extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
■このスレについて
・専門板につき、sage以外での書き込みは禁止です。
・質問する前にまず検索すること。過去スレ、前レスも読むこと。
・雑談、ガセネタ、質問厨、その他脱獄に関係の無い書き込みは禁止です。
・スレに関係ない書き込み、荒らし、コピペは放置すること。構ったら荒れます。
・次スレは原則として>>970を踏んだ方が宣言して立てること。無理ならばレス番指定をし、踏み逃げの場合は他の人が宣言して立てること。
・ルールのためにもういちど記載します、次スレは原則として>>970を踏んだ方が宣言して立てること。無理ならばレス番指定をし、踏み逃げの場合は他の人が宣言して立てること。
・リクエストなどは自分のサイト、ブログ等でやってください。
前スレ
【Jailbreak】iOS 12.x 脱獄スレ Part1
http://2chb.net/r/ios/1541886794/ BetterccXIの音楽モジュールでリスプリングすると結構な確率で曲名・プログレスバーが下にズレるのが気になるのですがこのようなバグが起こっている方他にもいますか?
設定も一回のリスプリングで反映されないしちゃんと対応して欲しいがレビューなぜか書けない
iOS11脱獄環境で入れてたtweakの大半はiOS12でも動いてくれた
機能しないまたは挙動が怪しいのは、以下の通り
・FakeCarrier:キャリア名を変更
・LSPullToDismiss [Public]:通知履歴を下へ引っぱって全削除
・Pasithea2:コピー履歴を保存&専用キーボード等から入力可能に!
それはいいんだけどhosts書き換えでの広告カットが機能しないのが痛いわ
前スレの>>937宛てだけど、Flex3のグリッド表示とHomegGestuerは両立できたわ
やり方はいったんHomegGestuer消してからFlex3のグリッド表示を有効にして、
その後HomegGestuerインストールすればいけるはず host書き換えってそんなにいいの?素直にアドブロでよくね
せっかく脱獄してて過去バージョンインストールできるんだし
hostsが効かない人は
killall -9 mDNSResponder
をやってみて
>>10
詳しく教えて下さい
ぐぐってもよく分からなかったんだけどターミナルアプリを使うの? >>6
Newgridswitcher、名前が途切れるのとサムネのアイコンが一瞬横にずれたりするバグがあったけど、Flexのはどう?
昔のGridswitcher好きだったから、インストールしたいけど、、、誰か開発継続してくれないかなぁ >>12
前スレからの転載だけどこんな感じでズレとか違和感は感じないかな
今日入れたばかりだから、もしかしたら気付いてないだけかもしれないけど
グリッド表示のやつios12のiPadの機能をiPhoneで無理矢理適応させてるだけだからどうしようもねぇな
>>9
今までhostsで対応してたけど、そのアプリだとsafari以外のアプリの広告消えるの?
アドブロってAdBlockでいいのかな?過去バージョンの方がおすすめなの?
質問ばかりで申し訳ないけど、教えて下さい こんな奴でも端末のroot化ができるんだから便利な世の中になったもんだ
>>9
アドブロとかVpnだと遅くなったりしない?
証明ブロックでなんだかんだでhostいじるから
そっちになれちまった 固定観念がないって大切だと思う
ios7くらいまで脱獄してたけどiosから離れて戻ってきたら
概念が異世界語録
少なくとも今はA12Xは脱獄できないようなので関係ないが
A8端末で現状hosts書き換えるためにルートディレクトリ入る手段はありますか?rootlessJB3の対応待ちでしょうか?
tvOS 12 Beta のプロファイル入れてるのにXRにiOS12.1.4に上げられますけどって通知きたんですけど
設定アイコンの①の消し方わからん…
>>14
俺も動いてる
iOS12対応版が出たのは最近だから
動かない人はへんな再掲リポからiOS11まで対応のを入れてるんじゃないかな iphone6+間違って12.1.4にしちまったけどもう無理だよな… shshは12.1.2のはあるんだけど…
>>24
まだ12.1.1b3出来るんじゃない?わかんないけど。 >>16
AdBlocker 2 (iOS8+9) のver1.10
BB2CAdkiller 0.1
RemoveAdsToggle 1.4-4
を入れてる
どれが何に効いてるかわからんけど効いてる >>24
12.1.1b3にしてunc0verでnonceセットして12.1.2のshsh使って12.1.2にできる
いま、12.1.1b3の認識が切れてなければ >>15
AppSwitcher Grid 1.0.0.0ての入れてみた
なんの設定画面も無いからこれもiPad機能を生かしてるんだと思う
じゅうぶん使いやすい >>28でスイッチャーにホームスクリーンがあるのは
SBCardってのを入れてるからだと自覚してる とりあえず12.1.1b3でも脱獄できるんだね… このままいいかと考え中…
>>34
SHSH2があるならベータが生きてる今こそ
Futurerestoreしてみるのもいいと思うけどね。 AskBeforeCalling too はiOS12でも使えますか?
>>22
com.apple.Preferences.plistを編集後iCloudログオフ、ログイン
>>26
RemoveAdsToggle、cydiaから消えてません? >>28
いや、使いにくいっす
iPhoneに最適化してへんやん iphone7、12.12で脱獄中ですが、動作するか確認にTweak入れたり削除を繰り返して、ゴミだらけな感じです。futureresoreで12.12から12.12への復元も可能ですよね?
ゴミも綺麗さっぱり無くなりますか?
>>47
俺は一回Restore RootFSしてから普通にリセットしたよ >>39
ありがとうございます。
じゃそろそろ上げよーかなー uncoverのb41でて成功率上がったみたいだけど
b40で脱獄して、再起動に陥った場合
b41ので再脱獄しても大丈夫なのかな?
Exploitがmachswapへ変更になったみたいだけど
一度脱獄した再脱獄と
まっさらの状態の脱獄って
やってること同じになるの?
バッテリーの持ちとゴミが気になるなら何にもせずじっとしてろ
>>49
その手がありました。ありがとうございます。 >>56
liberty lite入れても弾かれる… hosts広告ブロックさえ出来れば良いのに、rootとって編集してroot戻せば終わりじゃなくなったせいで脱獄対策アプリが動かなくてむかつく
リリースまだー?に耐えかねてpwn20wndもA12(X)対応をやめたようだ
Twitterの名前も戻してる
最新デバイス君は他者からのリリースを待ちましょう
>>64
よっし!ios13ベータ行くかの
GW明けには13ベータ出るやろ つーかXSなんぞ見捨てて今年発売するiPhoneに専念して欲しい
脱獄ツールリリース日
ios7 2013/12/22
ios8 2014/10/22
ios9 2015/10/14
ios10 2016/12/22
ios11 2018/02/27
ios12 2019/02/23
やっぱ有能なチーム居ないとおせぇなぁwwww
ios13は来年度中にリリース出来んのか?www
>>61
引き継ぎせずに新アプリで再設定すればいいやん App AdminでアプリダウンロードはできるけどBlock All Updatesが効かないから
間違えてアップロードしないよう注意する必要があるわ
>>70
引き継ぎしなくてもパスワードカード有効化で弾かれる 回避策はあるけどイタチごっこに巻き込まれたくないから教える道理がないわな
諦めろよ
お訪ねします。ios12.1.1b3で脱獄しましたが、feedbackという紫のアプリは消してもいいのでしょうか?
Ios12.1.2快適ですね
>>75
tvOSのプロファイル入れたら入ってくるやつだから
どっかのフォルダの奥にでも突っ込んでおきなさいな >>78
インストールの参考にさせてもらう
ありがとう アイコンのラベルを非表示にするTweak入れてる人おる?
>>82
LabelHiderおすすめ
フォルダだけラベル残せる 参考までに
HideHomeTimeはもうかなわない夢でしょうか
>>87
キャリア消すのはmideviceとかhomegestureでできる >>83
>>84
ありがとう
ichitasoさんのkill Back購入してたから助かる。iOS10脱獄からのiOS12脱獄故にプチ浦島状態よw >>92
ありがとう
iOS7のAuxo2以来で嬉しすぎる。10.3.2Meridianだったから使えなくて// >>89
homegestureでキャリア名消せるの知らなかったわ
ありがとう Safariのタブ切り替えを横スワイプで行うtweakって無いかな?
SafariSwiperってのがあるけどかなり古いみたいで12には対応してないみたい
>>12
いまfleetingswitcher11使ってるけど快適
ただnewGridSwitcherで慣れちゃってるから位置ズレしてるかはわからん、 俺はsleipnizer for safariでULとURに設定してる
だれかお金がなくてPCもない、おまけにアプデうっかりしてしまって12.2 PB4にしてしまった学生にiPhone単体での脱獄方法を教えてください…
>>99
それ気になってたけど、gridswitherスタイルの機能追加されたんだね!
アプリ名が・・・で省略されない?
これが嫌でNewGridSwitcherも消したんだよね >>102
まず調べなさいよ...
怪しい海外のサイトにでも脱獄方法載ってるんでねぇの?
(脱獄できるとは言ってない) うっかりアップデートなんて初心者でも余程やらないことだろうに
次はうっかり文鎮か?
そもそもパソコンもないのにうっかりで12.2Beta4になるわけないんだが
ベータユーザー登録してて、うっかり自動アプデオンにしてた…
>>46
そのアプリはいまは要らなくなったと思う。
銀行アプリを使うといいよ。 今からSE 9.3.2をrestoreで12.1.2にする
成功を祈っててくれ
>>106
スイッチャー内の長いアプリ名がってことかな?
これはばかりはしょうがないと割り切ってるよ 今朝勝手に再起動して入獄してた。
プロファイルの認証期限切れってやつかな。
>>118
期限切れても勝手に再起動はしないよ。
何らかの不具合(よくあるけど)で再起動。
入獄状態だとhostsの書き換えが働かないから
その間に署名取り消しって流れだと思う。 うちのも今朝入獄してたわ
まだほとんど何も入れてないからしばらく気づかなかったw
>>101
Liberty lite
昨日8.0.2になっても回避できてるよ libertyじゃなくliberty liteだからね
バージョンは0.2.10
>>102
12.1.1b3はかなり前から今朝までアップルが認証してたわけだけどその期間内にshshは保存していたか?
12.1.2が認証されてた期間に12.1.2のshshを保存していたなら尚良しだ
保存してたなら、それを使って脱獄可能なバージョンにダウングレード
今認証されている12.1.4と次のosにベースバンド互換性があるとは限らないからお早めに
unc0ver脱獄自体はiPhone単体で行えてもFutureRestoreはwinかmacが必要だ
世の中、無料でパソコンが使えるとこはそれなりにあるのだから単体縛りなんてことは諦めて
昨日までにshsh保存してなかったのなら暫くチャンスは無いから今後はしておくといいよ liberty liteで回避出来ないんだけどー
出来てる人と出来ない人おるのは何でやー
>>125
FutureRestoreって非脱獄環境でも使えるの? >>127
ごめんパスワードカードアプリの方はメジャーバージョンアップでだめになった
ひとつバージョン下げたら大丈夫だけどパスワードカード機能が統合されたから普通の三井住友アプリだけでいい
そっちがLibertyLiteでいけてる
パスワードカードアプリからの引き継ぎではなくいったん捨てて
新たに設定(電話での認証) 統合アプリもパスワードカード機能を使おうとすると脱獄検知食らうな
電話認証までは通るけど次へ押した途端アウト
xConとかFlexとは他に回避系のtweaksが入ってないか?
>>130
あー、12.2じゃ無理だったわ
大抵は入獄環境からでもNonceRebootのipaを使ってFutureRestoreダウングレードは出来るけど
現状Noncereboot12xxの対応も12.1.2までだた >>134
2年程脱獄から離れてたので、最近の状況がよくわかってません。いろいろ見て回ったけど、知らない単語だらけで理解できないです。
参考になるページがあれば教えていただけないでしょうか? >>135
2年前ならPrometheusで既にfuturerestore使われてたと思うが
離れてたならSHSH2保存してなさそうだから手遅れな気もする >>136
そうかも知れませんね。ありがとうございます。
>>137
Prometheusが出るか出ないかくらいだったと思いますが、自分には関係ないと思って情報収集してませんでした。
最近になってまた脱獄したくなり、いろいろ見始めたところです。SHSH2に関しては12.1.1b3、12.1.3、12.1.4のみ確保してあります。残念ながら12.1.2は間に合いませでした。
現在、iPhoneXS 12.1.1b3で待機中ですが、脱獄できるようになって、失敗した場合に備えてダウングレードに関する情報が知りたかったです。 脱獄はiosのセキュリティホール突いて改変するのでその穴塞がれたらできない
iosはAppleが認証中のバージョンしかインストールできない
通常は最新版だけだけど通常じゃないときがたまにある
検索ワード shsh2 認証 とか
リアルタイムに何が認証中かはこれで確認
https://api.ineal.me/tss/docs Appleが認証中でなくてもiOSをインストールするためのアプリがFutureRestoreでMac版とWin版がある
ただしAppleが認証中であった当時にSHSHという認証情報をファイル化したようなものが必要で、これは事前に自分で保存しとかないといけない
未脱獄でもTSS Saverなどのサイトでwebブラウザで保存できる
それに加えnonceという当時の数値(shshの鍵穴的な)をiPhoneにセットしておく必要がある
方法は端末により異なるけどNonceRebootというiPhoneアプリをインストールしてやる方法が多い
>>140
iOS12でも引き続きufj patchが有効 NonceRebootのようなAppStoreで配布されてるわけではないアプリをipaファイルからiPhoneにインストールするにはCydia ImpactorというMacやWindowsやLinux用のソフトを使う
web版のiCloudでインストールパスワードを生成してインストールできる仕組みをアップルが用意してくれている
>>138
解説サイトで長々と書かれてる内容読めばいいけど基本はこれだけ
1.SHSH2が発行されてるispwとSHSH2保存済みの対応ispwを用意
2.SHSH2発行されてるispwから互換性のあるSEPとBBとBuildManifestをぶっこ抜いてくる
3.SHSH2の中に書かれてるGenerator値を端末に設定
4.コマンド打ち込むかGUIツール使ってfuturerestore
基本的に12.1.1beta3維持しておけば問題ないと思うが
心配ならぶっこ抜くファイル名を把握しておく程度でいいよ iOS12の脱獄で主流のunc0verも同様にipaファイルをimpactorでインストールする
あるいはweb上のtweakboxというサイトからインストールする方法もある
Impactorで入れたものは自分のiCloudのアカウントで署名され、期限が7日間
7日過ぎると起動できなくなるので本来なら再インストールする必要があるが
ReProvisionなどの脱獄アプリは7日の期限が来る前に期限を自動延長することができる
tweakboxとかから入れると企業署名されてるが、いつ消されるかわからない
長くて1年、短くて1日
>>146
丁寧にありがとうございます。まだ実際に実行した訳ではないのでなんとなくではありますが理解できました。 いちいち糞長い説明するなよ
自分で調べられないような奴は脱獄諦めろ
impactor エラー出るからtweakboxにした
これ無効にするやつ何かある
起動のたびに出てウザい
もうしばらく待ってから脱獄する予定で今12.1.2なんだけど
tvOSのプロファイル更新の隙に12.1.4がOTAダウンロードされてしまった
tvOSプロファイルを更新してOTAダウンロードのファイルは削除したけど
設定アプリのバッジは脱獄しないと消せないんだっけ?
ステータスバーをタップで、ホーム画面の最初のページへ瞬時に戻るアプリをご存知の方おられますか?
自分の場合脱獄しても消えないけどどうすれば消えるのかなあ?
ダブルタップで画面下がって片手モードのやつ
何度オフにしてもゾンビのように復活する
ゾンビ見たことないけど!
>>157
それはパッチtweakが出てるから探してみ
ヒントは"zunda" >>156
バッジの話?
脱獄してたら消す方法はあるでしょ HideHomeTimeを諦めた途端、
目の前にはMovable9がいたの
見えなかった景色を見せてくれるMovable9は、
HideHomeTimeの夢さえ叶えてくれました
前もそうだったんだけど脱獄したらメール読み込んでくれなくなるんだよなー
なんでだろ
iPhonexを脱獄したんやがオーバークロックさせるtweakでおススメあったら教えてくれや
3GのころOCしたことあったけど
発熱すごくて使いモンにならなかったわ
今のiPhoneでパワー不足感じることあるんか?
ゲームとかかな?
むしろダウンクロック用途で欲しいと思ったりする
必要ない時は処理落として端末寿命伸ばしてやりたい
FingerTouchは、まだ完全ではないのですね。タップ&ホールドが上手く機能しない。環境ですかね?iphone7 12.12
誰か助けて
ロック解除ができない
電源切ることもできない
ホ-ムボタンを押してロック解除するが出てこないし、パスコ-ド入力画面も出てこないしitunesに繋いでもパスコ-ドでロックされてると出て何も出来ない
>>40
22ですが有難うございます!消せました。
A12でもFilza使えるの知らなかった >>176
私は動いてますよ。
6S+と8+でスクリーンショットを割り当てていますが
問題ないです。 スリープ中でもVirtualHomeみたいに反応させる方法ないかな?
>>189
それあると私も嬉しいw
今は手前に傾けてスリープ解除と併用して使ってます。 >>176
FingerTouch 2
がiOS12対応 >>191
A~中国語のリポジトリでいいんですかね? なんでもいいんじゃない?
これたぶん無断改変な気がする
へんなリポにしか無いから
変なrepoもクソもあるかよ
fingertouchの開発者自身がやる気ないって表明してるのに
あと、その2ってやつだとアクセシビリティの簡易アクセスが強制オンになって実際に効く
FingerTouch上のダブルタップの機能も同時に効く
元々のFingerTouchにこのスクショのパッチを当てた方を使うと簡易アクセスは設定上オンだけど効かないFingerTouchのダブルタップ機能だけが効く
俺環かもしれんけど後者が都合良いので後者の組み合わせで使ってる
plistは同じのを読んでる模様 重ねてすまんが
後者の方でダブルタップやその他のアクションに対してReachability(簡易アクセス)を割り当てても同作はしない
簡易アクセスを使いたいかどうかで選べば良いと思う
>>196
私はリーチアビリティ使いたくて
fingertouchのダブルタップはnoneにしてる。
fixは使ってません。 >>197
ありがとう
どうしても簡易アクセスが動かなくて困ってたけどできるようになりました unc0varでiPhone7 12.1ですが何度してもエラー2が出てしまいます。OTAは削除しています。対策を教えてくたさい。
ホーム画面でのみ、ステータスバーの時計を非表示にしてる人おる?
脱獄してからSpotifyが落ちるようになったんだけど俺だけ?元から有料会員でlibertyも無意味だった
>>205
iPhone X, iOS12.1.1だけど俺は問題ない なかなか安定板が出ないぞ
人柱どもどんどんフィードバックよろしくお願い申し上げます
>>206
全く一緒。Spotify再インストしてもダメ。
まぁいいかw 12.1.1に対応してるコントロールセンターを下から呼び出せるようにするtweakってある?
ちなみにBottomControlXは対応してなかった
Snapper2使えてる?
こんな感じで使えなくて困ってる
12.1.2 iPhoneX
>>219
12.1.1b3 6s
12.1.2 7p
共に動いてる まだ対応してないTweek多くて試しに色々入れては
失敗再起動→unc0verでTweekオフにして起動→削除
を繰り返していて リスプリング中なのか再起動しちゃったのか区別したいのでリスプリング時のアニメーションを変更できるiOS12対応のTweekってありますか?
Anemoneはインストール出来てもエラー出ます
>>223
自己解決しました Gif2Aniで問題なく動作してます >>222
オレもサブ機6は問題なし
Xで切り取った部分が黒くなる
リセットし入獄後、再脱獄して一番最初に入れてもなるから他のtweakとの競合ではないと思う。
一体なんやろう? >>224
よければリポ教えてください、私も探していました snapperはactivatorから呼び出した瞬間セーフモードいきだわ
junesiPhoneが出したswitcherstyleってやつNewGridSwitcherをバグフィックスしてくれてていい感じ
iOS12だとまだtweakの購入出来ないよね
MakeCydiaBuyAgain入れてるんだけど
>>232
これFlex3のグリッド表示と同じでiPadの機能を適応させただけじゃないの?
>>233
菌って何? >>216
直りませんでしたが教えてくれてありがとうございます
お手数おかけしました >>236
細かく設定できるし違うかも?
菌はウィルス?と思ったけど別に今のところ
私は異常ないかな。 私はipadを脱獄してます
あまりipadじゃ
これと言ったtweakないですね
callbarXからXSって有料かよ!
もう割れでいいや
脱獄自体凄い久しぶりで感を取り戻すのに時間がかかる
脱獄したら絶対入れるTweekって何かありますか?
ターミナルとかOpenSSHとかはそもそもとして気に入ってるのがあれば教えてください
infinidockとfolderencher対応してくれー
undertime も使えはするけど、フォントサイズの変更が不安定だわ
ウィジェットページ消せる系のやつは、dockのアイコン数いじる奴と相性悪くて、スタートページのdockアイコンが消えるんだけど、消えないやつない?
>>243
絶対入れるレベルのものはこれくらいかな
App Admin
FilzaFileManager
iKeywi 3
NewTerm 2
ReProvision
TetherMe for iOS 8+
あとはiOS12に対応したらMakeCydiaBuyAgain、Pasithea2 App Admin 要らん
FilzaFileManager
iKeywi 3 要らん
NewTerm 2
ReProvision
TetherMe for iOS 8+ 要らん
あとはiOS12に対応したらMakeCydiaBuyAgain 要らん、Pasithea2 要らん
>>236
こんな感じでいろいろオプションがあるよ TwinkleAdkiller
スペース消さなきゃね
脱獄に何を求めているかで必要な物って全く変わっていきますねえ
私は日付を左上に出したいのでCloaky待ちです
他の日付表示系はアプリによってフォントサイズ変わったりズレたりめり込んだりで残念
Snapperを使う方って何に使うんですか?
使い道が思い浮かばず...ゲームの攻略とかでしょうか
見た目変えたい派と機能改善派は互いに見下してそうだから不毛な話だな
>>249
有料というか10ドル寄付でレポのtweak入れ放題みたいな仕組み
まぁ俺はSwitcherstyleしかいらないから実質これに10ドル払ったようなもんだ 割れ入れればおけ
xsf1re.cf/tsschecker/1211b3.php
機種ごとに認証可否が短時間に入れ替わってる
目押しよりは連打で行った方が確立高いかもね
TSS serverアプリで一発だった Zipのまま保存しとこ
なんか前も10か11のときに、数時間だけの復活があったよね
俺が送り込んだエージェントが上手くやってくれたようだな
復元中にリンゴマークの下で毎回失敗になるんだけど,これはタイミングの問題?それともデバイス?
最新からb3にしようとしてるんだけど何回も同じ場所でエラーになる
>>242
200円ちょっとくらい払ってあげたらいいじゃない・・・。 >>271
いま復活中なのは機種ごとに超短期ランダムで認証が通ってる状況(Apple内に>>270のエージェントが潜入してくれてるおかげ)
>>263をブラウザにはっつけてsignedになってるタイミングで認証を通過するようにインストールするんだ! >>277
実際は目押し無理ゲーだから連打で運任せだけどな >>276
割れ入れても使われへんやろ
アホかオマエは! colorflow4未だに次はこちらの色変更出来てないバグ残ってんのかよ
これios10の頃からあるバグだろ これなんか1つだけだけど酷いのだと4、5個色付けされてないよな
repo入れてる最中にCydiaがフリーズ、再起動したらシステムデーモンオフにしないと脱獄できなくなった...orz
Cydiaのキャッシュ削除 再インストール
unc0verがb42だったからb43に上げて入獄→脱獄もした
同現象が起きてたり、心当たりある人いませんか?
>>285
Reload system daemonでいけるでよ >>286
unc0verでreload system daemonsをオンにしてRe jailbreakするとプログレスバー満タンまで行って再起動してしまいます。
無知で申し訳ないのですがターミナルのコマンドか何かでしょうか... ひとまず5回くらい試したけど完全にリスプリングループです
しばらくデーモンオフで使います
>>287
reload system daemonsをオフにする >>290
Restore RootFSやったか?
リスプループ入る時はこれやるかめげずにおんなじ事ずっと続けるかしか選択肢ないぞ >>292
私もよくなるけど待ったら待ったで再起動になる。
しかも何度やっても・・・。
なのでReload System Daemonsオフで我慢か
Restore RootFSして再構築。
今のところこの2択。 RSDのアレはtweakが悪さしてる時あるよ
自分とこはactivatorとbadgecolor消したらRDSオンでもいけたよ
>>290です
RootFSやってこの現象起きてるんで謎ですね、多分なんかしらのTweekが引っかかってるのかと思うけど動いてた環境に戻してもダメだったからiCleanerとかでオフにしたりしつつちまちま検証します
因みに10分待とうと思って見てたら4分の辺りで暗転→リンゴから再起動でした あんだけ再起動したからID変わってると思ったけど変わってなかった...
iOS12になってスイッチャーをグリッド表示できるtweakが急に増えたね
SwitcherStyle
AppSwitcher Grid
NewGridSwitcher
Flex3
iOS9の時に買ったexKeyが使えたのがビックリだ
>>219
12.1.2 iphone7だけど同じ症状 >>299
iOS側で用意されてるものを制限取っ払ってるだけだから簡単なのさ
FLEX3のパッチの中身見た感じsetSwitchStyleの値が1だとiPhoneで2だとiPadになるようだ
誰向けかは不明だけど簡素な3も用意されてる >>301
この中だとAppSwitcher Gridかな、無料でサイズも小さいし
でもどれもあんまり変わらないから好きなの使えば良いと思う >>302
iCleanerで全部無効にしてもなる
RootFSとすべてのコンテンツと設定消去後再脱獄でもなる。あとは復元しかないか >>301
俺はfleetingSwitcher11 >>305 サイズ小さいのは魅力です。試しに今度入れてみます
>>307 何もないとこタップしてホーム戻れるから俺も入れてますよ フォルダ内の1ページあたりのアイコン数増やせるやつで使えてるのありますか?
>>312
BetterFiveColumnHomescreen >>277
このリアルタイムで見れるやつはブラウザにはっつけてもサーバーが見当たりません。と繋がりすらしませんが、shsh発行してるときだけなんかページが見れるんでしょうか? >>219
222だけど、springboardをhookするtweak 作ってたら自分のも黒くなったよ(´;Д;`)
黒くなるのは見た目だけでデータのしては有効なので気にしなかったら取り敢えず使えるから気にしない勇気で >>299
下2つがhomegesture効かなくなったから
ほかも同じ機能のtweaksなら他もダメっぽいなぁ >>316
確か前に入れる順番で機能したってコメントあったと思う >>318
それ試したけどダメだったんだわ
俺環かもしれんけど >>319
あらま。
私は機能したから環境だろうね。
iPhone8 12.1.2 naturaldeletedismissが12に対応してないので代用できるやつをどなたかご存知ないでしょうか?
>>326
正式版が出たらだろうけど
誰にもわからないね・・・。 PerfectTime曜日の日本語表示無理なん?
12対応で日本語表示できるやつある?
>>328
その分は設定が中国語と英語しかないね。
UnderTimeとか動くけど
アプリによってサイズがやたら変わったりするから
おすすめはしない。 >>313
ありがとうございます。ホーム内のアイコン数ではなくて、フォルダ内のアイコン数を増やすものを探してます。
folderencherが対応してくれればいいんだけどなぁ >>330
springtomizeじゃダメか?
フォルダアイコンの見た目は変わらんが一応動くぞ。 >>330
失礼しました。
PrimalFolderが4×4に増やせたと思います。 >>334
ちなLive Battery Indicator iOS7のテーマにしたら、表示が5%づつ減るようになって自分的には良しw バッテリーの爆減り現象も、まだ3日しか経ってないが起きてない >>331
3までは買ってあったんですけど、4が買えてなくて泣
>>332
無事できました!何度すいません。ありがとうございました。 BlankIconsのrepo登録しても何も出てこないんだけど、repo変わってる? gridiculousはrespringするとセーフモード行きになってしまう。アイコン好きな位置に並べれるやつでiOS12 対応してるのってある?
>>337だけど、連レス申し訳ない。
自己解決。boxy3でいけました。 Ichitasoのrepo、落ちてる?
BB2Cadkillerが使えない。
>>339
ドメインの更新忘れで復旧までにしばらくかかるってさ bb2cにしろtwinkleにしろflex3で広告除去できるからわざわざtweak入れる必要性もないぞ
ゆうちょアプリが落ちる!くやしいのう!UFJみたいな回避できるやつない?
>>339
BB2Cはver.1.3.76にしてFLEX3でkomekamiさんのパッチを入れたら幸せよ 純粋な疑問なんだけど今の脱獄環境でわざわざ脱獄しなきゃいけないようなことってなんかある?
>>348
Magic Trackpad使えるようになる?
だったら脱獄したいな >>348
主にCarBridge使いたいために脱獄してるようなもん Cydia Impactor エラー81多発。xcode変更でもダメ。apple id新規登録で成功。使い続けたidは、いずれ使えなくなるのですか?
>>352
新しくImpactor入れたのにRevokeしてないんじゃない? うちはRevoke CertificatesをやってもRevoke0になるから
結局新しいID作った
>>354
読みながらやったんですが。XxodoからRevoke Certificationの実行もしましたが、ダメでした。 >>352
どうせ2段階認証してたんだろ。appパスワードを作成して使ったら、元のApple IDでもできたはず。
ちなみに心配せずとも元のApple IDはそのまま使える。 ユーチューブ広告ブロック
コントロールセンターに位置情報
アイコン5列5行
できるようになってる?
>>333
良かったです、未対応チップとかあるしそもそも脱獄ツールなんて永遠のβみたいなもんだしもうウンコ入れます >>364
普通はな
このスレ、アホばっかりやから 脱獄してから電池の消費が増えたように感じるから、どのtweakが原因か突き止めたいんだけど
何か良い方法ってある?ひとつひとつ消して試すしかなかない?
>>366
icleaner
あと、設定のバッテリーの項目にtweakやdemonを追加するtweakが昔あったけどiOS12でも動くかは分からない 今回のアップデートで再起動、即入獄は解消されたの?
いつのまにかReload System DaemonsオフじゃないとReJailBreakできない体になってた
何度かRestore Root FSも試したが最初の1回しかReload System DaemonsオンでJB出来ないわ
実害無いけど
>>373
こっちも同じ状態だわ、特に問題なさそうだけど >>373
同じだったけど
Zundaさんのやり方やったら行けたよ。
RocketBootstrapを削除(関連Tweakは消えちゃう)
再起動
Reload System Daemonsオフで脱獄
オンにして再度実行
RocketBootstrapと消えたTweak達を入れ直す。 >>375
TetherMeとかApple File Coundit 2とかが動かなくなるみたいよ。 >>376
RocketBootstrapは12対応のβが出てるけどそれではダメなのかな?
>>377
TetherMeは問題な行く使えてるみたい >>377
そんな謎コメはTool4Hackで読んだけど一切関係なかった
その二つを外しても外さなくても何も変わらないし動くし >>376
うぉぉ横からだけどありがとう!
Re-Jaylbreakした時にどうなるか分からんけどし怖いからしないけどひとまず今はリロードデーモンオンの状態で元に戻せた、Tweek関連の設定オフにせず消したから入れ直した時元どおりだし、なんか安心、ありがたい
Zundaさんのサイトもチェックするようにするわ >>378
まじて?!
私はReload System Daemonsオフで脱獄すると
TetherMeをオンにしようとしてもスイッチがグレーアウトしててオンにできないんだよね・・・。
インターネット共有のところではオンにできるけど
実際には動いてないし。 システムデーモンってどこに噛んでるのか実感出来てなかったけどグレーアウトするTweekがあるのか
尚更オンを維持できるようにしないとなぁ
>>376
やってみて最初はオンでJBできたけど全部元どおりにしてリブートとかやってみたら結局ダメだ
ちなみにRocketBootstrapだけ戻してのオン(Reload system daemons)はできたから
それを使うほかの何かが原因かと
まあ実害を感じてないからいいや
Restore Root FSよりは楽だな程度なので頭の隅に入れとくけど >>381
設定のTethermeの中のインタネット共有よね?
グレーアウトせずオンオフ切り替えられるよ? >>378
1.0.7b1使ってる
1.0.6のときもダメだった >>381
キャリアのプロファイル入れ替えてtether me再インストールしてみたら? 最新iPhone使ってない低所得者は楽しそうでいいな
>>384
TetherMeの入れ直しでオンオフ可能にはなります。
ただ再起動後にReload System Daemonsをオフで(オンだとリスプループ)再脱獄すると
TetherMe(だけではないようですが私の環境だとね)が上で書いたようにオンオフスイッチがグレーアウトします。 >>386
TetherMeの再インストールすれば使えるようになります。
インストール後に
Reload System Daemonsオフで再脱獄すると
オンにできなくなります。 >>391
うーん
iPhone8 12.1.1bでuq mobileだけど、tethermeでそんなことならないわ。再起動してreload daemonsオフで使ってるけど。
なんか特定の組み合わせで起こってるんじゃないかしらん。 Reload system daemonsをオフにすればとりあえず戻れたから
あまり気にしなかったけど、出来てたことができなくなってたのがちょっと気になって
RocketBootstrapを削除してからオフで脱獄後、そのままオンで脱獄したらループ。
やっぱ俺には関係ないやと思ってBootstrapを再インスコして、オフにするの忘れて
脱獄したらそのまま行けた。でもなんかたまたまっぽい。
そのうち原因も判明してFixされると思うから余計なことしないで待つわ
>>392
なるほど。
ちらほらなったって人見てたけど
ならない方がいるなら
組み合わせかもですねぇ。
貴重な情報ありがとうございます! >>393
そのままいける事もあるんですね!
私は今の所全戦全敗です(泣) >>395
もうちょっというとこれを機に1.0.6から1.0.7bに入れ直した
オンのときは待ち時間も長めになるよ >>396
なるほど
私のインストールしている物を確認してみると1.0.7bでした。 icabやpufinみたいなブラウザ系が不安定だね。BB2Cもたまに起動しない時ある。
サードパーティ製のアラームアプリでイヤホンを指してる状態でも、スピーカーから音がなるようにするTweakありませんか?
>>393
人柱が情報提供しないとずっとそのままだぞ >>399
そんなことしたら電車で喘ぎ声が流れちゃうじゃん unc0ver β42 BB2C 1.3.82安定してます
>>403
「いやぁ~、(イヤホンジャック)挿れないで~。そんなこと言ってもここが欲しがってるじゃねえか、挿れたらたっぷり(ボリューム)出してやるからな。やめて~」
って1人遊びしてるんだろ、察してやれ 有料tweakを新規に買えるようにするのなんだっけ
PCでCydia impactor使って脱獄する方法と
SafariからiPhone単体で脱獄する方法で
なにか違いってありますか?
成功率とかアプデ方法が変わってくるとか
Cydia Impactor+Cydia Extenderでこういう事にならない
>>411
前者はパソ必須
後者は端末のみで作業は完結 なんか勝手にリスプリするんだが原因わかんねえ
一個一個ツイークオフにしてるけどトリガーが分からんからテストしようもない
>>411
>>146
tweakboxからだと企業署名を消されたら起動できない
自分署名だと1週間で自動的に消えるが自動更新しとけば手間なし
結果長生き
iPhone単体でも自分署名できるよ 何だか分からんが、アイコンの移動が出来ない。
12.0.1 unc0ver で発見したのだがリブウトしてノー脱獄環境でもダメ
すべての環境をリセットもしてみたがダメ。
そんで今日Electra で脱獄してたipad 11.1.3でも起こっているのを確認
症状としてはバツボタンプルプルまでは問題なし。ただアイコンを移動
させようとしてもびくとも動かない。
何なんだろう?
>>411
成功率は違わないけど基本的にunc0verで作業必須となるのは再起動した時だから
意図的じゃなきゃ電池切れとかで
署名が切れてるとunc0verが起動すらできないから困ると思う
アプデ方法はそれぞれ同様の方法でも削除して乗り換えてもお好きに >>416
リブウトしてノー脱獄環境ってのの意味が分かりかねるけど
Restore Root FS をオンにしてunc0verすると脱獄前の入獄環境になるのでそこで動作確認すれば? >>414
そういうのってcrash reporterとかじゃ原因わからんもんなの?
あんまり詳しくないからよく分からないけど... >>415
企業署名ならBANされるなら企業アカウントだけど個人アカウントなら自分のアカウントがBANされない? opennotifier12動かないなあ。
セーフモードになるわけでもなく設定画面もちゃんと動くんだけどアイコン出てくれない。
動いてるひといます? 俺環?
なぜか知らんがsnowboardが削除できない!あとLimneososインストしてるのに再インストールしろって出てくる。
>>416
Cydiaに溜まってたアップグレードを端から実行した後に俺もなった。Electra、ios11.3。
セーフモードならアイコンの移動は出来た。
redditでBoldersとanemoneがコンフリクトしてるなんて書き込みを見たけど、俺の場合はBoldersじゃなかった。
DylibDisablerで確認するのが面倒だったので、anemone2.1.8-2をanemone3に入れ替えて回避してる reroad system daemonオンで脱獄出来ない現象が再発した...
今度はbootstrapの再インストールでもダメ またしばらくデーモンオフだなあ
連投失礼
unc0ver road tweekオフ→re-jailbreak
iCleanerでsubstrateを全てオフ
unc0verでroad tweekとreloard system daemon両方オンでre-jailbreak
iCleanerでsubstrateを全てオン
これで現状reload system daemonオンのままリスプリングは出来るようになりました
>>427
スペルはご愛嬌だけど素晴らしいです!
真似したらうちのも完璧です
unc0ver で Load Tweaks と Reload system daemons 共オフ → Re-jailbreak
iCleaner で substrateを全てオフ → Respring
unc0ver で Load Tweaksとreloard system daemons 両方オンで Re-jailbreak
iCleaner で substrate を全てオン → Respring >>429
お恥ずかしい 訂正ありがとうございます! >>429
大前提かも知れませんが一応追記として
パスコードオフ 機内モードでRe-JailBreakしないと私の環境(iPhoneX 12.0 unc0verb46)だと失敗します Break throughって未対応なんだっけ
ゲームや銀行アプリ使えなくなるじゃん
>>422
libmooreconにしてないだけじゃなくて? unc0ver v3.0.0~b46
にしてみたら、Reload system Daemonsオンの状態でRe-Jailbreakすると1回目は勝手にリブート、2回目成功になる。
リスプループにはならなくなった。
>>439
情報ありがとう!
b46にしたら1発成功、リスプループなしでした。 >>432
>>438
libmoorecon入れてませんでした。ちゃんと読めっつー話ですね。
入れたら動きました。やっぱこれ便利だわあ。
ありがとうございました。 うちはb46にしてもダメ
はらにLoad tweaksをオフにする技も使えなくなった
b46でRestore Root FSして構築し直したけどダメなもんはダメだ
ExploitがMSだとExploiting (2/37)で強制リブート
ExploitがVSだと完了はするがリスプループ
Reload system daemonsオフだととりあえず大丈夫
b45に落とすことも考えたけどどうせすぐb47出るだろから待ちかな
>>439,440
exploitはms?
端末とiosは何? Reload system daemonsオフVSでとりあえず脱獄して、次はオンで再脱獄でどうにか行けた。
オフとオンで何が違うのかわからないし
自分の用途においては何も困らないからいいや
チケットの先着購入のために使いたいのですが、
指定した時刻に画面のの指定座標をタップするという動作ができるtweakはありますか?
hh:mm:ss.000の形式で時刻を指定できるものを探しているのですが、見つからなくて…。
ios12.1.1 beta3
iPhone8
です。
Cydia Impactor エラー42で、b46ipaインストール出来ません。解決策ないですか?
>>450
TweakboxとかIgnitionとか >>450
昨日からある不具合
ジタバタせず寝て待て fakeclockup入れるとバナーが自動で閉じなくなるのを解決する方法あったら教えてください!
もしくはflexとかで同じような機能のあるパッチ教えてください!
>>450
現状のバージョンでとりあえず脱獄状態にする
CydiaからReProvision入れる
リポジトリはrepo.incendo.ws
ReProvision起動してApple ID入れて、パスワードは2段階認証のはブラウザでそのApple idのicloudにログインして自作appのテスト用のパスワードを作成して、それをReProvisionに入力
unc0verのb46のdebをiPhoneのsafariなどでダウンロードして
ReProvisionで開くを選択
Installをおす
設定で自動更新オンにしとく >>448
Autotouch
pcならselenium unc0ver新しいβって出る度に新しいのにした方がいいのかな?
ちなreloard system daemonがOFFじゃないと脱獄できないのと
hostsで広告カットが出来ない以外は特に不具合は無いんだけど
unc0ver新しくなるたびに入れ直してリロードデーモンオンのまま脱獄出来ないかなって思って強制再起動食らってる
安定報告とか来るまでアプデしなくて良いんじゃ無いかと思う、今アプデで力入れてるのはA12デバイスの安定だろうし
>>458
現時点で不具合が特にないならあげる必要はない 同梱されているキャッシュファイルが毎回更新されてるので最新版にしてる。お陰で超安定してるわ
うんこ更新の為に一度消したらtweakリセットされるんじゃないの?
ichitaso鯖復旧にどんなけ時間かかってんねん
リフレッシュのたびにエラー出てうざいよな
直るまで消そうかな
>>461
ああこれアホおまか
キャッシュファイルが何か理解もできないのに他人にアホアホ言ってるかと思うと悲しくなるな 初めからImpactorで個人署名すればいいだけでは?
>>464 >>465
I forgot to renew the domain, so I will get it again. (Notification mail did not come)
Please delete my repo until fixed. I will tweet when settings complete.
とっくに消した >>472
この方法だとtweakboxとかIgnitionで新しいやつ入れて署名だけ自分のに入れ替えれるからPC使えない環境のときでも使えるからいいのよ >>458
なんでhosts書き換えられないの?
普通に書き換えできるけど >>468
連投するくらいならキャッシュファイル更新の効果のほどを解説して論破してくれよなアホおまくん >>477
ひまわり学級の子をいじめちゃいけないって学校で習わなかったの? >>476
hostsファイルを◆iV/mj2eF/.氏の公開しているものに置き換えても広告が表示されたまま
原因は不明、iOS11では広告カット出来てたからやり方は間違っていないはず >>479
>ちなreloard system daemonがOFFじゃないと脱獄できないのと
これだろ。ONじゃないと効かないんじゃなかったか? iPhone7 12.1.1β3 unc0ver b46で、
・パスコードオフ 機内モード
・unc0ver で Load Tweaks と Reload system daemons 共オフ → Re-jailbreak
・iCleaner で substrateを全てオフ → Respring
・unc0ver で Load Tweaksとreloard system daemons 両方オンで Re-jailbreak
・iCleaner で substrate を全てオン → Respring
これでReload system daemonオンのままリスプリングは出来るようになったけど
hostsでの広告は相変わらずダメだわ
>>479
そんな誰かさんのファイルをオーナーもパミッションもあやふやなまま丸々置き換えようとせずに
自分のhostsに普通に書き込んだらいいじゃない
MacでもWinでもhostsまるまる置き換えたらロクな事ないでしょ Filzaで
private→etc→hosts
をテキストエディタで開いて
#Test
127.0.0.1 www.yahoo.co.jp
て書いて保存したらヤフーに繋がらなくなるでしょ?
127.0.0.1の代わりに0.0.0.0でもいいけど
hostsの意味分からず中身書き換えずファイル置き換えようなんてどうかしてるよ
元々オリジナルでiOS12ならではの大事なこと書いてあるかもしれない可能性もあるのに
iOS11で置き換えできてたからやり方間違ってないはずって謎論理
iOS12って違うOSなのに
その難しい名前の人のhostsファイルで広告サーバへの接続を遮断する行をコピーして自分のhostsの下の方にペーストしたらいいと思うよ
#で始まる行はコメントだから、あとで自分が編集しなおすときにわかりやすいコメント付けとくといいと思うよ
XS(12.1.2)で
/System/Library/RegionFeatures/RegionFeatures_iphone.txt
J 0x00000011 ; TVNTSC(0x10)
JA 0x00000011 ; TVNTSC(0x10)
に編集
RegionalSystemSoundsThatShareBehaviour.plist
/System/Library/Frameworks/MediaToolbox.framework/RegionalSystemSoundsThatShareBehaviour.plist
のJの内容を削除
をやってみても、シャッター音がグローバル仕様にならないのは私だけでしょうか?
iOS11の時まではこれでうまくいっていたのですがアフィ…。
ios12だと未署名hostsが無効化されるんじゃなかったっけ
その対策にletmeblockってtweakがあるわけで
え?hosts編集できてる俺がおかしいの??
>>484を実験してみてよ
ブラウザはキャッシュ読んじゃうから予めページ閉じとくといい >>489
再起動直後の入獄状態でも機能してる?
ちなみにletmeblockはうんこばーが脱獄時に自動で入れてくれる untrusted hostsも知らないようだから何言ってるか理解できないでしょ
触れてやるな
なんで入獄状態で効く必要ある?
ios12仕様でhostsが入獄時と変わってもそれはそれで良いじゃない?
>>486
書き換えとは違うけどSSPatcherがiOS12で動いてるよーって思ったけど今いちたそ落ちてるわ... なんかhostsやっぱ上手く働いてない気がする
0.0.0.0に指定してるのに繋がっちゃうドメインがちらほらある
A9 b43
>>492
CoreTrust理解せずhostsを語るオマエが1番滑稽 TwinkleADKillerに代わる広告と広告の枠を消すTweakないでしょうか?
>>497
こういう事もあんねんからdeb保存しとけよカス なんかNG表示のレス多いな...夏休みはまだなのに...
マジかよ、イチタソ遂に夜逃げか…
いつかやると思ってたわ
RSDをオンにしないとhosts書き換えは動作しないんだよ
分かったらとっとと消えろゴミ
>>503
2015年とか2016年と古いのしか上がってないですが、どれが対応してますか? >>506
とりあえず2016の方試しとけ
ダメだったら2015でいいと思う >>505
ドメインのAuthcodeがわかってるなら以前に更新忘れてて無効になったドメインをGoDaddyに移管したら適当に復活させてくれたけどなぁ。
でかいドメイン管理会社だと裏ワザ的なのあるぽい。
日本の会社には全部断られた。 >>507
ありがとうございます。2016のv541が対応してました。v62はダメでした。 RemoveAdsToggle入れてオンにしたらHostsに長文書かれて広告出なくなってしまった(12.1.2)
おいichitaso
鯖の復旧と
Pasithea2はやく対応させろや
RemoveAdsToggle見当たらないんだけどどーやって入れてる?
>>513
リポジトリを提供してたサーバのドメインが更新忘れで無効になってるらしい。
別鯖で運営するか、ドメインを復旧させるかってとこだけど俺たちにできることは何もない。 RemoveAdsToggleはドメイン更新とは別に配信停止
自tweakで自ブログの収益95%減とかそりゃやめるわ
もう今からだと12.1.2にする方法はない?
今12.1.2のSHSHはあるけど。
11.3.1で快適だったけど何いじったか、リンゴループになってしまったよ。トホホ。
あぁ~割れリポ最高
RemoveAdsToggleって、最新バージョンってどれ?ios11の時のdebはあるけど、まだつかえるかな?
>>516
リンゴループなのか?
リスプループじゃないのか? >>516
林檎ループからは無理だけど
どうにかNonceセット出来れば可能 今日unc0verインストールできてる人いる?
再起動しない方が良いかも。
Electraでは再起動しない方が良いってTwitterで見たけど、Unc0verも?
SqueakTimeまだか
やり方がまずいか一時的なものだといいな
サイドロードできなくなったらおしまいやん
iOS12.1.2脱獄ってみずほ銀行アプリで振込み出来ますか?
iOS11まではBreak through入れないと起動すら出来なかったです
Break throughはまだiOS12未対応ですよね?
起動不可でしょうか
Liberty Lite (Beta) がiOS12対応
reなんとかなら署名できる
impactorとext3tenderはダメ
リスプリングループで再脱獄できない場合
Reinstail CydiaとReset Cydia Cacheにチェックを入れることでReload System Daemonsオンでも成功するよ
Reinstallとか物騒だけどTweakも消えないし
署名プロファイル(個人用)が消えてるんだけど、unc0ver再インストールて今出来ないの?
>>541
情報ありがとうございます。
私の環境だとダメでした。
iPhoneX 12.1.2
Unc0ver3.0b46 >>543
>>482はいかが?
なんか署名切れちゃってる人は再署名ができない状態だから再起動したりしない様にってTwitterで開発の誰かが言ってたぞ >>544
>>482のやり方間違えて
Reload System Daemonsはオンのままでしたが
他は記載の通りで無事再脱獄できました!
ありがとうございます。 iOSフリーズして再起動したらunc0ver起動しなくなった。
>>546
今試したら、もう復旧しとるな
ichitaso、更新乙 >>548
リポ変わってる?
以前からのは
相変わらず真っ赤なエラーと
中身空っぽだった。 >>551
変わってないよ
DNSが反映されるまでしばらく時間がかかるから
明日起きたら試してみ 片手モード、リーチアビリティの下げ幅を大きくするTweak知りませんか?
SpringPlus11にも同じ機能はあるんですが、そこまで多機能でなくて構わないんです。
FlipConvertが設定画面に現れないんですが、解決策ありませんか?よろしくお願いします。
iphone7、12.12
>>558
自己解決、初めから表示されない事を忘れてました。 Eclipse Dark Modeの色合いに苦戦中。購入した人のセンスを参考にしたい♡
nControlがリリースされたけど、リモートプレイやった人いる?
DS4の全ボタン使える?
>>562
iPhone Xだから、OLEDの特性を活かしてnavbarとthemeをmidnightにしてるのと
あとはキーボードをnightにしてるぐらいで残りはデフォかな
アプリは好きなのを適応させよう
自分はもうあまりカスタマイズしたりせずに、極力純正に近いデザインが好きだから沢山は弄らないようにしてる >>561
ichitasoは関係ない
それrepo追加時によくなる
キャンセルで閉じて再度リフレッシュでしろ >>562
Noctisを併用すれば良いよ
11.1.2(8プラス)のときはそうしてた
今はXSだから待機中 Bluetoothデバイス接続時に通知出せるtweakってないっけ?activatorでやろうと思ったけど、機能してないみたいなんだけど、それ用のtweakあったら教え下さい!
>>564
ありがとう
Avertasとぶつかりセーフモードに。Better Settings10が、12に対応してくれれば解決なんだが可能性は0だろうなとw 三井住友銀行のパスワードカードアプリはliberty liteではダメですね
>>569
Liberty liteでいけるよ
ただしバックグラウンドに回すと検知される
起動してから一貫してフォアグランドにあるとずっと検知されない >>568
BetterSettingsが12対応で解決// iOS12でフォント変更ってまだ出来ないでしょうか?
>>572
BrowserChanger10使えてるけど、それじゃだめなの? >>578
絶対バックアップとってからやるんだよ!
あと手軽なのは
Bytafont3v3.5のTweakモードでの変更。 >>580
そのままだと起動できなかったけどLiberty使ったら起動できたよ いま、unc0でA12x実行するとどーなるの?
cydiaははいらんけど、脱獄できてるのかな?
>>583
うんこバー実行できた時点で脱獄できてるやろ >>579
わー!親切にありがとうございます
先にそっち試します! rocketbootstrapのアプデ来たね、Unc0verのアプデじゃないからデーモンオンでリスループ入る事とどれくらい関係あるか分からないけど改善されてるといいな
statas:Re-jaildbreakってなっとるけど、
失敗?
中国のファーウェイをアメ糞が批判するのは、反日アップルや反日グーグルのOSを使っていたら
情報を盗めるからであって、その技術を中国も手にできるようになっているからであって
しかもアップルwwwやグーグルwwwは、もう技術的に中国にかなわないくなっているから(店頭両方並んでいた場合勝てない)
批判してるんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメ糞はスノーデンにそれを証明され、しかもその映画がアカデミー賞を取ってしまったから
もう手遅れだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(∩´∀`)∩
>>576
こんなのあったんだ!
iOS9から12にしたから知らなんだ ありがと BytaFontのTweek Modeに瀬戸フォントや自分の好きなフォントファイル追加出来ますか?
debファイル配布してたサイトだと今のところ未対応だから辞めてね的な事が書いてあったのですが...
>>592
AppStoreにフォントインスト出来るアプリあるからそれで追加出来る。
が、フォント関係は諦めたほうがいいぞ
一部文字化けしたり、一部のアプリでは正常に反映されなかったり.... >>595
連投失礼します。
貼り付けると飛べなくなる、何でやろ。
検索で
iOS11 フォント 脱獄
で出てくるはずなので探してみて下さいw 皆さん丁寧に教えていただいて本当ありがとうございます!
個人的に大好きなマキナスというフォントを入れたかったのですが、そもそも拡張子が.otfだったのでしばらくデフォ周りのカスタムで楽しもうと思います!
先代iPhone6はシステムごと書き換えて入獄後もふい字か何かのままで、馴染んでいたのでBytafontがswapに正式対応したらまたチャレンジしてみますっk
>>598
ありがとうございます
変換してみたところ、ファイルサイズが2mbと圧倒的に低く、根本で差し替えると最悪ファイラーすらいじれなくなりそうだったので諦めます... >>597
Amazonで文字化けせんかったら大丈夫
cocoatopが動かないのが痛い
作者は行方不明だし何か似たようなアプリは無いものか
>>601
オンラインで変換できるサービスがあったのでそれを使ったのですが、デフォのヒラギノが20MBある事を考えると2MBのデータに書き換える勇気が出ないです... >>603
iOS12なのにios11にアップグレード……って言う謎のエラー出て動かなかったよ あ デフォファイルのバックアップを取る前提ではあります
不安なのはポイント数等でアルファベットすら表示できない事態が起きた場合復元もできないなと
>>605
バージョンはいくつですか?当方iPhoneX iOS12でcocoatop ver2.0.2で動作してます。 >>605
動くのはベータ版のcocoatopでレジポトリには落ちてこないから作者サイトからdeb落としてインスコ >>607
Cydiaで出てくるv2.01
2.02のbeta出てたんだね 試してみる cocoatopの話出てるから聞きたいんだけど、cocoatopを立ち上げた後、
しばらく他のアプリ弄ったりロックした後cocoatopに戻ったら表示がフリーズしたりしてませんか?
iOS11の時からこの現象が出てて、未だに解決できてないんだ
環境はiPhone Xでcocoatopは作者のサイドからdebをインストールしてます
アプリをアンインストールしてまたインストールしたら通知が来なくなった
うっかりバッテリー切れて署名難民になったわ
tweakboxは使う気になれん
今Unc0verかえれくとらだかの署名が切れてる状態だと再署名効かなくて脱獄状態に復帰できないんだっけ?
ってかまだ続いてたのかその問題、ReProvision使ってないパターン?
バグかなんかの強制再起動で一瞬入獄しちゃったけど、脱獄ってほんま快適なんやなって…
Letmeblockが更新されてAdblock系がやっと普通に動くようになったわ
うれしい、もうこれでいいわ
byta font3 3.5で使えるフリーの日本語フォントで出てない?みんなは自分でフォント変換してつかってるの?
>>618
使ってるadblocker教えてください >>622
gLocation0.0.1使えてますよ!
iphone7plus ios12.1.2 >>570
俺環だとダメですね。liberty liteのみ入れてる。 >>604
そんなに単純ちゃうぞ
ttc分解してやらんと文字化けしまくるぞ 分解したとしても...ね
アプリによっては表示崩れ等
スナッパー2キタワ
ほぼ脱獄ととのとったわ
ios11時代の環境もどったわ
通知がこなくなった件ですがこれは一度uncoverで入獄してiPhone側の全てのコンテンツとリセットで直りますか?
>>626
Amazonで文字化けせんようにするには、ある程度の知識がないと無理やな 最低限下が純正で来てくれれば俺的に脱獄しなくても諦めれるんだけどな
5段キーボード
(3Dタッチじゃなくて)キーボードスワイプでカーソル移動
ポートレートモードでのシャッター音無音
コントロールセンターでのオートロックON/OFF
Browser Changer
日付曜日表示
日付とオートロックON/OFFぐらい純正で搭載してくれてもよくねと思うが
前は自分でフォント変換したりしてやってたけど、面倒くさくて、フリーのフォントをanyfontとか使って取り込んでやってみたけど、twinkleのスレ内だけ文字化けする
理由がわからん笑
まぁたフォントの話ループか
ios11スレ見てきてくれよ
>>634
大学生は講義中コソッとスライド撮るのに必要だろ(定期) >>640
無音カメラアプリ準備しとけばいいだろ(定期) >>634
被写体が犬猫だったらシャッター音ならないようにして欲しいわ
写真アプリで4本足のお友達ってカテゴリ自動で作れるんだし >>618
LetMeBlock 0.0.3bにアップデート
再起動
脱獄
LetMeBlock 0.0.1に戻される
CydiaでLetMeBlock 0.0.3bにアップデート
再起動
の繰り返しなんだけどどうしたらいいの? /var/containers/Bundle/Application/【unc0verのid】/Undecimus.app/apt/com.ps.letmeblock_0.0.1_iphoneos-arm.deb
を0.0.3のものに置き換えればいいと思う。試してないから自己責任でどうぞ
TextSearchProって対応してるのかな?
私が入れると認証エラー、入れ直せ的なエラーが出る。
でもTwitterで海外の方がichitasoさんに
微調整ありがとうって言ってるし。
みなさんは使えてますか?
photoshutter.caf 消すなりリネームすれば?
CanonでもPENTAXでも買ってこいよ、画質いいから
mini5来たけど12.1.2以下って事は無いよなきっと…
もう少し早く出して欲しかったわ
>>641
無音カメラapp開くのとCCとかロック画面から瞬時に開ける純正カメラ開くのじゃ起動時間が天地の差なんだがもしやお前はコソッとスライド撮る大変さを知らない高卒低学歴か? activatorの音量ボタンが使えるようになったけど
上長押しで曲送り、下長押しで曲戻しにすると際限なく音量が変わってって不便
ios11の時もこんな感じだったっけ?
キーボードで『ん』を入力しようとするとHomeGestureで意図せずスイッチャーに切り替わるわ
『キーボード中はジェスチャー無効にする』機能を有効にしてるのに効きてないみたい
>>658
vollumesongskipper使えや LetMeBlocが安定してないね。0.0.4からバージョンあげると入獄してしまう。
>>645
自己責任でやって死にかけたわ
owner group permission揃えて置き換えたつもりが
unc0verで脱獄はおろかRestoreRootFSすらできなくなり
futurerestoreで復帰したけどそのあとバックアップからの復元でUpdateComplete Stuckになり
(アップデートが完了しました、から先に進めない)
直し方がわからなくて四苦八苦ら
ようやく復帰できた..... ときどき通信系のアプリ立ち上がらないね。しばらくほっとくと治るけどなんでかな?
>>661
ありがとう優しい人
これだけのtweakがあったなんて ロック画面の時間の下にある日付を消すTweakみなさん何使ってます?
時間読み上げるtweaksないかなぁ
昔にspeaktimeってのがあったんだけど開発止まってる
移動中にイヤホンで時間確認できるの地味に便利なんだけどな
>>669
activatorでコマンド実行したらいけるんじゃない? >>672
なるほど!その手があるのね
ちょっと試してみます! >>674
それ特定の時間間隔しか読み上げてくれなくない? >>675
15m、30m、1hが選べる
十分だと思うが >>676
時報と現在時刻が知りたいのじゃ用途違うと思うぞ >>681
アプリ画面見せて
これで
って言えばいいんじゃ >>669
移動中にイヤホンで に限るけど「Siri 今何時?」でよく無いか?
俺はそれ以外にSiri使わない >>683
使ってるBTイヤフォンがsiri呼び出し対応してないのと
手帳型ケースだからポケットにしまってるとホームボタン押しづらいんよね
まぁ、電車内とかだとさすがに声出すの憚れるしw
activatorコマンドでやれそうでやれない…
activat commandっていうtweakが動きそうだったけど
say機能のerica utilitesがダメなのか
xargs: say: Bad CPU tyep in ececutable
ってなってしまうわ…
無知はツライ… >>684
起動時に時間読み上げるアプリ割り当ててそのままタスクキルするとか… >>684
簡単そうな感じで書かれてるから騙されたんだね…かわいそうに
時刻読み上げだけでいいならjakejamesのrepoからsay入れてsay `date "+%H:%M"`
マルチバイト対応してないみたいだけど時刻程度なら力技でなんとかなる
読み上げ内容をカスタマイズしたい場合はlibactivator.plistのLASpeechListenersを書き換え→activator sendするシェルスクリプト用意してactivatorに割当
試してないけど投げっぱなしのクソレスよりはマシだろ ショートカット+Actvatorで出来んじゃね(適当
>>687
基本ロック画面で使うことになるけど
ロック無視の強制起動でタスクキルて感じになるんかな?
そんなアプリあればだけどw
>>688
ヒントもらえるだけありがたい
試行錯誤するのも面白いし
ありがとう 8の12.1.2入手したからこれからjbですが、皆さん unc0ver ですか?
普通にショートカット+アクチで作れたわ
少しは頭使えやカス
>>694 スンマセン、久々北のにそんなに凹らなくても・・・ >>695
そういう人もいるってだけで
気にしなければいいよ。 >>695
ちなみに
アホかオマエは
昨年末くらいに何故か流行って
色んな人が何の返しにも使っていました。
今年に入って以降は恐らく同じ人がずっと使い続けていますが
個人的には別にそんな悪気はないんじゃないかな?とは思います。
キツイ言葉なので出来れば辞めて欲しいですけどね! すみませんglocation0.01のRepoご存知の方教えていただけませんか
iOS12 のdockいじれるtweak全部書き込んで下さい
>>701
テメェ何様のつもりだ
しゃしゃってんじゃねぇぞカス >>702
気にすんな。
どうせ初めてか慣れてない素人はどっかでやらかして
(システム弄り過ぎて)復元→入獄する羽目になるから LockPlusとAutoUnLockXを入れた、アホか俺は!!
脱獄は久しぶりだけどipadでマウス使いたいんでやってみたい。
ios12.1のair2なんだけど脱獄ツールはどれが安定性高いの?
>>707
壁紙にしてる写真の顔面に時計かぶるもんだから入れて、小さい可愛いフォントの時計するために必要なんだわ
メモリとかバッテリー食い過ぎるようなら時計だけカスタム出来るようなTweekに乗り換えるべきかな uncなんとかって脱獄ツールでいいのかな、試してみます。
普通にバグなしです。
iphone x 12.1.2
参考までに。
一部クラック有り 途切れてたw
なに?有料tweakをクラックしてんの?
普通に犯罪だな
キモいわ
いくつ入れてんだよ機能被りもありそうやしスマートじゃねー
もっとコンパクトに収めろよ逆に不自由そうだぞ
CyDownって見たことないと思って調べたらCydia Storeが死んだ今何の意味もないcrack Tweekなのでは...?
Cydiaのダウンロードプログレスバーとかパーセント表示したり、なんか分かりやすくしてくれる系かと思って期待してガッカリ...
crack使うも使わないも自由!!
ワイは貴様らが購入してるTweak代でお菓子ボリボリwwwwww
何が仕込まれてるかもわからないのによくcrackされた物とか入れれるな
働いたことなかったり給料少なかったりしたら仕方ないんじゃね
別に使ってる奴は自己責任で入れてるんだから他人が口出す事じゃねぇぞ。オマエらが正規で買ってるならそれで良いじゃん
もしかして妬んでるの?笑笑
万引きしてそれを自慢してる奴が居たら引いてるのと同じなだけだぞ
どこに行っても割れ叩きに命を費やす暇人っているよねえ
OpenNotifierの純正風フルカラーアイコンを探してるんだが、リポとTweak名を教えてくださいな
根本的に言っちゃうとcrackされる方が悪いけどな
>>728
騙される奴が悪い
盗まれる奴が悪い
殺される奴が悪い
何かおかしいと思わないか?
やっぱり犯罪やってる奴の方が悪いと思うわ。 割れについてはどーでも良いけど、とにかくごちゃごちゃしてて気持ち悪い。
あんなにtweak入れて超重そう
そして素人丸出し
そもそも脱獄自体グレーなのにそんな奴らが割れ批判してて草生える
いやいやクラック使ってんの全体の1割もないやん
そういう問題じゃないのは分かるが
みんなエロコンテンツも音楽も違法で見てるのになんで割はこんなに叩かれるんだろうね
割れを批判も賛称もする気は無いけど購入不可になって割れしか入れられないtweakに関してはみんなどうしてるの?
仕方なくTetherMeは割れ入れてるんだけど
>>717
俺叩かれてたやつだけど意味あるよ。
めちゃ便利
リセットして脱獄アプリ全部消えても10分あればアプリ戻せる。
cydiaアプリにシステム内に保存しといたdebを一覧表示できる。
しかもワンタップでキューに次々入れれる。
インストールじゃなくdebだけ保存もできる
機能が多いから使ったら分かるよ こんな所で割れ使ってます宣言するようなのは馬鹿しかいない
>>738
んーそれは便利かも Cydia拡張系ってあまり見ないから、crack機能抜きの便利なCydia拡張Tweak知ってる人居たら教えてほしいな。
とりあえず今入れてるのはiOS12対応待ちの為のウィッシュリスト追加と、リポ取得タイムアウト指定できるヤツと、iOS12に対応してるかチェックマークでわかるヤツ。 なんか割れがどうのこうのよりも正義感ぶって叩くのがキモい。犯罪なんて道徳心よりも割に合わんからやらないだけだろ?
どなたか、RemoveAdsToggle1.4.4のdebをアップして頂けませんか。
よろしくお願いします。
>>745
構ってもらえないからって自演するな
死ねカス 割れは好きにしたらいいから何も言わないけど、
YouTube ToolsだとYouPiP入れてもPictureInPictureの機能使えなくない?
昔のYouTubeのバージョン使ってるとか?
システムファイルが弄れるだけでいいんだけど
対策済みアプリじゃ脱獄検知される?
>>753
固くお断りします
無料なので自分で試せ >>751
ものによるかと。
rootlessjbならcrack proof系行けるけど
それでも検知するアプリはある。
脱獄対応前のUnc0verでrootだけとっても
crack proof系は検知されていた。 >>753
使えるけど全く問題ない訳じゃない。
アプリによってサイズが変わったりする。
気にならなければ使える。
私は日本語には対応してないけど
PerfectTimeXS使ってます。 >>688
レス遅くなったけど
無事にできました
ありがとうございます! >>756
ありがとう
dアニメとかは大丈夫なのかな >>757
perfectのほうも表示崩れあるね。 アホは質問するときだけ常人装う
ワッチョイあるときは光回線使わずにSB回線で質問するから確信的
>>751
それならipa版Filzaでええやん
これなら脱獄検知一切無し maps opener的なiOS12対応tweakない?
Apple mapは一切不要で全てのアプリや検索結果から地図情報はGoogle mapに置き換えたい
AskBeforeCalling Too
は動いてますか?
まだXSで待機中なんですが(汗)
>>766
お前のfilzaは脱獄せんでもシステムファイルいじれるのかすげえな >>768
AskBeforeCalling Too 11
が対応しています。
あともう少しの辛抱ですね。 >>772
情弱にそこまで突っ込んであげなさんなw >>774
もう修正きたのかな?
出た時はUnc0verと併用しないと
rootは弄れないとかなんとかだったと思うけど。
合わせちゃうと結局crack proofは発動しちゃうしねぇ。 >>680
発表では26日っぽいですね。POS画面にPayPayが使えるとあったので勘違いしました。 新型AirPodsポチったんだけど
こんなこと書いてあるけどもしかしてワイの12.1.1じゃ一切使えないの?
1.iCloudアカウントとmacOS 10.14.4、iOS 12.2、またはwatchOS 5.2が必要です。
>>779
俺も注文して、それをみてキャンセルした。 俺も疑問なんだけど
JBしてない状態でfilza入れて
システムファイル弄れるの?
>>785
いや、すでにJBしてるから検証のしようがなくてさ
へぇできるんだね
シャッター音だけ消したいだけならこれでいいのかもね
hosts弄れるのかな? >>750
使えるよ
純正ようつべ最新バージョンでも
やり方が分からないだけやろうけど
>>784
iOS11.1.2までなら脱獄なしでrootのシステムファイルまで弄れた
それ以降は閲覧出来るけど弄れない きしょいホーム画面で草
自分ではかっこいいと思ってんのかなw
確かにキモいとは思うが、批判するならまず自分のホーム画面を晒してからだよな
俺はホーム画面はほぼデフォルトのままだよ
わざわざ弄るとか厨二病かな?
RDSをオフにしてhostsが機能しない人へ
RDSをオフにしたまま脱獄してもpowerselectorのLDRestartを使えばhostsが機能するようになる。参考までにどうぞ
ってじゃホーム晒す奴も、同期も全員ホーム画面にアイコン置いてるけど汚くて耐えられない
アイコン非表示かフォルダの中にフォルダ作るTweak入れてホーム画面マッサラにしてたわ
きっとそういう奴ってPCのデスクトップもアイコン塗れなんだろうな
スペルミスしてる一般的でない省略形とか伝える気あんの
まあキモホームやこんなギリ健でも脱獄できちまうんだいい時代だぜ��
>>807
ホーム画面にアイコン置かずに何してんの? これが格の違いって奴?
上の奴とは圧倒的差があるから晒したくなかったけどww
>>811
役に立たないカレンダーの図柄みたいだな👽
上級すぎてわからん dBarとか懐かしいなおい
3gsの時に使ってたわ
iOS11スレの時点で動かない書き込みあったから厳しいんじゃ無いかな
BottomControlXに変わるiPhoneXで下からコントロールセンター出せるTweakご存知のかた居ますか?
アクティベーターだと反応してくれないことが多く、感度弄っても微妙なままです...
ReachCCは下からじゃないけど
片手モードにCCを割り当てられるから、どこでもすぐ呼び出せるよ
11.3.1から12.1.4にしちゃったけど12.1.2shshのnonceセットしてあればダウングレードできるのか
>>830
12.1.4にはnonceをセットすることが不可能だよ
(12.1.3以降でアップルが対策した)
だから12.1.2以前のshsh2がありNonce値が分かっていてもNonce値を端末のnvramにセットすることができないからサイン無しバージョンをインストールすることができない
おとなしく過去バージョンが突如サインされだしゃしないか24&365体制で監視しときな >>833
いつの時代から飛んできたんだよ
12.1.1b3の認証は復活後また先週終わった 安定度に問題なしだけど電池切れとかで再起動ReJBするたびLetMeBlockが0.0.1に戻っちゃうのが面倒くさいな
あと、AppAdminのBlock機能も機能しなくなるから再インストールし直しがルーチンに
AlarmFadeも効かなくなってたが正式リリースでBigBossにあがってからどうなんだろ
調べるの面倒だからついでに再インストールしてるけど
>>832
たしかにfuture restoreしようとしたらnonce違うって言われました。酔ってる時にやるもんじゃなかった iOS12でsimロック解除するtweakありますか?
解除シム買えよ。1000円以下やん。それか年末まで待てば店頭で解除できる。
せっかく脱獄してるのに解除sim使うのもなんかなぁって
あと解除したい端末は5sでキャリアではしてくれないし...
JBしてロック解除できたのって
ずいぶん前の話だろ
3GSぐらいで終わってたような
再起動する度に入獄するのは何とかならないかな?
元の環境に戻すのが面倒くさくてタマラン。
下駄で出来るのは常識すぎてそんなこと聞いてるんじゃないと思うけど
しかも脱獄関係ないし
>>842
ultrasn0w懐かしいなじゃなくて
このご時世
脱獄とSIMロック解除に何の関係が? jailbreakは合法の範囲内でしかやらないっていうのが暗黙の了解で、JBでのロック解除はアメリカ国内では少なくとも違法という結論になってから以降はやろうとしてる人自体いないはず。
iPhone4以来、泥に乗り換えてたけど泥がデカいのばかりになって嫌気がさして戻ってきた
脱獄したはいいけど、何していいのかわからん
今はipaのバックアップすら取れないのな・・・
つべやニコ動のDLすらできんとは
>>852
つべなんて脱獄しなくてもDL出来る ニコニコは知らん >>853
レスthx
スマソ、つべは確かにいくつか手はあったね
でも泥から戻るとSandBoxの概念が窮屈で・・・ SEの10.1.1の半紐付き脱獄でiOSアップデートせずに止まってる状況なんだけど
この状況で紐なし脱獄って今はできる?
もうこのまま諦めた方がよさげ?
けど再起動してもiPhone単体で脱獄し直せる以上は文字面的に紐なしといっていいか
unc0verアプリケーションの署名を自身でしておける仕組が継続して存在することに依存するのはともかく
>>855
12.1.2以下のshsh2は保存してる? >>857
つい最近アプリ起動できないことが多くなって面倒になってきたから
iOS上げたいと思ってたけどshsh保存してないから終わった >>858
iOS10で脱獄してるのにshsh保存してないなんて
あと1週間早ければ12.1.1b3のshsh保存できたのにな まあとりあえず今からでもTss saver入れて毎日起動してみることかな
いつの日か12.1.4が脱獄可能になったときのため
あるいはまた突如過去のバージョンのサインが限定復活したときに偶然でも拾えれば儲けもん
SEの自分には停電力モードが必須なiOS12。ダメ元でLowPowerMode(iOS9)を入れてみたら問題なく使えて超うれし
32Bit限定 9.3.4
64Bit限定 9.1
共通リリースが9.0.2かな
auの5買って電波拾わなくて辛い時期を過ごしたの思い出した
UFJダメじゃない?
UFJ Patchだめみたい
脱獄して舞い上がってFilzaでゲームのアプリデータ消してしまったのですが、そしたらアプリを削除できず尚且つストアから再ダウンロードできないので一切復元不可能になってしまいました…
解決策分かる方いましたら教えてくださいませ(´;ω;`)
>>869
filzaのお気に入り画面のアプリマネージャーからそのアプリ削除してみな お二方こんな時間にわざわざありがとうございます(>_<)
リスプリング?なのかよくわからないんですが何故か新しく全く関係ない脱獄アプリ入れたら直ってました。
再起動だったり、教えて頂いたように直接Filzaから消したりだとかストレージから消してみても直らないのでほんと焦りました…
>>867
「三菱UFJ」って名前のアプリの方なら問題なく動いてるよ おい!ichitaso
Pasithea 2さっさと対応しろやカス
金払ってんねんから。。
>>874
やかましい
乞食は黙って待っとけや
なにも出来んくせにアホが ここで聞くのもアレかもしれんが、iOS12と11の脱獄ってどっちがいいんだろう
メリットとデメリットあるなら教えてほしい
>>876
海外の脱獄コミュニティでもFAQに入っているくらいメジャーな質問だけど、答えは
「最新にしとけ。新しいiOSの方がセキュリティも向上してるし、なにより古いiOSだと動かないアプリがどんどん出てくる」らしい。 >>874
>>875
www
QuickClearKBDictの再リリースもお願いします。有料でも買いますん 本人がブログで脱獄から手を引いたいうてたやないか!アホかおまえら!
>>874
『対応して下さい、お願いします』だろ、ボケが
おまえのレス見てやる気無くしたらどうすんねん wh1tem0unta1nってなんで消えたんだっけ
ネットの意見でやる気無くすぐらいなら最初から有料すりゃいいんだよ
言いたいことも言えずに乞食するより、吐きまくって金払う方が良いわ
>>873
ios10だからでしょうかね?
バージョン7.3からダメになりますね。
7.2を入れなおすとアップデートしろ、ですが
7.3だとroot化ムリムリ、、、です。
今最新にすると脱獄出来ませんよね?
困ったな UFJ Patchではダメでした。
LibertyとBreak Throughだけでいけてたんだけどな。。。
>>885
>ios10だからでしょうかね?
ここで聞くことじゃないんじゃない? UFJ Patchだけで問題なく動くよ
おまえの環境の問題だから、アプリ全部消して確認してから書き込めや
あと、ブレイクスルーはゴミだから消せ
そしてUFJ起動してみろ
>>888
使ってるけどだめですね
>>890
口は悪いけどありがとう
いろいろ試したけど全滅。
Liberty切ったら最初の画面すら出ない。。。 ブレイクスルーでした、ありがとう!!!
ついでにLibertyもクソでした。
どちらかだけ切って試してみていた様です。
すぐに資金を移動させる必要があったので
助かりました
上の方でも書いてあったけどTSS Saver 入れてshshあるか確認するといいのでは
>>893
オマエ脱獄端末で振込とかバカの極みやな草 >>895
アホかワンタイムパスワードいるやろがボケ
カスは黙ってろよ >>898
ワッチョイ入れて過疎るなら減った分の書き込みはいらなかったってことだろ メリットの方が多いしワッチョイ賛成
今までの脱獄スレも入ってるしね
ワッチョイ入れたところでキチガイは気にしないし、自分がNGしても構うやつが絶対居るから無駄ってスマホアプリ版で学んだ
>>877
ふーむやっぱり最新の脱獄か
ありがとう なんや知らんけどワッチョイは導入して欲しいな、IPで抜かれる情報なんてタカが知れてるし、そう言うのが困るcrackイキりガイジが減る(と思う)
slip付けたいやつは勝手に別スレ立てて出てけばいいよ
前スレからbbs_slipつけようとした痕跡あるから
スレ立てした2人がともに!をコピペ出来ない池沼だっただけなんだよなぁ
たいして荒れてもいないのに
キチガイの巣窟で個人情報晒すとかバカすぎる
ワッチョイつけたら荒らしがいなくなるとかいう謎理論
ワッチョイありでいいよ
反対してる人は何かしら後ろめたいことがあるんだろうから無視でおk
>>915
うむ。
やましいことがなければ反対する必要もない ワッチョイ大賛成
拒んでる奴はただのアホ
オマエらはアホマジで
アホかオマエ!!!!!!!
tvOSプロファイルでのOTAブロックって絶対しとくべきなんだろうか?
Unc0verで脱獄してる時点で勝手にブロックしてるよね
寝てる間に再起動してたりした時があったし邪魔にならんから入れてる
6s脱獄してみたけどfinger touch快適すぎるわ。
>>923
unc0ver側でのブロック(Feedback)
iOS9以来の脱獄なんだけど
アンカバーでいいんか?
エレクトラ待った方がいいとかある?
>>927
フィードバックって事はβ版用ブロックって事なのかな、今iOS12.0でアプデ確認画面でも最新って出るようになってるからこのままにしとく。ありがとう >>928
むしろ今はソーリック直々のCydiaが入るUnc0verが良いのでは?
ってかエレクトラはこれ以上アプデ来るとしたらUnc0ver以降を楽にする方針かもう一個のインストーラー(スィレオ?)に対応するか... >>928
今はどういう状況なんよ?
iOS9の脱獄状態? 皆さんのホーム画面を晒してくだせぇ
参考にしたいです。
なんの変哲も無いけど
壁紙には突っ込まないでくれ
昔から左二列フォルダ 右二列アプリで、脱獄した今はZenithでCydiaの裏にUnc0verとか入れてある 壁紙も見辛いし全てが見辛いな
ホーム画面を晒すスレでやれよ
ハッハッハ
>>934
乙
変な顔写真貼り付ける馬鹿は来なくなるな >>939
まだlineって2つ入れる方法あるんですか?? xs2台買ってきたから1台売って
残りはこれから脱獄するよー
アイコンは2個までにしてる
>>931
6sが9の脱獄で使ってて
そのあと8+買って脱獄せず
FILZAでリネームしたりhostsいじった程度だったけど
11がクソでゲームカクカクでようやく12にしたから
そろそろやってみようかと。
フューチャーリストア上手くいったことだし��
あとはYouTubecercubeがなぜかクロームキャスト使えないから
イライラしてるのもある アイコンは1個までにしてる
フォルダーインフォルダーできるやつ出てこないなぁ
flexのオススメのパッチを教えて下さい!
StopAlarm 12対応したのはエエけど一番重要なスヌーズの設定でけへんやんアカンやんこれ
>>949
FutureRestoreで12.1.2にできてる条件揃ってるならunc0verすればいいじゃん
Electraを待つ理由はわからんけどunc0verで常にNonceセットしておけばいつだってFutureRestoreで買ってきたばかりのiPhoneにできるんだから フィンガータッチ使いたいが、iPhonexなので無理だ。ホームボタンある端末がうらやましいぜ
ホームボタンない機種は、開いてるアプリどうやって見るの?
ichitasoのとこだけインストール失敗してできないんだけど、
なんでだろ…
脱獄のゴミファイル綺麗にしたらいいのかな?
時々勝手に再起動してて、戻したらエクスプレスカードのSuicaが外れてる事あるんだけど、解決法知りませんか?
問題なく入れれたよ、なんでだろ?
ホーム画面 ゴミ掃除どうやればいい?
どうにかichitasoのとこ使えるようにしたい…
こんな感じで全部ダメっす… >>971
4Gじゃなくてwifiでやってみ
あと割れrepoは使わないように 音を消すだけなら、ファイル名を変更するだけでいい。
リポから消せばいいってもんなの?
2つともbigbossからインストール済みなんだけど…
>>981
すまん
新スレリンク貼られてなかったから
立ってないのかと思った
infiniloop入れてくるわ… アプリごとに音量を設定できるtweakでおすすめってある?
出来れば無料がいいけど有料でも可
>>986 今動くか知らんがVolumePanelってやつは?
働く細胞っていうゲームアプリ入れたんだが、データ更新100%から進まん...紐付き入獄状態なら読み込むんだが何か回避方法は無いだろうか?
Libertyはダメだった >>988
試そうと思ったら公式が
「特定環境下で動作しない為」ってメンテ入った
メンテ後も無理だったら試してみるありがとう >>993
伝わって嬉しい!
ちなみにBreakThroughもダメだったんで消しました、残念 >>994
きっとヘルパーT細胞が優秀で脱獄検知能力が高いんだ LibertyLite_0.2.10ベータじゃないのも試してみたら
mmp2
lud20190710185939ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1551760951/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Jailbreak】iOS 12.x 脱獄スレ Part2 ->画像>110枚 」を見た人も見ています:
・【Jailbreak】iOS 11.x 脱獄スレ Part3
・【Jailbreak】iOS 11.x 脱獄スレ Part4
・【Jailbreak】iOS 12.x 脱獄スレ Part9
・【Jailbreak】iOS 11.x 脱獄スレ Part6
・【Jailbreak】iOS 11.x 脱獄スレ Part10
・【Jailbreak】iOS 11.x 脱獄スレ Part15
・【Jailbreak】iOS 12.x 脱獄スレ Part1
・【Jailbreak】iOS 12.x 脱獄スレ Part4
・【Jailbreak】iOS 11.x 脱獄スレ Part3
・【Jailbreak】iOS 13.x 脱獄スレ Part5
・【Jailbreak】iOS 9.x 脱獄スレ Part16
・【Jailbreak】iOS8.x 脱獄スレ Part21
・【Jailbreak】iOS 10.x 脱獄スレ Part2
・【Jailbreak】iOS 11.x 脱獄スレ Part11
・【Jailbreak】iOS 11.x 脱獄スレ Part14
・【Jailbreak】iOS 13.x 脱獄スレ Part4
・【Jailbreak】iOS8.x 脱獄スレ Part11
・【Jailbreak】iOS 14.x 脱獄スレ Part1
・【Jailbreak】iOS 10.x 脱獄スレ Part8
・【Jailbreak】iOS 12.x 脱獄スレ Part8
・【Jailbreak】iOS 11.x 脱獄スレ Part1
・【Jailbreak】iOS 11.x 脱獄スレ Part7
・【Jailbreak】iOS 9.x 脱獄スレ Part15
・【Jailbreak】iOS 脱獄統合スレ Part1
・【Jailbreak】iOS9.x 脱獄スレ Part13
・【Jailbreak】iOS 11.x 脱獄スレ Part11
・【Jailbreak】iOS 11.x 脱獄スレ Part12
・【Jailbreak】iOS 10.x 脱獄スレ Part3
・【Jailbreak】iOS 14.x 脱獄スレ Part6
・【Jailbreak】iOS 13.x 脱獄スレ Part7
・【Jailbreak】iOS 9.x 脱獄スレ Part21©2ch.net
・【Jailbreak】iOS 10.x 脱獄スレ Part5 [無断転載禁止]
・【Jailbreak】iOS 10.x 脱獄スレ Part6 [無断転載禁止]
・【Jailbreak】iOS 10.x 脱獄スレ Part7 [無断転載禁止]
・【Jailbreak】iOS 9.x 脱獄スレ Part18 [無断転載禁止]©2ch.net
・【Jailbreak】iOS 9.x 脱獄スレ Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
・【脱獄】Rio tweaks専用スレ★4
・【脱獄】Rio Tweak専用スレ★
・【脱獄】Rio Tweak専用スレ★7
・【脱獄】Rio Tweak専用スレ★5
・【Jailbreak】iOS 15.x 脱獄スレ
・【脱獄】iOS7 総合スレ ★12【JB】
・【脱獄】 iPad 全世代 Jailbreak総合 Part5【JB】
・【脱獄】iPhone 6S/6S Plus JailBreak Part1【JB】
・【脱獄】初心者質問スレ★21【JB】
・【脱獄】自分の入れている脱獄アプリを晒すスレ
・【本スレ】JailBreakアプリ★105【脱獄】
・【脱獄】Forest専用スレ ★2【sc対応専ブラ】コテ禁止
・脱獄共有レス
・iOS 13.xを語るスレ Part2
・iOS7.x を語るスレ Part48
・iOS9.xを語るスレPart4
・iOS 10.xを語るスレ Part37
・iOS 10.xを語るスレ Part22
・iOS 10.xを語るスレ Part23
・iOS 14.xを語るスレ Part2
・iOS 14.xを語るスレ Part3
・iOS 10.xを語るスレ Part16
・iOS 14.xを語るスレ Part4