なお、角張りデザインに回帰が確定
来年の12は魅力あるね
OLEDで極太ベゼルから解放される
本来今年のでそうあるべきだけど
来年のモデルがホント楽しみだわー
5のデザインが好きだったので、贅沢は言わないから今のX系のまま側面だけ分厚くして欲しい
それでカメラの出っ張りがなくなったら最高
あ、でも三眼カメラは全然要らない
毎年買い換えるだけの話なのに
確定もしてないガセ情報に無様に無様に踊らされて
「来年こそ買い換える!」とか言ってるやつは
頭の悪さと貧困底辺度合いを晒してるだけということをもわからないんだね
あー、そんなこともわからないくらい頭悪いから
低所得だしわからないのか
毎日イラついてて大変だねw
せっかく11買って楽しいはずだったのにw OS13.1
iPhoneX
至って快適
楽しい日々
イラつく?
何で?何のために?
型落ち産廃ゴミのXSを我慢して使ってる底辺を尻目に
向こう一年間最新機種を快適に使うだけなのに
来年モデルも当然買い替えるだけだし
XSからはカメラあんまり使わない人は買い替える必要ないね
アプリ起動最速だし
iPhoneなんか一年に一回しか出ないんだから毎年買えたって大した出費じゃなかろうに…
11買って残念だとか悔しいだとかさ来年も買うに決まってるやん、何年かに一回しか買えないやつって発想が乏しすぎんか
>>14
毎年買い替えられるだけの経済力がないゴミが
分不相応に無理してiPhone使ってる時点で滑稽で惨めなのにな
そのレベルの社会の底辺は2万のファーウェイのスマホが分相応でお似合いなのに >>13
次世代スレにいるくせに情報遅くて草
もう13.1で修正されて11が爆速になったぞ
お前のディスコンiPhoneは廉価版の11よりノロマだぞw >>12
そういう言葉を使ってる時点で
周りにどう見られてるか理解しようね
現実でもそんな感じなんだろうね、ご愁傷様 2020モデルはデザイン変わるらしいね
iPhoneAIRが出なかったらiPhoneとはサヨナラだ
毎年買い替えるだけと言いつつ、ここ数日
次世代の話題にイチャモンばかりつける約2匹w
やはりこれか
丸いデザインだから次は角ばるだろうという
安易で底の浅い予想と
それを馬鹿みたいに信じる頭の悪いゴミのレベル
角ばったってもちづらくて痛いだけだから今更100%ないのに
そんなことも理解も想像もできない頭の悪さ
なんか勘違いしてるバカがいるな
誤:金が無いから最新iPhoneに替えない
正:金が有ろうが無かろうが、たとえ快適性や時間を犠牲にしたとしても最新iPhoneに替えたくない、何故ならダサ過ぎるから
金が有る人ほど無駄な使い方を嫌うから、毎年買い替えてる事で訳分からんマウント取ろうとするバカより、XS以前のモデルから替えない人の方が概して経済的に上だと思うぞ
iPhone4の外枠はアンテナになってるという機能美があったけど今更採用すると単なるデザイン懐古にならないか
iPhoneを毎年買い換えると何のマウントになるの?
俺は金持ちではないけど型落ち持ちが自分のiPhoneの存在を少しでも批判されるのが嫌で嫌で仕方ないだけにしか見えない。
iPhone4S使ってるおれとしては
来年のモデルがiPhone4に回帰するなら
来年も買い換えなくていいおれは勝ち組じゃん
XS→11Proの変更点
・CPU/GPU/AI性能強化
・有機ELのコントラスト/輝度向上
・カメラ性能(強化点多数すぎるため割愛)
・WiFi強化(WiFi6)
・LTE強化(Cat15→Cat16)
・U1チップ搭載(UWBを活用した将来的な機能追加に期待)
・防水性能強化
・ガラス強度強化
・バッテリー増量
・FaceIDの広角化
>>28
全く逆のお話だね。
金があったって魅力の無いものはいらない。単純すぎる話。
そんなものを買ってしまった奴が自尊心を保とうとするから、
「魅力がない」と言われた時に短絡思考を働かせて、型落ちだのと顔を真っ赤にして怒り狂ってるのが現状。
挙句の果てには次世代の話題にまでキレ散らす始末。毎年買い換える(笑)はずなのにね。
君たち2人以外にはそのようにしか見えていないよ。
残念ながらね。 >>28
俺も何故そんな事で煽ったりマウント取ろうとしてるのか理解に苦しんでるよ、というかそういう風に言ってるだろ
型落ち持ちと言うのは間違ってはいないけど、わざわざXSを批判する必要はないんじゃないかと思うからかな
まあ俺が11Proが凄くダサいって言うのも変わらないからどっちもどっちだけど 来年の5.42インチは、SE後続待ちとXSスルー、11スルー組がみんな合流できる最適解になることを期待。
来年のモデルは新機能が沢山乗って、でも価格は上げられない
アイヴがいなくなったからAndroidみたいな角張ったデザインに今後変わっていくのかね
前面ディスプレイになって角が丸まって好きだったんだが
xsが最低スペックでも約7万で売れるというのに毎年買い換えないやつw
「来年は機種変するぞ!」w w w w w w w
>>42
これ
誤:金が無いから最新iPhoneに替えない
正:金の有る無しではなく、快適性などを犠牲にするとしてもダサ過ぎる最新iPhoneに替えたくない ダサいしクソスペックのゴミXSをあと1年使い続けるという罰ゲーム
もう鳴き声上げるしかできなくなってるやん11買っちゃったくんw
毎年買うから問題なしw
金があって買い替えない人は面倒くさがってるだけだからw
スペックデザイン云々ではないw
あと、来年はメモリの世代も変わる
恐らくDDR5世代になる
これデカいよ
噂本当なら5.4小さすぎ
6.7大きすぎ
6.1、5G非搭載
買う物ないのだが・・・
>>54
デザイン変更は嬉しいが
5.8インチに慣れると選べないね 5.4インチいらねえだろ
誰が買うんだ?
グワポくらいだろw
4の再来
本当に胸熱い
やっとあと一年ワクテカ出来る
今年見送って、ここで情報収集してた方が楽しいだろうね
Apple板でもピーピー鳴いてて草ァ
哀れすぎるw
588 John Appleseed[sage] 2019/09/26(木) 08:29:04.41 ID:uJggJht7
低所得(=低能力)だから買えないだけなのに
あれこれ理由をつけて買わないと問題をすり替える
ゴミみたいなプライドを保つために必至に現実から目を背けようとする
いわゆる酸っぱい葡萄
型落ち産廃ゴミのXSを我慢して使ってる底辺を尻目に
向こう一年間最新機種を快適に使うだけ
そして来年モデルも当然買い替えるだけ
働いてる会社の社長が毎年、全機種買ってるわ
金があるんだから良いけど、買ってもケースに入れて飾ってるだけで、SE使い続けてる意味不明さだけどw
まぁ、コレクター気質と言うか、ゴリゴリの信者の思考は理解に苦しむわw
産廃ゴミと化したXやXSを我慢と言い訳をし続けながら
あと1年使い続けなキャ行けないレベルの人生とか罰ゲームだろ
iPhone4のデザイン好きだったから嬉しいけどUSB typeーcとか指紋認証内蔵にもしてほしい
5Gとデザイン変更だけだったらちょっとインパクト弱い感じ
他の人や持ち物を翳す事でしか
自我を保つ事が出来ない人というのは
可哀想だなあ
昔はデータ移行とか面倒だったから新しいの出ても相当魅力がなけれは買い替えはしなかったけど横に置いとくだけでコピーされるの見たらこれは毎回買い替えてもいいかと思ったわ
バッテリーは2年使うと限界だしな
常にバッテリー切れ気にしたりモバイルバッテリー持ち歩いたりするの苦痛だわ
>>68
いかに矮小な視野と世界観で下らない人生を送ってるかがよくわかるなw スマホを毎年買い換えるくらいしか趣味がないんだろうな(笑)
>>52
スマホ向けはPCの後になるといってるから
スマホは再来年だな >>67
釣りじゃないなら哀れだなw
たまに飲食店のテーブルにスマホ置いた時に覗き込む勢いで見てきたり、電車の中でも対面の奴が使ってるスマホが気になって仕方ないタイプの奴なんだろw スルーすればいいものをX XS持ちが黙っていられないw
だってディスコンのゴミなのは曲げられない事実だからね
キチガイの常套句「スルーすればいい」
思考が犯罪者と同じ
>>83
今はこれが最新最良だからね
当然次期型が発売すれば11ProもディスコンのゴミになるだろうXS持ちはXSを悪く言われてイライラしているようだがXSがゴミなんじゃなくて型落ちがゴミなんだと理解すべき。 >>82
犯罪者じゃないんでスルーしないけどじゃあどうしろと >>83
次世代じゃないものは全て廃棄物なんですか
廃棄物を売ってるんですか >>52
そんなもんよりUSB-C対応させろよ
Lightningじゃおせーんだよ >>89
それはあくまでもコネクタの形状であって、速さは別問題では だから11から3.1だって言ってるじゃないかしつこいな
黙ってられないとかじゃなくて、あんなダサい端末を1年間使う方が罰ゲームに感じるし、その浮いた金で例えば旅行のグレードや他に欲しい物を前倒しで買ったり出来るから、毎年買い替える事を自慢気に言うヤツが本当に理解出来ない
XS以前が型落ちなのはまあ事実だしな、ただそれでもダサ過ぎて11Proに替える気は一切起きない
ファーウェイやサムスンの5G端末見ればわかるけど
消費電力増えるのでバッテリー容量増やさないといけないけど
来年,重くなったら重くなったで,また文句言うんだろ
ゲイン上げなきゃならんし多段アンプ必須だしで
電池バカ喰いだもんな
情報端末だからねぇ
ギリ片手で持てる、ギリポケットに入るって部分は死守してもらわないとだけど重さは250g程度までは行きそうね
11Proカッコいいって評価に変わってるの知らないガイジわろ
来年の機種買って、普通に設定で「4Gのみの通信にする」にして使う
買っちゃった残念なやつって表現したいなら11よりXSのが酷い買い物だけどなw
>>96くんは何使ってんの? 来年買い替え予定だけど
5.4inch化がネックだわ
5Gの進捗によっては来年もスルーするかも
5G端末はバッテリー4500mAhとかだから
5.4だと厚くなりすぎる気がするな
暑くなるけど3モデル同じ厚みじゃないの?
だから5.42インチじゃないと持ちにくいと予想してる。
>>105
同じ厚さだと電池小さすぎるんじゃね?
先行組の泥だと5Gは大きなバッテリー積むために
大画面端末になってる ベゼルレス化が進み6.7インチでもマックスプロ同等のサイズになりそう
5.4インチは8無印並
6.1インチがプロ同等
どうなる事やら
デザイン変更はガチとしても
ラインナップはあと半年位しないと確実にならんだろうな
4sの時のようにバッテリーの減りがマッハと文句を言う人が多そう
5Gはバッテリーの減りが4Gの3.2倍なんでしょ?
チップやディスプレイの省エネパワーをフル活用しないと生きていけない
スマホで5Gはもっとスマートに対処するだろ
何も四六時中5Gだけで繋ぐわけじゃない
イナカモノが巣でグチってて草
ほんと面白えなコイツw 5G対応チップも世代を重ねて省電力、高効率化が進む
てなわけで2023年頃まで実用的な対応機は買えません
>>113
2023年は4Gの端末より5Gの方が多くなる年だね とりあえず来年のモデルは4Gで使っとけばバッテリー問題は避けられるか。
画面大型、稼働時間増のニーズの方が多いからな
小さい方がいいと言ってるのはクソ雑魚ナメクジのジャップだけ
→SEのディスコンと後継機が無いのが証左
MAXはメジャーアップデートの再来年でフォルダブルになるだろ
>>93
クソダサくて型落ちゴミ化したXやXSをもう1年間使う方が罰ゲームだし
11Pro買った上で旅行のグレードや他に欲しい物を前倒しで買えばいいだけ
無理しなきゃiPhone買い替えられない程度の所得レベルの底辺(笑) 11proの磨りガラス化はデザインも手触りも最高で完全な改善点だけどな
著名なレビューの評価もネカデイブな意見はほとんどない
XSまでのデザインが安っぽくてチープな粗悪品に見える
買えなくて使えないやつには理解できるはずがないから
無駄な言い訳や反論要らないけどな
貧乏くさくケースつけて「デザインが~」とか言ってるバカは流石にいないよな
いないよな?
スマホごときで人生を左右される層の人間だから日本語通じないのも仕方ない
人工知能siriはGoogleに負けるだろ
チケット売り用システムにしちゃここまでよくやったよ
でも金かけまくって作り直した方がいいぞ
>>123
とかいいながら来年フルモデルチェンジされると困ると思ってる浅い考察力で草 それとね、iPhoneのFaceIDは面倒なんだよ
ロック解除した後でわざわざスワイプしないといけないでしょ
そのワンクッションがあるだけで一気に面倒になる
毎回使うものだからね
Galaxyなら電源つけた瞬間に瞬速で顔認証して自動的にホーム画面に行くからね
>>126
スワイプは使用開始の意思表示
朝鮮人の作るモノはいちいち抜けている しかも顔認証のセキュリティー
ダンチで低いときたもんだ.
画面内指紋認証なんかそうだけど
Appleは製品やサービスとして実用で問題ないレベルになるまで提供しないから
北米や韓国みたいに5Gサービス開始してる国ならまだしも
来年秋時点の日本のしょぼいエリアだと日本向けモデルは5G非対応もありえそう
ハード的には5G対応でもファームウェアやiOSの内部設定で機能を殺されたり
>>122
こいつホント頭悪いよな
そもそも替えたくないって言ってんのに何故11Proに替える前提なんだろ
ダサ過ぎだから絶対嫌だって何回も言ってんだけどなー
どうしても無理しなきゃ最新iPhoneに替えられないヤツって認定したいんだろうな、大変だな不人気iPhone持ちは 5.4インチと6.7インチの二択なら
泣く泣くだが
6.7インチ選ぶ
5.4インチとかあり得ない
どうしよ6sから11に機種変したけどデカいし重いし飽きて来たな
デザインが4ぽくなるのは嬉しいけどカメラが11proのままだったら嫌だなぁ
トリプルカメラなら縦に3つ並べて信号機みたいにしてくれればまだマシなのに
>>125
誰お前?
関係ないのに図星だからレス我慢できなかったの?w >>131
お前何持ってんの?
多分XSのが不人気だぞ >>134
男か?
男で片手の限界は5.8インチなのよ
6.1インチは片手無理
だから飽きてくるのかもね >>139
男だよ
カード入れれるリング付きのケース使ってたけどマグネットでクレカの時期も飛ぶし散々だわw >>140
なんやこのガイジidコロコロしすぎて自分見失ってて草生えるんだが >>139
グリップ性あるシリコンケースとか付けてないと5.8インチでも片手は無理 なんか良いケース無いかな
バンパーとリングだけが一番良いのかな
>>142
そこで
来年の5.4インチなんじゃなーい? iphone cheapは出ないの?
廉価版出るって言ってたじゃん 信じたのに
>>150
8とXRを廉価版として残した時点で100%無い
それ以下は中古の7/8を使ってろという戦略 まぁ買いたくないモノまで買っちゃうほど酔狂ではないなw
型落ち持ちってなんでこんな都合のいい解釈しかできないの?
>>153
どう見てもここに張り付いて否定されるたび悪態つくお前の方が哀れだぞ >>2
糞ブログに勝ったこの情報の速さに絶句したわ アナリスト(笑い)が造出したしょーもないガセの噂を情報とか草
>>154
新機種の性能が旧機種より高いのは当たり前
その上で現機種からのパフォーマンスアップとコストを考慮しイラナイと判断する人間もいる
その程度すら理解出来ないのは知障か何かか? >>163
iPhone買うだけでそこまで深い考察が必要な収入で草 相武がいなくなった翌年からデザイン変えるのは草
6から地道に丸みを帯びてきたのに
デザイン的には丸みあるよりカクカクしてた方が好きだわ
ただデカいのにカクカクしてると持ちにくいわ
>>171
君こそ大丈夫か?
iPhone買うやつでいちいちスペック見比べてパフォーマンスがうんだら言うやつなんか一部や
ほとんどが何も考えずにかいかえてるで >>173
それこそ頭大丈夫か?
もっと考えて生きろよ 何でiPhone買うくらいでそんなことしなきゃならんのや?何千万の家とちゃうぞ
金持ちじゃないからこそiPhoneくらい最新を買い続けるくらいのことはできるわ
アナリストの情報はガセ!ガセなんだ!ガセであってくれええええええ
スペック比較して考えたらゴミはさっsと捨てて11に買い替えるわな
XS→11Proの変更点
・CPU/GPU/AI性能強化
・有機ELのコントラスト/輝度向上
・カメラ性能(強化点多数すぎるため割愛)
・WiFi強化(WiFi6)
・LTE強化(Cat15→Cat16)
・U1チップ搭載(UWBを活用した将来的な機能追加に期待)
・防水性能強化
・ガラス強度強化
・バッテリー増量
・FaceIDの広角化
・磨りガラスの高品位な質感とデザインに改良
11を買ったやつをどうしても残念な買い物したことにしたいやつがおって草
来年も買う言うてるやん数年に一度しか買えないやつって発想が乏しすぎるな。
>>181
君は病気と日本語通じないしか言ってないなw
キモっ >>173
一例を示せば
自己投資だったり
結婚を控えていたり
車の買い替え時期だったり
自宅購入だったり
持ち家の外壁塗装のタイミングだったり
子供のお受験を控えていたり
人によって諸々の「諸般の事情」がある
スマホが現行機か一世代前かごときの優先度は低い
仮に君が人並み以上の所得層だとしたら
その程度のことは思い及んで当然だが
どうやらそうでもなさそうだ
そうなると知障かイキリかってことになる >>182
その程度のレスだからね
そのレスしかり >>183
うん、そいつらは買えないやつやんここで吠えてるあえて買わないやつと関係ないやん。
型落ち持ちのくせにデカいツラしてここや現行スレにいるアホの話してくれ。 3GS位のときは和気あいあいとしてたのに何でこんなにスレのガラ悪くなったんだろうなぁ。
本来何も言い返せるはずがない型落ちiPhone持ちがデカいツラするからやで
>>183
大人が子供を諭してるみたいなレス
上の方でスペック羅列してドヤ顔してるけど
本当に下らない人生送ってるんだろうなと
察ししかないんだよね 一例の諸般の事情程度でiPhone買えないなんて情けねぇな、、、さすがにもう少し稼げよw
7以降使ってる奴は無理して買うほどのモデルちゃうで
>>189
それだけ?ならスルーすればいいのに
黙ってられなかったわけだw >>193
君は年収2000万クラスのプレーヤーなのかい? マジで日本語通じてねぇなw
そりゃ知障呼ばわりされるわけだ
3GSから毎年買い換えてきた身からするとXSが一番ゴミだったから連日ここで声がデカいXS持ちが理解できない済まない。
>>200
そう。
それでも何の不自由もなくiPhoneは毎年買えるけどね 4のデザインは、長く持ってると小指が痛いんだよなあ
>>198
障害者なんじゃね?
金だのなんだのいらないものはいらない。XSから変える価値がない。
こんなシンプルを理解できないんだからさ
理解できないから毎日ID真っ赤にして大声上げてるんだもんね 年収500万ごときで
iPhone毎回買い替えない人間を貧乏人呼ばわりしていたのかw
いやすまん
もはや笑えない
>>203
違うってXSって今までで一番ゴミなのに何でそんな偉そうなの? >>188
なんか心に余裕がないよね
Android板の方がみんなワクワクしてる >>195
君も黙ってはいられないわけだ? w wブーメラン w >>204
お、他人の年収がわかった途端草を生やし始めたねつまり
君のがよく稼ぐみたいだね。人間てやっぱそう言うもんだよ。 >>205
「偉そう」ってw
沸点低いな
低所得層なのはどうやら間違いなさそうだ >>209
そうだよ500万しかないから低所得だよそれでもiPhone買うには困らないよ
あと年収500万の俺に向かって低所得層と言うのはかまわんが君がさっき必死に説明した諸般の事情を思い及べって言うのを正面からぶっ壊すことになる。それが君の正体だよ。 >>205
スマホごときで偉そうとかいう発想がもうヤバイよね
しかもお前程度の感想を元にw
本当に障害者だよオマエ >>211
確かに俺程度の感想で悪いなw
でも去年XS買った時のことを覚えてないか?ここでフルボッコだったろ >>203
まあそうなんだろうな、自分が良いと思っているものはみんな欲しがるはず、
そうでないなら金が無くて買えないんだ、毎年替えてる俺ははそいつより凄いみたいな中々理解し難い考え方なんだろう
それをとやかく言うとすぐに、俺の持ってる最新機種に比べてXSはダメだの一点張り
XS持ちの大半はスペックに不満があって嫌々持ってるやつじゃなく、11系のダサさが嫌で替えないんだと言ってもそれは頑として認めない
挙げ句の果てにはデザインは関係無い、普通の経済状況の人は毎年替えられるものだと堂々巡り
最早毎年替えるという苦行を自らに課していて、それがムダである事にも薄々気付いているのに認めたくない、周りから言われたくないからひたすら反発してるようにすら思える >>208
iPhoneを毎回買い替えないことだけ論って他人を「貧乏人」呼ばわりしているのが
やはりその程度の人間だったと腑に落ちたわけだよ >>207
最初にレス付けてきたのはお前だから
「スルーできなかった」「黙っていられなかった」
これが証明されただけで満足w 年収500万なのか…それについては触れない方が良さそうだな
まぁ色んな価値観がある事は否定しない
よくマウント合戦になったらさ、「スマホごときで」って言葉出るけど
お前ら正直言って、「もうオワコン」「iPhoneにもうそこまでのドヤパワーない」とかいいつつ、
やっぱりiPhoneってデバイスに魅力感じてるだろw
「妥協して今年のモデルを買う」可能性は合っても、妥協してドロに行くのは抵抗アルだろ
なぞの敗北感があるクチだろ?しってるぜ
>>214
え?俺が年収500万だと言った途端低所得層だとか言いはじめたやんそれは低所得層に対するマウントだぞ
つまりそれが隠しようがないお前の正体。 これが車とかのスレならまだわかるけど
たかがスマホでこれだもんなぁ、、w
推して知るべしとしか
>>210
>あと年収500万の俺に向かって低所得層と言うのはかまわんが君がさっき必死に説明した諸般の事情を思い及べって言うのを正面からぶっ壊すことになる。それが君の正体だよ。
何を言っている
年収1000万程度の人間でも
家を持ち家族を持ち生活を営むには相応の運用が必要だ
年収500万程度ならなおのこと
思い至らないとすれば自覚も覚悟もないということだ
これでおおよそ君の人となりが見えてきた XSから買える価値がないのはわかったわ。
じゃあなぜそんな声がデカいんや?自分が多少好みじゃなような端末でも買ってる奴が大勢いてAppleはそれを原資に次のiPhoneが作れるわけやにもかかわらず自分は数年に一度しか買い替えず毎回変えてる奴を阿呆呼ばわりするのは言語道断や
>>218
マウント取るとすれば
年収500万程度という事実と
それに見合う自覚も覚悟もないという君の人となりに対してだよ だから君は年収500万以下を下に見てると言う証明やんw
俺以外にもここにたくさんいるぞ。そんな奴全員にマウンティングしたんやで
ふと思ったんだけど今年モデルでUSB-C対応を見送ったのは、来年5G対応と他社に先駆けてUSB4に対応するつもりなんじゃないかな?
>>221
>じゃあなぜそんな声がデカいんや?自分が多少好みじゃなような端末でも買ってる奴が大勢いて
そうは思わんが?
少なくとも君は11proに価値を見出したのだろう?
人によって価値基準は異なる
それくらいのことは理解しろと言っている >>206
そうそう。PixelとかHuawei端末も好きだから向こうの板にもいるけど、掲示板としてはandroidのが好きかな。 被害者面してるけど結局
言いたいことは>>6,16,24このへんのクズと同じなんだろうね
同一人物っぽいけどね >>225
>だから君は年収500万以下を下に見てると言う証明やんw
年収500万以下でも懸命かつ賢明に生きている人間は大勢いる
もちろん自分にもそういう時代もあった
対する君はどうだ?
iPhoneを毎回買い替えない人間をそれだけで「貧乏人」呼ばわりするという不見識を晒した
とてもではないが聡明な人間だとは思えない >>230
もう弁解不可能やw
俺にだけ低所得者やーいと言わずに
年収だけ聞いて低所得層と言い切ったからなw >>217
俺はAppleのプライバシーポリシーとセキュリティを信頼してるから使ってる。
故にAndroidという選択肢は無い。 産廃XSから買い替えられない底辺共がまだ必至に言い訳してるのかよ
キタキタキター
スルーできないあたりあまりに図星でクリティカルヒットしてるんだろうな
ワイヤレス充電器って充電だけじゃなくてpcにデータ送れたらいいのにって思ったらすでにそう言うやつあるのね
凄いことにはなりそうにない
なんとか世間並みのスマホになるといいのだが
>>231
>俺にだけ低所得者やーいと言わずに
そういう子供じみた発想はないな
買い替えない=買い替えられない=底辺といういかにも短絡的かつ貧困な思考論理の君らしい発想だ
しかもそういう「煽り」をしている張本人が
所謂「金持ち」とは程遠い低所得層だという事実
嗤うしかないだろう >>247
ほんと心の底からそうであって欲しい
センサ類詰め込んだ上下ベゼルよ蘇りたまえ
どうか醜いノッチがこの世から消えてなくなりますように >>231
>年収だけ聞いて低所得層と言い切ったからなw
所得水準だけ論って揶揄したことはないな
本気でそう捉えているとすれば
君のリテラシーの低さも嘲笑ネタに加わることになる とりあえずさ、iPhoneは今のところ毎年出るんだから毎年買い換えようね?
それだけが拠り所な人はご自由に毎年iPhoneを替えていただいて、そうでない人をバカにしていれば良い
多分後者の方が豊かな人生だと思うが
毎年、環境移動するかと思うと面倒ではあるなw
まあ昔よりは楽にスムーズだけど
>>251
何で?
それなら家電や車とかもモデルチェンジのたびに買い替えるの? >>254
ん?ここはiPhoneのスレですよ、、、
そういう極端な発想してると嫌われますよw これくらいの省略表現読み取れるようになってくれよ
少なくともネット上のやりとりくらいは
ノッチなんてないのが当たり前だった過去を知らんのか
それはさすがに論点が変わるなw
Depthカメラユニットありきの話だから、それがなかった時代の話は論外だ
>>258
あー言えばこー言うw
そんな事してたら嫌われますよw ナンバリング変更でメジャーアップデートの今回で買い替えれらないんなら
来年の11sも5G対応しようがあれこれ理由つけて買わないんだろうどうせ
前みたいに月々割もないから2年おきに買い替える必然性もなくなってるし
そうやって言い訳をし続けて生きなきゃいけないゴミみたいな人生
>>264
5G対応なら筐体含めてフルモデルチェンジのメジャーアップデートだよ? そういや新電波に対応するときはいつもメジャーアプデだったような
>>268
5Gは特にアンテナの形態が変わるから
今の筐体構造では実現出来ない インテルが5Gモデム開発失敗したりクアルコムと喧嘩したりしてなかったら
とうぜん今の筐体のまま今年のiPhoneは5G対応してたよ
sub-6対応までならアンテナを変える必要はない
>>273がどこまで理解しているかは知らんがw 5G対応且つ見た目が変わるなら今11 Pro持ってるけど買い換えるだけやで
ただ5G対応、見た目そのままだったらいらんかな正直
自分の行動範囲に5G対応してないだろうし。
2020年には各社ともミリ波帯に対応してくる
一部は既に対応していると見られる
iPhoneの2020年モデルがsub-6まででは勝負にならんと思うがなw
スマホ「5G時代」がついに到来 ミリ波にも対応、19年に各社発売
https://japanese.engadget.com/2018/12/04/5g-19/
「なお、クアルコムによると、5Gエリアのうち都市の中心部は「ミリ波」でカバー。その周囲を「Sub-6」でカバーし、郊外部は数Gbps級の「Gigabit-LTE」で補完する考えです。」 型落ち産廃XやXSから11proに買い替えられない程度の所得レベルなら
> 都市の中心部
> その周囲
になんか住めるはずもなく
> 郊外部は数Gbps級の「Gigabit-LTE」で補完
か更に地方に該当するんだろうな
そもそも5G出始めの月1万~のプランを使えるはずもなく豚に真珠、給料安くて生活苦しい貧乏人に5Gで無意味
>>278
>型落ち産廃XやXSから11proに買い替えられない程度の所得レベルなら
スマホごとき買い替えられない層(年収300万以下クラスか)は
iPhoneスレには居らんだろw faceidを今の辛うじて残ってるベゼルに埋め込めないならノッチで良い
しょうじき5Gなんかより4Gでいいから定額で安くしてくれ。
映画を3秒でダウンロードとか必要ないわ。
ストリーミングで問題ない。
ID:SS+9esPg
こいつの口から出てくる蔑みの言葉は
全部現実で自分が言われてきたことなんだろうな
かわいそうに
君ら金持ち同士で何をいがみ合ってるの
2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/ARE-AL00/8.1.0/LT
>>257
何も極端じゃない
それぞれの価値観があって毎年変える人そうじゃない人がいて当たり前なのになぜスマホだけは毎年変える前提なのってこと 産業用途でリアルタイム性と信頼性が必須な用途で5Gは待望だけど
エンタメで動画や音楽配信なんかオンデマンドでバッファリングするだけだから何も変わらない
(シークした時の読み込みが速くなるくらい?どうでもいいけど)
リアルタイム配信でも数十秒遅延したところで大した問題ではない
視聴数(≒収益)を考えたら2020-2023時点では大半の4G利用者に合わせるしかない
ゲームも帯域で4Gが問題になるものはまず無いし
スマホゲーなんか合間にポチポチ気楽にできるのがメリットなんだから
低遅延で秒単位でリアルタイム性が要求される対戦なんか求められない
当面は4G回線の遅いユーザーが大多数だから
大多数の遅いユーザーに不満が無いゲームデザインされる(そうせざるえない)
キャリアは通信を高速化してパケットをたくさん使わせて
5Gという付加価値で1ユーザーあたりの売上(ARPU)を上げるのが目的だけど
日本の平均所得やGDPの推移や税負担増を考えたら
XやXSから11Proに買い替えられない底辺なんざ5Gプランを契約できるわけがない
なんていうか、携帯ごときで人生とか年収とか
なんというか‥すごいな‥お前ら‥
>>282
全部 図星だった?
気にしてる所を突いちゃったみたいでゴメンねww >>288
5gになっても元のサーバーの速度が変わらないから意味ないってこと。 AppleWatchくらいガラス面がラウンドしつつ、側面の金属は垂直、ってのがカッコよいんじゃない?フィルム貼りにくいけど
>>286
現実が相当に満たされてない証拠だね
攻撃的なレス内容からも明らか >>286
え?携帯で人生年収語れないレベルの雑魚がここ来てんの? iPhone4デザイン復活
5G
ノッチレス
もうお腹いっぱいです
11発売したばかりなのに
今年はリーク早いね
なんなの?
>>292
それ,ケース付けないとすぐ割れるぞ
でケース付けるとどうなるか
ガラスは平面でいいよ 11はダサい、XSはゴミまぁどっこいじゃん
だったら新しい方がマシw
来年までまったり楽しみましょう
まずまずのiPhoneなのは間違いないだろうから
>>298
毎年こんなペースだよ
発表前には来年モデルの情報は出そろう(確度は高くはないが >>285
>XやXSから11Proに買い替えられない底辺なんざ5Gプランを契約できるわけがない
XSから11pro に買い替えられた年収500万クラスのボクチャンの言葉には含蓄あるねぇw
>>264
>そうやって言い訳をし続けて生きなきゃいけないゴミみたいな人生
スマホごときでマウント取る底辺ゴミ人間がなんだって? >>273
>お前みたいな低学歴で無知なやつが実現できないと
>断定するなら論拠を出してみろよ
だいたいこの言から
ミリ波帯への対応がどういうものかも知らない無知だということも判明している
無知が知ったかしてんのが一番タチが悪い >>305
そういえば三ツ目のCadデータがリークされるまでは
今回もiPadプロ風になるのじゃないかとか言われてたな 来年からProはiPad Proのデザインに統一させてくると思うな
来年から全て勇気ELに変わるから階級も変わるんじゃないだろうか
今のXR、11の6.1インチが2020年のPro
Pro Maxが6.5から6.7インチンへ
この二つならベゼルが太っても問題ない気がする
逆に5.8から小さくなって5.4になるものは12の無印モデルでノッチありとかさ
少し厚みが出てもいいからカメラの出っ張りもなんとかして欲しいな
>>298
毎年この同じ時期にガセリークが蔓延してるよ
毎回信じて踊らされる学習能力が無いバカが多いだけ >>315
あれはカメラユニットの寸法のせいだから
5G化でバッテリー容量増やさないといけないから
あそこまで厚くするんじゃね? それ物理層の規格であるType-Cとなんか関係あるの?
MFi利権を手放したくないからだよ
それ以外に理由なんかあるわけないじゃん
逆に言えばこれからもずっとLightningだよ
Type-C対応もかれこれ3年近く毎年言ってるけどさあ
いつか叶う日が来るといいな
速度さえ並に出てればlightening端子でいいわ
>>306
クックだね
Xで中身を伴わない高級ブランド路線始めてから顕著に増えた >>267
5Gは大食いだから,今の筐体でやったら電池が持たないからフルモデルチェンジは確実
泥の5Gは大容量バッテリー搭載するため6.5インチ以上のモデルばかり 4のバンパーで背面は11プロのようなマットなガラス
ノッチなしの5.8インチ以下のOLED
カメラはXSの二眼デザインの下に独立した望遠レンズ
6GRAMが良い
ノッチ無くなるのはそれはそれでスッキリして嬉しいんだけど、全面保護のガラスフィルム貼ってもFace IDのカメラに干渉しないのかな?
曲面の所に埋め込まれると面倒そう
>>330
今でさえ環境光センサー
黒枠付きガラスフィルムで上からの光遮られるからなぁ フロントカメラや各種センサーが今の技術でそんなに小型化できるわけないじゃん
頭カラッポのバカが釣られすぎ
今の技術で折り畳める画面ができるわけないのに出してしまうメーカーもあるからなあ
iPad Proは全周同一幅ベゼルだけど
iPhoneでそれやる意味ないから左右ベゼルは2~3mmくらいまで詰めるだろ
上下6~7mmくらいのベゼルにセンサ類をいかに組み込むかが技術の見せ所だな
>>337
昔のソニーの折りたたみタブレットみたいにスクリーン2枚にして
中央の線は我慢した方がいいと思う やっぱここの住人達はカバーとか使わず裸で使ってるの?
ベゼルにセンサーを埋め込まれたらフィルムを貼る人は苦しむことになるな
全面保護タイプなんか産廃になる
>>335
やめてくれよ電車でフイタじゃねぇか恥ずかしい
ネタ信じるバカがいるとでも本気で思ってんのか? XやXSから11Proに買い替えられないような底辺は
クソダサラギットアーマーとか手帳ケース使って厳重に保護してるんだろうな
AppleCareなんか買えないだろうし
仮に買えたとして修理時に追加でかかる1.2万を払うのが負担になると生活が立ち行かないらしいし
>>343
そもそも曲面にシリコンは付かないから切り欠くことになるだろうな >>346
もはやお前の存在自体がネタ化しちまってんなw 1.2万とか臨時出費が発生しちゃったら
一か月ランチおにぎり1個とかゴミみたいな生活するんだろ?www
ノッチ無しだと保護ガラスのデザイン難しいかね?
外周PETフレーム付きの保護ガラスが強くて好きなんだけど
センサー部からPET外すと弱くなるよなあ
>>350
さすがだな
そういう発想は自分でやってないと出ない
自己紹介乙ってやつだw >>353
何の反論にもならない負け惜しみ吐くしかできないとかw
図星つかれて反論できず、といって悔しくてスルーもできない哀れな底辺ww そりゃ考えるよ
冬のクライミングに持っていくし
いろいろ考えてないとダメなんだ
>>355
妄想に反論てw
買い替えない=買い替えられない=底辺といういかにも短絡的かつ貧困な思考論理の君らしい発想だ >>355
全部お前のことだね
反論できない話題が落ち着いた頃に
スルーするのも悔しいから
「底辺」「産廃」の悔しいワードを盛り込んだ
ゴミレスを投下。それを壊れた玩具のように毎日繰り返す
このようなレスをすること自体
とっくに結論の出ている話を
認めたくない悔しさの現れそのものなんだよね
生きてて楽しいの? >>362
またまたぁw
スマホごときでマウント取ろうとするゴミが底辺でないとでも? >>362
ごめんね
安価間違えた
こっちね
↓
355 名前:iOS :2019/09/27(金) 19:39:36.31 ID:SS+9esPg
>>353
何の反論にもならない負け惜しみ吐くしかできないとかw
図星つかれて反論できず、といって悔しくてスルーもできない哀れな底辺ww 11にはXSから変える価値が本当にない。
磨りガラスは良いけど厚く重くなってる方が嫌w
スペックで困ることなんかいっっっこもないしな。
その点、それらを吹き飛ばすほどデザインが変わる来年は今から楽しみでしょうがないw
>>362
何の反論にもならない負け惜しみ吐くしかできないとかw
図星つかれて反論できず、といって悔しくてスルーもできない哀れな底辺ww 5Gてバッテリー4000ぐらい積まないといけないんだろ?
250gぐらいになんじゃね
毎年替えるからそんなことどうでもいいだろ
毎日使う物にお金をかけないっておまえら毎日の食事も妥協してんの?
スマホどうこうより自分の健康も一度見直せよ
>>368
そんなん朝と夜抜きに決まってるだろ
年収106万舐めんな >>366
それがこれなんだよね
落ち着いたころに影から出てきてボソッとw
234 iOS[sage] 2019/09/27(金) 00:53:54.78 ID:l068xqu/
産廃XSから買い替えられない底辺共がまだ必至に言い訳してるのかよ 年収200万だけど昼と夜食っててスマンな
iPhoneは毎年買い替えてる
毎年前の機種はその年のモデルを購入した翌日には売り抜いて生きてきた
今年はXS256を21日に102000で売り抜いた
手数料差し引いても充分な金額なので特盛食った
まぁ、どうせ実際は来年もたいして変わらないからそのXS大事にしときなよw
どうせ購入してマンセーから始まり、5Gのバッテリ消費がやべーで年内は終わりそうだな来年
中後の5Gモデルですらバッテリー持たないとクレームだらけなのに国内で5G初対応のiPhoneがどうなるかなんて先が読めてるだろ
他社の経験を学習しないのがAppleの良いところ何だから
>>369
お前みたいな奴
嫌いじゃないぞ
年収500万円くんより余程漢らしい インテルから引き抜いた5G技術者の腕の見せどころは2021モデル
>>366
とうとうコピペカスに成り下がったかw
とことん堕ちるねぇw 2020iPhoneのデザインが過去最高になるのに今年買ったやつは涙目だなこりゃ
ジョブズも愛撫も関わってないiPhoneに魅力あるか?
>>380
君はジョブズやアイブを愛しているのかい? >>2
「iPhone4に似たものになります」キリッ
Kuo言い切ってたね
これで外したら信用度激減だけどw まあまあ、年収と幸福の多寡は関係無いんじゃない?
あんまり年収の事言ってやるなよ…11系はダサいけども
>>385
年収自体は問題じゃないのよ
人格の問題 このスレは購入したことを報告するスレと次のiPhoneの仕様とかについて話すスレに分割したほうがいいと思う。
次の仕様を話す上で11がダサいだことの買ったやつザマァだの言い出すからこうなる
金は出さず口は出す奴が僕が考えた最強のiPhoneイェーイするから荒れる
>>389
荒らしてんのはお前と年収500万円くんだろうが
逝ねよカス DOCOMOももう5G始めてるし、オリンピックあるから国を上げて5Gを急ぎで普及させるのは目に見えてる
いま4G端末買うのは本当にもったいない
>>389
要するにそれが腹立つわけね
だから次世代の話題にまでケチ付け出す ユーチューバーみたいに
掲示板でも
スレ主に課金する仕組みにして欲しかった
ここのスレ主はHIKAKIN並みな暮らししてるかもね
>>392
毎年買います
君は無理するな
お疲れさま 次世代の話題にはケチなどつけてないぞ
11はカメラがダサくて仕方ないとかいいながら4のデザインになるよって予想をみたら変わらずダサいカメラ無視して褒め始めるじゃんアホかよって
>>400
日本語も怪しくなってきたなw
お前そもそも日本人か? >>52
間抜けはスペックすらわかない技術をありがたがる。
間抜けすぎるね。 >>89
コネクタの形状と通信プロトコルの違いってわかる? 願望2020
4みたいなカクカクしたデザイン
カメラは縦長で信号機みたいな感じ
カメラの出っ張りなし
ノッチなし
ゴールドの色味がピンクっぽくなくてちゃんとゴールドになる
これで満たされる
X以降のサイズで4みたいなデザインだけど手が痛くてもてないと思うけど
どこに食い込むか
>>397
グワポも掲示板に注ぐ熱をユーチューブに注いでいたら
デカキン並みな生活が出来たかもね >>411
DDR5は32Gbit/sをサポートする。
ところで、iPhone の最新版のメモリ搭載量は4Gbyteと言われている。
これは来年になってもさほど大きくならないだろうし、もっと言えばこれが16Gbyteになったとしてもほとんど使われないだろう。
わかるかな、DDR5の導入はまだアップルのiPhone のハードの中ではバランスが悪いんだよ。
アンドロイドの一部アプリやwindowsのメモリ食いの応用ソフト、例えば3Dのゲームとかなんかでは意味があると思うよ。
でも、iosの現行の仕様では宝の持ち腐れだ。
他方、確実に電力消費は増える。
それも半端なくね。
スペック厨はアップルのスマートな設計思想とは相性が悪い。カタログスペックドーンのアンドロイドなら良いのではないかな。、 >>387
次世代は出てないんで買えない
出てるものは該当機種スレに誘導 さんざんカッコ悪いと叫んでたのにこの体たらくときたら
Xからのシルバーてステンの部分ほんと傷目立つな
XSでグレーだとそんな事全く無かったから驚いた。
次世代はもうステンやめてほしいけどどうだろなぁ
4のデザインに回帰とか言われてるけど
それって退化じゃねぇか
今さらあんな角ばったデザインなんて時代遅れだし
丸みがないと持ちづらいから
順調に代を重ねてどんどん重くなってるのに4や5のような、iPad Proのような角ばったデザインになるとかなり攻撃力高そうだなぁ
手が痛いわw
二つ折りにならない限り今回のデザイン変更が大して変わってないと感じる人は満足できないと思うわ
全体的な形だけで判断してる
>>426
消失したらベゼル太くなるから
余計にダサくなる >>427
それがベゼルも狭くなるらしい。ミンチークオ氏の発言だが >>409
あんだけカメラ推してHUAWEIどころかサムスンに負けた日にゃ可哀想 カメラはサムスンのほうが上
あいぽんは全体的に白みがかってるボケた画質
オラオラオラオラオラ
XやXSから11Proに買い替えられない底辺のクソ雑魚ナメクジ共は
今日も一般人様の迷惑にならないように慎ましく謙虚に生きてるかぁ?
低所得でろくに税金も納めてないんだから公道の真ん中歩くな公衆トイレも使うなよー
>>433
クソダサい11Pro持ちは暇なんだなー
低年収でも気にせずに頑張れよ 相当暇なんだろうな
「あっ今日もレスしなきゃ」
みたいなw
>>433
他の11pro持ちの迷惑になるから
タヒんどけ カメラなー
サムスンやhuawei機で撮った写真
iPhoneのディスプレイで見るとすげぇ綺麗なのよ
>>431
Deep Fusionがアップデートしてたら
サムチョンの写真がカスになるぞwwwwwww >>440
でもTRUE TONEオンにしたら人肌とか黄色くなって変になる
色白の人の写真は余計に感じる 11や11Proってもう現世代機だろ
該当スレ行ってやってくれよ
3つ目のデザインは格好悪いがオリジナリティを主張してるよな
とにかくiPhone最新機種、他とは違うんだよという区別がなされる
なんか2つ目が古く感じる、1つ目のXRなんかは最低だよw
11から発売一週間? 流石にこのスレで話す内容じゃないよね
iPhone11 Pro持ってる俺最強!!
iPhone11 Pro持ってる俺最強!!
ここではなく、ご自身の職場やクラスで言ってごらん?
カメラって結局センサーとレンズで性能は決まる。
で、センサーは高性能帯はソニーがほぼ独占している状況で差はつかない。
だからといって、レンズも大きさが極限まで限定されている状況では差をつけにくい。
せいぜい複数のレンズを配置するくらい。
ということは、上位機種では担当がよほどの間抜け出ない限り、カメラでははっきりとした差は生じない。
これはすくなくたもあと数年は変わらないだろう。
20万もしないもの最強と言われても。俺ツエーしたいだけだろ
>>447
一部上場の主任です。
でも年収は500万しかないですはい。 >>451
えぇーーーー!??
ごめんなさい‥
一部上場の主任でいらっしゃったんですね!
すごいじゃないですかー!!
で? >>451
なんでこんなにマヌケなんだろう
黙ってればいいのに 職場やクラス(職位)を言えって勘違いしたんだろうなあ。
4に回帰とか廉価版に期待して良いってことかな?
400ドルで画面大きいiphoneならandroidは投げ捨てる
4に回帰は愚かしいベゼル恐怖症的スマホトレンドからの離脱
すなわち正道への回帰だよ
4に回帰してもタピオカメラは変わらないからなw
そこを勘違いするなw
>>450
20万もしないものを買えない貧乏底辺さんちゃーす ボキャブラリ無いから4とか言ってるだけだよ
四角くなったら4ぐらいの感覚しか無いんだよどうせ
この世に地獄がある限り
タピオカメラの呪縛はあと数年続く
>>466
流石に無い
もう今見ても違和感しかないわあの楕円 ITリテラシーの低いアホはスペックや新しい物よりも
見た目と使い勝手と価格を優先するからな
大半がiPhone使ってる時点で証明されてることだが。
画素数じゃなくてセンサーサイズ大きくしないとカメラは意味無いだろ
次は超広角でもナイトモード
ゴースト軽減とかか?
ナイトモード でタイムラプスできたら星撮りに便利だな
何でカメラに特化したiPhoneにしたのか?
答えは簡単
今や時計で一番売れているのはApple Watch
iPhoneでカメラのシェア1位を取りたいのだろう
今の林檎の戦略はグロい
Mate 30シリーズを買うための行列
中国だとiPhoneより人気あるのか? >>478
赤道儀不要でしばらくは星が流れないやつとかほしいけどな
計算しまくれば出来るはずなんだけど
CG扱いかな >>479
次はデジカメのシェアを取りたいのだろうね
腹黒い企業だわ 年収1200万以上あるけど
今のはなんだか買う気にならん…。
コンパクトで扱いやすいのが欲しいんだ。
それでいてカメラとプロセッサは最新。
それもiOSで。SEがヘタれてきてるんでどうしようか悩んでいる。
HUAWEIとサムスンがいるから世界一売れたカメラは無理だな
>>488
ほんとそれ
世界シェアNo.1はサムスンだからねぇ >>487
年収1200万もあるのにまだ自己開示欲に囚われてるんか
世知辛い世の中よの >>473
スペックはiPhoneが一番良いと思うんですがそれは >>473
見た目と使い勝手と価格を合わせ持ってる商品だと!?
最高じゃないか >>487
そんな物無いのに何を悩んでるんだ
控えめに言って物凄い馬鹿なんじゃないか スマホが流行りだした頃に格安で囲い込んだからな
OS変えるのめんどくさいし惰性で買ってるのがほとんどだろ
proを使ってるけど、カメラについてはこのモデルを基軸としてビフォーアフターの世代交代を感じるな
iPhoneカメラの大きな転換点だと思うってぐらい今までの端末と明らかに違う
超広角も面白いし、ナイトモードも自視点より明らかに明るく撮れるし、撮り映えも非常に良い
iPhoneのカメラってこんなにも良くなる可能性があったんだな
昔はこんなに小さい端末に高性能カメラを積む事は不可能って意見が大半だったんだけどね
あくまでトイカメラ程度の扱いだったものがイノベーションは馬鹿にできないねホント
>>483
よくダサいとかみるけどそんなのは君のセンスがどの程度のものか知らんからなーw >>495
Androidだってメーカによって使い勝手全然違うからな
案外Android買ってるやつも機種変更時、GALAXYならGALAXY、XperiaならXperiaへって感じで結局メーカまたいでないじゃん…ってのはありそうw
うん、まあ使い勝手は変わらないよねって 結局、Galaxyが一番使いやすい
イメージで損してるだけで
>>499
使った事ないし使う気も起こらないんだけどそれは韓国のイメージのせいだわ
残念だけどw >>499
日本人には絶対に金落としてやるかって言ってる民族に金落とすのけ!?
昔なら非国民と罵られ竹槍でプスプスの刑です >>491
年収千二百万程度というのは、八百万くらいよりは上流のつもりの勘違いの人が多い。
自分は一千万の大台に乗ったと思って、無駄遣いや、余分な出費をしやすいが、その割には税率の違いなどで、実質の手取りはたいして増えていないので結果収支は赤字でも生活水準はむしろ上を見る。
この結果、背伸びして買ったちょっと高めのものを買い換えることもできず持ち続けたりとチグハグな購買行動をとることが多い。 iPhone
HUAWEI
Galaxy
複眼ってデザイン的にクソだわ
どうやってもキモい 年収1200万と800万じゃ税金差し引いても
税抜後の手取りで年250万(月20万)も差が出るよ
自由に使える金が1.4倍も違うんだから生活レベルは違って当たり前
例えば家賃に5万、その他で15万多くかけられるんだから
前の機種を売れば5万程度で済む最新iPhoneも買い替えられずに
産廃ゴミXSを我慢して妥協してあと365日使い続けて惨めに言い訳する必要もない
まあ>>502みたいな年収400万以下の底辺には
自分んと一生関係ない世界の話だから理解も想像もできないだろうが >>503
抜きん出てiPhoneのカメラ周りがカッコいいな
唯一大人のデザインだわ 年収400万以下の底辺が
「700万超えると税金が高くなるから手取りは大して変わらない」という場合は
だいたい所得税の税率だけ見て言ってるんだろうけど
「控除額」という係数がミソで
所得税率ほど差は付かないようにちゃんと調整されるようになってる
1800万くらいまでは所得に対する手取り割合は騒ぎ立てるほどは変わらない
>800万と1200万では~~税率の違いなどで、実質の手取りはたいして増えていない
とか言ってる時点で小2レベルの算数と中学生レベルの社会も理解できない無知な低能 なんで次世代iPhoneのスレで年収の話してるのか
こんなとこでマウント取ってないでちゃんと働けよ
>>509
全部気持ち悪い
単眼でカメラ性能を上げる方法を考えてほしい >>509
「3眼カメラのスマホをデザインしなさい」
って問題で100点どころか120点ぐらいの出来だよな
そもそも3眼がどうしようも無いってだけで
ノッチも同じことなんだよな 3眼は高性能とのトレードオフ
ここではデザイナーはいい仕事してる
ノッチは真っ当なデザイナーならクビをかけてでも反対すべき
>>502みたいな無知なバカは少なくないから
義務教育で税金と年金と借金(ローン、奨学金)はまともに教るべきだと思うわ >>514
faceidとトレードオフならノッチ有りでおkになるわ >>494
考えてるベクトルが違うだけだと。
欲しいと思う物がないというジレンマ。
良いものとは思っても、
欲しいものじゃない。 ベクトルでもなんでも良いけどじゃあ何でiPhoneスレ見てんのって話になる
みんな喧嘩しないでテクノロジーの話をしてよ
誰かを馬鹿にしたいのなら、100ドルスマホどころか80ドルスマホで満足している俺を使ってくれていいから
2chMate 0.8.10.48/LEAGOO/S11/9/LT
>>518
iOSが好きだから。
というかApple製品が好きだったんだよ昔から。 >>518
機種指定スレならともかく次はこうなってくれたらなーはここでは許されると思うけどなあ iPhoneってワクワク感無くなったよな
中華端末の方が攻めてるわ
>>523
今のベゼルに埋め込めればな
無理ならベゼル拡大に繋がるわけだし、無駄な非表示領域増やしてどうすんのってなる >>520
>>521
今出てるiPhoneが買う気になれないって理由ツラツラ述べるのは違うだろ
過去最高スペック端末はどうしたって最新iPhoneな訳で
買って試して批判したらいいじゃん該当スレで
あんたらが年収1200万の人かどうか知らんけど、それだけあれば10万そこら悩まずに試せるでしょ >>507
長文お疲れ様でしたー
年収400万円以下の人もいるかもしれないが、2,000万円とか軽く超えてる人もたくさんいて、そういう人の中にも11系は凄くダサいからXSから替える必要が全く無いって考えてる現実に目を向けてね iphoneはiOSのスマホの中では最高スペックなのかもしれないけど
もう少し基本スペックを頑張って欲しいところだよ
例えばiphoneのメモリ(RAM)容量はAndroidで言うとP20 lite以下だし
こういう基本的で大事な部分をケチって余計な部分をてんこ盛りしてる感が一昔前のメーカー製ノートPCのようで嫌だ
ここは年収でマウント取るスレでもなければ
知識ひけらかしてマウント取るスレでも
ましてや既発売機貶したりhrhrしたりのマウント合戦するような低俗スレでもない
勘違いバカは早々に逝ね
>>528
そらそうだろ
俺が言ってるのはその前置きがいらねぇって事な
理解できる?頭悪すぎるわマジで 電話もしないし自撮りもしないからカメラもスピーカーもとっぱらって画面指紋認証だけつけてくれ
メモリ管理がクソで物量で回避するハードバカメーカーが良ければ泥でどうぞ
>>528
AndroidでいうとP20lite以下だしってOSが違うのにその比較意味あるん? >>528
今のApple経営陣は自分らの高給を維持する為、iPhoneを高価格にする為の無駄な機能だカメラだセンサーだを載せることしか考えてないねえ。
平成時代に日本の家電メーカーが付加価値とか言って盛り盛り不要な機能を載せ複雑怪奇なリモコンをつけて売れなくなり没落してったのと同じ事をやってるわな。 そりゃ慈善事業じゃないしなあ。
それで没落するもよし、繁栄するもよしでしょ
有機ELのあのギラギラ感好きじゃないんだよなぁ
こんな変わった同志いる?
液晶の方が好き
Micro LEDのiPhoneあと3年くらいかな?
まずは2020年、Apple WatchがMicro LEDへ移行
>>536
無駄なカメラって言い切ってるけどカメラはマスト機能だよ
と言うか高価格帯はアピール合戦になるのは当然だし、普及価格帯に機能的にベストバイの11更にしっかり基本ができてる旧型端末値下げして売ってる事実があるわけで
無駄(と思ってる)なもの省いて低価格にしたらapple安泰ってそんなわけないよね カメラの強化はマーケティングでも最上位のニーズだよ
特にiPhoneを買う半分はインスタやってるま○こだし
男を含めても8割以上は何からSNSをやってるだろう(5chなんかじゃなく)
1割以下のブサ面非リア充が
「(5chしかやらないし外でなし人と遊ばないから)カメラ使わないし」
とか言ったところで無価値だし、無視されるに決まってるじゃんゴキブリ野郎
カメラ強化もいいけど本体スピーカーの音質も忘れないで欲しい
利益が減るから
CPUの性能だけ上げて
他は最低限だな
>>544
ギャラクシーみたいに
全部盛りできるんだろうけど
利益が減るからね
コスト増加で いよいよ。常時表示が現実的になってきたなApple Watchの技術を次期iPhone Proには盛り込んで差別化してきそう。OLEDでこその技術だし
触ると画面が明るくなるカッコイイUIに期待
OLEDでAlways on DisplayなんてGalaxyとPixelがとっくの昔にやってる
スマホのバッテリー容量と充電習慣じゃ
Watchのような気にする必要はない
主に充電スタンドに立てかけてるときなんかに時計常時表示しておくって使い方ね
簡単なことなのになんでiPhoneはやらないのか不思議だね
泥のソレは時間なりをちょこーっと表示するだけだろ
Watchのは全く違うもんだ
現状スマホのalways displayはガチで何のためにあるのかわからん事を証明してくれてるね
galaxy6edgeの時それついてて謎機能すぎて切ったわ
画面全てを常に表示ならまた違う何か用途がありそうではあるが
>>549
視野も知識も見聞もミジンコレベルの低学歴な底辺が
考えつくような無意味のない無価値なことは一生実現されないから
死ぬまで一生待ってろよ >>551
ただの悪口しか書いてないとかモラルなさ過ぎでしょ
考え方が違うなら冷静にその箇所を指摘すれば良い
ストレス社会とはこの事か ・Watchは従来の時計と比較して明確な欠点があったから
それを埋めて移行を推進することを目的に実装された機能
明確な理由と目的とニーズが存在する
・ソフトウェアだけで実装できるAlways on Displayをこれまで実装してきていないことから
スマホにとってこのような機能は不要だと考えてるということ
・時計(日時)以外の情報を認証解除操作なしに
スマホ画面に常時表示するということは
Appleにおけるセキュリティ/プライパシーの点で100%あり得ない
中卒以下の思考力と想像力じゃこの程度のことも考えられなきゃ想像できないし
一から十まで説明してやらないと理解できないかね
ベビーシッターや老人介護士が殺意を湧くのをもわかるわ
>>554
しっかり説明してて素晴らしい
下4行は説明内容を曇らせる発言だからもったいないと思うよ >>554
3点目は根拠として明確すぎるな
時間以外だと表示できて現在地の天気くらいか?
>画面全てを常に表示ならまた違う何か用途がありそうではあるが
はあり得ないということ
そうなると
>泥のソレは時間なりをちょこーっと表示するだけだろ
>現状スマホのalways displayはガチで何のためにあるのかわからん事を証明してくれてるね
>galaxy6edgeの時それついてて謎機能すぎて切ったわ
と何ら変わらない
それを踏まえて中卒(推定)はどう反論するのかな? >>554
ハードウェア必要。LTPOのスマホ用ディスプレイが。まあまた、サムスンだが スマホの話で年収や学歴の話に発展する必要がない
まあ家賃20万以上の家や500万くらいの車ならわからないでもないがw
デザイン的にはノッチや3眠よりも本体を薄くして欲しいわ。バッテリーやカメラの関係で厚くなるのは仕方がないのかもしれんが薄い端末が好み
厚くても良いが、軽くしてくれ
5.8インチで190g弱とか狂気の沙汰としか思えん
マジで何が詰まってるんや?
おもり入ってんのかな?
バッテリーケース付けてると思えば
5時間多く持つって誇張じゃないよ
ガラスが重いからプラ素材に替える。
そのかわりキズがついたら安価で外装交換てのはダメか
>>561
1000万の車は具体的に言って何?
名前あげられるかw 718ケイマンでオプション入れたら1000万くらいよ
国産乗用車は概ね800万くらいまで、海外高級車は概ね2000万から
つまり1000万円って価格帯はあんまりないw
家でも中古だと地方で900万円くらいまではあるが、1000万近辺の物件は少ない
新築だとまあ1500万くらいからということかな
年収だってそうだよ大半の人は900万くらいが上限
それを超える人は2000万以上になるからな
なんの規則か意味わからんがGT-Rも1000ちょい~だぞRCFも同じくらい
★iPhone11
6.1インチ、RAM4GB、194g、150.9*75.7*8.3、M字禿げノッチ&キモいタピオカメラ
★GalaxyS10
6.1インチ、RAM8GB、158g、150*70*7.8、カメラ優秀、安くて高性能コスパ最強
どう考えても賢い人はS10のほう買うでしょう!
1500万の家とかボロいハウスメーカーが建てた下手すりゃ同じ町内に同じ形で見つかるレベルの家だろw
来年は一番小さいモデルも15万超えになるから期待できるな
液晶の低価格はSE2が担当になるんだろうし
上位のPro2種は5G対応でよりプレミアムな価格で責めてくるだろう
フル画面SE2だったら小さいボディに技術を詰め込むことになるからストレージは512GB一種で20万くらいになるだろ。まさき小さいから安くなるなんて勘違いしてる奴はいないだろうよ。
>>581
何が期待できるの?
5G対応だから高いだけじゃん 5Gてバッテリー4000ぐらい積んでるけど小さいやつだとどうすんだろ
値上げだよ
iPhoneには20万を超える端末になってもらわないと困る
ぶっちゃけ今が幸せだったなと言われる時がくるだろうな
増税のタイミングが悪すぎると経済アナニストが言ってるからには今後バブル崩壊クラスの不景気がやってくるのは目に見えてる
iPhoneが値上げされても買えるような生活をおくれている者がどれだけいるやら
本当の富裕層のみがもてる端末になることがAppleの成功への道
5Gなんて来年には当たり前すぎて値上げの理由になんかならんよ
Androidの5万しないスマホのふつうの機能になってる
消費電力も4Gモデムと変わらなくなる
ギャラクシーは、やっぱりもともと差別的な目で見てたけど、いまはiPhoneを差別的な目で見てる
性能は周回遅れでサポートも質が悪い
実力ないのにプライドだけ高い
今は内蔵カメラの多眼高性能化が主戦場だけどコレも再来年あたりには落ち着くだろ
>>590
少し厚くして
他社で始まってる屈曲光学系は来るかもな
屈曲だと光学系のせいで暗くなるけど倍率は稼げる >>562
まだまだ始まったばかりだぞ
インスタやFBが無くならない限りカメラ強化の流れは止まらないよ 高いものを選ぶ理由が「高いから」
電子機器のスレッドでキャンキャンと年収比べ
やれやれ
今から5.4インチか6.1インチか6.7インチかで悩んでる
今5.8インチなので6.1インチがマストなのだが5G乗らんのでしょ?
5.4インチって需要あるの?
阿呆なの林檎?
5Gは神の領域だからな
詳しく知りたい奴はマックスむらいでも見てみろ
iPhone5G
それをいち早く手にするのが
マカー
>>595
インスタやFB用にはもう充分な性能に到達してる
この性能が5~7万スマホに降りてくるのが来年再来年
そうなるとその先ハイエンド機のカメラがいくら高性能化してってもそこはオタクの領域で
一般層から見向きされなくなってるんじゃないかなって予測ね GALAXYがアプリ起動速度テストでiPhone 11 Proを負かしてくれたから
次世代機ではiPhoneもメモリ増やさざるを得なくなったね
じつに喜ばしい
1000万の家w
うちは設備リフォームだけで1000万したんだが
>>607
住宅展示場の払い下げ物件なんじゃね?
てかいい加減スレチ >>586
経済オナニスト信者ですか?
経済ってのはそんな簡単じゃない
誰かが言い当てたとしたら、当てたんじゃない、偶然当たったんだよ
過去未来を言い当てた人が同じように未来を当てられると思ったら大間違い iPhoneに安さはいらないと中古屋から聞いた。高ければ高いほど売る方からすると良いらしい。
>>613
そりゃ新品が高くて買えないようじゃないと中古市場が活性化しないからな
アイホン4~5の頃なんて新品が実質ゼロ円が当たり前だったから、中古買う奴なんて殆どいないかったし、むしろ中古かうほうが金銭的に損だった >>612
5Gでバッテリー増やすと厚くなって
飛び出なくなるかもしれないぞ <速報>
ソフトバンクが「半額サポート」の名称を10月10日から「トクするサポート」に変更へ
>>618
携帯電話がパソコンと同じ金額じゃおかしいって既成概念そのものを変えていく必要があると思うよ
多くのパンピーにとって必要不可欠なのはアイフォンであってMacは別になくても困らない
みんなが必要不可欠な部分で利益を取りに行くってのは営利企業としては正攻法だと思う >>620
そういうパソコンと比較すべきはヒュアウェイとかのローレンジモデルだよね >>621
ヒュアウェイ?
カタカナだと悩ましいな >>622
世間の一般の人のイメージというと、
パソコン=電気屋で10~20万
携帯=ドコモで34000円
未だに20年前のこの感覚が強いのだと思う
ま、実際日本メーカーのを家電店でオフィス付きのやつ買うと10~20万なのは20年前と変わっていないと思う
「昔はドコモの最新のケータイも3万チョットで買えたのにねぇ~、今は15万とか高杉よねぇ」と言ってる人多いじゃん? >>619
みんなが必要不可欠な部分で利益を取りに行くってのは営利企業としては正攻法だと思う
は、よく分からない
詳しく 欲しがっている奴が多い状況で高値にして何が悪い?って事じゃね
ディズニーランド値上げしすぎだろぼけ!
といっても行列は絶えないからな
スマホが高性能化に伴い高くなっていっただけ
しかもiPhoneはキャリアがバラマキに利用したから尚更そう感じるだけだろ
>>632
割引なくなったから倍になったようなもんだよな キャリアが客をつなぎとめる、高い通信料払わすためにiPhoneをバラマキ道具に使ったからな。
iPhoneが安いと思い込んでる層が一定数いるやろな。
iPhoneユーザーにも色々いて、高スペックって思い込んでる人もいれば、そこそこってわかってる人もいる。ただiPhoneはスペック以上に使いやすさがあるんだよな。理由はわからんけど
>>135
必須だよね。ローカルに写真すべて置きたいから。 来年のiPhoneは新世代スマートフォンらしいな
ノッチ廃止、SEデザイン、5G搭載
ワクワクが止まらない
Androidにしても結局使うアプリは変わらなかったりする
>>627
必需品なら高くても買わなきゃいけないわけで、価格を高めに設定しても売り上げは落ちにくい
悪く言えばボッタクリだよ
アイフォンはボッてると思うけど、アイパッドは比較的良心的な価格じゃないかな
アイパッドはあったら便利だけど別になくても困らないから >>638
数十~数百種あるアンドロ勢の中にはアイフォンを部分的に超えるものもあるのは事実だから最高スペックとは言えないが、どの角度から見ても常に上位にいるのは間違いないだろう
去年の12月時点ではアイホンXSはカメラの画質ランキングで2位だった
もう完全に1世代落ちだけど、スマホカメラランキングで未だに10位くらいにいるわけだぜ?
十分じゃないか? >>647
そんな事言うとまた変なヤツらが出て来るぞ 自分も来年購入組なんだけどさ
来年の機種ってたぶん圧倒的にバッテリー持ち悪いよね
5Gに120Hzリフレッシュレート
特に5.42インチなんて筺体の大きさはお恐らく現行のiPhone8と同じ大きさだから、どれほど詰め込んでもバッテリー容量は知れてる
そう思えば今年、バッテリー持ちに全振りしたのがすごく意味のある事に思えてきたな
来年のラインナップを考えるとさ
プログラマーってハードが進化したら大喜びでアプリを重くするよね
>>653
普通にありそう
重さは180g!
180gのコンパクトサイズ!笑 まだプロトの段階なのかなー
何パターンかありまだデザインやサイズを絞り切れてないのかなー
それともクオの言うとおりで仕上げてるのかなー
早く詳細が知りたいなー
やっぱり5.8インチ神だろ
これを無くさないで欲しいところ
>>653
そのための4デザイン回帰なのかもしれないですね。
でも8までのサイズなら許容範囲かなw >>660
これまでキャリアが公表してきたカバー率と同様に考えちゃいけない
この記事でのカバー率は総務省のユルユル基準
10km四方に1箇所でも基地局があればそのエリアはカバーされたものとみなされる
地図をみてみたが10km四方というと東京23区がほぼすっぽり入る
アンテナ1本たてて「東京23区はエリア化完了です!」と言われましても、、
auの5年後カバー率93%なんていっても、実際に自宅に電波届いてるって人の割合は2~30%にも満たないんじゃないのかなぁ
やはり面でのエリア化ではなく、スポット的な投入に留まると理解しておいたほうがいい iPhoneのレビュー動画見るたびにそれを撮ってるCanonとか一眼の映像がとても綺麗で埋めることのできない差を感じる
4デザインへの回帰とか本気で信じてるバカが存在するのか
カメラもトリプルになると信じて疑わない奴もいるみたいだしな
>>664
お前の予想よりクオの予想の方が信頼出来るけどね GoPro8 発表まであと2時間‼︎
おまえら勿論買うよなぁ? 4K 120FPS くるか
iPhone 11Proの倍だぞ 倍。
>>666
MacBook Airのキーボードがシザーに戻るとか言ってた奴だぞ >>666
その通り
何の価値もない喋るゴミの発言より
よっぽど実績からしても信用できるわな 2010年がiPhone4だったんだよな。2020年のメモリアルイヤーにデザイン回帰しても面白いのではw
そんな理由ではやらんだろう
今の側面丸くするのはムダが大き過ぎる
最近値下げした8に変えたけど、嫁の同僚の保育士さんに今どき8ってと笑われた
保育士さんたちは変えるなら11だろって感じらしい。どうせLINEとインスタしかやってないくせに
5.4インチの幅はiPhone8とかの4.7インチと同じ?
75mm以上になると片手持ちし辛くてストレスなので、小さいのは歓迎。
4に回帰すると本気で信じてるようなバカが望む新型iPhone
保育士なんて大した給料貰ってないだろうに、無駄遣い好きなんだな
>>682
まとめ(笑)
喋るバカなゴミにお似合いだね >>681
5.4で19.5:9だとアイフォン8あたりと筐体サイズは同じくらいになるはず 早くMicro LEDに移行してほしい
2022年あたりかな
有機ELのあのギラギラ感・スクロール時の残像感・本体の角度変えると色が変わる、が苦手+PWM調光制御で目にクソ悪い、で全く好きになれない
>>683
ブランド品感覚
しかも通信費にまぎれたローンで買える >>688
アイフォン7とアイフォンX比べると残像はXのほうが少ないし、ギラギラ感なんて全く感じないけどね? 「デザインコンセプト」って出す奴らって、自己満足以外の意味なにかあるの?
>>690
久しぶりに以前使ってた6s引っ張り出してみたら視野角狭すぎてこんなに液晶しょぼかったっけ?と思ったわ
気が付きにくいけどディスプレイの品質って相当上がってるね >>694
新しいのに変えた時の感動よりも、久しぶりに古いのを見た時の「こんなんだったっけ?」感のほうが遥かに大きいのは不思議だよね
688あたりは3~4年くらい前のギャラクシーの展示機の感覚で「OLEDは~」って言ってそう
アイホンX/XSのOLEDはギラつきは全く感じないしアイホン7に比べて眩しさを感じない
ビリヤードアプリをやった時に気付いたが残像が圧倒的に少ない
視野角は確かに青かぶりするが、そのくらいの角度で見るとアイフォン7もグレーがかった感じにはなる こんなんだったっけとなるのは当たり前
Appleは新しい製品を作る時
必ず旧世代と常に比較しながら
旧世代が古臭く見えるようにデザインしている
それが画面であれ何であれ
意図的なんだよね
>>696
旧世代から新世代にしたときはあまり変化を感じないことに関してはどう説明できる?
7からXに変えたとき、いい意味で「あ、ほとんど画質は変わらないのね」と思ったわ
数年後に見て初めて「ああこんなに違ったんだ」と再認識することが多いから、計画的陳腐化とはまた違うと思うんだよね iPhone Xで初のOLEDに暗いところでの黒の締まりと明るいところでもくっきりしてて、11に変えるときに高くてもOLEDのProにするか悩んだけど、11の液晶も充分以上の満足度だわ
もちろん黒の締まりは間違いなく負けてるけど、画面だけでProにしてたらよかったと後悔することはないくらいの綺麗さだった
>>697
性能もそうだよね。次の機種に変えても特にレスポンスとか変わらないなと思っても、ちょっと古い機種を使うとイラッとしてしまって実は結構性能UPしてるんだなと思う 液晶は「やっぱ後ろから照らしてるんだなー」っていうのを感じちゃうようになったな
周辺部とかやっぱり輝度落ちはあるし
OLEDと液晶で実使用上の画質の違いなんてどーでもいいレベル
何ならフルラミじゃない無印iPad同等のパネルでもほとんどの人は不満感じない
ただし液晶機でX系デザインの機体だとベゼルが全周極太になる
XRと11は見た目X風にするためだけに本体サイズ縦横5mm分ほどはムダにデカい
11は何も付けてないのに黒バンパー付けてるみたいに見えるな
>>701
お前は何使っても違いなんて認知できないんだから
ウンコも食ってろよ グワピーちゃんって、Micro LEDのiPhoneが出たら
有機ELのiPhoneボロカスに言いそう
あっ、ちなみに私iPhone8とiPhoneXs MAX2台持ちです
>>705
より良いものが出たら古いものは相対的に劣るのは間違いない
かといって液晶をいまボロクソに言ってるつもりもないわけだが
確かにOLEDはいい、液晶は劣って見える、でもあの頃はこれで満足していた、それも事実
MicroLEDとやらが素晴らしいならそりゃ褒めるよ いい加減ライトニングとかいうゴミやめてUSB-C対応しろよな
Lightningはもはや迷惑行為いやがらせの類い
>>707
誰もグワピーちゃんが、『液晶をボロクソに言ってる』なんて言ってないんだが ライトニングはUSB2.0だからデータの転送速度が遅すぎて嫌になるわ
なんでこんなゴミ今でも使ってんだよ、せめて3.0にしろや
iPhone4久しぶりに引っ張り出して通電させたら反応無し
終わってたわ
4フォーーー!!! iPhoneをファッションアイテムだとか勘違いしてたバカどもも
11のダサさに目が覚めただろw
>>691
デザインコンセプトをAppleのリークだと思って、嬉々としてこのスレにリンク貼る可哀想な子を何とかしてほしい。 >>691
Appleに入社できなかったデザイナーのなり損ないがAppleの名前利用して注目集めて売名してる pixel4の出来映えが楽しみ
Appleも本気出せ
Pixel 4に顔認証で負けたらいよいよiPhoneの取り柄がなくなってしまう
>>721
泥という時点で期待外れなのは世界共通認識 >>717
やめとけやめとけ
また盲目な最新iPhone信者が出て来るぞ >>707
俺の今or過去の言動をみて「ボロクソにいいそう」という予測をしたんじゃないのか?
じゃあその予測は何に基づいてるんだ?
俺は過去のアイフォンも、使ったことないギャラクシーやメイトでさえもボロクソに言うことはなかったと思うんだが 数日おきにアップデートしてるから
いまだに最適化されたバッテリー充電機能がアクティブにならない
>>691
使う人のことは一切考えてない知恵遅れな奴らなw >>672
アイフォン4も当時は評判悪かったんだよな
自動改札みたいとか言われて
そのころは3GSが神デザインと言われてた
ドコショで久しぶりに8触ってみたらいいサイズ感だなぁ
あれでノッチさえついてれば最高なんだが >>737
ノッチレスに向かってるのに、ノッチいらんだろ >>739
ノッチよりはるかにデカイ極太ベゼルがどうしても気になってしまって、8に戻すのは無理だなーと再確認した次第 4.7インチは流石にもう無理
5.8インチがベスト
>>742
来年は5.4/6.1/6.7インチと言われてるわけだが
んで5.4インチがアイフォン8無印(4.7インチ)と同等の筐体サイズ
俺はそれ一択だね >>743
本当に悩ましいところ
5G無しの6.1インチにする可能性が出てきた てか5.4て8より本体サイズ小さくなるんだっけ
SEと8の間ぐらいか
5G対応だとバッテリー容量多くなるみたいだから分厚くなって重くなるのかね
SEの大きさで、上下左右ベゼルレスでいいや。んで薄く。カメラも一つでいいし、Felicaだけ付けてくれ。
>>744
デスノートのエルみたいな持ちかたしてんのか
>>745
6.1はでかすぎるから5.4だな 6sからジャンプした11ちゃん優秀だけど重いしデカいし顔認証めんどくさい
あと超広角がちょっと暗くなるとすぐ油絵なっちゃうし歪み補正中途半端だし
ポートレートモードも精度微妙距離制限微妙でめんどくさい
A13積んでナイトモードとディープフュージョン実装で
アウトが広角1眼、インが超広角1眼、指紋認証、4.7インチ筐体
SE2さんはこれを6万でお願いします
11で一番いいと思ったのはスピーカーだけどあれ多分小型薄型筐体には積めないんだろうなぁ
デカそうだし高そうだし
>>752
広角は黄色味強くベターと油画みたいになるよな
賑わうストアで撮り比べしたんだけどそれオモタ。
別カメラのほうが青が綺麗で透明感あったし超広角というわりに画角せまいし、そっとカメラ閉じたわ Pro含めこれに14万とか
os13からトラブル続き・アップルらしくないデザイン・ゴースト映るだとか、散々たる感じだが
これ予約して買ったやつ本当に満足してるんか?
密かに後悔してるやついそう。
本当SE2を6万ぐらいで欲しいな
それかXR無料ゲットして、14万でOSMO系広角カメラと、そこそこのコンデジ買った方が幸せだったんじゃね?と問いかけたいわw
持ってないくせに持ってる風な事言うなよ
流石に笑うわ
実際Pro羨ましいわ、望遠はかなりよさそうだし
使う機会は超広角の方が多いだろ?って言われるとそうなんだけど…画質が…
いや普通にほかの部分で遥かに満足だわ、俺は11もクーポン借りて6万だったし
6sからだからサイズと重さと認証以外は全て11の方が良い
特に最低輝度が下がった気がするんだよな、寝る前ベッドで使っても眩しくなくなった
>>757
買うつもりで金は持っていったのよ ガチで。
じゃカメラ屋になってたんだわ SE2ほしいって言うやつの大体がこれ
6万だってさ、バカかよ
SEって5万半ばじゃなかったっけ?6sが8万5千でしょ
11が7万5千なのにSE2が6万で何かおかしいか?
安さ目当てなら型落ちで納得しとけよ
SE後継は小型求めてるやつだけ
たしかSEってもともと5Sの筐体余ってたから作ったんじゃなかったっけ
それなら次出るのは8のサイズじゃないの
11の顔認証使ってみて指紋認証はもう要らんなって思った
いずれ両認証になっても顔しか使わないだろう
来年はiPhone12と12pro、12promax
だけど実質11sのパターン
21年からナンバリング無しにでデザインメジャーモデルチェンジ
Kuo予想も来たし来年SE2確定じゃん
$349-$399でコンパクトモデルだし需要ありそう
>>769
モデルチェンジが3年周期なのに、ネーミング規約が2世代おき想定とか、本当に今のAppleのセンス無さにはイライラする。
X
XS
11
12
12S
13
14
14S
15 完全に孤立無援となったLightning規格を来年こそは捨てざるを得ないだろう
>>770
SE2(4インチ)じゃなくて8(4.7インチ)の使い回しだぞ。 ずっとSE2と言い続けてももう誰も期待してないと思う
大体もう少し経たないかぎり小型需要は復活しねーからね
出るとしたら折り畳みが出た後だろうよ
USB-Cは端子の抜き差しにセンスを感じないんだよな
Lightningは気持ちいいのに
iPhoneは2世代目から使ってるが、紛失か修理不可能にならない限り機種変した事ないな。
>>770
見た目中身ともにiPhone8とほぼ同じらしいがな >>780
なんで中身変わらないんだよ
A13 3GB RAMだわ 廉価版のiPad34800円がiPod touchと同じA10なところを見るとAppleならやりかねん
>>782
なんで、今回のiPad(7th)が6thと変わらずA10だったかわかるか?
何故、このタイミングでiPhone8後継機出すかわかるか?
全ては欠陥爆熱SoC A11が原因 ヒント
A11はリリース時のiPhone XとiPhone8シリーズにしか載らず、その後いずれのデバイスにも載ってない
加えてiPad用に派生もしなかった(A11Xは存在しない)
極めつけはiPad(7th)が、6thと同じA10だった
>>784
いくらググってもそんな情報ないけどそうなの?
まさか勝手に思ってるだけ?w 概ね機能を搭載し性能を上げきってしまうと
あとはカメラの性能とCPUの性能しか向上しなくなる。
こんな端末買わなくなるのは当たり前。
そのうち高性能のゲーミングスマホと、一般向けスマホが現れそう。
pixel4は顔認証上下関係なしか
スワイプもいらんみたい
また先にやられたね
CPUの性能向上より
GPUの性能向上ですよ
8+から11に機種変更したら
3DCGゲームが快適な事
GPU性能2倍ですよ2倍
SE2は実質8のリプレースか。
5.42インチより筐体は大きく画面は小さい。
>>791
安いし、こっちの方が恐らくバッテリー持つけどね >>790
全ては欠陥爆熱SoC A11が原因
これ、どこにそんな事書いてある? >>794
家出たから4Gになった。
その正解のソースは?
ググっても何もA11が良くないという情報出てこない。 >>795
なるほど
誰も正解などとは言ってないよ
これに関しては個人的な憶測だし甘んじて反論は受けるよ?
君がアンカを安易に間違えるから話がややこしくなっただけ 無印iPad7がA10なのは今のAppleがケチで強欲で怠け者で愚かだからだよ
>>797
A11とA10
A13が現行の現在、そんなに原価変わるかね? SE2なんて今までも数ヶ月おきに何度も湧いてはガセで終わってるのに
何度も何度も学習せつずに信じて騙されるバカが居ると聞いて
先日5引っ張り出してみたが流石に4インチは無理
拷問だろ
>>799
SE2ではなく、iPhone8後継機だけどな 俺は4Sの3.5インチでもOKだわ
というかここまでくるとWatchサイズに近いw
結局iPhone8が最強だな
大きさ重さ指紋全てパーフェクト
>>804
iphone7が最高だ
8より軽いし小さいし まあ7が最高ってことはないけど7の頃がAppleとiPhoneの最盛期だったとは言えよう
>>802
解像度でいえばWatchより少ないからな 来春のiPhone8後継機は3D touchが省かれるから軽くなるよ!
って言いかけたけど、11Proの例があるから何とも言えないな
7はPlusの方は出なかったけど
公式でスマートバッテリーケース出たのも良かった
a13なら電池は持ちそう 2500は積んでほしい 3000なら文句無し
指紋認証のデカい〇を回避してほしい
8は無印がメモリが2GBのまま
7から増えなかったのが残念だった
>>820
あの世代はXですら3GBだからな
致し方ないよ >>822
当方、iPhone8とiPhone11使ってるけど
やはりiPhone8は名器だと思うよ
その前はiPhone8とXS使ってたけど
感想は変わらなかったなぁ
おっと失礼、名機ね
指紋認証コンパクトサイズにはそれなりの良さの理由があるし
X系には、確かに君の言う通り、それなりの良さがある
FaceIDを使わず嫌いして、文句垂れてる人間はクソだなって思うし、大画面やX系のUIは素晴らしいしね 安いiphoneは高齢者向けにとても良い
長く使えるiphoneは安心
>>796
いや別に反論なんかしてないよw
決めつけた書き方してたからソースを示して欲しかっただけ。
結局は個人の想いという事だったという話で納得しました。 >>825
こちらも、誤解を招く書き方してごめんなさい
ありがとう >>747
8と同じくらいだと思うよー
>>752
デカいと重いはわかるが、顔認証めんどくさいだけよくわからんな
>>758
正直、カメラアプリ起動してそのまま撮るだけが95%じゃないか?
XでもXSでも望遠モードとか使ったことすらないわ >>771
昔からアップルのネーミングはテキトーやで
そもそもアイフォン3G、3GSからの4が説明つかん
LTE対応した5はなぜアイフォン4Gじゃなかったんや! iPhoneのネーミングに一貫性がないのは、
販売の多くを携帯キャリアに頼ってるところも大きいんじゃない?
Mac用のOSの名前もテキトーだ
System1~7
MacOS 8~9
9以前は数年に1度のペースでメジャーアップデートをしていた
その後
MacOS X
MacOS X
MacOS X
MacOS X
MacOS X
MacOS X
MacOS X
MacOS X
テンが何十年続くねんって話なわけで
>>829
iPhoneの個別モデルに名前をつけなきゃいけないのは携帯キャリアに販売を頼っている事情も大きいと思う
が、テキトーなのは昔からだ
iCloudも4回くらい名前変わってるし
製品名としてi〇〇とApple〇〇をどう使い分けてるのかも微妙だ
Apple PencilじゃなくてiPencilじゃだめだったのか
iPhoneじゃなくてApple Phoneじゃダメだったのか SE2は8の使い回しなのか
フルディスポレイと言われてたけどホームボタン付きの最新チップとメモリの64GBなんだろうか
SE2では3D touch無くなるとすると、少しは値段下がるのかな
小さい画面の機種なんて今さら出るわけないっちゅーの
>>835
顔認証通らねえ
パスコードって経験あるだろ?
あんなもん指紋認証とセットで成立するもんだわ Pixel 4の顔認証と比較してようやくFace IDの不便さに気付くんだよ
ふつうの人たちってそういうもの
より良くできた完成品に触れて初めて正解が分かる
かつてはその正解を提示するのがAppleだったけど
今はGoogleやMSの方が正解を探求する側になってる
ふつうの人たちは比較なんかしない
iPhoneしか知らない人が大半
>>842
グーグルやエムエスは提示できる答えを持っていないから探求してるって意味? SE2ってカメラどうなるんだろうな
単眼でXRレベルぐらい?
未だに週末などは4Gも掴めず低速3Gなソフトバンクで
5Gに変える勇気は無い
>>831
ジョブズの息がかかってない製品はappleってつくのかと思ってた 来年のiPhone
>>855
10年後とかボディの半分くらいがカメラレンズだらけになるね。 >>849
ソフバンって3g繋がることあるの?
おれはドコモだけどもう4~5年は3g表示見てないと思う >>856
実際に出たら無かったことにする頭の悪いレスはやめたら? >>859
でもあの位置にカメラは載せられないんだよな
ノッチに干渉してしまうから
だからxは縦2連になったんやで ノッチを無くせば可能だね
上ベゼルにセンサ載せるだけでスッキリ収まる
ベゼルにカメラ埋め込む事でXRや11みたいに極太野暮ベゼルになったら嫌だな
それならノッチ小型化の方がまだ良い
>>866
横のベゼルさえ細ければ上下は多少太くても違和感ないよ。 せやかてproですら、そこらの泥機より既にベゼル野暮ったいやん
センサ埋め込みに必要なベゼル幅ってiPad Proのベゼル幅だよ
それだけで醜いノッチから解放される
>>861
そうするとノッチの幅ぶん筐体を長くするという解決方法しか今のところない気がするが >>868
アップルはその辺の対称性には強くこだわる会社なんだなぁ 下のベゼル太くなったらロック解除からのスワイプやり辛くなりそ
>>868
Appleという会社は、キチ◯イなほどシンメトリーに拘る会社だからな
それが、Apple製品に本能的な美しさを感じる所以だけどね アップルのことだからUSB-Cに乗り遅れて、今更感があるから、来年標準化されるUSB4を来年モデルにのせてくるきがする。typecをMacBookにはじめてのせたときもそうだった。
ノッチiPhoneのどこがシンメトリーなのか理解できんな
>>878
画面全体が筐体に対して上や下にオフセットして配置されていることはないよね もうすぐFace IDが2年先行のアドバンテージも虚しく
Pixel 4の顔認証に完敗することになるけど
原因の半分以上はノッチだからね
>>852
屋内に5G 基地局作らないと意味無いよ FOMAのときも建物の中で電波入らなくてまいったよなぁ
auは建物内強かったから、あの数年だけ携帯2台持ちしてたわ
ドコモのメアドは捨てたくなかったんだよねぇ何故か
今考えるとどうでもいいな
pixel4ってまだ発売されてないのかよ。
買ってもいない機種の自慢とかゲハ民かよ。
アイフォーン12はピクセル4なんかよりもっとスゲーんだぞ!!!
>>883
SoftBankは全ての保有周波数を5G 基地局に転用すると言ってたけどな >>886
でもソフトバンクは5年後でもカバー率60%程度の見込みだよ?
そんな状況で3g4g停波できるわけないよね ノッチ如何でiosとAndroid天秤にかける奴居ないだろ
問題なのは、端末の高性能化や移動体通信システムのおよそ10年ごとの刷新に対して、バッテリー技術が全く追いついて無い事だよな
>>890
別にそうは感じないけどな
余裕で1日持つし
ガラケーの頃なんかは2時間話したらバッテリー切れだったろ >>887
計画前倒しが決まってauと同じくらいのペースに変わってるよ とはいえエリア99.x %にならない限りは4G停波なんかできないから
現存の基地局のスペースで4Gと5Gを並行稼働させるという話だほ
>>863
産廃X,XS,XRから11に買い替えられない貧困底辺がいくら頑張ってネガキャンしたところで
そのゴミどもの存在と一緒で無価値で
現実はそうなんだよな SE2がホームボタンなくしたやつなら魅力的だけど8のままだと微妙だな
11sPro、11sProMax、SE2で春に出そう
s付きは5G対応
5Gは他のメーカーを見ても大型なモデルのみだから
Maxと6.1インチのみが5G対応となりそう
噂のSE2はiPhone8の筐体の使い回しでいいけど、背面ガラスは重いし割れるからやめてほしいな。
iPadみたいにアルミのままでいいわ。
>>902
同意だわ
ワイヤレス充電便利だけど、バッテリーダメにしちゃうからなぁ
というか一般人はワイヤレス充電なんか使わないよ
それよりは11Proシリーズのワイヤレス給電早く解放してやれよ
アレこそ使い道あるだろ ワイヤレス充電使うとバッテリーがダメになると思い込んで
いちいちケーブル繋いで充電してる猿の低脳が哀れに思える
寝る前にベッドサイドのワイヤレス充電器にポン置きするだけでいいから快適
Qiがバッテリーによくないなんてチーとも思わなんだ
ようは発熱を抑えれば良いだけの話だろ?
烈火を早めるのは熱意なんだから
扇風機に浮かせながら充電させれば良い
>>904
バッテリーダメにしちゃうなら実装しないぞ バッテリー消耗度の違いなんて誤差レベル
一年後に86%が84-85%になるか程度の違いだとして
普通に使ってもバッテリーが消耗したらバッテリー交換するか
その前に買い替えるだけの話
気にするだけバカらしくて貧困底辺くさい
>>909
試したの?凄いね
でなければ憶測でその細かい数字出してんの?
いずれにしても凄いね君 毎年買い換えるiPhoneのバッテリーが劣化したからと言ってどんな不都合があるんだよw
有機ELの焼き付きガー
ワイヤレス充電使うとバッテリーガー
貧乏くさい底辺は無理してiPhone使うなよ
次世代スレで使うなとか言われても誰も使えませんけど
有線充電の方がおれはバッテリーに悪いと思う
まず充電速度が早いからそれ自体がバッテリーへのプレッシャーが高い
ゆっくり充電した方がバッテリーには優しい
有線派は充電しながらアイフォーンを使いがち
バッテリーに良くない
寝るときは枕元に置いてるなんて人もいるだろう
布団は保温性が高い
ワイヤレス充電より遥かに高温になってることが意外に多い
以上3点
すべてワイヤレス充電なら避けられることだ
>>906
評価する 星空撮りたいんで、超広角ナイトモード対応したら買うわ
有機ELもワイヤレス充電もXで初めて実装されてから
その後もXS、11proと継続して3年間搭載されてるわけでいるというわけで
無知で頭の悪い知恵遅れのバカがいくら危惧して要らないと喚いたところで
品質の面で問題ないのは当然として確かなニーズが存在するということ
まずはグラフェンバッテリがくるのだ!
サムスンからだけど
それでつぎは個体電池
急速充電、ワイヤレス充電、有機EL、FaceID、Felica等々
最新技術でユーザ体験を向上させようと進化してる
使う側が頭が悪くて受け入れらない進化できないんじゃどうしようもない
>>897
じゃあ 11シリーズに詳しい君に相談がある
オレはXR持ちで、4k60fpsで普通の動画や普通の写真はiPhone。
手軽に超広角ナイトプラスで真夜中の空や公園を撮りたくてGoPro7HERO使ってる
こういう写真
https://m.imgur.com/iNDPjzZ
11シリーズは一応ストアまで観にいったんだが、超広角ではナイトモードが作動しないという理由で見送ったんだけど、アプリとかで夜の星や雲を超広角で撮れる方法ある?
買う金はあるし、それが可能なら乗り換えても良いと思ってるんだわ
もし無理なら超広角ナイトモード 5G対応まで待ってもいいかなと考えてたり悩みどころなんだわ
あとデザイン面や6.1サイズXRは気にいっている。
良い選択肢ある? 金があってiPhoneが好きなら待つという選択肢は無いだろ
> 高機能なカメラやリーズナブルな価格が好評のiPhone 11シリーズですが、
> アップルがサプライヤーに最大10%、800万台もの増産をするよう指示したとの噂が報じられています。
>
> Nikkei Asian Review報道によると、700万?800万台もの増産は、
> 米国にてアップルと競合しつつあるGoogleの年間スマートフォン出荷台数に匹敵するとのこと。
> さらに世界経済が失速しているなかで、ティム・クックCEOの
> 「安価なモデルで予算を重視するユーザーを惹きつける」戦略が功を奏したと分析されています。
>
> 当初は抑え気味だったiPhone 11シリーズの生産量は、昨年モデルを上回る見通し。
https://japanese.engadget.com/2019/10/05/iphone-11-10/
ナンバリングにして普及モデルのスペックを向上させながら価格を下げた戦略のがピンズドでハマってるな 5G乗ると価格上がるの?
家電量販店で保護ガラス見てたら
来年のiPhoneは5G乗るけど最新技術乗るから価格が1.3倍くらいなるし11の後継モデルも12万、下手したら15万超えますよ?
実は今が買い時ってiPhone11おすすめしてたけどコレま?5G搭載機種ってそんな上がるの?
現行の5G対応Android端末は
5G対応モデルは別SKUで1~2万高くなってる
Andoidに限っては来年発売される(対応端末が出るのは更に半年~1年後)
新型SnapdragonでSoCに5Gモデルが統合されるから
そうなればAndroid端末に関しては価格上昇は抑えられる
iPhoneは5Gモデムを別で実装しなきゃいけない
Qualcommに足元見られてるから
原価で3000~5000円、売値で2万は高くなるだろうな
>>924
そこはチューバー ガジェット系分野だろ
スペック大会や比較競争には興味ないんだわ
高く売れるぞとかもどうでもいい
自分のやりたい事ができるかできないかなんだわ >>918
①有線の方がバッテリーに悪い
②有線派は充電時、スマホ見がち
③枕元に置くから布団の保温性が高い
なんか、すごいね君
あまりにぶっ飛びすぎて、ワイヤレス充電擁護派も誰もこの発言に関して何も言わなくなっちゃったね
①も呆れるが②③は‥もう‥なんていうか笑いすぎてお腹痛いんですけども >>920
みんなに無視されてかわいそうだね、悔しいよね iPhone狙いな人は搭載部品に興味ないからな
大事なのはデザインと値段だけ
あとのスペックはApple様にお任せします
>>924
iPhoneのなにが好きなのかによる
現行で満たされてたら待つのはアリだろう
明らかに劣化してたり他と瓜二つなデザインで出てきても変えるのか
まあそんなことないだろうけど アイフォーン画面にシャッターカバーつけてくれ。
手帳型カバーも邪魔
両面極薄ガラスマグネットもサイズがデカくなるし隙間からホコリや砂が入るしキズもつく
>>936
ガラスケースはアイフォーン自体にはキズがつかないのはいい。布団の中で使う時は簡単に外せるのはいい。 唯一のアピールポイントであるカメラが大した事無いなら、もう11系の存在意義なんて全く無いも同然だな
11pro、maxはアレだけどノーマル11は近年じゃコスパ最高のiPhoneじゃない?
それだけでも充分過ぎる
>>939
その11より遥かに劣るX,XSはウンコ以下の産廃ゴミだけどな 11シリーズのカメラ性能は1年遅れで標準に追い付いたってレベル
売りにはならんけどカメラがみすぼらしくて回避するほどでもないよってところ
ハイエンドスマホ、プレミアムスマホだって主張するにはお寒い性能だけど
>>940
全然そう思わない
ほとんどの人にとっては過剰スペックもいいところ
もっと機能を削って安くしろよ
ついでにサイズもひと回り小さく ノーマル11はこの価格なら世間じゃOLEDあたりまえなんだよなあ
とてもコスパいいとは言えないよ
>>940
確かに、去年のXRよりはコスパ良いしね
そうなるとやはり、11Proを買った人が残念って事か…かわいそうに そりゃあXS持ちを攻撃するよな、自分が持ってる最新のはずのiPhoneと大して性能変わらないんだから
まあ攻撃のポイントが貧乏だとか買い替えられないからとか的外れ過ぎるのが笑えるんだが
あんなダサい端末、金があろうがなかろうが替えないわ
ID:FKzKz/jG
ID:oiIk/Udv
まだ生きてたのかこの知恵遅れw
芸能人のTwitter見てて無印買ったってツイートを見かけたな
まぁ、その女の子はスマホに大して興味ない様子で無印買ったようだったけど
ぶっちゃけ夜景は11ではまだ厳しいかなといった印象
Androidスマホの新機能みてれば2~3年後のiPhoneの姿が予想できるね
次世代じゃなくて次々世代iPhoneになっちゃうけど
>>849
混み合ってるエリアで3Gに意図的に落としてるなら凄くない?ドコモなんて4Gから落ちないけど、回線混み合って繋がらないこともあるしさ。 旧機種と比べてマウントする奴がいるのか
なんとも寂しすぎる人
>>960
旧機種だろうが現行機だろうがスレチだよ
既発売機の話してんのはスレタイも読めない知恵遅れ >>929
でもそういう傾向はあるだろ?
ワイヤレス充電を毛嫌いする人に聞くと二言目には「充電しながらiPhone使えないじゃん」って言ってくる ワイヤレスは置き場を選ぶから使いにくい
最近では機能があることすら忘れている
>>963
置き場を選ぶ?
iPhoneを置く面積よりもワイヤレス充電器の方が小さいぞ
スタンド型は縦横7センチ四方
平置き型は直径8センチの円形
だいたいこんくらい このご時世いちいちケーブルつないで充電してる猿を心底 見下してる
pixel4ではノッチをやめて上下にベゼルがある無理をしないデザインになって好感が持てるが、画面の四隅をわざわざ丸めているのがいただけない。なんでそーゆー要らんことするかなあ。
KDDIなんて8以降3G自体掴ませないからね、4Gオンリー
CDMA2000だからできることだね
>>967
むしろ何で角ばらせるんだ?筐体が角ばってる訳じゃ無いだろ >>967
あれほど意味ないもんはないよな
ああいうの俺もマジで嫌い / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ちょっと待って!SE2とiPhone12の一番小さいモデルは同じくらいのサイズじゃないか
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y────────────── ,-v-、
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'"
| | \ / | l / . -‐ '"´
\ |___>< / ヽ
>>959
中目黒から通勤してるけど、副都心は全く繋がらない XR使いだけど、次はこれより小さいのはもう無理
バッテリーもこれより持たないのは無理
もう戻れないな
>>975
片手だけで使えてる?
俺はXSはギリ大丈夫だったけどXR(11)は無理だなぁ
仮にタダで交換してくれるといわれてもMAXは要らない勢 >>979
もし幸運にも誰か俺にMAXを無償でプレゼントしてくれる事があれば君に譲ろう
MAXやPLUSをしばらく使った後に触る無印の使いやすさは格別 >>980
Pro Maxだよな Xs Maxは要らない プラスが無理で7無印に半年で変えた経験がある
余り大きいのも使いにくい恐怖があるわ
6Plusでやってしまったのは懐かしい思い出w一年苦痛だった
幅71mmなら概ね快適、73mmだとやや持て余す、75mm以上は無理ってのが自分の手のサイズでの基準
縦が極端に長いペリアとかだと、また変わってくるかもだが
片手で使えるのは
8
11Pro
だけだよ。現行では。
11も片手は厳しい人が殆どかと。Maxは無理
数字で見ると僅か数ミリのことなんだが、実際にはだいぶ変わって来るんだよな
>>984
厚みも地味に影響するぞ
1ミリも変われば大きい 6sからproに変えてデケー重えーと嘆いてたけどもう馴染んだわ
良い機種
6.1って既存のアプリ解像度から326ppiになるように逆算して決めただけでしょ
≡┗( ^o^)┛≡┏( ^o^)┓≡┗( ^o^)┛
((┏(^ω^┗)ホイサホイサ♪(┓^ω^)┛))ヨイサヨイサ♪
┗(^o^;)┓┏(;^o^)┛(´・`;)┗(^o^)┛┏(^o^)┓
mmp
lud20191026125324ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1569414896/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「次世代iPhone 287 YouTube動画>1本 ->画像>58枚 」を見た人も見ています:
・次世代iPhone Part257
・次世代iPhone 285
・次世代iPhone 289
・次世代iPhone 280
・次世代iPhone 286
・次世代iPhone 283
・次世代iPhone Part269
・次世代iPhone Part270
・次世代iPhone Part270
・次世代iPhone Part261
・次世代iPhone Part253
・次世代iPhone Part252
・次世代iPhone Part265
・次世代iPhone Part265
・次世代iPhone Part271
・次世代iPhone Part265
・次世代iPhone Part266
・次世代iPhone Part270
・次世代iPhone Part268
・次世代iPhone Part263
・次世代iPhone Part270
・次世代iPhone Part269
・次世代iPhone Part250
・次世代iPhone Part266
・次世代iPhone Part258
・次世代iPhone Part259
・次世代iPhone Part254
・次世代iPhone Part251
・次世代iPhone Part250
・次世代iPhone Part258
・次世代iPhone Part237 [無断転載禁止]
・次世代iPhone 295
・次世代iPhone 299
・次世代iPhone 290
・次世代iPhone 292
・次世代iPhone 296
・次世代iPhone 302
・次世代iPhone 294
・次世代iPhone 323
・次世代iPhone 308
・次世代iPhone 309
・次世代iPhone 316
・次世代iPhone 333
・次世代iPhone 315
・次世代iPhone 300
・次世代iPhone 310
・次世代iPhone 326
・次世代iPhone 319
・次世代iPhone 310
・次世代iPhone 330
・次世代iPhone 314
・次世代iPhone 322
・次世代iPhone 332
・次世代iPhone 321
・次世代iPhone 306
・次世代iPhone 303
・次世代iPhone 329
・次世代iPhone Part196
・次世代iPhone Part256
・次世代iPhone Part206
・次世代iPhone Part236
・次世代iPhone Part244
・次世代iPhone Part200
・次世代iPhone Part222
・次世代iPhone Part203
・次世代iPhone Part230