水道代と手間は減る
水を温めるヒーターの電気代が上がる
乾燥機付き洗濯機、シャワートイレ、食洗機、PS4&ナスネは生活レベルをそれぞれワンランク上げる神機だ
・商品を持ち帰る手間
・作る手間、時間、光熱費
・洗う手間、時間、光熱費
・ゴミ捨て
外食のほうがいいんじゃないの?
パスタ二人前調理時間15分で150円くらいやぞ
15分つってもほとんど茹でるの待ってるだけ
>>9 よっぽどショボい食洗機で食器の並べ方が悪く無い限りそれは無い
びっくりするほどピッカピカ
食洗機と自動掃除ロボットと乾燥機能付き全自動洗濯機があればどうとでもなりそう
>>19 バラエティをもたせようとしたら一月で6万も外食費にあててしもうた
業務用の食洗機使ったけど、洗い終わった後キュッキュしないんだよね
自分でしっかり手洗いするとキュッキュするのに
家庭用のもそうなのかな?
乾燥機付き洗濯機ってなにがいいのかさっぱりわからんな
何時間回せば終わるんだよちゃんとシワつかずふわふわに乾くのか?
食器入れるのに方向や場所があるから思いの外面倒
全自動洗濯機みたいに適当に入れてポイって感じじゃないよ
もちろん手洗いに比べれば楽にはなるけどね
ゲーム時間を確保するために食洗機、乾燥機付きドラム式洗濯機、ルンバを購入した
付けてはみたものの二人だとそもそも食器も少ないんで手洗いしても何の苦にもならないんで結局使ってない
付けて損した
食洗機は毎日1,2回使ってるとどんなに丁寧に使ってても7-8年で
どうしても配管やタンク等が詰まってくる
修理可能かどうか状況によるので、結局買い替え推奨になる
そしてビルトイン以外のタイプはsanyo撤退でパナ1社しか選択肢がない
ここらへん結構重要なのでご参考に
まぁ手軽さで十分元を取るけどね
>>33 確かに食器が少ない場合はむしろ手洗いの方が楽なくらいかもね
助かるのは食器が多い時
大家族なら水道光熱費と時間の節約になるぞ
60点の食器をバケツ2杯のお湯で30分で洗うのは人力じゃ無理だ
あと食器を滑らせて割る頻度が減るのが地味に効いている
でもパナのやつは60点入らないな
というか狭過ぎてこんなんなら手で洗った方が早いかも
東芝TOTOがあった頃に戻りたい
今や生活必需品
自分の時間を少しでも確保したいならこれ
光熱費もほとんど変わらん
4人分を手洗いする事考えたらとても楽ちんなんだけど
皿とか毎回考えてきっちり詰め込むのが意外と手間
数が少ないと楽だけど、多いと上手く入れないと入りきれなくなるのよ
このせいで年取った家の婆様は絶対に使ってくれないw
入れ方が分からんと毎回言うよ
あと、汚れた皿類を詰め込むわけだから結局手は汚れるので
そのまま手で洗ってしまえみたいな考えも毎度起こる
手間的には2層式洗濯機みたいなもん
全自動洗濯機ほどの楽さはないけど、タライ使うよりは相当楽という感じだ
自分で洗った方が早いし確実だろ
いちいち食洗器のメンテまでしなけりゃなんねー手間とかの方がだりぃ
独り暮らしなんだが毎回洗い物してるときに欲しいと思うが
洗う量的に買うまでもないかと繰り返し考えてるわ
夏のボーナスで買うかなぁ
dishwasher vampire smile のスレじゃねーのかよ
独り暮らしならいらないと思うけどなぁ
スポンジ二個使ってパッと2回洗えば5分もかからんし
>>42 でも機械が勝手にやってくれるからね
>>49 既出だけど、一人暮らしとかで食器が少ないならぶっちゃけ手で洗った方が速いと思うw