前スレ
【iPhone】神アプリを列挙するスレ★78
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/ios/1488121572/
次スレは>>980が立てること 出来ないなら依頼する
【2ch】jane
【ウェブクリップ】safariリーディングリスト
【メール】純正メール, outlook(Gmail以外)
【ランチャー】Siri、スポ検
【検索】スポ検、Bing(Google以外)
【ニュース】Yahoo!ニュース
【アプリ情報】App Store
【天気】標準天気
【ファイラ】Files
【クラウド/ストレージ】iCloud,Dropbox,Evernoteなど(Googleドライブ以外)
【自動化】Workflow
【ID/パスワード】1Password, safari
【メモ/テキスト】純正メモ
【日記】Day One, 純正メモ
【スケジュール】純正カレンダー
【電話帳】純正アプリ
【Twitter】公式
【カメラ】純正カメラ
【画像編集】カメラロール
【画像管理】カメラロール
【ビデオ撮影】純正カメラ
【QR】公式QRコードリーダー”Q”
【スキャナ】純正カメラ
【録音】純正アプリ
【音楽再生】Appleミュージック, iTunes
【ラジオ】Beats1
【動画】純正ビデオ、カメラロール
【動画編集】iMovie
【書籍ビューア】iBooks
【辞書】内蔵辞書
【地図】Apple Map,Y!地図
【ナビ/電車】Yahoo!乗換案内
【家計簿】Yahoo!ファイナンス
【タイマー】純正時計
【キーボード】純正キーボード >>1
いい加減にしろやカス
お前しつこいんだよゴミアプリ貼るなって何回言われれば分かるんだ? なんかいつの間にかAppleのアプリばっかり増えたなあ。
初めて参考にした頃はもっといろいろあったような…。
アプリの開発者って、勝手に仕様変更して、
上前をはねるAppleの利益拡大のため、翻弄され、
日々精進するみたいで、良いビジネスとは思わない。
>>1でも>>3でもない者だが。
とにかく使えるものをガチで厳選したリストを書いておく。
マジで使えるものしか書いてないから参考にしてくれ。
足りないものは追加してくれ。
有料無料関係なし(重要)
ステマなし(重要)
【2ch】twinkle, jane
【ウェブクリップ】safariリーディングリスト
【メール】純正メール, Yahooメール, 捨てメアド(黄色)
【ランチャー】Siri
【検索】Safariで普通にGoogle検索
【ニュース】Yahoo!ニュース
【アプリ情報】App Store
【天気】Yahoo!天気
【ファイラ】FileExplore(橙色)
【クラウド/ストレージ】iCloud,Dropbox,Evernoteなど
【自動化】不要
【ID/パスワード】1Password
【メモ/テキスト】純正メモ, Google Keep
【日記】Staccal2の予定のメモ項目に日記を書く
【スケジュール】Staccal2の予定
【電話帳】純正アプリ
【Twitter】公式, feather
【カメラ】純正カメラ,
【画像編集】カメラロール
【画像管理】カメラロール, Googleフォト
【ビデオ撮影】純正カメラ
【QR】公式QRコードリーダー”Q”, LINE QRコードリーダー
【リモート操作】TeamViewer:Remote
【スキャナ】CamScanner
【録音】純正アプリ
【音楽再生】ONKYO HF Player, 純正ミュージック
【ラジオ】Beats1
【動画】VLC
【動画編集】iMovie
【書籍ビューア】iBooks
【辞書】内蔵辞書
【地図】Google Map,Y!地図
【ナビ/電車】Yahoo!乗換案内
【家計簿】家計簿 (簡単お小遣い帳) 橙色
【タイマー】純正時計
【キーボード】純正キーボード >>8
すまん。修正
【簡易画像編集】Skitch, Markee >>8
お疲れー。こうしてみると使ってるの多いな。 【天気】雨かしら?
【ナビ/電車】乗換NAVITIME
雨かしら?はYahooソースだが地図が見やすい。
乗換NAVITIMEは運行障害に対応している。
このスレは質問OKですか?
今使ってる32bitアプリの代わりになる64bitアプリ探してるんですが
爆笑。
なんていうアプリかとりあえず言ってみれば…。
>>9
Skitch、Markeeってまだ生きてたっけ?
今はAnnotableと純正マークアップじゃない? / ⌒ ⌒\ ノし \
/ (●) (●)\ / ⌒゙ .ノし \
/ ///(__人__)///\ | )г |
| . `Y──┴──┴─┐ \、 ,/
\,, :| .|. / ^ヽ、
/⌒ヽ(^つ もっと | / 負け犬 ヽ
`ァー─イ ファビョって| l |. ネトウヨ | |
/ |________| | | | |
/ ./ :ノ |. | ∟:
/ ⌒ヽ. :.( ∥ | ):
___/ / ̄ ̄`) ノ :`-‐´| ∩ |`-‐´:
(__r___ノ (.__つ | | | |
・ここはネトウヨを煽るスレですからそれ以外のAAは貼らないでください
・中韓のネトウヨのAAなら貼っていいよねなんて屁理屈は通りません
・ネトウヨを煽るAAを改変して煽ってくる荒らし(ぱよちんスレ住人、軍鬼)がいますが相手にせずサクッと削除依頼してください
・またネトウヨを煽るスレなのに日本人煽りのAAを貼る人もいますがここは「ネトウヨ」を煽るスレです
※残念ながらネトウヨは国語力がないので上記のことを理解できません
・ネトウヨが立てた偽スレッドは無視。こちらが本家。
Beats1なんてアプリないジャーン、と思ったらミュージックアプリで聞くのね…。
【2ch】twinkle,BB2C
【ウェブクリップ】Pocket
【メール】Boxer, outlook,Spark
【ランチャー】Opener(open links in apps)
【ニュース】SmartNews,NewsDigest
【RSS】Reeder3
【アプリ情報】AppZapp
【天気】そら案内,Yahoo!天気
【ファイラ】Goodreader
【クラウド/ストレージ】Dropbox,Evernote,OneDrive
【自動化】Workflow,IFTTT
【RAS】Splashtop2, CrazyRemote Pro
【ID/パスワード】1Password
【メモ/テキスト】Drafts4,Textwell
【日記】Day One
【スケジュール】Staccal2
【電話帳】純正アプリ
【Twitter】TheWorld,feather
【カメラ】ProCamera+HDR
【画像編集】Artstudio
【画像管理】Trunx, FlickStackr
【ビデオ撮影】Videon
【QR】公式QRコードリーダー”Q”
【スキャナ】ScannerPro
【録音】純正アプリ
【音楽再生】CloudBeats vox
【ラジオ】TuneIn Radio, radiko.jp vox
【動画】nPlayer, infuse Pro
【動画編集】iMovie
【書籍ビューア】ComicGlass, i文庫S
【辞書】大辞林, 大辞泉, ウィズダム英和辞典2, 角川類語新辞典
【地図】Google Maps,Y!地図
【ナビ/電車】Yahoo!乗換案内
【通信量】Dataman
【家計簿】Wally, Moneytree
【タイマー】Due
【広告除去(safari専用)】コンテンツブロッカー280,1Blocker
【広告除去(safari以外も対応)】AdBlock(FutureMind),Weblock(Wi-Fi専用)
【キーボード】TextExpander3
【画面録画】vidyo
約一年前のテンプレ
巨人が13連敗 球団の連敗記録を更新
大変気分がいい
14も期待できるな
こっちはそんな余裕は無いわ
広島に離されんようについてイカンと
bylineがGoogleでログインできなくなったんですが対処法わかりませんか?
>>21
Googleの新しい認証に対応する必要があるからアプリ側で対応しないと無理 以前は写真のスライドショーをシャッフル再生できたはずなのに
最近はもうできないっぽいんだけど・・・不便!
アルバムから写真選んでシャッフルでスライドショーする神アプリないかな?
シンプルにそれだけできればいいんだけど
写真関係はなんでもとりあえずHushPhotos を試してみるべき
スライドショーのシャッフル再生くらいは当然のようにある
スタンドアロン型RSSリーダーの神アプリは何なの?
並べて繋げる機能もあったし、hushはわりと有能
アイコンも汚くないし
hush photos何もヒットしないんだけど
どのアプリ??
ヤフー地図ってGoogleマップと比べて併用するメリットとかあるの?
どうせGoogleマップしか使わないと思って消しちゃった
Yahooの方は日本人が監査。なのでGoogleマップより精密。しかもGoogleより速い
Googleは時々、飲食店の所在地が別の場所に登録されていることがある。
ユーザーが面白半分に登録したため?ではないかと思う。
純正のマップとGoogleの他に、Yahoo地図もあったほうがいいと思う。
Googleマップで難波の吉本のビルの中に無印良品のショップが入ってることになってたことがあったな(笑)。
Yahooマップは正しかったよ。
家計簿のwally使ってる人います?
このgeneralとかhouseって項目は変えられないのですか?
>>22さん
ありがとうございます。代わりに使えるおすすめのRSSリーダーありますか? microsoft officeをiWorks中心に替えたいが、なかなかうまくいかない。
とりあえず、powerpointを少しずつKeynoteに移し始めている。
自分で作るときはNumbersやPagesで充分なんだよ。「こういうふうにしてくれない?」って言われた時にExcelやらWordが必要に(笑)。
Googleのもネットで共有するとき便利なので忘れないであげてください…
無音カメラはいまだったら何が一番性能良いですか?
決して悪いことに使う目的ではありません
「StageCameraPro 高画質マナー 無音カメラ」です
ぼくも無音カメラは赤ちゃんやペットの寝顔を撮るのに重宝してます^ ^
Microsoft pixはどうかな。実は無音カメラ。
自分だけで家計簿話作る際、
Numbersとエクセルどっちがいい?それぞれメリットデメリットあるの?機能にそんな差があるのかな?
互換性も結構あるんじゃなかったっけ。ちなみにパソコンもMac
>>36
家計簿は専用のアプリに任せて
Excelはそれ以外の管理すべきもので使ってる。
例えば車両管理やシフト管理や、何かのまとめ比較表など。
ただExcelはxlsx開くだけなのに何でこんなに遅いんだってくらい待たされてイライラする。
ていうか4.7~5.5インチでExcelはきついな。文字修正するのと閲覧するくらいにしか使えない。 >>45
MS Pixって、exifに撮影日時が記録されなくない? Googleのがwebベースだから読み込みはスムーズ
ただアイコンの下のアプリ名がスプレッド…ってなるのがむかつく
Googleカレ…も腹たつ
>>49
ホントだ
フラッシュ設定をオフにしているから
気がつかなかった
>>50
設定の問題では? YouTubeは公式じゃだめなの?
公式はチャンネル内の動画検索ができないけど。
不満なのはそれくらいだな。
公式じゃないと通知ないしなー
がっつり見るときはprotube使ってるけど
普段は公式つこてる
バックグラウンド再生ができれば、公式で良いんだけど、
できないからprotubeを使ってる。
むしろ音声配信プラットフォームとしてyoutubeがいちばん高音質だったりするから
>>58
AnzuTubeに広告フィルターのfuturemindadblockをいれてつかってるよ。バックグラウンド再生問題ないし。 YouTube バック再生アプリならランキング上位にたくさんあるね
逆再生ワロタ
バックグラウンド再生は需要ありまくりだよな
でもこのアプリじゃなきゃダメ!みたいなのもないけど
Twitterアプリfeather使ってるが
たまに通知来なかったり、タイムライン更新されなかったり酷いぞ
ProTubeはYouTubeのURLから一発で開けるので便利
PVのURLを踏んでバックグラウンド再生を開始して元のアプリに戻る、というのは他のバック再生アプリではできないと思う
>>68
Tweetbotはかなり安定してる通知。まあ、Twitter純正は当たり前だけど安定。通知受け取る用とツイートするアプリ別でもいいんじゃね。 TweetLogixは通知や取得が漏れることはほぼない気がするけど
Twitterって公式だけがAPIを独占してる機能が多いから
結局クラは何であれ公式との併用になるよね
Yahooカーナビ、初めて使ったけど凄い便利だね。無料だし。
Googleよりできがいい。
通信料も少ないから、もうナビはこれでいいと思った。
常にデータも最新だし。
>>73
最新か?5月末に開通した県道がまだ反映さえないんだが? Google先生お願いします
地元民でも走らない酷道を指示しないでください
ミニバン擦っちゃいました
Googleナビは、躊躇無く細い道へ誘導するよね。
バカが多いな。スマホナビなんかマトモじゃ無いに決まってるだろ。
日本でカーナビの心臓部作ってるのは一社だけで、すんごく気合入れて
作ってる。人命が掛かってるからな。
個人情報をトラッキングすることを目的に作ってるナビと同じな訳が無い。
【スキャナ】Scanument
アドビの新しいのが
痒い出来だったんで
探したら痒い所に手
が届くのが見つけた
いつまでもつかわか
らないけどしばらく
これを使っていこう
そんな素晴らしいア
プリがあったとは
使ってみたらかなり
いいできだねこれは
俺も使うことにする
>>73
グーグルからヤフーに鞍替えしたわ
シンデレラガールズ音声うれぴー >>81
いいね、これ!!
シンプルだし。
無料の場合ウォーターマーク入るって書いてあるけど、
どこに入ってるんだろ分からん。 メモ帳、備忘録などに使えてカーソル移動が自由自在に使えるものを所望
Textwellをメインに使用中も1ページしかないので限界がある
Letterspaceをサブで使うが、こちらはページは複数作成できるがフォントが丁度良いのが無い。あとカーソル操作がTextwellと比べたらやっぱり使いにくい
何かいいのありませんか?
>>86
メモ帳・備忘録・カーソル移動
だら書きで使っていたものですが、
・Write
・iEditor
最近は、
・Outliner
・Matcha
・Dropbox Paper
with・片手キーPRO
まぁ好み優先なものなんで。 そうそう、片手キーボードPROってカーソルキーつくんだよな。だからどんなメモアプリもカーソル操作できる。
>>89
古いiPhoneやtouchなど使ってる馬鹿
iPhone SEなど選んだ馬鹿
他社キーボードアプリ使ってる馬鹿
そもそも3Dタッチカーソルを知らない馬鹿
こういう子がカーソル探しをしてるみたい >>87
ありがとう!片手キーボードPRO知らんかった…
iPhone6使いの情弱馬鹿でごめんねぇ~ 3Dタッチは連続して使おうとすると発動しない事が多いのが惜しいな
7P利用だけど3DTよりキーボードエリアで完結するカーソルは理にかなってるよ。
それに、画面はあまり触りたくないんで。
>>94
意味不明。ホントに3D Touch対応の端末使ってんのかよw 3Dタッチでのカーソル移動はキーボードエリアで完結するんだから >>94 は何か勘違いでもしてるんでしょ 俺の書き方が悪かったのかな。
・3DTのカーソル移動のキーボド(エリア)から→トラックパッド(風)に切り替えるための操作を好まない。
・Plusの場合キーボードを小さく寄せて使うことが多く、
文字領域に対して広くトラックパッドで移動するとキー(パッド)エリアからハミ出てしまうことが多々ある。
・ほんの一文字の移動であれば自分の環境ではワンタッチで済む。
・設定においては文字数を指定してワンタッチで一気に飛ぶことも可能。
コピーの場合は3DTを積極的に利用してはいるが、文章を書くときはカーソルキーがやはり便利なんですよね。
あくまで個人の感想ですが・・・
あのさ、環境を比較しないで叩くのはバカのすることですよ。それとも勘違いなのかな?
ていうか、なんでバカは単発なんですかね。
「画面はあまり触りたくない」の意味はわかんねーまんまだし
とにかく自分は間違ってないって言い訳ばっかするタイプだな
自分の感想と異なる感想は叩かれたと思っちゃうタイプ
頭と書き方と他人の意見の捉え方が悪いから仕方ないね
他人と話ができずにバカと言うしかないんだからお察し
まぁ3Dタッチのカーソル移動を知らなかったクチでしょ
多分長押しで出るルーペのことだと思ったと予想するね
・キーボードエリアで完結しない
・カーソル位置周辺の画面を触らないとダメ
これだと>>94の発言に辻褄が合うからね ひでーな。3DT機のPlus 持ってないのか?
俺のいっている環境で比較すればバカでもわかるはずなんだがなぁ。
馬鹿と言ってきたのは>>90が先だよ。それにこちらは好み優先の個人の感想と書いてあるわけで。
>>103の意見は>>90にこそ的確であり。
>>104はこちらが言ってもいないことを妄想しているようだが・・・
「完結」と「あまり触りたくない」件は>>100で説明済み、解らないとしたら同じ環境が試せないだけ。
自分の勘違いのために相手の発言を歪めて辻褄が~とかダメですよ。
で、なんで単発なの?
ていうか、ルーペとかこりゃ笑った。 >>105
読みにくすぎわろた
もう少しわかりやすく書く努力をしてくれ
単発かどうかは気にしなくていいよ
連投する奴に何度も触りたいと思う奇特なバカは少ない、そういうことだろ どうやら、脳内妄想で否定するしかなくなったバカが発狂したようなので退散しますね。
伝家の宝刀 読みにくい~ わろた~ 抜かれました・・・
お前個人の感想にはあまり興味ないのでどうぞどうぞさようなら
個人の好みって言うなら「理にかなってる」ってなんだって話だし
ひとつも筋が通ってないんだよなぁ
ところでiOS11で日本語キーボードも英語キーボードも絵文字キーボードも全部標準で右寄せ左寄せ出来るようになるぞ。ちな7Plus
Sleipnirアプデしたら爆速ワロタ
過去こんなに速いSleipnirは初めてだわ
iOSのプニルはUIの見た目うざいのがな…
長押しでタブ開くのは最高なんだが
>>104
長文でカーソル移動すると、3Dでは指がキーからはみ出るし。
数文字の移動では切り替えの手間が鬱陶しい。
でもアプリのカーソルボタンなら、はみ出ないし切り替え不要。
ってことじゃね?
94と辻褄合ってると思うぞ。 まだそのネタやるのか?
カーソルキー付きのキーボードでも3D Touchでも好きな方使えばいいじゃんと思うんだが…
3D Touchのカーソル移動はスライドの速度で移動距離が変わる
長文とかで移動距離が長いときは素早く動かすといいよ
Plusでキーボード寄せてても余裕で端から端まで届く
普段使ってる方のキーボードは慣れてて使いやすいだろうし
普段使ってない方のキーボードは使い勝手も分からず使いにくいだろ
お互いに反発し合うのは仕方ないとは思うが程々にな
3Dtouchのカーソル移動は便利だよ
使い慣れてないと脳が反応しないから面倒に感じるんじゃない?
>>121
めんどくせぇやつだな…そういうこと言ってるんじゃないよ
ぶっちゃけて言うとわざわざ使い慣れてない方の欠点をあげても突っ込まれるだけなんだからごちゃごちゃ言わずに黙って好きな方を使っとけよってこと インプットしたこと
・毎日捨てる
・持ち物を半減させよう
・みんな使いもしないモノにしがみついている
・オフィスにあった古い書類を全部捨てたら新しい仕事が入ったという報告も
・あいている空間は大切
・自分が嫌いなものすべてが有害
・人生の「お荷物」を見極める
→安物や古物、邪魔物、保管中の他人の物、不要な物、余分な物、不要物、壊れ物
・目の前にないものは大概必要ない
・不要品があると時間とエネルギーを浪費する
・外見は中身を反映する
>>120
お前が一番めんどくせぇやつなんだが。
自覚してないのか… データベースAppのTapforms新版がアップデートでIBMクラウド(有料)からiCloudに変わったので
旧版からやっと乗り換えられる
MacOS版だと入力フォームまで設計できるけど
なかなかカッコいフォームを作るのが大変
結局デフォルトのそのままになっちゃう
電卓アプリでDigits Calculatorを使っているんだけど、これに変わる64bit対応電卓は何かないかな。
メチャ便利だからiOS11でも排他されずに使えるのなら良いのに。
3Dタッチだけど本体歪んでるのか、どのアプリ使っていても機能しない事が多い
標準日本語キーボードにカーソル移動が付いてたら便利だとは思うね
3Dタッチの感度弱いに設定するだけで随分使いやすくなるが
「この、ハゲ―――!!」
「ちーがーうー(違う)だろー!!」
「お前はどれだけ私の心を叩いている!?」
「これ以上、私の評判を下げるな!」
「これ以上、私の支持者を怒らせるな!!」
「お前を叩くより、よっぽど痛いよ!!」
「頼むから、私に恥をかかせるな!」
「バカかお前は!!」
メールアプリでオススメって何?
outlookから変えたい。
outlookは、
メールサーバの不調時にアカウントの削除をしないと何も操作できなくなる。
未読メールがあってアプリを開いても未読メール無しで起動し、メニューから開き直さないと未読メールが見えない。
の問題がある。
>>131
何が主目的か書いたほうがいいと思うが、とりあえずSpark。あと今は使ってないがAirmail。
そして純正メールも欠かせない。 純正メールとSparkのいいところは右下に新規メールボタンがあるとこ。片手でメール出せる。左下にもスイッチできる設定をつけるべきだな。
とりあえずSparkに戻ることにしたよ。
簡単に設定を復元できたし案外便利だな。
>>131
132さんと同じで今ならSpark推しかな
任意の古いメールを表示上目立つ場所に置けたりいろいろ便利
gmailメインならInboxだけど >>136
マイクボタンが改行の下にあれば
さらに良いのにな 純正メールがGmailのプッシュ受信できないのゴミすぎ
昔はtext expanderとかあったけど最近は標準の補完が優秀だからあまり必要なくない?
>>142
定型文や署名とかは登録して使いたいんだよね
Clipsで我慢するしかないんかなー spark、iCloudの認証バグ起きてない?
此処の住民は大体Gmailだと思うけど
今ってサブスクリプションなんでしょ?
古いのなら買い切りで使えたりする??
>>149
違うみたい
開発元も確認調査してるみたいなんだけど >>149
俺はこれでoutlookに乗り換えたわ sparkは二段階認証してもサインアウトされちゃうな
Airmail
iCloudメールはアプリパスでいける
>>150
ホントに…そりゃお困りだな…。
なんで俺大丈夫なんだろ…。 >>147
iOS版は大丈夫だけど、Mac版は何度Appパスワードを入れてもログインできない 純正メールでGmailのプッシュ通知できるようになるみたいだけど、4G、Wi-Fiどちらでもできるのかしらん
プッシュ通知なのかプッシュ受信なのかはっきりしてほしい
わざわざiPhoneでGmailにして。
不満を純正メールのせいにして。
どうしてなんだ?
アイタッチや格安iPhone使っててメルアドない子かな?
おじいちゃん、メール欄にメールアドレス入れ忘れてますよ
そういえばキャリアのメールってプッシュ通知/受信対応してるのか?
うるせー!アイタッチをウィーフィーでデザリングして純正メール送りつけるぞ!
>>138
InboxはGmail専用じゃなくても問題無い。
GmailスレでInbox君が散々言ってきた事じゃん。
ここはニワカばっかりか? >>138
>gmailメインならInboxだけど
InboxがGmail専用なんて言ってるか? アイゲッティってザウルス持ってる
まだ動くけど、iPhoneで完全に代用できるな
>>133
無難というか、一番安定して使いやすいのが純正メーラーだな。
iOS11だとgmailも有料オプションなしでプッシュ通知使える様になる様子だし。 webサービスは基本、公式に提供されてるアプリで十分って時代だけど容量がとにかく増えてきて辛い
2013年と比較してアプリサイズが12倍とか頭おかしい
どのアプリを比較して言ってるのか知らんけどサイズが軽ければそれだけで正義だった時代はもうとっくに終わってると思うよ
ベタだけど、Keynote
iPhoneでKeynote remoteを起動するとリモコンいらず。
スマホから画面に書き込めるのも素晴らしい。
同一wifiを検出できないとbluetoothに自動的に切り替わるのが泣ける。
そんなこんなもあって、powerpointを徐々にkeynoteに置き換えている。
>>180
PC、タブレット、スマホに入れて結構使ってる。便利だよね
でも第三者とのやり取りは置いといて個人として使うんだったら、例えばgoogle Keepなんかを全端末に入れといて書き込めば同期するしね
ま、自分的にはちょい神アプリなんだけど… Pushbulletってインターネット経由?
ローカルで転送するアプリあったら知りたい
Pushbulletは不安定なんだよなあ
iOS版がずっとPushしないbulletだったけど、ストアのレビューにログインしなおしたらokとあったのでやってみたらプッシュするようになった
でも今度は母艦のChromeがプッシュ受信しなくなった
こちらはログインしなおしても治らず
ATOKがアップデート来てたわ。まあiPad10.5に対応しただけみたいだけど。
画面サイズがいろいろになるとアプリ作る側も大変だな
3.5は流石にもうないけど、iPhoneで4、4.7、5.5にまた新しく増えそうで、ipadが7.9、9.7、10.5、12.9か
アンドロイド並みのバリエーションになりつつある
キーボードの話出てるけどワードライトは挙がってないんだな
カーソル使えるしGoogle変換使えるし純正よりはいいしSimeji嫌ならコレだと思うんだが
WordLightと片手キーボードPRO使い比べてる。今のところ片手キーボードPROのほうがいいかな…。
やっぱりsparkって使い勝手が悪いな
iOS11でOS付属のメールアプリに変える方が良いのかな?
使い方次第じゃない?
おれは返信とかは純正が一番使いやすいけど、一斉のメール処理はinboxって使い分けてるし
慣れとかもない?
自分はSpark気に入ってるけど
標準リマインダーと連動できるアプリで
(domo cueみたいなやつ)
何か良いのないですかね
時間を1分単位で指定したいのと
繰り返し予定の古いものを自動的に消したい
(dueのように)
今はstaccal2のリマインダーの部分だけ使ってるけど
いちいち手動で一括削除するのが面倒かなと
「繰り返し予定の古いもの」というのが何なのかよくわからんけど、1分単位はdomo cueでできるよ
あそっか古いものというか済ませた予定のこと
たとえば毎週水曜日とか設定すると
標準リマインダーって先週や先々週のも
残ったままでしょ?
dueみたいに残さない(というか自動的に消してくれる)
のがあれば便利だなと
使い方をよく知らずになんとなく使ってるとそうなりますね
え?標準リマインダーの履歴って自動で消したり一括で消したり出来るの?
煽り抜きで教えてほしいわ
>>198
完了済みじゃなくて削除するってことか
そういう動作のアプリはなさそうな気がするね
Workflowを使えば一括削除も少しは楽になるよ >>202
そんなレシピあったんだな
横からトンクス 標準アプリの何が足りないのか書かないと誰も何もおススメしようがないと思うけど
domo Cueとタスク+を買ってみたけど
どちらも標準のリマインダーよりは便利っぽいが
一歩二歩足りてないな
余計な表示があって視認性が損なわれているのと
実行済み項目の再利用については
まるで考慮されてないような作りになってるな
見た目は小綺麗だけどまだ試用品レベル
Deliveriesっていう荷物追跡アプリ今でも使ってる人いる?昔はたまに使ってたんだけど。確か有料アプリ。配送業者の対応増えたんかな
>>209
マック版とiPhone版使ってるけどほとんどヤマト、郵便局、佐川だからそれ以外の業者どうなのか知らない
カレンダーに勝手に書き込んでくれるから重宝 >>209
あとはUPSとDHLくらいか。西濃とかカトーレックはリストに出てこないな。
でもほぼ毎日使ってる便利なアプリ。 Dropboxアプリにやっとテキスト編集できる機能がついた。
day oneは無料じゃなくていいフリーミアム化だから今後ずっと無料
まだ使えるというより、最近のアップデートでようやく使えるアプリになったんだよ
荷物追跡は荷物管理:荷物の追跡、再配達依頼が簡単! てのをつかってるね。それとウケトルの二段構えで通知させてます。
スプレッドシートでチェックボックスが作れるのはNumbersだけだね。
スプレッドシートでタスク管理やるとしたらNumbersしかないという現実
>>219
マイクロに表計算にチェックボックスを作る技術が不足してるからでしょうか?
マイクロは表計算もアップルに越されてしまって、厳しくなるでしょうね チェックボックスなんか無くてもプルダウンリスト使って完了にすればいいじゃん
オフィス系はどうしてもアレが不動のポジションだけど、
NとKを使うとそのストレスのなさに驚くほどの出来栄えでもある。
でもやはり不動。
フォーマットのやりとりにさらに安定性というか再現性を高めてほしいところ。
有料でいいからまともな日本語変換のできるキーボードってない?
Atokとかいううんこはまじうんこでゲリヤバなんでいらないです
>>225
貴方の人生にはさほど関係がないということです、大丈夫ですよ。 そもそもスプレッドシートでタスク管理ってPCじゃないとやりにくいでしょ
スマホの方は確認程度になる
>>229
日本語変換のレベルが低い、せめてGoogleIMEレベル欲しい 最高レベルのものを引き合いにせめてこれレベルってモンスターカスタマーやな
ATOKの方がPCだと上だけどなぜかiOS版は標準IME以下のゴミ
Google日本語入力のエンジン使ってるって言うとWordLlghtと片手キーボードPROだな。ただATOKに比してそんなに百中かっていうとなあ。3つとも使ってるけど。
>>237
しないわ笑
ios版はほんとにらうんこだから >>238
アラシにマジレスもなんだが、あなたなにを言いたいのか理解できないよ。
WordLight は Mozc だからねぇ、どうも言動とバランスが悪いというか、
最近の WordLight 推しの流れが臭いよ。 >>233
これなんだよなー windows版ATOKは唯一無二絶対神だが、iOS版は標準以下の糞
バグだらけだし、変換はバカ、テンキー状態にすると画面下とのクリアランスがないので
誤爆しやすく上フリックの時にコントロールセンターが発動w ワードライトほ多機能ゆえに複雑で取っつきにくいな
使いこなせるなら良いんだろけど
Googleが純正アプリ作ってくれんかなあ
>>240
それは君の理解力がないからだと思うよ
ここの人ほとんどがAtokが使えないって認識じゃん 当方、ATOK って冠がついてるだけでろくに確認もせずATOK PADというゴミアプリをポチってしまったほどの
ATOKER()だが、iOS版のATOKは本当にどうしようもない。あのクオリティで1500円とかホント酷すぎる。
予てから非常に評判の悪いiOS標準日本語入力だが、音声入力の優秀さは泥をも凌ぐし
OS10以降コピペもしやすくなったことの効果もあり、十分使用に耐えうるものになったと思う。
あとはipadでの片手キーボード切望。。
>>243
こいつはATOKのクソ変換で満足してるんだろ、絡んでやるな MS-DOSの一太郎時代からATOK使ってる。当時は5万以上した気がする。
今でもWindows上でのATOKは神アプリクラスだと思うんだが
iOSでは、熟成が足りないんだろうね。
ID:4Mq8DLcv が自分のアプリ推しにきたってことか?
>>246
iOS側の制限制約が多いから開発しづらい部分はあるんだろうが
それにしてもまともに動かないものをあんな価格で売るってのが納得いかん。
iPad pro 10.5でキーボードがはみ出してしまう問題も対応まで2週間掛かったw
>>247←こいつはキチガイ? 本日も沢山のお問い合わせありがとうございます。
高金利業者ご利用する前に一度連絡下さい、50万迄月一回払い、分割払いで即日ご融資可能です、高金利、ヤミ金に借り入れがある方でもおまとめも可能です、ホストの売り掛け相談も大丈夫です。
当社でダメでしたら、諦めて下さい。
Line ID taka.12.ta
友達追加で融資希望とメッセージ下さい。
田中
iPhoneはスニペットやIMEとかキーボード周り脆弱だよなあ
純正ビデオだと副音声切り替えできないんだな
VLCはmp4表示されないバグあるし動画観るのどれがいいんだ
>>252
> VLCはmp4表示されないバグあるし
問題ない。エンコーダーが悪いと気づけ Numbersいつの間にか複数単語検索出来るようになったんだな。
mitakaって宇宙の教材ソフトがあるが、ビデオで音が出ない、ってレビューが散見される。
マジで言ってるのかと突っ込んだ。
物足りないといえばそうだが。
Futuremindのadblockってたまにアプリ広告消えない時ない?
nPlayerはアドブロックでも消えないバナーがウザイんじゃボケ
>>263
そんなバナー見たことないけどな
まさか無料版の話? ここのスレ民的にThings3はどうなん?
リマインダーの使い方も人それぞれとは思うけど、俺はこれでタスク管理、リマインドも満足してる
もっといいアプリとかあれば有料でもおせーて
個人で満足してるならいいじゃんと思うかもしれないけど、選択肢は何個かは持っておきたいなぁと
>>265
悪くないけど結局todoist使ってる
理由はなんとなくUIがしっくりきて使いやすいから >>265
2Do使ってるけど、試用してみた。Things3は繰り返し予定の期間設定がやや弱い。なので、乗り換えるほどだとは感じなかった。
でもUIも優れてるし、使い始めたのならそれでいいんじゃないかな。 >>266
入れてみたけど確かに取っつきやすいUIだな…
課金要素がサブスクリプションだとちょっと迷っちゃうな~買い切りならポンって買っちゃうんだけど
無料でも十分使えそう、いいね >>267
2Doか、使ってみる
結局自分の気に入ったアプリに落ち着くってのは間違いないとは思う。
便利アプリ とかで検索しても同じようなアプリを並べるブログばっかりだからさ
なんだかんだスレとかで使い心地聞きながらアプリ発掘するの好きなんだわ レスありがとう >>268
TodoistはGoogleカレンダー連携が無料でできるから有料機能のうちリマインダーはGoogleカレンダーで代用できる
複雑な使い方しないなら無料でも十分かな
完了タスクが見にくいのが難点だけど アプリのセール情報をチェックしたりするアプリってなんだったけ?前使ってたけど忘れた。
アプリが英語だったりするとアプリのアプデが英語で書かれているのを
そのアプリだとアプデ内容をコピーできてGoogle翻訳にペーストして翻訳してた。
>>273
それ!ありがとう。
appなんちゃらだったのは覚えてたんだけどAppStoreで「app」で検索しても出てこなかったんだよね。 礼なんかいらないからはやく行きな
お前のこと待ってんだろ?そのアプリ
>>275
こういう気の利いた面白いレスができる人に私はなりたい >>255
どこが?
Numbersの検索はゴミじゃん まあとは言っても他のスプレッドシートアプリよりはマシだけどさ
じゃあなんの表計算ソフトと比較して重いって判断してんの?
テキストエディタとかと比較して重いとか言っちゃってんの?
>>283
ちゃんと全部使ってから比べて下さい
軽さ
アップルのナンバーズ > グーグルの表計算 > マイクロのエクセル
アイコン
アップルのナンバーズ > マイクロのエクセル > グーグルの表計算
機能(チェックボックスなど)
アップルのナンバーズ > マイクロのエクセル > グーグルの表計算 >>284
えー何で比較しなけりゃならんの?
アプリの動作として使って見て重いと言ってるんだよ
もちっとサクサク動かないのかね それお前のiPhoneだがmacのスペックが低いだけだろ
使いこなせてないだけ。
俺のは全然もっさりしてないし快適だよ
スペックを要求するってことは重いと言っていいよな
共有とか多人数での編集はグーグルのが使いやすいね
iOSもアプリも基本的に最新のiPhoneに合わせて作ってあるじゃん
iPhone7と旧機種なら6Sまでじゃない
6以下は2年使ったんだし買い換えろってこと
スペックを要求するのは当たり前だよ
当のマイクロソフト自身がiOS9.0以上と言ってて、それだとiPhone4sでさえ対象デバイスになる
対象デバイスなのに重くて動かないなら、それはまともな開発できてないということになるのでは…
>>291
対象OSはまた別の話だろ
そもそも全世界のiPhoneユーザーの過半数は最新
その次は一個古い機種を使ってる
型落ちiPhoneを使ってるのはマイノリティだって自覚した方がいいよ >>292
いや、アプリごとに対象デバイスを決められるんだよ
その表示がなくて対象OSだけ出てるのは、対象デバイスは全てに設定されてるってこと
機種シェア見るとこのデータ見ると6世代が最大っぽいんだけど、ソースある?
Numbers Googleスプレッド 軽い
MS Excel 重い
iPad Pro 12.9
>>294
えー、だから何で比較しなけりゃならんの?
グーグルスプレッド 使ってないから知らん
Excel 使ってないから知らん
ナンバーズ サクサク動かないのかね iOSはというかAppleはどんどんハードを買い替えさせる方針だから
古いハードでソフト(アプリ)が動かない(重い)のはしょうがないことだよね
最新のハードで最適化された製品を作るから
嫌ならApple製品は使うのを止めるか
アプリやiOSのアプデを止めておくか
まあWindowsもgoogleも根本的にはハード買い替え前提でソフトウェア開発はやってるけど
Appleほどシビアじゃないよね
Numbers
iPhone7 plusでサクサクうごかないのかね?
メモ帳やリマインダー、Safari、その他の標準アプリに比べて明らかに重い
appleの方針は Numbers つかいたかったら、iPad pro買えって事?
Numbersがサクサク動かないと言ってるのかサクサク動くかを他人に聞いてるのかさっぱりわからんw
まあちゃんと確かめる気は無いけど、100個のセルに順番に何かを入力するみたいなテストで時間計ったらエクセルだけは遅くなるだろうなという実感はある
確かめて言って欲しい。
Numbers
メモ帳やリマインダーより、明らかに、重い
エクセルやグーグルの奴は使ったことないから知らん。
iPad pro買えというアップルの方針
なんて言ってる間にMSオフィスのアップデートきたね
速くなったと書いてあるけどどれほど改善したかな
>>301
同機能の他アプリじゃなくてメモ帳と比べてるのかよ
メモ帳でいいならメモ帳使えばいいじゃん
あとエクセルを方眼紙がわりに使うやつは死ね >>305
天気アプリは予報の正確さが基本
他社天気アプリがどんなに見た目をきれいにしても、
やはり正確さで標準天気には勝てない このアプリは標準天気と同じ、The weather channelの提供だから安心だな
個人的には日本気象協会のデータの方が当たる気がするのでもっぱらYahoo天気使ってる
Siriに天気を聞くと標準天気と同じような予報出すから、
Siriが天気を予測して、標準天気はSiriの予報を使ってるのだろうね
日本気象協会のデータ使ってる「そら案内」も悪くないよ。カレンダーに一週間の天気を自動でエクスポートしてくれる。
>Yahoo天気
多機能で悪くないんだが、鯖が重い時が多く実用に欠けるのが残念。
アプリのデザインいまいちじゃない?
天気はYahooのが一番見やすい
そうか
1時間予報をトップにできたらメインでも良いんだけどな
>>311
災害時や悪天のときは遅くなるし、アクセス出来ないこともありますが。 僕もtenki.jp
20時ぐらいに明日の天気教えてくれるの便利
Yahoo天気って勝手にログインしてるから気持ち悪い
別にひとつしかアプリ入れちゃいけない決まりもないし、普段使ってるのがダメなときは別の使えばいいだけでは
tenki.jp って最近外れが多くない?
一日の過ぎた天気が見られるのも便利でいいんだけど
外れてもそのままだったりしてなんかなと・・・
iPhone6sだがNumbersは重いと思います。
tenki.jpは当たらないどころか、後で結果を修正するぐらいだから。お察し。
yahooポータルで天気見ればアプリさえ要らないけど。
Yahoo天気の情報ソースは日本気象協会
そして日本気象協会の正式アプリがtenki.jp
知らない人のために一応ね
馬鹿は何を察したのだろう‥
>>323
↑↑↑
命名 「お察し馬鹿」 >>325
それってYahoo天気とtenki.jpは実質同じ予報って事でおk? ヤフー天気に気象予報士が絡んで、協会の発表を少し微調整しているとかはあり得る
>>327
まさに>>328の言う通りで微妙な差はある
1ヶ月くらいどっちも使ってたけどどっちが的中確率高いとかはなかったからUI見て気に入った方使えばいいと思う
俺は普段使いはtenki.jpでウィジェットから雨雲レーダー見るためにYahoo天気も入れてる そら案内もソース一緒でヤフー天気としばらく使い比べたことあるが予報に微妙な差なんかあったかなぁ
数年前の話にはなるが‥
そら案内もシンプルでいいよ
気象協会のは雨降らせたがる傾向がある
降水量予報も多め
ウェザーニュースは逆だな
情弱が大威張りだな。
同じソースから同一のデータを受けて**そのまま流しているとは限らない**事を
気付きもしないでyahooもtenki.jpも同じだと思ってる。絶対見比べたことが無いだろ。
yahooでは朝から雨だが昼から晴れで、tenki.jpでは雨のまんまとか普通にあるわ。
この世に同じ気象データと同じ解釈しか無いなら天気予報士なんざ必要ない。
こんな初歩的な事も確認しない、理解しないでは頭悪過ぎw
結局>>333が威勢を張った情弱の自己紹介だったってことでおけ? アプリ屋さんが天気を予報すると思ってる面白い人がいるんだねwwww
天気はウェザーニュースが一番正確
全国にボランティアの予報士が居て情報提供してんだもん
なにより予報キャスターが可愛い
ぼくも>>333さんみたいな知ったかぶり馬鹿になりたいです(>_<) 雨雲レーダーアプリでオススメはありませんか?
以前X-MP雨情報というアプリを使っていたのですが、いつの間にか全国表示以外の地域表示が出来なくなってしまい不便してます
>>343
Yahoo天気、それかYahoo地図もいい テンキアプリ ・ ・ ・
テンキアプリはアイコンの見た目がかなり重要なのは言われてきたところですが、
ヤフーテンキはアイコン悪いですから、神アプとは言えないなぁ~。
少しくらい天気予報が外れても、アイコンが良ければ神テンキアプリと言えるからね
yahoo地図を使って、雨雲レーダーに特化した「雨かしら?」。
素早く見るにはこれが便利。
幾つかの天気アプリを比較していますが、随分と予報に差があるよね。
同一地域の雨の確率予報で、15土曜:20~80%までの差がある。
さてどれが天気神アプリなのか・・・
そらジロウが出てこないアプリなんてどれも神から程遠いわ
>Time to Say Goodbye, Daedalus
>Starting September 28, 2017, Dropbox sync in the text editor Daedalus Touch will cease from working, for the ultimative changeover to Dropbox’ API v2. As a
consequence, we decided to discontinue Daedalus Touch. This post explains our reasons, and what Daedalus users should do now.
Daedalus Touch –iCloudのためのテキストエディタ
(Ulysses GmbH & Co. KG)
120円→無料
https://itunes.apple.com/jp/app/daedalus-touch-text-editor-for-icloud/id406964546?mt=8
>これがDaedalus Touchの最後のリリースノートになります。
>難しい決断でしたが、もうこれ以上Daedalusのメンテナンスを続ける理由を見つけられないので、覚悟を決めました。その時が来ました。終わりの時です。
>これが最後のアップデートです。DropboxがそのAPIをアップグレードしたため、Daedalusとの同期機能が9月28日付で終了することになりました。その日以降使用に制限が生じるため、Appを無料にして、すべての機能をすべてのユーザにロック解除することにしました。
>今から数週間以内にDaedalusはApp Storeから姿を消します。
>さようなら、良き友よ。寂しくなるよ。
>少なくとも、僕はね。(Max) 単にUlyssesがあるからもうイラネってだけでしょ
みんなが分かっていてあえて書かないことを書いちゃう>>353くんかっくぅいいッ!! >>345
昔は自分もそう思っててオサレな天気予報アプリばっか使ってたけど(solarとかpartly cloudyとかgloboとか
実用度が低いので今はYahoo!天気だわw
予定組む時に一目で週間天気予報分かるの最高 >>360
Solarとかは全部有料アプリだよ
ただアプリに関しては今のストアだと無料でも優秀なの多いよ
というか数百円で買い切りのアプリは大きな企業が作ってるものは除外して
個人の開発者の場合はモチベーションが続かない事の方が多いと言った方が正しいのか
途中で開発が止まるアプリやWebサービスの多いこと
無料でたくさんの人にDLしてもらって広告入れた方が個人や中小企業のアプリ開発者にとっては割りがいいのかもね >>362
solar→何度も無料セール
globo→何度も無料セール
partly cloudy→無料
ヤフー天気→無料
全部無料じゃないか
どこが全部有料アプリだよ嘘つくな >>363
ごめん
俺は数百円のアプリでセール待ちなんてしないから知らなかったわ
363は自称乞食じゃないはずなのに詳しいね
あとparty~は有料アプリだったんで捏造しないでね
32bitアプリだからもうストアにないけど ていうか、天気アプリは無料でも有能なものが多い、
有料にしてもアドカット程度で、実質使えるので有料無料が性能の指針にならんよな。
>>349ですが、ここ3ヶ月くらいで試したもの。
tenki.jp/ ヤフー系/ ウェザーニュズ/ レーダー日本/ 世界の天気レーダー
AccuWeather/ Weather&Radar/ WeatherBug/ amehare
Weather Underground; Storm Radar/ Waather Cannel; Storm Radar
天気予報レインレーダー地図/マピオン超ピンポイント天気/ そら案内
気象庁JMA/ アメミル/ アメフリ/ 雨かしら?/ 雨アラーム/ ウェザーメート
アメデスXRAIN/ X-MP雨情報/ XRAIN&C-Band/
現在残してあるのは。
tenki.jp/ レーダー日本/ アメフリ/ ウェザーニューズ/ WC; Storm Radar
Waather Cannel / ヤフー防災速報
最終的に絞るのはおそらく下段の2アプリ。
洗濯ポイントは、まずは見やすさ(好み)・明日の予報・直近数時間の予報・予測動画・悪天のプッシュ。
スレタイに背くけど、結局は自分の使い勝手に合うかどうかこれが一番だね。 ちな、Waather Cannel はアドカットの課金が年単位で高め。
払ってみたもののあまり優位性を感じられない、無料運用で十分かな。
Yahoo!アプリだけ入れて天気も路線案内もそこから見てるわ。
ただしmyThingsでツイート監視して近くで降りそうになったり、電車の遅延があったりしたら通知が来るようにしてる。
>>349ですが追記。
ちょうどゲリラ豪雨に見舞われまして、予測動画で大きな差が出ました。
これについては国産情報の圧勝、
気象協会データ利用のアプリは総じて予測と実況が合致です。
(tenki.jp/ ヤフー系/ アメフリ)ニューズも合致。
チャンネルは一般予報はなかなか良かったんですがねぇ。 自分はYahoo!の乗り換えアプリが好き
ウェジェットに通勤で使う最寄り駅にあと何分で電車が来るのか表示出来たりするのとか気が利いてるし
周辺地図情報や乗り換え位置とか例えば東京メトロ公式が出してるアプリより良く出来てる(と使い比べながら俺は思った
お天気アプリとかもだけど
曲がりなりにも日本一のIT企業として内容の精度とか正確さ頑張ってると思う
日本人はなんだかんだでニュース系はYahooトップから見る人が多いだろうし責任もって作ってる感じ
アイコンのダサさは日本的だと思えばまあw
ウェジェットから起動することが多いからホーム画面の1ページ目には置いてないw
>>373
俺もYahoo乗り換え案内使ってる。
電車通勤してる俺的には凄く便利。 >>374
便利だよね
>>368の書いてるmythingsと併せて使うと
家に帰る頃に最寄り駅が雨に降られるかも、とかそういう通知も来るし
電車通勤車は入れておいて損がないよね
Yahoo!は頑張ってると思う ReaddleのPDF Converter使ってる人いる
ブラウザからwebページ送ってPDF化できる?
そういうアプリでおすすめ教えてほしい
>>376
単にPDF 化するだけならiBooksで可能だよね
PDF ConverterならPDF ExpertやOne Noteなどにコピーして編集が出来る点がアドバンテージで使い勝手は良いよ 就活トラブルに巻き込まれた九大卒のA君。既卒で就活してやっと得た内定先だったが、経営者からの犯罪的な暴言を浴びて、無職になってしまった。
「殺すぞ」「ふざけんな貴様コラァ!」――
小中高生対象の個別指導塾を運営する株式会社「個別指導塾スタンダード」(本社・福岡県)の山﨑寿志専務取締役が、2016年11月の内定者面談において、九大卒内定者A君に対して恫喝発言を繰り返し、暴言を理由に入社を取りやめたことがわかった。
スタンダード側に取材を申し込むと、和解成立したため応じられないというが、不当な就活トラブルで前途ある若者の貴重な1年を棒に振らせた事実は重い。
A君は既卒生として就活し、やっと掴んだ内定だった。同社は公式サイトで「日経新聞に掲載された山口・九州・沖縄地区の就職希望企業ランキングで第5位」とPR、吉田知明社長は『AERA』の「日本を突破する100人」に選出されるなど、急成長企業としてマスコミにも登場。
だが同社の採用をめぐっては、前年にも鹿児島大の学生がセクハラで内定辞退したとして大学側から公式に注意報が出されるなどトラブルが続出しており、要注意だ。
iBooksのpdf化、サファリからしか送れない点と、他のアプリに渡しにくい点と、細かいページの設定できないところが気になってる
PDF Converterなら
1. Chromeなどsafari以外のブラウザからもページを送れるか
2. 変換したpdfをopen inで他のアプリに送れるか
3. 用紙サイズやページ余白、文字サイズ、フォントなどの設定ができるか
i文庫最新パッチで画面の向きの固定ができなくなって地味に不便
>>381
ちゃんとi文庫HDって書けよ
あと最新パッチって何だよ最新バージョンだろ?
iPad本体の方で回転ロック出来ないの? おまとめサポート
(平成29年7月よりスタート)
他社のおまとめローンの審査が通らなかった方、ご相談下さい。
・勤続年数2年以上の方
・金融事故のない方
・来店可能な方
保証人、担保は不要です。
まずは、お電話でお問い合わせ下さい。
特定非営利活動法人 STA
>>383
プレイヤーはデフォで良い音するのかな? >>343
・アメッシュ
・ナウキャスト
・XRAIN GIS
のモバイル用サイトをSafariで表示して、ホーム画面に追加してみな。 プレフィックスアプリでお勧めありますか?
G-callを使おうと思ってるんですが
俺、Prefix plus使ってる
電話帳に設定したプレフィックスの付いた電話番号が追加されるので専用アプリ使わずに標準の電話アプリで複数のプレフィックスが使い分けられる
zipと7zのパス付き圧縮解凍に対応して2バイトの文字化けが起こらないarchiveて有りますか?
ストアー探してもいい感じのがなかなか見つからなくて
Google Earthのメジャーアプデまだかよ
4月くらいの告知からずっと期待してるんだけど
Documentsはsjisのzipファイル名文字化けした気がするんだけど、改善された?
>>396
俺の環境だと他で文字化けするやつもDocuments6だといけるってイメージ
細かい事はわからん
ファイラーとしてはあと一歩メインにならんのだが
他のアプリでで解凍出来ないファイルがある時に使ってる
無料だから実行してみてレポしてくれ Documents6は7z無理だろ…解凍はiZipでいけると思う
あなたが落としたのはこの金のzipファイルですか?
それとも銀のzipファイルですか?
DocumentsやGoodReaderはゴミって結論でいいのか
なんてこったiPhone窓から投げ捨ててくる
ファイラーを便利に使いたいなら、便利なDocumentsやGoodReaderを使いたいなら、iPhoneだね
Androidにはろくなファイラーが無いらしいからね
Androidファイラーがすぐ他のアプリ開くのには笑わせてもらった
泥のファイラーは便利すぎる
林檎のと比べるのがおかしい
ファイルマネージャーって他のアプリにファイル渡すのが仕事じゃないのか
ファイルをファイルとして眺めるのが目的じゃないんだからアプリで開かないと意味ないだろ
Documents6やGoodReader。
泥の低機能なファイラーと違って、高機能なファイラーだからファイル開く機能も解凍する機能もついている。
そんなにいろんなファイル開けるの?
たとえばどんなファイルが泥のファイルマネージャーでは開けないけどDocumentsやGoodReaderで開けるのか教えてほしい
普通ファイルをやり取りするのは特定のアプリで開くためであって、ファイルマネージャーで開いても意味ないような気もするし、ファイルマネージャーで管理したファイルを他のアプリから開くことに関しては泥のほうがやりやすい気もする
開けないようなファイルはアプリでも使えないからそもそも開く意味が無いのにな
えっお前らどういう使い方してるんだ
たとえば、音楽やり取りするときの.midとか、絵描き途中の.procreateはファイルマネージャーでは開けないけど、musicstudioやプロクリに送れば使えると思うんだけど
そういうファイルを開けるファイラーがあるってこと?
ファイラーの概念ってなんだ
ファイルを整理管理できればファイラーではないのか
Appleは>>415のようなのを認めてない(余計な操作はさせない)って事 言ってる意味がよくわからないんだが…
アプリAで作成したファイルを「他のアプリで開く」としてファイラーに保存して、ファイラーからクラウドにアップロードする
他の端末のファイラーでクラウドからダウンロードしてアプリBで開く
みたいな使い方をできてるんだけど、俺はなにかアップルが認めてない使い方をしてるってこと?
iOSを初めて使った頃に驚いたのはWindowsやAndroidで言うところの「ファイラー」が無いことだった
安定性との等価交換だから今は納得して使ってる
ごくたまにイラッとするが
むしろ泥使ってるとなんでもファイルを別アプリに渡したがるからウザい
iOSの制限だから仕方ないけどGoodReaderとかってファイルを中継するハブ的なモノでしかないんだよね
それをファイラーと言われるとちょっと違和感はある…まぁファイラー的な使い方してるんだけどさ
結局お前らの言うファイラーがなんなのか全然わからん
ストレージ全領域のファイルを操作できないとファイラーとは言わんのか
簡単なところだけはっきりさせておいたらいいんじゃない?
iOSにファイラーは
・存在する
・存在しない
どっち?
iOS11でApple純正のFilesが出るんだしそんな議論は無駄だと思う
そのFilesはファイラーなのか?
さっきまでの話だとiOSにファイラーはないってことだからFilesもファイラーじゃないか、iOS11からはiOSじゃないかのどっちかになるな
iPhoneユーザーにとっては、フォルダとアイコンが並んでればファイラーなんだろ
DocumentsやGoodReaderはゴミ。
こららは初心者用のメディアプレイヤーでしかなく
Nas内のファイルの移動ができないのでファイラーとは呼べない。
ファイラーは最低限ファイルの移動、コピー、名前の変更等ができないと話にならん。
>>430
オッケー、それなら君も認める本物のファイラーとは? AppleのFilesが出ても
GoodReaderやDocuments6をファイラーって呼ぶの?
>>426
ファイラーで調べたら、
MacのFinderやWinのエクスプローラー
って出てきましたが。
iPhoneのGoodReaderやDocuments6はまさにこのようなアプリでして、ファイラ以外に呼べないです。
泥のESエクスプローラーなどはこのようなアプリとはほど遠いです。 iOSの場合は写真とかの共有フォルダやクラウド以外はSandboxガチガチだから無理っしょ
スマホとしては余計な所弄れない、触れないのは正しいんだろうけど
NAS上でならFileExplorerで近い事出来るかな
課金しないと開ける種類少ないけど
動画やGIF再生はFileExplorerで十分、NASとの同期はDocumentsかGoodReaderで十分なんだけど、両立できるアプリが見つからない
別に両立アプリなんて要らんけどな、沢山アプリ使うわけでもないし
Documents使ってたら、
急に見慣れないUI出てきて、
iFilesやFileExplorerのファイル見れるようになり、
怖くなってすぐDocumentsを削除した。
これは合法機能ではないですよね?
ベータ版のスクリーンショットを公開するのはアップルとの規約合意違反になるだろうけど、そういうこと?
ベータ版のことをここで質問するとか頭おかしい
しかも言ってることがもうね
GoodReaderは5.0出さないのかね
少し前までは「作ってるお」「不具合報告してほしいお」
とか言ってたのに最近沈黙
>>445
ベータ版じゃなくね
Documentsのサービス、iCloud Driveから行けるぞ Document Pickerだろ…
ios8からある
ファイル転送サービスにアップロードされたZip圧縮ファイルをDropboxにダウンロードして、mZip Filesなるアプリ使って解凍しようとしたんだけど上手くいかない
アプリ内からDropboxのアカウントでファイルを選択し取り込み成功ってメッセージが出るんだけど、ファイルは見つからない
Document6ってEvernoteの代わりになるよね。
>>453
プレイヤー側の対応が進んでないんだよね
例えばnPlayerはDocumentsのファイルを直接再生できるようにしてくれない >>458
Documents6だったら下のサービスって所のiCloud Driveから行ける protube使ってるやつおるか?
なんたらかんたらcorrect formatって出て使えへんのやが
いるやで
一旦サインアウトしてまたサインインしたら使えるようなった
マジ?
アプリ消したりキャッシュ消したり
サインアウトしても無理なんやが
ここで聞いていいのかわからんけど誰か助けてくれや
登録チャンネルは観れるようになったんやが自分のプレイリストが開けんのや なんやツイッター見たら外人発狂してたわ大人しく直るの待つわ汚れスレ汚しすまんかったな
ずっとiPhoneでの2ch閲覧に不満あったけどjaneかなりいいな
泥にはmateがあるのが利点だと思ってたけどjaneあるなら問題ない
jane最初触ってそれ以降放置してたけど良くなってきたんか?
iPhoneにはBB2C、iPadではtwinkleでjane使ってないんだがjaneってなにがいいの?
twinkleで満足してるけどjaneってそんなにいいの?
まあtwinkleの劣化版って感じだよ
twinkleに操作感は似てるけど機能が少ない
それにまだ不安定な所が多々ある
twinkle使ってる奴はわざわざjane使う必要は無いと思う
ちんくるは作者の対応が遅い、複数端末の同期やクラウドとかも無いくせに有料。機能の抱負さだけで落ちるって報告も沢山ある
で、見やすく操作しやすいのはどれで、機能豊富なのはどれで、安定性が高いのはどれなんだよ
お前ら実際に使ってるんだから自分のわかることを書き込んでくれたらいいねんで
>>474
見やすいのは人それぞれだと思うけどtwinkleかjaneかな
機能が多いのはtwinkle
安定性はBB2Cが1番安定してるかも まあ殆ど大差無いけど…
まあtwinkle以外無料だから自分で試すのが良いかと >>473
作者の対応って
数百円で買い切りのアプリにそこまでのサービスを期待するの図々しすぎない?
こう言う奴ってどうせちんくるの広告しだって消してるくせに
未だにアプデ対応し続けてくれてるだけで有り難いだろ >>480
twinkleの広告ってtwinkleじゃなくて2chの強制広告じゃなかった?ちんくるは元々広告無かったはず >>480
何言ってんだこいつ、知らねえなら黙ってろよ >>480
BB2Cは無料でもすぐに対応、一方twinkleはいつもモタモタ。アプリ有料なら払ったユーザーの事考えて即座に対応するだろ、今でも落ちたりスレ見れなくなったりと致命的バグ満載なのに。つい最近のアプデでも全然直ってない、twinkleのスレ見たら阿鼻叫喚待った無し >>480
震災のときに被災者でもないのに無料で取った子なんだよね。
多く文句言うのは。
無料で取って、ティンクルの広告はブロックして。
文句だけ多く言って。
また無料でアプリ欲しいから、震災起きて欲しいなどと言う始末。
この調子じゃ、誰もアプ作りしたくなくなる。 なんの資格もなしに来れる場で少数の頭沸いてるのが発生するのを織り込むってのは仕方ない気がする
頭沸いてるのがネット上で暴れてるからって俺らどうしようもないしな
twinkleの作者はよくやってるよ
感謝の気持ちしかありません
ちんくるの虚しいところは対応が遅くて稀にBB2Cと併用する羽目になることと強制広告のせいで有料アプリの旨味が減ったこと
>>480
もう今までのダウンロード数で軽く億は稼いでるんだろ >>481
2ちゃんの強制広告の収入はJimと専ブラ作者の折半
割合は知らんけどな
>>483
知らないのはお前の方だろ
>>484
BB2Cは企業が作ってる
ちんくるの作者は個人
途中でうアップデートなくなる個人アプリがどれだけあると思ってんの
グラポの作者は早々にドロップアウトしただろ
>>486
本当これなんだよね
有料でも数百円買い切りで毎月有償でライセンス買ってるわけじゃないのにアホなのかな
>>490
そんな稼いでるわけないだろ
そんなにガバガバ儲かるなら
もっと競合アプリ増えてるだろ常識的に考えて >>491
お前、折半の意味知らないアホな子なの? 200円で50万売れれば1億
Appleに3割ぐらい取られるから70万ぐらい?
個人とか企業とか関係無いよ、無理なら辞めりゃ良いだけ。あと糞グラボの名前出すなポケ
>>489
広告は2ちゃんが決めた仕様だからちんくるの作者に文句言ったってしゃーない
>>492
そんなどうでもいい揚げ足取りして楽しいの
5:5で利益折半と言われてるけど細かい割合は本人同士しか分からんだろ
>>493
iPhoneの2ちゃん専ブラアプリのシェア率はBB2Cが圧倒的だからそんな儲かってないと思うよ
2ちゃんの専ブラを有料で買おうっていうiPhoneユーザーは少ない
広告収入の方も専ブラで2ちゃん見てる奴の9割くらいはブロックして消してるだろうし >>494
文句言うなら自分で作ればいいのに
自分では何も出来ない・やらない、おまけに金も出さないくせに文句だけは言うのってどういうメンタルなの? >>496
何で粘着するんだお前は、さっさと作れカス 声だけ大きな乞食と会話しても無駄だってよくわかるな
個人のアプリ製作者がモチベを保ち続けるのはすごく大変だってことくらい考えてやれないのかね
もっと敬意を持って感謝しろよ
作者なんだろ、ちんくるスレにもたまに出てきて批判してる
>>499
気持ちはわかるが、2chのなかでも住人の質が良くないこの板で正論を述べたところで意味ないよ
心配しなくてもアプリのデベロッパーはこんなところは見てない
2chブラウザの作者は仕方なく見てるかもしれんけど、書き込みを読んでやる気をなくしてしまったとしてもそれは仕方のないこと そもそも作者ガーとか正論ガーとかこのスレで書くことじゃなくね
>>491
随分前にランキングからのダウンロード数で2億弱って言われてた覚えがあるけど、それからもう何年も経ってるしさらに儲けてるんじゃね グラフティーポットが無くなってほぼ高機能専ブラ独占だったししかも新規参入が無理になった今じゃウハウハなんじゃ無いんけ
>>486
証拠出せよ
場合によっては訴訟も辞さない >>508
>場合によっては訴訟も辞さない
刑事も民事も立件は無理
笑われるぞ! 震災の時の2ちゃんって「東北でよかった」とか「死者を数えるスレ」とかたくさんあったのに無料でどうぞとかtwinkle作者は鬼畜かよっ
かめレスだけど392です
>>394-395
zipに関しては問題なく展開できるけど7z圧縮が…
>>397
細かく試したわけではないけどDocumentsの文字化けは大丈夫そう
ストアーにある無料アプリを色々試してみたけどアプリの説明にはzipやrarと7zに対応と謳っていても展開のみの対応でzip以外の圧縮は未対応のアプリが殆どでした
いかにも中華製とわかる中華色の強いリリースまもないアプリなら7zとrarの圧縮もできたけど不安に思えるアプリは極力さけたい
あと定かではないけどiZipでは記号とかあると文字化けするのかな?
「iUnarchive」
このアプリなら問題なくzip, rar, 7z, lzh,のパス付き圧縮と解凍ができて評価もよかったんだけど既にストアーからは撤退して消えてるorz >>514-515
よさげな感じのアプリですね
ストアーの海で溺れてるのもいい加減疲れたし御布施して試してみようかと思います
レスありがとー 電卓アプリでよさげなやつ教えて欲しい
関数電卓で縦向きのまま使えてEnter押した後でも数式編集できるアプリないかな
いまストアのランキング1位になってるHandy arts reference toolってなに?
どこかで流行してるのか値下げでもされた?
Twitterで神アプリとしてバズってる
絵描きが手を描くときに使えるらしい
なるほどわからん
手なんか自分の手スマホのカメラで撮ればいいのに
開きまくったタブをグループで分けられてicloudタブみたいにsyncできるブラウザがあったら教えてほしい
>>520
ケジメつけて指足りない人だっているだろう >>520
同じ手でも年齢や性別で違ってくるじゃないか
それにそのアプリは手だけじゃないうえに角度や光の当たり具合とか細かいところまで調整出来るみたいだしな このアプリって骨格や筋肉、皮膚の張りや血管や毛穴までシミュレートしてくれるの?
それならまあ納得だわ
手って力の入れ方ひとつで印象変わるから実物で練習するしかないと思ってた
>>526
スクショだと美術室とかに置いてるような石膏像って感じだからそこまではないんじゃないの
あったらもっと高くなると思うわ
レビュー見ると毛穴はあるみたいだが レビュー見てみたが、デッサンができてなくて頭の中で形動かせない人が絵のモデルに使ってる感じだな
趣味の絵だからまあ好きにやってくれたらいいんだが、せっかくだしきちんと練習したほうがいいと思った
Skitch使ってたんだけどリサイズとモザイク機能がないね。
Markeeにはモザイク機能はあるけど角丸四角形がなかったりアプデずっとなくて動作しない事がある。
選択範囲にモザイクかけたり、矢印引いたり、リサイズしたりして簡易的に画像説明とか作りたい。
他にいいアプリある?
photoshopみたいな高機能なのは使いこなせないし直感的じゃないから要らない。
■SkitchとMarkeeにある機能
・基本図形(円、楕円、角丸四角形、四角形、矢印)
※Markeeには角丸四角形はない。
・テキスト
・トリミング(切り取り)
■Skitchに無い機能
・リサイズ
・モザイク
※Markeeにはモザイク機能はある。リサイズは無い。
>>531
右にあるアイコン全部見たけどどこにある?
>>531
あ、、白紙のページだとモザイクできなきのね。
写真を読み込んだらモザイクアイコン出て来た。
でもこれ、モザイクの強さは変更できないね。モザイクが弱すぎて見えるわ >>533
何回か重ねてモザイクかけたら、重ねる度にモザイクの強さが増すけど、それでもモザイクが強くなくて
ぼんやり見えるね。 見たいなぁ‥
モザイクはずしてくれるアプリないですか?
有料でもかまいません
>>529
できればローカルで動くアプリでお願いします みんな何の画像加工アプリ使ってるのかな?
用途によるけどね。本格的にフィルターかけたり補正したりしたいのか
モザイクかけたり矢印引いたり説明画像的なもの作りたいのかによっても違うしね。
>>538
「関数電卓 Panecal Plus」 calendars 5 レビュー見ると高評判だけど使いやすいの?
使いにくい
お試し版があるから自分で判断するよろし
>>547
同じようなアプリがリリースしているけど、どれがいいのやら・・・ だよねー、この会社の連絡先バックアップアプリIS Contacts kit free使ってる。iTunes介さないのでバックアップデータ吹っ飛んでも大丈夫、Dropbox等のクラウド対応してるから定期的にバックアップしておけば便利
ブラウザって名前のアプリのような
複数のアカウントを切り替えられるアプリは
ないでしょうか?
SNSの複数垢をいちいちログイン、ログアウトしなくても使えて便利だったのですが見当たらなくなりまして。
他に代用出来るようなものがあればと思いまして。
ruter modelingできるアプリ教えてください。
>>557
新参でどれが本物なのか分からないんで教えて欲しい エバノをはじめ、ずっと使い勝手が良いメモノートアプリを探していたが、いつしか俺はファイラーアプリで十分である事に気付いた。Document6
無制限階層フォルダで、テキスト、写真、PDF を管理できるのでDocument6は普段使いに十分。
エバノに劣ってるのはWebclip出来ない事とと複合検索出来ないことくらい。
WebclipはPagesで代替。
エバノはいつ使用するかわからないようなゴミ資料の置場。要するに検索で見つける対象の資料置場。
エバノのクライアントアプリがゴミになったお陰で、試行錯誤してこのようなわかりやすい仕分けに落ち着く事が出来た。エバノさまさまだわ。
クラウドに保存してるのか?
ひとつのデバイスから使うならローカル保存でいいけど、PCとスマホで共有できないと不便では
document6のどこに保存してるのか何のアプリを経由または併用してるか気になるわ
あとwebclipというかwebページをPDFで保存出来るけどそれではダメなのかな
クラウド使えば良いんじゃないの?
家だけならNASでもいいし
Document6はDropboxもGoogledriveもiCloudも使える。ローカルメインだがいざとなればなんでもおけ。
ウェブクリップ出来るけど?
アドオン入れてるからか?
使えるっていうのは知ってる
実際に使ってるか、使い心地はどうかあたりを聞きたいんだ
サムネイルやプレビューはできるのか、どれくらいオフラインにキャッシュされるのか、検索はできるのか、同期のタイミングはどうか、通信量はどれくらいなのかとか使ってみないとわからないことって多いはず
PDFでのwebクリップについて詳しく聞きたいな
Safariとかの共有でDocumentsにPDF化して送れるの?
pdf化webクリップの操作手順教えてくれ
PDFexpertの課金しないとできない?
サムネ・検索・編集はローカルでもクラウド上でも同じようにできる?
>>568
あーDocumentのブラウザ使って出来るんだな。そのブラウザ使わなかったから知らんかった。
Pages要らないわ。 Safari経由で保存出来ないから使えるようで使えない
別のアプリ使ってもいいからSafariから直接webページをPDF保存出来る方法あるなら知りたいわ
Safariからだとリンクコピーしてdocuments6でまた開くだからめんどくせえ
内蔵ブラウザで表示してページを保存
webアーカイブやHTML、pdfが選べる
クラウドやどこに移動しても検索は可能
converter課金してればサファリから持ってける
PDFconverterだったらsafariのアクションからできるんじゃない?
>>576-577
まじすか
documents6の機能追加ってPDF Expertだけかと思ってたありがとう OneNoteがwebクリップ良くなれば使いたいんだけどなぁ
ああ、拡張機能じゃなくて保存する場所が同じだからファイルを共有出来るってことかな
>>575
ワークフローじゃダメか?
SafariからPDFにして保存するとき共有からdocuments選べるけど Documentsとevernoteを比べる意味がよく分からん
>>575
ブックマークレットで出来ると思うけど >>586
出来たけど余計なもんが入りすぎて見にくかった ドキュメンツ6すげー
ドキュメンツ6が広まったら、
PDF広まったら、evernoteやマイクロソフト(OneNoteの開発元)は経営危機になるだろうね
Pocketとかの後で読むサービスに突っ込むとか
GoodReaderやFilesにブックマークレット使ってPDFかHTML保存じゃ駄目なの?
>>589
ドキュメンツ6に無制限のフォルダーが判明した。
PDFも、クリップも(Pagesも要らなく無っちゃった)。
多くのクラウドドライブに入れれんのも。
こりゃマイクロやエバノ潰れちゃうなー。 いやさすがにネタだろ意味不明だもの
>>590
そのサービスやアプリを使ってるならその方法でいいんじゃないの >>575
こうするとSafariから移動しないでDocumentsの任意のフォルダに保存できて便利な気がする ここ数日のスレ見てDocumemtsって凄いって思った、あまり使ってなくEvernote依存から脱却できるかも
>>594
保存してすぐ編集したい時はアプリ飛んで、Safari継続したい時はそれが便利そうだね
使い分け出来て最高だわありがとう >>596
一応だけど今回の流れは保存先がdocumentsだっただけで別にEvernoteでもgoodreaderでもFilesでもPDF保存出来るならなんでもええんやで DocumentsとiFilesでは無理だった事が
FileExplorerやGoodreaderを使うと、完結出来てしまう事が多々有った。
evernoteのhtml保存は、たしか半永久保存だよな。
Documents、Goodreader、iFilesでhtmlの保存しても何故だかwebサイトを読み込みにいって、404や405返される事がある。
Goodreaderの機能はDocumentsより上に思うが、兎に角あつかいにくい。あのUIをなんとかしてくれればな。
すまん。htmlではなくpdfでの取り込みか。
601は斜め読み程度で流してくれ。
>>595
>>597
この画面のDocuments by Readdleって所じゃなくて、左上の場所って所ね DocumentsはPDF日本語検索おかしいの直して欲しい
スキャナアプリスレがないのでここに書いてしまうが、
CamScanner+が公開停止。今後は基本無料の課金タイプのみとなる。
既存ユーザはユーザ登録することで有償プラン相当を使えるとのこと。
スキャナアプリはScanumentしか使ってないな
CanScannerはアイコンがダサい
camscannerは巻き込まれとはいえマルウェアの前歴あるしアジアはみな中国と思ってるのか超微妙に中華風味出してたからあまり好きになれない
スキャナーはMicrosoftのOffice Lens一択
iPadのアプリは別スレでしょうか?
画像を保存したら写真フォルダに入りますが
自動で画像整理アプリなどに入るようなものはないですか?
iOSは全てカメラロール保存だから無い、アプリで編集するとフォルダが作られるがそこにあるのはショートカットみたいな物。泥ならその方法が出来ますので買い換えてください
>>613
全てコピーして保存する、ならGoogleフォトとかFlickrとかDropboxがありますが、整理とはどの程度のことを言っておられるのか…。 やはりiPhoneと同じで難しいんですかね…
>>616
簡単にジャンル分けしてすぐに目当ての物が見つかるようにしたいくらいです。
普通に写真アプリでフォルダを作ればいいのかもしれませんが、カスタマイズ性があまりないので他にないかなと思った次第です。 >>617
カメラロールに保存しないで、写真整理アプリのローカルに保存なら出来る気がする
例えばPhoto Vaultってアプリと、これに触らないで、ってアプリが
twinkleからDocumentPickerでPhoto Vaultのローカルに保存、とか出来た 写真アプリにフォルダ作成してそこに纏めてぶち込めば良いだけだろ、iOS端末で泥並みにめんどくさい事しようとしてんな
>>620
何でそんな面倒くさい事しなきゃいけないの?? >>621
わざわざ別アプリで管理する方がめんどくさい、PC繋げばiTunes介さず直に動画像コピー出来てバックアップも簡単。人に聞くならお前の簡単なやり方教えろよ 画像保存元のアプリと保存先のアプリが共有に互いに対応してればいけるけど
使ってみるまで分からないからなあ
保存に何使ってるのか次第
>>620
カメラロールに入れなくない画像だってある
例えばGifとか
一旦カメラロールに保存して、Gifを再生出来るアプリに取り込んで、カメラロールの方を消す
より
直接使うアプリに保存出来た方がよいと思うんだが? すみません…
なんか変なことを聞いてしまったようで…
ケンカしないでくださいね…
>>624
gifは一旦dropboxへ保存、PCに落とした後必要な物は同期するフォルダ指定してその中に入れる。俺はなんでも写真撮る癖があるんでちょくちょくPCで画像整理したあとiTunesで同期する そうする理由は連絡先の動画像さえ無事なら最低限困らないからって考え、ゲームデータとかメチャクチャ重要でないのは諦める
iOSはカメラロールで一括管理だからなあ、泥は出来る事あり過ぎて複雑なのがね
フォルダを作っても参照してるだけ
カメラロールには家族や友人の写真とエロ画像が並んだままなんだが、気持ち悪くないんか
エロ画像はクラウドにアップすればええやんかー、わざわざカメラロールに保存してなにすんの?
iPhoneやHD壊れて見れなくなるのが嫌だから丸ごとGoogleフォトとFlickrにあげちゃってる
見られて困る画像や写真はファイラー経由でクラウドに入れてるわ
秘密のアルバム()みたいなのも使ってみたが移行で保存先無さすぎて不自由すぎたから今の形になった
カメラロールに残さないカメラアプリや画像管理アプリ
画像検索収集アプリとか色々あるけど
アプリ内蔵ブラウザ付きファイラーもあるし
flickrってアプリ無いから管理不便そう
pcはブラウザ使えばいいしiPadはアプリあるかもしれんが、iPhoneは中華と放置アプリしかない
>>633
できない。余ってたメアド使ってアメリカのストアのアカウント作って落とした。 エロ画像クラウドに保存してたら流出したとき困るやろ!
職場の可愛いねーちゃんとのイチャコラ写真家族に見られたら困るからカメラロールになんか入れておけるか!
>>637
俺もアメリカ垢で落とした、けどFlickStackrXPの方が使い勝手良いんだよなw >>639
あーこれいいね。
自動アップロードのためにFlickrアプリは必要だけど…。 標準アプリ「連絡先」の住所の中に「日本」て入ってるとGoogleマップに渡した時変な場所指定されるんだよな。
「連絡先」)必ず国を選択するようになってるから、仕方なくMacの方で削除する。
>>640
なるほど俺は自動アップロードは使ってないからなあ。クラウドアプリのMEGA、Dropbox、OneDrive、GoogleDriveいずれも自動アップロードあるよね。特にMEGAは50GB使えるので垢3つ持ってるw >>643
MEGAのアプリがあるとは知らなかった。アメリカのストアかな? >>644
いや日本だよ、今でもあるが課金てなんだ??
50GBまでは無料らしいが課金が何なのか分からん
Hashphotosってなんであんな力入ってるんだろ
>>648
そら類似アプリがたくさん出てるからでしょ
機能で差別化するしかないし >>640
FlickStackrは有料のがあってそれにはアップロード機能とかあったみたい、今は有料無料共に無くなってるのが悲しい FlickStackr無くね?
Flickrアプリからカメラロール内画像選択してUP→右下の人型アイコンタップ→右上のSELECTタップして選択→左下2番目タップして新規フォルダか既存フォルダ指定してSAVE
ちょっと面倒だけど一つのアプリで完結だし慣れるとサクサク進む、しかも無料で1TBまでOKなのは魅力
FlickStackrはいつの間にかストアから消えていつの間にか購入履歴からも消えてた、32bitだったのかな
日本ストアだけではflickr使うの無理ゲーだね
FlickStackrさっき起動したら別のアプリに誘導された。
スクショ撮り忘れたが完全に同じ機能とか書いてあるから
開発元で仲違いとか何かあったんじゃないか?
photoexplorer for flickr and more
>>652
本当、マジで消えてる。iTunesにあったからまた使えてるけど有料版買っとけばよかった
>>653
作ってる会社が違うから信用出来ないなあ、無料版あれば試すんだけどこれ一つしかない
>>647
hashphotos凄い良いね。標準やめた。 >>645
ああ、あるんだ!とりあえずアカウントとっとくか。 >>655
一枚目の画像のがFlickStackrの後継なのかな…?使ってみたけどそんな感じ。
教えてもらった二枚目、これ機能豊富だわ。三枚目のが対応してるサービス一覧。 PCに入ってるエロ動画どやってiPadで管理できる?
itunesは使いたくない
写真フォルダとかに入るのかな?
>>659
iPadに動画を入れるって事?それともストリーミング? >>660
iPadに動画そのまま入れたい
Wi-Fi版買ったからオフラインで観れる方がありがたい >>656
いいよね
自分もすぐ気に入ってお布施も兼ねてフル機能課金したw
標準写真アプリはもうあまり使ってない >>661
Wi-FiでブラウザからnPlayerに送ってる >>664
有料だけど無料版もあった気がする
無料だとVLCとか エロ動画なんてスマホ内にいれとくな。NASを買え。
NAS内にエロ動画を保存しとけ。
nasneを買えばついでに地デジも見られるぞ。
>>629
>iOSはカメラロールで一括管理だからなあ、泥は出来る事あり過ぎて複雑なのがね
>>645のmegaのアプリも、カメラロールに保存しなくても使えるな >>656
写真複数選択してクラウド送信後に、送信済写真は一括削除って出来るのかな?? >>667
試したけど、アプリのサンドボックスん中に画像をやれて、怪しく、使わない方がいいね >>658
FlickrStackrのヘルプ開くと
「photo explorer」と出てくるから後継はこれだと
思うけど、別にこれでなくてもなぁ
とは思う アップロードしなけりゃiフォトアルバムで十分。撮影も出来る。
>>670
あっ、そうだったのか、そっちが後継か…。たくさんのサービスに対応してる…。 紙焼きしない写真は失くすとなんともならんからバックアップだけは自動同期で別のクラウド二箇所にあげて気をつけてる
Googleフォトも無制限だと圧縮されてるようだけど俺は特に気にもならないし失くすよりマシて事で自動アップロードで使ってます。圧縮無しの方はこれも自動アップロードでFlickrです
圧縮気になるならamazon driveかな?RAWも使えるけどプライム会員じゃないと使えない
>>658
>>653が誘導されたってんで軽く調べただけなんですまん、同じ物としても価格上がってんのな。Flickr使えるから良いんだけどさ、他のクラウドアプリでサムネイル小さいのは管理キツイわ
>>669
ちょっと意味不明なんだが? あとこのスレだったか忘れたが純正写真アプリ内にdropbox等クラウドアプリのショートカットが作れないかってあったな、タップして直接ファイル操作出来ると凄いけどそんなのAppleが認めないよね
>>676
例えば、
twinkleやJaneからメガに画像を保存する時は、
カメラロールに保存して、カメラロールからメガに保存しなければなりませんが、
メガは
twinkleやJaneからメガに直接保存出来てしまい、アップルに背いてしまい、セキュリティが悪くなってしまい、注意が必要。 >>678
ちんくるから直接MEGAに保存出来るけど?? >>678
>例えばtwinkleやJaneからメガに画像を保存する時は、カメラロールに保存して、カメラロールからメガに保存しなければなりませんが、
>メガはtwinkleやJaneからメガに直接保存出来てしまい、アップルに背いてしまい、セキュリティが悪くなってしまい、注意が必要。
上で出来ないと言い、下で出来ると言ってるな。
脳みそカビ生えてね? 別にEvernoteにでもDropboxにでも共有シートに対応してるアプリなら何にでも直接送れるだろ
iOS8から出来てることを何を今更
Private Browser - Webブラウザ&プレイリスト
オフラインページ保存と言うかwebclipをフォルダ無制限保存出来るアプリでなかなか良いぞ。
数千あるエロ画像をアプリに取り込んでパスワードかけて管理したい(最終的にios標準の写真からは削除する)
今使ってるアプリが古いもので64ビットがどうとかで使えなくなるので新しいアプリを探してる
いいアプリはないだろうか?
・画像をios標準の写真のアルバムから取り込める、カメラロールに出力できる
・パスワードかけられる
・フォルダを作って管理できる
・画像のファイル名と容量が分かる(タグとか撮った場所とかはどうでもいい)
・無料で無制限に取り込める、あるいは有料でも安め
・アップデートがそれなりにある(開発中止していない)
・大量の画像を取り込んでも動作が重くない
・画像編集は特にいらない
・英語でもいい、中途半端な日本語訳よりマシ
・オンラインにバックアップはしない
↓優先度が高くないけどできれば
・zipをダウンして解凍してできる
・mp4を取り込める
・pdfを取り込める
>>684
今はHashPhotos一択。
昔、St@shっていう神アプリがあったけど、iOS10に対応しないまま消えていった。St@shは動画の再生に長けてた。 >>684
HashPhotosよりファイラーアプリの方がいい気がする >>684
keyてアプリが便利
指紋認証で起動だから見られることもないしkeyに取り込んだら元画像削除できる 元も子もないことをいうけどそもそもiPhone自体を指紋認証でロックかけとけば勝手に見られないんじゃないのか
もしiPadで共用してるとかならパスがかかったアプリがある時点で怪しいし自分専用の端末を買った方がいいんじゃないのか
>>688
友達数人と宅飲みしたとき寝てる友人の指で勝手に指紋認証解かれて出会い系やってるのと
エロ画像大量保存してるの見つかっていじめに近いいじられ方をしてる人を知ってる 【2ch】はBB2Cからjaneになってるのか
BB2C以外で書き込み確認画面が出るアプリがあったら教えて欲しい
2tch、janeは使ってみた
有料のtwinkleってどうなの?
書き込み確認画面ってどの画面のことだろ。
Twinkleはいいアプリだよ。
>>690
そのいじってる奴等はオナニせんのかって言いたいな。普通はその出会い系の評判を聞きエロ画像はAirDropで共有だわな 大昔>>684の言ってる事やろうとして色々アプリ探した、結局クラウドアプリに逃がして使ってるわ。ログアウトしてりゃ見られたりする事もない、格安SIM出て来たからこそ気兼ねなく使えるんだけどさ >>684
希望する機能はHashPhotosがオススメ…設定でプライベートフォルダ自体隠せる
優先度の低いヤツはGoodReaderとかDocuments6あたりの別アプリを併用って感じで >>695
その隠せるってのは、フォルダ自体の存在すら隠せるの? >>696
存在してることすら分からないよう非表示に出来るよ
表示するには設定の中Security項目を開いて(要Pass)非表示を解除しないとダメ んじゃ問い詰められて情報開示を強いられても
ダミーの健全エロフォルダをいくつか用意しとけば
さらなる秘密は守れそうやね
相手がアプリに詳しくなければやけど
iPhoneの立ち上げを指紋認証やめて、パスコード認証にすればいいのでは?
>>690
おれならむしろiPadPro 512Gだけど大量に入れたエロ動画を見せつける 昔から4桁のパスワード使ってて6桁に慣れないと言うか新しく使った6桁を忘れそうだから諮問にしてる
ドコモの人は「みなさん4桁の頭に00付けられますね」
>>701
パスコード4桁設定できるぞ
6桁以上もできるし 父と息子がNASでエロ共有して親子の絆を強化するのもいいだろうな
やろうと思えばマンションの隣人とも絆を深められる
そんなエロエロマンションがあったら楽しそうだよな
>>701
6のパスワードは使う事がないな。
6桁設定する奴なんていないだろうに
4か8のみだわ HashPhotosってtumblrやtwinkleとかから保存出来る?
BB2C不具合で壊れたまま・・・そろそろ他アプリかな・・・
>>684はどのアプリ使ってたの?
似たアプリのが良いと思うんだけど? ありがとう
hashphotosってのを試してみる
>>688
その通りなんだが心情として隠したい
>>714
iunarchiveというアプリなんだが、とっくに不具合が出てたんだが
アプリを変えるのが面倒でずっと先延ばしにしていた
たぶん元々zip解凍ソフトなんだろうが画像も動画もpdfも保存できるお気に入りのアプリだった
無課金で制限もなかったし >>715
ファイラー系に慣れてたならDocuments 6も無料だし試してみ 名刺管理ソフトで、OSの連絡帳を汚さずに管理してくれる良いソフトってご存知ありませんか?
写真をきれいに取り込めるスキャナアプリないですか?
>>685
うちのSt@shはiPadで現役で動いてるぞ。
レーティングつけてスマートフォルダ管理できるのが神
まぁ母艦MacにnPlayerで繋ぐようになったから
利用頻度は低いが >>721
できればiOS11でも使いたかった。
動画の再生速度変更やループ再生、レーティング、ファイルのサムネイル変更、etc...
気に入らないのはアイコンだけだった。
今App Storeにあるどのファイル管理アプリより高機能なのに、あまり売れなかったのかな。 >>719
使い易さと綺麗に補正なら
CamScanner(INTSIG Information Co.,Ltd)
XcodeGhostは過去のこと >>723
いくつか出てきてしまったのですが製作者の名前わかりますか? >>685
iVault使ってる。パスワード有り、ファイル名、ファイルサイズは分かる。アルバムからの画像削除もある。 >>725
iVault で検索しても出てこないのですが、作者教えてもらえませんか?
自分は共有から保存できるのが気に入って、Photo Vaultっていうのを使ってる >>728
もうストアにないよ
動画のサーチが弱点だね Ulyssesって中華だったのか…
そりゃひどい商売するわなww
スクショは中華に染まってるけど開発は違うだろ
海外から見ると日本と中国が同じってかアジア=中国なのかな、たまにこういうスクショミスがある
1passwordとかcamscannerとか
日本も中国も同じってか、世界から見ると日本なんて中国の島の一部だぞ
経済的にも地理的にも
Ulysses。
ドイツの会社でして、
Twitterでreliphoneの著名ブロガーのmaxiさんが抗議してくださいまして、
すぐ修正されるでしょうね
reliphoneに目を付けられましたら、日本で商売にならないでしょうから
>>732
世界とやらをそのレベルの階層の人間に一般化されても困るし スクショの日本語なんてどこも適当だよね
日本市場なんてもうどうでもよすぎて日本語か中国語かなんてかまってられないんでしょ?
あとなんでストアのスクショはキショいゴシックなの?
文章書くアプリでローカライズが適当な印象は致命的だわな
>>719
写真ならgoogleのフォトスキャンが一番じゃないか? この流れで聞くのがいいのかわからんけど
雑誌とか買った時にグラビアのとこだけ残したくなる時があるのね。
そういうのを上手くスキャン出来るアプリないかな?
ドコデモラヂヲの代わりになる
ねとらじアプリってなんかある?
プリントアウトしたPDF文章に蛍光ペンでマークするのと同じ作業の出来るアプリないですか?
有料無料問いません。
>>745
使ってみます。
ありがとうございました。 >>744
GoodReaderならPDF作成者の意図を無視して書き込みができる。 でも未だにファイル名に日本語の濁点あると開けないバグほったらかしじゃん
>>748
あの問題iOS10.3.3でOSの方が対策したから今は問題ないだろ 録音レベル(ゲイン)をIOS本体画面で確認しながら動画撮影出来るアプリってirig recorderくらいしかないのかな?
ツイッターの神アプリは何?日本国対応で。
公式との併用ってことで。
feather、tweetbot4、Theworld
tweetbot4は高すぎて話にならん。
>>752
サードパーティのアプリは機能面では仰るように公式との併用前提だしどれも一長一短
752が求めてる機能を詳しく挙げてくれなきゃ答えようがない
あと高いったって600円くらいじゃないっけ?
俺はTweetLogix推しだけどね >>754
Tweetlogix良いと思うけどさ、Gap detected Tap to retrieve tweet...の文字が出て都度更新しなきゃいけないのがウザ過ぎる。
この辺りはTweetbotの方が1日の長があるな。 >>752
兼用するならtheworldでいいんじゃね >>752
Thewouldかな、公式より全然動作軽い。公式なんてアプリサイズデカくなり過ぎな上改悪ばっかりで嫌になった >>755
何それw
ずっとlogixだけどそんなの見たことないわ
Botはアイコンがダサすぎて使いたくない
Logixは見た目がカスタム出来るし英語ツイートの翻訳も出来るし好き >>759
これだよ。しばらくタイムラインを開かないと直近のツイートから始まる。
gap ~ をタップすれば良いんだけど、期間が長いと何度もタップしないと続きから読めない。
>>760
ええ…
それがめんど臭いって概念が謎だわw featherのDMの過去のやりとり遡れないのはなんかTwitter側で制限してるの?
>>761
俺は最初にlogixの前はtweetbot使ってたからなあ。あれが当たり前の身体になってしまったんだよ。
かと言って各アプリの全ての機能を考慮するとtweetbotに戻る気もないし困ってるところだわ。 >>761
何度もって書いてあんだろボケ、メクラかてめえは
このアプリ知ってる人いないかな?
アカウント簡単な切り替えれるアプリなんだけど
ストアからは無くなってて似たアプリを探してます。
iPhoneを6から7に変える予定だから
変えたら使えなくなっちゃうと困るのです。 その情報だけじゃ何のアカウント切り替えなのか分からないぞ
>>764
はぁ?
1タップすんのに1秒もかからんし
何が面倒なのか全く理解出来ない logix の購入を検討しているんだけど、ツイ垢の切り替えって簡単にできる?
基本はfeatherでリアルタイム更新で見たい時はDIO
>>766
すみません
yahooとかSNSとかのIDとかパスワードを入力しちゃえば一々ログアウトとログインを繰り返さずに済むアプリです >>771
メクラってw
どんなポンコツデバイス使ったらあのタップが面倒に感じるんだろうw
逆に興味深いわ
お前くらいだろ
あんなのを面倒だと思ってるのは >>775
おーリスト見たらタップ不要だった。
ちょっとこれでやってみよう。 >>754
tweetbot4見たら1200えんもするよ >>782
あっ、まだありましたか!
11になったとき用に似たアプリがあればいいんですがなかなかないですね… >>783
いやApp Storeからは消えてるよ
ただデベロッパは他のアプリ出してたりするから
App Storeのアプリでアップデートの上部にある「購入済み」
で検索してダウンロード出来るんじゃないかな?ってこと >>784
残念ながら購入済みの中にありませんでした… どっちが使いやすいかfeather(有料版)とTheWorldを入れてみた。
素人目からしてタブとメニューUIが見やすくてfeatherかな?って思うんだけどみんなはどう?
featherはタブが下にあって、theworldは上にある。
theworldは小さなメニューアイコンがごちゃごゃ並んでて分かりづらい感じがする。
Twitterに定型文をすぐに投稿できるアプリってありますか?
健康管理で"就寝" "起床"をTwitter非公開アカウントに投稿していますが、寝る前だとちょっと手間です。
寝た時間と起きた時間がわかればいいのでロック画面のスクリーンショットを試したことがありますが写真appだと他の写真(スクリーンショット)と混ざってしまいます。
アプリを起動して就寝か起床のボタンが2つあって押すと投稿される、そんなTwitterアプリ無いでしょうか。
何故そんなことをTwitterに書かなければならないのか
>>787
Workflowで簡単に出来るよ…ウィジェット内で完結出来る
まぁ睡眠管理なんか専用アプリ使った方がいいような気もするが… 以前Road Moviesというアプリが好きでよく使っていたのですが、動画のアプリでオススメがあれば教えてください
Scrivenerっていうテキストエディタは使いやすい。
>>786
theworldは使ったことないけどfeatherはここ数年不満なく使えてるよ
ユニバーサルじゃないからiPadで使えないのが玉にキズだけど >>786
どっちも検索結果をタブ登録できるけど
TheWorldはそのタブに名前を付けられるからTheWorldの方が好き
背景壁紙もカメラロールから選べるしね 家計簿アプリを探しています。以下の2つの機能が欲しいです。
1.銀行の口座の金額を入力して管理できる。(自動取得じゃなくても可)
2.その口座の一部を、使用可能なお金として割り当てて、その範囲で家計簿の入出が出来るようにする。
イメージとしては、1つの銀行の口座を管理するのですが、その口座内を仮想的にパーティション分割が出来るような感じの家計簿アプリです。
ご存知の方おられましたら、お願いします。
ようやく12.9インチゲットしてウハウハなのですが
せっかくデカいしとりあえずエロ動画だろってことで
プレイヤーを入れようと思ったんですけど
基本はPCから移す予定で、でもyoutubeとかの動画もプレイヤーで落とせるアプリありますか?
出来れば無料がいいです。
あとiPhoneでyoutubeのHD(1080p)は落とせなかった記憶があるけどiPadなら落とせたりしますか?
>>794
ダイエットと一緒で、自らの強い意志で節制する事でしか解決できないことを、
妙な商品を買う事で解決しようとするのは無理且つ無駄。
アプリを買ったからといって貴方の浪費癖は治らんのだ。
pcならその昔ms moneyとかいうのでそういう事が出来たんだが、販売不振で
消えたわな。 >>789
いいもの教えてもらいました!ありがとうございます!
>>799
iPhoneとWatchは誰のなんだよ…… >>797
それが全く逆なんですよ・・・
お金を使わなさすぎるから、毎月の収入から一部を必ず使うようにしようと思ってアプリ始めようと思ったのですが。
完全ではなかったけど、らくな家計簿が近い機能を持っていたのでこれで妥協してみることにします。 >>723
XcodeGhostって解決したんだっけ?続報はなかった気がするが。 wantedly peopleって名刺管理アプリ良さそうじゃん。
わいEight派
読み込み損ねた誤字を手動で直してくれるからすこ
SNS機能はオフにしてる
Eightってスキャンしたのを送ってデータ化してもらうアプリやろ?そんなの使えんわ
>>805
いまのEightって、SNS機能オフに出来たっけ? CamCardって、XcodeGhostの件、解決したんだっけ?何も続報はなかった気がするが。
名刺読み取りの手動修正って
角部分を細切れにして
メンバーポイント餌に一般人にやらせてるんだね
うる覚えだがXcodeGhostの問題ありで正規に直さないアプリはstore.jpからリジェクト対象だった記憶が…。
つーかjpでは被害報告等の有無も上がらず別に表立ったアナウンスも無かったと思った。支那での被害はしらねー。
ここ見てtweetbotから乗り替える事に決めた
tweetbotは情弱の俺でも扱いやすく気に入ってたけど
ニューverが出る度に金払うのが馬鹿らしく思えた
名前があがる良さげのを何個か試してる途中なんだけど
複数垢の使い分けが出来tweetbotがら移行し易いのはどれだろう?
feather→無料のを試したが割と扱いやすかった有料だと更に良いの?
Thewould→お試し中だがアニメーション効果が心地いい感じだけど機能豊富で苦戦中
hel2um→まだ試してない
Tweetlogix→まだ試してないが言語が英語なのが
Thewouldは複垢対応だから公式やめて使ってる
feather未だにプッシュ通知対応してないとかゴミ過ぎる
featherはタブとか便利なんだけど公式じゃないと出来ないことが多すぎて二度手間になりがち
>>823
>公式じゃないと出来ないことが多すぎて
kwsk 結局脱獄してTwitter++とSnsNoAd入れたのには勝てないんだよなぁ~
>>825
Twitter++って無料verは広告出るようになったんだろ? 無料乞食はその分好きなことに金回せるからな
そりゃ元気よ
嫁ちゃんが何か面白いゲームをしたいと言っておりまして女性でもできるオススメを知ってましたら教えてくださいm(_ _)m
>>831
「ねこあつめ」
どういうタイプのゲームがご所望かも書いたほうがいいよ。 >>831
大人の出会い系アプリ-GoGo!-リアルな恋愛コミュニティ、デベロッパ: Do-well, k.k. >>831
女性でも出来るってもアクションやレースやホラー他でも遊んでる女はたくさんいるから
せめてジャンルを言ってくれないとオススメとか分からん みなさんありがとうございます
今やってるのはマイクロソフトのソリティアとディズニーの間違い探しだけをひたすらやってます 一時期ポケコロをやってたみたいですが飽きたみたいです
>>837
いいかもです*\(^o^)/*
ありがとうございます*\(^o^)/*
簡単操作でハイスコア出したりして自分との戦いが好きみたいだから勧めてみます*\(^o^)/* >>838
デレステは?リズムゲームだけど面白い、iPadの方が画面大きくて楽しいけど >>839
音ゲーは多分やった事がないので勧めてみますね
ありがとう*\(^o^)/* sparkでYahooメール使うと、何故かエラーが出てプッシュ通知されない・・
フォルダも文字化けしてるし・・
Gmailはちゃんと通知されるのに
神アプリにはゲームは含まれないのね 失礼しました( ̄◇ ̄;)
お答えしてくれた皆さんありがとうございました*\(^o^)/*
神アプリにゲームは入らないとか使ってるアプリで叩かれるとかうるせえんだよてめえら
名刺管理アプリ なんとかピープル 使えなくなったのはなんでですか
>>850
何が悪いのか詳しく説明してから言えタコ >>850
おおう そうなのか
なにがおすすめだい? >>850
そうそう。Spark嬉しがって使っちゃってるクチだからもっといいのがあれば…。 sparkはgmailを全然プッシュ通知してくれなくなったから代わりになる物があれば教えてほしい
Google純正以外で
まだ検証てかまったく運用してないんだけど
[mail.com] がなんか良さそうに感じた。
あり?Spark、Gmail通知来る…来てるよなリアルタイムで…。
>>864
実は純正が一番いたれりつくせりというのは知っている(笑)。 pop3メール本文がバックアップ出来るメーラーってないかな
iOS復元の度にメールがなくなってしまう
iOSの仕様だからiPhoneでpopメールを使うなってどこかで読んだ記憶はあるんだけど
>>865
なんか環境によって違うみたい^^;
俺は何度設定してもプッシュ通知は不安定だったので使うのを止めた。
今はAstroをテストしています。AirMailも使ってるけどね^^; そういやメールでファイル送ることほとんどなくなったな
>>850
情弱ってしか言えない情弱発見( ゚Д゚) >>870
マジか、Sparkは捨てアド用に使ってたから機能なんか気にしてなかったわw 名刺管理アプリ なんとかピープル 使えなくなったのはなんでですか
名刺の写メ送るとアルバイトが手打ちするあの名刺管理アプリか
どうせ自分が使わなくても誰かしら使って情報お漏らししてるだろうからガンガン使えばいい
youtubeのバックグラウンド再生アプリ探してるんだけどオススメない?
今まで使ってる奴が通信量食い過ぎててキャッシュしてくれるものを探してる
iPadでExcelファイルを操作できるアプリありますか?
>>884
使ってるんですけど、office360のなんちゃらが切れるから金払えってメールきたんです Numbersで開けるんじゃなかったっけ
使ったことないが
Numbers以外で満足な機能を求めるなら継続課金は必要になるなあ。
と言ってもExcelにあってNumbersに無い機能もワンサカあるしその逆も然り。スプレッドシートアプリを色々試せとしか言いようがない。
現状のExcelファイルを読み込めて普通に入力さえ出来たらいいです
難しいことはしないです
インターネットエクスプローラー使ってみなよ!
世界中と繋るよ。つまりワールドワイドってこと。
スゴイよ。百聞は一見にしかず、1回使ってみなよ。
人生変わるぞ。マジで。
インターネットエクスプローラーのおかげで彼女ができました!
容量3GBほど消失してるんだが
初期化しかないかと思ってたらメモリ解放でもなんとかなると聞いて
調べたらよく上がってるiMemGraph消えてるし何かオススメないですか
>>898
RAMとFLASHがごっちゃになってないか?
そして3GBはOS領域だったりしないか? OS領域かこれ
お騒がせしました
ただアプリ落ち多発するから改善はしたいんだよね
夜に目がさめて目を開けたくないので、音声で時間を知りたいのですが、
バッテリー消費が少ない時刻読み上げアプリはありますか?
iPhone枕元に置いといて目が覚めたら目閉じたままSiri呼んで時間を教えてもらうといいよ
機種によってはこの方法出来なかった気がするけど
>>901
トーキングクロックを専用に買ったほうがいい。
俺は24時間稼働PCとフットスイッチ(手で押す)と独自プログラムでそれを実現してるが。 >>898
iMemGraphというアプリがありますが、
SySightというアプリがありますが、
あまりお勧めは出来ないです。
どうしてなら、他社アプリがAppleより上手に出来るわけないです。
ホームボタンを二度押して一枚ずつアプリを上げるか、再起動を検討したほうが良いです。 その一枚は単なるスクリーンショットだったりするけどなww
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。
CamScanner有料版が無料版に統一された
アップルからのお達しで一つのAppは一つの版だけしか出品出来ないようになったらしい
無料お試し版、有料版と二つ以上出品できず、有料版を取り下げるらしい
ただ有料版ユーザーの権利は継承され新しい無料版に反映
あれはセコかった
無料を課金したら有料のと同じ機能になると思っていたのに
スピーカーで音だして別のiPhoneで録音するのがいいかもね
そうなのかあ
ドコモ以外ならできるんだよね?
ガラケーのかーちゃんに今のiPhone7譲ろうかと思ったがMNPか泥にするしかないのか
>>922
iPhone自体ムリ
林檎が許可しない >>917
Bluetooth子機使ったハードウェア的通話録音しか出来ないよ
Amazon漁れば、通話録音可能子機(ノーブランド)が見つかるはず >>922
ドコモというか正確にはiPhoneスレねココ 仮にできたとしたらMNPしてまで通話録音したいのか…
いくつかのメールアドレスをまとめて管理できるメールアプリでおすすめない?
spark使ってみたんだけど、UIとか使い心地自体は気に入ったのに未読数がバッジ表示されなかったり、設定がなぜか勝手にリセットされて初期状態に戻されたりしててどうしたものかと。見た感じ同じような不具合がよくあるみたいだね。
>>928
同じく。バッジ表示されるし設定が飛んだことなどない。
なんか他の原因じゃない? >>928
バッジ表示は設定でオンにしないとデフォルトだとされないぞ >>929
>>930
んーなんか他に問題あるのかな…
特に困るのはスワイプ設定が毎回元に戻ることで
右から浅くスワイプ、深くスワイプで削除とピン留め間違いやすいから設定弄ったら、すぐ初期設定に戻っちゃう >>931
今確認してみたら端末内設定とアプリ内設定でオンにしてる
ひどい時は未読数のうち半分も表示されない感じだな 俺もSpark使ってるけど問題ないな
設定弄ってみたけどちゃんと変更されてるし
他に問題あるんだろうな
Spark使ってるけどうちも全く問題ないな
928さんのような不具合には会ったことが無い
iOS10になってからはバッテリーの状態はアプリでは認識出来なくなってたからもう適当に表示してただけなんじゃないの
inboxみたいなメーラーってありますかね
gmail以外も使いたいんです
>>913
そこの開発元って以前、非公式の中華鯖から落とした開発キット使ってマルウェア感染したバージョンをリリースしてたよな CamScaner for Nakabayashiには入ってなかったんだが今はもうストアからなくなってるのな
sparkに関して一言。Gmailを標準メールアプリで使ってる(Gmailアプリはクソ)、それをOutlookからプッシュするようにしてるけど通知来るのはsparkの方が早い
Proだけで線画まで描いてPCの時みたいにフォトショで着色、色調補正までやる感じで使いたいんだけど出来れば無料で着色、色調補正が出来るアプリないですか?
>>943
いまは正式なの使ってる
そんなことよりもiPad版が別AppなんだけどiPhone版よりバージョンが古いのが気にくわない
ユニバーサルAppにすればいいのに
iPhone版はフォルダ作れるのにiPad版はフォルダ無視されて全展開
もっとも、クラウドに保存するのが真っ当な使い方なので課金してまで使う事もないが >>950
何かあったのかと思ってレビュー見ようとストア探してんだが見つからない、何があったの? うあぁぁ
バックアップしてねぇよおおお
ググカス死ね死ね死ね
その肝心のYouTube Redは日本からまだ登録できないんだよね…
Protube購入済みからも辿れなくなってる
これガチなやつやん…
代わりになるアプリでおすすめある?
Protubeみたいに画質設定、バックグラウンド再生、picture in picture再生できる?
Clipboxってそういうアプリだったっけ
シャッター音が静かになってからは付属のカメラアプリで
気にならなくなった。
onecamがアップデートされたけど何世代前のデザインなんだって感じ。
>>961
どうしても音が気になるならLiveで撮ればいいしな
容量も複製で写真だけにすれば問題無い そのうちProTubeからYouTubeにアクセス出来なくなるのか?
battery Life以外で(詐欺広告が頻繁に出るようになった)バッテリーの寿命が確認できるおすすめのアプリを教えて下さい
有料、無料はといません
宜しくお願いします。
iOS10.3.3
>>963
2年半くらい前みたいな大規模なAPIの変更が来たら即アウト
そうでなくても細かな変更はどの道あるからその内不具合出始めて使い物にならなくなっていく キャッシュダウンロードは別にして
バックグラウンド再生ぐらいYouTubeアプリでやれば良いのになんでやらないの?
>>966
redじゃないとバックグラウンド出来ない ロック画面から直ですぐに録音を開始できるアプリはありませんか?
出来れば画面を見ずに録音開始できると嬉しいです。(例:ロック画面でホームボタン2度押しすると録音開始する、等)
>>969
さすがにそこまで操作簡略化した録音やらは脱獄せんと無理だと思うぞ… >>969
iOS11でコントロールセンターからボイスメモ起動できるようになったけど
ロック画面は解除しないと駄目だった
電卓、アラーム、ストップウォッチ、タイマー、メモ、カメラなんかは
認証画面すっ飛ばしていきなり使える様になってるから
今後のApple次第でボイスメモも可能性はあるかも
現時点では厳しいね
フィードバック出してみたら? webページの長いスクリーンショットを
撮りたいのですか神アプリは何ですか?
教えて下さい。m(_ _)m
俺はStitch It!ってのを使ってた、こっちは無料
youtubeの非公式クライアントみたいなの無い?
180円以下で買えるアプリで何か良いのがあれば教えて欲しいです、ジャンルは問いません。
クレジットがあと180円余っているので・・
969です。
そうですか・・・残念です。
でも改造とかは気がすすまないので、時代が追いつくまで待ちます。
>>917
Tapeacallでググれ
俺は使ってる SPARKについて教えてほしい
再送信や転送するときに文章が署名の位置?(本文から隔離された下の部分)に来る設定を変えたい
つまり前回送信したのと同じ本文にして宛先と件名を変えるだけにしたいです
現状は本文以外の色々表示された部分を消しています
本文の左に表示される|が地味にうざいです
------転送されたメール--------
差出人:
<本文>
|
|
lud20220808220220ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1496735944/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【iPhone】神アプリを列挙するスレ★79 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
・静岡県の選挙スレ
・東京都知事選挙スレッド3
・【2020年】東京都知事選挙スレッド5
・ユニットデザイン総選挙スレ [無断転載禁止]
・神アプリを列挙するスレ★86
・プリキュアシリーズ総合アンチスレ
・プリキュアシリーズ玩具スレ102
・Androidの神アプリを挙げるスレ part67
・Apple Watch 総合アプリスレ 10
・アプリプレゼント★209
・アシカソフトについて語るスレ
・【iPhone】神アプリを列挙するスレ★82
・iPad Proのアプリを評価するスレ
・【iPhone】ランチャーアプリ総合スレ
・OSXでWindowsアプリ!Wineスレ
・プリキュアシリーズ玩具スレ91
・【iPhone】神アプリを列挙するスレ★84
・アプリケーション総合スレッド195
・【iPhone】神アプリを列挙するスレ★85
・ipad(第3世代)初心者用 アプリ等質問スレ
・鉄道会社公式アプリを語るスレ [無断転載禁止]
・ポートフォリオ管理アプリ総合スレ
・プリキュアシリーズ玩具スレ106
・メディアプレイヤーを晒してみようか
・プリキュアシリーズ玩具スレ92
・iOSアプリ 開発者の雑談スレ55
・Androidアプリセール情報スレ Part49
・【Android】こんなアプリ作って下さいスレ
・プリキュアシリーズ数字議論スレッド158
・【iPhone】神アプリを列挙するスレ★76
・プリキュアシリーズ数字議論スレッド211
・コンソールアプリケーション質問スレ
・★アシガールネタバレ専用スレ★
・プリキュアシリーズ数字議論スレッド127
・Androidの神アプリを挙げるスレ part74
・【iPhone】良アプリを紹介・発掘するスレ
・ハイスコアシューターについて語るスレ
・アプリが値下りしたらageるスレPart149
・水曜プレミアシネマ「60セカンズ」 ☆3
・乙女要素のあるスマホアプリについて語るスレ2
・【iPhone】神アプリを列挙するスレ★70
・Androidの神アプリを挙げるスレ part57
・【iPhone】神アプリを列挙するスレ★74
・【iPhone】神アプリを列挙するスレ★91
・スケジュール・カレンダーアプリ Part1
・アプリが値下がりしたらageるスレPart154
・Androidアプリセール情報スレ Part55
・iOS 写真・カメラアプリ総合スレ★53
・iOS 写真・カメラアプリ総合スレ★54
・アプリが値下がりしたらageるスレPart157
・【パワプロアプリ】フレンド募集or初心者でもok
・【Android/iOS】ライブスコア アプリのスレ
・iOS 写真・カメラアプリ総合スレ★51
・Androidアプリ質問スレPart15【探し物は別スレ】
・【ゲオ】店舗レンタル&アプリpart74【GEO】
・iOS 写真・カメラアプリ総合スレ★49
・【レーベル】eggs【インディーズ発掘アプリ】
・【iOS】ポイントアプリ総合スレ3【Android】
・【回答厳禁】Androidの神アプリを挙げるスレpart50 [無断転載禁止]
・スケジュール・カレンダーアプリ Part3
・【糞アプリ】SBIFXトレード part34【クルクル】
・「アシュレイ・マディソン」ってどうよ19人目
・「アシュレイ・マディソン」ってどうよ22人目
・アシレーヌ♂(ボ、ボク男の子なんだけどなっ…)
・「アシュレイ・マディソン」ってどうよ18人目
・【世田谷】東京都アクアショップスレ8【奥沢】