◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

内定先を書いたら誰かが就職先を決めてくれるスレ ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1566351396/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1受験番号7742019/08/21(水) 10:36:36.81ID:tK0TAQEb
需要あるか知らんが立てた

2受験番号7742019/08/21(水) 10:38:48.19ID:i7/Z/aKY
国税or労働局

3受験番号7742019/08/21(水) 10:40:00.88ID:tK0TAQEb
>>2
俺なら国税

4受験番号7742019/08/21(水) 10:40:26.82ID:fgDWji09
>>2
労働局

5受験番号7742019/08/21(水) 10:40:49.21ID:uROnIrPg
県庁or労働局or大学

6受験番号7742019/08/21(水) 10:41:17.22ID:i7/Z/aKY
>>3-4
どっちやねんw

7受験番号7742019/08/21(水) 10:42:29.93ID:i7/Z/aKY
>>5
大学かな

8受験番号7742019/08/21(水) 10:52:00.47ID:dyPbxOF4
特別区、コッパン(地元)

9受験番号7742019/08/21(水) 11:27:19.78ID:gHT8hHzA
県庁(地方)or大学(地方)

10受験番号7742019/08/21(水) 11:35:02.44ID:/hWPwXM7
県or中核市

11受験番号7742019/08/21(水) 11:35:15.25ID:/hWPwXM7
>>9

12受験番号7742019/08/21(水) 11:36:24.65ID:gHT8hHzA
>>11
サンガツ

13受験番号7742019/08/21(水) 11:37:02.32ID:eEWdmJHR
国般or独法

14受験番号7742019/08/21(水) 11:39:56.73ID:HkTU1l0j
裁判所or国税or警察庁事務

15受験番号7742019/08/21(水) 11:44:34.46ID:C/9tLFJb
>>10
中核市

16受験番号7742019/08/21(水) 11:45:40.89ID:C/9tLFJb
>>13
国般

17受験番号7742019/08/21(水) 11:46:10.39ID:C/9tLFJb
>>14
転勤嫌なら警察庁、転勤大丈夫なら裁判所

18受験番号7742019/08/21(水) 11:46:43.78ID:HkTU1l0j
>>17
ありがとう

19受験番号7742019/08/21(水) 11:48:36.52ID:LrfwSleM
>>7
ありがとうございます

20受験番号7742019/08/21(水) 11:51:31.25ID:ky8itqkt
県庁と大学でかなり迷う
激務が嫌だからって理由で選ぶと大学なんだけど業務内容がクッソつまらないらしいし…

21受験番号7742019/08/21(水) 11:57:31.65ID:TAvNL7/C
財政力有り県庁or法務局

きめかねる

22受験番号7742019/08/21(水) 11:58:56.53ID:n8js+jS7
国税or政府系金融

23受験番号7742019/08/21(水) 12:01:09.41ID:ky8itqkt
>>14
俺なら催事

24受験番号7742019/08/21(水) 12:11:39.30ID:TAvNL7/C
>>14
歳児かなあ。激務じゃないってよく聞くし

25受験番号7742019/08/21(水) 12:14:45.32ID:ky8itqkt
>>21
わかる
めっちゃ迷ったけど法務局は切って断りの電話入れた
研修大変そうだし転勤もブロックであるから…

26受験番号7742019/08/21(水) 12:16:55.62ID:HkTU1l0j
>>23
>>24
ありがとう ただ席次が真ん中くらいで、11月頃まで待つ必要があるといわれた...
警察も実は転勤あるやつで、催事くるまでどっちを残すか迷ってる

27受験番号7742019/08/21(水) 12:19:22.00ID:ky8itqkt
>>26
俺は催事受けてないからわからないけど席次によっては採用漏れもあるの?

28受験番号7742019/08/21(水) 12:20:03.68ID:I6OizPbU
税関or田舎県庁

29受験番号7742019/08/21(水) 12:26:07.68ID:HkTU1l0j
>>27
席次下位10%くらいは採用漏れの可能性高い.... 田舎なので採用人数が少ない

30受験番号7742019/08/21(水) 12:27:52.16ID:bqKfQrSQ
裁判所or検察

31受験番号7742019/08/21(水) 12:28:43.33ID:HkTU1l0j
>>28
北海道とかでないなら田舎県庁

32受験番号7742019/08/21(水) 12:29:45.49ID:vUWLj3ln
道庁の辞退率えぐいよね

33受験番号7742019/08/21(水) 12:32:05.35ID:VkG05hcf
大学事務がホワイトだと思ってる奴は自分の大学の事務フロアを夜どうなってるかちゃんと見た方がいいぞ

34受験番号7742019/08/21(水) 12:33:19.74ID:ky8itqkt
>>29
なるほどなあ
国税は税に興味がないとマジでツラいと友人が言ってた
警察庁事務はわからないなあ…

>>33
県庁よりはマシというイメージなんだけど違うんかな

35受験番号7742019/08/21(水) 12:33:28.44ID:VkG05hcf
>>30
女社会に馴染めるかor特殊環境に馴染めるか

36受験番号7742019/08/21(水) 12:35:19.36ID:bqKfQrSQ
>>35
女や

37受験番号7742019/08/21(水) 12:35:57.69ID:I6OizPbU
税関って人気あるって聞いたけどそうでもないのか

地元県庁か悩むわ

38受験番号7742019/08/21(水) 12:36:35.41ID:HkTU1l0j
>>34
ありがとう 国税参考になった

39受験番号7742019/08/21(水) 12:37:20.10ID:ky8itqkt
>>37
俺は税関のシフト勤務と夜勤が無理だと思ったから断ったよ
その二つが大丈夫なら税関でもいいんじゃね
仕事自体は面白そうだし

40受験番号7742019/08/21(水) 12:39:49.53ID:VkG05hcf
>>36
催事一択やろ
書記官試験頑張れば給与も上がる

41受験番号7742019/08/21(水) 12:40:34.40ID:ky8itqkt
>>38
友達にメリットも聞いたら
税は自分の生活に関わるから知識がつくと有効に制度使えるのが良いって言ってたよ

42受験番号7742019/08/21(水) 12:44:05.80ID:bqKfQrSQ
>>40
やっぱそうだよね、ありがとう

43受験番号7742019/08/21(水) 12:49:11.89ID:HkTU1l0j
>>41
ありがとう すごい優しいな...
きついことも多い仕事だろうけど、税理士資格優遇あるし外回り好きだから国税にするわ 相談して良かった

44受験番号7742019/08/21(水) 13:01:34.98ID:98W1A3eJ
県庁orコッパンor国税

働き安さ重視ならコッパン?

45受験番号7742019/08/21(水) 13:02:40.85ID:I6OizPbU
>>39
なるほどね
ありがとう!

46受験番号7742019/08/21(水) 13:05:26.60ID:1j9ruOQd
>>44
内々定先にもよる

47受験番号7742019/08/21(水) 13:06:58.45ID:98W1A3eJ
>>46
労働(基準)です

48受験番号7742019/08/21(水) 13:08:18.55ID:1mmj357M
>>44
国税

49受験番号7742019/08/21(水) 13:08:42.21ID:1j9ruOQd
>>47
それならコッパンかな
県庁国税よりは働きやすいと思う

50受験番号7742019/08/21(水) 13:09:10.84ID:O+tv1cjp
国家本省or特別区は?

51受験番号7742019/08/21(水) 13:09:27.02ID:98W1A3eJ
>>49
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。。

52受験番号7742019/08/21(水) 13:10:37.26ID:98W1A3eJ
>>48
国税も迷ってます。
国税のどの部分でそう判断されましたか?
年収とかでしょうか?

53受験番号7742019/08/21(水) 13:12:05.12ID:2QKO8USY
都or財務

54受験番号7742019/08/21(水) 13:48:26.44ID:C/9tLFJb
>>53
財務やろうなあ

55受験番号7742019/08/21(水) 14:19:29.67ID:fgDWji09
アルゼンチン国債

56受験番号7742019/08/21(水) 15:14:44.94ID:vhFp3mnq
死ぬほど嫌いなやつが県庁に受かってて、そいつと同期になるのが死ぬほど嫌なんだけど、そんな理由で県庁辞退して法務行くのはあまりにも短絡的すぎるかな。そいつがもし俺より先に出世とかしたら死ぬほど発狂すると思う。

57受験番号7742019/08/21(水) 15:18:59.62ID:cfDEV4Nv
>>56
お前が県庁行ったら傷害事件起こしそう

58受験番号7742019/08/21(水) 15:32:40.83ID:DwMyNHol
>>15
テンクス!

59受験番号7742019/08/21(水) 15:39:50.56ID:VkG05hcf
>>44
県庁

60受験番号7742019/08/21(水) 15:42:18.19ID:M674FT7a
皆は県庁より市役所がいいの?

61受験番号7742019/08/21(水) 15:44:36.85ID:OuV/Q8lm
労働局or防衛局

62受験番号7742019/08/21(水) 15:48:54.41ID:CLjldqQx
>>59
県庁ですか。
働きやすさという点で
サービス残業や休日出勤があるという噂、離職率が高いという噂があるんですが、心配しすぎでしょうか

63受験番号7742019/08/21(水) 15:59:30.47ID:VkG05hcf
>>62
日常生活までを含めて働きやすさと考えています。
自分は両親が国家公務員、特に父親は自分が10歳くらいから単身赴任続きで父親と遊んだ思い出は薄いです。仕事が原因で子育てが難しくなるってどうなのかなと思っています。
自分も公務員試験を受けるに当たって、最も興味のある仕事は国般の某官庁でしたが、将来の生活など踏まえて結局は県庁に行くことにしました。基本的に1つの場所を拠点として生活できるメリットは大きいと思います。
サービス残業や休日出勤を気にしてらっしゃるようですが、そんなのはどこの役所でも仕事が残ったらやらないといけないですし、公務員として我慢しないといけない点ではないでしょうか。
長文失礼しました。

64受験番号7742019/08/21(水) 16:06:41.87ID:Hkyw+cpV
法務or運輸

65受験番号7742019/08/21(水) 16:16:29.90ID:W8F3EPDG
国税か入管

66受験番号7742019/08/21(水) 16:55:42.63ID:TAvNL7/C
>>25
法務局蹴ったんかあ。
県庁ほぼ落ちないだろうけど以降確認の面接あるから怖い

67受験番号7742019/08/21(水) 16:58:31.56ID:TAvNL7/C
>>56
なんがあったか知らんが部署違うやろうしへーきへーき。
むしろ先に出世する勢いで頑張れば良いやん

68受験番号7742019/08/21(水) 17:04:29.15ID:CLjldqQx
>>63
なるほど、詳しくありがとうございます!

69受験番号7742019/08/21(水) 17:08:09.99ID:8dCQ6H01
政令市or財務

70受験番号7742019/08/21(水) 17:08:14.13ID:ky8itqkt
>>66
俺は今日の午前中までに返事くれたら助かると法務局に言われたからあんまり考える時間もなかったんや

県庁の採用面接ほんとうに怖い
採用漏れとかなったら死ぬわ

71受験番号7742019/08/21(水) 17:48:47.85ID:HiWq+WLH
国般本省or国税
だとどっちがいいんでしょう

72受験番号7742019/08/21(水) 19:55:06.05ID:IL7oFB+I
財務or県庁(田舎ではない)

73受験番号7742019/08/21(水) 20:22:50.73ID:e9lUf6lO
>>70
どこの法務局?

74受験番号7742019/08/21(水) 20:23:58.73ID:QuYmmBpV
財務、埼玉県庁、特別区で、財務と埼玉県庁でまよう

75受験番号7742019/08/21(水) 20:25:48.58ID:F6Fqhvf8
>>71
俺なら国税

76受験番号7742019/08/21(水) 20:28:06.42ID:VkG05hcf
>>71
あくまで相対的にだけど国税の方が人間らしい生活できそう

77受験番号7742019/08/21(水) 20:28:47.00ID:ww/Kt2hj
労働局or県庁

78受験番号7742019/08/21(水) 22:13:53.73ID:EIc8YwgC
ガチでこんなとこの意見で就職先決めるガイジもいるんだろうな

79受験番号7742019/08/21(水) 22:59:53.39ID:TAvNL7/C
>>77
財政的に良いなら県庁やない?

80受験番号7742019/08/21(水) 23:12:34.73ID:GZFXQ9EG
>>79
関西で財政的に良い県庁ってどこ?

81受験番号7742019/08/21(水) 23:20:43.24ID:ww/Kt2hj
>>79
財政か 調べてみよ

82受験番号7742019/08/22(木) 00:44:34.08ID:9WoHjHPf
県の学校事務と国税

83受験番号7742019/08/22(木) 00:50:18.54ID:+igDT/MJ
大阪市役所福祉職 OR 法務教官

84受験番号7742019/08/22(木) 00:58:37.44ID:3PSsDCkq
国家一般職(名古屋入管)or特別区(新宿区)
どっちも実家からは通えない

85受験番号7742019/08/22(木) 01:13:35.07ID:wg+8xp+T
国家一般職or政令市
ちなみに技術

86受験番号7742019/08/22(木) 01:16:00.91ID:0LhaCzap
>>84
俺なら絶対特別区
入管のシフト制はきつい

87受験番号7742019/08/22(木) 01:23:24.24ID:IXxa3ttV
足立区or国税

88受験番号7742019/08/22(木) 01:24:22.45ID:zw0kfBgh
国税と運輸
ちな近畿

89受験番号7742019/08/22(木) 01:25:15.38ID:W/EcOkBf
国葬法務省or参議院事務局総合職

90受験番号7742019/08/22(木) 02:03:34.94ID:BafBUNy6
>>89
つよい(回答になってない)

91受験番号7742019/08/22(木) 02:12:32.51ID:aP3wwsQh
>>82
国税だなぁ。

92受験番号7742019/08/22(木) 02:12:49.35ID:aP3wwsQh
>>83
法務教官!

93受験番号7742019/08/22(木) 02:13:31.31ID:aP3wwsQh
>>85
政令市

94受験番号7742019/08/22(木) 02:14:15.31ID:aP3wwsQh
>>87
どっちも民度低い人を相手に取るから大変そう(偏見)

95受験番号7742019/08/22(木) 02:14:30.54ID:aP3wwsQh
>>88
国税やな

96受験番号7742019/08/22(木) 02:15:05.16ID:aP3wwsQh
>>89
法務省は国葬採用された先輩が死にかけてたから参議院かな

97受験番号7742019/08/22(木) 02:25:59.02ID:mfhEiuCa
>>71
まわりに国税の人いるけど確定申告の時期以外はかなり定時で帰ってるよ!
自分の時間が欲しいなら、その二択なら国税選んだ方がいいと思う。

98受験番号7742019/08/22(木) 02:26:28.84ID:lP/FA1/H
>>97
だよなぁ

99受験番号7742019/08/22(木) 02:47:45.06ID:CSq/3Daa
国税と税関

100受験番号7742019/08/22(木) 04:35:15.26ID:5QNglonb
県庁と中核市
ファイッ

101受験番号7742019/08/22(木) 06:36:19.29ID:kEUpLfQ7
国家一般と県庁

技術
国家は県庁所在地転勤
県庁は地元外

102受験番号7742019/08/22(木) 07:22:55.93ID:3PSsDCkq
>>86
やっぱそうか
ありがとう!

103受験番号7742019/08/22(木) 07:39:13.16ID:516BryBS
>>100
給与良い方

104受験番号7742019/08/22(木) 07:41:53.14ID:YnOKEDdy
>>103
同じなんだ

105受験番号7742019/08/22(木) 07:43:36.43ID:32RfQ96r
県庁と国家一般職

106受験番号7742019/08/22(木) 07:48:22.73ID:516BryBS
>>104
ボーナス支給額までちゃんと見た方がええで

107受験番号7742019/08/22(木) 07:48:50.39ID:516BryBS
>>105
ワイは第一志望コッパンだったけど県庁選んだ

108受験番号7742019/08/22(木) 07:49:34.91ID:32RfQ96r
>>107
やっぱ県庁か 決め手はなんかあった?

109受験番号7742019/08/22(木) 07:51:25.60ID:cegf6EYh
国税と特別区

110受験番号7742019/08/22(木) 08:10:40.70ID:516BryBS
>>108
転勤やな
2~3年おきに引っ越ししてたら貯まるはずの金も貯まらん

111受験番号7742019/08/22(木) 08:16:42.05ID:32RfQ96r
>>110
転勤か ネックだよなあ…

112受験番号7742019/08/22(木) 08:24:12.32ID:uYqQmoEs
質問なんだが、県庁も面積が広い県なら、2~3年おきに引っ越しあるくない?
みんなが、内定貰ってる県庁って転勤範囲が限られてるとこ?

113受験番号7742019/08/22(木) 08:26:34.49ID:516BryBS
>>112
ちゃんと仕事して本庁勤め続ければ転勤不要やろ

114受験番号7742019/08/22(木) 08:34:16.18ID:uYqQmoEs
>>113
そういう考え方ですね!
ありがとうございます!

115受験番号7742019/08/22(木) 08:57:47.85ID:aolwfz9V
不安なのはわかるが
こんな誰とも知れん書き込みで決めるなんてやめとけよ
最終的に決めるのは自分よ

116受験番号7742019/08/22(木) 09:29:15.88ID:lrfq9gCY
国般(行政評価局)と国税と特別区(文京区)

117受験番号7742019/08/22(木) 09:53:13.14ID:YGUSyG6I
お前ら日頃国税ぶっ叩いてる割に、二択迫られると国税言ってるんな

118受験番号7742019/08/22(木) 10:09:50.49ID:Fz2wvWiu
>>117
何年か務めると税理士の資格もらえるしな

119受験番号7742019/08/22(木) 10:10:23.32ID:L5QeLpth
>>118
需要なくね?

120受験番号7742019/08/22(木) 10:15:30.62ID:GSz1ih+h
>>119
それ
俺らが税理士資格もらえるときには需要なくなってるだろ

121受験番号7742019/08/22(木) 10:31:06.07ID:8HLEk0iV
国税の何が悪いのかあんまりよくわからん

122受験番号7742019/08/22(木) 10:43:24.94ID:wr84EDPd
労働局(労働基準監督官)と労働局(厚生労働事務官)

123受験番号7742019/08/22(木) 10:46:33.95ID:/tkllaf8
県庁人気だけど激務と聞くと震えるわ

124受験番号7742019/08/22(木) 10:49:08.70ID:8HLEk0iV
県庁が人気なのは響きがいいからでしょ?

125受験番号7742019/08/22(木) 10:49:59.44ID:9Fm8vbN7
>>115
言われなくてもみんなわかってるだろw
参考程度に聞いてるだけでしょ

126受験番号7742019/08/22(木) 10:50:14.94ID:gh9w38Mt
県庁(北海道庁)

127受験番号7742019/08/22(木) 10:51:24.14ID:DdOueCfQ
厚労省(厚生)・国税・川崎市
決められない

128受験番号7742019/08/22(木) 11:03:52.42ID:9Y8nuV6/
コッパン陸自事務orコッパン入管
この二つしか良い感触が貰えんかった

129受験番号7742019/08/22(木) 11:09:20.11ID:pFa8dB0T
県庁か 労働局

130受験番号7742019/08/22(木) 11:11:27.77ID:QH2xQ6+W
自分のやりたい仕事で選ぶのが1番さ~

131受験番号7742019/08/22(木) 11:18:08.49ID:bUWkKf14
聞いてる奴ばっかで誰も答えずスレが機能してないの草

132受験番号7742019/08/22(木) 11:19:06.42ID:GH10R0Qz
>>129
県庁

133受験番号7742019/08/22(木) 12:08:23.68ID:L0XqPVjo
非地元中核市(地元まで高速で1時間)と地元県庁だったらみなさんどっち選びますか?
地元市役所は人間関係濃すぎて受ける気なし

134受験番号7742019/08/22(木) 12:20:45.85ID:jEuUy0+Z
>>133
県庁

135受験番号7742019/08/22(木) 12:21:13.18ID:jEuUy0+Z
>>128
入管

136受験番号7742019/08/22(木) 12:21:37.25ID:jEuUy0+Z
>>116
特別区

137受験番号7742019/08/22(木) 12:22:57.77ID:pFa8dB0T
県庁or特別区

138受験番号7742019/08/22(木) 12:24:48.40ID:jEuUy0+Z
>>137
どこの県庁かによる

139受験番号7742019/08/22(木) 12:30:13.80ID:L0XqPVjo
>>134
それはなぜですか?

140受験番号7742019/08/22(木) 13:11:05.30ID:jEuUy0+Z
>>139
濃い人間関係に不安あるなら職員数も出先も多い県庁の方がやりようがあると思う。
これまでの人間関係が嫌でも地元外受けるんだろうけど、選択肢にある市役所だってこれから濃い人間関係構築するんやぞ

141受験番号7742019/08/22(木) 13:46:37.01ID:RTToeSDQ
経産局or国税

142受験番号7742019/08/22(木) 13:51:29.42ID:m7bE2n5g
警察庁と労働局

143受験番号7742019/08/22(木) 13:55:36.80ID:w4g8gVeQ
>>142
労働局はどっち?

144受験番号7742019/08/22(木) 14:04:33.72ID:m7bE2n5g
>>143
職業安定系です

145受験番号7742019/08/22(木) 14:19:29.40ID:zJ6ARX19
裁判所or法務局

146受験番号7742019/08/22(木) 14:20:41.12ID:bF3hnT5D
>>145
地区どこ?

147受験番号7742019/08/22(木) 14:21:50.41ID:zJ6ARX19
>>146
具体的には伏せますが都市部

148受験番号7742019/08/22(木) 14:33:17.25ID:zIsfy3fj
>>147
裁判所1択でしょ
法務局が勝ってるとこなくね?

149受験番号7742019/08/22(木) 14:34:03.46ID:WvOxecEY
>>116
文京蹴るアホがいるのか

150受験番号7742019/08/22(木) 14:34:23.38ID:WvOxecEY
>>127
国税

151受験番号7742019/08/22(木) 15:02:13.67ID:+IdycJ2l
公務員また~りランキング(偏差値が高いほど職場環境の良い優良公務員)


70 裁判所事務官

~~~~~~~超また~りの壁~~~~~~~~~~
 
67 一般市 村役場 
65 国立大学職員 学事 町役場

~~~~~~~また~りの壁~~~~~~~~~

60 特例市 
55 特別区 中核市 国会図書館

~~~~~~~優良公務員の壁~~~~~~~~

52 政令市 県庁 警察事務
50 都庁 国般出先 衆参議院  家裁調査官  
45 国般本省 外専 小中学校教員 労基 高校教員 県庁(財政悪化庁) 政令市(財政悪化庁)

~~~~~~~激務の壁~~~~~~~~~~~~

43 国総                     
40 刑務官 国税専門官            

~~~~~~~地獄の壁~~~~~~~~~~

37 消防 警察                
35 自衛隊                  

152受験番号7742019/08/22(木) 15:16:14.62ID:zJ6ARX19
>>148
踏ん切りがつきました!
ありがとうございます。裁判所に一緒に行くことにします。

153受験番号7742019/08/22(木) 15:24:17.04ID:SnnHxfn3
優良出先or政令市

154受験番号7742019/08/22(木) 15:43:23.33ID:xsyfhQ51
>>127
厚生行政だけはやめといた方がいい
激務過ぎる
同期3分の1いなくなったぞ

155受験番号7742019/08/22(木) 17:51:02.08ID:e18l/E+t
地元県庁or都庁

156受験番号7742019/08/22(木) 17:51:57.46ID:ese3eK3D
>>155
都庁

157受験番号7742019/08/22(木) 18:00:46.26ID:zgFPiiC3
県庁(財政状況良)か国税(不人気局)か市役所(普通市)

158受験番号7742019/08/22(木) 18:16:53.74ID:RCmt7Ps7
都庁or参議院

159受験番号7742019/08/22(木) 19:09:22.68ID:L0XqPVjo
>>140
地元は友人が働いてたりするので行きたくないって話です。
将来的なことを考えれば市役所なんでしょうが、底辺相手に定年まで対応できるか不安です

160受験番号7742019/08/22(木) 19:13:49.62ID:y5zKWDyv
法務局or検疫所

161受験番号7742019/08/22(木) 19:15:39.98ID:lyF+Ra7x
東京入管、国土交通省本省、東京労働局だったらどれが一番マシですか?

162受験番号7742019/08/22(木) 19:29:36.95ID:/W5qkkfe
>>161
なにに興味があるかによるけど、労働局かなあ

163受験番号7742019/08/22(木) 19:33:09.75ID:lyF+Ra7x
>>162
ありがとうございます!
労働局がいいんですけど、入管もシフト制が嫌なだけで業務は興味あるんですよね。

164受験番号7742019/08/22(木) 19:44:48.61ID:/W5qkkfe
>>163
ハロワの人から聞いた話によると、障がいのある方とか民間の求人サービスでは難しい人も多く対応しなくちゃいけないから、そういうのがきついなら大変かもね 東京はわからないけど定時で帰れるところは多いよ
入管もいろんな人と対応すると思うけどね 入管はあまり詳しくないんだごめんね

165受験番号7742019/08/22(木) 19:51:04.12ID:oLVqxdKB
国税(東京)or県庁(愛知)

166受験番号7742019/08/22(木) 21:10:52.98ID:5a7LALDJ
裁事/国税/国般/県庁

167受験番号7742019/08/22(木) 21:39:53.97ID:P2lCGsdI
つうか転勤をどう思うかすら書かないとな

168受験番号7742019/08/22(木) 21:41:06.73ID:w4g8gVeQ
激務
転勤
給料
何を重視してるのかも書かんと何も言えんよな

169受験番号7742019/08/22(木) 21:48:02.45ID:P2lCGsdI
転勤(無い、県内、ブロック、全国、+田舎、僻地)
国民対応(内部の事務のみ、たまにあり、窓口でがっつり)
休み(土日祝、シフト)

どれを優先させるかによってかなり変わるだろ
不人気言われる部隊でも、住民対応したくないけど、転勤はどこでもオーケーって人なら合うと思うが

170受験番号7742019/08/22(木) 22:39:08.83ID:aP3wwsQh
【例】
愛知県庁or国税

転勤は気にしない、人間らしい生活をしたい、職場結婚したい


って感じ?

171受験番号7742019/08/24(土) 07:21:36.37ID:6aMhmCbo
怒涛の国税でワロタ

172受験番号7742019/08/24(土) 09:42:07.50ID:H8FKItFo
検疫所or労働局

173受験番号7742019/08/24(土) 09:44:01.07ID:QJ+SxNnE
検疫所

174受験番号7742019/08/24(土) 09:46:02.21ID:a7dSQg6/
国般or県庁or特別区

175受験番号7742019/08/24(土) 10:32:30.70ID:H8FKItFo
>>173
なんで?

176受験番号7742019/08/24(土) 10:47:29.11ID:oYrh+wRD
地方整備局or運輸局
業務内容的には地整の方が興味あるけど僻地とか呼び出しは怖いなぁ

177受験番号7742019/08/24(土) 11:04:41.07ID:p5rYUwB0
>>172
全国転勤オッケーなら検疫
住民対応オッケーなら労働局

178受験番号7742019/08/24(土) 11:12:07.00ID:aRcxCiNR
裁判所(東京)、都庁

179受験番号7742019/08/24(土) 11:34:44.21ID:FUCXgQMD
田舎の労働局(職安)vs田舎の県庁
労働局は窓口業務が嫌だけど県庁の激務もいやだ

180受験番号7742019/08/24(土) 11:35:42.39ID:lxB7AD2Y
>>174
ただ公務員になりたいだけなら特別区

181受験番号7742019/08/24(土) 11:39:30.06ID:lxB7AD2Y
>>179
労働局は求職者がまともなのもいれば完全にメンタル逝ってるやつも来るし労働局もそこまでまったりじゃない
今日日激務じゃない場所のが少ないんだから窓口業務が嫌なら県庁一択

182受験番号7742019/08/24(土) 11:55:08.05ID:eQD5P1eK
>>176
地整かなあ
運輸は受験生の質に問題があると見ていて思った。地勢の方が主体的な仕事ができるよ

183受験番号7742019/08/24(土) 11:55:58.38ID:a7dSQg6/
>>180
だよなあ 心の整理ついた さんくす

184受験番号7742019/08/24(土) 11:57:05.52ID:eQD5P1eK
>>161
私なら国交省に行く

185受験番号7742019/08/24(土) 11:57:35.19ID:FUCXgQMD
>>181
確かに今後の不況で労働局もさらに忙しくなりそうだし、それなら県庁でまったり部署を目指す方がいいかも
参考にするわ。ありがとう

186受験番号7742019/08/24(土) 11:58:50.32ID:ryXzoUyJ
コッパンの給料で一人暮らしできんのか

187受験番号7742019/08/24(土) 11:59:09.63ID:eQD5P1eK
>>174
その選択肢なら特別区行く人が多い

188受験番号7742019/08/24(土) 11:59:52.85ID:ryXzoUyJ
>>174
県庁

189受験番号7742019/08/24(土) 12:03:59.80ID:IrqWPZaX
千葉県庁、立川市

190受験番号7742019/08/24(土) 12:10:01.39ID:a7dSQg6/
>>187
だよね さんくす

191受験番号7742019/08/24(土) 12:10:34.54ID:lxB7AD2Y
>>189
立川市の方が平均年収高い
特に千葉県庁でやりたいことないのであれば立川市

192受験番号7742019/08/24(土) 12:10:40.90ID:a7dSQg6/
>>188
県庁と特別区で迷ってみる さんくす!

193受験番号7742019/08/24(土) 12:29:32.21ID:aNsWZNZy
政令市 特別区(まだ面接してない)国税 労働局

特別区第一提示落ちたらもう受かってる政令市でもいいかなって思うようになってきた

194受験番号7742019/08/24(土) 12:33:56.58ID:duw8lXi7
労働局(ハロワ) と警察庁

195受験番号7742019/08/24(土) 12:45:30.10ID:lxB7AD2Y
>>193
第2提示の区見てから決めた方がいい
その中で特にやりたいこともなければ特別区が一番安牌

196受験番号7742019/08/24(土) 12:46:46.40ID:59STtF2O
>>193
第一提示だめなら政令市やな

面接カード書いたり、面接対策面倒やろ

197受験番号7742019/08/24(土) 12:48:55.82ID:6aMhmCbo
特別区がなんでそんな推されるのか分からない
区役所で働きたい理由てなにがあるんや

198受験番号7742019/08/24(土) 12:49:49.42ID:lxB7AD2Y
>>194
警察庁じゃなくて管区警察局だろ?
警察は自分の身上、家族構成、結婚相手まで上司に報告する必要がある
車や家を買うのにも決済をあげる必要があるし、県外出るのも申請が必要
そう言った制約に耐えられるなら警察局、無理なら労働局

199受験番号7742019/08/24(土) 12:50:10.75ID:mmwKQHes
>>197
給与が良い
東京勤務の地域手当が付く他職種と比べると1番人間らしい生活ができそうだからじゃない?

200受験番号7742019/08/24(土) 12:52:12.65ID:mmwKQHes
地方管轄でQOLは気にしない男
裁判所or国税or国般or県庁

201受験番号7742019/08/24(土) 12:54:46.49ID:hLFPB1Rf
QOLは気にした方が良いのでは…?

202受験番号7742019/08/24(土) 12:57:41.84ID:lxB7AD2Y
>>200
QOLを気にしないのであれば年収を指標にすることを勧める
となれば裁判所か国税だが受験者層が賢い分裁判所の方が職場環境は良好の可能性が高い
よって裁判所

203受験番号7742019/08/24(土) 13:02:05.15ID:FEtUn+pV
>>202
性格にもよるんじゃない?
多少の気の強さがあるんだったら国税の方がいい気がする

204受験番号7742019/08/24(土) 13:04:42.89ID:smJowsiv
官庁と県庁と市役所でかなり迷ってるんだけどこういう相談も受け付けてくれるとこってある?
ハロワとかジョブカフェ?

205受験番号7742019/08/24(土) 13:05:03.31ID:lxB7AD2Y
>>203
高卒の勘違いしたコンプ持ちの先輩や質の悪い採用者が周りにいる環境に行ってバリバリ仕事したいならすればいい

206受験番号7742019/08/24(土) 13:05:23.86ID:FUCXgQMD
ジョブカフェで相談したらジョブカフェにいる県職員と話せる機会をつくってくれたぞ

207受験番号7742019/08/24(土) 13:06:23.06ID:smJowsiv
>>206
まじか
俺も行ってみる
ありがとう!

208受験番号7742019/08/24(土) 13:07:43.92ID:5MHDBYCM
ずっと東京地裁で事務官やるのと都庁だとどっちがいいかな、出来れば収入より時間がほしい

209受験番号7742019/08/24(土) 13:12:27.04ID:AK+KCb6S
都道府県庁、B日程市役所、行政評価局、国税ならどれや

210受験番号7742019/08/24(土) 13:15:13.58ID:mmwKQHes
>>202
>>203
親がコッパンで単身赴任の辛さ知ってるから県庁選ぼうとしてたわ

211受験番号7742019/08/24(土) 13:19:13.65ID:FEtUn+pV
>>210
QOL気にしないって転勤可かと思ってたわ
それなら県庁一択な気がする

212受験番号7742019/08/24(土) 13:21:53.07ID:eFEXeg3+
>>208
時間とりたいなら催事一択やろ
転勤はあるけど

213受験番号7742019/08/24(土) 13:21:54.89ID:AFJ5E3Zm
法務局or大きめの県庁

腹痛持ちなのでトイレ好きなタイミングで行きたい もれる…
激務過ぎるのは嫌だけどそれなりに上昇志向はある

214受験番号7742019/08/24(土) 13:23:16.99ID:mmwKQHes
>>211
悪いな、激務気にしないって意味や
みんな県庁を激務激務言ってるけど部署によるとしか思えんし

215受験番号7742019/08/24(土) 13:23:57.20ID:eFEXeg3+
俺も 時間>>>>>>>>>収入なんだけどこの場合

県庁 中核市市役所 地元町役場

どれがいいと思いますか
ちなみにO県(南の島)です

216受験番号7742019/08/24(土) 13:24:32.67ID:lxB7AD2Y
>>210
それなら県庁だね
管轄範囲次第だが電車や車等で通える可能性もあるからよく調べて吟味してからもう一度決めるといい

217受験番号7742019/08/24(土) 13:26:52.37ID:lxB7AD2Y
>>213
激務って言っても便所行けないほど詰めてる訳じゃない
上昇志向があるなら法務局の退屈そうな業務に飽きて後悔するだろう
法務局より昇進の見込みもあるし県庁を勧める

218受験番号7742019/08/24(土) 13:32:05.90ID:eQD5P1eK
>>209
行政評価局受かったのならそこがいいんじゃない?転勤はあるけど仕事内容面白そう。そもそも行評の高倍率通ったのはすごいと思う。

219受験番号7742019/08/24(土) 13:38:59.55ID:lxB7AD2Y
>>215
これは詳細なデータがなきゃ一概に決められないな
小さな役所はその分人がいないからかえって激務の可能性もある
都心部ならいざ知らず、南の方なら人がいる分県庁が一番良いのでは?
キャリコネやvokers等の転職サイトに役所の情報が載ってるから登録して参考にするといい

220受験番号7742019/08/24(土) 13:42:37.05ID:AFJ5E3Zm
>>217
ありがとう
法務局辞退する決心がついた

県庁はどの部署が出世コースなのかよくわからないけど(官房系なのかな)、トイレ行けるなら安心だ
希望出してがんばってみる

221受験番号7742019/08/24(土) 13:44:39.41ID:eFEXeg3+
>>219
ありありあり~~んッ
早速そのサイト見てみるわ

222受験番号7742019/08/24(土) 13:45:00.76ID:eFEXeg3+
>>221
間違えた
ありがとうの変換がバグった

223受験番号7742019/08/24(土) 13:52:38.15ID:AFJ5E3Zm
>>221
めっちゃ笑ってしまった

224受験番号7742019/08/24(土) 13:53:18.11ID:FUCXgQMD

225受験番号7742019/08/24(土) 13:55:42.25ID:Q+AQE5qX
>>221
声だしてワロタ

226受験番号7742019/08/24(土) 14:01:09.53ID:6aMhmCbo
国税と国税どっちがいい?

227受験番号7742019/08/24(土) 14:02:07.83ID:lxB7AD2Y
>>221
そのテンションならどこへ行ってもやっていけるだろう笑
頑張れ👍

228受験番号7742019/08/24(土) 14:02:40.72ID:lxB7AD2Y
>>226
国税と国税なら国税だね

229受験番号7742019/08/24(土) 14:03:57.92ID:UI+9r5YH
>>198
解答ありがとうございます

打ち間違えました、管区警察局です

業務内容自体は、警察局の方がいいですが
仕事外での規則が少し息苦しく感じるので労働局にします

230受験番号7742019/08/24(土) 14:04:29.57ID:6aMhmCbo
>>228
国税しか選択肢ないけど聞いてみただけだありがとう

231受験番号7742019/08/24(土) 15:27:41.93ID:TMD+DhjV
整備局(技術)、県庁(技術)、中核都市(行政)

給料や職種気にしないのでホワイトがいいです
順序を付けるとどうなりますか?

232受験番号7742019/08/24(土) 15:41:54.25ID:59STtF2O
伊藤忠商事総合職、三菱東京UFJ銀行総合職、特別区、催事一般職

どれがいいかな?

233受験番号7742019/08/24(土) 15:43:40.80ID:Kf/VWYxg
>>221
くそツボってしまって笑いが止まらん

234受験番号7742019/08/24(土) 15:57:45.60ID:BFzFE2S1
>>231
県庁技術が土木ならお察しだけどそれ以外なら断トツで県庁やね

235受験番号7742019/08/24(土) 15:59:11.74ID:AGuTXT5Y
>>234
土木じゃないです
どうして県庁なんでしょうか

236受験番号7742019/08/24(土) 16:02:21.63ID:YgmBwBCW
愛知県庁、催事
一般的には県庁なんだろうけどまったりしたい

237受験番号7742019/08/24(土) 17:05:35.19ID:MC/XZBqO
>>236
大学の先輩はその選択肢で裁事に行った。夜遅くまで仕事したくないからだって

238受験番号7742019/08/24(土) 17:12:08.98ID:yVNqdnEq
特別区or国税(東京)

239受験番号7742019/08/24(土) 17:27:51.94ID:d4HCDioe
検疫所、陸自(事務)

240受験番号7742019/08/24(土) 17:46:42.43ID:w0PVQgar
検疫所

241受験番号7742019/08/24(土) 17:54:39.42ID:pGqaiu0q
催事、国税、入管、経産、労働局、県庁、大学

242受験番号7742019/08/24(土) 18:04:25.51ID:qiTA0TJG
>>232
これ本当ならレジェンドすぎ
この並びで特別区催事はねーやろ

243受験番号7742019/08/24(土) 18:05:24.06ID:6aMhmCbo
>>232
伊藤忠に決まってるやろ

244受験番号7742019/08/24(土) 19:07:00.36ID:fRho77Ze
都庁、川崎市、町田市
給料よりも時間が欲しい

245受験番号7742019/08/24(土) 19:49:34.67ID:DtW7bzb0
>>241
自分なら経産一択

246受験番号7742019/08/24(土) 19:54:27.48ID:qzOt48lY
>>242
ネットの中でくらい夢みさせてやれよ笑

247受験番号7742019/08/24(土) 19:56:02.36ID:BFzFE2S1
>>232
本当なのは催事だけ定期

248受験番号7742019/08/24(土) 20:04:55.20ID:lxB7AD2Y
>>238
どちらも面倒な市民の対応という点では変わらない
公務員なら割とどこでもokなら特別区
給料高い方がいい、体育会系でやっていく自信があるなら国税

249受験番号7742019/08/24(土) 20:12:50.30ID:lxB7AD2Y
>>239
どちらも国民にとって大切な仕事
自分がどちらの業務に興味が湧くかで決めた方がいい
必要であれば転職サイトに登録して検疫と陸自事務の現職、退職者の情報を参考にしな

250受験番号7742019/08/24(土) 20:16:30.33ID:nmbn/Vyi
福島県庁 福島市 福島大学ならどれでしょう、、地元です。

251受験番号7742019/08/24(土) 20:17:28.73ID:lxB7AD2Y
>>241
出世したいなら経産
金が欲しいなら国税
時間に余裕が欲しいかつお金も少し欲しいなら催事
何よりも拘束時間の少なさがいいなら大学
ってところかね
もちろん内定先の中でやりたい業務があるならその内定先を優先した方がいい

252受験番号7742019/08/24(土) 20:20:02.90ID:FyUICnfV
自衛隊事務はお金が辛いって聞くよ
棒級自体は他と変わらないが共に働くのが高級取りの自衛官だから
付き合いで酒飲みに行ったりすると自衛官のペースでお金使われて辛いらしい

253受験番号7742019/08/24(土) 20:20:28.39ID:lxB7AD2Y
>>244
その条件なら都庁はない
川崎か町田かの問題になるがそこの拘束時間はよくわからないので転職サイトで情報を見て決めた方がいい
その上でどちらも激務なようであれば川崎市の方が年収高いので川崎市を勧める

254受験番号7742019/08/24(土) 20:23:48.88ID:tkWwG3IA
武蔵野市か千代田区だったら?

255受験番号7742019/08/24(土) 20:38:25.76ID:VogC81xX
県庁も市役所もこっパンも色々情報ありすぎてどれにすれば良いか分からない
内部の人間関係は市民相手にする分市役所の方が良好か?

256受験番号7742019/08/24(土) 21:52:11.28ID:X6N3nCeJ
>>237
別に催事選んでも変じゃないよね?
某ランキング(笑)スレで何故か異常に催事下げられてたけど

257受験番号7742019/08/24(土) 21:58:39.97ID:WNsAwuX7
>>237
女中心の職場だから
男は転勤させられやすくて、当直も多いって聞いたけど

258受験番号7742019/08/24(土) 22:30:22.77ID:eQD5P1eK
>>256
全くおかしくないですよ!予備校に通っていても裁事が第一の人は沢山いましたし!

259受験番号7742019/08/25(日) 00:38:34.12ID:thQ1HwiE
市役所(政令指定都市)or労働局(基幹局)

260受験番号7742019/08/25(日) 00:54:11.09ID:nkTaH7Oa
特別区と東京メトロエキスパート職ならどっちがいいかな?

特別区は第一提示落ちた可能性あるのでこのまま受け続けるべきか東京メトロいくべきかで悩んでます

261受験番号7742019/08/25(日) 02:44:50.25ID:lXhoO+Lk
働いてから2年以上で受験できる経験者採用(係長クラス)で国家系の機関を視野に入れている場合、国税専門官と田舎県庁どっちが良いと思う?

正直どっちも合わなそうだから、ゆくゆくは別の機関に行きたいんだけど...

262受験番号7742019/08/25(日) 04:28:07.82ID:W72JooAt
>>258
ありがとうございます
ほかのスレで同じような質問してる人がボロクソに叩かれてたので気になったのですが、安心しました

263受験番号7742019/08/25(日) 07:17:06.98ID:ETLObFtE
>>248
公務員の魅力を味わうならやはり特別区か。

264受験番号7742019/08/25(日) 10:38:40.44ID:7/2hrwQy
特別区or県庁

265受験番号7742019/08/25(日) 11:49:25.61ID:XURiJau/
一般職本省or財務局or埼玉県庁

266受験番号7742019/08/25(日) 11:54:12.27ID:2uvgK7BK
>>265
財務局

267受験番号7742019/08/25(日) 11:55:21.64ID:2uvgK7BK
>>264
特別区
住民対応無理なら県庁

268受験番号7742019/08/25(日) 13:31:06.41ID:M2okGPsK
政令市学校事務vs特別区
男だとやっぱり学事は旨くないかな…

269受験番号7742019/08/25(日) 13:41:45.99ID:nZJrNns/
学事も特別区もあんまり男って感じじゃないな
男なら黙って県庁か国税

270受験番号7742019/08/25(日) 13:43:17.12ID:fAVQAnmD
俺なら県庁
特別区行くなら国税でもコッパンでも同じ
住民対応ある時点でお察しよ
今後外国人増えて特別区なんかもっと大変になるだろうし

271受験番号7742019/08/25(日) 13:43:40.36ID:HSD7IgUM
>>265
受かってもないところまだ書くなよ

272受験番号7742019/08/25(日) 15:46:17.93ID:5fZCedi5
公務員また~りランキング(偏差値が高いほど職場環境の良い優良公務員)


70 裁判所事務官

~~~~~~~超また~りの壁~~~~~~~~~~
 
67 一般市 村役場 
65 国立大学職員 学事 町役場

~~~~~~~また~りの壁~~~~~~~~~

60 特例市 
55 特別区 中核市 国会図書館

~~~~~~~優良公務員の壁~~~~~~~~

52 政令市 県庁 警察事務
50 都庁 国般出先 衆参議院  家裁調査官  
45 国般本省 外専 小中学校教員 労基 高校教員 県庁(財政悪化庁) 政令市(財政悪化庁)

~~~~~~~激務の壁~~~~~~~~~~~~

43 国総                     
40 刑務官 国税専門官            

~~~~~~~地獄の壁~~~~~~~~~~

37 消防 警察                
35 自衛隊                  

273受験番号7742019/08/25(日) 16:30:27.78ID:WYPsw3ME
>>270
国税はノルマがあるけど

274受験番号7742019/08/25(日) 16:34:24.88ID:AMs8Ln7F
国般本省or都庁or国会図書館

275受験番号7742019/08/25(日) 17:03:38.94ID:PhC/gxwW
>>274
国会図書館
合格したのならすごいです

276受験番号7742019/08/25(日) 18:09:39.50ID:pJFMQXdh
天皇陛下とアメリカ合衆国大統領とローマ法王に内定出たんだが
どれがいいかな?
個人的にはキリスト教とかカルトくさいからローマ法王は辞退したいんだが

277受験番号7742019/08/25(日) 20:18:19.78ID:awmJSIde
>>276
アメリカ合衆国大統領やね
教科書のるで

278受験番号7742019/08/25(日) 21:50:22.21ID:mW4quRAB
>>260
鉄道の現業(非乗務員)はブラックだからよほど好きじゃないと厳しいと思う

279受験番号7742019/08/26(月) 18:38:05.33ID:N5uTVMLJ
財務or埼玉県庁

どちらも第一志望じゃないし、何を重視すればいいのか分からなくなった、、財務は意外と転勤思っている程多くはなさそうだけど

280受験番号7742019/08/26(月) 18:45:24.46ID:o0rNuFZr
>>279
自分なら幅広くやりたいから県庁にするけど、特化した仕事したい人なら財務
ごめん、アドバイスになってないね…

281受験番号7742019/08/26(月) 18:48:40.42ID:E3mE230s
幅広くやりたい人なんているの?覚えるの大変

282受験番号7742019/08/26(月) 19:07:40.77ID:N5uTVMLJ
>>281
>>280
ありがとうございます><
ちなみに勉強することは財務の方がずっとおおそうです笑
元々国家公務員志望でしたが、お金に関することには興味がないので本当に悩みます

283受験番号7742019/08/26(月) 19:29:32.43ID:D6p5L3Q7
特別区or県庁

284受験番号7742019/08/26(月) 19:42:57.64ID:2Gq3XFQD
sngw区か横浜市

285受験番号7742019/08/26(月) 20:13:02.73ID:1PoI5dBQ
>>279
僕も同じ条件で迷ってます…
地元のために働きたいって思いもあるし財務の業務内容メチャクチャやりたい、転勤楽しみって思いもあります
悩みますよね

286受験番号7742019/08/26(月) 20:18:43.00ID:z3wNG10C
特別区(下町)or政令市
どっちも通勤時間は殆ど変わらなさそうだから悩むわ

287受験番号7742019/08/26(月) 20:29:39.71ID:bD61Fb6E
>>285
だったら財務じゃない?

288受験番号7742019/08/26(月) 20:31:03.29ID:6Xetp17A
>>286
政令市かな

289受験番号7742019/08/26(月) 20:32:58.41ID:6Xetp17A
>>283
特別区も区によるからなんともいえない

ハイソ区なら特別区、それ以外なら県庁

290受験番号7742019/08/26(月) 20:34:12.60ID:6Xetp17A
>>284
自分は、横浜選ぶ

291受験番号7742019/08/26(月) 20:34:22.27ID:D6p5L3Q7
>>289
下町と田舎県庁なら県庁かな?

292受験番号7742019/08/26(月) 20:38:25.60ID:6Xetp17A
>>291
地元なら県庁やないか

293受験番号7742019/08/26(月) 20:42:31.71ID:QJOLLHKa
特別区はどこの区か書かないと意味ないだろ。千代田港中央なら都庁より良いし、江戸川葛飾足立行くくらいなら田舎県庁のほうがいい。

294受験番号7742019/08/26(月) 20:49:56.56ID:1PoI5dBQ
>>287
ですよね…
今まで財務10埼玉県庁0だったのに財務9埼玉県庁1みたいに異物混入って状態です
不純物を取り除きたい…

295受験番号7742019/08/26(月) 20:51:49.76ID:C+3F/RMB
財務って何するん?

296受験番号7742019/08/26(月) 20:52:31.51ID:Mh8bVP3Q
ラスパイレス指数100未満政令市(非関東)
労働(基準系)
国税

補足
・ラスパイレス指数がずっと右肩下がりなので政令市といえど財政が不安

297受験番号7742019/08/26(月) 20:56:29.74ID:1PoI5dBQ
>>295
地方公共団体の財務支援(貸付、予算修正)
国会の予算チェック
タバコや塩の業者の取り扱い等
国有地売却や貸付、管理
地方経済の調査
金融監視
広報
ザックリですがこんな感じです

298受験番号7742019/08/26(月) 20:59:49.66ID:C+3F/RMB
>>297
ほあーありがとう
数字に弱い上に経済にも興味ないから俺だったら県庁一択だなあ

299受験番号7742019/08/26(月) 21:08:31.64ID:8g4VZxS+
>>294
横から失礼
もう答え自分の中で出てるじゃないか
要は財務って決まってて後押しがほしいだけと見た
逆に県庁の方がいいってアドバイスもらったら余計辛くなるでしょ?

300受験番号7742019/08/26(月) 21:11:00.99ID:AQ51P6SL
下町区 or 国税
下町は地元

301受験番号7742019/08/26(月) 21:12:01.92ID:zJKnt8En
国税
正直特別区の良さがあまりわからない

302受験番号7742019/08/26(月) 21:14:47.55ID:6Xetp17A
>>300
わいも国税

国税は将来税理士無試験で取れるし、転職にも有利

303受験番号7742019/08/26(月) 21:18:20.29ID:E3mE230s
下町区で一生働くの楽しくはなさそう

304受験番号7742019/08/26(月) 21:19:14.00ID:8HOVQS1V
クソ田舎県庁 or 都市部法務局

305受験番号7742019/08/26(月) 21:19:49.93ID:bD61Fb6E
>>294
逆に県庁のどこに魅力を感じてるの?

306受験番号7742019/08/26(月) 21:22:13.23ID:D6p5L3Q7
>>293
下町とでそんな格差あるのか、

307受験番号7742019/08/26(月) 21:24:18.87ID:+SGH59wR
特別区スレでどこでも受かればいいと思ってる地方のアホがいるけど絶対ハイソの方がいいからな

308受験番号7742019/08/26(月) 21:27:44.77ID:AQ51P6SL
>>301
>>302
>>303
やっぱり国税よな
地元離れる勇気でなかったけどこれで決心ついた
ありがとう

309受験番号7742019/08/26(月) 21:28:40.43ID:6Xetp17A
>>306
そりゃあるやろ
下町と横浜とかさいたまとかの政令市役所と比べたら断然後者やろ
県庁でも県庁いくわ

310受験番号7742019/08/26(月) 21:30:39.55ID:tixcuPF/
どこ勤めようか迷ってる人はこういうスレで聞いた方がいいよね
やっぱり専スレで聴くとそのスレの業種が不自然によいしょされるから

311受験番号7742019/08/26(月) 21:32:39.78ID:FgH+Q5Wz
江東足立葛飾のような下町区と政令市だったら政令市の方が良いわな
練馬世田谷大田みたいな中堅区と政令市だったらかなり悩むけど

312受験番号7742019/08/26(月) 21:33:27.23ID:D6p5L3Q7
まじかあ 悩んできた

313受験番号7742019/08/26(月) 21:35:04.60ID:um1Yy9yu
武蔵野市、文京区、財務、こっぱん経産省だったら?

314受験番号7742019/08/26(月) 21:35:21.97ID:KcBcbTJI
人気区っていうのはそれなりの理由があって人気があるからな
やっぱり下町はね....政令市を俺を進める

315受験番号7742019/08/26(月) 21:36:08.15ID:2QKRmHAu
>>313
おれは武蔵野市
ダントツ給料エゲツない
世の中の市役所の中で一番給料高いんでしょ?

316受験番号7742019/08/26(月) 21:36:52.79ID:6Xetp17A
>>313
こっぱん経産相か武蔵野で悩む

317受験番号7742019/08/26(月) 21:37:31.54ID:QJOLLHKa
>>306
足立、葛飾、江戸川あたりの住民の質知らないだろ?驚くぞ

318受験番号7742019/08/26(月) 21:37:51.46ID:um1Yy9yu
>>315
武蔵野市ってそんなに給料良いのか
ただ立地が微妙なんだよね

319受験番号7742019/08/26(月) 21:38:20.92ID:um1Yy9yu
>>316
文京区は微妙?

320受験番号7742019/08/26(月) 21:38:39.76ID:6Xetp17A
>>313
まあでも倍率とかを考慮して入る難易度なら武蔵野やし給料も格別やから武蔵野かな

321受験番号7742019/08/26(月) 21:39:02.71ID:yY9voTZc
労働局のハロワから内々定もらったけど
窓口業務だから不安だわ

労働局のポジキャンしてほしい

322受験番号7742019/08/26(月) 21:39:40.02ID:yY9voTZc
スレ間違えました

323受験番号7742019/08/26(月) 21:39:43.80ID:9qPWnHbX
>>318
内定先を書いたら誰かが就職先を決めてくれるスレ 	->画像>7枚 やぞ

324受験番号7742019/08/26(月) 21:39:50.38ID:1PoI5dBQ
>>298
そうかぁ
答えてくれてありがとう!

325受験番号7742019/08/26(月) 21:39:57.35ID:MRWSPpPi
他よりホワイトらしいぞ
労働局スレは割とポジキャンしてない?

326受験番号7742019/08/26(月) 21:40:47.10ID:9qPWnHbX
>>319
文京もすごいいいけど武蔵野市には霞むんじゃなあ?

327受験番号7742019/08/26(月) 21:41:17.64ID:um1Yy9yu
>>320
やっぱり武蔵野か~
ありがとう

328受験番号7742019/08/26(月) 21:41:53.45ID:D6p5L3Q7
>>317
地方だから知らんのよね…

329受験番号7742019/08/26(月) 21:42:00.41ID:um1Yy9yu
>>326
武蔵野はそんなに凄いのか、、答えてくれてありがとう

330受験番号7742019/08/26(月) 21:43:50.11ID:1PoI5dBQ
>>299
そうですね…
自分が感じているもの以外の県庁の魅力を知ることができれば決断に後悔が生じないのかなとは思っています!

331受験番号7742019/08/26(月) 21:48:46.00ID:1PoI5dBQ
>>305
育って来た地域に携わる施策が出来る、地元のために働けるってことくらいです…笑
それから他の公務員からの転職なのに最終合格させてくれた寛大さとかです…

332受験番号7742019/08/26(月) 21:49:21.17ID:2Gq3XFQD
sngw区か武蔵野市だったら皆んな武蔵野市?事務じゃないんだが、やれることが前者の方が多いから悩む

333受験番号7742019/08/26(月) 21:50:40.32ID:E3mE230s
>>328
特別区スレでよく下町も変わらないっていうやついるけど流石に違うからね...そういってるやつは大体君みたいに地方出身者だと思うけど何も知らないならあんまりポジキャンしないでほしいわ

334受験番号7742019/08/26(月) 21:54:55.02ID:6Xetp17A
>>332
普通なら武蔵野選ぶけどやりたいことあるなら品川でええんでないか?

335受験番号7742019/08/26(月) 21:58:42.16ID:bD61Fb6E
>>331
なるほど
たぶん育ってきた地域とか地元のための仕事はその地域を管轄してる財務局なら少しは関われると思う
ただ財務局なら「財政的な面からのサポート」が主になる気がする
もし政策立案みたいなところから地元をもっとよくしたいとかいう思いがあるなら県庁の方がいいんじゃないかな

336受験番号7742019/08/26(月) 21:59:36.09ID:s0z3m53+
世田谷と川崎ならどっちが良いですかね
通勤時間はやや川崎の方がかかりそうだけど川崎は勢いのある自治体だし悩むわ・・・

337受験番号7742019/08/26(月) 22:02:17.95ID:Mh8bVP3Q
>>331
ちなみに元々どこで働いてたの?

338受験番号7742019/08/26(月) 22:04:02.94ID:zrN9Jk40
>>336
世田谷じゃない?
川崎がどんなに勢いあるっていったってやっぱ東京の世田谷には勝てんよ

339受験番号7742019/08/26(月) 22:08:27.96ID:6Xetp17A
>>336
川崎かな

やはり勢いあるし、大きいしな
倍率も高いし

世田谷は、去年の職員逮捕事件みていい印象ない

340受験番号7742019/08/26(月) 22:10:17.21ID:Mh8bVP3Q
さっきも書いたけどこれお願い…
政令市
労働(基準系)
国税

補足
・政令市はラスパイレス指数がずっと右肩下がりなので政令市といえど財政が不安

341受験番号7742019/08/26(月) 22:10:48.05ID:XVz5+ZkY
世田谷と横浜なら迷うけど川崎なら世田谷一択だろう。世田谷区役所は微妙な所にあるけど…三茶あたりにあればいいのに

342受験番号7742019/08/26(月) 22:11:15.36ID:8HOVQS1V
>>340
労働じゃない?

343受験番号7742019/08/26(月) 22:12:32.37ID:6Xetp17A
>>340
労働かな

344受験番号7742019/08/26(月) 22:13:39.65ID:D/ZQwVsO
>>340
国税

345受験番号7742019/08/26(月) 22:14:45.05ID:6Xetp17A
>>341
最近は、横浜より川崎のが注目されてるがな

346受験番号7742019/08/26(月) 22:16:01.19ID:bsGfdd06
国税は待遇良いけど合わない奴にはキツそう、先輩が苦しんでる

347受験番号7742019/08/26(月) 22:16:12.64ID:Mh8bVP3Q
>>342
>>343

意外な回答に驚いてる
もちろん志望してるから訪問したわけだが、ちなみにどうして?

参考までに政令市は地域手当3%のところ

348受験番号7742019/08/26(月) 22:16:57.28ID:+tSEwWpQ
>>346
なんでや?

349受験番号7742019/08/26(月) 22:17:55.82ID:P8Lu4Sc/
合う合わないは市役所特別区にもあるけどなー
人間関係もそうだし仕事にやりがいがなさすぎて転職する人もいるらしい

350受験番号7742019/08/26(月) 22:17:58.83ID:RgrnW+M+
川崎市は通勤に難ありだけど建設中の超立派な本庁舎で働ける可能性あるぞ
通勤に難ありだけど(2回目)

351受験番号7742019/08/26(月) 22:19:28.23ID:6Xetp17A
>>347
ハロワなら微妙やが基準は結構ホワイトってきくからかな
国税と悩みもしたが

352受験番号7742019/08/26(月) 22:19:40.37ID:8vS3DL4O
川崎駅近いみたいだけど難ありってどういうことよ

353受験番号7742019/08/26(月) 22:20:43.42ID:RgrnW+M+
>>352
朝の南武線がうんこだから世田谷と川崎で迷うような場所に住んでる人にはキツいと思うぞ

354受験番号7742019/08/26(月) 22:21:27.51ID:XVz5+ZkY
>>345
武蔵小杉の発展とか見てると街の勢いを感じるけど、川崎は街のイメージが悪いな。

355受験番号7742019/08/26(月) 22:21:39.18ID:6Xetp17A
>>341
千代田とか豊島とか文京なら川崎より前者だが世田谷なら川崎のが絶対いいと思う

356受験番号7742019/08/26(月) 22:28:08.95ID:Mh8bVP3Q
>>351
なんだかんだで政令市だと思った
実際、東京や神奈川の政令市はこれからも大丈夫だと思うがラスパイレス指数現時点で100割っている自治体は20年後どうなっているのかな

357受験番号7742019/08/26(月) 22:28:47.79ID:8HOVQS1V
>>347
自分は多少待遇悪くてもワークライフバランスを重視したいので...政令市と悩むかもやが残業や土日のイベント多そうだし部署の当たり外れがあるかなと

358受験番号7742019/08/26(月) 22:29:08.30ID:igxfnRm1
>>335
色々ありがとう!
もう少し調べて悩んでみます!

359受験番号7742019/08/26(月) 22:29:58.25ID:igxfnRm1
>>337
ごめんなさい…
書いたら一発で特定出来ちゃうので控えさせてください

360受験番号7742019/08/26(月) 22:31:15.77ID:Mh8bVP3Q
>>359
国家一般職かどうかは?

361受験番号7742019/08/26(月) 22:32:10.31ID:Mh8bVP3Q
>>357
なるほど…
なんだかんだでWLBを求めるようになるとはよく言うよね…

362受験番号7742019/08/26(月) 23:25:44.92ID:oNlMxM8F
調布市、川崎市、練馬区
多摩地区住み
この選択肢ならどれ選んでも同じようなもんだよね…

363受験番号7742019/08/26(月) 23:35:36.92ID:6Xetp17A
>>362
調布市かな

364受験番号7742019/08/27(火) 00:01:41.20ID:6NcRq00Q
>>363
調布は通勤も便利ですね。
ありがとう
参考にします

365受験番号7742019/08/27(火) 00:50:22.21ID:ysUMuLvM
県庁と国税
特に税務には興味ないけど、かといって県庁で特にやりたいこともない
給料なら国税なんだろうけど、ノルマとか体育会系が怖い

366受験番号7742019/08/27(火) 00:56:13.78ID:y7K1BoWV
>>365
県庁場所にもよる
田舎県庁なら国税かな

都会県庁なら県庁

367受験番号7742019/08/27(火) 00:57:44.93ID:/A+OKEe7
あくまで聞いた話だが県庁は部署によって残業がやばい場合がある。しかし基本定時で帰れる部署もあるらしい。
国税は繁忙期はあるが基本5時-7時には帰れる。

体育会系って具体的になんなのかよくわからん

368受験番号7742019/08/27(火) 01:01:00.48ID:tQ6N9WtR
あと具体的にノルマがあるわけではないらしい。
標件数に達しなくても罰則があったり、賞与がなかったりというペナルティーは課されない。

おれは県庁を志望してなかったので国税の情報が多いがあくまで参考程度にね

県庁の良いところも聞いてみてから考えてください。

369受験番号7742019/08/27(火) 01:03:10.21ID:ZowHMFeo
田舎県庁って将来財政きついって話聞くけどほんとかな

370受験番号7742019/08/27(火) 01:05:55.40ID:Zo16kpJl
県庁or特別区or国税or防衛省

371受験番号7742019/08/27(火) 01:20:46.82ID:YK+gBQR3
>>358
財務と埼玉県庁でまようと書き込んだ者ですが、なんだか志の高い方で尊敬します。

372受験番号7742019/08/27(火) 01:23:04.02ID:YK+gBQR3
>>371
私は県庁のがまったりしていて転勤がなくていいなあとか、財務のお高く止まってる感いいなあとかそんなくだらないことで悩んでいるので純粋にすごい方だと思いました、、

373受験番号7742019/08/27(火) 01:46:01.73ID:y7K1BoWV
>>370
防衛省か県庁で悩むが防衛省かな

374受験番号7742019/08/27(火) 07:14:22.02ID:0XTooZY2
人口4万人市役所or防衛局

375受験番号7742019/08/27(火) 07:52:37.50ID:oFTgZ/qn
JT研究職と国葬厚労省

376受験番号7742019/08/27(火) 07:56:26.69ID:k8RraFxa
>>368
ノルマは達成しなくてもいいけどやっぱり他の人に比べられるからけっこーしんどいよ

377受験番号7742019/08/27(火) 07:58:38.46ID:k8RraFxa
>>368
ノルマは達成しなくてもいいけどやっぱり他の人に比べられるからけっこーしんどいよ

378受験番号7742019/08/27(火) 08:50:04.86ID:6fDSHDva
>>372
県庁がまったりと言う認識は改めた方が良いよ...イメージだけじゃなく実際に働いてる人に話聞いた方がいい

379受験番号7742019/08/27(火) 09:33:08.55ID:RR3jdMMe
>>375
すごい

380受験番号7742019/08/27(火) 09:45:20.76ID:7Zdg0ZHP
特別区って過大評価されてない?
区役所って窓口が主だと思ってるんだけど違うの?

381受験番号7742019/08/27(火) 10:01:54.69ID:i/Fk5yqd
都会県庁ってどこらへん?
神奈川、愛知、千葉とか?

382受験番号7742019/08/27(火) 10:16:28.63ID:bbOu6lEa
>>380
窓口は外部委託されてるからなあ

383受験番号7742019/08/27(火) 10:21:00.97ID:oFTgZ/qn
>>382
住民票発行とか簡単な仕事ならそうかもしれないけど、基本的に職員の仕事は窓口がメインだよ

384受験番号7742019/08/27(火) 10:31:32.87ID:YK+gBQR3
>>378
実際に働いている人にも聞いたのですが、やはり財務と比較するとまったりだと思います。

385受験番号7742019/08/27(火) 11:06:41.20ID:JYtB3ozZ
国税
都庁
デー子

ステータスは都庁だろうが専門性が身につかなそうで悩んでいる

386受験番号7742019/08/27(火) 11:15:56.91ID:bbOu6lEa
>>383
ああ確かに、俺が行ったの住民票の交付だわ
キチガイ住民の相手するのか大変そうだな

387受験番号7742019/08/27(火) 11:28:20.92ID:f322dtaH
現職地方公務員のツイッターいろいろ参考に見てたけどまじで配属によって運命変わりそう

388受験番号7742019/08/27(火) 11:30:14.50ID:2IlTJroN
俺は県庁選ぶけど福祉希望するわ
嫌なとこは早めに終わらせたい
新人だから最初は仕事覚えるのに必死で周りも配慮してくれるだろうし

389受験番号7742019/08/27(火) 11:34:29.38ID:FusBA1px
>>388
福祉もだけどイベント系とか財政もやばそう

390受験番号7742019/08/27(火) 11:36:41.19ID:2IlTJroN
>>389
財政って仕事できる人が配属されるイメージなんだけど違うのかな

391受験番号7742019/08/27(火) 11:38:16.81ID:FusBA1px
>>390
自治体によるのかも、自分の先輩は1年目からそこ配属で残業地獄って言ってた

392受験番号7742019/08/27(火) 11:40:41.32ID:aEuAr9sZ
>>384
うーん県庁はまったりじゃないけどなあ
親戚から聞いたけどねえ

財務は全く知らん

393受験番号7742019/08/27(火) 11:42:00.44ID:Yevd5WW/
>>377
経験者?なら経験者の言葉の方が重みあるな

394受験番号7742019/08/27(火) 11:44:26.76ID:tHJr0cy+
>>384
あーあと埼玉県庁は県庁の中でも相当激務だからね
知ってると思うけど最小最強の県庁で県民10000人あたりの職員数もっと低くて実際仕事量も多いらしい
部署にもよると聞いたが一生そこのまったり部署で働けるわけじゃないからね

395受験番号7742019/08/27(火) 11:44:33.60ID:2IlTJroN
>>391
マジで???希望したとかじゃなく?
俺は数字に弱いから財政とか税はマジで無理や
俺が確実に足引っ張るから周りに申し訳ないわ

396受験番号7742019/08/27(火) 11:45:29.22ID:57x8F33O
沖縄県庁or那覇市役所

誰か情報プリーズ!!!

397受験番号7742019/08/27(火) 11:47:28.45ID:0XTooZY2
>>396
受かってから考えろ

398受験番号7742019/08/27(火) 11:49:02.31ID:rdNkJZoc
ハイソ区or国税or政令市(地方)

399受験番号7742019/08/27(火) 11:50:51.76ID:FusBA1px
>>395
残念ながら...
数字扱う部署って結構あると思うから、その点は覚悟しておいた方が良いかもね。

400受験番号7742019/08/27(火) 11:53:06.46ID:2IlTJroN
>>399
その先輩は県庁?
残業地獄とかほんっとクソだわ
公務員の人権も守れよな…

401受験番号7742019/08/27(火) 11:58:51.29ID:FusBA1px
>>400
県庁だよー
ほんとそれ、話聞く前はまったりな印象あったけど打ち砕かれたわ笑

402受験番号7742019/08/27(火) 12:05:24.21ID:2IlTJroN
>>401
何県か聞きたいんだが頭文字だけでもお願い出来ないか…
俺の行く県庁はまったくここで名前が挙がらなくて情報が無さすぎて泣ける

俺は中核市の市役所もこれから受けるんだがどっちがいいのかな
住民対応も相当ヤバいって聞くし…
プライベートの時間取れるとこ選びたい

403受験番号7742019/08/27(火) 12:12:36.78ID:FusBA1px
>>402
不安にさせて申し訳ない...でも部署によっては繁忙期除いてすぐ帰れるとこもあると思うよ。

全体的にみて残業は県庁の方が多いと思うが、市役所は住民対応に加え地域行事で休日出勤や選挙事務もある。悩むとこだよね

404受験番号7742019/08/27(火) 12:13:16.88ID:qIZd+BdV
てか、県庁の残業過多の問題はググれば山ほど出てくるぞ。

405受験番号7742019/08/27(火) 12:18:35.16ID:Jd3n1fWG
都庁or関東政令市

406受験番号7742019/08/27(火) 12:44:03.25ID:toxIdkM+
>>403
横からごめん
休日出勤の率を考えると県庁ってこと?

407受験番号7742019/08/27(火) 14:46:55.85ID:V/nFzMWQ
県庁と市役所の選択ほんと悩む
どっち選んでも一生後悔しそうだ

408受験番号7742019/08/27(火) 15:01:42.26ID:3vsiAm1Z
労基or県庁(教育行政)

409受験番号7742019/08/27(火) 16:13:23.88ID:y7K1BoWV
真面目に悩んでいるから相談

オリエンタルランド総合職、特別区一類港区

他何個か内定もらったが最終的にこの2つに絞った
お願いします

410受験番号7742019/08/27(火) 16:17:05.23ID:/QDguxJv
>>409
オリエンタルランドで働いてる友達いるけどやっぱりやり甲斐はすごくありそうだし同期も志高いから刺激し合えそう
てか何もかもが対極の仕事じゃない?wなんでその2択なんだ

411受験番号7742019/08/27(火) 16:20:28.27ID:y7K1BoWV
>>410
民間超一流企業、公務員に的を絞り就活してて2つ内定もらって悩んでるんよ

412受験番号7742019/08/27(火) 16:27:54.80ID:ep0FshsG
凄いな
俺とは大違いだ
何より民間公務員二つの就活してどっちも成果を出してるのが凄い
そこまで志高いなら自分がどういうスタンスで仕事したいかになるんじゃない?
自由に成果出せるのは民間だろうし

413受験番号7742019/08/27(火) 16:35:12.18ID:y7K1BoWV
>>412
アドバイスありがとうございます。
まだ、時間あるので内定式までに決断したいと思います。

414受験番号7742019/08/27(火) 17:05:58.95ID:nfZ4C8QZ
民間落ちて公務員は受かった俺からするとすげえ尊敬する
どこでもやっていけるよお前は

415受験番号7742019/08/27(火) 17:10:57.25ID:f322dtaH
県庁蹴ってこっぱんの出先に決めたけど珍しいのかな

416受験番号7742019/08/27(火) 17:24:27.52ID:YHmbgFwT
自分も県庁蹴って国般にするつもり
どのみち地元(田舎市)では働けないしやりたい仕事的には国家だし

417受験番号7742019/08/27(火) 17:35:46.68ID:f322dtaH
>>416
ちょっと安心した、がんばろう

418受験番号7742019/08/27(火) 18:26:10.69ID:g0ZXqkWt
民間ホワイトとか、やりたい仕事ある民間受かったなら絶対に民間にいけ!!!
国葬以外なら民間経てからでも公務員は成れるから!!
俺自身も周り見てても4、5年遅れでも普通に受かる
都庁も3年社会人、1年勉強で受かった人周りにいる

419受験番号7742019/08/27(火) 18:27:54.72ID:2IlTJroN
総合的に見て地上よりコッパンの方が給与高いのか
時間>>>収入を基準に見てたから知らなかったや

420受験番号7742019/08/27(火) 18:31:55.75ID:4misOUHq
俺も地上蹴りコッパンやで!

421受験番号7742019/08/27(火) 18:44:48.73ID:oKxJTYLL
>>418
自分は逆だなー
どれだけ強い民間でも倒産とかクビになる危険は0ではないしノルマとか嫌だし…
公務員はやりがいないし刺激もないけどノルマも倒産もないからな。そりゃ今後公務員かてどうなるかは分からんけど民間よりはリスク少ないじゃん。安全地帯のぬるま湯に浸かっていたいよ自分は。

422受験番号7742019/08/27(火) 19:02:31.65ID:ykil0veX
>>421
民間から公務員に転職した知り合いはみんな天国言ってるわ
だから民間見てから公務員になるのも長い目で見れば良いんじゃない?

423受験番号7742019/08/27(火) 19:25:17.57ID:vPQoBZOB
大手メーカーコーポレート部門四年目で来年から公務員になるけど、政令市職員の友人の話聞いてると正直こっちのが絶対ホワイトだわ
最近大手になればなるほどほんと急速にコンプラ意識と残業規制広がってて休出やら残業やらしたくてもさせてもらえない

424受験番号7742019/08/27(火) 19:39:10.28ID:elewjJpW
大阪市役所福祉職 OR 法務教官

425受験番号7742019/08/27(火) 19:46:30.63ID:QUM5o+7A
政令市か県庁みなさんだったらどっち選びますか?

426受験番号7742019/08/27(火) 19:54:12.84ID:LU36ohPY
>>425
県庁で働いてる友達は、政令市が羨ましいみたいなこと言ってた
理由はちょっと忘れたすまん

427受験番号7742019/08/27(火) 19:59:28.03ID:LU36ohPY
大学職員か地元市役所、どっちがいいですかね
市役所は災害時に呼ばれるのがネックかなーって思うけど給料は市役所のほうがいいんですよね

428受験番号7742019/08/27(火) 20:02:36.02ID:gOLncaak
>>427
俺だったら市役所かなあ
大学事務は地方だと総合大学以外は先が読めないし…

429受験番号7742019/08/27(火) 20:05:59.81ID:n+OvoQGt
>>427
俺も市役所
消費高齢化の影響をダイレクトに受けそうだし、上層部が的はずれな制度を作っていってる印象

430受験番号7742019/08/27(火) 20:07:20.99ID:n+OvoQGt
>>429
ミスった
少子高齢化。大学に未来は見えない

431受験番号7742019/08/27(火) 20:48:57.16ID:LU36ohPY
なるほどなぁ
一応旧帝だから他に比べれば心配は少ないかなーとか思うんですけど、少子化ですもんね…

432受験番号7742019/08/27(火) 21:27:07.25ID:7RoMby2M
都庁 or 横浜市

433受験番号7742019/08/27(火) 21:32:59.87ID:oKxJTYLL
>>426
来年から政令市なんだが県庁よりいいとこってどこなんだろ…

434受験番号7742019/08/27(火) 23:08:14.26ID:ZowHMFeo
特別区下町or田舎県庁

435受験番号7742019/08/27(火) 23:11:15.27ID:6FD2S3Eq
>>433
転勤がないことじゃない?
先輩の話聞くとやっぱ県庁だと若い男は実家からは通えないところに飛ばされたりすることも普通だから地方公務員の旨味があんまりないのかなと思う

436受験番号7742019/08/27(火) 23:11:44.97ID:A56sZxRc
>>434
県庁は地元なん?
それなら県庁を勧めたいけど

437受験番号7742019/08/27(火) 23:15:30.59ID:ZowHMFeo
>>436
地元だけどクソ遠いから結局一人暮らし

438受験番号7742019/08/28(水) 09:57:00.59ID:Xg3GcCUs
>>434
それ俺も迷ってる 給料とか将来の財政とか考えると悩むわ

439受験番号7742019/08/28(水) 10:03:47.16ID:A92j3YyJ
下町って特別区でも人気ないんか?

440受験番号7742019/08/28(水) 10:04:23.37ID:UhAc9OVw
人気ないよ

441受験番号7742019/08/28(水) 10:26:52.18ID:CZDBX69J
>>434
県庁やな

田舎なら県庁勝ち組

都会で下町は負け組やよ

442受験番号7742019/08/28(水) 12:45:51.70ID:rK85c0oO
田舎中核市と田舎県庁だったらどっち?
ちな市は地元ではないが県内

443受験番号7742019/08/28(水) 13:23:35.35ID:/T/jLWkV
催事と労働局

444受験番号7742019/08/28(水) 16:16:44.29ID:/T/jLWkV
>>442
転勤いやじゃないなら県庁じゃね?

445受験番号7742019/08/28(水) 16:49:22.73ID:Xi7F+3J2
労働(基準系)と国税
人間関係を取るか給料を取るか…

446受験番号7742019/08/28(水) 16:51:11.13ID:UhAc9OVw
人間関係なんてどこの職場でも運だろ

447受験番号7742019/08/28(水) 17:01:01.40ID:BXmMwdWz
労働は比較的温厚な人多いけど、やべー上司も普通にいると思うぞ
国税ほどじゃないと思うが

448受験番号7742019/08/28(水) 18:27:48.60ID:bGu1V9Q8
国税or国家一般(地方出先)

興味ある分野なのは国般だけど、民営化の危険性と、結局は仕事内容は単なる事務、そして薄給なので迷う
国税は現時点で税に全く興味ないというところが引っかかる

449受験番号7742019/08/28(水) 18:46:52.76ID:E/k2aBMe
働けば嫌でも税に興味出るぞ
いや、公務員だと自動的に惹かれるし副業も無理だから出ないのかしら

450受験番号7742019/08/28(水) 18:47:53.76ID:Xg3GcCUs
>>441
そうなんかあ

451受験番号7742019/08/28(水) 19:29:47.05ID:pfQJ3HT/
親から国税反対されてるんだけどわろた
やっとちゃんとした仕事つけるって報告したら、どんな仕事かわかってんのか!?的な感じで言われたわ
アラサーフリーター女です
国税うかってうれしかったんだけどなぁ、、

452受験番号7742019/08/28(水) 19:30:21.05ID:pfQJ3HT/
誤爆です

453受験番号7742019/08/28(水) 19:52:54.61ID:jWa8JAGu
>>451
ゆうても証券、銀行よりラクラクだよ

454受験番号7742019/08/28(水) 19:55:21.61ID:vGKC/Ox2
>>451
アラサーにもなって親の一つも説得出来んのか

455受験番号7742019/08/28(水) 19:57:33.14ID:x0qTWQ9l
家族には色んな形がある事を公務員目指してるのにわからんのか?

456受験番号7742019/08/28(水) 20:05:56.28ID:2fsuOkvi
>>451
全落ちニート君w
もうID変えたからそのIDでは反論できないかな?w

457受験番号7742019/08/28(水) 22:36:36.68ID:jjTmqgkP
なんか変なのも連れて来てんじゃん

458受験番号7742019/08/28(水) 23:05:26.68ID:YPP46PF9
コッパン(農学)と地上(農学)
転勤で遠く行きにくいのはメリットだが地上農学の農業普及員がなぁ…今の日本の農家にとって必要な組織なのかなと思ってしまう。

459受験番号7742019/08/29(木) 00:04:59.94ID:kOA70tVe
県庁のポジスレおおいな

460受験番号7742019/08/29(木) 00:18:50.68ID:atXHBx84
特別区or催事

特別区は、中堅区で、実家から1時間。催事は、東京で、場所によっては独り暮らし。女で法学部です。

461受験番号7742019/08/29(木) 00:34:51.01ID:rP+nw+Ep
>>460
催事やろ

催事とかホワイトの極みやで

462受験番号7742019/08/29(木) 00:35:31.08ID:3iI6Ty4p
>>460
絶対に法律に関わる仕事がいいなら催事
そうじゃないなら特別区

463受験番号7742019/08/29(木) 13:40:37.19ID:atXHBx84
>>462
>>461
アドバイスありがとー
やっぱり催事かな

464受験番号7742019/08/29(木) 18:07:53.40ID:CKRbaB+c
大学(県内)vs市役所(地元)

465受験番号7742019/08/29(木) 18:10:57.67ID:IjlfGnMb
>>464
市役所だな

466受験番号7742019/08/29(木) 18:49:53.12ID:AZH1nLJb
川崎市vs特別区(南の方)
川崎市から通います。(一人暮らし)
重視したいのは・通いやすさ・残業・給料

467受験番号7742019/08/29(木) 18:58:16.52ID:LSkfo/of
>>466
それなら川崎市だろ。

468受験番号7742019/08/29(木) 19:07:57.15ID:AZH1nLJb
>>467
ありがとう。
この2つだと、残業と給料はほぼ同じと考えても差し支えない?

469受験番号7742019/08/29(木) 19:24:01.98ID:1/FL4iGh
>>468
そんなもん俺らが知ってると思うか?

470受験番号7742019/08/29(木) 19:37:26.92ID:IjlfGnMb
>>466
住居が川崎なら川崎が良いと思う
俺は特別区出身だから川崎辞退する予定だけど特別区に負けないくらい魅力的なところだと思うから頑張って欲しい

471受験番号7742019/08/29(木) 20:37:21.28ID:8WYPwpLQ
県庁と大学事務
同じ県内

472受験番号7742019/08/29(木) 20:57:18.18ID:qnw6ApHO
さいたま市or税関

473受験番号7742019/08/29(木) 21:02:49.63ID:19vxTMmy
真面目に相談です。

特別区と横浜市

・仕事内容的には業務の幅が広そうな横浜市
・憧れてるのも横浜市
・ただ横浜市は最近カジノ誘致など、財政状況があまり良くないと聞く。

将来性さえクリアできれば迷わず横浜市なんだが、マジで悩む、、。

474受験番号7742019/08/29(木) 21:12:24.92ID:FdWu+zPs
千代田区か横浜市ならどちらでしょうか…🤔

475受験番号7742019/08/29(木) 21:13:46.79ID:qnw6ApHO
>>473
何処の区かにもよるけど、足立とかなら断然横浜。

476受験番号7742019/08/29(木) 21:15:29.95ID:j1cpAEqX
武蔵野市か横浜なら?

477受験番号7742019/08/29(木) 21:22:39.47ID:qnw6ApHO
>>476
俺なら横浜

>>474
悩むけど、通勤楽な方

478受験番号7742019/08/29(木) 21:24:48.89ID:K8TiJ1Ue
>>473
わいなら横浜市かな

479受験番号7742019/08/29(木) 21:25:53.77ID:K8TiJ1Ue
>>476
悩むが武蔵野かな

480受験番号7742019/08/29(木) 21:27:57.47ID:19vxTMmy
>>475
ありがとう
逆にどこの区なら特別区行く?
理由も添えてくれるとありがたい

>>478
ありがとう、理由を教えてくれると助かる

481受験番号7742019/08/29(木) 21:28:06.31ID:j1cpAEqX
476やがなんで横浜のほうがいい?よかったら理由を教えて欲しい。財政、待遇、難易度だと武蔵野だとは思うんだけど

482受験番号7742019/08/29(木) 21:36:01.16ID:K8TiJ1Ue
>>480
カジノ誘致とか色々言われてるけど、みなとみらい地域から中華街などの観光地域多いし、仕事の幅も広い!
やっぱり横浜市の方が住みやすさもあるし、憧れはあるからかな

483受験番号7742019/08/29(木) 21:41:42.71ID:qnw6ApHO
>>480
世田谷とか。
民度が高くて残念なクレーマーに当たる率が低そう。

>>481
すまん、単に聞こえの問題。
23区外だと聞こえがイマイチ。
横浜の方が洒落てる感じする。
あとは482に同意

484受験番号7742019/08/29(木) 21:42:52.76ID:YIvCTOH3
地元以外の県庁(技術職電気)、中核都市(行政、実家から10km以内)
職種に拘りはありません
みなさんならどちらを選びますか?
ご協力お願いします

485受験番号7742019/08/29(木) 21:45:46.44ID:19vxTMmy
>>482
>>483

ありがとう、参考にします!

486受験番号7742019/08/29(木) 21:46:00.77ID:K8TiJ1Ue
>>484
中核都市
なんだかんだ公務員の花形は行政だと思うから

487受験番号7742019/08/29(木) 21:48:09.96ID:K8TiJ1Ue
>>484
それに地元から近いならなおさらやな

よっぽど技術やりたいなら前者やけど

488受験番号7742019/08/29(木) 21:52:54.32ID:FdWu+zPs
>>477
やっぱり悩む二つですよね…ご意見ありがとうございます!

489受験番号7742019/08/29(木) 21:57:07.50ID:FdWu+zPs
横浜も好きなんですが、配属リスクあるかなと思ったり。ドヤ街があるような区はあまりモチベ上がらない…千代田区はそういったリスクは少なそうかな

490受験番号7742019/08/29(木) 22:14:06.42ID:kOA70tVe
特別区vs県庁

491受験番号7742019/08/29(木) 22:18:44.84ID:K8TiJ1Ue
>>490
ハイソなら特別区
それ以外なら県庁

492受験番号7742019/08/29(木) 22:19:48.38ID:kOA70tVe
>>491
ハイソ区って港区とか?

493受験番号7742019/08/29(木) 22:22:30.38ID:K8TiJ1Ue
>>492
うん
千代田区とかも含めて

494受験番号7742019/08/29(木) 22:28:01.47ID:kOA70tVe
>>493
なるほど ハイソではないから県庁かなあ

495受験番号7742019/08/29(木) 22:28:42.43ID:FdWu+zPs
>>493
千代田と横浜ならどうですか?

496受験番号7742019/08/29(木) 22:29:22.09ID:X/HPPs+H
国税と認可法人で迷ってる。給料は前者の方が良いけど後者は転勤ない。専門性の高さは殆ど変わらない。

497受験番号7742019/08/29(木) 22:30:15.58ID:kOA70tVe
県庁ってどんな仕事しているのか現場とか見れんからイメージできん… インターン参加しとけばよかったな。

498受験番号7742019/08/29(木) 22:32:32.03ID:K8TiJ1Ue
>>497
まあ、わいの知り合い県庁いるがやりがいはあるみたいやし幅広く仕事できるし県庁がいいとは思う

499受験番号7742019/08/29(木) 22:34:38.21ID:K8TiJ1Ue
>>495
うーん悩むがわいは横浜かな

横浜市の街並み好きやし、政令市で一番可能性ありそうやし

500受験番号7742019/08/29(木) 22:36:48.64ID:FdWu+zPs
>>499
ご丁寧にありがとうございます、参加にします

501受験番号7742019/08/29(木) 22:36:48.70ID:kOA70tVe
>>498
そうよね 有益な情報さんくす

502受験番号7742019/08/29(木) 22:49:25.78ID:twwfx2FR
既出だったらすまん
横浜市vs国税
だと横浜市?横浜にはなんの思い入れもないから迷ってる

503受験番号7742019/08/29(木) 23:25:58.83ID:YIvCTOH3
>>486
出世のことなども考えると行政の方が良いですよね

504受験番号7742019/08/29(木) 23:35:18.49ID:K8TiJ1Ue
>>502
普通に横浜市

ただ、どうしても国税でやりたいことあるなら国税やな

505受験番号7742019/08/30(金) 00:14:27.41ID:nY4MyMtN
>>502
残業多くても転勤なし&仕事内容まったりがいいなら横浜市
嫌われ仕事でもWLB重視したいなら国税

飽き性で色々な職務を経験したいなら横浜市
凝り性で一つのことを退職まで突き詰めたいなら国税

506受験番号7742019/08/30(金) 01:10:37.06ID:LYAMc/FF
>>472
税関かなぁ

507受験番号7742019/08/30(金) 01:16:31.78ID:2Zn9VjKh
特別区下町or地元県庁(田舎)or国税
どれにせよ一人暮らし確定

508受験番号7742019/08/30(金) 01:24:43.57ID:TT0ifdW5
国税って飽き性でも大丈夫じゃね?
いろんな人と喋る機会あるやん
ずっと内職事務の方があきそう

509受験番号7742019/08/30(金) 01:25:18.38ID:ixU3e7+3
>>507
県庁か国税でしょ
地元でもない下町特別区に行く意味不明

510受験番号7742019/08/30(金) 01:25:38.02ID:u+DCqJg6
>>502
国税

511受験番号7742019/08/30(金) 01:37:11.40ID:nY4MyMtN
>>508
営業ならそうだけど、国税は会話というより尋問っていうイメージだったわ(偏見)
内勤が飽きやすいっていうのは仰る通り

512受験番号7742019/08/30(金) 01:39:49.81ID:nlGxDEBO
>>511
まあイメージでしかないからな
いろんな会社の人と雑談できる機会あるし刺激はあると思うんだけどね
コミュ障で人と話すのが苦手な人は内勤がいいかも知れんが

513受験番号7742019/08/30(金) 01:44:31.31ID:1QFzrQps
国立大学か労働局(ハロワ)
ハロワはWLBいいし労働行政にも魅力を感じる
ただコミュ障だから窓口不安だし将来考えると転居もきつい
国立大学は公務員じゃないし面白くなさそう
でも実家暮らしできて窓口は少なそう

514受験番号7742019/08/30(金) 01:49:06.28ID:XgRlV97/
法務局や労働局なんか全部内勤じゃないの?ていうか事務職で内勤じゃない所ってどこ

515受験番号7742019/08/30(金) 02:22:28.99ID:fs+50sQw
>>504
>>505
>>510

3人ともありがとう!!
参考にさせてもらいますm(_ _)m

516受験番号7742019/08/30(金) 07:14:55.40ID:q8Ug33ma
地元国立事務(卒業生ではない)か県内中核市行政
結婚相手見つけたい男w

517受験番号7742019/08/30(金) 07:21:51.63ID:/PtviA/8
>>516
俺なら行政
結婚相手を手数料有りでいいから返品したい男

518受験番号7742019/08/30(金) 08:09:04.95ID:/PtviA/8
埼玉県orさいたま市

519受験番号7742019/08/30(金) 08:50:56.33ID:2Zn9VjKh
>>509
給料と手当がなぁ…

520受験番号7742019/08/30(金) 09:34:37.68ID:VMeZ3BK/
ネームバリューは県庁
特別区はネームバリューないけどまったり働けそう

521受験番号7742019/08/30(金) 09:36:55.21ID:rlxukaQb
就職したあとネームバリュー意識するほど知らない人と関わるか?

522受験番号7742019/08/30(金) 09:47:02.86ID:DfdZw1SX
特別区はまったりちゃうやろ

523受験番号7742019/08/30(金) 09:48:11.31ID:sAOhnaos
まったり県庁どこか教えてくれ
イメージでも何でもいいから

524受験番号7742019/08/30(金) 09:50:41.92ID:DfdZw1SX
埼玉静岡以外

525受験番号7742019/08/30(金) 09:53:07.92ID:sAOhnaos
茨城もヤバイんじゃないのか
ツイッターで県庁 ブラックで検索したら奈良と茨城が真っ先に出てきたぞ

526受験番号7742019/08/30(金) 09:53:24.32ID:2Zn9VjKh
県庁の離職率とか載ってたらわかりやすいのにな…

527受験番号7742019/08/30(金) 10:09:22.44ID:DfdZw1SX
とりあえず埼玉と静岡だけは避けとけよ
あれはいそがしい

528受験番号7742019/08/30(金) 10:19:22.87ID:2W+nUJ8e
>>525
圧迫面接とかあるらしいしな
地元だけど受けなかったわ

529受験番号7742019/08/30(金) 10:20:29.13ID:4ZOu/a5D
財政悪い県庁はやめた方がええよな

530受験番号7742019/08/30(金) 10:27:28.01ID:ebBiJOMn
>>529
ラスパイレス98とかなんだけどヤバイですかね…
最南端のO県なんですけど…

531受験番号7742019/08/30(金) 12:15:28.51ID:yc2Xw5xT
>>529
見た目の財政が良い人口増市役所だけど
入庁後に手当カット、残業代出なくて
市長から本当はかなり財政状況悪いって言われたぞ
公務員の公開データなんか当てにならんのはニュースで知ってるだろ

532受験番号7742019/08/30(金) 12:22:10.11ID:eHpfr8wE
>>531
規模はまちまちやけど全国どこの自治体も財政の硬直化進んで来てるしね

533受験番号7742019/08/30(金) 12:23:38.86ID:yc2Xw5xT
>>532
うん。同じこと言われたよ。研修で財政の硬直化が進んでると。

534受験番号7742019/08/30(金) 12:25:11.40ID:HUiAyxrN
女 新卒 
特別区
裁判所
労働基準監督官
関西某県庁

どう思いますか?めっちゃ悩んでます…

535受験番号7742019/08/30(金) 12:31:50.49ID:NZ1GUfwl
WLB的には監督官
特別区はWLBがあまり浸透していない
裁事はセクハラが多い
県庁は言わずもがな

536受験番号7742019/08/30(金) 12:36:01.82ID:PXoixHIV
>>534
特別区のために上京する価値は無いぞ

537受験番号7742019/08/30(金) 13:59:12.03ID:gJd36GJv
県庁と労働局
県庁は都道府県ラスパランキングワースト5に入ります。激務と今後の給与カット等が心配です。様々な仕事を体験出来る点が魅力だと思います
労働局は同じ県内にあり、職安採用です。窓口業務や民営化が心配です。国家公務員なのに県内転勤であることやWLBを徹底している点が魅力だと思います
皆さんならどちらを選びますか?

538受験番号7742019/08/30(金) 14:19:55.43ID:MKSudqNR
そこまで決まってるなら後は自分の判断と価値観やろ
補足するなら労働局は今は景気がいいからWLB良いが
景気悪くなるとめっちゃ忙しくなるとだけ
景気が悪くなるのは年単位で必ず訪れるしね

539受験番号7742019/08/30(金) 14:25:44.73ID:gJd36GJv
>>538
やりたいことがなくてやりたくないことを避けたいなと思うとなかなか決まらないんですよね。調べれば調べるほど分からなくなってきます。
いくら労働局とはいえ時期によってはWLBも怪しいんですね・・・
参考にします。ありがとうございます

540受験番号7742019/08/30(金) 14:28:00.49ID:cN8w/owW
>>534
時期的にH県庁とか?自分だったら色んな仕事ができる県庁かな

そこまで選択肢があるならあなたは優秀な人だよ
メンタル強くてなめられやすい性格でなければ労基でもやってけると思う

541受験番号7742019/08/30(金) 14:29:15.53ID:uarDkMBF
窓口心配なら労働局やめとけ
窓口メインなんだぞ

542受験番号7742019/08/30(金) 14:32:53.97ID:H/gf7Ytu
>>534
催事か関西の県庁

543受験番号7742019/08/30(金) 17:41:01.92ID:H/gf7Ytu
特別区か労働局安定系
まじ2つ内定出たからくそ悩んでる
当初は、公務員試験1つでもいいからと地上とか国税とか含めて複数受けたんだが2つ最終合格し、採用されたからめちゃくちゃ悩んでる
すいません、お願いします

544受験番号7742019/08/30(金) 17:43:12.83ID:3kPT6hZy
県庁か労働局(基準)
ワークライフバランスなら労働局。
やりたい仕事も労働局。

県庁を選ぶとしたら、内定辞退するなんてもったいないというステータスのみ。。
どうするべきか

545受験番号7742019/08/30(金) 17:47:42.30ID:TuZ1QTP9
>>544
ええ・・・それならさすがに労働局じゃない?
ここで県庁って言われても受け入れ難いでしょ

546受験番号7742019/08/30(金) 17:54:04.40ID:ebBiJOMn
>>544
逆になんで県庁考えてるんや

547受験番号7742019/08/30(金) 18:02:36.55ID:PXoixHIV
特別区はどこの区か書かないと比較できないよ。港千代田と足立葛飾江戸川を同じに考えるなんて出来るわけない。

548受験番号7742019/08/30(金) 18:05:54.01ID:H/gf7Ytu
>>547
荒川区です
お願いします

549受験番号7742019/08/30(金) 18:10:19.20ID:VZ6Um1FI
労働局人気すぎわろた

550受験番号7742019/08/30(金) 18:32:01.84ID:3YMbiHhG
一生窓口でクレーム対応したいなら労働局へどうぞ

551受験番号7742019/08/30(金) 18:37:16.02ID:PXoixHIV
>>548
自分なら荒川区だな。

552受験番号7742019/08/30(金) 18:50:55.65ID:DfdZw1SX
>>548
荒川ないやろ

553受験番号7742019/08/30(金) 18:55:52.58ID:2Zn9VjKh
特別区に上京する価値ってそんなないんか…

554受験番号7742019/08/30(金) 19:04:05.67ID:2UOexW9O
>>553
1億払ってもウサギ小屋の東京と5000万あれば庭付き一戸建て注文住宅の地方で暮らすのどっちが幸せかな?公務員なら間違いなくローン組めるから地方ならすぐ家買えるぞ。

555受験番号7742019/08/30(金) 19:19:37.67ID:DfdZw1SX
>>553
ないやろ
意味不明やわ

556受験番号7742019/08/30(金) 19:29:31.39ID:T2QYgVL1
>>553
あるはずないだろ

557受験番号7742019/08/30(金) 19:30:13.82ID:T2QYgVL1
ちなみに特別区は32歳で家賃補助7000円ね

558受験番号7742019/08/30(金) 19:49:28.82ID:YyBzG68L
国立大学 or 労働局(ハロワ)

559受験番号7742019/08/30(金) 19:50:48.12ID:v956OQTN
>>558
俺ならハロワ
将来性を考えて

560受験番号7742019/08/30(金) 20:01:58.14ID:fmcEy3sx
特別区は特別区スレでだけでもてはやされてるイメージ
分母が多いから声も大きくて待遇良く感じるだけ
そら特別区スレで聞いたらみんな特別区がいいって言うよ
実際働いたことなくて特別区に希望持った人しか集まらないんだから

561受験番号7742019/08/30(金) 20:23:40.36ID:T2QYgVL1
分母が多いのに良く言われない国税…
まあ公務員って感じがしないし納税者の立場として嫌われてるからだろうけど

562受験番号7742019/08/30(金) 20:25:06.30ID:YqITKMWN
専スレでは国税もよく言われてますよ
たまに荒らしも湧きますがね

563受験番号7742019/08/30(金) 21:15:12.13ID:T2QYgVL1
そりゃ専スレですし
俺は国税は悪くないと思うけどね

564受験番号7742019/08/30(金) 21:34:28.48ID:3lNsm0VB
>>560
そんな訳ねーだろ
特別区スレは特別区合格した人が集まって落ちた人はみないからそうなるんだろ
お前だって特別区落ちたからこんなとこでネガキャンしてるだけだろ

特別区と都庁が地方公務員の中で一番待遇良いって有名だからな

565受験番号7742019/08/30(金) 21:38:23.96ID:y067ci10
>>560
特別区は国税やコッパンに比べたら普通に良い職場だと思うよ。
あと将来性考えた時に、23区は地方よりも圧倒的に優位な立場にあるし。

566受験番号7742019/08/30(金) 21:39:59.16ID:RGTGbz2c
千葉県庁と特別区で県庁選ぶのそんなおかしいかな

567受験番号7742019/08/30(金) 21:44:47.62ID:v/Dye2h2
>>564
お前みたいな煽りカスに擁護される特別区がかわいそう
>>565
iD変えるなよ

568受験番号7742019/08/30(金) 21:45:54.20ID:izHtezA/
>>561
コッパンと比べて普通にいい職場のソースは?
まさか特別区が残業なしのホワイトだと思ってるん?働いたこともないのに

569受験番号7742019/08/30(金) 21:52:48.80ID:AxOVgSlI
旧帝の大学職員か地元市役所だったら大抵地元市役所選ぶんかな?

570受験番号7742019/08/30(金) 21:55:27.23ID:arR0UMB2
>>566
おかしくない
大多数はそうだろ

571受験番号7742019/08/30(金) 21:56:19.28ID:q3O+V1P0
特別区よくわからんけど市役所と同じ感じじゃないの?

572受験番号7742019/08/30(金) 21:58:33.11ID:2Zn9VjKh
>>571
同じで給料と人が多いイメージ

573受験番号7742019/08/30(金) 22:11:16.36ID:3lNsm0VB
>>568
なんで働いたことないとか勝手に決め付けてんの?
今や区役所で働いてる人なんてバイトだろうが非常勤だろうがいっぱいいるじゃん
視野の狭い大学生だからそんな思考になるんだろ

574受験番号7742019/08/30(金) 22:14:07.69ID:pN4Dc/r0
神奈川県庁vs品川区
どっちいく?

575受験番号7742019/08/30(金) 22:14:27.07ID:zI9QajaQ
>>573
お前に安価してねえぞ煽りカス
いつもいつもiD変えて特別区AGEしてんじゃねえよ

576受験番号7742019/08/30(金) 22:14:36.82ID:y067ci10
>>568
コッパンと特別区やその他地方公務員受かったやつらの8割がコッパン蹴って特別区やその他地方公務員行ってる時点で察するだろ。

577受験番号7742019/08/30(金) 22:18:26.10ID:j12wFy9K
>>574
普通に品川

578受験番号7742019/08/30(金) 22:18:40.85ID:T2QYgVL1
>>568
ソースも糞も俺がそんなこと一言でも言ったか?

579受験番号7742019/08/30(金) 22:21:42.90ID:lXJOM4VD
>>578
安価ミスった
>>576
その程度で察する意味不明
実際働いてから偉そうにしろよ
なんの根拠もないコッパン下げしたらキレるぞこっちも
8割ってソース出せよな

580受験番号7742019/08/30(金) 22:24:22.36ID:q3O+V1P0
ここまでヒートアップするなら特別区VSコッパンは別スレ立てたらいいんじゃないでしょうか

581受験番号7742019/08/30(金) 22:47:15.99ID:3lNsm0VB
>>579
何の根拠も無いって(笑
どこの省庁でも国家から特別区他地方に転職する人間がいる時点でコッパンより地方の方が上だろ
公公転職スレ見てこいよw

実際働いた人間にしか分からない単語交えてやろうか?
区で働いたことあるが、コッパンから特別区への転職組は国落ちと言われてな、使えない奴だろうなと入庁前から陰口叩かれてるぞw
俺が働いてた頃実際にいたんでな。法務局かどっかで。

582受験番号7742019/08/30(金) 22:47:51.11ID:COT1L/mu
>>579
コッパンって50代になっても、30代の総合職に顎で使われるんだぞ??
そのコッパンのどこがいいんだよ。
ソースソースうっせぇな。自分で調べられないからコッパンしか受からないんだよw

583受験番号7742019/08/30(金) 22:50:46.25ID:FPYn/IK/
県庁と国立大学職員
WLBは大学で、ステータスとか将来性はまだ県の方があるかなーと考えてる

584受験番号7742019/08/30(金) 22:58:41.50ID:yc2Xw5xT
どっちもクソ安いしな

585受験番号7742019/08/30(金) 23:41:30.54ID:2W+nUJ8e
>>582
イライラwww

586受験番号7742019/08/30(金) 23:47:39.56ID:COT1L/mu
>>585
お前もコッパンしか受からなかった勢?w
情けないわw 言い訳はいらないよ?w

587受験番号7742019/08/31(土) 00:39:54.95ID:bf7D9M1u
>>586
はよソースはれよゴミw

588受験番号7742019/08/31(土) 00:40:55.22ID:eKiwCJP6
>>586
ばーかw

589受験番号7742019/08/31(土) 00:42:54.99ID:P4RgpAeb
>>587
特別区、その他地方落ちて、コッパンしか受からなかったやつが、偉そうに言うなwww
あと、ソースソースうっせぇw
自分で探せw 情報リテラシーの低さを露呈してるようなもんだぞww

590受験番号7742019/08/31(土) 00:44:09.16ID:P4RgpAeb
>>588
お前は50代になった時に30代の総合職に顎で使われるんだぞw
悔しいのぉwww 自分の息子世代に顎で使われるなんて俺は無理だわww

591受験番号7742019/08/31(土) 01:36:27.57ID:aMWy3wbB
>>570

だよな
ここらへんのスレ見てるとやけに特別区アゲ多いから疑問に思ったw

592受験番号7742019/08/31(土) 04:25:41.70ID:2LltrrNw
まだあれだけど
日野市、埼玉県庁
だったらさすがに県庁か

593受験番号7742019/08/31(土) 07:15:06.86ID:oIZ2Razk
横浜市か文京区は?

594受験番号7742019/08/31(土) 07:55:46.99ID:oIZ2Razk
迷うなあ

595受験番号7742019/08/31(土) 09:02:48.97ID:N429WK7U
コッパンも特別区も大して魅力感じねーわ笑

596受験番号7742019/08/31(土) 10:05:32.33ID:JYIVw3YK
県庁と特別区なやむなあ

597受験番号7742019/08/31(土) 11:12:02.03ID:y2CaUs5Q
>>306
特別区で千代田でも足立でも場所が違うってだけで本質的には変わらないって

エアプは困るわ

598受験番号7742019/08/31(土) 11:13:55.61ID:j/c7rjQV
特別区スレに飛び交うハイソ区という単語を笑ってるのは俺だけじゃないはず

599受験番号7742019/08/31(土) 11:16:39.99ID:+P29AwD4
人はマウントを取る生き物

600受験番号7742019/08/31(土) 11:17:09.43ID:N3YHRI1T
こいつらハイソ区(笑)なら民度高くストレスなく仕事できると思ってるなら違うと断言しとくわ住民の質なんかQOLに影響しねーよ 係長課長がウンコならその時点で地獄 つーか県庁でもどこでもそーだろ

601受験番号7742019/08/31(土) 12:02:58.74ID:I6xQjKAg
板橋区or神奈川県庁or相模原市
理由も頼む

602受験番号7742019/08/31(土) 15:01:13.27ID:ZgoN+nIy
公務員また~りランキング(偏差値が高いほど職場環境の良い優良公務員)


70 裁判所事務官

~~~~~~~超また~りの壁~~~~~~~~~~
 
67 一般市 村役場 
65 国立大学職員 学事 町役場

~~~~~~~また~りの壁~~~~~~~~~

60 特例市 
55 特別区 中核市 国会図書館

~~~~~~~優良公務員の壁~~~~~~~~

52 政令市 県庁 警察事務
50 都庁 国般出先 衆参議院  家裁調査官  
45 国般本省 外専 小中学校教員 労基 高校教員 県庁(財政悪化庁) 政令市(財政悪化庁)

~~~~~~~激務の壁~~~~~~~~~~~~

43 国総                     
40 刑務官 国税専門官            

~~~~~~~地獄の壁~~~~~~~~~~

37 消防 警察                
35 自衛隊                  

603受験番号7742019/08/31(土) 16:02:50.97ID:JYIVw3YK
>>602
特別区より県庁の方が下なの?

604受験番号7742019/08/31(土) 16:15:31.00ID:0pjMM8Oy
全然関係なくて申し訳ないんだけど、既卒で受けた自治体からできれば10月から勤務してほしいって言われたんだけど断った猛者いる?
激務ブラック企業退職して、合格したら半年間束の間のバカンスを楽しもうっていう気持ちでこの1年頑張ってきたから複雑な気持ちなんだが

605受験番号7742019/08/31(土) 16:59:03.47ID:p2i+D3na

606受験番号7742019/08/31(土) 17:00:16.57ID:p2i+D3na
>>604
操作謝った。
もう退職してるなら、勤務したら?声かけてもらってるんだし。

607受験番号7742019/08/31(土) 17:11:43.78ID:oIZ2Razk
文京区か浦安市だったら?

608受験番号7742019/08/31(土) 17:21:41.91ID:0pjMM8Oy
>>606
そうよねえ
合格させてもらっただけでも感謝なのに贅沢言っちゃいかんな
ありがと!多分10月から働きます!

609受験番号7742019/08/31(土) 17:51:12.33ID:r4qpgv69
女です
市役所か県庁で迷ってます
県庁は激務が怖いです…

610受験番号7742019/08/31(土) 17:54:16.42ID:3sUfpS7e
>>609
市役所行っとけ。職場結婚して二馬力ならアッパーミドル層の仲間入り

611受験番号7742019/08/31(土) 18:12:40.81ID:2L/NGqfY
>>609
県庁は結婚しても単身赴任の恐れ出てくるし、将来考えたら市役所一択だろ

612受験番号7742019/08/31(土) 18:17:20.95ID:r4qpgv69
>>610
>>611
ありがとうございます
そうなんですよね
転勤考えると市役所なんですが…
中核市なので対応する住民にもだいぶ変な人も多く病む人が多いらしくそこが不安です

県庁は転勤は一度行けばいいみたいですし女性は妊娠や出産が考慮してもらえて激務部署でも配慮されると聞いたので

613受験番号7742019/08/31(土) 18:18:14.21ID:elzTuRtT
40年間の間で転勤が1度だけとかそんな県庁なくね

614受験番号7742019/08/31(土) 18:20:21.49ID:2L/NGqfY
>>612
県の広さにもよるが、一度だけとはどういうこと?

615受験番号7742019/08/31(土) 18:24:05.34ID:r4qpgv69
>>614
説明会で聞いたことなので詳しくはわからないんですが…
私の地元の県庁は離島転勤があるのですが平均的に1度行けば後はほぼ無いらしくて
人によってはその後も関東とかに一年間出向があったりするみたいです

616受験番号7742019/08/31(土) 18:24:14.68ID:yQEClRmC
何度もコッパンに行こうと決意してしまう。そして、やっぱりコッパンに行きたいと強く決意する。でも、また周りが地上を蹴るなんて「もったいない」を繰り返す。この原因の真犯人を捜索中。

617受験番号7742019/08/31(土) 18:24:47.73ID:OhbZplZO
離島は1回でも県内転勤は普通にあると思うよ

618受験番号7742019/08/31(土) 18:25:18.86ID:yQEClRmC
>>615
兵庫県庁ですね。
私も迷ってます。

619受験番号7742019/08/31(土) 18:28:28.41ID:r4qpgv69
>>617
県は小さいので県内なら問題ないです

>>618
いえ違います
南の島です
兵庫県も離島転勤があるんですか?

620受験番号7742019/08/31(土) 18:29:24.30ID:yQEClRmC
>>619
淡路島があります。

621受験番号7742019/08/31(土) 18:31:17.55ID:r4qpgv69
>>620
そうなんですね
離島転勤は迷いますよね…

622受験番号7742019/08/31(土) 18:33:24.90ID:8UzHMhl2
若くて未婚の時にぱっといって離島手当貰って本土に帰ってくればいいよ

623受験番号7742019/08/31(土) 18:34:32.44ID:r4qpgv69
これも質問なんですが大体3年で異動と聞いたんですけど1年とか2年で異動も有り得るってことですよね?

624受験番号7742019/08/31(土) 18:41:17.09ID:uHiqk3Bi
南の島で県庁or中核市ってことは私の通ってた大学の後輩かな?

南の島では沖縄総合事務局が最強だと思いますが、県庁or市役所なら
内地人の私から見て、沖縄は人間関係が濃すぎるので県庁の方がいいと思います。

激務や転勤はなんだかんだいって耐えられても、
人間関係でストレスを抱えつつ働くのは半端ないと思うのも理由の一つです。

625受験番号7742019/08/31(土) 18:41:49.41ID:2L/NGqfY
>>623
上に上がると異動のスパン短くなったりするよ
県狭くて1度の離島ぐらいであれば我慢できるかなー

626受験番号7742019/08/31(土) 18:45:24.87ID:r4qpgv69
>>624
先輩ですか!R大です
県庁の情報が全く無いのでもしわかるなら教えてください
転勤は離島か北部かどちらかに行けば良いのでしょうか?

>>625
そうなんですね
特に私は高齢でその年代なら妊娠出産を考慮してくださるそうなので転勤は大丈夫かなと…
それをクリア出来れば県庁ですかね…

627受験番号7742019/08/31(土) 18:45:25.64ID:EuKYFnuE
県庁だとどの県でも東京勤務の可能性はある。

628受験番号7742019/08/31(土) 18:47:39.49ID:1fhyQ8hA
>>607
浦安市かなあ俺は
あそこは3人でやる仕事を4人とか5人でやるくらいにまったり

629受験番号7742019/08/31(土) 18:48:52.25ID:1+ATnV3J
>>593
横浜市の方が圧倒的に仕事楽しそうだし、新庁舎めちゃくちゃカッコいい!

630受験番号7742019/08/31(土) 18:49:01.76ID:Ogx7Bf3o
女性なら転勤もそうだけど色んな面で優遇されるんじゃね

631受験番号7742019/08/31(土) 18:51:29.19ID:oIZ2Razk
>>628
やっぱり浦安市いいよね
文京はけるか

632受験番号7742019/08/31(土) 18:53:24.98ID:uHiqk3Bi
>>626
私もR大です!後輩なんですね!

ちなみに、内地出身なので、沖縄の公務員試験情報に詳しいわけではないです。
でも、県庁は夜9時ごろ県庁前のバス停でバスを待っていると、
結構明かりがついていて「沖縄でも激務をこなす人はいるんだなー」と
思っていました。

ちなみに県内ではR大職員か、沖縄総合事務局が最強だと思います。
(東京の国立大学法人で働いた経験からです)

633受験番号7742019/08/31(土) 18:57:24.35ID:r4qpgv69
>>632
こんなところで出会うとは奇縁ですねw
やっぱり県庁は激務ですよね…
でも那覇市役所も遅くまで電気がついてるので同じぐらいなのかな…と思ったりもしました

R大職員は辞退しちゃいました
準公務員という立ち位置が気になってしまって…
WLBはかなり良さそうですけどもね
沖縄総合事務局は倍率が高すぎて訪問しませんでした

634受験番号7742019/08/31(土) 18:59:58.81ID:EuKYFnuE
絶対文京区のほうが良いと思うけどね。庁舎の地下に後楽園駅があるからかなり便利だし、治安も都内最高で民度も高いし区のイメージも抜群。公立小中全部ハイレベルだから子どもの教育を考えても安心。羨ましいよ

635受験番号7742019/08/31(土) 19:02:35.09ID:vGAawOz0
>>631
浦安市しかないよ

636受験番号7742019/08/31(土) 19:04:13.45ID:oIZ2Razk
>>634
そうなんだよ!立地は最高なんだよね
うーんもう少し考えてみるか

637受験番号7742019/08/31(土) 19:15:13.72ID:EuKYFnuE
>>636
定年まで働く事考えると埋め立て地はやめたほうが良いと思うけどね。震災の時地獄だったらしいよ。

638受験番号7742019/08/31(土) 19:35:43.00ID:Szf6kcfM
女性なら市役所だろうね
窓口とか庁内調整に抵抗ないなら

639受験番号7742019/08/31(土) 19:38:14.59ID:oIZ2Razk
>>637
ありがとう!ただ浦安市は財政が良いからちょい迷ってた
大人しく文京区に行きます

640受験番号7742019/08/31(土) 19:39:04.17ID:K95Tb6QS
意見コロコロ変えてて草生える
自分の意見はないのか

641受験番号7742019/08/31(土) 19:40:42.50ID:No3im+dr
自分の進路をこんな掲示板の私見入りまくりの意見で変えるっておれには考えられないな
多少は参考にするけど意見変えるまではいかない
最終的には自分の信頼する人からの情報や自分のフィーリングで決めた方がいいと思う

642受験番号7742019/08/31(土) 19:47:20.16ID:uHiqk3Bi
>>633私は経験者採用で、神奈川県内の2つの政令市の内、
どちらがいいのかな、と調べていてここに来ました。

なお、ここや他のスレを見ていて、国立大学職員を辞退する方が結構多く、
その理由が「準公務員」だからというのをよく目にするのですが、
いろいろな理由で潰れない/潰せない大学(東大とか琉球大とか)の採用ならば
あんましその点を気にする必要はないのでは、と思います。

いざとなれば、大学職員→文部科学省の本省勤務、という手段もありますし。
(ただし、本省勤務後に課長として大学に戻ると、全国転勤ですが・・)

643受験番号7742019/08/31(土) 20:27:30.22ID:BI02OYXd
>>641
こういうところで聞く人は自分の中で最初から答えは出てるんだよ
ただ背中を押す一言が欲しいだけ 占いと一緒だね

644受験番号7742019/08/31(土) 20:32:56.36ID:resN6MXd
特別区orパチプロ

645受験番号7742019/08/31(土) 20:33:48.38ID:u63PHOvV
関東政令市vs埼玉県民の庭となぜかいわれがちの区

646受験番号7742019/08/31(土) 20:38:33.44ID:oIZ2Razk
>>645
圧倒的にT区でしょ
てかあの少ない採用人数で受かったのすごい

647受験番号7742019/08/31(土) 20:49:39.85ID:ba8pDIxR
>>644
食べていけるのはもちろん、規制が強くなったりで業界が縮小する前に貯蓄できるだけ稼げるならパチプロ。

648受験番号7742019/08/31(土) 23:50:01.00ID:uQNcZAJE
千葉県庁と労働基準監督官
理系

649受験番号7742019/09/01(日) 00:57:24.39ID:lr0RzErS
地元政令市vs板橋区
どうですか

650受験番号7742019/09/01(日) 02:31:06.08ID:6LCmKpMy
まだだけど
関東の県庁or都内B日程市役所
すごく悩む、、

651受験番号7742019/09/01(日) 09:44:44.05ID:bU/GNZGM
>>566
私もその二つで迷って特別区蹴るワー

652受験番号7742019/09/01(日) 10:28:50.84ID:+4Hn9Rxz
県庁と特別区は究極の選択

653受験番号7742019/09/01(日) 15:01:24.88ID:Eh2mvah/
特別区vs国税

654受験番号7742019/09/01(日) 15:05:39.80ID:YB80T0Fw
>>653
実家が近くにあって地元近くで働きたいなら特別区
嫌われ仕事でも残業せずに且つお金を稼ぎたいなら国税

655受験番号7742019/09/01(日) 15:06:55.04ID:YB80T0Fw
>>652
県庁と地元による
県庁は転勤範囲広いし、特別区は物価高いし

656受験番号7742019/09/01(日) 15:11:04.22ID:2SoNxdqQ
別に家賃高いくらいで物価は田舎と変わらんだろ

657受験番号7742019/09/01(日) 15:18:08.76ID:z9azevBl
>>656
その家賃が支出の占める割合が大きいんだよ
もしマイホーム信仰があるなら、35年ローンの利息は元の差額から見紛うように膨らむし

658受験番号7742019/09/01(日) 15:22:10.88ID:y93DhxkF
>>652
地元だったら県行く人の割合が高そうだけど、知り合いで首都圏県庁蹴って下町特別区行った人いるから人によるな

659受験番号7742019/09/01(日) 15:25:39.26ID:+4Hn9Rxz
>>658
給料と転勤のこと考えると特別区だけど地元のこと考えると県庁やな…

660受験番号7742019/09/01(日) 19:04:27.60ID:akHb1Q3P
国税と国家一般職(労働局)

661受験番号7742019/09/01(日) 20:53:19.03ID:4uO7imQY
県庁と検察庁やったらどっちいきますか?

662受験番号7742019/09/01(日) 20:57:47.42ID:9xto2tuI
>>661
どこの県?
俺は検察かなぁ。

663受験番号7742019/09/01(日) 20:57:44.59ID:9xto2tuI
>>661
どこの県?
俺は検察かなぁ。

664受験番号7742019/09/01(日) 20:58:32.66ID:9xto2tuI
ミスった。連投すまん。

665受験番号7742019/09/01(日) 21:01:13.15ID:4uO7imQY
採用数少ないから特定防止で言えないけど、どっちも都市部!

666受験番号7742019/09/01(日) 21:04:48.15ID:9xto2tuI
>>665
色々やりたいなら県庁、専門性高めたいなら検察かなぁ?

667受験番号7742019/09/01(日) 21:19:49.16ID:iY8VUays
>>666
ありがとう!
どちらも忙しい役所には変わりないですしね...

他のみなさんも宜しければお願いしますっ

668受験番号7742019/09/01(日) 22:45:36.60ID:9RI7YRIE
>>661
検察庁

669受験番号7742019/09/01(日) 23:11:21.29ID:xs8mrwYM
県庁or国家系聞いてほんとに国家の方いくつもりある奴いるの?
県庁への後押しして欲しいだけじゃなくて?

670受験番号7742019/09/01(日) 23:20:50.51ID:aeAr9Pyn
検察と県庁なら検察やろ

671受験番号7742019/09/01(日) 23:52:36.77ID:YIQ536Rr
>>670
検察って本スレでも人気なイメージだけど、どの辺がそんなに人気なの?

672受験番号7742019/09/02(月) 09:57:14.54ID:H+uKF9F/
>>669
ふつうにいるだろ

673受験番号7742019/09/02(月) 10:55:17.59ID:7lOyadMQ
逆に県庁辞退予定でコッパンに進む私に、県庁の魅力を伝えて説得してみせて。

674受験番号7742019/09/02(月) 11:00:05.99ID:ZwkAv4X/
>>673
文章の書き方が気持ち悪い

675受験番号7742019/09/02(月) 15:29:19.68ID:96wLJvYW
>>673

気持ち悪い
別にコッパン行けばいいやん

676受験番号7742019/09/02(月) 20:18:26.21ID:Q2HAzEzs
公務員また~りランキング(偏差値が高いほど職場環境の良い優良公務員)


70 裁判所事務官

~~~~~~~超また~りの壁~~~~~~~~~~
 
67 一般市 村役場 
65 国立大学職員 学事 町役場

~~~~~~~また~りの壁~~~~~~~~~

60 特例市 
55 特別区 中核市 国会図書館

~~~~~~~優良公務員の壁~~~~~~~~

52 政令市 県庁 警察事務
50 都庁 国般出先 衆参議院  家裁調査官  
45 国般本省 外専 小中学校教員 労基 高校教員 県庁(財政悪化庁) 政令市(財政悪化庁)

~~~~~~~激務の壁~~~~~~~~~~~~

43 国総                     
40 刑務官 国税専門官            

~~~~~~~地獄の壁~~~~~~~~~~

37 消防 警察                
35 自衛隊                  

677受験番号7742019/09/02(月) 20:32:00.63ID:BTtdxfv4
>>673
勝手にコッパン行けブス

678受験番号7742019/09/02(月) 20:36:36.51ID:9nYvzMdF
むしろコッパン辞退予定で特別区に進む俺に、コッパンの魅力を伝えて説得してみせろよ
具体的数字を羅列しつつも簡潔にな

679受験番号7742019/09/02(月) 20:39:48.67ID:B/cfoxhz
公務員試験【独学】part79
140 :受験番号774[]:2019/09/02(月) 20:13:01.48 ID:9nYvzMdF
荒らしが酷いから、正確な数字を置いておくわ


40歳平均年収(人事院HP、公務員白書より)

特別区 795万(残業20h)
国般 488万 (残業60h)
国税 603万 (23区勤務)


具体的データっていうのはこんな感じでいいぞ

680受験番号7742019/09/02(月) 21:10:03.44ID:swu5ORWM
県庁と労働局で迷ってます
県庁は辺鄙な場所の勤務あり、残業多めのデメリットの反面、窓口は少なめというメリット
労働局は勤務地はある程度マシ、残業少なめだが、窓口がメインというデメリット
どっちが良いでしょうか??

681受験番号7742019/09/02(月) 21:10:27.17ID:tQDPbiHc
労働

682受験番号7742019/09/02(月) 21:10:51.35ID:7qwMIROg
>>680
自分で決めろ

683受験番号7742019/09/02(月) 21:12:37.07ID:FdDmMcBP
東京都庁 7,098,924円(41.5歳)
特別区 6,932,945円(41.8歳)
政令指定都市 6,983,210円(42.0歳)
国家総合 12,000,000円(45歳本府省課長)
国家一般 7,223,644円(43.5歳)
裁判所事務官 7,233,410円(43.6歳)
国税専門官 7,717,113円(43.1歳)
財務専門官 7,158,494円(43.6歳)
労働基準監督官 7,158,494円(43.6歳)
警視庁 7,708,640円(38.8歳)
東京消防庁 7,369,028円(37.9歳)
ソース:https://jiseki-koumuin.com/

684受験番号7742019/09/02(月) 21:15:09.70ID:7FVlnKzH
>>680
元銀行員だけど窓口はキチガイばっか来るし二度とやりたくないと思ったから県庁一択

685受験番号7742019/09/02(月) 21:16:53.85ID:BTtdxfv4
>>680
労働だな

686受験番号7742019/09/02(月) 21:20:59.16ID:BTtdxfv4
公務員予備校工作員うぜえ

687受験番号7742019/09/02(月) 21:52:47.62ID:swu5ORWM
意外と県庁より労働局人気なのは驚き
労働局のほうが色々な面で良いのかね

688受験番号7742019/09/02(月) 23:03:23.18ID:FYo4d8Gw
自分は県庁と労働局悩んだけど結局県庁にするつもりだよ

689受験番号7742019/09/02(月) 23:42:03.06ID:RGeXNwB7
>>687
辞退者欲しいから逆を勧めるとかザラやぞ
もしかしたら俺の……かも!って

690受験番号7742019/09/03(火) 06:38:44.32ID:N7IuS5C9
神奈川県庁 vs 特別区(n区) アドバイス求む

691受験番号7742019/09/03(火) 07:24:07.51ID:ueFsx3BV
>>689
県庁は最終合格=採用じゃないの?
県庁を下げても繰り上げ合格などはないと思っていたが…

692受験番号7742019/09/03(火) 07:44:30.53ID:w0rCzq3E
ちょっとスレ違いで申し訳ないです。内定ではなく埼玉県とさいたま市、受験するならどっちが良いですかね?

693受験番号7742019/09/03(火) 12:41:29.38ID:UQytupTd
県庁と市役所どっち?
県庁は僻地勤務だと片道通勤に2時間とかかかっちゃいそうです
県庁選ぶ人の理由も知りたいです

694受験番号7742019/09/03(火) 12:47:49.28ID:QJSyq0nT
県庁だな
片道に時間かかるなら引っ越せばいいし、窓口業務が少ないのがいい

695受験番号7742019/09/03(火) 13:07:12.73ID:SVVcY/CO
>>694
確かに、窓口が少ないのは魅力的ですね
もし将来家庭を持った場合も引越しがあると考えると少し躊躇します
その辺人事は考慮してくれるんでしょうかねぇ、自宅から通える範囲で転勤とか

696受験番号7742019/09/03(火) 13:18:33.27ID:cyLFAdO+
来年受ける公務員志望です。国家一般職と特別区で悩んでます。見た目はチ牛です。意見お願います。

697受験番号7742019/09/03(火) 13:23:12.70ID:+RH1nQBc
なんで地方と国家で悩むんだ

698受験番号7742019/09/03(火) 13:25:09.94ID:YpfPqrkZ
>>696
特別区1択

699受験番号7742019/09/03(火) 13:26:23.08ID:0rV3Lw3H
>>696
地元民なら特別区
地方民ならこっぱん

700受験番号7742019/09/03(火) 13:31:55.02ID:EXZNcnzc
>>692
内定ももらってないのに他人に聞くなんておこがましいわ
受験先なんてのはてめえで調べててめえで決めるんだよ!

701受験番号7742019/09/03(火) 13:43:41.34ID:ihzRMhpi
>>696
国般と特別区じゃ勝負にならないでしょ

702受験番号7742019/09/03(火) 13:46:47.06ID:EXZNcnzc
>>696
そもそも受験日程違うし受かってから悩めよ
内定者に混じって取らぬ狸の皮算用してる暇あったら勉強なり志望先研究なりやることあるでしょ
見た目が悪いなら外見変える努力を今からでもしておけ
絶対来年受かる保証なんてないんだからな

703受験番号7742019/09/03(火) 13:54:44.53ID:VVynX92x
>>693
全く同じで迷ってる

704受験番号7742019/09/03(火) 14:37:39.53ID:SVVcY/CO
>>703
本当に迷いますよね
県庁の転勤実態誰か教えてほしい
転勤がエグくなければ県庁に決めたいんだけども

705受験番号7742019/09/03(火) 14:38:56.14ID:2PlqZqdI
★公務員生涯年収★
国家一般 280,182,672円
財務専門官 279,591,946円
国税専門官 299,534,566円
裁判所事務官 282,438,754円
都道府県庁 261,385,681円
市役所 254,880,386円
町役場 231,086,137円
政令指定都市 281,451,920円
特別区 282,669,456円
警視庁 325,445,954円
東京消防庁 309,363,084円
刑務官 272,811,059円
ゴミ収集作業員 233,797,860円
教師(高校) 284,790,078円
教師(小学校・中学校) 279,275,401円
公務員医師 647,485,335円
ソース:https://jiseki-koumuin.com/salary-summary/

706受験番号7742019/09/03(火) 14:40:47.43ID:0rV3Lw3H
>>705
消防士ってそんな高いんだ

707受験番号7742019/09/03(火) 14:48:48.55ID:HWkUuvaI
県庁(地元)
監督官(隣県)

708受験番号7742019/09/03(火) 15:11:28.23ID:adMvlYnu
>>705
警視庁と東京消防庁がその収入なら、国税も東京に限ったら3億いきそうだな

709受験番号7742019/09/03(火) 15:12:08.19ID:NYHIblmf
>>707
県庁

710受験番号7742019/09/03(火) 15:25:48.38ID:VVynX92x
>>704
俺のとこは離島への転勤もあるから頻繁にあるとキツイわ
県庁の激務度合いも気にならん?

市役所は転勤ないけど住民対応ってのが…

711受験番号7742019/09/03(火) 15:32:03.95ID:SVVcY/CO
>>710
離島は更に大変ですね
県庁の本庁は基本残業多めみたいですね、出先は基本まったりできそうですが
県によっては自宅を考慮して県内でブロックを決めて異動させてるという話もありますが、そういうのがあれば嬉しいですね

712受験番号7742019/09/03(火) 15:37:07.61ID:XGGTR07s
県庁と市役所で迷ってるなら俺も混ぜて
といってもこれから中核市受ける予定だけど

713受験番号7742019/09/03(火) 15:44:14.09ID:VVynX92x
>>711
そのブロック内の配慮があるとありがたいんだが妊娠とか出産期の女性の方が優先されそうだな

市役所の方が業務量的には少ないとは言うけど俺のとこは結局市役所も深夜まで明かりついてて微妙なんだよね

>>712
何を基準にするかで変わるよな
今んとこ聞いた情報だと

・市役所→転勤なし
業務量は県庁より少ないとはいえ住民対応が中心だから精神的な疲労はデカそう
小さい規模になればなるほど人間関係が濃いのでトラブルになったら詰む

・県庁→県内(離島含む)転勤あり
住民対応ではなく市町村や国が相手だから基本的に話通じる相手との仕事
でも責任は重く本庁の残業は多い
(市役所も部署によっては激務らしい)
人間関係は結構ドライ

714受験番号7742019/09/03(火) 15:59:25.54ID:Qik+HN6G
都庁or特許庁

715受験番号7742019/09/03(火) 17:26:54.10ID:SVVcY/CO
>>713
市役所の実際の状況も見たんですね
県庁は今度採用面接等で勤務条件とか聞けるみたいだからそこで職員に実際どうか確認してみようかな
そこで人事に嘘つかれたらおしまいだけど笑

716受験番号7742019/09/03(火) 17:32:05.89ID:x8aGSjru
国税or不人気国般or千葉県中級

千葉県中級はまだこれからですけど…

717受験番号7742019/09/03(火) 17:36:29.73ID:0rV3Lw3H
>>716
国税やろ

718受験番号7742019/09/03(火) 17:56:59.21ID:PkdjcxD3
>>713
あと政令市以外の市役所は人員削減により兼任が多く忙しい
公務員全体に言えるが残業代はまともに出ない

719受験番号7742019/09/03(火) 18:01:19.10ID:u6rVdxls
>>714
楽したいなら特許庁
バリバリ働きたいなら都庁

720受験番号7742019/09/03(火) 18:04:37.28ID:NYHIblmf
何で住民対応嫌がる人多いの?
そんな話の通じない猿ばっかりって訳でも無いでしょ

721受験番号7742019/09/03(火) 18:28:09.27ID:SVVcY/CO
ちな県庁の残業時間ランキング
Sランク(残業時間:1,000h/年)
→人事、財政、企画、疾病(難病)
AAランク(残業時間:800h/年)
→障害福祉、高齢者福祉、児童福祉、国派遣
Aランク(残業時間:600h/年)
→行政改革、港湾、道路、砂防、観光、スポーツイベント(オリンピック、ワールドカップなど)
Bランク(残業時間:400h/年)
→総務、監査、情報システム、法規、各局経理・各部経理、危機管理(防災)、都市計画、商工、経済振興、農林、県立大学派遣、県立病院派遣
Cランク(残業時間:200h/年)
→税務、広報、秘書、県民生活、水道、企業局、人事委員会、出先機関(土木、農林、福祉)
Dランク(残業ほぼなし)
→議会事務局、健康指導、福利厚生、出納、会計、収用委員会、労働委員会、出先機関全般(土木・農林・福祉は除く)

Aランクまでなら耐えれそうだが、AA以上はやばそう

722受験番号7742019/09/03(火) 19:15:56.54ID:VVynX92x
>>718
中核市はどうなんだろ

723受験番号7742019/09/03(火) 20:20:49.05ID:ylIWGrzR
>>721
スポーツはかわいそうだわ
ほぼ毎週土日出勤で忙しいから振替休日も取れないからな
車で帰る人はあまりの疲れから仮眠取ってかららしいし

724受験番号7742019/09/03(火) 20:23:08.21ID:4osRh5vp
文京区か特許庁か武蔵野市どこが良いと思いますか?

725受験番号7742019/09/03(火) 20:24:45.46ID:tD2gJR7v
国税か国立大学

726受験番号7742019/09/03(火) 20:25:36.11ID:4osRh5vp
>>725
国税かな

727受験番号7742019/09/03(火) 20:26:48.30ID:0rV3Lw3H
>>724
ほんとに3つ内定もってるの?
自分なら武蔵野市

728受験番号7742019/09/03(火) 20:28:37.99ID:4osRh5vp
>>727
かなり悩み中です…
理由を教えてくれませんか?

729受験番号7742019/09/03(火) 20:28:45.74ID:tD2gJR7v
>>726
国税の仕事が大切ってのはわかるけどメンタルやられそうで自分には合わない気がしてて、大学に傾いてる

730受験番号7742019/09/03(火) 20:29:12.73ID:z8FfaRW9
>>724
特許庁が事務なら武蔵野市

731受験番号7742019/09/03(火) 20:29:42.78ID:+KS9obFb
>>721
人事ってそんな大変なんか

732受験番号7742019/09/03(火) 20:31:39.72ID:0rV3Lw3H
>>728
満員電車に悩まなくて良さそうだし、武蔵野市は待遇がいいって聞いたから

733受験番号7742019/09/03(火) 20:31:51.68ID:4osRh5vp
>>729
俺の先輩地味でおとなしいけど普通にやっていけてるよ。あと国立は正直将来性がない気がする、あまりにも給料安いし

734受験番号7742019/09/03(火) 20:32:30.30ID:4osRh5vp
>>730
事務です。理由教えてくれませんか…

735受験番号7742019/09/03(火) 20:35:55.46ID:EyrXmy37
>>732
朝夜普通に混んでました…待遇はそんなに良いのですか?住宅手当が特別区に比べて安いのかなと思いました

736受験番号7742019/09/03(火) 20:36:51.30ID:z8FfaRW9
>>734
武蔵野市は給料いい、職員もいい人多いらしい、エリアの特殊性
特許庁の事務は普通に残業多いよ
女の子だったら特許庁行くのもありだけど

737受験番号7742019/09/03(火) 20:37:01.12ID:JYXRkNAr
>>721
今だと福祉より観光とかスポーツの方がやばそうなイメージや
オリンピック前だし

738受験番号7742019/09/03(火) 20:38:05.27ID:tD2gJR7v
>>733
ありがとう~
でも国税はもう一回受けてもいける気がするのに対して大学は集団面接、GD、個別面接を乗り越えてやっと内定とれたから捨てがたい…
もう少し考えるわ

739受験番号7742019/09/03(火) 20:49:25.74ID:3turR5gH
国税vs荒川区

740受験番号7742019/09/03(火) 20:58:54.77ID:4osRh5vp
>>736
そうなのか…詳しくありがとう!

741受験番号7742019/09/03(火) 21:14:28.47ID:iJRUZP0L
>>738
自分の中で決まってるなら質問すんなよ
気持ち悪い

742受験番号7742019/09/03(火) 21:36:35.39ID:fMiz4Gux
まあ自分がなんとなく行きたいと思ってるところへ背中を押してもらうスレだから

743受験番号7742019/09/03(火) 23:10:53.88ID:zxylWBtm
一人暮らし県庁と実家通い田舎市役所

744受験番号7742019/09/03(火) 23:11:35.02ID:rTxNx4io
>>743
これは迷うな
市役所がどのぐらい田舎かによる

745受験番号7742019/09/04(水) 00:24:00.41ID:Nr+5n9Sj
>>738
勝手にしろ
こういう奴が多いとまともなレスがつかなくなるんだよな

746受験番号7742019/09/04(水) 00:26:40.05ID:Nr+5n9Sj
>>743
長男か否か、
実家暮らしが許される程度に世間体の薄い田舎なのか、で変わってくるかな
まあ本来は世間体なんて気にしなくてもいいと思うけど

747受験番号7742019/09/04(水) 00:48:12.43ID:gQEDroid
自分で決まってても背中押してもらいたいのは分かるわ~
最終的には自分で見聞きしたことを元に決めるべきだけど

748受験番号7742019/09/04(水) 02:26:42.15ID:Nr+5n9Sj
それはそうだが、「でも~」とか小出しに覆す書き込みせずにそれこそ自分の中で処理しろよ
馬鹿正直というかただの馬鹿

749受験番号7742019/09/04(水) 02:34:45.78ID:tJ5ulxRn
将来性考えたらオワコン地方市役所県庁とか怖くて就職できんわ

750受験番号7742019/09/04(水) 02:41:08.79ID:gQEDroid
>>748
それは間違いない。
善意で答えてくれてるのにね、意見もらったら「参考にするわありがとう」で十分。

751受験番号7742019/09/04(水) 07:37:33.40ID:NUfzq/0D
>>716
もっとご意見を募りたい…

752受験番号7742019/09/04(水) 07:49:08.34ID:YH4ijLAG
>>751
もっと意見募りたいなら不人気コッパンではなくちゃんとした機関名書いた方がいいですよ
人気がないことは仕事するうえでなんの検討材料にもならないですし
それ踏まえたうえでメンタル弱いならコッパン
メンタル強いなら国税ってところですかね
中核市は財政状況良さげであればコッパンと悩んでもいいかも

753受験番号7742019/09/04(水) 08:04:46.25ID:QHZc0Q91
ありがとうございます。
ちなみに法務局です

754受験番号7742019/09/04(水) 08:14:49.10ID:HzcVwLRG
>>748
これ
まともにアドバイスした自分が後悔するわ

755受験番号7742019/09/04(水) 09:15:06.13ID:ATSOTdw5
県庁と市役所(中核市)
建物は隣同士
女だけどマジで悩む

756受験番号7742019/09/04(水) 09:42:22.02ID:bbw/MdYl
県庁と法務局で悩んでます

県庁は仕事に興味があるけど、内定者説明会に参加したら同期が男女ともに我が強い人が多くて苦痛だった

法務局は穏やかな人が多そうでいいけど正直業務内容に興味はそこまで持ってない

といった感じです

757受験番号7742019/09/04(水) 09:46:04.86ID:nZvigbqM
特別区と政令市

どっちも地元ではない

758受験番号7742019/09/04(水) 09:52:54.78ID:iPvT3xsy
>>756
法務局
転勤あるけどブロック内だろ
それに結局は人間関係と職場との相性が全てだ

759受験番号7742019/09/04(水) 09:53:37.26ID:iPvT3xsy
>>755
女なら市役所じゃね
でも保護課で生保の家庭訪問とかあるからなあ

760受験番号7742019/09/04(水) 09:54:27.36ID:h/Do91cD
県庁or市役所or特別区

761受験番号7742019/09/04(水) 10:57:39.67ID:BQI6m40r
>>756
県庁は人が多いだろうから、気の合う同期も中にはいるかも。
でも、法務局をおすすめする。やっぱり最初に嫌だなって感じた直感は意外と正しかったりする。
それに758もいってるけど、マジで仕事のストレスは大半が人間関係だから…。

762受験番号7742019/09/04(水) 10:59:43.66ID:RxGQUcdQ
>>755
市役所は地元?
地元なら市役所一択だが、地元でなければ少し考えるね
女なら市役所勤務だと男から引く手数多よ、将来安泰

763受験番号7742019/09/04(水) 11:03:45.36ID:YKBn35gc
>>759
そうなんだよ
基地外との接触率が高いのが怖い

>>762
どっちも地元!
県庁と市役所隣同士で家から40分ぐらい
独身の方が好きなこと出来て楽しいから男は要らないんだ
でもやっぱり市役所が良いかなあ

764受験番号7742019/09/04(水) 11:05:59.59ID:B0fG9rOz
女で国税専門官て引かれるかな…
自分的にはやりたい仕事なんだけど

765受験番号7742019/09/04(水) 11:14:20.76ID:bbw/MdYl
>>761
>>758
お二人ともありがとうございます

直感を信じると法務局ですね
ここでは不人気でバカにされてますが

県庁は初対面なのに性格のきつい人が多くて嫌でした
相手は学生なのに情けないです

766受験番号7742019/09/04(水) 11:31:07.60ID:YKBn35gc
>>764
全然引かれないっしょ
むしろそれで引く奴なんて男でも女でもお断り案件
やりたい仕事ならそれ意外に決める基準なんてないと思うけどね

私はやりたいこと無いしプライベートの時間がとれるとこならどこでもいいから迷ってるだけよ

767受験番号7742019/09/04(水) 12:13:24.73ID:evw/nnyN
>>763
市民様の対応に抵抗がないなら
窓口電話対応必須なので

768受験番号7742019/09/04(水) 12:54:45.55ID:RxGQUcdQ
>>763
正直基地外とか何度も対応していれば慣れるというか、受け流せるようになると思うけど
それよりも内部の人間関係が何倍も大事だし、地元ならなおさら市役所だと思うね
転勤は思った以上にしんどいし、実家から通えない可能性もでてくる

769受験番号7742019/09/04(水) 12:57:10.70ID:RxGQUcdQ
あと内部人間関係はガチャなので、市役所も県庁も入ってみないと全く分からん

770受験番号7742019/09/04(水) 13:10:05.53ID:J9oRjZMo
個人的には転勤で環境がガラッと変わるのはメリットでもあると思う

771受験番号7742019/09/04(水) 13:53:27.65ID:evw/nnyN
ポンコツ若手がイジメられてるわ
確かに自己中でクソだから自業自得だけど
リセットできないとしんどいな

772受験番号7742019/09/04(水) 13:55:54.66ID:iPvT3xsy
>>771
部署の異動はあるから大丈夫やろ
しかしイジメってほんと幼稚なことするなあ

773受験番号7742019/09/04(水) 14:19:19.79ID:evw/nnyN
部署異動しても来る人来る人に嫌われてるからなそいつ
何やらかしたんだか

774受験番号7742019/09/04(水) 14:52:04.63ID:J9oRjZMo
確かに性格に難ありなら転勤のメリットはないけど、部署の雰囲気が悪いとかなら同じ建物内の部署異動じゃなくて場所や地域ごと変わった方が精神衛生的に良いよ

775受験番号7742019/09/04(水) 17:31:51.58ID:fCRYECcz
そういう奴は公務員に限らずどこ行ってもイジメられる
職場環境のせいじゃねーだろ

776受験番号7742019/09/04(水) 18:21:06.91ID:BQI6m40r
>>765
だとしたらやっぱり法務局が良いのじゃないかなぁ。
参考になるかわからんけど、自分は前職決めるときに、直観や同期の感じが悪いけど
給料やら仕事の規模の大きさで決めて後悔した。

あと国般から地元県庁に転職した人知ってるし、働いてみてどうしても県庁でってなったとしても、
県庁は、中途とかでも割と取ってるイメージあるから入りやすそう。

777受験番号7742019/09/04(水) 18:29:58.17ID:bbw/MdYl
>>776
なるほど ありがとうございます
200人近く参加していた中のほんの数人程度しか接してないので、なかには気の合う同期もいるかもしれませんが…

直感って大事ですよね

778受験番号7742019/09/04(水) 19:50:23.87ID:VTd8JnKE
>>761
こういう人間関係の直感結構あたるよね

779受験番号7742019/09/04(水) 20:00:19.53ID:PvjTsS87
法務局と特別区(台東、足立、北辺りの貧民層がいるところ)と千葉県の市役所(市川、船橋、松戸辺りのそれなりに大きい市)ならどこが良いですか?
千葉の市役所がのんびり働けそうでそっちに傾きかけてるんですが、法務局なら仮に嫌な同僚や上司がいても転勤で離れることできるし、そっちも捨てがたいし

780受験番号7742019/09/04(水) 20:01:39.20ID:RxGQUcdQ
ハロワ職員と県職員ってどっちがモテますか?

781受験番号7742019/09/04(水) 20:04:49.22ID:B6wyETqD
>>780
ハロワ職員じゃない?
やっぱ弱者救済に貢献してるってかっこいいし女性も惹かれると思う

782受験番号7742019/09/04(水) 20:10:33.68ID:yD1nN+Kh
>>781
ほんとにハロワをけなしたいとか全くそういうのじゃないんだけど、そこで惹かれる女の人はそんなにいないと思う笑

783受験番号7742019/09/04(水) 20:12:18.12ID:VTd8JnKE
>>779
市役所ってのんびりか...?

784受験番号7742019/09/04(水) 20:17:05.55ID:iHEPm4O2
マジレスするけど、詳しくない人は役所にいる公務員、警察、先生くらいにしか分けて考えてないと思う
モテるかどうかは職場がどこかではなく、第一印象や顔、清潔感、周囲との関わり方を周りが見て感じる印象、評判、話や価値観が合うかなどによると思うよ

785受験番号7742019/09/04(水) 20:32:02.36ID:OaPr1Sol
県庁の星って昔流行った漫画知らんか?
県庁ってそれくらいのステータスやで

786受験番号7742019/09/04(水) 21:08:20.35ID:Xj3Txzn+
公務員試験受けた女でも無い限りマジで公務員のことなんか知らんよ
オレよくナンパするんだけど公務員の微妙な違い知ってる女なんか会った事ないよ
まあ夜出歩いてる女だからだろって言われたらそれまでだけど

787受験番号7742019/09/04(水) 23:13:46.76ID:IUOJGyA/
モテる職業でモテなかったら死にたくなるから自分がやりたい仕事で選びましょう🥰

788受験番号7742019/09/04(水) 23:26:49.82ID:evw/nnyN
>>779
のんびり?20年ぐらい前の2ch公務員試験板のまとめサイトを見たんだろ?
情報が古いし、受験生の想像だし、環境は様変わりしてるぞ
予算がカツカツで人員削減して兼任が当たり前になってるし、のんびりした市町村なんか今ない

789受験番号7742019/09/05(木) 00:19:12.25ID:kk3+gXnH
ツイッターで現職の方探してみて...
まっじで日々退職のこと呟いてるの、市役所勤めの方ばっかり。
大体の理由は、市役所ならではのコミュニティの狭さ、窓口とかかな。
ごめん。ネガキャンとかではない。自分も迷ってるうちの1人だから。

790受験番号7742019/09/05(木) 02:01:38.66ID:wOIXL7Dk
県庁だと残業や効率の悪さを嘆いているつぶやきはあるものの、辞めたいみたいな意見はあんまりみないんだよな
やはり転勤があるのは大きいかもしれん

791受験番号7742019/09/05(木) 02:13:33.30ID:0lhQSfoz
たしかに~県庁の職員はめちゃめちゃ残業のこと呟いてるわ。
うちがフォローしてるイベント系?担当の人、ここ数週間くらい23時退庁、土曜日出勤て書いてる。
結構おっきいアカウントの人だから知ってる人いそう。

792受験番号7742019/09/05(木) 03:08:51.74ID:wOIXL7Dk
あの人フォローしてる
残業してるけど割と前向きだよね
イベント系の部署になる前はまったり出先だったからなのかな

793受験番号7742019/09/05(木) 03:12:30.09ID:wOIXL7Dk
確認したら忙しくても人間関係良好だから乗り越えられるって書いてあったわ
結局どこいっても働きやすさは周りの人間次第ってことか・・・

794受験番号7742019/09/05(木) 09:11:56.16ID:uuEomP13
自分に言い聞かせて草
人間関係良くても23時までとか死んでも嫌だわ
民間に行った方がマシ

795受験番号7742019/09/05(木) 09:13:25.94ID:xNItIZsD
国税と県庁
ちな、五時で帰りたい

796受験番号7742019/09/05(木) 09:39:42.73ID:plV9wPuQ
県庁がいいけど俺は残業しない
少しならいいが月30hに抑える
出世なんざクソ食らえだわ
無能扱いされた方がマシ

797受験番号7742019/09/05(木) 09:42:01.82ID:sI32A+dY
残業しないって言ってできないもんなら誰もやらないよ

798受験番号7742019/09/05(木) 09:45:05.20ID:ds9EyQwh
ツイッターに地上の現職は溢れてるけど国家はなかなか見つからないなあ

799受験番号7742019/09/05(木) 09:48:11.12ID:xNItIZsD
>>796
すまんがなぜ県庁を選んだ?
市役所やコッパンの方が良かったんじゃ

800受験番号7742019/09/05(木) 10:04:27.72ID:plV9wPuQ
>>799
市役所はこれから試験
でも住民対応が中心だからしんどい
残業も県庁と同じぐらいだろ
でも転勤ないのは良いよね

コッパンは転勤の範囲が広すぎて無理

801受験番号7742019/09/05(木) 10:14:39.79ID:l09UlW25
>>799
両親コッパンなんだが、おそらく県庁より激務で残業多いよ

802受験番号7742019/09/05(木) 10:49:13.92ID:ds9EyQwh
こっぱんでも官庁によるやろ

803受験番号7742019/09/05(木) 11:04:29.92ID:A7d0cZTW
本省はあれやけど、出先はぴんきりよなあ

804受験番号7742019/09/05(木) 14:34:25.30ID:vM6x2EjT
>>801
🍞T🍞
🥖
てこと?

805受験番号7742019/09/05(木) 14:37:16.33ID:xNItIZsD
なんでフランスパンだよ

806受験番号7742019/09/05(木) 17:09:50.34ID:qqovBkJc
>>795
無理だから諦めろ

807受験番号7742019/09/05(木) 17:11:13.78ID:qqovBkJc
>>799
コッパンでも底辺省庁は窓口対応があるから
市役所は言わずもがな

808受験番号7742019/09/05(木) 17:35:40.24ID:plV9wPuQ
県庁と市役所の比較したくてネットとか見ると「楽をしたいなら市役所へ!」みたいな文よく見る

809受験番号7742019/09/05(木) 18:02:34.09ID:qqovBkJc
今の市役所は全然楽じゃないんだけど
10年以上前の知識かサイトが古いんじゃないかな。
少子高齢化、人口減少で予算が減って人員削減。
手当てと残業代は出ないし、兼任ばかりでキツイ。

810受験番号7742019/09/05(木) 20:43:19.46ID:nE3uu7hZ
国税orゴミ収集作業員

811受験番号7742019/09/05(木) 20:50:48.12ID:v/kIN0dO
地元県庁所在地の政令指定都市(市自体は地元でない)と地元田舎県庁だったらどっち行きますか?

812受験番号7742019/09/05(木) 20:54:34.86ID:jI11yD/o
国税 or ワタミのバイト

813受験番号7742019/09/05(木) 20:57:15.13ID:xNItIZsD
特別区or介護

814受験番号7742019/09/05(木) 20:59:12.18ID:kXUwVbhO
国税 or 自害

815受験番号7742019/09/05(木) 21:04:06.20ID:do8dVQhR
国税or法務局

816受験番号7742019/09/05(木) 21:08:03.20ID:plV9wPuQ
>>814

817受験番号7742019/09/05(木) 21:12:21.77ID:6OLsxNn3
国税or自害だったら自害選ぶわ

国税or特別区なら国税だけど

818受験番号7742019/09/05(木) 21:19:39.15ID:Du3SHdTF
>>817
ただ人生を終えたいだけの人で草

819受験番号7742019/09/05(木) 21:42:55.75ID:FBmKwtq+
浪人or民間orニートor樹海

820受験番号7742019/09/05(木) 22:15:16.86ID:UlAT2UUE
>>818
だったら特別区選ぶわ

821受験番号7742019/09/05(木) 22:53:18.38ID:eLRMgaFL
そばorうどん

822受験番号7742019/09/05(木) 22:56:22.17ID:NkGMUQtn
>>821
うどん一択

823受験番号7742019/09/05(木) 22:56:35.07ID:xNItIZsD
>>819
民間はよ探せ

824受験番号7742019/09/05(木) 23:36:49.06ID:C/k44Rei
>>822
きつねorたぬき

825受験番号7742019/09/05(木) 23:49:25.27ID:ia2Zyg6U
>>819
浪人一択やろ
今から民間とかクソ

826受験番号7742019/09/05(木) 23:53:20.17ID:kQEzJtzZ
>>821
そば

827受験番号7742019/09/06(金) 02:05:12.86ID:tkmvblo0
>>819
中小民間でも良いところあるから探してから結論を出せ

828受験番号7742019/09/06(金) 03:42:42.30ID:pmxk5cEX
今の公務員に浪人してまでなる価値はないよ

829受験番号7742019/09/06(金) 08:22:23.07ID:tkmvblo0
まぁ今年は特に景気いいしな

830受験番号7742019/09/06(金) 08:32:33.71ID:YW2cF/Ux
>>824
たぬき

831受験番号7742019/09/06(金) 08:47:57.22ID:90Fmu6aO
ぽんぽこたぬきさんorはちみつくまさん

832受験番号7742019/09/06(金) 10:24:26.69ID:EM66btsJ
おっぱいorおしり

833受験番号7742019/09/06(金) 10:26:53.52ID:uebscMNp
>>832
ふともも

834受験番号7742019/09/06(金) 11:11:23.52ID:YW2cF/Ux
>>832

835受験番号7742019/09/06(金) 11:56:12.46ID:X8svyBQh
内定先を決めるスレじゃなくなってて草

836受験番号7742019/09/06(金) 12:06:20.79ID:6Rqt5sAJ
国家専門職みんなどこ受けた?

837受験番号7742019/09/06(金) 12:07:44.17ID:yEdsKb9P
>>836
財務専門官
専門34 教養37の超高得点だったけど二次落ち
自身なくすよなw

838受験番号7742019/09/06(金) 12:11:54.44ID:6Rqt5sAJ
>>837
それは残念だったな…
大体の公務員受験者は国税か財務から選ぶ傾向あるよな

839受験番号7742019/09/06(金) 12:18:38.09ID:yEdsKb9P
>>838
自分の友人もほぼ全員国税か財務だな
他の試験よりも受かりやすいってのもあると思うな

840受験番号7742019/09/06(金) 12:34:26.11ID:iA9OBgmM
一般ピーポーは国税か労基か財務しかない気がするんだが
英語できるなら外務省から航空管制官か

841受験番号7742019/09/06(金) 12:51:40.27ID:gD318iXE
国税か労働局 国税は給料良いけど馴染めなさそうで怖い

842受験番号7742019/09/06(金) 12:59:15.21ID:8KWqRM5t
どこも馴染めないだろインキャは

843受験番号7742019/09/06(金) 13:52:13.76ID:jgLSnvK4
コッパン出先、千葉県、特別区
コッパン第1だから行くんやけど以外と特別区派が多い
千葉県は色々とやばい…

844受験番号7742019/09/06(金) 14:57:34.62ID:gUL8mcaP
県庁と市役所どっちが可愛い人多いですか??

845受験番号7742019/09/06(金) 16:05:53.15ID:ThzKbAdN
>>844
市役所は銀行とか生保上がりの綺麗な人が多いイメージ

846受験番号7742019/09/06(金) 17:01:42.12ID:moCPEGa1
>>844
公務員は全体的に容姿弱者が多いが顔採用もある
自分が知る限りでは市役所

847受験番号7742019/09/06(金) 17:24:30.10ID:gUL8mcaP
>>845
>>846
ありがとうございます
県と市で悩んでて、出来れば可愛い人と二馬力でやっていけたら最高だなと思っています
やっぱり市役所の方が良さそうですね!

848受験番号7742019/09/06(金) 17:26:40.14ID:ThKzCO5L
理由がキモい

849受験番号7742019/09/06(金) 17:28:32.24ID:kKryM2NY
可愛い人いてもお前を選ばない

850受験番号7742019/09/06(金) 17:30:15.55ID:YW2cF/Ux
散々で笑った

851受験番号7742019/09/06(金) 18:53:36.90ID:moCPEGa1
市役所の方が住民と近くてしねるけど
馬鹿こそふさわしいから頑張ってな

852受験番号7742019/09/06(金) 19:04:39.59ID:flYlcKdi
ご飯orパン

853受験番号7742019/09/06(金) 19:19:43.73ID:YW2cF/Ux
>>852
🍞🍞🍞

854受験番号7742019/09/07(土) 10:42:32.81ID:jKWgbSGw
入管or検疫

855受験番号7742019/09/07(土) 10:46:44.25ID:PbOvyphY
>>854
入管
シフト制がどうしても嫌なら検疫
ギャンブル好きなら浪人

856受験番号7742019/09/07(土) 10:49:51.65ID:aaqsRrJI
検疫もシフトだぞ騙されんな

857受験番号7742019/09/07(土) 11:17:30.70ID:8KkqZ0/W
仕事内容は検疫の方が俺は良いと思うな
入管は外国人と話さなきゃ行けないしコミュが苦手な奴にはキツイだろ

858受験番号7742019/09/07(土) 11:23:22.43ID:4TpkxwHw
入管はストリートレベル公務員として他人の人生を直接左右する強い権力を持ってるから
潰されないようにしろよ

859受験番号7742019/09/07(土) 12:08:25.35ID:bfPTXCKN
税関、入管、検疫がいつか再編で合併することってないのかな
というのも入管は昔外務省だったから100%無いとは言い切れないなと思って

860受験番号7742019/09/07(土) 13:21:37.90ID:peEHnk8R
税関なら業務上近そうな警察国税と合併しそう。うちに出向してきてる税関の人も捜査部門で働いてるし

861受験番号7742019/09/07(土) 13:32:47.39ID:V/5h7Op1
>>860
労基と警察は?

862受験番号7742019/09/07(土) 15:01:48.35ID:qmy88rhq
>>860
税関と警察国税が合併することはあり得ないんじゃないかな
社保と国税ならあり得る

863受験番号7742019/09/07(土) 20:28:13.62ID:lywNvyL4
整備vs運輸

864受験番号7742019/09/07(土) 20:54:42.93ID:n4Y/6d35
国税or特別区下町

865受験番号7742019/09/07(土) 21:17:34.20ID:l61GU5WA
>>864
特別区
下町だろうが全国でも指折りの基礎自治体だからね

866受験番号7742019/09/07(土) 21:19:07.37ID:n4Y/6d35
>>865
なるほど
あなたは特別区ですか?

867受験番号7742019/09/07(土) 21:20:09.20ID:qa7dAK7s
>>865
これから将来的にも安定する基礎自治体って、東京の基礎自治体ほとんどと、神奈川の一部自治体、京都市、福岡市、大阪市くらいなんじゃね?? 大阪市は維新のせいで、給与的な面で肩身狭いし。

868受験番号7742019/09/07(土) 21:21:15.54ID:f3POyD+J
ハイソ区()だろうが下町区だろうが地元に近くて上京する必要が無いなら特別区
そうじゃなくて仕事内容も受け入れられるのなら国税

869受験番号7742019/09/07(土) 21:22:34.21ID:f3POyD+J
>>867
大阪は家賃も生活費も安いし

870受験番号7742019/09/07(土) 21:27:54.55ID:n4Y/6d35
特別区は全然地元じゃありません…
周りに知り合いもおらず、将来が不安なので国税に傾いてます

871受験番号7742019/09/07(土) 21:28:21.02ID:jzd0EGkw
転勤の無さとかまったり"そう"とかならまだしも、
将来的な尺度で言うと、それこそ国家公務員盤石じゃね?

872受験番号7742019/09/07(土) 21:29:57.28ID:fQlPIoyP
国税は国税第一志望って奴じゃないとしんどいよ

873受験番号7742019/09/07(土) 21:30:42.55ID:jzd0EGkw
>>870
国税は金勘定が苦手じゃなくて転勤OK、嫌われてもOKなら悪い選択じゃないと思うぞ
WLB最高だし、30歳で家賃手当が数千円になることもない

874受験番号7742019/09/07(土) 21:32:12.17ID:jzd0EGkw
>>872
確かにここで迷う時点で国税は向いてない気もする
THE公務員っていう感じでもないしな

少なくとも、俺が地方出身なら特別区キープでC日程頑張るわ

875受験番号7742019/09/07(土) 21:32:18.39ID:qa7dAK7s
>>869
家賃と生活費安くても、それ以上に給料減らされる予定だからなぁ。
将来のこと考えるときついわ。
公務員のうまみが皆無。

876受験番号7742019/09/07(土) 21:38:39.74ID:0ajjRtyC
都or催事(東京神奈川埼玉のどれか)

877受験番号7742019/09/07(土) 21:41:40.29ID:n4Y/6d35
計算は結構苦手で、嫌われても大丈夫かについては実際働いてみないと分からないよなーと言う感じ。

地元で働きたいから国税がいいんだけど、計算とメンタルは心配ではある…

878受験番号7742019/09/07(土) 21:44:58.80ID:f3POyD+J
>>875
だとしたら特別区もキツイ

879受験番号7742019/09/07(土) 21:46:17.71ID:f3POyD+J
>>877
地元市役所は?
国税は東京局大阪局以外は要転居のエリア転勤だぞ?

880受験番号7742019/09/07(土) 21:48:39.28ID:n4Y/6d35
>>879
特別区はなぜきついんですか?

国税は大阪なので転勤はそこまで心配してないです。
地元市役所は日程が被ってしまったので受けられませんでした。

881受験番号7742019/09/07(土) 21:49:17.99ID:qa7dAK7s
>>878
特別区は維新じゃなくて、自民。
そこ超大きいよ。
維新はまだ公務員の給与30%カットする予定らしいよw

882受験番号7742019/09/07(土) 21:55:25.05ID:SBWAKjm4
>>867
札幌市は?

883受験番号7742019/09/07(土) 22:02:42.29ID:HVKSMOHH
維新の公務員叩きは本当に凄まじいよな
みんなの党の脱官僚が生温く見えるレベルだわ

884受験番号7742019/09/07(土) 22:11:43.08ID:qa7dAK7s
>>883
大阪は維新が仕切ってるから、今後大阪の公務員本当にやばいと思う。
給与30%カットは覚悟しておいた方がいいとお思う。

885受験番号7742019/09/07(土) 22:13:02.92ID:qa7dAK7s
>>882
今後人口もそこまで大きく減らないし大丈夫だと思うよ!!

886受験番号7742019/09/07(土) 22:15:42.06ID:Ca+7vD8I
特別区は部屋借りる時と家買う時に頭抱えるの以外は良いよね。

887受験番号7742019/09/07(土) 22:19:01.61ID:4TpkxwHw
都内で子供3人作って家族全員に一人一部屋なんて年収1000万円でも無理だからな
つらたん

888受験番号7742019/09/07(土) 22:20:14.21ID:jzd0EGkw
>>886
それが最大の問題…

889受験番号7742019/09/07(土) 22:23:44.04ID:jzd0EGkw
>>881
いくら自民でも家賃の高さは変えられないんだよ
大阪の環境では維新で給与カットされた後でも公務員は恵まれてる

>>880
試しに地元の大阪と特別区の通勤45分時点の家賃比べてみ?

890受験番号7742019/09/07(土) 22:27:25.87ID:f3POyD+J
>>881
30%カットのソースは?
ママから聞いた話??

891受験番号7742019/09/07(土) 22:32:58.22ID:4TpkxwHw
https://www.sankei.com/politics/news/181017/plt1810170008-n1.html
同委員会によると、勧告通りに改定されれば、行政職の平均月給は38万817円(平均年齢42・1歳)、年収は630万4千円となる。

https://www.city.adachi.tokyo.jp/jinji/ku/kuse/documents/30kyuyokohyo0619.pdf
足立区の平均年収は720万円

892受験番号7742019/09/07(土) 22:34:29.19ID:fu+PtqDC
普通の一人暮らし用1Kが9万とかするからな東京だと。
地方の3倍はかかる。

893受験番号7742019/09/07(土) 22:41:50.83ID:4Mc30zoQ
ネットでは馬鹿にされてるけど大阪生まれは勝ち組だからな
東京の家賃の高さのは異常だけど、大阪の家賃の低さも異常

894受験番号7742019/09/07(土) 22:42:31.03ID:4Mc30zoQ
まあ俺は他地方出身なので大阪には住みたくないが

895受験番号7742019/09/07(土) 22:42:48.98ID:qa7dAK7s
>>890
ソースもなにも、普段ニュース見ておけばわかるお話w
ニュース見れない君こそママに聞きな?w

896受験番号7742019/09/07(土) 22:43:36.36ID:qa7dAK7s
>>889
論点ズレズレで草

897受験番号7742019/09/07(土) 22:43:56.92ID:SBWAKjm4
>>891
それに関しては大阪に住みたいか東京に住みたいかが大切じゃないかな
お金がいいからって理由で定年まで住む場所を選ぶのはどうなんだろう

898受験番号7742019/09/07(土) 22:56:13.53ID:SBWAKjm4
>>885
・ラスパイレス指数がここ数年ずっと右肩下がりで現時点で100未満であること
→将来性面
・幹部職員のほとんどが北大卒である一方で自分自身が北大出身じゃないこと
→出世面

ここで国家一般職と迷ってるんだよね
ちなみに道内転勤は抵抗無い

899受験番号7742019/09/07(土) 22:56:44.31ID:fu+PtqDC
初任給の半分が家賃で消えて、残りの10万で暮らしはできても病気みたいないざって時の為の貯金とか将来に向けての貯金は出来ないと思うんだ。

900受験番号7742019/09/07(土) 23:04:34.88ID:qa7dAK7s
>>898
国家一般が嫌な理由は?

901受験番号7742019/09/07(土) 23:42:09.98ID:JUbZK77y
国税or金融庁の子会社

902受験番号7742019/09/07(土) 23:44:18.53ID:4Mc30zoQ
ID:qa7dAK7s
こいつ痛すぎるだろ

903受験番号7742019/09/07(土) 23:58:44.19ID:jzd0EGkw
>>896
ズレてないんだが

904受験番号7742019/09/08(日) 10:49:23.76ID:aO8s6fh4
>>86
京都市の財政も厳しいよ

905受験番号7742019/09/08(日) 10:53:24.71ID:9tjoLSYs
>>902
激しく同意

906受験番号7742019/09/08(日) 11:17:32.22ID:h5gM6osh
30%給与カットってギャグで言ってるのだろうか
財政破綻した夕張が職員の給与を2/3にしてる事実を鑑みると
既に給与が抑えられてる大阪が30%カットすることの現実性の低さが分かるはず

907受験番号7742019/09/08(日) 11:25:26.80ID:oHAK6LDs
>>906
横から失礼
参考までに「公務員年収ワーストランキング2019」で検索してヒットした東洋経済の記事によると、一番平均年収低い自治体は平均年齢41.3歳で平均年収373万円だった。
仰る通り大都市がそうなるとは想像しづらいけどね…

908受験番号7742019/09/08(日) 12:22:01.74ID:Ref17grI
もう永遠に市役所と県庁で悩みそう
どっちを選んでも後悔しそうだ

909受験番号7742019/09/08(日) 12:41:04.24ID:4RKiTHrH
>>908
わかる

910受験番号7742019/09/08(日) 13:06:04.86ID:8r/udabt
酒気帯び容疑で税務署員逮捕=3分間で2度事故起こす-茨城県警

酒気帯び状態で車を運転したとして、茨城県警水戸署は8日、道交法違反容疑で、関東信越国税局水戸税務署事務官松本拓巳容疑者(22)=水戸市石川=を現行犯逮捕した。

 容疑を認めているという。

 逮捕容疑は8日午前5時35分ごろ、水戸市見和の県道で、酒気を帯びた状態で普通乗用車を運転した疑い。

 同署によると、松本容疑者は同時刻ごろ、タクシーと接触する物損事故を起こした。そのまま逃走し、約2分後に約1キロ先の駐車場で軽トラックなどと衝突した。

 タクシー運転手の男性(70)が同容疑者を追いかけ、事故を起こしたのを発見して110番。駆け付けた警察官が呼気検査したところ、基準値を上回るアルコールが検出された。 


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190908-00000029-jij-soci

911受験番号7742019/09/08(日) 14:39:35.06ID:Ref17grI
>>908
ネットで調べるとまだ仕事が楽なのは市役所
でもツイッターで見ると市役所の方が病んでる人とか辞めたい言ってる人は多いからもうね

912受験番号7742019/09/08(日) 18:57:55.80ID:XknhtzZt
>>911
ネットの情報は人員削減する前の情報だからな

今は人員削減されて3つぐらいの係兼任だから

だからまったりなんかしていない情報が古い

2chの公務員受験板まとめサイトなんか10年以上前からあって更新されていない

あれ自分でまともに調べず、影響される馬鹿多数だからさすがに最新版に更新した方がいい

913受験番号7742019/09/08(日) 19:43:17.93ID:B0QMDaYt
地方分権推進で仕事は増えるくせに人員は削減やからな

914受験番号7742019/09/08(日) 19:56:03.04ID:RknCA7qg
法務ハロワ勧めてるのは地上の補欠狙ってるライバル減らしでしょ
去年のログ見ればわかりやすいよ

915受験番号7742019/09/08(日) 20:30:34.69ID:+nTARmg1
>>876
ワイのも誰か考えてくれや

916受験番号7742019/09/08(日) 20:32:56.29ID:7azgGEgq
>>915
都庁

917受験番号7742019/09/08(日) 20:50:58.57ID:rLzjoev0
>>915
都庁だな
催事はどうせあれでしょ、5chでホワイトと崇め奉られてたから迷ってるだけで、自分が本当に行きたいのは都庁のはず

918受験番号7742019/09/08(日) 21:04:57.97ID:+nTARmg1
>>917
図星や
催事は希望してる人多い都道府県で採用決まったのもあって何か惜しい気がしてるんや

919受験番号7742019/09/08(日) 21:08:21.58ID:Ref17grI
>>912
県庁は人員削減されてないの?

>>917
かっこええな

920受験番号7742019/09/08(日) 21:08:26.19ID:uGSBlfH4
>>918
まあ所詮後押しをしてもらうのが目的のスレだからね笑
都庁で決定でわ

921受験番号7742019/09/08(日) 21:55:41.14ID:Uhk25zuW
国税と国家一般で迷ってるけどはやく辞退しないと特に国税は怒られそう…

922受験番号7742019/09/08(日) 22:12:02.09ID:fg5xSh8Q
国税辞退する予定だけどまだしてない人自分以外にもいるよな?

923受験番号7742019/09/08(日) 22:39:00.26ID:OzkRx+eS
特別区内定者に朗報

105 受験番号774 2019/09/08(日) 21:56:43.37 ID:c7h0Y3HN
特別区でハイソ区採用なら一生引っ越さずにドアドア30分以内も可能だけども国税は無理だよね

924受験番号7742019/09/08(日) 23:07:23.55ID:xuKJTbVY
>>922
ここにいる
県庁に気持ち傾いてるけど、内々定懇談会の様子見て最終的に決めようとか思ってる

925受験番号7742019/09/08(日) 23:13:28.97ID:reAxDrcs
ギリギリで辞退すると来年以降そこ受けたくなった時に絶対採用されなくなるからやめたほうがいいよ
今後そこ受けるつもりがないなら別やけど

926受験番号7742019/09/09(月) 00:56:05.21ID:h/0oZXjE
そもそも最終で辞退する時点で来年以降は厳しいやろうから最後まで悩んだ方が賢明な気がする

927受験番号7742019/09/09(月) 03:18:41.06ID:I9wNMjjp
カレーorシチュー

928受験番号7742019/09/09(月) 04:48:42.40ID:X5/IQ/6W
辞退した時点でもう無理だっつの

929受験番号7742019/09/09(月) 05:02:50.85ID:VDLvVZmx
埼玉県庁or国税関信

930受験番号7742019/09/09(月) 11:35:28.89ID:vSvFWoUe
埼玉県庁って激務だよな

931受験番号7742019/09/09(月) 11:41:56.25ID:GqDwsU4D
合格者体験記に国税採用面接で絶対に来ますって言った結果辞退したやついたけど、辞退手続きで国税局来いって言われて人事に説教されたって書いてあったぞ

932受験番号7742019/09/09(月) 11:44:02.59ID:FXmZqyiM
それって行く義務あんの?

933受験番号7742019/09/09(月) 11:53:29.73ID:X5/IQ/6W
ないよ

934受験番号7742019/09/09(月) 14:38:55.72ID:tb+M3at/
さいたま市or総務省

935受験番号7742019/09/12(木) 21:25:48.15ID:nM8Isvy+
地元国立大学法人or同一県内中核市

936受験番号7742019/09/13(金) 10:46:17.13ID:vqa/6Sci
>>935
中核市

937受験番号7742019/09/13(金) 13:52:34.02ID:7JCBIW1i
ホワイトコッパンと県庁

938受験番号7742019/09/13(金) 17:33:09.51ID:W2j3couG
>>937
具体的にどこ?

939受験番号7742019/09/13(金) 18:14:21.43ID:2j/4KKdL
>>929
全く同じ状況だったけど前者にしたわ
転勤範囲広くて税制に興味あるなら関信でもええんちゃうか

940受験番号7742019/09/13(金) 18:23:49.21ID:7EzgcIP2
関信は転勤範囲が広すぎる

941受験番号7742019/09/13(金) 18:45:07.66ID:fy9vUZVJ
住民対応がない
頑張れば定時退庁できる
転勤はあるけど県内
俺のとこ離島転勤あるからクソだが

県庁がいいと思う

942受験番号7742019/09/13(金) 19:14:11.05ID:2+HBWjfa
行きたかった省庁ならコッパン
ホワイトだけど業務に興味ないなら県庁
県庁は福祉課とかに配属されたら死ぬな

943受験番号7742019/09/13(金) 19:15:54.78ID:ETfsMwCH
俺の地元の県庁は福祉課より人事と観光と財政がヤバイみたいだ
まあ市役所も同じだと思うが

944受験番号7742019/09/13(金) 19:48:03.52ID:6LJEkQoT
都庁、横浜市

945受験番号7742019/09/13(金) 19:52:03.91ID:bzlRHbDQ
県庁or特別区

946受験番号7742019/09/13(金) 19:56:46.63ID:+iSvyJQH
県庁もケースワーカーあるよ

947受験番号7742019/09/13(金) 20:00:40.97ID:WeXa9okx
>>945
むしろ県庁が特別区に勝ってるところあるの?

948受験番号7742019/09/13(金) 20:15:40.19ID:0RZIMtD7
>>945
都民なら特別区
違うなら県庁

949受験番号7742019/09/13(金) 20:29:38.72ID:7EzgcIP2
自分なら県庁
区役所職員って響きがイマイチ

950受験番号7742019/09/13(金) 21:36:15.50ID:n9R2RmGr
>>947
逆ゥー!!

951受験番号7742019/09/14(土) 00:05:21.01ID:/obCi+iV
ネームバリューあるから県庁

952受験番号7742019/09/14(土) 00:06:39.02ID:aE7zWlG8
バリバリ働きたいなら県庁
したがって男なら県庁

953受験番号7742019/09/14(土) 00:21:35.62ID:arf8f7ii
男だけど定時退庁したい僕はどこに行けばいいですか

954受験番号7742019/09/14(土) 00:28:58.58ID:REbiJI2e
>>953
地元の役所で部署ガチャ

955受験番号7742019/09/14(土) 00:39:03.53ID:aE7zWlG8
>>953
定時退庁したい、そんなあなたには国税がオススメ

956受験番号7742019/09/14(土) 00:49:01.53ID:arf8f7ii
>>954
それしかないよなあ
県庁は定時退庁無理だろうか

>>955
徴税はむりぽ

957受験番号7742019/09/14(土) 00:49:02.36ID:+YUU9wTo
>>953
自衛隊事務の田舎駐屯地

958受験番号7742019/09/14(土) 11:05:41.88ID:gIJ3tPeh
国家一般労働局と税関と国税

959受験番号7742019/09/14(土) 11:36:33.66ID:/obCi+iV
コッパン出先定時退庁(が多い)

960受験番麹7742019/09/14(土) 13:32:33.69ID:4sU84z2R
国税かな

961受験番号7742019/09/14(土) 13:35:15.43ID:dKcUlXfn
>>958
労働局一択

962受験番号7742019/09/14(土) 13:53:16.65ID:btb4DeMh
バラバラでワロタ

まあ内定先だけじゃなく、自分が何を重要視するか、何が許容できて何が許容できないかまで書かないと
マトモなアドバイスは受けられないな

963受験番号7742019/09/14(土) 13:54:29.02ID:WELFvyDA
特別区or政令市学校事務

964受験番号7742019/09/14(土) 14:16:12.42ID:P7hbGIbT
検察と整備
早くどっちかに断りの電話入れなキレられる

965受験番号7742019/09/14(土) 14:28:55.91ID:vsgyKdDT
残業も絶対したくないって人もいれば金がほしいから月20時間、40時間くらいならしたいって人もいるしな
残業代って定時の時給の125%だし、早く家に帰りすぎるのも居心地悪い人もいる。

966受験番号7742019/09/14(土) 14:30:45.82ID:aE7zWlG8
昨今残業代なんて少ししか出ないから残業なしで帰りたい

967受験番号7742019/09/14(土) 14:31:37.55ID:vsgyKdDT
流石に60時間越えはブラックの領域に入って行くが。

968受験番号7742019/09/14(土) 14:43:19.05ID:hyQCMPzo
>>958
税関やろ
金大事やぞ

969受験番号7742019/09/14(土) 14:43:36.91ID:hyQCMPzo
>>965
残業代出るならそうだが
出ないんだよ満額

970受験番号7742019/09/14(土) 14:44:39.44ID:P7hbGIbT
満額出るならいくらでも頑張れる
お金大好き

971受験番号7742019/09/14(土) 14:54:19.32ID:vsgyKdDT
>>970
ワークライフバランス大事だぞ。
金の為の生活とか本末転倒。生活を充実させる為に金はある。

972受験番号7742019/09/14(土) 14:56:10.05ID:HOwVBL/N
税関って要職は財務系の総合職が就くし税関総合職がいるから出世キツそうなイメージある。夜勤あっても俸給表は行政一般職の適用だから給与もそんなに高くない。国税も総合職居るけど俸給表が税務になってるから金貰えるだけまだマシ

973受験番号7742019/09/14(土) 15:34:35.11ID:dKcUlXfn
地元県庁より地元の町役場の方が給与高いし通勤しやすいんだがどう思う?

974受験番号7742019/09/14(土) 15:45:49.19ID:rIr8IgIz
法務教官と政令市福祉ならどっちいく?

理由も教えてくだせえ

975受験番号7742019/09/14(土) 15:49:08.25ID:P7hbGIbT
>>974
これは厳しい
法務教官てガキに説教するやつだっけ?

976受験番号7742019/09/14(土) 16:00:20.82ID:e/vOwD7t
>>973
どう思うというか、それ本当に迷ってんの?w

977受験番号7742019/09/14(土) 16:00:34.35ID:yxP9UM8k
>>973
町役場人間関係だるそう
だから俺なら県庁

978受験番号7742019/09/14(土) 16:02:22.41ID:yxP9UM8k
特別区vs国税

979受験番号7742019/09/14(土) 16:08:54.20ID:cVb6Ze7S
>>978
それで国税選ぶ奴いるのか.......?

980受験番号7742019/09/14(土) 16:22:54.86ID:jSbOYw79
>>972
まじかよ笑
税関って業務的には楽なんかな?

981受験番号7742019/09/14(土) 16:23:59.65ID:dKcUlXfn
>>976
真剣に悩んでるよ
県庁は離島転勤もあるし…

>>977
役場の狭い人間関係をとるか県庁の離島転勤をとるかって感じだ

982受験番号7742019/09/14(土) 16:29:29.10ID:aE7zWlG8
>>978
国税

983受験番号7742019/09/14(土) 16:51:10.57ID:luEmZQ3J
>>972
「財務省系列だから給料が良い」みたいに受験生スレでずっと語られてるの見ていつもそれは思ってた
国税専門官、財務専門官、税関は共通してプロパーキャリアがいるからね

高橋洋一氏(元財務省)の著書にそのあたりのこと結構書いてるんだよね

984受験番号7742019/09/14(土) 16:55:11.06ID:19oZUUzW
>>978
特別区
給料も出世次第だから大して変わらない
初任給に踊らされるのはアホ

985受験番号7742019/09/14(土) 17:34:13.09ID:aE7zWlG8
>>978
地方民なら国税

986受験番号7742019/09/14(土) 18:00:32.32ID:6Tbn0bgP
特別区or県庁
どっちにしろ一人暮らし

987受験番号7742019/09/14(土) 18:07:54.15ID:/Teyk6Kb
>>984
生涯年収も違うぞ

988受験番号7742019/09/14(土) 18:10:23.52ID:E3kZKKVg
>>978
特別区は異様に持ち上げられてるけど地方民なら選ばない方が良い
糞高い家賃の割に30歳で家賃補助数千円だし

989受験番号7742019/09/14(土) 18:15:47.34ID:19oZUUzW
>>987
だから出世次第だろ
国税で出世しないのと特別区で課長以上になるのじゃ特別区の方が高い
そのために、国税は転勤地獄に耐えなければならないし客層も最悪な奴ばかりだから精神的な犠牲も払う必要ある
特別区は勤務場所次第では精神的に楽。図書館とか記念館とか。

990受験番号7742019/09/14(土) 18:17:28.95ID:U11VHYp/
特別区家賃補助低くてきついなら、上京したいやつはどの公務員目指せばいいんだ

991受験番号7742019/09/14(土) 18:19:38.06ID:/Teyk6Kb
>>989
出世次第なのは当たり前だから「平均」で比べてるんだろ
都合の良い条件抜き出したら国税だって総務業務だってあるんだぞ

992受験番号7742019/09/14(土) 18:19:45.86ID:SvdnY/8E
そもそも東京で公務員はしんどいやろ金銭的に

993受験番号7742019/09/14(土) 18:21:39.15ID:pWrRYk1P
>>989
比較がガバガバすぎて草
>>990
大正義、国葬
地方とのピストン転勤だけど

994受験番号7742019/09/14(土) 18:21:48.57ID:19oZUUzW
ってか多くが国税蹴って特別区選ぶ事実からどっちがいいかなんて明らかだろ
国税の方が良いと言ってるのは、国税にいかざるをえなくなった奴が自分を無理に納得させようとしてるに過ぎない

995受験番号7742019/09/14(土) 18:23:36.54ID:19oZUUzW
>>993
じゃあ国税いって転勤先で滞納者に毎日怒鳴られてこいよw
そんな生活送るくらいなら大して待遇変わらない特別区でまったり仕事した方が良いわw

996受験番号7742019/09/14(土) 18:24:21.90ID:pWrRYk1P
>>994
なら特別区スレに籠もっとけよ

997受験番号7742019/09/14(土) 18:25:56.93ID:/Teyk6Kb
ID:19oZUUzW
特別区の評判を貶めるスタイル

998受験番号7742019/09/14(土) 18:26:58.67ID:hvl4FxkO
特別区以外ゴミということで

999受験番号7742019/09/14(土) 18:27:34.95ID:hvl4FxkO
特別区最高!
公務員試験の勝者!

1000受験番号7742019/09/14(土) 18:28:10.57ID:/Teyk6Kb
せやな

mmp
lud20191008034624ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1566351396/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「内定先を書いたら誰かが就職先を決めてくれるスレ ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
隙あらば内定先の自慢をするスレ
CM「大学生の皆さん!安倍晋三です!アベノミクスによって、大学生の就職内定率は97.6%と、
超売り手市場となった就職戦線 今の学生は地方公務員すら内定辞退 そりゃ若者は安倍支持だわな…
就職ってある一定の学歴と容姿で決まるだろ 無い内定のグロメンだけど整形するにも汚肌と低身長はどうすりゃいいんだよ
アニメのタイトル書いたら内容知らない誰かが予想であらすじを書いてくれるスレ
コスパ最強な就職先について考えるスレ
父親が勝手に内定先に電話して内定辞退させられていたんだが
無職が就職活動とかをするスレ 174
稀勢の里の再就職先を考えるスレッド
【決めるのは】労働局内定者スレpart14【お前だ】
内定先の給料時給換算したら
【集え】お前らのライフプランを自慢するスレ【内定者諸君】
国税専門官後日内定者スレ
公務員内定者スレ part5
小規模市の内定者雑談スレ
広島市役所内定者スレ part1
内定決まって暇な人のためのスレ
内定辞退するのに困ってる人のスレ
地方公務員内定者スレ part29
公務員内定者が出世を目指すスレ
公務員障害者選考内定者スレ part3
【52期】労働基準監督官 内定者スレ
公務員障害者選考内定者スレ part2
法務局内定者スレ part1 [休憩所]
複数内定もらった人が悩むスレ Part.3
【2018卒】公務員内定者入庁待ちスレ
【内定式終】国家一般職行政スレ 総合454点
美女画像を貼ると誰かがエロ妄想を書いたりするスレ©bbspink.com
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 79
【欅板版】2017年4月+GWの戦歴を書いて他の人がヲタレベル(0~100)を決めてあげるスレ [無断転載禁止]
特別区内定者スレ
財務省 財務局 現職 内定者スレ
国税専門官50期内定者スレ part5
【氷河期】地方公務員氷河期採用・内定者スレ
法務局内定者スレ part2
特別区内定者スレ2017 Part3
国税専門官48期内定者スレpart6
公務員内定者入庁待ちスレ☆3
国税専門官48期内定者スレpart2
国税専門官48期内定者スレpart7
国税専門官49期内定者スレpart2
国税専門官48期内定者スレ part9
【NNT】内定がない人スレ【専用】
【やっぱり】労働局内定者スレpart5 【WLB最強】
【880万人の】大阪府庁内定者スレ1【公僕】
【5月病】労働局内定者スレpart13【鬱】
【ホワイト】労働局内定者スレpart10【内定】
【もうすぐ】労働局内定者スレpart15【内定式】
【4月を】労働局内定者スレpart7 【乗り越えろ】
【そして】労働局内定者スレpart6 【閑散期へ】
【もうすぐ】労働局内定者スレpart4【朝霞研修】
【理系】技術系公務員内定者スレ【技術職】
【フェラ】国税48期内定者スレ【パイズリ】
【内定】特別区内定者スレ2018Part3【おめでとう】
【2018年入庁 】公務員内定者入庁待ちスレ☆2
【内定まで】東京都特別区スレpart489【あと少し】
【終始窓口】労働局内定者スレpart7 【終始窓口】
【終始窓口】労働局内定者スレpart8 【終始窓口】
国家公務員内定者スレ [無断転載禁止]&#169;2ch.net (772)
国税専門官内定者スレ3
東大阪市 内定者・志望者 スレ
東京都特別区2019内定者スレpart4
全滅者スレ 一次全滅、二次全滅、無内定 2
【51期】労働基準監督官 内定者スレ【難民】

人気検索: パンツライン あうあう女子小学生エロ画像 ジョリ 14 year porn video Kids タイトスカートフェチ TV 男の裸 nude masha babko 電影少女 女子高生 ヌード
01:26:25 up 89 days, 2:25, 0 users, load average: 11.62, 12.70, 12.49

in 0.0333411693573 sec @0.0333411693573@0b7 on 071514