ファンは五月蝿いクセに排熱が悪い
修理時のパーツの交換も手間がかかって値段も高い
オマケに同じ値段でそれより性能の良いデスクトップが買える
持ち歩かないならノートにするメリットは無い
使い物にならんことはないけど
まず拡張性に乏しいから、現状使い捨て感があるのと
やはり薄い筐体なので重いゲームは負担あるんではって心配
メインはデスクトップにした上でコスパ考えない二台目としてはあり
出張や帰省の時も同じゲームができて嬉しい
持ち運びしまくるし金に余裕があっていつでも買い換えられるってならあり
排熱問題がね
下に冷却シートを敷くらしいけど
まさに焼け石に水だろう
a4-sfxっていう小さめのitxケースのPCとモバイルモニタで出張先に持ってくことを計画してる
新しい規格で統一すればtypeC一本で映像の信号と電源供給できるのにロマンを感じる
一度買えばわかる
熱でゴーゴーファンは唸るし
キーもスピーカーも熱でやられる
金持ちPCゲーマーのサブ機みたいなもん
コスパコスパ言ってる一般人向けではない
ノートの場合拡張性が乏しいので性能に不満が出ても対応し難い
拡張性よりも目的のゲームが動けばOK、遅くなったら定期的にまるごと買い替えるって前提ならば別にいいんじゃね?
売却するにしても、デスクトップだとケーブル全部外して重い筐体持ち上げて梱包して…とか面倒臭いってのがいるのかも知れんし
クソ高いの買うならデスクトップ買えってなるけど
i7に2060搭載で17万とかあるからモニタから買い揃えるよりは安く上がるし場所も取らないから人によっては選択肢に上がると思うレベルじゃないかな
最新ゲームを即追わないとか少し前のゲームをmodでやりたいなら問題なくできるよ
メインにはなり得ないけど使い物にならないレベルではない
ゲームは熱くなりすぎないのを使うくらいで、
あとゲーム用途以外で持ち運ばず、性能高いのが欲しいみたいな時にはかなりよさそう
ノートにしては速めのCPUだしSSDついてるしメモリ量もあるしね(´・ω・`)