◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2024夏 有力校敗退情報報告スレpart59 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1722074874/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
2024夏 有力校敗退情報報告スレpart56(57)
http://2chb.net/r/hsb/1722050592/ 2024夏 有力校敗退情報報告スレpart58
http://2chb.net/r/hsb/1722057822/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
今日の結果
【山形】
決勝
鶴岡東(昨夏8強・秋春優勝)11-1山形城北(昨夏秋8強・春2位)
【福島】
準決勝
聖光学院(昨夏秋春優勝)10-5磐城(昨夏秋8強・春4位)
学法石川(昨夏2位・秋春3位・選抜出場)9-1相馬(秋春8強)
【茨城】
決勝
霞ヶ浦(昨夏2位・秋春8強)9-3つくば秀英(春4強)
【栃木】
準決勝
石橋(秋春8強)3-1作新学院(昨夏2位・秋優勝・春8強・選抜出場)
国学院栃木(昨夏春4強・秋4位)5-1青藍泰斗(昨夏4強・秋春8強)
【群馬】
決勝
健大高崎(昨夏4強・秋春優勝・選抜優勝)5-1前橋商業(昨夏優勝・秋4強・春2位)
【千葉】
決勝
木更津総合(昨夏8強)2x-1市立船橋(昨夏8強)(10)
【東東京】
準決勝
帝京(春優勝)13-3東京(春16強)(8C)
関東第一(秋優勝・選抜出場)6-1二松学舎大付(秋8強)
>>3 【長野】
決勝
長野日大(秋4位・春3位)9-0長野俊英(春4位)
【富山】
決勝
富山商業(昨夏春優勝)7-6富山北部(昨夏秋2位)
【石川】
決勝
小松大谷(昨夏春4強・秋3位)5-0星稜(昨夏秋春優勝・選抜4強)
【福井】
決勝
北陸(昨夏秋優勝・春8強)4-1敦賀気比(昨夏8強・秋3位・春2位・選抜出場)
【静岡】
準決勝
掛川西(昨夏8強)6-3加藤学園(昨夏8強・春優勝)
聖隷(昨夏8強・秋4位)3-2静岡(春2位)
【岐阜】
準決勝
岐阜城北6-5県岐阜商(昨夏4強・秋2位・春優勝)(延長11回)
【三重】
準決勝
鈴鹿(秋2位)9-2津田学園(昨夏4強・春優勝)(7C)
菰野(春2位)7-0三重(昨夏秋春8強)(7C)
>>4 【滋賀】
決勝
滋賀学園(昨夏秋2位・春優勝)5-0綾羽(昨夏8強)
【大阪】
準決勝
東海大大阪仰星(秋8強・春3位)3-1大商大(春4位)
大阪桐蔭(昨夏2位・秋優勝・春8強・選抜8強)12-2履正社(昨夏優勝・秋2位)(5C)
【和歌山】
準決勝
智弁和歌山(秋4強・春優勝)7-0田辺(秋2位・春8強・選抜出場)(7C)
近大新宮(昨夏秋8強)3-0和歌山東(秋4強・春2位)
【岡山】
準決勝
岡山学芸館(昨夏8強・秋3位)5-0岡山理大付(昨夏春4強・秋8強)
関西(春4強)8-3金光学園
【広島】
決勝
広陵(昨夏秋春優勝・選抜出場)3-1広島商業(昨夏2位)
【島根】
決勝
大社(昨夏4強・秋3位)3-2石見智翠館(春2位)
>>6 【香川】
決勝
英明(昨夏優勝・秋8強・春3位)4-3高松商業(春優勝)
【徳島】
準決勝
阿南光(昨夏4強・秋3位・選抜出場)9-2城東(7C)
鳴門渦潮(昨夏8強)7-1城南(春8強)
【高知】
決勝
明徳義塾(昨夏4強・秋3位・春優勝)5-3高知(昨夏2位・秋優勝・選抜出場)
【長崎】
準決勝
清峰(昨夏8強)3-0長崎総科大付(春8強)
創成館(昨夏優勝・春3位)3-1大崎(昨夏4強・秋4位)
【大分】
決勝
明豊(昨夏秋優勝・選抜出場)12-6大分舞鶴(昨夏4強・秋2位・春3位)
【鹿児島】
決勝
神村学園(昨夏秋優勝・選抜出場)8-0樟南(昨夏春8強)
明日の予定
【福島】
決勝
聖光学院(昨夏秋春優勝)-学法石川(昨夏2位・秋春3位・選抜出場)
【栃木】
決勝
石橋(秋春8強)-国学院栃木(昨夏春4強・秋4位)
【埼玉】
決勝
花咲徳栄(昨夏2位・秋春優勝)-昌平(昨夏4強・秋春2位)
【西東京】
決勝
日大三(昨夏優勝)-早稲田実業(昨夏春8強・秋4強)
【愛知】
決勝
中京大中京(昨夏春2位)-東邦(秋春8強)
【京都】
決勝
京都国際(昨夏8強・秋2位・春優勝・選抜出場)-京都外大西(秋優勝・春2位・選抜出場)
【大阪】
決勝
東海大大阪仰星(秋8強・春3位)-大阪桐蔭(昨夏2位・秋優勝・春8強・選抜8強)
【兵庫】
決勝
報徳学園(秋優勝・春8強・選抜2位)-明石商業(昨夏2位・春3位)
【奈良】
決勝
智弁学園(昨夏秋優勝・春8強)-奈良大付(秋2位・春8強)
【山口】
決勝
下関国際(昨夏春8強・秋3位)-南陽工業(昨夏2位・春4強)
【愛媛】
準決勝
西条(春4強)-松山中央
済美(春2位)-聖カタリナ(昨夏4強)
地方大会終了 7月30日
抽選会 8月4日14:00
開幕 8月7日
大阪決勝は山形決勝より大差になるな。事実上の決勝終えたし。
明日の決勝で大阪の次に見る人が少ないと思われる山口決勝でみんな南陽工をおうえんしてやってくれ!
履正社をコールドで降すって、今年の桐蔭どんだけー!
高校選抜でも組まなきゃ桐蔭とは戦えないんじゃないの?
大阪はこれらの再現か?
2018大阪決勝
大阪桐蔭 23―2 大阪学院大
1985大阪決勝
PL学園 17-0 東海大仰星
Xで見かけたけど
聖光学院
2回戦 先攻 6−0 日大東北
3回戦 先攻 10−0 会津学鳳
準々決勝 先攻 8−6 いわき湯本
準決勝 先攻 10-5 磐城
この夏全部先攻。
調べたら甲子園初出場そた2001年〜2024年まで
決勝まで後攻を取らなかった年は無い。
今年は、意図的に先攻を取っているっぽい。もしくはじゃんけんに全敗しているか
九州地区は創成が勝つと全出場校が連続出場・2年ぶり・3年ぶりになる
明日は愛知大会以外の決勝戦は全部10時開始だから、大阪や福島、奈良みたいに波乱が起きないとこは視聴候補からは外す感じかな。
やる側や現地組からしたらたまらんだろうけど、愛知大会のどこともかぶらない14時開始はありがたいw
今年は波乱なく桐蔭が優勝してつまんない大会になりそう
>>21 Jは仙台育英の頃から先攻主義だから決勝の聖光は後攻になるんじゃね?
【北北海道】白樺学園
【南北海道】札幌日大
【青森】青森山田
【岩手】花巻東
【秋田】金足農
【宮城】聖和学園
【山形】鶴岡東
【福島】聖光学院×学法石川
【茨城】霞ヶ浦
【栃木】石橋×国学院栃木
【群馬】健大高崎
【埼玉】花咲徳栄×昌平
【東東京】帝京×関東一
【西東京】日大三×早稲田実
【千葉】木更津総合×市立船橋
【神奈川】東海大相模
【山梨】日本航空
【茨城】霞ヶ浦
【栃木】石橋×国学院栃木
【群馬】健大高崎
【埼玉】花咲徳栄×昌平
【東東京】帝京×関東一
【西東京】日大三×早稲田実
【千葉】木更津総合
【神奈川】東海大相模
【山梨】日本航空
【新潟】新潟産大附
【富山】富山商
【石川】小松大谷
【長野】長野日大
【福井】北陸
【静岡】聖隷クリストファー×掛川西
【愛知】東邦×中京大中京
【岐阜】岐阜城北
【三重】鈴鹿×菰野
コロナが解禁されたことで
昨年からかつての常連が消えていってるよなw
高校野球はこうあるべきや
本選序盤までは五輪の影に隠れそうだよな。
温存策、誤審問題で五輪行きが加速しそう。
ましてや五輪は野球なし。
【滋賀】滋賀学園
【京都】京都外大西×京都国際
【奈良】奈良大附×智弁学園
【大阪】東海大仰星×大阪桐蔭
【兵庫】報徳学園×明石商
【和歌山】智弁和歌山×近大新宮
【岡山】岡山学芸館×関西
【広島】広陵
【鳥取】鳥取城北
【島根】大社
【山口】下関国際×南陽工
三重もなかなかカオスな決勝だな
去年のいなべとか三重高はどうした
強豪が消えるのはいいんだけど誤審はな、
温存策は完全にその高校の責任なんで。
今年の決勝は、常連同士かカオス決勝かにはっきり分かれてる印象だな
どちらかの勝ちを何がなんでも願うってカードが例年より少なめな印象がある
静岡は聖隷vs加藤学園ならよかったのに加藤学園負けたのは残念
形は違うが悲劇経験した高校同士で
何となくだけど、そろそろ大阪桐蔭の西谷監督死ぬんじゃないですかね
篠原の誤審の時に泣いてた有働さんが裏の音楽番組の方にいるってのも時代ですな。
清峰ってもう終わった学校かと思ってたから決勝まで来たのは意外
関東学院連盟
作新学院
山梨学院
浦和学院
中央学院
静岡も、古豪復活を期す掛川西vs甲子園出場が全国でも最も悲願かもしれない聖隷クリストファーという素晴らしい決勝カード
どっちも甲子園に出したい
オールドヲタクの俺としては
学法石川・帝京・京都外大西・西条が来てほしい所
東海大大阪仰星はそんなにボロ負けしないと思うけどなぁ
2-8とかじゃない?
千葉はなぁ 気持ちはわかるんだが動画見る限り何とも言えない、守備妨害取られても文句言えないような気もする
なんであそこまで執拗に抗議しちゃったかな 絶対覆らないし、気持ち切り替えさせた方がなんもぼいいと思ったんだがな
芸スポだと守備妨害派が多い。その前後の動きが問題という意見も。
聖光学院・花咲徳栄・日大三・関東一・京都国際
大阪桐蔭・明石商・智辯学園・智辯和歌山・岡山学芸館
済美・創成館全て出てきたら思いっきり萎えるわw
1978年日本シリーズの抗議は有名だが、
その後に東洋大姫路卒のルーキー松本が登板したというのは知る人ぞ知る。
>>61 上田監督の長い抗議で再開後足立に代わって出てきたが、マニエルに一発浴びてたな
清峰は2017年以来の夏大会決勝進出だけど監督は当時と違うみたい
2017年は井手さんという方、今は入江さんらしいけど名前以外の情報が分からない
市船橋の三塁走者には気の毒だが
ラインの内側である限り球審のジャッジは適正だとしか言えない
自然な走塁ではあるんだが
近大新宮や東海大仰星や昌平や石橋が勝ったら草生えるわw
>>58 個人的には早稲田が出るくらいなら日大三の方がなんぼもいいかな
>>67 ぶっちゃけどっちも微妙かなw
日大三は連覇中だからもういいかなってだけ
7/27 本日までの到着まとめ(★は本日到着/カッコ内の※は初戦)
【昨夏代表組】
・クラーク記念国際(決勝 2-5白樺学園)
・北海(道1回戦 1-9札幌光星)
・八戸学院光星(準々決勝 1-6青森山田)
・明桜(※2回戦 2-3金足農)
・日大山形(準決勝 5-6鶴岡東)
・仙台育英(決勝 5-8聖和学園)
・土浦日大(準々決勝 2-3常磐大)
・文星芸大付(準々決勝 0-1作新学院)
★前橋商(決勝 1-5健大高崎)
・浦和学院(準々決勝 5-6春日部共栄)
・専大松戸(5回戦 1-5市船橋)
・共栄学園(5回戦 0-5東京)
・慶応(5回戦 2-4桐蔭学園)
・東海大甲府(決勝 1-7日本航空)
・東京学館新潟(3回戦 1-2長岡大手)
・上田西(※2回戦 0-4松本国際)
★星稜(決勝 0-5小松大谷)
・浜松開誠館(※2回戦 3-11常葉大菊川)
・愛工大名電(5回戦 0-2名古屋たちばな)
・大垣日大(準々決勝 5-6岐阜城北)
・いなべ総合(1回戦 5-8尾鷲)
★近江(準決勝 2-9綾羽)
・立命館宇治(4回戦 0-6龍谷大平安)
★履正社(準決勝 2-12大阪桐蔭)
・社(準決勝 4-5報徳学園)
・市和歌山(※2回戦 0-6田辺)
・おかやま山陽(2回戦 3-4岡山東商)
・鳥取商(準々決勝 5-6米子北)
・立正大淞南(準々決勝 4-7飯南)
・宇部鴻城(準決勝 0-11下関国際)
・徳島商(※2回戦 5-6小松島)
・川之江(3回戦 0-4新田)
・高知中央(準々決勝 0-7高知商)
・九州国際大付(準々決勝 0-1近大福岡)
・鳥栖工(決勝 1-2有田工)
・東海大熊本星翔(2回戦 1-8専大熊本)
・宮崎学園(3回戦 1-2宮崎商)
・沖縄尚学(3回戦 0-7エナジックスポーツ)
◎生き残り◎‹☆は甲子園出場決定›
☆花巻東・聖光学院・日大三 ☆富山商
☆北陸 ・智弁学園 ☆広陵 ☆英明
・創成館 ☆明豊 ☆神村学園 (11/49)
【今春センバツ組】
・北海
・別海(道1回戦 0-8白樺学園)
・八戸学院光星
・常総学院(4回戦 1-3常磐大)
★作新学院(準決勝 1-3石橋)
・中央学院(準々決勝 0-7木更津総合)
・山梨学院(準々決勝 1-4東海大甲府)
★日本航空石川(準決勝 1-3小松大谷)
★星稜
★敦賀気比(決勝 1-4北陸)
・豊川(5回戦 0-7大成)
・愛工大名電
・宇治山田商(3回戦 3-4鈴鹿)
★近江
・耐久(準々決勝 1-3近大新宮)
★田辺(準決勝 0-7智弁和歌山)
・創志学園(3回戦 1-6岡山学芸館)
★高知(決勝 3-5明徳義塾)
・東海大福岡(準々決勝 3-7西日本短大付)
★熊本国府(決勝 2-6熊本工)
◎生き残り◎‹☆は甲子園出場決定›
☆青森山田 ・学法石川 ☆健大高崎 ・関東一
・京都国際・京都外大西・大阪桐蔭・報徳学園
☆広陵・阿南光 ☆明豊 ☆神村学園 (12/32)
【春季地区大会王者】
・北海
・白鴎大足利(※2回戦 2-3鹿沼商工)
・帝京長岡(決勝 2-4新潟産大付)
★尾道(準決勝 3-6広島商)
★高松商(決勝 3-4英明)
◎生き残り◎‹☆は甲子園出場決定›
☆花巻東・中京大中京・京都国際 ☆明豊 (4/9)
清峰のエース南は
かつての清峰の活躍を知らずに進学を決めたくらいらしいし
数年前から始まった延長タイブレークはほんといろいろなドラマがあるな。
特に甲子園がかかった試合だけにみな熱くなるのはわかりすぎる程わかる。
甲子園出る出ないで人生変わるし、やりきれないんだろうな。
監督代わった日大三に興味はないし
不祥事繰り返す早稲田実にも興味ない
~センバツベスト4 夏の帰還状況~
(※1府県1代表制導入以降)
1978 ×浜松商 〇福井商 〇桐生 〇箕島
1979 〇箕島 〇浪商 ×PL学園 ×東洋大姫路
1980 〇高知商 ×帝京 〇広陵 ×丸亀商
1981 ×PL学園 ×印旛 ×倉吉北 ×上宮
1982 ×PL学園 ×二松学舎大付 〇中京 ×横浜商
1983 〇池田 〇横浜商 〇東海大一 ×明徳
1984 ×岩倉 〇PL学園 〇都城 〇大船渡
1985 ×伊野商 ×帝京 〇PL学園 ×池田
1986 〇池田 ×宇都宮南 ×岡山南 〇新湊
1987 〇PL学園 ×関東一 〇東海大甲府 〇池田
1988 ×宇和島東 ×東邦 ×桐蔭学園 〇宇都宮学園
1989 〇東邦 〇上宮 〇京都西 ×横浜商
1990 ×近大付 ×新田 ×東海大甲府 ×北陽
1991 ×広陵 〇松商学園 ×国士舘 〇市川
1992 〇帝京 ×東海大相模 〇天理 ×浦和学院
1993 ×上宮 ×大宮東 ×国士舘 ×駒大岩見沢
1994 ×智辯和歌山 ×常総学院 ×PL学園 ×桑名西
1995 〇観音寺中央 〇銚子商 ×今治西 〇関西
1996 〇鹿児島実 〇智辯和歌山 ×岡山城東 〇高陽東
1997 ×天理 ×中京大中京 〇報徳学園 ×上宮
1998 〇横浜 〇関大一 〇PL学園 ×日大藤沢
1999 〇沖縄尚学 〇水戸商 ×PL学園 ×今治西
2000 ×東海大相模 〇智辯和歌山 ×国学院栃木 〇鳥羽
2001 〇常総学院 〇仙台育英 ×関西創価 〇宜野座
2002 〇報徳学園 〇鳴門工 ×関西 ×福井商
2003 〇広陵 ×横浜 ×徳島商 ×東洋大姫路
2004 〇済美 ×愛工大名電 ×社 〇明徳義塾
2005 〇愛工大名電 ×神村学園 ×神戸国際大付 ×羽黒
2006 〇横浜 〇清峰 ×岐阜城北 ×PL学園
2007 〇常葉菊川 〇大垣日大 ×熊本工 〇帝京
2008 ×沖縄尚学 ×聖望学園 〇千葉経大付 ×東洋大姫路
2009 ×清峰 〇花巻東 ×報徳学園 ×利府
2010 〇興南 ×日大三 〇広陵 ×大垣日大
2011 ×東海大相模 〇九州国際大付 〇日大三 ×履正社
2012 〇大阪桐蔭 〇光星学院 ×健大高崎 ×関東一
2013 〇浦和学院 〇済美 ×敦賀気比 ×高知
2014 〇龍谷大平安 ×履正社 ×佐野日大 ×豊川
2015 〇敦賀気比 ×東海大四 ×大阪桐蔭 ×浦和学院
2016 〇智弁学園 ×高松商 ×龍谷大平安 〇秀岳館
2017 〇大阪桐蔭 ×履正社 ×報徳学園 〇秀岳館
2018 〇大阪桐蔭 〇智辯和歌山 ×東海大相模 ×三重
2019 ×東邦 〇習志野 ×明豊 〇明石商
2021 ×東海大相模 〇明豊 ×天理 ×中京大中京
2022 〇大阪桐蔭 〇近江 ×浦和学院 ×国学院久我山
2023 ×山梨学院 ×報徳学園 〇広陵 ×大阪桐蔭
2024 ○健大高崎 ?報徳学園 ×星稜 ×中央学院
早実の盗撮の件もある意味ジャッジだろ。
捕まえたの私服警官って話だからよっぽど油断して怪しい仕草してたか。
今年の三重は混戦すぎて本命なき大会だったと思うけどね。まあ菰野も間違いなく優勝候補ではあった
鈴鹿は秋準優勝だけど夏も決勝くるとは思わなかった
>>75 4校全滅はあっても4校安泰が無いとか草w
>>73 山梨学院で何度も甲子園出てるから後悔もくそもないだろ
しかし今日の履正社は先発継投間違えなければどうなってたんだろうな
まあ三度同じミスをする監督だから本当の実力なんて出す前に終わりそうだけど
千葉のあれこれは可哀想だけどそんな事言ったら今大会はベース踏み忘れだの欠陥球場だの色々あったからな
酷なもんだ
三重って鈴鹿だけでなく富田って地区もあるらしいね。昔は富田中ってのも出てたらしい。
>>70 訂正
7/27 本日までの到着まとめ(★は本日到着/カッコ内の※は初戦)
【昨夏代表組】
・クラーク記念国際(決勝 2-5白樺学園)
・北海(道1回戦 1-9札幌光星)
・八戸学院光星(準々決勝 1-6青森山田)
・明桜(※2回戦 2-3金足農)
・日大山形(準決勝 5-6鶴岡東)
・仙台育英(決勝 5-8聖和学園)
・土浦日大(準々決勝 2-3常磐大)
・文星芸大付(準々決勝 0-1作新学院)
★前橋商(決勝 1-5健大高崎)
・浦和学院(準々決勝 5-6春日部共栄)
・専大松戸(5回戦 1-5市船橋)
・共栄学園(5回戦 0-5東京)
・慶応(5回戦 2-4桐蔭学園)
・東海大甲府(決勝 1-7日本航空)
・東京学館新潟(3回戦 1-2長岡大手)
・上田西(※2回戦 0-4松本国際)
★星稜(決勝 0-5小松大谷)
・浜松開誠館(※2回戦 3-11常葉大菊川)
・愛工大名電(5回戦 0-2名古屋たちばな)
・大垣日大(準々決勝 5-6岐阜城北)
・いなべ総合(1回戦 5-8尾鷲)
・近江(準決勝 2-9綾羽)
・立命館宇治(4回戦 0-6龍谷大平安)
★履正社(準決勝 2-12大阪桐蔭)
・社(準決勝 4-5報徳学園)
・市和歌山(※2回戦 0-6田辺)
・おかやま山陽(2回戦 3-4岡山東商)
・鳥取商(準々決勝 5-6米子北)
・立正大淞南(準々決勝 4-7飯南)
・宇部鴻城(準決勝 0-11下関国際)
・徳島商(※2回戦 5-6小松島)
・川之江(3回戦 0-4新田)
・高知中央(準々決勝 0-7高知商)
・九州国際大付(準々決勝 0-1近大福岡)
・鳥栖工(決勝 1-2有田工)
・東海大熊本星翔(2回戦 1-8専大熊本)
・宮崎学園(3回戦 1-2宮崎商)
・沖縄尚学(3回戦 0-7エナジックスポーツ)
◎生き残り◎‹☆は甲子園出場決定›
☆花巻東・聖光学院・日大三 ☆富山商
☆北陸・智弁学園 ☆広陵 ☆英明
・創成館 ☆明豊 ☆神村学園 (11/49)
【今春センバツ組】
・北海
・別海(道1回戦 0-8白樺学園)
・八戸学院光星
・常総学院(4回戦 1-3常磐大)
★作新学院(準決勝 1-3石橋)
・中央学院(準々決勝 0-7木更津総合)
・山梨学院(準々決勝 1-4東海大甲府)
・日本航空石川(準決勝 1-3小松大谷)
★星稜
★敦賀気比(決勝 1-4北陸)
・豊川(5回戦 0-7大成)
・愛工大名電
・宇治山田商(3回戦 3-4鈴鹿)
・近江
・耐久(準々決勝 1-3近大新宮)
★田辺(準決勝 0-7智弁和歌山)
・創志学園(3回戦 1-6岡山学芸館)
★高知(決勝 3-5明徳義塾)
・東海大福岡(準々決勝 3-7西日本短大付)
★熊本国府(決勝 2-6熊本工)
◎生き残り◎‹☆は甲子園出場決定›
☆青森山田・学法石川 ☆健大高崎・関東一
・京都国際・京都外大西・大阪桐蔭・報徳学園
☆広陵・阿南光 ☆明豊 ☆神村学園 (12/32)
【春季地区大会王者】
・北海
・白鴎大足利(※2回戦 2-3鹿沼商工)
・帝京長岡(決勝 2-4新潟産大付)
・尾道(準決勝 3-6広島商)
★高松商(決勝 3-4英明)
◎生き残り◎‹☆は甲子園出場決定›
☆花巻東・中京大中京 ・京都国際 ☆明豊 (4/9)
山梨学院で物量にものを言わせた甲子園より
清峰で甲子園を戦ってた吉田監督が輝いてたよ
春4強全滅は30年前が最後か
やはり、徐々に波乱が起きにくく出場校が固定化される流れができてきたんだな
>>58 明商はたぶん出てこないだろ
投手はかなり良いけど報徳に勝てるとは思えん
都市対抗野球みたいな言い方だけど、静岡決勝が浜松市vs掛川市の西部地区対決になるとは予想外だった
>>75 センバツベスト4止まりの呪いにかからない広陵
春4強揃って帰還も無いけど3校帰還したのも2007年が最後か…
1993年は上宮や国士舘と典型春型チームが上位だったからな。
選抜終了後は健大と報徳が夏戻ってこれずに星稜が戻ってくる風潮があった気が
日大三vs早実の西東京決勝はこれまで勝った方がそのまま全国制覇してるんだよな
>>86 吉田さんは山梨学院に移る時は
①県内の人にも応援してもらわないとダメだし県外の子は半分まで
②勉強させるために寮で補習させる
と言ってたような気がするが実現できてるんかな
東海大仰星が勝てると本気で思ってるのはわしだけか?
遊学と小松が同時に強くなったとは考えにくい。星稜が失速したんやろ
>>98 そういう願望があっても良いとは思うよ
自分も嫌いな学校相手ならそう思ったりもする
最近態度悪い済美の卒業した連中の話聞くとな
福井とか客席から石ころぶつけた思ったわ
星稜は今も昔ももろい印象はかなりある
むしろ数年無双していた時代がちょっと意外だった
>>96 あ、そうなんだ、
じゃあ事実上の全国決勝戦と言っても過言ではない、
今は大阪桐蔭居るので難しいけど
星稜は山下が身内の情持ち出したから終わりや
ジワジワと甲子園から遠退いていくやろ
>>102 大分舞鶴は、監督さんがいいのかな 今がチャンスなんだよねぇ
できれば夏は好投手を擁した時に早めに明豊と当たりたいんじゃないかな
大分舞鶴は近いうちに春か夏出る可能性がある。
というか国府にタイブレで負けてなかったら選抜行ってた
明豊が壁になってるから厳しいな
明豊と神村はこれから5連覇以上しまくるやろ
明日の福島は死闘になる
10−11くらいのスコアになるだろう
>>107 なんなら神村学園と試合の内容で逆転選出まであった
>>19 いや履正社が弱すぎんねん
大阪以外の情弱なやつは履正社はライバルで強いと思い込んでる
馬鹿がよく桐蔭と履正社以外は何々と言うてるが今は既に福島県化しとる
>>96 どちらも神宮出てないから無理。ハンカチ早実も吉永日大三も秋の時点で神宮行く=秋の東京制覇する程には強かった。
>>106 2006年だって誰も早実が優勝するなんて思ってなかっただろ
履正社弱いと言ってもあのレベルで2番手なんよw
3番手以降はそれ以下のレベルなんやろな
大阪学院はくだらんことをしてくれたわ
>>114 早実は強かっただろう
連戦の疲れもあったのか
大して強くない横浜に大敗したのは意外だったが
2023選手権 8強
×慶應義塾
×仙台育英
◎神村学園(代表決定)
×土浦日大
×沖縄尚学
×八戸学院光星
×おかやま山陽
◎花巻東(代表決定)
2024センバツ 8強
◎健大高崎(代表決定)
報徳学園
×星稜
×中央学院
◎青森山田(代表決定)
大阪桐蔭
×山梨学院
阿南光
>>115 全国最弱レベル。特に打撃は野手全国最弱秋田以下。明日の決勝は30ー0ぐらいの圧勝スコアで桐蔭優勝。
さすがに今年の日大三と早実では全国制覇は厳しいな
早実は打線は良いけど投手力かなり不安
>>96 過去2回しかないことを引き合いに出されても…
明日は決勝が同時スタートで目が足りんな。
西東京、京都、兵庫、同じ時間なのが勿体ない
>>123 なぜにそこに金沢w
今の無能監督が辞めん限り無理やて
>>119 大阪2強ガイジいるじゃん
2年前の春金光大阪が2勝したのはどう説明するのかな?
めっちゃんねるは
市船の守備妨害は誤審って言ってる
ここまでで最も意外なのはダントツで新潟、次いで島根と長野やな。
決勝で波乱が起きたのが宮城と石川
後は順当かどっちが勝ってもおかしくないカードまみれ
>>122 明日は近畿は大阪、兵庫、奈良、京都が同時刻
接戦になりそうなのは奈良だけやろ
京都は京都国際、兵庫は報徳でほぼ決まりでたぶんおもろない
動画見たけど守備妨害って意見多いな
いつかの日シリ西岡の走塁と同じ感じだってさ
大社のエースの優勝決まった瞬間のリアクションいいね!
千葉のは1球目の送球で伏線回収されてる
球審がちゃんと見逃さなかった
まあ昔は3塁ランナーがベースに戻るときはスリーフィートラインの内側を走って戻れと指導されてたけどな
送球当たってもインプレーだからという理由で
サッカーと野球って同じスポーツなのに
何で野球はここまでルールが複雑なんやろ不思議
>>107 2022年の春に21世紀枠で出場してる
市船のは特にミスジャッジでも無いのに18分もの猛抗議したのがな
>>133 ラグビーはもう大分東明の軍門に下っちゃってるかなぁ
>>135 マウンドに突っ伏すのってあまり見なくて、ほんと熱かったな
様々なプレッシャーがあっただろう、よく名門の32年ぶりの復活を支えてくれたよ
15年ぶりが2校あるとはいえ、32年ぶりは今のところダントツだな。まあ札幌日大の春をカウントすると22年ぶりになるけど
>>123 星稜はとりあえず服部三兄弟の時代が終わるまでは安泰やろ
金沢は齋藤が居て結局準々決勝止まりじゃ真面目に県立の学校にも負けだすんじゃないか
ルール上、ラインの内側を走っちゃいけないのは一塁の打者走者だけ
それ以外は故意性があるかどうか
内側だから守備妨害ではなく、それ以外の挙動で怪しまれたのかもな
今日一番意外だったのは小松大谷星稜で何も起こらなかったこと
低反発バットの影響は大きいんだなと
>>131 京都はそうでもない
秋、春、夏どれも京都国際vs京都外大西で秋は外大西勝ち、春は国際勝ちの1勝1敗やからな
どっちが勝ってもおかしくないと言うか京都国際に力で唯一ついていけるのが外大西
兵庫は明石商に勝って欲しい
鍛えられた守備が見たい
あほうとくはもういいかな
公立の伝統校が復活を遂げたと言うのに、島根スレの過疎っぷりに泣ける
掛川西、ここの掲示板では未だに名前がよく上がるが、21世紀の甲子園出場は09春のみなのか。
>>151 この試合以外にも作新とか、普段なら豪快に詐欺ってきそうな常連が
意外と抵抗できないケースが今年は増えた感じあるね
∩∩ 行 く ぞ ! 甲 子 園 ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、作新 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i 星稜 /
|鳴門 | 仙台育英/ (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
作新とか星稜はフライ打ち上げすぎ
転がさないと何も起きないのに
打球が飛ばないから真っ直ぐ投げる割合多くなったよね
頭越えてた打球が今年はほとんど外野フライになってる
>>165 関係ないけど高嶋監督は逆の考え
特にランナー溜まってるときは
ボールって高野連が管理できるけど
バットって全部チェックできるもんなの?
こそっと高反発バットに変えても審判がチェックしないのでは?
>>165 解説のおじいちゃんにも言われてたな
作新は打球を叩いてゴロにしろって
作新はこの2年負けたにしても一度逆転したりフライングマウンド駆け寄りされた後に同点にしたり簡単には勝たせないって感じだったのに今年は無抵抗で負けた
>>162 常連校の中では作新が一番低反発の影響を受けてるんじゃないかな。
ノーバントは早々点が入らないし小針も野球を変えないとまた衰退期に入ってしまうよ
>>166 でも選抜ん時は遅球の方が反発活かせなくて打球飛ばないってどっかの解説者も言ってたけどな
>>170 大阪桐蔭も負ける時はそんな感じだろうな。焦ってデカいの打とうとしてポンポンとフライ上げてアウトになってく。明日は絶対そうならんやろうけど。
同じフライでもバントでランナー進めてからの犠牲フライが低反発の野球
流石に関東王者と関東2位とセンバツベスト4が消えるのは想定外
東海大相模や大阪桐蔭ですらスクイズとかバントする時代
九州国際大付も慶應義塾も横浜も仙台育英も盛岡大付も浦和学院も星稜も敦賀気比も作新学院も北海も近江も天理も高松商も県岐阜商もいない今年の甲子園
全く盛り上がらなさそうだね
オリンピックも全く話題になってないしもう終わりだよこの国
>>179 モリフも九国もいてもたいして変わらんだろ
>>133 公立なのに県外から集めてたからな
野球部はどうなんだろうな
>>164 いやーキモいけど頼もしいねwwwwww
>>150 さっき見たけど
帰塁の時送球をあんなに見ないと思うんだよな
送球を引き付けてたというかさ
もし体に当たらなかったとしてもサードの後逸を誘う動きに見えたよ
残りの決勝まとめ
7/28(日)
福島県 聖光学院 - 学法石川
栃木県 県立石橋 - 國學院栃木
埼玉県 花咲徳栄 - 昌平
西東京 日大三高 - 早稲田実業
愛知県 東邦 - 中京大中京
京都府 京都外大西 - 京都国際
奈良県 奈良大付 - 智辯学園
大阪府 東海大仰星 - 大阪桐蔭
兵庫県 報徳学園 - 明石商業
山口県 下関国際 - 南陽工業
7/29(月)
東東京 帝京 - 関東第一
静岡県 掛川西 - 聖隷クリストファー
三重県 鈴鹿 - 菰野
和歌山 智辯和歌山 - 近大新宮
岡山県 岡山学芸館 - 関西
徳島県 阿南光 - 鳴門渦潮
長崎県 清峰 - 創成館
7/30(火)
愛媛県 松山中央or西条 - 聖カタリナ学園or済美
>>84 富田中は現在の四日市
高度成長期に全国制覇もしてる県No.1の進学校
>>151 センバツからその片鱗を存分に見せてた東海王者は
対策とれないまま早々に消えたよな
>>97 超絶勝利至上主義転じて殆ど県外選手しか居なくなってる
糞私学の外人部隊校はシネ
これだけだよ
石橋まじで甲子園行って欲しい
>>179 終わってんのは日本じゃなくてお前の人生だろ
>>185 大阪よりも後に決まる代表が8県もあるのか
石橋は4試合で失点2、わずか1失策と守りは非常に安定している
国学院栃木は長打が期待できる打のチームだが投手力にかなり難アリ
総合力では石橋に分があるとみてる
春に失策も絡んでサヨナラ負けした相手だし
リベンジしたいだろうな石橋は
>>12 今年は滞りなく日程消化できそうで良かったね
2014利府以来となる21世紀枠経験校の夏自力出場に大いに期待してる
今年の順当オブ順当な決勝カード
花巻東VS盛岡大付
聖光学院VS学法石川
帝京VS関東一
日大三VS早実
東海大相模VS横浜
広陵VS広島商
鳥取城北VS米子松蔭
英明VS高松商
明徳義塾VS高知
決勝前に実質決勝があったカード
青森山田VS八戸学院光星
金足農VS明桜
鶴岡東VS日大山形
健大高崎VS前橋育英
大阪桐蔭VS履正社
報徳学園VS社
智弁学園VS天理
熊本工VS九州学院
実質決勝かと思われたが甲子園に行けなかったカード
仙台育英VS東北
広島県人だけと
広陵勝ったなと飲み屋で話になったが
みんな広島商業負けて悔しがってたよ
そりゃ糞外人部隊の広陵なんか広島県人からしたらどうでもええもんな
まあ、オール地元民のが盛り上がるやろけどな。野球留学禁止にすっか?
>>206 その飲んでた人らは昭和人じゃない?
甲子園じゃ今どき勝てそうにない商業より外人部隊の方が頼もしいでしょ
2012年ぐらいの霞会
奈良府や生光がまだ支部長といあ層の厚さ
↓
全国 霞会
会長…霞ヶ浦
副会長…二松学舎大付
北海道支部長…旭川東
東北支部長…利府
関東支部長…青藍泰斗
東海支部長…豊川
北信越支部長…松本第一
近畿支部長…奈良大付
中国支部長…新庄
四国支部長…生光学園
九州支部長…沖学園
北海道支部員…遠軽、稚内大谷、帯広南商
東北支部員…大湊
関東支部員…東海大望洋、鷲宮、富士学苑
東海支部員…大垣南
近畿支部員…大商大堺、神戸国際大付、彦根東、日高中津
中国支部員…総合技術
四国支部員…新田
準会員…小高工、米沢中央、東日本国際昌平、専大松戸、横浜創学館、飛龍、愛知啓成、地球環境、社、鳥取中央育英、米子北、川島、松山聖陵、高知中央、岡豊、大分、鹿屋中央、鹿児島南、鹿児島城西
■石橋・福田博之監督の話
今大会はシードだが、ノーシードの気持ちで毎試合やってきた。きょうも大本命の作新さんに「向かっていきなさい」と。それで(相手に)力を引き出していただいた。21世紀枠で出た学校は強くなり、(甲子園に)帰ってくるのが使命と思う。
最後の監督さんの言葉いいね
ぜひ帰ってきてほしい
>>210 すべては決勝 そこで勝ってこそだな
勝ったら今大会のMVP級になるかもしれん
彦根東は21枠で出てから、その後3回自力出場してるしだいぶ成功例よな。令和になってからは出場できていないものの、チャンスは今後もありそう
>>206 本当に広島人かな
広島で野球やっていた人は現役時代に広商パイアに苦しめられた人が多いから実はアンチが多い
県高野連が広商にあるというのもどうなのか
カープの選手がたくさんいて全国でも実績を残してる広陵の方が普通に人気あるよ
カープに協力的でカープの2軍に広陵はずっもグラウンドを貸してあげていたしね
>>207 私学だけどオール地元民小松大谷が超絶外人部隊星稜完封10年前大逆転サヨナラ負けリベンジするとは思わなかった
>>212 平成王子で名を馳せた利府も自力帰還果たしてる
>>135,142
ピッチャーもバッターも崩れ方が美しい
大社よかったなあ
>>216 たいしゃって読むんや
ずっと「おおやしろ」やっておもてた
野球知識が浅いと痛感
三重決勝
菰野:公立だけど県外人多い
鈴鹿:私立だけど全員地元
甲子園経験者が途切れたチーム
・横浜(22夏) ・市立船橋(22夏)
・二松學舍(22夏) ・樹徳(22夏)
・高岡商業(22夏) ・能代松陽(22夏、23春)
・高松商業(22夏、23春) ・聖望学園(22夏)
・鹿児島実業(22夏) ・明秀日立(22夏)
・県立岐阜商業(22夏) ・帝京第五(22夏)
・九州学院(22夏) ・日大三島(22夏)
・一関学院(22夏) ・鳴門(22夏) ・盈進(22夏)
・海星(22夏、23春) ・日本文理(22夏)
・三重(22夏) ・札幌大谷(22夏)
・旭川志峰(22夏) ・佐久長聖(22夏)
・富島(22夏) ・天理(22夏) ・浜田(22夏)
・東北(23春) ・大分商業(23春)
・長崎日大(23春) ・常葉菊川(23春) ・氷見(23春)
・城東(23春) ・東海大菅生(23春)
・彦根総合(23春) ・光(23春) ・山梨学院(23春)
・平安(23春)
>>216 大社はまた監督がイケメンなんよなぁ
ありゃモテるわ、若いのに文太って名前もいいw
カスミンが少し追い上げられたがすぐに突き放して危なげなかったし小松大谷が星稜を破って出てくるし奈良大が智弁に勝つようだと低反発前の常識が通用しなくなるかもね
個人的ランク付け
A+ 健大高崎
A- 東海大相模
B+ 青森山田 広陵
B 花巻東 木更津総合 神村学園
B- 札幌日大 北陸 滋賀学園 明徳義塾 明豊
C+ 日本航空 長野日大 西日本短大付 興南
C- 白樺学園 金足農業 鶴岡東 霞ヶ浦 富山商業 小松大谷 岐阜城北 熊本工業
D 聖和学園 新潟産大付 大社 英明 有田工業 宮崎商業
E
高校野球は怪しいプレイについては守備妨害をとる傾向にあります
元強豪校高校球児より
警備員コテで小生意気な能書き垂れてる奴は
生活保護スレやギャンブルスレで有名な生活保護受給者のおじいちゃんだよ
日暮し板とパチンコスレじゃ超有名人
山陰は公立でも野球留学OKだけど
大社はどうなの?
>>226 大社はとりあえずしまね留学の一覧には入っていないね
興味あるならしまね留学で検索掛けてみるといいよ いろいろと情報が取れる
島根県で上位に躍進している県立高は、飯南や矢上などけっこうこの制度の適用校になってるようだな
大阪桐蔭強すぎワロた
今年もイマイチだと思ってたんだが…
宮崎商3年前のコロナ辞退から甲子園行ってほしいと思ってた
長崎大会決勝
清峰 長崎20
創成館 福岡13佐賀2宮崎1沖縄1広島1長崎2
清峰は九州文化、瓊浦、長崎総大付属と私立外人部隊を倒して来てる
決勝で創成館に勝ったら全国の公立の雄
>>228 サンクス
こういう知識人がいるのがこのスレのいいとこよな
初出場組のふるさと紹介楽しみ
仙台市は見飽きてるけど北広島市と柏崎市は初めて見るわ
>>235 北広島はエスコン以外何があるんかわからん
>>233 清峰って吉田監督・清水コーチ実質2人監督制敷いて史上初長崎県勢甲子園優勝もたらしたが何方も居なくなってすっかり弱体化したと思ってたわ
常総学院
作新学院
浦和学院
山梨学院
中央学院
関東学院連合加盟校が1校も出場できない甲子園とか珍しい
春は4校も来たのに…
大阪ボーイズ軍団集めみたいな露骨な選手集めは論外として隣県や同地区内でのある程度の県外選手集めはやむ負えないかもしれん」
>>240 北広島市は元々広島県民入植して出来た街なので繋がりはある
故郷繋がり広島カープファン結構いた
日ハムの堀は北広島町の広島新庄出身で新庄監督の下で北広島市の日ハムで投げている
清峰は間違いなく弱体化しましたよ
それでも好投手南の入学で瞬間最大風力がいま極値
よって今年が復興の大チャンス
>>235 ふるさと紹介は始まった頃は2分あったのに今は40秒ぐらいなのが悲しい
同じとこばかりじゃネタが尽きちゃうよな
甲子園への道は作新対石橋はやるのに大阪桐蔭対履正社無してどういうことや
>>247 そりゃあんなレイプ試合流してもね...
オリンピック日本代表は、甲子園の晴れ舞台で力を発揮することなく帰ってくることが多い岡山県の高校みたいだな。
地元民のコメント辛辣で草
静岡のメディアは静岡高と静岡商大好きだからねえ
OBが多いんでしょうね
静岡商が大野くんの時に久々の夏甲子園の時なんて、NHK静岡局がわざわざ特番を組んでた記憶
>>256 誤審されたのは永山でしょ
角田は誤審じゃないだろ
>>256
誤審ではない
金メダル生で見た
明日決勝寝てるわ 優勝すればふるさと紹介初登場
下野市(石橋)
杉戸町(昌平)
枚方市(東海大大阪仰星)
新宮市(近大新宮)
>>258 角田も誤審じゃないの?
バブルファス選手が角田の袖切ったのは別に消極的姿勢じゃないでしょ?
今年は日大、東海大が少ないような
日大系
札幌日大、長野日大
東海大系
東海大相模
残り
日大三、東海大仰星
甲子園七不思議の1つ
埼玉は大学の付属が代表になったことはない
10時台の決勝多いから福島と兵庫に絞る事にする
残りは頼んだぞ
>>266 一茂母校立教(現立教新座)1985年夏甲子園出てる
花咲徳栄も平成国際大学と同じ佐藤栄学園グループ属するので広義の大学付属
本日12試合(決勝10試合)
10:00 聖光学院×学法石川
10:00 国学院栃木×石橋
10:00 日大三×早稲田実
10:00 京都国際×京都外大西
10:00 智弁学園×奈良大附
10:00 大阪桐蔭×東海大仰星
10:00 報徳学園×明石商
10:00 下関国際×南陽工
10:00 西条×松山中央 ※準決勝
13:00 済美×聖カタリナ ※準決勝
14:00 東邦×中京大中京
本日12試合(決勝10試合)
10:00 聖光学院×学法石川
10:00 国学院栃木×石橋
10:00 花咲徳栄×昌平
10:00 日大三×早稲田実
10:00 京都国際×京都外大西
10:00 智弁学園×奈良大附
10:00 大阪桐蔭×東海大仰星
10:00 報徳学園×明石商
10:00 下関国際×南陽工
10:00 西条×松山中央 ※準決勝
13:00 済美×聖カタリナ ※準決勝
14:00 東邦×中京大中京
今日が終わると残りは
東東京、静岡、三重、和歌山、愛媛、徳島、岡山、長崎
だけになる
最後が30日の愛媛決勝
前夜祭の終わりが一番寂しいんや
遠足は行きしなが一番楽しいからな。目的地着いたらあとは帰りの寂しさよ。そう遠足に似てる
>>270 愛知は何で休養日もあったにもかかわらず一番クソ暑い時間に始めるんだ
報徳が明商に負けると思ってるのは俺だけ?
明商、結構強く見えたんだけどな。もちろん報徳も強いけど。
外人部隊の国学院栃木が漁夫の利で勝ったりしたらと思うと腹が立って夜も眠れなかった
頼むぜイシバシ
今日は甲子園に行くから
ついでにどこかの決勝に行こうと計画したけど、兵庫か奈良が面白そうだな。
ちなみに大阪はブラバンもない、応援も部員による口ラッパばかりでしょぼいからパス。
京都はちょっと見たくないからパス。
山口県正規軍 南陽工業
1 阿砂 侍成 3 山口 富田中学
2 齊郷 優太 2 山口 柳井中学
3 温水 晴琉 3 山口 国府中学
4 藤井 輝琉 2 山口 桑山中学
5 宮脇 一平 2 山口 岐陽中学
6 丸山 想太 3 山口 宮野中学
7 長嶺 凰雅 3 山口 岐陽中学
8 阿部 和希 2 山口 福川中学
9 伊藤 朋晃 2 山口 右田中学
この7個だな今日の要注目対戦カードは。
右側の学校全部勝ったらオモロイ
10:00 聖光学院×学法石川
10:00 国学院栃木×石橋
10:00 花咲徳栄×昌平
10:00 智弁学園×奈良大附
10:00 大阪桐蔭×東海大仰星
10:00 報徳学園×明石商
10:00 下関国際×南陽工
>>284 近畿はおもろなさそう
特に大阪
奈良は今年の智弁は谷間らしいから生光ホールディングス奈良大にもチャンスある
栃木、埼玉も右側がリードすればおもろそう
どうせ和歌山は智弁和歌山だろうけど、近大新宮は出てほしいな。
私立とはいえあんな陸の孤島な過疎地域から甲子園とかチャンス滅多にないだろ。
福岡がなんか言ってますよ
九州スレより
209 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7be5-yYGd) 2024/07/27(土) 21:41:24.06 ID:KR4li5Tc0
熊工 宮商 有田 創成館は新潟産大とか大社とか岐阜城北とか聖和学園みたいな最弱候補にすら負けると思うよ
西短 神村 明豊 興南は甲子園上位狙える
他地域は現状東海大相模と広陵と健大高崎以外ザコしかおらん
南陽工業がんばって欲しいが、
国際なんだろうね(T . T)
Xで見たんだけど
東海大仰星の@とIは、壹崎兄弟。
二人とも3年だけど双子ではなく兄弟
中学時代の大阪交野ボーイズではチームメートで友達だった関係だったが、5年前に両親の再婚により家族となった。らしい
>>293 なんか文字化けしてるな。東海大仰星の背番号1と10の選手のことね
清峰どうしたんだろうな今年急に復活して
たまたま何らかの理由で有力選手が集まったのか?
東海大仰星が昨日の履正社みたいにフルボッコされたらほんまに大阪が福島県化するから踏ん張ってくれ
>>295 ノーシードだから春までは結果を残せてないってことだよな。
高校野球をつまらなくしているのが大阪桐蔭だということ
いい加減、わかってほしいなぁ
>>298 なんでや?この世代は結構負けとるやろ。秋の近畿優勝、神宮優勝、センバツ優勝、春の近畿優勝と来てたら誰か止めろと思うけど
大阪桐蔭勝ち過ぎて履正社も全く歯がたたないとすると大阪の逸材がますます隣の奈良や兵庫や京都に逃げてまう
その大阪桐蔭には大阪人は少ない
東海大仰星は大阪の高校で唯一の縦縞のユニフォームの高校
大阪桐蔭と横浜は熊本から選手を引き抜くのやめて欲しい
地元の選手をちゃんと育てて欲しい
別に桐蔭が抜けようが抜けまいが関東9地区で持ち回りの構図は変わらん 実際そうなってる
他県だと春出場校が苦戦してる中桐蔭は今んとこ楽勝で勝ち上がってる
もう一強化が止まらんで
>>295 最近はベスト8レベルの実力はあるチームって印象だけど決勝まで来たのは意外だったな
課題だった打線もそこそこ点取れてる
右の南が大エースなんだけど、連投連投で決勝は100球程度しか投げられんから不利
>>303 東大阪大柏原ヤンキースユニじゃなかったっけか
池江と大阪ナオミも到着
今回の日本勢ダメな気がする
サッカー見たけどマリって強いんか
可愛い名前だけど
>>307 早稲田摂陵がそこそこ桐蔭に善戦してたから履正社が衰退したら早稲田ブランドで選手集めるしかない
北摂の俺からしたら大東の寄せ集めばっかり勝つのはおもろない
たぶん奈良大は夏に智弁に勝ったことがない数年前も大逆転負けくらってる
決勝も4回くらい智弁に負けてる大の苦手
甲子園では霞ケ浦との兄弟対決見てみたい
>>284 まあ十中八九左側勢ぞろいだろうけど、最後まで希望は捨てずに見ることにしよう
石橋とか大分舞鶴ってかなりの進学校だけどスポーツ推薦とかはあるのかな?
奈良の決勝は
奈良大の青のプライドー智弁のジョックロック、アフリカンの応援合戦か
糞暑いから奈良まで行かんけど球場で見たいわ
兵庫決勝は普通に報徳が貧打戦を制して勝つやろ
帝京、強かった時代にこのスレあったらめっちゃ嫌われてたんだろうけど
大阪桐蔭夏の大阪金光大阪とかに負けて3連覇が最高なのに福島化とか笑える
全国の中継観れるようになって甲子園より地方大会の方が楽しくなってしもた
>>317 大分舞鶴は全員県内出身だね
ラグビーは県外からの子多いみたいだけど
大阪桐蔭なんて6年前に春夏連覇してから6年間で春1回しか優勝してない雑魚なのにマスゴミに感化されすぎだぞ
>>324 これから聖光学院を超える夏15年連続出場を果たすだろうよ。
>>331 十分強い
甲子園のお膝元兵庫なんか何十年も春も夏も優勝できないんやぞ
>>332 とか言うけど西谷が生きてるかどうか
四六時中心臓に負担掛けとるやろ
>>333 春2002年報徳
夏1993年育英
22年間優勝出来てないんだった報徳2年連続春準V惜しかった
>>284 ほぼ同意なんだが明石商の断末魔みたいなボスは苦手
親方桐蔭を始末してくれる報徳の方が良い
>>324 履正社が衰退したこれからの話やろ
早稲田摂陵が来年から早稲田大阪になるから野球にも力入れそうでそれに期待や
5ch住人が大差付くと疑わない大阪桐蔭と東海大仰星が意外と大差つかないんだろうな
流すとかじゃなく普通に
履正社は史上最悪のピッチャー高木とそれを信じた監督の問題だから全くの参考外で、高木を嫌でも使えなくなる新チームからはまた接戦になる
四国や山陰は公立でも県外人がいるが、人口減少のたやめに山村留学みたいなことをやっているから、野球部などの部活に限らず、一般生徒でも県外人がいるよな。
大阪桐蔭だって西谷がこれから10年やれるとは思えんが
>>338 大阪桐蔭は基本的に予選では死体蹴りせえへんしな
昨日の履正社相手には本気で行ってたけどw
>>289 神村はわからんが、他は青森山田あたりと当たったら相当きつそう
東海大仰星、1985年以来の決勝か…
1985 決勝
東 000 000 000 =0
P 010 263 32X =17
(東)小坂-増田-野瀬 (P)桑田
このあと東海大山形も大虐殺したんだよね…
ただ大阪人って住んでたら分かるけどかなりメンタル弱いと言うか特に北大阪は大人しい
吉本の利権ステレオ宣伝のせいで大阪人はやかましい馴れ馴れしい図太いイメージ付いてるかもだが、実際は中央より下の大阪のみで北大阪は一部がそうなだけでむしろ逆
この辺が履正社の激弱メンタルを醸成してしまうんだろうな
その点全国桐蔭には有利な部分ではある
兵庫の決勝は面白い 実力伯仲
大阪桐蔭と智辯はすんなり
兵庫の決勝は面白い 実力伯仲
大阪桐蔭と智辯はすんなり
2011東大阪大柏原
2015大阪偕星
2016関大北陽
2019金光大阪
履正社以外にも普通にやられてるしな桐蔭
福島の決勝だが、聖光学院は裏の攻撃をとって、初回から攻撃陣が爆発して大勝するのは間違いない。
学法石川の投手陣は事実上のエースが昨日8イニングを投げるなど今大会投げすぎだし、2番手以下は春に聖光学院に打ち込まれているから、今日もかなり打ち込まれるとみる。
学法石川の打線はセンバツや秋の東北大会を見る限り貧打だから聖光学院の投手陣に抑えられて打線が沈黙するとみる。
聖光学院は今大会打線が非常に好調で、今日は大爆発するとみる。
高校野球は投手のその日の調子や変判定やワンプレイ複数点とか運不運不確定要素が強い
選手もすぐに代替わりするケガもある
ほぼ毎年甲子園に出る高校はエライと思うわ
なんやかんやで今年も初出場少ない
10校くらい出てくれないと
この暑さだともうしばらくはずっと決勝試合開始はほぼ10時になる感じか
ナイターとかは地方球場じゃ色々都合悪くて無理なんだろうな
>>346 県民ショーとかでは新世界とかの南大阪の底辺ばっかり取り上げてるからな
小籔があんな大阪人はほとんどおらんって言うてたのは有名な話
地盤の出来上がった強豪校を打ち破って初出場するのは大変や
東京の決勝は
東が帝京vs関東一
西が日大三vs早稲田実業か
最高のカードになったな。
やっぱ東京の高校野球といえばこの4校が一番しっくりくる。
最近は二松学舎大付だの東海大菅生だの出てくるようになったが、2006-2011に中高生だった僕からしたらこの4校に限るね。
特に帝京は2011年を最後に甲子園に出てないけど、今年もし出れたら今後も何度か出るだろうし帝京の復活の可能性は十分にあると思う。
>>349 これやな履正社衰退しようと他に足元すくわれるから関係ないわ
去年の大阪決勝開始前までは履正社相手だから桐蔭優勝確定ムードがあった
>>338 この高木って去年甲子園で147キロ出してたよね?
劣化したのかクソノーコンだったのか
昨年は明らかに戦力が無かったからなw
よくあのメンツで春ベスト4まで行けたよな
>>357 無理無理
履正社が衰退した今どこが勝てんねん
大阪で1番の私大関大グループもっとしっかりせえ
>>317 ラグビーに使ってた枠が野球にスライドしてると聞いた
大阪桐蔭は甲子園で優勝することじゃなく
毎年甲子園に出る方向にシフトチェンジしてるやろう
より多くプロに送り出したいんやろなあ
>>356 そうかぁ?
ほぼ全く同じ時期(2008~2010)に西東京の球児だったけど
この4校は普通にトラウマだし、東西どっちも2強体制が崩れた後の方が観てて楽しかったな
大学入りたての頃とかどうせ東西どっちも2強が勝つの精神で準々までしか観てなかったw
>>364 色々な記録を桐蔭のものにしたいんちゃう?中京大中京が保持してる甲子園初戦連勝記録、聖光学院が記録してる夏10何年連続出場、甲子園優勝狙いつつそこら辺の記録を全て最多記録保持校は大阪桐蔭って状況にしたいとか。
>>351 長く出続けてると勝手に相手の方から名前にビビって自滅するからな
意識しすぎて際どいコースを突こう突こうとフォアボール連発や何でもないゴロやフライをエラーからの痛打で序盤から終戦というパターンをどれほど見てきたか
低反発バットになっても大阪桐蔭には影響なさそうですか?
仙台育英や作新学院、横浜高校、浦和学院には影響ありましたか?
健大高崎ー大阪桐蔭見てみたい
大分のラグビーは東明が外人入れて強化し出して舞鶴は花園出れんようになったからな
ラグビーから野球に移行したとしても不思議やない
>>366 え~そんなに欲張られたら高校野球つまらなくなるやん
大阪の他校には邪魔してもらわんと困るわ
>>369 大阪桐蔭だけは例外でしょう
バットが変わろうが結局はパワーが必要だからな
はい、おはようさん
今日も現地組のみなさんにあってはお疲れ様でありんす
死ぬ気で観戦がんばってください
今日の決勝といい大阪桐蔭優位に進めてるわ
1日休んで明日でええやん
>>373 大阪高野連は桐蔭に聖光学院以上に夏連続出場してもらいたいから仕方ない。
今日のお勧め決勝
10:00~
西東京🥎早稲田実_日大三
埼玉🥎昌平_花咲徳栄
福島🥎学法石川_聖光学院
大阪🥎大阪桐蔭_東海大大阪仰星
兵庫🥎明石商_報徳学園
京都🥎京都国際_京都外大西
他🥎栃木、奈良、山口
14:00~
愛知🥎中京大中京_東邦
>>354 取材する場所が決まってるからなあ
お上の意向で大阪は下品じゃ無いと困るんだろ
>>359 vs京都外大西ー2回6失点
vs大阪学院大ー3回に一挙5失点
vs大阪桐蔭ー 1回5失点降板
間違いがあったら申し訳無いが、どう考えても大阪学院大戦が終わった時点でエースを切り替えないといけなかったんだよなあ
詳しい人の話だと球速だけで球筋が良い上に軽いから一定レベル以上のバッターはかえって打ちやすいんじゃないか?と言われてるよう
聖光学院−学法石川
石橋−国学院栃木
花咲徳栄−昌平
日大三−早稲田実
東邦−中京大中京
京都外大西−京都国際
東海大大阪仰星−大阪桐蔭
報徳学園−明石商
奈良大附−智辯学園
下関国際−南陽工
松山中央−西条
聖カタリナ−済美
ナラフ選手権決勝 1勝6敗 選抜補欠3回
ここもたいがいやな
愛知の高野連はどうなってんだ?
なんで14時からやるのよ
10時からは栃木、埼玉、奈良を試合展開によって見るか
大阪、兵庫、京都は地上波で見れからチャンネル変えてチラ見かな
ちなみに女子の選手権大会は本日準決勝
東海大静岡翔洋−花巻東
神戸弘陵−履正社
絶対的王者である神戸弘陵を止められるか
仰星サウスポー先発じゃないとかアホやろ。初回10失点ぐらいするわコレ。
大阪と愛知の決勝は
京セラドームとバンテリンドームでやればいいのに
大阪桐蔭のクルド人だかの選手すごいですか?
甲子園で見てみたい
今日もどこ見るか迷うな
地元兵庫がメインで、序盤は大阪と西東京あたりを3窓で見て
ここのコメントの反応見ながら乗り換えていくか
>>387 シートノックなら彼を見れるから
球場へどうぞぉ
>>382 わざと暑い時間からやって少しでも現地の観客を減らす為だよ
〈見るまでもない〉
聖光-学石
徳栄-昌平
桐蔭-仰星
智弁-正強
〈どちらが勝っても何も面白くない〉
日大三-早実
東邦-大中京
外大西-トンヘ
報徳-明商
実質栃木と山口だけだな今日は
>>382 大相撲名古屋場所は7月、中京競馬も8月と愛知は暑さは無視して興行やるよ
サッカーは野外で走り回ってるんだから甘えるな
野球も半ズボンとTシャツに変えても野外球場でドーン
花巻東3−0東海大静岡翔洋
6回裏途中
ここまで東海大静岡翔洋はノーヒット
ついに、聖光が到着する日が来たか。
学石なら先制点を取れば楽勝だろ。
2005〜2007はナゴドで愛知決勝やってたらしいよ
ついにって聖光はもう3年前に負けた事すら忘れられてるのか
え、初ヒットちゃう
エラー
いまだ東海大静岡翔洋はノーヒット(女子準決勝)
>>399 その頃は豊田西や豊田大谷にまだ元気があったな
学石が選抜出場校といっても、秋春普通に聖光に負けてるわけで。今日勝つ確率も相当低そうだ
これで学石が勝ったらスマン謝る
バンドでやるなら
雨で流れても準決勝以降の日程に狂いがないよう準々決勝までの日程を早めに消化する
準決勝決勝を全国の最後に、決勝は正午から開催する
これでいいよね?
>>402 名電堂上直倫がデカいホームラン打ってた
奈良智弁後攻かよ
強いと思う方はだいたいは後攻やな
男子も女子みたいにいずれは
ポニーテール球児も出てくるのかな
>>416 大阪は仰星後攻。けど9イニング30桁失点のフラグでしかない。予選決勝最大得失点差っていくつだったけな。大阪決勝はそうなるわ。
もう夏休みなんだから分散してもいいのにな
まあ保護者が見に来やすいようにどうしても土日になるんだろうが
ナラフも好きじゃないけど今年の智辯だけは遠慮願いたい
強弱関係無しで学校名だけで2強を印象付けてしまうことになる
三高が早実相手に先攻で勝ったイメージないんだよな。
兵庫県民のスポーツ好きは今日は午前中は高校野球の兵庫決勝見て午後はパリオリンピック神戸出身の阿部一二三、詩の柔道を見ると思われます。
学石はバッティング良くなってるよ
二段モーションの癖強好投手を攻略しなからな
16安打はまぐれじゃないなら
聖光学院の公開処刑も
夢 じゃないぜ
花巻東4点目
花巻東4−0東海大静岡翔洋
7回表途中
同じ時間に数々の強豪が代表決定戦を戦ってるのめちゃくちゃ熱いな
女性実況ひどすぎる声小さすぎるEテレの日大三高早稲田
今年ポニーテールのショートがいたじゃん
>>422 花巻東6点目
花巻東6−0東海大静岡翔洋
7回表途中
石橋の柳田なんか浮足立ってるな、立ち上がりはなんとか耐えてほしいが
女性って野球知らないから〇〇に飛んだ取ったアウトただ起こったことを話してるだけなんだよな
松山中央は、もし出てきたらスレ民絶頂モノの快挙な気がする
智弁のサウスポー昔カープにいた大野豊の投げ方にちょっと似てるな
なかなかええやん
これでシード校ちゃうんやな
花巻東ランニングホームラン
花巻東8−0東海大静岡翔洋
7回表途中
長い歴史の高校野球史上でも初の三年連続19失点の期待が掛かる埼玉!
花咲徳栄ー昌平
でプレーボール
どちらも投手力弱いから期待大だぞ!!
低反発バットで狭間の時代がまた到来しようとしてるな
狭間はスモールベースボールの権化だからな
ナラフは智弁が大の苦手やし負けるやろな
天理ならワンチャンあった
>>462 野球に主審はいません
球審、塁審、線審だけです
本当は今日神宮行く予定だったのに
外耳炎になったからやめた
大阪の中継 決勝になったらいきなりテロップが気合い入ってるw
大阪桐蔭は東海大仰星高校のこのPに苦戦するかもよ
タマは遅いが変化球は結構良い
京都マジでどっちが勝ってもどうでもいいな
強いて言えば外大西の方がまだ好かれてるか
仰星のPええやん
上原や建山の高校時代よりええやろこれ
>>304 流出されないように県内の魅力を上げる事も大事やで
7回裏(最終回) 東海大静岡翔洋
初ヒット
花巻東8−0東海大静岡翔洋
今年の徳栄は投打にプロ注いてかなり強そうだね。優勝候補に挙げる声もちょくちょくありそうか
今年の徳栄は投打にプロ注いてかなり強そうだね。優勝候補に挙げる声もちょくちょくありそうか
やっばり今年の早実は気合いが違う
完全に去年の慶應を意識してる
>>479 え?どちらも大本命同士とはいえ10夏以降夏は出てない外大西応援ちゃうの?
高校野球が一番おもろいのは今日やねん
本戦とかエンタメやねん
三高の監督、部長時代に清宮の早実に負けた時。
観客のヤジにキレた事あったなあ。
京都国際とか日本人ちゃうし
朝鮮学校なんて応援できるかよw
石橋の2番手が素晴らしい下手投げ
彼の投球フォームが見られただけでも今日は良しとしよう あとはふて寝
>>463 奈良大のPもええやん
常時140超えてるらしいやん
今年の奈良大は期待できるやろ
>>490 分かってないな。1巡目無失点で行けそうと思わせて2巡目から対応力がエグくなるのが桐蔭打線よ。
女子高校野球準決勝
花巻東8−0東海大静岡翔洋
試合終了
花巻東甲子園決定
今日は全国的にこのスレにとって悔しい日になりそうだな
かき氷ー南陽工くらいしかもうなさそう
石橋2点で耐えれば国栃の投手力が弱いからまだチャンスある
>>508 野球部は関係ないだろ今の監督がきてから強化してるんだし
愛媛済美だけは勘弁してほしい
福井安樂とか糞人間しか居らへん
三高はホント早実相手だとダメだな
予想通り早実で決まり
>>514 なるほど
お前の言うとおり30点取るか見ておくわ
なんか連打くらってるけどw
早稲田実はスター選手がいる時しか来ないイメージだったが今年はいるの?
【朗報】学法石川後攻!
これはひょっとしたらひょっとするぞ
>>529 その分投手陣が…久我山にも5回コールドペースから追い上げられてるからな。
>>562 まあね わかってはいるが、それでもねぇ
早実の監督怒らないタイプの監督だと思ってたら球場に響くくらい大声で怒鳴り散らしててびっくりしたな
四球で仰星2死満塁チャンス。無死、1死からでも取れるか怪しいし森が自滅しなきゃ無得点臭い。
この前の早実-久我山戦観てたらまだ西東京の試合分からんやろ。今投げてる左が疲れてくると危ないよ
京都勢はマジで情けねえな
あんなんに毎回優勝持って行かれて
早実の投手成績
5試合 防御率6.65
失点22 自責17
23回 被安打21、与四死17
あーあかき氷もラストバッターのタイムリーで先制か
今日はマジで何もなさそう
早実は三高キラーだからな
馬鹿試合になっても勝つだろ
早実は女子高生のパンツ1つで退いた某3年生投手に代わり2年生の中村なんだから、
いち早く新チームになったようなもんだな。
今年の学石の戦力でもダメか
もうトモヤ引退を待つしかないな
>>425 大正 26 和歌山中26-0奈良師範
昭和 28 福島師範29-1平商
平成 27 仙台育英28-1気仙沼向洋
令和 23 東海相模24-1日大藤沢
漏れあるかしれんがこんな感じかね
作新負けても別の常連が誕生するだけだな
戦国時代になりそうでならない
各地この展開なら流石にパチ屋行くわ週に1回はハンドル握らなきつい
作新負けたって代わりが國學院栃木や文星のような外人部隊ではなんにも面白くないんだよな
NHKで実況してるのがもし元椎名ももだったら、おまいらパンツ見たいですか?
選手潰しを擁する悪童佐々木ですら聖光倒すのは無理か
国栃か作新だったら作新の方が良かったな
一番は石橋だったけど
まあまだ1表4点か
まぁ打撃チームは投手守備に難ありだし食いついていく事だよ。
京都人は京都国際が出てきて応援できるのかね。
わしは無理じゃな。
埼玉つまんな 西部台がノーマンで仕留めれないからや
>>607 12塁からのPゴロで153の併殺て…
実況もランナー飛び出しているーとかピントのズレたこと言ってるし…
奈良大なんか万が一勝ったとしても甲子園では初戦負けやろし智弁でええわ
三高が早実に勝った試合は後攻、吉永で勝った試合も後攻。
斎藤や清宮に負けた試合も先攻、先攻で勝った試合、記憶にない。
関東の高校野球って吐き気するほどつまんねーんだよな。
たまに波乱が起きたところで別の野球サイボーグ揃えた強豪私学が勝つだけ
今年の智辯は超穴世代だから初戦負けやぞ
だからこそ天理が負けたのは意外やで
去年慶應義塾が優勝して
今年早稲田実が優勝したら
どうしましょう
>>624 聖光優勝おめでとう
学石のPへぼいし、打線も貧打すぎる。乙
たぶんコールド
>>623 Jは中学生自らスカウトせず秀光中の生徒が自らスカウトして連れてきてたんだよなwスエは中学生スカウトしてるけど
早実の実際の新チームも強そうじゃない?
宇野がどうなんだって感じだが。
仰星Pはあの落ちるタマ決まってればそうそう打たれんっぽいけどな
1点取られたけど
おいおい初回からほぼ決まったような試合ばっかじゃねーか
>>637 京都は終わっとるけど奈良と兵庫はまだわからん
おはようございます☀
今日は西東京もアツいぜよ
早稲田実業が一回に3点先生
>>574 清宮がいた頃週べの記事読んだが練習中は結構怒鳴ってピりついてるらしい
石橋は柳田がもうベンチなのがな、もう思い出モード。
まず、公立高校はどんなに頑張っても常連・強豪私学を倒せるのは1校まで
終盤になればなおさら
寡占地区で終盤に波乱を起こすなら、他にも多くのスポーツが強いスポーツ私学みたいなところじゃないときついな
それでワンチャンあるかくらい そのワンチャンが来たのが今年の宮城
>>97 嘘つきじゃねーか。ボール略奪は岐阜から引っ張ってきてるし
実況解説は公平にお願いしたいもんですな
オリンピックじゃないのだから
ああ、女子高生のパンツ1つで退いた3年生投手がいれば…って展開だよね。
日大三が勝つやろ
早実はPが糞すぎ
久我山戦の押し出し連発は酷すぎた
ダイナミックでギクシャクした投球フォームがいかにも早稲田って感じ
強弱関係無しで学校名だけで強さを印象づけさせるのだけは阻止してや
東海大仰星打線ええぞ
5回までに森から2、3点は取れそう
>>687 逆山から魔法or聖カタリナだから確定ではないな
今日の日大三vs早実は2017ナイター戦の春季都大会決勝みたいなバカ試合の再現かな?
聖光学院はほんと死んだフリがお上手だこと。
勝ち上がりが若干怪しいと思ったけど蓋を開ければこれ
京都外大西って京都外国語大学附属じゃなくて略称がそのまま校名なんだね
松商学園とか浪商と同じ感じか
明石商業P2回で連投のエースに交代
1アウト1,2塁
0-0
>>663 天理vs智弁の決勝なんてここ25年で3回しかないけどな
明石商も決勝でカスミン属性あるから順当に報徳連続出場じゃねーの?
>>574 むしろ強豪校で理不尽に怒鳴らない監督っているのか
それこそ東北のヒロシとか学石の佐々木くらいじゃないの
それにしても某投手はインフルエンザと言ってた和泉監督はなんだったんですかね?
この夏も「中村が成長したから」って言いそう。
ABCの新テロップ、選手名にふりがな入れたのはナイス
京都あかんな。まあ平安がコールド食らうレベルやししゃ~ないか
>>686 令和も6年になろうとしているのに両校ともエースの球速が120キロ台だぞ
栃木のレベル舐めんな
>>711 佐々木は選手潰しを指示してたけどな
練習もさせとったくらいだからな
お前ら桐蔭は許せよ。
桐蔭がいないと全体的に甲子園の客入りが悪くなる。
早実の1番バッターの三澤くんって帝京の三澤興一さん(現ジャイアンツ三軍コーチ)の息子さんみたいね
女性実況がどんなパンツ履いてるかなんて想像したこともない。
>>732 まあ親としては帝京より早稲田選ぶか・・・
森これギア変えてるわ。打たれてる時は本気じゃなくて走者出たら本気で投げてる。
>>717 大阪はNHKと朝日放送で大阪決勝やってる
2局もいらんからひとつは奈良決勝やれ
今年全般的に波乱あったの新潟くらいかね。
宮城も言って決勝だけだし
あと珍しい所確定なのは静岡三重くらいだな
>>711 佐々木監督も不祥事前の2001年まで結構キレ散らかしてたらしいけどな
今年の奈良は谷間やな
どこが出てもアカンわこれ
小粒過ぎる
>>754 帝京早大巨人か近鉄でもいい仕事してた記憶
>>741 元プロ親は息子を母校に行かさず、母校より学力高いところやもっと野球強豪のところに進ませている気がしますね......。
>>741 元プロ親は息子を母校に行かさず、母校より学力高いところやもっと野球強豪のところに進ませている気がしますね......。
智辯もこの大会格下相手にも
しょうもない内野フライうちあげてるの多いな
負けちまえカスと思ってるヒール校が各地で尽くリードという…
悪が栄え過ぎだろ今日
>>770 小川温存舐めプと低反発になってもエンドラン厨だから。
>>769 もう平安の栄光を知らん中学生も多いやろし行く理由がないもんな
>>725 親方、神宮大会で川原にブチ切れてたやん
大阪決勝何でカウント横に並べてるんだよw
見辛いから縦に並べて欲しいわ
>>770 今のバットに対応できてないのが理由です
智也のドヤ顔見たくないから福島大会もう見るのやめる
奈良大 無死1塁2塁から1−5−3併殺などで無得点
智弁 先頭ストレート四球から併殺崩れからポテン先制
奈良大にもチャンスあるなこれは
5−3くらいで勝ちそう
外大西は秋春と互角だったんじゃないのか
なんだこれ
栃木は作新の時代が終わってまた群雄割拠の時代に戻りそう
作新がまたこのスレで渇望される日が来るかもしれんよ
外大西やばいな。
8点ビハインドで送りバントは草。
関東圏はNHK1が埼玉決勝、NHK2が西東京決勝どちらも高校野球で独占されてワラタ
佐藤翼めちゃ打たれるじゃん
逆に高野は連投なのに調子良さそう
>>799 まあ石橋自体昨春21枠で選抜出てるから弱いわけではないがな
明石商は来田の先制&サヨナラホームランを甲子園で見てからファンなんよ
報徳も好きなんだけどね
>>741 三澤は三夫の理不尽ど真ん中世代だからなあ
そもそも早実は某投手がいなくなってかえってまとまったところあったんじゃない?
>>793 なんか知らんけど常連対非常連ってこういう流れの差が絶対に出るんだよな
最も何十年後には立場逆転してるかも知らんけど
今日の大阪は主審のゾーンがまともなので
中盤以降に出てくる仰星の左腕コンビに大阪桐蔭は苦しむよ
大阪桐蔭は軟投Pにいまいち対応できてない
2巡ぐらいまでは持つかもしれんぞ
>>796 甲子園もABC制作だしBS朝日もこれになる悪寒
各強豪新バットに対応してきてんのに作新はなにやってんだ
森は走者居ない時に手抜きで投げてるな。仰星としてはギア上げた後の球をどうやって攻略するか。
>>725 須江監督も怒鳴る時はあるよ
全国優勝した時の主将が新チーム発足時キレられたエピソード語っていた
まぁ理不尽にはキレなさそうだけど
>>817 野球に主審はいません
球審、塁審、線審だけです
毎回京都の尻拭いしてやらなきゃいけない他県のチームに感謝して欲しい
三澤というたら初出場時の大阪桐蔭にボコられてた印象が強いけどその前の試合では満塁ホームラン打っとったな
元は朝鮮学校だからな
何を目的で高校にしたのか理解できんわ
作新はまさか新入生が三年になるまでバットに
対応できない感じか
もう兵庫しか見る価値なしか?
テレビで西東京見てる
>>823 名試合メーカーなのでむしろ見たいんだが
大阪のテロップイニング載ってないやんって思ったら
画面の左上で草
わからんてww
>>825 桐蔭は大阪で嫌われたらあかんから昨日みたいに本気出してない
知らんけど
>>805 地元西宮はNHKとサンテレビが兵庫決勝
ABCが大阪決勝でKBSが京都決勝やわ
選抜の京都国際のブロック
青森山田
京都国際
広陵
高知
3/4が春夏連続出場
2023春準優勝報徳
2023夏優 勝慶応
2024春準優勝報徳
3季連続甲子園の決勝に進出する男子校躍進の流れや!
履正社戦では中野で決勝は森ってことは平嶋あんまり信頼されてないんか
履正社は今年は超谷間だったから
今年に限ってなら2番手でも無いだろう
普通に仰星の方が強いんと違う?
小針は若くして成功しすぎた
何年も連続出場したり優勝したりと
福島栃木埼玉京都が開始20分で解散とかここまで試合数が増えると地力の差が出てるか
>>846 まあ履正社戦より手抜きだよな。その気になれば30点差つけれるだろうし。
>>831 三澤はヘボピッチャー
新チーム結成後の明治神宮野球大会の決勝戦で松井を4敬遠したヘタレ野郎。
>>850 ひえー高校野球尽くし
やはり高校野球っていい意味で人気が異常すなあ
>>850 大阪とは違うな
大阪は
NHK大阪
サン兵庫
京都京都
朝日大阪
地上波で見れるで
でも今見てるのはバーチャルで奈良
>>643 学校数が多いから仕方がない
八千代東を褒め称えよ
国栃は別に嫌いじゃないけど
今年は石橋に譲ってやってくれや
ミラクル高校も必要やで
石橋きたわ
やはり誰かが言ってたように國栃クソピーやから
>>826 須江さん、森大は良くも悪くも今の高校生に合わせた接し方してそう
フグスマはもう申告敗退制度導入しろよ
100%結果わかってんだから試合やるだけ無駄なんだよ
日大三も早実もこの投手じゃ甲子園では勝てなそうだなあ
>>850 NHKは地域拠点局+お住まいの地域見れるようになってる
ほらね
だから9回3アウトまで何があるかわからない
そもそも佐伯会長の時代なら早実は対外試合禁止だっただろうからな。
オナラ大何やってんだよ…
1回戦じゃねえんだぞ決勝だぞ決勝
死球取り消しからホームランはまさに結果オーライだな
日大三高は去年めっちゃ可愛いチアいたけど引退したのか?
プロ関係者
・新井くん(甲南・新井貴浩)
・来田くん(明石商業・北田涼斗)
・三澤くん(早稲田実業・三澤興一)
・矢野くん(國學院久我山・矢野謙次)
・亀井くん(初芝橋本・亀井善行の甥)
番外
・西田くん(甲南・西田ひかる)
早実はコントロール悪いんだよ
あれじゃ内角投げられないからそうなるわ
でも早実で後攻だからどうせ早実勝たせるんだろ
と一瞬思ったけどそう思ってた県岐商が昨日負けたからなあ…
>>942 今年に関しては両校とも似たり寄ったりやろ
本命が早急にくたばったからな
>>944 ただその前の死球狙いはちょっとアレやな
仰星が間違って出たら最弱候補だぞこれ
チビばっかり
兵庫決勝は3年生世代No.1の今朝丸と兵庫2年生No.1の横山の投げ合いだからなかなか点入らんよ。
どちらもいずれプロに行くだろうから、スカウト目線で見るのも面白い。
>>956 早実先攻ばっか獲るイメージだから意外だな
今年の奈良はレベルクソ低いな
どこが出ても初戦負けの可能性高い年
ああ女子高生のパンツ1つで退いた某投手がいればな…という展開ですねまさに
石橋ホームラン打たれたけど4点取れてるから1回表ほどの悲壮感ないな
>>957 西東京は菅生が自滅で早々消えた以外は特に波乱無しだからね
>>967 2年連続でセンバツ0だし当分続くかもね
早実は今の三年生がハンカチで優勝した年に生まれてるんだよな
ああ、先発がリリーフなのか
球は良く見えるんだけどコントロールか
仰星エースナンバーはどうした?
10番時間の問題だぞこれ
桐蔭絶対手抜きだわ。その気になれば30ー0に出来るのに。
>>971 バファローズとジャイアンツの香月がいた柳川とも対戦していたような
早実も日大三高も投手力弱過ぎ
パイアいないと甲子園で悲惨なことになるぞ
仰星ワンチャンあるぞ。ピッチャーが東海大四高に居た西嶋を彷彿させる!あの時に四高が九国倒した展開にそっくり
奈良は地味に天理が弱体化してるやろ
6年くらい甲子園から遠退いてた頃の暗黒期を思い出す
三高はもう脳筋打線のイメージ薄いけど
血が騒ぐのか
これで大阪桐蔭負けたら昨日の履正社とはなんだったのか
>>991 西東京はレベル低い
どっちが甲子園行ってもすぐ負けるよ
ほんまPが悪い
lud20250921052542ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1722074874/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2024夏 有力校敗退情報報告スレpart59 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ6
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart3
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart50
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart46
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart49
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart29
・2025夏 有力校敗退情報報告スレpart94
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart16
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart5
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart52
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart13
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart24
・2016夏 有力校敗退情報 報告スレ part5
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart32
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart16
・2016夏 有力校敗退情報 報告スレ part14
・2016夏 有力校敗退情報 報告スレ part27 ©2ch.net
・2019年センバツ 有力校敗退情報 報告スレ part5
・2019夏 ゆうりょく校敗退情ほう報告スレpart76
・2021センバツ 有力校・名門校・注目校敗退情報 3
・芸人解散・引退情報報告スレッド Part 30
・2019年夏と同じ位orそれ以上に有力校・注目校が敗退した年
・任天堂信者「早起きして待機!最有力はスマブラ!」→「ビックリするような新情報は特になかった」
・敗戦報告スレその1
・1日1日の努力報告スレ
・高校野球板 荒らし報告スレ
・裏流出 情報共有スレ
・市立浦和高校 情報スレ2
・★ななぱち有害ID報告スレ★ Part1
・【テレクラ】女性用情報交換【報告スレ】
・【小技】便利な情報を共有するスレ【裏技】
・Apple Music Classical情報共有スレ
・【塾生】河合塾夏期講習情報スレ【優先】
・【NIED】情報共有スレ98【JMA・USGS】
・【共有】情報商材共有交換スレ【交換】 その26
・【NIED】情報共有スレ109【JMA・USGS】
・【NIED】情報共有スレ93【JMA・USGS】
・【NIED】情報共有スレ88【JMA・USGS】
・【NIED】情報共有スレ91【JMA・USGS】
・【NIED】情報共有スレ110【JMA・USGS】
・【ネットの】トッキーに報告スレ【耳より情報】
・銀聯QRコード決済使用可能店舗情報共有スレ
・ゆうちょPay使用可能店舗情報共有スレ Part2
・有名アングラーへの誹謗中傷レスを報告するスレ
・そろそろ唾付け 来季有望新人情報スレ Part39
・【C90】夏コミの原稿状況報告スレ【めざせ早割】
・ヨドペイ使用可能店舗情報共有スレ Part2
・【DL】アダルト動画保存情報共有スレpart31
・【DL】アダルト動画保存情報共有スレpart32
・そろそろ唾付け 来季有望新人情報スレ Part29
・【コロナ】COVID-19有用そうな情報を貼るスレ◇13
・サバゲー界の炎上案件を報告・共有するスレ 21件目
・大物コテ「情報スレの奴らは口だけ皆伝で実力カス」
・★070419 スレH板ビリケン様(`v´)報告スレッド
・【情報共有】コスプレイヤー撮影会を語りましょう!
・☆高校・大学女子長距離選手進路情報スレ☆Part24
・【DQ10】モンスターシール目撃情報報告スレ 9枚目
・【DQ10】モンスターシール目撃情報報告スレ 7枚目
・★080802[bobby]通称「有門麻耶」による埋め立て荒らし報告スレ
・オカルト板住人の読書。オススメ書籍の情報共有スレ
・【表→裏】裏解禁・流出 情報共有スレ Part74 ©bbspink.com
・【表→裏】裏解禁・流出 情報共有スレ Part85 ©bbspink.com
・自分の持っている数少ない情報で少年犯罪者を成敗したいスレw
・【表→裏】裏解禁・流出 情報共有スレ Part115 ©bbspink.com
・★080610学習塾・予備校板「空白/顰蹙顰蹙」埋め立て荒らし報告スレ