◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【MHW】環境生物総合スレpart11【エンドコンテンツ】 YouTube動画>1本 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hunter/1569809181/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名も無きハンターHR774
2019/09/30(月) 11:06:21.38ID:j0Ctz0e5
環境生物の雑談・情報交換など
コンプリートはエンドコンテンツと公式発言あり

アイスボーンの獣人族追加要素の話題もやってます

前スレ
【MHW】環境生物総合スレpart10【エンドコンテンツ】
http://2chb.net/r/hunter/1569121643/
2名も無きハンターHR774
2019/09/30(月) 11:07:40.46ID:j0Ctz0e5
大回復ミツムシ
古13(下層にぼっち 実は非レア)

マボロシモルフォ
古11、洞窟内 6,、高台付近 (鮮やかな緑のコバルトモルフォ 晴れの日or午前出現率UP?)

キッチョウヤンマ
すべてのフィールド (青いキザシヤンマ、通常のキザシヤンマに混ざっていたり、
普段いないところに単独で飛んでいたりする 悪天候時出現率UP?)

ミチビキウサギ
古8キャンプ前 蟻初期キャンプ前、など (ピンクっぽいヨリミチウサギ 晴れの日出現率UP?)

コダイジュノツカイ
古5 など (紫がかったシンリンシソチョウ 暗いとパッと見でわかりにくいかも)

ゴールデンヘラクレス
古6~11の間、上層 蟻5上層 夜限定?
虹色ドスヘラクレス 古1東南 蟻10西 珊11北西 瘴8南 龍3北 (日没or日の出限定 トロフィーあり)

エメラルドカブトガニ
蟻4 瘴6,9 など (緑っぽいカブトガニ系 目立たないが近づくと名前が出る 蹴ると換金アイテムドロップ)

タキシードサンゴドリ
珊1,6 など (紫っぽいドレスサンゴドリ ちょっと見分けにくい 群れの数を見よう)

ユラユラクイーン
珊1,3 など (赤いユラユラ しゃがんで近づくといい 夜出現率UP?)

月光ゲッコー
瘴11 龍8キャンプ など (尻尾がヒカリゴケそっくりに光っているゲッコー系  ヒカリゴケの近くによくいる)

フワフワクイナ
古アプトノス 蟻アプケロス 珊ムカシマンタゲラ (上記の背中に群れで乗っている白い鳥 バウンティ、トロフィーあり 出現率低
ピヨピヨという鳴き声が特徴 隠れ身がないとすぐ逃げる)

ゴワゴワクイナ
瘴モス 龍ガストドン (上記の背中に単独で乗っている黒い鳥 トロフィーあり 出現率低
ギョエーという鳴き声が特徴だが聞こえにくい 隠れ身がないとすぐ逃げる)

ダイオウカジキ
古4の海 (背びれですぐわかる 誘いで食いつく 日中のみ? ドス版もいる)

カセキカンス
瘴15黄金魚のいる場所のさらに奥、龍8キャンプ 白金魚がいる場所のさらに奥 (斑点が特徴 バウンティ、トロフィーあり 出現率低)

各種ドス系魚
通常種と同じ場所にポップする 明け方、夕方出現率UP
3名も無きハンターHR774
2019/09/30(月) 11:07:57.34ID:j0Ctz0e5
■陸棲の生物
ヨリミチウサギ
ミチビキウサギ
モリゲッコー
アリヅカゲッコー
クラヤミゲッコー
月光ゲッコー
カスミジョロウ
スカベンチュラ
ニクイドリ
トウゲンチョウ
フンコロガシ
バクダンイワコロガシ
シビレガスガエル
ネムリガスガエル
ニトロガスガエル
ユラユラ
ユラユラクイーン
ハコビアリ
皇帝バッタ
暴君バッタ
テツカブトガニ
ヘイタイカブトガニ
エメラルドカブトガニ

■水棲の生物
ナキキノボリウオ
ピンクパレクス [+巨大種]
ハレツアロワナ [+巨大種]
バクレツアロワナ [+巨大種]
アンドンウオ
ホッピングッピー
カセキカンス
キレアジ [+巨大種]
大食いマグロ [+巨大種]
ダイオウカジキ [+巨大種]
黄金魚 [+巨大種]
白金魚 [+巨大種]
小金魚 [+巨大種]
サシミウオ [+巨大種]
バクヤクデメキン [+巨大種]

■空中の生物
コバルトモルフォ
マボロシモルフォ
キザシヤンマ
キッチョウヤンマ
ウロコウモリ
ドレスサンゴドリ
タキシードサンゴドリ
回復ミツムシ
大回復ミツムシ
オソラノエボシ
閃光羽虫
ムカシマンタゲラ
4名も無きハンターHR774
2019/09/30(月) 11:08:14.86ID:j0Ctz0e5
■樹上棲の生物
シンリンシソチョウ
コダイジュノツカイ
ドスヘラクレス
ゴールデンヘラクレス
虹色ドスヘラクレス

■未解明の生物
フワフワクイナ
ゴワゴワクイナ

■アプデ追加の生物
カッパーカラッパ
ゴールドカラッパ
コンジキウロコウモリ
キンパクカブトガニ
ジュンキンカブトガニ
ツチノコ
サボテンダー
ミニテンダー
フラワーテンダー
ネッカー
5名も無きハンターHR774
2019/09/30(月) 11:08:59.14ID:j0Ctz0e5
■アイスボーン変更点
環境生物にもサイズ差が発生。最大金冠・最小金冠がつくようになった。金冠は下位だろうと出てくる。
ネコ飯に環境生物が影響する食事効果が出現

■酒類の開拓者
2:ネコの園芸術:一部の環境生物が出現するまでの時間が少し短くなる。
4:ネコのおこぼれ術:一部の環境生物を捕まえた時、スリンガーの弾を落とすようになる。
6:ネコの生物博士:珍しい環境生物が出やすくなる。
日替わりスキル
ネコの大きさ自慢:大きな環境生物が出やすくなる
ネコの小ささ自慢:小さな環境生物が出やすくなる
ネコの生物学者:レア環境生物出現率すこしアップ

■開拓者酒類の揃え方
氷柱ウォッカ:捕獲:料理長の依頼クエ「捕獲おやすみパオウルムー」クリア
ハッピーテキーラ:同上
雪解けハイボール:渡りの凍て地で凍った草花から「雪月氷瑞花」を採取
銀嶺ハイボール:渡りの凍て地で凍った草花から「銀嶺氷瑞花」をレア採取
クリスタルハイボール:渡りの凍て地で増殖中のみエリア2の洞窟に出現する凍った草花から「クリスタルフラワー」を採取
灼炎のスピリタス:料理長の依頼クエ「料理の決め手は刃物と火加減」クリア

■追加環境生物
ギンセンザル:凍て地の温泉付近にいる
カワリカブトエビ:凍て地9、10の地面をはっている
ユキダマコガネ:凍て地の雪原付近に雪玉が見えたらいる
キブクレペンギン:凍て地7や、12キャンプの裏の難破船付近
ケイコクチョウ:凍て地の随所を飛んでる ニクイドリと同じ性質らしくコルトス等倒して死体放っておくと群がってくる
ツキミアゲ:夜になると凍て地の随所を飛んでる
グラスパレクス:凍て地の釣り場 ドス有

■レア環境生物
キンセンザル
凍て地の温泉があるエリア 晴れ(吹雪だとギンもいない)

ブルーディーヴァ
森・蟻塚・珊瑚で出現 単独 ピーヒョロロみたいな大きい鳴き声が聞こえる
森はエリア17キャンプ付近。蟻塚はエリア5の頂上付近。珊瑚はエリア11かなで族住処から手前の広い範囲かエリア6下層

イキサキゲッコー
増殖限定採集物付近 ※増殖中はほぼ確定でいる

ツキノハゴロモ
凍て地頂上 夜 晴れ ツキミアゲがエリア13の手前から真上を見上げて大量発生してるときに出やすい※確定ではない
エリア5から山の方を見ると確認可能。即湧きじゃないので注意
クシャの抜け殻付近で視点を下にしたまま夜になるまで待機して、夜になったら視点ぐるぐるすると見つかりやすい?

ワダツミノツカイ
凍て地エリア8 黄金魚がいっぱいいる釣り場 夜

モギー
導きの地全フィールド 日の出と日の入りに出現
採取アイテム付近に湧くモグラっぽい生物 地帯レベル1でも出るが感知範囲がかなり広く結構はやく逃げる

地帯モギー
導きの地の地帯レベル5以上から出てくる各地帯限定のモギー。モリモギー、ディグモギー、フラフィモギー、ハリモギーの4種
こちらも日の出と日の入りにモギーに混じって出現。地帯レベルが高いほど出現率アップするのでレベル7で集めるのが良い
6名も無きハンターHR774
2019/09/30(月) 11:12:03.63ID:j0Ctz0e5
■獣人族追加要素
特に話題するところもないし、一応環境生物ではあるのでここでまとめたり話題にしてる

■観察キット
獣人族を撮影する岩合光昭ごっこが出来る
観察依頼があるのでそれを達成する用のもの
ズーム倍率が双眼鏡よりは低いが、蟻塚の頂上からミニテンダー探しするには問題ない程度

■観察依頼
依頼の撮影環境がそろっていると、地図上に獣人族にカメラのアイコンがついたものが出てくる
観察キットで撮影したら写真リストから□ボタンで依頼比較が可能
比較で採点対称になっていれば依頼内容の肉球スタンプがオレンジ色になる
おじいちゃんはだいぶ判定が甘いので、結構写って無くてもオーケーもらえたりする
4、10などの観察依頼は演出が失敗する場合がある。一度エリア移動して少し時間が経つとリセットされるので再度確認可能。
13「大物を捕らえよ!」は瘴気の谷限定。マップを環境生物ソートにし、住処以外にいる獣人族をチェックする→ぶんどり族なら撮影チャンス。それ以外はダメ
14「食うか食われるか」は魚を引っ張ってるところでも成功になる

・各部族を全て終わらせる → 部族ごとにマイルームに置ける人形(合計5種)
・20種すべての写真を提出する(評価の段階は問わない) → トロフィー獲得 + ギルカの称号3個 + 天の竜人手形1枚
・20種すべての写真を最高評価で提出 → じじいからの労いの言葉

■ぶつぶつ交換
各フィールドの獣人族と仲良し度が6になると解放される
ぶつぶつ交換することで、仲良し度も上がりオタカラ情報というモノ探し要素も追加されていく
渡すアイテムは好きなものだと良いものをくれやすい
交換品の中には痕跡、レア含む環境生物、ドス系含む魚などが出てくることがある ※一度入手したことのあるもの限定の模様
いくつかのアイテム(粉塵系等)を渡したりすると戦闘中に使用してくれたりする
ぶつぶつ交換出来る住処をワープ先に指定できるので移動にも便利 ※アイコンがかぶりがちなのでマップソートを変更すると選択楽

■追加バウンティ
金冠依頼は6種
グラスパレクス
キレアジ
ハレツアロワナ
キブクレペンギン
タキシードサンゴドリ
キッチョウヤンマ

■小ネタ
飯の効果は探索で森→蟻塚等のフィールド移動のみなら消えない。帰還や探索終了で消える
ロードが気になる人は、探索から帰還はせずに受付嬢に話しかけて終了。クエスト受注してもキャンプに戻るを選択すれば良い
バウンティの生物調査員&魚類調査員は条件が揃っているとボイス付きセリフを言うが、条件が揃っているだけで出るとは限らない
獣人族の仲良し度上げはのろしで呼び出して生命の粉塵巻いて別地域移動が手っ取り早い
7名も無きハンターHR774
2019/09/30(月) 11:12:31.10ID:j0Ctz0e5
テンプレ更新終わり
8名も無きハンターHR774
2019/09/30(月) 12:43:39.38ID:umzTHL3C
保守いるのよね?
9名も無きハンターHR774
2019/09/30(月) 15:50:12.33ID:j0Ctz0e5
保守に関してはモンハン板はだいぶ有情だった覚え
10名も無きハンターHR774
2019/09/30(月) 16:41:17.55ID:J8nK1/Yw
導きの地の珊瑚礁にチャナガブルの赤ちゃんがいる。かわいい
11名も無きハンターHR774
2019/09/30(月) 19:13:20.92ID:j7CVPx4M
ナキキノボリウオめちゃくちゃかわいい
12名も無きハンターHR774
2019/09/30(月) 19:43:35.14ID:pQ3uQ6CP
ハゴロモようやく捕まえて感動してたらもう1匹でかいハゴロモ湧いてビビった
金冠だった
13名も無きハンターHR774
2019/09/30(月) 20:09:22.41ID:ljDdi8t9
リポップした魚で金冠出る?
晴れの昼間にずっと釣ってるのにグラスパレクスの金冠出ない
14名も無きハンターHR774
2019/09/30(月) 20:18:49.11ID:j0Ctz0e5
>>13
金冠キレアジバウンティ達成してたときは蟻塚の1と6を
5往復くらいしたときだったので出まぁす!
15名も無きハンターHR774
2019/09/30(月) 20:53:44.32ID:LiVniIyI
リポップで出るけどグラス金冠まで200匹以上釣ったからまだ出ないとおもいまぁす!(早く出ることを祈る)
16名も無きハンターHR774
2019/09/30(月) 20:54:14.44ID:WeAHALmt
サンゴドリが上手く捕まえられないのですが、網を投げる時のコツはありますか?
17名も無きハンターHR774
2019/09/30(月) 21:03:50.08ID:QKsemDZj
>>16
個人的に動いたあとの止まったところ狙ってる
18名も無きハンターHR774
2019/09/30(月) 21:22:22.72ID:ljDdi8t9
ハゴロモとワダツミが一気に来た
生物と大きさ自慢のおかげでハゴロモは金冠だった
ワダツミもと思ったがそこまで甘くなかった
19名も無きハンターHR774
2019/09/30(月) 21:35:55.49ID:j0Ctz0e5
>>17
ネットは結構広めに捕獲してくれるから
あえて距離あけたほうが捕獲しやすいよ
20名も無きハンターHR774
2019/09/30(月) 21:50:41.29ID:TMHsWgcI
>>6
おじいちゃんからじじいになってて草
まあ確かに何もないんかとは思ったけど
21名も無きハンターHR774
2019/09/30(月) 22:17:50.50ID:FcaZ+Urg
変な鳴き声するなと思って探してみたらブルーディーヴァだったやったぜ
22名も無きハンターHR774
2019/09/30(月) 22:30:43.94ID:XraAMo9G
あのグラスパレスクでけぇ!!絶対金冠だろと思ったらドスグラスパレスクだった
23名も無きハンターHR774
2019/09/30(月) 22:49:17.19ID:OQGq13f8
ツキノハゴロモって凍て地で夜なら天候はなんでもいいんだよね?
ひたすら難破船から山頂昇ってなんもいなくて別フィールドいってまた凍て地きてって繰り返してるけど10時間ほど出てない
24名も無きハンターHR774
2019/09/30(月) 23:58:12.08ID:pGZioy5s
銀混じりで天チケくれたからオール金でさらになんかくれるのかなって僅かに期待したわ
25名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 00:08:02.53ID:untZYhIW
>>23
晴れた夜じゃね?
26名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 00:13:15.81ID:VYlD9UeQ
ツキノハゴロモ今日こそゲットすると頑張ったけどダメだったよ来年までにはゲット出来たらいいな
27名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 00:36:10.12ID:j2/+X7vo
あああああああああああ
ブルーディーバいたのに間違えてクラッチクローかましちゃったああああああああ
28名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 00:37:58.38ID:RytRFo9U
>>16
横から狙ってるわ
29名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 01:47:14.43ID:pI2/p+IH
タキシードサンゴが晴れの夜にも一切出なくなったんだけど同じ症状の人いますか?
30名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 01:58:47.33ID:MDMZm+UN
いちいち口出ししてくる研究員ババアのキンキン声が耳障りで生理的に無理だから金冠バウンティ放置してるわ
31名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 02:20:35.00ID:VOJwJjO7
これって自分が今いる場所の天候はどこで見れますか?
時間切り替わったらマップ開くんだけど、他フィールドはわかっても現在地の状況がわからない…
32名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 02:43:15.41ID:Ik8PHVGG
古龍がいるとき以外は
最初にインした天候で固定されるっぽいから気にしなくて良いんじゃない
ハゴロモ探しのときにゲーム内4日ほど放置してたけど、ずっと晴れだったしね
33名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 02:53:43.84ID:Nccs9RXm
これ古龍いる時その地帯にモギー出てこないとか無いよね
もう何回も夕暮れ朝にナナが出てきてモギーも見なくなった
ほかの地帯には沢山いるのに
34名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 02:54:14.49ID:i7huvG7r
空を見上げたらわかるのでは
35名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 03:12:13.42ID:4oeDEWnI
>>33
たった今隠れみ着てモギーの前に来たんだけどちょうどイヴェルカーナが入ってきたらモギー引っ込んで消えてったから古龍居ると出ないかも
36名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 03:20:51.76ID:/bhbF8e6
ハゴロモ出なすぎるわ
俺のキンセンザルとオタカラ交換して
37名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 04:01:50.09ID:JIFWtHWK
5からハゴロモ見えたから急いで山頂登ったけどまんまと消えてた
仕方ないからクシャの崖前で放置し始めたけど、あんな寒いところで何も食わず立ち尽くすとかただの自殺志願者にしか見えんな
38名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 05:52:36.81ID:SuBPrVOo
導き瘴気エリアにゴワゴワいたけどもしかして森林とか荒れ地にフワフワ居たりする?
39名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 05:55:07.42ID:VOJwJjO7
ありがとう、自分も頂上放置するかな
40名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 06:48:03.33ID:tSWy7B9e
やっと大金冠全部集まった
金冠があるのは○連打魚とコラボを除いた76種類でいいよね?
41名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 07:25:57.22ID:lJYZo27k
ご当地モギーも金冠取ったのなら素晴らしい
俺には多分無理だわあれ
42名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 07:42:55.10ID:/xaJ3oAo
>>40
環境生物の金冠コンプすると背景追加とか称号追加とかあるの?
43名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 07:45:54.74ID:k5hbY4go
アイスボーン環境生物コンプ、もしくは全金冠でギルドカードの背景追加ありますか?
44名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 08:02:56.89ID:tSWy7B9e
>>41
ご当地も全部取ったよ、ありがとう
自分はMRが上がってないから地帯レベル5の時と6の時に集めたけど、ストレス溜まりまくるからオススメしない
7まで上げられるなら、そちらの方がいいみたいね

>>42
>>43
○連打魚には金冠ないのを前提として上で話すけど、最大金冠全取得だけでは称号、背景、家具の追加はないみたい
なので最小金冠も全部取れたら、また報告しやす
45名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 08:03:56.27ID:NA58s0Ho
>>44
ちなみに最小は何が出てないの?
46名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 08:10:44.11ID:tSWy7B9e
>>45
54匹捕まえて全く出ないハゴロモ
前スレで2匹で大小揃えてた人がいるけど、前世でどんな行いしたらそんな強運が身に付くのやら
47名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 08:12:26.78ID:MEQUZzkI
歴戦ネロ沸いてる時に珊瑚地帯にモギー沸いてるの確認したよ
48名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 09:13:50.37ID:Fk2xipou
陸珊瑚地帯の1箇所はネロキリンネギが最初に歩くところだから
たとえそこにモギーが湧いてもたどり着く頃には逃げてそう
49名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 09:24:08.51ID:1X7ZJXmD
ネコの生物博士つけて拠点に帰らず探索マラソンしてるけど
本当に効果持続してるのか怪しいレベルでハゴロモもワダツミもモギーも出ない

スキル欄には表示残ってるけど内部値では効果消失してるんじゃないかと思い始めてきた
50名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 09:41:43.79ID:ASA+2c/F
帰ったら今日こそハゴロモ出すぞ…
晴れの夜に山頂→いなかったら移動してまた晴れになったら凍て地
の繰り返しをしてたけど
いなくてもクシャの方に行って戻ってを繰り返すでおk?
この時の視点はずっと上向きなんかな
51名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 10:02:48.86ID:4oVTZeA1
えハゴロモっていなかったらクシャの抜け殻のところで放置でいいの?夜が終わって昼は放置でまた夜に何回も頂上見に行く感じ?
52名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 10:10:24.86ID:4+msy2Mj
クシャ放置はゲーム内で一日中放置だぞ
53名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 10:13:23.44ID:1X7ZJXmD
山頂放置じゃなくてクシャ前放置する理由って何故なのですか?
54名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 10:18:12.24ID:b4OhFIjw
湧きポイントに近すぎると再抽選されないんじゃない?
誰かが具体的に調べたりとかじゃないけどクシャ前ならポップしたという前例があるからそれに習ってるだけだと思う
55名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 10:44:10.37ID:4oVTZeA1
一回いなかったらその夜にはエリア変えないともうでないってことだよな現実時間で約1時間クシャ放置で夜になったらまた行くと
56名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 11:05:50.35ID:1X7ZJXmD
>>54
まだ具体的な理由は解明されてない感じなのかね

放置待機もMHWの一日が50分なのが地味に面倒くさいね丁度1時間にしてくれれば分かりやすかったのに
57名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 11:20:53.82ID:d9a0oksm
ていうかベッドで寝て過ごす事で昼夜を変えられるように出来ればいいのに
58名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 11:30:49.45ID:Ik8PHVGG
俺は抜け殻前放置
視点くるくるいないを数日分やって出てきたよ

導きの地の骨や鉱石も同じエリアに居続けても視点合わせずにいたら
わいてくるっぽい?ので
視点関係が湧きに影響してるのかもしれないと思っている

あと単純な話でハゴロモは特定ルートを大きく回遊してるから、頂上以外だと抜け殻のとこが一番見やすい
59名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 11:45:12.18ID:kO0I2PFG
>>57
昔はできたんだけど、プレイヤーの時間統一したいとかいう謎の思考で廃止されたからな
60名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 11:55:08.93ID:M8rwos6M
ハリモギーあっさりゲットしたから他も楽勝だろうと思ってたら甘かった
実は相当確率渋いなご当地
61名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 12:02:26.65ID:LBHVMXQQ
ご当地は5だと渋い。7だとモギーいる時はほぼ毎回出るよ
62名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 12:16:36.36ID:JWIe4Oyd
やっとブルーディーヴァ最大出たー!
あとご当地モギーとマム関連だけや
63名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 12:19:12.94ID:aQTI3Ckh
ワダツミもハゴロモもいねぇ
64名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 12:26:27.24ID:iLxrqGZX
楔虫にクロー誤爆で隠れ身剥げるのやめちくりー
65名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 12:31:25.74ID:EvPqaEIi
隠れ身警察「あ!今クラッチクローしましたね?攻撃行為です!隠れ身没収!」
66名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 12:35:15.05ID:4oeDEWnI
初期キャンプから森地帯行く時の楔虫で隠れ身警察さんにお世話になる
67名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 12:37:14.46ID:OIue61C/
あれホント酷いよなぁ…アサシンみたいにモンスターに当たったら解除とかにしてくれよ…
68名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 13:17:04.57ID:Fk2xipou
弓だとR2押しただけで隠れ身警察さんが出てくるから危ない
69名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 13:28:38.62ID:LBHVMXQQ
森林行く時は東側の穴から行った方がいいよ
所用時間ほぼ変わらない上に隠れ身剥げる心配ないから安全
70名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 13:57:34.21ID:J9s2nxla
>>37
たった今初めて捕まえたんだけど

・昼から入って観察関係をやってた
・日没から夜になって結構経っていた
・13の温泉からふと上を見上げたら飛んでた
・頂上付近にツキミアゲは全くいなかった
・急いで頂上に行き捕獲

某捕獲動画みたいに目を逸らしたら消えるとか、下から見たら間に合わないとかはないみたい
71名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 13:59:09.10ID:OIue61C/
隠れ身警察さんが一番仕事するのは凍て地の登山口にギエナが居る時だと思う
72名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 13:59:29.43ID:J9s2nxla
>>61
7でもご当地全然出ないぞ
毎回出るのは相当な運
73名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 14:06:10.63ID:ZnME8W2/
物々交換で貰えるレア種が8割くらい魚なんだが…
フワゴワとかハゴロモ貰えるって報告もあって裏山

あとワダツミだけ出てくれたらいいんだが、書き込むと出ると聞いたので願かけさせてくれ
74名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 14:09:55.39ID:sHSmiw2D
一匹しか採ってないハゴロモがなぜか2匹になってたが多分オタカラ交換でもらったんだなコレ
75名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 14:11:01.10ID:kO0I2PFG
一度取ったのしか貰えないからなぁ
76名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 14:16:48.13ID:Fk2xipou
>>72
1匹だけ捕まえるっていう初遭遇なら簡単に出るけどご当地モギーの金冠集めをやると全然出ないって思うよね
77名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 14:24:48.98ID:Ik8PHVGG
>>74
一回捕まえたらほんとポロッと交換してくるよね
ハゴロモワダツミも苦労したのにこいつらどうやって・・・
78名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 14:34:53.37ID:7PMURwLT
あいつらが乱獲してるせいでレアになってる説
79名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 14:53:03.53ID:1X7ZJXmD
トロフィーの為だけに探してるけど一匹目ですら全く出ないのですが…
80名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 15:33:29.78ID:lYvl8hPx
モギーは夕方と朝の切り替わるタイミングにだけ沸き判定が起こるっぽいから
太陽が西のほうに沈みかけた時に生物博士をつけて導きの地へ出発して
キャンプでしばらく放置して夕日になったら沸きポイントを周ると結構見つかる

あとは外出時に導きの地のキャンプに放置して数時間後に周ると結構沸いてる
81名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 15:42:25.38ID:Aw4E+iYW
>>80
キャンプって中?
82名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 15:47:05.82ID:J9s2nxla
キャンプに飛んだ時点でリセットだぞ
83名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 15:48:31.01ID:lYvl8hPx
>>81
凍て地山頂クシャル抜け殻前のように沸き場所が画面内に収まっていなければいいだけだから
厳密な場所ではない
84名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 15:49:08.59ID:1X7ZJXmD
リセマラの時、糞長ロード挟んで別地域に行ってからまた糞長ロードで戻ってるんだけど
ファストトラベルでキャンプに飛ぶだけでいいの?
85名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 15:54:05.29ID:Fk2xipou
モギーは生物博士付けて回ってたけど真夜中や真昼間に入っても湧いてたような気がする
86名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 15:59:41.77ID:r/yldGbI
偶然かもしれんが、ハゴロモいた時に山頂よじ登る手前にツキミアゲが沸いてたんだが、視線そらしても消えないし捕まえても無限に沸いてきてた
ハゴロモいなかった時は視線そらしただけで跡形もなく消えてた
検証しようにもハゴロモまだ一匹しか捕まえてないから何とも言えないが
87名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 16:04:54.36ID:k5hbY4go
>>44
回答ありがとうです。
となると、ギルドカードで環境生物集めのがんばり度をアピールできないね(泣)
88名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 16:11:20.83ID:2ftyZRFN
俺も別フィールドから糞ロード挟んで山頂マラソンしてたけど
そうじゃなくても湧くって知ってからキャンプ飛んで山頂マラソンしてる
湧く気配ないけど信じてやってる
89名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 16:13:20.45ID:IPb3E9PT
逆に環境生物全種の大きさまで勲章、トロフィー対象だと発狂ものだぞw
でも最小と最大の金冠付けた生物の名前を使える称号はあってもよかったかも
ツキノハゴロモ の ハンターとかだったら密かな自慢できるw
90名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 16:16:24.52ID:RjuXRhKh
>>54
俺は1番高い鉱脈3つのところで待機してたら出たぞ
食材目当てでフキノトウ採取しに登る
→ついでに抜け殻や鉱脈に採取しにいく
→夕暮れ近いしハゴロモ狙いで夜まで待ってみるか…そもそも鉱脈のほうに出るのか?抜け殻の方か?
→夜になって振り向いたらいるうぅぅぅ!!

鉱脈のところからネットが届かなかったから抜け殻のところと行ったり来たりしたけど消えずに無事捕まえられた
91名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 16:19:57.90ID:Ik8PHVGG
>>90
もう捕まえたから良いだろうけど
あいつはグルーっと一周したら鉱脈のある地点まで近寄って来るから
慌てず走らずゆっくりと待ってればおk
92名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 16:29:00.50ID:1X7ZJXmD
生物博士付けたままゲーム内時間で1週間、計20回以上登頂してるのに全く出る気配ない
生物博士本当に効果あるのか?
93名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 16:33:40.56ID:lYvl8hPx
>>92
キンセンザルのようにロードを挟むことで沸く生物と
ツキノハゴロモのように特定の時間を現地で跨ぐことで沸く生物の二つに分かれているんじゃないかな
94名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 16:41:40.17ID:JIFWtHWK
>>70
あれも判定分からんのよな、下から見えたから頂上に行ったパターン二回あったけど一回成功して一回は消えてたっていう証言もあるし
俺の場合、頂上登って見渡した直後に朝になったから時間の判定もあったのかもしれん
95名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 16:51:24.83ID:U08l5U2D
でも特定の時間を跨ぐと出現するモギーは生物博士で明らかに増えてるんだよな
ハゴロモだけなんかあるんだろうか
96名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 16:52:53.73ID:1X7ZJXmD
>>93


この動画見ると夜になってすぐは居ないけど湧きポイントから少し離れたりするのを繰り返してたら5分後くらいに湧いてるね
夜になってすぐ見に行って居なかったら即諦めてたけどもっと現地で粘ったほうが良かったのか
97名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 17:11:38.74ID:BvyHf2M3
モギーの小さいの狙って捕まえてるのに最小が出ないどころか最大だった
どうなってんだこいつ
98名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 17:34:06.88ID:J9s2nxla
モギーはパッと見わからないぐらい大差ないぞ
99名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 17:35:35.30ID:tp6AD9lA
モギー現地だと大きさ違うように見えるけど、ルームに最大最小配置しても大きさが変わってるように見えん
100名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 17:55:30.83ID:ihT2CmiT
マイルームに配置すると全ての生物がデフォルメ的にひとまわり大きくなるから大きさの違いなくなるんじゃないのか?
101名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 18:49:33.49ID:8swtVpkS
自分の導きが珊瑚荒野7でこの2つのレアモギーは捕まえて
偶然野良で森と瘴気7のが貼ってあったから入って申し訳ないけど切断して夕方まで待機して沸きポイント向かったら普通のしか居なかったんだけど、
このまま出ないでずっと待機してれば再抽選される?
102名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 18:54:10.53ID:1X7ZJXmD
山籠り10日目にしてようやくツキノハゴロモ出てくれたー
今日一日こいつ一匹に費やしてしまったよ
103名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 19:24:14.24ID:ME0OsQhE
オタカラも金冠つくの?
104名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 19:30:44.05ID:Pfcy6fsa
オタカラに金冠はつかないけど物々交換の生物はサイズあるぞ
105名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 19:32:05.54ID:tbjrAkMQ
ハリモギーはミニネルギガンテみたいでかわいい
106名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 19:37:04.10ID:cgFQfJIX
ハリモグラ飼ったら毎日見れるぞ
107名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 19:50:01.50ID:aQgwX7FK
お前等ハゴロモ取りに行くときは絶対にぜーったいに虫棒担いでいけよ
今し方飯などくわずボワボワのオタカラやっててキャンプ5からハゴロモが見えたんだよ
着いてでっかいなと思いながら吹き上げ待ってても噴き上げず、虫棒とりに帰りヒヤヒヤしながら急いだわボケ
ちなみに1842の金冠ならずだったけど…
108名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 19:58:51.57ID:M8rwos6M
普段使わない虫棒担いだのはツタホバク写真の時やったな症気段差無いし
まぁバッチリ撮れた
109名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 20:32:27.13ID:aQTI3Ckh
乗りはランスで一発だからランス担いだな
今は知らんけど虫の乗り値低かったし
110名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 20:42:38.57ID:3N1+iviB
スレに書き込んでから1回目でワダツミ出たよ!ありがとう!
物々交換も魚ばっかり出るってボヤいたら、マボロシモルフォとキンセンザルぽんぽんっとくれた!

このスレの人達の手元にも欲しいものが来る事を祈ってるよ!
111名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 20:50:31.90ID:JX42EG6u
ツキノハゴロモを見つけられず早3日
山頂にずっと居続けたほうがいいっての信じられずひたすら探索で各地転々としながら晴れの夜で山登り繰り返してるけどほんとに出るのかよ!
112名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 21:03:43.72ID:Ik8PHVGG
しんじて!
113名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 21:07:59.18ID:BnbDlVN1
キレアジ、サシミウオ集めのベストポジションってどこ?
古代樹1と蟻塚中央をひたすら往復してるけどそれ意外で良さそうな所ってある?
114名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 21:13:24.97ID:vG5BYHDy
ぬおおおおおおついにハゴロモ出たぞぉぉぉ!!
クシャ待機で夜になる→見回して山頂の繰り返しで4日目くらいに出た

クシャ待機で全く姿見えなくて出ねーじゃん…でも一応登っとこと鉱脈掘りに行ったら下からズモモモと出てきた

教えてくれた人ありがとございやしたぁ!
115名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 21:24:30.39ID:R3oq/F5r
虫棒で吹き上げの所どうやって登るの?
116名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 21:35:47.82ID:Ik8PHVGG
吹上は引っかかるところ無いからさすがに吹き上げ待ち
アスレチックエリアなら前入力しながらジャンプでヒョイヒョイ登れる
117名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 22:05:02.19ID:rpQdcQOx
ズモモモ…
118名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 22:10:25.49ID:i3ZLaqyw
ワダツミやっと捕まえた。明らかにいることが分かるな。存在感がすげえ。
モギー以外の新種レア環境生物をやっと捕まえられたぜ。次は導きに籠らなきゃ・・。
119名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 22:11:22.40ID:7PMURwLT
はーやっとブルーディーヴァ見つけた
俺ハゴロモ捕まえたら導きの地に行くんだ…
120名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 22:15:54.03ID:cgFQfJIX
滑空着るとショートカットできるけど
吹き上げのとこで上手く乗れないのはなんなんだ
121名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 22:30:39.14ID:/bhbF8e6
モギーまだ持ってなかったけど導きの森エリアの蔦の上の場所から狭い通路行ったとこに3匹いて1匹捕まえたけどこれが導きにしかいないレアモギーなのか?
表示はモギーとしか書いてなかったけど…
122名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 22:33:06.05ID:JX42EG6u
クシャのところから後ろの山頂を見つめつつ適当にカメラぐるぐる回すのを繰り返してゲーム内3度目の夜
ハンターずっと震えてるし早くツキノハゴロモ出て来ておくれ
123名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 22:43:56.04ID:kO0I2PFG
>>121
そもそもモギーが導きにしかいない
レアはフィールドレベルで見た目が違う
124名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 22:44:20.84ID:Ik8PHVGG
寒さ耐性の装飾品はストーリー進行でもらってんだからつけてどうぞ
もらってないならアステラの総司令のとこ行ってどうぞ
125名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 22:45:20.35ID:+0ALsafT
雨降って、恋固まる?をやっとクリア。
お前、お洒落テトルーじゃなかったのか…。

そして一糸乱れずは全く遭遇できない…(´・ω・`)
126名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 22:53:16.97ID:Fk2xipou
>>121
そのモギーが現れる場所の1匹がそれぞれの地帯にしか現れないご当地モギーに変わってるパターンが稀に発生するから
レアなモギーのさらにレアな環境生物がいてさらにそれの大小金冠を集めるやりこみができるというわけですね
127名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 22:54:55.12ID:JIFWtHWK
>>125
因みにポワポワのレベル3以上にはしてる?それしないとモリ出てこないよ
まあレベル3以上でもまじで出ないときは出ないけど()
128名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 22:57:09.18ID:v1rGikR7
三回ぐらいやったけど、合格判定がっdなくて1枚も撮れてない
129名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 23:10:01.72ID:Ik8PHVGG
撮影対象間違えてるんじゃない?
ぶんどりのホバクと違って撮影するのは普段角笛吹いて合図してるやつだよ
全種コンプを目指さないでとりあえずトロフィーってんだったら
モリ撃ちやってないときの、角笛ぷおーんしてるときに撮っても2点はもらえるよ
130名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 23:13:47.17ID:ekpOaJvz
ガジャブーの壺爆弾はモンスに殴られながら撮影してる奴もいるんだろうなと思うと笑けてくる。
131名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 23:14:05.67ID:v1rGikR7
>>129
アレ撃ってない時でももらえるのか…
一応モンスター引っ張ってくる前にロケハンしたけどそのときもスタンプつかなかったしとる場所が悪いんだろうな
乗ってる台の角っこが邪魔で全身が写らん
132名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 23:18:44.93ID:ztlt+VrN
ボワボワは凍て地に弱いモンスターしか居なかった序盤に撮影しておけば良かったと、カメラ構えたままティガレックスに轢かれた時に思いました
133名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 23:19:50.60ID:Ik8PHVGG
もうろくじじいだから全身写す必要ないよ
障害物でうつってなくてもスバラシッとか言い出すからな
134名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 23:26:55.99ID:Ik8PHVGG
一応サンプルでもうろくじじいご満悦をば
【MHW】環境生物総合スレpart11【エンドコンテンツ】 	YouTube動画>1本 ->画像>22枚
135名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 23:30:31.59ID:v1rGikR7
>>134
これでいけるのかよ!?
なんで俺のとこは合格判定でないんだ…じじい許さん
136名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 23:31:10.94ID:+0ALsafT
>>127
既にレベル10ですわ。
ポポに乗ってるボワボワしか見たことない。
137名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 23:34:51.03ID:ztlt+VrN
罠の種族を確認しようと地図を見て、ふらっとオトモが居るとチッって思うようになってしまった
他人のオトモ見たり自分のオトモとお喋りするのを見るのが好きだったのにどうしてこんな事に
138名も無きハンターHR774
2019/10/01(火) 23:59:40.21ID:zMEoIUxf
導き5時間キャンプ放置でモギー1ヶ所も湧いてないんだけどなんか間違ってる?
139名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 00:01:36.09ID:jiBm//wa
うおおおおワダツミ釣ったあーー!!
夜明けギリギリだ!!
4時間かかったぞオラァ!!
140名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 00:03:33.20ID:D6ptVMoa
ようやくツキノハゴロモ出ましたああああああああああ
結局探索行き来作戦したけどツキミアゲがたくさんいるときに山頂でカメラぐるぐるしてたら突然クシャの脱け殻方向に現れました!!
141名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 00:04:10.84ID:HeZMJaq2
>>138
生物博士をつけて日の出か日の入り迎えりゃ8箇所のうち4箇所くらいはわくぞ
142名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 00:06:40.50ID:9Ar0sRul
>>134
サンプルありがたい。つかリーダーが着地してからじゃなくてもいいのか。こんな見切れててもオーケーとか。
あの爺早よ眼科行け。
143名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 00:14:09.74ID:eNBGf0PW
キッチョウ金冠とブルーディーバお願いします!!
144名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 00:19:23.08ID:+YI2tOQT
キッチョウヤンマ金冠はツラかった
取れるまで122だかの最小が5回は出やがった
145名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 00:19:46.93ID:PVjICcie
バウンティ金環は探してる時はクソイラついてたけど結局オタカラ埋めやってる最中にクリアできるような難易度だったな
場所把握して昼夜で回る場所決めて同時進行でやっていくといい
146名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 00:20:00.92ID:vXhs/nGg
間違える人が居るといけないから
ワダツミは一応日の出も出る
147名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 00:56:31.10ID:2XalSBxs
>>142
リーダーは着地っていうか銛投げて合図出した後は
角笛ぷおーんと同じ位置で指示出しを始めるから、それ撮るのよ
148名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 01:06:52.56ID:AuOlEobM
ツキノハゴロモもしくはブルーディーヴァ出た方、居ましたら救難出していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
149名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 01:13:18.95ID:2XalSBxs
ここ乞食募集スレではないんで・・・
150名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 01:14:22.68ID:Jl4/V3Cu
>>147
マジか、完全にやり方間違えてた。過去レスで最後に下りてきて槍投げるからそれを撮るみたいなレスあったからずっと下りてくる瞬間狙ってた。
ありがとう、本当にありがとう。
151名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 01:16:53.97ID:6entxdGH
>>138
地帯レベル5から一応出るらしいけど
7になって無かったら7にした方が良いよ
自分は7になって生物博士のスキルつけて探索にでたら
1回でフラフィ出たよ
もし既に7にしてたらごめん
152名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 01:17:34.00ID:6g4XzUjZ
環境生物は同期とれてないんじゃないっけ?
取れてたとしてもツキノハゴロモとか夜時間短すぎて救援とか間に合わないでしょ。
153名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 01:48:22.63ID:eNBGf0PW
キッチョウも青鳥も取れなかったけどフワフワの金冠取れたわ
スレのご利益だなチクショー!

戦闘中に見たことない環境生物が目に入ってなんだあれ!と思ったらタクルネコスーツ着たオトモの尻だった
かわいい
154名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 02:01:52.99ID:eH1DxU5N
フレと一緒に環境生物周回する事あるけど出現判定あるレア生物が居るかどうかはホストと同期取れてるっぽい
ホストがレア生物捕まえた後で探索(救難とか)参加すると居ない状態で同期されちゃうから注意。時間帯跨いで判定消えるレア生物も同じく

あと、サイズ同期はされてないっぽくて個々の画面に表示されてるサイズになってるみたいだから金冠狙いは頑張れとしか
155名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 02:04:26.40ID:tt8E/OIy
フワフワとかはクエ中の全員が共通だけどモギーは違うとおもう
フレ一人が生物学つけ、他が何もつけていない状態で導き
生物学つけた一人はモギー確認したものの、他の人は確認できなかった
156名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 02:04:47.44ID:eH1DxU5N
あれ?でもよく考えたらサイズ同期されてないから、大きさ・小ささ自慢食べて待機しておいてレア生物出たところに救難寄生すれば金冠効率上がるのか…?
157名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 03:58:22.65ID:vdqpHUub
マム来たらレア環境生物見つけたらチャットで知らせてそのクエ入って効率的に集める部屋作りたいけど死ぬほど需要なさそう
158名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 05:44:17.62ID:mPuXUQE7
>>152
ワールドは同期とれてたぞ
マムでみんなでツチノコとったりフワフワをみんなで逃したりしてた
159名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 06:09:54.39ID:MDmNcygH
いいね環境生物の金冠集め
アニメの消化が捗るわ
160名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 09:39:53.44ID:Zh1KFzUg
フレと導きのレベル上げ目的で探索した時にモギー見つけて取ったけどフレも捕まえてたから同期してるんじゃないかな
生物博士は付けてなかったしノーマルモギーだったからレアモギーは分からん
161名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 09:43:53.07ID:S+whH32/
フレにワダツミとブルーディーヴァお裾分けしたけど、ワダツミは出現場所固定だから同期してた
ブルーディーヴァは出現エリアは同期してるけど位置は同期してなかった
エリア内を移動する生物は出現してるか否かはホスト依存だけど、ゲストと位置は同期しないと思う
162名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 09:54:43.40ID:eMoEsdPw
>>96
これは楔虫で行ったり来たりする儀式が流行るな
163名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 11:42:59.95ID:2XalSBxs
>>161
導きの地とかみてるとアイボーの動きが明らかにみんな違うもんなぁ
挙動は全員別々なんだなってのがよく分かる
164名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 11:44:08.67ID:5WlI8OGZ
>>115
吹上より楔虫方向に少し手前、少し高くなってるところからジャンプ→空中回避→急所突きで乗れる
急所突きはしなくてもいけるけど距離か高度が足りなかったときの保険
165名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 11:44:17.53ID:yluXB4N2
>>163
虚無の空間に報告してるハンターじわる
166名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 11:53:56.69ID:5WlI8OGZ
急所突きじゃなかった急襲突きだった
167名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 12:37:12.88ID:yVrBPZx0
キッチョウヤンマ雨の日捕獲も結構できてるのに捕獲数40超えて金冠まだ出てないんですけど…
お姫様頭おかし過ぎるわ
168名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 12:58:35.14ID:Cj2vwITq
環境生物がホストと同期されるならゲスト側がネット投げるとホスト側もいなくなるんだよね?
169名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 13:31:47.53ID:2XalSBxs
>>168
挙動はずれてるって話に通じるけど
ネット判定とかも出てないことになってるから、いたずらは出来ません
170名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 13:33:15.14ID:2XalSBxs
まぁ簡潔に述べると
出現判定のみホスト依存
どこにいるかとか捕まえるとかの挙動はプレイヤー依存
となっておりまする
171名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 13:59:29.93ID:srKBrxql
ホストが地帯モギーを出しておいてゲストが捕まえて抜けてもう1回入ったらまた捕まえてって事ができる可能性があるわけか
金冠辛すぎるから誰か一緒に試してみない?
172名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 14:21:48.22ID:eMoEsdPw
ハゴロモ全く出る気配が無いから願掛けカキコ
173名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 14:36:59.35ID:YnlJJo/0
なんとか導き修正前にモギーとご当地モギーの5種類の金冠が終わった・・・
これでゆっくりできる
174名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 14:39:29.96ID:GnNvcK+7
>>173
どういう方法でやってた?
175名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 14:54:56.53ID:YnlJJo/0
>>174
生物博士が発動する食材の選ぶ順番を変えてマイセットに複数登録して大小自慢を発動させやすくして
お食事券で発動したら導きでモギーを探していなかったり目当てのサイズじゃなかったら他の探索に出発してまた導きに戻ってた
途中で剥がれてご当地モギーが湧いてるのが見えたとかでもない限り隠れ身の再使用まで待つよりロードした方が速いね
気のせいかもしれないけど昼や夜でも構わず出てくれたような印象
176名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 15:25:06.57ID:g9tPznAa
モギー通常種もご当地も1度も見たことない
博士つけて探索行ってるんだけどなぁ
177名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 15:28:39.61ID:+zljeh0q
悉に居座られてモリモギー出てるのに中々ゲット出来ないアイツ下にいるから上行こうと坂登ったら既に上にいたりして嫌がらせが過ぎるわ
178名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 15:35:38.29ID:pmztpglu
タキシード全然出なくて諦めてクエ回してたとき、そうえば夜だったなって南キャンプの崖下だけでも見るかって行ったら金冠取れた
クエついでのつもりの方が精神的によろしいなコレ
キッチョウもそうだったし
179名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 15:38:00.04ID:eMoEsdPw
ハゴロモ出たー!情報くれた先人の皆様ありがとう!ご利益ありがとう!
180名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 15:47:02.48ID:lcaWC0Oh
ハゴロモ金冠狙ってマラソンしてる人って存在してるんですか?
181名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 15:50:46.43ID:8p6yntOs
>>164
ああそっか強襲突きで距離伸ばせるのか!俺下手だから回避だけだと足りなかった。ちな虫棒使い。
182名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 16:36:55.28ID:tOmxgeWJ
自宅仕事ついでに早朝夕方モギー&凍て地のハゴロモ放置してたら、2回目の夜でハゴロモキタわこれ
確かにあれはデカすぎて驚くのと、マジでゆっくり回遊するから時間に追われる感覚になるな

開発のそういう所嫌いだよ
183名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 17:00:10.89ID:kSkXlQbR
そういや前スレで複数で行ったらって書いてた人居たけど同じ集会所でそれぞれ探索行って、レアいたら全体チャットして救難打てば手動承認で返事あった人を受け入れるなり誰でも早い者勝ちなりでいいんじゃないかって考えるくらいハゴロモの金冠がでない
金冠狙いだと大小自慢飯付けたいから救難方式は微妙なんだけどねー
184名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 18:07:52.76ID:LdA0muYe
同じ集会所いるのに救難打つ意味よ
185名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 18:12:45.28ID:JVrm8wdS
救難以外であとから探索に参加できんからしゃーない
186名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 18:39:21.53ID:6IW5T8cw
ワダツミ、キンセンザル捕獲の依頼は確認したけどブルーディーヴァ捕獲の依頼ってある?
187名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 18:39:57.01ID:VGlEq/C9
レア種はその2つだけ
188名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 18:50:44.63ID:NvfyG+0U
モギーて空が夕焼けか朝焼けじゃないと絶対でないのか?
空が普通の色の時に見たことないや
あと空焼けてても古龍いる時は見たことない
189名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 18:54:16.75ID:6IW5T8cw
>>187
ありがとう、これで気にせず捕獲しに行けるよ
190名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 18:54:24.14ID:CXzIJp2O
むしろ古龍出たときしかレアモギー来なくね?
モリモギー来るとき毎回歴戦クシャとセットで出てる
191名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 19:00:59.44ID:2XalSBxs
>>188
テンプレくらい見ようね

あと空がって判断はおかしい
日の出と日の入りはちゃんと違うアイコンしてるからそっちで把握しなきゃ
192名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 19:08:30.91ID:AuOlEobM
4日やってるけど本当にハゴロモ出ない
193名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 19:12:50.53ID:LcL/EDJ3
たった4日で出ると思うなよ
194名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 19:38:01.47ID:srKBrxql
もう1回だけ声かけるけど誰か一緒に>>171の方法で地帯モギー金冠狙いしてみない?
195名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 19:45:29.65ID:tBDEk4/I
自治厨がわくぞ
196名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 19:49:56.66ID:rhBED55M
オタカラ情報くれるか完全ランダムでツライ
ガジャブーと蟻塚終わったのに珊瑚なんて未だ3だし確率低すぎる
197名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 19:51:32.12ID:USGfP+Xv
>>175
これ割といいかも試行数が少ないから断言は出来ないけど
とりあえず通常だったとこと出なかったとこで出入りしてご当地確認出来たわ
朝夕切り替わりの時に居なくても出入りで出るのは大きいな
通常もご当地も捕まえたり逃げたりしたら次の切り替わるタイミングまで復活はしないのかな?
これまで通常300以上捕まえてたけどかなり損してたのかもしれないなあ
198名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 19:51:48.94ID:tt8E/OIy
オタカラは喜ぶ姿も悔しがる姿もかわいいし
オタカラ探し自体も簡単なのもあれば意外な発見出来たりで楽しかったな

ただトロフィーのために作業としてやるのであれば苦痛だろうけど
199名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 19:56:52.07ID:SE7jL5lf
EXナナで整備5は基本。あとはギルドでファーム用スキル積んでランナー腹減り寒さ無効積めばハゴロモ放置も余裕
あと凍て地のボワボワは3と交換するとよく生物くれるけど金猿やワダツミもくれるからついでに交換すると捗る
自力で一回は捕まえないと貰えないとか見たことあるけどどうなんだろ
200名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 20:03:49.23ID:tOmxgeWJ
>>198
楽しんでプレイしてたけど、それでもぶつぶつ交換した時のレスポンスは悪過ぎる
201名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 20:08:22.56ID:rhBED55M
多分偶然じゃないと思うんだけどぶつぶつ交換って徐々に同じモノあげても喜ばなくなるよね?
最初はハチミツ肉爆弾罠で行けたのが5超えた辺りから秘薬や粉塵じゃないとダメになってきてるしこれがダルい
202名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 20:59:49.59ID:w6j46L4X
ハゴロモやっと出たー
エリア5から山見上げた時はいなかったけど、難破船キャンプ飛んでアスレチック壁登ったあたりでツキミアゲが10体ほど湧いてた。初めてのことだったからドキドキしながら山頂まで行ったら居たよ~嬉しい
あとはブルーディーヴァと手付かずのモギーとキッチョウヤンマ…先は長い
203名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 21:02:16.40ID:9Ar0sRul
オタカラやっと10個集めてオタカラトロフィー二種ゲットだ。ガジャブー のが一番楽だな。古代樹と瘴気はフィールドがダルすぎるので探す気にもなれない。
204名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 21:08:26.05ID:b3WknfEh
>>201
最近やってないけど分捕り族は肉類で大歓喜しないか?
205名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 21:09:07.05ID:SE7jL5lf
>>201
多分だけどクールタイムがあって何回か別のアイテム渡してるとまた喜ぶようになるよ
双眼鏡やアステラジャーキー、携帯食料はどの部族にも人気だね
猫は空き瓶やブーメランも好きっぽい
206名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 21:11:25.50ID:3pmghn3F
ブルーディーバは古代樹11のキャンプにでるんで、飛べば鳴き声でいるかいないかわかる
207名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 21:13:54.79ID:mfvHzxYS
さて今日もキレアジを釣りに行くか
208名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 21:17:13.21ID:tOmxgeWJ
ずっと交換してるけどいつもアステラジャーキーで大喜びしてるぞ
あと一番渡したい粉塵の喜び率が高いのも助かる

あと俺の環境だけだろうが、どれにも興味示さない時は秘薬もダメってパターンが多かったな
209名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 21:40:16.24ID:z+Zed6Nz
食料系はだいたいいつも喜ばれる
特にアステラジャーキーは無敵
ブーメランや双眼鏡も意外と行ける
というか、人工物や加工品だと結構喜ばれる
だだ余りの花火はかなで族用な
210名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 21:44:09.45ID:rhBED55M
最初は好評だったアステラジャーキーも最近は食いつきが悪いんだよね
空き瓶やブーメランは初耳だわ 次回から持っていってみる
211名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 21:44:41.73ID:CXzIJp2O
同じもんばっか食わせるとそりゃ飽きるだろ
212名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 21:58:14.83ID:tOmxgeWJ
マジで喜ばれたことがないのがクーラー・ホットドリンク
毎度ウケがいいけど渡したくないのがモドリ玉・爆弾
213名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 22:02:34.74ID:2XalSBxs
大タル爆弾は睡爆のときにオトモの壺爆弾のときみたいに置いてくれるようになるね
214名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 22:03:59.10ID:rhBED55M
ここに書き込んだ途端に何でも喜んで情報くれるようになる現象なんなんだよ、助かるわ
215名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 22:07:59.57ID:6wk378mt
>>212
ホットドリンクはボワボワ
216名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 22:22:16.57ID:i5s1lkfp
喜んで無いのに情報くれる時あるから、やっぱランダムなんだろうな
217名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 22:33:39.56ID:hpKNsQW+
〇連打魚の金冠出ないのやっぱバグなんだってな
ってことは金冠コンプ特典あっても修正されるまではお預けか
218名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 22:58:24.35ID:2XalSBxs
不具合かぁ
まぁそれで一番怖いのは金冠コンプの壁紙がありそうってことだよ
219名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 23:01:04.63ID:vdqpHUub
>>217
ソース教えて〜
220名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 23:13:08.81ID:hpKNsQW+
>>219
Twitterで環境生物のハッシュタグ眺めてたら見かけた
【MHW】環境生物総合スレpart11【エンドコンテンツ】 	YouTube動画>1本 ->画像>22枚
221名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 23:22:43.98ID:USGfP+Xv
ドス系含めて金冠コンプ壁紙とか嬉しい反面文句も出そうだな
一応楽しみにしとくか

時に博士天気でエメラルドがワラワラ出た時があったが
今回の博士天気は1.5hくらいで4しか出なかった
何かのタイミングで出やすさが固定されてるとかないよね?
つか大きさも試して100以上で大金冠出ないのも修正してちょ
222名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 23:23:34.01ID:vdqpHUub
>>220
あざっす!
今まで釣ったやつも反映されるのか気になるな
223名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 23:33:44.43ID:XiQj0698
バグだったんか まあちゃんと修正してくれるようで何より
正しくはコラボ系とドス魚だけがサイズ一定だっけ?
224名も無きハンターHR774
2019/10/02(水) 23:46:44.11ID:vdqpHUub
>>223
コラボ系は固定でドス魚はそもそもサイズ出ないあんま変わらんけど
225名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 00:10:47.54ID:8oxi/q6x
パチスロのせいで回復Gの貯蓄が限界突破するから交換ではもうそれしかあげなかった。それでもオタカラ情報はよくくれた。
強いて言うなら3種族には沢山の種類のアイテムあげてもう3種族にはひたすら回復Gあげたけどオタカラ情報の頻度はまるで変わらなかった。
情報貰いやすくなると思って喜ぶ物あげてた日々は無意味だったのかもしれん
226名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 00:11:41.48ID:P/7Vb9ZL
◯魚に金冠付くのは朗報だわ
前スレに現状のサイズあったけどこのまま金冠付くのか更に最大最小サイズでるのか
このままなら今からでもやっておくんだけどな

0619 名も無きハンターHR774 2019/09/19 23:06:15
マグロ 168.78~193.72

カジキ 242.55~260.81

カセキ 157.47~180.92

ワダツミ 308.40~324.63

こんな感じ
227名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 00:13:08.30ID:P/7Vb9ZL
>>225
喜んでねだる姿が見られたんだから無意味じゃないよ可愛いじゃないか
228名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 00:17:51.32ID:O+tL/Vci
マグロ 168.78~193.72

カジキ 229.51~263.42

カセキ 152.44~180.92

ワダツミ 308.40~344.11

ウチの推定限界サイズで一部修正加えといた。参考になれば
229名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 00:17:57.70ID:z73oLDIS
ワダツミは298.66~350.60釣れてる
カセキは154.12~
マグロは両方同じ

全然釣ってないからサイズまだある
230名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 00:18:16.91ID:VNcz6dXj
自分は
マグロ 168.75~193.72

カジキ 229.51~260.81

カセキ 154.12~179.25

ワダツミ 311.64~314.89

ご当地モギーやってるしワダツミやっとこっかな
231名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 00:33:07.33ID:fndlA0MA
この最強スキルでやって地帯7モギー4箇所のうちどこか1つに出るのが5回に1回くらい
その中に地帯モギーが混ざってるのが3回に1回くらい
設定した奴はキチガイ
【MHW】環境生物総合スレpart11【エンドコンテンツ】 	YouTube動画>1本 ->画像>22枚
232名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 00:35:55.88ID:P/7Vb9ZL
>>228-230
サンクス
現状報告まとめると
マグロ168.75~193.72
カジキ229.51~263.42
カセキ152.12~180.92
ワダツミ308.40~344.11

このまま入るかは博打だけど金冠減ってきたからルートに入れて取るようにしとくかな
233名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 00:48:15.36ID:P/7Vb9ZL
>>232
ワダツミ訂正
マグロ168.75~193.72
カジキ229.51~263.42
カセキ152.12~180.92
ワダツミ298.66~350.60
234名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 01:09:55.28ID:bFTa9A44
>>213
粉塵系と爆弾系、落とし穴と痺れ罠はアンロック式なので交換するとその部族がそのアイテムを使うようになるよ
喜ぶ率も高いしとりあえず一通り渡しておくといい
あと各部族の123それぞれ貰えるアイテムの系統があるらしく自分のデータだとボワボワとガジャブーは3、ぶんどりは2が環境生物を出してくる
たまに骨や足跡みたいなハズレもあるけど金冠やレアも貰える事がある
235名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 01:26:18.44ID:YFzCFzw1
やべえな
狩のこと考えたら罠や普通の樽爆弾は渡しちゃダメなやつか
236名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 01:38:18.73ID:hFGQ2wgz
>>231
昼から夕方になるの待って
レベル6の森とレベル7の蟻塚の4か所回ったら
一か所以上はモギー出た印象あるぞ
237名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 01:42:14.57ID:uHPSHTEB
ワダツミ出なすぎる願掛けさせてくれ……
238名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 02:03:14.17ID:bFTa9A44
>>237
生物飯つけて夕方から探索開始、ワダツミチェックと物々交換済ませて登山してハゴロモチェック、夜明けにもう一回ワダツミチェック

これでハゴロモもワダツミも同じ回で出たよ。がんばえー
239名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 02:03:14.99ID:2s/Rycc1
船場キッチョウヤンマ
240名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 02:30:36.39ID:uHPSHTEB
>>238
サンクス暫くそれで周回してみる
241名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 02:31:19.59ID:n8C2rl1D
このゲーム800時間近くやっててちょくちょく釣り場チェックしてるのに
ドスバクヤクデメキンって1度たりとも見たことが無いんだけど本当に存在するの?
242名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 02:39:06.74ID:70NO1GAz
レアモギーで心折れそう。朝夕限定かつレア生物の中の更にレア生物って・・・。
キャンプ放置方っての詳しく知りたいんだが。
「ポップ判定」が出るのが朝夕で時間経過ではいなくならないから長時間キャンプで放置してれば
モギーが出やすくなるって認識でいいのかな?
243名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 02:43:33.65ID:PhqCPdzD
>>242
ちゃんとネコメシスキル発動させてる?
ワイ1発で出たよ。
244名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 02:49:59.80ID:phoNGxTI
地帯レベル7にして生物博士発動してくとだいたいいるぞ
天気マークが日の出or日の入りになるまでに導きに行く
→上記時間まで待機→出発、出現ポイントを回る
この方法でぼけっと歴戦ネロ狩りしながらフラフィ4匹捕まえた
245名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 02:50:26.55ID:tx0oZiqV
たまたま1回で出ただけの奴がアホなレス付けてくるのなんなんだろうね
とりあえず10匹だけでいいから捕まえてから言った方がいいよ
246名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 02:51:50.38ID:70NO1GAz
>>243
うらやましい・・・。
サンゴと荒れ地の二枚待ちでね。生物博士の方は発動させてるよ。
レベルはどっちも6。通常のモギーは出たけど。地道に行くかな・・・。
247名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 02:51:57.55ID:hFGQ2wgz
>>242
モギー自体がレアじゃないよ
248名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 02:55:20.52ID:n8C2rl1D
モギ―で苦労してる人はやり方に問題があるか
相当運が悪いだけな気がするけど
ハゴロモ、ワダツミに比べたらはるかに楽だよ
249名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 04:15:20.88ID:fndlA0MA
泥でセットした秒数ごとに音鳴らせるアプリ無い?
朝と夕になる少し前に音鳴らしたいわ
250名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 04:22:47.51ID:AZtF28GW
モギー目の前まで行くと消えるのなんなの?
着いた瞬間土潜って逃げる形跡残して消えるんだよね
これなんでかわかる人いる?
ちな荒地のモギー
251名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 04:33:39.64ID:jffeG2dK
臭いからじゃねテキトー
252名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 04:40:10.24ID:4Nj44hO5
漢方薬とワダツミノツカイ交換できるとは思わなかった
253名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 04:52:33.13ID:jgVf7EY/
>>246
7にしてからの方が良いって散々言われてるのに何で6でやって愚痴ってんだよ
254名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 07:31:42.97ID:VEhpY1SR
タキシード金冠でねぇ…バウンティ受ける直前に捕まえてたから達成でいいだろ…
255名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 08:13:51.56ID:w8n2CBM0
モギーは導きで狩りしながら日の出日の入りアイコン見えたら戦闘中断して
隠れ蓑取り入って見回ると息抜きにもなって良かったぜ
金冠はまだ会えてないけど🤣
256名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 08:54:05.75ID:JGbavjKE
>>175みたいに生物博士つけて導きに入ってダメなら隣の龍結晶へ行ってすぐに導きへ
導き部分だけならロード抜きで1エリア1分くらいで終わる高速マラソン
257名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 10:34:47.95ID:xINnlhxg
>>234
アンロック式ってマジ?
一通り渡しておけば今後ランダムでずっと使ってくれるってこと?
258名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 11:05:12.13ID:NNZ4CEWH
おっ、ツキミアゲ大量にいるじゃんこれはハゴロモいるだろなぁ→いないじゃん………
何でなんだろ
259名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 11:09:05.00ID:9kddWDHr
学者博士両発動してゲーム内2日頑張ったけどワダツミもハゴロモも出ないしバウンティも何も達成出来なかった
ドスグラスとドス黄金が増えたくらい
260名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 11:32:53.06ID:4vIE6p6A
オタカラ情報ってクリアしてなくても次のもらえますか?
261名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 11:35:24.53ID:MF7TTIUD
無理
森のオタカラとか露骨に話続いてるしな
話繋がんなくなっちゃう
262名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 11:37:21.87ID:4vIE6p6A
ありがとうございます
クリアしてからブツブツ交換することにします
263名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 11:43:41.22ID:6rnRtrbs
話続くのはいいけどさ
前の話のワード出すのやめろや
264名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 11:49:57.89ID:MF7TTIUD
オプションから以前のオタカラ情報確認できるけどね
まぁ続けてやってないと覚えづらいのは事実
265名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 11:51:22.65ID:xINnlhxg
瘴気の谷は色んな所に見えないぶんどり族の墓があるんだなってなる
266名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 12:01:43.02ID:O+tL/Vci
話続いたりとか前のワードとかはサブストーリーっぽくて嫌いじゃないけど、龍結晶の10みたいなのは流石に参った
267名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 12:19:10.69ID:5cNPaBfs
普通のクエやっててもロード我慢できるけど環境生物探しだと日の入り~日の出が忙しすぎてSSD欲しくなるな
268名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 12:26:18.58ID:u5+PTCAF
ガジャブーの話は最後のやめて欲しかった
なんであんな物語にしたんや
269名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 12:27:52.34ID:qFn6zsG1
まだガジャブーやってないけどそんな酷いのか?
270名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 12:32:33.69ID:YDxTAU7s
むしろSSDなしで環境生物マラソンすんのか
271名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 12:35:59.18ID:hY6g1TJQ
今もうSSDに慣れきってるけど、これ換装してなかったらと思うとゾッとするぜ
272名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 12:37:33.21ID:6rnRtrbs
ロード伸びた原因を考えるとまぁ肯定する気にはなれんわな
とはいえ環境生物は作業の合間にやる事が多いから、まだスルーできる方
それでも導きと凍て地は長すぎるけどな
273名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 13:04:45.03ID:CF1m2Foi
溶岩モギーに震えて眠れ
274名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 13:25:15.23ID:HH2BP3Do
調査員の依頼コンプ
最後はアロワナ金冠だったぜ
本腰いれて探してた時より、何かのついでで採れたことの方が多かったな
275名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 13:33:45.63ID:O+tL/Vci
溶岩地帯追加マジじゃんw
ジョー以降のアプデモンスみたいにコンプ要素のカウントからは除外されるだろうけど結局集めちゃいそうだなー
276名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 13:39:58.23ID:rgA9F2YY
それでモギーのパイプが7個あるわけだね~
277名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 13:43:44.42ID:w6HfJU70
溶岩モギー(仮)のために今のうちに既存エリアの素材とご当地モギーの金冠確保しておかないと溶岩あげてる間に他エリア間違いなく下がるだろうし
278名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 14:00:38.52ID:+UyY1/Yu
守り族のテキスト面白かったけどあんな惨たらしくする必要があったのだろうか
279名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 14:10:02.27ID:4vIE6p6A
荒地地帯に障害物で塞がれたトンネルがあったから何か追加されるのかなって思ってた
早くモギーと素材集めねばな…
280名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 14:19:33.86ID:Z7PbtTvu
凍て地モギーも将来的に覚悟すべきかな・・・アプデで導き改善されてほしいが
281名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 14:30:41.46ID:JGbavjKE
一気に溶岩エリアと凍土エリアが開放されなければ
マルチでも新エリアの募集が集中するだろうから切断対策されてもなんとかなりそう
既存エリアのご当地モギーは終わらせておいたほうがいいと思うけど
282名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 14:31:02.99ID:qFn6zsG1
レベル下がらなければな
283名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 15:12:26.60ID:VkdOjzEX
>>220
ワダツミノツカイ16匹がんばって釣ったのにマジかよ
そういや大食いマグロ、ダイオウカジキ、カセキカンスも金冠出てないな
284名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 15:49:43.39ID:xINnlhxg
レアモギーなんとか1匹確保してるけど来週までに残り3匹は無理だわ
いやでもコンプしてぇなぁ
285名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 16:45:03.24ID:1JP5MflT
ボワボワの設定画かわいいな
というか色で属性分かれてたのか
286名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 16:49:57.97ID:9VyKr0Js
うわーん、キッチョウヤンマとタキシードが終わらないいいいー
陸珊瑚限定のタキシードに雨限定のキッチョウとかマジで気が変になりそう
しかも両方夜指定だし…当然他の時間も探し続けてるけどさっ
>>282
それな…
287名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 16:50:32.17ID:X1AFbxfq
龍結晶の直線の交点のオタカラはティガレックスと煉獄迸るバゼルギウスに殴られながら探し回ったわ。あの位置悪意あるだろ
288名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 16:56:53.43ID:1JP5MflT
下位☆4の闇をまとう赤光が陸珊瑚で夜固定クエだからタキシードはこれで見つけたらいい
289名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 17:05:05.28ID:9VyKr0Js
>>288
マジですか、下位は盲点だった(そもそも探索でしか探してなかった;
早速試してみるねありがとう!!
290名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 17:20:47.36ID:4PXX2+tN
レアモギーにレア生物に
金冠は諦めた
291名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 17:26:09.49ID:jffeG2dK
ヤンマのほうは別に雨じゃ無くてもわくんだけどな
292名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 17:29:13.32ID:BXj2ub8G
>>288
そんなどう考えてもナルガが出てくるようにしか思えないような仰々しい名前のクエなんてあったっけと思ってググったら、ただのシャムオス討伐クエで笑った
293名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 18:28:08.88ID:1JP5MflT
赤光は何スレか前に誰かに教えてもらったんだけど
他にも時間帯固定クエあるのか調べるつもりでいたのに一通り捕まえちゃってそのままだなぁ
294名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 18:36:08.75ID:yLkfVQ1j
フワフワクイナ明らかに金冠居たのにネット投げた瞬間アプノトス立ち上がって取れなくて草
フワフワ適当に投げるならいいけど個体狙ってはネット投げにくいな他のが入る

あと隠れ身着てて近寄ったら急に背中から降りて3秒くらい静止したあと逃げたんだけど理由わかる人いる?
295名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 18:40:04.46ID:4PXX2+tN
臭かったんじゃない?
296名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 18:50:16.69ID:Tl1M+J3Q
環境生物バウンティとトロフィーやっと消化できたわ
お姫様国へ帰れこのキチガイ
297名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 18:54:13.29ID:yLkfVQ1j
>>295
お前ほどじゃないからそこは大丈夫
298名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 19:00:32.86ID:4PXX2+tN
>>297
俺逃げられないから臭くないんだゴメンな
傷ついたなら謝るよすまん
299名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 19:09:55.06ID:jRtyTPcy
生物博士発動してる状態でかれこれ50回は登山してるけどクソのハゴロモとやらが全然出ねーぞボケカプコン
あとイヴェルカスとかいう糞古龍いると出なくなるんだから出現頻度下げろや
簡単に捕獲されると悔しいってか?
クソボケ何回登山させやがんだゴミカス
300名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 19:15:35.60ID:JGbavjKE
>>296
あの人は第三王女じゃなかったはず
301名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 19:17:52.95ID:v071kU0n
ワロタ🤣🤣🤣🤣
302名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 19:33:52.61ID:zfl+QWdl
>>300
お姫様ではないかもしれんがいいとこのお嬢様だぞ
303名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 20:23:20.20ID:RdJUEeuY
マイホームにゴワゴワ置いて餌やったらめちゃくちゃ気持ち悪い動きで近寄ってきたんだけどこいつヤベェ…
304名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 20:36:52.04ID:5mWWZZiU
マンタゲラの大金冠て1022じゃ付かないのか…
どんだけでかいんだアイツ…
305名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 21:27:43.51ID:VkdOjzEX
>>304
50匹ほど捕まえたけど753.66~1022.21で止まってるわ
306名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 21:32:48.43ID:fndlA0MA
小ささ自慢付けてるのに大金冠の方が先に出るのなんなん
307名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 21:40:38.81ID:1MG1uACJ
ブルーディーバって天気とか昼夜って関係ある?
308名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 21:44:42.31ID:v071kU0n
上でも誰かチラっと言ってるけど
日の出日の入り関係なく
昼も夜も
モギー居る時は居るね
309名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 21:44:57.99ID:cWhdBhUP
新地帯マジか金冠間に合うかな
どちらにせよ数集めようとしたら後からやりなおしなんだけどな
現状時間に追われてる感がやばいわ
ほんとlvダウンさえなければ気楽に楽しく長く楽しみながら出来るんだけどなあ

>>304
マンタゲラは1030.87で金冠だったよ
310名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 21:47:26.48ID:cWhdBhUP
>>308
いるね
311名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 21:56:51.29ID:eWyX+hrU
キッチョウ金冠でねー
312名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 21:57:51.09ID:1JP5MflT
マグマモギーもいるんだろうなー
楽しみなような面倒なような
313名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 22:10:55.18ID:MF7TTIUD
龍脈の力でハッスルしたゼノモギーかもしれない
314名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 22:21:33.82ID:Nr07WOM3
>>220
こんな普通に返事してくれるんだな
315名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 22:47:34.71ID:fDB17yll
スレ読み返したけど誰もキンセンザルに苦戦してなくてワロタ…
晴れの日に報告マラソン繰り返してるんだけどこれで出るよね…?
316名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 22:49:40.07ID:w6HfJU70
天気気にせず凍て地に用事あるときにエリア2の温泉チラ見してたらすぐ見つかった記憶がある
317名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 23:01:52.08ID:kKkeZBLb
>>315
そいつはサルのイベクエで割とよく出る気がする
318名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 23:18:16.79ID:JGbavjKE
先に猿回しして金冠手に入れた後にバウンティ食らってさらに猿回しした思い出
319名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 23:20:20.61ID:O+tL/Vci
猿は生物付けて昼の凍て地ハシゴしてれば1時間かからないと思うよ
凍て地マップ中央側の温泉近くの猿が出てくる抜け穴が穴場
320名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 23:36:54.19ID:xErJdYqr
ちゃんと金冠サイズの魚居ると調査員が教えてくれるんだな親切
321名も無きハンターHR774
2019/10/03(木) 23:49:57.15ID:xQuoyXae
と思うじゃん?
322名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 00:04:42.50ID:gPWrgaQG
モギー1匹も見つけられない。地帯が5になれば現れるはずじゃないのか。
323名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 00:10:20.04ID:V43fwfAp
やっぱり釣り続行って言ってくれるじゃん
ちょろかったな
324名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 00:13:11.88ID:JG/bjM4b
目的の魚を釣り終わってもそこにいる魚を釣り尽くしても言ってくるからね
325名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 00:24:06.11ID:oK08bhn4
>>322
5でも出るけど7の方が出やすい気がする
どうせ後からレアも必要になるんだし7まで上げてからの方が楽よ
326名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 00:24:43.56ID:ZWms8z0r
そのアドバイスに従って30分釣り続けても金冠釣れなかったけどな
後日別の釣り場でアドバイス無く釣れた
327名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 00:29:44.25ID:q+PPcAar
野良導きの森林で釣りしてるホスト居たから隣でちょっとご一緒したら3匹目ぐらいで金冠出た
感謝しかない
328名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 00:57:07.24ID:gPWrgaQG
>>325
7まで上げるのがキツイが出やすいなら上げるしかないか。サンクス、地帯レベル上げてくるわ。
329名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 01:04:40.96ID:X/dxkK9B
いる気がします
いる気がします
気がします...
330名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 01:17:16.76ID:VxVEGI7E
5は試した事ないけど7でも出なさすぎとしか感じないんだから5じゃ全く出ないレベルか?
モギーに音爆弾連投したら飛び出して来たっぽいんだけど正確なタイミングわからんから誰か試してみてくれ
331名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 01:44:21.99ID:yBDDk4gj
モギーってびちびちのうんち行かないと出ない?
クリアしてないから詰んだな
332名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 01:53:35.44ID:oRP4FMui
体感だけど5はモギー自体あんまり出ない
6はall素モギーがちょくちょく、たまにご当地
7だと朝夕迎えるとほぼ確実にモギーいてレアも5割くらいで出るって感じ
ご当地1匹捕まえればOKってんなら6ぐらいでいいと思うよ。もし金冠狙うなら7必須
333名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 02:00:59.79ID:lhRrHgID
ご当地モギー1発で出てくれたわ
生物博士様様

また地帯レベル上げからか・・・
334名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 02:26:55.99ID:Tf3S57Fq
>>320
そのボイスが見事に罠だったよ
ボイスが出た昼の凍て地中央キャンプ下でグラス200匹つっても金冠出なくて
ここだよな?って思いながら夕方になってるの気づかず釣ってたら狙ってなかったハレツの金冠が出た
それ以降はそこで大物がつれると言わなくなり、ためしに行った難破船で3周目で出るという…
ハレツ金冠推奨地に凍て地なかったからこの展開は予想できなかったわ
335名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 02:30:28.86ID:Tf3S57Fq
ところで学者博士つけて凍て地8の夜の黄金魚出るとこに20時間籠ってもワダツミが出ないんですが
これはそういうもんなんですか?
336名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 02:34:26.69ID:hMeVadSY
ワダツミはハゴロモよりは頻繁に見るな
ハゴロモ二匹だけどワダツミは五匹いる
337名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 02:40:23.97ID:Tf3S57Fq
うちだとハゴロモは割とすぐ出たのにワダツミは出る気がしない…
ひたすらキャンプと釣り場往復してるんだけどこれがよくないんでしょうか?
338名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 02:50:12.20ID:hMeVadSY
釣り場リセットしてないとかいうオチじゃなかろうな
339名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 03:00:21.28ID:Tf3S57Fq
…ん?リセット?
一晩たって出なかったら拠点戻って夜になったらまた…ってやってたけど
ひょっとして一回行ってダメならすぐ戻った方が良いんです?
340名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 03:17:49.98ID:/0Y5o5CV
導きに溶岩地帯増えるそうだがモギーも溶岩ver出るのかそこだけ気になる
341名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 04:22:49.00ID:VHYnXup6
ワダツミノツカイを16匹釣ったけど
一度マップを切り替えないといけない部類の生物だと思う
342名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 07:02:40.55ID:WsM74/DU
人それぞれで出やすさか微妙に違うんだね
うちはタキシードの金冠が何日も出ない

他は1発とか
30分もマラソンしたら出たのにな
やり方間違えてんのかと思って
何度も調べなおしたわ
343名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 09:28:01.21ID:Mv8/SfkN
モギーって近くにいたら鳴き声するよね?
未だに見た目すら分からん
344名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 10:01:54.31ID:JG/bjM4b
ワダツミはそもそも手前の浅瀬に出現すると思い込んでいるパターンもありそう(1敗)

>>342
金冠集めする前のW時代はたくさん出たけどいざ探し始めると苦戦するよね
345名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 10:02:53.15ID:Tf3S57Fq
>>341
ありがとう
そうか…えらい時間を無駄にしてしまった…orz
346名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 10:14:37.62ID:HGnOiewe
捕獲済みだからもらえたのだと思うけどいい子
【MHW】環境生物総合スレpart11【エンドコンテンツ】 	YouTube動画>1本 ->画像>22枚
347名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 10:28:02.50ID:PSy/Z8GY
いったいその身体のどこにんなでけぇもん隠し持ってたんだ...
348名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 10:31:22.89ID:gPWrgaQG
>>346
羨ましい。環境生物なんてユキコロガシとかそこら辺にいるやつしか貰ったことない。
丸薬とか粉塵貢いでるのに、チクショウ。
349名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 10:35:01.09ID:m+wScBP5
ハンターさんにとっての良い物と、オトモダチにとっての良い物は違うってオトモが言ってたろ
350名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 10:38:01.72ID:Tf3S57Fq
正直足跡くれるの意味わかんないです
351名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 11:02:11.07ID:X0VepzPH
ツキノハゴロモ考えた奴苦しんでほしい
本当はもう何回か出てるけどカメラ視点で消滅してるんじゃないかと不安になる
352名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 11:03:44.38ID:uS3nagFm
ハゴロモほんとでないな
クラゲみたいなのいて期待してもいない
そもそもクラゲいる時もすくないし

ワダツミは生物博士知らなかったころ吹雪の夜に行ったら1発でいたよ
353名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 11:50:17.15ID:Lk14sprx
渡すものの喜び度合いと交換品はあんま関係してない気もするなぁ
ちょっとでも興味示すやつだとカセキカンスやツキノハゴロモさえ渡してくるね
さすがに「はぁいらねえ」みたいなの渡すとゴミが多いけどね
354名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 11:50:57.01ID:Tf3S57Fq
やっとワダツミ終わった…ありがとう
355名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 11:57:08.56ID:Lk14sprx
後やってる感じ
環境生物関連を多くくれる子
骨素材含む小型モンスターの素材を多くくれる子
痕跡含む大型モンスター関連のをくれる子

の3匹で分かれてて、地域によって並びが違うけど
全地域同じで固定なので環境生物をくれる子に交換品あげつづけましょうねってなるね
ちなみに同じ子にあげ続けてもオタカラ情報は発生する
356名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 12:00:36.08ID:Lk14sprx
当たり枠?みたいなのがあるのか
地域回復アイテム、キンタマー、ギンタマー、珠は全員からもらえるのかな?
正直いらんからハズレ枠ですが・・・
357名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 12:34:41.66ID:qFVY59Qk
ゴワゴワは導きの瘴気に出るけどフワフワも導きに出るの?
358名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 12:46:50.59ID:EEQiSSUp
残りワダツミだけになったけど全然でねーw
ワダツミは待機しててもダメで夜に行って居なかったら別マップ行ってから戻らないといけないんだよね?
359名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 13:01:49.69ID:UfSUPa5W
>>358
俺はそうしたよ
でももっと効率よく回せるやり方あるんだろうねー
ゲーム内10日ぐらい拠点に帰らなかったわ…
360名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 13:05:06.86ID:ZWms8z0r
ようやくハゴロモ捕獲できたわ……生物博士と日替わりの生物学者同時発動してやっと
361名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 13:08:08.05ID:VxVEGI7E
導きで何時間放置してもモギーが4か所に湧いたりしないのなんでだろう
確認してない地帯に出てるモギーのせいで湧き数制限に引っかかってたりするのかな?
362名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 13:19:40.67ID:t451tr4M
導きのレアはゴワゴワとドス魚だけっぽい?
いそうなポイント通る度にエメラルドとかフワフワとかタキシードとかユラユラクイーンとか月光ゲッコーとか探したけど今まで一度も見てない
363名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 13:35:07.60ID:Ep+LUeZx
ようやくモギー金冠終わったわ
殆ど手つかずだったフリーや溜まりまくった調査にやっと手を出せる

地帯2277博士大きさで77のみ朝夕後出入り繰り返しで確認
朝夕合計42回中ご当地は24回出
その間試行数のバラツキはあるが昼夜のご当地は10回出
ただし昼夜は試行数が多めなので確率的には渋め
他にやりたい事があるならそっちを優先してもいいかも

大金冠は朝に変わる直前と夜に変わった直後なのは多分偶然
ワールドでもその時間帯はレアが多少出やすくなってたと思うのでそれかも
朝夕待機のみも100回以上でご当地出現確率は上の方でも言ってる人同様ばらつきはあるものの平均すると2回に1回出現
ちなみに出難い大金冠は最短荒地の13匹目で最長瘴気の30匹目だった

真夜中真昼でも通常ご当地ともに出る
通常ご当地とも捕まえた後に出入り一回で出現する事もある

試行数はアレだけど一旦これで終了
364名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 13:55:40.81ID:R22grve+
>>363
朝夕後出入りが何言ってるのかわからんのだけど朝夕になったら昼夜になる前に他のマップから移動するって事?
365名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 14:02:48.82ID:HGnOiewe
釣り名人の大物が釣れやすくなるって
金冠かかりやすくなるのか
ドス系かかってもすぐ釣れるのか
どっちの意味なんだろう
366名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 14:04:11.39ID:Lk14sprx
ドス系の連打回数が減るだけっすよ
367名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 14:06:19.09ID:HGnOiewe
それだけなのー悲しい
368名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 14:08:57.14ID:Mv8/SfkN
モギーっていた場合は鳴き声とかでわかったりすんの?
369名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 14:13:26.46ID:Lk14sprx
一応鳴き声するけど、どっかのピーヒョロ鳥と違って
かなり近寄らないと鳴き声聞こえないから
鳴き声判断はちと無理かなぁ
370名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 14:16:13.45ID:oK08bhn4
>>364>>5

>>368
ポイント覚えて隠れ身と観察キットで遠くから見た方が確実
双眼鏡?知らない子ですね…

うん地スレからの転載
【MHW】環境生物総合スレpart11【エンドコンテンツ】 	YouTube動画>1本 ->画像>22枚
371名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 14:16:36.81ID:JG/bjM4b
>>367
連射パッド使ってると最初の◯連打で終わったりするから楽っちゃ楽

>>369
どのみち目視でご当地かどうか確認するようになるからね
あー鳴いてるって思うのはご当地が引っ込んでる時か戦闘中に見つけた時くらいかな
372名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 14:16:43.86ID:6OairT3O
モギーって感知範囲広いから鳴き声聞こえるあたりまで行くと逃げられるよな
モギーの湧きポイントは固定だから余裕を持って隠れ蓑来ていた方が安心できる
373名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 14:18:26.90ID:QrKTDbgN
気が付いた時には察知されてもぐら叩きモード入られてたりする
いやモンスター追跡中に出てくんじゃねえよ…
374名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 14:24:11.29ID:ITY6nx5t
物々交換で環境生物くれるのは
古代樹3
大蟻塚1
陸珊瑚2
瘴気谷2
龍結晶2
凍て地3

レス見てる感じこれで確定かな?

あとこれは個人差や交換相手との回数補正かもしれないけど
古代樹と龍結晶で環境担当がなかなか物々交換で喜ばなくて
アイテム40種類くらい全部ダメとかあった
他の担当や地域はそんなに酷い時はないというかガバガバだった
375名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 14:25:20.49ID:R22grve+
>>370
その仕様は知ってるって
朝夕後出入りって言ってるんだから他のマップに移動してるって事でしょ?
テンプレのは導き待機の話じゃん
376名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 14:26:07.64ID:ZWms8z0r
あと何故か隠れ身着てるのにかなり遠くから感知されて逃げ去った跡しか残ってないこともよくある
多分不具合
377名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 14:26:39.37ID:Mv8/SfkN
そんな範囲広いのか…
まあのんびりやるか
378名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 14:38:22.77ID:i9T+j0JW
モギーはつべに詳しく解説した動画あるからそれみるといいかもね
379名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 14:43:09.35ID:y43ZwGzG
自分もご当地モギーの金冠終わったわ

残り持ってないのはマム関連と○連打魚だけやー
380名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 14:44:18.23ID:Ep+LUeZx
>>364
朝夕にチェックして他のmapに移動して導きに戻る事
その後も延々とそれを繰り返す感じ
381名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 14:44:44.45ID:y43ZwGzG
>>376
大型モンスター近くにいるとモギー逃げる時あるからおそらくたどり着く前に大型モンスが近くにいて逃げられたんだと思う
382名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 14:44:55.88ID:EzgJO+Gi
>>374
ありがとぅー
383名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 14:51:10.61ID:R22grve+
>>380
導きに昼に入って待機→夕過ぎにチェック→マップ移動でリセット→以下ループで何時間も導きで待つんじゃなくて一度ロード挟む感じか
ありがとう
384名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 15:16:10.66ID:tcU4tns+
物々交換しながら生物メシ食ってキッチョウ金はショウキの物々交換エリアで出た、モスいるとこの崖下池っぽいとこにたまに1匹で飛んでる
コワゴワとカセキカンスも取れるしここはいいね
タキシード金も物々交換マラソンでエリア1をちょいと覗いてってやってたら出た
385名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 15:26:06.51ID:ZWms8z0r
>>381
あぁ、多分その可能性が高いかも
てかモギー自体はよく沸くけど森モギーが全然出ないから地帯レベルを他上げれないわ……
386名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 15:30:20.46ID:JG/bjM4b
>>381
>>385
大型モンスターがそもそもその地帯にいない状態でキャンプから隠れ身着てても稀に逃げられることはあったよ
モンスターが近くにいたり隠れ身着ないで近寄ると潜って地下を移動する跡を残す逃げ方をするけど
隠れ身で逃げられる時は潜った後になんの跡も残さないような引っ込み方をする
387名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 16:16:46.17ID:Ep+LUeZx
エメラルド大金冠137匹目で出てくれた

モギーが逃げたり跡があったりフンコロガシ出現前みたいに地面がモコモコしたり
隠れ身忘れたのに一瞬逃げなかったり色々あるね
謎が多い生態なんだと言い聞かせてるけど連続でやられると辛いものはある
一番謎なのは通常が一匹だけ出現した時かな思わずえっ!?って声出たわ
388名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 16:46:01.77ID:Li7sq3Ac
レアモギーに関してはフレ二人いれば全種金冠狙える
レアモギー量産時に金冠出たし
389名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 16:58:46.27ID:y43ZwGzG
他人のでも出るなら今珊瑚と荒地7だから貼ろっかな需要あるかわからんけど
390名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 17:03:07.30ID:VxVEGI7E
>>389
もろ被っててあと珊瑚大でその地域終わるけど行ってみたいわ
391名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 17:11:38.72ID:y43ZwGzG
>>390
部屋番号6XmD hJD4 e7Ys
392名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 17:39:53.94ID:HGnOiewe
キッチョウ金冠出すために夜の雨に合わせても居なかったら
その夜終わるまでぐるぐる回って粘っても意味無いのでしょうか?
393名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 17:43:57.10ID:tYEy9YS0
やっとハゴロモ出た もう金冠は諦めるわ
さすがに出現率低すぎ トロフィーだけ貰えればいいや
394名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 17:54:37.86ID:MNAYbHQO
キッチョウはちょくちょく捕まえられるのに金冠じゃなくて普通のばかりで心が折れそう。40匹捕まえて銀冠2匹とか。
395名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 18:07:03.88ID:qNxQh0kr
ハゴロモってクシャ前で下向いて待機して、夜になったら山頂上って、
いなかったらまたクシャ前で1分くらい待機してまた上っての繰り返しでいいの?
それとも、山頂上ってカメラぐるぐる回してるほうがいいの?
もう1週間くらい出てこないから心折れそう・・・
396名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 18:08:00.02ID:ZWms8z0r
オススメ定食食べたら大きさ自慢ついて、野良歴戦ガロン潜ったら討伐後に集まるニクイドリを捕まえたら金冠だった
397名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 18:11:37.82ID:TEPZaKOE
ワダツミやっと出た
晴れしか出ないって勘違いしてなかったらもっと早く取れてたろうな
398名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 18:39:57.28ID:kEBHg/UG
環境生物に銀冠ないんじゃない?
399名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 18:57:14.39ID:4vrs5JJl
ネロミェールの調査クエでギエナ広場の下の回復ミツバチがいるあたりに湧いてたキッチョウを何の気なしに捕まえたら金冠だった
クエスト中の方が色々出やすいというオカルトを信じたくもなる
400名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 18:59:42.25ID:Lk14sprx
銀冠はないけど
サイズが最大最小含めた8パターンっぽいので実質銀冠に該当するサイズはいる
401名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 19:47:18.98ID:zUuljcUF
>>288
これ教えてくれてマジありがとう
今週のバウンティ陸珊瑚あるからちょうど良かったしストレスフリーで金冠タキシードとついでにユラユラクイーンもゲット出来た
時間とか天気の固定クエは盲点だったけどいいね!
402名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 19:52:40.30ID:uYyA/zYF
ワールドでは環境生物コンプできたけどアイボは無理そう
導きの地がクソすぎる
403名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 19:56:12.42ID:lbg6Lq3C
マルチ入った時に限ってブルーディーヴァの鳴き声がする法則
404名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 20:01:30.52ID:JG/bjM4b
どういう修正がくるか分からないけど切断対策がLv上げにくくなるだけなら今のうちに終わらせないと今よりめんどくさくなるからね
405名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 20:13:09.93ID:5hyvz7RW
地域モギーの金冠集め1週間でやっと半分終わった
これから次の二箇所レベル上げるんだ・・・
上げたあとは偵察・捕獲と放置の繰り返し作業が待ってるんだ・・・
406名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 20:25:39.13ID:HGnOiewe
タキシードサンゴドリ自体はよく出てくるのに金冠マジ出ないな
407名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 20:43:33.70ID:aQB8MjLV
導きの仕様はともかくLv上げだけなら切断修正来ても問題ないかな
Lv7さえ行けば金冠狙いでもない限り地域モギー含めてお守りやギルクエ厳選に比べると余裕まである
408名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 20:57:48.91ID:m+wScBP5
ただでさえ出ないレア物のさらに金冠持って来いとか、要求が鬼畜過ぎて情熱ちゃん第3王女説を信じちゃうよ
409名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 21:07:25.12ID:Tf3S57Fq
タキシード金冠はなんかのついでにうろついてたらねむりガエルいるとこで昼なのに捕まえられた
410名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 21:22:54.90ID:YCXFZS3X
ツキノハゴロモくん出なさすぎて方法が合ってるのか不安になってくるわ
博士と学者発動させて晴れの凍て地に籠もってるけどあと何日待てばいいんだろ…
411名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 21:32:58.37ID:Lk14sprx
夜になって即出るわけじゃないから、ちょっと様子見したほうが良い
412名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 22:07:33.98ID:16SGN1zC
生物コンプは追加分やるだけだし苦でもないけど金冠全てとなるとだいぶ廃人向けだね
特に導きが
Lv一度上げたら自由に上げ下げできるようになればまだいいけど今のままなら少なくともやる気になれん
413名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 22:50:32.41ID:X0VepzPH
もう一週間探し続けてるけど未だに遭遇すらできないハゴロモ
クシャ前放置してたら周辺に超大量のツキミアゲ出たからktkr!とか思ってたのに出ないしツキミアゲも全部どっか消えたし本当にわけわからない
414名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 22:59:29.16ID:pIP/AXKj
ほんと人によるよなあ
ハゴロモは何も知らずに探索で頂上まで登ったらデカイの飛んでて、うおおなんだこいつ?!って捕まえた
逆にワダツミはマジで毛根に深刻なダメージくらったわ
415名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 23:06:08.99ID:sNs/auAG
ハゴロモってクシャの抜け殼より上のレイギエナいっぱい見えるとこに湧くのか?
あそこいくまでに楔虫アスレチックとよくわからんロッククライミングあって苦手だわ…
416名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 23:17:49.80ID:fM4q8qUa
奇跡的に生物博士と生物学者と大きさ自慢が同時に発動した
……けど、博士と学者って効果重なるのかな
417名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 23:29:02.52ID:HGnOiewe
タキシード終わらせた
大きさ自慢無しでダブル生物スキルで出たわ
今まで6にサンゴドリ居るの知らなくて6に居るの気づいて捕獲したら
絶対ここにいるメッセージ来たから丁度6にタキシード沸いたらでかくて金冠だった
やっぱり生物学者指定の場所のが出やすいのかもね
418名も無きハンターHR774
2019/10/04(金) 23:34:12.94ID:Lk14sprx
理想
【MHW】環境生物総合スレpart11【エンドコンテンツ】 	YouTube動画>1本 ->画像>22枚
【MHW】環境生物総合スレpart11【エンドコンテンツ】 	YouTube動画>1本 ->画像>22枚

現実
【MHW】環境生物総合スレpart11【エンドコンテンツ】 	YouTube動画>1本 ->画像>22枚
【MHW】環境生物総合スレpart11【エンドコンテンツ】 	YouTube動画>1本 ->画像>22枚
419名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 00:07:39.34ID:Bdhu39fx
ハゴロモきた
クシャ前放置で夜になったから視線上げたら湧いてた
頂上まで登るとき消えてたらってドキドキだった
420名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 00:11:19.47ID:CwixKN5r
ブルーディーヴァって結構かわいいんだな
なんかもっとゴツいのかと思ったわ名前的に
小さくて変なとこにいるから情報なしじゃわからんなw
421名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 00:18:08.92ID:zqBRa8G6
>>416
重ならなくない?
防御術だかみたいに効果上の方が適用されるんじゃないかね
422名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 00:20:29.43ID:AEcu84tS
>>420
クイナ除いた鳥類の中では一番可愛い気がする。情報なかったら絶対見つけられなかったわ。
意外に色んなとこいるけど見つけづらい場所にいすぎだわ。
423名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 00:34:21.15ID:H0F0Vjkk
ディーバって女神って意味じゃないのか?名前からして可愛らしいと思ってた
まだ捕まえられてないけどな!!
ハゴロモもワダツミも難なく捕ったのに…!
俺も部屋に小鳥増やしたいのに!!
424名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 00:39:36.67ID:AEcu84tS
>>423
可愛いから捕獲頑張れ。声も鳥類の中では綺麗だし鳥の中では一番好き。
425名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 00:57:36.26ID:J9HN14oa
話題にならないペンギンは貰っていく
426名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 00:58:53.03ID:tmk5ijs9
導きの陸珊瑚エリアで探索してたら青くてやたら目立つユラユラいたから捕まえてみたら最大金ついた
集団でいるやつは分かりやすいのかな
427名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 01:02:11.18ID:iPtwoLWp
サイズがある程度のやつらは色合いも変わってるね
ゲッコーみたいな小さいやつらはほとんど違い分からん
428名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 01:19:58.86ID:TuLsQ+gQ
>>423
ラテン語だと女神だけど英語だとgoddessが女神でdivaは歌姫の意味の方が強い気がする。俺は初音ミクで覚えた
でもIBのあれは雄って設定だったような…
429名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 01:22:08.37ID:iPtwoLWp
ブルーディーヴァは全部メスだぞ
あのでけえ鳴き声も求愛行動で鳴いてるって書いてあるしな
430名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 01:26:03.97ID:TuLsQ+gQ
>>429
逆だったかすまん。実在の鳥みたいにオスは地味だったりするのかね?
431名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 01:32:00.04ID:9RInAngY
モンハンの世界はオスはヘタレでメスの方が荒々しい
ハンターちゃんも肉食系に違いない
432名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 01:34:50.73ID:aTg6M5Nk
>>429
求愛ってオスがするものじゃない?
433名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 01:35:22.06ID:6mXQJrct
慈悲でできた炎王龍をヘタレと呼ぶのはやめないか
434名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 01:35:50.27ID:UACCW3DN
>>431
ディア亜とかナナとかやべぇもんな
435名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 01:58:47.09ID:+VZQXyVB
やっとキレアジ金冠でた
ネコがオタカラはここだにゃとか言ったけどだから何すればいいんだ?
別に何も表示されてないけど
436名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 02:00:30.99ID:Cm+88h6o
ドスカジキってどこで釣れる?古代樹のエリア4で一度も見たことないんだがマジでカジキいるのか。
古代樹以外に釣れる場所あるのかね・・。
437名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 02:01:11.83ID:+VZQXyVB
近寄ったらオタカラアイコン出たわ
分かりずら
438名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 02:02:35.40ID:SUn9AbWf
(´・ω・`)←テオ・テスカトル
439名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 02:07:12.00ID:/dyU56lq
古代樹の海のとこ以外では
凍て地ぐらいでしかカジキなんて見たことないわ
440名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 02:07:22.89ID:H0F0Vjkk
蟻塚でゆったり座ってたりのんびり散歩してたりするテオちゃんすき
441名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 02:08:46.42ID:L7B0Nufp
>>436
そこでしか釣れないぜ。
地道にマラソンするしかない。
442名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 02:11:08.91ID:Cm+88h6o
>>441
マジで・・。今更環境生物のギルカ背景がほしいと思ったがくじけそうだわ。サンクス。
443名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 02:35:36.71ID:iPtwoLWp
ドスカジキは昼の晴れならとかなりゆるいけど、あそこはネット使っても湧きが遅いから
博士飯食って斜面の上から観察キットか双眼鏡で確認
いなかったらロードが軽いと言われる陸珊瑚に移動して森に戻る
を繰り返すと良いよ

あと凍て地のエリア9でも出るようになったよ
ただ凍て地はロード重いのと移動面倒だから森と凍て地往復は微妙だと思う
444名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 02:36:42.76ID:IU5bv5iz
実際にやってみるとそこまでうんちじゃないから一度やってみたらどうだろう
445名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 02:38:32.60ID:IU5bv5iz
リロってなくてすんげえ遅レスしてたスルーして
446名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 03:58:29.03ID:gqD0Ngvd
>>390
長時間お疲れ様でした
金冠出てよかったです
447名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 05:02:28.83ID:XvinU89x
マグモギーきたあああああ
448名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 05:40:00.62ID:MXPOmJaN
凍て地の氷の下に埋まっている魚って、とれないんですか?
449名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 07:26:47.22ID:CwixKN5r
ワダツミノツカイ出た、デカすぎて笑った
釣りエリアの右端にバカデカい光る鳥みたいなやついて遠くからだと魚に見えなかったわ
450名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 10:49:20.89ID:rPSW7Qyd
森7瘴気5でご当地モギー周回してるけれど
ハリモギーは飽きるほど出る一方モリモギーが全然出ない
7だと逆に出にくいのかなぁ
451名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 11:00:05.90ID:q/YAyRyp
そんなことはない
452名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 11:03:06.42ID:+VZQXyVB
瘴気のモギーが湧く位置悪すぎだろモンスターの溜まり場通り道
453名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 11:57:55.74ID:SUn9AbWf
古代樹、雨、エリア14でキッチョウヤンマ最大金冠出て達成
思いっきり昼間だったんで時間は関係ないと思う
454名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 12:05:18.60ID:9w7Ix/p3
んほぉ~カジキとドスカジキの同時湧き壮観すぎるんじゃあ~
455名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 12:24:18.40ID:Cm+88h6o
>>443
詳しく教えてくれてありがとう。ロード遅いかもしれんが凍て地も覗いてみるわ。あまりにも古代樹に出なさすぎる・・。
456名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 12:46:05.06ID:f1A5NZQ1
あくまで出やすい時間帯や天気ってだけだねぇ
マップ指定すら守らなくていいのはちょっと酷いと思ったが
457名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 12:52:05.07ID:q/YAyRyp
金冠のハレツアロワナバウンティで最小金冠じゃダメとかいう厳しさ
458名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 13:15:27.35ID:Q7eYibEN
カジキは凍て地の中央キャンプ飛び降りた所にも出るから古代樹と往復楽になったのはいいね
459名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 13:58:04.65ID:OXzMu6Ji
>>436
雨の日じゃないとダメだった気が
460名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 14:05:09.81ID:SUn9AbWf
観察記録の写真差し替え不可って聞いたから条件あったら何枚も撮って対策してるんだが
ベストショットきた!と思って提出したらまさかの2評価
え…これぇ?って思って出した写真が3評価で(´・ω・`)
461名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 14:40:12.60ID:Cd/wGhtb
タキシードはエリア移動でも出てくることあるのな
全箇所回って見つからなくてなんとなく最初見た場所に戻ってきたら一匹見つけて無事金冠だったわ
462名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 14:44:59.14ID:TuLsQ+gQ
>>460
もう間に合わんだろうがオートセーブならセーブせずゲーム終了すれば探索やクエスト終了後のデータで再開出来るよ
あと観察キット構えて△で写真一覧→□で依頼と比較と見ると条件満たしてる部分がオレンジになるから耄碌爺の所に持って行かなくても評価がわかる

モリウチする前の待機中を撮ったら三番目が灰色でこれは★2
【MHW】環境生物総合スレpart11【エンドコンテンツ】 	YouTube動画>1本 ->画像>22枚
モリウチ開始してから撮ったら三番目もオレンジなので★3になる
【MHW】環境生物総合スレpart11【エンドコンテンツ】 	YouTube動画>1本 ->画像>22枚
これを活用すれば何が悪かったのかも判る。提出すると没収されて確認も出来なくなるからクソなんだが

これは下二つは満たしてるからオレンジだけどズームが足りなくて一つ目が灰色になってるから★2にされる
【MHW】環境生物総合スレpart11【エンドコンテンツ】 	YouTube動画>1本 ->画像>22枚
463名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 14:59:26.98ID:xanymAeR
>>461
いいなー
見て回ってもドレスの金冠ばかりだわ
464名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 15:30:41.36ID:Qcm2B8y9
スカウトなら確実にその土地の部族を仲間に出来るが仲間にした途端ピンク色の卑猥なオーラを纏う
狼煙で呼ぶとこの卑猥なオーラは出さなくなるがふらっとオトモが来てしまう可能性がある
うーんこの
465名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 16:01:26.09ID:+soRvQRi
モリモギざけんじゃねぇよマジで
金冠終わったら一生駆除し続けてやるから楽しみにしてろ
466名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 16:07:28.12ID:KoWlO1zo
うおおおおおオタカラ10終わらせるついでに頂上登ったらハゴロモいた!!
帰ろうと思って後ろ向いたらこっちに向かってきててびびった
467名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 17:05:48.33ID:oWpg31em
ハゴロモ出ねぇ
クシャのとこで定期的に見上げるだけでよいんだよな
468名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 17:16:35.67ID:JaRKT1/D
ブルーディーヴァ(雄)
あれ?まだ未発見っておかしいよね?
469名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 17:18:31.68ID:cDn50RzH
自分はハゴロモ出す時あえて上の方見ないようにしてました
そこで視界に入れて上に向かう時戻すと消えるんじゃね?って思ったから
探し始めて1時間くらいで出た
470名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 17:49:24.73ID:xanymAeR
ブルーディーヴァ見たことないわ
森と荒地に行ってるけど
471名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 18:01:53.15ID:9w7Ix/p3
>>465
せっかく出た森モギーを武器とかで殺した奴はまだいないだろうな
472名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 18:12:49.75ID:28tal0sV
ブルーディーヴァは陸珊瑚と森グルグルしてたな
珊瑚だと狙えるチャンス多いし
473名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 18:15:46.51ID:Cm+88h6o
ブルーディーバの鳴き声をクエスト中の古代樹で聞いた時の絶望感。どこにいるんだよ・・。
ディーバは二匹捕まえたけど二匹とも古代樹キャンプ11の忍耐の種近くらへんだったな。
474名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 18:32:51.61ID:bGhceIU7
ディーヴァは陸珊瑚でよく見る

ところできに
475名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 18:34:19.55ID:bGhceIU7
誤投稿…

ところで気になってたユラユラの隠れてる部分をやっと見れたうれしい バグ?で中空で真横に生えてた
476名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 18:37:33.38ID:xanymAeR
ブルーディーバ珊瑚にもいるの?
どこか教えて欲しい
477名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 18:40:08.02ID:cDn50RzH
奏で族の住処から水潜って戻ったとこから一段降りた滝の前って聞くけど
自分も古代樹でしか遭遇したことない
478名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 18:41:23.61ID:fI7K+lTY
探索でワダヅミとか居たら一応救難信号撃ってる
479名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 18:44:00.39ID:iPtwoLWp
ディーヴァの居場所はテンプレに書いてあるよ
滝以外にも以前スレに同じ画像あげたけどここにもいる
【MHW】環境生物総合スレpart11【エンドコンテンツ】 	YouTube動画>1本 ->画像>22枚

陸珊瑚はその3箇所かな?
480名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 18:44:10.65ID:q/YAyRyp
>>475
ハレツアロワナ探しで確定で6匹湧く大蟻塚のエリア10で釣りした時も釣りそこねて逃げ回る泳ぎを滝壺の上の空中でやってたから
座標関係は割とガバガバなのかもしれない
481名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 18:44:16.93ID:iWmO/2gH
古代樹と荒れ地だけだわ
珊瑚もいるって聞いてオタカラ探してるときついでに巡回してたけど一度も見なかった
482名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 18:48:02.17ID:iPtwoLWp
ディーヴァの居場所は大型モンスターが入れないところに限定されてるみたい
陸珊瑚はそういうところ多いから、他にも居場所あるかもね
483名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 18:48:46.33ID:KoWlO1zo
ボワボワの中身キモすぎて泣いた
484名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 18:51:50.43ID:u6Pv9xiM
>>483
ガジャブー の中身ゴブリンよりかマシだぞ。あんな見た目なのに声が高くて可愛いのは何故か。
485名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 19:11:46.05ID:04YoiA3a
>>476
陸珊瑚ブルーディーバはエリア6の下層とエリア11内二箇所で見かけた
486名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 19:28:03.41ID:9ns2v4zX
ついにねんがんの金冠ハゴロモを手にいれたぞ
487名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 19:29:48.66ID:k4qYzxlz
では奪うのみ!
488名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 19:41:08.11ID:J9HN14oa
たのむ ゆずってくれ
489名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 19:54:19.20ID:jyCGbG3h
今日一日てきとうにモギー集めしてたけど、レベル5でも固有はそこそこ出るのね
残り荒れ地だけになったわ
490名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 20:05:46.15ID:FmZTSxHz
夜が短すぎる
491名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 20:06:58.51ID:28tal0sV
そういや切断でモギー探しってできるの?
大型モンスターは新しいの出ないらしいが
492名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 20:16:42.00ID:+OrbM1Pa
さっき切断してモンスいなくなってから一日経過するくらいやってたけど出たよ
最初ご当地は沸かないかと思ったけど最終的に出た
493名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 20:23:16.67ID:iWmO/2gH
ちゃんと出る
切断じゃなくてホスト抜けて解散したあと探索したりしても出る
494名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 20:24:18.96ID:6c+fheS2
>>483
そんな…小さいイェティみたいで可愛いじゃないか
495名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 20:39:18.58ID:GZ3LNUMj
ワダツミきたああああ
黄金魚釣り場に明らかなバケモンサイズ湧いてて見たことなかったけど確信したわ
496名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 21:20:12.27ID:CwixKN5r
ツキノハゴロモって頂上じゃなくてクシャの抜け殻のとこに出るのかw
頂上まで行ってたけど頂上いるときに出て消えてたら怖えなあ…
497名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 21:28:22.40ID:Q7eYibEN
俺の場合はクシャの横からにゅるっと出てきて頂上登っていく感じだった
498名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 21:33:16.21ID:CwixKN5r
>>497
まじ?出現場所固定じゃないのか
499名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 21:36:13.46ID:Q7eYibEN
回遊してるみたいだからなー
500名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 22:00:51.48ID:FmZTSxHz
丸一日回ったけど出ねえなハゴロモ
501名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 22:31:19.06ID:iPtwoLWp
頂上付近をかなり広くぐるっと回遊してるんで
頂上ってわけでもない

俺も最初に出会ったやつはクシャの抜け殻の崖のとこの右上あたりに気づいたらいた
502名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 22:57:46.20ID:4cfeeZKO
凍て地の環境生物って、カセキカンスみたいに
テントに入り直すことで再配置されない感じ?
503名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 23:18:07.19ID:iPtwoLWp
そもそもアイスボーンになってからテントのINOUT自体封じられたような?
エリア移動挟むとかは残ってるけど
504名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 23:19:11.53ID:f/+L7GXC
イキサキゲッコーが攻略方通りに出ないんですが〇〇増殖中では確定じゃないんですか?
イベントの地下の主が呼んでいるや龍結晶で〇〇が増殖中とかに確認しに行くのですが見つかりません
505名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 23:26:50.46ID:iPtwoLWp
>>504
増殖中で確認行く場所はどこだかわかってますでしょうかね?
増殖中のとき限定で出現するポイントってのがあります
そこに出るようなってますね

テンプレで言うクリスタルハイボールが取れる場所みたいなところですね
地下の主が呼んでいるの場合は、エリア10の上層への抜け道があるところらへんに増殖限定果実が出ますんで
イキサキゲッコーもそこに出てきますよ
506名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 23:28:35.99ID:iWmO/2gH
イキサキは地下の主だとぶんどり族の巣からオドガロンの寝床方面に出た場所、上層とのショートカットがある辺りに確定でいたはず
507名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 23:44:22.09ID:H0F0Vjkk
蟻塚で果実増殖中、まもり族の住処にいるやつが分かりやすい
というかオタカラ絡みで一番よく捕獲するポイント
508名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 23:44:49.91ID:f/+L7GXC
>>505-506
親切にありがとう おかげで見つかりました
509名も無きハンターHR774
2019/10/05(土) 23:55:55.10ID:q/YAyRyp
こういう確定で出る情報とかはテンプレにあってもいいと思う
510名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 00:02:32.05ID:NfOgm0R1
ハゴロモ探して2回目で出た。かなり出にくいみたいだからめちゃくちゃ運が良かったのだろう。
ネットで捕まえ損ねたときは、「やってしまった!」と思ったけど、捕まえ損ねても逃げないのな。
途中の崖登りが苦手だったからすぐ出てくれて良かった
511名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 00:05:06.03ID:Dhxv0fax
>>483
わかる。ショックだった…
512名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 00:07:47.64ID:jy0ISEwY
なんだと…
いつもいないツキミアゲが楔虫ショトカ近くにドバッと出たから勝ちを確信したのにもぬけの殻だったぞ!
513名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 00:10:19.13ID:ghb1isIE
>>509
増殖中のどこにあるかのポイントまで書くと12箇所あるからなぁ
流石に長くなり過ぎる
514名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 00:12:10.88ID:dCWtID0O
>>513
>>506のことじゃない?
515名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 00:13:21.99ID:wEcPgYoP
イキサキゲッコーはテンプレの一文以上に書くことあるか?
書くならゲッコーの情報としてじゃなくて食材集め用とかとして作るべきじゃね
516名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 00:16:35.83ID:ghb1isIE
>>514
イキサキの出現場所は増殖限定採集物だって言ってるでしょ
各フィールドの2つの採集物全てに増殖限定ポイントあるんだよ

瘴気の谷オンリーじゃないから、書くなら全部書かないけなくなる
限定採集物は食材のレパートリーが増えるから全部集める必要はあるんだけど、それは別な話である
517名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 00:21:58.13ID:wEcPgYoP
テンプレに必要だと思ったならまず自分で作って素案を作ればいい
必要と思われりゃ誰かが改良するだろうし不用なら一蹴される
あってもいいと思う(チラッチラッ じゃ同意は得られんぞ
518名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 00:34:03.26ID:b7/Gw02/
別に同意を求めてるわけじゃないからなくてもいいと思うよ
519名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 00:54:18.39ID:jy0ISEwY
ハゴロモでたぞデケェ
ツキミアゲ多分いなかったから晴れ夜なら全然関係ないのかな
来た直後はいなかったけど崖下も見て振り返ったらクシャの抜け殻辺りから急に出てきた
捕獲ネット何回でも逃げないのは知ってたがなかなか届かないところを徘徊続けるからムズムズした
マイハウスの空に飛ばしたら存在感半端ねえわ
520名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 01:16:22.46ID:ui71YY8Z
ハゴロモいない頂上に登って、とりあえず採掘して
振り返ったら真後ろにいたときは声あげた
ちょっと神出鬼没すぎないか
521名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 01:17:43.49ID:prO/emvz
ブルーディーヴァのマラソンの動画見ようと思ったら小渕の国歌独唱が候補に出て来て草
522名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 01:23:20.91ID:jy0ISEwY
ハゴロモって結局視界から外すと消えるのかね
たしかにハゴロモ捕獲動画の人は一瞬ずらしたら消えてたから消えるみたいだがクシャ抜け殻辺りで出たときに頂上行く壁のとこでガッツリ視界から外したけどちゃんと存在した
523名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 01:24:49.86ID:rED6l6ju
わーブルーディーバ見つけたのにネット届かなかった…
どうしようどうしようとオロオロしてる内にいなくなっちゃった…うわー
524名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 01:56:02.35ID:ydDQmGC+
硬い皮の果実増殖中にまもり族のすみか見に行ったのにイキサキゲッコーがいなくて困惑しました。確定じゃないの?
525名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 02:16:12.04ID:dCWtID0O
ハゴロモも全然近くに飛んでこなくてこいつ逃げ…!ってなった
ずっと待ってたら来たけど時間によっちゃそのまま消えるんだよなアレ…
526名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 02:54:24.67ID:VkPdxaZp
スレチかもだけど獣人族の写真撮るやつで、雪山のボワボワがやり投げしてるの撮りたいんだけどボワボワが全く出ない…なんか条件とかあるのかな?
527名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 03:10:01.77ID:mRa5TrB3
珊瑚礁に青いツチノコみたいなのいたんだけど何あれ
逃げられたわ
528名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 03:15:39.77ID:RNY2eTYn
青いツチノコっぽい生物はイキサキゲッコーのことだと思いますよ
529名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 03:17:19.05ID:mRa5TrB3
>>528
なるほど
普段環境生物やってないもんでめっちゃびっくりしたわ
ありゲッコー
530名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 03:19:05.27ID:rnKWkgkz
実はいまだにタキシードサンゴドリが捕まえられない

目が悪くてタキシード君がどれなのか分からなくて辛い
今日もかたっぱしから捕まえたが
みんなドレスサンゴドリだった
531名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 03:28:39.05ID:ydDQmGC+
>>525
視界に捉えてれば昼でも残るから安心しろ!
532名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 03:32:25.22ID:PPukbyZ6
手間かもしれんが望遠鏡で確認するといいかもしれない。色と顔つきが違うから分かるよ。
あとサンゴドリは三匹で固まってるから四匹固まって飛んでたらタキシードが紛れてるはず。
望遠鏡持ってくのがダルいならビューモードでドアップにすればいい。
533名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 03:35:35.03ID:rnKWkgkz
>>532
おおっ良いヒントをありがとう!!
全然考えつかなかった
環境生物に凝り始めたのアイスボーンからなんだけどめっちゃ楽しいな
534名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 03:46:46.57ID:dCWtID0O
>>531
そうだたのか…二匹目を狙うとき安心していけるな
ありがとう
535名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 04:32:50.31ID:WvKxsnNo
タキシードサンゴドリは天然ししゃもの顔をしてるからすぐ分かるよ
536名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 04:41:52.34ID:XcLVO0Q0
モギーのリポップ判定って日の出、日の入時に必ず導きの地にいないといけない?
日の出もしくは日の入の直前なんてアイコンだけで分かるものなのか?
537名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 04:42:45.58ID:C7tytT5P
とうとうこれに手を出し始めたがマジで導きなんかより修行度高くねーか
フワフワクイナとかいうので早速つまったわ
538名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 05:20:19.08ID:WLtFm53X
1体ずつ埋めてこうとするとかなりダルいから狙えるなら複数のレア生物狙った方がいい
539名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 06:49:39.34ID:xUNj8RuZ
今日3時間くらいやって陸珊瑚モギー瘴気モギー タキシード金冠 ツキノハゴロモゲットできた
あとはワダツミとブルーディーヴァとキッチョウ金冠なんだが いやーでねえ
540名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 08:06:23.66ID:ar9WDL3E
生物博士と大きさ自慢つけて1週間ぐらい探索し続けてるわキンセンザルとツキノハゴロモ以外は最大取れたし最小も結構集まった
でもキンセンザルは隠れ蓑使っても何故か逃げるしツキノハゴロモは出ないしで疲れるね
541名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 08:10:22.94ID:DRwzm+Ia
ハゴロモ出なすぎると自分が間違ってカメラ端に捉えちゃってるから消えてるんじゃないのかと不安になってくる
542名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 08:19:02.60ID:ZMaC4Sd1
昨日でタキシード金冠・ディーバ3・レアモギー全種が捕れてホクホク
キンセンが3匹おけるからあと1匹欲しいな
ディーバは全部森の17にいたわ確かに鳴いてた
543名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 08:55:05.23ID:oL+Av67H
導きの谷で1回だけゴワゴワ湧いてるの見た
虫エリアの探索してたら変なの走ってってよく見たら多分ゴワゴワだった
フワフワもいるのかな

>>526
俺もそれで詰まってる
地下のスケートリンクみたいな広場で1回チャンスあったけど、クソでかいべリオの翼に邪魔されて終わった
544名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 09:10:16.36ID:oQQz/crW
金冠のキッチョウヤンマバウンティって入手先に陸珊瑚入ってないんだけど、陸珊瑚産でもバウンティ達成になるかわかる人いる?
545名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 09:39:13.22ID:fDtbaQJP
>>544
なるよー
どのバウンティもどこ産かは関係ない
546名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 09:40:54.79ID:vteDT/zw
ミニフラワーテンダーだけ未だに捕まえられてない
後新レア環境生物なのにノータッチのドスグラスクレパスさん
547名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 10:42:14.02ID:jMbBiaBt
槍投げと蔦捕縛は狙ってリセマラしてるとマジで中々来なくて発狂しそうになるから、何か別の用がある時についでにふらっとオトモダチの種族を確認する位でやらないと気が滅入る
ボワボワはただ増え吹いてる所を撮るだけで銀評価は貰えるから、遭遇出来たら取り敢えず撮っとけ
548名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 11:29:15.97ID:DBo/TNAf
ミツカン
いやハゴロモって待ってたらでてくんの?
W生物発動させたから他の回ってたらでんのかな
549名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 11:36:10.83ID:ghb1isIE
観察キットのL1+オプションボタンでショトカ等に入れなくてもすぐ使用可能
は後から気づいたけど、便利だからテンプレ入りしといたほうが良いね
550名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 11:51:51.31ID:iLDIUUiG
それ観察キット渡された時に説明されてるんだけどね
まあそれに気づくのはここのスレ民くらいだと思うが
俺の知り合いは全員読み飛ばしてたし
551名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 12:13:03.75ID:5yLx2Ip/
あれ?何かこの現象前もあったな
導き居続けたらモギー達が穴から顔見せなくなるんだけど原因は何かな
ずっと穴がボコボコしてて近くにモンスターいなくても出てこないし隠れ蓑着ても近づくと逃げられる
ご当地金冠探してるのにこれはつれぇわ
552名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 12:29:11.50ID:1zPVI4DR
ご当地モギーフルコンプしてる人達ってどの地帯も一度は7にしてるの?5にした辺りからゲージ上がりにくくなって禿げそう。
553名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 12:31:03.53ID:TpuI8I67
ガジャブーが爆弾投げてるところ不動着て狙ってたらブラキに爆殺されたでござる
はよ投げーや!!
554名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 12:41:32.45ID:oQQz/crW
>>545
ありがとう。これで安心して陸珊瑚マラソンできる。
555名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 12:56:38.19ID:xiXMyA5E
>>552
2ヶ所(森荒れ地)を7にして残りの2ヶ所は救援先で捕まえた
金冠狙うなら全部7にする必要があると思う
556名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 12:56:51.21ID:fDtbaQJP
ガジャブー爆弾ほんと撮りづらい

やっと取れたやつ3条件クリアしたけど汚いので報告しないでやり直すつもりだけど憂鬱
557名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 12:57:39.58ID:d8Rc4eMj
>>552
人のにお邪魔してる
558名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 13:24:35.60ID:mRa5TrB3
>>537
導きはやりさえすれば確実に報われるシステムだからね

まちがいなく環境生物はマゾい
559名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 13:27:48.29ID:ghb1isIE
まま、環境生物はエンドコンテンツってちゃんと言われてますしね
トロフィー絡ませすぎでは?と思ったけどトロコンもエンドコンテンツの部類だからなぁ
560名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 13:33:09.62ID:p3nFoI5q
最大金冠って条件を満たさないと出ない?
それとも条件を満たすと出現率が上がる?
誰か知っていたら教えてくれ
561名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 13:33:53.76ID:fYAmALkS
導き参加したら主がレアモギーいるって教えてくれて湧き場所行ったら実際いてゲット出来たありがとう主の人
562名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 13:43:13.05ID:xiXMyA5E
フワフワは偶然見つけた以外で捕った記憶がない
ゴワゴワとかブルーディーヴァとかは狙って探索出てもそこそこ捕まえられるのに
563名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 13:47:38.23ID:M2bU02g1
ぶんどりの大つた捕縛とぼわぼわもり打ちって気長にリセマラしかない?
瘴気も渡りもガジャブーやらしか乗り罠配置されないんだが
564名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 13:48:46.54ID:DRwzm+Ia
>>560
後者。バウンティの指定条件以外でもマラソンしてれば出て来るよ
565名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 13:51:48.34ID:ui71YY8Z
なんかフワフワの感知範囲広くなったというかバグってね?
周囲に大型モンスター無し&隠れ身装着済み&かなり距離を取った状態で逃げられたわ
566名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 13:54:37.14ID:ghb1isIE
>>565
モギーもその手の話題が出てくるから
ワンチャン不具合の可能性はある
567名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 14:03:04.33ID:xiXMyA5E
荒れ地のモギー、特にサボテン側の方三回に一回はそれで逃げられるわ
隠れ身来てるのに崖上から見下ろした段階でもう逃げの体勢とられてる
568名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 14:10:20.35ID:fDtbaQJP
ワールド初期で隠れみ不具合あったね
自分はフワフワにもキンセンにも隠れみ効いてる様子
569名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 14:15:25.22ID:WKtKoGjS
>>552
1匹捕まえるだけなら、レベル5でも回しまくってれば可能
金冠狙いならレベル7がいいだろうけど、自分はレベル5で3種、レベル6で1種を済ませたから、低レベルでもやってやれないことはないよ
オススメはしないけど
570名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 14:19:40.39ID:uBf8KzR9
フワフワについては以前に、
偶然アプトノスと飢餓ジョーが向かい合ってて、恐らくアプトノスに乗ってたであろうフワフワも下に降りてイビルジョー側を見てて
俺が後ろから近付いてもフワフワが逃げなかったから、隠れ身無しでゲットできたという状況が発生したな
571名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 14:24:39.12ID:QgHDjlVW
フワフワだけ異常に出ないんだがどうやったら運上げれるんだ?
572名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 14:25:42.64ID:nGiTwQ/W
隠れ身きてるのにジョーさん急にこっち来て殺しに来る
573名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 14:27:46.36ID:uBf8KzR9
>>571
ワールドからプレイしててピヨピヨ聞いたの累計5回だわ(うち3回は逃げられる)
生物博士抜きとはいえ、アプトノスとの遭遇率に対してこれだから実際クソ出にくいと思う
574名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 14:35:01.87ID:p3nFoI5q
>>564
ありがとう
マラソンしてくる
575名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 14:43:55.62ID:V9t/EpE/
ツキミアゲめっちゃいるのにハゴロモいない
そういうのやめようよぉ
576名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 14:46:06.97ID:PPukbyZ6
>>555
>>557
>>569
サンクス、人のところにお邪魔するのは気が引けるからレベル5でマラソンすることにする。流石に複数捕まえる気がしないなモギーは。
溶岩モギー来るまでにゲットしなきゃだなあ。
577名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 14:54:24.53ID:prO/emvz
ブルーディーヴァとハゴロモ探索してるけど
ハゴロモはさすがに出ないな
578名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 14:59:59.14ID:F/8EMQJk
生物博士の力でキンセンザル以外は勲章が揃ったけどキンセンザルだけ全然出ない
晴れの温泉を13→6→2と周回マラソンしてるけど、別マップに行ってリセットマラソンにした方が良いのかな?
579名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 15:33:19.62ID:d8Rc4eMj
ブルーディーヴァ全然見かけなかったけど森の17見るようにしたら昨日だけで4匹になったわ
キンセンて2でしか見たことないけど他のとこに出るの?温泉エリアのどこら辺にいるんだろ
580名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 15:39:11.21ID:xiXMyA5E
難破船あるキャンプから上ったところの温泉3つある場所、MR100越えたら歴戦カーナの痕跡がある辺りで金猿一回見かけたな
581名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 15:53:59.98ID:V9t/EpE/
大物を捕らえよようやくぶんどり族きたと思ったら1ミリも合格判定出ねーマジ糞
582名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 16:06:17.16ID:rnKWkgkz
>>535
天然ししゃもの顔がわからなくてググッたけど
やっぱりイマイチわからない(笑)
でもありがとう
タキシードに出会えたらじっくり見てみるよ
583名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 16:19:55.83ID:F/8EMQJk
今キンセンを13で発見したけど逃してもうた
ギンセンを巣穴に追いかけてたら逆に巣穴からキンセンが飛び出して来て焦ってしまった…ネットを掻い潜り巣穴へUターンw
夕暮れ日没寸前だったけど狭間の時間が有効なんだろうか
584名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 16:34:31.86ID:DANXsN0U
>>233
ワダツミ295.41出たわ
あと今のところカセキ最小は152.44かな

○連打魚の金冠流石に後から金冠サイズ追加はないと思いたい
585名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 17:09:37.78ID:ghb1isIE
>>578
サルは捕まえると、捕まえた分が湧いてこなくなるから
別マップ移動のが良いみたい
586名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 17:15:56.73ID:a1t0vcTy
>>585
逆に捕まえなければ同じ奴が出てくる?
587名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 17:27:14.79ID:5x8JMtH/
キンセンザル61匹捕まえたけど
エリア2は隠れ身を着れば逃げない
エリア6と13は隠れ身を着ても逃げる

巣穴から出てくるキンセンザルは一度限りなので
マップを切り替えないといけない
588名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 17:27:44.11ID:jy0ISEwY
アイスボーンになっても相変わらずドスバクヤクデメキン激レアだな
生物博士なしでこれ捕まえたとかマゾすぎたわ
ドス黄金白金カセキはちらちら見るけどこいつはまじでいねえ
589名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 17:47:02.11ID:prO/emvz
クシャ前で座り込み抗議してるけど何もしてないと時間の経過ってこんなにかかるんだなw
…本当に時間経過してるよな…?
590名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 17:50:44.32ID:DRwzm+Ia
>>584
>>220見た感じだと「正しく付与されない」だから金冠サイズ自体は現状でも出てるんだと思う
だから追加は無いと思うよ。無いと思いたい
591名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 17:52:51.61ID:ghb1isIE
付与されてない(出ない)は地獄の始まりや・・・
592名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 18:16:12.03ID:DANXsN0U
>>590
流石にそうだよなあ
追加ないと信じてワダツミマラソン続けるわ
593名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 18:19:34.77ID:+VvOk+tQ
ハゴロモくんバグで消失してるんじゃないかって思うくらい出ないな…
一日で50分かかるんだし運が悪ければ1ヶ月2ヶ月出ないってこともあり得るのかねぇ
594名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 18:21:26.68ID:hFYfA8Vx
生物学
大きさ自慢
小ささ自慢

これが重なる確率ってどんなもん?
595名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 18:27:36.65ID:jy0ISEwY
>>593
でなかったら探索凍て地探索ループした方が早そう
待機とか待てないからそれで出したわ
596名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 18:27:40.47ID:fwGPwwOy
ハゴロモ探して2日経ったけどハマってる(ハマってた)人はどれぐらい皆ハマったんだろう
597名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 18:28:35.67ID:84K9wv1I
キンセンザルはイベクエで…ってもう無いのか…
598名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 18:36:01.11ID:EzOivm3x
>>594
アイボー以降、クエスト出る前に毎回食事内容確認して2回しか出てないな
マスタークエに行った回数は100回くらい
599名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 19:07:37.26ID:PPukbyZ6
>>588
ドスカジキとドスデメキンヤバイよなあ。デメキンは確定でいる場所がいくつかあるのにドスが全然出ない。
600名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 19:10:06.71ID:hFYfA8Vx
マジかよ激レアだったのか...
どうせまた直ぐ来るだろと思って調査クエ消化しに行っちゃったわ...
601名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 19:19:20.22ID:prO/emvz
並行してたブルーディーヴァも捕まえて観察記録も終わった
オタカラもあと2ヵ所くらいだぞ

ハゴロモ、てめーはダメだ
602名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 19:21:41.85ID:WgcxeWlH
ハゴロモ2匹目が来てまた金冠だったけど配置できないんだよな
603名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 19:24:41.05ID:fwGPwwOy
抜け殻がハゴロモマラソンしたハンターの成れの果てに見えてきたわ
604名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 19:28:31.89ID:vteDT/zw
また新しい成れの果てシリーズができたのか
605名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 19:30:48.31ID:zcqGneYQ
アフロモギーげっと!
あとは瘴気の谷のモギーだけだ
地帯LV上げメンドクサイデス
606名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 20:02:47.86ID:gRnmLJmw
>>605
他ホストにお邪魔して解散後に回ると楽だよ
ホストが抜けた後は大型が来なくなるし
607名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 20:06:19.21ID:P3QBKLA+
>>573
昨日今日で3回遭遇
だがその前はIB発売前となんか波があるんだよな
調子が良いときは1週間で30くらい増やせたんだが

なおコダイジュノツカイはまだ2匹
608名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 20:17:30.11ID:ddmQUc2P
>>599
カジキは凍て地でそこそこ見るな
デメキンは導きの地で何匹か捕まえたがあそこ出やすいのだろうか
609名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 20:19:26.69ID:OsI1rMxu
ハゴロモゲットしたら何か満足したわ
610名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 20:28:50.88ID:xiXMyA5E
ドスデメキンは凍て地15キャンプで見つけたわ
あそこと陸珊瑚が釣れやすい気がする
611名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 20:52:37.77ID:DANXsN0U
現状報告されてる○連打魚の最小最大
細かいところが違ってたので修正版
マグロ168.78〜193.72 
カジキ229.51〜263.42 
カセキ152.44〜180.92 
ワダツミ295.41〜350.60
612名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 21:07:50.14ID:hFYfA8Vx
かれこれ30分以上かなで族の楽器練習失敗し続けてるんだけどこんなもんなの?これ成功するのを撮るまで待たなきゃいけないとか拷問過ぎない?
613名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 21:08:54.63ID:ejruNyJW
>>612
再配置しないかぎり結果は変わらん
614名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 21:10:41.65ID:hFYfA8Vx
えぇ...じゃあ成功する時は永久に成功し続けるんかい
なんだよ骨折り損だわ
615名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 21:21:56.46ID:PPukbyZ6
>>608
導きにデメキンいるの?マジで?モギーのついでに釣り場覗かなきゃ。
616名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 21:26:16.96ID:8qM3S98h
レアフキノトウ採りついでに山頂行ったら1発でハゴロモ出た俺は相当運良かったんだな
モギーもすぐ出て楽勝だなと思ったらキンセンザル出ねぇ
やっと昼間になったのにカーナのせいで吹雪ばっかでスタートラインにすら立てねぇのは勘弁してくれ
617名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 21:33:41.35ID:TKFBg4rb
金冠タキシードサンゴドリの重要バウンティ追加されてから34匹捕まえたのに金冠付かねえ…
タキシードまじクソ
618名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 21:36:24.15ID:ddmQUc2P
>>615
珊瑚エリアの下に降りるとこに居るぞ
619名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 21:40:58.04ID:DBo/TNAf
ノーマルカジキ釣れた・・・
凍て地のカジキって何番?
ハゴロモと一緒にやるか
620名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 21:41:00.48ID:vV5O+sIm
やった…!
ついにフワフワクイナ捕まえた
しかも最大最小金冠含めて4匹!
621名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 21:42:48.55ID:V9t/EpE/
ドスカジキはエリア外にペンギンいっぱいいる釣り場で釣れたよ
622名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 21:50:15.25ID:TKFBg4rb
>>619
確かエリア9
ドス刺身がクソほど釣れるところでもある
623名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 22:11:34.41ID:QlhXHfJO
トゲモギーだけなかなかでない…
地帯レベル7でモギーはいるんだけどなぁ
他のご当地はほぼ1回目で居たんだけど運が良かっただけ?黒いから見逃してるのかな
見にくいとかありますか?
624名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 22:18:58.87ID:7RX9mjAj
ぶつぶつ交換で罠とか粉塵あげたら使うようになるって聞いたんだけど
一回も使う所見た事ない・・・
625名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 22:21:41.31ID:QlhXHfJO
>>623
とか書き込んだらすぐ出るんですねー
ゲットしました
626名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 22:23:01.47ID:QlhXHfJO
>>624
使ってくれるとオトモ猫が「◯◯が鬼神の粉塵を使ってくれたにゃー」って教えてくれますよ
627名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 22:28:03.82ID:+Cb9GwdE
モギーは体感でやすい気する
冠はしらん
628名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 22:28:25.23ID:mjH9yWwJ
>>622
エリア9に水場あったっけ?
ドスサシミウロコ欲しいんだが
629名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 22:36:16.45ID:b7/Gw02/
>>627
モギーはキャンプから2箇所の湧きポイントの1エリア分を1分で周回できるっていう
抽選回数と周回速度がいいから他よりも探しやすいし金冠集めもやりやすいと思う
切断ができる今ならレベル上げもすぐに終わるっていうのもいいね
630名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 22:39:54.27ID:DBo/TNAf
>>622
さんきゅ
あそこかw
631名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 22:44:23.41ID:ghb1isIE
しゃがみ移動で行ける場所やね
他の人も書いてるけどペンギンいっぱい見えるところ
632名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 22:58:50.11ID:DRwzm+Ia
>>611
今ワダツミの最大更新したよ。353.85だった
小ささ自慢付けてるのに最大ばかり更新される不具合修正はよ
【MHW】環境生物総合スレpart11【エンドコンテンツ】 	YouTube動画>1本 ->画像>22枚
633名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 23:04:20.01ID:FnAvwa8j
救難で導きお邪魔した時、モギーの再出現どうさせてる?それとも捕まえたら帰還してる?
634名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 23:14:58.66ID:rvC86t/r
今ブルーディーヴァ捕まえた エリア5はかわらんけど
山頂付近じゃなくてゴールデンヘラクレス近くの木のところにいたぞ
ずっと山頂ばっか見てたから見逃すところだったわ いる場所結構他にもありそうだな
635名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 23:15:12.68ID:rvC86t/r
あ 荒地の話ね
636名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 23:18:38.74ID:yW0uNqvB
陸珊瑚、エリア8でブルーディーヴァの声
しかしどこにいるのかわからず……
いつの間にか聞こえなくなった

うーん、どこにいるんだ……
637名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 23:21:32.84ID:gomo+VBj
金冠フワフワ捕まえたけど普通のと違いが判らんw
小さいのも探してみるか
638名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 23:21:43.84ID:j/pgyAwu
場所はTwitterで環境生物名で検索かけると捕獲する瞬間の動画とかあげてくれてる人いるからそれ参考にしてるなあ
639名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 23:28:19.32ID:rvC86t/r
これでレア環境生物トロフィー揃ったな
あとはバウンティの金冠キッチョウだけだ
しかし時間かかった 追加レア環境生物出現率めっちゃ低ない?
640名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 23:32:54.02ID:ghb1isIE
意識して探すと出ないもんよ
俺はワールドの時にカセキカンス出なさすぎて発狂しかけとったわ
641名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 23:50:52.92ID:BY0kujy8
今回コンプで背景もらえます?
642名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 23:59:21.24ID:ZWi9oY+K
あいつら狙ってるとでないからな
643名も無きハンターHR774
2019/10/06(日) 23:59:52.98ID:rED6l6ju
>>612
これまさに今やってたけど成功してるバージョンだとくるくる回ってやったー!みたいになるんだな
失敗してるやつでも銀シール貰えたけどせっかくだから撮り直してきた
かわいい
644名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 00:09:11.96ID:2wTRnqmx
探し終わってから急に連続して遭遇したキッチョウヤンマくん
645名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 00:32:22.10ID:zI+/ekRm
>>626
マジかーかなり確率低いのかな
全獣人族に罠と粉塵をティッシュ配りのごとく配って回ったのにな
なにはともあれありがとうございます
646名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 00:36:20.86ID:gq0TsRPO
ご当地モギーはレベル5でも3、4回に1回くらいは出るから5でいい
というか7まで上げるのが大変過ぎ
647名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 00:44:48.13ID:0stvR/sY
ドスバクレツアロワナが出ねえ
あとこいつだけなのに
648名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 01:07:04.35ID:hrKbCU0b
ガジャブーの壺爆弾…
肉球マーク出てないからダメなのはわかってたけどこれの何が不満なんだねミスタージジイ!?ええ!?
納得いかねー!!
【MHW】環境生物総合スレpart11【エンドコンテンツ】 	YouTube動画>1本 ->画像>22枚
649名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 01:08:07.39ID:FjObmN2S
明らかにミニゴワゴワがいたのに
ティガレックスに襲撃されて逃げられちゃった
下位で探索したほうがいいのかな
650名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 01:10:56.39ID:O/sH0Cku
>>648
龍結じゃないからじゃない?
651名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 01:24:26.37ID:sz5cj1cb
>>648
龍結晶でもう一度撮影がんばろうか
息抜き要素にストレス要因残すなよと
撮影機能と要素は面白いのに作りが浅いよね
652名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 01:32:26.55ID:8s5/CStA
キレアジ金冠やっと…やっと!釣れました!!
納品はこれが最後、本当に長かった…
ちなみに凍て地、晴れ、昼、海で釣りました、雨の夜とは一体…
そういや猫飯スキルが発動してたかは確認しなかったな
653名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 01:58:57.41ID:hrKbCU0b
>>650-651
!!!?!?!
龍結晶限定なの…?うっそぉ恥ずかしい…
ごめんよミスタージジイ…俺が間違ってた…
654名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 02:01:21.08ID:qcF0lqx+
そもそも指定が細かすぎるジジイに問題がある
655名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 02:26:02.42ID:uKC/YGj7
>>648
よく撮れてるなあ、自分の奴は爆弾写ってないし投げてるポーズも微妙、罠とか切れて大型が暴れてる中撮ったからそうなっちゃった、ちゃんと冷静に罠補充するとかすれば良かったのに
一回最高評価撮っちゃうと写真差し替えれ無いのはダメだわ
656名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 02:31:01.50ID:GQWWh2PD
ブルーディーヴァは陸珊瑚のぶつぶつ交換にファストトラベルして降りた先に4ヶ所候補地あるから楽
今日だけで4匹は捕まえた

ハゴロモマジでいい加減にしてほしい
ツキミアゲ湧いてたら「おっ」とは思うけど、こいつらでさえ視界外すと消えるからな
なんか凍て地自体おかしいんじゃないかと思う
最後の楔虫のところは嫌でも見上げなきゃならんけどそのまま上空確認したほうがいい?
657名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 02:49:58.17ID:jdiUHrhs
一応俺がハゴロモ入手できた時はカメラグリグリ動かしてたからわからんな
詳細に書くと夕方→夜になったタイミングで12に翼竜移動してそのまま最速で頂上登って後ろ振り向いたら居た
最後の楔虫あたりで上も確認したし360°回転させたりもした
その時にはハゴロモ見つけられなかったけど
658名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 02:51:39.20ID:cdL5iV7m
2人で環境生物探索しててワダツミは片方が見つけて救難参加でお互い居たけどハゴロモは参加側居なかったわ。時間帯変わったわけでもなかったし何が違うんだろうなこの2匹
659名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 03:03:23.35ID:msmdSWNR
初ハゴロモが最大金冠でそのノリでそのまま温泉巡りしたら初キンセンザルいて最小金冠だった・・・
しかも飯食い忘れてたって言うね・・・
今日死ぬかもしれん
660名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 03:03:23.39ID:msmdSWNR
初ハゴロモが最大金冠でそのノリでそのまま温泉巡りしたら初キンセンザルいて最小金冠だった・・・
しかも飯食い忘れてたって言うね・・・
今日死ぬかもしれん
661名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 03:06:47.07ID:a+LvslLc
嬉しくて二度書いたのか・・・
古代樹オタカラ10で岩落としたらもう無理?
近い近い言われてるけど
全く出てこないわ
662名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 03:13:09.73ID:jdiUHrhs
試してないからわからんけど無理だと思うから大人しくマップ変えなさい
663名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 03:15:26.31ID:XVUofYPJ
何故10までやってマップ切り替えたほうが早いと思わないのか謎
664名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 03:42:04.81ID:RoIuFEQB
雨降って恋固まるのやつなんだこれ
ふられた後全然お洒落したやつ来ねーぞ ふられた後5分まって来なくてキャンプいって戻って何十回繰り返させる気だ
665名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 03:47:45.27ID:RoIuFEQB
出た 2時間くらいやったわ確率低すぎ
666名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 04:22:14.32ID:5bfRcFLX
おしゃれするのに時間かけるからな数年かかるぞ
667名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 07:56:13.19ID:qlhabujq
タロス胴優秀なんだけど見た目が重々しくて探索用装備にするには重ね着必須みたいなものなのが面倒だわ
オプションでアイテムのショートカットの確認は省略できるけど重ね着の確認も省略させて欲しいわ
668名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 08:21:33.95ID:TnSNLep7
>>636
あれはエリア6下層でエリア8の真下のマップ
地面の下から鳴き声が聞こえるなんて紛らわしいよな
669名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 09:22:20.88ID:W53KMRrd
>>661
岩の上だからさすがに落としたらダメかと
670名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 09:57:47.09ID:XoFjqDdu
導きの地で森林7瘴気7から森林5瘴気5まで下げちゃったんだけど
ご当地モギー狙うならこのまま5のままでやるか7まで戻すかどっちの方がいいのか
671名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 10:00:17.40ID:Qsi02zEb
すまんちょい上見てなかった
672名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 10:11:52.93ID:GMrLqH0G
ブルーディーヴァ見かける度に捕獲してるけど、珊瑚のシャムオスの溜り場にいる奴ネットが届かねぇ
673名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 10:20:14.65ID:D71AL0Dn
夜限定のヤツって捕まえるが面倒過ぎる
時間変更の機能が欲しい…
674名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 10:25:09.17ID:2wTRnqmx
各エリアの夜固定クエが欲しい
675名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 10:53:35.46ID:DUWYt1gJ
リアル時間で昼夜合わせてるから時間固定クエは望み薄なのよな
676名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 11:06:57.72ID:Uz9UFvw7
軽く探した感じじゃ例のシャムオスクエしか見つかんなくてなぁ
それっぽい名前のクエ見て回っただけだから
もうちょっと探せばあるかもしれない
ただ夜になるとその作業中断されるのが面倒でね・・・
677名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 11:17:02.56ID:cn8ADRGW
キッチョウヤンマ出ない…
タキシードサンゴドリは出るけど普通サイズばかり…
678名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 11:28:23.19ID:p4Tsgmwd
凍て地の夜固定クエストはよ
679名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 11:55:26.77ID:SsinLMWq
ぶつぶつ交換用のアイテムマイセット作ろうと思うけどどんな品揃えがいいかな?
680名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 11:58:06.98ID:lDRXrojD
>>679
基本的に自然物より人工物を好むから普通の狩りセットでいい
681名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 12:01:35.60ID:Uz9UFvw7
配るための粉塵と罠2種
あとジャーキーでも入れとけば割と大丈夫
682名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 12:09:02.69ID:ekUUpNRc
あれほど苦労したワダツミノツカイがこうもあっさりと・・・
ブルーディーバもくれるっぽいしこれ勲章目的ならぶつぶつ交換してればいい感じか?
683名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 12:20:41.81ID:f0me3B6L
物々交換って一度捕まえ無いとくれなく無い?
レア環境生物の初ゲットが物々交換産って今の所聞いたこと無いんだけど
684名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 12:23:05.59ID:0sWCzx0q
モギー地帯レベル5と7でそんな差あるかな?
地帯5の森モギーが12匹出る間で地帯7のトゲモギーが5匹しか出てない
全く7の出やすさが実感できないわ
685名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 12:23:06.53ID:Uz9UFvw7
一度でも入手したことないとくれないね
入手したもんならポンポン出してくる
686名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 12:27:13.11ID:Qc+N7pEo
>>684
確かにあまり差を感じないけど、どのみちチャームがあるからレベル7にしてる
あと大金2個でモギーコンプなんだ・・・
687名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 12:28:10.19ID:R3014vdj
>>664
そんなパターンあったのか
ジジイの判定やたら厳しいと思ったら
688名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 12:44:23.81ID:ekUUpNRc
ぶつぶつ交換は1度入手せんといかんのか・・・確かにワダツミキンセンイキサキ・・・どれも捕まえたやつばっかりや・・・
ブルーディーバ出ねええ
689名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 12:54:25.41ID:56vtkq1R
ワダツミもディーバも捕まえたのにユキコロガシしかくれないぞ。くれる環境生物が固定されてるのか毎回同じような環境生物渡される。
690名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 13:01:12.66ID:urfpq/o9
ボワボワがレアなのくれる気がするぞ
691名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 13:05:55.21ID:qlhabujq
そういや1からレア生物だけ捕まえたデータ作り直したら交換でレアくれまくってくれるんだろうか
金冠のみが狙いだと時間効率最悪だけどIBをきっかけに最初から始めたい酔狂な人はついでにそれできるな
692名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 13:10:29.48ID:56vtkq1R
>>690
俺のボワボワ は何回交換しても2、3種類くらいしかくれない。凍て地で乱獲しまくったギンセンとユキコロガシしかくれないが、捕まえた生物しか貰えないようになってるのかね。
693名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 13:11:51.94ID:gvJ8iCtu
ディグモギー祈祷カキコ
出たまえ~出たまえ~
694名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 13:21:20.45ID:y82MakT3
前にモスに乗り続けたらどこまで行くのかって話見て試してみたけど
古代樹だとエリア全域をひたすら周回するみたいだな
ゲーム内時間丸一日かけて古代樹2周してた
695名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 14:25:59.80ID:gvJ8iCtu
モギーを双眼鏡で確認したのに駆けつけたらいなくて、
近くの鉱石掘って振り返ったらいた…なぜ消えた?
それを捕獲後、同じ地帯のもう1箇所にもモギーがいたのを確認したけど、
朝方直前でリポップするタイミングだったのかもしれない
ディグモギー祈願!
696名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 15:05:44.31ID:y82MakT3
荒れ地のモギーは変な挙動すること多いよ
特にサボテン側
697名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 15:07:06.32ID:2wTRnqmx
そこのモギーは隠れ身で近付いたらスッと潜って消えたことがある
698名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 15:10:42.00ID:LBv2s2Zu
バウンティの金冠タキシードサンゴドリ捕まえれず心折れそうなんですが取れた方はどのような環境化で取れたか教えてください
699名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 15:15:53.54ID:y82MakT3
下位の夜固定クエがおすすめらしい
俺はそんなの知らずに記載されてた通りの天候条件の探索で捕ったけど
確かかなで族の住み処の近くからロープリフト使ってすぐのサンゴドリポイント
700名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 15:20:34.47ID:7iYghQsF
しっかしオタカラ探しってほんと作業でつまらんな・・
もらえるアイテムしょぼいのにヒントは無駄に難易度高くて読む気もせん
攻略サイト見ながらじゃないと無理だわ

各地とも10箇所もいらなかったんじゃないかこれ
他の要素に労力使ってほしい
701名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 15:32:07.94ID:lf8HkJGR
嫌いじゃないけど各地半分の5で十分だよな
702名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 15:38:27.24ID:MO50ca5q
今後のイベクエで凍て地が夜限定のがあるから、ハゴロモはその時にやった方がいいぞ
703名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 15:41:04.31ID:gqJkoPns
【MHW】環境生物総合スレpart11【エンドコンテンツ】 	YouTube動画>1本 ->画像>22枚
死ぬほど探してやっと出したのに今更いらねえわ
こんなのいらんからオタカラ情報はよよこせや
704名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 15:44:49.38ID:y82MakT3
バイオのイベクエとかホラゲーコラボなんだから酸の雨夜固定でもいいのにな
705名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 16:05:30.39ID:p4Tsgmwd
>>702
すまんそれどこ情報?
調べたが出て来ないぞ
706名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 16:31:49.57ID:MO50ca5q
>>705
信じろ
707名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 16:33:09.90ID:KdLXb6yk
問題は今後のアプデで新たなバウンティ追加されないかだよな
すでに金冠とってるレア生物の金冠とかまた要求されたりしないよな?
708名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 16:37:18.98ID:CpkL83Pe
サイレント修正でもいいからツキノハゴロモは出現率上げてほしいなあ
あれは山頂にいくまでが隠し要素みたいなもんだし、出現率まで難しくすることないやろ!
709名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 16:44:50.41ID:2wTRnqmx
>>707
推測でしかないけどWでは追加コンテンツに関わるバウンティくらいしか追加されなかったから大丈夫だと思うよ
710名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 17:06:48.59ID:rlBxSFfN
ハゴロモは凍て地到着即直行じゃなくて先にワダツミ確認なり物々交換なりしてから向かうようにしたら遭遇頻度が上がった……ような気がする
711名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 17:10:31.72ID:p4Tsgmwd
>>706
願望かよ…
712名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 17:15:05.06ID:2wTRnqmx
夕方になったから登頂して待つかと思ってカメラを下に向けてクシャの抜け殻を採掘してたら
夜になった瞬間ハゴロモのデカイ影が現れてビビった
713名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 17:42:45.59ID:56vtkq1R
>>694
俺は瘴気の谷で豚に乗ったけどすぐ潜られた。大型とすれ違っただけでモスって潜らないか?
大型と鉢合わせずに二周とかできるんか・・。
714名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 17:48:52.13ID:DTcLNDke
>>648
うーん目が霞んで見えませぬw
715名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 17:58:24.98ID:y82MakT3
>>713
古代樹17のキャンプから出て坂を下ったところにいるモスでやった、初期配置のモンスターはナルガ、ディノ、ウルムー亜種だったけど立ち去るまで全く出くわさなかったわ
最後は落石あるエリアで再配置されたジャナフ亜種に吠えられて終わったけど
多分下位とかの大型いないクエだと威嚇つけてれば延々モスの旅できるのかも
716名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 18:05:57.21ID:Uz9UFvw7
モスの旅はハイエンドコンテンツすぎる
717名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 18:07:48.27ID:z27WbquF
森7博士ありで5回トンネルみて全部スカし
これ朝方夕方マーク出てたらもうダメなのか?
モギーおらん…
718名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 18:10:34.75ID:5bfRcFLX
運が悪いだけ
719名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 18:20:19.16ID:TUWcf61d
ハゴロモ探し始めてゲーム内時間で60時間増えたけどトロフィー1つにここまで苦労するとは思わなんだ
1周期長くて辛いし流石に救済クエスト待ちに賭けようか悩む今日この頃
720名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 18:35:38.60ID:gvJ8iCtu
>>717
モギーが出るところもう一箇所あるから両方見た方がいいよ
朝方夕方はむしろ出やすいと思う
721名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 18:36:46.44ID:rKE50GmJ
>>719
ゲーム内時間で60時間ってなんだろ…
1周期長いってどっかで夜待機してるってこと?
俺は夜になるたびに登頂&釣り確認、いなけりゃ別探索して、10回やらないくらいでハゴロモもツカイもゲットしたよ
昼はオタカラ、クエスト
日の出入りはモギーで各地帯終わった
プレイ時間で10時間くらいかな?
722名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 18:41:41.41ID:2wTRnqmx
>>717
モギーに関しては博士付けてたら出やすいかどうかの差はあるけど1日中出るチャンスあるから
他の探索に行って導きに戻って博士を維持したまま探し続けていれば出るよ
723名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 18:45:42.25ID:56vtkq1R
>>715
エリア17のモスかー、サンクス。ジャグラスの代わりにモス呼んでライド移動したいぜ。
モスといえば瘴気の谷でゴワゴワと一緒にモスに乗りながら移動するのが楽しかったな。隠れ蓑つけてる間だけだけどおススメ。
フワフワも一緒に移動できるのかな。
724名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 18:54:24.18ID:gvJ8iCtu
やっとディグモギーゲット
最初モギー自体いなかったけど夕方になったから念の為再確認したらわいてた
網投げる瞬間に引っ込まないかドキドキしたわ
このスレのご利益と情報くれた先人たちにありがとう
725名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 19:53:04.75ID:RoIuFEQB
ぶつぶつ交換って種族によって喜ぶもの違うのかね
ぶんどり族はストーリー的に飢えてんのかなと思ってこんがり肉とかジャーキーとかハチミツとか持ってって上げたら反応良くて即オタカラ情報集まった
今ガジャブーやってるけど季節イベントでゲットした花火が反応良いな
そういう設定に沿ったアイテムが良いんかね 荒れ地守り族とか何あげても反応良くなくて困る
726名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 19:57:15.05ID:y82MakT3
まもり族は本当に何あげても反応悪かったな
戦闘用ってことで双眼鏡とか忍耐の丸薬とかブーメラン持っていってもダメだったし
最終的に粉塵とか秘薬あげてた
727名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 20:02:31.12ID:RoIuFEQB
秘薬といにしえはどこ持ってっても反応そこそこいいね
同じの与え続けても喜んでんなら大丈夫か
なんとなくなるべく被らないようにしてるんだけど
728名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 20:09:01.47ID:0I3I6ayB
モギーのための生物博士がゴワゴワに吸われてて笑うんだが
しかも最大金冠出ちゃうし
729名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 20:20:31.93ID:OAdfpsVv
金冠コンプ狙いでゴワゴワまだの人はハリモギー集めの時まで保留しとくといいぞ
いやほんとエグいくらいゴワゴワ出るから。谷でマラソンしてた時間なんだったんだってくらい出る
730名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 20:21:46.57ID:6uTKA8Bq
てかこれ、全ユーザーで時間帯って同期されてるんだから、
「今は昼、あと何分で夕暮れになります」みたいなツールを誰かが作ればいいんじゃね?
731名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 20:28:21.50ID:Uz9UFvw7
誰かじゃなくて自分で作るんです
732名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 20:48:06.31ID:2wTRnqmx
ゲーム内時間は1分くらい誤差があったような気がする
733名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 21:01:06.52ID:xlpZa2BO
>>730
言い出しっぺの法則
734名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 21:13:21.34ID:Ce1fyhBQ
そして誰も案を出さなくなった
735名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 21:13:22.99ID:f7pSmqFJ
モギーって夜でも湧くじゃん
時間帯関係ないのでは?
736名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 21:15:14.51ID:0I3I6ayB
陸珊瑚モギーでた
フッフゥ!
737名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 21:17:43.13ID:k7FvGpbz
散々既出かもだけど真昼間でもモギーでるのね
738名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 21:23:50.09ID:5bfRcFLX
何言ってんだこいつ等
739名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 21:38:38.24ID:MCv4ujmP
精神が崩壊を始めたのじゃ
740名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 21:44:30.84ID:PF3OUEDv
観察依頼の写真とか最初からベストショット出せばいいだろとか思ってたけど、コンプ欲が先に来るな
差し替えできたらそれがまたモチベーションになるのにな
741名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 21:50:22.09ID:wDWujrPd
ご当地モギー狙いの場合全部ノーマルモギーだったら一回散らせた方がいいのかな?
散らさずスルーしても次の日の出日の入りでご当地モギーに入れ替わるのだろうか
742名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 21:51:10.43ID:5bfRcFLX
差し替えは要望多いだろうしその内実装されるだろうな
というか最初からしとけよ予想つくだろボケ共

こちとら先人達の教えで吟味した写真を納めてるが、それでも後からの良い栄えを差し替えたい時もある
743名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 21:57:33.71ID:Buddg39u
ガジャブーの爆弾は、竜結晶で大ツタ捕縛に大型巻き込めば撮影チャンス作れんか?
私の写真はバゼルの足に埋もれてて、顔と爆弾がバゼル膝裏の鱗に重なるというゴチャゴチャしたものになってる
744名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 21:58:29.07ID:kO9c+1vy
モリモギーキター!
と思ったらガルルガが近づいて来て引っ込んじまったわくそがー
745名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 22:00:28.06ID:Ol4Ora98
>>744
レベル7のホストの部屋行って回線切断して放置すればモンスター全部消えて事故減るのでは?
746名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 22:02:09.05ID:RoIuFEQB
確か環境生物もリスポンしなくなったはず
747名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 22:02:35.00ID:0I3I6ayB
ここでも切断の恩恵があるのか
748名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 22:04:04.68ID:6uTKA8Bq
>>491-493
749名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 22:11:19.41ID:Xny6GMht
>>725
花火か!!いい事聞いた
ほか種族の食べ物も反応悪くて困ってたよ
750名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 22:15:07.58ID:dOmkwX2D
試す前に撮影全部終わっちゃったけど
マスターランクじゃなくてもいいはずだから
壺爆弾なら上位のドドガマルクエに爆破無効と超回復でもつけて
罠を調合分まで持ってけばシャッターチャンスだらけかと思う
ついでに麻痺武器あれば尚良し
751名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 22:18:22.94ID:RoIuFEQB
出るのか なら切断一択だな
752名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 22:27:09.60ID:gGlANNl5
回線切断だと、最初のホストの環境に依存するからネコの生物博士発動させていっても効果なくない?
ホストがネコ飯でレア出やすい環境にしてくれないと意味ないのでわ?
753名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 22:31:16.36ID:JAGjbyp7
>>750
俺のガジャブー壺爆弾は上位龍結晶だわ
ただモンスターと重なって投げたもんだから自爆したみたいな絵になってる
754名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 22:33:12.88ID:rRzYjU8I
みんなタキシードの金冠はいくつで出た?23匹捕まえたけど全然出なくて歪みそう。キレアジも150匹捕まえても出ねえし、これより多く捕まえた人いたら名乗り出て欲しい。気が楽になるわ
755名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 22:36:08.43ID:Qgek9pM9
森6 瘴気6の人の部屋いったらモリモギーとハリモギー両方いっぺんにGETできた
ありがとう
756名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 22:44:58.99ID:Uz9UFvw7
俺も上位だなぁ
ドドガマルかガンキンで罠仕掛けまくってれば良いだけ
なんでかマスターで撮ろうとして死にました~って言いに来る人は絶えない
ガジャとボワボワは地域的な問題で一応関係あるけどランク自体は撮影の影響ないしね
今だったらイベクエで歴戦ジョーか歴戦バゼルのやつやれば良い
単独で乱入もないから罠撮影の阻害になるものが無い
757名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 22:46:55.76ID:k7FvGpbz
森砂漠博士つけて1時間往復マジで鳥でねー
簡悔すぎんだろ
758名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 22:54:07.02ID:T93FoOjP
フラフィモギーよくみたらきめえ
759名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 22:59:19.44ID:9whn+gQa
ブルーディーヴァって出現条件とかはないの?
悪天候だったり古龍出現してても関係なく出るのかな
760名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 23:12:36.56ID:lHx2ig63
レアモギーやっと全部集まったけどしんどいな
まあ部屋に置いたらかわいいからいいや
761名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 23:13:54.72ID:2wTRnqmx
>>759
雨でも出たよ
762名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 23:36:15.48ID:kO9c+1vy
今度は森の奥に出てくれたんで無事ゲット出来たー
スレの加護のお陰だワァ

>>745
情報thx
でもそれはやめておくよ
763名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 23:42:48.43ID:2xc0/z7n
キンセンザルの最小金冠げっと~
超かわいい
764名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 23:49:09.36ID:E+RHAdsq
ぬうう…全然オタカラ情報寄越さねえ…
凍て地終わってんのに陸珊瑚まだ3つって…
かなで族ぇ…
765名も無きハンターHR774
2019/10/07(月) 23:55:35.65ID:5D5TlRD6
レア生物目当てで通っていればそのうち出るさ(達観
もっとゴワゴワクレクレ
766名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 00:02:46.40ID:gXdQyqmh
>>761
ありがとうございます
森11で無事捕まえられました
あとはハゴロモだけだ・・・
767名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 00:09:27.53ID:aFyk/cwU
ようやくハゴロモきた…しかもいきなり最大金冠
夜になったからいつもの探索→不在
で、イベントクエストのほうが出やすいんじゃね?とかいう神のお告げでそのままキャンプに戻り凍て地クエストを受注

道中はツキミアゲいなかった
頂上登ってからも間違いなくいなかったがカメラ回してたら現れた
表示、非表示に何らか問題ありそうだと思うわ
食事スキルもなし
とりあえず新環境生物は全部揃った
768名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 00:09:28.10ID:BGTp9wbI
環境生物のマイハウス配置にマジ癒される
ブルーディーヴァが最近のお気に入り
可愛くてリアルで一匹飼いたい
769名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 00:13:42.20ID:KWKNEAT1
ハゴロモ欲しくて登山始めたんだけど
まず楔虫を連続で掴むことが出来ないどんくさい自分

L1押しながら〇→✕→〇でいいの?
L1は押しっぱでいいの?

何とか楔虫をクリアしても
その次の雪の崖で格闘してるうちに
夜が明けて行くぅ
770名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 00:16:22.90ID:u0Cbh5ba
>>769
楔虫から崖登りにかけては滑空の装衣を着てると比較的楽になるよ。
771名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 00:17:33.99ID:iBEU5Gtg
開始から10分以内で古龍とかのターゲット指定してる部屋狙い撃ちにするのがおすすめ
大体それの素材目当てだから倒したら高確率でホスト抜けて解散になって自由に動き回れる
772名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 00:23:37.95ID:KWKNEAT1
>>770
ありがとう。
滑空の装衣か。
どうしてもマスター出来なかったら頼ってみる
何か悔しい・・・
773名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 00:26:35.20ID:9Z4pYgco
慣れれば谷越えからのそのまま上まで行けるようになるよ!
そんな何回も行きたかねーんだけどな!
774名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 00:27:01.34ID:0xujhrfu
ハゴロモマラソンで鍛えられる登頂力
775名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 00:27:07.94ID:adGHbZzC
崖はツイッターで操虫棍使った登り方やってる人が結構いるからそれ参考にしたらどうでしょ
776名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 00:30:40.87ID:HYCSYMaI
回線切っても後から人が入るから別にいいんだろうけど
今までのモンハンを考えるととんでもないマナー違反だから精神的な抵抗感がある
777名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 00:31:34.23ID:FFRNL//K
ブルーディーヴァマイハウスに置いてもめちゃ鳴くな

レアモギー捕獲難しくない?
モギー確認→レア確認とかやってると大体顔出しタイム終わってて土に潜って逃げられるわ
やけくそで捕獲ネット投げても捕まらず泣いた
778名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 00:32:51.67ID:FTTJKyTA
ディグモギーの大金冠がでねぇ
荒地7だし、生物博士も大きさ自慢もつけてるんだけどな
そもそもディグモギー自体がほとんどでねぇ
普通のモギーの捕獲数100超えちゃったぞ
779名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 00:38:16.86ID:LOJhcAmb
ご当地モギーの金冠狙うとか苦行だな
780名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 00:39:23.89ID:0xujhrfu
レアモギーは切断でLv7にして博士と目当ての大小自慢がセットになるまで粘って
導きと龍結晶をひたすら往復してたなぁ
見つけても焦らず一回引っ込んでまた出てくるのを待てば確実
781名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 00:42:49.03ID:iBEU5Gtg
ディグモギーはサボテン側が謎の判定で視認できた段階でもう逃げた跡だけ残ってたりするから辛い
実質砂漠側のランゴ地帯頼みだわ
782名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 00:46:23.94ID:0xujhrfu
>>779
切断対策でレベル上げがやりにくくなる可能性があることと
溶岩エリアの追加で他のレベルが下がる可能性を考えると
今のうちに終わらせておく価値はあるかもしれない
783名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 00:53:28.13ID:gL2HaFh5
キンセンザル朝待ちの暇潰しにに山頂登ったらハゴロモ2匹目
山頂登ると確実にいるまである

こんなところで運使わなくていいから…
784名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 01:24:41.64ID:aFyk/cwU
とりあえず母体手に入れておけば交換してくれる可能性が出るから複数狙いはそこからもあり
785名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 01:24:52.99ID:jfPb0PLc
カメラで一番めんどくさかったのはオオツタホバクだなぁ
乗らなきゃならんからめんどくさいとおもいつつ乗り、5枚くらい撮っていったら全部だめ
ジジイぶち殺してやろうかと思っていたら虫かご族の撮ってたのに気が付きさらにイラッた
786名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 01:43:19.68ID:U8PqB5dh
明日からぼちぼちカメラやろうかなと考えてるけどやばそうね…
787名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 01:59:03.64ID:QCr/l9Px
ボワボワの槍投げ指示の撮影が上手く行かない
一応敵が来る前に撮ったので銀評価で提出してるけど
そもそも凍て地のふらっとオトモダチにボワボワが中々来ない
788名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 02:08:07.40ID:6MNOY5Oj
map切り替え頻繁にするから環境生物、カメラ、オタカラ並行ですると良い
ハゴロモワダツミ以外で瘴気の谷のぶんどり族出すのが一番苦労したかも
789名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 02:16:08.18ID:adGHbZzC
ボワボワとオトモダチになる前にやるべきだったと思うぶんどりホバク
下位だろうとガジャもボワも手助けに来てくれて涙が出る(ぶんどり来なくて
790名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 02:19:58.01ID:3cgccPJI
ガジャブーの壺爆弾、龍結晶だと教えてくれた人ありがとう!
ドドガマルが狙い目だと教えてくれた人もありがとう!
また間違ってマスターランクのドドガマル調査クエで撮ったら爆ぜるギウスと怒ジョーがいてエラいことになったけど猫の大楯とカカシ先生でなんとかなったわ

【MHW】環境生物総合スレpart11【エンドコンテンツ】 	YouTube動画>1本 ->画像>22枚
791名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 03:07:54.50ID:03oZDe5M
ブルーディーヴァマラソン3時間かかったわ
モギーで全幅の信頼を勝ち取った生物博士に疑惑が生じるぐらいには出なかった
792名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 03:52:43.49ID:YkEtxs8o
>>790
おめでとう
ベストな構図だ
793名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 04:50:05.85ID:IFchWnOS
ハゴロモ小金冠お願いします!願掛けカキコ
794名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 07:46:08.48ID:nOwFtUoV
Lv5でもモリモギー出るんだよね...?生物付けてるのに全然お目にかかれない...
795名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 07:54:23.71ID:bJ8W5NXh
ボワボワとの交換でブルーディーヴァもらったわ
凍て地にもいるのか
796名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 07:57:44.19ID:sr+oHFgg
古代樹と岡珊瑚のオタカラ9から進まないんだが…かれこれ5.6セットは大喜びの獲物あげてるんだが
797名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 08:13:24.84ID:Ql/LDwmz
タキシードってレアのほうかよ!
レアの金冠バウンティにすなよ(笑
798名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 08:13:33.54ID:apwPddJQ
オタカラ情報くれるかどうかは運だからな
ちなみに大喜びじゃなくても小喜びでもレアアイテムくれる事多いし情報もくれるよ
799名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 08:19:10.56ID:fO486QCY
>>794
ディグモギー以外は全部Lv5で取った
荒地だけはLv7の所に居座って取ったけど、それでも3~4回くらい日没/日入を繰り返した気がする
800名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 08:27:52.00ID:zcrX/Err
ドスグラスパレクスがいないんだけど釣った人は時間帯や天候はどうでしたか?
801名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 08:32:53.98ID:CsGb4iio
モギーって
日の出日の入りで出現抽選
抽選突破で地帯Lvが5以上ならレアモギーの抽選
モギー自体出現後は捕獲or散らす迄は次回日の出日の入りの抽選時迄ずっと居る
って認識であってる?
802名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 08:51:02.29ID:03oZDe5M
モギーって夕方や明け方に導きに旅立ってもダメで
現地で昼→夕方や夜→明け方にしないとダメな感じあるけどたまたまかな
803名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 08:55:37.40ID:FFRNL//K
モギーの引っ込み中ネット無効1ミス逃走キツイな
ほいほい投げちゃうタイプだからあと何回ミスれば捕まるのか
804名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 08:58:51.00ID:Dr7YjUWX
>>797
これきついよなタキシード居ても金とれねわ
805名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 09:08:25.22ID:jS58qbIi
>>803
沸き確認したら隠れ身取りに戻って網投げる前に深呼吸、枠がオレンジになったら捕獲可能
モギーは感知範囲広いから同じエリアで他の環境生物捕まえようと網投げると逃げるから最優先で確保すると成功率上がるよ
806名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 09:13:07.05ID:Ql/LDwmz
>>804
今オタカラやってて日の出日の入り夜間はなるべく見て回ったりしてるけど、そもそもいなくて当たり前だしねw
807名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 09:23:24.15ID:Hi/lAfaa
タキシードはなぜか一発で出た
秘境スタートから上に登ってく途中のサンゴドリ集まってるとこで
参考までに
808名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 09:29:05.57ID:KcO2eV7Q
タキシード金冠出ねえ
物々交換でも5回くらい貰ったんだが
交換でも金冠つくのかな
他の生物でも貰ったやつは金冠ついたことない
809名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 09:31:37.50ID:txNRTIjg
モギー金冠コンプ終わったあああああ

でもあと数日で種類増えるんですよね・・・
810名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 09:45:33.88ID:qNfV0AmH
>>694
エリア全部回るのか~下位で先に大型全部倒せば安心して回れるか

ところでモギーって可愛くないよな?
811名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 09:53:52.63ID:U8PqB5dh
>>790
ええ写真だな
812名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 09:59:25.24ID:FFRNL//K
>>805
なるほど
そういや森のトンネル抜けたとこにいるモギーはトンネル前に湧いてるの確認して隠れ身着てから近寄ったら潜りモーションしなかったんだがこれ距離離して隠れ身着るのが安定なのか?
まあレアモギーいなかったからゲットできたのは通常種だったのがちと残念
813名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 10:05:03.28ID:0xujhrfu
>>809
今後追加されるだろう2つのエリアのうち溶岩エリアだけ解禁されるみたいだから
ソロでもマルチでも1つのエリアに集中して素材集めとレベル上げができるだけまだマシだと思う

>>812
採取とか他の環境生物無視すればキャンプから隠れ身着て2カ所回ることができるから確実だと思う
814名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 10:17:52.94ID:03oZDe5M
自分もタキシードは1発だった

ハゴロモ獲ってきたけど最初の夜にはツキミアゲも何もいなかったから
ワダツミ釣ってボワボワのオタカラ探すついでに2回目の夜にもう一度行ったらいたわ
2日目の夜にはツキミアゲも何匹か出てた
無印では探索開始時に出てなきゃだいたい無理だったのに変わったんだなあと実感
815名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 10:19:44.28ID:FFRNL//K
>>813
やっぱりそうなのか
欲しい地帯ピンポイントで隠れ身きて探すわ
いたら確実に取れるのは美味しい
どうせ朝方夕方はすぐ終わるし
816名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 10:21:39.28ID:adGHbZzC
のろし上げるとガストドンもウルグも来るからなぁ
そういうことよな
817名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 10:28:21.85ID:JMFqeRhk
環境生物系のチャーム欲しいわ
あと写真撮って図鑑作りたい
818名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 10:29:16.12ID:iBEU5Gtg
>>810
ほぼ全域通るけど具体的には巨木の周辺だな
途中省くけど17→12→6→11→5→11→17みたいな感じで上層から下層に降りてまた登ってを繰り返してた、二週目少しルート変わってたから数パターンあるみたい
だから開けた1とか4とか9みたいな場所は行かないんじゃないかな
819名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 11:03:51.74ID:UXLunpqn
>>817
金冠取った環境生物はチャーム貰えるとかだったらいいな
フワフワのチャーム欲しい
820名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 11:06:33.43ID:fppGs571
>>817
図鑑なんてマゾさがスレ住民っぽくていいね
821名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 11:11:06.44ID:/wgQzO7f
チャーム欲しいよね
822名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 11:18:16.16ID:MnRJrnLO
>>777
まだ森と荒地しかやってないけど離れたところから観察キットでレア確認してるわ
それなら逃げないしね
823名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 11:47:24.24ID:FiAWejcZ
タキシード自体は出るけど
金冠でねぇ
生物博士大きさで食ってシャムオスクエ行ったら4匹タキシード居て金冠でんかった
カジキもドスがでねぇw
824名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 11:57:57.44ID:eQed98+h
ドスグラスパレクスがいないんだけど釣った人は時間帯や天候はどうでしたか?
825名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 12:08:21.32ID:7udabwGg
>>824
時間帯は明け方だったけど天候、時間帯はあまり関係がない気がする。
凍て地の難破船の釣り場で延々と釣ってたら金冠とドス釣れたよ。
826名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 12:11:04.63ID:bOKdLlVY
ご当地モギー、最大最小をついにコンプした

【MHW】環境生物総合スレpart11【エンドコンテンツ】 	YouTube動画>1本 ->画像>22枚
【MHW】環境生物総合スレpart11【エンドコンテンツ】 	YouTube動画>1本 ->画像>22枚
【MHW】環境生物総合スレpart11【エンドコンテンツ】 	YouTube動画>1本 ->画像>22枚
【MHW】環境生物総合スレpart11【エンドコンテンツ】 	YouTube動画>1本 ->画像>22枚
827名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 12:13:40.61ID:Dr7YjUWX
ハゴロモ無理だワールドの頃のゴワゴワよりも絶望感あるわ
828名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 12:16:14.06ID:auUhfg64
マイハウスの梁に置ける環境生物なんか少なくない?
蜘蛛と蝙蝠しかおけねえ
829名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 12:18:55.94ID:FFRNL//K
>>826
モギー乱獲しすぎだろw
830名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 12:22:34.36ID:2TpSeebH
>>826
ニート力高すぎw
リアルで1日中導きの地に篭ってそうw
831名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 12:28:40.82ID:gYbRVFf6
オタカラ終盤に差し掛かってきたけど、ぶつぶつ交換はオタカラが終わっても出来るよね?
獣人の喜ぶ姿と悔しがる姿観るためにやってると言っても過言じゃない
832名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 12:28:57.04ID:1r2HnhGL
ハゴロモは本当に日単位でハマる
833名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 12:29:31.85ID:hMVzQIBO
マイハウスにフレを呼べるようになるんだよね?

フレは全然環境生物集めてないからレア配置しまくった部屋を自慢してやる!
834名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 12:31:56.25ID:vz0nIBV6
金冠探してたらブルーディーヴァの鳴き声幻聴聞こえててきたわあの音耳に残りまくる
835名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 12:48:09.12ID:iBEU5Gtg
モギー金冠狙ってるけど1エリアすら取れないわ
ただでさえ出ないのに大型いないのに視界入った瞬間消える謎の逃げが荒れ地で頻発するの本当に辛い
836名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 12:53:24.60ID:MxRY/NJU
>>832
Twitter見てると2週3週ハマってる人もいるみたいだし恐ろしいよね…
837名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 12:56:17.01ID:adGHbZzC
ハゴロモRTAでトップになれる人は激運チケット100枚分の価値がある
838名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 13:07:19.80ID:Hi/lAfaa
モギーそもそも見たこと無い
やっぱちゃんと情報調べて探しに行かないとだめか
839名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 13:11:13.53ID:adGHbZzC
うん地スレに出現場所まとめた画像があるから、あれ見ればよろし
840名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 13:29:43.69ID:eNmpcnFf
このスレだけモンハンしてねーな
841名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 13:31:59.51ID:iBEU5Gtg
むしろどのスレよりモンスターをハントしてるだろ
842名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 13:40:38.81ID:Hi/lAfaa
>>839
そろそろちゃんと探すか…
843名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 13:41:38.44ID:Dr7YjUWX
モギー出るときはいつの間にか出るのに生物つけて日の出待っても出ないのうんち
844名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 13:49:42.65ID:+zRXSVhY
ようやくモリモギー捕まえれたわ……
同時進行で捕まえてたハリモギー4匹に比べて1週間は出なかったから大分偏るなぁ
845名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 14:03:55.24ID:sr+oHFgg
>>808
キンセンザルは最小金冠貰ったよ
最大は貰ったこと無いから知らないけど
846名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 14:11:22.37ID:FiAWejcZ
レベル2なのに
蟻塚でモギーでてきてあせって網投げて逃げられた・・・
847名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 14:13:56.66ID:SXF7wTvW
ワールドの頃「いきものいっぱい」のギルカ背景持ってて、先週の土日で本格的にアイスボーンの追加環境生物集めやったけど真面目にやれば土日で終わる作業だぞこれ

無駄に時間かかってるやつは運が悪いんじゃなくて要領が悪いだけだろ
導きの地のモギーの沸く場所すら把握してないとかアホかと
848名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 14:16:31.79ID:SXF7wTvW
環境生物集めは事前の情報収集に時間かけた方がいい
ポップする時間、条件、あと重要なのは沸く場所な
一箇所しか知らなくてそこしか行かないより複数の場所を回った方が早く見つかるから
ブルーディーヴァや金冠バウンティとかがそれな
849名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 14:29:26.94ID:00G5AAqV
バウンティの金冠系って最大なのかよ…
せめて最大金冠と書いてくれ
850名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 14:30:01.67ID:qyRoKB5h
ゲーム内のミニゲームでイキっちゃう人ってなんか色々抱えてて友達作るのにも苦労しそう
851名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 14:32:30.40ID:Lrck+jXG
>>848
たしかに事前準備が大事ね
闇雲にマップ行ったりきたりする方が効率悪い
852名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 14:34:55.24ID:75ykzsZb
キッチョウヤンマなんて沸く場所たくさんあるもんね
サンゴドリも下層の方とかにいっぱいいる
毎回マップ1だけ確認するのはもったいない
853名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 14:39:32.83ID:adGHbZzC
タキシードは1→3→5→4→6って回れば良いんじゃないかなぁ
3もしゃがみ移動で行ける場所に多くいるし
854名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 14:40:20.31ID:eWq+j25u
やっぱ運力が欲しい
855名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 14:43:17.19ID:iBEU5Gtg
激運チケットでレア生物確定にならないかな
856名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 14:43:56.93ID:AprKm2Rx
環境生物よりオタカラ探しがだるい
糞アイテムしかもらえないし完全に作業
環境生物はマイハウスに飾れるからやりがいもある
857名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 14:45:24.85ID:adGHbZzC
オタカラだってマイハウスに飾れるものも出てくる
それでも半分以下で済むな
858名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 14:45:38.62ID:dyEoRHwW
そういえば、魚類調査員と生物調査員からそれぞれ天の竜人手形もらったけどこれって一回だけ?
もらえる条件はなんだろう?
859名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 14:46:33.46ID:adGHbZzC
>>858
要求されたバウンティ全部達成よ
ワールドのときも全達成で金の手形もらえたしね
860名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 14:54:38.45ID:FFRNL//K
夕方朝方に隠れ身特攻マンしたらモリモギーとハリモギーとれたやったぜ
やっぱレアモギーに逃げられたらショックだから隠れ身着て突っ込んだ方が良かった
瘴気エリアはまじでこれで用が無くなってしまった…
861名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 14:57:51.63ID:TnC6A+w9
レアモギー捕まえてウキウキしてたけどあんまり可愛くないのね…
普通のモギーを乱獲したい
862名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 15:00:04.04ID:FFRNL//K
>>861
ハリモギーはキモかわいいよ
モリモギーは…
863名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 15:06:17.12ID:QdiYEb+K
フラフィの胞子撒き散らしてる感じが嫌
他はまあいいかな
864名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 15:06:34.89ID:iHUr563a
ディグモギーの動きすき
ノリのいい音楽かけてあげたくなる
865名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 15:06:37.86ID:4nDoz0ud
頭ポヨンポヨンして可愛いじゃねーか
866名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 15:14:05.60ID:qyRoKB5h
マイハウスにレアモギー全種並べてみたけど思いの外かわいくなくてハリモギー4匹だけ並べてたけど
案外あるあるかもな
867名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 15:17:17.47ID:apwPddJQ
>>861
モリ以外はみんな可愛いと思うけどな
868名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 15:20:40.21ID:iBEU5Gtg
ディグモギー好きだけどあれ飼うと土の掃除が面倒そう
869名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 15:33:27.55ID:7udabwGg
ハリモギーはちっさいネルギガンテ みたいで可愛い。
ブッサイクな環境生物もマイルームに置くと愛着湧いてくると思うけどな。捕まえるのに苦労した子ほど可愛い。
870名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 15:37:11.14ID:g4cTqGTX
思ったよりキンセンザルで苦戦してるわ。IB始めたてでバウンティ受ける前に2匹見て以来1匹も捕まえられない
871名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 15:40:47.15ID:0cwu2M11
>>841
的を射すぎてて草
872名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 15:52:57.28ID:qJuXy0Lc
>>826
前スレの人の画像まんま使ってて草
873名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 16:38:41.48ID:YkEtxs8o
森3の子キッチョウとかコダイジュとかマボロシとかばっかくれるんだけどこの子なんなの
874名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 17:12:17.50ID:adGHbZzC
密猟者だよ
875名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 17:23:52.94ID:PNWUOVBM
>>867
サンゴまじきもいよ
顔まで寄生されてる
876名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 17:24:17.09ID:dyEoRHwW
>>875
どうやってそこまで見れたの?
877名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 17:49:09.40ID:ONBYMNx2
捕まえて舐めるように観察すりゃええやん
878名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 17:53:58.54ID:k09oSVUy
捕まえ生物はマイハウスでビューモードで隅々まで観察するのは環境生物ハンターなら普通だよな。
クイナをずっと眺めてる。
879名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 17:58:27.47ID:BJkEt0/c
ブルーディーヴァやツキミアゲ、オソラノエボシ観察してると心安らぐ贅沢を言えばもう少し環境生物おかせてほしい
880名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 18:08:46.84ID:Vt5Ntb13
みんなのマイハウス見たいから画像うpして!
881名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 18:37:08.48ID:kEluAhF6
ブルーディーヴァはさえずりっぱなしでちょっとうるさいわ
882名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 18:46:17.33ID:FFRNL//K
ブルーディーヴァ3匹いたら大合唱するんか?
マイハウス1匹でも声量やばい
883名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 18:52:34.64ID:BJkEt0/c
わりとうるさいよ
884名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 18:58:55.28ID:m931ZJOc
環境生物同士で敵対関係とかないんかね?
ゴワゴワとディーヴァとか
885名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 19:00:28.15ID:apwPddJQ
縄張り争い
負けた方はフィールドから消えます
886名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 19:01:32.20ID:m931ZJOc
ブルーディーヴァ可愛いよおお
3匹手すりに並べたった

直訳すると「青い歌姫」でいいのかな?
887名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 19:03:31.04ID:dT1mK7rb
環境生物人気ランキングとか公式でやってくれないかな
一位はフワフワクイナあたりだろうか?
888名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 19:11:24.62ID:yEUaIK6R
ムカシマンタゲラを1位にする謎の勢力出そう
889名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 19:12:35.10ID:ORBV8vNU
コダイジュノツカイ好き
890名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 19:13:24.33ID:0xujhrfu
ネッカーが異常に伸びそう
891名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 19:27:55.61ID:k09oSVUy
最初は汚いクイナって思ってたけど、今ではゴワゴワクイナの虜です。手塚治虫の漫画に登場するヒョウタン的な可愛さある。
892名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 19:33:24.77ID:kEluAhF6
導きモンスターの餌になってくれるけなげな鳥
893名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 19:34:21.86ID:1gJvmDTa
絶対ハリモギー防衛システム・ゴワゴワクイナ
894名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 19:42:36.40ID:qyRoKB5h
ゴワゴワは癒される声してるから好き
895名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 19:48:26.19ID:BzxS1OKh
◎フワフワクイナ
○ゴワゴワクイナ
△モギー
●ユラユラ
896名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 20:09:00.38ID:QvYKqGw5
陸珊瑚エリア6のブルーディーバの場所誰か分かる?
声は聞こえるんだが姿が見えない
897名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 20:18:27.87ID:7PIjh1AU
ネッカーかわいくない?
898名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 20:24:54.13ID:4czV2EU5
ハゴロモあかんわ
40回は博士つけて登ってるけど出る気配がない
グェー
899名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 20:27:09.28ID:adGHbZzC
>>896
下層のサンゴドリのたくさんいるところから反対側あたりにいるよ
900名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 20:28:24.07ID:HYCSYMaI
もう少し行きやすい場所だったらよかったし
行きにくい場所であればそれなりの出やすさやコレクション性を重視してほしかった
901名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 20:32:12.28ID:UVaDj62X
>>898
個人的な感想だけどハゴロモは夜になってすぐかしばらくしてからのどっちかじゃないと出現しなかった
スレでもクシャの脱け殻待機の夜すぐ登ってゲットとか居なかったけどキンセンザル探してから行ったら居たとかあるし2回行ってみるのオススメ
902名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 20:41:36.61ID:tgUMk2zN
ドスダイオウカジキ取ったけどそういえば普通のダイオウカジキ取ってなかったと思って行ったら1回目でおってワロタ
903名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 20:42:54.55ID:sPQoKucr
ドスダイオウカジキ取ったけどそういえば普通のダイオウカジキ取ってなかったと思って行ったら1回目でおってワロタ
904名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 20:45:20.42ID:adGHbZzC
今更モギーについて気づいたけど
あいつら日の出と日の入りに出現判定あって
一回出ちまえば昼や夜になってもいるのね
慌てずゆっくり探索して隠れ身回復すれば良いだけだった
905名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 20:50:27.71ID:03oZDe5M
上でも書いてたけどハゴロモは自分も探索中の2回目の夜に出てきた

晴れの昼間に探索開始、夕方に山頂のクシャの抜け殻付近で待機
夜になっても出なさそうなので諦めてワダツミを狙いに行き夜明けに釣り上げる
昼間は重要バウンティを受けてグラスパクレスの金冠釣りに費やし
釣れて調査員の反応見てたら夕方になったのでもう一度山頂へ
途中でツキミアゲが出てたから捕まえたら金冠出て
ホクホクな気持ちのままクシャの抜け殻の方に行ったらその先に漂ってた
906名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 20:51:06.15ID:Qz8biGhZ
ハゴロモは誰か言ってたけど
満月も意識した方が良いかもしれない
907名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 20:53:37.27ID:ORBV8vNU
隠れ身着てて大型も居ないのにモギーが逃げるのなんなんだマジで
遠目に見ると出現場所の土がボコボコしてて近づくと頭一切出さずに消えてくパターンが頻発してる
これずっと導きで狩せずに篭ってるとなりがちなんだけどもしかしてコンスタントに大型狩らないと捕まえられないような仕様にでもなってんのか?
908名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 20:57:16.39ID:03oZDe5M
モギーに投網した影響が残ってて
近付くだけで逃げてしまうんじゃないの
サルでも同じようなこと起きるよな
909名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 20:58:57.89ID:0xujhrfu
>>904
生物博士付けていれば他のエリアを行き来するだけで出てくれるからそっちのほうが早く出会えた気がする

>>907
こっちも隠れ身着て大型も小型も近くにいない状態で逃げられたことある
瘴気と大蟻塚エリアだったかな
910名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 21:08:51.89ID:adGHbZzC
荒地のやつ隠れ身でも逃げるというか
上から見たら、既に潜って逃げるためのクラウチングスタートしてる状態になってたらか
>>908の言うようにそういう判定残ってるバグな気がする
911名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 21:29:18.43ID:9Z4pYgco
オタカラ終わったー!!
3日ぐらい抜刀した記憶がないわ…
912名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 21:43:40.83ID:qrwpX+8G
レアモギー集めがてら凍て地でツカイとハゴロモ見てるんだが、視点変えるだけで小さいクラゲもごそっときえる
これはゲーム内時間で一定経つときえるしようなんかね?
クルクルと消えクルクルで出現する仕様をもう少しりようできんもんかな
913名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 22:10:11.93ID:adGHbZzC
さっき言ったクラウチングスタート状態の動画
https://imgur.com/m6ZEHs2
914名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 22:39:07.23ID:eNmpcnFf
俺もオタカラようやく終わった
これで採集系のトロフィーとバウンティ全部終わった ようやくモンスター狩れるわ…
915名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 22:44:01.17ID:eNmpcnFf
凍て地のオタカラ一番難しかったわ
他のマップはサクサク進んだけど凍地はわけわからん
なんとか見つけたけど今でもしっくりきてねーわ
916名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 22:48:13.88ID:QCr/l9Px
物々交換、最初は色々あげてたけど、最近はもう回復薬Gでいいやになってる
917名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 22:54:06.94ID:LvROb8GW
キッチョウヤンマの金冠バウンティとれなくてもう4日も立ってるんですけど皆さん取れた時の環境教えてくれませんか?
918名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 22:54:08.95ID:YkEtxs8o
凍て地のオタカラはほぼ全部しらみつぶし出走り回って拾ったわ
青い壁と巨人のテーブル以外さっぱり
919名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 22:56:23.00ID:9Z4pYgco
□←道

まずどう見るんだ
920名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 22:57:35.44ID:1gJvmDTa
初ディグモ捕獲で最小金冠もろた
921名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 22:58:37.80ID:iBEU5Gtg
ある程度当たりをつけてから行ったから正解見てから大体はなるほどと納得はできたけど
5くらいの天井画が全く見つからなかったな
922名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 23:00:44.87ID:iFRjufMn
○○ってなんだよ…からのあぁこれかぁ~
ポワポワの宝はこればっか
923名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 23:00:57.40ID:iBEU5Gtg
>>917
酸の雨の谷だったわ時刻は覚えてないけど多分ノートの指示通り
11キャンプスタートで15のぶんどり族の巣までに最大三ヶ所沸きポイントあって回りやすいからおすすめ
924名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 23:17:56.37ID:2UMxijdi
>>833
環境生物に興味がないなら、きっとなにも思わないぞ
925名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 23:20:50.20ID:FFRNL//K
たしかに
ツキノハゴロモ持ってないやつに空に飛ばしたやつ見せびらかすくらいしかできないな
926名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 23:25:22.49ID:9Z4pYgco
住処にいないからしょうがなくエリア12で釣り見張ってたらジョーの乱入にあったでござる
わちゃわちゃしながらもう一回見たら船がひっくり返ってたわ
イライラを抑えて出直そうとしたらもう晴れって言うね
927名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 23:31:55.32ID:LC7/PPA7
とっくに既出かもしれんが写真整理して気が付いたけど
指定エリアがない依頼写真は大事なとこがすっぽ抜けてても2つはもらえるのね

【MHW】環境生物総合スレpart11【エンドコンテンツ】 	YouTube動画>1本 ->画像>22枚
【MHW】環境生物総合スレpart11【エンドコンテンツ】 	YouTube動画>1本 ->画像>22枚
928名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 23:34:09.52ID:RPxEjEiL
>>913
自分もそれよく起こる
929名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 23:34:33.19ID:xuQEJQOu
キレアジ109センチとか出て悲しみを背負った
俺はあと何日大蟻塚で釣りをすればいいんだ
930名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 23:42:29.39ID:LOJhcAmb
やっとご当地モギー終わった
これで溶岩地帯を上げられるな
931名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 23:43:01.49ID:vHiws032
>>917
ネロがいる時の珊瑚、ギエナ坂を降りた広場
そこの○押して下へ降りる場所付を飛んでたのが金冠だった
時間は昼
条件にある雨降り夜の古代樹で探し続けてても全然駄目で
ふらっと立ち寄った陸珊瑚であっさり金冠ゲットしたから良く覚えてるわ
932名も無きハンターHR774
2019/10/08(火) 23:55:25.29ID:aFyk/cwU
>>917
俺はこれ>>453
933名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 00:40:18.51ID:Y9rvlTnW
>>917
大きさ自慢出た時に生物博士発動させて
時間関係無しにひたすら天気悪い所かつキャンプから近い所だけを確認マラソン
運が悪くなければ1時間掛からず出る
934名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 01:43:04.73ID:A29q2tmy
前にも書いたけどオタカラ、カメラ、一部のレア環境生物全部やるつもりなら並行してやった方がいいぞ
まじでロード地獄
935名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 01:55:36.29ID:w+kIi3Ln
一匹でも取った環境生物はぶつぶつでくれたりするから
レア環境だけ先にやれたら本当は一番いいのかも
936名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 01:58:47.12ID:w+kIi3Ln
いや別にバウンティクリアできればいいて人ならいらないか…
937名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 03:28:55.08ID:yOJqaGPv
モギーは一度捕まえたらキャンプ帰った方がいいっぽいな
次の時間まで現地で待っても網投げた判定残ってて問答無用のクラウチングスタートだわ

>>917
何気なくフレのクエに参加した時に出た
瘴気の谷の中層キャンプ降りたとこすぐにキッチョウヤンマがいて
取ったら最大金冠だった
938名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 04:42:23.34ID:9+q2tgbg
キャンプ戻っても報告しても頭出さずボコボコになるから一度捕まえたら導きから出た方が良いみたい
939名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 04:43:11.48ID:yOJqaGPv
キャンプじゃない拠点だった
940名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 04:54:53.64ID:eVFJxJJF
頑張って大きさ自慢と生物博士発動させた方が良いな
金冠バウンティ何一つ終わってなかったけど今日3,4時間位で全部終わったわ
941名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 05:27:45.07ID:qCSHIG3E
環境生物お姉さんの声がすごい好きなんだけど
声優さん誰なんだろう
942名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 05:58:27.19ID:WuwmVcOK
声は沢城感あるけど
943名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 07:06:43.17ID:6jye1GDi
ハゴロモについて書いてる人いたけど、満月ってどう判断すんの?月の満ち欠けってアイスボーンで確認できる?
944名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 07:19:44.50ID:SHs/jjg9
>>572
モンスとのバトルに疲れて
環境生物集めで和んでるのに何それ怖い😱
945名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 07:38:55.48ID:WuwmVcOK
生物博士と大きさ自慢きたぁぁぁ
946名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 09:16:09.72ID:WuwmVcOK
ちょいちょいハゴロモマラソンやっててやっと取れた冠なかったけど良かった
947名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 09:32:24.89ID:SHs/jjg9
ハゴロモでた
フキノトウ採取してたら地面にゆらゆら細長い影が重なって見えて
もしやハゴロモの下足の部分の影なんじゃと思って
上見ないようにしながら
頂上まで登って見上げたら居た
948名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 11:00:11.37ID:oJQsUxZV
>>572
あるあるつか今殺られたw
学者博士発動させて意気揚々とモギー探しし始めた瞬間にこれよ
もうジョーが居るときには行かないわ
949名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 12:00:12.52ID:MFBQCz4q
ハゴロモいねー
950名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 12:35:00.86ID:PRHbf3Ie
>>923 931 932 933 937
皆さんありがとうございます 仕事終わって帰ったら頑張ってます
951名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 12:38:43.53ID:MXcIFdCZ
😡
952名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 12:43:42.30ID:mlXOHQ7B
導き6以上の地帯に救難入る時は現地で生物博士つけるようにしてるけど
ご当地含めたモギー以外にはレアな環境生物はいない感じですかね
953名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 12:52:24.96ID:ks7RdUVQ
キッチョウヤンマ金冠諦めた途端、古代樹ハザククエで出た
諦めてから1匹目だよ、ちなみに夜雨だった
954名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 12:54:24.58ID:HKsHEZB0
家具120のトロフィーは金冠バウンティと写真やらなきゃ取れない?
955名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 12:56:44.56ID:grGGPXj1
家具トロフィーは普通に買えるのだけで届くはず

でもトロコン目指すならどうせ写真は必須だぞ
956名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 13:02:34.76ID:4hd+AfAR
ジョーとティガは隠れ身着ててもいつのまにかすぐ近くまで来てる
そんで画面の横からニュっと顔だけ出てきてすげーびっくりする
慌てて逃げてもなぜか怒って追いかけてくる
957名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 13:46:02.23ID:n7t9ivWL
ちゃんと検証してないけど食事ランダムスキルはデータ再ロードじゃ変わるけどバックアップなら先のテーブルまで含めて固定できるみたいだから
大きさ自慢小ささ自慢生物博士出るタイミングでバックアップ取ってマラソンするのがいいかもな
958名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 14:07:06.11ID:SHs/jjg9
ホンマに怖いんやけどなんなんそれ😱
前に隠れみ着て魚釣ってたら
ヴァルハザクがハンターの目の前まで来て
こっちを凝視して何度か咆哮して去ってった事があったけど
それと同じ現象か
959名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 14:09:28.72ID:w+kIi3Ln
ワダツミ出るとこで釣ってるとたまにカガチ亜種が釣れますか?って後ろから顔出してくる
隠れ身きてなくてもそのまま去る
960名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 14:12:17.63ID:mWb+h+oy
カガチ亜種さんは穏和な性格してるからな
まあたまにジョーさんに咥えられて帰ってくるんだけど
961名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 14:21:16.58ID:6lQ0oMoY
ジョーは隠れ身着てても匂いを嗅ぐモーションをして、その時いたプレイヤーの位置に攻撃してくる
ナナは被発見状態から隠れ身を着ると同じ様に索敵して攻撃してくる、未発見状態ならOK

ティガは飢餓状態の時に巻き添えっぽい攻撃食らった記憶はあるけど詳しく調べてないから知らん
962名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 14:23:46.82ID:0wAkUMYK
>>959
なんか可愛いな
それに引き換えジョーはどこまでもどこまでも追ってきてうっとーしいったら

ようやくキッチョウヤンマ金冠出たー
古代樹エリア11雨、夜になってすぐ行ったらいた
あとキンセンザルとブルーディーヴァだけだけど全然出ない…
963名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 14:35:00.17ID:p3tFcxC7
ハゴロモ取れたー
ツキミアゲ道中なし、頂上のクシャと逆の崖付近に待機で、
クシャ付近から頂上見上げた時に、
左からレイギエナが空に飛び立つんだけど、
それでリポップの再抽選?確認?できるかな?って思った

参考までに
視点真下に2秒くらい、頂上付近を見る、
いないの確認して少し左のレイギエナが飛び立ったのを見るを繰り返してたら出た、
頂上行くまでに飛び立つレイギエナの方は見ないようにして登って捕獲って感じです
964名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 14:37:08.15ID:oJQsUxZV
>>962
おめおめ!
ブルーディーバは他の人も散々書いてるけど陸珊瑚オススメ
今金冠マラソン中だわ
965名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 15:18:58.21ID:LpUWr5QA
隠れ身着てると安心してたらガンキンとかラドバルキンのエリア移動に轢かれるのは殆どの人が1度はやったことあるはず
966名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 15:47:20.70ID:AE75u66U
ハゴロモの出現タイミングが謎だよな
壁登って頂上まで行って辺り確認していないから下りるかって後ろ向くと何故かドンッ!と背後に出現してた時もあったし
967名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 16:24:31.26ID:vb57dULH
ブルーディーバは古代樹と蟻塚マラソンしてた時
蟻塚キャンプ1と山頂?までの間のカスミジョロウがいる近くの微妙に高い岩の上に鎮座してることがあるけど
あれ下から捕まえられるの?
何度か失敗した後、飛び立つ方向から網を被せれば行ける…のか?
と思って試してみたけど、俺には無理だったわ
968名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 16:38:16.46ID:IpgI0p3b
ブツブツ交換、アイテム選択するどいつが欲しがっててどいつがいらないかハッキリ反応してくれてるのね
始めてすぐは気づかんかったわ
969名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 16:56:23.26ID:LpUWr5QA
ハゴロモ山頂で一度正面見て、
次にクシャ方面見て、また正面見たらいるとかホラーでよくある演出で現れる時もあるから本当にわからん
970名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 16:59:00.96ID:SLtK1gmj
>>967
俺も無理だったけど
あいつはなぜか捕獲ミスっても2分後くらいに別のポイントに移動してることが多いのよね
金ヘラポイントに移動してくれて捕獲できたわ
971名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 17:00:24.78ID:LpUWr5QA
荒れ地のカスミジョロウ横のは一度飛ばして他の二ヶ所にとまらせて捕るのが正攻法なんだと思ってる
972名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 17:01:42.43ID:mWb+h+oy
隠れ身でモギーに近付いてクラッチぶつけちゃった瞬間今日はやめとこうってなった
973名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 17:10:29.24ID:vb57dULH
せめてもうちょい登れるとことかあればと思うけど無いですしねぇ
やっぱそれが正解ですかね
974名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 17:13:59.51ID:0wAkUMYK
>>964
ありがとー
陸珊瑚ブツブツで近場に飛べるみたいだから良さげだね
早くマイルームに飾りたいわ
975名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 17:18:14.72ID:tkuY+xuP
モンスターのフィギュアあるってまじ?
976名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 17:20:27.64ID:IpgI0p3b
>>526
これ聞いたものだけど、先日クリアしてきました。ボワボワは中々出現頻度低いから、根気よく繰り返すしかないみたい。
6.11.14のいずれか2ポイントに出現する時と、そもそも獣人族が出現しないパターンがある。
あと獣人が出現するパターンはどっちのポイントも同じ種類の獣人なので片方だけ確認で良さそう。
あと攻略サイトやブログだと、マップ開いた時の茶色い肉球マークで獣人族の有無(種類も含めて)が判別可能って書いてあったりするけど、一回目視しないと肉球マークつかないような気がする…
977名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 17:33:26.59ID:N30Xqa7f
マイハウス有料だけど大きい人形に無料でフィギュア追加
後のはフィギュア有料みたいだけど
追加クエこずか
978名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 17:37:29.71ID:cBMWoUO0
>>976
ホバクやモリウチのときに肉球マークついてた覚えねえなぁ
即確認するんだったら言ってる通りの、オトモダチポイントを見るやね
979名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 17:39:23.16ID:tkuY+xuP
プーギーのぬいぐるみは買ってもいいかなと思った
980名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 17:43:11.20ID:MXcIFdCZ
明日からマイハウスをフレに魅せられるね!!
981名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 17:44:13.00ID:cweiv7w/
アプデでマイハウス公開できるのになんで全然話題になってないんだ?

お前ら必死に集めた環境生物を自慢できる日が来たんだぞ?
982名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 17:44:42.22ID:4hd+AfAR
マイルームの棚がスカスカになるのが気になる
あと天井から吊るすやつの高さがありすぎて目立ってないんだよな、苦労したのに…
983名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 17:44:49.75ID:cweiv7w/
アプデでマイハウス公開できるようになるのになんで全然話題になってないんだ?

お前らが必死に集めた環境生物を自慢できる日が来たんだぞ?
9841
2019/10/09(水) 17:45:55.63ID:AuPV/2FY
次スレ19時頃立てるんでちょっと待ってて
テンプレを修正する
985名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 17:57:17.80ID:A29q2tmy
捕縛は緑ガジャブーは赤ボワボワは茶色の肉球ついてるぞ
特に調べたわけじゃないから予想だけど
何もないときはフレの猫来ててお助けなしなだけ
986名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 18:01:51.38ID:YAHBL8/M
アイスボーンになってからふらっとオトモに殺意しか湧かねえな
987名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 18:12:33.68ID:XMeHoPkl
ギルカ全部消せばもしかして
988名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 18:15:37.83ID:vb57dULH
普通に調査団の中のオトモが来るんだよなぁ…
989名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 18:34:29.04ID:6lQ0oMoY
やっと古代樹金冠マボロシモルフォとコダイジュノツカイ以外終わった
けどこの二つがマジで終わる気がしねぇ後何年かかるんだろう
990名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 18:45:35.93ID:AE75u66U
>>989
マボロシモルフォはまじで出ないからな
今作は博士あるから大分マシだろうけどワールドの時は8時間くらい探したわ
1日2~3時間で3日くらいかかったな
991名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 18:46:10.59ID:0pnU5Oj7
既出かもしれんけどやっぱおかしかったのか

観察依頼「水上を行く葉船」の達成条件である「葉っぱの船に乗っているところ」について、特定の状況において達成扱いにならない不具合を修正しました。
992名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 18:46:50.98ID:4HEDUU8D
古代樹のみの生物だとちょうどその二つが残ってるわ
特にマボロシは本当に幻だから困る
993名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 18:55:04.87ID:A7B0ElKX
大型魚の金冠明日で修正されるかな
994名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 19:01:04.25ID:k3gxMxw0
>>987
LAN抜いた完全オフラインにするとものすごく弱いネームドのふらっとオトモが出るようになるからそれと同じパターンになりそう
995名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 19:05:19.79ID:J7U38luT
ぶつぶつ交換で欲しがるやつ出した時、その場でクレクレモーションする奴とちょっと前進してクレクレやる奴がいるけどこれによって出るオタカラ情報とか交換物に影響はある?
996名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 19:11:42.20ID:cBMWoUO0
あのクレクレモーション同じだよ
イラネーとか興味ありそうとかのせいでちょっと後退した位置修正してるだけ

スレ建ては終わってテンプレ頑張ってるみたいなんだが
こっちのスレ終わりそうだからリンクだけ代理で張っておきますね

【MHW】環境生物・獣人族総合スレpart12【エンドコンテンツ】
http://2chb.net/r/hunter/1570615242/
997名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 19:13:54.16ID:Ye03vaoS
■空中の生物
コバルトモルフォ
マボロシモルフォ(レア)
キザシヤンマ
キッチョウヤンマ(レア)
ウロコウモリ
コンジキウロコウモリ(マム)
ドレスサンゴドリ
タキシードサンゴドリ(レア)
回復ミツムシ
大回復ミツムシ
オソラノエボシ
閃光羽虫
ムカシマンタゲラ
ツキミアゲ(I)

■樹上棲の生物
シンリンシソチョウ
コダイジュノツカイ(レア)
ドスヘラクレス
ゴールデンヘラクレス(レア)
虹色ドスヘラクレス(レア)
ブルーディーヴァ(I・レア)
998名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 19:18:20.73ID:SHs/jjg9
>>981友達いない(´・_・`)
999名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 19:18:21.09ID:0pnU5Oj7
>>996
ありがとぅー
1000名も無きハンターHR774
2019/10/09(水) 19:18:36.42ID:J7U38luT
>>996
そうだったのか、前進してる奴に優先で上げてたわw
ありがとう
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 8時間 12分 15秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250729143338nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hunter/1569809181/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【MHW】環境生物総合スレpart11【エンドコンテンツ】 YouTube動画>1本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
【MHW】環境生物・獣人族総合スレpart18【エンドコンテンツ】
NHK総合を常に実況し続けるスレ 178560 環境に配慮した商品ですか
羽生田文科相、森法相、小泉環境相が肺炎対策本部会合を欠席 地元イベント優先
【ユネスコ】沖縄奄美なぜ登録延期? 国際自然保護連合(IUCN)「生物多様性は評価」[05/04]
大阪駅「咲」広告を「性的」と指摘 立民・尾辻かな子氏「環境型ハラスメント」「漫画の登場人物は女子高校生でパンツを履いていない」★3 [木枯し★]
布物総合スレ
小物ママ総合スレ
ゆめにっき派生総合スレ
草生やし(大蛇丸)総合スレ
学校が辛い学生総合スレ
★編物総合スレッド★88玉目
無人島物語 総合スレ◆9日目
★編物総合スレッド★74玉目
【乃木坂46】6期生総合スレ★21
ロボット物SS総合スレ 72号機
【日向坂46】五期生総合スレ★15
きぃのん・艦これ生主総合スレ part30
知的境界域 総合スレッド Part4
ハロプロ研修生総合スレ part2832
両生類について語れ(総合スレ) Part14
ハロプロ研修生総合スレ Part1129
【櫻坂46】三期生総合スレ21【3期】
ハロプロ研修生総合スレ Part1898
ハロプロ研修生総合スレ Part2015
ハロプロ研修生総合スレ Part.931
3時(ニコ生主) 総合スレ 100(ID無)
ハロプロ研修生総合スレ Part2607
ハロプロ研修生総合スレ Part2548
ハロプロ研修生総合スレ Part2511
ハロプロ研修生総合スレ Part2050
ハロプロ研修生総合スレ Part1573
ハロプロ研修生総合スレ Part1508
ハロプロ研修生総合スレ Part2155
ハロプロ研修生総合スレ Part2443
ハロプロ研修生総合スレ Part1777
ハロプロ研修生総合スレ Part2427
ハロプロ研修生総合スレ Part2372
ハロプロ研修生総合スレ Part2437
ハロプロ研修生総合スレ Part2696
ハロプロ研修生総合スレ Part2689
ハロプロ研修生総合スレ Part2526
ハロプロ研修生総合スレ Part2738
ハロプロ研修生総合スレ Part1432
ハロプロ研修生総合スレ Part2627
ハロプロ研修生総合スレ Part2035
ハロプロ研修生総合スレ Part1401
ハロプロ研修生総合スレ Part2777
ハロプロ研修生総合スレ Part1722
ハロプロ研修生総合スレ Part.1076
ハロプロ研修生総合スレ Part2131
ハロプロ研修生総合スレ Part2559
ハロプロ研修生総合スレ Part1124
ハロプロ研修生総合スレ Part2723
ハロプロ研修生総合スレ Part2608
ハロプロ研修生総合スレ Part1682
ハロプロ研修生総合スレ Part.747
ハロプロ研修生総合スレ Part2614
ハロプロ研修生総合スレ Part2492
ハロプロ研修生総合スレ Part.1066 
【櫻坂46】三期生総合スレ25【静寂の暴力】
【あと払い】Paidy総合スレ【借金生活板】
チャゲアススレ名物[落武者]総合Part2
【ニコ生主】やゆよ総合スレ【ニコ動の女王】
【生涯現役】40~50代バサー総合スレ【老眼】4
【ニコ生】たこすちゃん総合スレ Part8

人気検索: エロ ワキフェチ Kids 繝斐Φ繧オ繝ュ縲?gif縲?辟。菫ョ豁」縲? 女子高生 ヌード かわいいJS julia 電影少女 Russian js 生足
01:33:39 up 103 days, 2:32, 0 users, load average: 21.24, 18.77, 20.47

in 2.6652150154114 sec @1.8347809314728@0b7 on 072914