◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part17 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1576795944/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
まだまだまだまだ現役の6s/6sPlusについて語ろう
iOS13対応も決定!
前スレ
iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part16
http://2chb.net/r/ios/1573024426/ スペックテンプレ
iPhone6s
高さ:138.3 mm/幅:67.1 mm/厚さ:7.1 mm/重量:143 g
ディスプレイ:3D Touch搭載Retina HDディスプレイ
IPSテクノロジー搭載4.7インチ(対角)ワイドスクリーンLCD Multi‑Touchディスプレイ
1,334 x 750ピクセル解像度、326ppi
1,400:1コントラスト比(標準)
最大輝度500cd/m2(標準)
フルsRGB規格
広視野角のためのデュアルドメインピクセル
耐指紋性撥油コーティング(前面)
複数の言語と文字の同時表示をサポート
拡大表示/簡易アクセス
チップ:64ビットアーキテクチャ搭載A9チップ
組み込み型M9モーションコプロセッサ
カメラ:12MPカメラ
手ぶれ補正機能を使ったLive Photos
Focus Pixelsを使ったオートフォーカス
光学式手ぶれ補正(iPhone 6s Plusのみ)
True Toneフラッシュ/パノラマ(最大63MP)
写真の自動HDR/露出コントロール/バーストモード
タイマーモード/ƒ/2.2の開口部/5枚構成のレンズ
5倍デジタルズーム/ハイブリッド赤外線フィルタ
裏面照射型センサー/サファイアクリスタル製レンズカバー
自動手ぶれ補正/ローカルトーンマッピング/ノイズリダクション
顔検出/写真へのジオタグ添付
ビデオ撮影
4Kビデオ撮影(30fps)
1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps)
720p HDビデオ撮影(30fps)
ビデオの光学式手ぶれ補正(iPhone 6s Plusのみ)
True Toneフラッシュ
1080p(120fps)および720p(240fps)スローモーションビデオに対応
手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ
映画レベルのビデオ手ぶれ補正(1080pと720p)
連続オートフォーカスビデオ
ノイズリダクション
4Kビデオの撮影中に8MPの静止画を撮影
再生ズーム
3倍デジタルズーム
顔検出
ビデオへのジオタグ添付
FaceTime HDカメラ
5MPの写真
720p HDビデオ撮影
Retina Flash
ƒ/2.2の開口部
写真とビデオの自動HDR
裏面照射型センサー
露出コントロール
バーストモード
タイマーモード
顔検出
Touch ID
先日、大容量(3500mAh)バッテリーに交換したんだけど
今までの充電時間との違いに驚いた(交換前は84%)
交換前あっという間に満タンになったけど劣化してたから?
交換後は何時間も掛かるけど、かなり持ちは良くなった
バッテリー最大容量
91%→90%に下がるまでは数ヶ月かかったのに
90%→89%に下がるのは2週間もかからず
もちろん、iPhoneの使い方は変わってない
やっぱこれおかしい
バッテリー買ったけどOSまともにならんと即劣化しそうで交換出来ない
3500とかマジなの?w
バッテリーの大きさ同じでほぼ倍じゃん
マジなわけないじゃんw
そもそも尼の写真は2200となってるし
既に高性能なAppleのバッテリーでは大きさでしか容量稼げない
50%以下(内部的には1600mAh消費)にしないで使ってると突然50%から急降下するパターン
自動アプデOFFにしてるのに13.3がダウンロードされてる。気持ち悪い。
ファイルの消し方ネットにあるかな?
簡単に消せたわ。でも、自動アプデOFFにしてるのに勝手にダウンロードされるのは問題だな。
Windowsみたいに勝手にアップデートされるのよりマシだけどね
iOSは気付いたらダウンロードされてるけど勝手にアップデートはしないし
エッチなiPhoneユーザーが増えた? ポルノサイトへのアクセスで、Androidを上回る…
2019/12/20 22:00GIZMODO
見られちゃってますよ?
こっそりアクセスして楽しんでいるつもりが、意外とデータ解析はバッチリと行なわれているようです。このほどSoftpediaは、今年のアダルト動画サイトのアクセス動向を分析すべく、Pornhubの利用実態レポートを公開しました。
いまやYouTubeに次ぐ動画共有サイトに成長し、世界最大のポルノ動画サイトとなったPornhubは、世界中で着実にユーザー数を伸ばしているようですが、その利用方法については、興味深いデータが集まっています。
スマホでポルノは、現代人がエッチな動画をプライベートに楽しむ形として、すっかり定着したのではないでしょうか。同調査によると、モバイルで過半数を上回るアクセスを記録したのは、Apple(アップル)のiOSです。
世界のスマートフォン市場シェアで見るならば、iPhoneユーザーは、Androidスマートフォンユーザーよりも、はるかに少ないシェアのはず。
ところが今年は、前年比19%増を記録して、ついにAndroidスマホからのアクセスを超えてしまいましたよ! 一方で、Androidユーザーからのアクセスは、前年比14%減となりました。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6325771 標準カメラの消音設定が見つからないんですが
何処にありますか?
当たり前だがDeeproの大容量バッテリーにしたら重くなった
★過去に流出したプロ固定の報酬表★
【料金表】
スレ立てる:+200円
スレ削除される:-5000円
スレストされる:2000円
ゴミ箱逝き:-1000円
DAT落ち:-500円
1000突破:+1000円
1レス付くごとに:+1円
30分で1000:+5000円
1時間以内に1000:+2000円
6時間以内に1000:+1000円
24時間以内に1000:+500円
リミッター発動:-3000円
鯖飛び:-5000円
プロ固定(別名:煽り屋、マーク屋)とは、要するにサクラの役割などを担う2ちゃんねるの関係者のこと
突然のシャットダウンが発生したあとも
2年以上使っているがそれほど不便は感じない
今月から5年目に突入の俺の6S
タッチの反応がすごく悪くなって反応しないことが起きるからApple Storeに持って行ったんだが、パネルを検査をしてもどこも悪くないと…
寝起きで布団に入ったままだと反応しにくい時があるな
毛布あたりの影響で身体が帯電してるのか
今試しに11買ってサブで使ってるんだけど、
意外とホームボタンないのも悪くないんだよねえ
カメラもゲームもしないから俺にはオーバースペックなんだけど、もうこれ返さずにそのままメインにしてしまおうか悩んでいる
コントロールセンター右上無理だわ
あとロック中からのメモ帳バグ絶対に直すつもりないなね
春に期待
うん、コントロールセンターは慣れるけど糞なもんは糞
Hey, お前らたち。
この前 8 に買い換えるって言ってたおれだけど、まだまだ 6s 使ってるぜ。
iOS10.2.1なんだけど、もう上げなくていいよね?
知らん
ちなみに自分は強制アプデが来てないから12のままだ
13.3に上げたらネットつながんなくなったわクソが
M.2SSD
グラボ2080RTX
i9のPCド安定
アプデすらまともに出来ねーアップルはマジで死ねよ
ショートカットのオートメーションで
Wi-Fiのオフオン使ってる人いる?
家を出たらオフにするようにしてんだけど
設定しても通知が来るだけで自動でオフにならんから使い物にならん。
13.3へのアップデートでりんごループですわ。
クソかよ!
もう、huawei に買い替えたわwww Amazonで安かったしな!2chMate 0.8.10.54/HUAWEI/704HW/9/LR
今更かよw金が無くて6S使ってただけの負け犬だなw
13.3だとストリーミングで音楽聞きながら移動すると音楽アプリだけ回線切断されて
メールなどは普通に使える
13.3の人バッテリーはどんな感じ?
相変わらず異常な減りとかする?
>>9 6s+はノーマルが2750mAh
これが3500mAhになったという事
>>10 2200は6s 6s+なので3500mAh
もちろん測った訳じゃないけどな
これで1年でも持てばOK
>>52 一年持てば充分だよな
大事なのは次の機種でも得たスキルは使えるって事だよね。慣れからくる油断には気をつけてね。
一年持たせるのならなおそんなのでリスク背負わずアポストだろ
>>53 バッテリー留めテープが途中で千切れた時には焦りましたが
爆発や再起不能にならないよう、今度でやっと5台目の交換
200g超えない?
>>49 再起動したら異常な減りは収まった
普通より早く減るけどね
ただし、60%までしか充電しなかった場合は残量表示がおかしい
>>56 うん、ちゃんと越えてます 測ったら208g
ガラス分はあるけどノーマルが192gだし
13.3にしてちょっとマシになったかな
95%充電して全く使わないで放置してみたら丸3日目で65%残っとるわ
iOS12に比べるとまだまだだけれど、新品の大容量バッテリーなら我慢できる位になったね
ストリーミング、ワイヤレスイヤホンで4時間音楽聞いても33%しか減らなかった
>>57 ありがとう
SUICA必須なのでこれから中古買うなら7Plusにしてケース無し運用になるかな
【スマホ】iPhone 4S~Xなど複数のApple製品で修正困難な脆弱性
http://2chb.net/r/bizplus/1577085611/ >>48 20万のグラボすら買えない本物のクソ貧乏人
>>60 checkra1nに使われている、少し前に公表された脆弱性だよ
>>59 オレもsuicaを使うため買換えしようと思ってたけど
安くなったApplewatch3買ってsuica使ってます
本体をいちいち持ち出さなくて良いのでホントに楽
>>59 Suica使いたくて7買うなら国内版買わないとならない
海外版はSuica使えない
8以降は使える
Bluetoothイヤホンの遅延が気になるんだけど(コーデックはAAC)、8にしたら5.0だから解消するのかな?
>>67 Anker Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0)
あなた達が落としたのは
金のiPhone11 Proですか?
銀のiPhone11ですか?
>>68 ちな自分は
第二世代 Liberty Neo
Zolo Liberty
使ってるけど目立った遅延ないけど
>>72 自分も第二世代
YouTubeで音楽ビデオ観ると明らかに演者の動きとズレてる
>>66 遅延は分からないけどAirPods初代使うのを6Sから8Plusにしたら
同じ通勤ルートで切れるのが明らかに減った
>>68 レビューとかざっと漁ったけどiPhone7で遅延っていうのがあるから
当然それより前の6Sなんてダメダメなんじゃないかな
一応確認するけど6Sのアプデかけた?
アプデかけても遅延するのなら残念でしたってことだと思う
>>75 13.3
やっぱ8と比較しないと分からないな
ケース壊れて傷一つない6sを見てケースを買い換えちゃったぜ
12を見てまた悩まな
>>69 金のiPhone11 pro !! ٩(^‿^)۶
3行にまとめると
6SでもiPhone11でもBTイヤホン使う限り遅延は生じる
スナドラ積んだ泥、Huaweiの泥スマホならAPT-X対応の完全ではないワイヤレスイヤホンなら遅延はほとんど無い
iOSに拘りたいならiPhone8以降とAirPodsPro買え
APT-Xの派生以外はBTの音声関係はここ10年位変化なしだし
BTのバージョンによって遅延が減るとか音が良くなるとかiPhoneは一切ない
音声に限れば現行のiPhoneの機種による差も無い
Airpods等は8以降最適化されているっぽいので遅延は少し減るかも
AACに対応した完全ではないワイヤレスイヤホンなら
動画視聴の際はビットレートが下げられるから遅延は余り感じられない
音ゲー以外のゲーム等で遅延を気にするなら泥スマホに替えるか、トランスミッターを挿すしかない
音切れはある程度高価なBTイヤホンにすれば改札程度では差が無い
電波が飛び交う地点の前で選曲等したら、どのイヤホンでもどのスマホでも切れる
6SとTWZ-1000だと新宿のJR改札とか家電売り場とか以外ではほぼ切れない
中古車販売店とかの前で切れるのは避けようがない
あー言いたかったのはリレーアタック回避の妨害電波の方か?
Lightningイヤホンは外れやすいし、バッテリー消費も多いけれど
6SならTWSイヤホンと有線イヤホンを使い分けるのが一番楽
>>84 そうかもしれないけれど、多分、車用のセキュリティタグの電波が干渉してる
完全ワイヤレスとかポロリしそうで未だに使えないわw
てかシリコンの奴で耳に詰めるの苦手
AirPodsの形が一番しっくりだけどアレも落ちるんだよ
有線の方でも動いてないのに勝手に落ちる
緩いのかな?
有線は本体と紐付けされてるから安心だけど、
イヤホンしてるの忘れて席から外れると
本体を落としてしまうことが難点
自分は難聴グレー域なのでイヤホンもヘッドホンも禁止されてるから
iPhoneで音楽聴ける人が羨ましいで
骨電動型のやつ持ってるけど装着めんどいからな
バッテリーのヘリ速いと思ったらシックスナインだってよ!
オニーチャンノエッチー!
しゅまん そんでバッテリー交換しようと思うんだけど
多い方が単純にいいの? それとも発熱とかヤバみ?
何かおすすめのバッテリーメーカー教えて やくめでしょ
結局上のポチッたよ なんかケース型の充電器もあるんだね
6plusがさらにでかくなるのは嫌だから買わなかった
>>94 バッテリー交換は依頼した方がいいぞ
どこで買っても誰から買っても外れ引く可能性あるしな
大容量なんてラベルだけ大容量で値段高いだけってリスクも増えるしハズレ引いても泣かない心がないならただちにキャンセルしたほうがいい
>>94 コイツの中身誰か分解してほしい
超胡散臭いよな
なんで容量増えるんだよww
既にiPhoneのバッテリーパックは限界ギリギリの高品質なのに
それともiPhoneのバッテリーが一定品質管理のために最大値から20割引いて表記してただけなのか?
>>94 もう名前からしてやーばーって書いてるじゃん
>>99 マジやん やーべぇ って名前だわ
こりゃやべぇな
>>96 すゅみゃん 6splusと6plusはバッテリー違うの?
>>104 iPhoneバッテリーパックの質量ソースはよ
>>103 マジでやめた方がいいよ
キャンセルしとけ
リチュウムイオンは消費が多くなりすぎてここ数年で
価格高騰してるから簡単には容量増やせない
中国からの18650電池とか表示偽装よくあるから
仮に買ってもUSB 電流 電圧 チェッカー とかでちゃんと測った方がいいぞ
誤差はあるけど明らかにおかしい場合はすぐにわかる
正規で交換してもらったほうがよくね?
4Sと5は昔自分で交換したけど6s はゴムパッキン入ってるから元通りにならんし。
バッテリー交換に5400円(税抜き)出すぐらいなら買い替えた方がいいんじゃないの
バッテリー寿命なったら捨てるわ
【スマホ】iPhone 4S~Xなど複数のApple製品で修正困難な脆弱性 ・
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1577085611/ >>108 まだ言ってて草バカばかり
サン電子のはもっと前に簡単に解除出来てる
本体ありきの解除はハッキングでは無い
https://toyokeizai.net/articles/amp/112007 正規で交換したいけど幕張のカメラのキタムラが朝電話しても昼、15時18時と電話してもまっっったく繋がらなかったんだよね
それでイライラマックスマツコデラックスで自分でやった方が良くねってなったiPhoneの電池交換公認で受けたら電話が鳴り止まないほど忙しくなるんかね
はーキレそう
>>111 お前こそ意味わかってないだろ
解除目的で本体盗まれない限りなんの意味もない
皆さんiPhone6sをiOS 13にアップデートして不具合とか何もないですか?アップデートすべきか悩んでます。
バッテリー交換より、モバイルバッテリー買った方が機種変更した後にも仕えるし、良いんじゃないかな
>>114 スレの1から読んで出直せ
>>115 タルい
ケースの裏が弾けそうなほどバッテリーが膨らむのって
どういう場合に起こる不具合なん?
>>117 ※バッテリーの製品不良によるもの
※よく落として衝撃や内部が破損してるもの
※高温または多湿または極寒の環境に長時間放置したもの
※充電中にゲーム等、極端な負荷を与えなが利用していたもの
※単なる劣化したもの
※社外の粗悪なもの
※交換が失敗したもの
※わざと膨らんだものを入れたもの
※本当に授かったもの
※etc
ソニーの電池(PSP XperiaZ3など)は過放電で膨らんだ
発火しなくなっただけマシになったという見方もある....
>>107 張り替えるの難しいがDeeproの6S用ならちゃんと電池の付属品として付いてくるぞ
ちゃんと元通りになるし、重くなるが容量も増やせるし、日中の貴重な時間の浪費も無い
>>114 もう遅いかもしれんがやめとけと言いたい
アプデしたらモバイル電波圏外のとこに行ってから電波あるとこ移動しても再起動するまで二度と電話機能使えなくなったわ
1年以内だったからアップルストア行って交換してもらえたから良かったけど
>>114 不具合だらけでいいならおススメ
みんなの人柱に志願してくれる有り難い人と尊敬します
>>103 形は似ているけどコネクタが違うのでNGだぞ
>>98 前スレから騒いでた奴だな
何年も前の純正と現在のと同じ訳が無いだろ
同じ形状でもかなり重量が違うんだよ
>>107 すでにレスあるけど、パッキンの有る無しがあるよ
まともな
>>110 オレも正規持っていったり、その予約するも面倒でDIYした
一度、予約取れそうだったけど、何時間も待つのがイヤ
配送だと初期化されるし、壊したら乗り換えればイイし
>>126 自分で確認した訳ではないので間違ったらゴメン
コイツはなんか行き当たりばったりで事故りそうだからやめさせた方がいいと思うんだが
気をつけりゃ安全だが爆発物であり有害物質取り扱いする事に変わり無いんだし
>>127 何でそんな必死なん?
信用して無いだけだか辞めとけって言ってるだけなんだから
やらせておいて自分は変えてないとかいくらでも5chならあり得る
そちらがちゃんと測ってソース出せばいい
確かに、ヤバそうだ
電池の下のシール オレも途中でちぎれて焦った事がある
むりやり取ろうとバッテリーを傷付け火災や爆発は普通にある
火災で実家全焼or手首から先がぶっ飛ぶ可能性が高そう
この流れでDeepro届いたけどなんかめんどくさくなってきた
>>132 横からだが、お前の方が必死にしか見えない
>>135
オレもDeepro専門 他は使った事無いから判らん
工具もセットならマニュアルとか動画で予習すれば
不器用なオレが出来るんだから誰でも出来ると思うけど
もし不安があるなら、絶対に止めた方がいい コネクタ外すときの方向とかは動画見た方が良いね
あとはLightning周辺にはピックを深く差し込まないって位かな
自力交換の唯一の問題はスマートフォン本体に組み込まれている小型充電式電池を引き取ってくれる自治体が殆ど無い事
騒いでる奴らが自力で出来たとしてもリサイクル用ボックスなどに入れて迷惑かけそう
>>110 カメラのキタムラは正規代理店だからApple公式HPから予約できる
電話する必要などない、というか迷惑だからするな
>>136 横からとつけるほどなのにお前が必死に見える
ワイも必死やで!
ヒコーキービューン
iOS板SEスレ| ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ヒコーキービューン
ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ |Apple板11スレ
AとBをCが比較した際にAがCの方が必死に見えると言っても
AがBより必死なのは変わらないんだよなぁ
そんな事も分からない馬鹿がキタムラに行ったら無茶言って店員困らせそうだし
自分で交換しても失敗してスレ荒らすだろうし
買い替え薦めても金無さそうだし困ったもんだ
deeproバッテリーにしたら、何時間くらい使えるの?
やってみたくなってきたよ。
バッテリー買ったけどOSまともになるまで交換おあずけ中だわ
なるかしらんけど
6sのOS、今は12にする方法ってないよね?
12にしとかなかったのを後悔するこの頃。
オレは13.3だよ 常に最新にして来たから
何が問題なのかよく判らんけど
>>147 12の時と13でバッテリーの減りに体感する差感じる?
>>148 12から13にした辺りで劣化が進んだ気がする
13.2にしたら恐ろしくバッテリーが減るので交換し
13.3にしてからモバイルバッテリーは不要になった
>>149 12.4.1と13.3の比較ではどうですか?
某量販店で8用のスマートバッテリーケースが在庫処分で2000円で売ってたから買ってきた
カメラ穴ズレるけど来春まで凌げそう
付けたら重さがXSと同じぐらいになるけど我慢する
>>150 当時は劣化したバッテリー 今は100%の新品なので
本当に良く判りません スマンです
>>147 OS13にすると、それをバックアップするiTunesを入れるために、MacOSを上げないといけないorz
>>151 バッテリー交換した方が良かったんじゃね。
>>157 なるほどね! オレはWin10だから楽だったんだ
iOS13.3は相変わらず待機時のバッテリー消費が大きい
PlayMusicなどのバックグラウンド更新が必要なアプリで通信不具合が起きる(曲がダウンロード出来ずスキップされる)
*国内ではドコモSIMだけの問題かもしれない
Appleの機器以外を子機にする場合の子機側のテザリングの設定が相変わらず面倒
>>100 小学校のときに聴力検査で引っかかって再検査になって
大きな病院で診てもらったら個人差の範疇だから気にすることないって言われてね
そのあと大学生の頃にカセットウォークマンブームが最盛期に差し掛かって
寝ても覚めてもウォークマンていう生活を社会人なっても10年くらい続けてたので
多分それが影響して年を取るに従ってだんだん悪くなっていったと思う
だから今スマホで音楽聴きまくってる人も加減しとかないと将来聴力が落ちるの早いかもしれないから気をつけてな
とりあえず四六時中補聴器が必要なほどには悪くないけど、電話での会話やボソボソ話す人との会話は苦手
>>161 失ってはじめてわかる無くした物の大きさってあるよな…
年を取れば取るほどわかってくる
>>138 箱開けてみたら工具類がずらっと揃っててすごいねこのキット
この週末にでも試してみるわ!
>>163 くれぐれもご安全に!
最初のケースこじ開けるのが第一関門
その次はバッテリー下のテープ剥がし
あとは慎重にやれば大丈夫かと
>>157 ios13を認識するiTunesのアプデあるぞ?
エルキャピたんで、同期できてる。
もっとも、MacOSがそれ以上古いとわからんが。
>>161 横ですまんがそれは難聴じゃ無いのでは?
俺も言葉の理解力が欠けてきてる
音は拾えてるが脳の処理が追いついてない感じ
音階に敏感になり過ぎると逆に会話が聞き取りにくくなる難病で
ミュージシャンに確か多いような気がした
お陰様でくだらない小さな物音にも神経質な体質になってしまったよ
関係有るか分からないけど
昔から見た数字を言葉に出すと順序がメチャクチャに成ってる時がある
124を「にひやくじゅうよん」とかのように
理解はしてるはずなのに…出てくる言葉がデタラメ
長文スレチすまん
>>165 おおっ!朗報サンクス!
ちょうどEl Capitan使ってるのでアップデートする!
>>166 いや、自分のは耳鼻科で診断を受けている器質的な軽度難聴です
両耳ともだいたい40db切る程度までしか聴力がありません、今もうちょっと悪くなってるかな
定期的に耳鼻科に掛かって聴力検査を受けていて、とにかくこれ以上悪くならないために
大音響のコンサート会場や映画館、イヤホンやヘッドホンの使用も極力避けることと指導されてる
聴力の問題の他に加齢による聴き取り→理解の能力の低下(脳の働きの低下)は誰にでもあることなので
それと難聴が合わさるとますます聴き取りが大変だから、そうなったら両耳でちゃんとした補聴器を使ったほうがいいという説明もされた
今は軽度難聴用の補聴器を持ち歩いていて、会議室とかで聴き取りにくい場合に使ってるよ
>>144です。
放置せず、教えていただきたいです!
>>170 6Sを2台同時にバッテリー交換しない限り
詳細な比較なんて出来るわけが無い事も分からん馬鹿は
自分で交換出来ないだろうから関係無いだろ
確実に分かるのは28%分厚くなったせいで500円硬貨1枚分重くなったが
意外と差が大きく感じられるって事だけ
>>173 同じ条件で比べずに何時間使えるか知っても意味無いだろ
そんな事も分からん阿呆はバッテリー交換など自力では出来ないんだから諦めろ
>>174 知らんのだったらレスつけなくていいよ
ほんと
>>170の答え
チャンソリいらない
スマホのバッテリー交換終わったよーーー
何事もなく無事に済んだ
>>179 おめでと!
人間も外したバッテリーも無事そうでなによりです
初体験の時バッテリー外れなくて無理やり曲げたら
熱くなってニオイもしてきたので慌てて外に放置した
>>180 ありがとうございます!!
これで2750から3300になったし
バッテリー容量も69%から100%になりました!
ただバッテリーはずしてる途中でバッテリーが火噴いた時は
あっ! 終わったかもw って思いましたw
周辺も黄色く焦げてたしw
なので家の外で電源付けたり、充電してみたりしましたw
今のところ平気ですが寝る時の充電だけはしばらく辞めておきますw
>>181 ええっ!?火噴いたの?
バッテリーに水滴付いて見えるのはそのせいか
周辺が焦げたって大丈夫かな?
これから交換される方もくれぐれも慎重に!
>>181 穴開いて有毒なガス出てるから速やかに風通しがいい屋外に放置した方がいいよ
両面テープ剥がし始める際に失敗して熱をもったからと
慌てて水に漬けて燃やしたように見える
柑橘系の良い香りをつけてガスが出ている事に気付かないなんて事は無い様にしてある
電池だのなんだのと頭悩ませて時間と労力を使うより
サクッと買い換えたほうがよくないか?
煽りではなく…
やっぱ不器用なやつは素直にアポストだな
容量増えてるかどうかも怪しいのに体感だけで喜んでも仕方ないし
ここまでまだビフォーアフターのバッテリー時間スクショアップがない時点でステマかよって疑う
詳細ならUSB 電流 電圧 チェッカー頼む
数千円ケチって正月だからって自分の部屋で花火して家を巨大な焚き火にすんなよ…
せつなすぎる
>>188 やる方からしたらそんな特別な作業じゃないからスクショとったりはしなくて当然だとは思うが、不器用じゃなくてもアポストが正解だと思うわ
作業自体は単純でも危険である事に変わりはないから予習はせにゃならんし作業時間も考えたら手間代の方が外注するより高くつくしね
自力交換は趣味か他の修理のついでにやるものでバッテリーだけの交換じゃお勧め出来るほどじゃないよな
・ユーチューバーが配信中に火事
・ポケットに入っているスマホが突然発火
・リチウムイオンバッテリーの外部からの衝撃による発火
のあたりの映像を見た方がいいよ
おっと。都合悪いからステマが逆張りし始めたなw
バッテリーの伸びスクショはよー
いい歳して無責任に危険な行為を掲示板で不特定多数にすすめるとか頭おかしい
火事になったり大怪我したり死亡したら責任とれんのかよ?
掲示板は匿名じゃないぜ?
20%増しなら劣化分を差し引いても前10時間→後12時間以上とならないとおかしいからね
劣化分入れたら14時間以上は余裕ーだよね?笑
ネットやら動画やら使ってそれぐらい余裕なんざましょ?
>>181 バッテリー交換うまい人の動画見ればわかるけど、振動素子とか外してなるべく浅い角度で両面テープを引っ張らないと切れやすい
3GSとか4Sのバッテリ交換はしたことあるがそれ以後のはやったことないしやる気もないな
多少金かかってもプロにお願いするわ
火吹くのとか聞くとなおさら
>>199 ワロタw
わかってんのか、ノーベル賞だぞ!
正規の交換が数万円
自力だと2千円
これくらいの差が無いと自力の価値ってそんなに無いでしょ
なんかあっても保証対象外になるし
趣味でもうかれこれ20台ぐらいの様々なiPhoneバラしてバッテリー交換、フロントパネル交換などやってるがあの両面テープは確かに難易度高い。コツがいる。そして純正ではない両面テープは伸びない事が多くてスグに切れるから更に難易度上がる
どうしようもない馬鹿じゃない限りめちゃくちゃ簡単だろ
アフィりたいゴミクズか?
非正規店とか短時間の講習受けただけの奴とかだしな
近所の八百屋の息子が八百屋の片隅でフランチャイズでiPhone修理屋を始めてた
田舎でiPhone修理業始めるの2.3年前から流行ってるな
都心ならともかく田舎ならテナント料安いから金持ちの息子が何もしないよりマシとオレの周りも何人かやってると聞いたことある
テープはパーツクリーナーをちょいと垂らすといいらしい
知らんけど
ってことで俺も昨日届いたDeepro一式で交換してみた
5%から100%に充電するのにこんなに時間がかかるとはw
今までほんと痛んだ電池だったんだな
>>139このアドバイスをよく読んでおくべきだった
ライトニングのとこピック入れすぎて金具が歪んでネジが片方入らなくなった…
あとは簡単で画面左下に欠けがあって修理を断られたiPhoneが蘇ったぞ!
今の6Sがバッテリーとホームボタンが限界なので買い替えようと思うが、7と8どっちがオススメですかね?
正直SNSとYouTubeくらいしかやらない。
>>209 春まで待った方が良い
iPhone SE2(仮)の噂がある
価格重視なら7
長く使おうと思うのなら8
なんせ
>>209のやっていることは6Sでも余裕でできているわけで
それなら価格重視で7をおしたい
ただサポートが早く切れるのは7だからサポートを重視したいなら8で
理由はりんごストアに8があって7はなかったから
好きなほうをどぞ
7でいいんじゃない
むしろ6sでもいい
とにかく安いのにしとけば春モデルが出た時気兼ねなく乗り換えできるだろ
>>211 それA10だったらガッカリ賞だよな
今のところA12か13の可能性高いみたいだけど
A11でもは?だわw
iPhoneでも火を吹いてたけど…
ギャラクシー機内持ち込み規制の時は何故か騒がれなかったな
そりゃ、適応外の高温なったら爆発するわ
夏場の車内とかだろ
SAMSUNGの航空機内での爆発は知らんけど
自分でAppleサポートで調べたら最寄りの正規プロバイダ出るやん
車のバッテリー交換と違ってiPhoneは難易度高過ぎるわ
>>178 質問を質問で返す阿呆もいる
岸辺露伴激おこ
>>220 腕時計の電池交換と大して変わらないのだが
お前ら
おこわって知らんよな
お赤飯の事なんだぜ
女の子が初潮を迎えるとママが作ってくれるアレな
今日はなんで?って聞いても俺には教えてくれなかった
>>223 おこわ と赤飯は微妙に違うぞってかドコと誤爆してんだ
>>219 ありがとう
調べたら最寄りまで100kmだった
>>205 ほんと単純な作業だからそんな研修でも自習でも正規の研修でも変わらんよ
大事なのはリスクを安価に外注出来ること
外れバッテリー掴むリスク無くなるだけでも外注するメリット大きいよ
まだiOS10.3.3なんすけど
13にあげたほうがいいスか?
>>237 エロサイト見るならアップデートした方が良いよ
ウイルス怖いよな
知らんうちにカメラを外部から遠隔操作されたら最悪すぎる
ライブな痴態を全世界に公開とかね…
iPhone5使ってます。仕事でline使って連絡とるのでlineが使えなくなると困るのですが、でないのならバッテリーだけ取り替えようと
思ってる。
うーn。4k動画とかどうでもいいんだけど、昔の機種のが支払いどこまでもやすい買ったらそうでもないのな。
けど、モスグリーンのレンズ付きとか量産型ザクみたいだしなー。
お、11proを買う気満々だな。
ミッドナイトグリーンは渋くていいぞ。
209ですが、結局iPhone7の中古にしました。
安かったしバッテリー容量もあったのでとりあえずはこれで使えればなと思います。
ありがとうございました。
161だけど大丈夫だよーーー
電池もなんもほぼ1日持つようになったよ!
俺本当に壊す時もあるけどDIY好きなんだ
今回はマジでビビったけど
配線全部抜いといてよかった
>>244 あれ黒にしか見えないんだが俺の目が悪いんかな…
まだまだ6sで全然問題ねーんだが
ガラケーに入れてるモバイルSuicaが来年2月
で使えなくなってしまう
シャーなしにiPhoneも買い換えるしかねーが
もったいないなあ
6sで全然いいのに
シリーズ3のgpsモデルは2万前後で買えるがセルラーモデルやシリーズ5になるとiPhone7の中古のほうが安かったりする
>>251 まだ丸一日は保つ
通勤時の往復2時間しか使わないけど
動画はほぼ見ない
>>254 OSは最新
>>255 友人に持ってるやついるけど
メールやSNSに始終呼び出されてて 嫌な印象
そういうのはこちらが見たい時に能動的に見るだけでいい
充電もウザそう
100%で家出てスーパー二軒行ってちょっと電卓とか使ってたら37%、通話数分で10%。
バッテリー容量83%だけど、ドコモのケータイ補償使っても大丈夫ですか?
Apple Watchも型落ちの安い奴で満足してるワイ
>>253 俺も14問全部正解した
まぁ、グラフィックデザインの仕事してるから正解して当たり前か
>>258 金取られるから止めとけ
それよりモバイルバッテリー買うがいい
>>263 Amazon で「アンカー モバイルバッテリー」で検索して用途に合った好きなのを買えば良いよ
缶コーヒーの重さに耐えれるなら、20000mAのがお薦めだけど10000mAでも良いかも
ちなみに俺は20000mAでiPhone6sを7~8回フル充電できてる
>>264 ありがとうございます。
早速健作してきます。
>>267 >>268 不謹慎ながらちょっとわろた
しかしバッテリーが冬の寒い中朝起きても80%残ってるのは快適すぎるな
もっと早く自分で換えておけば良かった
>>272 ワイの6sバッテリー最大容量91%だけど
寒くなって直ぐバッテリー消費するし
30%くらいからいきなりシャットダウンしたりする
寝る前70%くらいで朝起きたら
10%ちょっとしかないとか・・・
バッテリー変えたら朝起きて7%くらいしか減ってない
ちなみに尼のIBESTWIN 1800円くらいの
両面テープが余分に1セット付いてるやつ
6sPlusだけど、Safariは真っ白になるけど
バッテリーは問題ない
幸運なのかな
>>274 くだらん事書くなよ、他にやる事ないんか。
6s Plusだが、
iOS13.3になってからメモリリークなのかタスクキルの不具合なのか、
アプリがクソ重くなる&音飛びすることが増えたんだけどうちだけ?
バックグラウンドで何故か動いたままのアプリを手動で終了したり、
ホームボタン長押ししてメモリ解放すると一旦は解消するんだけど・・・
>>161 ミュージシャンでたまに聴力障害起こす人いるけど、耳酷使してるんだろうなと思う。
俺はPCのやりすぎで右目の視力が・・・
おれはハードグリップオナニーしてたらチンコ曲がった
6sでiOS13にバージョンアップして不具合が出てる状態のデータを、iPhone11に復元したら不具合状態も引き継がれてしまうの?
iPhone SE2ではなくiPhone9として出る噂があるね
不吉と言われている9はないけどね
OS商売のMicrosoftですらWindows9飛ばしたし
今さらナンバーが戻る訳もなくiPhone(無印)これだな
iPad AirもiPad miniも無印となったからあり得なくもない
けんか版なんだから
iPhone KE にきまっとるやん
年末にバッテリー交換して来て快適だったが、年明けてやたらに動作が詰まるようになった直後に指紋アクティベートが死んだが動作は快適に戻った
パスコードでなんらストレス感じないのでこれで新機種まで戦うおまいらよろしく
機種変してもいいんだが、5Gの動向も気になるんだよなあ
iPhoneになるかもよ
(iPadみたいに何もつけないやつ)
>>313 それ俺が先に言ったε-(´∀`; )
>>302 >>312 今の時点で動向とか言ってるお前には5G使いこなせないから関係無いよ
ゴジーなのに
ファイブジーとか言ってる香具師いるのな
アイフォン ナナ ハチなのに
アイフォン セブン エイト とか言ってる香具師もいるのな
>>324 iPhone Xはアイフォンジュウって言うの?
ここで6sの低温時のバッテリーの弱さが話題に上がってるけど、ホント弱いね。
家の室温15℃以下、外ではウェストバッグに入れて持ち歩いてる(室温以下の環境)が、秋の半分の時間
しか持たない印象だ。ほぼ新品の状態なのに。
メールSMSの受信とネットやるだけで、みるみる容量が減っていく。ちょっと異常なんじゃないかと思えるぐらい。
6Sはもちろんロクエス
シックスエスなんて言ったらセックスと勘違いされてやばい
電池だけ交換して、次の12に替えるか、今更11Proを買うか迷ってるけど
今度の12は5Gにも対応してノッチもなくなるらしいから
電池交換でしのごうかな
ドコモけどケータイ補償で電池交換を依頼しても、まだ6sプラスの在庫があるんだよね?
7とか8になるならケータイ補償もありかもw
あとは、Apple公認のショップで電池だけ交換してもらう感じかな?
>>327 こないだ警察に紛失届け出した時に機種名を聞かれてアイフォンテンて伝えたら警察官はiPhone Xて記入してたな
iPhone探すで見たら近所のマンションの敷地内にあって何回も音鳴らしてたら次の日に交番に置いてあったて警察から連絡あって無事だった
性能は問題ないがバッテリーはもう厳しい
もう自分で交換しちゃうかな
なんか13にアプデしたらシガソケUSBからの充電が出来なくなってて面倒くさいなもう
>>332 おまえか!このまえ、うちのマンションで起きた
一連の下着泥棒の犯人は!
性能的にも限界だな
とあるアプリは画質落とせと出たから焦った
バッテリーの状態 サービスと表示されるようになり、バッテリー最大容量が84%から79%になりました。
こりゃまずいですかね?
壊れる前にバックアップ取っておきます。
まだバッテリーも大丈夫なんだけど画面焼けがやばい
表示時間の長いキーやホーム画面がかなり残る
>>287 俺スタジオミュージシャンだけど難聴だよ
曲は出す前に何百回と聴き直すからね
ユーザーがどういう環境で聴くかわからないから、スピーカーからイヤホンまで何種類も試して
音量も小さい音量から爆音まで試して問題ないか自分でテストしてる
こういう身からすれば、耳へのダメージが少なくて原音に近いスピーカーで聴いて欲しいのが本音
>>340 お手頃価格でおすすめのイヤホン、スピーカーを教えて
>>341 スピーカーではベリンガーのMS40とかパワードで格安だよ
ヘッドホンはやはりソニーCD900STとしか
スピーカーでベリンガーとか推すとオーヲタに鼻で笑われるけど
安価でまぁまぁな音出るから現場ではかなり使われてる
>>344 ありがと!
イヤホンはスマホ付属のしかないし、
ノートパソコンのスピーカーは
音量をあげると音割れが
するから困ってた
渡りに船でした^^
>>344 >ベリンガーのMS40
同じ価格帯だと、FOSTEX PM04c とかもかな。
https://sakidori.co/article/160012 同じ傾向のおすすめの記事
>>345 CD900STはミニジャックじゃないのでそこだけ気を付けて
安いので良いからオーディオデバイスも買うとそこそこ良い音になるよ
スタジオではどっちかと言うとオーディオデバイスに金かけてる
落としてもないしガラスも傷付いてないし
バッテリーも膨らんでないのに
液晶が1部が黒く染み出したように表示しなくなった
ヘッドホンで1万超えとかさすが業界の人は違うな
俺のクソ耳でも分かるのだろうか…
今から6S買うのは悪手?
6Sか7で価格差約一万、迷う
耐水
FeliCa
NFC
f1.8の明るいカメラレンズ
に1万の価値を見出せるなら7買え
Canonなんかも
ごでーなのに
ファイブディー
とか言ってる香具師もいたな
あいつら
70D/80Dをなんてゆってるか聞いてみたい
>>351 >>352 はクソ耳には十分って事?それとも大差ないって事?
DTMやりたいんだけどiPhoneのと100キンの違いは流石に分かるんだけど…
7じゃ有線イヤホンで家族にバレずにお家で充電しながらおにゃにー出来ないし二股アダプタとかうざいしね^_^
599 iOS (ワッチョイ 2ea4-tRYK)[] 2020/01/05(日) 16:13:51.87 ID:6Fu1WH0k0
iPhone、昨年のクリスマスに米国で新たにアクティベートされたデバイスの上位を独占
https://iphone-mania.jp/news-271058/ なぜか6Plusがランキングに入っているけど、6sPlusの間違いなのではないかと???
まあ6sだったとしても、なぜアメリカで???
>>355 team5D’s(チームファイブディーズ)
>>360 7だと、勝手に家族に音聞かれちゃったりするの?
AAA
さんえー
えーえーえー
あああ
うぜーなことばあそびばか
あたまをうまにけられてのうみそのいちぶとんだのか?
香具師
3文字なのに
ヤシ
でヤシって、、使ってるヤツ一番あたま悪そう
>>354 追加として、
「光学式手ぶれ補正」
「iPhone 6sより最大2時間長いバッテリー駆動時間」
だな。
音楽再生において「6s→最大50時間」「7→最大40時間」と、なぜか7の方が短い。Lightning出力が原因?
まぁ、使い方しだいだな。
>>360 個人用が6s、会社用が7を使ってる。
安い二股はダメだね。
ノイズが入ったり、音が小さくなったりする。
>>360 そもそもイヤフォンで音声聴きながらオナニーしてたら
家族がオナニー現場に近づいてきているのが察知できない
ぜったいやめたほうがいい
>>367 6s以前は下のスピーカーのみのモノラル
7以降は上下スピーカーから出るステレオ
やった事ないから分からないんだけど
スマホでオナニィとかどうやってやんの
笑笑
>>370 なるほどサンクス。音を出して再生した時か。
イヤホンなら変わりないのかな。
>>369 部屋が防音室しゃなきゃやめとけ
音が聞こえんと思ってボリュームを上げたらイヤホンが挿さってなかったって事も有るからな
>>371 隣の家の一人暮らしのジジの家の前通ったら
あーん!あーん!って聞こえて来た(笑)
今年87歳、元気だなw
>>371 そりゃ、入れて、バイブレーションさせるんやろ
モバイルバッテリーで9月までしのぐ
モバイルバッテリー2台体制や
次期11sだか12だかは恐らく5Gの人柱だから
安定性を求めるなら来年まで耐え忍ぶしかない
その前にiOS14は相当な挑戦になるらしいから13にして調子悪くして14待ちとかにならない様にiOS12のままだわ
初モノはそうはいかん
しかもこの辺のは眼中にない
最低でもA11以降じゃないと
>>381 そうかもしらんし、14までかもしらんし、15もワンチャンあるかもしれん
14は対応してきてもきついんだよ
ニューラルエンジン乗ってるか乗ってないかで全然違う世界
例えばだが動物なのか乗り物なのか判別できる
次のiOSの段階はSiriが音声だけでなく画像から勝手に仕分けする
声のトーンで誰かも分かる
そう言う世界なんだわ
だからコイツではフルカバーされない
一応ピープルでも顔までは認識してくれるけどね
ノッチがなくなってディスプレイ指紋認証も付いて
ミニLED?化したiPhone12が出たら、5年使うの前提で機変するよ
噂だからどこまで実現するかわからないけどw
ぷぅー
また5年も使うのかよ
そんなユーザー要らねぇーって開発者の本音だよ
>>385 6sプラスぐらいの性能があったら、そんな頻繁に替えないで良いと思うけど
個人的に不満はカメラ画質ぐらいだし、それも最新iPhoneと比べたらって感じで、買った時は満足してたよ
昔は、docomoの広告とか作ってたから、付き合いもあったし毎年替えてたけどね
初代Xperiaからスマホにしたけど、iPhoneにしたら特に不満もないし長く使えてるよ
スマホにやたら高画質を求めてる奴って
デジカメとか買えないの?
お金無いの?
>>387 スマホがお手軽に撮れるでしょ?
ミラーレス一眼あたりなら画質良いけどいつも持ち歩かないし
ニューラルエンジン縛りだと、A10もアウトだし、A11でさえもA12に対して極端に性能低いんで切られ安い。そもそもA10は現行iPadに搭載されてる。となるとOSレベルでニューラルエンジンを必須にするのは、早くてios15か16じゃね?
>>387 ちょっと出るときにわざわざカメラ持ち歩きたくない
どうせ取るの食べものとかだし
>>387 写真趣味でもなければ常時持ち歩かないから使用頻度少ないし
デジカメに金かけるより最新スマホを1、2年おきに買い換えるほうが
満足度高いのではないかと思う
写真の良し悪しは画質より構図だからね
そういう部分でセンスの無い下手な人にデジカメ持たせてもなんの意味もない
だから生業にしてるわけじゃなければ今のスマホで画質的には十分だぞ
>>387 荷物増えるだろ
デジカメが売れなくなった理由を知らんのか
デジカメが売れなくなったことすら知らんのだろ
10年前で時間が止まっておる
>>387 スマホはもうスマホっていう単体の枠を超えてるからね
それ一つさえ持っていけば外でなんでもできる魔法のデバイスだから
個々の性能も出来るだけ高いほうが望ましいって思うのは自然なこと
スマホのカメラとかQRコード読めたらいいだけだから
レンズとか1個でいいし安いセンサーで十分だわ
>>400 インカメにして近くで自分の顔映すと広角になって、顔が膨張して見えてブッサイことw
慣れてないせいか、カメラ構える時に薄っぺらな筐体が持ちにくい。
スマホで高画質の写真撮れるのは便利だが、デジカメで撮った方がいいなと感じてる。
>>402 レンズの大きさも被写界深度全然違うし表現の幅も狭いしまともなデジカメと比べる物ではいだろう
ただ携帯の進化でサブカメラの出番ほとんど無くなったわ
撮って出しでもはやCGってレベルの強力な補正かけた画像が出てくるのは面白いわ、HDRにしても複眼だから撮影時間短くてブレにくいしこれより面白いトイカメラ無いと思うわ
デジカメは撮ったあとにパソコンに移すのが面倒くさい
カードを入れ替えたりするだけの行為なのに
一感レフとかになると現像とかいって処理とか高性能なパソコンが欲しくなるみたいだし
>>404 今時はWi-FiやBluetoothでいけるんやで
>>402 それは分かるw
ビルの上から景色撮る時とか落としそうでブルブルになる
確かにカメラならグリップとストラップあるからそつうはならないね
あと半年使えたらいいけどバッテリーが限界だわ
交換用バッテリー適当に仕入れるけどオススメメーカーあったら教えてクレメンス
田舎住まいだと交換に行く汽車賃とか入れるとえらいこっちゃ
>>408 >バッテリーが限界
・中古の8買う、新品8などに買い換える
・Apple公式バッテリー交換 5400円+消費税
https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair/service/battery-power - 正規の配送修理 もある
- 私の自宅の近くでは、カメラのキタムラ で正規にバッテリー交換をしている。
iphone バッテリー交換 正規店舗 でググルとGoogleMapに近くのお店が全て表示されるはず。正規店でも料金異なる場合があるかも。
探して、正規より確実に安い場合は、正規店以外でどうぞ。埼玉(川口だったかな)で非正規で9000円取られた・・泣、と言う書き込みが先月あったはず。
やばいいきなり画面緑のジャミジャミになって再起動した
暖かい部屋の中だったのに
もう寿命なんか
世の中には電車だけでなく軽油で動く気動車(きどうしゃ、きしゃ)ってのがあるんだぞ、ってのを四国に行った時教えてもらった思い出
ぼくはおじいちゃんとSLに乗ったらしい
記憶はない(´・ω・`)ショボーン
文字入力が暴走してめちゃくちゃになるんだけどこういう症状ある?
この一文も何回も打ち直してる
打ち直さないと
「文字入荷まで暴走してメチ「久米旧「になるんだけど恋ウイ清浄ある?この一文の元何個いともウチや推しメンで」
ってなる
>>417 俺のばあちゃん先月他界した
子供の頃、俺が風邪ひいたら、おんぶして病院迄
走ってくれたんだ
>>419 確かに再起動すると和らいでるような
あと、静電気でバチッとなりやすい体質(服装?)が悪さしてるのかな?
>>419 再起動してみたらかなり改善した
静電気か…
iPhone5sもこの時期に文字入力めちゃくちゃになって買い換えたんだよ
まさかそんなこととは…
>>421 それじゃね
静電気体質ってつらいよな…
ドアとかでバチッってなるしね
もう慣れてるんだろうけどね
>>420 素敵な優しい暖かい思い出だね
あなたの心の中でやさしいおばあちゃんは微笑みながらいつまでも生き続けるんだよ(´・ω・`)
>>424 圧力を感知出来るが、圧力式タッチパネルではないよ
感圧式タッチパネルなんて今時使ってるのないでしょ
WindowsMobileはこれだった
スタイラスないと指じゃまともに操作できんかった
>>419 水道の蛇口とか、洗濯機のアースとかは、地中に電気逃すアースになってるから、時々触ってみると良いよ、冗談じゃないよ。
>>408 汽車 汽車 ポッポ ポッポ シュッポ シュッポ シュッポッポ ♪
>>428 最近は途中の管がプラスチックなのでアースにならない。
>>431 そうなんだよ、検索したら水道の蛇口はアースにならないとわかった。
昭和な話をしてスマンカッタ。
塩ビじゃない家庭の水道管なんて50年以上前じゃないか?
サブ機で置いてる6s を10.3.3から13.3に上げたらXRと変わらん快適さなんだが
アプデで林檎ループして初期化したけど
>>432 まぁ水も多少導電するから全くの無意味では無いけどね。
そもそもちゃんとしたアース部分触ったらバチッとして痛いし、緩やかに接地しているところに電気捨てまくるのが痛くなくていいよ
外なら素手で地面触るだけでもかなり効果あるよ
iOS13のネガキャン多すぎてそれ信じてる人ばっかだからな
バッテリーは2年前にプロバイダで変えて、最大容量92%。
半日持たない。
webはチェックするが、ゲームはやらない。
音楽も聞かない。
>>439 半日持たないの定義次第だが、90%あれば3-4時間web見ても全然平気なはず。6sのバッテリーは寒い環境だとほぼ無能なんでバッテリー替えるしかないな。
俺のはバッテリー状態新品比較98%だけど
2時間もネット見てると残り充電残量20%まで落ちてる
4sや5s時代はこんな減らなかった気がする
まだ10.3.3維持してるがもう10ではLINE非対応になっててビックリしたw
まぁ6sはサブだからなんら問題はないのだが。
ぼくのちんちんは使わないからいつもニット帽をかぶってるんだね(´・ω・`)ショボーン
>>441 4sや5sもこんな古くなるまで使ってたのかい?
>>445 いや、もう何年も前の話
5s→6sが早かった
6sの販売終了は2018年9月だからそこから5年だと
2023年までアプデやサポートが対象となるのかな
>>447 >2023年まで
悲観論、今年秋まで。楽観論23年だね。
私は楽観派。
一昨年にアポストでバッテリー交換してバッテリー最大容量96%だけど充電回数500回超えてるし寿命かな
>>447 昨年6s買ったら製造月が2019年2月製造だったぞ
>>451 そうだね
これでなんか分かるの?
自分はシリアル入力でどこの国で製造されたかとか分かるサイトだったけど
てか製造は中国に決まってるんだけどさ
>>453 なるほど
誰かが書き込んでたけど昨年の5月だったか7月だったかくらいまでは、
後進国用に製造されてたみたいだよ
まだワイモバ、UQ mobileでも販売してるからiOS14まで扱ってくれそう、と願いたい
メモリも2GBあるし
ワイモバで取り扱ってた5sもサポートは長かったしなぁ
11を約2ヶ月使い倒して返品してきたよ
11も悪くはなかったけど6sに戻ってみるとこのサイズ感がベストだなあと
春までもうちょい頑張る
>>455 アップルストアーの年末年始施策利用で無料で返品ですか
ドコモのケータイ補償契約継続してるけど、いつになったら6sから7に変わるかな。
防水欲しい。
>>447 2019年製造終了でそこから3年だとiOS13で終わりの可能性もあるね。
5sとかが12でセキュリティアップデートだけしてるみたいに13でセキュリティアップデートだけになりそう
むしろセキュリティアップデートさえしてくれればいい
ダークモードとか液晶にいらんしな
いらん機能が増えてバッテリー消費が早くなる
12.4.2でアップデートさせてくれ
おしっこもしないんか
それともカテーテルかなんかの患者か?
皮なんてあまりまくってるけどカントンじゃなきゃ剥いておいたらええやん
俺は行為の途中剥けた拍子に裏スジも切れて激痛から戻せなくなったんだぞ!中3の夏…
処女膜がある様に男もこれで一人前なのかと自己認識して放置してたら
成人超えて同級生らと風呂屋に行った時
お前なんで剥いてるんだwwwって笑われて逆に恥かいたんだぞ
もう被せるつもりも無いけどな
真性はちゃんと病院行けよ
洗えないから汚いしチンカス溜まりまくって臭そう
【中国にほぼ乗っ取られた九州・宮崎の高校】中国生徒167名に対し日本生徒16名 日本人の納めた税金が...Twitterで再び炎上
10.3.3だけどアプデのタイミング見失ってる感が否めない
初期画面の設定アイコンに赤い通知マークが出て消えない。iOSのアップデート通知なんだが、
これってアップデートしないと消えないもんなの?
>>469 設定からiphoneのストレージを開いてアップデートを削除すればよろし
>>470 469じゃないけどダウンロードされてないから消しようがない
でも通知のマークは付いてるんだよなぁ
火薬を必要としない軍備
面白さなんていらんよ
軍備は確実性こそ重要だからな
>>470 昨日またDLされてたから13.3のファイル消したんだけど、赤の通知マークは残ったまま。
やっぱり消せないのか・・・
9が出たらいよいよ隠居させるかな
こんなに長く使うとは思わなかったよ
良い機種でした
ありがとうご苦労さま
これからはショップいったらクソ野郎ですがって名乗らないとな
>>474 マジレスするとコストと整備製のが悪いからレールガンは実用化されない
数回の発射で命中精度が下がる
カタパルトですら疑問視されてい
しかし、
イヤホンジャックの存在は大きい。
Sonyのワイヤレスイヤホン310が
有線の2000円クラスに負けてしまう。
Bluetoothがダメなんだろね
その310とやらとAirPodsを聞き比べた事がないから分からんが
敢えてAppleは他社への信号を劣化させてるかも知れない
AirPodsProの登場で尚更やってそう
ProはそもそもノイキャンAIが新たに音を生成してるから原音かどうか怪しいけどね
>>486 ありがと。
愕然としたよ。
半額の有線イヤホン以下とはね。
ただ、比較しないで、慣れると
気にならない気もする。
同価格帯で、比較すると明らかに有線と無線
笑えるくらい音が違う。
誰でもわかる。
ただ、2万円クラスのBluethoothなら
そっちのほうが上かも。
比較してないのでわからない。
いや結局何もわからないじゃんそれw
むしろ俺の方が聞きたいんだが?w
圧縮された音源をBluetoothで飛ばすためにさらに圧縮するからな。
Bluetooth5.0だと改善するんか?
> Bluetoothイヤホンの音質は良くない?
> 最新事情を徹底解説
>
https://www.radius.co.jp/blog/sound-bad/ 最近充電減るの早いけど充電溜まるのも早くなっていってて笑う
>>326 お前の環境だけだよ。勝手に機種の問題にするな
>>496 やだ
もう新型待ち
モバイルバッテリーで新型出るまでしのぐ
>>497 オマカンってか、15℃切ったら普通にリチウムイオンにはキツいと思うし
ウエストバッグでは冷えるでしょうね
ポケットに入れて体温で温めてないとダメ
6s ローズゴールド持ちですが、液晶ではなくローズゴールドの色がある方に落とした際の傷と凹みがあります。
ここだけ交換ってiPhoneの修理している店で出来ますかね?
>>501 できるけどすごく手間だから
非正規もやりたがらないぞ
11もめちゃめちゃいいんだけどね、やっぱり指紋欲しいから待つよね
>>501 中の部品は基本的に画面側じゃ無くて
全て背面側に組み付いてる
全部バラして組み立て直しになるので
買い替えた方が工賃より安い
中古でiOS12台のに買い直そうかな
いくらなんでも13酷すぎる
5sと併用してるけどiOSのバージョンに別に大差ないよ
ただ、本体の出来(スペックでなく完成度)は5sの方が上…
6系は問題児っては有名だよね
6plusを落としてしまった・・・
ガラスが割れてしまってるが、ネット&通話&カメラは全て正常な状態。
今年出るであろう、次期iPhone12か来年発売のiPhone迄使おうと思ってた矢先の出来事なんでショックだけど、非正規修理店に持ち込んで修理すべきだろうか??
>>509 6sのほうがフツーに上
比べ物にならないよ
5sはミュージックプレイヤーになってるわ
てか今更修理だのこの機種買うだのは逆に高くつくだろ
古い中古車ほど修理費かさむのと一緒
XR買ってあと4年は何も考えずにサクサクで生きる方が絶対に特
買い換える予定なら公式修理NGになってもいいわけだから町の修理屋で画面とバッテリー換えちゃえばいいんでないの。
買い換えると言っても来年まで割れた画面は辛かろう
>>512 一応ガラス交換のみで6500円位だった。液晶+ガラスだと多分だか8000円位らしい。
この位の金額(ガラス交換6500円程)なら非正規で修理して貰って、来年末辺りまで頑張って使うか・・・
>>514 ですよね。自分としては公式NGは何の問題も無いのでガラス交換6500円で済むなら修理しようかな・・・
割れたままだと目が疲れます^^;
>>513 XRの事調べたら滅茶苦茶コスパ良いらしいですね。
選択基準に入りました。
自分の場合、iPhoneの使用用途はゲームは全くせずにネット閲覧とYouTube閲覧しかしないので、出来るだけ画面が大きな機種が良かったのですがXRも6plusより大きめらしいので良さげですね。
現行プロMAXとXRの比較なんですが、YouTubeを見る際の液晶の大きさって大差はあるんですかね??
>>517 そんな細かいこと考えないでさっさと買った方がいいぞ
大雑把な計算になるけどXRが71280円で手に入れたとすると
4年間で最初の1年間目のコストは17820円だ
単純に割っただけだからもちろんバッテリーの交換や落とした時の修理費は加算されてないが
でも今のタイミングで6プラスを修理費で7000円近く払ってまた半年ぐらいしてバッテリー交換とうするならとついでにバッテリーも交換しておそらく1万円
春に出るかもしれないSE2(9)は先延ばしで9月の可能性が濃厚になりつつあるし
そんなこんなでメモリー1GBの6プラスをしょぼしょぼ使っててもあとコスト分の8000円払ってXRで解放されて他方がと思うけどな
それとその使い方なら12とかなんてカメラ興味なけれは要らないと思うぞ
それなら現時点で11でも買った方がいい
もしかしたら中東情勢次第で物価高来るだろうし円高によるお得感は数年続かないと安くはならない
XRだって日がたてばたつほどタイミングのがしてiOSサポート期間を無駄にするだけ
よく使うアプリが2ちゃん専ブラしかないから6sで充分だけど、いい加減新しいiPhoneにしたい
指紋認証復活でこねーかな
本人がそれでいいて言ってんのに11でもなく型落ちXRを押し売りするとか考えられん
>>520 皆さんのアドバイス見てたら、何だか修理するのがアホらしくなって来ました。
バッテリーの件を考えてもそうなんですよね。
今バッテリーの最大容量見たら83%でした(>_<)
ネットをぶっ続けで閲覧したら4時間位しか持たないのでバッテリーも交換しないといけないので、修理総額は1万程。
XRを仮に買った場合でも、下取り金額が全然高いので総合的に考えたら、買っ方が良いですね。
今使ってる6plusもフリマアプリで売れますし。
動画視聴等でXRのディスプレイってどんな感じでしょう?
ブログ等見てると、ハイスペックのiPhoneと比べてあまり違いは変わらないとか、違いは変わるとか書かれていて分かりません。
因みに6plusとXRの比較サイトでは6plusの方が解像度が高いと書かれてえっ?って感じなんですが、さすがに6plusよりディスブレイは綺麗ですよね?
>>523 そんアホみたいな人間では無いので自演だけは無いですよ。
>>524 XRスレはほぼ死んでるけどそっちで聞けよ
そろそろスレチ長過ぎ
Face IDとか結構快適よ?
マスクしてると反応しないけど。
あと、飯食ってるとき口の中に詰め込んでたら認証しなかったな。
暗闇でも液晶からの光りで顔認証されたし、眼鏡なくてもオッケーよ。
何より電池の心配をしなくていい。
Face IDはセンサーが3万箇所以上を立体で捉えるソナー式だから暗闇の画面のライトは関係無いのでは。。。
眼鏡はかけると一応目が開いてるかどうかの確認で赤外線を出して瞳を見てる
嘘か誠かこんな方法で寝てる人ハック出来るとか。。。
https://iphone-mania.jp/news-256098/ Apple Storeでバッテリー交換安かった期間に交換したけどもう85%で半日もたなくなってきた。あと指紋認証の反応が鈍くなった
使うだけには困らないけどさすがにもう寿命なんだろうなあ
あ、そうなんだ。
「夜中に目が覚めて使おうとすると、Face IDが使えない(怒)」
なんて書き込みをどっかで見たんだよね。
Face IDのせいなのか分から無いけど知り合いがXRを持ち始めてから急に吹き出物が増えたらしい
そのレーザーの影響かしら…
何回もXRの事で質問した者ですが、公式ではありませんがブログ等見てたら、どうやらはいかばんみたいですね。1万位しか変わらないのならば11買った方がよさげすね。
Face IDを使い始めたら彼女ができました
きっとレーザーのおかげです(´・ω・`)
>>535 こちとらどっちだっていいんだよw
好きな方買えやw
修理するならなんだかんだで1万コースはもったいないぞって話で終わったのにダラダラ伸ばすなw
いろんな方向からレーザーは恐ろしい
>>536 それもそれである意味ヤバいよな
>>524 XRの解像度はプラスシリーズより全然しょぼいよw
あと廉価版な
プロバイダースレ見てたら、ocnモバイルはバッテリー消費が激しいと書いてあったがそういうのあるんか?
そりゃocnに限らず通信速度が遅いmvnoやったらそうなるわ
交代制勤務してるんで、出勤して先程同僚に見せたら、同僚が液晶交換してくれるとの事で11購入は見送りました。
ネットでググってたら12では大幅に改良する箇所がかなり出てて来るみたいなのと1度スマホを買ったら5年位使うんで、11シリーズ迄の5G非対応は自分としては痛いので今年9月か来年9月のモデルまで待ちます。
公務員として報告は義務なので修理完了しましたら再度報告に参ります。
>>547 ?!えっ?!誰にレスしてるんですか?
工場勤務の交代制なのに公務員?訳分からないですね。
医療関係とか警察関係も交代制だし交代制が工場と決めつけるようなアホでありません
ホウレンソウ怠らないように。
XRはバッテリー持ちはいいんでない?
>>553 不人気機種って言われてるみたいなんで今回は見送ります
iPhone 9
今春発売へ!
4.7インチ液晶
3GMメモリ
防水防塵
タッチID & 虹彩認証
ステレオスピーカー
それ半年前に日経が言ってたけどw
それを踏まえて4.7インチサイズにしてどーすんねんと4インチファンが言うてるんやが
>>558 ありがとう!
このプランで1円でiPhone貰えるのか!
明日行ってみる。
>>558 これってガラケーからの乗り換えの人だけ?しかも割引効くの1年だけ?
半年くらい前に、ガラケーの契約しにいったら、
もうFOMAはなくて、回線はクロッシィって言われたな。
すみませんこの電話機でドラクエウォークはできますか?
嫁が嵐のnetflixを見たいからos13に上げたらバッテリー激減りで6sが使い物にならなくなった。
嵐め、とんだ迷惑野郎だ~
>>517 XRなら11のがさらにコスパよくない?最初の価格設定から低めにしてるし
>>561 いわゆるマイグレーション施策だね
停波間際の3Gから4Gへの移行促進させるため
docomoは3Gのガラケーだけ優遇してんのか
爺ちゃんはSoftBankの4Gガラホから移行でXS貰ってたな
使いにくいて言うからガラホにsim入れ直したけど
>>571 NetflixってiOS13にしないと見れないとかあるのか
酷いね
>>524 XRは6.1インチですがタテに長いだけで、画面のヨコ幅は6plusよりも小さいですから、実物を見て確認した方が良いですよ~
>>540 先日コレで手持ちのガラケーをXRに交換してきましたw でも気に入らなかったので即刻売り払って、8plusを代わりに購入。満足です。
iPhone6s用のバッテリー内蔵ケース、オススメないですか?
>>580 >iPhone6s用のバッテリー内蔵ケース
amazonで星5の多い(評価数の多い)、iPhone 6/6s/7/8対応、容量でかい(これは好み次第)、色が好みのを選ぶぐらい
>>580 Orsqu
iPhone6/6s/7/8 対応 バッテリー内蔵ケース
というのを使ってるけど…
おすすめ というより、他と比較したことないので
わからない。
とくに今のところ問題はない。(使用歴まだ3ヶ月)
>>581 >>582 ありがとうございます。
Amazonの悪い評価が強烈な品が多いので、質問しました。
決定版みたいなのないですかねー
>>583 正規品かなぁ(Appleのやつ)
でも、今更だよね
iPhone6sの中古良品が買える値段だし。
>>584 正規品売り切れみたいなんですよーw
バッテリー以外は、困ってないので悩ましい。
今まで通り、外付けバッテリーでしのぎますか。
>>577 netflixアプリはos12以降。
11のままだったんで、12で止めることができなかった。
>>588 なんだそりゃw
嫁も事前に気づかなかったのが悪いけど
12以降とかにしか対応しないって絶対Appleの回し者じゃん
それともNetflixがAppleの株主なのか?
非対応にしたら客逃すだけなのになww
12以降でないとダメなアプリは
チラホラみかけるようになった。
買って寝かせても時期にiOS14以降がアプリ対応デフォになるぞ
今度のiOSは根本的に見直す言ってるからね
iPhoneSE2の噂とは違い開発部門の人が名前付きでリークしてるんだから
バッテリーがいよいよ限界…
買い換えるべきか修理交換に出すか
>>594 >買い換えるべきか
端末サポート制度が無くなって高いよね。
正規電池交換6000円ぐらいなので、さてどうしましょう、
が皆の同じ悩み。
結構同じ悩み抱えてる人間多いな。
6って歴代モデルでもかなり売れたイメージだから、このタイミングで大量に乗り換える人間出て来そうだよね。
自分もバッテリー弱ってて悩んでる。
8に買い換える人なぜ今さらなのかと思う
iOS10→11でバッテリーばか食いするようになった時に
買い換えてたら今ほど今さら8を買うのかと
悩まなくて済んだのに
このタイミングならiPhone9?待ちだろ
大きさ変わらずスペック最新、値段4万台から
多分これ出ると7、8の価格が暴落するからそこまで待てるんなら待ったほうがいい
>>599 9?。SE2じゃないの?
6.1inchモデルが出たら確実に買うわ。
このタイミングはiOS13非対応かバッテリーヘタリの事じゃないんか?
てか596のレスはマジでまぎらわしい。ここ6sスレだぞ
バッテリー交換安かったのは一昨年だしコッチまで流れが掴みくくなってる( *`ω´)
SE2?9?の話題が出てきちゃってるからね
それまでダマシダマシ使い続けるか
バッテリー交換してスレタイ通りあと一年頑張るか
ほとんどのアプリの位置情報オフにしたらめっちゃバッテリー持つようになった
イヤフォンジャック復活しないかな
個人的に必須なんだが
>>580です。
皆様、色々な情報の御提供ありがとうございます。
結果、Amazonで以下のバッテリーケースを購入しまして、人柱になってみます。
良くても悪くてもレポするつもりです。
12カ月の保証がついていますが、どうなるかわかりません。
ありがとうございました。
ZOONIE
5つ星のうち4.3 10 レビュー
iPhone 6 6S 7 8 対応 バッテリーケース 充電ケース 大容量 5500mAh スマホスタンド付け 内蔵ケース ケース型バッテリー 超薄型チャージケース パワーバンクブ ラック
バッテリーケースなんて容量詐欺に当たらなければどれ買っても好みの問題でしょ
>>607 amazonでは、ジャックが壊れやすいとか、認識しなくなるとか、容量詐欺とか、中華はそのレベルの物もまだあるんで質問してました。
>>609 ジャックの接触不良なんてケースの穴に対して太いプラグ使ってるとかそんな所でしょう。
5Vの昇圧器が付いたバッテリーとぱちもんライトニングケーブルがセットになってるだけだから壊れるとしたらぱちもんライトニングの部分でしょ。
そもそも論として充電しながらの使用になるので本体バッテリーの劣化を更に早めるのはどうなんだと思うけど
>>610 今の中華は、ホントにわかんないですよ。
ネットで大評価されているオーディオ機器も、ロットによってopticalジャックに問題があったりとかで。
充電のオンオフは選択できる機種が多いだろうし、外使い用だから考えてもしょうがないしで。
>>605 え、今のiPhoneってイヤホン挿せないの?
Bluetoothなんていくら良いイヤホンでも有線には敵わないのに…
>>612 音楽はiPodで、みたいな考えでしょうね。
iPhoneは防水性とかに特化すると。
防水でもジャックはつけられるもの。
林檎が無線にこだわりすぎてる以上どうにもならない。
iPhone9もジャックはないだろうと思う。
>>615 泥ならそんなの当たり前にある
技術的にはできるのに林檎がやらない
>>617 どんなってXPERIAとかGALAXYとかキャリアが扱ってるスマホはほとんど当てはまるよ
>>618 ありがとうございます、Appleしか使ってないので。
Apple、何でなんでしょうねー?
イヤホンジャックイヤホンジャック騒いでるけどAppleが一度廃止したものを復活させたことってある?
指紋認証復活するだろ
イヤホンジャックはないだろうけど
iPod touchはイヤホンジャックあるやん
はい、論破
>>623 A10と聞くとどうしてもアヴェンジャー運搬機のサンダーボルトIIに想いを馳せてしまう
AirPods売りたいんだからしょうがない
現状でもTWSイヤホンで圧倒的シェアだし
2019年における完全ワイヤレスイヤホンの売上総額に占めるAppleの割合は71%
絶大だよ
>>615 7以降はIPX7だからその条件満たしてるんじゃね
新製品とか新規格てやはりAppleがはじめると普及速度が速いいんだよな
有機ELなんてサムスンが昔からやってたのに他はやらなかったがiPhoneで採用するとAndroid勢もこぞって追随する
>>628 iPhoneではイヤホンジャック付き防水を何故出さないのかっていうお話ですよ?
>>629 Qiがそうだね
採用前は風前の灯火
うまく充電できないパチモンも多数
iPhoneがQi採用したことにより一気に取り扱う業者が増えて、
性能も信用できるようになってきた
>>602 結局それだけじゃどのタイミングの事かわからんw
お前ら防水がどうとかBluetoothが有るとか言ってても
>>605の本スレからズレてる
本来>631の様な投げかけが最初に有るべき
>個人的に必須なんだが
その個人的になぜ必要なのか分からんが音質の関係でLightning充電&3.5mmジャック分配アダブタも>605選択肢は無い感じ?
>>599 噂通りSIMフリーで4万円台で発売すれば嬉しいんだけど。
6万円では
>>635 >噂通りSIMフリーで4万円台
SIMフリーで5万(税別)よりちょい上でしょう。Google Pixel 3aとほぼ同じぐらい。
>>540,558
これって2年縛り継続で解約手数料も9500円が維持されるってこと?
499ドル~って事ならまだわかるが四万円台とか寝言だろう。
64GB 45000
128GB 55000
simフリーはプラス5000
イヤホンがBluetoothのみって、所詮は音に限界のある携帯プレイヤー的に割り切ったのか?
そんでも大差あるレベルなんだけどなぁ…
>>645 Lightningイヤホンでググれよw
>>645 Lightning - イヤホンジャック変換もあるでよ!
>>645 Bluetoothでもハイレゾでノイキャンのがあるんだが
ios14もいけると思う?
ios13で終了なら今でも新品を売っている某mvnoはなかなかの鬼畜
元の価格からあそこまで値段下げて売ってるんだから鬼畜でもなんでもないだろ
13で終了だとしても2年は旧OSサポートされるしね
RAM2GBだからAir2とともに生き残る可能性はある
iOSはセキュリティアップデートさえ続けてくれれば13でも12でもいい
年寄りは物忘れ酷くて何処に置いたか忘れるから有線が良いて婆ちゃんが言ってた
399ドル説が有力っぽいよな。それでも税込5万近くになるんだが。。。
ハイレゾ、ハイレゾって高くしたビットレートと無駄なファイル容量だけが取り柄の自己満足だから。
人の耳で聴き分けられるものには限界がある。
薬のプラセボ効果と同じで全ては思い込み、ファンタジーなの。
青歯通せば音が悪くなるのはイヤホンジャックを使ってれば普通にわかるから。
>>656 無理してiPhone使わなくても泥でも使ってればいいんじゃねえの
ハイレゾって騒いでた友人が
サブスクに大満足してるのを見て
そんなもんだろうな、と内心思った
OS13台で切られたらクソ過ぎるからビクビクする毎日
14はないと思ってる。
8くらいじゃない?7も切られるでしょ。
今まで通り性能で切るならまだ余裕
iPod touchがこのくらいの性能しかないし
>>655 イヤホン挿しっぱなしにしてスマホごといきていかなきゃいけないのね
挿しっぱなしとは耳との方ね
次に切られる境界線はメモリ2GBかね
X以降って事になっちゃうから廉価版3GBで出してほしいな
春じゃなくて良いからこの際Touch IDは絶対に復帰して欲しい
小学生の頃から3分の1ぐらいしか学校に通えない病弱で
寝ながら使うこと多いから寝ながら使えないと困る
もちろん今も半目で布団の中に居る
前回がram1gbだったしいつかは切られるって話だろ
se6s78まとめてバイバイ
ios14は多分だけど端末ごとに使える機能と使えない機能を増やして来る仕様なはず
現時点でもipadとiphoneは違う様にバージョンは共有できても制限かかる感じ
ios12までは非3dtouchとも共通だったし
カメラアプリは二眼のplus機だけバージョンアップしそうな予感
それはさすがにないよ
今年切られるのはSEと6sだけだろ
みんな予想屋大好きだもんねww
>>670を信じるよ(願い
まぁAppleが高級路線敷いてるとはいえあからさまな差別化をした撒き餌用のプアマンズiPhoneとして出る可能性も確かに有るか
ワイモバイルは3大キャリアのあとに9もしくは8がくるだろうしiPhone XRもおちてくでしょ。
>>606です。
バッテリー内蔵ケース、めちゃくちゃ良いですね。
12時間以上使っても、ケースのバッテリー、まだ半分残ってます(^^)
そのうち限界まで使ってみたいとも思います。
不具合等出ましても、またレポートします。
>>673 逆だよ!まだ今年切られないって事
> ios14は多分だけど端末ごとに使える機能と使えない機能を増やして来る仕様なはず
切るときはiOS16辺りで一気にバイバイ
>>657 CDがその限界を基に規格化したんだよな
>>680 >めちゃくちゃ良い
オメです。
最近、サクラのレビューが星5付けたりで、誰かが買わないと心配ですよね。レポありがとう!
>>682 ん?どう言う事??
結局ハイレゾがプラセボ効果の偽物であるって事?
それとも超えて来れたから凄いって事?
俺は聞いたこと無いからなんとも言えないけど意味なさそうと疑ってる派です
と言うか音楽はイヤホンやスピーカーと環境で変えて来るものだと思ってる
またエンジニアの俺がスレチを語らなきゃいかんか?
音源によってはハイレゾはデータ容量増やしただけっての合ってるよ
録音した音源がCD規格だった場合、ミックスで強制的にハイレゾとして書き出してもデータ量が増えるだけで音質は同じ
でも、曲に使う音源そのものがハイレゾだったら高解像度でミックスダウンするとハイレゾ音質になるよ
ただ、どっちにしても外でイヤホンで聴く環境じゃそこまでの差は体感できないよ
>>680 俺もバッテリー状態93%だけど凄まじく減りが激しいから購入考えてる
実際付けた感じの重さはどうかな?
ハイレグって書く人がそろそろ現れてもいい頃なんだが
>>686 重くはなりますが、この快適さには変えられません!
>>685 ありがとう
やっぱ羽生はただの普及広告塔に使われただけの耳ツンボさんだったんだね
イヤホンごときに何万円も出すなんておかしいと思ってたよ
エレコムのEarPods用カバーつけただけでも相当音色変わるのに
イヤホンの形状で誤魔化されてる
ハイレゾ対応イヤホンとセットで
クリアな高音質タイプw
響き渡る高音伸びタイプw
迫力の重低音タイプw
アレは自分の耳にぴったり合うように作ってるのも重要だろ、スケートしながらでも落ちにくいように
iPhoneで音楽を聴く上でハイレゾは必要ない
それはAppleが一貫して貫いてることなのでは?
ハイレゾを売りにしてるのってAndroid勢でしょ?
CD音源をハイレゾ化しても
>>685氏の言う通り
基ファイルがハイレゾ準拠なら別
とはいえファイルサイズがでかくなること必須
iTunesやらApple Music、Googleで圧縮ファイル聴いてる人たちにはハイレゾなんてって話だよね
すごいもの聴いてるんだ!って思い込みもある意味ファンタジーかもと思っただけ
6s使いの人が青歯にしたらやっぱり微妙に感じると思う
6Sは電源ノイズが載るしケーブルの擦過音もあるから割と高級ならBTイヤホンの方が良いぞ
>>685 知ったかぶり乙
録音する際の周波数は24khzの倍数であってCD規格で録音されることは絶対に無い
ハイレゾ音源であっても最終的には1Bitの疎密波に変換される際に高周波以外は非ハイレゾ音源と全く同じになって
きめ細やかな音や綺麗な音になったりはしない
ただし、44100と48000の最小公倍数が大きいために昔のCDは近似値を使って変換されているのと
リマスターされていることが多いし、CD品質でデータ配信されていることは少ないので
ハイレゾ音源には意義がある
イヤホンは高音が反響するのを減らす為のベントが開いていて高周波は鼓膜まで届かない
ちなみにハイレゾ規格は特に基準も無いので聞こえなくても機械で測定できればOK
音量の差はCDですら半分も活かされていない
よってイヤホンでは違いは”絶対に”体感出来ない
ちなみにWalkmanはノイズが大きすぎてヘッドホンでも絶対にハイレゾとの差は体感できないが
iPhoneなら犬並みの聴覚があれば可能
>>690 僻むな、みっともないぞw
高級イヤホンはコスパは悪いが格段に気持ち良く聞ける
>高級イヤホンはコスパは悪いが格段に気持ち良く聞ける
コスパとか気持ちよく聞けるとかじゃなくイヤホンごときにハイレゾ再現されてるかどうかだろ…
>>693 かわいそうな人。
リマスターとビットレート関係ないやん。
>>694 羽生はハイレゾイヤホン以外も愛用しているぞw
そろそろ現れる頃だと思った
まともな反論も出来ない様なのでこの話題にはこれ以上関わらない様にする
iPhone12でディスプレイ内指紋認証ってマジなのかな?
期待してしまう
期待するのはかってだけどまあ無いよ
他の画面内認証でセロハン登録すると誰の指紋でも開いちゃう技術だと判明してるからね
自分で電池交換したんだけど外す時に外装のアルミが破れちゃった
変な臭いもするし爆発が怖いんだけどどうしたらいい?
あかんのか
とりあえず瓶の中に入れて一斗缶に封印した
家が吹っ飛んだら全国ニュースレベルなのに
なってないから嘘乙
>>706 ビニテで塞いで外に放置しとけばいいよ
衝撃与えなければ爆発はしないよ
もう遅いけど有毒ガスだから気をつけて
爆発の可能性あるならテープでグルグル巻いて緩衝剤とかで包むのが普通なのに
わざわざガラスと金属で覆ってグレネード化させてるの草生える
緩衝剤?
緩衝材は直ぐ手元にない場合もあるからな
まあ言われてみたら確かにグレネード化してるな
早く気づいて欲しいね
ガチで笑えねぇよ
充電してから電源切って、次の日電源入れると充電切れになってるわ
最近ずっとこんな感じだしバッテリー寿命かね
>>715 0%にして100%まで充電して、それならバッテリーの寿命だな
電池交換より、バッテリー内蔵ケース推奨。
たまらんわ、これ。
家爆破からのグレネード化指摘兄貴で大草原
確かに爆発物をガラスと金属で覆ったらグレネードだわw
6s
4年使ってるけど途中で本体交換になったので実際はどのくらいのもんかわからんけど
最近入力中にキーボードのところに紫っぽい色の色ムラが出て、それが入力中に指の動きに合わせて?あちこち動く
液晶の不具合かな?なる時とならない時があって、入力中のキーボード以外の場所は今のところまったく不具合なし
オレもそう思った。
静電気かもしれんから、水道の蛇口とか、洗濯機とかクーラーのアース触ってみな。
俺のiPhone6sを設定から見ると最大容量99%なのに、今日充電100%で朝から病院に行って、2時間くらいBB2C使ってただけなのに残量20%切ってた
どんなけ減るんやw
バッテリー詐欺じゃね?
>>723 >2時間くらいBB2C使ってただけ
・バッテリー弱った
・寒くてバッテリーが力出せない
のどちらか、または両方説
あー、静電気なんかな
指で触ってるキーボードのとこだけだもんな
けどそれだったら他も部分もタップしてたらなりそうなもんだが
今もなんかキーボードの一部が赤紫っていうか点滅してるみたいに色が変わる
カタログスペック値と、実際に耳で聞く音とは別だからなぁ
スペック値が劣っていても、いい音のものもある。
素材などによるのかなぁ?
>>723 バッテリー内蔵ケース推奨、世界が変わるw
>>715 os13と6sの組み合わせで電源トラブルをいろいろみてる。
バッテリー内蔵ケースより
さっさとQi充電出来る機種に変更とQi可能なモバブでバックの中ゴムバンド作戦がサイツヨ
iOS13にするとパチモン充電ケーブルが使えなくなった。
>>727 それ液晶に応力掛かってる時の症状だわ
落としたかバッテリー妊娠してるかでフレーム歪んで無い?
>>733 ダイソー500円のはMFiだし使えるはず
>>735 100円の片面のやつ使えた。
てか、今は500円の認証済みのヤツなんてのがあるのか。
>>729 中華のバッテリー内蔵ケースって大丈夫なのか?
ウイルス仕込まれてそうだけど
パチモンって無駄に熱持ったりして怖くない?
バッテリーの寿命縮めてると思うわ
>>740 パチモンじゃなくても充電しながらの使用になるのでバッテリーの寿命縮まるし、構造上どうしても放熱面に熱源置く構造なんだからそれを中華のせいにするのはどうかと思うよ
>>734 まじ?バスの中とかで落としたことは何度かある
ケースから外して液晶面を下むけて平らなテーブルに置いてみたけど、膨らんでる様子はない
ひっくり返してカメラレンズ部をはみ出させて同じくテーブルに置いてみたけどこっちもカタカタしないしなぁ
もしかしたらタップする指の圧力が強すぎるとか?
優しーくこちょこちょするように入力してみたら確かにならない…強すぎか
>>738 ウィルスまではわからんがw、使いがっては人柱になって、またレポする。
数日使ったが、別の機種に変更したぐらい、使いがって良い。
>>742 今は元々タッチで歪む許容分超えてる状態だからそのうち変色が定着というか部分的な液漏れ状態になると思うよ
まぁ割れない限りデジタイザには影響無いはずだから騙し騙し使うのがいいんじゃ無いかな
iPhone6splusだが初めてリング使ってみたよ
左利きだから決定ボタン遠くてちと辛いけど片手で文字が打てるって最高だな!
>>738 新型ウイルスのこと?
ねぇよ ケースは武漢で作られてるわけじゃない
そんなに感染したくないなら無菌室で暮らせよ
6Gになるころには完全に自分もおGだな(´・ω・`)
温暖化、温暖化といつまでも言い続けて大して危機感感じてない様なもんだよね。
今日も親父がエアコンガンガンかけながら温暖化やばいなチキュウーーーとか言ってた。。
死にたくないからSTAP細胞はよ!
今日充電しっぱなしで寝てて起動しようとしたら画面真っ黒にぐるぐる表示されて再起動したらAppleIDパスワードとwifiパスワードとLINE本人確認やらされた
クソすぎだろ
しかもログインしようとする時記憶してたやつ出ない
乗っ取りでもされたの?
AppleIDの更新をしてくださいてなってパスワードいれてログインしたんだけどそれで全部消えたのかな
あーなにこれまじでAppleまじで信用できんくなってきた
アナ貸してやるからまあ落ち着け
(́∀`(⊃*⊂)
もしかしてバッテリー内蔵ケース?
やっぱり何か仕込まれたんじゃ?
いや何もしてないよ
なぜかchromeアプリに記憶されてるパスワードも飛んでるしまじでやばい
まじでくそ
まぁ言うても4年以上前の機種やからね
製品にも寿命は来る
Twitterログインし直しできたんだけど3時間前くらいに居住地と違う場所からログインがありましたって出たんだけどこれおれんちのプロバイダによるよな?
アリとかでログインパス同じにしてたらヤラレタパターンだな
ざまあー
結婚して16年、新婚当時に揃えた電化製品はかなり減ってきたが、トースター、オーブンレンジ、ホットプレートあたりは現役バリバリで不満もなく買い換える予定もなし。
携帯は、この間10回くらいは買ったと思うが、6s plusは5年目突入だが今のところ買い替え予定なし。。。
そろそろスマホも買い替え理由の首位は、故障、不調になるんじゃね?
>>767 言わんとする事は判るけど製品売れなきゃサポート出来ないからな、ここもそうだけど古いのを使っている自覚が無い奴ほど製品に不満述べるし
有償サポートが当然の世界になれば色々話は変わってくるだろうけどまだ先の話になりそうだね
Yahooメールがメールアプリに反映されなくなった、、もう嫌やこのケータイ
買い替えても今のうまく行ってない設定が引き継がれるだけじゃないの
買い換える予定だけど今のiPhoneが元通りにならないと意味ない
もちろんiCloudとiTunesにバックアップとってあるよ
AppleIDは2段階認証登録してないとキーチェーン復元出来ない仕様だぞ
もう全部消えてるからAndroid買った方がいいよ
プロファイル入れ直したらメール連携できるようになったわ
>>761 chromeのほうは、パソコンで試してみれば?
同期してるなら、そっちが覚えてる。
iPhoneの中に入ってるわけじゃないからなぁ…アカウント、ID、パスワード等
PCでログインしてから同じサイトをchromeアプリでログインしようとしてとパスワード自動入力してくれないんだよねー
前はできてたのに
やっぱなんかちょっとおかしくかってる
5がなんか色々おかしくなったから6sに買い換えたら色々治ったことあったよ
iPhone(Apple製品)はケースに入れないで裸で使うってのが俺の絶対に譲れないポリシーだったんだけど、
バッテリー内蔵ケースだけは確かに便利そうだから流石に使いたくなってきたわ
iPhoneがまだ新品でバッテリーが健全なら必要ないと思うけど、6sはどれももう古くてバッテリー弱ってるもんな
俺のは新品時比較97%とか絶対嘘だろってくらいに急にガッツリ減るし…
>>785 この時期は寒くて持ちが悪くなるとは言うけど
さすがにそれはひどいな
冬にアルミ筐体のスマホをズボンの前ポケットに入れると
いつまでもスマホが冷たくて太ももがつらい
俺、旧式の日産リーフも持ってるんだけど
やっぱりこのくらい年数経つと使い物にならないレベルでリチウムイオンバッテリーが劣化してすぐ減る
【シリコンバレー=白石武志】
米ブルームバーグ通信は21日、
米アップルが価格を抑えた「iPhone」の新機種を3月に発表すると報じた。
新機種の価格は明らかではないが、米メディアの報道ではアップルが2016年に発売した「SE」(米国での価格は399ドルから)と同水準になると見込まれている。
バッテリーが限界だー
夜就寝時に充電しておいて、充電100%で朝引っこ抜いて各アプリのアップデートした瞬間にシャットダウン(泣)
もしくは充電中でもアラームがなった瞬間にシャットダウン(泣)
暖めると1%でも結構粘るのに、朝は寒いのもあってバッテリーが弱りすぎ
設定のバッテリーの状態の表示は85%だけど体感では10%以下だな
SE2だか9だかが出たら変えたいが
ストレージ256GB以上じゃないと買いたくないな
128GBじゃ今と一緒なんじゃ
ストレージ64だけど、アプリ、写真入れ放題、節約意識なんてさらさらないけど、半分も埋まらない。
>>792 寒さが影響してるのであとひと月耐えれば来秋までは何の問題もなく使えるはず。
自分の経験だとバッテリー残量によらず5度以下でほぼ瞬殺するバッテリーでも、常温だと新品の80%以上のバッテリーベンチスコアだった。
12の情報が出まくっているこの時期に11は勇気あるなぁ
オレはバッテリー交換したのでネイビーブルーの12の予定
6.7inchの5G 512GBモデル いったいいくらになるんだ?
バッテリーバッテリー言うなら尚更11の方がいいだろ
8サイズのバッテリー持ちなんてたかが知れてる
>>797 2999dollar!!! WOW!!!
>>797 発売は9月とか10月だろうな。
そこまで待てればだな。
でも、12が出たら、今度は13を待つんだろ?
バッテリーなんてアマで2000円だろ。交換キットがついてなんと送料込みなんだぜ。器用なやつに入れ替えて貰えばいいじゃん
12は5G対応で、そこそこの値段はするんじゃないの?
で、5Gのインフラは、いくらオリンピックがあるとはいえ、
3年先とかにならないと整わない気はするけど。
6Splus使いの私はどうすれば良いの?
落として画面全体にヒビが入ってる状態でバッテリーも弱って来てるっぽい。
11かはたまた12か来年出るって話のSE2plusか・・・
plusサイズの画面が好きなんだ。
6.1インチの縦長ってあんま好きじゃない・・・
SE2plusが6Splusサイズで出たら買うんだけどな。
>>804 バッテリーとデジタイザ両方変えて五千円だな
バッテリー替える手間だけで割れたデジタイザ変えられるなんてラッキーだね
デジタイザとわ、何なんでしょうか?ガラス+バッテリー両方変えるって事??仮に両方変えるとしたら5000円では無理です(><)
SBC接続なら問題無いのにAAC接続のBT機器の音が途切れる問題
モバイル通信が途切れる問題が未だに直らないね
モバイルPASMOにも対応予定無いから、iPhoneに買い替え考えていた友人に今まで通り泥スマホ買わせたw
そろそろ買い替えるにしても、
サブ機として残しておきたいたいから、
バッテリー交換するかな?
新しいの買って、データ移行してからでいいかぁ…
1週間くらいかかるみたいだし。
安くて良いから7欲しくなってきた。
ケータイ補償で6s→7になれば良いんだけどな。
>>804 >plusサイズの画面が好きなんだ
禿同
自分も6s plusのサイズが気に入って手放せない
>>800 金はあるよ 株売ったので
>>801 自分で交換してまだ1か月なので秋なら余裕
12の出来次第だけど来年の秋までは待てないな
6sだけど、これは片手は楽じゃない割には画面は小さいからな
Plusは両手で使うと割り切ってるサイズで画面がデカいから羨ましい
次のiPhone買う時はなんであれデカい方にするわ
動画なんかで侵入されたベゾスハックのこと考えると変なリスクは取れない
中華のバッテリー内蔵ケースなんて何仕込まれるかわからん
>>811 6s plus欲しかったけど、重いのを嫌ってあえて6s買った俺が通ります。
老眼には6sはキツいw
税込み5万以上だったらいつまで使いつづける気なんだろうか
サブで6sメイン11だけど11めちゃいいぞ
バッテリー持ちが特に良い
春のやつじゃ8とどっこいのバッテリー容量だろうからまたバッテリーでヒィヒィなりたくなきゃ11にしな
スマホはデカくなってもいいからバッテリーを増やして欲しいわな
バッテリーがまだネックな時代の内はこんなにコンパクトで薄くなくていい
ハードユーザーに合わせる訳にもいかんだろ。モバイルバッテリー持ち歩いてもいいから
軽量コンパクトがいいというユーザーもいるだろうし。
>>822 んだな そのためのplusのラインナップと考えよう
バッテリー容量が最初から少ないとピーク電力が低下するにいたるまでも早いよ
動作が重くなったり突然アプリや電源が落ちたりしやすくなるってことだ
ハードユーザーでもないのにモバイルバッテリーなきゃ1日もたないって、バッテリー交換せずに相当使い古してるか、いやあんたハードユーザーだよって感じ
てかその時点で軽量コンパクトではないね
>>822 お前、論破した感じで話てるけど
モバイルバッテリー持たなきゃない時点でもうコンパクトじゃないだろ
アホか?
同時に持つ訳じゃないだろ
鞄に入れとくとか考えないとか、バカだな
>>809 2年前にケータイ補償で6プラスから6Sプラスになりました。
寒さに強いバッテリー作って欲しい
ポケットに入れてる時は良いが
訳あって1時間ほど車に置いてたら急落してた
家の日産リーフなんかポケットに入らないから悲惨
気温0℃なんかだと、走行可能残り80kmくらいあったのが
電源オフからのオンだけで走行可能残り26kmとかになってる
え、車のバッテリーも弱いの?北海道とか乗れないじゃん
iPhoneローコストモデルは
iPhone 9に!
3月にアップルが開発発表、同月内に販売を開始する。
日本ではソフトバンク、KDDI、NTTドコモよりキャリアロックモデルが、アップル店舗でSIMフリーモデルが販売される。
プロセッサーはA13で最新のiPhoneと同等となる。RAMは3GB、ROMは64GB / 128GBが用意される。
画面は4.7インチ、生体認証はホームボタンでのTouch IDとなる。
新モデルは、iPhone8に似ており、背面のガラスが印象的で高品質なステレオスピーカーを備える。
価格はROMにより異なるが、47800円~57800円程度に抑えられる見込み。
iPhone5 / 5s / 6 / 6s /7のユーザーの買い替えに最適なモデルになりそうだ。
>>832 4万円台で来るのか!
誰だよあり得ないとか言ってたの
よーし64GBの黒買っちゃお カラバリ知らんけどあるよな
>>826 使い方の話じゃねえ
軽量でコンパクトかどうかの話してんだよハゲ
>>820 >サブで6sメイン11だけど11めちゃいいぞ
11良いよ。お値段以外は全部良い(重いは無視)
お値段5万でカメラ以外は11の80%のサクサクさ(何やるには10-20%時間がかかる)のが出るんだよ。
FelicaとQiの為にアルミ辞めて背面ガラスなの解ってて文句言ってるのかな?ガラスは嫌だプラにしろって主張なら筋は通るけどAppleはやらないだろう
プラは5cで懲りてるからな
SEサイズで出さないのはいいとおもう
たった500万台だかんねSEは
XR 64,800(64) 69,800(128)
8 52,800(64) 57,800(128)
8はクビになって9(仮)に置き換わるだろう。値段もそのまま受け継ぐかな。廉価版アピールしてシェア回復狙いなら49,800~は本当にあり得るね
>>838 軽くて安いけど低性能でもいいならそれ買えばいいんじゃねえの?何が言いたいのかよくわかんねえよお前()の使い方雑だし
そんなお前らにiPhoneに変わる次のAppleからの新モバイル端末の名を教えたる
春のiPhoneは無印に変わり上位機種が12で終わる
2021年以降はiPhone無印は世代読み
上位機の代わりにPhoneProOSが来る
そう!ついにMacOSとの統合だ
2021年はMacPhoneが来るぞ!
ちなみにiPhoneのiはiMacから継続してるだけの意味はないただのハリボテだそうだ
apple watchがiPhoneなしで機能するようになったら、それとiPad miniのコンビでいいんだけどな
流石に片手でデバイスが消える事は無いよw
ウォッチもフィットとFelicaを除けばただ通知する程度のゴミだし
miniはポッケに入らない
Androidに流れた人が3000円安くなったからって
倍近い金出して不具合の多いiOS13に戻ってくるとは思えん
>>849 Watchで通話も出来るし、今のスマホはスーツのポケットに入れるには重すぎる
若者のスマホ離れも進んでいるから、すぐには消えないしにしても
遠くないうちに今のガラケーみたいな存在になるよ
iOS13って不具合多いの?
そう感じたことはないけど
Googleの検索結果がフリーズしたり崩れたりするSafariの不具合はあるけど
古い端末で最新iOS使おうとすればいくらでも不具合は起きる
>>854 そうだよね。6sでos13はトラブルを時々聞く。特に電源周り。
最新にしたい理由あるならすればいい
特にないならしなくていい
11以前の人が最新版13とその一つ前12のどっちに上げるか選べればいいのにね。
最新版へは後でも上げられるから。
>>850 お前はアポーウォッチでソシャFPS出来るのかwwww
>>856 OSはイニシャルバージョンのままがいい
せめて1つ上ぐらいまで
>>852 まさにそれ
特にページ崩れ・ズレがひどい
iPhoneの月のやつが出たら買うかな
指紋認証出来るらしいし
今日、iPhone6Sをバッテリー交換してきた。
診断だと85%あるから大丈夫って言ってたけど、サイクル700回でそこまで容量残ってるわけ無い。
iOS13のバッテリー周りはやっぱりバグありそう。
ともあれ発売4年でまだまだミドルレンジ上位~中位に居座ってるiPhone6Sは名機や・・・
どこの世界でミドルレンジ上位なんだよ
名機である事は確かだと思うけど
ほら・・・調子良ければ一応antutu20万出るから・・・
>>866 タブを閉じると直るけど忘れた頃に再発する。
縮小や拡大もできなくなって焦るのよねあれ。
あんつつ20万はスナドラ670/710程度だから確かにミドルハイ位はあるね
>>824-825 車で移動の人はシガソケにUSBアダプタ挿せばいいし、電動自転車にはUSB付きのやつもあるしモバイルバッテリ
ー兼用自転車ライトというのもある。万一充電が足りなくなった保険としても、必ずしも持ち歩く必要はないのだ。
上記に当てはまらなくても、重く厚くなってもいいなら、バッテリーケースという選択肢もあるだろう。
アップルから純正品も発売されてるんだから、会社としてもそういうスタンスなんだろう。
泥の売れ筋オッポレノエーと同等のベンチだからね
使わないのはもったいない
>>867 俺もダメ元で昨日バッテリー交換してきた。
今日は変な減り方してない。
iOSのバグだと思うが、これで様子見します。
>>872 元からバッテリーケース分は積んでるモデルも作ってほしい
結構必要なユーザーいると思うけどな
>>852 全然
ソフトハードともに高い完成度を誇ってる
>>872 車で充電できるとかなんとかの話してねえ
結局それじゃピーク電力の問題解決になってねえし
AndroidやWindowsと比べたらどのバージョンでもiOSが圧倒的だわ
Androidは図体がデカい
今主流のバージョンPieあたりでシステム領域10GB以上あったり
iOSだとその半分くらいだしな
重いアメ車を高出力エンジンで動かすのがAndroid
そこそこの重さの車体を同程度の高出力エンジンで動かすのがiOS
>>875 バッテリー長持ちした方がいい人は有機ELの買えやいい加減
>>731 モバブのゴムバンド作戦についてkwsk
>>832 NANDストレージのことROMって呼ぶんか?なんかすんげえ違和感ある書き方なんだが。
>>832 8は値下げしないと、売れなくなるね。
価格改定するのかな?
8はすでに値下がりしてるけどもっと値下げするってこと?
八王子から中央線に乗ったけど、立川で乗ってきた23くらいの子(♂) はSE使ってた。
向かいの女は8を、斜め左の同年代(♂)は7を使っていた。
11使ってる人なかなか観ない。
>>890 7とか8を区別するまでジロジロ見るとかキモいわ
>>887 より安いものと、スペックが逆転したら
値下げせざるを得ないよ
か、消える。
>>862 もしかしてスマホゲーをソシャゲだと勘違いしているのか?w
FPSやるならタブレットだろ
廉価版が出るみたいだが6sのサイズだったら買いだな
11はパッと見でXRと区別つかんww
裏見ればわかるけどな
まさか複数人に批判的な意見されると思ってなくてファビョってら^^
ID:20+7A53Z
見てるだけじゃ分からんだろけど聞いてるから分かるんだよなあ
コミュ障の人にはわかんねえ感覚なのか
iOS14のサポート機種はiOS13と同じという噂が海外で報道されている
本当なら6sも使える
アップル自らサポートするんだ
使い物になる以外の結果が見えない
当時は嫌で仕方なかった裏の樹脂のラインも今なら良いデザインに見える
今のスマホはAndroid含めてデカすぎだ
全然スマートじゃない
>>912 スマートフォンの「スマート」はそういう意味じゃないんだが…
>>912 昔々、iPhone 3Gの3.5インチ画面を見た友人が、そんな大きな画面が必要?って聞いてきた。
自分はiPhoneはビュワーなんで3.5インチは小さすぎるから、もっともっと大きくなって最終的には片手で安定して持てる限界の6-7インチくらいまでは最低でも行くと言ってポカンとされたが、10年経ってだいぶん近づいてきた。
携帯電話“としてだけ”使うなら4sくらいのサイズがいいけど
今やパソコン代わりにネットサーフィンや動画鑑賞もするからデカいほうがいいね
かな文字は問題ないけど、5でQWERTYキーボードを間違いなく高速で入力していたケータイショップの職員を見て素直に「スゲー」っておもった
>>914 言うのはお前の勝手、嘘つきだと思うのも俺の勝手
10.3.3だけど、また強制アップデートで使えなくなったアプリが…
iOS14対応っつーことは、焦って帰る必要ねえな。
iOS14も対応ってことはあと1年使えるの確定だけど
そうなるとバッテリー内蔵ケース欲しい
本当にバッテリー内蔵ケースからマルウェア感染は無いんだな?
ってことは可能性はゼロじゃないんだな
やっぱ危険か
>>912 すいぶんフールなんだなおまえ
もう少しスマートになってもバチはあたらないぜ
14対応って13がクソすぎて未対応みたいなもんだろ。実質13欠番14が正規の状況
自分でバッテリー交換して調子良くなったけどios14が最後っぽい?
調子良いうちに次の考えないとなぁ 12見て期待外れだったら11?
83%でサービス表記出るのな
サイクルカウント522回
ソフトバンクのiPhone6がもうバッテリーも画面の割れもやばくなってきて、もっと安くとも思って、ワイモバイルの6sか7にしようと思うんだけど、どっちがいいでしょうか?
>>939 やはり7ですか自分もそう思ってて、月300円差とかだし7でいいなと思っていました、ありがとうございます
自分もバッテリー内蔵ケース使ってるわ。
35kくらいのパチもんだけど。
2.5回くらい充電できる。
重さは倍になるね。苦笑
まだ販売してるもんなw
サポート中止は販売終わってからだろ
>>916 5でqwertyはすごいな
俺は6sからqwertyでローマ字入力してるよ
ガラケー時代に2タッチ入力だった俺にはフリック入力は逆に辛くて(指が2タッチを暗記してるせいで間違える)qwertyキーボード使ってる
でも普通の6sにqwertyキーボードはやや小さいからplusが羨ましい
画面焼けとバッテリー劣化とサイズ不満があるから
SE2にplusがあればSIMフリーで買い換えるわ
>>946 俺も同じ考え。
3月にSE2plusが出て欲しい
数年前に初めて6plusを見に行った時、「誰がこんな中途半端なサイズ欲しがるんだ?」と思ったよ
Appleは客が欲しがる物より、自分たちが優れてると思った物を出すって聞いたことがあるけど
まさにそういうサイズ感だったんだろうな
BT関係のバグはどうもSoCに問題あるみたいだから9はパスだなぁ
iOS11&12は曲の頭が再生されない事があり、iOS13は途切れやすい
>>945 Gboard入れてGODAN入力おすすめ
2タッチでフリックはほぼ特定のキーしか使わない
何より、1文字進む戻るキーがある
iOS13になってタスクスイッチしたときの再起動率が高くなってたけど
13.3.1でだいぶマシになった気がする
iOS14で十分だけど、セキュリティアップデートだけは10年目までやってくれたらより良いな
13は数か月たってもベータ状態だし。8までは不安定っぽい
8まではバッテリー関連の不具合
通信系特にゴコモの不具合報告は機種問わず多い感じかな
サイクルカウント460位の6Sだと4時間60kmのサイクルログ取れるかどうかだったのに
2200mAhに替えた後だと75%も残ってる
サイクルカウント400位で交換促す様にしたら突然落ちたとか言い出す人減って良いのにな
>>956 6sだけどバッテリー変えたら確かにサクサクにはなった
たまにカクカクするけどバッテリーの残量が秒で減るみたいなのは無くなって機能的には安定してる
バッテリーってAppleCare切れてても交換ってストアでできる?
6s plus バッテリー交換キットをポチった。自分で初めて交換するぜ!
6s、コンパクトで軽くていいね!!
Xより使用頻度が高い(^^)
最新にアプデしてから放置中のバッテリー消費は今のところかなりマシになったわ
使ってると変わらんけど
>>965 割らずに開けるのは多少コツがいる。動画みて頑張って
>>968 いろんな動画をみまくって、ソラで再生できるくらいにイメージトレーニング出来てます。
作業が楽しみです。
iPhone6sから乗り換えでoppo a5 2020買った
もう2度とiPhoneないしはリンゴにイラつかされること苦しめられることがないと思うと肩が軽くなる
4年ほど愛用したゴミ屑バッテリー6sくん。君とはいい時間も悪い時間も過ごしたけどもうお別れだね。もうリンゴマークの入った商品を触ることはないだろうけど頑張れよ。
もはやブランド力以外Androidに何1つないだろうけどブランドもの大好きな馬鹿な日本人を騙しながら頑張ってくれ
過剰に貶すのは不安の裏返し
そのAndroid機が良いものだといいですね
ぜひバッテリーのへたった6s脱獄してみてほしい。
まだまだ遊べるよ。iPhoneは!
>>970 a5じゃ、SoCは6sと互角レベルじゃない?ゲームとかではむしろ劣る?
4年使った6Sバッテリーがダメダメなのはわかるが、oppoはそれ以外は。。。。
>>974 Android使ったこと無いみたいだけど戻るボタンは使い良いよ
アンドロイドはカスタマイズが豊富だから使いやすいものに当たると快適なんよな
そのかわり、相当売れてるモデルじゃない限り、自分で修理とかはパーツの入手が難しい
iPhoneは一定の水準を保つから慣れればいいけどqwerty入力しか使わない自分には使いずらい
自分で修理はセキュリティ関連付けさえ気を付ければほとんどパーツ交換できるのは凄いね
マウスがそうだけど、1ボタンより2ボタン、もちろん5ボタンでホイールもあった方がなお良い。
作業性を考えると機能毎に物理ボタンがあることの優位性に疑いはないが、そこまで使い分ける人が少数派なのもまた確かで、最近はUIとかだと簡単モードとプロフェッショナルモードみたいなのを設けるのがトレンドだが、apple様はそういうのは忌み嫌ってる感じはある。
6s+ と Pixel3a
最新 OS が使えさえすればいいってかんじ。
両方ともいいよ。
oppoなんてメジャーアップデートは例外的だしカスタムされていてプライバシー的に信用できない
Huaweiの方が信頼できるレベル
Aquosならメジャーアップデート2回だがバッテリーすら買えないし不具合多めで1年半で新古品が4割引きになる
中古なら投げ売り
Xperiaも企業から流れる中古やサポート2年未満のおかげで値崩れが激しい
パーツは手に入れやすいからセキュリティ無視すれば長く使える
Zenfoneは発売時のファームが古いのにちゃんとしたアップデートが来るかどうかギャンブル
Pixelはびっくりするほどチャチな作りなのに割高。最新機種でも最新機能は開放しない。香港で修理
それでもPASMOとWAON使えないからiPhoneはメインに出来ない悲しみ
>>972 それはそもそも泥にいいものが存在していればの話だよ
iOS13にしてから
バッテリー残量がすぐに減る問題なんだが
もう面倒になって残量を気にせずに使ってたんだ
けどね残り1%でかれこれ1時間以上動画が観れてる
これ残量表示が辺になってるだけで
実際はバッテリー減ってないんじゃないか?
実際は100%有るバッテリーを
残り50%を無視して表示している様に思えてきた
>>986 それって、バッテリーのピークパフォーマンス性能って項目でパフォーマンス管理が適用されました、ってやつでは、無効にもできるみたい
>>986 それ0%まで使い切って100%まで充電してみ
同じ症状やったらバッテリーの劣化
>>988 それって、シャットダウンした時に出るのだろ
>>989 一度正式プロバイダーでバッテリー交換して
まだ92%だから劣化はないと思う
ここに書き込んだ直後に落ちたけど
1%のまま1時間ほどもったわ
やっぱりiOS13の残量表示が変だと思う
電池交換ってアプリとかそのまま使えるんですか?
それとも機種変更みたいにAppStoreで扱い無くなったものは使えない?
今まで色々教えて下さりありがとうございました、バッテリーの減りが我慢できず11買ってしまったよ…
iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part18
http://2chb.net/r/ios/1580554447/ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 12時間 11分 1秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250704050955caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1576795944/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part17 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part12
・iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part9
・iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part3
・iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part14
・iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part10
・iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part5
・iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part8
・iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part3
・iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part6
・iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part16
・iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part13
・iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part11
・iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part25
・iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part24
・iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part21
・iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part26
・iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part20
・iPhone 7/7Plusであと一年頑張るスレ Part3
・iPhone 7/7Plusであと一年頑張るスレ Part10
・iPhone 7/7Plusであと一年頑張るスレ Part7
・iPhone 7/7Plusであと一年頑張るスレ Part5
・iPhone 7/7Plusであと一年頑張るスレ Part12
・iPhone 7/7Plusであと一年頑張るスレ Part6
・iPhone 7/7Plusであと一年頑張るスレ Part8
・iPhone 7/7Plusであと一年頑張るスレ Part4
・iPhone 7/7Plusであと一年頑張るスレ Part4
・iPhone 7/7Plusであと一年頑張るスレ Part10
・iPhone 7/7Plusであと一年頑張るスレ Part14
・iPhone 7/7Plusであと一年頑張るスレ Part13
・iPhone 7/7Plusであと一年頑張るスレ Part3【ワッチョイ無し】
・iPhone 7/7Plusであと一年頑張るスレ Part2
・iPhone 7/7Plusであと一年頑張るスレ Part16
・iPhone 7/7Plusであと一年頑張るスレ Part23
・iPhone 5sであと一年頑張るスレ Part25
・iPhone 5sであと一年頑張るスレ Part29
・iPhone 4sであと一年頑張るスレ Part37
・iPhone 4sであと一年頑張るスレ Part35
・iPhone 4sであと一年頑張るスレ Part34
・iPhone 5sであと一年頑張るスレ Part30
・iPhone 5sであと一年頑張るスレ Part23
・iPhone 4sであと一年頑張るスレ Part36
・iPhone 5sであと一年頑張るスレ Part28
・iPhone 5sであと一年頑張るスレ Part26
・iPhone 5sであと一年頑張るスレ Part26
・iPhone 5sであと一年頑張るスレ Part22
・iPhone 6 (Plus)であと一年頑張るスレ Part4
・iPhone 6 (Plus)であと一年頑張るスレ Part9
・iPhone 6 (Plus)であと一年頑張るスレ Part3
・iPhone 6 (Plus)であと一年頑張るスレ Part8
・iPhone 6 (Plus)であと一年頑張るスレ Part6
・iPhone 6 (Plus)であと一年頑張るスレ Part10
・iPhone 6 (Plus)であと一年頑張るスレ Part7
・iPhone 6 (Plus)であと一年頑張るスレ Part5
・iPhone 6 (Plus)であと一年頑張るスレ Part8
・iPhone 6 (Plus)であと一年頑張るスレ Part11
・iPhone 5sであと一年頑張るスレ Part32
・iPhone 5sであと一年頑張るスレ Part19
・iPhone 6 (Plus)であと一年頑張るスレ Part12
・iPhone 6 (Plus)であと一年頑張るスレ Part12
・iPhone 5であと一年頑張るスレ Part5
・iPhone 7/7 Plusであと一年頑張るスレ Part5 (703)
・iPhone 5であと一年頑張るスレ Part6
・iPhone 5であと一年頑張るスレ Part4
・iPhone SE(第2世代)であと一年頑張るスレ Part58