ほんとチョン泥に脳味噌侵されてるやつって
なんでiPhoneスレで恥かくために出てくるんだろうなw
>>999
だからそれはおまえの勝手な前提の話だろ。
カメラの性能の話をしてるんだよ。
ほんと頭悪いwwwww これがチョンにまんまと騙されてる猿のレス
999 iOS[sage] 2016/07/16(土) 16:38:41.89 ID:U9qktz9+
>>995
だから写真を引き伸さない限り意味はなく、
実際に観るのはスマホでが殆どだろ?
だからディスプレイが綺麗なものが撮った画像も綺麗に見えるんだよ >>4
>だからディスプレイが綺麗なものが撮った画像も綺麗に見えるんだよ
いやだからそんなはなしをしてないの。
カメラの性能の話をしてるの?
iPhone7のカメラがガラ糞S7に劣ってるというソース頼むぞ。
逃げるなよ A10がA9とさほど変わらないのは、予想通りだし別に驚くことじゃないやん
数字が一個上がる(4S→5,5S→6)ときには主に見た目の進化でスペックは最小限、Sがつく(5→5S,6→6S)ときに見た目そのままでスペックが向上、だからな
今回は見た目すらあまり変わってないから、ちょっと残念ではあるけどね…
早くAndroidに追い付いて欲しいよ
劣ってるから馬鹿にされる
>>10
またケンカしてたん?
なら呼ばなくて良いからさあ。 Androidの奴らってほんとコンプレックスの塊なんだな
誰もお前らのスマホなんか眼中にないから、LGでも何でも好きなの使ってろよ…Appleユーザーには興味ないんだわ
なんかプラン変更してたらしい記憶にないが・・・2年縛り戻ってw
>>15
普通に興味あるよ
しかも興味あるが故にコンプあるのはこっちだし
周りが何も見えない盲目バカは知らんけど SBだけど他も途中でプラン変更したら2年縛り初めからになんの?
iPhone使ってるけど、理由は慣れてるってだけ
もちろん、Androidの方が自由度が高く高機能で優れてるのも知ってる
ただ慣れてる慣れてないの差は個人的には大きいかな
真っさらAndroidを選んでとも思う
ちなみにAndroidはタブレットで使っての感想
確かに出来ることの豊富さはiPhone超えてるわ
ただ操作系の違いは違和感
ウィンドウズに慣れたらマック使いにくいみたいなのと一緒
てか不具合が未だに多いのが泥
そして泥などどうでもいい
巣へおかえり
クソアプリが勝手にインストールされたり安定させるまで手間かかるんだよなAndroidは
もうiPhoneが周回遅れなのは明白だからな
最近のiPhoneはAndroidの後追いの連続だし
これからも防水になったり有能ELになっり、
Androidの後追いが続くだろうな
信者は一神教の馬鹿だからいっても無駄だわ
新型iPhoneのカメラは800万画素!
新型iPhoneのカメラは1200万画素!
ってAppleがドヤ顔してる頃、Androidはとっくに2000万画素越えてるというね
4K動画が撮れるって自慢してたのも笑ったw
え?それ今頃みたいな
まあ、無知な信者には効果あるんだろうな…
そうそう
カメラなんか専用機使うから
なくせよってw
iPhoneの売りはシンプルさなんだけど
もう高機能では勝負してないよ
シンプルスマホ的なわかりやすさで勝負してる
高機能笑なスマホを安売りして
泥メーカーも大変ですね
高いだけの周回遅れよりマシですね
てか低機能を高く買うのが信者かw
>>31
今となっちゃそういうのが売りなんだよな
なにも出来ないから、色々出来ると逆に困る初心者向けとはいえる
iPhone=シンプルスマホはいい例えだわ Xperia4Kとれなくなったな
というかカメラの画素数なんて液晶の解像度より効果がイマイチなスペック
プロの一眼レフだって1200~1600万画素のようだし、画素数はセンサーの感度とトレードオフだから負の側面がある
液晶の解像度も似たような理由で輝度が暗くなりがちで処理にもGPUとメモリに負荷がかかる
この辺むしろAppleが真似しだしたらどうしようと思うくらい
多分無いが
DCI P3とか別のところでディスプレイを綺麗にするのは流石Appleだと思うよ
今でもコントラスト比もハイエンドスマートフォンの中でもトップクラス
泥の粘っこさには驚くわ
人前で泥スマホ出すのが恥ずかしい、だから欲しいとは思わない、以上
>>36
まあ、真似するよ
もう先行するAndroidの後を1年~2年遅れてやるのがAppleだし こなれてない技術を使って発熱地獄になるよりまし
という考えもありますし
>>36
こういう奴がiPhoneが
iPhoneが有機ELになったら掌返すんだよな
もうそういう酸っぱい葡萄は飽きた 数字が多い方=優れてる
と思うのは短絡的だよな
あるいは早くリリースした方が勝ってるみたいな
早くリリースして早く買い換えが必要になるスマホより、長く使えるほうが一般人には有難い
感圧タッチとかDCI P3はAndroidが真似するのかな
>>40
有機ELについて俺は何も悪く思ってない
iPhone7も第二世代の液晶になるから、DCI P3はそれでも実現出来るんだよ
macは既にソレでiPad ProでもiOS10で対応する事が発表されてるからこれは単にパーツの性能の問題ではない
カメラのRAWデータもDCI P3で編集できるみたいだし
>>4
で引用してる人が言ってるように色域が広くて綺麗なディスプレイで綺麗な写真を編集したりもできるんだよ なんでもいいから1334×750とかいうゴミ解像度を何とかしろよ
いつまでこの低レベルでRetina(笑)名乗って恥晒し続けるつもりだよ
最新OSのVulkan APIもAppleのMetalを真似てたな
その他項目別アクセスとかもiOSの真似
Androidユーザーが真似しているというiOS、iPhoneのものはウィジェットみたいに昔からあるものとか~画素とかの数字が多いとか、かつてAndroidがウリにしてたもの
真似されてるというか牙城も崩されかけてるんだよ
iPhone6sに5から今更乗り換えなら次回まったほうがいいよな
>>45
7出てからでも6sは買えるよ
値段も確実に下がるし >>45
そらせやろ もう2カ月切ったしな
でも、イヤホンジャックは無いで >>43
この手のは抜きつ抜かれつつなんだよ
スマホ初期はAppleが先行してたから、AndroidはiPhoneのパクリをしてた
今や逆転してAndroidが先行してるからAppleはAndroidのパクリをしてる >>28
画素数が写真の美しさに関係ないのは知ってるよなあ。
本気で言ってたら間抜けだぞ。 >>41
DCI-P3って単なる色域の話だぞ
それで大きく変わるものじゃない
対して有機ELは方式からして違う
画質、省電力、薄さ、応答性でIPSより優れていて、ただの色域広がるレベルとは次元が違う恩恵がある 使える技術は使う
使えねえ技術はポイ
そんだけの話ですな
画素数は選択出来るようにして欲しい
解像度が高ければそれだけ容量食うのだから
特にSDカード使えないiPhoneさ
スマホなんて800万ありゃ十分だろ
1000万超えなんて完全なオーバースペックだよ
これからスマホはスペックで差が出にくくなるし
長持ちするようになる
安売りなんかしてたら知らんよ
>>55
コンデジ代わりに使いたいから
800万画素では粗すぎる。
まあPC持ってなくてスマホでしか
見ないやつはそれでいいだろうけどねw 発表までおおよそ2ヶ月?切ったくらい?
ネガキャンが湧いてくるのもこの時期の風物詩
皆でこのワクワクを楽しもう!
>>49
まぁそうだけど64itとか指紋認証もAndroidが遅れと取ったのは事実
iOSはAndroidとは別の進化を遂げてきたし、今度のiOS10もSIRIとか標準アプリAPIもサードパーティ開発者に公開するとかAndroidとは別
似てても別物
ソフトウェアに関してはセキュリティとかプライバシーの考え方も全く別で、最近のiOSはmetal、Swiftとか目立つ部分以外にも進化を遂げてる
app storeのAPP THINNINGとかで端末ごとにアプリの必要なデータだけをダウンロードする仕組みとか(iOS9)
iOS10はアプリの動作が速く、スクロール表示がスムーズに!
http://itstrike.biz/apple/ios/34838/
プレビュー版「iOS 10」、カーネルの非暗号化は意図的--アップル、性能最適化のためと説明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160624-35084793-cnetj-sci
防水とか不確かだけどNFCの件とかガラスマの機能は真似てると言えるけど、、部品供給とかApple的な都合(デザイン重視、ブランドイメージ重視)で採用出来なかったものもある
だだソフトウェア面でAndroidが先行してるようには見えない >>59
指紋認証ってiPhoneが最初じゃないよ
これもAndroid機が先 一時Androidは先行してたけど、OSは断片化CPUは発熱したりして基本的な部分で遅れてきている
端末を大きくして、バッテリーを積んで、ハイスペックを積んで、OSの機能を....で先行してたがそれも鈍化してきてる
Javaというボトルネックの存在もある
CPUの成長も鈍化、端末は大きくなるところまで大きくしてるから
ソフトウェアもかつての勢いが無い一方でiOSの機能も充実してきているし、metalとか項目別アクセスとか重要な機能もiOSからコピーした
>>60
AndroidのOSに採用したのは後ではないか?
ハードウェアもソフトウェアも成長は鈍化している
それはXperiaを見れば分かる
有機ELとかCPUとかメモリーとか重要な部品が自前のgalaxyは頑張ってるけど >>57
PCぐらいあるけど、おれはスマホは500万画素でもいい
100万、500万、800万、1200万ぐらいに選べたらいい
テキストのスクリーンショットなんか100万で充分だし 今回は売りが何もないスペック上げただけの期待外れってわかちゃってるからなあ
ユーザーに対する裏切りだよこれは
>>64
定期的に現れる長文野郎だから相手にするな >>64
スマホ単体としてはね
iPhone(iOS)とAndroid(OS)の話をしてるから
確かにiPhone5、5s、6くらいまでのOSは明らかに遅れをとってた感はあるけど、一方でmetal、Swift、64bit化、app store等を開発もしてきた
最近64bitが絡んだiOSの変化があるけど、Android的なやり方が鈍化するのを見込んでiPhone5sの頃から開発したのかと思う
iPhoneが有機ELとか防水とかのハードウェアでAndroidに並ぶことよりも、
ソフトウェアでiOSが先を行こうとしている事がAndroidと比較するうえで大きいと思うな >>63
え?
スクショってカメラで撮ってたんだw iPhoneには「美」がある
Androidには「美」がない
と自分は思う
判断基準は人それぞれ
他の意見は否定しない
それぞれが好きなものを追い求めればいい
ただ、ここはiPhoneのスレだ
去れ
通知領域とかウィジェットとかUIの根幹的な箇所はAndroidをiOSがパクって、
iOSの小手先の機能は良いのだけをAndroidが取り入れてる印象
>>66
定期的って,ここはAndroidユーザーが張り付くスレではないと思うよ >>71
それもAndroid6.0の内容を見ると過去の話になっているよ >>70
Appleがそう考えてるなら終わりの始まり むしろ、コンテンツブロックとかブルーライトカットとか小手先の良いところの機能をiOSがパクってるというか
実際にはiOSがアプリ開発者からパクってるような物なんだけど
富士通の指紋認証をiOSに取り入れちゃったり、前からそうなんだけど
だからiOS10で標準アプリとSIRIのAPIをサードに公開したのは意外だった
3万ぐらいの格安スマホでもiPhone5S同等ぐらいの性能はあるからな
重いゲームしなきゃ基本部分はどの機種でも大差ない
安いPC勝ってもゲームしなきゃたいして差がないのと同じぐらいにスマホも成熟してる
後は機能は限定的だけど、その分わかり易いiPhoneか、出来ることはiPhoneより多いけどやや使いこなすの難しいAndroidにするかは好みだけ
いい意味でコモディティ化してるよ
買わないしただ単にiPhoneを叩きたいゴミは
文句を言うな
文句を言えるのは買う予定がある奴だけだ
ぶっちゃけた話、LTEバンド数の関係でiPhone以外に選択肢がないから俺は買い続けるかな
iPhoneならどこの国行ってもカバーしてるからな
>>75
完成系=それ以上進化できないってことだからじゃない >>83
すまん
書き方が悪かったな
初代iPhoneから続いた一連のシリーズの完成形って意味だ
来年出るとされるモデルは完全なフルモデルチェンジとして
考えた場合の話だがな まあホームボタン含め基本となるデザインは初代から始まり今年で完成なのかと俺も予想してる
それだけ来年モデルは物理ボタンの操作性を大幅に変更したデザインで出してくるんじゃないかと
>>84
それについては毎回ナンバリングが変わるごとに完成系という意気込みで作ってるとは思うしどうなんだろうね
個人的には6でデザインの系統はそれ以前とは変わったと捉えてたり
まあでもホームボタンは同じ?だし次はホームボタンがなくなったらデザイン的にはその前のモデルが初代から続くデザインの完成形なのかなって galleryすごいいいただ持ってるの恥ずかしい勘違いされそう
初代からボタンやスピーカーコネクタの位置に至るまでほぼ変わってないもんな
>>88
それかわからないおまえがお子ちゃまwwwww なんかーもっと革新的な進化はないんですかねー
カメラの画素数どうこうで争ってるとかガラケー末期みたいなことしてないでさ
イヤホンジャックのアダプターは標準で付いて来るよな?
防水は付かないんですか?
ずっとiPhone使って来たけど次、防水なかったらAndroidに変えるかもって思ってる。
iPad買えよ、放熱スペースが広いから設計に無理してないし
腐食もベンドゲードも大丈夫
二画面で快適、しかもiPhoneより安い
phone買うのは馬鹿
だいたいFeliCaが生活に無いとーって日本くらいでしょ
クックホモは日本限定で発言してないわけで
>>108
NFCはiPhoneにとっくに実装されているよね
バカなの? >>110
光の加減だよ
元ネタの方にある動画の方がわかりやすい ずっとiphoneんで今6使ってるけど、バッテリーが膨らんで本体が変型してきてる。長いことマッカーやってますが、内蔵電池暴発の恐れは本当に怖い。
リチウムポリマーとか使わない製品を買うべきと本気で考えている。
>>113
工業製品だから、わずかな確率とはいえ、いわゆるハズレ個体に当たるのは仕方がない。残念ったね。早くAppleに連絡したほうがいいよ。 ブラックとディープブルー
両方出たら決められなくて悶絶しそうだから、
どっちか一つにして欲しいな。
どちらもアンテナラインが、
自然に溶け込んでくれそうだから
期待大。
>>116
ハズレか、と思いきや、ネットで調べると結構修理業者に持ち込まれている例もあり。私は製造責任は企業にあると考えているけど、
最近はポリシーの改定により有償での修理扱いなのだとか。6使ってる人、そろそろ気をつけた方がいいです。バッテリーがふくらんで本体の方が曲がってきます。 >>114-115
なんでいまさらその画像を貼り付けてんの?
もうこのスレの皆さんはあなた以外、全員
とっくの昔に見てますけど >>114
たしかにこのブラックはいいな。アンテナラインが目立たないし。 >>113
充電する時急速充電してないよね?
充電しながらの使用もしてないよね? >>113
訂正
充電しながらの長時間の使用してないよね? 短時間でもパワー使う作業を充電しながらしてると急速劣化だよね
俺の友人も充電しながら動画撮影とかしてたり、風呂場で映画みてたりしてたせいか、
一年でバッテリ80%切ったらしいわ
>>122
今はもう乳首で済めば良いなってレベルか
なんでカメラなんかに力入れてんだろ
どうでも良いとこで力入れて外観損ねるとか本末転倒だわ >>126
カメラに力入れすぎじゃなくて、薄さに力入れすぎで本末転倒! >>127
iPhoneと同じくらい薄くて乳首カメラじゃない端末も結構あるんでね?
本気で力入れちゃってるから富士山になるんだろ >黒
はたして本体の色を濃くして帯を目立たなくする
ようなことやるだろうか
本体を濃くするなら帯色は薄くする
とか
この写真のホームボタンただの○じゃね?ボタンなくね?
>>135
iPhoneがFeliCa対応したらAndroidのshareが2割は落ちるだろな //禿 ̄池沼\
彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ
入丿 -□─□- ;ヽミ
| u:.:: (●:.:.●) u:.::|
| :∴) 3 (∴.:: |
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
/ ,ィ -っ、. .ヽ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
>>135
felicaが受容されたのは通信だけでチャージやユーザ情報などの仕様はまだということであれば石川温の情報は飛ばしすぎか。
7は仕込んでおいて後のバージョンアップで対応? >>135
>早ければ、17年4月に発売されるモデルから、FeliCaが搭載されるかもしれない。
来年のiPhone8からですね >>141
搭載されたらiPhoneがSuica定期に変わるの? >>142
3Dプリンタで製作したモックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww Suicaに対応すると、自動販売機やコンビニや松屋の食券機とか、
いろんなところで決済できるようになるから、便利といえば便利
iPhone 8 に期待するしかない
6は本体柔くて歪みやすいし6sは錆が出るしで7に対する期待が弱くなってる…SEは安定してはいるみたいだが目新しさが無くて買い替えに踏み切れない…去年5s買っちゃったからなんだが処理速度上がったSEか新型の7か悩むなぁ
iPhone6/Plusが曲がるとかいう騒ぎ初期以降全く聞かなくなったがどういうことだろうな
周りでも落として割るやつはいるが曲げる奴って全くいないが
曲がってガラス左上が浮いてるけどもうどうでもいい
売るつもりだから交換させるけど
売るつもりで交換とか辞めろ
こんなのがいるからアップルケアの値段が上がるんだよ
簡単に曲げられるような物でもないからな
自然にそれだけの力がかかれば表面のガラスが割れそう
マジでマットブラックが>>114のまま発売されたら、初日に心斎橋でSIMフリー買って大事に4年は使うよ。 ここ価格ドットコムじゃないしな
バンバン交換したらええ
>>158
最近は気前よく交換なんかしてくれないよ 6は曲がりやすいと言うが自分の場合は歪んだと言うのが正しいのか…気がついたら上の端にパネル内側の光が漏れる位の隙間が出来てたんだよね。
パワサポのエアジャケをケース破損する位には力任せに外したりしたからなんだろけどまさかあの程度で歪むとは…
>>162
安物中華泥じゃあるまいしもうちょい品質はあげて欲しいね amazonでiPhone7用のケースが発売になってる。
デザインは今までリークされてきたもので決まりみたいだ。
発表までの期待に水かけられた気分。
メーカー発表前にこういうの出したらダメだよね。
感圧式ホームボタンになるんかな?
せめてくぼみだけでもあってほしかったけど
ツライチの印刷だけのホームボタンは慣れるまで違和感あるかなぁ…
>>166
今見てきたけど、ヘッドフォンジャックあるじゃん!これまた迷うなー、来年フルモデルチェンジでなくなりそうだから、現モデルの完成系買うかなー…うーん 感圧式ホームボタンにするならMagic Trackpad 2レベルの高性能Taptic Engine積んでもらわないとな
あれは本物の物理クリックと錯覚するくらいのフィードバックだから感動したわ
感圧式ホームボタンだとスリープの状態から
ホームボタンで電源オンはできないかも
>>175
だからiOS10の手に持った時点で画面つくようになったんだろ >>176
なるほど
テーブルに置いてある時は人差し指一本で
ホームボタンで電源オンしてるんだけど
これができなくなりそう
スリープしててもホームボタンは
反応してくれればいいけど ジョブズがいれば良いかはわからないけど今とは絶対違うよね
映画みて改めて思った
いやジョブズがいたら一気に落ちてたはず
自体の移り変わりに対応できる器じゃない
>>168
あんなもん適当に6用のケースの写真載せてるだけだろ >>175
え?
どうして?
タッチすれば電源オンにならないの? iPhone=ポルシェ911
Android=GT-R
こんなイメージ、でも911も996で俺の中では終わったかな
今のiPhoneと少し似てる所がありしみじみ…
>>185
せいぜい
iPhone=フェラーリ
Android=ハチロクノーマル
だろ ソフトバンクがARM買収らしいけど、まじでこの会社何がしたいんだよ……
>>189
買収ありきのM&A専業だから
通信事業はおまけだしソフト販売もおまけ
本業は買収だよ iPhone SEの購入者、満足しているのはたった4割?
http://iphone-mania.jp/news-125802/
3月に発売されてからというもの、Appleとしても想定以上(?)の人気が継続し、6月半ばまでは供給不足が続いていたiPhone SE。
これだけの人気があるのだから、さぞかし満足度は高いのかと思いきや、ニュースメディア『PhoneArena』がとった読者アンケートによれば、現状そうでもないようです。 俺se買ってめちゃくちゃ満足してるけどな
もう二度とこれ以上大きいiphoneは買わないと思う
次のiPhoneはイヤホンジャックないのか
変換アダプターとかつけると本体のライトニングケーブルのジャックに負担がかかり傷みやすくなる(誤って折って)
せめて超小型のL字型変換アダプター販売されないとな。
Bluetoothとかあるけど、有線よりも音質が優れていて評判な製品は今のところない。
お気に入りのヘッドフォンやイヤホンを使っている人にとったら、iPhone 6sとiPhone 6s Plusが最後の神iPhoneってことか
俺はもう見切り付けた待つだけ無駄だし6のバッテリー限界だしgalaxyに変えちゃったw
galaxyは曲がらないし腐食しないから羨ましいよ
ソフトバンクがArm買収しそうだけど、これってAppleのAシリーズの情報がソフトバンクに筒抜けってこと?それは凄いね
こんなことならAppleがARM買収すれば良かったのに
ブラック出て欲しいが
なかなか流出しないから不安だ…
あんま期待しない方がいいよ
焦げ臭い匂いがプンプンするから
>>206
英半導体ARM買収で合意=過去最大の3.3兆円―ソフトバンク >>207
出てこないんじゃない
出さないんだよ、リーク元が アフィカスチョンマニアをやたら貼るヤツ
アフィカス本人か?
>>203
何も知らんのなら黙っておいたほうがいいよ。 >>206
アップルが買収したら
iPhoneの端末価格が余計高くなりそう カメラまわりの穴が大きくて、バランス悪い?
カメラの穴そんなもんじゃない?
俺の使っている6sで使っているケース
穴大きいよ・・・・・
iPhone7の発表会は悲惨なことになりそうだなぁ
今ここにいる奴はカメラがどうなるかすでに覚悟は出来てるけどさw
レンズが大きくなってカメラの性能上がるのはいいことじゃね?
カメラいらないって人はおいといて
何か性能もたいして上がらんみたいやし見た目も変わり映えしないので6のままもう一年行こうかな…
みんな機変するの?
>>225
正直めちゃくちゃ悩んでる…俺も6だから軽いけど、ガラスが割れやすいやからね…。6sと比べて、物理的に三個以上追加になったら、変えようとは思ってる。 >>225
4、5、6pと変えてきたが魅力がなさそうだから変えないと思うが6pがデカイから悩んでる
今のバカ林檎ならマジでやりかねないな >>228
物理的に3個以上追加ってどういうこと?
3つ以上の機能追加もしくは向上ってことか?それなら3つは少な過ぎるぐらいでしょ、腐っても新機種なんだしもっとあると思うよ(内容は期待できんが)
>>230
モックかねこれは
にしても購買欲そそられん見た目だなぁ >>230
同じ飛び出すなら6みたいに別パーツで
縁取りつけたくれた方がいいな。
これじや内部から飛び出てきて
アルミ板を押し上げたみたいじゃないか >>231
俺も
次はSEだな
裸で使うから乳首カメラ機種は論外だし バッテリー換えて6でもう1年行くかな
iOS9でややモッサリしてるからiOS10は見送ると思うけど…それ以外は特に不自由してないし
6はもっさりで嫌だな
6sはもう一年余裕だろうと思ってる
>>230
刻印にSが入ってるが、
6Sを修正した写真か?
しかしカメラ部分は、
割と自然だし、ここまで修正するなら、
Sぐらい消すだろうし、謎だ。 >>236
>>237
ほんとうにiPhone6持ってる?iOS9とかiOS8より軽くてサクサクだぞ >>223
6sで撮った写真と7で撮ったやつで違いがわかる位には進化すると良いね
まず無理だろうけど 6はもっさりしてるよ
アプリ終了しようとしてホームボタン押しても無反応で
あれ?っと思いながらもう1回押したらマルチタスク画面になることが時々ある
>>242
それもっさりしてるんじゃなくて
ホームボタンがお亡くなりになってんのよ RAM1GBも足りてない感は無いけどな
ブラウザのタブが再読み込みになるのがダメなくらい
>>242
244の言うように、ホームボタンがおかしくなってるか、設定の「クリックの間隔」が遅くなってるか。 >>244,>>247
うーん、最初からマルチ画面を開こうとダブルクリックした時も無反応で
もう1回押すとトリプルクリックの画面が開くこともある
いずれも最終的には押した回数の動作になってるから
単純に処理が追いついてないと思ってるんだけど・・・ iPhone7性能上がらんって言われてるけど数値で見ればそこそこ
パーセンテージで表示では性能向上が小さく見える
しかし全体的に性能UPする
A10はInFOWLPで省電力
ASMとRF無線チップもInFOWLPで改良
EMI電磁波シールド
防水
第二世代の液晶(DCI-P3)
バッテリー増える
カメラ大きくなる
見た目が大きく変わらないし指紋認証とか感圧タッチとか尖った機能がないから評価は低いが、色々と刷新している感じ
俺も買うなら来年
それに端末を買い替えなくてもiOS9のようにiOS10でも性能が上がりそうだからiPhone6でも普通に使えそう
むしろ来年のiPhone8は見た目の変化と有機ELはあるけど他には何かあるのかと
NFCFとかUSB-C(音楽)くらいで性能は変わらなそう
>>230
均して厚くなった分バッテリー増やしてくれよ… >>250
それはもっさりと言わないだろw
たとえばホームボタンを1回押して
1秒後にホーム画面になるとかなら
もっさりかもしれんが
あんたが書いてるのは明らかに
挙動がおかしいでしょ >>250
その反応は明らかにホームボタン不具合
iOSによる遅延ならダブルクリックでマルチ画面が数秒後に現れるはずだよ。試した? >>242
俺もそれある!6無印だが
俺だけかと思ってたわ
1、2回クリックしてもアプリ切れない、
電源ボタンで一度画面切って再度オンにしても
クリックした回数が保留になってて、
次のクリックで3回クリックの挙動を示す
結局3回クリックしないと次の動作できないんだよな
たまーに発生するがすげーむかつく >>240
ホームボタンの不具合はないけど、やっぱ少しモッサリしてるよ
アプリ複数起動してたりすると切り替えの時アニメーションがカクつくし、立ち上げもiOS8より少し遅い気がする
使用に堪えないって程ではないけどね わたしの6は、二度交換しているので、
3個の個体を体験しているが、ホームボタンでそのような不具合に遭遇したことはない。
よって、その個体のホームボタンが何らかの故障をしていると思われる。
俺のももっさり感はあるなぁ
同じような現象何回か経験してるわ
通話やメール、LINEの話が全く出てこなくて泣けてきた
>>255
そういやそっちで試したことなかった
>>256-257
普段は正常に動いてるから、一瞬反応が無いことがあるとすぐに追加で押しちゃう
今度症状出たら数秒待ってみる
>>258
それそれ!
押した回数通りの動きするからホームボタンの不具合ってのはどうかな・・・と
ちなみにメモリ食うアプリ使った後になることが多い
空き容量は1.3GBだけどそれで遅くなることとか考えられる? >>259
おれの5sでも、もっさりしてないの
なんで6でもっさりすんだよ。
まさか9.0とかじゃないよな そもそも同じosのバージョンで同じ種類の端末でも挙動が同じかどうかは限らんやろ
もっさりしてきたら一旦リセットしてiCloudから復元してみるといい
iTunesじゃなくてiCloudから
>>264
>>255だけどたまにそれなったときアシスティブタッチでやってみたら正常な挙動だったりするんよね >>264
全体容量は何GB?
ギリギリまで容量使うと全体挙動不安定になったことあるけど。。。昔の機種は >>267
iCloudからだと半日アップデートだがら怖ーわ >>270
iPhone6の64GBだよ
時間があれば復元してみるのが一番いいんだろうね 人によってもっさりの感じ方が違うからなぁ
気になるんなら6s買うなり7買うなりすればいい
>>273
試しに空き容量増やしてみれば?
ただ全体挙動不安定とは違うから効果ないかもね
復元よりDFUモードを試した方がいい。。。パソコン持っていれば >>265
え?5sでもたつかないの?iOSは9.3.2だけど…
>>267
iTunesからクリーンインストールしたけど、iCloudからの方がいいの?9.3.3のアップデート、iCloudからやってみようかしら >>276
すくなくともおれが使ってるアプリでは
もたつきは一切ないよ。
唯一あるピンボールのゲームでもいっさいの
引っかかりなく動いてるよ >>277
おぉーちょっと復元して試してみるわ、ありがとう 6で画面が小さいから5.5インチが欲しいんだけど7も5.5インチでるよな?
>>280
出ないはずがないでしょ
なんで出ないと思ったの? Proだけsmart connecter搭載
まあ差別化はしてきそうだな、何に使うか知らんが
>>57
モニターの解像度は?
4Kだって8Mなのに?
当倍で見れない画素数必要か?
それより画素数少なくても画素サイズが大きい方が階調や色再現性なんかが良い方がきれいだと思うけど。
センサーサイズを大きくしてレンズも大きくして画素数増やすなら理解できるけどね。 カメラのデザイン本当にアレになりそうやな
ごっつダサく見えるんだけど大丈夫かな
>>284
おれは画素数が多ければいいとは思ってない。
その弊害も知ってる。
だがおまえの論理だと世の中のデジイチも
すべて800万画素でもいいことになるよね。
でもそうではない。
単なるマーケティング上の理由からではない。
よく考えてみようね。 5系と6系の間の幅で出して欲しいなぁ
あと狭額頑張って欲しい
ホームボタンが画面と重なるとかいう噂もあるけどそれも期待上下の余白が広すぎ
>>232
ワイヤレス充電、おさいふ、防水、この3つかな。これがつけばたぶん買う。 >>289
実に興味深い記事ですな
アメリカ軍ベタ褒めやないか >>289
泥を擁護するわけではないが
機種が古すぎないかね…
最新の機種なら動くのでは?流石に…
つーかアメリカ軍今までAndroid使っていたんだ
iPhone系だと思っていたわ
やっぱアレかなiPhoneは耐久性の面で軍用としては疑問があったのかね… >>294
アンドロイドと両機種使ってるけど普段はiPhoneしか持ち歩いてないな >>294
いや最新機種でも無理無理
iPhoneにしたのは賢明といえる
これで米軍は安泰 でもAppleが軍用に使ってもらうの嫌がってなかった?
日本の自衛隊は何使ってんだろ?
パナソニックのタフスマホかしら?
性能の問題というよりか、セキュリティーとかそっちなんじゃない?
性能面だけで言ったら、同じプラットフォームのAndroidで最新機種に移行すれば良いものを、わざわざiOSに移る訳だから根幹に問題があったんじゃないかね
単純に機種が古いだけなら
Androidの新機種に変えればいいのに
何故iOSに切り替えたのか
しかしSAMSUNGはギャラクシーをアメリカ軍にも供給出来ていた訳か
でもこれからはAppleのiPhoneになるということは手痛いな
アメリカ全軍がiPhoneになるという訳ではなかろうけど。
それでも結構な数では?と思うのだが。
つかね…自国の軍隊が他国の製品を使っていたことにビックリしたわ
てっきりios系かWindows系だと思っていたからさ
iPhoneにおサイフケータイがくるって何度騙され続けてた?
>>298
イスラエルとかもパナソニックのタフパッド使ってたような
今回のiPhone導入は後方勤務用かあるいは幹部クラス用で前線とかの兵士はタフパッド系じゃない?
前線でiPhoneは防水防塵の問題が... >>303
合理的な組織はそういうところは良くも悪くもドライでクールに選定するからね
アジア人と欧米人の思考の違いでもあるんだよな
自転車のレースでも日本の企業がチームを持とうとしたとき、
「日本のチームなんだから日本人選手を起用しなくちゃ」ってなりかけたんだけど、
そんなことしたら勝てないのね(ちなみに韓国もそうだった)
欧米のチームはそもそもそういう発想がないから速攻で、チームの目的に合った使えるやつでチームを組む
逆に言えば信頼性と堅牢性が疑われたら速攻でiphone外されると思う >>309
アップルは末端の兵士のためにも
安価なiPhone作らんとあかんな >>311
中東の砂漠地帯でiPhone使えるんですかねぇ...
仮に米軍が前線で使うなら外観ゴツすぎて原型留めてないやろうな そう考えると
Androidでtorqueやらtoughやら防水防塵と言うのは
やっぱりデカいな
そういうのが必要な所はあるから。
もし俺がある日
戦場に行くとしたら…
実況出来る2chmate付のAndroidのtorqueにするかも試練…
バッテリーの充電やら汎用性があるのはデカい…
平和な環境ならiPhoneだけどさ
うーん米軍の気持ちも分からんでもない
アップルはカシオかパナソニックと手を組めばいいんじゃね?
>>315
ミリタリー仕様のiPhone興味あるけどこれ以上デザインダサくしたらジョブスが泣くぞw >>314
防弾仕様のiPhoneケースとかあったからそれ使うだけでおっけーですよ ここで言うのもあれだけど、
使ってもないのにiPhone凄い、Android糞、みたいな意見は反吐が出るな
俺は両方使ってて、
Androidの方がIMEと通知の差で使い勝手がいいけど
アプリが豊富なiPhone使ってるわ
iDも欲しいけどそこは諦めてWenaWrist使ってる
お財布
防水
ストラップ
この3つがAndroidで羨ましい点。
防水がつきそうだから、今回買いだね。
でもサイズは、本当は5Sでいい。
4Sのサイズがベストなんだけど。
修理依頼するのにiphoneバックアップするためにMacのノート買わねばならん。昔だったらキャッシュで気前よく何十万はたいたもんだか、最近は憂鬱。バッテリーが膨らんでゴミになるのが確実だから。昔はワクワクしたものだったのに。
バックアップなんてMacじゃなくてもノートじゃなくてもできるだろうに
まあMacに限定したとしてもその理由ならMacminiとかでもいいんでないの
>>322
防水つくのか?
何か今回もないような気がするな… MIDIキーボード持っててバックアップ以外の用途で演奏楽しみたいってのがあって。ガレバンついてるからね。Mac miniとかだとモニター買わなきゃとかケーブルのスパゲッティ地獄が怖くて。
とするとノートになっちまう。あー、AirMacカプセルとiPad proとかの組み合わせも考えたけど、macbook airが一番安上がりかね。
>>327
防水がつかなければ、SEも考える。
でも、感圧タッチでカーソル動かせるのは便利そうなんだよね。
今5Sで、iPhoneでカーソル操作出来ないのが不便に思ってるから。 防水がつくのは嬉しいけど、ひっそり搭載して欲しい
端末発表のイベントでいつものようにドヤ顔でクックが説明したら結構笑える
ぶっちゃけ今年のリリース見送るって手もあったよね
慣例に従っておざなりな新製品だすとか、まるで日本企業のようだわ
ずっと前にも書いた気がするけど
iPhoneを防水ってことにすると
無茶苦茶な使い方して壊れたって言い出すやつが少なからずいるだろうから
Appleとしては防水仕様にはしても防水とは言いたくないだろうな
電池が膨張するのに防水なんて夢の夢の夢。未来永劫無理。
台数が半端ないからな
仕様にはあるけど保証は無理だから銘打たないだろう
iPhoneにFeliCaが付いたら、
日本で本格的におサイフが普及するだろうな・・・
それもあと1,2年で実現しそう
ストラップは要らない
お財布はどっちでも良い
防水機能は是非欲しい
まあ無いけどワンセグも要らない
お財布、仮に来たとしてもケースにSuicaカード入れなくて済むぐらいの変化でしかないんだよな
iTunesカードとかと絡めてくれると、まあお得かなつーぐらい
田舎民からするとお財布携帯とか使う機会が無くて残念すぎるんだよなぁ…
自営業でよおサイフ義務化はよ
Apple payの方が先に導入されるかもね
情報サイトからの引用
日本でのApple Pay導入は今年9月か?
残念ながらApple Payは日本ではまだ導入されていませんが、今年9月か10月頃に導入されると噂されています。
なお、じぶん銀行とセブン銀行が、iPhoneアプリを使った全国のATMからの現金引き出しを来年春から可能にすると発表しています。
ATMでキャッシュカードを使わなくて済むことにより、カードの磁気情報を盗み出すスキミングによるカード偽造や、暗証番号の盗み見といった犯罪のリスクを大きく下げられるだけに、日本でもApple Payを使った現金引き出しが早く可能になることに期待したいものです。
「iPhone 7」シリーズのコードネームが明らかに ー 従来と同じ2モデル構成に
各種リーク情報では多数の実績があるEvan Blass氏が、今年発売される「iPhone 7」シリーズは2モデルで、そのコードネームは「Sonora」と「Dos Palos」だと報告しています。
とのことです。
Pro()と言われてるものはiPhone8かもしれませんね
>>349
え?
来年フルモデルチェンジだから3年でしょ >>347
これはまったくの見当違いだろうね。
Proは遅れて販売するんじゃないの 並べると余計レンズの大きさの差を感じるな
焦点距離やf値はどれくらい改善してるんだろうか
>>353
センサーサイズは同じなのかなあ。
無印にも光学手ブレ補正が入ってくれるといいな >>334
見た目が変わらないと本気じゃない、なんて短絡に過ぎる。 アンテナラインなんて持ってるところを他人が見ても違いがわからんな
真っ黒が出ないなら微妙だ
見た目が変わらないと言ってもカメラやアンテナ周りの加工は完全に変わっているし、イヤホンジャックを廃して内部構造も大幅に見直されてるはず
結局全く新しい設計にしてるのならデザインを大幅に変えた場合とコストはそう変わらないと思う
3年周期になるというのが全くの見当違いだってこともあり得る
時計との兼ね合いもあるから余りデザイン変えたくないのかもね
時計がデザイン変更しない限り今後iPhoneのデザイン変更無くなる可能性もある
>>359
イヤホンやカメラが変わってたとしても製造工程が変わってないだろ
基本デザインの設計はほぼそのままだからCADデータは手直し程度で済む
切削機械や組み立てラインもそのまま
全く新しいものと掛かるコストがそう変わらないはまず無い >>361
来年モデルは確実に大幅なデザイン変更あります。
なかったらおまえの家で全裸で土下座したるわ。
住所と名前書いといてな。 要するにiPhone6ベースのデザインに富士山なんだろ?
葬式やんけ
富士山カメラ
>>367
バッグに色々一緒にぶち込むとiPhoneが傷つくんじゃなくて、iPhoneが傷付けそう カメラの出っ張りとラインを完全になくせばそれで完成でいいよ
あとはホームボタンなくしてベゼルを細くしていくだけ
時計よりソニーが出してたような電子ペーパー付きのバンド型のが欲しいわ
>>371
AQUOS Xx2 miniがまさにそれだろ
ドコモ、auからも同機種は出てる
4.7インチで三方狭額縁
カメラの出っ張りもほぼない
ホームボタンもない >>374
すぐ論破されるような煽りするんじゃねえよ 一昨日のテレ東で放送してた支那の通販番組。
みんなiPhoneのプラスつくってた。
iPhoneは6とプラスとsの差は手元で確認しないとわからないんだっけ?
本気なのかネタなのか
要素を満たしてさえいればどんなデザインでもいいんだろうな
こんな奴らがiPhoneのデザインをどうこう言ってるのかと思うと笑える
>>376
通知と活動量計が機能するだけで十分なんだよね
情報見るのはiPhoneが最適だしバッテリー持つなら指輪型でもいいわ >>380
そうそう。それで充分。あと歩数計も。
メンタルの病気が寛解したみたいだからスマートブレスレット導入して、再発防止になさ役立てたいと思ってね。 >>287
デジイチと比べるなよw
デジイチは大きく引き伸ばしたり画面以外でも鑑賞される為にも使われるんだよ。
まあ、多くの人はディスク容量無駄に消化してるだけだけどな。
センサーサイズだって合理性の上での最大の大きさだし、それに合わせた大きなレンズで使う。
そして、画素の大きさでいえば同画素数で30倍、3倍の画素数でも10倍なんだよ。
センサーレベルでのアナログ環境が全く違う。
ちっこいセンサーだからこそ、多くの人の必要最低限の画素数+α程度におさえてアナログ環境を整えて
あげた方がきれいな写真が手に入るということ。 >>391
ステージのスクリーンに大写しになるiPhone6s。
画面には見慣れたあのベタがヒレをゆらゆらさせながら動いている。
カメラがズームアウトしていくとそれが金魚鉢に入れられた
iPhoneと本物のベタだったことに気づく聴衆。
クックがその金魚鉢におもむろにに手を入れ、iPhoneを取り上げ一言。
This is brand new iPhone 7. >>385
Proが見送りっていうより、Plusが今までリークされてたProのスペックっぽい内容だな
選択肢は少ない方が賢明だわ シャワーを浴びながら楽しそうに会話している金髪女
「FaceTimeしようぜ?」と男
「いいわよ」と女
This is brand new iPhone 7.
>「Sonora」と「Dos Palos」は、共にカリフォルニアにある人工数千人の小さな田舎町です。
>随分縮こまった印象を受けますが、このあたりはiPhone6sからのアップデートが
>マイナーにとどまると言われていることと、少なからず関係があるのかも知れません。
ま、来年だな
来年変わるとしてどう変わると思うのさ
デザインは今年と同じくあまり変わらないと思う
発表イベント会場がApple本社のホールでも
オレは驚かない
俺も来年でいいかな
>>267の助言で復元して、ついでにバッテリー買って交換したから今年はもういいや もうオワタなー
林檎やっちっただろこれ
この流れなら6から絶対に変えないし
あわよくば泥行くわ
>>393
だな
発表会そのものより、アイブが出てくるあのPVが素敵なんや そのPVさえ作られない可能性があるんだよ
言わせんな
>>401
泥なんてもっとねーわ
そもそもスマホに飽きてきた
時代はiOSよりiQOS >>407
そらいるだろ
音楽、印刷デザイン業界は多いし 7が14万なら迷うことなくSE買う。
流石に14万だと売れない、すると既存モデルの製品寿命が延びる。
>>408
おまえなんかそればっかり言ってるけど
いったい何なんだよ
煙の出ないタバコなんて関係ねえだろ >>414
ホームボタンがなくなったり背面ガラスになったとしても今のラウンドしたフォルムで変わらないと思う
いきなり四角くなったりはしないと思うよ
カメラも性能を維持するのならどうしても出っ張るし タブレットで10万越えるのはわかるけどスマホで越えるのはちょっとな...
iPhoneは安物バッテリーのせいでバッテリー膨張も多いから、防水なんて怖くてできないだろ。
そのリンク先は見てないが
アイフォンマニア笑のリンクを貼りまくるのはいかがなものか
と思ってるぞオレは
ここの連中って売れているからという
間抜けで考えが足りない理由でiPhoneを選んでいるのがいるようで
iPhone 6s 16GB:5288元
(78,800円) 64GB:6088元
(89,800円) 128GB:6,888元
(101,800円)
iPhone 7 32GB:5288元
(78,800円) 128GB:6088元
(89,800円) 256GB:7088元
(約104,900円)
iPhone 6s Plus 16GB:6088元
(89,800円) 64GB:6,888元
(101,800円) 128GB:7,788元
(113,800円)
iPhone 7 Plus 32GB:6,088元
(89,800円) 128GB:6,888元
(101,800円) 256GB:7,888元
(約116,700円)
iPhone 7 Pro 32GB:7,088元
(約104,900円) 128GB:7,888元
(約116,700円)
だいぶん前の情報でこんなのがあったよ
さっき貼った価格情報よりはこっちの方が新しいかも?
iPhone7:5,288元(約84,000円)~7,088元(約112,000円)
iPhone7 Plus:6,088元(約97,000円)~7,888元(約125,000円)
iPhone7 Pro:7,088元(約112,000円)~8,888元(約141,000円)
>>425
なかなかどうして悪くないと思ってしまうのは何故だろうか >>435
画像として見るからさ
実際手にした時を想像してごらん?
操作で誤爆起こりまくりの黒歴史になるで >>434
バカ女子大生が持ってるぼったくりブランド財布みたいになってきたな
スマホごときにそんなに金かけるより他の事に使った方がいい
10万もあればパソコンとタブレットと一眼レフカメラが買える 7は見送ってMacBook買い替えたほうがいい気がしてきた
>>439
SEとMacbookの組み合わせがええな >>438
100徳ナイフより出刃包丁の方が使いやすい
スマホに金かけるのは無駄だとみんな気づくべき そうは言っても新しいの出たら欲しくはなるよ
今年は見送るけど、来年どんなヘンテコな仕上がりになっても受け入れようとは思う
>>442
お金が有り余ってるお金持ちなら買って見せびらかせばいいと思うよ。
ただお金も無いのにiPhone使ってる人達を見ると、そんなの買う前にもっと君の人生に役立つもの揃えなよと言いたくなる。 >>444
金はそんな無いけど車も身につけてるものもそこそこではあるね
見栄というか、わりとそういうの気を遣わなきゃいけない仕事してるから経費みたいなもんだよ 安レフ機でもD5500あたり買えば軽いしiPhoneで写真撮ることなんか無くなる
それでも単焦点レンズとまともなモニターが欲しくなるからなんだかんだで20万コースじゃないか、有意義な金の使い方とは思うが
ソフトバンクやドコモでスマホ買うと二年で20万近い維持費
どこに14万もかける要素あるんだって話になるからな
1万4千ならともかく
今ソフトバンクのiPhone6使ってるけど、7が出たら速攻でソフバン解約してSIMフリー買って4年位は使うつもり
ソフバンHPのマイページで自分の解約費用調べたら、速攻で機種変更に使えるクーポンが送られてきたw
>>430
チョンマニア管理人だろ
アフィカスだろうし なんでそんなの信じてるんだろアホなのか?
レート換算しておかしいと思わんの?
>>456
いや出たら出たでその先進的完成度に感動してごっそり買い換えする
事前調査など形骸である あえて言おうカスであると >>457
だけど1年以上前からこらだけ来年モデルの話が
出てくると6ユーザーでも買い控えたくなるでしょ。
買うとしたら新しもん好きの6sユーザーの方が
多いような気がするが、目新しい変化がほぼないんだから
それもあまり期待できないだろうね。
例のこれなしでは生活できない何かがすごくない限りはね。
でもそれもほぼ期待ゼロでしよw >>437
一眼レフで写真をとったりパソコン使う機会が少ない
タブレットもOS更新頻度が高いiPad がセキュリティ的にも安心できる
俺的にはiOS端末が出刃包丁
1~2年で買い替え前提の今までのスマホなら間違いなく格安スマホ
買いきりという考えならiPhoneは高いかもしれないけど俺にしてみれば他社製品も十分高い、中古で値段がつかないし >>459
大丈夫
来年どころかこの夏で6sは腐食するから 6ユーザーはそろそろバッテリーが膨らんで液晶パカーンと浮いてくる頃
SEか7かってところ。
>>462
applecare入ってればほぼ新品と交換できるだろ >>463
一万以下でバッテリー交換できるのにわざわざんなもん入ってねーよ。 iPhone7はPro見送りってどこかに出てたような
>>464>>465
AppleCareは自動加入では…+とは書いてない アイブって最近発表の時のドヤ顔VTRやらないよね
やる気ないのでは
今調べたらバッテリー膨張は無料で交換してもらえるんだな
条件は
・保証期間が購入後2年以内
・バッテリー膨張以外に壊れている部分がない
ほんと7は黒が出るかどうかで売り上げ変わると思うよ
3GSから使ってるがバッテリー膨張とかした事ないな
膨張した奴はどんな悪環境で使ってるんだ?
>>478
俺も3GSから歴代使ってるが、6で初めてバッテリー膨張した。
薄くなるほど少しの膨張で影響出やすいのと、薄くて熱に弱い上にケース付けて使うと熱がこもって膨張するらしい。 運や個体差もあるんだろうな
iPhone6は特に表面が手指に滑るので常にケース付けて使ってるけど
膨張したことないわ
バッテリー寿命は使い方、使う環境によって差が出るだろうね。
来年出るでiPhone8?で少し厚み増やしてほしい
iPhone次世代は液晶がgalaxys7edgeみたいな極端なラウンドになるって言われてけどお漏らし見る限り6のデザインを踏襲するっぽいね
ショップで最近まで販売員してるけどedgeみたいなのは売れなくなる
galaxyも売れなかったけど一定数の需要あったのにedgeしか入れなくなって国内では壊滅したよ
iPhoneは壊滅する事はないけどedgeみたいなラウンドにしたら売りにくくなるからデザインは6のままでいいわ
むしろ変えなくていいぐらい
いまのiPhoneのデザインって、三日前の腐ったハンバーグみたいな感じだよな?
>>483
>お漏らし見る限り
どの画像?
貼ってくれ。
というか今の時点で決定デザインが
リークしてるはずがないよね。 また6の時みたいにキャンペーンやってくれるかな?
6へは無料どころかマイナスで機種変出来た
>>486
ちょいちょいあちこちに出てるじゃない
もちろん噂の段階だから決定じゃないのはわかるけど次世代機が発売しとた時に6から大きな変化がないとなれば出た時に売る側としては売りやすいって話な
一般人にはedgeみたいな液晶は中々理解を得られないのが現状なのよ
売る側としてはiPhoneの高シェアを維持してくれる方がありがたい 大容量バッテリー搭載のiPhonePowerを作ってほしい
ちょっとナビでもハードに使ったらすぐバッテリー無くなるのはもう嫌なんじゃー
しめしめ1時間しかバッテリーもたなくなった6か3万で売れたわい
>>498
新型の売り上げが伸びないなら、6は今売らなくても値下がりしないだろうか
iPhone5sはSEで暴落したけど >>499
7が売れないから6sと6s+が売れて6はお払い箱
はようってこい >>498>>495>>460
お高いデバイスなのに1~2年で買い替え前提というのがおかしい
デュアル電源にしてバッテリーの寿命伸ばす工夫をすべき、SIMスロットもデュアルやトリプルにするべき。SDカードスロットも付けるべき。 >>502
知らんがな
金ないなら何年でも使えや
iPhoneは毎年買い替えが基本でしょ 3Gから4年位は毎年買い換えてたけど、もう2年毎で十分かな
7買ったら3年は使うかもしれん
>>503
そんなにでかくならないよ、薄すぎて壊れやすそうなのも嫌だろ
バッテリー使用せずに使える有線の電源があればバッテリーの寿命維持したまま長時間ゲームもできる >>506
まぁ別にお前は買うな
俺は毎年買い替えるだよ リセールバリューが高いんだから毎年買い替えでも2年ごと買い替えでも維持費はそんなに変わらん。
Lightningで充電しながらbluetoothじゃないイヤホンで音楽聴くときってDock買わないといけないのかな
折り畳み式iPhoneってあってもいいと思うんだよな
どうせこれ以上突き進めても板であることには変わらんし
>>514
なんか頭悪そうな文章だなw
音漏れってか、
多分イヤホンに流れてない。
ガンガン音漏れってか。
イヤホンに流れてない(笑)
なんで2回言うの? >折り畳み
どういうイメージか知らんが
今さら開閉でパカパカするかね
画面を繋ぐのもダサいし
>515
いつまで昔のことを言ってる。
もう、リセールバリューなんてほとんどなしよ。
>>520
まあそうだろうな
初期のiPhoneは憧れだったし所有欲を満たすものだったけど、最近はデザインが代わり映えしないしキッズが持ってるのを見るとダサく感じてしまう
簡単に言うならばレクサスが高級車から大衆車になったイメージ まあそれでもこの前SE買ったしこれからも使い続けるけどね!
>>526
5sから性能上がってバッテリー持ちも良くなってって話だが
以外にも満足度低いらしいね
実際の使用感どう? >>526
まあ折り畳みとか言ってるから
コンパクトなのがお好みみたいだな
じゃあアリだ まともなガラスま出たらそこそこ需要
あると思うけどな。
>>525
SE買う層はデカいの求めていないんでしょう
多分iPadmini5狙いかと
てか本格的なゲームしないんであれば
SEで充分だと思う >>522
リセールバリューはほとんど変わらないぞ
2年使って3万で売れる 毎回思うけど本格的ゲームってどの辺からのことを指すんだろう
ガラスボディで出だすくらいならセラミックだろ
まあガラスもセラミックなんだけど
>>527
ラインとメール、スケジュール管理くらいしかしないから満足度は特にないね
アプリゲーする人なら色々と評価できるんだろうけど >>532
分かりやすい例だと
デレステとか
画面でtouch動作が求められるゲームかなぁ…
私の場合だとiPhoneSEのサイズでも
ゲームや動画は楽しめるけど
そうじゃない人もいるからねぇ… ジョブズの伝記からセラミックに関する部分が削除されたんだっけ
リキッドメタルと一緒でいつまでたっても使う使う言われながら使われなそう
一周回って4s白あたりを今使うのはアリかもと思う
LTEが非対応だけど
お!っと思うね俺は
2年で3万だと24ヶ月で実質6万(64GB)くらいなんだよな
端末代が月々2500円だから、MVNOだと5000円以内で収まる
ちょっと高いけど3年使って9万なら36ヶ月で月々2500円(売却しない)
シムフリーで買うなら3年以上使えば月々安くなるな
私としてはiPhone5cのようなカラー出してほしいけどね。
腐食やラインと無縁やんアレ
つーか出してくれ
SEで出来たんだから
SE2で…
今も4s白を大切に使ってる女子がいるなら知り合いになりたい
そしてその気持ちをこれからも大切にして欲しいと思う俺
>>541
5年間同じ服を着続ける女子みたいなもんじゃね?
俺は無理 >>543
いや物持ちがよくて手が小さくて多分かわいいんだよ
(俺はロリでは無い) 俺は4s白の女子ユーザーが貧乏だと思ってないぞ
あえて4s白を使い続けるような…
いやもうこの話はいい
>>535
それは単純に画面サイズが小さいことでタッチしにくいってことなのかな?
それとも小さい機種って特にAndroidだとスペック抑えられ気味だから処理がついていかないのかな >>547
ゴメン、デレステとかやらないんで
タッチの感度とか範囲は分からないです
ただ他の人がデレステやっているのを見ていると
4インチじゃ大人の指先だとやりにくいのかなーと。
でも良く考えたら
昔のゲームボーイとかアレも今見たら画面小さいんだよな…
SPやアドバンスって今見たらデザイン良いよな
今の3dsは…あかんこれAppleと被ってないか 任天堂のゲームボーイは遊びこごろのあるデザインだった。
3dsは…
AppleのiPhoneは5sまではそのデザインから所有欲があった。
iPhone6から…
売れる会社というのは成功した後は
マンネリするのか?
>>548
面倒っていうか聴きながら充電出来なくなるよね? iPhone6はベゼルが残念
他メーカーのスマホと変わらなくなっちゃった・・・
慣れで使い勝手がiPhoneの方が良いから乗り換えるつもりないけど
俺は4インチ前半の手のひらサイズのiPhoneでなきゃ認めん!
8年はiPhone乗り換えて使ってきたが今回の7リークできっぱり辞めれたわ
別に信者じゃないし、iPhoneが先にスマホとして成り立って進化し続けてたから使ってただけだし
マルチウィンド楽しすぎるwこれだよガシェットとして楽しい機能ってのはw
7のスペグレはちょっと暗めになっただけっぽいな
たかが噂レベルでよくきっぱりと辞められるな
元々その程度の、ネガな部分を探して喜ぶ人なんでしょ
>>558
おまえ何年iPhone使ってんの?w
最近のリーク8割当たってんだけど
たとえ発表でサプライズあったとしてもたかが知れてるそれだけは確信できる iOSは開発言語がandroidより優秀なんだからandroidと同等の使い勝手ならiphone買うんだけど
あまりにもクソすぎるんだよな。
>>559
いや9割ww
クックさんけつガバガバww >>564
色合わせた方がダサい気もするが。
ゴールド、ローズゴールドは白線があってると思う。
スペースグレイはもっと濃い線の方が合ってる気がする。
シルバーは。。。難しいな。 >>566
たしかシルバーの線は金やローズと違って白ではなくシルバーの色に合わせてたはず 個体の色によってdラインの色を変えてるなんて相変わらず凝ってんだな
iPhoneの世代によってデザインの方向性が違うけどこだわって作るというのは変わってないのね
早くandroidから戻したい
>>568
そんなの今時普通だよ
見るに耐えない国内メーカーは知らんけど
シャープの最新機種見たら色々酷すぎて目眩がしたわ なんだかんだ言ってまた結局予約とか受け取りとか大変なんだろうな。
>>570
そうなの?シャープは使ったことないからわからん よく昔の機種はホッカイロとか言われてるのを知ってるからイメージ良くなくてよく見たこともないw
iPhone 4, 5って使ってiPhoneに飽きてblackberry 9900,galaxy s4 , Xperia z1f ,galaxy s5activeは買ったけど
やっぱりiPhoneのosやデザインの細かいところまでのこだわりは他のメーカーにはないと思ったよ
blackberry os7はなかなか良かったけど。
あとiosがやっぱり俺には使いやすかった
AndroidはカスタマイズできるっていうからiPhoneの脱獄みたいにいじれるのかと思ってたけど思っていた以上にたいしていじれなくてあんま面白くないのよね
長文すみません >>557
これよりはまだDラインのがメリハリあって好きだなー
まぁ見慣れたら変わるんだろうけどなんかのっぺりして見える >>573
おれもあれだけいやだったDラインの方がよく思えてきた >>557
記事ではスペースブラックって言ってるけど
これがスペースブラックならがっかりだなり
こんな中途半端なくろはいらん 一番気になっているのは値段だな
Apple StoreでiPhone 7 32GBが78800円税別ぐらいで買えたらいいな
>>576
円高になっているからねえ。
どうなりますか。 iPhone SIMフリー価格 (価格は全て税込)
iPhone 5s 2013年11月22日〜
16GB 71,800円
32GB 81,800円
64GB 91,800円
iPhone 5s 2014年4月1日〜
16GB 73,244円
32GB 84,024円
64GB 95,904円
iPhone 6 2014年9月19日〜
16GB 73,244円
64GB 86,184円
128GB 96,984円
iPhone 6 2014年11月14日〜
16GB 81,864円
64GB 94,824円
128GB 107,784円
iPhone 6 2015年3月31日〜
16GB 93,744円
64GB 106,704円
128GB 119,664円
iPhone 6s 2015年9月25日〜
16GB 93,744円
64GB 106,704円
128GB 119,664円
iPhone 6s 2016年4月22日〜
16GB 85,104円
64GB 96,984円
128GB 109,944円
>>557
これそのまま出てきそうだなぁ
はぁ・・・ iPhoneとiPadはもうお年寄り向けの端末だから
iOS10 bata 3でiPhone6SかSEで濡れたLightningケーブル挿すと警告表示がでるのは本当かね?
本当ならiPhone7が防水で出てくるのはほぼ決定なのかな。個人的には防水でなくていいけど。
2年連続で海外旅行とiPhoneの予約時期がかぶったから今年は同じ轍を踏まないようにしている
累計の売り上げはどうあれ今年もスタート時は在庫切れ続出だろうし
>>584
キャリアによっては事前に優先予約の案内あると思うよ。 >>585
ごめんよくよく思い出せば去年はヨドバシあたりのネットで旅行先から予約したわw
まあ今年じゃ楽勝っぽい気はするが。。。 防水とapt-x対応したら、即買い換える。
あとは、容量アップとディープブルー(か黒系の新色)出てくれれば言うことなし。
>>555
本来なら小さくなっていかなきゃいけないのになぁ。
WatchをLTE母艦にさせてくれ~~ ケースでなんかオススメのある?スリムで、端末の良さが失われないやつ
セルラーのつや消し透明の極薄ケースとか良さそうなんだよなぁ
確かにうちはAndroidは子供用だな安いから
iPhone欲しがってるから7に買い換えたらお下がりを子供にやるつもりだわ
3GSからほぼ毎年買い替えてるけど
縁まで覆うケースなら落としてもガラス部が割れたことなんて一度もない
売るときは常に満額回答よ
アルミバンパーは落下衝撃からの保護じゃなくて折れ曲がりや歪みから守るものなんだけど。
そもそも精密機械を落す前提なのがおかしい。
>>557
このグレーじゃ4から3機種黒系だったけどいよいよ黒系卒業だな・・・ >>600
それも運なんだよなー
ケース付けてて、かなりの衝撃うけても割れないこともあれば、軽く落としたつもりでも割れることもある
どっちにしてもケースは付けた方が安心なのは確かだが 画面の耐衝撃なら柔らかいシリコンが1番。
落とした衝撃でケースからはみ出る事はあるけどその分衝撃を削げる。
あとディスプレイ保護シートを貼れば細かい傷が付かないので割れにくい。
>>602
なんとかさんが3Dプリンターで作ったあのままの黒出せばいいのに まだ3Dプリンタとか言ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>601
そうなんだ知らなかったわ
ならますますいらないな iPhone8
こっちのほうが大きい画像
でもこれよりましかも
勝手に考えたボクノサイキョウノアイフォーン画像は興味ないですね
その名称か8かどうかは知らんが来年のデザインはもうおおよそ決まってるじゃねえかな、時期的に
>>619
えーゆーのガラケーで昔こんなのあったな
これなら俺は欲しいわ 来年のは両面ガラスらしい
ぐらいしかわかってねえから
来年モデルでデカカメラが一気にコンパクトになる保証
→無し
D703iのそぎ落としたかっこよさは秀逸だった
あれこそ薄さ軽さのためにバッテリ減らしたり、とんがった思想のガラケーだったね
好き嫌いがはっきりわかれるフォルムとカラバリ
案の定、三菱にとどめを刺した製品だったがw
ストレートフォンってかっこいいよねー
って今になって思う。当時は折りたたみしか買わなかったけど
俺はストレートしか買わなかった
ストレート不人気だったのかどんどんラインナップから消えてって
ずーっとD703i使ってたわ
iphoneよりipadの方が先にデビューしてやっと買ったiphoneが5C
つまり、5cみたいな次世代機が欲しいです・・・
>>557
うわ、ダサいわぁ...
このカラーラインナップでワイヤレス充電じゃないなら
飛ばしだな Lighteningアダプタ付けたらiPhone見限る!とか意味不明なこと騒いでたやつがいたけど良かったなw
androidの機種選定フェーズに移行しなさい
もうこんな時期なのに糞モックばかりで部品が殆ど流出しないな
コネクタとか流出すればその色でカラー展開がわかるのに
液晶ガラスだとホームボタンの有無もわかるし
>>629
俺も持ってた。シルバー。
ただ塗装だから使ってるうちに銀色が剥げるんだよね。
あと、ボタンロックし忘れてポケットにいれて誤発信をよくしてた >531
5sなんてどのモデルも中古実売3万以下じゃん。ってことは、買値1万台なんじゃないの?
>>633
5cはiPhone5持ってたから買わなかったけど俺も5cみたいな機種出してほしいと思ってる
プラスチックなのにあの質感はさすがだよねー >>638>>340
そこにある空い記事。こんなの一部だけどな。
Apple、超薄型化された13/15インチの新しい「MacBook」を6月に発売か >>640
見間違えた。すぐ買うんだねw
何故かすぐ突っ返すに読んでしまった。
コネクターの防水はどうするんだろう? もう防水って確定事項なん?
いかにもな風に書いてっけど。
iOS10の濡れてると充電警告出る機能は既存機種で誤爆しないかの方が心配だ
3D撮影に防水におサイフとかもうガラケーかよ
あとは赤外線だけだな
>>641
今回変化少ないから命かけてまでリークしないだろーな >>654
ガラケーは当時の海外から見たらスマートフォン過ぎてたからガラパゴスケータイと呼ばれた
タッチパネルでWebに繋ぎ易くなっただけで、日常で使う物をall-in-oneにまとめたらそうなるだろうな >>646
バッテリー250mAhそこそこで重さは然程変わらん
3Dタッチの容量性センサーの金属板が6sと同じなら
重さも変わらないか重くなる
容量性センサーの金属板が他の材質に変わっていれば、或いは劇的に軽量化する可能性がある、が、恐らくは前者だろうな >>658
中古でこんな高く売れる訳ねーよ、あくまで上限価格 >>659
傷とか無ければ売れるぞ、無意味に上限を設けてない ケースにいれて丁寧に使ってれば上限価格で買取りはフツーだよ。俺は毎年買い替えてるけど毎回上限価格で買取だし。
中古だろうが傷なし付属品ありなら上限になるよ
少なくともソフマップはそう
>>661
iPhoneって今まで使ってた機種を
売ってる人の方が多いのかなあ
おれは全部置いてるわw
歴代のMacもiPhoneも全部保存してある >>653
そんな警告あるのか
そしたら7は防水ほぼ確定か >>663
発売から1年だと結構いい値段で売れた(購入価格の6割以上)ので売っちゃた感じ。売り時(?)を逃したiPad(初代)とiPodtouch(4th)はまだ手元にある。
それにしてもiPhoneはさておきmacを保存してるってすごいね。 >>665
保存してるのは
Quadra650、iMac G3 Blueberry、iBook、iMac G5
iPod 3G、iPhone 3GS/4S
今はMBA MID2011と5s使用中
どれも思い入れがあるから手離せないw 電圧見てるんじゃねーの?ショートしてたらプルアップ/ダウンされるので
なんかここまでのリーク見ていると
iPhone7は見送って
安くなったiPhone6Sを買う方が無難な気がしてきた
見送るなら何も買わない方がいいだろ
なんでわざわざ旧型を買うのか
俺は悩んで6を買ったけどやっぱり5.5インチが欲しいから7が高かったら6sプラスを買うかもしれない
あとドコモに移りたいし
>>674
一括でもなければ月の支払いは何百円程度の違いじゃないだろうか。
毎日頭いい方のCPUで快適に使えること考えたら最新モデルの方がいいと思うよ。 >>675
リセールバリュー考えたら最新が良いか? >>676
個人的には間違いないと思ってる。人それぞれの事情や考え方があるから何とも言えないが。 機能ブラッシュアップされた7を買って来年のフルモデルチェンジは見送って
再来年以降のモデルに期待する
>>679
来年のフルモデルチェンジはそれこそ
今迄になかった機能やらボディやらてんこもりなので
たぶんいろいろ不具合やら出てくるだろうから
そこから1年待って2018年の8s買うのがよさそうだね アダプタが同梱されてるって事は
ライトニング接続のイヤフォンは無いんだね
>>682
「プロ級」はサイトの管理人の訳し方が間違ってるというかまずいな
元記事では “Professional Class” だからIPX7~8くらいのことを
言いたかったんだろうな。 >>680
そういう意味なら、熟成された7が買いということになるな
自分としては7でも十分に6Sから変わっているように見えるし >>686
だよね。
おれは5sだからもう買い替え時期なので
7に黒かダークブルーがあったら即決
なかったら7のシルバーと安くなるであろう6sの
シルバーで検討するわ >>687
ゴールドは?ずっとシルバーだけどさすがに飽きてきたわ…ホワイトがあったらいいんだけどな 昔、中古で25000でiPad mini買ったものが中古で14000で売れるらしいけど、コレはOS更新が切れたら値段が付かないのかな
今回のゴールド、もしリーク通りだったらdライン6系より目立ちにくいきがするんだけどなー
>>687
ほぼ同じだ。
俺は未だに5のブラック&スレートを愛用してるからさすがに今秋7が出たら替えるつもりだけど、
噂のスペースブラックが出なかったらかなり悩むなぁ。
スペースグレイで妥協するか、はたまた5で更にもう1年頑張るか…。
シルバーもシンプルで良いんだけど、長く使うならやっぱり黒ベゼルが欲しい。 OS更新と需要は必ずしも関係ないかな
俺なら値段次第で買うな
なんかiPhoneの時代も終わったなーと感じる
マイチェンだね…
やはりマンネリ化は避けられぬ運命であったか
ポケモンで誰が買うんだ言われてたApple謹製の太っちょバッテリーケース売れそう。新型でも出るんだろうなあれ。
今ヨドバシ行ったらモバブーゾーンにアホほど人いたんだがまさかポケモンの影響じゃねーだろうな
うちのネーチャンもモバイルバッテリ新品買ってたよ
もちろんポケモンをするためにあらかじめ注文していたらしい
20000mAh?くらいのやつだわ
さっき子供連れて近所の公園に行ったら子供が居なくて沢山の大人がベンチでポケモンやってたわ
>>696
Plus用を出して欲しかったわ
そしたら即買ってた >>697
ニュースでやってたがポケモンは凄く電池を喰うから急にバッテリーを購入する人が増えたとヨドバシ店員さんが言ってたよ >>708
ポケモノミクスの一環で電気屋やコンビニに光が差しそうだな >>708
おれも生まれて初めてモバイルバッテリー注文したわ >>711
Macはすべて机の上に置いてあるからいつも眺めてる。
iPhone、iPadは引き出しの中だからたまに眺めてるよw >>713
Macはたまに電源オンしてるわw
捨てられないのよねえ まあMacの歴史はパーソナルコンピュータの歴史やからな
>>663
私も今迄使って来た携帯全部保管してある。20年前からだから、かなりの台数になっているが。 生活に欠かせないってマジ防水くさいな
クックのドヤ顔が目に浮かぶ
Plus用バッテリーケースいつ出るんだよー…
電池持ちのためにPlus選んだのに無印にだけ純正バッテリーケース出すなんてひどいよ
早くマットブラックの実物を見てみたいよ(´・ω・`)
もしブラック出なかったら買い換える理由なくなるな
8待ちか
防水よりバッテリー大幅増量はよ
いい加減モバイルバッテリー持ち歩かなくてもいいようにしてくれよ
>>726
もう薄くしないで欲しいんだが
これ以上薄くしても脆くなってバッテリー減少するだけじゃん バッテリー関連の効率化は進まないのな、大容量なればデカくなってスマートじゃなくなるし
アップル信者ってキモいわ
俺みたいに親が用意した部屋に住んだり親の金やカードで買い物した方がいいしょ?w
だから嫁に逃げられて愛知から札幌に帰ってきました~wwww
姉も精神病で俺の家族オワタwwwwwwwww
wwwww
>>730
マイナスの価値しか生まない人間は処理出来る法律でもできれば良いのになー
親が可哀想だ 消費電力が抑えられても、使用時間をキープしたままバッテリー容量を減らしてそのぶん薄くするからなあ
そんなに薄くしなくていいから、使用時間が増えるようにしてほしい
厚さじゃないって言ってるのにダメ押しで薄くしないで欲しいとか
現時点の情報では薄くならない可能性の方が高いしバッテリー容量も増えるのに
3Dカメラは奥行き情報が得られるからARに有用かもね
>>722
噂をもとにデザイナーが作ったマットブラックの絵があったよね。 あのまま発売されたら迷わず買っちゃいそうなほどかっこいいんだけど、先にデザイナーが公開したために著作権的なものを恐れてappleはあえてデザインを変えてきたりとかないのかな。
「僕が考えた次期iPhone」の中に良いなと思うものもあるんだけど、それ、先に出ちゃうとappleはそこを外さざるをえない、みたいな。 あの黒だったら買ってたけど、どうせ少し暗いスペースグレイ程度だと思うな
黒も白もピンクももっとズバリの色で出せば良いと思う
金はあのくらいの色合いで良いと思うが
>>739
あれ絵じゃなくてモックでしょ。
いずれにしてもそれを見てアップルが
デザイン変更するとかねえから。
著作権の問題で言うなら、アップルの
許可も取らずに、リンゴマーク入りの
iPhoneのモック作って公開してる
デザイナーの方に問題あるだろ CGをモックとか3Dプリンタ云々と騙される奴がいるんだから作り手冥利に尽きるなwww
>>747
え?
アップルがグレーをブラックと名乗ったことは
一度もないと思うが。
iPhoneでは5のブラック&スレートだけ。
上のモック画像のが出るとしたらそれは
噂されてる「濃い目のスペースグレー」じゃないかな。 >>749
あれCGなの?
3Dモデルって書いてあったからモックだと思ってたけど。 >>750
この話でまたくだらねえ争い始まるのかなw
前もあった気がするけど同じやつじゃないだろうな 新色の名前はA little dark grayだな
>>752
誰のことを言ってるのかしらんが
おれがブラックについて書くのは初めてですけど。 初期のiPhoneみたいな黒はiPhone10周年の来年あたり出そう
なんの根拠もないけど
>>754
アップルはそうヨンデナイーとかどうでもいいよ >>757
というか何がどうでもいいよだw
アホなのかこいつ? レスアンカー間違ってないよ
>>754ってお前だろ >>760
いや意味不明なレスだから
そう思ったまでだよw ほら始まったw
黒の話になるとなぜかアップル様の代弁者が出てきて必死に赤IDで吠えるんだよ
アップル様はブラックなんて言ってないからよろしく!みたいな
>>763
何言ってんのこいつ。
気持ち悪いやつに絡まれたわあ。
事実言ってるだけなのに
何がそんなに気にくわないのかね。
ああやだやだ 買う気がないのに文句を言う頭がいかれた馬鹿は
いい加減黙れって感じ
泥でもなんでも勝手に使えや
>>769
だからそれって誰だよ
前にいたやつだろとか言いだしたら要注意だよw いや、これくらいかな?
5黒のキズでしょ
翌年同じスペックで5cを出して
5自体は一年で販売終了させた
>>773
>>774も書いてるがキズが付きやすいんだよ。
酷いのは新品時からキズがついていた。
それに対するアップルの回答がこれ
「アルミ製の製品は、使っていると擦ったり、削れたりして元の自然なシルバーの色が
露出することがあるが、これは正常なことだ」 塗装の種類によるけど、まあそうじてアルミの着色ってのは禿げるのが基本
5sからスペースグレーになったわけだが
もし3年かけて黒でもキズがつかない方法を発見したなら
まあ
だけど最近のゴールドやローズゴールドではそういう塗装ハゲ問題は起きてないよね。
技術の進歩なのかそれとも黒い塗料が他の色の塗料と性質が異なるのかは知らないが
他色より少し値段が高くなってもいいから剥げないブラックモデルを出して欲しいね。
昔、高級コンパクトフィルムカメラもブラックモデルはえらく高かったからな。
>>780
他の色よりもキズが目立ちやすいってのもあるかもね
でも禿げる前提ならボディを真鍮で作ってはげたら
したから黄金色の下地が見えるとかにしたらかっこいいのに 細かいけど傷が付きやすいんじゃなくて目立ちやすいんじゃないの?傷自体が付きやすいの?
あのさあ
スレートが傷傷騒がれたのは2度削りしてアルマイトが薄くなったエッジ部分なわけ 暗い色で特に目立つから騒がれたわけ
他の色でも同じように傷だらけだわボケ
エッジがなけりゃ耐久性の問題はねーし
電源ボタンの反対側に音量ボタン付けるとスリープし辛いからやめてくれないかなー
音量ボタンはもともとあの位置にあって
電源ボタンが移動してきたんだから
言うなら
×電源ボタンの反対側に音量ボタン付けるとスリープし辛いからやめてくれないかなー
○音量ボタンの反対側に電源ボタン付けるとスリープし辛いからやめてくれないかなー
だ!
ほっとくと音量ボタンの位置を変えてきかねない。
音量ボタンをズラされるのは困るから!
こういうことはハッキリさせとかないと!
>>681
新しいのが値下がり幅は少ないけど中古って事での値引きは大きいから2~3年ほどで売るのがベスト、安く済ませるなら新品を買わずにiOS更新される中古を低い値段で買ったり売ったりがベストかと >>784
あなた良く分かってる。
iPhoneのアルマイト処理は品質高いし、
傷に強い。
5の面取り加工と相性が
合わなかったのはAppleの想定できなかった
ところだろうけど。
一般的知識じゃないからしょうがないけど、
アルマイトと塗装を区別して欲しいね。 >>790
塗装とアルマイト加工を同時にしてるの? >>790
ユーザーにとってはどっちだろうか膜が禿げた欠陥品に変わりないわけ
そういうつまらんスペックばかり重要視するならAndroid使ったら?
富士通がなんちゃらコーティングとか君の大好きなものに力入れてるよ >>791
塗装とアルマイトは違うよ
カラーアルマイトは、アルマイト処理後に染料に漬けて着色する
浸透させて着色するから、表面に塗装するよりも耐久性があって禿げにくい アルマイト処理でアルミの表面に保護膜の層を作り、その層にある無数の穴を染めて色をつける
濃い色ほどアルマイトの層の厚さが必要で、加工の工程が長くなり金もかかる
アルマイト仕上げのスマホに婆のストッキングみたいな煮え切らない色が多いのはそういうことだろう
ブラックと言いながらグラファイトだのガンメタルだの格好付けた名前を足して真っ黒にしないわけよ
真っ黒もあるけどな 感圧式ホームボタンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
>>801
これが本当ならいちいち押す必要がなくなるのか
今までのiPhoneのホームボタンって消耗品みたいなとこあったからな…
とはいえ
それ…もうすでにAndroidが採用してなかった?
まぁいいけどさ
ブラックストレートと感圧式ホームボタンと
4インチ前半のiPhoneさえ出してくれたら
真面目に考える どこが感圧で何がこれが本当ならなの?
普通にいつも通り穴空いてるじゃん
お、やっぱホームボタン変更になりそうか
しかし画質悪くて何とも言えん感じだな
>>777
つまり来年のガラスサンドデザインで期待できるかもしれんな ガラスみたいなもろい素材で筐体作るのやめて欲しいわ
>>805
いや左も穴空いてんじゃん
PCの黒色見えてんじゃん
しかも右もセンサー変わってるから7だし >>807
ぎゃあぎゃあほざく前に
PCで拡大して見てみろよボケ
どこ見てんだよ
右は穴の中にPC表面のシボ?が見えてるが
左の○の中にはシボは見えないだろが ホームボタンもタッチパネルになってるYO!ってこと?
>>807
おいどうした?
間違ってたなら謝罪だろ >>809
光と影も見分けられない盲目が喚くなよアホ
まぁCGをモックとか言ってるレベルの頭と目じゃ仕方ないか
アルマイトを塗装塗装ほざいてるのも笑えるし
色々と残念な奴だよな、お前
虫の擬態とかも全くわからないタイプだろうな >>812
間違ってるのはお前の頭だよ
残念ながら >>816
これが7であるならいつも通りの物理式ボタン >>813
こんだけ自分で拡大しておいてわからないとか
そうとう老眼が進んでるようだなジジイ
もう生きてても意味ねえだろおまえ >>819
CGとモックの見分けがつかないレベルの人間だって露呈してるんだからいくら勢いで喚いても無駄だよ
残念無念 >>822
そんなこといいから
謝罪してね
待ってるよ >>823
それで終わり?
残念無念
目に入る様々な要素から物事の判断が出来ない単細胞ニワトリ頭 ニワトリのぬか喜びほんと笑える
801 iOS[sage] 2016/07/24(日) 15:12:47.20 ID:bBBVFeeT
感圧式ホームボタンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
感圧とかどうでもいいから25レスしてるヤツ消えてくれないかな
伸びてると思ったらこいつが朝からタコ踊りしてただけだわ
どう見ても穴開きホームだろwwwwwwwww
とこが感圧なんだよ死ねやカス
>>798
たしかHTC one は塗装というはなしだったような。軍用ハンドガンやナイフにも剥がれにくい塗装が主流になってそうだ >>801
左側のホームボタン部分はたしかに穴が空いてるようには見えないな
縁取りされてるのも気になる
右側は完全に穴
背面のPCの筐体のシボ?か模様も透過してないが、
これが両者の位置関係による違いかもしれない
つまり、左右を入れ替えた場合、たとえばでかいパネルを左においたとき、
ホームボタンの縁取りが現れるのかどうか、PCの表面処理の模様が消えるかどうか
写真の左のパネルのホームボタンの↓、陰があるんだよね
その陰が左側のホームボタンにまでかかっていて、透過してないように見えるだけかもしれない
白い縁取りは、ホームボタンを左側の位置でとらえたときに、パネルの厚みが光で反射して現れるものかもしれない
そもそもこの写真はリークなのか? >>833
縁みたいなのは表面に貼ってあるフィルムの切り口だろ
受話口見ろよ
光影具合と画質の悪さでここまで脳弱共を炙り出せるってすげー画像だわ >>830
まーだ言ってるよwwwwwwwwwwwwww >>836
IDコロコロwwwwwwwwwwwww >>803
おーい、こいつどこ行ったあ
こんな恥ずかしいこと書いて
もう出てこれないんだろうな
>>813
これだけかくだいしておいて
穴があいてないとかよく言えたもんだなwwwwwww >>813
虫の擬態わからんのはてめえのほうだろ。
それどころか信号の色も判別できねえだろw また脳弱ニワトリ発狂してんのか
完全に開いた穴見て「感圧式ホームボタンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!」
笑える
またID変えてるwwwwww
いい加減己れの行為を恥じろよwwwwwww
ID:bBBVFeeT = ID:RtlTCocZ
合計33レスか
>>854
変えてると変わってるの区別もつかないところも脳の腐り具合が良くわかるね
そんで自分のIDも変わってるのが最高にギャグ くだらねー
両方引っ込みつかなくなってんだろうが小学生の喧嘩だわ
>>858
俺側に引っ込みもクソもないだろ
脳の死んだキチガイが存在しない感圧タッチに向かって涎垂らしながらギャアギャア喚いてるだけなんだから 煽るねえ
ゴミ
蛆虫
キチガイ
そういうのよくないよ!
端から見てる俺冷静両方アホ理論きらい
>>842
安価付けんなゴミ虫
お前が間違ってんのに延々煽ってんじゃねーよカス >>861
もう本日33レスはほっとけ
はたから見てりゃ2ちゃんで謝罪とか言い出してる時点でどっちがアホかは分かる そういえば7は64無くなるのかな?
128はさすがに要らん
32/64/256くらいがバランス取れてる気がするんだけど
よしじゃあオレも煽るわ
>>866
んなもんこのスレの腐れハゲどもにわかるわけねーだろ!
しかもお前の好みなんか知らねよこのデベソが! 勢いでこのスレの住人の方たちと
>>866さんに暴言を吐いてしまいました
すいませんでした >>864
そうだな
16はもうさすがにやめた方が良いと思う 夏休み中の2ちゃんなんてこんなもん
季節を感じられてよろし
>>878
4sとかバッテリー死んでそうだが、まだ生きてるん? >>880
お出かけ時はモバイルバッテリーで常に点滴 >>113
ポケモンGOとかバッテリー消耗するゲームやるとすぐバッテリー寿命来るよね
バッテリー消耗しないAC端子とアダプター付けるべきだよ さすがにそれはないだろ
泥機の方がiphoneよりハイスペックだぜ?
俺の5Cで動くんだからw
誰が書いた記事かしらんがバイアスかけた検証じゃ無いか?そこまでしてマンセーする信者はいやだな
まともどころか俺の泥はマルチウィンドウでも快適だけど?w
>>891
Android端末はiPhoneと違って
スペックにもハイエンド~ローエンドまで機種によって差があるんだよ
だから泥=ハイスペックってのは間違い
>>892
マルチウィンドウって事はgalaxyか
galaxyは泥の中でも有能だよね でも国内キャリアで無印売らなかったのが痛い
edgeは誤タップ多発してゲームするにはちょっと向かないんだよなぁ シャープはARオンにするとカクカクでまともにプレイ出来無いわ
AQUOSはバッテリー消費抑えるために性能落としてるだけだぞ
泥はクソっては言い過ぎだろ
てかスレチやめーよ、ここ次世代iPhoneスレだろ
性能ってか最適化ができてないんじゃない>Android
iPhoneは機種が比較的少ないからこういう部分の調整は有利だよね。
まぁ8年iPhone使い続けて最近泥にして俺から言わせてもらうと
iPhoneはスマホ初心者用、カスタマイズとか面倒で気軽に何も考えず使いたい人向けって感じだわ
カスタマイズって何するの?
windowsですらデフォで使ってる身としては想像がつかん
>>900
俺の使ってるgalaxyS7eもエッジ部分が誤作動の元と言われてるがその通りで
アプリでエッジ部分を反応させないこともできるしケースやらカバーつけてもかなり緩和される
メモリーやら発熱やらちゃんと管理してればなんの問題もないしiPhoneより高性能を維持できる
ひと昔のPCだけ完全にwそれが楽しいと思えるかどうか >>898
確かに開発者側からすればiOSの方がデバッグ楽だよね
泥はいろんなアプリがあるけどデザインがダサいのが多い気がする
iOSはそこまで種類はないけどデザインが洗練されてるのが多いってイメージが強い
どっちにしろ普通に使う人はどっちでも良いし好きなの使えば良いと思う 泥のメリットはカスタマイズってよく言われるけど、
面倒だから全然メリットじゃないのよね。
簡単であることが最大のメリット
iPhoneが文句なく天下無双のスマホ
>>903
それは人によるとしか言えないな
趣味とかだって興味ない人からすれば面倒な事にしか見えない訳だし >>904
それは逆に簡単でつまらないって事にもなる
物事の見方は人それぞれだし決めつけるのは良くないぞ >>899
カスタマイズとか時間の無駄だわ
全てオートにして欲しいくらい 40代氷河期、幼少期にはMSXが憧れの機種で、青春時代はmp3リッピングとインターネットでのファイル共有に明け暮れ、特技は自作PCのカスタマイズ。
ブルースクリーンを見る度にテンションがMAXになるどM体質。
↑
こんなん嫌だろ?
カスタマイズなんてしなくて良ければそれにこしたことはない。
人によるとか言いだしたらそんなもん全部そうだから話にならない
自分の考えを示すべき
そろそろ筐体の高画質写真が9to5あたりに上がっててもいいころなんだがホントなんもねーな
>>916
デザインほぼ同じだから何処も冷え切ってるな 今回はどうでもいーiPhone
デザイン一新のこの時期に馬鹿だろ林檎
iPhoneは1年お休みします。
どうぞ宜しくお願いいたします。
Apple
はやく7欲しいわぁ
発売日は9月23日ってところなんかねぇ
時代はiPhoneよりポケモンGOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
OOOOOOOOOOOOOOOwwwww
写真、ギャラクシーやエクスぺリアに負けてるな正直
次もiphone買いたいけど、エクスぺリアががんばってきてるから乗り換えるかもしれん
めんどくさいからiPHoneがんばってくれどうしたんだ
むかしはダントツできれいだっただろ
最近のは塗り絵みたいになるのなんでだ?
>>924
Xperia X performanceに魅力無し まぁ確かに写真だけはgalaxyS7eのが確実に6sより綺麗だな
ウィルス遭遇率から言って泥はないわ。よってiphone一択。
カスタマイズってウインドウズ10をなるべく7に近づけて使っているから
泥に変えてもiOSに近づけるカスタムにするだけな気がする・・・
>>924
最近のXperiaはiPhone以上にがっかりだろw 俺も長いこと泥は糞だと思ってたが最近のはただの食わず嫌いだったわ
使ってみれば分かるよ
>>932
タブを2個持ってるけどすごく使い辛い・・・ そりゃね
使うアプリとか同じならOSの違いって関係ないもんな
俺、母艦がwindowsだしたぶん乗り換えてもスムーズだと思うわ
airdropとicloudフォト、instanthotspotに依存した運用してるからこの機能さえあれば問題ない
タブレットは泥はまともなものがないからどうしようもないけど
imessageとfacetimeはlineで代用できるしな
ただ、俺は泥の通知バーのアイコンの多さとか通知の機能の多さとか、アプリアイコンの形がバラバラっていうのとか、
そういうものすごくどうでもいいかもしれない細かいことがすげー気になるんだよなw
iOS10も高機能っぽくて鬱陶しそうだけど
なんか泥も受け入れているiPhone信者増えてきたな
まぁかくいう俺もiPhoneSEと泥の二台持ちだが
俺は5sとnote edgeの二台持ちだなー
新型iPhoneには、結構期待してる
俺はgalasy s5だけ!早く次のiPhone出ないかなー
リーク内容からマイナーアップデートだから7はないだろう
恐らく6なんとかだろうなぁとは思ってたが6SEねぇ
やっぱナンバリング変わらないと購買意欲湧かんな
まぁありゃすげー電気だからな
付けるのはいいけど、一回でiPhoneぶっ壊れるだろうな
>>943
海外のサイトでiPhone用スタンガン付きケースあったよ。そのスタンガン付きケースの動画も公開していたし。。。YouTubeね 富士山カメラになったらiPhoneとはおさらば
Xperiaもギャラクシーも買わないがね
結局次のiPhoneでブラックは復活するの?
あと、4インチは出るの?
情報が錯綜しまくっててどれがホントか分からん。
泥は選択肢に無いわ。仮に泥が動くハードウェア上でiOSが動くのなら、少しは検討してみっかなと思う程度。
>948
ケース付けちゃうから使い始めると実はどうでもいい
6SEかあ…
皆、マイナーチェンジとか小規模変更とか言うけど、ヘッドホンジャック無くなったりアンテナ変わったりして、
自分としては結構大きな変化に見えるので、SEってネーミングは違和感があるなあ
マジレスだったね
751 名前:iOS [sage] :2016/06/25(土) 14:18:53.83 ID:q/Do+cdZ
確定
iPhone 6 SE
iPhone 6 SE Plus
>>941
6SEならおれの予言的中だな。
マイナーチェンジに新しいナンバー与えるのは
絶対におかしい、6sの次は6SEかもしれないっめ
散々言ってたけど誰も同意してくれなかった。 >>954
全然マイナーチェンジじゃんwどこが大きな変化だよ。
ワイヤー式のサイドブレーキが電子式になったり
ポールアンテナがシャークフィンアンテナに
なったくらいの変化だろ。
大元は何も変わっとらんよ。 iPhone5SEじゃなくてiPhoneSEで出たのにiPhone6SEって名前おかしくね?
てかSEって何?
>>958
スペシャルエディションだっつってんだろ
何度も言わせんな いいかげんなこと書くなよ、機能的に診てスペシャルなわけないじゃん
Small Editionの略だ
サイズ見りゃ一目瞭然
10周年に合わせて3年サイクル云々って、10周年はそれでよくてもそのまま3年サイクルだと20年目どうするんだっていう
その時またサイクルが崩れるんだろうか
まあ、シェアとってる泥ってほとんど低スペ機だからね
当たらずとも遠からず。
まぁ、ポケモンは一過性で終わるだろうな
外国に比べて、やってる姿があまりにもゾンビーズ
Androidはハードで色々チャレンジ出来るところがいいね。
ただアプリの動作確認とかある程度製造元なりキャリアなりが責任をもてばiPhoneから卒業も出来るのだが。
iPhoneはApple単独であるからこそ端末製造原価率でぼったくられてもまだ安心。
Android陣営よりは責任を持つからなぁ。
Xperiaで勉強しました。GALAXYはS3αとS4かな。
今は6sPlus。
次はどうなろうか未定・・・。
実質ゼロ円なくなったでしょ?
体感的に高く感じるだろうけど
いくらくらいになるかな?
月々8000円とかはきついんだが
>>969
姿と継続は無関係
そもそもやってるやつは他のやってるやつの姿見て「こりゃないわ」と感じる目すら無いし余裕も無い >>972
月々8000円が無理ならiPhoneやめた方が‥ >>974
何故?
今まで6000円から7000円だったものが
8000円台ならあきらかにぼったくりでしょ?
売れなくなって買い控えが起きれば
キャリアも扱わなくなるよ
高いからやめた方がいいって答えはナンセンスだと思う イヤホンジャックなくなると一気にBluetoothが広まるな
Bluetoothイヤホンは電池持ちが良いのがあまりない
>>977
逆だ
これがきっかけになってバッテリーもちのよい機種が増える 結局アンテナが目立つ色しかないのかね
黒もブルーも見当たらないがサプライズで発表するのか
>>979
>結局
公式発表がまだなのに結局も糞もなくね アンテナはわざと目立つようにしてるんだろ
チャームポイントだからな
>>953
今んとこp9かな
iPhoneと同等以上の質感だもん >>970
iPhoneは端末というハードウェアで資金回収するビジネスモデル。
ビジネスモデルとしては古いやり方。
家電製品と変わらない。
まずあり得ないが、アップル以外がiOSの乗った機種を出したとしたら、このビジネスモデルは崩壊する。 >>983
ハア?
端末でも稼ぐアプリでも稼ぐビジネスモデルだよ
ライセンスやロイヤリティの収入がないアンドロイドのメーカーはどうやって端末単体で利潤出さずに稼ぐの? アプリどうやってバックアップすればいいの?
5月か6月にアップデートしたら
アプリのバックアップ一切取れなくなった
仕様変更なら
どうやってアプリバックアップすればいいの?
同じタイミングで使ってたバックアップのフリーソフトも非対応になったし…
教えて
何のアプリを使ってるか知らないけど、アプリメーカーに問い合わせると早いと思う
ポケモンGOについては
アップルが3割
任天堂が1割
任天堂の関連会社2社が3割ずつ
利益を取るとどっかで読んだ
本当かは知らない
>>987
全部のアプリ
パソコンでitunesに繋いで今までは、全部バックアップ(itunes Mediaだっけ?)のファイルに、上書き保存されてたけど、1年ぶり?に本体アップデートしたらアプリのとこ(iTunes Media?)が上書き保存されない >>990
スレチ
その手の相談はiPhone質問スレへどうぞ SE確定で完全に冷めた奴多そうだなw
これは泥乗り換え増えるな
OSが違うんだからそう簡単に乗り換えないよ
ごく一部のスペックオタクぐらいだろ
自分は無料でも金もらってもアンドロイドに乗り換えない
サブでは1台持ってるが。。
>>993
そんな選択肢があれば良いのにな
AndroidかWindows phonがもっとまともだったら 新型が気に入らなきゃ次のが出るまで今のを使い続けりゃいいだけの話なのに突然Androidに変えるとか発狂しすぎだろ
今のを使い続けるったって雨の日は外でポケGoできないんだぞう
rm
lud20170525130609ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1468654898/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「次世代iPhone Part222 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>98枚 」を見た人も見ています:
・次世代iPhone 317
・次世代iPhone 306
・次世代iPhone 304
・次世代iPhone 296
・次世代iPhone 294
・次世代iPhone 311
・次世代iPhone 302
・次世代iPhone 308
・次世代iPhone 314
・次世代iPhone 315
・次世代iPhone 315
・次世代iPhone 292
・次世代iPhone 297
・次世代iPhone 318
・次世代iPhone 316
・次世代iPhone 301
・次世代iPhone 316
・次世代iPhone 332
・次世代iPhone 275
・次世代iPhone 325
・次世代iPhone 282
・次世代iPhone 280
・次世代iPhone 283
・次世代iPhone 285
・次世代iPhone 276
・次世代iPhone 284
・次世代iPhone 330
・次世代iPhone 324
・次世代iPhone 334
・次世代iPhone 326
・次世代iPhone 320
・次世代iPhone 331
・次世代iPhone 329
・次世代iPhone 333
・次世代iPhone part1
・次世代iPhone Part134
・次世代iPhone 274
・次世代iPhone Part196
・次世代iPhone Part230
・次世代iPhone Part203
・次世代iPhone Part244
・次世代iPhone Part214
・次世代iPhone Part227
・次世代iPhone Part238
・次世代iPhone Part221
・次世代iPhone Part183
・次世代iPhone Part230
・次世代iPhone Part210
・次世代iPhone Part256
・次世代iPhone Part251
・次世代iPhone Part259
・次世代iPhone Part268
・次世代iPhone Part267
・次世代iPhone Part253
・次世代iPhone Part185
・次世代iPhone Part262
・次世代iPhone Part250
・次世代iPhone Part253
・次世代iPhone Part265
・次世代iPhone Part250
・次世代iPhone Part266
・次世代iPhone Part257
・次世代iPhone Part263
・次世代iPhone Part269
・次世代iPhone Part266
・次世代iPhone Part268