◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2025夏 有力校敗退情報報告スレpart50 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1753145216/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
3回裏 終了
東海大相模3ー1日大
日大反撃は1点まで
織田はストレートで空振り取れないな
ヒットにはなって無いけど捕らえられてる
昨年の相模の関一戦見る限り、例え横浜でも相模でも他でも神奈川優勝と一筋縄では行かないのかと感じたわ。
昴学園 宇治山田商に善戦中。三重に続いて倒せるか。組み合わせは良くここ勝てば決勝行ける。
まあ神奈川のカースト野球だからな
過度な期待はせずに
高校野球もチャレンジ制導入してほしいな
強いチームへの不公平無くなるから
神奈川では球審も味方だから横浜は無双するけど
甲子園ではそうはいかないから、化けの皮が剥がれる
選抜を見る限り今年の打線は悪くないからどうなるか
藤川は今日も甘いコースに行ってしまう模様
早めに宮脇に交代した方が良さそうだ
5回表 二死1,3塁
早大学院2ー0世田谷学園
早大学院追加点チャンス
>>15 静岡スレ的には掛川西の負けは順当だったりする
そもそも横浜がいなくなった場合みんなはどこが優勝だと思ってるの?
>>10 熱闘甲子園、キャスターにX子さんオファーやなw
5回表 終了
早大学院2ー0世田谷学園
早大学院追加ならず
バーチャルで東海大相模と、TVKで横浜の試合を見る、
常葉VS東海静岡も0−0。このブロックは厳しいね。組合せだけならクリスト断然優位だが・・。
春のチャンプは勝てないから静岡は。内弁慶邪道も強いらしい。
ほら球審が平塚の時だけ狭くなるんだよ
試合作り始めた
>>43 邪道のような伝統公立は実力よりもパイアが恐ろしい
甲子園での早実、近畿パイア並に酷い
大阪桐蔭は中野、森、吉岡だけど昨年のマダックスされたような戦力だと思うけどな。
5回表 中央学院
パスボールで2点追加
中央学院4−0専大松戸
>>31 高校野球はフリーアナウンサーは取材できないと聞いた事がある。ヒロドは経験あるから別枠なのかもしれんが
おはよう
横浜負けてんじゃねーかふざけんな!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
相模はクソ喰らえなんだよ!
5回表 中央学院
パスボールで1点追加
中央学院4−0専大松戸
まもなく兵庫 東洋VS明石商 スタート。どうせ勝つよね横浜は。専松はヤバイ。0ー4とは。
これで市船・習志野になったら嫌だわ。
>>61 甲子園出たことあるし、普通に強いよ。
神奈川の中では準強豪クラス。
春季の専松vs横浜を鑑みれば中央学院も優勝戦線に参加ってことにはなるぜ。
横浜は貧打の上に投手も織田以外ダメ
これじゃ相模どころか平学にすら負ける
>>61 去年夏は1回戦敗退
そろそろ監督の首が危ない
横浜は逆転するだろうけど相模のエースはいつか打たれる
>>77 県内の県立で最多部員でそこそこ知名度あるよ
秋には専松とか倒したりしてるし
>>61 ときどき関東大会に出てきて他県の強豪といい試合するけど
結局勝ちきれず、甲子園には一歩届かない感じ
横浜戦は終盤負けかけたら見て兵庫に移動するか
奈良大見てたけどフルボッコしてるからおもろない
群馬は宮城と同じだろ。東農二も善戦するも・・・・。山梨・宮城・岩手・福島も決まってそう。
>>86 県立なんや でも木更津倒したら金星だな,頑張れ!
横浜は川崎北の投手も全く打てなかったし、打力が弱い。
平塚学園がこのまま逃げ切ることも十分可能だろう。
滋賀短大の分までこしたんたんしてくれ秋田のしかのこ
バーチャルはいい加減有料にしろよ。月額3,000円くらい取って広告の排除しろよ。
今のところ
横浜
専大松戸
木更津総合
が負けている展開
なんて豪華な
東海大菅生試合時間1時間で省エネ勝ち
投げた川崎は5回参考ノーノー達成
千葉も結構有力校多いよなあ
大本命がいないので実力が拮抗してる
2点目3点目が余計だったねえ
交代したピッチャーも準備不足が響いただろう
横浜より健大とかが負けてほしいんだけど。
横浜最強時代の到来とか言ってた奴らどうなったかな。
奈良大 今日は奈良高専(ロボコンは最強級)だからな。時間の無駄よ。
ベスト8から畝傍。天理。智弁ですから。甲子園の道は険しい。兵庫スタートです。
>>101 大物監督が代わるというのは戦力だけじゃなく政治力とかそういうのも影響しそうだね
平塚キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
専大松戸は中央学院とだからどっちが勝っても負けても、ほーんってやつだけどな
西村で点取られたのかな京都国際
控えピッチャーが投げてるなら納得だったけど
点は取れてるがどうなんだろう
ピンチをしのいだ後の大きな追加点
これは選抜覇者やられるかもしれんね
低反発になってから数点リードされるとそのまま反撃がほぼできず負けるパターン多くなってきたな
これは今の飛ばない球のプロ野球もそんな感じ
女性アナの実況は100パーあり得ない、仮に
上手くてもいやだが福井の実況(女性)
やたら聴き心地良いw
俺の県の絶叫ジジイよりマシだわwww
>>109 スカウトが特に思ってそうやな。
石垣、佐藤をこれ以上消耗させないでって
どうせ散るならせっかくだしコールドがいいな
派手に行こうよ
私だったら普通に沖尚、予選はまだ突破してないが健大と思うんだが。
平塚学園勝ったらもう甲子園でいいよ
東海大相模とかイラネ
兵庫ビッグカードやのにアナも解説もいなくて静かすぎる
秋田決勝見るわ
横浜ガチでイキそうじゃねえかw
相模と戦う前に散るのか
>>143 松井裕樹が浅間高浜に負けた時の女性実況良かった
女性実況は珍しいから裏で流してると情報耳に入りやすいわ
1人だから成り立つだけだけど
平塚学園は仲居の母校か
どうせ昨日の大宮北みたいになるだろうけど
横浜の監督老けすぎじゃない?
50代に見えるんだが
>>109 健大高崎なんか甲子園来てもどうせすぐ負ける
昨年なんか智弁学園に速攻負けてたな
>>154 満塁ホームラン打ってやっと同点だからな
攻撃も雑になってくる
>>144 健大高崎4番手~6番手が好投しているから、石垣2イニング、佐藤龍1イニング、下重0イニングしか投げてない
慢心だろうな
まさか平塚相手に負けるとは誰も思ってないはず
お前ら本気で平塚応援してるの?
それとも接戦で横浜逆転勝ち希望?
今の横浜打線で平塚学園エースから4点も取れるとは思えん。
関東の名門が消えて喜ぶのは近畿の猿どもだしな
甲子園でいじめられっぱなしで
吉田弟は兄とだいぶ年齢差あるね
素材は弟の方が良さそう
こんな糞暑いのに昼間に試合てヤバくね
明日は40°cの予報とか言ってた
横浜 自滅らしいな。でも勝つでしょう。専松はこのまま消えそうな雰囲気。木更津は逆転するでしょう。
今年に限っては健大は必要
石垣の速球だけで球場が沸く
>>177 その情報いらん
どうせ明豊と神村は確定なんやけん
昨年春の王者が今夏優勝ってケースは過去結構あるんだってね
誰も話題にしてないが、日大、相模戦も好ゲームです。
地元主体の平塚学園、日大が強いのは神奈川県民にとっても嬉しいのでは?
>>174 相模と慶應キライだから神奈川は横浜全力応援よ
東海大相模も充分匂うんだがw
横浜と相模まとめて同時間で逝ったら敗退スレ史に残るぞ
こんな伏兵聞いてねえよ
神奈川激戦区すぎるだろ・・
金足農業が青のプライドパクってる
ユニも青くないし全く関係ないやろ
混戦静岡 予選は抜群のおもしろさ。愛知と同じ。大阪 どうせアソコかアソコ 問題無いでしょう。
新潟は日本文理の名前がまるで出ないのが不気味
いつの間にか代表になってるパターン
平塚学園が横浜を破るのは問題ない。
ただなぜ中居騒動の今年なんか、ってのはある。
横浜とか弱小校やからな、2割の仕上げの大阪桐蔭が秋から仕上げてた横浜は練習試合でボコボコにしてるしな
アホの智辯和歌山となら打ち負けないし、これで大阪桐蔭が全国制覇間違いなしやで
横浜はさっさと消えろや
中居、ガッツポーズしながら中継見てそう
もしかして変装して現地に居たりして
4回あっさり終了
すでに焦りが見えてこのスレ的にいい展開
健大監督「許容範囲は2点差まで。3点開くと送りバントが出来なくなる」
ぽまえら落ち着け聖望を思い出せよ
どうせ7回にビッグイニングで逆転やろ
>>174 東海系列大嫌いだから相模が来なきゃ何でもいいわ
昴学園 いいね。三重に続いて宇治山田商(昨年の甲子園メンバーいる)をリード。
田端ブラが言っていた神奈川大したことないは本当なのか?
>>213 今の横浜にそんな力はねえと思うが。奥村も阿部もケガ明けで明らかに本調子じゃない。
このまま平塚学園が点重ねて、コールド負けもあるんじゃね?
本音は横浜は来て欲しいけどな、大阪桐蔭がコールドスコアで仕留めるんやで
神奈川県民は
横浜が正義(翼)
相模がヒール(日向)
なんやね
健大ランニングホームラン
利根商外野手フェンス激突して動けず
近江が立命館の新設校に苦戦
かつての滋賀の盟主比叡山はいつの間にか弱くなってしまった
そもそも横浜が永川で選抜初優勝した年の夏の代表は現藤沢翔陵の藤沢商だぜ。
それも田代が卒業して間もない谷間チーム。
波乱が起こる関東はほんとレベル高いなぁ
近畿なんて無風中の無風だもんなw
平学って最強世代キラーだよな。
桐光松井の選抜阻止、
相模小笠原吉田の選抜阻止、
横浜にも勝つか
>>216 ウチんとこは菅生で固いんだ
菅生と相模2校出るが我慢してくれ
ここまで調子いいのは山梨学院大阪桐蔭東海大相模健大高崎
鹿角ってしかかくって読むと思ってたわ
奈良の学校みたいな名前やな
横浜負けたとてどうせ相模が来るんでしょ?
いいってそうゆうの
平塚学園は昨秋慶應を退けて3位→関東大会でも佐野日大と接戦だから、ジャイキリ級に力差があるわけではないよ
横浜が途中でコケるとすれは平塚学園と言われていた
>>216 わかるしかも今の原辰徳ブルー大嫌い
ピッチピチだし帽子丸いし白スパイクだし合わない
これ横浜、焦ってイニング重ねて反撃2点止まりのパターンやわ
神奈川勢選手権大会
優勝経験校 6校 横浜、相模
複数勝利 6校 日大藤沢
1勝のみ 5校 平塚学園、藤沢翔陵
出場&未勝利 2校
出場なし 向上、立花、日大日吉
いつも横浜相模じゃ面白くないからな(フラグ
昴学園は大台町の陸の孤島の完全全寮制
三重版明徳義塾
聖光や神村みたいに盟主化するかも
>>245 それもあるけど、普通に平塚学園は強い。
去年の秋も県3位で、相模といい試合してたし。
その後の関東大会でも佐野日大と死闘だった。
どーせ横浜は詐欺るんでしょ( ˙σー˙ )ホジホジ
平塚学園の応援歌は、SMAPだったりしなかったの?
明石商の投手 良さそう。東洋も今日は危ない。高石の投手 これはひどい。大阪のレベルを疑う。
>>244 嫌すぎるw
神奈川住みだけど自分の母校が東東京で残ってるからそこにかけていく
平塚学園のピッチャーが不安
今の横浜でもいつかは打ち出すと思うんよなー
>>247 大阪桐蔭はまだガチ弱小としか当たってないやん
大阪桐蔭が断トツの1強やで
選抜優勝してもつまらないから、まだ仕上げてもなかっただけやからな
>>273 むしろSMAP主体、SMAP全開の応援だった
昨秋も青いイナズマとかよく流れてた
四街道2―1木更津総合(6回)
こっちもワクワクしてきた
木更津総合が平凡な公立に苦戦
負けることはないにせよ甲子園出でも微妙だな
一番打てないと言われてた織田が今一番打ってる。
横浜打線の低迷さを表してる。
>>282 習志野木更津まで消えてようやくスタートライン
東洋 長打が有るのよね。難敵に1点先制。木下もたいしたことないからね。
驚くことに昴学園は正真正銘の三重県立
頭文字をつなげると、校名のローマ字表記(SUBARU)となる。
Sincerity:誠実
Uniqueness:個性
Belief:信念
Activity:活動
Responsibility:責任
Understanding:相互理解
音楽の日で中居の代わりやったエトちゃん(江藤愛アナ)の母校も甲子園出場あったっていうのがまた驚き。
ヨタ一点返したけど
継続して打てる気配が全く無いな
横浜は早打ちしすぎや
相手ピッチャーの思惑通りだわ
実戦学園って何者だ?
東東京は定期的に一発屋私立が湧いてくるね
自動アウトのとこで1点取られるとか雑魚のやる事やな
織田やキャッチャーなんかアルプスのピッチャーでも抑えられるのにアホやろ
>>310 ここでよく話題になる享栄に大敗したんだよな
三点リードであとアウト12個
平塚いけるか
なんか4-0は危険なスコアだが
今まで見てると格上はそこからぜんぜん逆転できるよな
金足農の吉田は兄貴の方が男前やな
兄弟はだいたいが兄の方が男前
>>277 実は松阪市から通える距離にあるんだよなここ
松阪⇒三瀬谷 JR特急で30分、普通でも1時間弱
三瀬谷⇒昴 バス15分
中央学院vs専大松戸が、平塚学園vs横浜に比べれば至って順当に思える。
前誰かが言ってたけど、鹿角の監督が秋田の西谷すぎる
>>314 上白石姉妹の母校や
女子バレーボールが強い
>>327 センバツ王者は夏は速攻で負けるパターンが多いやん
まぁ姫路が本命よな
神宮の時点では横浜よりはるかに強いと見られてた
選抜は木下もだめで消化不良
横浜は奥村為永阿部やからな
ここを12打数3安打に抑えると大阪桐蔭が楽勝やで
安住の母校は帯広きっての進学校の柏葉だけどそこも甲子園1回か。
吉田輝星弟はスカウト6球団くらいが見に来ているようだが
右投げで最速144kmの投手がプロに指名されるかね
平塚監督「前半は良いできだった」
選手「はい!」
平塚監督「そして、忘れよう。まだ5合目にきたばかりだ。横浜を王者から引きずりおろすための本当の挑戦はここからだ。
技術も体力も気力も持てるもの全て、このグラウンドに置いてこよう」
今年の中央学院の前評判ってほぼ無印じゃなかったっけ
>>323 後ろ向きで追って行ったんだけど
フェンスが気になったのかグラブに当てて落球
>>290 四街道かなり力入れてる普通以上の公立だぞ
数年前にセンマツ倒したり
横浜負けても関東には常総が控えてるからな
春関は不調だったけど夏に仕上がってきた
横浜がキン肉マンスーパーフェニックスだとしたら
平塚学園はどのくらいの強さ?
やはり桐蔭は弱い。あのスローボールが打てないとは。大阪のレベルが低すぎる。
昨秋慶應を倒して3位
関東大会でも佐野日大と接戦
普通に実力校
>>338 大阪なんか決勝戦だけ見たらいい
履正社が決勝前に既に負けてたらどの試合も見る価値は0
>>328 三瀬谷は無人駅なのに特急が停車するんだよな
>>285 そうなのか気にせずやって欲しいけど、大人は止めるだろうな
平塚学園のピッチャー ムービングボール有効活用
あのシンカー気味のボールも厄介
横浜打線めずらしく凡打の山
静岡 熱戦。掛川西・常葉共にリード許す。横浜 逆転するでしょう。
>>336 数年前の東邦が2回戦でコールド負けしたのは衝撃だったな
>>373 それが一番いい
それまでは秋田決勝見る
>>356 球速主義とか頭パワプロかよ
昨夏右の130台に完封負けしたの忘れたか?
去年の秋関東がこれだし弱くはないよ
平塚学園 200 000 300 =5 H11
佐野日大 102 020 01X =6 H7
健大高崎の対戦相手
利根沼田学校組合立利根商業高校
中央学院は颯佐とかもう卒業したチームなんだっけか?
東海大大相撲は対日大、次に日藤と
日大クエストをやるんだから日藤は向上に勝てよ
秋や春の成績なんかリセットやからな
現状が大事、現状の投手陣全国トップも打線全国トップも大阪桐蔭や
そもそも中居がああいうことになった後を支えるスタート社の奴ってスノーマンだと誰?
千葉からすると木更津総合負けるの今後も考えて朗報になりそう
平塚よ守りに入るな
攻守ともアグレッシブに行こうぜ
神奈川もちょっと埼玉ほどでは無いが荒れ気味だ
東海大相模が一番のりかな
北嵯峨3-10京都国際
北嵯峨一塁ランナー牽制死で7回コールド
>>400 大阪人だけどあんな府外からの寄せ集め校優勝しても何も嬉しくない
それに優勝秋田わ
阿部がこの体たらくだと横浜負けるわw
平学のピッチャー球が動くのかな?
昴学園って生徒数201人のうち野球部員84人って・・・
>>401 木総も県内では桐蔭レベルだからなあ詐欺るんじゃね?専松はおわたけど
中央学院って今年はノーマークなはずだったよな?
横浜と東洋大姫路は桐蔭の全国制覇の邪魔しそうだから負けとけや
れいめい8-1出水工業
7回コールド
準決勝では鹿児島実業との大一番へ
木総ノーアウト満塁の大チャンスで代打がホームゲッツーその後も抑えられて得点できず
四街道あるなこれ
>>344 記念大会で一度出てる
ここ30年で見ると神奈川の中ではそれなりの学校
小笠原吉田相模の秋関進出を阻んだのも平学だったような
千葉では内弁慶の専松や木更津総合がやたら嫌われてる
外弁慶公立の習志野や市船もなぜか嫌われてる
中央学院は数少ない千葉県で好感度高い学校
>>398 昔高校卒業したあとに草野球してたんだが利根商の4番がいたわ
茶髪にロン毛でホストみたいな風貌だけど良い奴だった
高校野球引退してから1年も経ってないのに変化球投げると全部空振りしてたけど
横浜相模が直接対決以外で両方負ける確率何パー
2強以外に注目選手とかいた?
>>436 策に溺れるタイプは、外すとみっともないことになるね
立命館守山2―1近江(5回終了)
本命じゃないけど近江も厳しくなってきた
スノーマンだと目黒蓮が一歩抜けてて中居許ポジションは阿部か舘様と言いたい所なんだが阿部は上智院出身だし中居とは明らかに違うんだよな。
前の試合かなんかで
横浜の監督がバチグソ切れてた記事あったけど
こういう空気だったんかね
あとアウト9個で敗退
逆転できるかね
>>447 木総あるあるだななぜ五島若手監督に譲らんの?
作新→小針謹慎
浦学→敗退
専松→負けそう
春関とは何だったのか
4回表 鹿角
右二塁打と右安打で無死1、3塁
鹿角0−0金足農
>>448 あの年の平学は元楽天の高田がいたからな
夏に相模と再戦した時も終盤まで1対1だった
最後は確かコールドになったけど
>>463 ほんそれ全国から来てる府外の寄せ集め部隊
履正社は弱いけど普通に応援できる
早実もパイア無けりゃこんなもんか。清宮の時は酷かった
序盤でリードされると平塚学園の球が遅く打てそうで打てないタイプのPが最も厄介
番狂わせが起こる時にこのケース多い
大阪 あのスローボールではねえ。6−0お疲れ様。これが5回戦とは。兵庫とは大違い。
低レベルすぎる。秋田の鹿角でもコールドで勝つわ。あほらし。滋賀に移動。
秋田大会全然追えてないんだが鹿角の持ち味って何なの?
>>461 立命館はいろんなところに高校作ってるな
岐阜の市岐阜商を買収する計画は岐阜市議会で反対されたようだが
懐かしいな春の専松
最近は春以外も勝てるようにはなってきてたんだが
横浜ともっちー専松が負けてるって本当か?誤報ではないのか?
もし事実だとすれば大変な事態に発展したな!
>>482 桐蔭も横浜健大智弁和歌山に比べたら弱いはずよね?
平塚学園勝ってる記念に中居とその元後輩の話しただけなんだけどな。
みんなは高校野球には詳しいけどスノーマンには詳しくないのかな?
>>435 公立もどきの野球専門校なので。
次はルールの下剋上や!
>>277 スポーツ以外だとどういう子が行くんだ?
早稲田実7回表2アウト1.3塁と先制のチャンス
桜美林の沼田の曲がりの大きい変化球にだいぶ手こずってる
>>510 ついでに木総も負けてるまあこれは詐欺るだろうけど
生光枠と桐蔭ポジクソ常連の差が1番顕著なのは走力だな
単純な速さだけじゃなくて判断とか
金足 頑張れ
弟をもう一回 甲子園で観たいんだよ
頼むぞ
>>511 桐蔭はピッチャーは良さそう
打者は今年あんまり聞かない
>>517 四街道市って千葉県民以外で知ってるやついる?
夏の中央公園でのふるさと祭りはそこそこ有名だけど
まあ横浜が詐欺るとは思うけど、もし到着したら今大会、これ以上は考えられないというレベルの大波乱だと思う
あーあ
この流れはオワタ
横高が黙ってるわけはなかったか
金足農奈良大より青のプライド使ってるやん
ジントシオに許可とったんか
他にいろんな試合あるんだけど平塚学園vs横浜の二の次になってんな。
>>536 水海道ってあるよね茨城に
なんか関係ある?
横浜の居ない甲子園で優勝しても
真の王者は横浜とゆわれ続けるだろうね
横浜のショート、インコースにくいこむボールを見事に振り切ったな
>>536 他県民からしたら千葉と成田の間にそんな街あるなて
漠然としたイメージはあるがどうなんだろ
佐倉の方がイメージ強いか
今年の木更津総合大した事ないだろ
土浦の招待試合で観たけど茨城でもベスト8レベルよ
川端以外のPなんか公立レベルだし
横浜って男女共学なってからよろしくないような
いわくつきの試合はあるわ
よし 横浜 1点返した この回あと1点とれば 逆転出きる
>>541 昨秋の関東大会出場校同士の対決だから
浦学とかのほうが大波乱度は高いよ
特に早実vs桜美林なんてかつて甲子園の初戦で対戦があったくらいなんだからな。
>>484 年を挟んだ春夏制覇(夏春連覇じゃない)って今までないからそれはそれでいいんじゃね?
>>569 2年で140中盤投げる
普通の右じゃない
金足農今後はワッチョイかよ
奈良の応援歌好きすぎやろ
>>572 球数制限がちらついたのでは
一部の強豪私学以外には害悪なルール
相模の福田も明石ボーイズの時の方が良かったな
早熟を無駄に取らなかった親方は見る目あるで、親方も成長しとる
ビハインドって、アメリカでも通じるん?
それとも和製英語?
昨年春の覇者が今夏優勝パターンは榎田とKKコンビでPLがあるな。
このままいくと相模と市船が美味しい思い
しそうだな
平学って海すぐ近くなんだよな、学校終わったらすぐ海とか裏山
>>582 普通に限界だから代えたんだろ
見てないのか?
>>585 なのにみんなからとりすぎとか言われてかわいそう。相模や山梨学院とかだって多かれ少なかれ同じようなもん。
横浜負けてるんか
つか神奈川って昔から準々4会場でやってたっけ?
>>603 織田ってバッティング良いんじゃないの?
野手は全国最弱レベルだな
秋田のチームでリードオフマンとかスラッガーのプロ注野手聞かんし
木更津総合を見ようと思ったら、なごみの米屋ぴーちゃんフィールド大谷津野球場って名前で笑った
平学の2番手は高2で140中盤出せるパワーピッチャー
ショートイニングなら横浜でも苦戦するよ
>>610 金ないからやるなら民営でなんとかしてって市に言われて言われてポシャった
>>625 そうなんや
けど2会場でええのに熱さ対策的なやつかな
>>547 多分関係ないと思う
国道51号で茨城の一部と繋がりあるくらいしかわからないや
>>627 9回3アウトまではただただ胃が痛いよ
早く楽にしてくれ
>>552 大したことなくても県内では無風だったからなあ
>>619 ほぼ自動アウトだよ
選抜ではヒットこそ打ってはいるが、基本的には打たない
今から元気玉集めて平塚に送るのでアンカお願いします!!!
>>599 映像見てると分かるんだけど
球数だけだと分かりにくい
ハマコーは明徳から8回に6点差をひっくり返した実績があるからまだまだ余裕やな
横浜は打力に自信があるチームがはまるパターンだね。早打ちしてフライアウト重ねる
>>612 2日に分けてハマスタで各2試合→1日でハマスタ保土ヶ谷各2試合→1日で4球場と段々変化した
>>595 神奈川には七里ヶ浜とかいう昼休みにサーフィンしてる高校あるからなあ
ちょっと健大はやらかしそうにないな 少なくとも県内は
こう言うの逆転勝ちして波乗って出て来ると、本当に桐蔭の邪魔しそうだから横浜はなんとか消えてくれ
向上が馬鹿強いけどまさかここが代表の可能性もあるのか
7回裏 終了
東海大相模5ー2日大
日大反撃は1点まで
向上がコールド勝ちしそう。
昔、阪急ブレーブスにいた高橋智の頃ぐらい強いかも。
千葉 木更津総合苦戦。静岡 熱戦。1−1常葉追いつく
>>673 こういうすぐにネガティブ変換する奴って友達とか居るんかな
今見始めてランニングスコアだけ見ると平塚学園は点取らないと危ない感じやな
>>698 案外市船じゃない?甲子園通用するかな?
神奈川
2023年夏の全国制覇の慶応と2025春の全国制覇の横浜が消える大波乱
残るは2015夏と2021春全国制覇の東海大相模
やっぱこれ中堅私学とか公立から見たら絶望やろ
健大10-0利根商(6回コールド)
石垣下重完全温存
今大会石垣1イニングのみ下重1イニングのみで準決勝へ
タレント軍団健大
全国屈指の投手陣
最強セクステット見参!!
1. 石垣元 2021久米島北海道選抜 MAX158キロのドラフト上位候補 2024選抜優勝の立役者
7. 佐藤 2019ジャイアンツジュニア U15代表 2022鶴岡東日本選抜 2024選抜優勝投手
10.下重 2021久米島北海道選抜 U18代表候補 2025選抜ベスト4の立役者
11.山田 2019札幌選抜 シニアベスト4 完投能力のある技巧派左腕 抜群の安定感
18.島田 2022軟式優勝(駿台中) 糸を引くようなストレートの速球派投手
20.石垣聡 2024-U16ポニー日本代表 ポニーリーグ優秀選手 1年でベンチ入りの剛腕投手
南房総か館山に家買おうと思ってるんだが千葉県民的にはどっちがオススメなんだ?
健大はここまで石垣佐藤下重が1イニングずつ投げただけでベスト4進出
殆ど4〜6番手が投げて今大会無失点継続中
さっきから平塚学園の試合観る度にグランウンド整備してるし!
横浜はガタイはプロ野球選手と遜色ないな
太ももピチピチにしてマウント取りに来てるし
西条10-2八幡浜工
宇佐美リリーフ今日最速142キロ
やばい
平塚のブーストタイム終了wwww
これ逆転される
万一四街道が甲子園いったら八千代東レベルかそれ以上の奇跡になる?
>>711 いつの間にか大阪桐蔭→健大高崎にシフトしてんな
高校野球のプロです。
これ横浜勝ちます。
分かります。
見る必要もないくらい確定情報です。
もし横浜が負けたら、スレ引退します
>>722 溶解度の現チームの戦績がこれ
八千代東は秋ベスト4だったし全然超えてくる
変化球決まらなくてストレート狙い撃ちされるタイプね
健大は投手力がないと言われてたけど2021年あたりからけっこうレベル上がった印象あるのお
>>734 横浜が負けたらね
負けないからまた来るよ
>>713 医者か?さすが金持ち。月に手取り300もらってるだけあるな。
平塚は右腕でも高石先発のようなヘロヘロキャッチボールP居ないのか?1巡なら焦りも見えてるだろうから効きそう
平塚の2番手普通にいいな
エースも打撃も守備もいいしブラバン以外は全国で通用するな
平塚のピッチャーは大崩れするタイプ
ストレートの威力落ちたら終わりよ
>>742 9回だよな9回は簡単じゃ無いって我孫子東みて思い知った
代えてくれー
コイツストレートぶん投げ回してるだけ
こういうときは日大東北みたいに9回に逆転され・・・
8回裏 無死2塁
東海大相模5ー2日大
日大チャンス
横浜の投手陣
奥村(滋賀県)
織田(福岡県)
片山(群馬県)
山脇(大分県)
池田(熊本県)
小野(愛知県)
>>757 私のことですね
この平塚のPダメです
専門家なのでミライ読めます
>>739 神奈川の海辺のあの辺りのいいとこより土地が全然安いからね
どっちがオススメ?
>>439 中央学院、秋は初戦がセンバツ出た千葉黎明だったし、春は3回戦で専松に5-8負け。ノーマークってほどではないね
>>752 強豪校じゃないからもう他にいない
この2人だけや
専大松戸は背番号1が投げているけど、温存してたの?
愛知オールスター(日本代表)集めまくって予選負けとか恥ずかしいからな
>>773 熊本の中越、東海と熊本桐蔭、熊工の決勝になりそうだな
延岡学園の藤川
指先アクシデント?で降板
富島2−1延岡学園
8回表途中
秋田と佐賀はお互い当たらなきゃどっちも緒戦で終わりっぽいレベルね
>>759 片山って群馬じゃなくて茨城じゃないん?
未来から来たけどネタバレしときます。
横浜5ー6×平塚学園
8回裏 二死 1,3塁
平塚学園4ー2横浜
横浜チャンス
平塚学園ライトフェンスギリギリキャッチ
木更津総合到着
四街道は9回のスクイズ失敗でどうなるか
と思ったが大丈夫だったか
って最後の盗塁失敗の判定??
千葉も木総専松到着と一気に埼玉みたいになってきたな
こういう時に2回戦からのトーナメントで
秋田vs佐賀
南北海道vs長崎
みたいなブロックができる
終わったわ
ストレートだけやもん
バッティングセンターみたいなもん
とりあえず9回3アウトまで何が起きてもおかしくない
頑張れ平塚!!
中居くんが草葉の陰で応援しているぞ!
8回裏 二死 1,3塁
平塚学園4ー3横浜
横浜タイムリーヒット
昴学園 頑張ったが守備がまずかった。千葉 木更津・専松消える。こりゃ市船か。
ふざけんな
これならピッチャー代えんなよ
野球しらねーな
平学のP変化球でストライク取れてないのがきついな、真っ直ぐは力あるんだけど
四街道は2018年以来のベスト8
2018年は西千葉での出場 夏千葉ベスト8は1983年(印旛初優勝)以来
>>823 埼玉とは違ってまだ習志野、市船、中央学院が残ってるからな
8回裏 二死 満塁
平塚学園4ー3横浜
横浜 死球
いつぞやの横綱白鵬の如く往生際が悪い木更津総合のランナー
というか、これ相模が出てくるくらいなら横浜がいいな
どっちも負けて初めて、とてつもないことになったとなる
ベスト8でまともな2枚目おらんのはなあ
公立ならともかく
昴学園のエース自責点1で敗退か。その1もエラーに見えたけど
今年の明豊 ヤバイぐらい弱いわ。大分のレベルは佐賀より低いのでは。
>>887 オワタ
タイブレークいってもまず横浜には勝てないよな
おおおおおおおおい秋田今のはセーフでしょ・・・・鹿角カワイソス
やっぱ噂されてる7回制がいいな
7回ならいっぱい波乱みれるだろ?
専大松戸と木更津総合が消えた千葉めっちゃ面白いんじゃね、これ
中央学院と市立船橋が生き残りの中だと頭ひとつ抜けてる感じか?
千葉終わってtvkにしたら横浜の攻撃終わってるじゃねえか
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!
S級ランクの横浜がこんなところで負けるわけねーだろwww
でも平学9回もこのピッチャーなんだろう?
詰んだなw
>>933 三番煎じいらんわ
開幕戦で20失点ボッコボコにされて欲しい
lud20250912130200caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1753145216/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2025夏 有力校敗退情報報告スレpart50 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ8
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ2
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ7
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ3
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart2
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart7
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart4
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ13
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ14
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart1
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ16
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ18
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ11
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart8
・2023夏 有力校敗退情報報告スレpart3
・2025夏 有力校敗退情報報告スレpart7
・2024夏 有力校敗退情報報告スレpart5
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart5
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart5
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart6
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart8
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ15
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart2
・2024夏 有力校敗退情報報告スレpart7
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart25
・2025夏 有力校敗退情報報告スレpart57
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart25
・2025夏 有力校敗退情報報告スレpart13
・2024夏 有力校敗退情報報告スレpart35
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart5
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart35
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart57
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart15
・2025夏 有力校敗退情報報告スレpart94
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart57
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart53
・2025夏 有力校敗退情報報告スレpart61
・2016夏 有力校敗退情報報告スレpart50
・2024夏 有力校敗退情報報告スレpart45
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart27
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart57
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart52
・2024夏 有力校敗退情報報告スレpart39
・2024夏 有力校敗退情報報告スレpart17
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart18
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart2
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart38
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart20
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart53
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart23
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart30
・2024夏 有力校敗退情報報告スレpart67
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart46
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart6
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart48
・2024夏 有力校敗退情報報告スレpart28
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart24
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart22
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart21
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart29
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart44
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart37
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart17
・2025夏 有力校敗退情報報告スレpart19