◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 YouTube動画>5本 ->画像>82枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1554454080/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな2019/04/05(金) 17:48:00.23ID:Dd14jDbx0
[任天堂HP]『Nintendo Labo』公式サイトを更新しました。
4月26日(金)より、「VRゴーグルToy-Con」で『スーパーマリオ オデッセイ』・『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をあそぶことができるようになります。
https://twitter.com/nintendo/status/1113972673963364352?s=21

前スレ
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1554435193/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

2名無しさん必死だな2019/04/05(金) 17:49:36.21ID:Dd14jDbx0
アマラン
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

3名無しさん必死だな2019/04/05(金) 17:53:11.55ID:+ymEli8RM
段ボールで★3w

4名無しさん必死だな2019/04/05(金) 17:55:23.95ID:gsYTu8LY0
なぜかゴキブリがくやしそう

5名無しさん必死だな2019/04/05(金) 17:57:58.62ID:jhmlkNIfM
ソニーゴキブリ「でででもSwitchには出ないしししし」

6名無しさん必死だな2019/04/05(金) 17:58:28.22ID:KZejUTEy0
俺もちょっと版買うかな
立体視のゼルダはやりたい

7名無しさん必死だな2019/04/05(金) 17:59:20.29ID:tvyeRHjXM
くやしい?w
相変わらずの手のひらクルクルに呆れた感情しか湧いてこないけどw

8名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:00:16.64ID:t/svVLhLp
ゼルダ姫のええけつを間近で楽しめるんならおけ

9名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:00:34.81ID:hjfZ4OULM
>>6
どうやって遊ぶの?w

10名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:04:15.92ID:gsYTu8LY0
>>7
こんなクソみたいなVRでこの余裕の無さよw

11名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:05:07.74ID:tvyeRHjXM
CMだけ見るとどう見てもタダの3D眼鏡にしか見えないんだけど本当にVR的に見えるのかねぇ

12名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:06:23.79ID:cnUQOSNU0
amazon1位じゃん、一気に伸びたな

13名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:07:21.46ID:TMiKSkePx
これ遊ぶの無理ない?
固定されてないから頭の左右に腕持ってくるんでしょ?

14名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:07:31.66ID:z8y6nRmD0
ゼルダは元が良いから立体視で十分
ていうかVRにすると酔うか酔うかのどっちかだと思う

15名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:08:22.58ID:owjPjFWS0
>>11
GoogleCardboardなんかを見れば判るけど
VRHMDの基本構造自体は滅茶苦茶簡素
むしろVRがつかない通常HMDの方が複雑だった位で

16名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:08:59.39ID:RNJxMTJv0
尼ラン1位かそれなりにインパクトあったんかな

17名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:09:04.04ID:OcHlf0Ue0
>>10
余裕がないのはそっちだろ
居ても立ってもいられずわざわざ茶々入れに来てんだから

18名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:09:52.15ID:BynVxH6k0
茶々いれてるのは任天堂ゲーのスレにわざわざやってきて騒いでるゴキブリな

19名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:10:25.26ID:x5CWIko60
ゼルダ目的でポチッたけど発売から対応まで結構間あるのな

20名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:10:45.21ID:niJoMCsuM
これでがっつりブレワイやるぜ!という人向けでは無いんじゃないかな
立体視だとどうなるんだろう?というのを体験させてくれる程度だと思ってた方がいいやろな
メインのニンラボVRだけで十分遊べそうだし

21名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:11:12.66ID:z8y6nRmD0
>>17
それ結局>>7>>17ついでに俺にも突き刺さっててワロタピーポー

22名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:13:35.17ID:z8y6nRmD0
>>20
メインのラボはむしろ他のVRよりVRぽいからな
バズーカだってカメラだって実際に持ってプレイするし

23名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:15:59.69ID:niJoMCsuM
>>22
というかガレージが本当に楽しそう
従来のガレージとはベクトルも違うが、自由度も段違いだと思うわ

24名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:16:53.94ID:wPVlwoYx0
ただの立体視だろうけどあの世界を立体で見れるのが楽しみ

25名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:17:52.23ID:z8y6nRmD0
>>24
それな

26名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:19:00.40ID:DZoBw0Rs0
ゼルダのために買って待ってる間に
おまけ扱いの付いてたVRソフトで遊んでたら
すっかりそれにはまっちゃうってことがありそう

27名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:19:14.13ID:c776orFa0
立体視なの?

28名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:21:43.38ID:/PH7aDJ8a
まあ、これはガッツリVRで遊ぶわけではなく、
BOTWのハイラル世界を立体的に見て楽しもう的なもんだわな

もともと、どれか買うつもりだったけど、モチベは上がったわw

29名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:21:56.39ID:wPVlwoYx0
立体視なの?ってどういう質問よw
情報みてないのかね

30名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:23:08.25ID:yHHutoQo0
ゼルダもマリオデもあるから
欲しくなってきた

31名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:23:39.20ID:WBCeGvSbd
>>27
立体視+本体内蔵ジャイロによる三人称視点と言われている。
詳しくはわからんがね。

32名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:23:53.31ID:/PH7aDJ8a
ちなみに、switch本体にジャイロ付いてるから、
開発陣が対応させてれば、ジョイコン抜きでも、
頭振ったら視点変更はできるぞ

33名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:24:40.49ID:z+o70EWp0
次はマリカか!スプラか!と夢が広がるな

34名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:24:46.40ID:5AAbNm+P0
楽しみだけど
長時間やるのは疲れそう

35名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:26:14.41ID:c776orFa0
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

え、Switchって3DSみたいな立体視の特殊な液晶画面使ってて、前後の距離感つかめるの?

36名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:26:55.98ID:a/YcE1ElM
PSVRとくらべて・・・
画質0.7倍
フレームレート0.5~0.7倍予想
音響効果なし
コントローラーを自由にできないetc

2019年の最新VRを楽しんでくださいね(´・ω・`)

37名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:27:14.12ID:WBCeGvSbd
>>35
スマホVRと同じ方式

38名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:27:30.42ID:zH2nvhNRr
君らが期待してた品質にはならないからねVR自体にガッカリすんなよ

39名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:27:48.34ID:z8y6nRmD0
>>35
画面は普通のタッチ画面

40名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:28:21.64ID:BynVxH6k0
PSVR 4万円
ニンラボVR バズーカゲーとVRゲーツクールとミニゲーム70種類とマリオデVRとゼルダVR一括で4000円

41名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:28:25.61ID:+g4q2OpNr
前スレだけどPSVRが売れなかった理由の一つが、任天堂がVRのネガキャンやってたからとか本気で言ってるキチガイがいて吹いたわ

42名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:28:40.88ID:/PH7aDJ8a
あと、重量に関しては、PSVRの方が重いと思われる
そもそもラボVRの方は手で持つから、そこも違うけどなw

PSVR 本体600g+ケーブル重量

ラボVR switch本体297g+段ボール+レンズユニット

43名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:28:48.10ID:zH2nvhNRr
液晶の遅延とジャイロの遅延で首振りでやばいことになるな

44名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:28:51.97ID:6sxTdEJT0
ゼルダやマリオ目当てでちょびっと版買うも、いつの間にか残りの段ボールも追加買ってる奴出そう
VRkitのゲームのほうがVRゲームらしさがより感じられるし

45名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:29:14.71ID:zH2nvhNRr
>>40
ただしゴミクオリティ

46名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:29:30.19ID:DZoBw0Rs0
>>38
いやむしろ逆に煽ってるほうが期待し過ぎじゃねw
玩具感覚で楽しもうとしてるのに

47名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:30:14.51ID:fnDPM+IM0
ちょびっととどっち買うか決まらんから12~26日の間の評判で決めるとするか
まあ買えるだろう

やっぱ頭に固定するものほしいよな
ジョイコンからのトイコンで他のVR機器の決定的欠点を補ってるから無限の可能性がある
唯一映像が汚いという欠点より、現時点ではVR体験の方が優先されるだろう

48名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:30:28.94ID:xJ8GgQy60
解像度ボケボケ確定だろ
PSVRでも厳しいのに

49名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:32:04.23ID:z8y6nRmD0
VRキットのでき次第ではバラエティキットとドライブキットも買うかも

50名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:33:12.59ID:ikQqBfLMM
丁度1年前、ダンボールを神格化してたころから豚は全く進歩してなくて笑えるな
GWが終わる頃には無かったことにして03はガン無視してたくせにwwwwwwwww

51名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:34:39.29ID:z6mlLZcT0
気になるがさすがに抵抗あるな
息子がまだ小さかったら一緒に遊んだが

52名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:34:40.03ID:WBCeGvSbd
>>48
モンハン時代からの矛盾きた
ぼけぼけなのかジャギジャギなのかハッキリしろ。

53名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:34:54.14ID:5hGz/eMU0
たぶんVRで一番凄いと感じるのは地味だけど風だと思うよ
構造上どのVRよりもVR体験できると思うw

54名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:35:34.04ID:c776orFa0
>>37
あー、なるほど。ググってみたけど初めて仕組みを(一応)理解できた。
じゃあ、VRモードを起動したままゴーグルを外すと画面には2分割された映像が映されてて、ゴーグルのレンズが角度を補正して1つの映像に重なって見えるようになってるってことか。
3DSってすごかったんだな。

55名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:37:07.33ID:z8y6nRmD0
>>53
紛れもなく本物の風だからなw

56名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:37:59.40ID:WBCeGvSbd
>>54
2つの画像を作成するという部分は同じ。

あとはそれを普通の液晶に出力するか、裸眼立体視用の特殊な液晶に出力するかの違いだね。

57名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:41:05.19ID:mxKlCSJTp
ヨドバシ.comも1位、2位になってるね。
みんな反応早いな。

ドラクエビルダーズ2やってるけど、対応してくれんかな。
自分でビルドした街や建物を眺めてみたい。

58名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:43:49.43ID:c776orFa0
こういうの出していくってことは、夏に出るであろう新型2種類はどちらともJoy-Conとディスプレイ(携帯モード)は搭載されてそう。

59名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:44:24.69ID:TXzlWa8Ua
まさかVRにこんな隠し球が隠されていたとは・・・
お試しなのに本気出し過ぎ

60名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:45:25.91ID:PNwhc13S0
マジこれ

61名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:47:00.78ID:EpkOPXQr0
VRマンセーしてる豚はちゃんとバーチャルボーイで遊んでたの?

62名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:47:20.70ID:gs6TOqr00
例えボケててもゼルダVRは絶対に面白いと思う

アプデ前のPSVR版スカイリムなんて曇りガラス越しに見てんのか
ってレベルのボケボケだったのにその不満を面白さが大きく上回ってた

63名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:47:30.59ID:yHHutoQo0
マリカーもお願いしたい

64名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:47:50.17ID:z8y6nRmD0
何気に良かったのは発表タイミングだな
ダイレクトとかE3みたいな告知ありの一大イベントで発表するのとはわけが違う

65名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:48:15.96ID:6yuT88R60
真のマリオ

66名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:52:24.87ID:Q0cuflkH0
子供は目に深刻なダメージ受けそうで怖いなw

67名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:55:29.79ID:56rWKfcL0
>>66

174 名前:名無しさん必死だな [sage] :2019/04/05(金) 13:01:43.30 ID:/3pjJGv+a
VIVE「よくわかってないから13歳以上で」
Oculus「よくわかってないから13歳以上で」
PSVR「よくわかってないから12歳以上で」

ダンボールVR「7歳以上でOKっていう医者見つけてきました!!!だから対象年齢7歳以上です!!!!!」

68名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:56:04.75ID:z6mlLZcT0
どんな感じになるか見てみたいな
うまいこと言って息子に欲しいと言わせるしかないな

69名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:57:02.11ID:1XBY2aLl0
あの状態でゲーム無理やろ

70名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:57:17.91ID:z7yV1lHx0
game.watch【特別レポート】“任天堂ならでは”を感じるアイデアと面白さ満載のVRゲーム体験!


「風Toy-Con」は「VR Kit」のToy-Conの中でも最もアナログ感がありつつも、体験した中で筆者が最も興奮したものでもある、衝撃度の高いToy-Conだ。

大きなヘラのようなものがついた長方形の大きなToy-Conだが、これに片足を乗せて踏み込むとヘラが持ち上がり、うちわで扇ぐように風を巻き起こす。

足下から上へと風が起こって顔を吹き抜けていくわけだが、この風の勢いはかなりのもの。想像以上の風量に「風が強いっ!」っと興奮してしまったほどだ。
もちろん「風Toy-Con」にもJoy-Conを装着して、踏み込みが検知されてゲームプレイの操作に使えるようになっている。

この「風Toy-Con」とVRゴーグルの組み合わせで楽しんだのが、プレーヤーはカエルになって、
クマのおもちゃが撃ってくるボールにタイミングよくジャンプして飛び乗っていくという、なかなかシュールなVRゲーム。
ジャンプするときに「風Toy-Con」を踏むわけだが、VRゴーグルをつけて視界はカエルそのものな自分の顔に風が吹いてくると、
自分が飛び上がっているような感覚がグッと高まっていく。いわゆる3Dに肌で感じる風が加わった4D体験的な感覚だ。

原理としては非常にアナログではあるが、原始的なぶん、その効果もストレートに伝わってくる。これだけ手軽な装置ながら、
VR映像と風の肌感覚が加わった体験の妙なリアルさは思わず興奮しながらも笑いながらプレイしてしまうものがあった。


お次の「トリToy-Con」は、まさに見たまま“鳥”を再現したToy-Conだ。胴体のところに手を入れて銅を支えるように持てるようになっていて、
指先を引くと羽が上下に動く。頭のところにJoy-Conを装着するようになっていて、アナログスティックが眼、Joy-Conの先がクチバシに見えるようになっているのがカワイイ。

この日は、鳥になって島を自由に飛び回るというフリーモードをプレイ。手で翼を羽ばたかせることで上昇し、
トリToy-Conを傾けることで視界も傾いていく。ジャイロの精度が良くて一体感があるし、翼の上昇感から飛んでいく浮遊感も気持ちいい。

ここに風Toy-Conを加えると、体験がさらにパワーアップ!下から吹き上げる風を感じつつ空を飛んでいく。風が加わると、
途端に空の感覚や風の強さが想像にリンクして、体験に妙なリアルさを感じるようになるのが、不思議かつ面白いところだ。

71名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:57:41.93ID:z7yV1lHx0
4亀
VR空間でゲームやお絵かきが楽しめる「Nintendo Labo:VR Kit」を先行プレイ。遊びの可能性がさらに広がった,Toy-Conシリーズ第4弾


「風」Toy-Conを使って遊べるのは,自分が蛙になり,ボールを避けて高くジャンプできる爽快なアクションゲームだ。
風Toy-Conを踏み込むと,ビューンと空に飛び上がる。そして,飛び上がると同時に風を顔に感じる。
VRの没入感だけでも臨場感は存分に味わえるのだが,物理的な風が吹いてくることで,その体験はよりリアルなものになった。

~中略~

「トリ」は,分かりやすいゲーム性と可愛い見た目が魅力のToy-Conだ。Toy-Conの両端を掴むと
翼の部分がバサバサと上下し,同時にVR画面でも羽ばたいて優雅に空を舞うことができる。
空を飛びたいという人類の夢は,これまでにもさまざまなゲームで叶えられてきたが,VRでの没入感は格別だ。
しかも自分で作ったToy-Conで空を飛ぶという体験が,また喜びを倍増させてくれる。

さらに「風」のToy-Conを組み合わせると,臨場感は何倍,何十倍にも膨れ上がる。
「風」のToy-Conを踏み込むと加速して顔に風があたるのだが,これが「いつまでも飛んでいたい……」という気持ちにさせられるほどの心地よさがあるのだ。
限られた時間での試遊だったため,ほんの少しの体験だったが,
それは「ストレスを感じた時に空を飛びに行けるよう,発売後すぐに『トリ』Toy-Conを作ろう」と思わせるものだった。

72名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:57:42.68ID:RFisHCWhM
世界中のゼルダ信者が買うぞこれは

73名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:57:50.98ID:7wxkWUF00
>>63
わかる
VRはマリカーが一番合ってると思う

74名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:58:12.68ID:Q0cuflkH0
>>67
ハッキリしてないのか?
なら買ってあげても良いかなw

75名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:58:51.18ID:kQC+VkXoa
ゼノブレイド2に対応してくれーねかな

76名無しさん必死だな2019/04/05(金) 18:59:01.89ID:z7yV1lHx0
俺も風と鳥が体験したいから
フルセット版購入したわ

77名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:00:46.70ID:z7yV1lHx0
なにげに携帯モードでも遊べるARMSがVRに向いてると思うんだが
前に鉄拳原田が「鉄拳をVR視点に組み込んでみたら、殴られるのが怖すぎてダメだった」って言ってたような理由でダメなのかな

78名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:01:51.72ID:FXkkoTeAM
>>2
メガドライブは転売厨が買い占めてるらしいね

79名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:01:59.76ID:z8eHhfalM
これは高い所で風景を見回す程度ならありかもしれんが
全編プレイは無理やろw

80名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:03:00.95ID:OEbzlehN0
>>77
いやいけるでしょ
テレロボクサーの精神的続編となる

81名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:03:42.29ID:FXkkoTeAM
正直バイオ7クラウドにも対応してくれたら嬉しいが、さすがにVRのクラウドは技術的に厳しいかな?
もし実現したらわざわざps4proとpsvr買わなくて済むからありがたいよな

82名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:03:44.12ID:mnax5NeYd
最近、人気のあるゲーム動画製作者が何人も、スイッチ買ったりしてブスザワ実況動画作ってたからおかしいと思ってたんだが
これの為の広告だったのか

83名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:06:53.57ID:56rWKfcL0
>>82
そんな怪しいやつらに情報配りまくったら、すぐ漏れるだろwww

84名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:07:15.19ID:TNOWGOGDr
こんなゴミでVRってこんなものなのか
と思われたらたまらないからネガキャンして期待値を下げとかないと

85名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:09:27.38ID:1XBY2aLl0
任天堂に問い合わせしたらマリオデとゼルダの時はこの状態じゃなくジョイコ分離して頭固定できるみたい 頭に固定できる部品も付属されるやって

86名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:12:25.62ID:fLUHtdg+0
>>85
手持ちだからむしろ安心勢が死ぬやん

87名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:13:02.81ID:z7yV1lHx0
>>85
マジで?そんな話まるで上がってないように思えるんだが・・・

って思ったけど、よくよく考えたら
周囲の人間が魚になりきるパーツや風車みたいな意味不明のクローズアップされてないパーツあったわ
あんな感じで固定パーツがある事もありえる・・・のか?

88名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:13:28.81ID:F0vXveIX0
VR?

89名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:16:28.01ID:IVRSjaIvM
手を伸ばしやすい価格なんだよな
悩む

90名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:17:10.78ID:RFisHCWhM
>>87
メディアの記事で読んだけど風車のパーツは鳥トイコンに標準で付いてるらしい

91名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:17:17.61ID:iDD87zl40
バイオハザード 7VRは間違いなく出るだろうね

92名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:17:28.95ID:f71GS0VZ0
もう現実に戻れねぇぇぇぇ!!
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

93名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:18:41.93ID:56rWKfcL0
もう家で据え置き機なんてやってらんねぇ!
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

94名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:18:52.11ID:PNwhc13S0
GWはゼルダの世界に行くか

95名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:19:54.79ID:iDD87zl40
それに外でも VR体験ができる点も凄いよね
VR業界に革命を起こした

96名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:24:44.32ID:FMyzFqRj0
写真見たけど、あの体勢でゲームやるのって疲れないのか
想像しただけで疲れてきそうだが
てか何でまた段ボールなんだよ樹脂製とかにしてくれや
最近の段ボールへの熱いこだわりはなんなんだろう

97名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:25:44.51ID:DZoBw0Rs0
>>61
一回か二回遊んで押入れ行きだったような
面白かったのかそうじゃなかったのかも覚えてない

98名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:25:56.99ID:iDD87zl40
>>96
あのクソ高いPSVRへの皮肉を込めてるんだろうね

99名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:26:57.57ID:Pku0B+ph0
安っぽい感じはする
それでも買って確かめてみたくなるだけの金額だな
マリオとゼルダの名前はやはり強い

100名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:27:35.46ID:CwUVezbRd
マリオはマリオカートに対応してくれ

101名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:28:52.42ID:LacQRaYHd
>>96
樹脂だぞ
段ボールは装飾品だから

102名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:29:19.95ID:DZoBw0Rs0
>>70
風凄いな
遊戯施設でしか体験できないような感覚を家で楽しめそうだ
すっごい手作り感満載だけど

103名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:30:23.76ID:z7yV1lHx0
>>90
そんな感じで本当に頭固定パーツも基本セットなりに付属されてるとしたら
自作VRも0度などで両手をぶんぶん振り回すVRも作れるという事か

まあ、基本に無くてもどこかがきっと出してくるとは思うが

104名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:32:30.99ID:a7BhbXn/0
タイトルは本気度を感じるが、一人称視点出来ないのか
エスコンVRはかなり感動したし、やはり一人称視点は欲しい
そしてそれを実現するならスプラトゥーンで欲しい

105名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:34:14.67ID:z7yV1lHx0
メインのVRやVR自作ツールを触ってもらって凄さを証明したいのに
手にとってもらえないというピンチがあったからな

それをゼルダで釣って一斉に手にとってもらう事に成功した
ゼルダ対応は発売日と同発ではないので、本命の方をある程度先に遊んでもらえる

106名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:36:18.07ID:56rWKfcL0
>>104
fpsが低く、液晶などに遅延があると恐ろしい3D良いに襲われるぞ。

107名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:38:06.76ID:RCyfhfzkH
 【速報】 pringが500円を配布中   
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚    
  
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです    
 既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行など多くの銀行と提携済みの実績があります

① スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)   
② 会員登録
③ 「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する   
④ 応援コードを登録する [AcjLfK]    
    
これで五百円を入手できます 
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい。     

108名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:44:35.70ID:c776orFa0
>>106
マリオカート7

109名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:45:11.25ID:umJ2nP0nd
これさ
もしかしてスティックでカメラ自由に動かせるようになってる?
VRでスティックカメラ移動はタブーなんだけど
何故なら現実の首の角度と
カメラの動きが違うから
違和感で一気に気持ち悪くなって吐く
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

https://www.4gamer.net/games/346/G034629/20161125163/
4Gamer:
 右スティックで身体の向きを30度ずつ左右方向に動かす操作方法になっていますが,VR酔い対策の一環でしょうか。

竹内氏:
 そうです。そのスタイルが一番酔いにくいので,デフォルトの操作になると思います。 

110名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:45:18.02ID:ApDRnjbCr
取り敢えず立体視はあるんだろ?それだけでも楽しみだわ
ただダンボールはあんまり好きじゃないんでホリ頑張ってくれ

111名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:45:49.32ID:2WU6/yZ90
>>35
立体視の原理から勉強しよか

112名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:49:09.73ID:a7BhbXn/0
>>106
そこをクリアして初めてVRゲームの進化といえる
酔いとか遅延とか考えるなら1人用モードだな
その点エスコンマリオデbotwは焦らずプレイ出来るが

113名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:49:12.78ID:A3VdPKYH0
【注意喚起】5ちゃんねるにて詐欺と思われるコピペが多発中
http://2chb.net/r/newsplus/1554455588

114名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:49:49.96ID:yxI3Gx6Pd
steamやPSが畑を耕し、コロプラが研究し、ようやく収穫という時期に土足で乗り込んでくる任天堂
さすがの豚もかなりキレてる

115名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:50:02.97ID:Lhw5cUfO0
生まれつきの病気で視力差ヤバいんだけどVRで立体視が楽しめるかどうかは置いておいてまともな映像すら見えないの?
ちな3DSはボッケボケ2重像で完全NGでゴーグル装着タイプの3D映画は殆ど飛び出さないけど一応ピントは合うのでセーフだった

116名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:50:21.96ID:fwxnzblW0
ゴキちゃん泣いても良いのよ

117名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:50:22.97ID:I8c/0+fxH
>>107
普通に良きアプリ
そして500円はすぐ入金されるんだな

118名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:50:55.39ID:BynVxH6k0
>>117
毎回末尾Hで自演してて草
もっと上手くやろれよ乞食

119名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:52:53.69ID:gVmyjUyj0
立体視(奥行き)楽しめるのは良いけど、テーブルモードの解像度のさらに半分なのがちょっと残念やな

120名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:55:10.81ID:+TGygbQRa
3DとVR勘違いしてる奴多すぎじゃね…?

まぁぶーちゃんはVR遊んだ事無いから仕方ないけどw

121名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:56:06.81ID:6HyjsThL0
>>120
VRって書いてあるだろ
アホだな
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

122名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:58:37.75ID:4HzO3h5na
>>119
新型Switchに期待やな
最低でもフルHDならPSVRと変わらなくなる

123名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:59:08.46ID:/3pjJGv+a
業界が年齢制限に慎重なところによく7歳で出せたな
これで訴訟問題になってVR業界が下火になったら許せねえわ

124名無しさん必死だな2019/04/05(金) 19:59:08.79ID:c5Lw7/ELM
これがVRとか笑えるwww

125名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:00:33.11ID:82TpEr0Md
>>122
PSVRは専用設計かつ
レンズも滅茶苦茶高いやつ使ってるから
解像度が上がってもプラスチック一枚レンズじゃ同じにはならない

126名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:02:06.66ID:wWfqnbJU0
こういう感じかーミニチュア鑑賞みたいな感じで好きじゃない

127名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:03:10.21ID:+TGygbQRa
>>121
やっぱりアホじゃん…w
立体視(3D)と仮想現実(VR)を混同してる。とういうか理解してない

128名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:03:11.92ID:x5CWIko60
数千円の玩具にそんなに期待してないのにゴキちゃん必死過ぎない

129名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:03:16.55ID:ot75Xc6k0
>>121
アホはお前w
ただの立体視をVRってほざいてるだけw

130名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:03:34.32ID:EUxwS/Q9d
PSVRのレンズはviveよりも高スペック
PCに繋げるとviveやオキュラスより綺麗

131名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:04:19.86ID:/3pjJGv+a
これ瞳孔間距離をちゃんと調整できるんだろうな
7歳が長時間つけたらVR酔いでゲロゲロだぞ

132名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:05:19.76ID:82TpEr0Md
>>127
仮想現実って言うと
SAOみたいなのしか無くなるわけだが
理解してるか?

133名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:06:08.83ID:tsAtzMcha
やばいなこれ
クソ売れるぞ

134名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:07:43.70ID:SLvZKnp80
>>7
くやちいw

135名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:07:53.12ID:9zT4FXC+0
>>132
VRの日本語訳分かる?

136名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:08:00.62ID:uDPmUNtD0
お手軽VRが4000円出せば遊べるってだけだよな
裾野広がるんだからPSVR にも恩恵あるやろ
なんでそこまで必死なんだw

137名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:08:27.05ID:82TpEr0Md
取り敢えずあげとくわ
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

138名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:08:50.90ID:82TpEr0Md
>>135
で?どういうこと?

139名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:09:10.44ID:lzYQcB3VM
これ遊んでる姿
天津飯の太陽拳っぽくなるの?

140名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:09:33.26ID:DZoBw0Rs0
まあ単なる後付けでしかないとは思うが
ゼルダマリオからここまでが壮大な種蒔きだったとしたら
ちょっと恐ろしいかも
現にその二つに対応ってだけでランキング急上昇してるからな

141名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:10:11.07ID:Gv2bCRrEd
>>136
ほんこれ

142名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:10:44.87ID:E3QcRrU1a
VRは酔うよおじさん「VRは酔うよ」

143名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:10:57.08ID:CBedRRGrd
まずVR自体がそこまで人気も獲得してないからなあ

144名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:11:50.61ID:9zT4FXC+0
>>138
今のVR機器は仮想現実って言えないって主張じゃないの?

145名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:13:13.45ID:wiehM1wKd
>>144
ID:+TGygbQRa
が言ってることはそういうとこっぽいけど
視角と聴覚だけじゃ駄目みたいだし

146名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:14:34.95ID:+TGygbQRa
>>132
VRの和訳については突っ込まれてるから説明しないけど3DとVRについてアホなお前にもわかりやすく説明するなら
立体視(3D)というのはゲーム側がこちらの現実に割り込んで来る言わば拡張現実(AR)や複合現実(MR)に近い技術
仮想現実(VR)はゲーム側に入り込む技術。根本的にベクトルが違う

SAOはアニメと劇場版しか知らんが最初のアニメ版がVRで劇場版がAR

147名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:15:29.62ID:ot75Xc6k0
VRで無いものをVRって言うの止めてくれ

148名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:15:30.39ID:bzp+MjALd
>>146
つまりPSVRもVRではないよ

149名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:16:25.06ID:6HyjsThL0
>>146
で、何が言いたいの?
これは立体視ではなくVRだよね

150名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:16:31.30ID:+TGygbQRa
>>148

151名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:16:50.37ID:/3pjJGv+a
>>136
こんな雑なVR出されたら「VRはこんなもんか」と思われてしまう

152名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:16:51.78ID:c776orFa0
昨今のVRって「立体視のあるマウントディスプレイ」でいいんだよね?

153名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:17:16.43ID:DZoBw0Rs0
あれだな
もうコントローラー持ってる時点でVRじゃないみたいな感じだな
キネクトが正解か

154名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:17:44.74ID:z7yV1lHx0
>>140
ちょびっと版の時点で、これまでになく任天堂がVR普及に本気なのは分かってたから
既存ゲームや新規ゲームもVR対応してくるのは確実だった

ただ発表からこれまで、おくびにも出してなかったので想定以上に早い展開にびっくり
初動が一番大事なんだからこうなればいいなとは思っていたが…

155名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:18:19.09ID:ot75Xc6k0
>>149
どこから見てもVRでなくて立体視だけどw

156名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:19:15.69ID:z7yV1lHx0
VRの定義なんて、VR研究で講演開いてるような人ですら一概には言えないと言ってるようなもんなのに
名無しがどうでもいい事で喧嘩してもしゃーない
とは思うけど、どうでもいいことでマウント撮り合うのがゲハだししょうがない

157名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:19:19.01ID:6HyjsThL0
>>155
そんなのただのお前の印象だろ
これは紛れもないVRだ

158名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:19:20.95ID:2YxpGJcV0
PSVR持ってるから言うが VRは瞬間風速で飽きるからな
その点 VR体験がメインよりマリオやゼルダという名作に VRを足すのは素晴らしい発想
PSVRやpc VRは肝心のソフトが何もないからswitch VRの一人勝ちだな

159名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:19:50.14ID:9zT4FXC+0
>>152
既存のHMDより視覚野がずっと広いってのもあるな

160名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:20:12.77ID:z8y6nRmD0
VRで立体視を実現してるんだぞ

161名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:20:28.49ID:Zd5l1RLT0
4000円だしポチッた
たとえショボくても問題なし
これを見越してのちょびっと版なのかね

162名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:21:03.81ID:HfwdZvE80
3D酔いが酷いから自分は駄目だわ

163名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:21:13.71ID:2YxpGJcV0
PSVRのレンズはザラザラの網目からPS2.5程度のグラを楽しむもんだったら
一方でswitch VRはどんな感じかワクワクする
PSVRは買って損したからね

164名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:21:43.03ID:wVGnFl4ep
>>70
すっぱだかになってやったら全身に風感じて臨場感上がりそう

165名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:21:51.81ID:z8y6nRmD0
>>158
それはある
ちなみに俺はPSVRとアストロボットを絶賛してる

166名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:22:07.36ID:+TGygbQRa
>>149
論点が>>121の画像に付いてる文なので全く方向性の違う技術を意味を理解してないで混同してる。なので解説しただけだよ

167名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:22:14.51ID:/8jOBeXu0
マリオカートに対応して欲しい

168名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:22:34.63ID:uDPmUNtD0
>>151
お手軽っていってるやんw

169名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:23:03.77ID:z7yV1lHx0
今の時代、どうせ完璧なVRなんて遊べないんだから
ガッツリではなく、気楽に面白い体験する程度のものと割り切って提供するのは正しい

3DSの立体視に近い感覚で十分
あとは新作ゲームで面白いVR対応ソフトを定期的に出して欲しい

最近噂になってたVRのADVも出して欲しいぞ

170名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:24:16.84ID:6HyjsThL0
>>166
VRかつ立体視に対応ってことだろ
アホやな
DMM VRでも
立体視対応の動画と非対応のやつあるだろ

171ラボVRが…@アマゾンで、まさかの1位!!2019/04/05(金) 20:24:30.23ID:7lF5zUgr0
アマゾンで1位になってるやん!
週明けを待たずに、予約完売で「転売価格」になりそうやで~!! 欲しい人は急ぎや~。
初回出荷が少なくて一度 売切れて買い逃したら、「1カ月以上は高値」のままで、
転売屋にイライラしながら、不本意なゴールデンウィークを過ごすことになるかもやで~。

「マリオ・ゼルダ」がラボVRに対応してアマランで1位になるのは当然やけど、
秋発売の「骨董品のメガドラ」の今から予約開始をして、PS4独占で「新サクラ」を
発表してる「セガの間の悪さ」が際立つわ~。

アカンを通り越して「どんくさい」「あかんたれ」やわ。90年代の元セガファンやけど、
「父ちゃん、情けなくて涙が出てら~」って感じや。(← 某・はっちゃく)
「バーチャレーシング」がラボVRに対応&即配信! …なんて粋なことは起こらんよね?

172名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:24:46.82ID:HKgDVxrxx
>>167
夢だな

173名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:25:15.60ID:c776orFa0
マリオカートの相性はバツグンだけど、任天堂の方針からしてこの使用を強いられてやりにくいだろうな。
Joy-Conのジャイロ操作もペコちゃんや竹中直人みたく頭を揺らさなきゃならないし。

マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

174名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:26:13.37ID:9waXRM5jd
だだのお手軽オモチャVRで終わらすと思いきや
ゲームも対応してきたか。

175名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:26:28.06ID:2YxpGJcV0
そうそうPSVRやpc VRは未完成品で質も低い
いっそおもちゃみたいに気軽にできる VRこそ待ち望まれてたものだからね
switch VRプレイしてるとこ突っ込まれてるけどPSVRやpc VRはプレイしてるとこは完全にキモいオタクだからね
カジュアルに楽しむのがゲームだよね!

176名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:26:31.93ID:z7yV1lHx0
VR kitにはおためしVRとして、実写VRとかも入ってるらしいな

そもそも本格的に作り込まれたVRゲーム以外に、64種類ものVRミニゲームも入ってるし
ゼルダで釣ってこれらを一気にユーザーの手に届ける事に成功した任天堂の戦略が賢い

177名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:27:17.31ID:kEf80xSY0
>>125
psvrもレンズプラ製だぞ馬鹿

178名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:28:21.79ID:z7yV1lHx0
スイッチVRを頭に固定する装置も出てくるだろうから
そうなったら既存のドライブキットと合わせてマリカーもVR対応して臨場感ハンパないものが生まれそう

179名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:29:13.87ID:z8y6nRmD0
元々予約してたからプラスαとして称賛できる

180名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:29:49.52ID:DZoBw0Rs0
そういやゲーセンのマリカVRってスピンしたらどうなるの?

181名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:30:13.72ID:QNvSNAow0
Switchを大画面でやるためにPSVR買おうかと思ったけどいらんみたいだな

182名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:30:29.54ID:z7yV1lHx0
これまでのラボのように子供向けオマケ程度で終わるんじゃなく、
本気でVRやってくつもりあるぞとユーザーに周知出来たのが大きい

183名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:31:07.57ID:BEU0InGLd
>>167
これで我慢して

VR Karts


184名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:31:50.56ID:/3pjJGv+a
>>178
対象年齢7歳以上だから固定器具は一生でないぞ
サードパーティ製も許可しない

185名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:31:52.23ID:kEf80xSY0
>>173
バツグンじゃ無いと思うぞ。
なんでゼルダが主観視点という圧倒的に臨場感のある方式を取らずにわざわざ三人称で常にリンク中心でカメラ移動する方式を採ったのか考えてみよう

186名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:33:21.43ID:BEU0InGLd
>>158
ビートセイバーやれよ
100万本売れただけあって、すげー面白いぞ
これまでの音ゲーが全部過去になった

187名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:33:37.24ID:mcyz+b4l0
このコンテンツをVRKIT発表時に同時発表しなかったのは失敗だよな
今から予約殺到したところで、小売りはもう初回発注終えてるから
初期需要に応えられないっての
単なるゲームカートリッジと違って再出荷にも時間かかるだろうし

188名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:34:15.84ID:OEbzlehN0
>>180
視点はスピンしない

189名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:34:57.37ID:FMyzFqRj0
スマホVRみたいなもんなのかな
たぶんスマホのVRよりショボいことになりそうだけど
最近のスマホはスイッチの3倍くらいの値段するだけに性能いいしな

190名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:35:28.09ID:hc8lxpvN0
>>158
PCVRのソフトが無いとか、絶対調べてないし分かってないだろ

その他にもunityで細かく作れたり、誰か個人で作ったのを見たり遊べたり
VRライブを見たり、フルトラッキングで全身動かしたり
modで拡張したり、自分でキャラを作って踊らせてそれをVRで見たり
VRの遊びの幅が違うんだよ

191名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:36:04.17ID:jic3L7VCa
場所取るだろうからラボシリーズは欲しくなかったのに一気に興味が湧いてきたじゃねーか

192名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:36:18.44ID:lQHbB5Frp
ゼルダの動画のオープニング後の崖の上シーンをよく見ると微妙にプルプルしてる
一応ヘッドトラッキング対応してるんじゃね

193名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:36:57.45ID:fLUHtdg+0
>>186
それどこ情報だ?

194名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:38:13.89ID:fLUHtdg+0
>>190
VRChatとかいう百合おじさんのたまり場の話はNG

195名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:38:19.80ID:z8y6nRmD0
>>192
あのシーンはまだVRオフじゃないか?

196名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:38:21.24ID:gs6TOqr00
>>186
100万!?

発売後1ヶ月で10万本売れた、というのは知ってるが
その後10倍も売れたのか?ありえなくね?

197名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:39:50.04ID:20LuxHdNd
>>196
2019年3月14日、PC版の『Beat Saber(ビートセイバー)』の大型アップデート、公式追加ダウンロードコンテンツ(DLC)『Monstercat Music Pack Vol. 1』がリリースされました。

また、Beat Games CEO Jaroslav Beck氏は、米メディアへのインタビューに答える形でBeat Saberが累計100万ダウンロードを達成したことを明かしました

198名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:42:00.78ID:L/PzwZmt0
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

199名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:42:49.59ID:5PbAvXSV0
ちょっと版でいいのかな
そんなに興味なかったけど、BotWとマリオデがまた楽しめるなら欲しい

200名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:42:55.08ID:5/sPYGoDd
本体にジョイコン付いてないとあかんのか?
あのプレイスタイルは肩がもたんぞ

201名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:43:05.55ID:lQHbB5Frp
>>195
でも微妙にプルプル揺れてるよ

202名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:43:11.09ID:z7yV1lHx0
>>192
本当だ
ゼルダについてもVRと公式に堂々と言ってる事から、それくらいの対応はしてそうだと想定はしてたけど
それっぽいな

203名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:43:38.93ID:mcyz+b4l0
Switchのスペックで出来るVRの最適解がのぞき込み式という決断だろうから
任天堂が公式に装着式に対応する事はないんじゃないかな?
解像度とフレームレートが低いと酔いやすいという認識は当然あるだろうから
違和感感じたら瞬時に外せるという構造で安全性を担保している側面があるだろうし。
ゼルダが全編VR対応しているといっても好きな時に切り替えて遊べという想定だろうしな。
そもそも手の疲れから長時間態勢を維持できないのも織り込み済みだろうし。
現時点で、VRは長時間続けて遊ぶものではないというのが任天堂の答えだろう。
あえて、そんな表明はしないだろうけど。

204名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:43:54.60ID:fLUHtdg+0
>>199
ほしけりゃ追加パーツ買えばいい出汁、フル版買う理由がない

205名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:45:36.84ID:uDPmUNtD0
タブレットスタンドとかで固定して
ジョイコン分離で遊べないかなあ

206名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:46:17.45ID:Jm8zkVdE0
>>200
ジョイコン複数で遊べばいいじゃん

207名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:46:26.34ID:z7yV1lHx0
>>199
体験した人いわく、鳥&風キットの組み合わせが一番スゴイと感じたって人が多いから
今回のVRをがっつり味わいたいなら全部版、お試しでいいならちょびっと版って感じかと

208名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:46:26.24ID:fLUHtdg+0

209名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:46:41.42ID:gs6TOqr00
>>197
あー、そうかPSVRの海外版も出てたか

VRゲームのミリオンは母数から考えるとすごすぎる
スカイリムもたぶん行ってるとは思うがあっちは非公開だしな

210名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:47:42.46ID:WBCeGvSbd
>>187
向こうが主役、こっちはあくまでおまけだから。

211名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:47:47.03ID:mcyz+b4l0
>>200
ゴーグル型に関しては、両肘を適度な高さのテーブルの上に置いてプレイすれば
そこそこの時間はプレイできるんじゃないかな

そもそも、任天堂的に長時間プレイは推奨してないと思うけど

212名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:48:51.03ID:z8y6nRmD0
>>201
それは見たが謎だな

213名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:48:59.29ID:Jm8zkVdE0
なんで装着感のいいプラスチック製のゴーグルドコモ出さないの?
欲しいのに

214名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:50:32.81ID:/3pjJGv+a
なんで年齢制限を7歳以上としたのか説明してほしいわ
ボリュームに売りたいから下げましたじゃ済まされないぞ

215名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:53:14.85ID:WBCeGvSbd
>>211
7歳以上という、他社に比べて対象となる年齢を下げたための措置だから、
大人は自己責任で

216名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:54:41.65ID:z7yV1lHx0
FPS視点でライネル討伐(改)FPS ZELDA



一人称視点欲しいって話が多いけど、一応こういうプレーも出来たんだな
カメラで一人称ができるまではすでに考えてたけど、戦闘はやろうと思った事すらなかった

217名無しさん必死だな2019/04/05(金) 20:58:07.57ID:z8y6nRmD0
>>213
なんでもかんでもdocomoに求めるなよ

218名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:00:25.16ID:R34DCFVK0
>>152
現状だとHMDでジャイロやらでカメラ追従してたらVR扱いだとは思う

219名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:01:20.76ID:kEf80xSY0
あのpvぷるぷるしてるから3dofヘットラ対応してると仮定して、頭を斜めに傾けたら映像も斜めになるんだろうか

220名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:05:29.58ID:xJ8GgQy60
3DSアップグレード版ってとこだな

221名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:07:32.04ID:Ardm9ICPp
前にアイトラッキングの特許申請出してたけど今回は関係ないのかな

222名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:15:04.91ID:PSSaS5S60
スイッチって二画面以外の全ての任天堂ハードの歴史を集約したようなハードだな
マリパで二(多)画面的なこともやってるか

223名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:16:29.94ID:LPupvfT1M
>>222
そういやスイッチの発表会でそんな事言ってたな
今までのハードの集大成ですって

224名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:17:33.17ID:56rWKfcL0
>>214
そもそもが他社は適当に決めてるからな

225名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:20:47.94ID:0sfrUwCn0
神ゲーSkyrimだが、VRでも買ったけど酔ってすぐ辞めたわ
グラきたねーし

226名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:21:12.57ID:n0SfIBaI0
>>223
バーチャルボーイさんも仲間に入れてよかった

227名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:22:09.18ID:RMjeDUyE0
>>224
適当?
影響が無いと否定できないから下げられてないんだぞ

228名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:23:12.31ID:h0sl9uytd
>>225
CS版スカイリムはPRO対応アップデートで生まれ変わったぞ
解像度が四倍になったんだ

229名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:27:04.93ID:56rWKfcL0
>>228
解像度は据え置きかむしろ下げて
fpsあげた方が酔わないんじゃ

230名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:29:47.87ID:FMyzFqRj0
子供部屋おじさんとしては対象年齢なんてどうでもいいわ

231名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:30:16.75ID:56rWKfcL0
>>227
医学会で焦点距離を固定しなければ7歳以上でいいよということになって、
手持ちスタイルになった。

バンナムも同じ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.moguravr.com/vr-zone-6/amp/

232名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:30:16.83ID:sLhchSW60
こりゃマリカもきそうだな
つかマリカのほうが需要だるだろ

233名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:34:39.62ID:RMjeDUyE0
>>231
なんのソースか知らんが
VR協会は長時間のプレイを防ぐ監督者がいる場合のみ7歳から13歳について許可してるんだぞ

234名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:39:41.19ID:m3lxjhuU0
>>216
これまた新鮮だな

235名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:40:02.45ID:56rWKfcL0
>>233
任天堂VRは眼科学・資格研究者の監修のもと、顔に固定しない事、
一定時間で映像を止めて長時間使用ができないモードを搭載し、OKをもらって
商品化している。
あとは親の管理の問題に進む。

ここ1~2年、この辺の閾値がよくわからなかったからまあ13歳以上くらいで、という感覚から、
研究が進んで、より具体的な状況がわかってきている。

https://www.google.co.jp/amp/s/wrap-vr.com/archives/30740/amp

236名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:42:56.63ID:DZoBw0Rs0
てかペアレンタルのCMわざわざゴールデンで流す任天堂が
対象年齢のこと何も考えずに設定するわけもなかろうに

237名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:47:22.86ID:5LmasswD0
任天堂って子供に水鉄砲、イカと言って人殺しゲームさせたり固定してないからと言ってVRさせたりヤバい会社だね

238名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:48:39.06ID:RMjeDUyE0
つまり7歳~13歳は親の管理下でソフトを購入し親の管理下でVRkitをプレイする
それ以外は想定していないってこと?
ふざけた対応ですね

239名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:51:32.07ID:56rWKfcL0
>>238
あくまでロケーションVR協会のガイドラインだからね。
その中では適切な休憩を挟んで長時間でなければ
VRは7歳からOKとなっている。
国内外の専門家のお墨付きでね。
ただし、HMD業者が13歳といってきたらそれに従ってね、というガイドライン。

240名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:52:03.59ID:RMjeDUyE0
ちなみに7歳の子がどうやって1人で瞳孔間距離を調節するのかも聞きたいですね
まさかIPD調節機能が無いとか言わないよね

241名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:54:02.91ID:56rWKfcL0
任天堂VRの7歳以上というのはこのガイドラインに沿った形で運用する限り、当社HMD使用に限って
7歳以上での運用を認めるということ。
大原則は7~13歳が長時間使用しないための仕組みと監督管理。

242名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:54:23.86ID:zZCbDy230
寝ながらVRしたいんだが無理かな

243名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:54:30.02ID:RMjeDUyE0
>>239
うんだからロケーションVRには必ずプレイ時間を管理できる人がいるよね
保護者ではなくVRを提供する側のことな

244名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:55:58.88ID:DZoBw0Rs0
そんなに気になるほど不満があるなら
直接任天堂に訊いたら答えてくれるんじゃね
メールでもしてみたらw

245名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:57:01.52ID:hc8lxpvN0
>>235
これが怖いんだよな、実際

oculusは6歳までにVRをやると
斜視になって戻らなくなる可能性があるっていう結論だったが

7歳以上でOKっていうと、家でやる場合そこまで親が年齢を気にするだろうか?
6歳以下の子供か知らないうちに、やっちゃうって事も考えられるだろうし
長時間使用ができないモードを必ず設定するとも限らないだろうし

246名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:57:18.25ID:c2vTR7u6d
>>242
おそらくだがゼルダは可能なんじゃないかな
PSVRのシネマティックモードみたいな感じだし

247名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:57:26.11ID:C4BGNT+1M
>>243
Nintendo Switchには子供のプレイ時間を管理できるスマホアプリ「Nintendo みまもり Switch」が用意されてるから安心ですね

248名無しさん必死だな2019/04/05(金) 21:57:32.30ID:56rWKfcL0
>>240
ロケーションベースVR協会に聞いて欲しいね。
6~7歳で立体視の発達が終わると言ってるんだから。

249名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:01:32.09ID:C4BGNT+1M
設定時間を超えた瞬間強制終了させる事も可
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

250名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:02:49.27ID:RMjeDUyE0
>>248
7歳で立体視細胞の形成は終わるが
瞳孔間距離は10歳前後まで変化しますよ^^;

251名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:03:24.78ID:C4BGNT+1M
>>250
なんで無視したの?

252名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:04:49.34ID:G1j3uXG8M
これVRとして売るのか…ええ…

253名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:04:57.15ID:DZoBw0Rs0
てか6歳児がどれほどの知能あるか知らんが
テレビの電源入れてゲーム機の電源も入れてゲーム起ち上げて
さらにVR遊べるような状態でスイッチ持って長時間遊ぶって
けっこうハードル高くね
親が用意してあげてずっと遊ばせるなら可能だけど

254名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:05:11.78ID:56rWKfcL0
つまりは、スーパーリアル麻雀白い光問題と同じで、基本的に今回の任天堂は
業界団体に問題を投げた。

長時間焦点距離が固定しないよう、手持ちにすることと、タイマーによる中断することにより、
ペアレンタル管理下においては7歳以上としたのはロケーションベースVR協会が
「6~7歳で立体視発達は終わる」とした事と、下記を元に、判断した事と思われる。


VR協会ガイドラインQ&Aより
『「小児科を専門としている医師より、「立体視の発達の過程である成長期に
おいて、その妨げとなる行為を行うことは、望ましくありません」との意
見をいただき、そのうえで、有識者にて検討を重ねた結果、本ガイドライ
ンにおいてはこのような自主規制を設けました。併せまして、立体視の発
達が終了した後においても、「適切な休憩を取りながら利用することが必
要です」とのアドバイスも頂戴しております。』

255名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:06:08.31ID:56rWKfcL0
>>250
ペアレンタルコントロール化なら。
最近のユーザーはなんでもメーカーのせいにして困ったもんだがな。

256名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:06:47.87ID:56rWKfcL0
ペアレンタルコントロール下
な。

257名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:07:03.64ID:41coLu9Xd
インディーズがミニゲーム既存のゲームをとりあえず対応してみたってのバンバン出してきそう

258名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:07:08.77ID:RMjeDUyE0
>>251
つまり世界中の7歳児は親の管理下でのみソフトを購入でき、親の管理下でのみソフトをプレイするんだな
7歳児の眼に問題が起きたとき「みまもり設定してませんでしたよね?」って反論するんだ

259名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:07:34.32ID:2VvgBWkDM
ホリとかアンサーとかが VRヘッドホルダーとかすぐ出すんだろうな

260名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:08:26.15ID:56rWKfcL0
>>258
6歳は?5歳は?

261名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:08:54.52ID:+N+fmWMVd
>>11
VR機器の分解調べてみ?
レンズと画面が固定されているだけだから
厳密にはVR向けの有機ELか高速書き込み液晶使ってるけど

262名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:09:21.17ID:RMjeDUyE0
>>260
年齢制限7歳以上の物を買わせる環境においた親が悪いで終わるけど

263名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:10:44.22ID:56rWKfcL0
>>262
句読点振ってくれないと意味がわからん。
どこで切るんだ?

264名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:10:47.51ID:+N+fmWMVd
>>36
PSVRも相当時代遅れだけどな
Vive Proやodyssey +とかと比べたら足にも及ばない

265名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:12:18.99ID:+N+fmWMVd
>>43
JDIの液晶使ってるから残像とかFPSは結構早いと思う

今は他社の液晶とか聞いたような気がするけど

266名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:14:24.52ID:C4BGNT+1M
親のサイフから3万5000円くすねてSwitch本体とVRキットちょびっと版を購入し親から隠れて勝手に遊ぶ7歳児か
ちょっと設定に無理がありませんかね

267名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:14:55.27ID:hc8lxpvN0
>>262
親が悪いで済めばいいがな
それで済まないのは任天堂がよく分かってるはず

268名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:15:15.65ID:Urq6oZKuM
お前ら絶対に買えよ
お得意のキッズ任せはやめろよ

269名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:15:16.50ID:C4BGNT+1M
分単位の管理も可能です
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

270名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:17:51.15ID:56rWKfcL0
>>267
しかし、ある程度以上の親(または大人)の監督を期待しなければ、13歳未満(もしくは7歳未満)
の子供がいる、または子供が来て遊ぶ可能性がある家庭にはVR HMDは置けないということになる。

271名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:18:47.62ID:5PbAvXSV0
あれ
これって、何気にYoutubeも対応したりしないん?

272名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:19:59.00ID:DZoBw0Rs0
そもそも作る時点でけっこうな知能がいる

273名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:21:10.23ID:C4BGNT+1M
家にそれが置いてあった時「対象年齢」にプレイを制限する効力は無いからな
ここの人たちの屁理屈を適用するとPSVRを5歳児が勝手に遊ぶ可能性もあるな
その点ラボVRはみまもりSwitchでプレイ時間を強制管理出来るから安心

274名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:24:23.49ID:RMjeDUyE0
つまりVRkitの説明書に
「必ずみまもり設定をすること」
と記載するか
プレイ画面に
「みまもり設定がされていないのでVRkitはプレイできません」
とでも表示するのかwww

275名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:25:27.95ID:hc8lxpvN0
>>270
俺が気にしてるのは任天堂だからって事だよ

少なくともoculusやvive、PSVRは余裕を持って12又は13歳以上とした
ゲームも比較的大人向け
それを任天堂は7歳以上、子供向けの多いゲーム機だ、トラブルの確率は確実に高まる
それと任天堂は有名で注目度も高いだけに何かあった時の影響が大きい

276名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:26:11.18ID:56rWKfcL0
>>274
見守り設定こそが世界で唯一の親の監督方法ならそうだろうね。
小さな子がいる家庭では、任天堂機以外のVR HMDは置けないという理屈になる。

277名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:26:40.91ID:z8y6nRmD0
何時間(分)以上の連続使用は避けましょうとかでいいんじゃね?
VRに限らずそういう注意書きはあるだろ

278名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:27:37.87ID:56rWKfcL0
>>275
そのふわっとした感覚で任天堂はダメ、他の機器は置いてセーフとなるのが
逆にわからん。

フッワフワやん。

279名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:28:42.87ID:DZoBw0Rs0
てかボタン適当に叩いて始まる訳じゃないんだから
6歳児以下が勝手に遊ぶなんてほぼ不可能だろう
それ言い出したら他のVR機器勝手に被るほうが確率高いわ

280名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:31:28.10ID:TNPW8OBja
ダンボール製のなんちゃってVRとタカを括ってたが
この発表で一気に緊張感増した感があるなw

281名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:31:41.79ID:hc8lxpvN0
>>275
他のがセーフとは言ってない
家庭用の子供向けのVRの方がトラブルになる危険性が高いって事

282名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:32:16.29ID:56rWKfcL0
とりあえずVR協会が、「7歳以上は長時間使わせないように、監督者必要、独自で
13歳設定してる場合はそれに従って」と言ってるのに対して、
任天堂は、見守り・手持ちVR・一定時間中断設定で「長時間使わせない配慮を設定し」
他社は独自の高いハードルを設定してるが、どちらもガイドラインの範疇で、
それを明確に破っている(実効性がない)かどうかは現時点ではなんとも
判別つかないはずだが。

これでダメというならもうVR協会がガイドライン年齢あげればいい。

283名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:32:30.73ID:n0SfIBaI0
流石に五歳くらいになると早い子は勝手にゲームつけられるよ
そんな子に限らず放任する親はどうかとおもうけど

2842752019/04/05(金) 22:32:34.53ID:hc8lxpvN0
間違えた
>>278 だった

285名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:33:12.63ID:1d9WW9Bx0
>>265
JDI製は発売初期だけだよ

286名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:34:08.72ID:R34DCFVK0
12歳とか高くなってる奴って
目隠しして体動かすからって面が大きいんじゃないか

手で持ってたらバランス崩した時点で視覚は確保できる、っていうんで年齢下がってるもんだと思ってたが

287名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:34:15.84ID:56rWKfcL0
>>281
じゃあ他も危険性がありますね。
0でない限り同じですよ。

288名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:35:29.44ID:WBCeGvSbd
>>286
手持ちなのはそれもあるね。
あと焦点距離を強制的に固定しない。
この2つ。

289名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:37:45.58ID:DZoBw0Rs0
>>283
いやいやテレビ画面とか携帯でそのままゲームするなら賢い子はできるだろうけど
遊び方も持ち方も特殊なものを教えられることなくそこまで持っていける子はほぼいないんじゃ
親が何度もやらせるとかならわからんでもないが
あとは遊んだまま放置して寝るとかか

290名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:40:52.04ID:TNPW8OBja
ちなみに現在PS VRの国内累計は30万台弱らしいが
今までのLaboの売上からみて、流石に抜けないと思ってた



今朝までは、な。

291名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:42:24.83ID:EbIyyvBH0
これ、100万いくんじゃね?

292名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:42:56.88ID:z8y6nRmD0
>>291
流石に無理やろ

293名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:44:14.69ID:hc8lxpvN0
>>287
それが子供向けの任天堂じゃトラブルになる可能性が高いんだよな
環境が全然違う

294名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:44:32.31ID:WBCeGvSbd
>>291
ゼルダ持ちが8割くらい買えば・・・いやいや

それよりゼルダ引き上げ効果がどれだけあるかだな。

295名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:44:35.80ID:t+2zIUHL0
PSVRの解像度1920x1080

Switchの解像度
1280×720と元々低解像度なのにその半分以下しか使われてません(笑)
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

296名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:45:01.77ID:SeW0dTmh0
やってくれると思ってたぜNintendo!!

297名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:45:37.47ID:56rWKfcL0
>>293
高い低いで何が変わるのか。
低い方はセーフ、高い方はアウトと言ってるようにしか見えないが。
フワフワ

298名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:46:11.89ID:MWewm+DX0
新型SwitchはフルHD積みそうだな
それなら普通に買い替えたい

299名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:46:22.92ID:nvJasoYA0
こんなので喜ぶのは子供と子供部屋おじさんだけだよな

300名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:48:41.87ID:fLUHtdg+0

301名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:49:07.12ID:TNPW8OBja
ゲハですらこの発表で
購入に関して「様子見」から「要検討」に
格付けが一気に上がってる感あるからなあ

302名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:49:28.37ID:WBCeGvSbd
>>300
コールセンターの情報管理ざるになったなー任天堂

303名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:50:17.99ID:lj4zfgiq0
ブレワイ終わらすのもったいなくてクリアしてない俺歓喜
VRで全編遊べるってパワーワードすげえ

304名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:50:36.68ID:F0vXveIX0
VRって何のこと?
ダンボールのおもちゃのことじゃあないよな

305名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:51:03.84ID:6HyjsThL0
VRでRPGってどうなんだろう
二年くらい寝かせてた
アップデートで改善したらしいスカイリムVRやってみた
五分で満足してやめてしまう

306名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:52:40.80ID:t+2zIUHL0
>>300
ダンボールにゴムバンドが付いてるぐらいだろうなwwwwww

307名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:52:43.52ID:SeW0dTmh0
>>303
多分途中からつらくなって外すと思う

だがつらくなるまでが至高の体験!!

308名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:52:50.08ID:ZpNiRoq70
両手塞がるからプレイは無理だろ。
覗くだけ

309名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:52:52.73ID:hc8lxpvN0
>>297
分からなくても
出てくれば、いずれ分かると思うよ
売れれば売れるほど、有名なタイトルが出れば出るほどトラブルが出る可能性が高くなる
任天堂は特にね

310名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:53:15.91ID:MWewm+DX0
VRはとにかく疲れるのが難点
1時間もすれば耐えられなくなる

311名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:53:58.87ID:56rWKfcL0
>>304
「ユーザの五感を含む感覚を刺激することにより理工学的に作り出す技術およびその体系」だってさ。

視覚系ではPSVR断然有利だが、Switchは風やHD振動でその差を埋めてくる。

312名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:55:59.91ID:56rWKfcL0
>>309
そだねー

313名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:56:41.75ID:F0vXveIX0
>>311
その差も何も土俵にすら立ててないですよ

314名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:57:23.50ID:6VciTfKk0
メガネつけてできるなら買うわ

315名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:57:24.62ID:z8y6nRmD0
>>309
トラブルの部分をネガキャンに変えるとしっくりくるw

316名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:57:49.03ID:56rWKfcL0
>>313
視覚だけをVRとして捉えた場合は、だろ?

317名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:58:43.35ID:Uyt/G6Ur0
今予約したわ
てか来週発売なんだな
買うつもり無かったから知らなかった
小売りも売れないと思って発注してないだろ
もっと早く発表しとけよ

318名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:58:42.95ID:LQ20EUJ90
手で持ってやるんだろ?
どっちにしても長時間プレイできんと思う

319名無しさん必死だな2019/04/05(金) 22:58:53.94ID:F0vXveIX0
あのダンボール顔面にくっつける商品と
PSVRが同等の物だと小学生でも思わない

320名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:01:21.27ID:F0vXveIX0
>>316
VR風と言う風すら感じないおもちゃですがね

321名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:02:15.49ID:z8y6nRmD0
>>319
値段が全然違うしな

322名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:02:38.72ID:56rWKfcL0
>>319
大丈夫、値段などを見ても分かる通り、方向性は全く違うから心配しないで。


ウィキペディア VRより
「現代のバーチャル・リアリティは、3次元の空間性、実時間の相互作用性、自己投射性の三要素を伴う(Presence/Interaction/Autonomy)。
視覚/聴覚/味覚/嗅覚/前庭感覚/体性感覚など、多様なインタフェース(マルチモーダル・インタフェース)を利用する。」


安価で視覚以外の五感にも働きかけるオモチャだから、
高級映像機器家電VRとは方向性が180度違うから、間違って買う人はいない。

323名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:04:05.42ID:owjPjFWS0
>>295
過去スレで書いたけど、ソレVRモードに移行する演出の途中で
VRゴーグルに本体挟み込むシーンを確認すれば
描画範囲は一応液晶の上下ギリギリ位まで使われてるのが判る

324名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:04:11.19ID:56rWKfcL0
現代のバーチャルリアリティの入り口を体験するおもちゃ
SwitchのVR

旧来のバーチャルリアリティの映像面に特化した高級映像機器
PSVR

325名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:05:01.36ID:F0vXveIX0
なんかさぁ
聞いてると
信じるものは救われる
みたいな世界ですなぁ

326名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:05:42.04ID:z8y6nRmD0
>>320
あまりPSVRを悪く言わないでほしい
高いけどものは良いよ

327名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:06:00.31ID:z7yV1lHx0
VRゴーグルにはヘッドバンドなどは一切なく、遊ぶ際は手で持って頭にくっつける必要があります。
ゲーム中にVRにのめり込んでゴーグルを持つ手に力が入っても大丈夫なように、中はプラスチック製のパーツで補強されています。

2つのレンズが入っていることからわかるとおり、VR Kitでは解像度1280×720ピクセルのNintendo Switchのディスプレイ上に
映し出された映像を2つのレンズでVR映像に変換するので、解像度はそれほど高くありません。

ただし、だからといってVRゲームのクオリティが低いということは一切ありません。
専用Toy-ConやゲームのVRとの親和性の高さにより、視覚以外の五感もフル活用してVRとしての没入感を高めている感じです。

ゴーグルは弧を描くようにカットされているので、頭とゴーグルの間の隙間はそれほど気になりませんでした。
また、ゴーグル本体と頭がくっつく部分にはグレーのプラスチックパーツが配置されているので、肌がダンボールの断面に当たって痛いと感じることもありませんでした。

VRゴーグル単体で遊ぶ場合は以下のようにオレンジ色のカバーを装着して、
ゴーグルからNintendo Switch本体が外れないようにしてから、両手で頭にくっつける必要があります。

頭には手で固定することとなるので、バンドでVRゴーグルを頭に固定した際に生じる束縛感や首の疲れは一切なし。
VR Kitで楽しめるゲームはどれも数分程度で終わるものばかりなので、ゴーグルを手で持ち続けることで発生しそうな
腕の疲れなどは体験会の1時間弱では感じられませんでした。

また、ゴーグルは眼鏡を装着したままでも問題なく使用でき、体験会に参加した編集部員3人は全員が眼鏡着用者だったものの、
試遊時に「眼鏡がゴーグルにぶつかる」などの不満は一切出てきませんでした。

328名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:06:08.14ID:56rWKfcL0
>>325
おもちゃで誰が救われるというの。
遊ぶだけだよ。
そこは一緒だろ?ちがうのけ?

329名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:07:02.47ID:+Kt31svYp
仕組みがよう分からんのだが
要するにスイッチ本体を目にものすごく接近させて遊ぶって事?
そもそも一人称じゃないならVRでわる必要なくね?

330名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:08:07.75ID:Gz+Qr79P0
VR用のソフト一つ一つ買わなくてもいいのね

331名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:09:37.69ID:Fgajf7Jq0
マリオゼルダが対応
この意味をわかってないやつおらんよな?w

ある程度自動的に全てのゲームがVRに対応できるってこと
しかもたったの4000円でゴーグルが手に入るw

思った以上に深刻だよ

332名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:10:04.72ID:F0vXveIX0
ただの石ころでもすごい代物だと信じる強い信仰心

333名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:10:06.02ID:z8y6nRmD0
ミニゲームが何十もある上にVRツクールまであるからVR体験ソフトとしてはとんでもないボリューム

334名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:10:09.53ID:LAy7P65gr
ぶつ森も確実に対応するよな
やっぱVRこそ明確に差別化が図れるギミックだと思うわ

335名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:10:49.90ID:DEl8ONtEd
前スレのこれ分かりやすかったから貼っておく

812名無しさん必死だな2019/04/05(金) 15:42:52.69ID:sKfqZxl00>>826>>855
VRっていうのは文字通りバーチャルな物をリアルに感じられる技術の事
そしてバーチャルな物をリアルに感じるには5感を使う必要がある
だからVRと一括りにしてもその中には大きく分けて、触覚・聴覚・嗅覚・味覚・視覚がある

触覚なんかは振動で物の固さや柔らかさを表現する方式や
アームが指を押して物に触れてる感じを再現する物やらがある

聴覚はASMRなどや立体音響などでもわかるように
左右のボリュームの差や反射音の加工などでホントにそこにあるように錯覚させる

嗅覚は映像に合わせて複数のコロンをコントロールして指定の匂いを再現して嗅がせる
簡易的な物では映像にレモンが出たらレモンの匂いをかがせるというド直球の物もある
が、それで本物がそばにあると錯覚するのだから人間は意外と嗅覚に頼ってたりするのわかる

味覚の錯覚は味蕾に味を感じる物質を与えるのは難しいので
微弱な電気を流して味蕾から脳に伝わる電気信号を仮想する方法がある
実際これで大雑把な味覚の再現は成功してる

最後に視覚だがまず前提になる条件が別れる
右を向けば右の映像が見えるというコレだけで錯覚は起きる
これだけなのはYouTubeの360度映像など
次に立体視、右を向けば右の映像が見えるわけではないが映像の奥行きが立体視出来るだけで脳は錯覚出来る
これだけなのはVBや3DSなど
この二つを組み合わせたのがPSVRなど

つまりゼルダのVRがジャイロに対応してるのかどうかはまだ不明
だけど立体視で映像を見せてる時点でVRという大きな定義の中には含まれる

VR=パスタ
PSVR=スパゲッティー
NSVR=ペンネ

つまりはみたいな考え方
つまりペンネはパスタじゃねーよwっていう煽りは間違いで
煽るならペンネはスパゲッティーじゃねーよwって煽ろう

ちなみに私は先ほどちょこっと版をポチってしまった

336名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:10:56.13ID:56rWKfcL0
>>332
もう話ではなくそういう力技で締めくくろうとするやつはさっさと

337名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:11:53.01ID:9VYepzRJ0
子供に遊ばせる場合のお約束みたいなのCMで流すなりでっかく書いた注意書き入れといたらいい話だね
普通に約束も守れん子にゲームなんか買ったらんわ

338名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:12:04.02ID:F0vXveIX0
これぞ
ザ宗教
って感じ

さすがにおっさんがこれ顔面にくっつけてたら童貞疑っちゃうわ

339名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:14:06.95ID:Fgajf7Jq0
一般人「携帯が手軽になってこれ流行るねー」
ゴキ「妊娠乙!!携帯電話なんて何年も前からあるし!!!」(ショルダータイプ数十万円
 
ゴキちゃんこういうことやぞw

340名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:15:10.35ID:Fgajf7Jq0
ソニー「今年はVR元年になる!!!」
任天堂「switchVR発売^^」

ソニー「なっ!言っただろw」

341名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:16:03.58ID:iazc7+IR0
https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000004643
クソゲーラストチャンスきたな

342名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:16:21.45ID:3ZRCjJNDa
>>301
絶対買わないから様子見だろ
ゼルダには興味あるけど地雷なら正にゴミだからな
他も対応させてくならダンボール以外でも出すやろ

343名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:16:57.77ID:56rWKfcL0
アマゾンで3800円代。
これで始めてVRに触れて、中には「PSの本格的なVRもいいな」と憧れて
将来働くようになってお金を貯めてそっちを買い求める子が出てくることも
想像に難くないのに、何を反対するのかよくわからない。

344名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:18:15.36ID:uDPmUNtD0
思うにVRを任天堂が広めた
みたいに言われるのは嫌なのでは

345名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:20:16.80ID:DZoBw0Rs0
>>344
いまのままじゃ誰が広めたとかなく自然消滅しかねんのにな

346名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:20:52.16ID:fLUHtdg+0
>>343
低品質なVRを体験すると、VRそのものを二度としたくならない可能性があってな

これをVR界隈では「牡蠣にあたる」と表現する

牡蠣 VR で検索してみ

347名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:21:48.34ID:LQ20EUJ90
ま、ソニーも任天堂もウィンウィンってやつだな
上手くいけばだが

348名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:22:25.55ID:fd4PQCTr0
VRじゃないけどHMDって数年置きで新型出てたよな、家電誌でしか扱わなかったが

349名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:22:53.52ID:t+2zIUHL0
>>323
お前はVRの原理知らなすぎでワロタ

350名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:22:59.03ID:8U5BhJgja
>>342
4千円なら試しに買う奴はいるぞw

価格的に高望みはしないし、
VRキット本体のゲームとゼルダとマリオデで一通り試すだけで、
まあ、ショボくても元は取れる

351名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:23:20.78ID:TNPW8OBja
さすがにゼルダを最初から最後まで
VRで楽しむような奴は居ない
おそらく最初の30分か1時間うおー!言うだけ

そんな事は最初から分かってる
ただその30分から1時間のハイラル旅行に4000円出すかって言えば
出してもいいかなと思う自分がいるだけ

352名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:24:16.33ID:8U5BhJgja
>>349
お前が文盲なだけ

353名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:24:47.47ID:Fgajf7Jq0
ふと思ったけど
そもそもゼルダマリオやるのにVRkit必要なのか?
自作してもいいんじゃ?

354名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:26:27.37ID:5PbAvXSV0
>>204
>>207
レスありがとう
今フル版を尼でポチったわ
ガッカリでも差額3000円なら諦めもつくし
それで面白かったら儲けだしな

355名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:26:42.13ID:fLUHtdg+0
>>353
自作は適切なレンズを手に入れるのが難しい

おそらくAmazonとかに中華が作ったプラ製VRHMDが1000円くらいで売られると思う

356名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:26:43.15ID:LQ20EUJ90
サードが1000円くらいで出しそうだな

357名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:27:46.02ID:+JQP8SJB0
VR元年とか必死に宣伝したのにマリオ、ゼルダだけで持って行かれるのがよほど悔しいらしいwww

358名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:28:29.46ID:DEl8ONtEd
>>353
スイッチ用VRのレンズを入手できれば後は自作でもいいかもね
3Dプリンターで作る人も出てきそう

359名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:29:06.11ID:Fgajf7Jq0
>>355
ああレンズかなるほど
昔スマホ用のダンボールVRキット買ったから
まずはそれで試してみるか

360名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:29:30.00ID:DZoBw0Rs0
まあ1000円でせこるよりは
ソフト付きの正規品買った方がいいと思うやつ多そうだが
作る手間が面倒って人はいるかも
メルカリ辺りで完成品売ったら売れるかもw

361名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:29:59.02ID:56rWKfcL0
>>346
本来ならVR界隈のお客さんにならない人に行き渡るだけですからお気になさらず。

元からVRに興味がある、金に糸目は付けんって人はオモチャに寄り道せずに
そちら側に参りますので。

362名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:30:30.66ID:MOxehsrt0
>>346
OculusなんかはGo,Questと導入のハードルを下げる方がメインになってるけどな

363名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:32:30.44ID:fd4PQCTr0
VRは解像度とかのハードの方で話題になるけどソフトの方はキラーソフト級の代物は無かったからな

364名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:34:20.93ID:fLUHtdg+0
>>361
どうでもいいけど、お前のそのレスの343との矛盾がすごいな

>>362
スペックは維持か前機種より上にして、値段を大幅に下げる企業努力をしてるな
さすがFacebookの資本というべきか

365名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:36:58.44ID:iTt9TiGy0
奥行きのあるハイラルの世界が- って書かれてるから、ただの立体視じゃないの?

366名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:38:13.78ID:B72gV6en0
まあ本格的なゲームには不向きだし
スプラのライブをVR気分で見れるようなのが出たらいいな

367名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:41:02.04ID:56rWKfcL0
>>364
矛盾しないですよ。

本格的な映像VRを元から欲しいと思ってる人は直接そちらへ

それ以外の、VRというものに特段のこだわりもなく、安価で手軽なものがなければ
VRの世界に入っていくこともなかったような子供が、オモチャとして触れて、
将来本格的なVRへ進んでいく。


PSVRをホイホイ買い与えてもらえる子供というのもなかなかいないでしょうし、
そもそも年齢層が低い子供は触れられもしませんしね。

368名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:41:34.84ID:ZpNiRoq70
写し絵装備したときだけ使えるとかそんなんだろ
装備しながら歩くとかは無理。

369名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:42:17.56ID:fLUHtdg+0
>>367
低品質なVRを体験すると、VRそのものを二度としたくならない可能性があってな

これをVR界隈では「生牡蠣にあたる」と表現する

生牡蠣 VR で検索してみ

370名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:42:33.25ID:Zk5o54mN0
大人も別に自宅で(自称)本格VRなんて求めてなくね?
DMMもVRコンテンツはお手軽スマホVRが好調でぇーっすって言ってたじゃん
エロコンテンツだからおっさんが使ってるんだよスイッチVR以下のスマホVRを

371名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:44:59.35ID:yPN4QEWV0
任天堂も気付いてくれてよかったよ
VRやダンボールでオリジナルがやりたいんじゃなくてゼルダやマリオをやりたかったんだよな

372名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:45:36.90ID:56rWKfcL0
>>369
初めてVRに触れる子供に低品質か高品質か区別がつくのですか?
しかも世代的には近代的なのは五感的に視覚聴覚に加えて触覚を追加したラボVRの方で、
視覚聴覚のみなのは高性能とはいえ旧世代の位置付けですし。

先々の見込みのある子供ならガレージでVRゲームも作れるので、現時点で劣る点ばかりを
心配するのは流石に杞憂というしかないのでは?

373名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:47:43.23ID:fLUHtdg+0
>>372
それが区別がつくからVR界隈では生牡蠣に当たるという表現がされているんだなこれが

374名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:48:16.91ID:5PbAvXSV0
間口というかとっかかりじゃねえの
チョコエッグやアミーボでフィギュアに目覚める、みたいな感じで
キッズがVRに興味持てば業界的にもプラスなんじゃね、程度

おっさんとしては、ぶっちゃけ値段相応に楽しめればそれでいい

375名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:52:49.45ID:z8y6nRmD0
おいおい、俺は高品質なVRを遊ぶためにVRキットを買うんだぜ

376名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:53:52.21ID:Gl23yLNb0
HORIがウォーミングアップ始めるなこれ

377名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:56:40.10ID:56rWKfcL0
>>373
え?
VR界隈ではすでに7歳以上13歳未満ににVRを普及させてたんですか!?
進んでますねぇ!

378名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:57:17.77ID:8U5BhJgja
>>373
そう思うなら、一人でニヤニヤしとけばいいじゃんw

何でそんなに必死なの?ww

何を怯えてるの?www

379名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:57:47.38ID:5PbAvXSV0
>>375
「遊び」については高品質だと思うよ
そこらへんは任天堂ブランドの信頼と実績

ただ、スペックはやっぱりハイエンドと比べると見劣りするよ
それは事実だし、そこに反論するのはアタマが悪い
ハイエンドと性能を比べて「だからラボVRはクソwwwww」って言い出すのと同レベル

>>376
個人的にはDIY精神をそそられる
自作のHMDとか作りそうだわ俺

380名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:58:57.41ID:fLUHtdg+0
>>377
そこはむしろ、客が少なくなるとしても
安全側に大きく倒してた既存のVR企業の方が良心的だったと思うがね

381名無しさん必死だな2019/04/05(金) 23:59:02.26ID:DZoBw0Rs0
ここまできたらWiiFitも復活させるかもしれんな
単純に綺麗な場所を散歩できるだけで売れそうだ

382名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:00:33.05ID:9aEWhgQ20
>>379
もともと過ぎたスペックなんて求めてねえ
VRキットに一番求めるのは体感

383名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:00:37.75ID:5gvj7k8D0
>>380
なんの配慮もせずに7歳以上からさせてた企業が?
そーなの?

384名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:00:45.85ID:EkWSQaKL0
>>378
そうじゃないと思うならお前も俺にレスしないでニヤニヤしとけよ
反論になってないぞアホだな

385名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:02:52.99ID:EkWSQaKL0
>>377, 383
そもそもなんで年齢の話が突然出てきたんだ??

386名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:03:44.15ID:9UMZeyVn0
牡蠣に当たるっていうけど、段ボールなんぞよりクソみたいなVRゲームつかまされるほうがよっぽどだろ

387名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:05:10.46ID:RuTczkYc0
ゴーグルだと当たった牡蠣飲み込んじゃってるけど
手で持ってるなら不味いと思った瞬間吐き出せるからな

388名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:05:32.62ID:AMeJD1nc0
ゲームと騙る360度見渡せるレールムービーみたいなのもうやめぇや

389名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:06:10.80ID:EkWSQaKL0

390名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:06:42.21ID:5gvj7k8D0
>>373>>380が矛盾してますよねぇ・・・

373で小さな子供にも低品質と高品質の区別はつくといいながら、
380では明らかに13歳以上に限ってる企業エライ!と言ってる。

私は今回新たに入門してくる7~13歳未満に良し悪しがわかるの?と
>>372で言ったことへの返しが>>373であるのに、なぜ13歳以上という話になるの?



そういうことだよ?>>385

391名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:08:25.78ID:EkWSQaKL0
>>390
ああ、小さな子どもをバカにして
小さな子どもには良いも悪いもぜんぜんわかんないだろ?って言いたいのか

ま、そういうことじゃないんだよな
VRが生牡蠣に例えられる理由って
そこに年齢は関係ない話だから

検索して調べてからおいで

392名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:10:09.41ID:jYXJnb050
VR 生牡蠣で検索しても2・3人しか使ってないんですが

393名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:11:32.01ID:C6TDDgvS0
そもそも>>85は本当なのか
Switchは結構重いと思うが

394名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:11:46.42ID:RuTczkYc0
そもそも牡蠣に当たるほどひどいものを大々的に売り出すわけないと思うが
3D酔いよりましなレベルなんじゃね

395名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:11:56.11ID:EkWSQaKL0
>>392
Twitterでよく語られてるよ

396名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:13:29.02ID:5gvj7k8D0
>>391

本当に>>372を片手間でしか読まないつもりなのな、意地でも。

>初めてVRに触れる子供に低品質か高品質か区別がつくのですか?
>しかも世代的には近代的なのは五感的に視覚聴覚に加えて触覚を追加したラボVRの方で、
>視覚聴覚のみなのは高性能とはいえ旧世代の位置付けですし。


1.まず、7歳以上の子供が始めてVRゲームに触れるということ、VRとして何が優れているかいないかは
触れたことない世界だからわかりようもない。
なによりほかのVRは13歳以上だし
2.そして、ある意味VRの世代としては五感が増えてる分単純にラボがしたとも言い切れない。
それは映像表現ではPSVRが上だけども、ソフトの嗜好なども勘案して、本当に単純な上下が
瞬間的に子供の中で決定するのだろうか。

以上2点。


で、もともとあなたは7歳~13歳を想定していないような口ぶりでしたよね。
ではなぜ、想定もしていないのに良し悪しがわかると言い切ったのでしょうか?

適当に斜め読みして答えてるんじゃねーぞ。

397名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:15:14.06ID:5gvj7k8D0
>>395
一つ一つ吟味するから、都合さえ悪くなかったら貼ってみられたらどうか。

398名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:15:54.24ID:EkWSQaKL0
>>396
お前も全然調べないよな

触覚があるって、それハプティクス振動だろ?
それぐらい今どきどのデバイスも積んでるよ

399名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:16:42.84ID:EkWSQaKL0
>>397
検索してみてこいアホ

400名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:17:16.74ID:5gvj7k8D0
>>398
風も触覚。そして操作に直接影響を与える。
これをハプティクス振動と呼びPSVRにもついているとは
知らなかった。

401名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:18:15.82ID:5gvj7k8D0
PSVRのハプティクス振動ではコップの中の氷の数が分かったり、スピーカーがわりに音が出たりするのか。
さすがソニーやね。

402名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:18:47.55ID:9UMZeyVn0
生牡蠣 VRで検索しても最初数件以外オイスターバーが出張ってきてろくに情報得られない
知ってる人はちゃんとかかれてるサイト貼って欲しいな

403名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:19:17.13ID:EkWSQaKL0
>>400
レース中に扇風機当てる話聞く?

404名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:19:41.40ID:5gvj7k8D0
>>399
お前がみたものを吟味しないと意味がないんだよ。
それくらいもわからんのか「なんでも検索世代は」


それより、さっきの質問から逃げるのか、当然だよな。
勘違いで赤っ恥だもんな。
もう答えなくていいよ。
許してやる。

405名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:20:06.07ID:RuTczkYc0
>>402
なんか美味しそうでいいな
家で食べる牡蠣もVR化するとより美味しく感じるかもw

406名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:21:06.13ID:EkWSQaKL0
>>401
HD振動 = ハプティクス振動

だぞ
なんもしらんなお前

407名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:21:12.70ID:ZgCRxLw70
>>401
HD振動ってご存知ですか?

408名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:21:48.31ID:5gvj7k8D0
>>403
いくらかける気だよ(笑)
子供に遊んでもらうおもちゃに必死すぎだろw

409名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:22:11.55ID:EkWSQaKL0
>>404
なんだよお前おじいちゃん自白かよ
頭固いバカだからいくら言っても無駄だな
相手して損した

410名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:23:05.13ID:5gvj7k8D0
>>406
で、それでまた金取るの?
間口広げる気はあるの?

411名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:23:12.43ID:EkWSQaKL0
>>408
扇風機にいくらかける気かだって??
頭おかしいのかな

412名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:23:40.20ID:5gvj7k8D0
>>409
よかった、


俺も同じ気持ち!

413名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:24:44.65ID:EkWSQaKL0
>>410
おじいちゃん意味不明すぎるwww

414名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:25:08.17ID:KoostsJi0
さっきから生牡蠣ガーとおっしゃってる方がおりますがVR界隈に牡蠣の話は確かにあります
けれどそれはコンテンツ、すなわちソフトの話ですよ?

言わばVR用のレンズや画面、ジャイロやセンサーはハード部分
コンテンツが牡蠣でハードは調理機器と言ったところでしょうか

調理機器が粗末ゆえに牡蠣が痛み食あたりをすると言う論法ならわかるのですが
ハード=牡蠣として熱弁をふるわれてるのはなんだか不思議な感覚です

415名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:25:29.91ID:ZgCRxLw70
>>410
ええと、HD振動はスイッチ(コン)の標準機能なんスけど…

416名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:27:36.12ID:5gvj7k8D0
>>411
子供を遊ばせるのにいろんな機器(扇風機含む)を有線接続するんだろ?

大人になったらそういうのをかっこいいと思って勝手に揃えて遊ぶようになるから、
子供のおもちゃにまで口出ししなくてもいいよ。

417名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:29:18.68ID:EkWSQaKL0
>>414
ハードとソフト両方の話ですよ?

>>416
おじいちゃん頭固いなぁアホだね

418名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:29:56.42ID:5gvj7k8D0
>>415
いや、スイッチに標準で付いてるものが、すべてのデバイスについてるというから、
スイッチなら標準なもので金取るのってことなんだけど。

419名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:30:10.54ID:NHlyyENI0
どうせVRキット出してくんだろ

420名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:30:34.44ID:DC+TZTB40
>>1
マジかよ
ダンボール買うわ
ブレワイVRなんてDMMクラスじゃん
こんなんクソ売れんだろ

421名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:30:55.78ID:5gvj7k8D0
>>417
同じことしか言わなくなったら壊れてるって事。
さよなら。

422名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:31:22.49ID:ZgCRxLw70
>>418
ちょっと何言ってんのかわかんないですね

423名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:31:52.02ID:EkWSQaKL0
>>421
そりゃお前だな
さよなら言ったんだから二度とくんなよ

424名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:32:21.04ID:5gvj7k8D0
>>422
いう相手が違うよ

425名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:32:33.29ID:sR/Ate/v0
アマラン1位じゃん
スゲーな

426名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:32:49.86ID:5gvj7k8D0
>>423
え?ここはお前の家?

おもろいところに住んでんねー

427名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:32:53.64ID:BysUFDw2a
>>420
ゼルダをDMM(笑)なんかと一緒にするなよ
失礼だろうが
アンチか?

428名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:37:07.45ID:EkWSQaKL0
>>426
あらおじいちゃん、自分で言ったこと忘れてまたきちゃいましたか
ホントおバカさんですねぇ

429名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:37:44.00ID:NWCUcJVv0
米アマも上がってきた、昼間は400位だったのに今は15位

430名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:40:22.12ID:RuTczkYc0
>>429
向こうのほうがゼルダには反応しそうだが
日本は見事に反応しちゃったな

431名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:41:10.81ID:4mgY8F1t0
>>429
アメリカ人はマリオとゼルダ大好きだからな
飛びつく人も多かろう

432名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:43:11.73ID:0jIjPqPn0
>>430
一旦寝る時間挟んでるし

433名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:43:13.54ID:DC+TZTB40
>>427
おいおいさすがに浮世離れし過ぎだろ
世間じゃVRの代名詞としてDMMが流通してんだが?

434名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:43:31.13ID:DkWiabLP0
春のキャンペーンで500円が即日銀行振込!!

アプリ名「pring(プリン)」
AppStore/GooglePlay両方対応
出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

①インストールする
②会員登録をする
③キャンペーンページでコード【cNP7BE】を入力
これで五百円がもらえる!

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行など

435名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:47:38.49ID:ldHKuLwUa
カリスマゲーマー、著名サイトに寄稿。任天堂が自ら仕掛ける自爆に冷めた目


いや、マジで感心したんですよ今回の件。稀代の「傑作の名を騙った大駄作」
ブスザワと「本当の一流」にしかできないVRがまさかのコラボをするなんて。

つまり「ゴミ以下の駄作」と「マトモな技術力のないなんちゃってメーカー」による
超素敵な仮想現実www オツム大丈夫ですか任天堂さーんw

世界中から罵声と嘲笑の嵐が吹き荒れて、日本国のイメージすら下がる有様に
政府も任天堂に大激怒、というしょうもない顛末を、生暖かく見守るとしますかw


…というのはさておき、冗談抜きで任天堂をどうにかしない限り、日本のゲーム業界
の凋落は止まらないと思うよマジで。日本のゲームメーカーは全て任天堂の存在
という悪質さによって潰されてきたんだから。

436名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:50:41.18ID:KoostsJi0
>>417
私が過去に読んだ記事は牡蠣はコンテンツを指していたと記憶していますが

ハードは快適である前提でコンテンツが良くなく悪い経験をした場合
その会社でのVR事業は悪評により出遅れる

と言うような内容だったと

ちなみにVRkitは海外で行われた体験会で
解像度の面で滲みが感じられとありましたが
そこ以外はおおむね好評だったと記憶しています

そうなると快適なハードと言う前提はクリアされるわけで
問題の牡蠣の話はソフトに収束すると思うのですが

437名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:54:06.35ID:7rEOCoEk0
結局、スイッチの成功はゼルダブレワイが発売された時点で決まってたんだな

下手すりゃコケかねなかったVRkitが、ゼルダに対応と発表しただけで
世界中で買うしかないと激変した

438名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:56:18.56ID:ZgCRxLw70
>>435
あ、貶したゲームがGOTYグランドスラムしちゃって赤っ恥かいたカリスマゲーマー(笑)さんだw

439名無しさん必死だな2019/04/06(土) 00:57:38.90ID:fn17kFu00
CDで聴くベルリンフィルのオーケストラより、生で聴く市民オーケストラの方がインパクトあるし
後者を聴くことで前者の凄さが再認識できるし
気軽にその世界を体験できる機会ってのは重要、PSVRも結構頑張ってたがそれでもやっぱ高かったね

440名無しさん必死だな2019/04/06(土) 01:00:09.75ID:JOoCWSlX0
なにこのバーチャルボーイ2・・・

441名無しさん必死だな2019/04/06(土) 01:02:28.52ID:3T9K7wCw0
まあどうみてもしょぼいわな
コレでPSVRを煽ってる人らは本当VR体験したことない人たちだろうな

442名無しさん必死だな2019/04/06(土) 01:03:21.39ID:yDB/5dQCM
ソニーもスパイダーマンを無料アップデートでVR遊べるようにして下さい

443名無しさん必死だな2019/04/06(土) 01:03:22.82ID:D+FHM/TF0
これでVRってVRの定義がわからなくなってきたわ

444名無しさん必死だな2019/04/06(土) 01:04:31.08ID:Ag8DGhovp
新型スイッチはvr用にスペック持ってくるなら欲しいなぁ

445名無しさん必死だな2019/04/06(土) 01:04:50.73ID:7mVdc9v70
>>435
まあ生暖かい目で見られてるのは万国共通よね

446名無しさん必死だな2019/04/06(土) 01:07:35.79ID:6jIH5c8w0
ゼルダにマリオも対応したら
一気に売れそうだな
50万ぐらい行くんじゃねえの

447名無しさん必死だな2019/04/06(土) 01:12:24.89ID:I9nLA5pjd
立体視でVR扱いなら3DSでもVR遊べたよね?

448名無しさん必死だな2019/04/06(土) 01:15:45.85ID:SRt8inWP0
>>447
なんでかわからんが、頭に装着しないとVRじゃないんだよきっと
VRって時代によって定義がコロコロかわるからね

449名無しさん必死だな2019/04/06(土) 01:18:11.73ID:D+FHM/TF0
switchのは頭に装着しなくて手で持つ形式だから3DSでも問題ないね
ジャイロ操作なら3DSにもあるから何が違うかわからない

450名無しさん必死だな2019/04/06(土) 01:28:24.61ID:RuTczkYc0
3DSってよりWiiUのゲムパでもっとやってほしかったな
これがもう少し進むと電脳コイルの世界が実現しそうだな

451名無しさん必死だな2019/04/06(土) 01:30:55.66ID:KoostsJi0
>>447
何か前スレの私の書き込みがコピペされてるんですが
大まかに>>335で書いてあるようなことですかね

ただ最近は狭義的に立体視とジャイロ操作とコントローラー操作を積んでいる物を指すことが多いかと

452名無しさん必死だな2019/04/06(土) 01:31:26.04ID:Pc6KDw5R0
>>430
時差って知ってる?

453名無しさん必死だな2019/04/06(土) 01:35:18.60ID:PxHjLndaH
>>85
へー便利だな

454名無しさん必死だな2019/04/06(土) 01:37:05.89ID:Dr2tKwHV0
あんな重いもん頭につけたくない

455名無しさん必死だな2019/04/06(土) 01:40:18.91ID:SRt8inWP0
>>450
電脳コイルがしたいなら、ホロレンズとかGoogleグラスとかの方向だな

456名無しさん必死だな2019/04/06(土) 01:43:08.70ID:n6utHIXW0
任天堂さんよお…VRコンテンツが不足してるんじゃないかねえ…
ここは過去作品の移植で揃えるっきゃないだろうがよお
3Dでモーションコントローラーで巨人を斬りまくるゲームとかいいと思うんだがよぉ~

457名無しさん必死だな2019/04/06(土) 01:44:29.29ID:1Lft7odA0
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

458名無しさん必死だな2019/04/06(土) 01:45:48.01ID:RuTczkYc0
そういや緑のイケメンのゲームも控えてるのか
まあないだろうけど
夢は広がるな

459名無しさん必死だな2019/04/06(土) 01:48:13.77ID:y58eLmTtd
>>451
switchのVRと3DSでVRの差がわからん

460名無しさん必死だな2019/04/06(土) 01:48:45.98ID:yRuVYPrT0
夢島も対応しそう。
箱の中を覗く感覚

461名無しさん必死だな2019/04/06(土) 01:49:15.97ID:KoostsJi0
>>456
イズン様にヘイトが集まる世界…またやりたいですね

血飛沫を浴びながら結晶を集めたいけど地平線から飛来してくる小巨神が怖そう

462名無しさん必死だな2019/04/06(土) 01:49:51.05ID:yRuVYPrT0
メトロイドトリロジーとか
飛び出すスーパーメトロイドとか
過去の移植が全部これ対応になったら買っちゃうわ。

463名無しさん必死だな2019/04/06(土) 01:58:10.87ID:5gvj7k8D0
>>454
そうか・・・

PSVR 本体600g+ケーブル重量
ラボVR switch本体297g+段ボール+レンズユニット

464名無しさん必死だな2019/04/06(土) 02:00:05.69ID:Dr2tKwHV0
>>463
ps4持ってないからわからないけど、そんなに軽いんだ

465スマブラも近日アップデート@ラボVRに対応か?2019/04/06(土) 02:00:47.82ID:PriDK1Y/0
スマブラが近々バージョン3.0になって「何かが追加されるかも?」
・・・とニンダイで紹介されとったから、
「スマブラ Special」もラボVRへの対応が発表される可能性も高いんか?

夏頃から、「マリオカート8」「キノピオ隊長」「ヨッシー」と
どんどんVRが追加されていきそうや~。「マリカ8」が対応したらソフトを買うわ♪
やっぱり通常の「ラボとは違うのだよ、ラボとは!」(←某ランバ・ラル) 大ヒット継続や!

466名無しさん必死だな2019/04/06(土) 02:01:30.83ID:C6TDDgvS0
>>463
PSVRは重心がデコにかかるようになってるんだよ

467名無しさん必死だな2019/04/06(土) 02:08:20.14ID:KoostsJi0
>>459
VRの定義は簡単に言えば架空の物が本物のように感じる事

何ですけど面白いところだとWiiのセンサーバーを頭に着けて
テレビ画面側にリモコンを置くことで画面を覗きこめると言う物がありました
あれなんかはテレビの枠を窓のフレームにして映し出す映像をリアルなものにしたら
人はそこに本当の窓があるように錯覚するでしょう

つまりは立体視がなくてもバーチャルの物が本物のように錯覚したらそれはVRなんです

さて、NSVRと3DSVRの差異は何かと言うと
まず3DSには立体視しか無いと言う点
これは3DSの上画面が窪んでその中で架空の物が動いてるように見える
逆を言えばその窪んだ箱庭を覗いて操作するような物には向いてる

次にNSVRは今回ゴーグルが出ることで立体視
頭に固定する方法があれば本体のジャイロや加速度センサーを使える
さらにはジョイコンを本体からはずしてHD振動を体験できるし入力デバイスにもなる
それはつまりはバーチャル空間に入り込む感覚

3DSはバーチャルを覗き混むVR
NSVRはバーチャル空間に入り込むVR
と言ったところでしょうか

468名無しさん必死だな2019/04/06(土) 02:15:11.10ID:Hl/1mKk60
まあマリカが目玉だろうな

469名無しさん必死だな2019/04/06(土) 02:17:00.50ID:1Lft7odA0
こういう、既存の遊び方の拡張を軽くやっちゃうところが良いよなと思った

470名無しさん必死だな2019/04/06(土) 02:29:02.60ID:z/VsvX/NM
>>319
同等のものだという売り方はしないだろうと思う

PSとかのVRはよく知らない大人からしたら使ってみるまでわけのわからないものだろうが
このダンボールVRの場合にレンズとモーションコントローラーを組み合わせただけのものだと
わからないものという抵抗感を薄める効果はあるだろうと思う

これが売れたらVR第二弾を売り出してもいいし
これは悪くない商品の可能性が高い

471名無しさん必死だな2019/04/06(土) 02:33:59.65ID:Dr2tKwHV0
>>468
マリカーは携帯モードでプレイしててもけっこう臨場感あるからね
前回出たダンボールキットのマリカーキットとVR合わせたら最高なのにな

472名無しさん必死だな2019/04/06(土) 02:36:18.05ID:KoostsJi0
VRのマリカーをハンドルトイコンと組み合わせてやれたら理想だけどナムコに遠慮してやらなさそう…

473名無しさん必死だな2019/04/06(土) 02:38:17.44ID:z/VsvX/NM
>>325
同じレス連投してるお前のような奴のことね

474名無しさん必死だな2019/04/06(土) 02:40:49.95ID:z/VsvX/NM
>>329
ただのダンボーるキットではなくレンズを使う

475名無しさん必死だな2019/04/06(土) 02:43:43.45ID:z/VsvX/NM
>>346
テレビでやってたお笑い芸人にヘッドセット被せて恐怖ゲームやらせて不恰好に転ばせる企画ね

あれのせいでVRのイメージが悪化したんだわ

476名無しさん必死だな2019/04/06(土) 02:46:11.32ID:K+z3SHyJ0
ゼルダマリオは釣り餌でVRキットの体験をしていただくのが本命だと思う

477名無しさん必死だな2019/04/06(土) 02:50:05.65ID:n1Kq3N1g0
これも子供やっちゃいけないやつだよな?

478名無しさん必死だな2019/04/06(土) 02:56:46.91ID:eJaBF04p0
>>472
GRAN TURISMOのVRで
32台レースが
2台レース限定になったから
VRやるならマリカもそうなるよ

479名無しさん必死だな2019/04/06(土) 02:56:48.76ID:61XGRDfd0
ゼルダについては視野全体をカバーするんじゃなくて、眼前の四角いスクリーンに立体映像が表示されるんじゃないの
奥行きあるハイラルの世界が、目の前に広がります。という表現とも一致するし

480名無しさん必死だな2019/04/06(土) 02:56:55.95ID:7rEOCoEk0
久々にシノビリフレ遊んだけど、携帯モードでも十分楽しめるな

グラフィックも基本的にメインのキャラモデル以外はオマケみたいな楽なグラだし
これVR対応すべきだろう・・・高木は率先して新企画立ち上げる立場じゃなくなってるだろうが
それでもシノビリフレに関してはそれをやる必要があるぞ

481名無しさん必死だな2019/04/06(土) 03:07:17.50ID:7KnYtHav0
バズーカ買うわ
ゼルダアプデ日までに作れるかな?

482名無しさん必死だな2019/04/06(土) 04:17:13.25ID:22+4mWBu0
>>481
組み立て時間
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

まあ3時間ぐらい。
ラボは組み立てるのが楽しいから、
時間かけてゆっくりちゃんと組み立てたほうが良い

483名無しさん必死だな2019/04/06(土) 04:23:08.46ID:mhwB7A7ka
バズーカ無しも売れよ

484名無しさん必死だな2019/04/06(土) 04:29:18.00ID:n6utHIXW0
バーチャルコンソールでバーチャルボーイが出たらバーチャルバーチャルボーイ

485名無しさん必死だな2019/04/06(土) 04:48:41.13ID:kGYL4XiNa
やばいゼルダvrで遊べんのはめっちゃ興味わいた
でも頭に装着してずっと遊びたいがそれは無理なん?

486名無しさん必死だな2019/04/06(土) 04:52:08.17ID:xGBSscDS0
いやー、150万のブレワイプレイヤーの1割が買うだけですごいことになるな

487名無しさん必死だな2019/04/06(土) 04:56:21.51ID:RmePjwDA0
まあ、これが売れようがうれまいがPSVRには1ミリもダメージがない

488名無しさん必死だな2019/04/06(土) 05:02:27.57ID:0EyuQ8dX0
>>487
元々1ミリも興味持たれてないからね

489名無しさん必死だな2019/04/06(土) 05:05:12.75ID:CFOFFJzW0
ここまでのまとめ
・他のVRと違って子供がプレーしている姿を親御さんが見ても不気味にならないようにデザインしてある。さすがミヤホン!
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚
・長時間プレーできないようにあえて使いづらくしてある。さすが任天堂配慮が行き届いている!
・ゼルダ全編プレー可能でどっぷりはまれるようにしてある。さすが任天堂太っ腹!

gdgdすぎる

490名無しさん必死だな2019/04/06(土) 05:07:21.52ID:F6r+83iM0
wiiUわよ?

491名無しさん必死だな2019/04/06(土) 05:09:39.78ID:RmePjwDA0
>>488
こんなダンボールに幼稚園児すら興味持ってないからな

492名無しさん必死だな2019/04/06(土) 05:12:36.85ID:kGYL4XiNa
頭に装着できないっぽいが
仰向けに寝て遊ぶことはできるのかね?
頭動かしたらカメラ動くならむりそうだが実際どうなん?

493名無しさん必死だな2019/04/06(土) 05:15:47.02ID:+ssRMsYY0
>>491
でもゴキブリは興味もってんじゃんw

494名無しさん必死だな2019/04/06(土) 05:16:00.64ID:UpMovwJE0
すげえええええええええええ

495名無しさん必死だな2019/04/06(土) 05:28:04.85ID:z/VsvX/NM
>>372
そりゃその通りだ
未知の物は安いだけで正義
逆に高ければそれは高いほどリスクだ

496名無しさん必死だな2019/04/06(土) 05:28:45.23ID:KQYzi4tEp
>>7
なんでそんなに必死なん?

497名無しさん必死だな2019/04/06(土) 05:40:01.55ID:AalAwyh30
vive持ってるけどとりあえずちょびっと版は買う
ゼルダをスカイリムみたいに一人称でジョイコンを手に持って遊べたら最高だったんだが

498名無しさん必死だな2019/04/06(土) 05:52:54.92ID:yW6TrogOM
任天堂 新VRゴーグル Zen+Vega搭載の TN液晶240fps FreeSync対応でスイッチと連動 E3で発表を発表か?
http://2chb.net/r/ghard/1554497454/

499名無しさん必死だな2019/04/06(土) 05:58:22.07ID:nN7JBzJJ0
なんか勘違い議論してる奴が多いが
VRとか立体視とかどうでもいいんやで
ゼルダの世界でもっと遊びたいと思っていた
連中が待ってましたと歓迎してるだけだぞ

500名無しさん必死だな2019/04/06(土) 06:04:05.74ID:n6utHIXW0
>>491
幼稚園児は対象外だし

501リンク+ ◆BotWjDdBWA 2019/04/06(土) 06:23:04.94ID:HDj6TDQB0
リンク、マスターソードの柄でアクアリウムの水槽を破損する

こんな狭い部屋で剣術の稽古なんかやるなよ…。

マスターソードの柄が水槽にぶち当たった瞬間、水槽の水が部屋中にあふれて水浸しに…。

502名無しさん必死だな2019/04/06(土) 06:29:18.65ID:FMw/Qbtj0
>>40
ガレージがマリオメーカーみたいにアップロード出来たら世界が変わると思う

503名無しさん必死だな2019/04/06(土) 06:33:46.06ID:FMw/Qbtj0
>>62
そもそもボケてるのは遊ぶ上ではマイナスにならないんだよな
近眼の人は世界の全てがぼやけて見えてるけど世界がボケてるとか思わない
それが当たり前に感じてる

504名無しさん必死だな2019/04/06(土) 06:41:14.00ID:ggkitxX9a
それぞれの値段はザックリで

・VRキットソフト 1,980円
・VRゴーグル 1,000円
・バズーカトイコン 1,000円
・カメラトイコン 1,000円
・ゾウトイコン 1,000円
・トリトイコン 1,000円
・風トイコン 1,000円

合計 7,980円


グーグルのダンボール製VRゴーグルも999円なのでまあこんなもんだな

505名無しさん必死だな2019/04/06(土) 07:04:35.51ID:UJZkFc3a0
ここまで腕が疲れる書き込みなしw

506名無しさん必死だな2019/04/06(土) 07:20:58.65ID:NuMO8smc0
>>2
えっ電車とか好き?

507名無しさん必死だな2019/04/06(土) 07:27:24.51ID:uVt+63ILa
switchはデフォルトでVRモードが用意されてるのは解析情報で分かってる

つまり、VRキット用の表示モードがハード側でサポートされてるので、
ソフトにVRモードを追加するのは、簡単に行える仕組み
VRキットに必要な表示状態のレンダリングの設定がデフォである

だからこそ、この短期間で、ゼルダとマリオデにVRモードを組み込めた

つまり、サードでもVRモードを追加しようと思えば、低コストでできる

508名無しさん必死だな2019/04/06(土) 07:30:52.27ID:/QNa5hO60
手で持つの辛いからテーブルに置けるようミニ三脚付けてよ!

509名無しさん必死だな2019/04/06(土) 07:34:04.68ID:ms8azSbc0
>>491
お前馬鹿なんだな

510名無しさん必死だな2019/04/06(土) 08:04:11.26ID:2VsJBThN0
これ電車の中でやってたらめっちゃバカにされたわ

511名無しさん必死だな2019/04/06(土) 08:07:27.56ID:bXmIEZBH0
ゴキちゃん素直に泣いても良いのよ

512名無しさん必死だな2019/04/06(土) 08:24:11.13ID:YKjxTkGM0
>>491
幼稚園児が興味を持ってるかどうかは分からないけど
アマゾンでは1位だったんだよなあ

513名無しさん必死だな2019/04/06(土) 08:36:31.92ID:bXmIEZBH0
>>487
そりゃあすでに亡くなってるものにダメージも何もあるまい

514名無しさん必死だな2019/04/06(土) 09:22:12.60ID:Y1ka8xlO0
>>512
アマゾンに幼稚園児がクリック?

515名無しさん必死だな2019/04/06(土) 09:25:51.49ID:lYHayRUDp
>>514
幼稚園すら興味持ってない

幼稚園児は知らんがAmazonでゲーム買う奴は興味持ってる

幼稚園児がクリック?←会話としておかしい

516名無しさん必死だな2019/04/06(土) 09:33:35.46ID:vxiP2Ev+0
幼稚園児の買い物は親がしてますよ

うちのは小学生だけどラボシリーズ好きだからこれも欲しがるかなあ
まだ見せてない

517名無しさん必死だな2019/04/06(土) 09:34:53.71ID:75WVM8y40
ゼルダは興味ある
ただ、買うかは評判次第だわ
てか非公式のちゃんとした素材の出たらむしろそっち買いたい

518名無しさん必死だな2019/04/06(土) 09:55:02.55ID:UpMovwJE0
夢みたいだ! ぜったい買う! そして最初からやり直す!

519名無しさん必死だな2019/04/06(土) 09:58:21.85ID:NwCjHgkd0
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

>>85の話が本当ならアームズとの相性も良さそう。

520名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:02:15.53ID:FMw/Qbtj0
>>185
三人称視点のゲームだからだぞ
元々そう作ってないからカメラを主観視点にしたら間違いなくゲームが成立しなくなる

521名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:06:45.16ID:uVt+63ILa
まあ、考えてみれば、
国内170万本、全世界1400万本売れたビッグタイトルなんだから、
それが無償アプデで全編VR対応で遊べますよと言われたら、
そりゃ反響は大きいわw

VR化が無くてもたまに起動したくなるゲームだし、
お遊び程度の簡易VRでもちょっと試そうかという気分にはなる

522名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:11:39.52ID:Cv07ktRyM
BotWは空間の広がりで見せるゲームだから
覗き込むような感覚になるとあまり効果的でない可能性もあるな

523名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:13:31.03ID:UpMovwJE0
あ ほんまや ゼルダ三人称視点や
あれ? 三人称視点でVR? そんなんあったっけ?

524名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:21:36.41ID:uVt+63ILa
いや、ゼルダは一人称視点も出来るんだけどね

ウツシエ等以外でも、裏技的に視点固定できるから

525名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:26:56.79ID:UpMovwJE0
ひょっとして3DSの立体視みたいな感じなのかな 
それをVRというのはちょっと・・・

526名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:28:37.18ID:yRuVYPrT0
ゼルダ普通にセーブデータ3つ欲しかったわ
服垢作りたくないし

527名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:33:20.23ID:4XK7c/+Sd
一回やって飽きる

528名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:33:21.76ID:FMw/Qbtj0
>>447
3DSは立体映像
VRは立体空間

プレイ感がまるで違うから
3DSで遊んでてその世界に自分がいるような感覚なんて無いから

529名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:35:25.25ID:FMw/Qbtj0
>>459
3DSでゼルダをやってて、お前は自分がハイラルにいるように感じるか?
そこが立体視とVRの違いだ

530名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:38:22.99ID:FMw/Qbtj0
>>478
マリカはもともと画面分割あるから立体視のために2画面にしても負荷は大きく増えないんじゃないかな

531名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:39:18.32ID:FMw/Qbtj0
>>479
普通に立体空間作るより面倒だぞそれw

532名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:40:14.83ID:UpMovwJE0
なんか一か八かになりそうだなあ~~
まあゼルダのためだけに買うけどさ~~~
そうだ アミーボみたいになんかアイテムくれよ VRにしたら木の矢くれ

533名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:40:30.38ID:ggkitxX9a
3DSの立体視は小さな画面をのぞき込む感じ
SwitchのVRはゲーム空間に顔を突っ込んでる感じ
同じようで別物だよ

534名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:40:46.52ID:FMw/Qbtj0
>>487
裾野広がってサードがVRゲーム作るようになったらダメージどころかマルチでソフトが出るようになるからな
PSVR持ってる奴はラボVRが成功することを祈れ

535名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:41:36.87ID:FMw/Qbtj0
>>491
ゴキブリはモンハン並みに興味津々みたいですね

536名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:42:01.73ID:ggkitxX9a
ただSwitchの解像度が低いのでドットの網目のフィルター越しに見ている感じになると思う

537名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:44:05.89ID:FMw/Qbtj0
>>523
いっぱいあるぞ

538名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:44:59.36ID:FMw/Qbtj0
>>525
1000円のスマホVRで良いから試してこい
3DSの立体視とVRの違いはそれだけで理解できるから

539名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:45:28.59ID:IyaJ3ZgKM
このラボの気合いの入れよう
ただの段ボールを数千円で売る事業によほど旨味を感じたんだろうな

540名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:46:12.71ID:+Os3qadhM
ゲーム空間じゃなくてダンボールに顔をつっこんでるんだろwwww

541名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:47:11.20ID:nsf9XQI90
>>539
これでダンボールを数千円で売る事業と呼ぶのなら、
PSのソフトは空気を数千園で売る事業だな。

542名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:48:24.19ID:FMw/Qbtj0
ゴーグルで視界をふさいで360度に映像があるのがVR
ゼルダがヘッドトラッキングにも対応してるなら自分が向いた方向をカメラも向くので圧倒的にリアルな現実感が感じられる

小窓の向こうに立体的な空間を覗き込む3DSとはまるで違うから
3DSの立体視とおなじと言ってる奴はVRやったことない奴だ

543名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:49:25.52ID:kjaJoKJV0
3DSの立体視と同じって原理のことを言ってるだけで体感まで同じと言ってるわけではないと思う

544名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:49:50.55ID:FMw/Qbtj0
>>536
専用機のOculus Goでもドット見えるからな
8K液晶でも使うんじゃないとたぶんそこは解消できないと思うわ

545名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:50:10.54ID:7rEOCoEk0
>>85の話が本当かどうかわからんが、確かに32枚入ってるダンボールから生み出される、表に出てないパーツはいくつかありそう
公式HP見ても書いてない、顔にとりつける別パーツがいくつか確認されてる

色々あり過ぎてややこしいと思われるのを嫌がって、基本じゃないパーツはあえて隠してるんだろうけど
どっかで全部確認出来たらいいんだが

546名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:52:41.37ID:FMw/Qbtj0
>>540
OculusやPSVRのような専用機器もプラスチックに顔を突っこんでいるだけなのだが?

547名無しさん必死だな2019/04/06(土) 10:54:53.37ID:FMw/Qbtj0
>>545
ゴーグルの横にある黒い丸がバンド取り付ける部分じゃないのかなと思ってるわ
いろんなトイコンの写真見てもあそこを何かに使ってる写真が無いからなー

548名無しさん必死だな2019/04/06(土) 11:02:38.71ID:Dc9T+chGM
任天堂本社で体験したメディアの記事によるとその手の部品はない

https://gigazine.net/amp/20190402-nintendo-labo-toy-con-vr-kit
反対から見るとこんな感じ。VRゴーグルにはヘッドバンドなどは一切なく、遊ぶ際は手で持って頭にくっつける必要があります。ゲーム中にVRにのめり込んでゴーグルを持つ手に力が入っても大丈夫なように、中はプラスチック製のパーツで補強されています。

549名無しさん必死だな2019/04/06(土) 11:05:20.98ID:kjaJoKJV0
ホリあたりが頭に固定するヘッドバンド出しそう

550名無しさん必死だな2019/04/06(土) 11:07:16.84ID:FMw/Qbtj0
>>548
その体験会は完成済みのトイコンを渡されてゲームを遊んだだけ
パッケージに入ってるすべてのパーツを確認してるわけじゃ無いよ

551名無しさん必死だな2019/04/06(土) 11:08:22.63ID:Dc9T+chGM
>>550
マジだ
すまんね

そしてNintendo Switchと組み合わせて「あそぶ」パート。今回は任天堂本社でこの「あそぶ」パートをガッツリ体験してきました。

552名無しさん必死だな2019/04/06(土) 11:22:46.73ID:FMw/Qbtj0
>>551
他のゲームメディアの記事では組み立て済みを渡されたってはっきり書いてるのがあった
ギガジンでは前段に工作のこと写真入りで書いてるからちょっと誤解を招きそうと思うわ

553名無しさん必死だな2019/04/06(土) 11:32:02.01ID:9PwO0SIJ0
>>542
>>ゴーグルで視界をふさいで360度に映像があるのがVR
それただのHMDでは

554名無しさん必死だな2019/04/06(土) 11:32:59.85ID:CijXAhNwd
ダンボールで工作しなくて良いのも出してください

555名無しさん必死だな2019/04/06(土) 11:34:01.45ID:jDstJIHL0
こうなるとダンボールじゃないゴーグルも出してほしいなあ

556名無しさん必死だな2019/04/06(土) 11:36:40.05ID:9PwO0SIJ0
>>553ちょっと言い方が違うか
360度映像が出るのはVRだけど
ゼルダは首振っても視線動かない立体視HMDなのでは

557名無しさん必死だな2019/04/06(土) 11:37:26.67ID:UOo4twsC0
ゴーグルは出るやろ
流石にダンボールの耐久性でゼルダ全編はありえんし

558名無しさん必死だな2019/04/06(土) 11:44:38.93ID:SXixmPc90
てかマジで大人でこれ買う奴いるの?
youtubeの公式紹介動画見たけど、マリオもゼルダも三人称やん
ゼルダとかすげえ操作しづらそう

559名無しさん必死だな2019/04/06(土) 11:47:02.42ID:RuTczkYc0
買う奴いるの?も何も
マリオとゼルダで反応して尼ランに急上昇するのって
どう考えても大人が動いてるでしょ

560名無しさん必死だな2019/04/06(土) 11:48:16.39ID:iJF/UNpqa
安いしとりあえず買ってみるよ

561名無しさん必死だな2019/04/06(土) 12:04:28.16ID:927dtyYj0
>>558
三人称でも別に問題なくない? 
VRってゲームのキャラクターになりきるというだけではないし。

マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

562名無しさん必死だな2019/04/06(土) 12:09:51.05ID:jDstJIHL0
ジュゲムのカメラマンみたいなモンかね

563名無しさん必死だな2019/04/06(土) 12:12:08.02ID:Xx6ffMMK0
>>561
三人称だったらVRである必要が無いし
普通に通常の状態のゲームやればいいって話になる。
VRなら構造的に一人称である必要がある

564スイッチ版の「バイオ4」@まさかのVR対応か!?2019/04/06(土) 12:18:07.83ID:U3o353T60
>>507  ハードにVRサポート。エエね~。パクリ対策の奇襲発表も見事や!

カプコンの公式HPで、スイッチ版の「バイオ1」は、
「※本商品の単品販売はダウンロード版のみとなります」と書かれていたけど、

「バイオ4」には書かれていないので、PS4のようにパッケージ版が数か月後に
出る可能性もあると推測されてたけど、、、

スイッチ版の「バイオ4」のパッケージ版は、ラボVR対応で9月頃に出るんとちゃう?
ジョイコンのWii的な操作と「VR」が加われば、結構ヒットしそうやで~。

「ゼルダ」が対応できるなら、スイッチのほとんどのゲームが「すんなり」対応可能な
はずやし、次と噂の「マリカ8DX」の対応で「VRのオマケ需要」も高まりそうやから、
「バイオ4」もラボVRに対応させて、スイッチ出遅れのカプコンの挽回に期待や!

スイッチで儲けてるメーカーの作品、バンナムやコエテクがVRモード追加がありそうか!?

565名無しさん必死だな2019/04/06(土) 12:21:11.99ID:nsf9XQI90
>>563

一人称でもなく、三人称でもないVRのストーリーテリング

VRについて水口氏は、「フレームから解放されたという大きいジャンプ」とVRの制約の無さ・自由さに魅力を感じたと話し、従来のゲームでは不可能だった物語表現の可能性を見出していることを挙げました。

向かって左から水口氏、國光氏、コヤ所長、タミヤ室長。

「ゲームは、一人称の体験の再設計」であり「映画は、誰だか分からない三人称の視点。(視聴者は)演出家や監督の視点で物語を見ている」と水口氏。
「最初の頃のゲームは、生理的には気持ち良いけど、泣くことはできない。解像度が上がったことにより、イメージをモーフィングすることで、(ゲームでも)ストーリーテリングをできるようになった」
と解像度の進化により映画的な物語をゲームでも演出できるようになったことを説明しました。そしてVRには、ゲームにも映画にもない「一人称と三人称の間がある」
として、ストーリーテリングにおける未開の領域がある可能性を示しました。この「一人称と三人称の間」の例として『Rez Infinite』を挙げました。

『Rez Infinite』は、一人称視点で進めることも可能な体験が設計されていますが、開発課程で検証を重ねた結果「キャラクターがいないと(プレーヤーは)
不安な気持ちになる」ことが判明し、プレイするキャラクターを画面に表示する三人称視点の設計にしたことを明かしました。

水口氏が指摘したVRにおける“一人称と三人称の間”についてタミヤ室長も「根本的に発明していかなければいけない領域がVRにはある」と同意を示しました。
そして従来のストーリーテリングを「誰かの感情やお話を伝えるという文脈の中で行われる」と説明した上で、「VRは自分が体験するので“伝える”とは違う状態が発生する」と指摘し、VRでは新しいストーリーテリングの
形に挑戦していく必要性があることを示しました。

https://www.moguravr.com/vrc-conference-2017/

566名無しさん必死だな2019/04/06(土) 12:21:48.51ID:Z0ADcaJyd
#スイッチでルンファク

567名無しさん必死だな2019/04/06(土) 12:34:52.01ID:eJaBF04p0
>>561
まず解像度の問題がある
遠いとジャギーで敵の状態を認識出来ない
VRの良いところって距離感が正確にわかることなんだけど
遠いと低解像度でその利点も消える
VRの実物の大きさかわかるという利点もなくなる

568名無しさん必死だな2019/04/06(土) 12:42:35.35ID:Q9yVEc0Rd
Hなゲームも対応させてくれ
カグラとかぎゃるがん2とかよるくに2とかDoaxとか

569名無しさん必死だな2019/04/06(土) 12:43:25.80ID:0y1Y+l1d0
ゼルダVRはナビィの一人称視点やぞ

570名無しさん必死だな2019/04/06(土) 12:45:17.18ID:Z0ADcaJyd
世界一売れたVRゲームがマリオオデッセイに変わっちゃうけどゴキちゃん今どんな気持ち?w

571名無しさん必死だな2019/04/06(土) 12:49:47.78ID:eJaBF04p0
>>570
マルチポストで通報しとくな

ニンテンドーラボVRキットのメディア向け先行体験のレポ漫画が公開され話題に!これは期待大だぞ!!
7:名無しさん必死だな[]:2019/04/06(土) 12:37:06.45 IDZ0ADcaJyd
世界一売れたVRゲームがマリオオデッセイに変わっちゃうけどゴキちゃん今どんな気持ち?w

某著名人が苦言「任天堂のVRなんて革命とは言わない」
47:名無しさん必死だな[]:2019/04/06(土) 12:37:22.86 IDZ0ADcaJyd
世界一売れ たVRゲームがマリオオデッセイに変わっちゃうけどゴキちゃん今どんな気持ち?w

【悲報】ゼルダVRモードでも一人称視点になるわけじゃない模様
189:名無しさん必死だな[]:2019/04/06(土) 12:37:38.72 IDZ0ADcaJyd
世界一売れたVRゲ ームがマリオオデッセイに変わっちゃうけどゴキちゃん今どんな気持ち?w

【悲報】神谷「任天堂ラボVRしてる姿は気持ち悪い」←豚が突撃するが軽くあしらわれる
47:名無しさん必死だな[]:2019/04/06(土) 12:38:15.59 IDZ0ADcaJyd
世界一売れたVRゲー ムがマリオオデッセイに変わっちゃうけどゴキちゃん今どんな気持ち?w

日経「任天堂が上げ幅拡大、マリオ・ゼルダなど人気ゲームをVR対応と発表」
23:名無しさん必死だな[]:2019/04/06(土) 12:38:38.90 IDZ0ADcaJyd
世界一売れたVRゲームがマリオオデッセイに変わっちゃうけどゴキちゃん今どんな気持ち?w

572名無しさん必死だな2019/04/06(土) 12:49:49.93ID:U7tVfnEVp
FF15の釣りVRを超えられるの?

573名無しさん必死だな2019/04/06(土) 12:50:28.46ID:oTaA98RVa
これ、何かミニゲームが出来るってこと?

574名無しさん必死だな2019/04/06(土) 12:51:23.60ID:m3vdedGi0
ゼノブレ2とぎゃるがんとピーチボールとリフレとアトリエとねこぱら対応してください

575名無しさん必死だな2019/04/06(土) 12:53:12.88ID:UOo4twsC0
カグラは嬉々として対応しそう

576名無しさん必死だな2019/04/06(土) 12:54:00.15ID:iJF/UNpqa
>>563
そうゆう固定概念なメーカーはどんどん廃れてるよね?

577名無しさん必死だな2019/04/06(土) 12:54:33.26ID:iJF/UNpqa
>>573
マリオはその通りだけどゼルダは全部対応らしいぞ

578名無しさん必死だな2019/04/06(土) 13:05:56.13ID:GewrWepx0
キノピオ隊長とかARMS、そのうち出そうなピクミン辺り相性いいかもね

579名無しさん必死だな2019/04/06(土) 13:19:00.75ID:nsf9XQI90
とりあえず一人称対応させるには酔い対策でマシンパワーが必要になるから、
機能アップした新機種次第かな。

580名無しさん必死だな2019/04/06(土) 13:24:58.57ID:K+z3SHyJ0
任天堂のVRはまだ未知数だよな
後手だからこそ弱点は把握してあるはず…

581名無しさん必死だな2019/04/06(土) 13:31:13.71ID:4S/0rX1f0
ゼルダもマリオも一人称になるわけでなく立体視で遊べますよだよね

582名無しさん必死だな2019/04/06(土) 13:35:06.06ID:K+z3SHyJ0
>>581
一人称で回転切りなんかしたら間違いなく酔うだろ

583名無しさん必死だな2019/04/06(土) 13:42:02.47ID:KwUP8G8Ed
マリオやリンクのスタイリッシュな動きが一人称でできるわけねえよ

584名無しさん必死だな2019/04/06(土) 13:49:34.35ID:y8Q5W8sK0
マリオがVRキッド付けてVR遊んでるイラスト、意外と固定式じゃなくてもいけそうに見えちゃうが
これマリオの頭身がデカいのと腕が短いから違和感なく見えるだけだ
リアルの人間、特に大人は腕も長いしこの姿勢で長時間ゲームプレイするのはキツい

585名無しさん必死だな2019/04/06(土) 13:52:30.87ID:3d8Gdzg+0
一人称に転がり視点なんて誰も求めないし回転切り視点も求めてない効果だけで目線は前で問題ない
気になって来たが一人称無いのかあったら大分違ったな没頭感ないからパス
こう書いといたらその内アプデするかも試練し一応書いとくわ

586名無しさん必死だな2019/04/06(土) 14:22:32.76ID:DkWiabLP0
春のキャンペーンで500円が即日銀行振込!!
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

アプリ名「pring(プリン)」
AppStore/GooglePlay両方対応
出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

①インストールする
②会員登録をする
③キャンペーンページでコード【cNP7BE】を入力
これで五百円がもらえる!

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行など

587名無しさん必死だな2019/04/06(土) 14:26:34.01ID:GUyKHivsd
ゲームに立体視や体感操作は不要ですぐ飽きるってみんな言ってなかった?
そんなもの欲しがるのは非モテのキモオタだけって

588名無しさん必死だな2019/04/06(土) 14:27:31.34ID:JYZ3q6dYd
>>515
そんな目くじらたてなくても

589名無しさん必死だな2019/04/06(土) 14:29:32.74ID:vic513c8a
>>587
ゲームやるのは非モテのキモオタだから間違ってないぞ

590名無しさん必死だな2019/04/06(土) 14:36:30.12ID:+EMNvXBj0
>>587
豚はどこのハードから出るかが全てだからそこらへんはなかったことになりました

591名無しさん必死だな2019/04/06(土) 14:37:02.54ID:Z0ADcaJyd
>>586
中国人から滅茶苦茶メール来るようになったわ
おすすめ

592名無しさん必死だな2019/04/06(土) 14:38:30.41ID:vFk84FZSM
立体視や体感操作とかゴキブリがめちゃくちゃ叩きまくってたやつじゃん

593名無しさん必死だな2019/04/06(土) 14:50:43.78ID:RrSSr+gCM
>>592
ゴキブリとチョニーが叩きまくったがチョニーは手の平返してパクって大爆死したアレね

594名無しさん必死だな2019/04/06(土) 15:39:30.48ID:qfz4AxRsx
立体視になるってこと?
マリオデは全編対応出来ないんかな

595名無しさん必死だな2019/04/06(土) 15:43:27.35ID:C6TDDgvS0
3DSは浮いて見えるだけだが、VRというのは目の前に実在しているように見える
思わずペタペタと触りたくなるくらいに
マリオは、手でマリオをつまんでみたくなるような衝動にかられると思う

596名無しさん必死だな2019/04/06(土) 15:45:51.53ID:C6TDDgvS0
よく考えたら3DSもつまみたくなるのは同じだったかな
ちょっと言葉で説明するのが難しい

597名無しさん必死だな2019/04/06(土) 15:55:38.28ID:4o6JAqdC0
ちょびっと版を買わないわけにはいかないな・・・・・

598名無しさん必死だな2019/04/06(土) 16:00:37.14ID:ZA3K4UBY0
3DSの時に散々指摘されたことだけど
ジャンプアクションで距離感を活かしたステージが作れるのはデカい

599名無しさん必死だな2019/04/06(土) 16:10:34.60ID:ZgCRxLw70
とりあえず、扇風機を前に置いて
パラセール中はリモコンで風吹かせることにするから

600名無しさん必死だな2019/04/06(土) 16:30:08.70ID:08rz1rAP0
>>173
こま?

601名無しさん必死だな2019/04/06(土) 16:32:06.37ID:MUCoKnLjd
これちゃんとヘッドトラッキング出来てるのか?
ヘッドトラッキング出来ててもジャイロの感度でズレるとか
そもそもトラッキングなんて無くてステック操作による視点変更とかだったら
解像度とフレームレートの低さも相まって確実に酔うぞ

602名無しさん必死だな2019/04/06(土) 16:37:32.54ID:/SJph4VBM
アストロボットの高評価に任天堂がこれマリオいけんじゃねって思ったのかもなあ
これである程度成果出せばマリオの本格的なVRゲーができるかもしれんぞ

603名無しさん必死だな2019/04/06(土) 16:37:48.95ID:g5tNn8mc0
3DSでは使わない人も多かったらしい立体視だけど個人的には好きだったから復活嬉しいわ
しかも周辺機器による拡張機能にすぎないから興味ある奴だけやればいいってのも気楽やね

604名無しさん必死だな2019/04/06(土) 16:45:53.18ID:RmePjwDA0
ていうか、ただの立体視だろ、これ

605名無しさん必死だな2019/04/06(土) 16:46:51.22ID:pa1mTjg0M
SwitchのVRって左右に微妙に異なる映像を表示してるじゃなくて
単に画面の目の前に持ってきて迫力ありますよ
って玩具じゃないの?

606名無しさん必死だな2019/04/06(土) 16:47:31.91ID:MUCoKnLjd
>>604
お前が言いたいのは"立体視"じゃなくて"360°映像"だろ

607名無しさん必死だな2019/04/06(土) 16:49:27.44ID:RmePjwDA0
これ絶対、買ったら後悔するやつ

608名無しさん必死だな2019/04/06(土) 16:51:39.82ID:MSMDtQOE0
>>601
VRの定義云々はさておきヘッドトラッキングが無い立体視なら
それこそ3DSの立体視とそこまで変わらんし、それで酔った記憶なんかないぞ

609名無しさん必死だな2019/04/06(土) 16:55:14.65ID:JmYR9z9p0
興味はあるし欲しいけど
解像度とドットピッチの荒さがどれだけ許容できるかだな
店頭で体験できればいいんだが

610名無しさん必死だな2019/04/06(土) 16:55:42.83ID:C6TDDgvS0
いわゆる3DOFなんだろう
ちゃんと作らないとゲロ酔うぞ

611名無しさん必死だな2019/04/06(土) 16:59:24.77ID:RmePjwDA0
まぁこんな1時間で飽きるようなガラクタに8000円も出すぐらいなら、その8000円でうまいもん食いに行ったほうがいいよ

612リンク+ ◆BotWjDdBWA 2019/04/06(土) 17:00:39.33ID:HDj6TDQB0
>>610
6期の猫娘さんのシナリオで、一人称視点なんかにしたら、
華麗なジャンプアクションについていけず、三次元酔いするプレイヤーが続出だろうな…。

613名無しさん必死だな2019/04/06(土) 17:02:54.81ID:h3AvyP+V0
ただの立体視なら酔わないと思ってる人たまにいるけど眼前いっぱいの画面で進んだりカメラ回したりすると普通にガッツリ酔うよ
むしろカメラとかVR用に最適化されてないなら尚更VRより酔う

614名無しさん必死だな2019/04/06(土) 17:06:14.41ID:iAGKS2Ez0
720pのスマホでVRした事あるけど言うほどボケボケじゃないぞ
網目は見えるけど立体感ある映像でゼルダを楽しめるのはいい事だな

615名無しさん必死だな2019/04/06(土) 17:06:37.51ID:yUyPJoOy0
VR酔いの原因の一つが首振り操作だから
首振より大きく動作させる分どれだけ抑えれるか
ここで出すのは自信があるのかもしれん

616名無しさん必死だな2019/04/06(土) 17:23:03.54ID:0EFlmkjM0
PSVRと比較してもショボイ、糞みたいななんちゃってVRなんだけどさ
マリオとゼルタってコンテンツの破壊力がヤバイ

617名無しさん必死だな2019/04/06(土) 17:23:25.51ID:0BfaEpjXa
面白さで誤魔化してるゼルダを信じろ

618名無しさん必死だな2019/04/06(土) 17:23:56.44ID:Dwm69A5Td
VR酔いに関してはマリオは大丈夫そうだけどゼルダはヤバそう

619名無しさん必死だな2019/04/06(土) 17:25:03.73ID:0EFlmkjM0
>>617
技術なんて碌に持ってないただ面白いだけの画質も性能も低い任天堂にどう期待しろっていうんだよ

620名無しさん必死だな2019/04/06(土) 17:28:15.63ID:C6TDDgvS0
>>618
PV見る限りだとマリオはパーフェクトな酔い対策が入っているように見えるがゼルダは特に感じないんだよな

621名無しさん必死だな2019/04/06(土) 17:29:51.63ID:0BfaEpjXa
>>619
程度の低さを面白さで誤魔化しきる事にしか期待出来ないぜ…

622名無しさん必死だな2019/04/06(土) 17:33:11.99ID:ZnmDue4ua
その面白さに没入するためには高fpsが必要なんですけどね

623名無しさん必死だな2019/04/06(土) 17:37:20.96ID:5XTQG9wE0
>>622
ゼルダにそれ言う?

624名無しさん必死だな2019/04/06(土) 17:41:07.14ID:ZnmDue4ua
>>623
VRゴーグルでゲームした事あればそう思うよ

625名無しさん必死だな2019/04/06(土) 17:42:55.04ID:0zFzVnal0
まぁどうであれ今から待ち遠しくて仕方がないな
ゼルダだけでなくこれは凄いって絶賛されてる鳥やその他本編も早く体験してみたい

626名無しさん必死だな2019/04/06(土) 17:43:24.03ID:0EFlmkjM0
>>624
思わねぇよ、fpsよりまずは解像度上げるの優先しろ

627名無しさん必死だな2019/04/06(土) 17:44:37.07ID:g3DD68DBa
一つ気になることがあるんだが、

 ・ゼルダVR
 ・夢を見る島
 ・ケイデンス・オブ・ハイラル:クリプト・オブ・ネクロダンサー

これでゼルダ絡みの発表が3つになったんだけど、
リークで言ってた今年ゼルダファンなら嬉しいことが幾つかって、
これで全部ってオチありそうじゃないか?

モノリスのゼルダ開発参入ネタとかもあって、
3Dゼルダの発表があると思ってた奴はゲハに多いと思うが、
3Dゼルダの発表があるとはどのリークでも言って無かった筈

ゼルダ絡みで3つの新情報って実はすでに多いし、
今年のE3で3Dゼルダ新作情報とか無いような気がしてきた

628名無しさん必死だな2019/04/06(土) 17:55:46.19ID:gmflH2vJM
このダンボールVRどうやって装着すんの?
まさかの置きでバーチャルボーイ方式?

629名無しさん必死だな2019/04/06(土) 18:01:19.19ID:MSMDtQOE0
対象年齢上、固定具はあんまつけたくないってのが本当なら、固定具をつけたければ
自作するか、多分ホリとかが非ライセンス商品でダンボールに穴あけて使うようなやつとか
スマホVR的なガワとか出してくるんじゃないかと思う

630名無しさん必死だな2019/04/06(土) 18:10:03.90ID:MPUh9O2ld
>>627
全部ブレワイ開発チームが関わってなそうな仕事ばかりでワロタ

631名無しさん必死だな2019/04/06(土) 18:20:04.14ID:OkCBgsZz0
>>627
モノリスがゼルダスタッフ募集してますよ

632名無しさん必死だな2019/04/06(土) 18:31:02.76ID:g3DD68DBa
>>631
それは知ってるというか、627でも触れてる
それがあるから、3Dゼルダ新作情報来るのか?って方向になってた気がする

でも冷静になると、スタッフ募集案件とE3とかで新情報来るかどうかって関係ないよね

633名無しさん必死だな2019/04/06(土) 18:32:09.33ID:vdf1PNGfd
>>611
PSVR買ったやつはそう思ってるだろうよ

634名無しさん必死だな2019/04/06(土) 18:39:59.27ID:5gvj7k8D0
ゼルダVRやりたいだけなら3千円台でいけるもんな。

4万円代出せる人はすごいと思うわ。

635名無しさん必死だな2019/04/06(土) 18:48:27.71ID:u1r+ltts0
>>594
そういやゼルダはwiiuでも出てるしスペックに少しは余裕あるのかもな

636名無しさん必死だな2019/04/06(土) 18:51:27.51ID:u1r+ltts0
>>634
その価値はあったよ
家で3d映画も見れるし後悔はないなー
ラボも買うけど

637名無しさん必死だな2019/04/06(土) 19:47:40.05ID:7rEOCoEk0
PSVR体験済で、良いゲーム、微妙なゲーム両方体験してるけど
それとは別腹でスイッチのVRには期待してる

結局市場が生まれないと本気出してもらえないからな
あと今のVRなんて長時間遊ぶものじゃないから、お手軽価格での体験で丁度いい

638名無しさん必死だな2019/04/06(土) 19:49:41.01ID:7rEOCoEk0
PSVRはぶっちゃけかなりめんどくさい
装着に至るまでの過程が面倒だし、装着中もわりとめんどくさい

スイッチVRは基本手に持ってのぞき込む仕様だから、気軽に着脱できるのは利点になると思われる

639名無しさん必死だな2019/04/06(土) 19:50:15.33ID:bMWwyH0dM
期待するんだったら口先でなく

買ってやれよwwwwwweewwwwwwww

640名無しさん必死だな2019/04/06(土) 19:51:15.37ID:vJZp5Ej50
ゴキブリみたいな貧乏人にはわからんのだろうな
4000円は安いということが

641名無しさん必死だな2019/04/06(土) 20:16:00.72ID:yBBiC3/br
ゴキブリが買い支えないからPSVRも死んだんだろ

642名無しさん必死だな2019/04/06(土) 20:53:34.63ID:yRuVYPrT0
VRやって感動するのは後ろ振り返ってもそこに世界があること
それがすべて。

643名無しさん必死だな2019/04/06(土) 21:03:52.50ID:bMWwyH0dM
>>641
ソニーガー
ソニーガー
ソニーガー
これしかできないいつもの豚の行動パターンの少なさは笑える

644名無しさん必死だな2019/04/06(土) 21:38:41.72ID:22+4mWBu0
>>563
こういうVR知ったかぶりは馬鹿

645名無しさん必死だな2019/04/06(土) 21:43:17.02ID:YKjxTkGM0
>>643
豚の行動パターンを批判嘲笑するよりも
PSVRが生きていることをもっと主張した方がいいよ
でないと、「PSVRが死んだ」という情報がどんどん既成事実化していくよ?

646名無しさん必死だな2019/04/06(土) 21:47:19.14ID:8Mm0JaBm0
豚はGWあけにはいつものように
もうなかったことリスト行きにするから余裕だな

647名無しさん必死だな2019/04/06(土) 22:07:12.57ID:hyqxE9AC0
PSVRが失敗だと認められないのかな

648名無しさん必死だな2019/04/06(土) 22:19:33.91ID:kF51dgH/a
PSVRでDMMでオナニー出来ない奴には失敗に見えるんだろうなぁ

649名無しさん必死だな2019/04/06(土) 22:26:07.23ID:DkWiabLP0
春のキャンペーンで500円が即日銀行振込!!

アプリ名「pring(プリン)」
AppStore/GooglePlay両方対応
出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

①インストールする
②会員登録をする
③キャンペーンページでコード【cNP7BE】を入力
これで五百円がもらえる!

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行など

650名無しさん必死だな2019/04/06(土) 22:35:29.79ID:DAFXA7IE0
>>603
3DSの立体視慣れて良さが解ると無しに戻れなくなったわ
2Dだと物足りない

651名無しさん必死だな2019/04/06(土) 22:37:02.82ID:JOoCWSlX0
3DSの立体視切り捨てはパーツ確保難で渋々だからなー

652名無しさん必死だな2019/04/06(土) 22:46:33.19ID:6i48kHJl0
>>648
DMMでエロ見てるやつらもPSVRなんかじゃなくて
数千円のスマホハメコミVR使ってんだよなあ・・・

653名無しさん必死だな2019/04/06(土) 23:11:07.88ID:NFw/V03t0
>>351
これな。
バズーカすら要らん。ゼルダの立体視が少し体感したいだけ。3DSも最初立体視してても途中から切るし。

654名無しさん必死だな2019/04/06(土) 23:41:47.48ID:7rEOCoEk0
ダンボールの中にプラスチックの補強パーツがあるという部分の両サイドに、
確かに穴が開いてるんだな

他のキットには前からハメる形だから、今のところ何かに使ってる訳じゃないようだけど
この穴を使って頭に固定できるというのはありえる。すでにそういうパーツが入ってるというのも事実かもしれん

655名無しさん必死だな2019/04/06(土) 23:42:17.02ID:7rEOCoEk0
両サイドにある穴の画像
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

656名無しさん必死だな2019/04/06(土) 23:47:11.24ID:C6TDDgvS0
クッションも必要だよ
スキーのゴーグル焼けみたいな跡が顔面についてしまう

どっちにしてもサードが顔面固定型を勝手に出すだろうけど

657名無しさん必死だな2019/04/06(土) 23:52:06.23ID:7rEOCoEk0
一応プラスチック部分が何らかの形でカバーしていて
顔との接着部分のダンボールが痛いという事はなかったって話だけど、
それなりに重いスイッチ本体を支えるのは簡単ではないだろうしな

色々考えてはみたんだが、結局ゴム的なもので強めに押さえるくらいしか思いつかなかった
まあ安価な簡易版だし、本気で快適にしたいのなら自作で改造しろという事かな

658名無しさん必死だな2019/04/06(土) 23:54:52.91ID:PaSM+Dqad
>>655
それスピーカーの音を
耳の方に抜けやすくするための穴じゃないかな

659名無しさん必死だな2019/04/07(日) 00:09:40.27ID:3wQXVlRo0
>>658
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

ちなみにスピーカーはswitch本体の前面下部分だから、あればそういう効果も得られるかもしれんが
それだけだろうか・・・確かに、いかにも固定バンドをそこに通せそうな位置の穴だし、
穴部分をプラスチックで強固に補強してるのも気になる

660名無しさん必死だな2019/04/07(日) 00:10:07.86ID:Vm34np3X0
>>629
そもそもジョイコン分離して使えるかどうかがまだ分からないからな

661名無しさん必死だな2019/04/07(日) 00:10:40.50ID:VUPY5g0h0
>>3
そのダンボールにまけるPS4のクソフトw

662名無しさん必死だな2019/04/07(日) 00:12:42.75ID:3wQXVlRo0
>>660
自作させる時点で自由度は高いだろうし、
ゼルダのように最初からジョイコン外して遊べる仕様のゲームも問題なく遊べるだろう
当然頭に固定するものは必要だけど

663名無しさん必死だな2019/04/07(日) 00:17:25.59ID:UUj2GnEK0
>>661
ほんと技術はあるのに中身がゴミ

664名無しさん必死だな2019/04/07(日) 00:19:46.11ID:X3c+82f3d
>>659
引っかかる作りになって無いから
バンドは無理だろ
単に段ボールとプラスチックパーツ固定するだけの出っ張りだよ
バズーカの黄色いプラスチックのやつにも穴あいてるやん

665名無しさん必死だな2019/04/07(日) 00:21:10.84ID:Vm34np3X0
>>662
当然ジャイロ連動だろうし3D酔い防止や安全性考えてソフト側でロックかけてくる可能性はあると思うぞ
まぁVRゴーグルを3D出力のための手段としてだけ考えてるならまた別だが

666名無しさん必死だな2019/04/07(日) 00:24:07.82ID:ZS4pQY8K0
プラスチックの穴は風の奴も空いてるし段ボール固定するだけだよあれ

667名無しさん必死だな2019/04/07(日) 00:30:46.36ID:3wQXVlRo0
>>666
風kitの奴とは穴の大きさが違うというのも、そこに何かを通そうとしてる可能性が高い理由になる気がする
固定理由もあるだろうが、固定だけなら風kitと同じ形状でいいともいえる

>>84の報告の真偽が分からないというのと、実際に公式HPにないパーツがいくつか確認されてる点
その2点からまだなんとも言えない

668名無しさん必死だな2019/04/07(日) 00:32:45.31ID:3wQXVlRo0
>>665
すでにジョイコンを両方外して機能させてる以上、そこのロックはありえないと思うけどな
3D酔い防止なんて、言い出したらキリがなくなるし

669名無しさん必死だな2019/04/07(日) 00:41:01.07ID:3wQXVlRo0
>>84じゃなくて>>85
真偽が分からない情報なので鵜呑みにするつもりはないんだが、頭空否定する事もできない

670名無しさん必死だな2019/04/07(日) 00:43:50.20ID:GwY1EcDgd
>>667
これ、位置的に穴が空いてるのは一番端の外側の部分
側面は平面なので穴は2~3mm程度
そんなものにバンドを通せるわけがない
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

671名無しさん必死だな2019/04/07(日) 00:48:47.83ID:HPgpCfoj0
>>670
これなw

バンド通す云々は穴の大きさからして有りえん
動画で確認できるけど、この2,3mmの穴は貫通してないしな

672名無しさん必死だな2019/04/07(日) 00:51:57.96ID:7DofolpV0
普通にプラスチック製のゴーグル出してくれよ
ダンボールだと買う気がしない

673名無しさん必死だな2019/04/07(日) 00:53:12.09ID:3wQXVlRo0
>>670
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

額部分の接地部分カバーの位置のかなり奥に穴が空いてる事から、穴の位置はレンズ部分より奥だろう
というか、見るからにそんな小さい穴ではない

674名無しさん必死だな2019/04/07(日) 00:53:13.24ID:TNQmbP1Ua
しかし、こういうVR展開するなら、
本体液晶はフルHD液晶にしておいても良かった気がするな
VRモードは最初から実装済みってことは当初から企画されてた訳だし

675名無しさん必死だな2019/04/07(日) 00:56:32.73ID:oW49g/jqd
>>673
手前2~3cmは段ボールのみだぞ
プラスチックの端部分がこの穴

676名無しさん必死だな2019/04/07(日) 00:57:03.30ID:3wQXVlRo0
手前レンズ部分の奥とも言えるし
あるいは、ネジ式ではめ込む形状かもしれん
それなら穴が貫通している必要はない

ゆえにどちらだとしても、まだ何とも言えない

677名無しさん必死だな2019/04/07(日) 00:57:53.95ID:F+nwjZDc0
そもそもバンドで固定できたら
対象年齢変わるからな

678名無しさん必死だな2019/04/07(日) 00:58:03.80ID:3wQXVlRo0
>>675
すまん
その図解全く分からんw

679名無しさん必死だな2019/04/07(日) 00:58:21.31ID:F+nwjZDc0
だから対象年齢七歳以上にしてる以上あり得ないよ

680名無しさん必死だな2019/04/07(日) 00:59:54.90ID:7DofolpV0
>>675
サムネがゴキに見えた

681名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:00:08.41ID:0RPBi0Msa
>>672

マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚
出てます

682名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:01:19.22ID:3wQXVlRo0
対象年齢ってのも、基準がまちまちなようだしな
基本的に常に頭に固定するゲーム性なら問題だけど、
そんなものは基本には無くて、あくまで亜流の1パーツとしてなら入っていてもおかしくないとも言える

683名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:02:28.15ID:F+nwjZDc0
>>682
おかしいよ
CSでsteamみたいなエロシーン解除パッチやDLCが出るのと同じくらい
大問題だぞ

684名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:07:41.49ID:1TpGrGDY0
>>659
いや普通に頭に固定するバンド出すって上の方にd照るじゃん

685名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:09:18.71ID:3wQXVlRo0
>>683
利用は保護者の判断

ガイドライン本体及び利用者向けの注意事項から、子供の利用の最終的な判断は保護者に委ねられています。

【注意事項】
・7歳未満のお子様にはご利用させないでください。
・VRコンテンツの内容について、保護者がふさわしくないと判断されるものはご利用させないでください。
・VRコンテンツのご利用時間について、連続20分のご利用に対し、10分から15分程度の休憩をとってください。


こうあるから、個人で使う分には問題ないぞ
保護者に判断はゆだねられてる

686名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:12:12.07ID:3wQXVlRo0
>>684
名無しのソース、それも1レスしかないからな

公式HPに載ってない風車や魚になりきるパーツがある以上、
東部に固定するパーツがあっても不思議はないが、名無しソースを鵜呑みにもできない

687名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:18:33.47ID:kUvG3XAz0
クッションも無いのにバンドで締め付けたら痛すぎて無理だわ

688名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:18:54.27ID:3wQXVlRo0
~~~
これらのことから、12歳?13歳と定めていましたが、近年その制限を見直す動きが出てきています。

一般社団法人ロケーションベースVR協会は、保護者の同意がある限り、7歳?13歳のVRコンテンツの利用を認めているほか、
顔に当てる形のVRビューワー『ハコスコ』は対象年齢が7歳以上となっています。


スイッチのVRは、保護者が使用を制限できる機能もついてるから
保護者が目を光らせるという前提込みで、7才以上ならいいという判断となってる

基本的には頭に固定しないというのも理由にはなってるだろうが、固定パーツがあったとしても対象年齢は変わらんよ

689名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:25:11.90ID:LahFefMqd
>>688
それはハード側の機能でスイッチVRの機能じゃないだろ
保護者が設定するかどうかもわからない以上
対象年齢は変わる

690名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:27:49.78ID:3wQXVlRo0
>>689
他所のハコスコが頭固定なのに7才以上で通ってるんだから、スイッチだって通るぞ
前に比べて、対象年齢は下がったんだよ

691名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:30:11.10ID:LahFefMqd
>>690
オキュラスの新型もVIVEの新型も来たけど
変わってないぞ

692名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:32:55.89ID:3wQXVlRo0
>>691
ならハコスコVRの対象年齢7才以上はどう説明する?
基準はまちまちだし、スイッチの場合は頭固定がメインじゃない、保護者が見守りやすいハードシステム、これらもあって余裕の対象年齢なんだろうが
仮に頭固定パーツが出たとしても、親が見守りやすいというハードシステムがあるから問題ないと思うぞ

693名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:34:46.29ID:LahFefMqd
>>692
それで目がつぶれたら誰が責任とるの?

694名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:35:23.54ID:3wQXVlRo0
>>685にもあるように、7才以上の子供のVR利用については保護者にゆだねるという基準もある
そしてswitchには保護者が管理しやすいシステムもある

頭固定パーツがあったら対象年齢変わるから無理ってのは、すでに破たんしてるよ
他の対象年齢が高いままのVRは、それなりの理由があるんだろうが、それはまた別の話だ

695名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:36:33.53ID:LahFefMqd
>>694
その機能知らなかった親が
子供の目を潰されて
任天堂を控訴したらどうすんだよ
責任取れないじゃん

696名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:36:51.12ID:3wQXVlRo0
目が潰れたらときたよ・・・
スイッチVRに成功してほしくないだけの病気の子だったか

697名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:37:53.42ID:LahFefMqd
>>696
成功もなにもないな
お前はバンドがあるって嘘を付きながら
ここの連中を騙して買わせたいだけなんだよ
とうとう正体を現したな任豚

698名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:38:37.54ID:g541c1v50
こんなところでネガキャンしても無駄だぞ

699名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:38:46.28ID:F+nwjZDc0
真横からの映像あるけど
やっぱり穴数ミリしかないよ
ここにバンド通すのは無理だわ

700名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:39:36.57ID:g541c1v50
子供の目潰れてクレクレとは初めて見た

701名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:42:10.45ID:F+nwjZDc0
この画像でどこに穴が空いてるかわかるね
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

702名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:43:48.47ID:F+nwjZDc0
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

703名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:44:04.63ID:3wQXVlRo0
>>686でも言ってるように、固定バンド的なパーツがあるかどうかは分からんし、鵜呑みにもできんと言い続けているのにな
>>85しかソースがないんじゃどうにもならん

ただ、あった場合でも対象年齢は変わらないってのはもう証明できただろう
そこにこだわって無理だと言い続けてた奴が、どうやら頭のおかしいアンチだった事もよく分かった

両手ぶらりのVRまでやられたら驚異だと感じてたんだという事か・・・
パーツがない場合でも、どっかがそういうの出してくるだろうし、対象年齢も変わらないんだから諦めようで

704名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:44:29.00ID:0XwPQVkQp
>>605
馬鹿は黙ってた方が良いぞ
恥かくだけだから

705名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:45:21.79ID:F+nwjZDc0
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

706名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:46:45.99ID:g541c1v50
固定バンドがあっても保護者がちゃんと長時間プレイしないように管理すればいいんだよなぁ

707名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:47:38.16ID:F+nwjZDc0
>>702
>>705
>>703
出っ張りはこの為のものだ
構造上この出っ張りにバンドを通すのは100%不可能だよ
そんなことしたら固定する>705のリングみたいなパーツも衝撃で外れるからな

708名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:48:47.33ID:0XwPQVkQp
>>648
動画鑑賞するだけなら起動も装着も面倒でワイヤー繋がってるPSVRより、被るだけでVR出来るOculus Goを勧めるぞ
あれでVR動画見たらPSVRがいかにゴミだったかよくわかる

709名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:50:07.36ID:3wQXVlRo0
>>707
さっきも言ったように、通すだけとも限らんからなあ
はめ込んでネジのようになってるパターン、パチッとはめ込むパターンもあり得なくはないし

710名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:52:18.92ID:0XwPQVkQp
>>660
同梱のトイコンで普通にジョイコンを利用してるんだから当然ジョイコンは外した状態でゴーグルだけ使えるよ
ゼルダ、マリオデで外して使えるのかって話ならわかるけど

711名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:53:28.52ID:kUvG3XAz0
もう固定バンドはあきらめたら
絶対無理だよ

712名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:53:36.58ID:3wQXVlRo0
任天堂さんの最新ゲーム「Nintendo Labo Toy-Con 04: VR Kit -Switch」をいち早く体験させていただきました!


VRはわたしの中ではもっと高価なイメージがあったので、映像のクオリティはあまり期待できないだろうなと思ってしまいました。
(去年この連載で美女と野獣の世界をVRで体験させてもらい感動しましたが、今回はそれよりは劣るだろうなと...)

また、Toy-Conはすべてダンボールでできているので耐久性も低そうですし、大人が楽しむにはチープすぎるのではないかと予想しました。

ところが、実際にToy-Conを触ってみると、意外としっかりしている!!

まずは「バズーカToy-Con」を撃たせていただいたのですが、輪ゴムのバネがしっかりしていて本当に引き金を引いているみたいでした!

連続で激しく撃ってもなんら問題なく、ダンボールとは思えないほど扱いやすくて驚きました。
他のToy-Conも同様で、そう簡単には凹まないくらい頑丈ですし、どれも操作しやすかったです。


続いてはあまり期待していなかったVRの画質について。

ゴーグルの中を覗いてみると、

わーーーー!!

本当にゲームの世界に入ったかのようで、覗いただけでもテンションが上がります!

ゲームの内容は、バズーカを撃って敵を倒すという単純でありがちなゲームなのですが、3Dかつ360°見回せることにより、楽しさが何十倍もアップしました!!

ゲームをしているというより、夢の国のアトラクションに乗っている感覚です。これはもうやめられない!!!

大して期待していなかった自分がとても恥ずかしくなりました。

713名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:53:58.81ID:F+nwjZDc0
>>709
ネジ穴はないし
溝の深さもない

あり得ないよ

714名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:54:48.84ID:g541c1v50
仮に何かしらの方法でバンドを付けても正しく使えば目が潰れることはないんだよ
5chのネガキャンより任天堂の推奨年齢の方が信憑性高いに決まってるじゃん諦めろよ

715名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:55:35.08ID:HPgpCfoj0
>>709
パチっとはめ込むのなら、形状が○ってのはありえんよ
回転しちゃうでしょ
多角形ならワンチャンその可能性もあったけどなw

716名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:55:58.52ID:0XwPQVkQp
>>697
とてつもなく臭いのがいるな

717名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:57:21.78ID:3wQXVlRo0
>>712
このレポート書いた人のように、俺もグラフィックについて一番懸念していたんだけど
意外な事に結構いけてるという声が多い(もちろん解像度は低い)

クオリティー面が意外と問題ないとなると、
あとは両手ぶらりのジョイコン使ってプレイするVRがあればメチャクチャ面白いだろうとは思うんだが
対象年齢はセーフとはいえ、危険を考慮してあえて出さないと判断してる可能性は確かにあるからな・・・個人的には欲しいんだけど

718名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:58:16.54ID:0XwPQVkQp
>>707
穴にはめるだけのものになんでそんな自信満々に無いと言えるのか理解不能だわ
同梱されてるかどうかは知らんが、ここに穴があるというだけで簡単にバンドを付けられるのだけは確実なのに

719名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:58:48.44ID:i6E1siZD0
詳細も何もまだ分からないのに暴れてる人は何がしたいの

720名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:59:01.74ID:6JOJ2zeH0
>>718
耐久性とか無視しすぎ

721名無しさん必死だな2019/04/07(日) 01:59:30.44ID:kUvG3XAz0
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚
上 HTC VIVE
下 Switch VR

これ見ればSwitchのVRはバンドで締め付けて固定することなんか想定してないことがわかるだろう
年齢うんぬんの前に子供の顔面にこんなもの押し付けて縛りつけたら虐待ですわ
普通に痛いって
大人でもな

722名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:00:13.50ID:F+nwjZDc0
>>718
どうやって取り付けるつもりだ?
ただの凹みだぞ?

723名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:01:39.16ID:0XwPQVkQp
>>717
超低解像度の3DSでも立体視深度を上げるとリアルな空間を感じられるんだから720Pあってサイズ大きくて広い視野角を確保できるSwitchなら何も問題は無いよ

問題あるとしたらフレームレートを高い状態で維持するのが難しいから一人称&ヘッドトラッキングを使うときにかなりグラフィック犠牲にする必要があるくらい

724名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:02:37.27ID:3wQXVlRo0
>>721
まあな・・・・あくまで、長時間のプレーはさせないという前提でワンチャンとも思ったが
それなりに重いスイッチを固定する締めつけってだけで割と厳しいからな

結局具体的な案は思いつかなかったし、>>85しかソースがないのもあまり信用できない以上は
その手の追加パーツに期待するしかないかもしれん

725名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:03:30.23ID:0XwPQVkQp
>>720
>>722

そんなに非対応に自信あるならコテ付けて宣言したらどうよ
絶対の自信があるならできるだろ?
もちろん発売したときにバンドが入ってたら笑いものになるが自信あるんだろ?

726名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:04:04.96ID:HPgpCfoj0
ただゼルダを、VRでなく立体視のみだとしてもこれに対応させて一応は全編通して遊べます~って言ったってことは
VBみたいな形状にする何かがある可能性は高いんじゃないかな?

727名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:05:49.88ID:3wQXVlRo0
>>723
3DSでも単純な解像度からは伝わらない、奥行きで豪華さ演出できてたからな

工夫も必要だろうが、没入感のあるゲームは作れそうだと分かって安心した
あとは市場をうまく確立できれば、インディーズ含めて色んなVRゲームが出てきそう

728名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:07:10.97ID:F+nwjZDc0
これを見てみよう
プラスチック部分がこれしかない
穴なんて空いてないただの数ミリの凹みだとわかる
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

729メルヘブン2019/04/07(日) 02:07:38.24ID:F+nwjZDc0
>>725
いいぞ

730名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:07:50.13ID:6JOJ2zeH0
>>726
ないと思う。VRキットがダンボールで済ませられるのは、
手で顔し押し当てるから力加減はプレイヤーに任せられるから。

そうじゃなかったら、クッションなしだと普通に痛いよ。

731メルヘブン2019/04/07(日) 02:07:52.69ID:F+nwjZDc0
絶対にバンドは出ません

732名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:08:07.13ID:0XwPQVkQp
バンドの付いた部品をゴーグルの穴に通して両側からカチャってはめるだけで装着可能だからな
現時点でここに穴がある必然性のある用途が一つも公開されてない以上、バンド装着のために用意されてる穴の可能性は充分にある
否定出来る根拠など現時点で一つも無いよ

根拠不明な不可能だって意見だけ

733名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:08:09.72ID:3wQXVlRo0
>>726
そっちのパーツという可能性もあるのか

机に置けるバーチャルボーイみたいなパーツが入ってたら感動するしかないけど
そんな面白いパーツあったらすでにどこかで紹介されてそうな気もする

734名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:09:01.23ID:0XwPQVkQp
>>728
いや、わからないのだが

735名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:10:36.89ID:BzGdFqaq0
カメラ操作を弓使用時みたいにジャイロに対応させれば良いだけだと思うが
複数同期させないと十分な精度が出せない感じなのかね
ゾウコンとかジョイコンだけでなくIRカメラまで使って精度高めてるし

736名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:11:05.69ID:0XwPQVkQp
>>731
ちゃんと発売以降までずっとそれで活動しろよ
外れてたときはちゃんと笑ってやるからな

737メルヘブン2019/04/07(日) 02:11:53.92ID:F+nwjZDc0
>>732
500gだぞ?
振り回したら重さの数倍の負荷かがかかる
1.2~1.5Kg
それをただのプラスチック凹みで支えられるわけがない

738名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:12:41.42ID:RLCZ4a6B0
バンドついてない前提で買う気満々だから正直どうでもいいよ・・・
固定具はどうせサプライメーカーが出すだろうし(任天堂はランセンスしないと思うが)
対象年齢の話に至っては3DSの時点で立体視で配慮してる任天堂が
そう設定したんだからそれ以上でも以下でもない

739名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:15:08.37ID:6JOJ2zeH0
VRゴーグルにはヘッドバンドなどは一切なく、遊ぶ際は手で持って頭にくっつける必要があります。
https://gigazine.net/news/20190402-nintendo-labo-toy-con-vr-kit/

740名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:15:12.29ID:0XwPQVkQp
>>735
ジャイロセンサーだけだとプレイヤーの感覚とのズレが発生する
あれは相対的な傾きを取得できても現在の絶対位置まではわからないから
Oculusなんかでもコントローラに正面リセットボタンが付いてて、見にくいと感じたら正面位置をリセットできるようになってる
ゾウさんはその必要無しに常に正確な位置関係を取得できるようにあの形にしてるね
頭良いと思うわ

741名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:16:34.34ID:HPgpCfoj0
>>733
ダンボールでつくれる簡単な三脚的な何かがあればいいわけだからな
自分で言うのもなんだけど可能性は高いんじゃね?

742名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:17:51.89ID:3wQXVlRo0
おそらくよそが出すであろう、頭固定可能なパーツさえあれば問題ない
今の仕様では携帯モードのように遊べばいけるという事だけど、やはり両手ぶらりで遊びたいからな

ただ両手ぶらりで遊べるユーザーが多い前提のゲームも欲しいから
そういう意味で、イマイチな作りでも基本セットに組み込まれていると嬉しいという考えでもある

743名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:18:10.45ID:0XwPQVkQp
>>737
公式見て重さ確認しなおせ


>>739
今回のメディア向け体験会は完成したトイコンを渡されてゲームを遊んだだけだ
パッケージを受け取って組み立てた訳じゃないから、渡されたトイコン以外にキットにどんな物が入ってるのかは誰も見てない

ギガジン以外の体験会レビューも読んでみろ
ちゃんとそう書いてあるから

744名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:20:35.19ID:6JOJ2zeH0
>>741
ジャイロを使わないなら寝転がって使えば済む気もする

745名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:20:41.85ID:3wQXVlRo0
>>739
遊ぶの部分だけ体験って事で、すでに用意されたキットで遊んでるようだから
その一文で絶対にないとも言い切れないんだけど、そんな追加パーツがあったらそこに置いてないのも不自然なんだよな
風車や魚になりきる別パーツは置いてあったようだし

746名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:22:49.20ID:3wQXVlRo0
>>741
公式HPにないパーツがいくつかあるんだよな
風&鳥キットについてる風車や、カメラキットについてる魚になりきりキット

そう考えると、基本セットにも三脚的なバーチャルボーイ風キットが入ってる可能性もなくはない
あって欲しいが、まあ想像の域過ぎてなんともいえないわなw

747名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:23:06.59ID:6JOJ2zeH0
俺としては、高解像度スイッチが出るんじゃないかというのが
気になるなぁ。
特にVRの時、今の解像度だと確かに見劣りするけどさ、
高解像度スイッチが出たらそれが解決してしまう。

748名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:24:07.36ID:0XwPQVkQp
現時点では、ゴーグルの横に穴のように見える部分があることしかわかってない
耐久性云々を言う馬鹿もいるが、上の動画を見れば分かるように穴のように見える部分はダンボールではなくプラスチックのゴーグル本体についてるので耐久性もまったく関係ない
プラスチック製のゴーグル本体がぶっ壊れるほどにSwitchが重いというなら別だがw

紹介されてない謎のトイコンも存在してるしどんなパーツが同梱されてるかも発売まではわからない
この状態で絶対ないと断言できるの凄いと思うわ
そもそも同梱されてなかったとしても、穴が開いてたらいくらでも対応可能だしどっちでもいいがw

749名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:24:26.36ID:6JOJ2zeH0
>>746
台座をつけるとしても、倒してスイッチが壊れたら怖いから、
落とさないように手で持たせるのが無難のようにも思う

750メルヘブン2019/04/07(日) 02:25:34.47ID:F+nwjZDc0
>>748
問題ならあるよ馬鹿
ヘッドフォンだって壊れるのはプラスチックパーツからだろ

751名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:25:53.44ID:aj2Vh7Cj0
>>748
そのプラスチックのリング部分を支えてる周囲は結局段ボールなんで
その主張はちょっと厳しい

752名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:26:25.00ID:3wQXVlRo0
>>737
スイッチの本体は約297g

500gって、それWiiU叩くときにずっと言ってた奴じゃないか・・・さっきの末尾dと同じ奴ならの話だけど

ただバンドがないという話については、十分ありえる話だからそこまで否定する気はないけどな
穴の詳細について調べてもらえたのは検証という意味でありがたかったし

753メルヘブン2019/04/07(日) 02:26:29.78ID:F+nwjZDc0
ヘッドフォンのヒンジとか部品が細かいから凄く簡単に壊れるよね
あれに何百グラムもの重量がかかったら
五分も持たないよ

754名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:29:40.36ID:nm49PnT40
幼稚園から小学校低学年のガキが10分くらい遊ぶもんなんだからそれで十分なんだろ

755名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:33:16.08ID:g541c1v50
コテ付けろとか命令してた奴は自分にコテ付けないの?
トロフィー見せないのに見守り見たがるゴキちゃんとそっくりだな
ゴキの国では自分だけ情報を得ようとするのが文化なのか?

756名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:34:03.89ID:HPgpCfoj0
まぁでも任天堂のことだから、意地でもジョイコンを本体にくっつけた状態でやらせるかな…ゼルダも

今もう予約もとっくに開始しているこの段階で、VB形状とかベルトとか隠し要素なんかあるわけないか

757メルヘブン2019/04/07(日) 02:35:46.62ID:F+nwjZDc0
>>752
スイッチ本体+ジョイコン400g
VRユニット 100g以上

ほら、500gになるだろ

758名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:38:08.21ID:3wQXVlRo0
>>757
ジョイコン外すって話してるんだから無理やり過ぎるだろ
ダンボール&プラレンズで100g以上も無理がある

やっぱお前、さっきの末尾dのキチガイだな・・・まあどうでもいいけどさ

759名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:40:57.37ID:0XwPQVkQp
>>751

>>728 の動画をよく見ろ
あのリング部分はダンボール側に露出しているだけでプラスチック製のゴーグル本体だ
ダンボールにプラスチック製のリングをはめているんじゃないからダンボールが重さを支える形にはならない

760名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:41:03.24ID:g541c1v50
そもそもなんでそんなバンドの有無に必死なの?

761名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:41:13.23ID:nm49PnT40
というか10分も無理だわ5分でギブするのが大半になりそう
腕疲れるし解像度500pくらいガタガタ30fpsの粗悪VR環境なんて

762名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:42:15.89ID:0XwPQVkQp
>>757
ジョイコン付けたまま頭に装着する馬鹿がいるかよw
ジョイコンはずして操作したいからバンドで頭に装着したいんだろうがw

アホはさっさと寝ろw

763名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:45:18.53ID:j+T+TuMVa
販売してるショップ見たら同梱品は書いてあるじゃん
固定するバンドは入ってないよ

764名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:45:26.40ID:0XwPQVkQp
>>755
俺は発売されるまで同梱してるかどうかなんてわからんっていってるやん
自信満々に付いてないって断言するからそんなに自信あるならコテ付けて宣言したらって言ったんだぞ
この話の流れでなんで俺がゴキになるんだ

不可能だって言い張ってる奴がゴキだぞ

765名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:45:45.46ID:3wQXVlRo0
>>760
あるかどうかは分からんという大前提はあるとして

デフォルトで両手を空けられるなんらかのパーツが入っていた場合
両手ぶらりのVRゲームも標準で出てくる事が容易になって個人的にうれしい

テーブルモードの縦置き対応ゲームみたいに、追加パーツ購入したり工夫したりすることで
遊べるようになる形でもいいんだが、標準で入ってる方がいいのは確かだしな

766名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:47:21.23ID:0XwPQVkQp
>>760
バンド付いてたらまともなVRとして使えないって彼らの主張が崩れるんじゃないの、知らんけど
あほらし

767名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:48:00.30ID:g541c1v50
>>766
なんだそりゃ
意地でもVR廃れさせたいのな

768名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:48:22.54ID:3wQXVlRo0
>>763
バンドがあると名無しは言ってたが、それは俺も確認した

ただいくつか確認されてる追加パーツについて、公式に説明がないのも確かだしな
さっき上で予想されたような、バーチャコンソールタイプのパーツで頭に固定するというのが絶対にないとは言い切れない
高い可能性ではないけど

769名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:49:22.12ID:OMiXwjNrr
>>271
Youtubeアプリが対応すればできるだろう
ニコニコ動画もね

770名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:52:08.42ID:0XwPQVkQp
>>763
工作キットの部品全部書いてる販売店なんてこの世に存在するのか?
輪ゴムとかレンズとか反射シールとかだぞ?
書いてあるのは収録されているトイコンの内容じゃね?

771名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:55:03.84ID:PU9JVw6dd
>>766
段ボールVR使ったことあるか?
2ヶ月くらいでフニャフニャになって壊れたぞ
プラパーツがほぼないから
これの耐久性は3ヶ月くらいだろ

772名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:56:22.10ID:kUvG3XAz0
同梱物は公式で発表されてるよ

773名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:57:59.94ID:g541c1v50
段ボールって製造によって強度違うからわからん
ラボはどんなもんなの?

774名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:58:12.58ID:3wQXVlRo0
>>772
風車パーツや魚になりきるパーツの同梱に触れてる公式ある?
そこがあれば全体像も確認できると思うんだが見当たらない

775名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:58:55.47ID:IdRhHp9I0
バンドあり->子供死亡

バンドなし->腕死亡

豚自身が支離滅裂な暴れ方してたせいでセルフ論破しちゃってるなw
豚理論によるとどっちのケースでもゴミクソ製品で死亡w

776名無しさん必死だな2019/04/07(日) 02:59:29.63ID:PU9JVw6dd
FF関連の商品を買うとFF15のVR動画の付いた段ボールスマホVRが付いてきたんだが
普通に使っててもすぐ壊れたな
アプリが糞なのか立体には見えないし
FFVRのアプリも不具合まみれだし
>>773
普通の段ボールだよ
梱包用と変わらん

777名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:01:06.38ID:3wQXVlRo0
>>773
また、Toy-Conはすべてダンボールでできているので耐久性も低そうですし、大人が楽しむにはチープすぎるのではないかと予想しました。

ところが、実際にToy-Conを触ってみると、意外としっかりしている!!

まずは「バズーカToy-Con」を撃たせていただいたのですが、輪ゴムのバネがしっかりしていて本当に引き金を引いているみたいでした!

連続で激しく撃ってもなんら問題なく、ダンボールとは思えないほど扱いやすくて驚きました。
他のToy-Conも同様で、そう簡単には凹まないくらい頑丈ですし、どれも操作しやすかったです。

とはいえ、何年も使えばいつかは必ずヘタれてくるので、その際はダンボールのキットだけを買うことができるんだとか。



↑という事らしい。
何年も~ってのが説明担当してた人の意見なんだとしたら、一応それなりの強度なんだろう

778名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:01:50.92ID:nm49PnT40
後世で発売されたVR機器の中でもっとも粗悪な商品として認識されそう

779名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:02:02.52ID:PU9JVw6dd
>>774
輪ゴムの数まで出てるけど
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

780名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:02:11.95ID:kUvG3XAz0
>>774
ダンボール32枚入ってるからそのどれかじゃないの

781名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:02:42.33ID:0XwPQVkQp
>>769
YouTubeアプリはUIとか見た感じ中身が他のテレビ向けとかで使ってるのと同じアプリっぽいんだよな
スマホ向けアプリみたいにVR対応のコード入ってるんだろか
非スマホ向けの汎用アプリ転用してるだけだったらVR対応のために大きな改修が必要かもしれん

782名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:04:20.34ID:3wQXVlRo0
>>779
>>780
そのどれかだろうけど、具体的に風車や魚なりきりパーツに触れてる公式が存在しない以上、
他にもパーツがある可能性は否定できない

風車が風&鳥の追加パーツ、魚がカメラの追加パーツなら
基本セットにも何かありそうなもんだしな

783名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:08:24.63ID:j+T+TuMVa
>>770
アマゾンとか公式ストアとかどこでも書いてある
まあ公式サイトにもあるんだけど

784名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:09:04.16ID:kUvG3XAz0
>>782
魚はよくわからんが風車は拡大すると見えるのでは

785メルヘブン2019/04/07(日) 03:09:43.43ID:F+nwjZDc0
段ボールでバンドが作られてるわけがないし
キットの同梱物にもバンドらしきものはないな
https://www.nintendo.co.jp/labo/kit/vr.html

786名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:11:13.52ID:3wQXVlRo0
>>784
映ってるシーンもあるとかじゃなくて、こういう追加の同梱パーツが入ってますと文章で触れてる公式がないんだよな
オマケ的なパーツには特に触れないというスタンスなのであれば、表に出てないものがあっても不思議はない

787名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:13:06.97ID:kUvG3XAz0
>>786
バンドがあったらオマケ扱いのわけがないと思うけど
それに、そんな事言ってたら無限に何でも増やせるじゃん
公式で無いと断言しているのはSwitch本体だけだし

788名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:15:55.09ID:g541c1v50
ついてこないと書いてないから付いてくるってこと?
もうなんとでも言えるな
ドーナツがついてくるかもしれない

789名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:16:10.87ID:3wQXVlRo0
>>787
さっき上でも言ってたように、バーチャルボーイのように置ける台がある可能性もゼロではない訳で

とにかく全容についてここである程度確定させたいなら、せめて魚パーツ等に触れてる公式を探してきてくれ
それが無いのなら、やはり無いと言い切る事もできないよ

790名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:18:14.64ID:kUvG3XAz0
>>789
それいくら何でも話にならなくね
悪魔の証明じゃん

791名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:20:24.94ID:kHkOGABs0
まあ部品点数は確認の意味もあるから
別素材のものが入ってるってことはまずないんじゃね
ダンボールでドーナツでもなんでも出来るってんならそれでいいけど

792名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:21:11.17ID:j+T+TuMVa
二人ほど必死というか頑固なのがいて怖いわ
もう後に引けなくなってるのか?

"『VRゴーグル Toy-Con』は頭部に固定されない手持ち式のゴーグルであり、VRモード中は、いつでもゲームを中断して休憩をとることができます。"

任天堂がこう言ってるんだから少なくとも今回のは手持ちで遊ばせようって考えで出してるだろ

793名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:21:56.28ID:3wQXVlRo0
>>790
話にならないのは、分からない事を断定しようとしてるお前らの方だろうに

実際に存在する魚パーツや風車パーツについて、公式で特に触れてないし具体的な記載もないのは事実だろ
各セットにそういうパーツがいくつか確認できてる以上、他にも何かあるかもしれないって話がどうして100%無いと言い切れるんだ

せめて魚パーツなどに具体的に触れてる記述でもないかぎり、キットの総数については分からん、としか言いようがない

794名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:23:31.97ID:kUvG3XAz0
>>793
あのね、有ることの証明は君がやるんだよ
無いことの証明はできないの

795名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:26:41.48ID:3wQXVlRo0
>>794
俺は別にあると言い切ってる訳じゃないんだから
お前野上から目線は見当違いに間違ってるぞ

逆にお前は無いと言い切ってるんだから、無いことの証明をする必要がある

俺は段ボールキットで台座という可能性もあると言って、お前はそれの否定が出来てないのに
無いと認めろと強弁してるだけ、そりゃ通らんよ

ある可能性が高いとは思ってないけどな、ただ理屈としてはお前が間違ってる

796名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:28:08.66ID:0XwPQVkQp
>>771
ダンボールのなら2つ買ったよ
使いにくいから買い替えただけでどちらも壊れてはいない
あとプラスチック製の3000円くらいのやつも買った

そして結局Oculus Goに移行した


その経験からは重量を支える部分がプラスチック製のラボVRが重さに弱いとは全く思えない

797名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:28:19.37ID:kUvG3XAz0
それじゃUFOとか宇宙人の存在を主張する人とまったく同じだなw

798メルヘブン2019/04/07(日) 03:29:23.51ID:F+nwjZDc0
>>796
同梱物にバンドないな
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚
段ボール紙で作るのか?

799名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:30:35.57ID:0XwPQVkQp
>>779
なるほど
本体に同梱ではバンドは無いっぽいな
任天堂公式かサードから別売りのが出るかどうかか

800名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:30:35.77ID:3wQXVlRo0
>>797
ダンボールキットがUFOとか、お前はいよいよ頭がおかしくなったのか

俺はなんとも言えないとしか言ってないんだから、証明なんてする必要もない
実際に詳細が記載されてないパーツがいくつかあるのも事実だし

でもお前は絶対にないと言い切っておきながら、無い証明なんて出来ない、悪魔の証明だと開き直る
とりあえずつまらん奴だというのは良くわかったよ

801名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:34:05.01ID:0XwPQVkQp
>>798
同梱されてないならサードから出るのを期待するか100円ショップで買ってきて作るだけだよ
お前はバンドを使うのは重さや耐久性の問題で不可能と主張してるからな
本当に不可能か試さないとならないしな

802名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:36:48.10ID:j+T+TuMVa
>>800
>>792は無視なの?
任天堂が手持ち式だから安心して遊んでねって断言してんだよ?

803名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:40:14.23ID:3wQXVlRo0
>>802
たとえば台座式なら、頭に固定されないしいつでも中断可能だろう
あくまで基本は手持ちであって、例外的なパーツの存在だってありえないとは言い切れない

可能性が高いとは思ってないが、可能性としてはゼロではない以上、絶対にないとは言い切れんよ

804名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:40:24.65ID:j+T+TuMVa
工作するなら補強と顔にくっつく場所のクッション材追加はしたいな

805名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:43:22.81ID:j+T+TuMVa
>>803
ハハハ ソウダネー

806名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:44:47.31ID:3wQXVlRo0
>>805
決めつけて断定してくる奴って、程度の低い奴ばっかりだな
そのくせ躯体的に記載されてないパーツがいくつか存在してる現実からは必至で目をそらし続けてるし

807名無しさん必死だな2019/04/07(日) 03:47:14.12ID:+C0r2UIY0
スペック上げないとまともに動かないぞ

808名無しさん必死だな2019/04/07(日) 04:04:08.99ID:0XwPQVkQp
>>807
Switchよりはるかに性能低いiPhone5Sで普通にVR出来たので問題ありません

809名無しさん必死だな2019/04/07(日) 04:13:30.42ID:eZ0R7ED2p
>>808
でもスイッチではFF15ができないよ

810名無しさん必死だな2019/04/07(日) 04:22:07.02ID:0XwPQVkQp
>>809
日本語でお願いします

811名無しさん必死だな2019/04/07(日) 04:26:54.57ID:jHpyIkN+0
>>1
任天堂Dena工作連合
https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2015/150317/
任天堂株式会社株式会社DeNA業務・資本提携

https://toyokeizai.net/articles/-/147045
「炎上」が暴いたDeNA劣悪メディアの仕掛け

https://mainichi.jp/articles/20170313/k00/00e/040/216000c
DeNA記事2万本著作権侵害か 画像は74万件

https://japan.cnet.com/article/35039990/
任天堂、ドワンゴの株式61万2200株を取得--さらなる関係強化へ

ニコニコだけでスプラトゥーン再生数72億という再生数工作

マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚
待機中

決算でメタスコアと再生数自慢するバカ任天堂さん

greeの任天堂の倒しかたというデマしつこくわめく→岩田が次の敵Apple(時価総額世界1位)と言う恥ずかしいブーメラン

『ファミ通』は、Gzブレインが発行する日本の家庭用ゲーム
jtramwdk

812名無しさん必死だな2019/04/07(日) 04:50:02.04ID:LscwzExQ0
>>701
このマリメのメットみたいなの買ってきてガムテでくっつけたらバンドの代わりにならないかな?
顔に当たるところはウレタンの梱包材でカバーしたりとか

813名無しさん必死だな2019/04/07(日) 05:04:33.12ID:x7XQHofkd
穴なんて開ければいい
その為のダンボールだろ

814名無しさん必死だな2019/04/07(日) 05:05:11.84ID:eZ0R7ED2p
>>810
いや、スイッチラボVRではFF15の釣りVR対応していないよ

815名無しさん必死だな2019/04/07(日) 05:10:19.99ID:0XwPQVkQp
>>814
いや、だから誰もそんなゴミゲーの話してないからw

816名無しさん必死だな2019/04/07(日) 05:11:33.15ID:JTtKwhh00
ホリ「…待っててください、えぇ」

817名無しさん必死だな2019/04/07(日) 05:39:20.96ID:FrR8rDDI0
(゚⊿゚)イラネ
ダンボールは全て死ね

818名無しさん必死だな2019/04/07(日) 05:44:25.15ID:efdwJ/qi0
>>803
横からだけど参考になるかは知らんが
海外のメディア向け体験会動画で風車やら眼鏡、非VRモード用本体ケース含め
内容物を一通り並べたシーンがあったりするけど、そこに台座やらバンドは無かったし

過去のLABOシリーズで同様のメディア向け体験会があった時にも
同様に全部並べたシーンがあって、そこにあったモノ以外に
並べてない付属品があった、なんて事は一度も無い

流石に他のパーツは無いと考える方が良いと思うよ

819名無しさん必死だな2019/04/07(日) 05:47:59.03ID:efdwJ/qi0
一応その並べてあるシーン
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

820メルヘブン2019/04/07(日) 05:50:45.21ID:F+nwjZDc0
>>819
水中メガネまであるんか...
一体何に使うんや

821名無しさん必死だな2019/04/07(日) 05:53:45.95ID:3wQXVlRo0
>>818
>>733>>745ですでに言ってるように、本当にそんなパーツがあるならすでにどこかしらで出てるだろうというのは、俺もそう思ってる
ただ>>85の話を鵜呑みにはしないまでも頭から否定しない場合
ひょっとしたらあえて出してないだけで追加パーツとして存在してる可能性も無いとは言い切れないというスタンス

微妙なものでも基本セットにそれがあると、今後の展開的に都合がいいという願望込みというのも何度か言ってる通りだけど

822名無しさん必死だな2019/04/07(日) 05:55:11.79ID:K69GAzD90
アマラン一位二位でゴキブリ脱糞w
失敗VRかぶりながら失禁www

今日もくやちいいいいwww

823名無しさん必死だな2019/04/07(日) 05:56:35.08ID:efdwJ/qi0
トイコン5つにVRゴーグル、風車、シュノーケル、
非VRモード用本体ケース、VRゴーグルでジョイコン外した時用の押さえパーツ
バズーカトイコンを置く時用の台
とりあえず完成時の内容物はこれで全部かと

>>820
公式に出てるけどカメラトイコンで他の人に掛けてもらうと
魚の動きが連動する

824名無しさん必死だな2019/04/07(日) 05:56:44.60ID:3wQXVlRo0
>>819
カメラキットには成り済まし用のシュノーケル、風鳥キットには風車が確認できてたから
他のキットにも何か追加がありそうだと予想してたけど、基本キットの左と手前によくわからんパーツがあるな
これが追加のキットなのかな?

825名無しさん必死だな2019/04/07(日) 06:00:18.18ID:efdwJ/qi0
>>824
VRゴーグルの左は非VRモード時にトイコンへSwitch本体を取り付ける為のパーツで

手前はVRゴーグルからジョイコン外した時に
ゴーグルの横からSwitch本体が落下ないようにする為の押さえ用パーツ

826名無しさん必死だな2019/04/07(日) 06:00:36.76ID:WzTkQlJz0
カメラだと思ってたのがバズーカだった

827名無しさん必死だな2019/04/07(日) 06:00:51.77ID:3wQXVlRo0
>>823
>非VRモード用本体ケース、VRゴーグルでジョイコン外した時用の押さえパーツ、バズーカトイコンを置く時用の台

なるほど

828名無しさん必死だな2019/04/07(日) 06:06:22.67ID:9boFgsu70
>>817
お前がイラネーだろ(笑)死んでろゴミ

829名無しさん必死だな2019/04/07(日) 06:15:32.17ID:efdwJ/qi0
>>826
確かにカメラと超望遠レンズをくっつけたような見た目ではあるが…

830名無しさん必死だな2019/04/07(日) 06:19:44.02ID:EVS7wKNY0
今回はベルトの同梱はないだろうけど
あの穴はネジ穴が切ってあるような気がする
汎用性のある本体部分だし任天堂は
拡張端子とか無駄に付けとくの好きだしな

831名無しさん必死だな2019/04/07(日) 06:38:24.15ID:3wQXVlRo0
どうしたってある程度しっかりしたものを作る必要があるから
それを同梱すると価格が跳ね上がるって事で、あえて別売りにしてる可能性はあるな

832名無しさん必死だな2019/04/07(日) 06:47:15.15ID:br1+nrTB0
PSVRでさえ解像度とfpsが足りないと言われてるのにな
ゼルダの720pを1/2にして、さらに30fps以下とか健康被害ヤバそう

833名無しさん必死だな2019/04/07(日) 06:55:19.61ID:3wQXVlRo0
体験しない内から言うのもなんだけど、ゼルダのVR体験は本命じゃないだろう

実際に自信があるVR体験は、基本セットのバズーカゲームだけど
それを多数のゲーマーに体験させるまでが大きな困難だった

そこを「ゼルダがVRに対応」という発表で一気に突破したのは英断
実際には微妙だったとしても、基本のゲームや、64ものミニゲーム、自作キット等でVRの面白さを体験してもらえればOK

そこから次につながる

834名無しさん必死だな2019/04/07(日) 07:08:16.95ID:q2+NgUFha
>>832
その数字のソース有るの?
VRでアプデ有るからそれ以上の可能性も有るもともとWiiUのソフトだけど今回はSwitchだけだしな

835名無しさん必死だな2019/04/07(日) 07:18:27.88ID:3wQXVlRo0
ゼルダのオプションにある

「VRゴーグルを使用する」→「このゲームはVRゴーグルに対応しています。VRゴーグルを使用しますか?」

って表示は既存ゲームや今後の新作ゲームのVR対応が容易である可能性を思わせる

ゼルダの全編VR対応ってのも既存ソフトのVR化が割と容易である事を思わせてくれるし、今後の展開に期待できる

836名無しさん必死だな2019/04/07(日) 07:23:46.36ID:kHkOGABs0
何でもそうだが触れさせるまでが課題だからな
ミイラ取りがミイラにじゃないが
買った奴がゼルダ対応待ちしてる間に付いてるやつを遊んで
すっかりそっちにはまっちゃう可能性もある訳だ

837名無しさん必死だな2019/04/07(日) 07:31:47.91ID:t+T9TqVL0
豚がこれからダンボール📦上げ、全他社VR下げするのかと思うと、草しか生えないwww

838リンク+ ◆BotWjDdBWA 2019/04/07(日) 07:37:12.12ID:A/qvTpT/0
既存のセーブデータをそのまま活用し、VR化に対応する

キハ40系で言えば、DMF15HSAエンジンを直噴化改造するのと一緒。
液体変速機は既存のDW10形のままであるため、265PS程度に落として運用する形になる。

DW10液体変速機は設計上では300PSまでOKだが、実際には性能に余裕を持たせる。

839名無しさん必死だな2019/04/07(日) 07:37:15.99ID:3wQXVlRo0
ただモンハンが3DSの立体視で見られるだけでも割と感動できてしまったからな

ゼルダブレワイのあの世界が、立体視で奥行を持つだけで
あの世界がより感動的に見える可能性は結構ある

それだけでもゼルダブレワイのVRゴーグル対応には大きな意味があって、
ついでに3DSでつちかった立体視のすばらしさをスイッチで活かす事が可能となる

ようは大逆転裁判が立体視を伴ってswitchに移植可能となる
逆転裁判の立体視は非常にいいものだったから、これは嬉しい展開

840名無しさん必死だな2019/04/07(日) 07:37:39.54ID:FBPXi8+W0
やっぱり三脚つけてVBスタイルが無難そうだな

841名無しさん必死だな2019/04/07(日) 07:40:31.53ID:vZ4+GYSG0
>>836
結局「VRを1度はやってみたいけど手が届かないな」という風に抵抗感じてる人が
メジャーハードの安い周辺機器として売れば、その商品購入までのハードルを下げられるからな

VRに飽きて用済みになってもswitchで国内最大市場のハードでまだ遊べるし

842名無しさん必死だな2019/04/07(日) 07:46:16.89ID:xGHc/+8Y0
没入感とかどうでもいいから立体視させろ

843名無しさん必死だな2019/04/07(日) 07:51:55.65ID:sz1P9NH40
まあおまけだよね。
任天堂も期待値上げ過ぎないほうが良いと思うけどな~

844名無しさん必死だな2019/04/07(日) 07:54:20.69ID:iYJN2R9z0
ベルトはまず無いわな、やっぱり
そもそも通常VR HMDっていえば頭に固定、っていうものを思い切って止めさせたのがスイッチVRの一つの大きな任天堂らしいアイデアなのだから

でも、ジョイコンフリースタイルで立体視用のVBスタイルは欲しいな

845名無しさん必死だな2019/04/07(日) 07:55:50.91ID:JI4DfyXh0
マリオみたいなご褒美VRは付くだろうなとは思ったけども、素材流用で簡単だし
素材そのまんまとは言え、コツコツ長時間遊ぶゼルダの本編丸ごと対応させるって…
ヘタしたら本気で最初からVRで全て対応させる予定だったのかと思うレベルだわ。
おまけモード作ってもらった方が、個人的には新しいゲーム出来て嬉しいんだが

846名無しさん必死だな2019/04/07(日) 07:56:23.30ID:UpTBbX9QM
ホリとかアンサーあたりが段ボールと何も関係ない
画面はめ込むだけのヘッドセット発売するんだろうな

847名無しさん必死だな2019/04/07(日) 08:00:04.88ID:3wQXVlRo0
ブレワイのゲームデザインは、平面だった従来の段階ですら
世界の広がりを感じられる、高低差に意味がある絵作りがよかった

あれに立体視で奥行を追加できたら、
それこそ世界を適当に走り回って、高い雪山に昇って朝日をみたり、飛び降りたりと適当に遊んでるだけでも楽しそう

848名無しさん必死だな2019/04/07(日) 08:00:20.01ID:vZ4+GYSG0
結局は脳トレとかと同じだな
脳トレが用済みになってもゲームが出来るし
とりあえず買わせて体験させるまでを目標とするのは昔から変わらん

849名無しさん必死だな2019/04/07(日) 08:03:02.02ID:sSQwjHe70
しかしゼルダがVR対応となると、正直このキットよりPCVRでやってみたいって思うわ
そのままPCに出すのは無理ってわかるけど
例えばNintendo Switch Onlineに入ってたらPCでもDL可能みたいな感じにできないものか

850名無しさん必死だな2019/04/07(日) 08:06:53.18ID:QDjWcgbi0
3DSのARゲームズの時点を経験してる人なら
VRキットとマリオゼルダVRにも期待せざるをえない

851名無しさん必死だな2019/04/07(日) 08:08:04.25ID:UpTBbX9QM
卑弥呼様スタイルと呼ぼう
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

852名無しさん必死だな2019/04/07(日) 08:54:21.34ID:MI7ZCN6D0
これ顔に当てる上で段ボールの端に当たって痛くないのかな?
個人的にはテープを貼って対応するつもりだが

853名無しさん必死だな2019/04/07(日) 09:40:18.18ID:j+T+TuMVa
ゼルダって本編すべてVRで遊んでねって意味の対応ではなくて
このシーンをVRで見たいなって時にいつでも出来ますよって感じでの全編対応だと思ってるんだけどどうなんだろ?

なんか最初から最後までVRで遊ぶ!って想定してるユーザーが少なからずいない?

854名無しさん必死だな2019/04/07(日) 09:40:21.97ID:Vm0Cy6uea
>>849
別にそこまでは必要ないと任天堂が考えてるから
このVRkitなんでしょ

855名無しさん必死だな2019/04/07(日) 09:41:46.86ID:Vm0Cy6uea
>>853
俺はカメラ用のミニ三脚つけて
VBスタイルで全編やってみるつもりだよ

856名無しさん必死だな2019/04/07(日) 09:47:12.64ID:tfI8WXo/0
春のキャンペーンで500円が即日銀行振込!!

アプリ名「pring(プリン)」
AppStore/GooglePlay両方対応
出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

①インストールする
②会員登録をする
③キャンペーンページでコード【cNP7BE】を入力
これで五百円がもらえる!

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行など

857名無しさん必死だな2019/04/07(日) 09:57:26.82ID:JNd81zdg0
組み立てるのめんどくせーわ

858名無しさん必死だな2019/04/07(日) 11:05:15.39ID:MezSDyy80
ゴミVRの配線より簡単だよ

859名無しさん必死だな2019/04/07(日) 11:23:15.10ID:efdwJ/qi0
>>853
ゲーム中のテキストは解像度の問題で読めないモノも出てくるだろうし
フレームレートの関係からジャイロ使った視点移動はオミットするとは予想してる
流石にVRKit購入者へのオマケ的な作りだとは思うよ

それでも立体視でBotWの世界が見れるってだけで
どうにも触ってみたくなる魅力があるけど

860名無しさん必死だな2019/04/07(日) 11:26:40.21ID:yXLt29M/d
>>857
ゲイラ様!!

861名無しさん必死だな2019/04/07(日) 11:36:52.29ID:HbETz3JV0
>>859
公開された映像では明らかにジャイロで弓のエイムしてるよ

862名無しさん必死だな2019/04/07(日) 11:49:37.32ID:Crji/ednM
豚ちゃんダンボールを顔に押し付けるΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

863名無しさん必死だな2019/04/07(日) 11:52:04.88ID:7isQ4gm70
スマホのうんこVR よりマシならいいんだけどな。

864名無しさん必死だな2019/04/07(日) 11:59:42.60ID:MezSDyy80
ソニーのゴミVRがさらに空気になるは間違いない

865名無しさん必死だな2019/04/07(日) 12:25:52.14ID:efdwJ/qi0
>>861
弓以外のシーンはスティックぽい視点移動なんで
瞬間的なエイミングに限り使用可能にする事で酔い防止にしてるんじゃないかと

常時ジャイロでヘッドトラッキングしてたら流石に30fpsはVR酔いが酷くなると思うし

866名無しさん必死だな2019/04/07(日) 12:28:58.53ID:lro9+H2sM
去年今年と続き
来年の春も豚はダンボールを神格化してるかもしれないな

867名無しさん必死だな2019/04/07(日) 12:43:10.88ID:p/yCaJb0a
ダンボールを神格化してるのはゴキなんじゃ
VRがゼルダマリオに対応と発表した途端
何万もする機器とダンボールを比べだしたからな
みんなダンボールVRってこと前提にしてすごいすごくない言ってんの

868名無しさん必死だな2019/04/07(日) 12:46:18.27ID:qOGXs/E6M
>>867
俺ら豚が散々叩いてたVRを持ち上げないといけなくなったのはゴキのせい

こうですね

869名無しさん必死だな2019/04/07(日) 12:49:21.58ID:yXLt29M/d
VRには相変わらず懐疑的。

ゼルダをもっと楽しみたいだけ。
その違いをいくら説明しても捻じ曲げてくるアホゴキ。

870名無しさん必死だな2019/04/07(日) 12:52:13.31ID:p/yCaJb0a
>>868
ん、言ってることには反論できないの?

871名無しさん必死だな2019/04/07(日) 13:26:06.91ID:1FI8ec640
VR自体をバカにしたことはないなあ
自宅で本格VR!とか抜かしてる虫けらはバカにしたことあるかも
世間で売れてるのはお手軽スマホVRだし、本格的なのをやりたいなら
アミューズメント施設に行けってね

872名無しさん必死だな2019/04/07(日) 13:30:30.29ID:MezSDyy80
ソニーのゴミVRが馬鹿にされてただけだろ

873名無しさん必死だな2019/04/07(日) 13:32:31.99ID:enx/nq3xa
ゼルダのVRはアプデなの?
それならVRのLABO買わなくてもアプデすれば立体視であそべるのかな?
それともVRで見ないと立体視にならないってことか?
発売したあとまで様子見かなこれは

874名無しさん必死だな2019/04/07(日) 13:39:31.80ID:l/Fbeu+jM
>>873
平行法で立体視はできるはずだよ
ただし歪んでるしちんまりした感じになる

875名無しさん必死だな2019/04/07(日) 13:47:04.87ID:M2x36Ewva
おいおい世界で売れてるのはPSVRだぞ

876名無しさん必死だな2019/04/07(日) 14:03:44.44ID:ubxBHWk30
>>873
上手いこと合うレンズさえ見つけて、ちゃんと箱を作れれば買わなくても立体視で遊べるはずだよ。

自分は自信ないからちょびぅとを予約したけど。

877ラボVR対応ソフト続々?@夏の目玉はマリカ・スプラ2?2019/04/07(日) 14:05:19.72ID:i23adUM70
ラボVRがアマゾンで1位と2位やで。
「マリオ&ゼルダ」がVRに対応する頃には、転売価格になってる可能性も高いから、
気になる人は早めにポチッときや。みんながVR三昧の時に転売屋・憎しの黄金週間になるで~。

まぁ、ハードメーカーの任天堂を応援して儲けさせていると、
今回の「ゼルダVR」無料アップデートとか、「大盤振る舞い」なのがエエな~。
ソフトメーカーやったら、有料VR・追加コンテンツ500円とか取られそうやし。

カプコンは「バイオ4」パッケージ版の後発発売時にVR対応で出して~。
セガの「SEGA AGES」「バーチャレーシング」も頼むで。古典やから対応が簡単やろ?

878名無しさん必死だな2019/04/07(日) 14:08:18.55ID:RLCZ4a6B0
セガと言えば3DSの時に3D復刻プロジェクトやってて
アウトランとか対応するの楽そうだからやって欲しいな

879名無しさん必死だな2019/04/07(日) 14:09:30.85ID:M2x36Ewva
こうして有料アプデを叩くからサードが離れていくんだよね

880名無しさん必死だな2019/04/07(日) 14:20:16.92ID:OiHZjJuC0
もう使ってないスマホ用のダンボールVRゴーグルからヘッドバンド剥がして転用するかな

881名無しさん必死だな2019/04/07(日) 14:21:46.72ID:OiHZjJuC0
>>832
それはフォトリアルなVRやろうとするからや
アニメ表現ならSwitchの性能で充分すぎる

882名無しさん必死だな2019/04/07(日) 14:23:18.56ID:OiHZjJuC0
>>836
発売時に同時対応じゃなく時間差あるからゼルダ目的で買った人が同梱ゲーム遊ぶ可能性は高いよな

883名無しさん必死だな2019/04/07(日) 14:25:41.30ID:OiHZjJuC0
スマホ用に出てるダンボールVRにSwitchのサイズに対応したのが出てくるのは容易に予想できるから、ちょっと待てば1000円以下でゼルダVR出来るようになるだろうな

884名無しさん必死だな2019/04/07(日) 14:28:58.39ID:OiHZjJuC0
>>853
逆にこのシーンを!ってのは対応してない可能性が
公式に書いてる一部対応してないってのはおそらくムービーの事だろうから

普段のゲームはVR化容易でもムービーをVR化するには全部作り直すしかない

885名無しさん必死だな2019/04/07(日) 14:30:06.84ID:OiHZjJuC0
>>859
ゼルダの文字は比較的大きいから読めると思うけどな
よくある洋ゲーのフォントなら絶望的だが

886名無しさん必死だな2019/04/07(日) 14:31:19.11ID:OiHZjJuC0
>>863
スマホVRがうんこなのはグラフィック面の問題じゃなくて操作の問題だから心配はしてないわ

887名無しさん必死だな2019/04/07(日) 14:32:44.00ID:OiHZjJuC0
>>873
レンズ用意して自作すりゃラボ買わなくても出来るだろうが買った方が早いぞ

888名無しさん必死だな2019/04/07(日) 14:33:56.97ID:OiHZjJuC0
>>879
いや、DLCはともかくアプデ有料はダメだろ

889名無しさん必死だな2019/04/07(日) 14:34:49.71ID:ubxBHWk30
>>884
リアルレンダなら違いはないと思ってたわ
違うんだ。

890リンク+ ◆BotWjDdBWA 2019/04/07(日) 14:36:49.18ID:A/qvTpT/0
やじろべえのスピナー

トワイライトプリンセスに登場する。
何らかの要因で、乗っているリンクが超高速で回っちゃったら…。

一人称視点では、ゲームの画面がめちゃめちゃになる!

VRの一人称視点は、やたらにくるくる回るゲームではまじでVR酔いするわな…。

891名無しさん必死だな2019/04/07(日) 14:44:54.79ID:3OJGzjzhM
ソニーも今までのゲームをVR対応にして下さい
もちろん無料アップデートでお願いします

892名無しさん必死だな2019/04/07(日) 14:46:51.61ID:iNW6qSe30
ソニーはみんなのゴルフ VR発売と、ニューみんゴルにアプデや追加コンテンツすら諦めた

893名無しさん必死だな2019/04/07(日) 14:50:18.99ID:3wQXVlRo0
神谷英樹 Hideki Kamiya@PG_kamiya
オールドゲーム系の付加価値として推したいのは、こないだスイッチでも対応が発表されたVRのギミック…
具体的には薄暗いゲーセンを再現した空間で筐体に向かってゲームを遊びたい…
それが可能な時代が来たからこそ当時の空気感を仮想空間に蘇らせてくれ…



今現在も鋭意制作中らしいSEGA AGESのスペースハリアーがスイッチVR対応してたら、神谷は狂喜乱舞しそう
商品説明文から、意外とマジでありえそうなんだよなー

>3DS版からさらなる進化を遂げる、究極の移植版
>アーケード版の迫力はそのままに、ワイド画面対応、家庭用最終ボス「ハヤオー」の追加など、
>ニンテンドー3DS版での追加要素はすべて収録。そこへ、さらなる追加要素を加えるべく現在絶賛開発中!

894ドラクエ11とペルソナ5完全版も…@VR対応希望?2019/04/07(日) 14:50:21.40ID:i23adUM70
>>878 そやね、セガならやりそう。古典2Dスプライト処理ゲームのVR化も楽しみ♪

秋に「ドラクエ11 完全版」が発売予定やけど、
発売日から1か月間限定の「早期購入特典」で「ラボVR」無料コードを付ければ、
売上アップは確実やろ。(それ以降は300~500円で販売) 音声ドラマDLCよりVRがエエわ。

ゼルダが対応できるなら、「ドラクエ11」もいけそうやし、まだ半年も開発できるし。
どんどんオマケを付けて50万本 突破はもちろん、キンハー3超えが目標やな。
25日に発表と噂のスイッチ版「ペルソナ5完全版」もVRに対応したら話題&売上アップやで。

授賞式会場でジョーカーのスマブラ参戦が決定した瞬間の映像。大歓声・48万回再生。
「LIVE PERSONA X SMASH ULTIMATE REACTION 」
↑ リンク不可なので、ユーチューブで英語文字を検索で。1分40秒動画。外人女性が大歓喜や!

895名無しさん必死だな2019/04/07(日) 14:53:14.10ID:xjozuatJ0
すまん
ゼルダVRってキャラ視点での操作になるの?
酔に弱いんだけど平気かな?

896名無しさん必死だな2019/04/07(日) 15:11:02.40ID:xAFp/7/b0
ゴキちゃん素直に泣いていいんやで

897名無しさん必死だな2019/04/07(日) 15:14:10.67ID:MezSDyy80
涙も枯れ果てたらしい

898名無しさん必死だな2019/04/07(日) 15:14:39.94ID:D9VwmYKW0
>>893
そんなもんとっくにでてるぞ

LGR - New Retro Arcade Neon - VR App Review - YouTube


899名無しさん必死だな2019/04/07(日) 15:19:49.11ID:3wQXVlRo0
>>898
おーいいな
最終的にはシェンムーのゲーセンをVR対応して、PSHOMEみたいにみんなで集まれる場があればいいんだな

そこまでやるのは色々大変でも、筐体ひとつと向き合うだけでも
この手の臨場感があると全然印象違う事になりそうだな。神谷が言ってたのはこういう事か

900名無しさん必死だな2019/04/07(日) 15:34:13.01ID:m8QWCHKR0
あの段ボールの先に付いているのは厚紙かなレンズかな。

901名無しさん必死だな2019/04/07(日) 16:26:39.16ID:oFnjeRdX0
神谷のツイート、ゴキちゃんがネガキャンで使ってたはずなのに
結局任天堂が絡む方が広く対応すると思われたのか
ポジティブな案を出される始末

902名無しさん必死だな2019/04/07(日) 16:29:04.80ID:0/zyOqLx0
DQ11Sはスイッチのスペックカリカリに使ってそうだから無理やろ
そもそも3DS版ですら立体視対応させないくらいやる気なかったし

903名無しさん必死だな2019/04/07(日) 17:39:51.32ID:OiHZjJuC0
>>889
リアルタイムレンダリングのイベントなら問題なく行けるだろうけどムービーとなるとリアルタイムレンダリングでもそう簡単じゃない
もともと一枚絵として鑑賞するの前提で作ってる物で、立体映像にしたときに矛盾が発生しないようにVR前提で作ったりはしてないと思う
一枚絵で作ってきたゲームを立体視にしたときに、それまで使ってた人間の目の錯覚を利用した嘘が使えなくなって困ったって話は3DSリメイクのインタビューなんかでよく出てきた

904名無しさん必死だな2019/04/07(日) 17:47:31.13ID:SlFsUcZX0
3DSのときは破綻まではしていないまでも表示が2Dの感覚でパースとか決めたあとから3D対応したと思しきおかしな見た目のムービーが多かったな
気にしない人が多かったみたいだけど

VRとなるとおかしいのには気付かなくても気分が悪くなる(酔いが酷くなる)のであんまり適当なことはすべきでない

905名無しさん必死だな2019/04/07(日) 18:33:33.34ID:yXLt29M/d
>>903
それって元々が2Dのゲーム性の神トラを神トラ2にする時に嘘をどうしようかって
レベンの話とは違うの?

別に疑ってるわけじゃないよ。
興味深いから聞きたいんだ。

ゼルダの思い出の場所のようなリアルレンダムービーなら、多少の見栄えの良さを狙って
オブジェクトや、キャラをいじることはあっても、それほど大きな変更はされてないと思ったから。

906名無しさん必死だな2019/04/07(日) 18:40:06.84ID:mqJpWTsq0
>>905
セルダの思い出の場所ってリアルタイムレンダなのかな? 見た目のクオリティ的に別にプリレンダムービーである必要もないのがBotWだったけども、
思い出ムービーゆえに特にリンクの装備の反映がどうとかも無いわけだからプリレンダでもいいわけで…

907リンク+ ◆BotWjDdBWA 2019/04/07(日) 18:54:11.55ID:A/qvTpT/0
>>906
最初に回生の祠を開ける時、始まりの塔でのイベントも実はリアルタイムレンダリングのムービーである。

このため、英傑の服や息吹の勇者服の格好で回生の祠の端末の起動、始まりの塔の起動もできるわけだ…。
※壁抜けで抜けたり、試練の祠は壁抜けで入ったりする必要があり難しいが…。

908リンク+ ◆BotWjDdBWA 2019/04/07(日) 18:58:02.89ID:A/qvTpT/0
一撃の剣を手に取るイベントムービーも、リアルタイムレンダリングである。

ハートが減る部分の時間は一定なので、ハートの器が3個や5個と
少ない場合は、ハートが減る時間を遅くして調整される。

909名無しさん必死だな2019/04/07(日) 19:04:01.78ID:MHtmMyZT0
買いたい

910名無しさん必死だな2019/04/07(日) 19:48:01.87ID:7isQ4gm70



この映像をスマホ用ヘッドセットで2パターンで再生して比較
①スマホで1080p設定でみる
ギリギリ見れなくもない
②switchのyoutubeアプリで見る
画質悪すぎて泣ける

任天がきちんと最適化してくれる事を祈るわ

911名無しさん必死だな2019/04/07(日) 20:12:03.94ID:X0ohcAHK0
もしムービーシーンが全部VR非対応だとするとミファーやゼルダの尻はほとんど見れないことになる

糞じゃん

912名無しさん必死だな2019/04/08(月) 00:44:52.11ID:j+ikvuQbp
>>905
2Dアニメ的な絵になるように構図を決めてるだろうから立体視にしたときに本当は手前にあるはずの物が実は奥に置いてあったり、
位置関係は正しくても遠近感を出すために大きさが違ってたりみたいな物がたくさんあると思うよ
そういう目の錯覚を利用した嘘を使って迫力あるムービーを作るからプリレンダでもムービーを後からVR化するのは難しいと思う

913名無しさん必死だな2019/04/08(月) 02:52:18.31ID:YEpESdpZ0
普通に2Dで見る分にはムービーは常に同じ視点からでの見た目でしかないから
その視点からそれっぽく見えるよう作ってあるだけだと思う
(コ〇カツでスタジオいじってるとよく分かるんだけども)

VRだと視点によって見え方が違うから
どの角度から見ても違和感無いように作らないといけない
(これを実際に作るのは、時間もかかるしものすごい大変)って事だと思うけど
後は、カメラの動きによる酔いの関係もあるのかも

914名無しさん必死だな2019/04/08(月) 04:51:40.61ID:j+ikvuQbp
>>912
よく読んだら間違ってた

プリレンダでもじゃなくリアルタイムレンダでもな

915名無しさん必死だな2019/04/08(月) 05:34:39.31ID:EBkRbqIPa
>>913
3D画像の基礎を勉強してから書かないと赤っ恥だよ?

916名無しさん必死だな2019/04/08(月) 05:46:16.69ID:yMS1CFba0
UltrawingsやLight Tracerという、VRのために作られたインディーズゲームが続々switchに移植決定は
ゼルダのようにVRモードに対応しそうな気がしてならない

917名無しさん必死だな2019/04/08(月) 05:55:02.38ID:7HYctRlD0
>>915
プロの人じゃん!解説おなしゃーす!

918名無しさん必死だな2019/04/08(月) 06:00:13.59ID:yMS1CFba0
Light Tracer is a hardcore puzzle-adventure game featuring both the original VR version as well as the ALL NEW NON-VR mode 'Light Tracer: Princess Side'
Light Tracerは、オリジナルのVRバージョンとALL NEW NON-VRモード 「Light Tracer:Princess Side」 の両方を備えたハードコアパズルアドベンチャーゲームだ。

Light Tracerの方はyoutubeのswitch版PVの解説にVRモードとVR無しモードの両方ありって記述あった
VRのインディーズゲームが集まる予感と思ってたけど、ここまで動きが早いという事は任天堂側からも声かけてた可能性あるな

919名無しさん必死だな2019/04/08(月) 06:03:26.05ID:yMS1CFba0
鳥アドベンチャー『Feather』Nintendo Switch向けに近日国内発売へ。鳥になり島を飛び回る、ただそれだけのゲーム

これも鳥になって空を飛び回るだけのゲームだけど、VRkitのトリコンに対応してくれたらかなり良さそう
VR向けのゲームが一斉にこのタイミングで発表されるのは、はたして偶然だろうか

920名無しさん必死だな2019/04/08(月) 06:04:14.34ID:5t9BL5Lh0
一人称視点で遊べるというなら価値があるけど
ゲーム性が全く変わるからそんな手間を掛けるとも思えないし

921名無しさん必死だな2019/04/08(月) 06:05:43.17ID:NdtXKswx0
こんな産廃で手のひら返すんなら
Switch発売日に出しとけよw
ほんと豚はめんどくせぇ

922名無しさん必死だな2019/04/08(月) 06:08:31.84ID:7HYctRlD0
VRコンプかな?
アイアンマンしかなくてかわいそう

923名無しさん必死だな2019/04/08(月) 06:15:20.07ID:aeOK4ib80
>>921
失敗VRかぶりながら発狂www
朝日新聞読むしかやることないニダーwww

くやちいw

924名無しさん必死だな2019/04/08(月) 06:29:12.47ID:6Kw9Cr+U0
(゚⊿゚)イラネ
ゴキブリの巣ダンボール

925名無しさん必死だな2019/04/08(月) 06:33:49.80ID:jpg+JZn10
>>915
確かにそこまで専門用語は知らないし、3D画像?の事はそこまで分からない
実際に他のゲームのVRをやった時にムービーの部分だけ2Dっていうのがあったから、
経験からで言ってるだけなので、変な事を言ってるかもしれない
おかしな所があれば訂正して欲しい
自分も知りたいし

926名無しさん必死だな2019/04/08(月) 07:00:33.98ID:wFSx0Kiu0
>>918
まだ公式がSwitch版のPV出してないんで
今出てるYoutubeのPVはSwitchのロゴをくっつけた勝手PVだけの筈
DanteNintendoSwitchWorldとかはかなり適当なんであまり信用しない方がいいよ

927名無しさん必死だな2019/04/08(月) 07:04:00.36ID:2D24i+C00
んで、面白かったん?PSVRと比べてどう?

928名無しさん必死だな2019/04/08(月) 08:11:36.09ID:vaviXMq1p
マリオが新しい遊び追加されるから買うかな
あの世界ほんと好き

929名無しさん必死だな2019/04/08(月) 08:33:07.47ID:nCOIIi790
>>924
アリの巣プレステ
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

930名無しさん必死だな2019/04/08(月) 08:39:03.20ID:YOd4eUxpa
マリオゼルダのVRだから興味が湧いたのであって
ただのVRじゃあんまり

931名無しさん必死だな2019/04/08(月) 09:25:38.91ID:feaZAyhQ0
ここでダンボールVR持ち上げている奴で、PSVRやPCVRやったことある奴どれくらいいるんだろ
ダンボールはスマホVRと大差は無いだろう
劣化VRで市場を荒らして欲しくないな

もとにしさんもPSVRが想像以上で衝撃受けていた
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

932名無しさん必死だな2019/04/08(月) 09:29:45.18ID:sleYkhnKa
安価で低性能なハードの存在が市場を荒らすという説にそもそも懐疑的だけど
仮に本当だとしてもスマホVRが存在する時点で今更だろ

933名無しさん必死だな2019/04/08(月) 09:30:45.96ID:IG197wIz0
>>931
ゼルダVRで興味を持った層は、その辺りはちゃんとふまえてるよ。
本格的なVRを体験したいのではなく、ゼルダだからやるという層。

この層は案外VRが上手くできていたとしても、じゃあ本格的なVRに進もうか、とは
ならない。ゼルダを楽しみたいだけ。

裏を返せば、VRの出来がひどかったとして、VRというものに幻滅しても、
先々の結果は一緒。出来が良くても悪くてもVR界隈に影響を与えるものではない。

逆に聞くがこのゼルダVRが、Switch持ちの中のゼルダ持ちの中のさらに一部しかやらないこのVRが、
VR界全体に影響する大事件だと思うのか?

過大評価しすぎでは。

934名無しさん必死だな2019/04/08(月) 09:32:38.88ID:RKf7jtdXd
>>931
うれまてーんwwww
ざんねーんwww

935名無しさん必死だな2019/04/08(月) 10:32:15.69ID:Yotn9lsb0
構造的に横の解像度が半分になるのが残念だね
こういうガジェット的なのは好きなので
4K対応の次世代機あたりで完全版とか出て欲しい

936名無しさん必死だな2019/04/08(月) 10:41:45.20ID:4N3kQGNB0
任天堂が4kとか
10年後くらいかな

937名無しさん必死だな2019/04/08(月) 10:56:20.03ID:lgom3jFm0
switch本体の解像度でVRはきついな
アナログテレビみたいな画質になりそう
こういう試みは大歓迎だけど

938名無しさん必死だな2019/04/08(月) 11:09:15.92ID:ghHBC4URM
>>937
というかゼルダやマリオデをやろうにも、ちょっと姿勢キツそうだもんな
グラフィックにも力入れてるようなソフトはそもそもあまり向いてなさそう
あくまでこういう体験もできますよ?程度やろね
VRキット内蔵ソフトが本命なんだし

939名無しさん必死だな2019/04/08(月) 11:10:39.21ID:SgVqRbnRa
解像度はPSVRでもDVDくらいな感じだしなあ

940名無しさん必死だな2019/04/08(月) 12:16:33.86ID:pljPg71r0
ようやく冷静な記事が来たな
よく読んでおけよ

任天堂がゼルダとマリオを仮想現実(VR)に | TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2019/04/07/2019-04-05-nintendo-is-bringing-zelda-and-mario-into-virtual-reality/

941名無しさん必死だな2019/04/08(月) 12:17:45.26ID:hXjzNZp3r
>>939
4000円のダンボールVRと大差ないのか

942名無しさん必死だな2019/04/08(月) 12:22:36.11ID:AYtVZVue0
ゼルダって、もしヘッドトラッキングも無いとなると、
ただの3Dメガネと変わらないのでは?

でも、それならfpsが90出なくてもVR酔いが起きないしだろうし
簡単に2D画面のゲームを立体的に出来るのも、
UIの表示だって、VRでどう対応するのかって思ったけど
それなら可能だわ

だとしたら、ただの3D映像だな、スマホVRですらないし

943名無しさん必死だな2019/04/08(月) 12:27:59.02ID:8driW8pma
PSVRは横1920ピクセル
Switchは左右合わせて1000ピクセル程度かな

944名無しさん必死だな2019/04/08(月) 12:28:06.71ID:waaXCi8d0
というかみんなが期待してるのはその3D立体視のゼルダだぞ
そして立体視はVR機器の代表的な表現手法の1つ

945名無しさん必死だな2019/04/08(月) 12:30:32.09ID:6pl7yEa20
ブレワイのフィールドと立体視は相性良いだろうからな

946名無しさん必死だな2019/04/08(月) 12:32:49.67ID:tr/gED6J0
VRで高いところから見下ろすとゾクッとなるよな
あのフィールドを3Dで観光できるだけでとりあえずいいと思う

947名無しさん必死だな2019/04/08(月) 12:33:20.29ID:AYtVZVue0
>>944
いや、立体視はいいとしてもVRと呼ぶのはさすがにどうかと
せめて、○○方式ですとか言って、見え方が違うことを知らせないと
VRやった事ある人から、VRじゃなくて3D映像じゃないかって怒る人いそうだな
まさかそれをVRとして定着させようという任天堂の狙いなのか?

948名無しさん必死だな2019/04/08(月) 12:39:32.55ID:gg7/210H0
>>940
2chのネガキャンレス以下の記事やんけ
サイト自体が素人の寄稿募ってる時点でお察し

949名無しさん必死だな2019/04/08(月) 12:41:17.85ID:waaXCi8d0
>>947
そもそもVRの定義自体が曖昧でその線引きは誰が決めたんだ?

そもそもゼルダみたいゴーグル覗いて3人称でVRですって
謳ってるゲーム幾らでもあるだろ?

PSVRとかOculusとかでゼルダみたいな形式のやつ…例えばRezとかは
これはVRのゲームではありませんみたいな明記してるのか?

950名無しさん必死だな2019/04/08(月) 12:41:38.18ID:hXjzNZp3r
昆虫の売れないでクレクレ~!レベルだな

951名無しさん必死だな2019/04/08(月) 12:46:22.88ID:DtUEVCmBd
こういう子供騙しでその場しのぎ、技術力の無さを粉飾して誤魔化す姿勢が
ゲーム業界第9位の地位を確固たるものにしたっていい加減任天堂も豚ちゃんも認めて悔い改めるべきだと思うんだけどねぇ… (ヽ'ω`)-3

952名無しさん必死だな2019/04/08(月) 12:47:47.90ID:AYtVZVue0
>>949
三人称のVRゲームと
3D映像とは全く見え方が違うぞ
アストロとかlucky's taleがそう

953名無しさん必死だな2019/04/08(月) 12:57:04.35ID:7O0jL05t0
やはり3DoFのヘッドトラッキングに対応してるかどうかだけが気になるな

せっかくVRなんだから、やはりあの世界をキョロキョロ見回してみたいわな

954名無しさん必死だな2019/04/08(月) 12:58:27.33ID:Q8Iz7Ch10
PSVR民だけど任天堂VRは大歓迎

「アップデート商法だ!」→任天堂がやる→叩かれなくなる
「DLC商法だ!」→任天堂がやる→叩かれなくなる
「リマスター商法だ!」→任天堂がやる→叩かれなくなる
「オンライン有料はクソ」→任天堂がやる→叩かれなくなる
「VRイラネ」「VRは斜視になる」→任天堂がやる→

雑音が減るのは嬉しいよ

955名無しさん必死だな2019/04/08(月) 13:01:11.16ID:elS98U+I0
>>954
大体虫ちゃんが箱や3DSに対してやってきたことで
ブーメラン以前に自分にナイフ突きつけてるレベルでワロタ

956名無しさん必死だな2019/04/08(月) 13:01:56.92ID:waaXCi8d0
>>952
俺が言ってるのVRとして相応しい3人称がどういうものとかじゃなく
ゼルダと同じ形式のものでVRって呼んでいるのがあるけど
それらはちゃんとお前のいう様にVRじゃありませんと明確化しているのか?って事

957名無しさん必死だな2019/04/08(月) 13:02:24.51ID:ki+/FBdKa
VRイラネってむしろゴキちゃんが言ってんだろ
PSユーザーの大半がPSVR買ってないんだから

958名無しさん必死だな2019/04/08(月) 13:07:17.87ID:feaZAyhQ0
VRと言うからには仮想現実感がないとダメ
3D立体視程度では仮想現実とは言い難い
ゲームの世界に自分が入り込んでいる感がないとダメ
ダンボールVRでそんな体験できるわけがないと断言できる

959名無しさん必死だな2019/04/08(月) 13:08:04.08ID:7O0jL05t0
>>956
Rezはヘッドトラッキング・ポジショントラッキング(6DoF)に対応してるぞ
PSVRやPCVRで3D立体視にしか対応しないゲームって存在しないんじゃないか?

ブラッディ・ゾンビーズみたいな普通っぽい横スクアクションも6DoF対応だ
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>82枚

960名無しさん必死だな2019/04/08(月) 13:09:15.49ID:MyC4WQqO0
>>947
まずは>>335これと>>451
補足的に>>467も読むといいかも

961名無しさん必死だな2019/04/08(月) 13:09:28.42ID:33oQaIK8a
任天堂信者のVRネガキャンがなくなるのが
VR業界にとって一番の嬉しいこと
ほんと害悪でしかないやつらだから

962名無しさん必死だな2019/04/08(月) 13:12:23.28ID:gg7/210H0
定義論ほどつまらんものもない、基本メーカーの言ったもん勝ち
それはともかくブレワイは部分的にモーション操作もあるから
ヘッドトラッキングが無くても「定義に拘る人たち」が大事にするVRらしさもあるよ
身体の動きとの連動操作をVRの要件とするならね

963名無しさん必死だな2019/04/08(月) 13:12:37.72ID:waaXCi8d0
>>959
ヘッドトラッキングがVRであるないが君のVRかどうかを決める争点っぽいね
因みにそれって誰が決めたんだ?
VR協会とか業界基準みたいなのあれば教えて欲しい

因みにエロVRとかそうだがヘッドトラッキング無しのスマホの
ジャイロで動かす映像コンテンツもVRって読んでいる
これはゼルダのVRと同じ形式だけどああいうのもVR詐欺って
同様に認めない感じかな?

964名無しさん必死だな2019/04/08(月) 13:14:06.40ID:elS98U+I0
業界の癌の虫ちゃんもPSVRで叩きにくくなって立体視のネガキャンやめたもんなw

965名無しさん必死だな2019/04/08(月) 13:24:10.03ID:waaXCi8d0
仮にこのゼルダVRが受けたらソニーも「立体視対応くらいならすぐできる」って
アンチャとかPSVRで色々対応してくれるかもしれないのにねぇ

アイアンマンみたいな安っぽいヘッドトラッキング認識するゲームよりも
普通に立体視でAAAのアンチャスパイディやれた方がPSVR欲しいと思うわ

966名無しさん必死だな2019/04/08(月) 13:29:55.95ID:6pl7yEa20
ショボいVR専用ゲームより既存のヒット作に一部機能対応の方が興味沸くわな

967名無しさん必死だな2019/04/08(月) 13:34:04.57ID:7O0jL05t0
>>963
エロ動画なんかでジャイロを使って視点を動かせるならそれはヘッドトラッキング
なので視差立体視にも対応していれば「VR動画」で間違いない
実写映像コンテンツで6DoFというのはほぼ不可能だからな

まだ「VR」という言語自体に明確な定義がないので、いまは定義よりも認識
をベースにして振り分けるしかないと思う

視差3D立体視は映画館などの3Dと同じもので、平面映像に奥行きをもたせる
だけでヘッドトラッキングには対応していない
これを「VR」と呼ぶ人はおそらくいないだろうし、ゼルダが同じように3D立体視
のみなのであればやっぱりVRとは言えないと思う

ラボVRは一応買うし、ゼルダは持ってるので体験してみるが現時点の情報で
気になるのはヘッドトラッキングの有無だけだな

968名無しさん必死だな2019/04/08(月) 14:29:41.06ID:yMS1CFba0
>>926
両方の手をVRで動かしてる時点で、PVの映像は当然そのままじゃないだろ
ただスイッチ向けのゲーム説明として補足されてるテキスト部分で「VRモードと非VRモード両方あり」と書いてあるのは事実
その動画投稿者が適当言ってるだけと決めつけてる名無しの方が信用できないし、
そもそもこのタイミングでのVRゲームがいつくか一気に発表されるというのは、偶然とも思えない

969名無しさん必死だな2019/04/08(月) 14:33:50.02ID:OyzFB06r0
>>942
酔うとか言ってる奴に大してどんだけ性能上げたって無理だぜ
実際に行ってる奴見ると実際には遊んでないのにイメージだけで言ってるからな、特に俺の親

970名無しさん必死だな2019/04/08(月) 14:34:04.23ID:yMS1CFba0
>>940
体験が伴ってない想像のネガキャン記事なんぞ、まるで冷静じゃないし評価に値せん
同じように「ダンボールVRなんて」と懐疑的に考えてたけど、体験したら予想以上に良くて驚いたという体験記事出してるレビューの方がはるかに意味がある




任天堂さんの最新ゲーム「Nintendo Labo Toy-Con 04: VR Kit -Switch」をいち早く体験させていただきました!
バズーカをはじめとする6つのToy-Conがセットになって7980円(税別)と価格はかなりリーズナブル。

VRはわたしの中ではもっと高価なイメージがあったので、映像のクオリティはあまり期待できないだろうなと思ってしまいました。
(去年この連載で美女と野獣の世界をVRで体験させてもらい感動しましたが、今回はそれよりは劣るだろうなと...)

また、Toy-Conはすべてダンボールでできているので耐久性も低そうですし、大人が楽しむにはチープすぎるのではないかと予想しました。

ところが、実際にToy-Conを触ってみると、意外としっかりしている!!

まずは「バズーカToy-Con」を撃たせていただいたのですが、輪ゴムのバネがしっかりしていて本当に引き金を引いているみたいでした!

連続で激しく撃ってもなんら問題なく、ダンボールとは思えないほど扱いやすくて驚きました。
他のToy-Conも同様で、そう簡単には凹まないくらい頑丈ですし、どれも操作しやすかったです。

とはいえ、何年も使えばいつかは必ずヘタれてくるので、その際はダンボールのキットだけを買うことができるんだとか。


続いてはあまり期待していなかったVRの画質について。

ゴーグルの中を覗いてみると、

わーーーー!!

本当にゲームの世界に入ったかのようで、覗いただけでもテンションが上がります!

ゲームの内容は、バズーカを撃って敵を倒すという単純でありがちなゲームなのですが、3Dかつ360°見回せることにより、楽しさが何十倍もアップしました!!

ゲームをしているというより、夢の国のアトラクションに乗っている感覚です。これはもうやめられない!!!

大して期待していなかった自分がとても恥ずかしくなりました。

971名無しさん必死だな2019/04/08(月) 14:43:23.02ID:7O0jL05t0
>>970
そっちのVRKit側を心配してる人はあんまりいないんじゃないか?
元々VR用にデザインされたゲームだし、「ソフトありき」で作られたガジェットとさえ言える
関わる全てがVRkit用に最適化されてると考えて問題ないだろう

だがゼルダはそもそもがVR用に作られたゲームじゃなく、かといってスカイリムみたいに
VR用に再調整をしたものでもないので拭いきれない不安があるんだと思うぞ

まあ体験する以上、期待を超えるものであってくれると喜ばしいんだが…

972名無しさん必死だな2019/04/08(月) 14:48:41.32ID:yMS1CFba0
>>940
筆者の想像ではゼルダのVRに意味がないと言い切って、売れない事を願うとまで言ってる奴は病気だし、そんな記事を拡散しようとする奴も同様
スイッチの時もそうだったが、メディア使ったネガキャン戦略がずさん過ぎる

立体視に対応するだけでゼルダのような空間そのものが素晴らしいゲームには恩恵があるというのは容易に想像できる
3DSの立体視体験が素晴らしいと思えるなら、スイッチVRの立体視体験はきっと面白い

ゼルダに関しては全編通して立体視で遊び続けるようなことではなく、気に入ったロケーションを立体視で楽しむというのがメインになるだろうし
マリオデに至ってはVR向けに調整した専用ゲーム部分のみ対応なんだから「全編対応に意味がない~」とか言って叩いてる記事自体がゴミライター過ぎる

プレステ派のネガキャンライターって、レベル低いのばかりでうんざりするな

>>971
未体験の想像だけで何の意味も無いと決めつけて、売れてくれるなとまで願うのは論外だけどな・・・
しかもマリオデの全編対応に意味がないとか、内容すら把握してない。ネガ目的の記事なんて評価するに値せんよ

973名無しさん必死だな2019/04/08(月) 14:49:16.02ID:4N3kQGNB0
たかだかダンボールになにを期待してるんだ

974名無しさん必死だな2019/04/08(月) 14:50:42.75ID:6Nn6W+3u0
忍びリフレは対応しないのかよ

975名無しさん必死だな2019/04/08(月) 14:54:00.41ID:waaXCi8d0
>>967
え?ジャイロはヘッドトラッキングでVRならゼルダもVRだろ
紹介動画でもジャイロで動かした様にグラグラっとカメラ揺れてるぞ

認識ってそれこそ人それぞれで己の意見で殴り合うだけだ

それに映画にしてもHTC VIVEで立体視で見る様な映像コンテンツを
流している劇場あるけどそこではVRと呼んでる
ゼルダはスクリーンの中の立体視よりゴーグルつけてみるこっちに近いだろ

976名無しさん必死だな2019/04/08(月) 15:06:11.18ID:Gseh3heZM
リフレぎゃるがんエロバレーこそ対応すべき!

977名無しさん必死だな2019/04/08(月) 15:31:44.42ID:HJBFyICja
「任天堂ラボのVR」でエロゲーするの?
イメージダウンすごそうだな

978名無しさん必死だな2019/04/08(月) 15:40:29.26ID:yMS1CFba0
そういやインティがぎゃるがんVR出してたな

その場固定で一定数敵倒したら自動で次のロケーションに切り替わる仕組みだからバズーカコンとの相性もいい
操作上、そのままは出せないだろうがCSに出せるなら色々作り変えるだけの価値はある

PSVRに出そうとして出せなかった的な事をインティはぶっちゃけてたけどスイッチなら多分いけるだろw

979名無しさん必死だな2019/04/08(月) 15:40:55.66ID:7O0jL05t0
>>975
そもそも俺が心配してる部分はヘッドトラッキング対応部分だけだからな…
トレイラーで周囲を見回すようなVRっぽい動きをしてくれてたら安心感あったんだが

VR映画なんてのはそれこそまだ例外の範囲内だな
ソニーの技術デモみたいに実写動画の中を視聴者が動けるような世界になったら
一般化するとは思うけど、まあまだまだか

980名無しさん必死だな2019/04/08(月) 15:42:28.48ID:KVmBWUOQ0
楽しみで楽しみで震えが止まらない

981名無しさん必死だな2019/04/08(月) 15:54:39.97ID:+W4k+Cuma
>>979
実写の中を動くのは無理だぞ
ソニーのデモは知らんがいつもの誇大広告みたいなもんだとしか言えん

フルCGかつリアルタイムレンダリングで初めて可能な事だ

982名無しさん必死だな2019/04/08(月) 16:03:36.44ID:Q3hvghsA0
>>958
とりあえず、Google VRを買ってみようか

983名無しさん必死だな2019/04/08(月) 16:11:12.71ID:SgVqRbnRa
>>981
自由にというのは無理だが、ある程度の範囲なら多数のカメラで撮影した映像から計算で補間して動ける技術は存在するよ
計算量が膨大になるから当分一般人には縁がないだろうけど

984名無しさん必死だな2019/04/08(月) 16:20:34.98ID:7O0jL05t0
>>981
PSVR用の無料動画コンテンツ「Joshua Bell VR Experience」という
脇汗かいたバイオリニストのおっさんが演奏するやつがあるんだが
それが実写なのに少し動けるという謎技術動画で話題になったんだよ

たぶんVRをあまり知らない人が見てもなんとも思わない動画だ

地味な見た目に反してめちゃくちゃ面倒なメイキング


985名無しさん必死だな2019/04/08(月) 16:43:37.75ID:Dinh+oKj0
>>984
これ凄かった

986名無しさん必死だな2019/04/08(月) 16:44:36.10ID:SgVqRbnRa
>>984
見た感じフォトジオメトリの一種ぽい

987名無しさん必死だな2019/04/08(月) 17:09:24.94ID:0GTVqgac0
VRがウリになるのなら、PSVRもPS4も、もっと売れている
これもハードの賑やかし程度だろう
まあSwitchはハード自体に勢いがあるから、それでいいんだろうけど

988名無しさん必死だな2019/04/08(月) 17:39:40.47ID:pjhnbqLX0
てか動画でヘッドトラッキングに対応したものっていわゆる360度カメラ使ったやつちゃうの?
VRじゃないけど任天堂もWiiUでやってたでしょ、パノラマカメラだかなんだか

989名無しさん必死だな2019/04/08(月) 17:40:22.47ID:pjhnbqLX0
いわっちがグーグルの360度撮影カメラ背負ってた訊くな

990名無しさん必死だな2019/04/08(月) 21:10:58.84ID:k48HLXUv0
3人称視点てまじかよ
馬鹿すぎわろた

991名無しさん必死だな2019/04/08(月) 21:13:34.77ID:pFk8sGNy0
3人称とか任天堂はVRをなんも理解してない証左だよな
目の前に画面持ってきて大迫力!!とか小学生も騙されねーよw

992名無しさん必死だな2019/04/08(月) 21:49:00.37ID:y7bkVrSm0
まだ発狂続ける?

993名無しさん必死だな2019/04/08(月) 22:04:45.64ID:+IztUYn+0
>>992
ただで貰えるものに文句つけ続ける彼らの文化らしいじゃないか。
昔も「メーカーは割れユーザーを客と思ってないのか!」と憤ってたしね。
乞食の本質は変わらない。

994名無しさん必死だな2019/04/08(月) 22:14:22.47ID:yrgfuwE9d
>>992
もう次スレ要らんぞ

995名無しさん必死だな2019/04/09(火) 00:51:33.78ID:QwkBYkzk0
そう遠慮なさらずに

996名無しさん必死だな2019/04/09(火) 01:12:59.91ID:vahDPQ3cp
>>918
わかっちゃいたことだけど動き速いよな

997名無しさん必死だな2019/04/09(火) 01:17:24.00ID:vahDPQ3cp
>>931
荒らす市場ないくせに何言ってんだか

>>940
体験会に行ったメディアの記事がいっぱい出てるのに、触ってすらいない人間の感想とか、5chレベルのゴミ記事じゃねーかw

998名無しさん必死だな2019/04/09(火) 01:23:11.91ID:vahDPQ3cp
>>947
キャラの主観視点じゃないだけで、カメラはゲーム内世界にあって360度を見渡せるのに何を言ってるんだ
これVR以外の何物でもないだろ

>>959
BotWがヘッドトラッキングに対応してないってのは、ただの5chで出た予想でしかなくまだわからんぞ
ゼルダVRのPVで画面がプルプルしてるから対応してるんじゃないかって言ってる人もいる
そもそもSwitch自体はヘッドトラッキング可能なんだから、個別のゲームが個別の事情で採用を見送ろうがVR機器であることにはかわりはない

999名無しさん必死だな2019/04/09(火) 01:25:20.73ID:vahDPQ3cp
>>958
一度で良いからスマホVR試せよ
世界に入り込んでる感覚はスマホVRですら達成できてる
それを実現するのには高いハードも性能も必要なく360度を立体視できるだけで良いからな
極端な話、映像が全てワイヤーフレームでもその世界の中にいるように感じる

1000名無しさん必死だな2019/04/09(火) 01:30:36.15ID:04RmQm3i0
1000なら

-curl
lud20191227030543ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1554454080/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★3 YouTube動画>5本 ->画像>82枚 」を見た人も見ています:
マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★2
グランツーリスモ7、PSVR2に対応決定
【朗報】ロケットリーグ、OneXで4K60fpsに対応決定
【朗報】FF15がPS4 NEO対応決定!これで4KでFF15遊べるぞ!
ゴットオブウォー、PCで完全版が発売決定!4K120fpsでレイトレに対応!!
【悲報】IZ*ONEさん、ガチのマジで終わる 日本でのリリイベも延期・返金対応決定 ★2
【韓国は?】日本、福島汚染水120万トン韓国の反対にも海洋放出の結論「韓国政府の国際法的対応決定がなされなければならない」[2/12]
【速報】パワプロ2018、PS4/Vitaで発売決定!PSVRにも対応!!
【PS5】PSVR2対応のリズムゲーム「Kizuna AI - Touch the Beat!」、発売日が2023年2月22日に決定!
『那由多の軌跡:改』がPS4専用タイトルとして発売決定! HD化、高音質化、60fps対応に
EIZOからDCI 4K/HDR対応31.1型液晶が12月18日に発売決定!ゲーマーなら絶対買うべき!
ゼルダ4英傑のアミーボが再販決定!!!!!!
ブレワイ続編の略称が決定!!!ゼルダの伝説ティアキン→ゼルダの伝説タマキン→
【覇権】ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドが日本ゲーム大賞2017の大賞に決定!!
【速報】海外大手メディアIGNとGameSpotのGOTYが発表!ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドに決定!!!
【朗報】ゼルダBOTWがマルチプレイに対応!
最大手メディアIGNのGOTYもゼルダBotWに決定!
ゼルダのパクリゲーがSwitchで発売決定!
『ゼルダ無双 厄災の黙示録』が11月20日に発売決定! Part.3
『ゼルダ無双 厄災の黙示録』が11月20日に発売決定! Part.3
『ゼルダ無双 厄災の黙示録』が11月20日に発売決定! Part.4
【PS4独占】閃の軌跡3がゼルダ越えの神グラで任豚失禁、発売日も決定!
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの略称が「ブスザワ」で決定!
スカイリムSwitch版のトレーラーが公開!剣、弓のモーションコントロール、ゼルダのamiiboに対応! 2
CEDEC AWARDS 2017の最優秀賞がゼルダブレワイに決定! [無断転載禁止]
【10時~】マリオオデッセイ&ゼルダブスザワVR対応感想スレ
日経「任天堂が上げ幅拡大、マリオ・ゼルダなど人気ゲームをVR対応と発表」
スマホ版ドクターマリオ、7月10日に配信決定!!
ドラゴンクエストビルダーのスイッチ版が発売決定!
【ローカルマルチ対応】ディアブロ3がSwitchで今年発売決定【限定アイテム】
【悲報】ソニーの糞対応のせいでスパイダーマンのMCU離脱が決定。今後はソニー独自で制作
【悲報】ソニー製ゲームエンジンPhyreEngineがNintendo Switchに対応。ビルダーズ、ダクソ移植など。
自民党議員「おい政府!金曜に緊急事態宣言決定するのやめて!苦情対応で土日返上で働く事になって嫌なんだよ!」
Switch版ロケットリーグ、国内で11月14日に発売決定 税別2000円、クロスプレイ対応
【詳細は不明】呼び鈴を押すと「長州力」が対応するインターホン『長州力の家』が発売決定。音声は全種が新規に収録。特許出願中 [朝一から閉店までφ★]
ゼルダBotW2、VRキット対応、一人称視点モードあり!
ゼルダBotW サントラ発売決定
マリオデの初週爆死ラインは143ナックに決定!
ゼルダBotWの略称が「ゼのブレイド」に決定
Switch『マリオメーカー2』の発売日が6/28に決定!
ゼルダ新作の略称は「ゼルブレ」に決定しました!
【悲報】IGNが決める最も面白いオープンワールド、ゼルダに決定
安倍マリオ「反社会的勢力、定義するのは困難」と閣議決定!
【朗報】ゲームオブザイヤーはゼルダブレワイに決定【TGA】
【朗報】Switch版ゼルダスカイウォードソード、ボタン操作対応に
「ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム」の略称、「ティアダム」に決定する
「死ぬ前にゼルダの新作を遊びたい…」心臓の弱い美男子にブスザワを遊ばせる任天堂の神対応!
【大丈夫?】ゼルダ新作の爆死ラインマルチ20万で決定【そんなに売れる?】
【スター150個】スーパーマリオ64DS for Nintendo Switchの発売が決定!【ヨッシーマリオルイージワリオ】
35周年記念コラボ商品『ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ』11月13日発売決定! [ひかり★]
スーパーマリオメーカー2に「Switchタッチペン」「Switchオンライン12ヶ月券」の同梱が決定!
【NS/Wii U】「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」、2月21日に1日限定のTVCM放送決定
工画堂スタジオ、最新作をPS4版のみ1週間無料配信決定!Switch版は発売日から有料配信に
PSVR2のPC接続アダプターが8/7日に発売決定!!
PS4独占のSkyrim VRが11月発売決定!!!!日本よ、これが真のスカイリムだ
ファミコンミニがPSVRに対応
【PSVRの勝利】Windows MR、XboxOneに対応予定なし!
【速報】モンハンダイレクト開催決定!!
Nintendo Switch用 VR、9月上旬に発売決定!
【2018年ゲハ流行語大賞*決定!!!】
Switch版 英雄伝説 閃の軌跡IVが発売決定!!
2020年のスイッチサード上位10作が決定!!!
ウイッチャー3 PS5版が12/14に発売決定!!
デビルズサードオンライン発売決定!!!
【祝】ゲハ流行語大賞がイグイグに決定!!!

人気検索: nude masha babko 電影少女 女子高生 ヌード star sessions loli julia Child 無撫 スク水 熟年
16:44:46 up 87 days, 17:43, 0 users, load average: 10.42, 10.08, 10.13

in 0.14028286933899 sec @0.14028286933899@0b7 on 071405