NSAなNRって4G+5Gつか制御系4Gで通信が転用5Gなんじゃなかった?
だからアンカーバンドな4Gも同時に接続出来なきゃ繋がらないんじゃ?
WiMAX 5G のCM流れてたから気になって来てみた、が
なんだか散々たる悪評ばかりで驚いた
こんなにも酷いとは
>>601 悪評ってかひとり変な奴が捏造画像晒して文句言ってるだけただよ
>>601 ドコモのHome5Gいいぞ!
そっちいけ!
>>601 持ち運べるのがメリット
こちらは秋から本格始動
据え置きならドコモにしればいい
携帯可能な機種は発熱したり劣化もしやすいし電波の掴みも悪いから速度はどうしても据え置き型より劣るんだよな
家メインで使うなら据え置き型になるし結局docomoが無難って感じ
でも光にできなかった残念なご家庭ばっかなんだよね、ドコモホームw
>>606 集合住宅の場合、ひかり回線よりWiMAXルータとかのほうが速かったりする
ひかり回線はホームタイプを使えるのが一番いい
ホームタイプは直引きだからほぼMaxに近い速度が出る
一体どういう人生を送ってたら光回線でマウント取ろうなんてこと出来るんだ?w
古い団地とか光ケーブル無い癖に個別に引く事許可されてなくって遅いVDSLしか使えないとは聞いた事あるな。
後、うちみたいに大家が壁傷つけるの嫌がって引かせないとか。
>>605 で君のところはどのくらい出てんの?
docomoホームで
>>611 エリアマップ見ると4Gの中速エリアで下り100上り50って感じかな
あんまり上振れも下振れもしない
一つ付け加えておくと置き場所は適当に邪魔にならない所に置いてるだけだから速度出る場所探ればもう少しぐらいは出るかもしれない
>>612 いや君の家で測った数字だよ
いくつなんだい?
4Gでも低速、中速、高速エリアみたいなのあるから補足で書いてただけなんだが分かりにくかったならスマン
>>615
WiMAXもモバイルより遅いやん
爆速だけが売りのdocomoで、なんでそんなに遅いの?
>>617 4Gの中速エリアだからそんなもんでしょ
WiMAX 5Gのお試しもやったんだけどウチだと窓際で25~30ぐらいしか出なかったしまだ良い方なんだよね
雨が降ったら露骨に通信速度落ちた
移動させたら速度が復活した5Gはよこい
使ってるiPhoneの設定弄ったら下り70Mくらいだったのが210 Mにまでなって、今までの不満言ってた自分が恥ずかしい。
>>618
WiMAX置き方次第位置しだいだから
てゆーか、ずっとdocomoがーdocomoがー言ってていつの間にWiMAX試したの?
さらにドコモがそんなに遅いとか信じられん
アハモのスマホ4Gですら楽に200はでるのに
これほんと詐欺だな。夜中の他の人使ってない時間帯は結構早いけど日中だと十分の一位の速度まで落ちる。
L011sからL12に変えたけど、下り250~340、上り8~16出てる ロケーションは東京の集合住宅2階
Wi-Fiの差
L11
2ストリーム(2×2)
L12
4ストリーム(4×4)
バンドステアリング機能(2.4GHz⇔5GHz自動切換え)
>>628 L12一択だろ!って事で契約した俺の意見はL11おすすめです。L12は確かにカタログ上のスペックではL11より優れてるが通信速度は伸びないしなんならwimax2+よりノロい。
trywimaxでL1した1借りてテストしたから環境が同じ場合L11が圧倒的に速い。結局L12はメルカリに流してL11を買い直した。
WX06からL12にしたら、
20Mbpsでてたのが断続的に切れるし
繋がっても数十Kbpsとかまさかのモデム以下。
そのくせアップロードは10Mbpsくらい出ているし
なぜかYouTubeのみスムーズに見れる
初期化しても設定いじっても場所変えても
改善しない。
急遽mineoの1.5Mのやつ契約して
WX06に突っ込んで最低限はなんとかなってるが、、、
L12で速度が出てない人が多いんだなあ
>>626だけど自分は例外なのかなあ 複雑な気分
L02からL12にして
下り 40M→100M
上り 10M→8M
速度はまあ満足してるけど
よくパケ止まったり勝手にリセット掛かって
不安定になったのがすげえストレス
>>634 やっぱり上りはそんなもんなんだなあ 上りももっとグッと速くならないかなあ
>>636 設置場所&地域に左右されね?
ウチふれ幅大きいけど↑25~65Mくらい出るよ
うまくハマればうちみたいに500Mbps(みんそく値)出るけど
ダメなとこはとことんダメなのが無線の怖いとこよのお
ちなみにL11
+5Gは2+の上位互換のはずなのに
環境によっては遅くなるし劣化してるのが問題
>>642 5G網もまだ途中だし秋になったら変わるよ
5G網の整備とか何処までやるつもりなんだろうな
ウチなんか何時まで経っても来そうな気がしないわ
>>644 自分の地域はマップ見ると夏以後だけど
500メートル先の5G掴んでる途切れることもない
速度は50Mbps前後
更新月近づいてきて「5G機器に変えたら端末代0!諸経費0!(以下略」ってメールがやたら来るので機種変検討中。念のためTry WimaxでGalaxy 5G Mobile Wi-Fiを試してみた。
主に使うのは未5Gエリアかつ4Gすら入りが良くないトコだし、早くなることは当然期待してなかったけど、今使ってるW06だとPing60前後/下り40Mbpsの場所で、GalaxyはPing100〜800/下り4〜10Mbpsと、W06より激遅な結果にorz
電波状態が悪い屋内とかでは特に、W06の方がツカミがいい印象。5G掴むところでは確かにGalaxyの方が早いので、上で触れてたバンド固定とかで改善するんかなあ。
化けたすんません
GalaxyはPing100から800・下り4から10Mbps
うちは更新月来年なのにもう営業電話来まくり
端末代0、登録料0なので5Gにしませんかと
ただし2+の解除違約金はあり(15400円)
違約金なしのサービスつけてから電話してこいと言ってやった
>>646 会社によってはwaimax2+解約して新規に+5G入った方が得だから注意な
うちはGMOとくとくで端末のみの更新月なので解約出来なかったから機種変にしたが、三年でトータル七千円(損)ほど料金に差が出る
>>648 解除違約金取るトコもあるのか・・・
うちんとこ(BroadWimax)は「解除違約金なし!月々料金も今より安い!(ドヤァ」言うてきてる。
更新月(3ヶ月後)が近いからかな?
>>649 ありがとです
うちの場合は(5G機器にする場合)無料機種変した方がどうやらチョイお得っぽいけど、もっとよく検討してみる
カイモやブロードって初月安いけどその後の月は4000円超えて更に違約金も高いし
月3850円で使えるいつ解約しても1100円UQの本家のがトータル安くない?
違約金1100円未満
端末代0
料金最安はどこなん?
本家は違約金1100円(税込)未満じゃねー
と言ってみるw
すまん…
>>653 端末0ではないけど2円で買えたし実質タダ
>>652 3850円ってどこから出てきた数字だ?
+5G はじめる割つかって2年縛りしてもUQ本家は4,268円にしかならんけど
>>657 >>343の人が3850円って言ってるからな
そうじゃないのか?
基本料金が3850円のプランてなんだろうな
俺が契約したときは無かった気がする
>>661 総額表示義務付されてる今、まさかの税抜き価格とは思わんだろ・・・
なぜかカシモやbroadは税込み前提で語ってるがめちゃくちゃ
税込みなんどけどな
>>653 以外と両方の条件を満たしたプロバイダって無いですよね?
家がギリギリ5Gを掴むエリアで、半端に掴むと遅いから4G固定にしたいんだけど、設定で変えられる?
Galaxyのだと省電力モードにするとギリギリの5Gは掴まないらしいけど、省電力モードって充電中は無効になりそうな気がしていて、常に電源挿しっぱなしだとダメなのかしら?
契約機種変更のメールやらSMS攻めだから計算してみたよ、wimax2+から+5Gに変えた場合3年振り出しに戻ってトータル164208円、docomo HOME 5G3年トータル138600円+初期費用3300円、docomoはいつ解約しても違約金なし、wimaxは高額違約金あり。笑っちゃうなw
>>667 Galaxyに4Gに固定する設定自体はないよ
ただエコモードにしてれば実質4G固定にはなるかもうちは完全5Gエリアだけど
エコにしてれば充電中も4Gのままだね勿論「充電中にハイパフォーマンスモード」を
オンにしたらダメだけど
あと自分はやってないけどGalaxyをスマホ化してアプリで4G固定とかにしてる人はいるよ
スマホ化でこのスレ検索すればそれに関してのレスある
>>667 設定では無理だけど
スマホ化でできるよ
ありがとうございます
スマホ化ってことはGalaxy以外の機種は無理そうな感じですね
そだね
GALAXYにするといいよ9000円くらいで売ってるし
>>671 スマホ化なんてしなくても、サービスモードに入ればできるよ
サービスモードに入るためにスマホ化するんじゃないんすか?
>>675 ステータスから電話番号連打で電話アプリ立ち上げて、番号入力すれば、サービスモードに入れるよ
>>675 NECとかの端末でband固定化できるか知らないから、
それがしたいなら、galaxyじゃないとダメだけど
私の話は、band固定化だけならスマホ化とか他のアプリのインストールは必要ないってことね
ネットの情報をもとにサービスモードからバンド固定しようとしたけど
UE SETTING & INFOを選択。
のところで反応なく先に進めない。
なんかまちがってる?
>>678 間違ってないよ
タップで選択していくだけ
ホームルーターとモバイルルーターどっちがいいですか?
どちらにもそれぞれ良さがあるから
どちらが上と決めつけるのはよくない
>>680 持ち運びするならモバイル一択
持ち運びしない(する予定ない)ならホームでしょ
WiMAX製品うんこかも
WiMAWルーター→ルーターで繋ぎ直したら90Mbps出るようになった
直差しだと40Mbps
基地局からはどっちも遠くてスピードが全然出ないからダメ元でルーターを間に挟んでみたら倍くらい速度変わったわ
家での使用がメインの為L12を契約しようと思っておりますがこれからの季節国内旅行にも度々出かける予定なので出先での事を考えてgalaxy mobile wifiをヤフオクあたりで用意すればシムカードの差替で使用できますでしょうか?通信端末等あまり詳しくない為宜しくお願いします。
持ち運びするならモバイル一択
持ち運びしないなら光一択
>>680 前はWX05だったのでたまに持ち出してたがX11に変えてから持ち出す気が失せた。
それでも年に1回でも持ち出す可能性があるんならモバイルだね。
5GのモバイルルーターならWiMAXが良いのかな?
モバイルルーターのドコモは高いよね。home 5Gは安いけど。
純粋な疑問なんだけど持ち出す人は仕様用途は何?
仕事でノートPC使ったり外でSwitchやったりとか?
ノートPCはスマホのテザリングでできそうだけど
>>688 過去に何度も何度も出てるからみてきなよ
>>683 それ確かHome5Gでも言われてたな。
間にルータ挟んだ方が早いって。
>>690 つまり、モバイルルーターにルーティングはやらせるべきではないと
>>684 全く問題ない、賢く使ってこそのwimaxですよ!
L12があまりにも遅いのでsimを他の機器で試してみたいのだけど、互換性ある機器はあるのでしょうか。
前に同一場所で使ってたマイクロSIMのwimaxの方が2倍以上早かった
ホームルータープランだとホームルーターにしか差して使えないんじゃなかったっけ?
>>701 知らんけどホームルータープランとモバイルプランに別れた後からは
ホームとモバイルでSIM共有は出来ないって話
分かれる前は出来てたんだけどね
確実にはUQに問い合わせないと分からんね
ホームルーターに詳しい方助けて下さい
リンクライフのSpeed Wi-Fi HOME 5G L11を使用しています
Switchのオンラインゲームをやっていると大体10分ぐらいで毎回エラーコード「2110-2127」dnsでの名前解決ができませんでしたと表示がでてきてSwitchのオンライン接続が切れてしまいます
この時にスマホやパソコンでのインターネット接続もできなくなります
ホームルーターを再起動すると、またインターネットに接続できるようになりますが、またSwitchでオンラインゲームをすれば10分ぐらいで同じエラーが発生します
リンクライフに問い合わせても原因は分からず、機器の故障ではないかと新しいL11の端末を送ってもらいましたが、同じエラーが発生しています
ソフトバンクのホームルーターに切り替えませんかと提案されましたが、自分の住んでる地域はエリア対象外で使用できないと言われました
Switchのdns設定を手動にしてGoogleのdnsやCloudFlareのdnsを使用しても改善されせん
何が原因かわかる方いませんか?
>>704 前に出たな
色々再起動と再設定で治った
詳しくは分からんが
5gにしたけどゴミだなこれ
特定のサイトだけくっそ表示が遅い
試しにグーグルドライブの大容量テストファイル落としたけどすぐダウンロードできる
Twitterとかヤフーとか特定のサイトだけ表示されるのに4分かかる
しねゴミUQ
潰れろクソ企業
ちなみにwimax2のときはこんなことなかったからな
まだ制限あったほうが良かったはぼけ
>>705 Switch初期化、ホームルーター初期化や再起動してみましたが改善されません
他にも同じ症状の方がいそうですね
ホームルーターじゃないからわからんけど「Switch 2110-3127 dns」でggるとめっちゃ出てくるやん
片っ端から解決法試してみれば?
>>711 IPアドレス手動やDNS手動設定、NATタイプAにしても改善されませんでした。
片っ端からやってみてますが、改善されないです
ちょい上に出てるけど
L11→WiFiルーターにしてL11の負荷減らしてみるとか
galaxyたまに勝手にwifiとかUSBテザリングオフされるんだけどうちだけ?
>>714 Wi-Fiのところにある管理フレームの保護をオンにしてる?
うちはそれオンにしてるとちょくちょく切れたけど
オフにしてれば全く切れないね
あとは省電力のWi-Fiを自動的にオフのせいとか?
最近バカみたいに重すぎるわ
Amazonすらまともに開けん
新規契約しようと思って価格コムで比較してるんだが
Vision WiMAXってどこがやってるの?
ここって1年契約からできて端末代無料だから
分割払いとかで結局2~3年契約みたいな小賢しい手も使ってないから
ここにしようかなと思ってるんだが。
これいいよね?他のとこの3年縛りと月額も300円くらいしか差がない
Vision WiMAX ギガ放題5Gプラン 1年契約
https://kakaku.com/bb/plan/?bb_planCD=9719005 >>718 その4228ってのは実質だからキャッシュバックとかを引いた値段で
実際払うのは月5000円以上だよ最初の1年なんて6000円近い
前に2020年7月までWiMAXを使ってて10Mから100M前後、平均40Mってとこだったので、最悪今も変わってなくても問題ないやと契約してここ見たら
+5Gで遅くなったという書き込みがやたら多くて超心配してた
届いてみたら120Mから430M、昼休憩も夜も大体200Mは超えて120M未満は一度もなし
ここ見て心理ハードルが下がってたので逆に速すぎてビックリした
>>704 L12使いだけどパケ詰まりや回線切断みたいな感じの症状は自分もあった
多分一時的に5Gに繋がって切断されてる
自分はいろいろ設置場所変えてホームルーターを頭上より高い位置天井付近に設置してから安定して5G掴む様になってその症状は無くなった
買ってからまだ半年も経ってないのに通信速度めちゃくちゃ遅くてもう解約したい
Twitterのツイートに失敗するレベルの速度ってなんなんだよ…
>>709 出ないよ
>>714 俺もあった
>>723 解約しよう
>>719-720 ということは、おとなしくUQ WiMAX使うべき?
おすすめありますか?
>>725 やっぱり500Mbpsとかでるんですか?
ちょっとスピードテスト貼ってください
>>721 殆んどの人はWiMAX5Gで爆速になってるよ
集計サイトを見たらそれは明らか
たまたま遅かった少数派は不満が溜まってどうしても匿名掲示板なんかで声が大きくなるわな
>>728 ほんとそれ
今測ったら240だって(ミンソク)
遅いよな
>>728 ですね
いま名前「スレ民」でミンソクで測って投稿してきた
Jitter 19.01ms
Ping 44.0ms
下り 220.02Mbps(非常に速い)
上り 10.45Mbps(あまり速くない)
下りの速度も上りが遅いのも大体いつもこんな感じ
>>728 たまたま遅かった奴がこのスレで騒ぐってのはわかる
でも逆にミンソクなんかは速い奴が新記録狙って何度もやるから集計上速くなる
みん速タイプの集計が実情の平均より速いのはそうだろうが、別に昔からそれは同じだからな
WiMAX2+の時代でも速いやつは何度もやるし
、壊滅的に遅いやつも気が狂ったかのように何度も提出する
その同じ集計状況で大幅に速度アップしてるんだからさ
本の数人の速い人が頑張るのはわかるけど
ほとんどは遅い人が腹いせにこんな遅いとやってそう
ランクインする速い人がは数人じゃん
>>703 UQ本家、au以外のプロバイダも+5GプランのSIM差替は出来ない。つまりホームルータープラン、モバイルルータープランにSIMカードの互換性がない。改悪だね、こういう大事な事を周知してないからトラブル続出
こんなんでましたー
年度末、新規獲得のためか違約金よりもキャッシュバック&割引きが大きいキャンペーンがあちこちのプロバイダーでやってるよな
通信業界はつくづく既存ユーザーに恩恵弱いよな
新規、MNPは厚遇するくせに
>>740 Galaxyにしとけと過去に何度も言われてたのに
相変わらず上りが遅い L12
スピードテストやろうってのは5G来てるやつくらいで
それが爆速だからwimax+5Gが爆速って眉唾
典型的な詐欺手法
ドコモhomeが計測サイトで速い→「ほらみろ、ドコモ凄い!」
WiMAX+5Gが計測サイトで速い→「あんなの速い人がやってるだけ。本当は遅い」
変な人だ
5chの変な人の妄想を信じるか、現実世界の計測数値を信じるか自由です
home5Gもwimax5Gも両方良いサービスだと思いますよ
ワッチョイを見て私が使ってるホームルーターは察して下さい
>>722 似たような人居たのか
俺は
ダンボールにアルミ貼った簡易パラボラアンテナ置いてロフト上に設置したら
安定して5G通信する様になってパケ詰まりもなくなった
出先から測ると、俺の自宅の約6倍のダウンロードスピード。
早く地元の基地局改善してほしい。
あとWX04からX11にして、パケ詰まり増えた。
Speed Wi-Fi HOMEを検討中ですが、住所変更に制限はないですか?
週一くらいで移動しながら使いたい。
ドコモホーム、ソフトバンクairは、住所変更が月一のみのようだが、au/wimaxのは住所変更についての記載が見つけられなくて。
>>750 住所や移動に制限なく何処にでも持っていって使えるよ
沖縄に住所あって北海道に遊びに持っていっても大丈夫
機種変したのに全然届く気配がない、と思ってたが、発送は25日前後と書いてあった
最近出てきた5G-CONNECT使ってる人いますか?
業界最長30日モニターとかいうの
なんか小さい字読むとスキあらば金ふんだくってやろうっていう
悪意しか感じない。
レンタル品の外箱に傷ついただけで買取させられそうで怖い
悪意と言うならブロードワイマックスやろ、25日の締め日を過ぎると最低二ヶ月分はしっかりオプション代金掛かりますと注意書きあるかと思えば機種の発送は締め日前に申し込んでも当月中に発送となってるしでとにかくやることセコそう。
この業界ほんとセコい会社多い
GMOとくとく使ってたけど最初はオプション強制で
顧客が忘れて放置してることを願ってるみたいな
3年契約してたけど解約前になって、
あんしんサポートと公衆無線LANの
オプション料金取られてることに気づいた
WIMAXのレンタルがどこの業者も6月で終了だけど
なにかあったの?
WiMAX3って今やってるWiMAX+5Gと違うの?
新しい料金設定とか端末とか出てきたりする?
機種変更でL12使ってるけ概ね満足しとるよ。
来週知り合いがドコモホームに乗り換えるからってX11を譲ってくれるからSIM入れ替えて外出でもガンガン使えるようになる!
>>764 ホームとモバイルでプランわかれてからの契約?
両方でちゃんと使えるか後で報告宜しく頼む
駄目って話もあるけど今年の日付で両方で使えるって書いてるサイトもあるんだよね
>>758 3年も解約忘れて毎月の料金の確認もしてないお前がバカなんだよ
5GCONNECTの申込み時のAIチャット
申し込み人の欄に名前入れると
「いい名前ですね!」って出てイラッとした
どんな名前入れても「いい名前ですね!」と出る軽薄さに呆れた
そんなマイナーところ利用するからだろ
しかも高いじゃん
??765 下り440M→2.7G
で毛が生えた程度なの?
WiMAX+5使いだけどDOCOMOに感謝たわ、3日間で30G以上使ってるのにこの時間にDAZNが見られるのはありがたい
一部の人だけと言うけど、実際に同じ場所で2より5の方が遅いのなんでなんだろう。L12の機種のせいなのか切り分けたい。前はw04で40Mとか出てたのに今は10切るのが殆ど。最高でも30Mとかしかいかない。
GALAXYだけどW06の時は80Mくらい出ていたのに20M台しか出ない
同じ区内の職場ではその逆にW06では30M台だったのがGALAXYの方は100M以上出る
俺も最初+2と同じ設置場で速度出なかった
あちこち移動させて最適場所探すしかない
>>775 同じだw06→Galaxyでうちは60が20位に
家の中の色んな場所で計ってみたけどどこでもほぼ同じ速度で諦めた
外でも気付いた時に計るけどやはり同じくらいで速かったことまだないななんなんだ
>>778 家の中での速度はあなたと同じだ
実力ということか
アンテナ×マークで通信出来なくなって焦った
結果的にsim挿し直しで直ったけどこういう時スマホがなくwimaxのみだと障害情報も見れないし困るな
なんだろうね5g。遅い余計な電波を掴むようになったのか、制限解除したからサイレント制限でもしてるのか2より早くなったとこない。
なんかネガキャンでもしてんのかと思うくらいお前ら苦労してんな
俺みたいなのは超レアなのか
速度は簡単に測れちゃうからな
古い端末より悪くなってりゃ騒ぎたくなる
>>783 悪い人からしたら業者がステマしてるようにしか見えない
+5Gに乗り換えるか悩み中、SIM差替えで使えるかが分からないから踏み切れない
WiMAXのcmはアレ屁こいてんの?
プゥーって。飯食ってる時にあのcm不快なんだけど。
SIMカード入れ替えて家と出先で使い分けたい人多いみたいね。
規制撤廃されたのか。。
ルーター使えるUQのが上じゃん。。ドコモにしなきゃよかった。。
昨日機種変のX11来たから繋いだが、うちだと5G掴まなくて4Gのみで速度半分に落ちたわ
W06→45Mbps
X11→20Mbps
東京とは名ばかりの西の外れ地域
制限かかってない分常時一定速度は出るが、パケ詰まりがちょくちょくあるし大きいデータ落とす時は最高速度落ちた分かなり影響が出る
あとはどのくらい使ったら規制入るかだが、とりあえず第一印象は残念だった
>>793 規制されるとスピードはどれぐらいになるの?
>>794 W06にSIMさしてつかえない?
IMEI制限かかってるんだっけ?
>>796 W06には無理だよ5Gのはwimax2+のには使えない
+5Gで遅くなるのは分かるよ
そもそもWiMAX2+ってバンド41=高速4G専用だったからな
それがauの主力4G掴むようになった、エリア安心になったということは、
=auのちょっと前の4Gスマホ、バンド1やバンド3を使ってるのと一緒
=20Mbpsや30Mbpsが当たり前
ってことだもの
WX03からX11に移行したから何一つ不満がない
と言いたいけど、時たま早朝にやけに遅い時がある
そういう時は再起動すると快適になるけどそれが面倒い(´・ω・`)
ルーター再起動すると前(L02)は30秒掛からなかったのに
いま(L12)は1分以上掛かるのがなにげにストレス
>>800 明け方に時間帯指定して再起動するように設定すれば良い
既出だけど5G←→4G切り替わり時、Wi-Fi繋いでる機器側は回線切断された事になって色々不具合の元になってるな
厄介なのはリジューム出来ないロダからデータ落とす時これになると、延々やり直し繰り返すだけになっていつまでも終わらない
うちは5G全然掴まないと思ってたがたまに掴んでる様で突然速度落ちる(てか切断される)原因になってる
たまに5G掴んでも速度たいして変わらないから、5G安定するまで4Gに固定出来るならした方よさげだな
そうね
モバイルは仕方ないけどホームルーターはエリアマップで黄と赤オレンジの境目に住んでる人は要注意
赤とオレンジの境目の人は無問題
遥か昔3Gと4Gが入り乱れてる時も同じだったしな
当時はWEBページ表示するだけだから瞬断なんてみんな大して気にせずに、画面が出てこないぞってページ更新ボタンをタップしてたっけな
>>798 プラチナバンドのB18とNR化n28を標準モードに入れなかったのは英断だね
現状ではドコモHOMEにはプラチナバンドB19があってどんな住所でも繋がる、WiMAXはド田舎は無理で劣ってるって評価だけど、
一度プラチナバンドでエリアにしてしまったドコモは今後もう切れないし
数年後にはネットが遅すぎるプラチナバンドに悩まされる事になると思うよ
まあサービス開始直後や切り替わり時期は不具合祭りだからなあ
夏以降エリア拡大とからしいし、その先少しはマシになってくれるといいな
>>806 それ
ドコモはホームルーターなんだしプラチナ邪魔だよね
CAでも大して役に立たないし間違ってメインでプラチナを掴んだら地獄
逆にモバイルルーターにはプラチナは向いてるよ
プラスエリアモードが月15Gよりもうちょっと多かったら更に良かった
機種変更でgalaxy mobile wifiにしたけど5Gを全く掴まない自宅で速度激落ちだわ。ハイパフォーマンスモードから最適化モードに(その逆も)切り替えると80くらい出るがスリーブさせると10から12位しか出ない、なんだこりゃw
>>806 今はdocomo使って数年後にWiMAXに変えた方が良いってことか
>>809 楽天かOCNあたりで電話番号だけ維持してWiMAX持ち運べば?
早くdocomoに移りたい……
遅すぎるわ
9月になれば縛りが終わる……
>>810 今ドコモで速かったら何年後でも乗り換える必要ないよ
決まった一つの場所で使うならドコモhomeを選ばない手はないしな
いまドコモで10Mだの20Mだの、厳しい速度の人、つまりバンド19を掴んでるは多分高確率で今後ずっと遅いってだけ
WiMAXで遅い人、つまりバンド1や3を掴んでる人は今後順次置き換えられる
なんでこんなでかいモバイルルータばかりなんだ
5Gって基盤でかくないとダメなの?
>>795 使い物にならないぐらいの速度
朝には解除されてた
どうやら下記の制限
・速度制限が掛かるのは「混雑時間帯」(18時頃~翌日2時頃まで)
・制限時の通信速度は上下最大1Mbps程度
Fカップの女なんてすが、
Galaxy 5Gをスマホ化せずにサービスモードのみでバンド固定するのってどうやるんですか?
ググッてもスマホ化するやり方しか出てこないので泣きそうです
>>797 W05にpovoは使えるから(4Gとして)
+5GのSIMのほうに制限かけてるんだな
auは相変わらずやな
SCR01のアップデートでau系MVNO全部塞いだらしいし
UQも塞いだのかな?
>>826 UQもやられたみたいやで、やりたいほうだいやなww
>>794だが、とりあえず
>>670を参考にX11をエコモード&充電中のハイパフォ無効でクレードル指しっぱ使用(一日)してみた
5G掴まなくなって通信安定。速度自体も30Mbpsに届かないが25Mbps以上は出るようになった(時間帯によっては30Mbps越える)
元々W06でも45Mbps位しか出ない地域だからなんとか許容範囲って感じになったわ
>>829 そこヤバそうなニオイしかしないけれど大丈夫なのか…
罠ありそうで怖い
しかも税込み4950円て高いじゃん
うちのUQの WiMAX5G
とうとう通信すらまともにしてくれなくなってしまった
部屋の中でわざわざWi-Fi切らないといけなくなるなんて想像もしてなかったよ
あと1年6ヶ月使わないといけないなんて…本当にやめておけばよかったな…
broad wimaxで+5Gプランにした人いるのかね?
>>835 Speed Wi-Fi HOME 5G L12
これ
>>798 band41のエリアでもband1や3の方が電波強くって優先されてるって事ですか?
band41とのキャリアアグリゲーションってできないの?
>>798 4G同士のの通信速度比較で
2+と5Gで後者が遅いけど
安定して遅いのはスマホ回線だからか
修理に出したL12が戻って来たが異常なしだと。
ブツブツ切れて使い物にならんから
キャッシュバック受け取ったら解約だ。
一括0円でゲットしたdocomo HR01に
乗り換えたらちゃんと速度出てる
NECどんだけクソなんだ
>>843 au(uq)はせこいから
2+ではハイスピードプラスエリアモードに入らないとCAしてくれない
+5Gもエリア(BAND)は増えたけどCAは有料オプションの可能性高い
今はただでau 5G(n77/n78)使えてるけどWiMAX3になったら基本料金は2.5Ghz帯しか使えないとかになりそう
>>847 さらに追加するとauはband41をCAで使ってる
同じ構図でWiMAX3になっても2.5Ghz帯は独占できずauに利用される可能性大
大人しくMAX契約しろがauの本音
すみません。前にも同じ書き込みを増したのですが、いまだに何やってもなおらないので助けて下さい
ホームルーターSpeed Wi-Fi HOME 5G L11を使用しています
Switchのオンラインゲームをやっていると大体10分ぐらいで毎回エラーコード「2110-2127」dnsでの名前解決ができませんでしたと表示がでてきてSwitchのオンライン接続が切れてしまいます
この時にスマホやパソコンでのインターネット接続もできなくなります
ホームルーターを再起動すると、またインターネットに接続できるようになりますが、またSwitchでオンラインゲームをすれば10分ぐらいで同じエラーが発生します
製造元に問い合わせても原因は分からず、機器の故障ではないかと新しいL11の端末を送ってもらいましたが、同じエラーが発生しています
ホームルーターとSwitchは最新のアップデートしています
Switchのdns設定を手動でGoogleの dns やCloudFlareの dnsを使用しても改善されません
有線接続でも同じ症状がでます
接続方法をNATタイプAにしてもなおりません
>>マルチです
モンハン、ポケモンユナイト、マリオパーティ、マリオカート、世界の遊び大全全てで同じ症状がでます
Switchで新しいゲームをダウンロードするときはは切断の症状がでません
>>850 自分の地域が4g対応と5g対応地域エリアの境目あたりで、基本的には4g通信でたまに5g通信にかわったりするのですがこれが一番の原因ではないかと考えています
なにか設定で5gをひろわなくなる方法はありますか?
とくbで+5Gにプラン変更したんだけどX11がゴミなのか2.4ghzだとw06の1/5くらいしか出ない
GALAXYでもそうなのか?
とくbに言ったら今月中に送り返せば¥3000だけで解約してもいいよって言うんだけど解約して他のとこに変えてGALAXYもらった方がいいのかな
あ書けた
home L01からとくとくbbを使って不評のL12に変えたんだけどたしかに環境が悪かったらパケ詰まりとか速度が落ちるとかはあると思う
自宅の環境は5g拾う場所じゃなかったから4gで使ってるけど最高速度は上がったが安定感って意味では落ちた
>>847 何度もすいません。ネットで調べてもわからなかったです。
+5gのcaはオプションのプラスエリアモードでしか機能しないってことですか?つまりGalaxy wifiのスペック表にある下り最大2.2Gはプラスエリアモードのみで、スタンダードモードの場合はcaなしでWiMAX2の558mが最大速度なんですか?
>>850 ここじゃなくSwitchのスレで聞いたほうがいいんじゃないかと。
Switch使ってない時は症状でないんだろ?
>>853 ホームルーターなら天井付近に設置すれば5Gのみ掴むようになる
自分はコレで通信切断もパケ詰まりもなくなった
>>857 想定して書いたのは5G同士のCA
Android高級機種やiPhone13が対応予定
auが今やってるNSAななんちゃって5Gは4Gも利用するので5Gと4Gの組み合わせはしてるはずだが利用する4Gはオプションつけなきゃ1バンドのみと思われるしオプションつけてもしないかもしれない(掴むバンド増えるだけ)
規制中で遅くてたまらない……
早くdocomoに移りたい
>>834 今月の前半に10G制限耐えられなくなって案内来てた5G特別プランとか言うにの乗り換えたよ
L12、今月頭に新ファーム出てたんだな。
L12遅いって人はFWが1.2.0なのか2.0.0なのか興味ある
>>864 そのへん5GでB41使うための準備だから秋にならないと意味ないね
>>870 昔昔今年1月以降だったかのうちも秋以降にされてるから秋に来ると思わないこと
x11にwxシリーズのクレードル使えるか実験した人いる?
Try WiMAXをSCR01(現在は返却済み)で利用してみたけど、何となくだけどWX2+の電波しか掴んでないように感じた。サービスエリア内(5Gは圏外)だがSPEED TESTで測ったらプロバイダはauと表示されていた。
本契約とお試しでは電波の入り具合が違うって事はあるのかな? それとも同じ?
契約しようと検討しているところです。
>>874 お試しで入りよく調整しといて本契約後は電波入りにくいとかありそうだねUQのことだから
競合の docomo Home 5G や SoftBank Air はグローバルIP使えないんだよな
なのでグローバルIP欲しい場合は WiMAX 一択なんだけど、現状グローバルIPオプションは5Gには非対応
調べていたら、某クソアフィブログに au なら 5G NET for DATA 使うからグローバルIPになるって書いてあったけど、ほんとかなあ…
でもクソアフィブログだからなあ…
あれ、iPhoneなら書けた
Windows 10 21H2 のPCは何やっても書けなかったのに
ギリギリ5G届いてる
スピードテストしようとしたら切れたwwww
ギリギリ届く範囲なのが面白い
>>879 俺はギリギリsub6に届いてない4Gエリアだけどガッツリ5G掴んでるわ
切れる事も遅くなる事もない
俺の所も1キロ先の5Gずっと掴んでて途切れる事もない
速度は50Mbps前後キープしてる
>>875 色々検証サイトを見て、スタンダードモードで
au4G LTEの電波も入る様になったというのがあったので、本契約したら大丈夫かなと期待したいところではあるけどどうなんだろうね
もし契約したらバッテリーや操作性を考えてSCR01で利用しようと思う。
これって普通くらいですか?
>>869 それだけじゃないからどうなのかなって。
発売されて二つめのファームだし色々修正されてそうだし。
>>881 5Gなのに遅いな
4GでもW06使ったら70位は出る
>>885 俺の家からアンテナまで1キロ以上離れてるし
アンテナある建物前には大きなビルが塞ぐ様に建ってるから遅くなるのはしょうがない
うちの地域、夏以降5Gだったのに
秋以降5Gエリア外されたわ
ということで、docomoへ乗り換えます
府中市だとクソ遅いUQの5G、日中は繋がりすらしない、何故😭
WimaxでNEC選んでる奴って今まで使ったことないんだろうね
10年以上前からクソゴミなのに
俺のWX04は当たりだったけどな
家と職場で固定回線代わりにするのにずっと充電しながらの使用だったけど、3年間大きな不具合もなく快適だったわ
今もpovo2.0のSIM入れて現役だよ
初の5G対応機種だからサムチョンもNECもどっち買っても人柱みたいなもんじゃね?
>>882 WiMAX2年未満の新参だから分からないけど、
スピードテストでは、band41でもauと出るよ
あと、こちらの環境ではband1や3を掴むと遅くなるので、
band41固定にしてる(5Gはまだ来てない地域)
いずれにせよ、そちらの環境次第だけど
そうか?
みんそく値で500Mbps出て今のとこいくら使おうが規制無いし安いもんだけどな
確かにね
2+時代は3000円台だったけど今は軒並み4000円台
それでいてまだ5G来てないところや境目の辺りは前より遅いとか両方拾って不具合起こすとか色々聞くとしばらく様子見したくなるわ
せっかく持ち運び出来て手頃な価格のWiFiルーターという唯一無二の存在なんだから次の機種では頑張ってほしい
>>897 バンド固定すればいい
GALAXYのスマホ化で
5GモバイルルーターでHuaweiってもうWiMAXでは出ないの?
>>891 問題なく普通に使えてる
一度外持ち出して車内でホームルーター使った事あるけど5Gの近く行けば700Mbps出るのも確認済み
本家の2年縛り廃止で
2年以上使う人は月額が4,818円から4,950円に値上げやね
home5g対抗のつもりなのか強気だなぁ
ホームルータープランだとhome5gの超絶劣化版なのに
HOME5Gと同じく「容量制限なし期間縛りなし値段も同額」
と合わせてきたということは
WIMAX3なるものは別サービスでなく
WiMAX +5Gと陸続きで同じサービスなのかもね
隣の芝生は青く見えるからな
ドコモhome5Gで派手に表に出てくる人は軒並み500Mbps超えててスゲーって感じだが、
あっちはWiMAXでは採用してないプラチナバンドを掴んでしまってる人達が陰で悲しんでるのも忘れちゃならない
HOME 5G始まるまではユーザーに寄り添うことなく胡座をかいてたのにな、ざまぁとしか言いようがないな
>>908 なんでプラチナバンドを掴んで悲しむの?
田舎でスマホ使ったら分かるよ
どのキャリア使ってるのか知らんけどドコモ19au18ソフバン8のプラチナを掴んで速度計測したら悲惨よ
良くて40M、大体5Mから20Mだな
田舎だけだと油断してたら最近は街中でも新参のプラチナB28が強力電波で新設してきてて、これは更にキャリアアグリゲーションも効かない
強制的に掴まされた挙げ句に20Mや30Mになる
そうそう
モバイルルーターにはプラチナバンドは有り難いんだけどね
旅行でも車内でも電車でも安心感が違う
ホームルーターにとってはプラチナバンドはハッキリ言って天敵でしかないと思う
ドコモがバンド19と28、ついでに1、3、21を除外したホームルーターを出してくれたら神サービスなんだけどなぁ
まぁごく一部からの「繋がんねーぞ、ゴミだカスだ」ってクレームが怖くて無理かな
5GでL12にしたらどこに置いても下り30Mbps前後しかでないぜ
L01とL01sだと100Mbps前後だった
上りは1~2Mbpsから10Mbps弱になったし、10GB制限に怯えて4Kモニタで240p生活しなくていいだけマシか
結論はドコモさまさまだな
制限緩和された時に解除料も無くなるんじゃね?と言ったら否定されたけど来たじゃねえの
端末0円の時に買って開通前に解約すれば無料で端末貰い放題か
端末0円で解約金無しなら端末返却必須とかにするでしょ
>>915 ドコモに限らずWiMAXもソフトバンクエアーも設定で使用バンドを選ばせてくれたらいいのにな
5Gだけ、WiMAX2+の周波数だけ、全部
こんな3種類の選択だけでもユーザーの満足度が跳ね上がると思うんだけど
L12はルーター機能も悪いのか、速度が30mb出てる時でもページの読み込み、ゲームの読み込みとかが引っかかったり止まったり。ファームはアップデートしたけど変わらず。L11だと違うのかな。
2年縛りプランの更新はそのまま継続になるのか
何も手続きしなくても縛り無し契約に移行するのかって思ってさ
契約時のまま自動更新、値引き無し
と、思うが
新規向けじゃないか?
値引き無しってなんかおかしいな失礼
早い話、4月前に更新した契約はそのまま維持
4月以降の更新、新規については縛り契約なしで
割引き価格で25ヶ月使えるってことかな
>>928
UQの場合
現状
・期間条件なしプラン 5,005円/月
・2年自動更新ありプラン(2×2年)/なしプラン(2年) 4,818円/月 更新期間外の解約やプラン変更時に1100円の解除料が必要
(注) 2022年3月31日までに2年自動更新ありプラン、2年自動更新なしプランにご加入のお客さまは継続となります。
※MVNO各社とご契約されているお客さまは、MVNO各社へご確認ください。
4月以降契約の場合
・4,950円/月
じゃないの ・2年自動更新あり/なしプラン(4,818円)とWiMAX +5G はじめる割(550円)で4,268円/月
4月以降の新規契約は
・期間条件なしに統一(5,005円→4,950円に変更)、WiMAX +5G はじめる割(682円に変更)で4,268円/月
※WiMAX +5Gはじめる割(25カ月間)
2+のW06から5GのX11に変えたんだけどなんだこれ
2Mbpsしか出ないっておかしいだろ!
Broad Wimax、更新月迫ってきたので機種変か他社乗り換えしようかと調べてたら、3月10日から新規契約で22000円キャッシュバック始めてるのね。
月額ベースでも、機種変プランは端末代コミで12ヶ月\3630→24ヶ月まで\4378→25ヶ月以降\5313で、ご新規は2ヶ月\2090→以後36ヶ月まで\3894。
端末代や事務手数料\3300を足して割っても、新規の方がやや安い。キャッシュバック含んだら圧倒的に安い。
やっぱ釣った魚には餌をやらんのか orz
これがなきゃGMOにでも行こうかとも思ってたけど、現行のを更新月で解約&新規契約しようかと迷い中
ブラスエリアモードが無料の契約なので試しで一回規制食らってみようと設定してみたんだが25GBを超えても速度規制されてない
変わらずずっと150Mから250Mの速度が出てる
どういうことなの?
プラスエリアモードの周波数を使えてない人はモードだけ変えてても規制食らわないのかな?
L12はライブ配信も見れないレベルでプツンプツン切れる。切れてはないんだけど、極端に速度が下がる事が体感的に1分に1回くらい起きてる。それで途切れる。速度はかってる時も0.01Mbとかになる瞬間が有る。4gに戻りたい。
L12を都区内の高層階で使ってる 上り8~13mだが、下りは220~350出てる
切断やk,急に遅くなるとかも無いし、とても満足してる
地域によってずいぶんと違うみたいだね
ルーターは高い場所に置いたほうが受信感度よくなるってよく聞くけど
それって何階に住んでても同じなん?
>>948 そして解除を忘れて4月を数日経過・・・
>>947 俺はマンション2階住みだけど天井付近に置いたら安定したから階は関係ないと思う
>>947 高ければ高いほど受信するのに有利だと思うけど
一般的に少しでも高い所の方が電波を遮る障害物が少なくなる可能性が高いからだろう
携帯の基地局が高い塔になっているのも同じ理由
当然高層ビルなら階数が高い方が良い
もちろんアンテナと自宅の間にガッツリ障害物があればいくら高い位置でも意味はない
>>953 ココのスレで天井付近に置くと良いと
アドバイスされて置いたら安定したから偶然じゃないよ
どっかのビルの屋上とかにアンテナ設置されてんだろうから、よほど高層階じゃなきゃ窓の上辺あたりに設置するのが安牌じゃないか
>>957 そこは普通に天井の方で良いのでは
部屋って下の方にはタンスやTVや机椅子等の物があるから
電波が遮られるのかもしれんよ
天井付近は周りにあまり物が無いからな
下層の人間いくらあがいても無駄ってことか(T_T)
アパート2階で高さ1mくらいの棚にL11置いてるけど5Gをガッツリ掴んで放さないな
>>956 たまたま通信状態のよい環境が一致しただけ。
ひとの言うことを鵜呑みにしただけで、何の仮説も考察もないから偶然だよ。
2+を強制的に追い出しておいて、wimax5Gに移行しようとしたら、
ドコモ5Gにみんな客取られてやんのwww
焦って今更値下げですか?
ドコモは月額3850円、期間縛りなしですけどw
オタクは月5000円?え、いまだに3年縛り?
誰が加入すんだよw客追い出すような会社は潰れちまえよ。
いえ、今は4818円、明日以降は4950円で値上げですよ
ドコモがどれだけやるかとビクビクしながら決算を見てたはずですが、19万契約とまさかの不発
auも一安心&既存3500万契約も一切減らないしで余裕ぶっこいて値上げしました
ドンドン増えてるはずだけど決算時ではそう
どの予想でもドコモhome5Gは決算毎(3ヶ月毎)で100万級は堅いって感じだったからね
まあはっきり言って大爆死
もちろん今後伸びるけど、auが恐れてた事態にはなりそうもない
>>967 いやダメだろ
値下げ待ちしてるんだからこっちは
なんでこんな安泰なんだよ
みんな頼むからドコモに移ってあげて!
客を奪われるどころかドコモホームルーターが華々しくデビューして19万取った!と言ってる間に
WiMAXは3656万→3694万で38万増えてる
丁度ドコモの2倍の人が新たにWiMAXを選択したという計算
サービスは一緒で
月額1000円高く、しばりあるのに?
バカジャネーノ!?
>>972 法人需要だよ
持運び出来ないhome5Gは法人需要無い
>>973 やっぱり持ち運びできないのはダメなんだなぁ
>>974 だった
アンカー間違えたよ
しかも間違えた相手が、荒らしに来た人だよ
刺激しちゃうよ
法人程固定のイメージあるけど
法人で持ち運ぶ理由てなんだろう
もう少し下調べしてから荒らしにくればいいのに
恥ずかしいねお兄さんだよ
>>977 車に据え付けるとか?
知らんけど観光バスとか
docomoなんて殿様商売の代名詞みたいな会社なのにわざわざ移る馬鹿居るの?
長期契約者にも機種変タダどころか割引き雀の涙。契約内容も新しくなる度酷くする会社だぞ
やっぱ縛りあり契約はダメだな
次からはもうやらんわ
ドコモに頑張ってもらって
規制とか外さないとと危機感を持ってもらわないと
DAZNでサッカー日本代表とF1見てたら
こんなもんだわ
サッカーずっと見てて途中引っかかったとかなかった
home5Gね
縛りありとは言え、端末代無料とプラスエリアモード無料は大きいとは思うけど。
かく言う私も最初は、プロバイダ契約での解約金は多額で嫌だと思っていたが、上記2つが無料ならプロバイダ経由での契約を検討しようと思う。
>>985 通信量しか自慢出来ない人生とか悲しすぎるだろ…
>>977 支給されてるタブがWi-Fiモデルだから
持ち出す時に別途モバイルルーター一緒に持ってくね
共用利用用で15台位ある
光回線の中ではドコモ光、au光、ソフトバンク光って正直3流品じゃん?
ドコモhomeはその三流品のドコモ光を更にまるっと劣化させたサービス
そりゃ売上爆発する訳ないよね
工事業者との対面に恐怖を感じる女子くらいにしか需要がない
wimaxは光回線とは明確に差異があるし売れて当然
>>964 >ドコモは月額3850円
はい、詐欺
月月サポートの3年だけでしょ
Wimaxも+5Gはじめる割があるから、期間縛りなしで2年だけなら4,268円
まあでも家族の誰かが既にキャリアセット固定回線を持ってたら別居家族の2回線目にはドコモのは良いかもな
お手軽で3年間はまあまあ安いし
ドコモなのに安売りしてる時点で想定外に不人気だったのが分かるよ
>>992 WiMAXも3850円
旧シェアリー、ラクーポン、
現hi-hoの民のスレは此処でOK?
>>995 >>665に貼ってあっただけだからわからん
250近くでた
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 4時間 23分 51秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212233847caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1645952619/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「WiMAX2+総合スレ(ISP版)part15 ->画像>96枚 」を見た人も見ています:
・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part7
・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part12
・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part8
・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part16
・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part4
・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part10
・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part17
・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part6
・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part5
・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part18
・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part3
・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part11
・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part10
・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part13
・血液型総合スレ(IDなし)
・墓場鬼太郎総合スレ(改訂版)
・グリス総合スレ(IP無し) Part1
・◆海外旅行総合スレ(ビギナー歓迎)13◆
・PT同盟総合スレ(災厄・ドレアム・野菜・シドー) 20組目
・◆海外旅行総合スレ(ビギナー歓迎)5◆
・PT同盟総合スレ(災厄・ドレアム・野菜・シドー) 21組目
・■■■(K5)黒木真一郎 総合スレ(轟音)■■■
・ビタミンA総合スレ(含むカロテノイド)
・PT同盟総合スレ(災厄・ドレアム・野菜) 13組目
・PT同盟総合スレ(災厄・ドレアム・野菜) 11組目
・将棋Youtuber総合スレ(アユム禁止) 37
・(高山)事故・怪我・アクシデント総合スレ(平井)
・PT同盟総合スレ(災厄・ドレアム・野菜) 4組目
・今期アニメ総合スレ(ワッチョイIP表示あり)
・【2ST】バスボート総合スレ(その24)【5ST】
・【2ST】バスボート総合スレ(その23)【4ST】
・PT同盟総合スレ(災厄・ドレアム・やさい・シドー) 23組目
・山上徹也総合スレ!
・WiMAX2+総合 part33
・WiMAX2+総合 Part37
・WiMAX2+総合 part20
・WiMAX2+総合 part31【クレーマーひろのり出禁】
・au WiMAX2+ 総合スレ その5
・【NS/WiiU/3DS】amiibo (アミーボ)総合スレ57
・【NS/WiiU/3DS】amiibo (アミーボ)総合スレ46
・WiMAX総合スレ part28
・WiMAX総合スレ part25
・WiMAX総合スレ part24
・WiMAX総合スレ part23
・WiMAX総合スレ part20
・◆NO.16・モバイルルータ総合スレッド・3gLte・wimax◆
・WiMAX総合スレ part29 (104)
・VISA JCB Master 銀聯 デビットカード総合スレ
・【転載禁止】WACK総合スレッド Part1061【BiSH/GANG PARADE/MAYU EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/WAgg/豆柴の大群/まとめD】
・なみスレ(同/同サロ)
・わからん添削スレ(R-18)
・バイクスレ(休日)
・隔離スレ(個別の対話はここで)
・日本の豪邸を語るスレ(1)
・喪女のお国自慢スレ(IDなし)
・南雲忠一中将を再評価するスレ(三)
・どんぐりレベル確認スレ(大砲禁止)★2
・どんぐりLV確認&育成スレ(大砲禁止)★82
・どんぐりLV確認&育成スレ(大砲禁止)★33
・Windows Phone総合スレ
・【mizuno】ミズノスイム総合スレ【swim】
・禿回線再販 民泊WiFi総合スレ
・Nintendo Switch総合スレ★366
・(東北の)秋田の痛車を語るスレ(寄生虫)
・どんぐりLV確認&育成スレ(大砲禁止)★54