>1乙 質問っていうか 機種変してお古やiOSサポート終了した端末タンスに眠ってる率日本は高いらしいけど 単純にサブ機以外の活用方法ってしてる? iPod代りは多いと思うんだけどゲーム端末やブラ以外こんな使い方してるって有ったら教えていただきたい 一応8メインの6がサブで有ります
FaceIDはザルだな 写真や動画で通る、子供の顔で通る、親の顔で通る というお粗末なもの
前スレ>>998 > >>996 > アメリカと日本以外はAndroidが主流だから 単純にiOS高くて買えない後進国家だからね インドがひょっとしてiOS逆転しそうだけど 日本も若者のiPhone離れが始まるぞ ガキが高いもん買えるわけないんだから
>>8 かといって他に代わりが務まるもんがないからiPhoneに落ち着く ガキは親のお下がりで十分 自分で買うのは18からだろ その前にiOSに魅了されて中古で泥使ってガッカリして戻る てか泥はコンピュータとか言ってた基地外いたからオタぐらいしか泥に乗り換えてもはまらないぞ
iPhoneって日本だとソフトバンクを中心にセット販売してきて意外と安く感じられてきていた。 それが日本は他国比でiPhone利用率の高い理由のひとつ。 しかし通信会社儲けすぎ批判で端末と通信料を分けてやってくことになると、 iPhoneの端末価格が直に見えてiPhone離れは起こりそうだなって思ってます。
ここにきいてよいか分からないがWi-Fiテザリングについて教えてほしい。 AndroidとiPhoneの両方を持っていて、Android端末をモバイルルーターとしてWi-Fiテザリングして、iPhoneからネットにつなぐことはできる。 しかし問題は速度。下りが5~8MB、上りが2~3MB程度と低い。 逆にAndroidとAndroidならWi-Fiテザリングで下り30~40MB、上り15~20MBも出る。 AndroidとiPhoneとで通信速度に違いがでるのはなぜ?
os 12.3.1 iphonexs 初期アプリのメッセージで相手から送られてきた画像を一括保存する方法ってないですか? 現在は一枚ずつ保存しておりちょっとめんどい お願いします
iPhone6s、充電できなくなった おそらく端子の汚れだと思うんだけど、良い方法無いかな?
新しいiPhoneはあるんだけど、 電源繋げないとicloudにもバックアップできないから根本的に解決したい
初歩の質問ですみません… 家でiPhoneとMacBook air使ってて、wifiの設備はないので家でiPhone使うときは電話会社の通信量の制限内でやってたんですけど、こないだMacBook airでネット共有をやればwifiに繋げると知りまして… これって今まで無駄に通信量使ってたってことですよね?MacBook経由でwifi繋ぐことのデメリットとかってあったりするんでしょうか
デメリットは、Macを起動してなきゃ使えない 電波強度が弱い、通信速度が遅いかも、無駄に電力を使うとか 安いwi-fiルーター買ってきたら? 金ないなら中古で500円くらいであるでしょ Macも無線で使えるようになるし
今まではトイレやベッドで結構携帯触ってたから月末近づくと通信制限かかることもあったけどそういうことは今後無くなりそうです。 安いwifi買うのも検討してみます!
アップル社は、 パソコンの液晶画面で、ゴミ収集車の写った写真を表示する事を考えて無いと思います。 パソコンの液晶画面は、キレイなものだけを映す画面ではないのですから、洗剤、石鹸、果物、リンゴなどのキレイなものを、iPhoneの裏面に印刷するのは悪い事です。
>MacBook経由でwifi繋ぐことのデメリット むしろmacbook airなのに家に無線LANが無いことのほうがデメリット大きいよ ずっと有線で接続してたんでしょ? まあ一人暮らし用のアパート内なら不便さはなさそうだが
有線で繋げる環境なのに、Wi-Fiなんか使ってら速度めっちゃ落ちるだろ。そっちの方がデメリットだよ。
通話を録音するアプリで無料でおすすめのものってありますか?
>>30 そんなものはない Androidならあるけど >>31 正確には、あった。Androidは、OS9になって録音アプリ全滅。 Galaxyには通話自動録音機能が標準で付いてるけど?
久しぶりにiPhoneにしたけどビデオをバックグラウンドで再生できなくなった?
iPhoneがアンドロイドを採用する日が刻一刻近づいているというのに おまいらときたら ・・・
iphoneはiosで全部管理してるのに泥使うわけねーだろw
os12.3.1/iPhone8 標準アプリのヘルスケアのウォーキング+ランニングの距離データが明らかにおかしい 1日の距離で45km(他で計測して正しい)のはずが、58kmになっている ググったら誤差が出るし信頼性に欠けるって情報は多かったけど、そんなレベルじゃないので他の原因は考えられるのでしょうか?
誤差が出ても少ない方になるって情報ばかりなので大幅なオーバーになる理由がさっぱり分かりません ちなみにその日は乗り物には一切乗っておらず、歩く(登山含む)+走るのみです
サポートと話すときは録音必須だもんな。 とくにAppleサポート。 人によって、時によって、言う事がコロコロ変わるからな。
あらー無いんですか マンションの管理会社との言った言わないのやりとりだとかで たまに通話を録音したい時あったんだけど iphoneだと意外と難しいみたいですね どもっす
録音してもいいか聞かないで録音しだすユーザー気持ち悪な 企業は一応お伺いは無くても録音してますアナウンスあるからね
>>30 ブラステルというIP電話のアプリが通話録音できる iPhoneって150MB以上のアプリはWi-Fi使わないとダウンロードできないんだね 糞仕様にもほどがある
色々ググってみたのですが、やはり情報強者の方達が沢山いる此処にて相談させて頂きます。 嫁の妹が今日突然アクティベーションロックがかかってしまったみたいでアップル銀座へ行ったのですが解決しないまま悲しそうに帰還。 iPhoneSE(docomo)だそうで、アップルIDもパスワードも忘れたみたいです。 最適な解決方法ってdocomoショップへ購入証明書持って行く事以外、何かありますかね? 質問申し訳ございません。
>>50 アップルIDは購買の確認メールからある程度わかるはず。 多数のメールをとっかえひっかえというわけではないから、候補は絞られる。 DOCOMOのメールならネットから閲覧できるから、わかるはず。 それ以外なら、webメールでないメールは多くない。 わからないから、わからないままでなんとかしろは、外資系には通用しないことが多い。 必要とされた情報をできる限り調べることが大事。 >>52 ご丁寧にありがとうございます。 自分のことじゃないから情報少なくて申し訳ないです。 この事を伝えてみます! 本当にありがとうございました フジワイファイ(Softbank系のMVNO)のSIMカード挿してテザリングってできないかな
>>50 いまだにパスワードすら保管出来ないおバカさんが居るのね うちの遠い身内もPCログインで秘密の質問を越えられなくてロックしてたな >>49 セルラーネットワークに対する優しさだよ。 突然アクティベーションロックかかるのは、あるにはあるけどね。 会社の子の社用iPhoneがバッグの中でそうなった。 バッグの中で何が起こったかは分からない。 本人は何もしてないというが、何かした可能性はあるし不具合の可能性もある。 突然ロックかかっただけで犯罪者扱いしたらいかんよ。 アカウント情報の管理はちゃんとしとけとは思うけど。
まともな店から購入してない場合は既に端末が他人のAppleIDと紐付いててアクティベーションロックされることもある 景品とか、中古とか、友人にもらったとか、脱獄していたとか
>>55 秘密の質問で「出身地は?」ってあるとして 枚方市 枚方 まいかた どの書き方をしたかを忘れることはあるな 複数の質問のどれが不正解なのかわからんし >>59 最近はFaceIDで各サイトのログイン情報なんかも自動入力してくれちゃうから、パスワード忘れちゃってるサイトとかたくさんあるだろうなぁ 前は毎回手入力してたから暗記してたけど >>61 ちょっとAppleID教えてみ 解決してきてやるわ >>50 確認だが、ドコモから直接新品で購入したものなのか それとも中古購入だったりするのか アクティベーションロックの画面に「現在Apple ID $$$$$@###.com にリンクされています」とかメアドでなかったっけ? それが自分のアドレスなのか、見覚えのないアドレスなのか Apple IDの@以降も入力する必要があるが、勘違いで@以前のアカウント名だけしか入れてないってことはないか? どうしてもわからない場合は0120-277-535に電話すればApple ID教えてもらえる可能性はある ドコモショップに行っても解決はしないが、購入証明書みたいなものを発行してくれるなら行く価値はある >>50 まず、ドコモに行っても対応できません。Appleへのご案内をされて追い返されるはずです Apple ID サポート https://support.apple.com/ja-jp/apple-id まず、上記の「Apple ID サポート」の方法を試してみる。ダメなら次へ↓ ●用意するもの メールアドレスとパスワードは強制的に変更されます。メールアドレスとパスワードを 考えてメモに書き、用意してください 新しいメールアドレスは携帯電話やパソコンで送受信できるようにしてください。次に、 ロックされているiPhone SEに刻印されているシリアル番号を正確にメモしてください クレジットカードをiTunesに登録していた場合は、そのクレジットカードを持っていてください ●いざ、いばらの道へw 準備が出来たら自宅の電話からサポートに連絡し、「Apple IDとパスワードがわからない」と 告げてください 本人確認のため、あらゆる質問をされます。正確に答えてください。正確に答えられると 最後に携帯電話番号を聞かれます。キャリアで契約中の携帯電話であることが必要です SMSをAppleから送信されます。SMSのメールはあわてず、正確にゆっくり支持に従ってください まさかと思うが、生年月日を打ち間違えたりしないようにw 所要時間は人によって差があります。1時間かかることがあります。前もってトイレは済まして おくことです 以上です。ガンガレ。遠隔操作でロック解除されて驚きの結果が待ってるけどなw サポートと話すときは録音必須だもんな。 特にAppleサポート。 人によって、時によって、言う事がコロコロ変わるからな。 他社と違ってここは特別で、みんな ぷ ら い ど が高い。
>>61 まあ、ヒラカタ、ヒラカタシもあるかもね。 主張は正しくて、だから秘密の質問は現在の流れでは使わない方向になっている。 >>64 ロックされているSMSの詳細を読めるのか、すごいな君のiPhoneもどき。 ホーム画面で下にスワイプしたらできるspotlight検索で何かワードを入れたらたまにsiriの知識とか言ってウィキペディアから引用した文が表示されますがその下の「Wikipediaの詳しい内容を表示」をタップすると英語版のウィキペディアのページに飛ばされます 前はちゃんと日本語版の方に飛ばしてくれたのに いちいちenをjaに書き換えるのがめんどいので前みたいに動いてほしいんですがどうしたらいいですか? Apple storeの店員に聞いても分かんねえって言われた iPhone 7 iOS12.3.1です
>>77 履歴とクッキーを削除じゃダメ? あと後出しめんどくさいからやった事はしっかり書こうな 犯人は秋元康 結果は、シュレディンガーの猫 パラレルワールド
新婚夫婦を観客として住民による公演でもあるが、シュレディンガーの猫 犯人は秋元康
つりなら要らねぇぜ( ̄Д ̄)y━・~~ NFCを無効化する方法ないかな? 手帳型にSuica以外の交通系カードを入れていて それで改札通りたいのに干渉してしまう
初質問です。 So-netのADSL モデムWD701CV+無線LANカードで、iPhone6Sを2台接続したいのですが、 2台目が何回やってもパスワードが違いますと出てしまいます。 1台目はできて、それと同じパスワードなので間違いはありません。 モデムとiPhone6Sの再起動はしたけどダメでした。 So-netのページには5台まで接続できると書いてあります。 どうすれば接続できるでしょうか? あと、セキュリティが低いと出てるのですが、どうやって変えられますか? モデムの初期はWEPで、AESに変更してもiPhone6Sの表示は変わりません。
>>102 iPhone関係ないじゃん モデムのマニュアルよく読めよ >>102 単純に近く無線LANと自分の所を間違えて繋げようとしてる気がするけど 1台目と同じSSIDかちゃんと同じか確かめてみてそれでもダメなら取説っしょ >>102 >So-netのADSL モデムWD701CV+無線LANカードで、iPhone6Sを2台接続したいのですが、 >2台目が何回やってもパスワードが違いますと出てしまいます。 >1台目はできて、それと同じパスワードなので間違いはありません。 パスワード絶対間違えてないんだよな。 >モデムとiPhone6Sの再起動はしたけどダメでした。 >So-netのページには5台まで接続できると書いてあります。 >どうすれば接続できるでしょうか? 君はなにも間違った操作をしてないんだから、So-netのサポートに尋ねるしかないね。 https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000011823 >あと、セキュリティが低いと出てるのですが、どうやって変えられますか? >モデムの初期はWEPで、AESに変更してもiPhone6Sの表示は変わりません。 ついでにこれもSo-netのサポートに相談してみましょう。 キチガイさんのいうとおり、So-netサポートに聞いた方が良い マニュアル読まずに、思い込みで設定してそうだから
iPhone Xsの写真をWindows10のPCに転送したいんだけど iCloudではいちいちネットに上げるし容量も食うから LAN(Wifi)で転送したいんだけどなんかいい方法ないですか? 昔あったEye-Fiみたいなのがあればいいんだけど・・・
>>107 >iPhone Xsの写真をWindows10のPCに転送したいんだけど >LAN(Wifi)で転送したいんだけどなんかいい方法ないですか? Microsoft が公開してる無償アプリケーション「Photos Companion」を使えば、Windowsパソコンの「フォト」アプリへスピーディーに写真をワイヤレス転送できたのですが… >>103-106 取説には書いてないし、So-net電話してもつながらない、メール送っても返事来ない、 SSID、パスワードは間違ってないからここで聞いたんだけど、無駄だったので電話つながるまで待つしかないね サポートに確認するにしても そのiPhone6sが他のwifiにつながるか そのwifeに他の端末が繋がるか ここらへん最低限、事前に問題判別しておかないと時間を食うよ
iphoneのitunesでCDアルバムを購入したんだけど、一曲だけバラバラに表示されるのを直したい 実家のmacに繋げてみたところどうやらその曲だけコンピレーションって事になってるらしいんだけど どうすれば直せるのか分からん
>>112 ようやくつながった。iPhone再起動したり何度もWi-Fi設定いじったりしてようやく。 しかもパスワード画面がなかなか出てこないようになってしまってたから、iOSの不具合が原因だと思う。 つまり、モデムの問題ではなかった。このスレの回答者、全く当てにならないな。 パスワードの共有の話も全く出てこなかったし。 たった半日で役立たずとかどんだけめでたい奴だw お前のためだけに常に監視してないぞ あげて質問してくる奴はコレだからな iOSのバージョンだってセットなのかも分からないし そもそも今更6S二台って中古かなんかだろ 聞いてすぐ分かるぐらいなら世話ねえ 自分の信頼おけるコミュなり何なり逝けよ
>>114 1を読め あと実家のMacは同じアカウントで使ってるのか その曲が既に入ってるのかも Androidでカードリーダーに挿したSDカードを接続、ファイルマネージャーでファイルよやり取りをしてるんですが、iPhoneでも同様にできますか? ちなみにiPhone 7です。
ios10.33のiphone5cを主に書籍用として使いまわしてるんですが、 ibooks等で読み上げ機能を使う際に、書籍によって「読み上げ可能な内容が画面に見つかりませんでした」 と出るものと出ないものがあります、差異は何なのでしょうか
Apple IDがわからなくなって非常に困ってるんだけどなんかいい方法ないかな? Appleのサポートに電話したら対応が悪すぎて話にならんかったしここの人らの方が知識ありそうだし どうにもならんもんなんかな?
>>121 >Apple IDがわからなくなって非常に困ってるんだけどなんかいい方法ないかな? Apple IDはメールアドレスだから、受信メールでApp Storeや、アップルからのメールを探してみたら? >>124 それが前のiPhoneXが急にセンサー不良?かなんかで全く動かなくなったんだよ… iPhoneは写真をPCに移すだけでも面倒だね わざわざiCloud使わないといけないんだろ しかも拡張子がおかしなの付いてて、jpgにすると画質落ちるんだろ AndroidだったらそのままUSBケーブルで移せるのに
>>127 >iPhoneは写真をPCに移すだけでも面倒だね >わざわざiCloud使わないといけないんだろ いいえ >しかも拡張子がおかしなの付いてて、jpgにすると画質落ちるんだろ いいえ >AndroidだったらそのままUSBケーブルで移せるのに Wi-Fiでいけますよ >>128 >iCloudじゃなくてiTunes いいえ >>126 >>>124 >それが前のiPhoneXが急にセンサー不良?かなんかで全く動かなくなったんだよ… なら先ずiPhone Xの修理が必要だね >>108 iTunesで写真の同期はPCからiPhoneだけで、iPhoneからPCはできないみたい >>109 それ、質問前に試そうとしたんだけど、ちょうど今月辺りから出来なくなったんだね… iOSアプリは配信無くなってPCアプリは設定が無くなってた ちなみに前から使ってれば今でも使えてるの? >>133 CopyTransManagerとかiTunes以外でも使えるソフト沢山あるぞ このスレッドは間口が広すぎて ぼやけてしまっておもすろくない
>>127 写真コピーするのにいちいちケーブル繋ぐの? 土人かお前 ほんまやる事がずれとるわ 貧乏ドザやろどうせ >>127 他にもかんたんな方法あるやん まあ誰も教えてくれないけどな iPhone6S、毎日動画配信してると60%くらい使うから毎日充電してる。 バッテリーが劣化して使える時間が明らかに減るのはどのくらいの期間かな?
>>141 >バッテリーが劣化して使える時間が明らかに減るのはどのくらいの期間かな? 16ヶ月目ってところだね >>121 それが何とかなるなら他人のアカウント乗っ取り放題 >>107 念力でいけます 誰でも呪文を唱えるだけでおkです 知りたい? その前に確認事項が三つ程 Tunes入ってますか? 別にTunes使うわけじゃないけどね ジョブス信者でないと念力使えないんですの念
iTunesでした 魔女が妨害してるようですねww
情強関係ない答えが返ってきそう ヒントはドザと言ってる事
PCとiPhoneならWi-Fiで転送できるだろ 今時自宅ならWi-Fiあるだろ?
iPhoneの通話履歴を見たら、身に覚えのない大量の発信履歴があって驚いています。 発信先はすべて050から始まる番号です。 同じ番号に対して1回から10数回の発信履歴があります。 同じ番号に発信するのは1分間くらいです。 つまり1分間に多いときは10数回の発信しています。 次に違う番号への同様の発信履歴があります。その繰り返しです。 全部で60回くらいの発信履歴がありました。 履歴の右端にある○に i のマークをタップして各通話の履歴を調べると、すべて「キャンセルした通話」となっています。 これってなにかのアプリが悪さしてるのでしょうか?
>>153 >>154 結局ロクでもない方法だな >>155 普通につなげた方が早い ただ俺もWindowsにUSBだけじゃ認識しないんだよな バージョンいつからか変わって普通に開けなくなってる デジカメ認識してたのって6sの頃までか? あとPCからiPhone送るのはiTunes使わないと無理だね Wi-Fiってどうやって設置するの? 光回線を有線から無線に変えればいいの?
>>160 既に光回線引いているなら、 Wifiルータに変えるか アクセスポイントを設置する 安いAPで良いなら、2000円程度で買える >>158 iPhoneアプリに表示されるURLを PCのWebブラウザで開いて 一覧で表示される画像を選択して転送するだけやけど まぁいいや カーナビに接続したら自動的にテザリングをオンにする方法あったら教えてください androidでいうtaskerみたいなやつ
>>162 カメラロールにURLはねぇよ 何度も何枚も有ったら地獄 >>162 それならiCloudでいいだろ そう言う話しじゃない インターネットを返さない方法を出せ 実際ホームネットワーク返す方法あるけど面倒だし素人じゃめんどくさい 爺様でも出来るのはMac to iOSのAirDropだけだ なんで用途や状況によらず誰でもなにも考えずに使うためのインターフェイスの話になってんの? デジカメみたいな接続したいなら 画面開いてロック解除した状態で状態でUSB挿して 画面に出てきた信頼ボタン押せばデジカメとして開けるよ 紛失や盗難時に他人が勝手に中身見れないようにこうなってる
>>166 ウェブブラウザ云々はインターネットじゃなくて家庭内LANだろう >>167 の言う通り、PCにUSBケーブルで接続したらデジカメと同じ扱いで画像取り込めるはず ロック解除のパスコード入力は必要だけど 知り合いに頼んだら6sも可能みたいだ 7、8この辺りの境目でデジカメ認識しない仕様に変わった
5sで動画ファイルをパソコンに送るのに送信の進捗状況を知る方法ありますか? 現在何%送信中みたいな。 wifiでも結構時間かかって気が付いたら4Gになっててパケ死するのがちょくちょくあって…
>>171 XSでも7でもiOS12でもiOS13でも問題なく使えるけど。 写真の数多いとストレージの表示まで時間がかかるから とりあえず3分は待ってみれば 互換性優先にしてなくて酷い目にあったは やっと分かった
機種変したxrなんだけどリカバリから復元しようがmacのiTunesとos最新にしようがアクセス権貰えないんだけど詰んだ? 6s4sは問題無く繋がるしmac側のusbでもiPhoneと認識はされてる
>>175 台数制限に引っかかってないか確認しよう 1つのAppleIDで認証できるデバイスは10台まで 使わなくなったものは削除しないと新しいものが登録できなくなる >>142 それ、正確なの? 動画配信してると本体かなり熱くなるしバッテリーの減りが早いからかなり劣化しそうだけど。 自宅にWi-Fiがある場合でも、Wi-FiをONにしとくとバッテリーの減りは早い? 自宅にWi-FiがないとONにしといたらかなり減りが早いんだけど。 あと、GBに余裕があるときでもWi-Fi使った方がバッテリーは節約できる? 単純に考えると、電波の届く距離が桁違いだからWi-Fiの方が低電力だと思うけど。
>>177 使用条件で変わるものに正確な回答なんか無いだろ・・・ 使える時間が当初の8割程度まで減る目安が300サイクルくらい 毎日60%継ぎ足したら500日の計算になる だいたい1年と4ヶ月ってとこか? ただ、本体が常時40度以上になるような使い方ならマトモに使える期間は目安の半分以下かもね? >>178 それであってるよ 数百メートル離れた基地局まで電波飛ばすより数メートルのWi-Fiのが消費電力少ない >>178 接続先が見つからない場合は接続先の探索動作を繰り返すから 接続先がない状態のままオンにしておくと電池の減りが早い Wi-Fiでもモバイル通信でも圏外だとそうなる 電波が無いときはオフにしておこう ちゃんと繋がってる状態ならWi-Fi通信の方が低電力 >>181 電波無くても電話掛かってくるから繋がる可能性にかけて機内モード&Wi-Fiにしちゃう奴いない >>166 インターネットは要らんよ Wi-Fi環境があれば良い よろしく そういえば線つないでIphone7(iOS12)とwindows10で写真を転送しているんだけど、いくつかのファイルがエラーで転送できないよってメッセージが出るんだ。 今日は350枚中15回くらい出た。ファイル名などからどんな写真かは調べてないんだけどなんか心当たり有りますか?
>>184 インターネットにつながないのにWi-Fi環境を構築する人っているの? >>185 解るけど説明しても用語を知らなければ無リ liveとか連写を理解してからおいで 後ね、ついでに >ファイル名などからどんな写真かは調べてないんだけど ↑ これも調べられたら調べてね 別に解らなくてもおkだけどね >>186 イントラネットを理解してからおいで >>187 いや意外といる 狭い世界に閉じこもるなよ >>190 あ、そうなんだ。 うちも仕事場の一部がそうだけど 家庭ではまずないだろうと勝手に思ってしまった ご指摘ありがとね >>188 どっちのエラー? それとエラーメッセージに コードナンバーか内容が書かれてなかった? >>189 連写とかliveはしてないと思うんですが・・・自信なし。 ちなみに拡張子は*.jpgです。liveはjpgじゃないですよね? >>192 コードナンバーはなかったと思います。 >>158 8とWindows10だが普通に認識するぞ。 エクスプローラでも見えてる。 PC側の話じゃねえか。 win95使いだった人じゃないと難しいかもね MAC使いには難しすぎるけど MACで鯖立てた人なら余裕で解る筈 後、ネラー古参の腐れ30氏なら解る筈 iphoneは取り説がなくても体感的に分かる とか 何となく使ってる程度では死んでも解らない >>192 見た事あるのか 仕事で使ってる程度で、ん? MSDrか、あん? >>193 拡張子.jpgで あってるよ 全てを確認するのは困難すぐるからね 同じ風景を同じ距離で計4枚 設定→カメラ→フォーマット→ 高効率 互換性優先 × 写真 live これをPCへ これで判るかもね ただね、これブルースクリーンの危険性が大いにあるんだね >>193 liveを即答出来るなら更に一つやって貰いたい PCにあるピクチャフォルダを開き、ムネイルのターゲットが見える程度に画面を小さくする ここで、icloud.comを開きicloud ddrive を開く 写真をddriveへドラッグ&ドロップ これで、icloud ddriveで拡張子とサイズが確認できるが 一応念の為に検証おながい ドラッグ&ドロップなんて初めて聞いた、とかなら忘れてね 高効率で撮った写真をjpg変換ソフト おすすめ教えて
>>197 サムネイルの間違いでした 訂正しますね >>198 高効率で撮ってもヒーフにはならないと私は思っています ヒーフの筈の.jpgを何故か自動でヒーフに変換し更に手動で拡張子変換できるappを紹介しますね iConvert です >>197 訂正つも二つ目orz ddrive × drive ○ >>180 .181 レスありがとう。 Wi-Fi導入して一晩おいたら、2%減ってた。導入前は1%だったんだけど。iOSのアップは最近してない。 思うに、ネットやるときはWi-Fiの方が低電力だけど、待機状態の時は基地局+Wi-Fiの方が電気使うのではないだろうか? あと、新しいバージョンが出たら毎回アップした方がいいの? 今12.2だけど12.3.1にしたほうがいい? ついでにまとめて質問しちゃうけど、鉄骨住宅の2階にルーター置いたら1階ではほとんど電波入らない。真下の部屋は入るけど。 鉄骨って言っても床や壁は普通の住宅と同じなんだけどな。 新品のLANカードなんだけど、こんなもの? >>185 デジカメ写真のインポート機能使って 同じ名前のファイルがあるよ的なダイアログ出るケースなら 再試行連打するとそのまま進んだりする コケて応答しなくなったときはつなぎ直して再度インポート操作すれば続きから再開される >>203 Wi-Fi繋がってるとモバイル通信の時よりバックグラウンドで通信して色々同期したりする量が増えるから そういう影響もあると思う モバイル通信は通信制限かかりにくいように色々調整されている OSのアップデートは使ってるアプリの対応状況を見てからやる マイナーチェンジだと思って油断してると動かなくなることが稀にある 鉄もそうだけどコンクリも結構電波通らない、厚みがあるとダメ 可視光がティッシュくらいの厚みなら通るけど厚紙は通らないのと同じ アンテナとか関係なく電磁波そのものの性質 中継アンテナを入れるか、有線でフロア間を繋いで別のWi-Fiアンテナを置く >>203 電波は周波数上がれば通信速度も上がるけどその代わりに遮蔽物に弱くなる 基本的に直進と反射だけ(めっさ周波数低いと回折って遮蔽物の後ろまで回り込む)だから 途中に中継器置いて使うのが手っ取り早いだろうけどね >>205 .206 うーむ、結局Wi-Fi ONかOFFか、どっちがいいんだろう? LINEやるたびにONにするの面倒だから常時ONかな?しかし電波の入らない部屋にいるときは 消費多いし。 あと、一軒家で電波入らない部屋があるって、製品として成り立ってないと思うな。 どの部屋でも使えるってうたってるのが無線LANなのに。コードレスフォンより周波数高いから仕方ないかもしれないけど。 というか、iPhone6S側の問題? Wi-Fiマークが2になるとつながらない。2って本来つながるはずだよね。 >>207 最近の無線LANは殆ど11acがメインになってるけどこれが結構遮蔽物に弱い 少し前の11nなら通信速度落ちるけど11acよりは電波の通りが良いから iPhoneの常時接続ONは11nにして大容量のデータ通信したい時は11acに接続が良いと思う どの電波が11acか11nの区別はルーターの取説とSSID見れば多分わかる 最初に両方とも接続出来るか確認してiPhone側の個別設定で11ac側の自動接続をOFF そうすれば自動接続は11nの電波を優先して拾って繋げてくれる (11acも一度接続して置けば接続の切り替えにパスワード入力不要) 11nも拾えないぐらい電波環境悪いなら諦めて中継器買うかルーター変えた方がいい アンカーとかの他社の充電ケーブルは純正の充電ケーブルより 充電の質が悪いてマジですか?
>>210 なんでそんな細かい事気にするんだ? 質が分かるわけでは無いけどUSB電流電圧テスターチェッカーでも間に入れてモニタリングしたら 数字上はさほど変わらないと分かる バッテリー劣化の充電容量チェックに良いかも知れないから一つ有ると便利だぞ あくまで目安だけどな 充電の質に拘るなら電力会社から厳選すべき。 オススメはエネポだけどな。知らんけど。
質とかオーディオ馬鹿のネタだな バッテリーなんか使用環境の方がよっぽど影響を受けてる
スレチネタだけど フッ化水素輸出規制でiPhoneパーツも品質下がるとか無いかね 今シーズンモデル買い替え予定で期待してたのに怖いな
ファイルを送信中に電池が50%くらいになったからかwifiが一度切れて 充電ケーブル繋げたらまた送信中になったんだけど、また一からやり直しってことはないですよね? 続きから送れてますよね? 20分と35分の動画ファイル送るのに4時間経ってもまだ終わらない…
>>213 強いて言えば矩形波を出すタイプのUPSや補助電源に接続するのは避けるというくらいか PWM出力の電源でもフィルター噛ませた方が安心 >>218 UPSってノイズ大きいのか どんな商用電力入力でも自前でインバータ出力するから1番安定していいと思ってたわ >>219 サーバーラックに収まる程度までの小型で安価なタイプは安全なシャットダウンのための猶予のための道具で 常用を想定しておらず安く作るために矩形波のものが多い (安価とは言っても最低数万円とかだけど) あとは車載のAC電源変換器も安いものは殆どが矩形波 正弦波の機器はPWMといってパルス信号を電圧に変換して出力する方法が一般的 基本的に何もしなくても大体問題なく動くけど パルスに合わせてMHzオーダーのノイズが乗るから常用するならノイズフィルター入れた方が良い 常時インバータを通す方式の業務用の機器、計装電源は最初から対策されてる オーディオ馬鹿共がこんな身近に居るとは もう少し頑張ればイルカかクジラと会話できるんじゃね?w
電力会社ネタは横に置くとして 特に矩形波の電源は普通に通信不能になったりバッテリー壊れたりするから言ってるんだがな
現在iphoneSEを契約して利用しています VRのHD動画を見たいのですが、 再生にはiphone7やiphoneXなどの機種が必要なようです。 そこで自分は、中古ショップでiphoneXを買い、 ①AppleストアでVRアプリをダウンロードし、 ②DMMのアカウントでログインし、 ③購入済のVR動画を(Wi-Fi環境で)ダウンロード しようと考えています。 お聞きしたいのは、上記①~③が契約していない端末で可能なのかどうか? ということです。 宜しくお願いします。
>>208 モデム調べたら11aとgだった。2.5Gだよね。それでもダメなんだから、中継器を買うしかないね。 >>223 アマゾンでアクティベーションSIMって検索してみ SIMロックされててもWi-Fiだけで運用するなら問題無い キャリアとiOSのバージョンは要確認な >>223 VRAV良いよね 俺も昨日辺り気になってた笑 7やXはSIM無しでもアクチできるので>>223 は可 >>227 そうなのか SIMロックされてるの初期化した後でもアクティベーションSIM無しで使えるの? 試した限りだとキャリアでロックされてるやつでもSIMなしWiFiでアクチできた。 11だと「アクチにはSIMが必要」とエラーダイアログが出るけど進めるとアクチ完了、12だとメッセージ出ずすんなり。 7と8とXで
>>225-227 ありがとうございます アクチ=アクティベーションですね よく調べて高画質VRライフを満喫してきます。 >>224 最近の新品で11acや11nに対応して無いのはかなり珍しいね どの道その電波環境ならもっと遮蔽物に弱い11acは精々ワンルームぐらいしかカバー出来ないと思う(中継器使えば別だけど) 諦めて中継器買うかLANケーブル伸ばして無線LANの親機近づけるしか無いけど モデムに直結の無線LANカードは移動出来ないだろうからやはり中継器が無難かな 2階建て木造一軒家 2階にバッファローの11acの1750 2階~350M、一階居間~206M
>>231 LANカードは新品だけどモデムがレンタル品でかなり前から使ってる。 ADSL12Mで有線PCで実測9M、iPhone6Sでも全く同じ。 なので、新しい規格のにしても意味ないんだよね。 調べたら、無線LANって縦方向に弱いから別階で入らないのはよくあるみたいだね。2.5G帯でもダメとは思わなかったが。 同階で使うようにして将来1階で使うときに中継器買う。 ところで電波悪くなるとパスワードが違います、って出るのね。ちがくないのに。 最初気付かずに何度もパスワード入力してしまって時間損した。紛らわしいわ。 それ俺も気になった 認証に失敗しましたって書いて欲しいね
はじめてのアップルです Androidみたいに一つ戻るみたいな<ボタンのような使用方法はありますか? どこからインターネット検索するのかも分かりません
>>235 共通の戻るボタンはありません アプリ内の戻るボタンはアプリの実装に委ねられています 多くのアプリは左上に配置されているものが多いです ただし、ウェブブラウザアプリの戻るボタンは左下配置が多いです アプリ切り替えはホームインジケーターを左右にフリックで タスク一覧はホームインジケーターを上にスワイプホールドすると出てきます (ホームボタンある機種はホームボタンをダブルクリック) インターネットブラウザはSafariというアプリから 検索はホームにインターネットショートカット置くかgoogleアプリを入れておきましょう アプリのインストールはAppStoreアプリからできます >>235 まずは機種を記載してくれないとね iPhone6s以降の(iPhoneXR、iPhoneSEを除く)機種に3D touchが搭載されている 3D touchオンなら画面の左端を押し込むと一瞬マルチタスクとタスク切り替えが出る そのまま更に押し込むとマルチタスク 押し込まず右にスワイプすると以前のタスクアプリに戻る ネット検索はSiri(機種で操作が異なるから調べてね)かホーム画面で下にスワイプするとspotlight検索窓でネットも検索出来る ファミリー共有で家族が購入したコンテンツが表示されなくなった 厳密には5月までのコンテンツは表示されるのに6月以降のコンテンツが表示されなくなった どうすればいいでしょう?
>>240 ブルジョアですね お幸せそうでないよりです お困りの様には見えませでん アップルに聞くか、お金で解決してください 無料のボランティアを利用する根性が気に入りません >>239 機種はiPadminiです 帰ったらいろいろ触ってみます ありがとうございました >>241 横からだけどこんな奴いるんだ。 キモww >>241 ファミリー共有の設定 ご自身ではしてないでしょ ご家族もね 誰かに強要したんでしょ お客様は神様的な思想でしょ しかも上から目線 お子さんがおいでなら、ママ友パパ友にでも聞けばいいじゃない 出来ないでしょ 何故なのかお考えなさいな >>235 そんなのスマートじゃないから搭載されてない >>242 iPadだと3Dtouchは使えないね なんかキチガイばかりだな 自己解決したからもういいよ
>>235 ひとつ戻るは画面左からスワイプ 基本からわからないみたいだからまずは「初めてのiPad」みたいな本とかサイトあるからそれイチから読みなさい >>235 >>249 けどショートカットをセットで説明入れてるところはまだ少ないんだよね 泥ユーザーでTaskerを知ってる人は特にショートカットを学んだ方がいい まぁほとんどTaskerほどは出来ませんけどWi-FiやBluetooth完全オフぐらいは作らないとな コントロールセンターのWi-FiとBluetoothボタンはiOSユーザーですら戸惑った改悪機能 >>250 235は完全にiOS初心者で検索もわかんない言ってるくらいのおじいちゃんやで まずはタップスワイプあたりから習うレベルと思うんだがね >>251 戻るボタンないとか言ってる時点でネット使えないわけ無いだろww 泥で検索窓をメインにしてたような人はiOSユーザーしか分からない注意点が欲しい訳だから ググれとかじゃコントロールセンターの改悪まではたどり着けないぞ 実際ショートカットとかiOSユーザーでも半分以上知らないような気がするし 初心ならそれなりに自分で判断するからレスした事に越した事は無い だからTaskerって付け加えてやったんだぞ iOSアップデートしてから予測変換が変になった気がする
>>185 >>193です。ちょっと仕事が忙しくてレスがおろそかになり申し訳ありませんでした。 そんなことで改めてiPhone→PCの写真のコピーをwindows10のフォトにお任せでやっていた時のエラーについて確認しました。 まず分かったことはフォトがエラーを出しているのではありませんでした。googleのバックアップと同期がエラーを出していました。 ※いままでまじめにエラーを読んでなくて混乱させてごめんなさい 内容は" error reading usb file " です。 でもこのエラーをだしたファイルは実際にはピクチャーの中の20**-*のフォルダーには収まっており、その後GooglePhotoにも 普通に転送されていました。転送段階でGoogleのバックアップと同期がなぜエラーを出すかはわかっていませんが現状までです。 >>197 さんへの返事としては拡張子はJPGでファイルサイズは5Mくらいでした。 >>204 さん、一応 スキップみたいなボタンを押して次々と進んでました。同じファイル名があるよ的な指摘で気が付いたのはiPhoneの デフォルトのカメラとmicrosoftのpixを使ってますがファイル名がダブってる?ので(1)とかが付いている気がします。 >>250 Wi-FiとBTの完全オフなんて設定したいと思ったことがないけどなぁ Wi-Fiの回線が重い時一時的に切ることはあるが、戻し忘れてそのまま使ってたらすぐギガっちゃうから今の仕様は大賛成 >>235 画面の左端から右にスワイプで戻る動作 になっているアプリが多い コントロールセンターで朝WifiOFFにすると明日までOFF、って表示出るけど 実際は数時間後にONになってる。何で?
>>260 別のWi-Fiネットワークに繋がったからじゃない? 昨日書き込んだアップル初心者ですが皆さんのアドバイスでなんとなく使えるようになりました ありがとうございました
>>261 いや、それはない。そもそも自宅で使えるのは1つだし、Wi-FiOFF って全部OFFの意味でしょ。 >>263 朝の5時前にやると5時以降にオンになるんじゃなかったっけ? それかスクリーンタイム時間と連動してるか? コントロールセンターWi-Fiオフは オフにした時のWi-Fiのみ朝まで繋げないって意味だから 別のWi-Fi見つけるとオンになるよ でもオフった場所は繋がらない コントロールセンターからのBluetoothオフも実際にはオフにならないよね
>>263 全部オフと思い込まない方が良い 一時的に一旦接続を切るという感じの機能 朝5時になったり、移動してきて戻ったり、再起動したりするとまた自動で繋がる この機能は批判も多かったが個人的には使いやすくなったと思う バッテリー持ち云々とかで頻繁に手動でWi-FiやBTをオフにしてたりする人いるけど、アップル的には基本的に常時オンでOKということだよ 親の仇のようにいちいちタスクキルしてる人もいるが、これもアホ >>263 の言う全部OFFは ショートカット使わないと無理 iPhoneXSで撮影 GalaxyS10で撮影 ※無加工です >>270 XSのほうがコントラスト強くて彩度強くて一般受けしそうだけどやや強すぎる気がする S10のほうはニュートラルなレタッチ前提のような絵作りだね ずーと借りてきたCD、今まで集めていた曲が『この国、またはこの地域では入手出来ません』となる。 色々試したが上手くいかない… 同じ現象が起きてる方いますか? よろしくおねがいします
>>271 微妙に角度も距離も違うんだよな あと被写体が車じゃなくてセルフィーだったりの人物だとまた違うからなんとも言えん どの道良くてもここからギャラクシーは買わない人多いけどね笑 NGネーム必須 グワポ ◆baLKNOWJr. グワピー ◆baLKNOWJr.
>>264 .267 自宅にいるのにいつの間にかONになってるよ。 ONになってるとバッテリーの減りが早い気がするので設定画面からいちいち切ってる。 >>275 気のせいだ いちいち切る必要はないからWi-Fiは常時ONで使いなさい アップルがそういう設計にしてるのもそういうことだよ タスクキルしまくると動作がキビキビするように感じるタイプの人でしょ? ルーターはAESになってるのにiPhone6Sはセキュリティーが低い、と出てしまう。 何で?
またお前か まずはAESとは何か調べてくれ 暗号強度を示すものじゃない
105 名前:iOS Mail:sage 投稿日:2019/06/29(土) 05:44:16.90 ID:IWCKHvS/ >>102 >So-netのADSL モデムWD701CV+無線LANカードで、iPhone6Sを2台接続したいのですが、 >2台目が何回やってもパスワードが違いますと出てしまいます。 >1台目はできて、それと同じパスワードなので間違いはありません。 パスワード絶対間違えてないんだよな。 >モデムとiPhone6Sの再起動はしたけどダメでした。 >So-netのページには5台まで接続できると書いてあります。 >どうすれば接続できるでしょうか? 君はなにも間違った操作をしてないんだから、So-netのサポートに尋ねるしかないね。 https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000011823 >あと、セキュリティが低いと出てるのですが、どうやって変えられますか? >モデムの初期はWEPで、AESに変更してもiPhone6Sの表示は変わりません。 ついでにこれもSo-netのサポートに相談してみましょう。 >>278 ルーターがWEPっていう古いセキュリティの規格だからでしょ。 だから警告がでる。 support.apple.com/ja-jp/HT202068 ドコモショップのお姉さんとLINE交換したんだけど、 一緒にご飯行きませんかってメッセージ送ったら 既読ってついて返事来ないんだけどなんで?
メールアプリ開くとゴミ箱が表示されるんですけどなんでですかね?
>>283 壊れてんじゃね?ドコモショップのお姉さんに聞きに行ったら? 聞きに行ったら、店員みんながニヤニヤ笑ってたりして
氏ね氏ねマン氏んだか? もしかしてクソコテにガチ通報されたか?w
iphone6sと5sを同じアカウントで使ってるのですが マルチタスク画面の下に片方で使用しているアプリの名前が出てくるんですが これはなんという機能なんですか?
Handoffじゃないのかな 複数端末使ってないから違ってたらゴメン
>>283 ごく当たり前の反応だ 普通はそこから最低4~5回は送らないと本気さが伝わらない 相手は今キミを試している状態だ >>293 アイパッドやマックで、アイフォンで見てたサイトの続きを見たりだとかするときに非常に便利な機能だ 昨日からfutaberと2tchで読み上げ機能を使っているんだけど今朝から読み上げしようとするとアプリがフリーズするようになって困った 6splus/iOS12.3 再起動してもアプリ完全消去して再インストールしてもダメだ どうにかならないかね?
iphone8です 4時間くらい前に指紋認証で操作して、ついさっきまた指紋認証でスリープ解除しようとしたら パスコードを入力してくださいという画面が出ました 48時間操作されなかったり、再起動の直後はこうなるらしいですが 数時間前に触ってるのにコード要求されるというのはどういうことなんでしょう? 一ヶ月に1~2回くらいこうなります
以下の状態の場合パスコードが求められる。 •電源ON直後と再起動直後。 • 48 時間以上ロック解除されていないとき。 • ロック解除に過去156 時間パスコードが使用されていない状態で過去4 時間に生体認証でロック解除していないとき。 • リモートロックコマンドを受け取ったとき。 • 生体認証に5回失敗。 • SOS発動直後。 これの下から4つ目でね?
>>298 まさにそれですね ググって見つけたサイトは数年前のもので情報が古かったみたいです 4時間触らないとコード要求されるんですね やっと謎がとけました、ありがとうございます 専用アプリがまともに動くライトニングUSBメモリ教えてください。 amazonでomarsってところのメモリ買ったけど、まともにコピーできない糞なアプリだった。
iPhone XS iOS12.3.1でDNSサービスのモバイル通信データ使用量が多い。 7/1の6時に統計情報をリセットして現在までで1.1GBでそのうちDNSサービスが365MBを使ってる。 こんなに使うもの?
ワイのiPhoneだと、 現在までの合計が1.6GBで、 DNSサービスは295KBだ。 単位がMBなのはおかしいよ。
>>301 ほぼWi-Fi運用の自分のiPhoneも月初にリセットかけて182KBだな。 メガとかさすがにおかしいと思うぞ。 DNSの参照は通信開始のタイミングだから、これが異様に増えるとなると 細切れに通信するとか大量セッション生成する変なアプリ入れて 通知の待受してるかバッグラウンド更新が作動し続けてるとかじゃない
タブ40個くらい開いたSafariの更新してそうなタブを閉じてみた。 月3GBの制限だから5日で1.1GBはペースが早くて辛い。
世界一ユーザーが多い海外版7 Suica対応はよせーや恥ずかしい
ヘルスケアのマインドフルネスに手動で時間を間違えて追加してしまったのですが 削除したり編集することはできませんか?
まあまあ 泥スレなんて機種言わないと無視されるし機種話したら専用スレ逝けだから >>309 稀にストアに出て来るけど自動月額加入の詐欺アプリだから即消されてる 基本Appleは認めてないから無い >>309 この手の自演だと思う ググらないで何でここで聴くのか意味不 月1500円でキャリア側で録音するから機種不問なサービスもあるやうだ
当方、25歳正社員女 彼氏が38歳非正規社員 最近付き合い始めたけど、正直未来が見えない気がしてきた。 好きだから付き合ってるけど… 親が結婚許すかわからない。 出会い系で出会った。 ロードバイクとかで仲良く一緒にはしったりしてるし、彼氏は家事能力がすごくて料理も上手 別れるかべきか迷っている
Macのアップデートしたらデータ全部飛んでしまいました。。。 iPhoneにある楽曲をMacのiTunesに転送する良い方法ありますか? ググったら色んなフリーソフトが出てきて悩んでます。
>>323 同じくiPhone8を認識してくれなくて10.8.5からHigh Sierraってのに上げてようとしたら飛んだ。 幸いにも楽曲データは別ドライブに入れてて無事だったんだけど1万数千曲のプレイリストが飛んだ。 新しいOSのインストールが上手く行かないのでここ2週間は現実逃避でMacは閉じたまま。 やる気になってMacが復活出来てiPodからプレイリスト転送出来たら情報提供しに来ます、はぁ~。 youtubeの動画をiPhoneにダウンロードしたいのですがやり方が分かりません 簡単な方法があれば教えてください
>>325 ぶっちゃけ一番簡単なのはPCで落としてiPhoneにぶち込む方法だと思うよ。 メールアドレス変えたけどそのアドレスをMMSに設定するの忘れてその間に送られてきたのが別スレッドになってる 一つにまとめる事できない?
>>328 つぎは「パソコンに落とすのはどうやるんですか?」ってきそうw >>330 「それはスレチだググれ」と突き放しつつ怪しいURLを貼って踏むことを期待すればええんでなかろうか。 >>>>>今すぐクリック<<<<< !!!!! http://bfy.tw/OSmw !!!!! _/_/_/ たぶん安全 \_\_\_ 的な? 昨晩OSのアップデートをしたら、iTunesがMacに入っている楽曲を読み込まず空っぽになってしまっています。 試しに楽曲を再生するとiTunes経由で再生されiTunesに楽曲が追加されるのですが、再生回数が引き継がれていません。。。 出来れば再生回数も元通りにiTunesに追加したいのですが、それは無理なのでしょうか?
CopyTransManager使ってたけどセールで安かったらから 試しにAnyTrans使ってみたけら中々使いやすかった そんで今ベクターで2000円ってのもあり買ってしまった
iOS最新にしても治らないから前バージョンの読み上げの異常直すやり方試そうとしたけどアクセサビリティ→スピーチ→声 を選択するとフリーズするんだが?? おま環かな
日に20分弱ほどの使用率なんですが何年ぐらい使えますか Felica付きsimフリー、長く使える(できれば5年以上)5万円前後でオススメがあれば教えてください
>>340 5年使えるという事は小学校を卒業するまでって事ですか? おかあさんと相談してみよう。 >>340 結論から先に言うとAppleではオススメできる機種はない バッテリーの寿命的に言うと、その使用時間ならば5年以上は使えると思うがアイホンは発売から5~6年程度でサポートが打ち切られるので現実的には使用が難しくなってくる いま5万円程度で買えるものはアイホン7だが、これは3年前に発売されたものなので今買ってもマトモに使えるのは2~3年がいいとこ サポート切れても使えなくなるわけではないがいろんな意味で厳しい 5年使う予定なら9万円だしてアイホンXRを買うべき もしくはiPad miniを検討したほうがいい iPad miniは5万円で5年は使える >>340 Apple製品は高いから他のを探すといいよ >>344 詳しくありがとうございます XRかipad miniを見てみます! あの、Appleではオススメ機種がないとのことですが泥機ではありますか? google謹製機でもOS更新が2、3年とのことで早々に諦めてしまいました 残り2週間でapplecare切れるんだがバッテリー最大容量が81%で無償交換対象外になりそう 急速にバッテリー劣化させる方法ってある? 機種はiPhone7plus の バージョン12.3.1です
>>346 アンドロ機種でオススメ端末はない 基本的にOSがクソだからだ だから頑張って9万円だしてXRを買うか、とりあえず5万円でアイホン7を買って次の買い替えの2年後までにバイトでもして貯金することだ 「携帯電話」である必要がないならiPad miniがベストかもしれない iPad miniに通話機能とFeliCaはないが、価格と処理能力と使える年数考えるとコストパフォーマンスは高い 最新のアイホンXSと同じ性能で画面も大きいのに値段は半額以下だ 同じ5万円でもアイホン7は2~3年 iPad miniは5~6年使えるという違いがある >>347 さしっぱでゲームしまくる 動画見まくる >>347 ベンチマークアプリを常時動かして2~3時間でバッテリーを使い切る→29W充電器で急速充電、これを1日3~4セット行えば2週間で2%くらい劣化するかもしれない が、基本的にそれは詐欺行為に近いと思うので俺は反対だ 自動車保険に入ってわざと事故起こして保険金もらうことと本質的にほとんど変わらない >>340 キャリア契約なのかMVNOなのか 話はそこからだ 馬鹿どもは定価で話してる >>352 SIMフリーと書いてある以上、キャリア契約でマトモに使う意思はないと読み取ったが >>353 オレ以外にまともな回答してる人がいないからオレにしか返答しないのは妥当だろう 使い方を明らかにすべき 予算5万なら格安泥機とiPod touch 7genの組み合わせもあり得る
>>349 >>351 ありがとう >>350 ありがとう、確かに詐欺紛いの行為かもしれん 今後iPhone買うとき(携帯以外もだが)はそのことを肝に銘じておくよ >>352 MVNOです >>355 二重認証とpayが主です。たまにポケモン集めますがしなくてもいいです 引継ぎが面倒みたいなのでFelicaはなくてもいいかなとも思いはじめました スマホはほとんど使わないので安くて長く使えるのがいいんですが難しいですね >>357 FeliCaの引き継ぎが特に面倒とは思わない カードの写真撮って、送られてくるSMSで認証するだけだ というかアイホン7以降は全機種に付いてる 安くて長く使えるものはアップルにはない かといって安物アンドロ買っても5年マトモに使えるとは思えない 9万出してXR買っておけば安心して5年は使えるとオレが約束しておこう iPhoneはiTunesやらiCloudやらの糞ソフトをわざわざインストールしなきゃいけないのが嫌なんだよな Androidだったらそんなソフト不要でPCと直でやり取りできるのにさ WindowsPCと相性がいいのはAndroidだな
>>359 CopyTransManagerとかAnyTrans使ってみ サクサクだしiTunesなんで糞真面目に使ってる方がアホ >>357 グワポさんは嘘つきなので信用しないほうがいい このスクショを見れば彼がどのような人間か分かる >>360 一個ぐらい持てよ 中古タブレットありゃ十分 用途はナイショ 保護フィルムについて質問です 100均で売ってる硬度9hフィルムと家電屋などで売ってる1500以上する同じ硬度9hフィルムの性能差はどうなのでしょうか?
おすすめのキーボードアプリ教えて下さい シメジとエイトック以外で
>>363 あ、一応仮想環境の中には入ってるし毎日使ってる アイホンの母艦にはしてない ドザパソの実機も(個人では)一度も買ったことない >>365 働きが足りないと言われればなんとも言えないところだが >>366 片手キーボードProっての入れてるよ 600円だったかな オススメかどうかは微妙だが、大きさを任意に調整できたり3Dタッチで濁点入力出来るから慣れれば便利だと思う >>358 アイホン同士の引継ぎは楽なんですね 5年使えるのは目的にピッタリなんですがやはりとても高いので もうちょっと悩んでみます 詳しく教えてくださってありがとうございました(*'ω'*) >>369 なんで5年使うことにこだわるか知らないけど、2万くらいの型落ちのandroidを2年ごとに買い替えたほうがよっぽど安い そこにGboardがあるじゃろ (おすすめとは言っていない)
>>370 なんで2年使ごとに買い換えるか知らないけど、10万くらいのiPhoneを5年使い込んだ方がよっぽど安い >>345 他はコスパ悪いよ 長く使えるからアップル製品はコスパがいい iPhoneXSと同スペック又は、より上のスペックのAndroid機となると 例えば何になるの?
無い 近いのはSnapdragon855採用のxperia 1, aquos r3, galaxy s10あたり
ソフト面は5年いけてもiPhoneのハードの寿命が3年だからな そこんとこも考えろよ
その寿命3年のiPhoneに毛の生えた程度の性能で新機種として出す泥
ハード面ではiPhoneが良い OSは泥が良い (と思う) 自分に合った方を使えば良い 他人が何を使おうが関係ない
最新のOSにしたiPhoneXですが、夜充電しておいて朝起きて見たら画面が真っ黒になっていました。 強制再起動および強制起動の操作を試しましたが反応なし。 純正ケーブルに接続するも反応なし。Qi対応充電器に設置してみると給電してることは充電器側で確認できましたが、操作は一切効かないです。 アポスト行く前に、ユーザー側で他に出来ることがあればご教示願います。
iPhoneとハイエンドandroidを比べると、CPUやメモリなどのスペックはハイエンドandroidのほうが上。 しかしiPhone のほうがサクサク動く。 重いゲームだと顕著な差がある。
>>386 >CPUやメモリなどのスペック 詳しく プロセッサなんて処理時間の殆どが電気的な遅延の待ち時間なわけで バス幅とレイテンシをどうするかでかなり変わるものだが クロックと容量以外の性能に注目されることは殆ど無い不思議
>>384 純正充電器で30分以上充電 放電しきってると数分充電しただけじゃ電源が入らないことがある 充電してたはずだからバッテリー残量の問題ではない!と一度思い込んでしまうと意外に盲点になったりする >>387 最新の平均とったら泥なんてゴミだらけ cpu上のものが仮にあっても最適化出来てないクソアプリばかりで結果的に安定感あるiOSとなる CPUやメモリの上下ってどうやって決めるんだ iPhone使ってるお前らはAndroidに負けてる自覚はあるの?
CPUやメモリの上下ってどうやって決めるんだ android使ってるお前はiOSに負けてる自覚はあるの?
昔使っていて、今はSIMなしの古いiPhone7を郵送修理で頼むことはできますか? また修理料金を聞いて高額だったら修理せず返送してもらいたいのですが、その際も送料はかかりませんか?
Nexusやpixelは本家だけあって確かにサクサクで安定感もあるのは使ってみて分かるけど 他のメーカーのは未だにアプリ落ちたり余計なもん入ってるからデフォルトでは使えない
実際スマホのCPUの速さってどうやって測ってるんだ zipファイル圧縮したり展開したりして時間比べるとか? それでiPhoneとAndroidフォンどっちが速いの
iPhone XS MaxのRAMは4GB、Galaxy S9+は6GB。 でも3Dゲームが安定してサクサク動くのはiPhone。 androidは最適化されてなくて無駄が多いから。
>>382 俺は真逆だな OSがいいからMacやiPhone使ってる ハードはたまに別メーカーのものに魅力を感じることもある ただ、アップルのハードは見た目もスペックも「これは絶対嫌」ってものはまずないから、毎年安心して買える >>391 あまり比較記事とか読まないからわからんが、CPU自体のベンチとかではアンドロがかってるんじゃね? メモリの搭載量も圧倒的にアンドロの方が多い でも現実にアプリでゲーム動かすとなると圧倒的にアイフォンが有利なのは実感してる >>393 アップルに配送修理を依頼することは出来る 携帯会社との契約があるかどうかは全く関係がない バッテリーや画面割れ以外の故障であればアイホン7だとほぼ一律36400円だろう 修理キャンセルが可能かどうかは俺はわからないが、36400円を覚悟できるのであればアップルに電話して問い合わせてみる価値はある 36400円なんて到底払えないよってんなら電話する時間が勿体無い >>391 発想が間違ってる。 ハイエンドandroidは金をかけて高性能なCPUや大容量のRAMを積んでるのに iPhoneより不安定でもっさりしてる。 どちらの勝ちかは明らか。 結局iPhoneとAndroidフォンどっちのCPUが高性能なんだよ どうやって比べてるんだ
>>401 ベンチマークアプリで測定するだけじゃないの Antutuのスコア Xiaomi Mi 9 408595 アイホンXS 369756 Galaxy S10+ 362576 Xperia 1 360874 アイホンX 244277 アイホン7 174745 OSが違っても数値って直接比較できるの? iPhoneと泥両方使ってるけどCPUの強さとか全然わからん 気にする人はどんな使い方してるんだ
>>403 スコアバカの402の話しは破綻してる 無視していい 何故破綻なのかイメージだけ説明 スコアテストはセンター試験そのもの スコアはテストの合計点数ではなくて割り当てられたポイントの合計点数 試験内容はその時の流行りで割り当ても変わるし学科の合格ラインも違う テストで国語や社会が満点でも数学や化学が苦手なら理系大学には合格出来ないよね? iOSはカンニングしちゃう様な超効率重視だから試験は苦手 Androidの一部の優秀なCPUはガッチガチのガリ勉くんだから全教科満点取れる だからスコアは高い様に見える けどどんなに頭良くても社会不適合者って居るよな? 思ったように部下が動いてくれないとか職場環境が悪くて能力発揮できないブラック企業とか この社会とはアプリや機種で変わってくる そうなると満点ガリ勉くんもお手上げ精神崩壊する それがAndroid >>403 スコアをもうちょい掘り下げるとその時の流行りで若干問題や割り当ても変わる 英語40国語10社会10数学20理科20 理系が数学と理科だけ取れたら40点 文系が理系だけ外したら60点 けど世の中の流行りが理系ならば文系は淘汰される 使っててAndroidがラグいやら落ちるとかはそう言う事 だからスコアテストなんて無意味 もちろんAndroid全部ダメでは無いが アプリ開発者(経営者)がまともな職場環境を作ってないと言う事 その代わり無法地帯だからハッキングやクラッキングも出来る iOSが優秀なのは職場環境(ゆとり世代専用)がいいから多少は良く働ける だけど法律が余計なことは一切許されない制約が多い プログラミングの概念が全く違う 極端な話し言語が少ないのがiOS 例えて言えば 泥、日本語ならあに、おとうとが存在するが iOS、英語にはbrotherしか無い 専門知識が欲しいなら自分で オブジェクト指向で検索してみ >>391 どんだけ立派なエンジン積んでも積む先のボディが鈍重で歪が設計じゃ宝の持ち腐れ 泥がその典型 iOSは制限が多い テザリングが自動的に出来ない FeliCaの機能オフれない デフォルトアプリが変えれない 文字選択し難い ホーム=アプリ一覧 言われたこと以外するな!感が強すぎ
>>409 オブジェクト指向を説明するつもりはもうとう無いは お前が説明してくれ 色んな事ができないので 使うアプリだけ決め打ちしてあとは楽々フォンとして運用できるのが強み 肝心の本家の楽々フォンはユーザーが少なすぎて教え合える人が皆無で役割を果たしていないという・・・ ホーム画面からして普通のAndroidと大きく違う画面構成で電話で使い方聞かれてもサッパリという糞
てか日本のオブジェクト指向の教本解釈間違ってるの多いよな なんぼ読んでもぜたいに違うよコレって思う これも考えが英語だから表現が多い日本語だと翻訳間違っちゃうんだろうな
データとメソッドを固めたものを基本にしようという発想なだけで何も難しくはないのに、無理に車やらたい焼きやらで例えようとして難しくしてる感はある そのせいでなにか深遠なものだと勘違いしてしまう被害者が出てるんやで
典型的なわかってないけどわかったふりしたいキッズの物言いで草 わからないんだろかわいそうに
わかったなんて言ってないよ 分かりたくても完璧に理解できないしソースコードデタラメな教材多すぎ そんな自身あるなら413と414に教材作って欲しいわ
正確に理解したいならCから始めてメモリの取り扱いを学ぶといいよ 逆に言うとその部分すっ飛ばしたら市販の入門書に書いてあるようなモヤッとした何かしか分からないままだから で、スレチすぎるから解散
めんどくさいこと抜きにして「ゲームはアイフォン有利!」 これでいいじゃないか >>405 ベンチが無意味ってのは俺も同意なんだが、、 ただSocの処理性能だけを単純に比べるとしたらベンチで比べるくらいしかないんでは >>407 だから楽 >>411 うちのババアにもアイホン使わせてるが、けっこうババア同士や年下の知り合いとかに使い方教わってきたりしてどんどん成長してたりする ラクラクホンだとこういうのは期待できないだろうね >>386 iosはパーツに最適化されて開発されてるから無駄にスペック上げる必要ない 泥はオープンソースだからスペック上げないとまともに動かない >>407 なぜ制限が多いのか考える頭はないのか? 少し考えればわかるだろ でもドライバはベンダーのものが提供されてるじゃん?オープンソースだからってのは理由にならないよね
>>422 いいえ!グワポをあぼーんするスレです。 >>384 です 何方からも回答がなかったので、結局あぽすと行ってきました 結果は原因不明ですが、スタッフが事象を確認かつ外的損傷無しにより交換対応となりました 6sで急にワイファイ繋がらなくなった。 何しても治らない、サポセンも解決できず、また 連絡しますとの事。なんか知ってる方いません?
>>430 SSIDが見れて無線LANには繋がるけどネットには繋がらないならパケ詰まりやケーブルが抜け掛けてる場合が多い 対応はモデムやルーターのケーブルの確認と無線LAN親機の電源引っこ抜いて挿し直してみる SSIDも見れないなら無線LAN親機側が死んでる可能性が高い >>433 ありがとうございます。 SSIDは見れてもパスワードがエラーになる。 コンビニのフリーワイファイも繋がらないので iPhone側の問題かと。 サポセンには何が原因が調べるためにパソコンでバックアップとって初期化してどうたらこうたら…治る気しない >>435 他にWi-Fi接続する端末持ってる? 持ってたとして、そちらはうまくいってる? >>419 すまない わからないから教えてくれ 制限が多い方が良いのなら ガラケーが最高って理解してしまった >>437 制限が多い方がいいなんてその人いってないと思うが やらない方が良いことは出来ないようにする 必要ないことは選択肢を極力少なくする 一気に実装するとユーザーが覚えきれないので新機能は小出しにする オレはこんなとこだと思ってる、アップルの流儀は そうなると、そのiPhoneの故障なんじゃないかな? 初期化しても変わらないなら修理依頼した方が
>>437 誤 制限が多い方が良い 正 ひとつの機能に対してアクセスするための手順はバリエーションが少ない方が良い 補足 機能の数を制限する必要は無い SEから7の間のサイズと重さ Felica フラットカメラ なら間違いなく神 俺わその海外版中古買う
>>438 そおゆうばやいわ 設定 一般 リセット ネットワーク設定をリセット をすればなおる 430ですが朝みたら電源が切れてた。何してもつかないし充電も出来ないのでアップルガレージ予約しました。
>>450 ちゃんとした充電器で30分充電してみろ >>430 は いろいろリセットしすると後が面倒そうで怖がってるだけ おそらくネットワーク設定リセットすらやってない サポートに電話してあちこちチェック入替だけで治してもらおうと思ってるだけだね 俺はアップデートしたらBUFFALOのWi-Fiルーターだと繋がらなくなった NECのにしたら繋がるようになった
低電力モードにしとくデメリットってありますか? 動画配信してるとバッテリーの減りがすさまじいけど、低電力モードなら減りが少なくなるのでいつもしてます。
>>456 通知がなくなったりアイクラウド写真の同期が停止されたりメールの自動取得がされなかったりヘイシリがオフになったりアプリの自動ダウンロードやアップデートが止まるけど、お前が問題なければそれでいいんじゃないか? >>455 ネットワーク設定消して設定し直せば大丈夫でしょ >>429 クソコテが回答の数にもならない事がよく分かるww もうほとんどの人がコテであぼーん入れてるでしょ だからちょいちょコテ変えてくる ろくな回答してないのに構ってもらいたい願望強すぎ
6s+を二年使ってるけど定期的に辞書というかよく使う単語の予測がリセットされて果てし無くうざいんだが対処法あるの?
6プラス使ってますが、夕方頃から急に音が出なくなった 操作音やゲームや音楽とかが全くダメです イヤホンは問題なく音が出ますが あとアラームも通常通り使えます 何故ですか? 文章下手でスマン ちなみに再起動?電源オフオンしてもダメです 何か良い方法ないですか?
>>463 よく使う単語を登録しとけばいい 設定・一般・キーボード・ユーザ辞書 >>465 おそらくイヤホンジャックの接触不良 イヤホンを挿していないのに刺さっていると認識されるので、本体から音が出なくなる 電話の着信音やアラームはスピーカーから普通に音出るでしょう? 音量調整ボタンを押したときに「音量」じゃなくて「イヤホン」って表示されないか? イヤホンを何度か抜き差ししたり、爪楊枝でほじってみたりすると治ったりする iPhone6の場合は イヤホンやライトニングやスピーカーは水を含んだ歯ブラシか何かで洗うと汚れがきれいに落ちるね
洗う?爪楊枝? お前は直せても全員ぶっ壊すだけだ いい加減な回答はするなレス乞食
レス返ってこないからって他人を不幸に貶める嘘わよくない クソコテが良くやるお手本 しかも6なんて防滴ですら無いのに水ふくませるとか完全に愉快犯だ
防滴かどうかは外装の隙間から内部の基盤まで水が達するかだけの話だから水を含ませた器具くらい平気だけどな 端子自体も防水の機種と同じだし、そもそも汗や雨やで濡れてるんだからむしろ拭き取ってやったほうがいい
ねぇよ せめてもアルコール系のウェットティッシュで十分 過去に何もしてなくて壊れ試しないぞ 先にバッテリーが死んだ4sがまだ親父の車用プレーヤーで動いてるし イヤホンジャックがーーーは抜き差しがヘタな原因と 百均レベルの精度の低いピンを使いダメにしてるとしか思わん
どこで仕入れた知識か知らんがアルコールのウェットティッシュこそ使うべきではない ・汚れを溶かして落とすのが目的だが、端子の汚れは汗などの水に溶けてついたものだから水に溶けやすい 逆にアルコールには溶けづらいからアルコールで拭いても無駄(異常に手が脂っこい場合は別) ・ウェットティッシュは吸水性が少ないのでそもそも汚れを溶かして落とす効果が期待できない ・ウェットティッシュの繊維は長いので、一度絡み付くと乾いても引っかかり続ける ・パラベンや保湿剤等の添加物が入ってるものは残って錆の原因になる 普通の人に勧めるとか罠でしかないだろ、わざとやってんのかってレベル
ブラシで大きな汚れ落とす→水ティッシュで塩分等を溶かして浮かせる→乾ティッシュで水をしっかり吸い取って乾かす→ブラシかブロワーで繊維を飛ばす
実際には奥の方でちゃんと防水になってる。 某国が真似するから公表してないだけなんだけどね。
ガラス面ならメガネ拭き用の洗浄剤が有効 で、端子は汚れ程度なら接点復活剤が有効だが 既に錆びてるならどうにもできない 手指用のウェットティッシュは保湿成分だとかメントールだとか 余計なモノてんこ盛りでコーティングハゲたり錆びたりするからやめよう まず、専用の道具が存在する理由を考えてみよう
>>477 おまえ細かなこと言って誤魔化してるけど 念入りににウェットティッシュでやる訳ないだろ 水だのようじだのウザいから一、二回やったこと言っただけ そもそも何もしないでも壊れたりしない 古事記並みの手垢出してるおまえだけだよw こんにちは iphone7をずっと使っていたのですが、iphoneXへの機種変を考えています iphoneの買い替えは初めて行うのですが、なんでもいちいち携帯ショップに行かなくても最近はSIMカードを新しいのに差し直すだけで機種変ができるとか? 携帯ショップに行けばいいんでしょうけど、しばらく行ってませんしこれを機におかしな契約やらなにやらを勧められるのがしんどいのでここで聞いてみました iphone同士の機種変の場合、キャリア側には何も言わずに新しいiphoneを買ってSIMカードを入れ替えるだけで良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします
>>484 SIMフリーのiPhoneXならSIMカード差し替えるだけでOK 今まで使ってたiPhone7はSIMカードが挿入されていませんとか出るけど Wi-Fiだけで使うなら普通に使えるからiPod touch代わりに使うか予備で取っておくか どの道SIMカード戻せばiPhone7もまた使えるから好きにしたら良いよ さっそくのご回答ありがとうございます そうですね、SIMフリーという概念を忘れていました…そこだけ注意ですね じゃあやっぱり今ってわざわざ携帯ショップに行かなくてもSIMカードさえあればこっちで勝手に機種変ができちゃう時代なんですね~ ちなみにキャリアを書き忘れていました、キャリアはドコモです auさんだとダメみたいですがドコモさんはどうなんでしょう…そこだけは確認したほうが良さそうですね ありがとうございました!
あんまりAUを悪く言わんどいて お上が振り回した結果なんだから
DDIから始まって ろくな事してこなかった会社でしょ
文章を入力してる時にカーソルを左に動かす矢印機能ってないのでしょうか? 右に動かす矢印ならあるのですが 左に戻るときとは皆さんどうしてるのでしょうか? 直接文字をタップするしかないのでしょうか? アンドロイドだと左右大丈夫だったのです アイフォンにグーグルキーボードを入れてみましたが、やはり右に行くやじるししかない。
KDD DDI IDO Tu-Ka あとどこだっか cdmaoneとEzWebの連合みたいなあったよな 日本テレコムはソフトバンクに食われて 大キャリアは全部新電電の残党の集まりに・・・
ら く て w んw だって 絶対嫌だねwwwwwW
>>493 何も起きない6以前w スペース(空白)な >>492 まずは>1を読め 機種とiOSのバージョンによる バージョンが12?か11?以降の6以前3D touch非搭載機種は スペースキー(空白)長押し 3D touch搭載されたiOS9以降の機種はスペース長押しも加え素早くキーパッド内を押し込み操作も可能 するとカーソルキーが自由操作出来る ちなみに3D非搭載XRだけスペースいがい下の余白長押しでも自由移動可能らしい 知らんけど すみません、ググっても全く分からなかったので、、 ストリーミングをダウンロードして、短く編集してTwitterに貼り付ける方法ってどうやるのでしょうか gifではなく音声付きでやりたいです すべてiPhone上で済ませたいです よろしくお願いします
ストリーミングがどのストリーミングの事よ 違法性ある事には誰も加担しないぞ
出目金カメラのせいでテーブルに置くと不安定だから フリック打ちの時本体が逃げてしまって イラッと来るおね きさまら
>>501 主に海外サッカー系 みんな試合直後にストリーミング編集して15秒くらいの動画とかgifにしてTwitterに貼っ付けて投稿してるからワシもやりたいなあと思って 動画保存してカメラロールに入れて編集で切り取ればいい
>>487 中途半端な知識で知ったかする典型 俺の周りにも何人かいるわ >俺の周りにも何人かいるわ いやどこにでも居るからわざわざ書かんでもいい
>>486 SoftBankも泥SIMはiPhoneじゃ使えないみたいなのあるよ docomoは完全に無いと言っていい >>508 いやどこにでも居るからわざわざ書かんでもいい iPhoneのSafariを完全に終わらせてから立ち上げるとツールバーが一瞬縦に表示されて横になる事がある、 再起動や強制リセットしても直らないのだがある事をすると直る事を発見した。知りたい人いる?
今までアンドロイドのスマホをずっと使ってたんだけど今月iPadを買ってみたら凄い便利で楽しい これを期にスマホもiphoneにしようか悩んでいるだけど ① 今買うならどれを買うべきか ゲームは全くせず、iPadでは自炊したpdfで勉強したり、youtubeを見たりする程度 スマホでもゲームはしないが、iPadと色々連携(自炊データやtodo、メモなど)できたら嬉しい ② ネットを見たら9月に新モデル発表と書いてあったんですがとりあえずそこまで待ったほうがいいですか
>>514 >これを期にスマホもiphoneにしようか悩んでいるだけど >① 今買うならどれを買うべきか > ゲームは全くせず、iPadでは自炊したpdfで勉強したり、youtubeを見たりする程度 > スマホでもゲームはしないが、iPadと色々連携(自炊データやtodo、メモなど)できたら嬉しい >② ネットを見たら9月に新モデル発表と書いてあったんですがとりあえずそこまで待ったほうがいいですか iPhone8がオススメ 待てるなら慌てなくても待ってみたら? 現行モデルも価格下げて併売するだろうし、ニューモデルに対して魅力を感じなければ型落ちで安く手に入るよ XSやXRの最新モデルは顔認証だけなんでちょっと不便を感じるかも iPhone8なら指紋認証が使えて楽だよ >>514 ホームボタンのある指紋認証がいいかホームボタンの無い顔認証か どちらのiPhoneが欲しいかによると思う 前者なら恐らくもう新しいホームボタンのある指紋認証のiPhoneは出ないので 今、買うのが良いと思う 後者なら9月に例年新型が発売されるので待ったほうがいいと思う スマホがAndroidでもGoogle系サービスとかDropboxとかで iPadとiCloud同期みたいなことできるので 9月の新型発売までAndroidスマホでいろいろ試してみては? その9月モデルって すんげー微妙なスペックな悪寒 100歩譲って買うか迷いに迷い いっそ8か7って感じで Appleオワタにならなきゃいいけど
いつもアップルの新製品は世界を震えさせるサプライズに満ちている 泥こそオワタになるだけだよ
iPhone6sには64GBモデルが有るのに何故iPhone7は18GBの上が128GBモデルしかないの?
iPhone8 iOS12.3.1なのですが、バッテリーが十分残っていても突然電源が落ち、電源ボタンを押すと 1回目 りんごマークから進まずしばらくすると電源落ち ↓ 2回目 バッテリー切れ表示(ケーブル繋げのマーク) ↓ 音量ボタン、電源ボタンで再起動 りんごマークから進まず ↓ 充電ケーブル繋ぐと直ぐに電源入る&電池残量緑 バッテリーの最大容量は87%となっていますが、6Sも同じ位ですがこんな現象は起きません。 何が原因か、どう対処したら良いか、ご存知の方居たら教えてください
数日前からiPhone8を使ってるんだけど アンドロイド見たくGoogle検索バーを 常時待受に表示させとくことってできないのですよね? ググリカスだからすぐにググれるようにしたいんだけど 無理ならいい。
>>528 これは助かったわ。 検索バーを常時待受に出しておくことはできない ってことがわかってスッキリしました。 ところで、フライトモードをオンにしててもメッセンジャーでやり取りできちゃうんだけど これはどういうこと??バグ? >>526 この程度の事さえ検索出来ない、しようとしない奴がアンドロイでGoogle検索してとは到底思えないんだがバカだろお前? >>502 そもそもアイフォンを置いたまま操作しようと思うことがないからイラッときたことはない >>513 すまない、遅くなった >>514 1 アイホンXSかXR もしくは9月の新機種 型落ちの7や8なども売ってるが、耐用年数は短いし今からわざわざ古い操作体系に慣れる必要もない パッドとの連携はどの機種でもできる 2 9月に出るのはほぼ間違いない 格安で買えるわけでないのなら新機種を待つのもありだが「欲しい時が買い時」という言葉もある >>529 フライトモード中でもWi-Fiを手動オンにすることは出来る=通信はできる 8を利用してます、AppStorから入れたアプリのアップデートがあるか自動で通知されません ごくまれにバッジが出るくらいで、通常は1日に1回だけ下スワイプ連打でアプデがあるか確認してます なにか設定が悪いのでしょうか?
前までgoogleアプリで海外サイト検索すると、翻訳するかしないか選択出来たけど今は出来ないの? あれ何気に便利だったんだけど
auの5sなんですが…… バッテリーが限界で、じゃんぱらで4200円でバッテリー交換を行ってるので、交換を検討してます。 中華バッテリーだと爆発したり電源が入らなかったりしますか?
>>538 >auの5sなんですが…… >バッテリーが限界で、じゃんぱらで4200円でバッテリー交換を行ってるので、交換を検討してます。 >中華バッテリーだと爆発したり電源が入らなかったりしますか? 中華バッテリーだと爆発したり電源が入らなかったりします。 >>538 もちろんそのバッテリーは偽物なので爆発の危険もあるし、持ちが悪い可能性も高い 衝撃映像系の動画やテレビでポケットの中で突然爆発とか結構見かけるでしょ VIDEO アイホン6の中古1万くらい出せば買える できれば6s以上を買っておいたほうがiOS13に対応するから良いと思うけどね >>540 >>541さん アドバイス有り難うございました。 やはり5sを捨てて6sを買います。 >>543 iOS13は6s以降のアイフォンに対応 切り捨てられるのは6まで iOS14で切られるか15で切られるかわからんけどな iOS 13アップデートが提供されない機種(iOS12までは提供): ・iPhone SE ・iPhone 6S Plus ・iPhone 6S ・iPhone 6 Plus ・iPhone 5S
訂正 今年の秋頃にリリース予定のiOS 13に関して、2019年6月の世界開発者会議(WWDC 19)において、 『iPhone SE』や『iPone 6s/6s Plus』はアップデート(サポート)対象に含まれることがわかりました。
噛み付いてきてドヤ顔でコピペ貼ってしかも間違ってたの自分で気づいて訂正文もコピペするくらいならゴメソくらい言うもんやで まあええけどな >>520-522 型落ちになってからストレージ容量が絞られたりすることは良くある 当初は32GB、128GB、256GBの展開 今は32GBと128GBのみ ipad mini5で荒野行動をプレイ中に画面上部に指を引っ掛け 時間などが表示される画面が降りてくるのですが防ぐ方法はありますか?
>>549 設定・一般・アクセシビリティ・アクセスガイド→オン この設定をした上で、ロックボタンをトリプルクリック すると通知センターやドックが出てこなくなって荒野行動専用モードになる 間違ってホームボタンを押してもホームに戻らない >>547 AirPodsスレで知ったかぶりしたの指摘されて知ってたと嘘ついたグワポさんが言うことか? 恥を知れ、俗物 >>539 さん アドバイス有り難うございました。 レス番間違えました………すみません。 >>533 出目金カメラが歓迎されないのわなんでろう >>556 単純にデザイン的にミニマルであることを望む人が多いんではないだろうか 裸で置いたときにガタつくことを指摘する人もいるが、俺以外にアイフォンを裸で使ってる人はいるんだろうか 動画撮影機としてiPhoneを買おうとしています。 背面カメラのみ使用なので、自撮り用カメラは画質が悪くてもいいです。 https://www.softbank.jp/support/faq/view/11825 このスペック表によると iPhone SEより上は全て1,200万画素ですが、 動画の性能に変わりはないということでしょうか? 1080pで60fps、4kで30fps以上のスペックが欲しいのですが iPhone SEでその条件を満たしています。 現実的に気になるポイントでの違いは 光学ズームのありなしぐらいでしょうか? もし手ブレ補正に明確な違いがあれば教えていただけると幸いです。 よろしくおねがいします。 画素数以外にレンズやセンサーや処理や手ぶれ補正が向上してるから最近のものほど綺麗に撮れる ワラビーはシレンの雑魚敵だっけ
>>558 固定して撮るならいいが 手持ちで撮影するなら光学手ぶれ補正ついた無印7以降 6プラスでもいいが ジンバル使う場合でも光学手ぶれ補正付きのものをおすすめします iPhone6SからXRに機種変更しました。バージョンは共に12.3.1です。 6Sの前には4Sを使っていましたが、データの一部は6Sに移行できていません。4Sを紛失→行方不明(直近数ヶ月のバックアップ無し)のまま機種変→しばらく後に見つかるといった事がありました。 4Sは数年使っていませんでしたが起動できます。バッテリーの寿命もギリギリ?でストレージも無いので動作が重たいですが使用可能と思います。アップデートしバージョンは9.3.5です。 6Sと4SのデータをまとめてXRに移すにはどういった方法がいいでしょうか?4Sから移したいデータは主に写真や動画、メモアプリの内容です。
>>558 カメラの綺麗さって画素数とフレーム数だけじゃないんだよね 同じ1200万画素でもSEとXSじゃ全然ちがう 手ぶれ補正はXとXSでもだいぶ違う XSは動画撮影の面でかなり強化されてるので動画撮影用として買うならXSかと思うよ >>563 2つのバックアップを統合することはできないので、XRは6sのバックアップで復元 4Sのデータを手動で取り出してXRに移すのが手っ取り早いと思う パソコン経由で移すなり、アイクラウド使うなり、LINEとかアイメで送るなりかな >>563 iPhone6SのバックアップをXRに戻した上で4Sのデータは手作業で移すのが吉 iCloudやツールで自動でまとめようとすると不整合起こして消えたらダメな物が消えて取り返しが付かなくなることがあるから パソコンがあるならiTunesで吸い出して必要な物だけ手作業で戻す方が良いよ 1回しかやらないのだし面倒でも見ながら判断するのが確実で安心 パソコンがないならグーグルドライブみたいにファイルの出し入れを手動で制御できるストレージサービスを使おう >>565 >>566 親切にありがとうございます! とりあえず6Sのバックアップを復元するところまでやってみます。画像や動画はなるべく時系列で保存したいのですがiTunes経由なら可能なのでしょうか? >>567 写真には撮影日時のデータが含まれてるから普通に何もせずにパソコンから同期したら時系列順に並ぶと思うな WindowsかMacか知らんが、Macだとデフォでそういう風になる ドザパソでも同じだと思うよ LINEとかで送ったりアップローダを使った写真は送った日時情報が消去されてしまうから、その端末で受信した日時に並んでしまう 久しぶりにiPhoneを触る機会があったんだが、写真転送しようとしたらBTとか標準でファイル転送する機能がないんだな やっぱiOSって糞だわ
iPhoneとAndroid機で写真やその他ファイルのやり取りしたいときどうするのが標準的なの? どっちかがテザリングで親になってwebサーバー立てるみたいな感じ?
>>573 AmazonでUSBメモリタイプのAndroid、iOS、PCでまとめてファイル管理できるのあるけど あり過ぎてピンキリだからまあ試してみな >>574 外で無線でぱっと送りたいんだがハードウェア買わないと無理なのか >>560 >>561 >>564 アドバイスありがとうございます。 値段から妥協点見出すならiPhone7、とことん拘るなら最新って感じですね。 大分見えてきました。ありがとうございます! 予算的にiPhone7になるそうなので、XS等の新しい機種と比べて 致命的に悪い部分がないかだけ確認してみようと思います。 アドバイスありがとです。 >>575 WiFiポータブル外付けハードディスクって手もある 少し高いけど >>573 そんな使い方自体がスマートじゃない iCloud連係できるデバイス以外を混ぜるんしゃない マジでなんらかのハードウェア介さないと無理なの? エアドロップとかアンドロイドピームみたいなのはないのか
>>579 アプリとかであるかも知れないけど自分で探せ >>573 一般的には「LINEで送るからLINE交換しようよ!」「う、うん」これが多いよ LINEって写真以外も送れたっけ というか一度インターネットを介すると思うんだけど、LINEって直接送れるの?
>インターネットを介すると思う 此処が笑いどころか
iphone6sの標準機能のカメラで、フラッシュを使用して写真を撮りました 写真で見たときのLive?でキー写真を変更すると、キー写真変更前の元の画像の縁が消えて拡大されてしまい、画像もぼやけてしまっているように見えます これらの変更をさせないまま、フラッシュで明るくなっている部分へキー写真を変更したいのですが、どうすればよいのでしょうか?
LINEでファイル送ると韓国のサーバーに保存される
>>513 グワポってツイッターに写真付きで居るんだよ でもそのジジイ違ったのかね? クソコテに文句言って改名させられたんじゃ オレと勘違いした奴がクレーム来るからやめてくれ!って >>514 5ちゃんっておっさんしか居ないから情報力に欠けるんだけど顔認証は平たい顔の人はあまり精度がよろしく無いらしい 特に半目だったりアイプチゴリゴリのJKはXの頃から評判悪い ツイートにもあるから見てみて 姪もゴリゴリメイクする時あるから友達ので試して通らないから辞めたらしい 多少の変化ならXSから学習精度が増してるみたいだけどね >>537 出来るサイトと出来ないサイトがある よく分からないけどウェブサイト側に宣言があって言語を設定してないのかも あとはアプリのバグを疑うなら一度アプリを初期に戻す もしくは再インストール >>552 基本的にはアップデートかAppleに情報を共有で消えるはず その他や書類データの一部はゴミデータで我々は利用価値が無い けれどアプリが動作不能におちいったりiPhoneそのものが動かなくなったりと 何かしらの拍子にトラブルが起こった時の控えみたいなもの ここで原理を理解してもらうために説明して 操作まで詳しく教えると長いのでググってね その他はiTunesで消えます 書類とデータはキャッシュを消せば減ります アダルトサイトはプライベートモード(シークレットモード)で見てね 大量のキャッシュを残してくるよ Mac系で多いのは外部メモリを読み込んだら外部メモリのデータ番地を記録し 全く使用しないまま取り外した後もMacの中に残ります なんで勝手に残してるのかは謎 コピーしたらコピーしたよって勝手に外部メモリとの記録も残します なので外部メモリをほかの機械で消して再度繋げると こいつメモリの中身以前と変えたって記録も残します 何故かは謎 Windowsはそんなやりとりしません 接続解除ですぐ切れるからわかりますが Macは何かを書き換えるとアクセスランプの点滅時間が伸びるので明らかです よくある似た質問でカメラ画像を消したのにデータが撮って消すたびに増えてるの何故って有りますがそれらも記録されて完全には消えないからです 自然治癒で完全に消える時はデータが容量いっぱいに詰まり始めてからです それでも完全には消えてません 初期化はデータアクセス権を削除してるだけで基本的には残ってます ※リベンジポルノとなり得る動画や写真は控えてね 譲ったり売った先で復元出来ちゃうよ >>573 ほとんどの人がGoogleアカウントあるから最初に相互用にGoogleドライブを用意しておく事をお勧めする LINEとかは信用性低いからPDF送る馬鹿居ないしそもそも入れてない人もいる iCloudはiOSとPCのみだけどGoogleアカウント無いiPhoneユーザーはいたとしてもこちら側の問題だからAndroid側は合わせて欲しいと思うはず 自前のドライブデータがあるなら面倒だけど切り替えでサブとか使う事も可能ではあるが相当面倒なのでその場合は諦める方がいい 共有は相手ログイン無しだから相手のGoogleアカだけ教えてもらう事になる この辺も教えられないレベルの相手ならもはやデータすら交換しない方がいい 問題は圏外 これはマジで痛いから外部デバイスを1つ持ち歩いてた方が早い あとはアクセスポイントになってブラウザから覗く方法があるみたいだけど確かiPhoneからアクセス出来ても逆は無理だったような 専用アプリも互いにインストール条件出し俺もDropboxない時に持ってないのかよってケチ付けられて困った 21世紀も5分の1が過ぎるのに、端末同士のファイル交換さえ満足にできないってなんなんだよ どっちが悪いの?林檎?泥? 無線でファイルやりとりするのに便利な製品あったら教えて
おまえらはそういうファイル共有が必要なときどうしてるの?
今北産業とか書いたやつは 個別永久あくせ禁止になればいいおね と書くと それお前 と誰かが書くのが5ch
>>597 俺は仕事じゃLINEで受け取ることが一番多いかな Eメールのこともあるし Dropboxも相手によっては使う 自分のMacやパッドとのやりとりはAirDropだねぇ >>596 Dropboxなりクラウドが発達したからローカルでやり取りする需要そのものが減ったから開発されないんじゃないの 友達と旅行行って「その写真あとで送ってよ~」なんて場合は大抵LINEで送って終わりでしょ 「いや元データが欲しい」とか言い出す奴あんまいないし ごく親しい人とのやり取りではiCloudの写真共有も結構使ってる LINEって…本当に仕事してるの?まともなファイルのやりとりできなくないか
>>600 LINEで送れるものはLINEでって話に決まってんじゃん? FAX代わりに写メ撮って送ってもらうとかが一番多いが、OfficeファイルやPDFなんかもやり取りすることはあるね 「まともなファイル」が何なのかは知らんがw 仕事で使うならSlackだな LINEはファイルの保持期間が短すぎる
>>602 あくまでもインスタントなやり取りのイメージだね 受けたらその場で見てそのまま対処するか、遅くともその日中にはパソコンにダウンロードするから、LINEにファイル置いたまま保存という頭はなかった Slackって身内との間で使うもんじゃない? 不特定の外部が相手だと結構LINEってことが多くなるよ こちらからLINEでと指定することはないが、LINE知ってる人は勝手に送ってきたりするし iPhone6Sなんだけど、動画配信したりグーグルマップ使ってると持っていられないくらい 熱くなる。これは普通のことなの?
>>604 本当に持てないほど熱いなら異常かもしれない ちょっと大げさに表現しただけなら正常範囲内かもしれない 俺のXSはだいたいホッカイロと同じくらいの熱さにはなるね 不快だが、持てないことはない >>607 まあ気にすんな 気になるなら買い換えろ うちもみんな当たり前にLINEでやりとりしてるや 俺はiPhone7で動画配信は分からんけど たまにGoogleMapをつけっぱなしにして色々探したりするけど熱くなることはないよ
>>604 屋外なら当たり前 屋内ならエアコン設定温度下げろ グーグル翻訳アプリのリアルタイムカメラ翻訳機能使ってみな クソ熱くなってビビるよ
,.- ´ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、 / ___ \ / / \ .ヽ i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ .i | / `ー .| _| ./ ,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, V / ゝ ,ィ。;、゙゙゙ ゙゙,ィ。;、 |ヽ ヽ iヾ! ` ̄ ` ̄ // \ | / i、 i_/ 「| /`ー-‐´ ! ケエエエイ!! !! rェェェ-、 / 〉、 | / / /| \ , |ェェシ / / ヽ \ ヾ--´ イ / ヽ ヽ、_/ |_ / ヽ / \ ;´ ヽ 〈!. \ \ | ヽ ____ \ / ヽ . f _,.-‐┴、  ̄ ヽ | ´ -‐へ i | ` , 、ー-.〈 | | y ノ !、 / / / i / ノ / |
>>604 動画配信ってのは何のことか分からんがGoogleマップで熱くなるは地域と回線との相性だと思う 何故かは知らないがau XRは暑い ドコモ XRそうでもない 禿持ちだけどめっちゃ暑いw 常に高速回線を拾う(近い基地局を探す)からじゃない? バイクナビしてる人らは分かってくれるはず もちろん個々の明るさの加減もある可能性あるから絶対的ではない >>615 AQUOS R3かな シャープワールドを君も体感してくれ >>615 >スマホ買いたい…何がいいかな? iPhoneでいいと思う 割とマジで >>613 Googleが作ったプログラムがへなちょこで電池食いまくってるだけだろ 俺もiPhone7だけどグーグルマップ使ってても全然熱くならんな
暑くなるかどうかは周りの気温や直射日光が当たってるかどうかで大きく変わると思うよ 冬場はアイホン暑く感じない用途でも春以降は発熱が気になったりする あとお前らケースつけたりするだろうからそれによって手に感じる熱はだいぶ違うだろう
>>614 菱形の部分に注目だな >>615 これから何買うか検討し始める段階なら、9月まで待って新型アイホンだね 9月になって値下がりする現行XRでもいいかもしれない 先日5時間ほどrelive立ち上げっぱなしにしてたら初めて熱くなったわ@iPhone8無印
_人人人人人人人人人人人人人人人人人_ _> うるせえ! <_ > ハンガーを食らいやがれ!! <  ̄ Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄ ヽヽ、 \ | | | _ \ | | | ''⌒)) \ \ | | | || \ \ /// , -ー- 、 \ ヽ _________ // ̄\\ / ∧ ―ニ二――――――――― // \\ / |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ // \\ り⌒l | リ // \\ ///' ゙ ニニニニニニニニニニニニ ' ``
質問です。 iPhoneX使用中です。 1.エイリアスを作りたいのですが、iPhone単体では作れないとの認識オケですか? 2.ネットカフェで作成し、iPhoneで送信受信することは可能ですか? 3.この場合、iPhone側での設定はどのように行うのでしようか? 質問ばかりですみません。お詳しい方いらっしゃいましたら回答よろしくです。
>>629 ,630 アップルIDのメルアドに紐付けした別のメルアドです。 本体のアップルIDを知らせずに仮のメルアドを相手に知らせて送受信できる機能です これをiPhoneで活用したいのです それはIDに使用したメールに起因するから一概に言えなくないか?iCloudメールで設定したいって話?
>>634 たぶんソレです ですがiPhoneしか持ってないので、iPhoneのsafariで開いても「メール」のアイコンが無いんですよね(^^; アップルのナレッジベースの記事見てもPCからの設定方法しか記されてないのでよくわからないんです。 あと、僕もしかしたら勘違いしてるかも。エイリアスは受信用のアドレスを増やすだけで、送信は出来ないんですかね? >>635 あざす。ソコ見たんですけどやっぱPC環境からでないと作れなさそうですね。。。 ネットカフェ行ってきます 出会い系サイトで知り合った女の子にメルアド教えろって言われてるんですけど、本体のメルアドは教えたくないんですよね。それでエイリアスを思い出した次第です。 たぶん完全に勘違いしてるぞ おまえのやりたい送受信はエイリアス関係なく新しいメールアカウント作ればできるだろ、Gmailでもヤフーでもoutlookでも エイリアスはiCloudアカウントの入り口をもうひとつ作るだけだし、iMessageしか使えないみたいなときにしか役に立たない
iPhoneの設定→パスワードとアカウント→アカウントを追加から好きなメール設定しろ
>>636 あってるよ、メールエイリアスの機能ね PCでiCloud.comにアクセスしてメールのとこから作れる 送受信ちゃんとできるよ、使ってるー。 ただ、PCじゃないと作れないね iOS11以降の動画形式がHEVCに変更されてますがPCに接続して直接コピー出来ないって認識で合ってますか?
>>641 ありがとう! ネカフェに行ってきます! >>653 おい、テメー!またお前か! それはどんなアプリですか? アプリを開くとたまにiTunes storeのパスワードを要求されて面倒くさいです これは諦めるしかないのでしょうか?
いろいろなアプリです 例えばKindleアプリのようなものでも要求されることがあります みなさんはそういうことはないのですか?
容量パンパンになったからLive Photos含めた写真と動画をwindowsに移したいんだけど、ファイルマネージャー何がオススメですか?
>>655 設定 → iTunesとapple store → Apple ID ← これをタップしてサインイン これで様子見してください すみません、Windowsはまだ7使ってます。 写真ってより動画の容量がそろそろ、、 子供の動画撮りまくってたら容量しんだ
アイフォンxでゲームしながら ブラウザを見たいです そんなブラウザアプリありませんか?
iPhone8。会社のWindows10パソコンにUSBでダイレクト繋ぎで普通のドライブとして認識。そして、階層潜って写真や動画をパソコンに移動。 だが、家のWindows7パソコンだとドライバのインストール失敗しましたって認識しないんだけどパソコンのOSが原因?
質問させてください 初めてアップル製品ipad mini5 を買いました win7 64bitにUSB接続するとつないだ瞬間に100% 0x7eエラーでブルースクリーンになってしまいます。 競合するドライバの情報などなにか解決する手立てはありますでしょうか?
>>670 以前iTunesのアップ・ダウングレードをしょっちゅうやってたんだけど、その時その症状でた OS再インストで治った(win7) 0x7eエラーかつ、セーフモードだとブルスクにならないので おまかんドライバまわりっぽいとは思うのですが、なにか情報があればと思い聞いた次第です
>>673 miniを繋いだ結果、OS側のドライバー不整合が見つかったんだと思う 対処方法に詳しい奴が調べれば、そのまま修正も出来るかも知れないが 自分も含めてノウハウがないと無理だろう OSの修復インストール試みて、不整合の検出と修正をかけてみると良いかも それでもダメなら、思い切って再インストール あるいは、この際10にしてしまうとか >>666 普通にパソにアイホン繋いだら、Windowsの写真取り込み機能みたいなの発動しなかったっけ? >>670 WindowsのことはわからんけどMac買ったら絶対大丈夫 >>674 だいたいのひとはコンデジって言わない? >>677 ありがとうございます おまかんエスパーレスだと再インスト奨めるしかないですよね 再スコもきついので、気長に特定しようと思います 特定できたら報告に来ます >>679 >だいたいのひとはコンデジって言わない? プロはキャメラ だいたいのひとはカメラ >>682 通常起動は問題なくて ipad mini さしてドライバ認識し始める時点でブルスクのかんじです セーフでは正常にデータ移行できないものの刺してもブルスクにならないかんじです >>684 チェックすべき部分があるなら 教えてもらえると助かります >>685 直感ですよ んでも、まあ一応 設定 → 写真 一番下の【MACまたはPCに転送】 ← これ自動に これでも駄目な場合はMACお買いなさいな 嫌ならwin7使いのど根性でイベントログを確認する バグ チェック コード リファレンスとかダンプファイルとかね 忘れてました ついでにパソのピクチャの中にipad mini のフォルダ 拡張子とかね 見てどうなることもないですが エスパーへの道、その一ですかね(笑
iPhone5s 12.3.1ですが初期設定のとき6桁のパスコード以外に4桁の暗証番号設定とかありませんでしたか? キャリアの設定変更に使う暗証番号はわかっているのでそれ以外にあった気がするのですが
iphoneのパスコードがわからない状態で中のデータを吸い出すことは可能ですか? 母艦のPCは無い状況です つまり、例えば誰のかわからない拾ったiphoneの中身のデータをパスコードロックを解除していない状態で吸い出すことができるか、という質問です。
誰のものか分からないのに母艦も糞もありませんよ 盗人はバカでは務まりませんよ
やっぱりできないんですね、ありがとうございます いや、自分のiphoneの中にあらゆるパスワードとか入れてるんですけど、何らかの方法で吸い出せるなら銀行預金とか根こそぎやられてしまうな、と心配だったので ネット見るとデータを吸い出せる、みたいな情報がちょいちょいあって。 だいたいは母艦がなけりゃ無理じゃん、て内容でしたが、ちょっと不安になったので。
>>693 一応、セキュリティ突破専門の機材もなくはないので心配はしておいた方が良いよ Windowsをセーフモードで起動するとドライバーは読み込まないよ もちろんiOS機器とは繋げられないけれど、エラーも起きなくなる
定期的に沸くよな 「PWが~」「コードが~」 拾ったのか、盗ってきた(当人は貰ったと言う)のかは知らんけど
>>694 そうなんですか? 自分が心配してるのは誰かに拾われて吸い出された場合ですけど、かなり高度な技や専門知識が必要ならそんなにビビらなくていいですかね ビビった方がいい 中国人なんかに拾われたら解析、悪用されるの何ですぐやで
>>698 ほんとに?? 根拠のない脅しならヤメテ! 具体的にいうと、documentsってアプリに銀行とか含むパスワード全部ブッ込んでて、2段階認証もiphone内のアプリだからiphoneのパスコード破られたら終わりなわけです 念のためdocuments開くのにパスコード必要に設定してるけど、いちいち面倒で。 パスコードは破られないという前提で、 1. iphone内のデータの吸い出しが可能なのか 2. 吸い出せる場合、アプリにパスコードかけてるのは有効なのか、無効なのか を知りたいのです。 吸い出されたらパスコードかけてても無駄だというならわざわざパスコードかけたくないなと。 自分としてはFBIが四苦八苦するならそこらへんの悪人にはデータ吸い出しなんてできないって思ってるのですが 中国人のハック技術は凄いからな 舐めたらあかん 危機感持った方がいい
わかりにくくなってしまったので修正します iphoneのパスコードは破られないという前提で、 1. iphone内のデータの吸い出しが可能なのか 2. 吸い出せる場合、アプリにパスコードかけてるのは有効なのか、無駄なのか を知りたいのです。 データを吸い出されたらアプリにパスコードかけてても内容見ることができるならわざわざアプリにパスコードかけたくないなと。 そもそも吸い出せないのなら何も心配ないのですが。
それを気にするならネットワークチップのクラッキングを心配しないのはなぜだ インテルが既にネットワーク管理式自動水栓のクラッキング実証をしてるというのに
>>700 危機感をどの程度持てばいいかって話なんですよ iphoneに大事な銀行パスワード入れといていいのか 入れとくなら暗号化すべきなのか そもそも入れないべきなのか 操作が煩雑になるので、無駄に高いセキュリティはかけたくないです。 >>702 素人だからです それはつまりハードの仕様上、クラックされてしまうということですか? きりのないは無しだからなあ ひとのつくったもんはひとがとっぱできるんだ
暗号化するチップから出てるノイズ拾って解析して アルゴリズム割り出しましたとかいう記事なんかで見たわ
>各国の警察、法執行機関などが、携帯電話やスマートフォンなどのデバイスのデータ抽出を行う際に >使用するツールの開発を行うイスラエル企業Cellebriteが、どのiOSデバイスからでもデータを引き出 >せるとする内容をホームページ上に記載していることがわかりました。 >Cellebriteのロック解除ツールは、オークションサイトeBayで100ドル?1,000ドル(約1万1,000円?11万 >円)の価格で販売されていることがわかっており、iPhoneのセキュリティ上の脅威となるのではないかと >危惧されています。 https://iphone-mania.jp/news-250598/ >>707 ありがとうございます イスラエルに送って70万払わなきゃ解除できないんならまあ安心ですね >>713 試すって何を? >>714 設定の電話のとこですよね? データSIMだからか項目がないです レスの流れから4桁の暗証番号はなさそうですね 調べたら前はパスコード4桁だったみたいだからそれを覚えてただけかも 記憶に無いけどOS更新したときに4桁から6桁に変更するようなメッセージでも出たのかな >>715 SIMPINはモバイルデータ通信の中 他にキャリアの暗証番号が複数あるパターンとか、キーチェーンのパスコード、機能制限パスコード(スクリーンタイム)とか。 んでiOSの10か11あたりでパスコード設定のデフォルトが4桁から6桁に変わった。 なので、可能性があるとすればそこの桁数変化の違いか、iCloud設定時のキーチェーンの初期設定が前回出てきたんでね?って感じ。 ソフトウェアバージョン12.3.1 SE 強制的に入ってるU2のアルバムが削除できません 削除ページ行ってもサインインができず、パスワードの後に6桁のパスコード入力してサインインしてもサインインダイアログが再出現のループです。 何か手順間違ってるのでしょうか
>>699 その手の情報は暗号化されて保存されてるはず 解析絶対不可てわけじゃないが時間もコストもかかるし >>715 なんのパスコード?iPhoneのパスコードなら設定で4桁も選べるはず >>716 ありがとう SIMPINあったけどオフになってるし触ったことないから違うと思う スクリーンタイムはパスコードかかってなかった キーチェーンはオンになってるけど初期設定のパスコードなんか全然覚えてない >>623 XRはストア価格は下がらないと思うけどな 新型の設定価格次第だと思うが新しい技術を入れる時は現行のXSより高いはず だから下げる意味がないしそもそも売れないからと今は投げ売りする時代じゃない ボロイドは別 >>657 すまん定かじゃないが俺もなる おそらくコンテンツとプライバシーの制限で iTunes及びApple Storeでの購入を パスワードを要求、常に必要 この辺りだと思う。 必要で無いにするともしもの時に危ないけど 関連してくるアプリが課金可能なアプリが多い たまに起こるゴーストタッチに見える現象のあとしばらくすると要求してくる気がするから何かしらなのチェックのタイミングで変わるんだと思うが でもChromeとかでもパスワード要求起きるんだよな、、、 >>660 ファイルマネージャーよりクラウトに預ける方が多い ただし無料だといつ無くなるか分からないのがデメリット 家族専用でツイッターアカウントを用意するのをお勧めする 人から聞いた受け売りだけどね 海外出張してる知人から聞いたけどアメリカはFacebookやツイッターを家族アルバムとして使うのは普通みたい ツイッターなら非公開にして妻、子もログイン共通ならわざわざ共通ボタン押す必要すら無い もちろん画質の劣化を気にしたら他の方法を探してくれとしか言いようがない ただ面倒なのは検索タグを付けておかないとリロードで通信費だけ無駄にするから注意ね ポイントはやる時Wi-Fiか固定回線内でまとめて流す事 >>722 これまで型落ちになって値下げが行われなかった事は一度もない >>705 こういう「みんなでこいついじめようぜ!」みたいなやつに誰も賛同してくれないのって憐れ >>701 iOSのパスコードは破られました 先程リンク通りです 破られる破られないを除けば覗く事は可能でしょう 覗かれれない方は暗号化しか有りません macOSに搭載されている暗号化機能はアップルですら解読不能です ただしパスワードを知られたら簡単に除けます この暗号化に使う方のパスワードまで解析出来るのはは分かっていません 補足※基本的にはパスワードを解析するのはボタンの操作を記録している部分から抜き出します >>718 削除ページとは?分かりません ジャンルーロックーU2ー…ーライブラリーから削除 で消えませんか? >>721 最近のパスワードの初期設定6桁(以上)パスワード 昔は忘れたけど簡易パスワード4桁に変更可能です それぐらいググれば出て来ます その辺のパスワードの記憶をあべこべにしてるだけかと 大きく重くして 機能を詰め込みましたというのは間違い それわ並べただけに過ぎない 技術でもない 美学もない それが今のApple
泥はピンキリやろ 安い機種を持ち出して低価格で買えると言い 高スペックの機種を持ち出して泥も最近はサクサク動くと言い 総じて「泥はiPhoneよりも低価格高性能だ」と結論が出てる
>>739 中にはアイフォーンより高いのもある って感じかな >>727 値下げって大体1万円前血繧セよね? バッテリー持ちが悪くなってきたからXRに買い換えたいけど、9月まで待つか悩む XRみたいな安物買う人って5c買った人と被って見える
ビームフォーミング機能付きのWi-Fiルーター買ったけど 雑魚すぐでiPhoneで電波受信出来ないから色々調べてたけど100円で解決した
>>747 そんなことよりお前の日本語文章作成能力を解決しろあほ。 >>747 アフィブログのタイトルみたいな書き方よ ここの民度も落ちたな。テンプレ通りじゃないと無視されてたのに。挙げ句の果てには、クソコテが沸いてる。
>>746 XRは本体性能そのまま解像度やカメラ下げただけだから アプリによってはXSよりパフォーマンスが良いくらい 64bit機が主力になった時期に32bitで売り出した5cとは根本的に違う >>744 1万5千円から2万円弱安くなるんではないか 新機種は考えてなくて単に値段の問題、間違いなくXRしか考えてない!って感じなら今すぐ買うのもアリだと思うし、俺も待たずに今すぐ買うと思う とはいえあと1ヶ月半だ XRじゃなくて値段によってはXSも良いかもとか、新機種が良かったらそっちもいいかもって迷いがあるなら待っとけ >>752 質問でも回答でもないキミが一番邪魔 >>754 それにレス付けちゃうあたりねww あと時々自信満々に嘘を言うのはやめまちょーね!ww iphone7とiPad mini5(セルラー版SIMなし)を持っています さきほどiPadにiMessageが届いたのですがこれはどうしてなんでしょうか。 設定を見るとiPhoneはiMessageオフ、iPad miniはオンになってましたが メッセージがiPhoneからiPad miniに転送されたのでしょうか?
>>757 最近体が重くないか、キミの肩に取り憑いている霊の仕業だな。お祓いを勧める。 >>757 同じApple ID使ってて、Wi-Fiに繋がってただけじゃ? カメラの性能なんてどうでもいいから出っ張らないiPhone作って下さい。
価格なんてどうでもいいから性能のいいandroidスマホを作って下さい。
それは無理 ラーメン屋でサンドイッチを注文している様なもの
現在発売されているiPhoneで動画撮影中にピントがズレた場合 自動でオートフォーカスが効く機種はありますか? あれば教えてほしいです。私が持っている機種はどれも非対応です。
7でもオートフォーカス効いてピント合わせ直すよ 撮影対象の問題じゃないの? あなたの手持ちの機種は?
サッポロ一番みそラーメン袋入りが いまだにいちばん美味いと思っている
>>752 一瞬無駄レスしてんの突っ込むか悩んだ クソコテが反応するかと思って流したけど結果通りのレス付いてワロス ナイスだったぜ >>770 哲学的な質問なのかな? メンヘル板行った後に違うと感じたら心理学、哲学板に行くといいよ >>773 それはダメ って言われたら質問しないのか? 許可制とは>1のテンプレに無いよ >>768 俺も塩派だけど こないだみそ食ったらなかなか美味かったよ パスワード合ってるのにiCloudサインイン出来ないのって何で?
>>778 >>781 IDは間違いなく合ってます、パスも間違いない。しいて言えばアップルストアで使ってたクレカが使用不可になった事位です 質問というか相談に近いのだが 仕事の現場でアイフォンで写真を撮ってくる それを参照しながらパソコンで手作業でデータ化してエクセルで他の部署に渡す 正直、撮ってきた写真をそのまま渡せば俺がデスクでやってる処理は必要ないんだよね でも写真撮ったアイフォンをそのまま渡しちゃうわけにはいかない USBに入れて渡すのはセキュリティ的な意味でダメだ ぜんぶ紙に印刷して渡すのも数十枚になるしトナーがもったい無い アイパッドを相手に渡しておいて、アイクラウド写真共有かなんかで引き渡すのが一番現実的かなと思ったんだが他に何かオススメの方法はあるだろうか? てか撮影用のアイパッドを購入してそれで撮影、クラウドすら使わずそのままアイパッド渡すほうが簡単か?
>>784 >正直、撮ってきた写真をそのまま渡せば俺がデスクでやってる処理は必要ないんだよね お前も要らないってことだなw >>784 渡す相手の使ってる端末で共有できないなら、共有できるiPadがベターじゃないかな iCloud共有がセキュリティ的にOKならだけど エクセルデータ化が必要なのか、写真だけでいいのかにもよるだろうけど・・・ でも直接渡すならお前もう必要ないから明日から来なくていいよ肩ポンってことだろ;; >>785 コンデジだと画面が小さいからそのままじゃ画像を参照しにくい セキュリティが皆無だからさすがに使えないな >>787 相手の使ってる端末はパソコンで、モニタ1枚だからデータそのまま渡すのは不親切かなという事情があるんだ モニタ1台でウインドウを切り替えて参照しながら入力ってダルいじゃん? エクセルデータ化は必須では無い 結局俺がつくったエクセルも専用ソフトに入力されて別の体裁になるだけ 一時的に使ってすぐ廃棄されるだけなのよね どのような体裁であれ内容が相手に伝えられればいいわけ 紙に印刷でも構わないわけだが、さすがに紙とトナーが無駄すぎるかなと 紙の代わりと考えるとやっぱアイパッド利用が一番素直かなぁ? アイホンをそのまま渡すのは無理だから手持ちのアイパッドを渡してもいいかなと思ったんだけど、該当の写真以外は何も見れないような設定やモードって出来ないかなぁ? セキュリティセキュリティ言うけど、iPad本体をそのまま渡すなら同じじゃね?
iPadでいいならもっと安いtouchを買って専用にして受け渡しすれば解決
>>784 メールとかlineで送ればいいでしょ 写真app開いて当該写真タップすると 左下に送るマークがあるからタップ メールやlineのアイコンがあるからね >>792 俺とその人の指紋だけ登録しておけばどこかの段階で紛失したとしても安全じゃない? >>795 試しにアイフォンからMacにエアドロップで送ってみたんだけどファイルネームがメチャクチャになるんだよね これ全部今日の午前中に10分以内で連続撮影した写真なのだけど 名前はどうでもいいんだけど順番がバラバラになるとデータ化するのに手間が非常に増えてしまう 名前順・追加日順とかで並べ替えても撮影した順番に並べることができないんだよね >>793 遺品として保管してたけど写真動画以外に何か大切な情報が残ってるかと思い相談しました パスワード変更出来る登録メアドは有料会員を解約したら無料のメアドも削除されました、ほぼ詰んでますので諦めます
>>798 IDとパスワードは御本人のメモか何かで分かったの? 媒体は分からんけど残した当時と現在のパスワードが違っている可能性は? >>799 そういうの導入するにしても、なにかしら彼女にはデバイスを用意しなければならない 彼女にはパソコン1台モニタ1台しかないので、1つのモニタでウインドウ切り替えながら参照しながら入力、ってのをやるのは非常に面倒な作業になってしまうじゃない? 新規でデバイスを導入するなら3.5万で買えるアイパッドは手軽だなと アイパッドやアイフォンで、特定の写真フォルダだけ見れるような設定があれば一番簡単なんだけどな 写真アプリ以外は一切触れないようにすることは簡単だけど、それを一つのフォルダに限定する方法は無いだろうか >>801 初期登録とその後のログインで間違えないようにメアドとパスを一本化してました、それが流出しないように紙媒体のみに記録保管してるのを亡くなる前に聞きました >>784 仕事してるアピールしなくていいからwww >>803 バカかおめーは 正統派の醤油が一番に決めってんだろ 味噌には七味&ラー油 醤油には胡椒&胡麻油 そして塩には山葵
>>806 バカかおめーは 正統派のとんこつが一番に決めってんだろ つべこべうるさいの どいつもこいつもくだらない事で質問レス埋めるなよ 読み辛くて仕方ない 答えられる限りの事以外無駄レスしたら質問した人らのレス埋められて可哀想だろ 俺はわかる限りの事はちゃんとレス付けといたぞ 特にお前らがスルーしてるのを拾って まだレス付いてない質問だって残ってるんだしだから民度下がりまくったって馬鹿にされたんだぞ クソコテしか反応しなかったけど無駄レスと言うよりやっぱ忠告として受け止めるべきだったよ
iCloudの設定のところにあるマイデバイスに 今使ってるiphoneが表示されません 何をすれば表示されるようになりますか?
>>780 逆だろどう考えても 泥擁護するやつは出てけと言ってる なんでそんなに泥を目の敵にしてるんだ 日頃からずっと羨ましい気持ちを押し殺してるから?
どっちの端末使おうと、使ってるやつがこんなレスバトルしてると思うときっついわ
中古で買った5cなのですが時計がずっと狂っていまして、再起動などためしたのですが直らずで時計が壊れることって全然聞いたことなかったのですが良くあるのでしょうか?
使ってる本人が狂ってるから問題ない 狂ってる同士でピッタリじゃん
>>819 設定アプリ > 一般 >日付と時刻を確認してみたら? >>811 俺はお前みたいな奴が大好きだ。うちの嫁をもらってくれないか? >>812 自己解決 iphoneでサインアウトしてからサインインしたら追加されてた >>815 もし、>>740 が泥擁護にみえるのなら、 読解力なさ過ぎだから今後しばらくは人間同士の会話に混ざらない方がいいぞ お前らなんでそんな泥嫌ってるんだよ、iOSと似たようなもんだろ
OSバージョン 12.4 iphone6 アプリ Longines Conquest V.H.P. GMT Flash Setting スマホのカメラフラッシュ機能を利用して、腕時計の時刻を合わせるアプリなのですが、 私の携帯からだとフラシュ機能が動作しません。 普通に写真を取る際のフラッシュや、ライト機能は正常に動いています。 友人のiphone7で動作確認したところ、正常に機能しフラッシュします。 自分なりに、色々調べて設定をいじってみましたが解決に至っていません。 ご助言、お願い致します。
黒糖抹茶 青汁寒天ジュレ って知らんよね きさまら
>>827 そのアプリをiPhoneの設定アプリから確認した前提です (やってないなら設定→そのアプリ→カメラ、のスイッチを一度オフにしてアプリを立ち上げアプリ内のカメラを立ち上げた後ポップアップ通り操作してください ポップアップが出ないかも知れませんが出なかった場合は設定アプリの先程のスイッチをオンに戻して下さい) おそらくですが コンテンツ制限の機能がスイッチがアップデートで変わってしまう場合が有ります コレは見た目では分かりません 0か1というコンピュータ言語の世界のバグ的な話なので スクリーンタイムのコンテンツとプライバシーを漁って下さい 表面上関係無さそうなら完全に自己責任で次の方法となります 初めからフラッシュが使えた事が有ったのなら アプリを再ダウンロード 改善されなければ 設定→一般→リセット→すべての設定をリセット ただし他の設定も変わってくるので iクラウドもしくはPCでバックアップした後にリセットした方がいいです 完全に違う不具合が出る可能性あるので もし不具合が増えたり再設定し直しても不具合が多ければ 復元作業に戻ってアプリを諦めるしか無いかもしれません PC等からの復元作業はググって下さい 健闘を祈ります >>>829 早速の返信ありがとうございます。 アプリ内のカメラ許可→可及び不可から起動 変わりなくダメ すべての設定リセット→変わりなくダメ アプリ削除から再インストール→変わりなくダメ 残念ながら、ダメでした。 有難うございました。 iPhone6を使ってます。13で切り捨てられたらセキュリティーに問題はありますか? 普段から古い機種なのでアプデはほとんどしないようにしてました。 あとゲームやショッピングアプリなどは近いうちに使えなくなる可能性はありますか?
>>831 iPhone 6/6Plusのサポート終了は2020年9月を予定。あと1年です。そのためiOS 13では打ち切られました ただし、致命的な不具合の場合、またセキュリティに関しては更新は続行される ※これはアメリカのセキュリティの法律でそうなっている ただし、近い将来、iOS 13でないと動作しないアプリが配信される可能性はあります。その場合、 更新時に「iOS xのサポートを終了いたします」とアナウンスがあるはずです アップデートが着たら更新内容をしっかり読んでから更新するといいでしょう >>831 あるかないかといったらある 実際にはあまり大きな問題は聞いたことがないが、安心しきって使えるもんだとは思わないほうがいい ゲームやアプリが使えなくなる可能性は普通にある たとえば流行りのゲーム、荒野行動だと iOS9.0以降、iPhone 5s以降という最低要件がある これ未満だとダウンロードすらできない でも実際にi5sで快適にプレイできるかというのは別問題で、現実的にはアイフォン8あたりは最低でも必要になってくる AirPodsとかの周辺機器だと最新のiOSじゃないと対応しないなんてことも普通にある 9月にはアイフォン8が5万円、XRが7万円くらいに値下げされると思うので買い替えを推奨する >>831 ゲーム系アプリは更新が早いのではないかな? 他社との競争があるし、魅力あるものにしたいと考えると思う ショッピングやニュースアプリは使い続けられるかも知れない >>832 >>833 丁寧にアドバイスありがとうございます。 母親がiPhone6で私がiPhone6sを使ってます。 荒野行動もやってましたが、近いうちにできなくなるんですね.. サポート終了てことはアップルサポートに電話しても対応してもらえなくなりますよね? ゲームは最悪あきらめても LINEも使えなくなったりしますか? 現在もiPhone4とかの人はLINEも使えないかんじですか? 詳しくなくてすいません >>835 LINEはアイフォン4のサポートを既に終了してる 起動しても「使えません」と表示されるだけ アップルはアイフォン5のサポートを去年終了した バッテリーがダメになったから交換してくださいと言っても「できません」 アイフォンは新発売の年から5~6年が寿命と思ったらいい キミのアイフォン6sはせいぜいあと1~2年、お母さんのアイホン6は数カ月以内に買い換えてあげたほうがいいと思う >>835 で、買うならケチってアイフォン7とか買わないで最低でもアイフォンXRか、9月発表の新機種にしたほうがいいぞ 型落ちのiPhoneは安いけどそのぶん寿命も短い だから実質的には安くない 例えば三単語を空白で区切って入力して検索すると最初のワードのみだったり 漢字変換したのに検索結果のワードがひらがなになってたりします うまく入力できるように設定などありますか? iPhone8 iOS12.3.1 です
>>838 その3つの検索条件を全て満たすサイトが見つからなければ、一部の単語を除外して検索をかけたり、変換をかえて検索したりは自動で行われる これはアイフォンというよりGoogleやBingの仕様だから別の板で聞いたほうが詳しいことはわかると思うよ iOSは12.4が出てるからアップデートしときな >>833 アイフォン、iPhone、i5s、なんで表記バラバラなの?馬鹿なの?揃えろよカス。しかもアイフォンではなく、アイフォーンだからな。このスレから出てけ。回答者として失格だ。ゴミクズ。 >>831 アプデしないようにっていつから? iOS10だったらWi-Fiのセキュリティに致命的な欠陥があるよ 最低でも11以降にした方が安全ではある 誤 iOS10だったら 誤 iOS10より前のだったら
>>841 1年以上手動によるアップデートを行ってなかったのですが、今確認したらソフトウェアバージョンは12.3.1とあります。 自動的にアプデされたってことですか? >>836 iPhoneの寿命そんなに短いなんて知りませんでした.. Androidに比べてiPhoneは寿命短いかんじなんですか? >>844 OSのサポートの実質的な期間で比べれば、Androidのほうが短いのでは? ハードウェアの交換用部品もAndroidのほうが早く在庫がなくなると思うのだが。 iPhone4って8年くらい前の機種だろ、電波のほうが対応してなくないか?
>>844 寿命はandroidのほうがはるかに短いよw iPhoneの半分から1/3の寿命しかない。 >>847 >>845 ガラ携期間が長くて知りませんでした!恐ろし い!タブレット端末サポートなくなるてことですね サポート終了してもメール機能や通話機能だけは使えますよね? >>846 iPhone4は9年前のものだが3Gだから2025年か2030年くらいまでは電波はあるよ >>848 サポート終了しても電話やメールは出来る LINEはいつか使えなくなる日が来る >>844 長くても5~6年が寿命、辛くなるまえに変えたほうがいいから4年程度でコンスタントに替えていくことを俺は推奨してるよ 2年でバッテリー交換1回やって、2つ目のバッテリーがダメになる頃が買い替え時期かな 4,5年使った6が端子がすり減ったのか充電が認識しなくなったので新しいのに買い換えないといけなくなったんですが 今新しいiPhoneにするならどれがオススメですか?
>>850 アイフォーンXRか、9月に出る新機種 ワイヤレス充電は壊れにくいよ >850 オレのiphone6も充電ダメになってたけど、充電箇所の穴、 爪楊枝で探ったら綿ゴミいっぱい出てきた。 掃除したら復活でしたよ
自分も前使ってた6Sが充電したりしなかったりで困ってたけど充電端子穴を掃除したらびっくりするくらい埃が出てきたよ
完全に認識しないわけじゃなくて 認識する時もあるんです ただ認識してても少し動かしたりしたら すぐ認識しなくなったりします やっぱり今買い換えるのはタイミング的に悪いんでしょうか? 秋の新機種発売まで待った方がいい?
>>858 一応、接点復活剤もおすすめ CRC556はどこの家庭にもあると思うが、破れにくい、ゴミのでにくい布にCRCちょっとつけて端子口をフキフキするといいよ できれば無効タイプのCRC なければ別に買ってまでやらなくて良いけど 買い換えるタイミングは考える必要ないと思うけど、あと二ヶ月三ヶ月が待てないならXRかXS、 できるだけ安く買いたいなら7か8 大本命と思われる2020年モデルを検討するなら今は7買っときゃいいと思う >858 オレもまさにそんな感じだったけど、復活したよ もしカバー付けてるなら、外して充電検証した方がイイですよ それでもダメなら、やっぱり故障かな?
溶けないしさびないよ 屋外の雨ざらしのモノには保護性能が足りないだけだよ いったん布に当てりゃ攻撃性も落ちるよ
iPhoneなんか操作音が勝手にONになる不具合出てる? 普段鬱陶しいからOFFにしてるんだが昨日今日で SE 12.2 と 5S 12.1.2 の両方で同じ現象が起こってる
OCN docomo回線で 7のA1788が使えるんだけど 現在どのバンドでつながっているのか どうやって見るんでしたか A1660とどういう場面で違いが出るんですか?
>>858 まさかと思うがLightningケーブル側の不良かACアダプタの不良ってオチじゃ無いよね 下手に端子掃除したらダメだよ 本体端子は新品のLightningケーブル端子を通電無しで何度も抜き差ししてケーブル側端子部分を拭き取りながら綺麗にした方がいい 本体側はちょっとした力でも曲がるからLightningケーブル以外の何かを突っ込むなんて論外 >>867 ケーブルの断線を疑ってケーブルも買い換えたんですが 変わらなかったので本体の問題でしょうね…… まあもう今週末にxrにします 秋まで待てばいいかもしれないけど急に完全に認識しなくなったりしたら困るし iPhone8 OS12.1 Safariでパスワードの自動生成が使えないんですけど、なにか設定とか必要ですか? 保存されたパスワードしか選択できません。
この度8か7を購入しようと思うのですが、1日だけレンタルして使い勝手を調べたいのですがオススメの方法やレンタル会社を教えて頂けないでしょうか。
SBなら店舗に実機あれば貸してくれたけど 今もやってるんかな
>>872 7と8の比較的使い勝手を知りたいの? それともiPhoneサイズ的な事? iOSそのもの? たった一日で初回登録で何千円も払う価値は無いから8を量販で触りまくるしか無いんじゃ無い? 凄い体感出来るほとんど違うってレス見たことないからぶっちゃけ7で十分だと思う 8使ってても6sから本当になんか変わったって感じはないよ 感じれる人はタスク増やしたりプラスで相当な使い方してる 背面ガラスを保護しようとケースで逆に重さを増やしたり無線充電で多少のメリットしか無い iPhone11が売れない7つの理由 ・月サポがなくなったため本体がやたら高い ・5G非対応のため買い控えが起きる ・スペック的に前機種とほとんど変わっていない ・デザインがダサい ・そもそも日本人のiPhone熱がもう冷めてる ・Androidが成熟し始めてiPhoneに拘る理由がなくなってきてる
iPhone11ってなんだよ、中華のパチモンか??
iPhoneてメールや着信あったときLED点滅で知らせてくれる機能ないみたいだけど不便じゃないの? 常にスマホいじってる人は気にならないだろうけど必要なときしか使わない人は定期的にロック解除して確認するしかないんだよね?
>>878 じゃ泥使いなよ、このスレに来る必要なし それはガラゲーから移行して以来ずーーっと不便に思ってる SNSやらなくてそんな携帯見ないからお知らせ機能欲しい アンドロイドだと付いてんのかね?
>>880 付いてるのも有れば付いてないのも有る そもそも気になるなら一瞬スリープボタンを押すか起こして画面を点灯させるをオンににすれば良い 置いてある状態は画面を伏せておく方がAndroidもiPhoneもスリープ機能が傾きセンサーと光センサーで状況判断してるからお知らせ法も変わる 上に向け置くと画面が光るから寝てる時や映画館とかだと逆に迷惑 たった一瞬の行動をめんどくさいと感じるのは仕方ないけど逆に周りを無視する機能は排除されていく でも日本仕様のシャッター音はそろそろうざいな >>880 もうじきガラケーのキャリアメールが機種対応しなくなるからスマホのこと調べてたんだけどAndroidは付いてるのもあるね iPhoneでこれを気にしてる人全然いないから不思議に思ってたけどやっぱりないと不便だよね イヤホンジャック付けろとか指紋認証に戻せとかよりこっちの方が重要だと思うけど少数派なのかな >>884 だから他人が光ってるのうざいって思う奴の方を優先してるんでしょ もう成れたからなおさら周りでチカチカされたら腹立つ 最新のアンドロイド辺りはそのパイロットランプすらめっちゃ小さいんだよ 上から覗かないと見えないぐらい光り方も少なってる そういえばシャッター音はチカン防止じゃないことに気がついた これは完全に盗撮防止だな 盗撮と言っても人物だけじゃなくて書物等の 図書館なんかですっとぼけて(本は撮ってないと言い訳)写真撮るとどこでも物凄い勢いで係員が飛んでくる しかも消せって超真っ赤な顔して中身まで確認してくる 借りて撮影されたら同じ事なのに関係なくどこでも物凄い怒る 本屋で堂々と撮影しても怒られる事はないのに やっぱ役人の利権かなんかだ 借りてもらう事が前提の図書館に撮影で済まされたら困る何かが有る どんなにもめても警察は呼ばないから間違いない >>884 Apple<かっこいいだろ!ユーザーが不便?知らねーよ icloudに写真の中の一部だけをバックアップしたいのですがどうしたらいいですか? 初めてのiPhoneなので初心者みたいな質問ですいませんがよろしくお願いします。
>>884 Apple Watch買えばいいんじゃね? >>887 無理です、Dropboxとか利用した方がいい 884もおれも想定してるLEDってこんな感じのや更に弱い光のライトじゃない?控えめなやつ 特に周りに迷惑かけるようなものでは無いんじゃないかな 着信が気になるというか電話が掛かってくるまで電話の存在自体を忘れちゃってるんだよね 昔は通知LEDで気づけてたんだけど今は何時間も放置しちゃってごめんーって事がよくあるので あれば便利なんだけどなーという 動画視聴やデータ量かかるのはwi-fi環境でしか使わないし 携帯電波では2ちゃんくらいしか見ないから正直5G非対応でもいいかなと 3gでも困ってないし
>>890 そんなもんじゃないよ もっと小さいし目立たない ガラスフィルムつけたら物によっては厚みの段差で見えない見えにくい 少し暗めのところでとったから写真だと明るく見えてるけど角度次第では肉眼で目に入ってこないくらい暗い 外だと見えない事もある 結局ボタンなりなんなり触るからある意味無意味
>>892 今のガラケーがその大きさのLEDだから全然問題ない 室内で確認できればいいから電話とメールがメインの用途だとその通知機能はとても意味がある >>890 の大きさでもどっちでも構わない 7と8とでCPUの早さの違いを感じられるものでしょうか?5を使用してみたところかなり重く感じました。
>>896 6sからゲーム以外はほとんど体感変わらないって何回も書き込ませんな >>894 何を言ってもiPhoneには通知ランプ無いから泥板逝け >>878 ついてないよ 着信があったときくらいにしか手に取らないことの多い年寄りなんかにはちょっと不便な点だね 実際、うちのばあちゃんもLINEの着信には普段から気づいてくれるけど それがトイレに行ってる間、とか離席中に着信に関しては、次に別の着信があったときか 自分で何か調べようとしたときいがい気がつかない場合が多々あるわ ただ、メッセージなんかは通知を繰り返す って設定があるんでそっち使おうかなとは思ってる あとはスマートスピーカー系に頼るかかな ラジコをバックグラウンドで聞きながらネットサーフィンしてプッシュ通知を問題なく受けたいのですが、8、7、6sで何ら体感的に変わりはないのでしょうか?
放火魔が建物に火をつけてそこから脱出するiPhoneアプリ作ったら儲かりそう…
iPhoneはLEDフラッシュ通知 という機能があるんだが・・・ 着信時は眩しいくらいに光る あとは、手に持ったら画面点く設定にしとけば触ったときに必ず通知が目に入る
質問です タイムプラス撮影のアプリを探しているのですが、当該アプリが発見できません 機能はたった1つ、タイムプラス撮影(写真撮影)時に記録するときだけフラッシュが作動するアプリです 60秒に一回撮影するタイムプラス動画だとすると、その60秒に一回だけフラッシュが光ります その他の時間は消灯 このアプリを使った記憶があるのですが、見つけられません ご存知のかたいらっしゃいましたら情報お願いします
訂正:機能はたった1つ→特徴的な機能はたった1つ です
iOS12.3.1 iphone7 外でexe.iso.zipを見つけてDLして持ち帰りたいですがなんとかなりませんか? アプリツールを組み合わせるとなんとかできそうなんですができません。お願いします。
>>908 それもしかして タイムプラス ではなくて タイムラプス では? >>907 質問内容よく読んでから回答したほうがいいよ 質問者が必要としてるのは端末を見たときに控えめにLED点滅で着信を知らせてくれる機能 その前にAW付けてもスマホ着信を気にしない人はAWの通知すらいずれ気にしなくなると思う だって出れない状況とかだから音切ってるんだよな? 腕ブルブル!あ。なんか来た。でも映画館だし今は無理 2時間後忘れる 普通の人なら事あるごとにスマホぐらい確認するな まったくズボラなダメ人間のためのLED通知なんて本当に役に立ってるかも怪し 女はサバサバしてるから着信ぐらい何時間でもスルー出来るし逆に大事な事なら来てなくても何度も自ら確認する だからあの機能を付ける前に自分の生活環境を見直せ
awみたいなのを使って 先進性みたいなのを感じる人っているんだよな
>>918 都内の某病院でおばあさんが付けてて普通に使ってた アポ時計はそもそもヘルスケア方面に完全舵を切り替えたから婆さんが使ってるのは正しいよ 最初に過度な期待をしてアポストに並んでた連中は意味不明な毒饅頭喰わされた感覚だろうけど 確か毎年どう見ても不健康そうなアポー信者が先頭の方に並んでるよねw
あれみてアップルは「あ、健康って大事だな」って路線変更したんだよきっと
iPhone7が水没して液晶が映らない状態です。 Ipadも所持しております。ipadでiphone7のバックアップを使用したいのですが、 iCloud にログインしたいのですが、確認コードの送付先がiphone7のためサインインできない状況です。 iPhone7を修理するしかないですかね?
>>923 とりあえずiPhone7を3日間天日干してから電源入れてみ iPhoneに入ってる画像4000枚ほどをiPadに一気に移動させたいんですが何かいい方法ありますか? AirDropでは失敗と出たので斧にアップロードしてみようと思ったら1枚ずつしか選択できませんでした クラウドストレージサービスだと多分検閲でアウトなので…
>>925 今時の検閲に引っ掛かるロリ画像をくれたら教えて上げなくもない >>923 水分を出来るだけ拭き取りジップロックに乾燥剤と一緒に入れて数日置くといい 最近はスマホ専用の強力乾燥剤有るよね ハンズ辺りに置いてる
>>914 ありがとうございます 残念ながらコレではないです 私は怖くて無料アプリしか入れてないので 後出しになってしまいますが、そのアプリのタイムラプスはコマの間隔やトータル時間をせってして撮影も出来てました でも有用な情報ありがとうございます どうしても見つけられない場合、有料突撃してみます SuicaのためにAppleWatch使ったら負けだと思う
世界一ユーザーが多いってわけでもないPASMO対応はよせーや恥ずかしい(*ノノ)
世界一のユーザー数を持つグローバルiPhone7 Suicaはよ対応せえや恥ずかしい
iPhoneデビュー検討中で新作が毎年9月に出るとの事ですが、その際型落ちはどのくらい値段が下がるが通例なのでしょうか?
>>935 さぁ、それは分からないけど、現行モデルは販売不振で絶賛格安販売中だよ 多分来年2~4月の間に7のリサイクルモデルでる A12かA11のFelica全世界対応で 7SかもしくはSE2として 8は考えてみたらボタン有り最後って訳じゃなく無線充電搭載された最初のモデルだからまだ様子見だろうな 無駄な機能をそぎ落としてボタン有り廉価版とするなら7がギリ まさかの6sでイヤホンジャック有りだとは思えないしね
7からは画面表示だから なんとでもなる。 動かすべきは法律
今までの流れ見てもここ最近リサイクルモデルは何かしら出てるからな 妄想と予想の言葉の区別も付かん在日かな?
>>942 あんだけ大騒ぎしたSE2出ませんでしたよね、もうお忘れですかトリ頭のアホがw スマホはとっくに供給過多だし先細りなんだしユーザー目線でやってほしい
>>944 想像していたSE2じゃなくて廉価版だから中身だけ変えましたって仕様の7SE(SE2)だからな まあ春までまて 流石にそれはおかしくないか?w 質問者本人ならまだしも いつもの嘘つきテンプレにしとけよ
iphone8なんですが 自分は曲を全部プレイリストで管理してます。 アーティスト名のプレイリストを作って、その中に曲が一覧で並んでます。 曲の一覧から聞きたい曲を選ぶのですが、しばらくすると一覧が閉じられて アーティスト名の一覧に戻ってしまいます。 曲を選び直したい時にもう一度アーティスト一覧から聞きたい曲が入っている プレイリストを選ぶ必要があり、ものすごく不便なのですが、 これ設定で何とかなりませんか?
>>959 そういう自己流の使い方するとアップル製品は不便なものに成り下がるよ 普通にアーティスト名から辿って聞けば良い 来年から5Gになるのに今年の新作買うのはアホですかね?ちなみに現状アンドロイド6なのでとりあえずiPhone7か8を検討してます。7辺りを買って5Gまで待つべきでしょうか?XR辺りを買うのは控えるべきでしょうか?
SIMフリーとauSIMロック解除済とで何か違いあるのでしょうか?共に未使用品で同じスペックなのに2万位違います。
auは周波数帯がちょっと特殊で格安SIMでも一部しか対応してないからじゃないかな
>>963 auの一存でネットワーク利用制限かけられるリスクがある アプデしてからiPhonexが熱を持ってしまいます これはバグなのでしょうか?
>>969 >アプデしてからiPhonexが熱を持ってしまいます >これはバグなのでしょうか? 違うよ >>970 ありがとうございます 何か対処法などありますか? 恐れ入ります 5s から 7への機種変更で、iCloudにバックアップした「写真」が 新しいほうにダウンロードされないのですがどうしたらいいでしょう その他アプリなどは移行できています Iosのバージョンアップもしてあります 原因がわかりましたら是非教えてください
「履歴とWEBサイトデータを消去」をするとブックマークも削除されるの?
>>973 >恐れ入ります >5s から 7への機種変更で、iCloudにバックアップした「写真」が >新しいほうにダウンロードされないのですがどうしたらいいでしょう >その他アプリなどは移行できています >Iosのバージョンアップもしてあります >原因がわかりましたら是非教えてください それだけじゃ原因はわからん >>974 >「履歴とWEBサイトデータを消去」をするとブックマークも削除されるの? されない >>969 病院に行って解熱剤をもらってきて下さい。 混雑してる箇所でのwifiが遅いけど解決方法はなしですか? iphone8 iOSバージョン 12.4 wimax2で5ghz帯を利用しています 横にあるAndroid端末は50Mbpsくらいでてるのに、iphoneはpingが非常に遅くて速度も10Mbps切るかどうかのレベルです なにか回避策はありませんか?
混雑してるところを避けるしかない 渋滞路につっこんで「もっと早くすすめる方法ないかな?」ってのと同じくらいの解決方法しか
対策は難しそうですね、、、 なぜかAndroid側は早いのですが、メインはiphoneなので次の秋の新型で同等くらいになるのを期待して待機します。
>>980 Wi-Fiの設定で別の周波数帯を設定するなり801.11nとかbとかを変更してみたらどう? アイフォンが特にWi-Fiが遅いと聞いたこともないなぁ てかなんでWiMAXつかうの? 4Gならiphoneの方が遅いってのはあり得る Wifi使ってるつもりでWiFiアシスト機能の差が出るとかね あるいは、泥がアシスト入って、iPhoneは純粋Wifiで通信してたとか まあ、混雑を避けるくらいしか対策はないよ
>>980 くそAndroの50Mbps程度でいいなら2.4GHzで繋げばいいだろ。 >>984 iPhoneをカタカナで書くのやめてくれる? >>990 もうそのネタあきた クソコテんちピンポンダッシュしておけ >>993 Appleをカタカナで書くのやめてくれる? 押すなよ。ぜったいに押すなよ。のダチョウか? グワポをカタカナで書くのやめて下さい
オレがアイホンと書いてもアイホン株式会社がオコにならんように年間1億円もアップルがアイホン株式会社に払ってくれてる
mmp2
lud20190925175725ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1561233088/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「iPhone 質問スレッド part46 YouTube動画>1本 ->画像>29枚 」 を見た人も見ています:・iPhone 質問スレッド Part7 ・iPhone 質問スレッド Part27 ・iPhone 質問スレッド Part27 ・iPhone 質問スレッド Part19 ・iPhone 質問スレッド part50 ・iPhone 質問スレッド part60 ・iPhone 質問スレッド part63 ・iPhone 質問スレッド part39 ・iPhone 質問スレッド part32 ・iPhone 質問スレッド part43 ・iPhone 質問スレッド part29 ・iPhone 質問スレッド part40 ・iPhone 質問スレッド part35 ・iPhone 質問スレッド part49 ・iPhone 質問スレッド part44 ・iPhone 質問スレッド part45 ・iPhone 質問スレッド part43 ・iPhone 質問スレッド part32 ・iPhone 質問スレッド part30 ・iPhone 質問スレッド part64 ・iPhone 質問スレッド part67 ・iPhone 質問スレッド part62 ・iPhone 質問スレッド part62 ・iPhone 質問スレッド part63 ・iPhone 質問スレッド part65 ・iPhone 質問スレッド part66 ・iPhone 質問スレッド Part26 ・iPhone 質問スレッド part52 【本文引用禁止】 ・iPhone 質問スレッド part54 【本文引用禁止】 ・iPhone 質問スレッド part52 【本文引用禁止】 ・【au専用】iPhone 質問スレッド Part14【KDDI専用】 ・iPhone 質問スレッド part54 【本文引用禁止・ワッチョイ有】 ・iPhone 質問スレッド part56 【本文引用禁止・ワッチョイ有】 ・iPhone 質問スレッド part58 【本文引用禁止・ワッチョイ有】 ・iPhone 質問スレッド part57 【本文引用禁止・ワッチョイ有】 ・iPhone 質問スレッド part57 【本文引用禁止・ワッチョイ有】 ・Phone 質問スレッド part48 ・KAROS ONLINE 質問スレッド Part4 ・Windows 10 質問スレッド Part26 ・Windows 10 質問スレッド Part65 ・Windows 10 質問スレッド Part66 ・Civilization4(CIV4) 質問スレッド 77国目 ・【全文】iPhone質問スレ【引用】 ・docomo専用 iPhone総合スレッドPart6 ・docomo専用 iPhone総合スレッドPart4 ・docomo専用 iPhone総合スレッドPart3 ・docomo専用 iPhone総合スレッドPart8 ・docomo専用 iPhone総合スレッドPart4 ・docomo専用 iPhone総合スレッドPart7 ・docomo専用 iPhone総合スレッドPart1 ・docomo専用 iPhone総合スレッドPart2 ・docomo専用 iPhone総合スレッドPart10 ・【au専用】iPhone 6/6Plus クーポン質問&雑談 part1【KDDI専用】 ・アドブロック 質問スレ ・【脱獄】初心者質問スレ★26【JB】 ・iPod touch 総合スレッド 6th ・iPod touch 総合スレッド 2nd ・iPod touch 総合スレッド 3rd ・SIMロックフリー海外版 Apple端末 情報総合スレッド 2 ・iPhone11 販売情報スレ ・iPhone3GSであと一年頑張るスレ ・iPhone SEであと一年頑張るスレ ・iPhone X 予約購入スレ part5 ・iPhone X 予約購入スレ part8