基本アップル製品は2年ごとに買い替える物だと思っている
アップル製品は中古でも高値で取引されてるし、
電池や液晶やられる前に買い替えがお得
>>3
納得してお金を払いたいよな
まあそろそろ妥協で移行しちまいそうだが 初代SEから同じく初代SEへ、データやアプリを移動させるには
どうやれば一番効率が良いのでしょうか?
最初のがホームボタンの調子が悪いので、中古で同じSEを買いました
お教え願えると幸いです
>>11
そういうのがあるのですか?
調べてみます・・・ >>13
使うだけの人なので機種の移行とかまったく詳しくないんです。
お恥ずかしい・・・ MacかiTunesの入ったPCで旧をバックアップして新に付け替え復元するんだけど
「iPhone内のすべてのデータをこの…」にチェックを入れるのと
借りてやるなら「ローカルのバックアップを暗号化」にチェックした方がいいよ
有り難う御座います。
ネットでもう少し調べてみます・・・
それにしても移行は面倒くさいなあ
>>10
WiFiあります?
同じWiFi環境に置くと、自動的に同期する設定がありすよね。SEから8に変えたときに、iCloudのバックアップから、何回かポチるだけで行けたような… 私は今まで結構端末の移行作業やったけど、一括移行はやらずに、これ要る要らないとか整理しながらちまちまやるのが至極楽しいですけどね。
>>10
iOS 12.4 以降だったかな?
今の iPhone と移行先の iPhone を近づけて
Wi-Fi と Bluetooth を使ってデータ移行出来る いろいろご指南有り難う御座います
なんとなくネットをあちこちみていたら
出来そうな気がしてきました
頑張ってみます
ここの言う通りまだキャンドゥにクリアソフトケース売ってた
ただうっすら色が経年変化?なのか黄色っぽくなってたから使うなら早めに出して使った方がいいかな
秋のiOS15が最後のメジャーアップデートになると思うので、この1年はケースも保護フィルムもなしで使おうと思います
セキュリティアップデートがぶんりされるから、余計な思い機能が追加されなくなるだけやで
余計な思いだとブサイクの片思いみたいだな
余計な重いよ
バッテリー状態が85%になったが使用感は60%だな
>>30
それを言うなら、電気のもちようだな
バッテリーだけにw >>31
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' ゲームの振動オンにしても動かないんだけど何でだろう
通知とかバイブアプリは動くから故障じゃないと思うけど
端末が古くて非対応なのかな?
iosは14.4.1
ゲームのバイブレーションって一番初めにオフにするわ
また見つけてしもた
行く先々のキャンドゥをめぐるのが趣味になってしもた
めずらしくソフトが多い
ソフトは厚みが出るけど手に馴染む
ハードは薄いけど音量-が押しづらいね
うちの近所のキャンドゥにもソフトもハードもあるけど確保しておくべきなのかねぇ
今つけてるソフトはTPUの宿命の黄ばんできたからハードにするか
ギャランドゥ行きたいけどド田舎過ぎて皆無だわ。。
梅雨明けに原付で100キロ走るか
いつになったら14.7のβが取れるんかねぇ
こんだけかかってるんだからバッテリードレインの、バグ治るのを期待してしまうな
埼玉から神奈川まで都心を通過して100km走るのは大変だが
田舎ならただ走るだけだから楽勝だろ
それ言ったら
高い金払ってくっそ狭い部屋に一人で住み続けてるのにスマホケースには100円しか出せないんだ...
ってなっちゃうぞ
>>38
まだ使ってないこのソフトケース持ってるけど開けなくても引き出しにしまってあるけどなんか黄ばんでる気がする。
早く出して使った方がいいかな >>46
金が貯まらない人にはそれなりの理由が有るんだね スレチではあるけど、
田舎だと、歩いて5分のコンビニに車で行くのも普通だし
十分な収入があっても高級車走らせて100円のスマホケース買いに行くっていう「暇つぶし」もあるわけで
是非はあっても人それぞれよな
田舎だけどキャンドゥは2軒ある
田舎だけど歩いて5分のコンビニまでなら車は出さずに歩くよ
田舎だけどドア・ツー・ドアで車使う人は多いから出来るだけ歩かないとって思う
それも含めて人それぞれ
こだわり、固執性が強いSE1ユーザならなおさら
>>47
店頭に並んでるのを見たけどソフトTPUの方が若干黄ばんでるのに気づいた
ハードは透明だった
差はなんなんだろ? TPUは素材の特性上、絶対黄ばむ
ホントこれだけが欠点
セリアでガラスフィルム発見
前見た時はなかったけど
10枚ぐらいあったからまだ生産してるのかな?
TPUのフィルムRのついたディスプレイにも張り付いていい感じなのだがこれも黄ばむんだな
残念
また予備機を買ってしまった
つくづくバカだなぁと思いつつ
128GBx3と64GBx2
あと部品取り用の5sは4台ある
ライトニングケーブルって熱に弱いの?
いままで丁重に扱ってきたが
いつの間にケーブルの付け根が
断線はしてないがシールドが溶けてたわ
本当にシールドかな。ビニル被覆が裂けただけではないでしょうか?(用語を間違えると全く別の意味になります)
4年以上本体付属のライトニング丁寧に扱っているし、
充電やデータ伝送終わったら必ずケーブル抜いてるが
溶けてる所はないなあ
場所によって他二本長いのも使い回ししてるからか
根元対策はしっかりしてるけど、部屋の日当たり良いから直射日光で劣化するのか、純正ケーブルは1年ぐらいで途中の被覆が裂けてきちゃうわ
汚部屋住みって大概何でも信じられないぐらいボロボロにするよな
5sからiPhoneやipad使ってるがライトニングまだ綺麗だし普通に使えてるぞ
すぐ駄目にしてる奴は自分の環境や端末の扱いが「底」だと言うことを省みろ
>>58
アップル製品純正ならそんなことにはならない
品質にこだわり抜いたプロダクトだからな ケース売ってる店が近くにないからアリエクで買ったケースが届いた
100均で買ってたやつの方が良かったな
自分も尼で安いクリアソフトケース買ったら中国からきたのかケースに直にバーコード着いたままで剥がしたらそこだけ焼け抜けしててすぐ捨てたわ
>>70
アリエクは基本的に転売用の仕入れ先だよ
まずB級品以下が手元に届くと思っておいた方が良い
アリババの方がまだ余地がある とうとうバッテリーの状態がサービスになってもた79%
そこからパフォーマンスが結構落ちるよ
低電力モードでないと端末が落ちたりするから早めの交換を
12mini買った後半年以上放置して埃を被らせてたけど、久々にSEを手にとったらものすごく手に馴染むわ
やっぱ12miniでも少し大きいんだよね
このサイズでいつか最新のiPhoneでてほしあわ
ちょっと前に落したのが原因だと思うが急にSIMなし表示になってしまった
起動を3回ほど繰り返したら元に戻ったけど
ここが不安定な挙動を繰り返すようになったらいよいよ卒業かもしれん
このサイズ感と四角いデザインが好きなんだけどやっぱり機種変するなら12miniかな?
そのうち発表される13mini(仮)も候補に入れないの?
先週金曜日に設定アプリにバッジが点いたので確認したら、iOS14.6へのアップデートの通知でした。いつも遅いのですが、皆さんそんなものですか?。
ヤフーニュースなどで配信情報は知っていて、不具合等の確認してからアップデートするので遅くても問題無いのですが。
初代SEを購入してから6年目
途中でバッテリーも1回交換済みだが再びバッテリーが弱ってきたので交換しようと考えるも4インチは二度と出なさそうだし交換費用やサポートを考慮してとうとうSE2に変えることを決めましたよ
4インチは使いやすかったから残念だけどさ
大きい画面はiPadで十分なのに
>>88
デフォ設定なら充電やWi-Fi接続のタイミングでは?
ロック中に少しずつダウンロードしてるんだっけかな
俺はブロックしてるから来ないが 初期化したすぐはかなり熱かったけど
12時間経って今のところ14.6みたいな発熱ないし上げて良かったかな
半日が経過したけど、初代のほうは全体的なUIの動きがスローになってる。前の方がいい
スピーカーで聴いててイヤフォンジャック挿した時一瞬爆音になるの直ってる!
アダプタ変換からのLightning端子は前から問題無かったけど! 地味にやったぶぁい!!
多分iOS14になってから、いやもしかしたら13からずっとだったかもしれん
まだ14.6の人はアプデ前後で比較検証してみてくれないか
発熱もアチチチチ→アチチ位になってるような感じ!これは好感触ですぞー
>>102
アイドリングてww
車じゃないんだから! >>107
ものを知らないって可愛そうだな
ちょっと調べればわかるのに >>109
まだそっちのほうがキモい分だけこのスレ的に合ってる