日曜の大崎なんて誰もおらんやろ~と思っていました すみませんでした
というわけで休憩を兼ねた軽食はコアタイムを外して田町にします
山手線1周と、上野から自宅までとで歩く距離あまり変わらないことが判明
中央線もう夢洲きていたっけ?と思ったら丁度19日が延伸開業なのな
果たして自重トレーニング(ちょっとスクワットやるだけ)は半年くらいで効果が顕れるか
レスが多くて流れが速いですね
ジジイの身としては流れについていくのが大変ですじゃよ
サイズを落としても状況は不変なので内幸町も不慮の死を迎えそう
後楽園の観覧車よりシビックセンター展望台の方が満足度は高けーんじゃないかと思っているが
大恥かいたわ
スマホのバッテリしぬ
↓
コンビニでMB買えばいいや
↓
財布ない
↓
一切の購買行動が不可となり詰む
↓
有楽町のビッカメへ駆け込む
↓
従業員に泣きつき、店舗で充電させてもらったのちQR決済での予備バッテリ購入をお願いする
↓
従業員氏、唖然としつつ了承
↓
Ankerバッテリを挿したスマホを片手に、当該売場へ案内する従業員について歩く不審者が誕生
↓
3800円お買い上げありがとうございまーす
予備バッテリを携帯するか最低限いくらなんでも財布は持って行動しましょう
途中うんこ3回も行ったのとMB事変のせいで大幅に遅延してんだが
>>191 海外は行ったことないどころかパスポートさえ取得歴ないのだが
ちなみにスマホのバッテリ残量が喪失してから初めて騒いだわけではなく、警告が表示されているうちにコンビニを探してはいる
ただ日曜の大手町かつ夜は営業しているコンビニが限られてくるのと、三田線から外れて余計に体力&時間を費やすのを嫌気したのが敗因
どう考えても電車内で暴れ騒いだ事が敗因であると思われる
天候コンディションは劣悪ながら、夜景を欲する心持のため仕事が退けたいま都内へ進撃
湾岸道路を西へ走り、江東区に入ったあたりで望める有明/豊洲のタワマン群がピーク説あると思います
フジテレビは激減した広告収入の補填として、展望台を深夜まで営業させるといいと思うわ
この構図は少なくともフジテレビ展望台くらい高度がないと無理ですね