◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る 6○○○ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>164本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gaysaloon/1484107750/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1陽気な名無しさん2017/01/11(水) 13:09:10.80ID:ew/Mnfs60
1960〜2000年代のバレーボールを語る 6

2陽気な名無しさん2017/01/11(水) 13:13:01.28ID:n0QJVSCZ0
正月に珍しく地上波(フジテレビ)で夕方にバレーボール放送してて、
出演者は毎度毎度の大林素子に川合俊一ら
何だこれは?って思って見たら春の高校バレー決勝戦だったわ笑
どうも春高バレー=3月の印象が強くて、
1月正月開催はいまだに慣れないのよね

3陽気な名無しさん2017/01/11(水) 15:09:54.65ID:ew/Mnfs60
東洋の魔女の戦士たちがお亡くなりになられていくのは寂しいわよね…

4陽気な名無しさん2017/01/11(水) 21:32:04.69ID:Rh52OsFM0
愛を今信じていたい


@YouTube


5陽気な名無しさん2017/01/12(木) 00:36:47.00ID:HSRaPpIr0
5

6陽気な名無しさん2017/01/12(木) 12:06:40.48ID:Ux2XWnkw0
サイドアウト制って面白い時は本当に面白いけど、
つまんない時は今と比較にならないほどつまんないわね

7陽気な名無しさん2017/01/12(木) 16:01:35.56ID:qpS4hELZ0
サイドアウト制
ラリーポイント制

8陽気な名無しさん2017/01/13(金) 00:47:45.98ID:srg6bp+Q0
愛を今信じていたい

9陽気な名無しさん2017/01/13(金) 16:10:59.68ID://BWFv1N0
東京五輪

10陽気な名無しさん2017/01/13(金) 21:49:01.33ID:srg6bp+Q0
昔のバレーって熱いわ!

11陽気な名無しさん2017/01/14(土) 22:01:00.68ID:vttvyMD70
抱いて…

12陽気な名無しさん2017/01/14(土) 23:25:52.18ID:MpOmC+dM0
関西人のチャネラーって何でこうもウザいのかしら
上から目線のレスだったり、同じ内容のレスを色んなスレにコピペしたり、
そんな事して一体何が面白いのかしら?
ただただキモいだけだわー

13陽気な名無しさん2017/01/15(日) 20:48:01.91ID:oRTmDGsG0
バレー熱が盛り下がってる昨今

14陽気な名無しさん2017/01/15(日) 21:44:46.48ID:Roo3CKwI0
95年のグランプリとアジア選手権は全く印象ないの
確か前年の日立解雇でセリエに行った素子と吉原は途中参加だったわ
二人とも背番号がえらく若かったわねw

15陽気な名無しさん2017/01/15(日) 21:54:06.66ID:oRTmDGsG0
0とか1じゃなかった?w

16陽気な名無しさん2017/01/16(月) 00:16:02.48ID:6kV06SSh0
佐伯の平行って助走が変だったわよね
コース切れないから対策されてアトランタでは全く通用してなかった

17陽気な名無しさん2017/01/16(月) 00:16:18.53ID:6kV06SSh0
佐伯の平行って助走が変だったわよね
コース切れないから対策されてアトランタでは全く通用してなかった

18陽気な名無しさん2017/01/16(月) 14:44:41.98ID:OKG+V8mV0
おニャン子クラブ

19陽気な名無しさん2017/01/16(月) 21:25:27.73ID:ok+eiT010
素子と吉原は15と16だったかしら?
当時最年少の中野より下だったわねw

佐伯は95WC大ブレイクしてその後のプレミアでは大活躍だったわね
確かそのまま優勝してしかもMVPだったわねw

20陽気な名無しさん2017/01/17(火) 11:10:03.46ID:SDgTrgRi0
https://twitter.com/brunomarsfansjp/status/821150345506136065

朝から乙
寝起きやったと思うわw
ブルーノ・マーズ

21陽気な名無しさん2017/01/17(火) 20:48:18.81ID:ohov7Eta0
伝説の1984年紅白歌合戦
都はるみ芸能界引退
平均視聴率78.1%
瞬間最高視聴率84.4%記録


@YouTube


22陽気な名無しさん2017/01/17(火) 22:24:23.36ID:v+iP+3/i0
95年の土屋や末国とか一体何だったのかしらw
2010の山口や井上とかの真鍋は成功したけど

23陽気な名無しさん2017/01/17(火) 22:36:55.78ID:ohov7Eta0
95年の土屋かおりは最後はワールドカップではスタメンレギュラーだったのよ!

24陽気な名無しさん2017/01/17(火) 22:52:18.59ID:bl4AbOFf0
アメリカ戦は感動したわ
韓国戦はイライラしたわ

25陽気な名無しさん2017/01/17(火) 23:15:04.37ID:v+iP+3/i0
土屋じゃ中途半端よね
守備がいいってユニチカのキューちゃんや佐伯を黙らすほどに上手いとか
大懸や高橋並に小型でもパンチあるとかなら分けるけど末国ともども
突出してないから何だかな〜って感じだったわ

26陽気な名無しさん2017/01/17(火) 23:16:29.63ID:SDgTrgRi0
チビでもない
かと言って打つだけで守りも出来ないわけでもない
その中途半端がよかったのよ
特にチームリーダーの素子にとっては

27陽気な名無しさん2017/01/18(水) 08:48:29.76ID:8+eJzf750
山内不調
福田怪我
斎藤リバビリ中
坂本久美子も怪我?

中型土屋、末国くらいしかいなかったのね
村田使えばよかったのに

28陽気な名無しさん2017/01/18(水) 21:46:26.03ID:QddnizBY0
自分も聖子は90年代の声が一番好きだな
80年代初期は声が太いし、
80年代中盤は作り過ぎてる気がするし、
80年代後半は不安定
90年代が一番安定してたわ
2000年代に入ってから年々劣化して行ったな…

29陽気な名無しさん2017/01/18(水) 22:38:30.28ID:PCUnDOF90
って言うかさ〜よく96年はチームが空中分解してたって言うけど
95年も何か一つになってない感あったわ。。。
多治見とキューちゃんはカメラ抜かれてるの知らずに喧嘩してたしw

30陽気な名無しさん2017/01/19(木) 00:45:40.93ID:i7ikUS4f0
今から思うと96年チーム崩壊の片鱗は見えるわね95年
みんな当たり障りなくチームプレーこなしてるけど、
完全に一つにまとまっているかと言えばバラバラなのよね

31陽気な名無しさん2017/01/19(木) 19:51:11.18ID:kTTL0Txa0
益子直美
共栄学園

32陽気な名無しさん2017/01/19(木) 23:03:03.10ID:mad1t42F0
やっぱり94年までほぼ自分の思惑通りにできてたのに
アンチテーゼの小島吉田体制になり更にその刺客の選手が数名入って素子の
逆鱗に触れたのかしらw

33陽気な名無しさん2017/01/19(木) 23:42:33.98ID:i7ikUS4f0
そんなことより素子twitterに山内美加登場よ!

34陽気な名無しさん2017/01/20(金) 10:43:10.98ID:rrY6odH60
ねえ笑って

35陽気な名無しさん2017/01/21(土) 16:44:29.97ID:N0hJ3wC70
素子って根本的にはバレー好きじゃないわよね
見てれば分かる

36陽気な名無しさん2017/01/21(土) 20:21:06.60ID:Hf5F+zRb0
アメリカのショービズ界は基本ユダヤ系が牛耳っているから基本的には民主党リベラル支持派なのよね
ただFOXやカントリー界は保守系共和党支持者が基板なのよ

37陽気な名無しさん2017/01/22(日) 00:04:54.62ID:SLgswmH40
しかしアメリカという国もよく分かんない国よね
ドナルドトランプなんて不動産王なんて言われてるけど、
マフィアのボスみたいなもんでしょ
ラスベガスを牛耳ったり不動産で巨万の富を得るなんて、
常人には考えられないような汚いことやってるわけでしょ
みーんなそんなこと知ってるけど誰もメディアの前では表立って言えないわけ
それが清廉潔白を主張するアメリカ大統領ね〜
よく分からんわ

38陽気な名無しさん2017/01/23(月) 01:20:19.57ID:O7gIyHLL0
最近ハマってるわw

I DIDN'T MEAN TO TURN YOU ON (ALBUM VERSION)- CHERRELLE

@YouTube


39陽気な名無しさん2017/01/23(月) 16:48:16.10ID:O7gIyHLL0
話変わるけど
研音から独立するとみんな転落するわね
中森明菜、絢香、江角マキコ…
研音が潰しに掛かるのか、
それとも日頃の行いに問題があっても研音がしっかり揉み消していたのが、籠が外れて問題噴出するのか
ホリプロとかナベプロとかサンミュとかは独立してもやって行ける人はやって行けてる印象だけど

40陽気な名無しさん2017/01/23(月) 17:13:27.75ID:qSZbiHAvO
絢香は転落してないわよ
病気持ちだし子供もいるし以前のような活動量じゃないだけ
じゃなかったら朝ドラ主題歌なんてやらせてもらえないわよ

41陽気な名無しさん2017/01/23(月) 17:14:37.04ID:O7gIyHLL0
NHKは民放と違って芸能プロダクションの影響は受けにくいのよ

42陽気な名無しさん2017/01/23(月) 18:42:42.32ID:5PCF3euS0
水嶋ヒロは転落よね、あれw

43陽気な名無しさん2017/01/23(月) 21:14:48.22ID:O7gIyHLL0
江角マキコ「引退させていただく所存」ファクス全文

 女優の江角マキコ(50)が23日、芸能界を引退する意向を明らかにした。代理人の弁護士を通じ、報道各社にファクスで発表した。

 全文は以下の通り。

 「報道各位 明日発売の一部女性週刊誌において、江角が不倫を行っているとの報道がなされるようですが、相手とされている方とは、
投資金の返金交渉の相手方として、交渉のためお会いしているのであって、不倫関係などには断じてございません。事実無根の報道に対しては、法的措置を準備中です。

 なお、夫との別居については事実ですが、あくまで双方の仕事や生活スタイル上の便宜のためであり、夫婦関係が悪化したという理由ではありませんし、離婚の予定も全くありません。

 芸能活動を引退させていただく所存であることは事実です。30年間エンターテイメント業界において活動させていただきましたことについては、とても感謝しております。
ただ、子供の誕生も成長も、仕事をしながら歩んで参りましたので、今は一度立ち止まり、子どもたちのために、今私にしかできないことを選択し専念する時期だったと考え、このような決断に至りました。これまでお世話になった皆様に、心より感謝申し上げます。以上」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170123-01769180-nksports-ent

44陽気な名無しさん2017/01/23(月) 21:16:38.46ID:O7gIyHLL0
江角マキコが芸能界引退!夫が語る「2年前から別居」の実態

《私自身、芸能活動についてはこのほど引退させていただく所存です。30年エンターテイメント業界において
活動させていただきましたことについては、とても感謝しております。ただ、子供の誕生も成長も、
仕事をしながら歩んでまいりましたので、今は一度立ち止まり、子供達のために今、私にしかできないことを選択し
専念する時期だと考えました》

1月20日の夕方。江角マキコ(50)から、本誌に衝撃のファクスが届いた。

この前日、編集部から江角に、彼女とある男性・A氏とが「不倫関係」にあるのではないかという“質問状”を
送っていたのだ。

じつはこのA氏なる男性は、昨年8月にある投資詐欺事件に関連して警視庁に逮捕されている。その後、
事件と関連した金融商品取引法違反の罪で有罪判決を得た。

本誌は、昨年12月、江角とA氏が都内のマンションの一室に6時間以上もこもっていたのを確認。写真も
撮影していた。

そして、江角の夫であるフジテレビのゼネラルディレクター・平野眞さん(51)を直撃すると、苦渋の表情で
こう答えたのだった。

「じつは、2年前から別居しています。“相手の男”のことも知っていますよ。ただ、子供のことがあるので……」

夫も認めた江角とA氏の“不倫関係”。いよいよ江角本人に事実確認を――。そこで返ってきたのが、
冒頭の衝撃の“引退宣言”だった。

ファクスの中で江角は、A氏との不倫関係については、《断じてございません》と強く否定。そして、
平野さんとの別居についても、《互いの生活スタイルの違いから一緒に生活することが難しくなりました
ため、それぞれの拠点をベースに生活することとした次第です》と話している。

だが、そのファクスの最後に、衝撃の“引退宣言”が書かれていて――。

本誌が突き止めた、江角と謎の男性A氏とのただならぬ関係。直撃取材に夫の平野さんが明かした苦悩。
そしてなぜ江角は突然の引退を決意したのか。衝撃スクープの詳細は、1月24日発売の『女性自身』で
掲載されている。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170123-00010009-jisin-ent
○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る 6○○○ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>164本 ->画像>9枚

45陽気な名無しさん2017/01/23(月) 22:12:45.55ID:m27Lyw8Q0
実業団時代JTでバレーボール選手だった
江角マキコ

46陽気な名無しさん2017/01/23(月) 22:22:39.16ID:m27Lyw8Q0
旦那と話し合った上で、
これ以上芸能界にいてはあれこれほじくりまわされて
江角だけでなく旦那の立場も危うくなる
離婚するか結婚生活続けるなら芸能界を辞めるかの二者択一だったのよ
離婚しても今回は不倫相手がヤバイから仕事はどっちにしても出来なくなる
まあ辞めるしかなかったわね

47陽気な名無しさん2017/01/24(火) 00:37:15.84ID:gvdjskGZ0
原始、女は太陽だった

48陽気な名無しさん2017/01/24(火) 01:45:12.61ID:gvdjskGZ0
白い雪

49陽気な名無しさん2017/01/24(火) 13:58:44.45ID:MDRJOMpN0
'90 夜のヒットスタジオSUPER  8/15 
松田聖子メドレー「渚のバルコニー」「青い珊瑚礁」「白いパラソル」「小麦色のマーメイド」「渚のバルコニー」「THE RIGHT COMBINATION」


@YouTube


50陽気な名無しさん2017/01/24(火) 17:29:19.80ID:3qzQb80w0
50

51陽気な名無しさん2017/01/24(火) 21:49:03.81ID:gvdjskGZ0
そういや小室って例の事件以降NHK出入り禁止中だけど、
もう執行猶予明けたでしょ?
もう解禁してもいいと思うんだけど
売れてた時は毎年紅白も出てたのに

52陽気な名無しさん2017/01/25(水) 13:57:52.66ID:XOxNuHpI0
例のドーピング騒動でロンドンのロシア男子の金メダルが剥奪されるらしいわ
でブラジル男子が繰り上がり金メダル
何だかこういう今更感やめてほしいわ
マジで

53陽気な名無しさん2017/01/25(水) 20:05:51.59ID:UvPNwfGd0
my graduation

54陽気な名無しさん2017/01/25(水) 20:18:35.80ID:UvPNwfGd0
月9とかフジテレビは時代錯誤も甚だしく今だに名乗ってるけど、
そもそも月曜夜に連続テレビドラマなんて見たいと思うかって話なんだけど
まあ子供の頃の90年代までは見てたけど
娯楽がテレビしかほぼなかったような時代だったし
でも月曜なんて朝から重いし仕事で疲れきってさっさと家に帰って早く寝たいわな
わざわざテレビ付けてドラマ見ようなんて気分には絶対ならんわ

55陽気な名無しさん2017/01/25(水) 22:32:29.73ID:UvPNwfGd0
真鍋は時代と選手に恵まれたわよね
今後は更に厳しくなる
それを悟ってもう今後は全日本には一切関わらず
過去の実績だけで食って行く
相当腹黒いわよ

56陽気な名無しさん2017/01/25(水) 23:39:11.25ID:UvPNwfGd0
まあでも真鍋以外の監督じゃ
世界選手権とロンドンで銅メダルは取れなかったわ
だからまあ真鍋の功績もあるんだけど、
早い話が時代と選手に恵まれたのよ

57陽気な名無しさん2017/01/27(金) 10:08:46.93ID:A/Egf9hg0
>>29
W杯ブラジル戦惨敗の後ねwあれ喧嘩というよりあちゃこがキューちゃんに吹っ掛けてる印象だったわ

58陽気な名無しさん2017/01/27(金) 10:49:50.72ID:Nhgz262h0
まあ! シリバ中道的な役割とはいえ復帰なのね!w
2000年代序盤から中盤迄のポーランド好きだったわ〜
どう見ても婆さんのニエムチェクヴォルスカ、いつだかのGPでポーランド側に不利な判定されてブチ切れ鬼の形相だった林マヤことリクトラス
最初リベロで招集されてそれを蹴ったバランスカ、今もだけどメイクバチバチのスコブロ
杉山明美とマエケンにモントルーで絶賛されたのにいつの間にか居なくなったフラトチャク
未だに現役のジェケヴィッチ、いつの間にかバルバホフスカからゼニクにったゼニク、そしてムロズさん…

好きだったわポーランド…
だから今のマヤみたいなポーランド選手は物足りなさすぎるわwww

59陽気な名無しさん2017/01/27(金) 11:32:03.34ID:Nhgz262h0
和田アキ子、紅白“落選”の心境をテレビで初告白

ダウンタウンや坂上忍とフリートークを展開した和田アキ子(C)フジテレビ拡大写真
 歌手の和田アキ子(66)が、
27日に放送されるフジテレビ系「ダウンタウンなう」(金曜・後9時55分)の人気コーナー「本音でハシゴ酒」に出演し、昨年大みそかのNHK紅白歌合戦に“落選”した心境を語ることになった。

 和田は1970年に「紅白」に初出場し、2015年まで通算39回出場。紅組トリを7回、大トリを1回務めている。
紅白出場者が発表された11月24日には「40回という節目でもありましたので、正直悔しい気持ちもあります」とコメントしていた。

 番組初となる、トークテーマなしのフリートークで始まった、和田の「ハシゴ酒」。共演はあってもダウンタウンと久しぶりに飲むと出演を楽しみしていた和田に対し、
坂上忍(49)が、「昨年の大みそかは何をしていましたか?」と、イタいところを切り出す。

 「馬鹿野郎!」と坂上を一刀両断した和田だが、“酒の力”もあり、落選についての本音をテレビで初告白した。

 また、いまだに給料制という和田のギャラ事情や、若かりし頃の「テレビ局出入り禁止事件」など、同番組でしか見られない“タブー話”が連発する。

 また、綾野剛(35)も出演し、昨年公開の映画「怒り」での役作りのために行った、妻夫木聡(36)との“同棲生活”をぶっちゃける。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170126-00000111-sph-ent

60陽気な名無しさん2017/01/27(金) 13:46:07.87ID:uL76gL9X0
60

61陽気な名無しさん2017/01/27(金) 14:20:56.03ID:Nhgz262h0
しかし今更だけどバブはグランドスラム3回優勝で
全豪、全仏、全米と効率良く取ってんのねーw

62陽気な名無しさん2017/01/27(金) 20:28:47.44ID:uL76gL9X0
バレー元日本代表「ゴッツ」石島がビーチバレー転向

 バレーボール男子の堺は27日、元日本代表のウィングスパイカー・石島雄介(33)が退団し、ビーチバレーボールに転向することを発表した。

 同チームは昨年10月、ビーチ転向を希望する石島と話し合う意向を明かしたが、最終的にはVリーグの今季終了を前にビーチの活動に移ることになった。

 身長198センチで「ゴッツ」の愛称をもつ石島はブラジルでのプレー経験もあり、日本代表として2008年北京五輪などに出場した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170127-00000098-sph-spo

63陽気な名無しさん2017/01/27(金) 21:13:11.10ID:uL76gL9X0
まあでも越川にしろ石島にしろ
五輪出場に拘ったから
ビーチに転向したわけでしょ
地元開催だから地元枠はあるから
これが次回五輪が日本じゃなかったらインドアに拘ってたかもしれないけど、
本人たちが望んでしたことならそれはそれでいいのよ

64陽気な名無しさん2017/01/27(金) 22:09:15.73ID:Nhgz262h0
宿敵の江角マキコがスキャンダルに塗れて芸能界から引退ね
大林素子は何を思う?

65陽気な名無しさん2017/01/28(土) 00:14:46.31ID:ZS3Zqyfq0
聖子が百恵を語る

Matthew's Best Hit TV

@YouTube


66陽気な名無しさん2017/01/28(土) 00:33:52.60ID:ZS3Zqyfq0
<和田アキ子>NHKに「もうちょっと大人の対応を」紅白落選の心情をテレビ初告白!

歌手の和田アキ子(66)が27日、フジテレビ系「ダウンタウンなう」(後9・55)に出演し
昨年末のNHK紅白歌合戦に選ばれなかった心境をテレビ初告白した。

坂上忍が「あのー、アッコさん、大みそかはどうしてたんですか」と切り出した。

和田は「もう終わったことやから、しゃべることもないと思ってるけど」としながら、
「去年出していただいたら40回だった」「もうちょっと大人の対応をして欲しかった。

やっぱり持ちつ持たれつやから」と本音と思われる言葉も飛び出した。

事務所の後輩小島瑠璃子がら「もし、来年、来たら」と尋ねると、和田は「あり得ない」と一蹴した。

和田は紅白に落選したことを昨年11月、ラジオで「今年は見たくない」
「言いたいこといっぱいあります」などと話していた。

和田は女性歌手歴代最多の39回出場を誇り、
司会を3回、トリを6回、大トリを1回務め、“紅白の顔”とも言える存在だった。

デイリースポーツ 1/27(金) 22:38配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170127-00000118-dal-ent

写真
○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る 6○○○ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>164本 ->画像>9枚

67陽気な名無しさん2017/01/29(日) 12:38:31.17ID:7X3ku5lL0
globe
GLOBE
Globe

68陽気な名無しさん2017/01/29(日) 16:26:54.50ID:jk7fefFu0
アトランタの時に最終メンバーに残った大懸に「あら?あんたも残ったんだ?」って
吹っ掛けたのは誰なの?w
まあ言いそうなのは永富位しか思いつかないけどw

69陽気な名無しさん2017/01/29(日) 16:32:26.04ID:7X3ku5lL0
>>68
永富有紀よ
そして試合中もトス上げてくれなかったのよ
完全にいじめよねw

70陽気な名無しさん2017/01/29(日) 16:36:36.48ID:jk7fefFu0
でも同時に試合なんてほとんどなかったわよね
アトランタのレギュラーもピットだったし、あると言えばその直後のグランプリかしら?
11月のスーパーチャレンジの時は藤好中野の期待の若手二人体制だったから
大懸は控えだったし

71陽気な名無しさん2017/01/29(日) 16:42:01.34ID:7X3ku5lL0
アトランタでも中西が不調で途中交代で永富結構出てたわよ
でも吉田の中ではアトランタのセッターは中西っていうのがあったから、最終的には中西に戻したけど
永富に替えてリズムが良くなったのに中西に戻した時、
素子があーあって感じで吉原とかもえっ⁉︎って感じだったわね

72陽気な名無しさん2017/01/29(日) 17:20:59.75ID:jk7fefFu0
永富に代えて功を奏したのはOQTのウクライナ戦だけだったわ
キューちゃんが大当たりしてて、確か五輪本番のウクライナ戦もレギュラーだったわ

まあチーム崩壊状態で何やっても無理だったでしょうけどね
あの時って日立とダイエー、ユニチカとNの組み合わせが派閥になってたのかしら?
大懸なんて素子や吉原とも上手くやりそうな玉だし、
山内に至ってはその中でもかなり浮いてたしw

73陽気な名無しさん2017/01/29(日) 23:40:45.45ID:tYbafpgo0
和田アキ子 デビュー当時のいじめ告白「3人ぐらいおった」

歌手・和田アキ子(66)が29日に放送された読売テレビ「八方・陣内・陣内の黄金列伝!」に出演。デビュー当時のいじめを語った。

 1968年に「星空の孤独」でデビューし、今年10月にデビュー50周年に突入する和田。
2枚目のシングル「どしゃぶりの雨の中で」がヒットし、テレビにも出演するようになったが、デビュー当時は先輩女性歌手にいじめられたという。

 当時は女性歌手が大部屋で一緒だった時代。先輩歌手から「男がいるから着替えられない」と悪口を言われたり、黒い衣装ばかりだった和田に対し「黒イヤだわ。(衣装)替えて」と難題を突きつけられたりしたという。
当時は白いバスケットシューズを履いていたが、そのくつに黒いマジックで「男の子は出ていけ」と書かれたこともあったという。

 いじめた女性歌手は「3人ぐらいおった」というが、「私(が)嫌いになる人は、みんな消えていく」と話し、今は芸能界で生き残っていないという。

 先輩女性歌手にいじめられ、「くっそー」と思ったというが、「あゆみちゃんとか、中尾ミエちゃんとかが、
『相手しなくていいのよ、バカなんだから』って、言ってくれて」といしだあゆみや中尾ミエらが助けてくれたことを明かし、感謝していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170129-00000068-dal-ent

74陽気な名無しさん2017/01/29(日) 23:43:08.96ID:tYbafpgo0
梓みちよ
「(和田アキ子に)今度会ったら引っ叩いてやりたい!」

小川知子
「えー!こんな人(和田アキ子)が怖いの?
(番組で共演して)アッコ、あんたちょっと調子乗ってるよ。静かにしな!」

中尾ミエ
「(5時に夢中で)和田アキ子の誕生日会なんてみんな迷惑してんのよ。
(クイズ番組で)和田!お前、代われ!」

確定
梓みちよ
小川知子

残り1人
中尾ミエが定説だったが、
どうやら青山ミチが有力

75陽気な名無しさん2017/01/30(月) 11:40:06.96ID:nuqNqM4B0
人身事故の男子バレー全日本次期監督を書類送検へ

 去年11月、広島県の高速道路で人身事故を起こしたバレーボール全日本男子の次期監督・中垣内祐一さん(49)を、警察は近く書類送検する方針を固めました。

 この事故は中垣内祐一さんが去年11月、広島県庄原市の中国自動車道で乗用車を運転中、工事による車線規制で車の誘導をしていた警備員の男性をはね、頭などに重傷を負わせたものです。男性は現在も入院しています。

 捜査関係者によりますと、警察は運転操作を誤って事故を起こし男性に重傷を負わせたとして、近く中垣内さんを過失運転傷害の疑いで書類送検する方針を固めたということです。
警備員の男性は事故当時、車の通行が規制されていた追い越し車線にいました。

 日本バレーボール協会は先月、中垣内さんをけん責処分としています。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170130-00000020-jnn-soci

76陽気な名無しさん2017/01/30(月) 22:29:39.15ID:iNgaXo8h0
下らねー
10年前の試合から何も進化してねーじゃねーか
それより今だにこの2人(フェデラー&ナダル)が決勝に勝ち上がることの方が問題なわけ
女子なんてウィリアムズ姉妹対決とか聞いて呆れるわ
若手はどうなってんだよ
テニス界

77陽気な名無しさん2017/01/31(火) 08:54:16.94ID:WTD7Gkh30
ガイチはやるでしょ
他になり手がいないんだからw
でも中垣内って妙に冷めてて諦め早いからね
どうせ期待出来ないけどね
あの素子ですら中垣内JAPANには一切何も言ってないからね
それは中垣内が監督じゃ勝てないってことを知ってるからよ

78陽気な名無しさん2017/01/31(火) 22:14:06.15ID:sPoK7Z1S0
90年代って今思うと本当に宝庫だと思うわ、人材の
もっと有効に有意義に選考して強化してたらって思うわ

79陽気な名無しさん2017/01/31(火) 22:44:22.56ID:WTD7Gkh30
>>78
大したことないわよ

80陽気な名無しさん2017/02/01(水) 21:23:11.78ID:NMl9RRTb0
あいつ今何してる?
大谷亮平が気になる人に四天王寺の程原さんあげてたわ。
名前は出してなかったけど、中学で全国優勝してたりした中、優秀な後輩多くて高校で控えで挫折と言ってたわ。
五十川とかの四天王寺高強かった全盛期の頃だよね。
そんな五十川、2年前の未希のブログで4児の母だとあるわ。
大谷亮平、小学校からバレーボーラーで清風高だってね。

81陽気な名無しさん2017/02/02(木) 13:03:20.97ID:KzA1vvSN0
ロシアはずーっと金メダル取り続けてるからそれはちと違う
ただ平昌でもリオのようにドーピング絡みでロシアバッシングが吹き荒れる可能性はある
そうなればバンクーバーの再来でロシア選手団全体が大コケする可能性も0ではない
まあオバマが退陣して親露のトランプが就任したり、
開催国が韓国ということを考えると可能性は低そうだが

82陽気な名無しさん2017/02/02(木) 13:03:45.66ID:KzA1vvSN0
しかし10年で勢力図は本当に変わるわよねー
10年前なんてロシア暗黒期で日本女子黄金期
それが今や…
逆に変わらず安定してるのはアメリカ、カナダかしら
ただカナダはいまいち若手が出て来てないような気がするわね

83陽気な名無しさん2017/02/02(木) 13:30:21.90ID:GM+VEBRS0
Evgenia Medvedeva "Vogue" EX 2017


@YouTube


84陽気な名無しさん2017/02/02(木) 22:01:55.08ID:HXBCArBa0
ユッコって何でセッターで勝負しなかったのかしら
バレーセンスの塊だから久美やピットにも負けなかったと思うわ
まあ流石にあのセンスだからバルセロナもピンサとは言え最終メンバーにも残るし
ビーチに行っても2度も五輪に行けたんだろうけどね

永富や大貫もセンスの塊だけどユッコも中々ものもんよ

85陽気な名無しさん2017/02/03(金) 00:54:52.58ID:Rn5XFFMN0
勝負したけど
久美と中西に勝てなかったからでしょ
高橋有紀子

86陽気な名無しさん2017/02/03(金) 01:14:38.34ID:YDceaLuN0
大貫はセッターに転向せずにライト極めて欲しかったわ
ライトの美奈子好きなのよね

87陽気な名無しさん2017/02/03(金) 01:18:18.54ID:Rn5XFFMN0
全日本で大貫はセッターとピンサしか出番なかったわよね
全日本でライトは見たことないわ
大貫美奈子

88陽気な名無しさん2017/02/03(金) 01:24:45.27ID:Rn5XFFMN0
エッジエラーが厳罰化したのって、
トリノ五輪シーズン後の2006-07年よね?
それまでは解説者が指摘することはあってもジャッジとして減点されることはなかったのよね
この煽りを一番喰ったのは浅田真央よね
逆に助かったのは荒川静香などよね

89陽気な名無しさん2017/02/03(金) 20:28:29.21ID:Rn5XFFMN0
ていうかデ杯なんかにそんなに拘るから揉めるわけでしょ
あんなの毎年やってる権威なんて大したことないのに
真面目な日本人は辞退するとやれ何ちゃらで煩いのよね

90陽気な名無しさん2017/02/04(土) 00:44:22.75ID:W9CGYTDg0
90

91陽気な名無しさん2017/02/04(土) 04:32:06.96ID:MCL2WooG0
訳ワカメだわ

92陽気な名無しさん2017/02/04(土) 06:13:09.50ID:3i/ZX3FW0
20年前、私はワダユウスケとスギヤマサチコという人から自分の部屋を盗聴、盗撮され、その内容を2chという掲示板に書かれ不特定多数の人たちに情報を見られてしまいました。

学生生活ではその内容を見て不特定多数の人たちが俺に会いに来たのかイジメに来たのか、分からないのですがそのおかげで私は色々と酷い目に合い、今でも精神病に悩まされています。

あれから、今は30代になりましたが今でもそのことが頭から離れずにとてつもなく悩んでおります。

証拠はその女の人の声で「だって、面白くないんだもん!」とか当時、ワダユウスケの住んでいる同じアパートにとてつもなくデカいジャージが干されていたことです。

今だからこそ言えますがこんな珍妙な事件もあったというわけで皆様にも知ってもらいたいわけです。

もう一度言います。私はワダユウスケとスギヤマサチコという人間に自分の部屋を盗聴、盗撮されて自分の人生がおかしくなりました。

厚生年金も払っていないし、精神病で働くことができないのでお金も少ないです。

93陽気な名無しさん2017/02/04(土) 13:12:07.03ID:dBDbs8yf0
バルセロナでブラジルに負けるなんて当時は考えられなかったし、拍子抜けしたわ
まあ翌年からすぐに納得したけど

94陽気な名無しさん2017/02/04(土) 13:25:05.43ID:cRkedrVQ0
>>93
ホントにね…
ただ翌年から全く歯が立たなくなったんだから
実力なのよね

95陽気な名無しさん2017/02/04(土) 21:54:11.24ID:wPyfg8Cp0
バルセロナのブラジル戦
あんなチームに負けるなんて…
と語った中田久美

96陽気な名無しさん2017/02/04(土) 21:54:13.64ID:wPyfg8Cp0
バルセロナのブラジル戦
あんなチームに負けるなんて…
と語った中田久美

97陽気な名無しさん2017/02/05(日) 01:24:11.15ID:wH4b/4ct0
久美のコメントからわかるけど
当時の日本チームってプライドだけはメダリスト並だったわよね。
91ワールドカップの最終戦がブラジルだったけどこの試合結構苦戦
してるわよね。最後の方に出てきたイルマとか、、たまげたけどね。
あんなチームなんてよく言えたもんだわ。。。

98陽気な名無しさん2017/02/05(日) 11:26:22.70ID:3NmXImx20
まあでも10年選手の久美からしたらぽっと出には変わらないし、実際にその試合が
代表最後みたいなもんだからそこから翌年以降に始まるブラジルの快進撃に
触れてないから余計に感じるのよね
ワールドカップ前の南米選手権でペレスいるペルーを破って既に五輪参加決めてたし
じわじわと自力はつけ始めてはいたんだろうけど、後付けよね
アタシも負けるなんて思っていなかったもの

99陽気な名無しさん2017/02/05(日) 11:35:13.93ID:uDOQ6MNp0
久美がバルセロナでブラジルなんかにも負けるのか…と言ったのは、
試合終了直後?それとも大会終了後?
大会終了後だったら結果論で
結局ブラジルは準決勝ロシア、三決アメリカにも完敗してるわけじゃない
だから自分たちは勝てた相手だったと思って言ったのかもしれないけど、
バルセロナのブラジルは予選で中国に勝って最強キューバ相手に良い試合してるのよね
だからやっぱりバルセロナの時点ではブラジルの方が上だったのよ
ただ久美の言うように3セット目を取ってればブラジルは集中力切れて日本が勝ってた可能性が高いわね

100陽気な名無しさん2017/02/05(日) 11:49:04.43ID:Oq6CL6n00
1991年ワールドカップ最終戦日本VSブラジル

日本
レフト 中村和美 福田記代子 佐藤伊知子
センター 吉原知子 多治見麻子 石掛美知代
ライト 大林素子
セッター 中田久美
控え 中西千枝子 高橋有紀子 江藤直美 斎藤真由美
監督 米田一典
コーチ 達川実

ブラジル
レフト アナモーゼ シレーニ・フェレーロ
センター イダ ティナ
ライト アナフラビア
セッター フェルナンダ
控え フォフォン イルマ アナルシア
監督 ワドソン


@YouTube



@YouTube



@YouTube


101陽気な名無しさん2017/02/05(日) 12:37:14.89ID:3NmXImx20
あの第3セットってアタシは見てないし未だにつべにもないから分からないけど
勝負所で2回くらい微妙な判定があったって本当かしら?
パッシングセンターラインとネッチだったかしら?アタシも何かの記事で
読んだような微かな記憶だけど

この試合を最初から全部見てみたいわ〜

102陽気な名無しさん2017/02/05(日) 13:23:22.58ID:uDOQ6MNp0
南原清隆のスポーツドリーム (11月14日放送分)
(ゲスト:バレーボール元全日本代表 中田久美さん)

第4問『現役時代の「忘れられない痛恨のミス」がある』(YES)
(中田)「バルセロナ五輪の準々決勝。
ブラジル戦で、トスを上げたときにセンターラインを超えて足が出てしまったんです。
そこから波がおかしくなっちゃって、負けちゃったんです。」

もしタイムマシーンがあったとして、その中田久美に向かって、コーチ中田久美はなんて言います?
(中田)「お前何やってんだよ(笑)こんな時に〜(笑)」

やっぱり(笑)
(中田)「私は自分のミスでメダルを逃したと思ってるんで・・・これで4年パーですからね。」

http://www.1242.com/sportsdream/index.php?line=27

103陽気な名無しさん2017/02/05(日) 13:24:36.10ID:uDOQ6MNp0
中田が自著で書いてるけど、
バルセロナ準々決勝ブラジル戦
第3セット13-10とリードしていた所で、
中村のタッチネットと中田のパッシングで続けて反則を取られて流れが変わって逆転負け
中田曰く「絶対センターラインは踏んでいない!」
まあ早い話が誤審なんだろうけど、
本当勝負は紙一重

でもバルセロナは日本にもメダルのチャンスは十分にあった
キューバが抜けていたけど本調子には程遠い出来、
相性が悪い中国は大コケ、
EUN&アメリカ&ブラジル&オランダなどはほぼ団子状態
日本も十分付け入る隙はあったけど、
ブラジルにまさかの敗戦で夢と消えた

ブラジル戦後の中田は大号泣して引き上げて行ったけど、
勝てた試合に自分のミスで負けてメダルがなくなったという事実に誰よりも悔しくて傷ついてどうしようもなかったんだろう

104陽気な名無しさん2017/02/05(日) 13:40:37.87ID:3NmXImx20
第3セット13-10なら本当に惜しいわね。。。
まあ福田が大ブレイク前だからそこで切り抜ける大砲がいたら良かったわね
真鍋1期の木村やエバみたいな
素子はコンスタントに決める選手だけど勝負所や苦しい所で打ち抜けるタイプじゃないし
山内も波が本当にあったしね。。。

105陽気な名無しさん2017/02/05(日) 14:17:06.87ID:uDOQ6MNp0
>>104
てか逆にそこで落とすのがあのチームの弱さと脆さよね苦笑

106陽気な名無しさん2017/02/05(日) 15:46:14.70ID:zipwQitH0
もっと惜しかったのはソウルのペルー戦よ
第5セット12-7から逆転負けだもの

でもあの時の審判は韓国側から絶対買収されてたと思うわ
決勝進出を阻止すべく「日本に不利な審判を」ってね

107陽気な名無しさん2017/02/05(日) 17:19:07.84ID:3NmXImx20
12-7から負けるならもっと負けるべくして負けるチームだわw

108陽気な名無しさん2017/02/06(月) 19:31:50.21ID:UcZyw5Vr0
13-12までも行ったわよね
ソウルペルー戦
素子のサービスエースで
まあ最後は捲られたけど…

109陽気な名無しさん2017/02/06(月) 22:51:40.66ID:x6LMYB7U0
久美バルセロナの後テレビでどこから打ってくるかわからないってブラジル上手いって褒めてたわよ、セッターも世界1って言われてた記憶あるわ

110陽気な名無しさん2017/02/07(火) 04:44:20.89ID:bEJhoesI0
中田久美
ソウルのペルー戦の審判、今でも殴ってやりたいとか語ってたわねw

111陽気な名無しさん2017/02/07(火) 15:55:57.01ID:lqqc90BX0
ホールディグ取られたあとの江上のクイック好きだわー

112陽気な名無しさん2017/02/07(火) 16:16:38.96ID:jjTBOeIl0
>>111
思い切り叩き付けてたわね
丸山にしては珍しく
その後ガッツポーズするわけでもなく
猛ダッシュでサーブ打ちにエンドラインまで走り出したのが忘れられないわね

113陽気な名無しさん2017/02/07(火) 18:49:51.00ID:/khkZG3B0
昔リトヒのサービスーエースでthe endって言う試合なかったかしら?w

114陽気な名無しさん2017/02/08(水) 02:28:50.07ID:l04RAO0e0
jj

115陽気な名無しさん2017/02/08(水) 02:36:35.18ID:q6cEICk30
その審判てアラブ人みたいな顔した審判じゃなかった?すぐにホールとる

116陽気な名無しさん2017/02/08(水) 02:37:09.56ID:l04RAO0e0
チェコ人だったかな

117陽気な名無しさん2017/02/08(水) 02:38:10.20ID:l04RAO0e0
副審がやたらペルー(韓国)寄りだったわ

118陽気な名無しさん2017/02/08(水) 08:46:19.99ID:l04RAO0e0
悲しみのボート

119陽気な名無しさん2017/02/08(水) 17:55:25.60ID:8GvW2JAo0
久美素子時代でも大車輪の活躍が出来るのは大友ね
この3人のコンビ見たかったわね
杉山には久美なら間違いなくブチ切れてるわねw
ただ杉は打たれ強いから最後にはモノになってるかもしれないわねw

120陽気な名無しさん2017/02/08(水) 19:39:51.63ID:YqjVDvjq0
大友は久美が好きなタイプだわ
でもお杉はネット際の魔術師だから久美がキレるのが目に見えるわw

121陽気な名無しさん2017/02/08(水) 19:51:37.41ID:8GvW2JAo0
久美は杉の繋ぎの悪さにブチ切れるのよw
素子はそれを影で笑ってるのよw

122陽気な名無しさん2017/02/08(水) 20:25:04.23ID:GsrtBAJi0
ネット際の魔術師w
お杉の繋ぎって全日本史上最低レベルだと思う

123陽気な名無しさん2017/02/09(木) 20:19:55.74ID:4CZz4nMh0
確かにリオ五輪後に一気に世間の関心と、
2ちゃんねる全体のバレー絡みの書き込みは減ったわよね
バレー板なんてピーク時の10数年前の1割にも満たないと思うわ書き込み数
とかいう自分もリオ五輪後に一気にバレー熱が冷めたのよね…
これじゃあニワカじゃないのにニワカと同じねw

124陽気な名無しさん2017/02/09(木) 23:11:02.35ID:4CZz4nMh0
ロンドン銅元代表監督眞鍋政義氏「今後日本男女バレーが五輪で勝つ為には、同じ土俵の上に乗らないと絶対勝てない。だからプロ化賛成…賛成じゃない、やらないといけない」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170209-00010000-vbm-spo

125陽気な名無しさん2017/02/09(木) 23:12:30.45ID:4CZz4nMh0
まあ強化にプロ化は必須というのは分かるけど、
プロ化しました→はいメダル取れましたっていうそんな簡単な問題じゃないけどね…苦笑

まあでも真鍋だの大林だの
今では部外者がプロ化だプロ化だと叫んでも
現代表監督の中垣内と中田はまるで乗る気じゃないから、まー無理な話よね
特に中垣内なんて完全プロ化反対の急先鋒じゃない

126陽気な名無しさん2017/02/10(金) 08:02:34.05ID:Hb3N6S9x0
ガイチと久美は何で反対かしら?
素子はそれで94年に吉原と共に大暴れしたけどw
まあ素子に限っては山田君に影響が大きそうだけどw

127陽気な名無しさん2017/02/10(金) 08:42:23.68ID:ol1OcKkO0
久美は実業団世代で世界を目指してたしプロ化に対する執着はないのよ
金に対する執着も比較的ないしね
まあ根性世代よ
中垣内はスポーツ選手は現役引退後不安定というのを現役時代から熟知していて大手サラリーマンの方が将来的に安定しているからプロ化には消極的だったし、
ましてやあんな好き勝手やっても今の自分があるのは新日鉄のおかげだから企業スポーツにどっぷり浸かってプロ化なんて無理だと思ってるわよ

128陽気な名無しさん2017/02/11(土) 00:46:02.07ID:j+632wEf0
Oksana Grishuk - Evgeni Platov 1998 Olympics EX HDTV


@YouTube


129陽気な名無しさん2017/02/11(土) 00:51:39.14ID:j+632wEf0
You'll see

Produced by David Foster

130陽気な名無しさん2017/02/11(土) 02:02:15.35ID:j+632wEf0
[HD] Oksana Grishuk and Evgeni Platov - 1994 Lillehammer Olympic - Exhibition


@YouTube


131陽気な名無しさん2017/02/11(土) 11:58:49.93ID:j+632wEf0
[HD] Kazakova & Dmitriev - 1998 Nagano Olympics - Exhibition


@YouTube



[HD] Ekaterina Gordeeva and Sergei Grinkov 1994 Lillehammer Olympic - Exhibition "Rêverie"


@YouTube


132陽気な名無しさん2017/02/12(日) 11:22:59.59ID:Gph7g9Pc0
>>130
I will always love you

133陽気な名無しさん2017/02/12(日) 11:26:30.71ID:E4Ww2TK10
バルセロナはブラジルを倒してたら相手はキューバだったの?ロシアだったの?

134陽気な名無しさん2017/02/12(日) 12:07:50.29ID:Gph7g9Pc0
ロシア

135陽気な名無しさん2017/02/12(日) 12:33:10.63ID:R6j7YUgJ0
ソウルもバルセロナも初戦がピークだったわよね

136陽気な名無しさん2017/02/12(日) 14:37:10.52ID:R6j7YUgJ0
>>128
いいわ〜
大好きだったわ
グリプラ

137陽気な名無しさん2017/02/12(日) 14:51:22.39ID:E4Ww2TK10
なら尚更チャンスがあったのね。。。キューバは100%無理でもロシアなら
僅かな奇跡は信じられたものね

とは言えバルセロナのあのチームだともうあれ以上の上積みや起爆剤は感じられないから
可能性としたらロシア対抗で絶好調だった福田をスタメン起用して
爆発したら??って位かしら
でも実際に年末のスーパー4でやっと大ブレイクしてその後は素子や山内を上回る
大エースに成長した事を考えると、あのロシア対抗はもうすでにフロックじゃなくて
実力ではあったのよね

138陽気な名無しさん2017/02/12(日) 16:11:25.91ID:hYkZfR4l0
>>137
それで予選のEUN戦を福田スタメンにしたのにすぐ引っ込めちゃったのよね…

139陽気な名無しさん2017/02/12(日) 16:12:26.46ID:hYkZfR4l0
>>119
そうね、久美素子大友のコンビ見てみたかったわねー

140陽気な名無しさん2017/02/12(日) 20:14:35.75ID:E4Ww2TK10
お米も当時の月バレのインタでバルセロナの総括で福田をすぐに引っ込めた事を
後悔してたわね
でもお米なら仮にブラジルに勝ててもロシアでキューちゃんをレギュラーにしてそうだわw

141陽気な名無しさん2017/02/12(日) 21:51:35.09ID:ohvicBPg0
準々決勝ブラジルに勝ってれば準決勝ロシア、
決勝キューバor三決アメリカだったのよね
三決アメリカ戦見たかったけど、
三決には戦意喪失で滅法弱かった久美&素子のことだから多分アメリカに負けてたわね…

142陽気な名無しさん2017/02/12(日) 22:12:59.52ID:ohvicBPg0
>>128
久々にグリシュク&プラトフ見たの
いいわ〜
今ああいう大人の情念演じられるカップル減ったわよね
というか今いる?って感じ

143陽気な名無しさん2017/02/13(月) 00:17:08.05ID:VTcCdUKY0
まあでもバルセロナのキューバも本調子には程遠かったのよね
準決勝アメリカ戦は大苦戦でフルセット勝ち、
決勝ロシア戦も何かいまいち締まらない内容で競り勝った
バルセロナの大会全体のバレーのレベルって全然大したことなかったわね
絶好調ピークで迎えたチームってなかったと思うわ

144陽気な名無しさん2017/02/13(月) 01:53:23.37ID:KmHb3loN0
>>143
中国だってどうしたの?って感じだったしね

145陽気な名無しさん2017/02/13(月) 13:02:42.10ID:4Bgn5Yzd0
そういう意味では他国が不調で団子状態で日本にとってはチャンスだったのよね
バルセロナ

146陽気な名無しさん2017/02/13(月) 15:28:08.07ID:6OKsU7fS0
Oksana Grishuk - Evgeni Platov 1998 Olympics EX HDTV


@YouTube



You'll see

by Madonna

Produced by David Foster

147陽気な名無しさん2017/02/13(月) 16:20:28.87ID:B+1Y16G90
ミレーヤ・ルイス

148陽気な名無しさん2017/02/13(月) 17:26:03.07ID:Rr43u0tn0
鈴木ひろみ

149陽気な名無しさん2017/02/13(月) 20:35:39.84ID:+tLAw+Du0
克っちゃんの弟のブラジル遠征の騒動って結局何だったの?
日本では怪我や事故扱いだけど現地ブラジルではどー見ても自殺で報道されてたのよね
日本では松平かどーか分からないけど揉み消したのよねw

150陽気な名無しさん2017/02/13(月) 23:52:57.43ID:VTcCdUKY0
>>149
そんなことがあったのね

151陽気な名無しさん2017/02/14(火) 13:42:57.29ID:exyySpMS0
大谷亮平って小学校からバレーやってて清風でセッターとして国体出てるのね
徹子の部屋で対人パスやらされてたわ
1980年生まれで大阪ってどの辺の選手と一緒かしら?

152陽気な名無しさん2017/02/15(水) 08:45:13.89ID:LDtRCfSr0
大谷亮介

153陽気な名無しさん2017/02/15(水) 18:18:37.36ID:lviknWLW0
ガイチ主義

154陽気な名無しさん2017/02/15(水) 20:23:14.09ID:lN0wNTtR0
素子と山田には一体何があったのよ

155陽気な名無しさん2017/02/15(水) 22:08:03.90ID:LDtRCfSr0
1984年サラエボ五輪金メダル

カタリーナ・ビット (東ドイツ)

SP

@YouTube



FS

@YouTube



表彰式

@YouTube


156陽気な名無しさん2017/02/15(水) 22:11:39.04ID:LDtRCfSr0
1984年サラエボ五輪金メダル

カタリーナ・ビット (東ドイツ)

Katarina Witt Wins Gold - Sarajevo 1984 Winter Olympics

@YouTube


157陽気な名無しさん2017/02/16(木) 14:51:51.52ID:sF0Ag/A00
1988年カルガリー五輪金メダル

カタリーナ・ビット (東ドイツ)

ショートプログラム
Jerry's Girls

@YouTube



フリースケーティング
Carmen
(USTV)

@YouTube


(JPTV)

@YouTube



エキシビション

@YouTube



エキシビションアンコール
BAD/Michael Jackson
(USTV)

@YouTube


(JPTV)

@YouTube


158陽気な名無しさん2017/02/16(木) 14:52:45.21ID:sF0Ag/A00
1988年カルガリー五輪金メダル

カタリーナ・ビット (東ドイツ)

Katarina Witt Wins Figure Skating Gold - Calgary 1988 Winter Olympics

@YouTube



Figure Skating - Women's Individual - Calgary 1988 Winter Olympic Games

@YouTube



Katarina Witt still wowed by Battle of the Carmens victory | In Their Own Words

@YouTube


159陽気な名無しさん2017/02/16(木) 23:31:07.61ID:j2yNPLMx0
多治見麻子

160陽気な名無しさん2017/02/17(金) 10:55:46.51ID:lygUgM8z0
バレマガにアチャコのインタが上がってるわね
アチャコ

161陽気な名無しさん2017/02/17(金) 21:32:01.52ID:kzYRD6nZ0
渡部絵美

1980年レークプラシッド五輪6位入賞

コンパルソリー & SP & FS

@YouTube



@YouTube



SP

@YouTube



FS

@YouTube



@YouTube


162陽気な名無しさん2017/02/17(金) 21:32:34.70ID:kzYRD6nZ0
渡部絵美

1980年世界選手権4位入賞

フリースケーティング

@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube


163陽気な名無しさん2017/02/18(土) 11:55:16.43ID:nmKEK1zJ0
しかしVリーグ空気過ぎでしょ
扱いが
ここが盛り上がらない限り日本バレー復活はないわね

164陽気な名無しさん2017/02/18(土) 23:35:20.45ID:OFvi34Lq0
これは本当名曲 ♪

STEVIE WONDER - HAPPY BIRTHDAY


@YouTube


165陽気な名無しさん2017/02/19(日) 15:24:38.49ID:QR52HDt80
アトランタの時のオランダ女子の監督の仕草や指示の仕方がいちいち釜っぽくて
気になってたわ

166陽気な名無しさん2017/02/19(日) 16:46:05.77ID:TLoQa86V0
1988年カルガリー五輪金メダル

カタリーナ・ビット (東ドイツ)

ショートプログラム
Jerry's Girls

@YouTube



フリースケーティング
Carmen
(USTV)

@YouTube


(JPTV)

@YouTube



@YouTube



エキシビション

@YouTube



エキシビションアンコール
BAD/Michael Jackson
(USTV)

@YouTube


(JPTV)

@YouTube


167陽気な名無しさん2017/02/19(日) 23:06:53.74ID:QR52HDt80
レゼンデが96年のスーパー4の日本戦後のコメントで3年間戦ってきたけど
94年のチームが一番良かったってコメしてたわねw
あのまま何もなくアトランタまで行ってほしかったわ〜
福田はバルセロナ直後に大ブレイクしてアトランタの前年に手術。。。
本当に持ってないわw
まあマッチョも五輪とは縁なかったけどここは96年は辞退してたからね
ヨッシーがライトに斎藤が欲しいって言ってたものね
福田がいてくれたら…とかやたらに素子を敬遠してたわねw

168陽気な名無しさん2017/02/19(日) 23:19:50.79ID:vtkHHU9e0
>>167
あんた素子ね?w

169陽気な名無しさん2017/02/20(月) 01:20:09.99ID:Fa+3CyjF0
1992年アルベールビル五輪銀メダル
伊藤みどり

ショートプログラム
(USTV)

@YouTube



@YouTube


(JPTV)

@YouTube



フリースケーティング
(HD)

@YouTube


(USTV)

@YouTube



@YouTube



@YouTube


(JPTV)

@YouTube



@YouTube



表彰式

@YouTube



エキシビション
(HD)

@YouTube


(USTV)

@YouTube


(JPTV)

@YouTube


170陽気な名無しさん2017/02/20(月) 10:49:59.66ID:Fa+3CyjF0
1989年世界選手権優勝

伊藤みどり

SP
(JPTV)

@YouTube


(USTV)

@YouTube


(UKTV)

@YouTube



FS
(JPTV)

@YouTube



@YouTube



@YouTube


(USTV)

@YouTube



@YouTube


(UKTV)

@YouTube



SP + FS

@YouTube



表彰式

@YouTube



Ex
(JPTV)

@YouTube


(USTV)

@YouTube


171陽気な名無しさん2017/02/20(月) 20:56:18.83ID:hs69qAhV0
1990年世界選手権2位

伊藤みどり

SP
(JPTV)

@YouTube


(USTV)

@YouTube


(UKTV)

@YouTube



FS
(JPTV)

@YouTube


(USTV)

@YouTube



@YouTube



@YouTube


(USTV 字幕付き)

@YouTube


(UKTV)

@YouTube



@YouTube



Ex
(JPTV)

@YouTube


(USTV)

@YouTube


172陽気な名無しさん2017/02/20(月) 20:57:06.62ID:hs69qAhV0
1991年世界選手権4位

伊藤みどり

Accident
(USTV)

@YouTube



@YouTube



SP
(JPTV)

@YouTube



@YouTube


(USTV)

@YouTube



@YouTube



@YouTube



FS
(JPTV)

@YouTube


(USTV)

@YouTube



@YouTube



@YouTube


173陽気な名無しさん2017/02/21(火) 08:40:32.43ID:V4qWdh//0
92年のNHK杯に北朝鮮が出てたわ
確か女監督だったはず

174陽気な名無しさん2017/02/21(火) 08:45:53.45ID:mv7Wh8X70
アジア大会とかしれっとよく出てくるわよね
北朝鮮

175陽気な名無しさん2017/02/21(火) 08:47:48.72ID:V4qWdh//0
まだ台湾もタイも強くなる前よね
それにしても2006年の台湾は本当に良いチームだったわ

176陽気な名無しさん2017/02/21(火) 13:26:09.55ID:9DLcbsZh0
>>175
2006年世界選手権初戦で日本に勝ったあのチームね

177陽気な名無しさん2017/02/21(火) 15:58:07.92ID:9DLcbsZh0
Age

178陽気な名無しさん2017/02/21(火) 15:59:27.07ID:V4qWdh//0
その後もタイ、韓国を上回り、アジア大会で銅よ
でも台湾ってバスケが大人気だからバレーじゃ食えなくて辞めていくって当時の
記事やらバレ板やら見て切なくなったわ
本当にセッターも上手いしセンターもキレもパワーもあって素晴らしかったのに

佐伯やピットの頃にいた許春連?もいい選手だったわね

179陽気な名無しさん2017/02/22(水) 00:32:16.89ID:x916Lfku0
We can work it out

180陽気な名無しさん2017/02/22(水) 02:44:33.29ID:hbTZYbiI0
>>173
名前だけだけどキム・グムって選手が忘れられないわ

181陽気な名無しさん2017/02/22(水) 08:22:32.31ID:gCcs67040
どーゆー意味で?
プレーが?見た目が?名前が?

182陽気な名無しさん2017/02/22(水) 21:38:46.92ID:x916Lfku0
2003-04年は最終予選までは良かったんだけどね
あれで大フィーバーしちゃって個々に過剰に持ち上げられて、
肝心の本番ではバラッバラになっちゃったのは仕方ないけど、いただけなかったわね

183陽気な名無しさん2017/02/22(水) 21:44:47.18ID:x916Lfku0
ブロックが悪いとか悪くないとかじゃなくて
もともと止めるつもりでいなかったでしょw
ドラム缶は
ワンチ取れればラッキー、
止められれば奇跡としか思ってなかったわよ
あいつは
まあアタックとキャッチで頑張ってたから
よくやってたとは思うけど

184陽気な名無しさん2017/02/23(木) 00:08:23.71ID:y5vfcqzq0
ドラム缶は2002年の暗黒期のエースでキャプテンだったということを考えれば、
よくあそこまでしぶとく生き残ったわよね
地味にお杉もねw

185陽気な名無しさん2017/02/23(木) 00:45:51.37ID:y5vfcqzq0
トレスは膝に持病があって
2001年休養して2002年世界選手権に復帰したけど、
キューバ時代が終わったのを悟って
さっさと引退したのよね
ああ見えて頭はいいのよねw
レグラトレス
ロシアは2003年グランプリまでは世界トップレベルにいたけど、
秋のヨーロッパ選手権で転落したのよね
カルポリはFIVBとCEVにスケジュールがきつ過ぎてこれでは選手たちは潰れていくと激怒してたけど

186陽気な名無しさん2017/02/23(木) 08:51:55.30ID:6WEnb0040
今でもロシアはウラロチカが昔の日本の日立みたいな状況なのかしら
栗原も一時期いったわよねw

187陽気な名無しさん2017/02/23(木) 10:47:22.93ID:0/Owohij0
何かが足りないのよ
お杉は
まあクールな所がガマとしては物足りなかったんじゃない
本人は一生懸命頑張ってるんでしょうけど、
まだ出せる全力出してないみたいな
まあキャラクターやからそこら辺は考慮しないとね

188陽気な名無しさん2017/02/23(木) 12:09:49.23ID:0/Owohij0
ガマはその時その時で状況見て怒られ役決めてるのよ
2003ワールドカップ前は栗原が怒られ役だったわよ
2004最終予選前は大山
最終予選後からは辻
2005は櫻井
2006は小山
2007-08は杉山
こういう勝手で身勝手な所があるから女に嫌われんのよw
ガマ

189陽気な名無しさん2017/02/23(木) 12:18:48.15ID:0/Owohij0
ガマはアテネ前に大山を散々追い込んだのに、
肝心のアテネ本番ではみんな空気に呑まれて萎縮してる中、
大山だけは力を出し切ってくれたからね
その後はコロッと手の平返して大山には一切怒らなくなったわねw
2005-07年辺りはかなり可愛がられてたと思うわよ
だから大山自身はガマのこと嫌ってないのよね

190陽気な名無しさん2017/02/23(木) 12:20:06.16ID:0/Owohij0
まあ賛否両論あるけど、
ガマの功績はドン底の女子バレーを人気関心を復活させてくれた点よね
そこについてはしっかり評価されるべきよ

191陽気な名無しさん2017/02/24(金) 00:03:09.22ID:nAVrr7wx0
90年代の試合って今見ても面白いわ

192陽気な名無しさん2017/02/24(金) 08:18:07.63ID:cH6tzB9K0
キューバだけに限らず90年代が全時代でピークって多いわよね
ロシア、ブラジルや韓国、オランダ、とか。。。
アメリカはそもそもいつがピークか分かりずらいわね
中国やペルーは80年代ね
それ以降はそれ以前かそれ以降ね

193陽気な名無しさん2017/02/24(金) 22:12:04.84ID:nAVrr7wx0
キューバは90年代だけど、
他はどうかしらね
ロシアは2000年だし
ブラジルはギマラエス就任後の方が強いし
アメリカはアトランタ後は逆に低迷期だったわよ
中国は上がったり下がったりで安定しなかったわね
地味に安定して強かったのは韓国よ!笑

194陽気な名無しさん2017/02/24(金) 23:41:41.29ID:cH6tzB9K0
中国とペルーは80年代って書いてるわよ
よく読みなさい
韓国は90年の世界バレー5位から99年WC4位とずっと強かったわね
94年の世界バレーは4位だし、アジア大会も金取ってたわね
チャンユンヒの存在よね
でもここの90年代ってそれ以外も上手いの多かったわ

195陽気な名無しさん2017/02/24(金) 23:49:11.33ID:2hbT3pyk0
90年代ピークはキューバと韓国、クロアチアぐらいでしょ
前の人が言う通りロシアは2000年、ブラジルは2005-2008が一番強かったし、中国は2003-04は無敵、アメリカは2010年代が一番安定して強いし、オランダはリオがピークね(2007年だけなぜかWGP優勝してたけどw)
ペルーってなんで急に弱体化したのかしら

196陽気な名無しさん2017/02/25(土) 13:28:44.36ID:0GuGU9xT0
>>194
それくらい知ってるわよw
中国の90年代の話をしてるのよw

197陽気な名無しさん2017/02/25(土) 13:30:40.39ID:0GuGU9xT0
>>195
人材不足じゃないの
隣国の大国ブラジルが全部持って行っちゃったわよね
ペルー

198陽気な名無しさん2017/02/25(土) 13:58:05.49ID:ySs27oic0
ブラジルがペルー人帰化させるの?

199陽気な名無しさん2017/02/25(土) 13:59:49.13ID:0GuGU9xT0
そういうことじゃなくて
ペルーの強化体制をそのままブラジルが持って行ったってことよ
人材には事欠かないしね

200陽気な名無しさん2017/02/25(土) 18:37:40.29ID:0GuGU9xT0
三浦理恵子

201陽気な名無しさん2017/02/25(土) 23:15:13.22ID:n8Gvg1Rg0
こんな人肌恋しい季節はMadonnaのスローバラードを聴いて癒されてるわ

I'll Remember

@YouTube



Take A Bow

@YouTube



Rain

@YouTube



The Power Of Good-Bye

@YouTube



You'll See

@YouTube



I Want You

@YouTube



Love Don't live here Anymore

@YouTube



One More Chance

@YouTube



Forbidden Love

@YouTube



La Isla Bonita

@YouTube


202陽気な名無しさん2017/02/25(土) 23:59:58.87ID:8o7vxogm0
>>195
オランダは順位だけ見たらリオの4位だけど、ウェールシンクとかいた95-96年を推すわ。
隙がなくて強かったわ。

203陽気な名無しさん2017/02/26(日) 00:22:20.21ID:K9teNYvv0
そこまで強くはないけど、
地味だけど魅力はあったわね
95-96年のオランダ
95年ワールドカップは日本が快勝したけど、
エースのウェルシングが怪我でいなかったのよね

204陽気な名無しさん2017/02/26(日) 02:09:04.03ID:OrZL/6cT0
韓国も95-96年が好きだったわ
キムナムスンが曲者なのよね

205陽気な名無しさん2017/02/26(日) 02:09:45.69ID:a80qEawt0
怪我と言うかあの時代のベテランは普段はプロで五輪直前に戻るのが定番だったわよ
ウェールシングもだしワイショフ、ペレスとか

206陽気な名無しさん2017/02/26(日) 08:46:23.64ID:K9teNYvv0
それらの大ベテランとオランダのウェルシンクは全く立場が違うでしょうがw
ましてやオランダは初の欧州女王としてのワールドカップ参戦で、
本人としては是が非でも出たかったはずよ

207陽気な名無しさん2017/02/26(日) 11:08:07.03ID:eD3Z9MKF0
こんな人肌恋しい季節はMadonnaのスローバラードを聴いて癒されてるわ

I'll Remember

@YouTube



Take A Bow

@YouTube



Rain

@YouTube



The Power Of Good-Bye

@YouTube



You'll See

@YouTube



I Want You

@YouTube



Love Don't live here Anymore

@YouTube



One More Chance

@YouTube



Forbidden Love

@YouTube



La Isla Bonita

@YouTube


208陽気な名無しさん2017/02/26(日) 13:21:39.98ID:a80qEawt0
ウェールシングはいつも前年じゃなくて直前のOQTからってのが定番だったわね
懐かしい

ってか90年代がピークの国多すぎてそれ以降はなんか衰退しちゃったわね。。。
まあその分、キューバ絶対時代とキューバ露米中の4強時代も終焉して
それ以外の強い国が大量に増えて競争時代に突入したけど

209陽気な名無しさん2017/02/26(日) 13:55:44.04ID:eD3Z9MKF0
まあ95年ワールドカップに関すると、
ウェルシンクがいなくてもサウスポーのレフェリンクが大活躍だったものね
でもワールドカップでは勝ったけど、
翌96年には全く歯が立たなくなったわね
対オランダ

210陽気な名無しさん2017/02/26(日) 14:08:02.57ID:qAiO/Rm40
>>208
4強そこアメリカじゃなくてブラジルにするわ。

211陽気な名無しさん2017/02/26(日) 15:27:28.44ID:a80qEawt0
やだ本当だわ
そこはガチな間違いよw
福田が晩年に自分がエースの頃の日本と世界について語ってた時に
キューバとブラジル、ロシア、中国の4強はちょっと次元が違ったって言ってたわね〜
傍から見ると中国は90年代に限っては波が激しかったけどね
まあやってる方からすると強いのに限りはないわよねw
韓国も安定して強そうだったけどね

212陽気な名無しさん2017/02/26(日) 19:19:22.21ID:eD3Z9MKF0
でも中国って80年代が例外で、
90年代以降は4年周期で高低を繰り返すのよ
だから東京での中国は落ちる時
きっとメダルも取れないと思うわ

213陽気な名無しさん2017/02/26(日) 19:47:41.49ID:a80qEawt0
いやキューバ絶対時代が終了した時から大混乱時代突入だけど
特に2010以降は毎年変わるのよ

中国だって2010世界バレーでポーランドと9位10位争いしてたのに
翌年のWCはわずかな差で日本に勝って3位、でも本番の翌年は日本に負けて5位
本当に実力差が紙一重でラリーポイント制ってのもあってチャンスもあるのよね
世界バレーだって初戦の日本はポーにスト負けの展開だったものね
途中出場の迫田が大爆発してまさかのセルモン勝ちして勢いに乗ったけど
中国には2次で負けてたしね
ドミニカも何故か日本は相性がいいけど大きな大会で毎回上位を喰うし、
今って上位の12,3か国位はチャンスがある程の時代よね

リオ制覇した中国も予選はギリギリだったし、ロンドンのブラジルも紙一重で
準々決勝でブラジルに勝つまでは予選で韓国に負けたり前年のWCでは6位くらいまで
調子悪かったしね

214陽気な名無しさん2017/02/26(日) 19:52:07.09ID:eD3Z9MKF0
要は波があんのよね
China
逆に波が少なくて安定してるのはブラジル、USAよね

215陽気な名無しさん2017/02/26(日) 19:54:59.29ID:a80qEawt0
アメリカはずっと強いけどブラジルはどーかしらね

216陽気な名無しさん2017/02/26(日) 20:10:31.05ID:eD3Z9MKF0
いやギマラエス就任後のブラジルの強さはやっぱり凄いわよ
逆にアメリカの方が安定してるけど、
相変わらずのチキンなのよねw

217陽気な名無しさん2017/02/26(日) 20:11:06.33ID:eD3Z9MKF0
まあでもブラジルはリオでやらかしたわねw
まあどっちもどっちかしらw

218陽気な名無しさん2017/02/27(月) 12:12:53.58ID:a8mluRS/0
ギマラエスも長いわよねー
2003年からだからもう14年よ
ロシアのカルポリが87年から2004年で17年だから
東京時には並ぶのよね

219陽気な名無しさん2017/02/27(月) 19:39:38.24ID:aa6iT3680
la isla bonita

220陽気な名無しさん2017/02/28(火) 05:41:33.11ID:IWr010Nz0
ギマちゃんまだ辞めないの?
地元の五輪で主力も大量代表引退で丁度いい潮時なのにねw
まあでもここ10年の勢力図を見るともう昔の様に読めないから何とも言えないわね
オランダがベスト4にもなれるし、ユーロ予選敗退にもなりえるし、
優勝した中国も本当に予選から死闘の連続だったものね
セルビアだって個人的にはガマ時代の方が曲者多くて強そうに感じたけど
今頃、銀だったり。。。
これから東京までの4年も波乱の連続よね
ただ続いてるのはOQT首位通過は本番コケる。これだけよねw

221陽気な名無しさん2017/02/28(火) 16:00:02.21ID:NYndNDhe0
ブラジルは男子のベルナルディーニョはついに辞めるけど、
女子のジョゼロベルトはやだ続けるみたいね

222陽気な名無しさん2017/02/28(火) 16:01:12.16ID:NYndNDhe0
ブラジルは男子のベルナルディーニョはついに辞めるけど、
女子のジョゼロベルトはまだ続けるみたいね

223陽気な名無しさん2017/03/01(水) 19:52:51.59ID:PrHtsVwP0
リラの咲く頃バルセロナへ

224陽気な名無しさん2017/03/01(水) 20:50:55.20ID:AgqdYWI/0
自分を見つけて1992

ってかアトランタは大黒摩季の曲が蘇るけどバルセロナって何だったかしら
それ以外もZARDだったり栄光の架橋だったり、ミスチルだったりいきものとか
思い出すけど

225陽気な名無しさん2017/03/01(水) 20:52:32.01ID:wA5VegeR0
寺田恵子 PARADISE WIND

226陽気な名無しさん2017/03/01(水) 21:11:20.35ID:QfN/0xca0
1980アイコ16歳

227陽気な名無しさん2017/03/01(水) 23:11:59.56ID:rsAWEjUd0
バルセロナのNHK五輪テーマソングのイメージは全くないわね
何でかしら謎だわ
その前のソウルは浜田麻里で結構印象に残ってるんだけど

228陽気な名無しさん2017/03/02(木) 13:27:56.62ID:ymjQ54IK0
そういやこのスレ
ゲイアイコンのバーブラ・ストライサンドの話題が全然出てこないわね
というか日本でのバーブラの扱い知名度の低さは何なのかしら
バーブラは本当に偉大よ!
今『追憶』見てるの
いいわ〜あの感じ…

229陽気な名無しさん2017/03/02(木) 13:54:14.55ID:ymjQ54IK0
全米史上最多売上女性アーティストは
マドンナでもマライアでもホイットニーでもジャネットでもセリーヌでもブリトニーでもビヨンセでもリアーナでもテイラーでもアデルでもないのよ
バーブラ・ストライサンドよ!
去年発売した新作アルバムは当然の如く全米1位獲得
正に女王バーブラ・ストライサンドよ!

230陽気な名無しさん2017/03/02(木) 13:54:29.63ID:ymjQ54IK0
Céline Dion & Barbra Streisand - Tell Him (1997) HD


@YouTube


231陽気な名無しさん2017/03/02(木) 18:37:37.82ID:ASgokzmc0
Barbra Streisand, Bryan Adams - I Finally Found Someone (Duet with Bryan Adams) (1996)

@YouTube



Céline Dion & Barbra Streisand - Tell Him (1997) HD

@YouTube


232陽気な名無しさん2017/03/03(金) 17:27:45.74ID:GxJF0NXY0
松倉悦郎

233陽気な名無しさん2017/03/03(金) 22:54:21.81ID:VQxb+SJl0
96年のワールドグランプリでは多治見のバックアタックばかり語られるけど
何気に江藤も売ってたのよ
まあ相手にしたらチャンボだったけど。。。

234陽気な名無しさん2017/03/04(土) 00:25:07.34ID:cYwg4gVM0
追憶

235陽気な名無しさん2017/03/04(土) 00:27:09.55ID:fpCrMAQr0
江藤は五輪に縁が全くなかったわねw

236陽気な名無しさん2017/03/04(土) 05:47:43.69ID:jeSuetCk0
あら本人は出る気満々だったわよ?w

237陽気な名無しさん2017/03/04(土) 09:59:09.40ID:vCRGZTRc0
>>236
あのレベルでバルセロナに出られなかったのもショックとか言っちゃうくらいだもんね。
同期のアチャコや石掛、吉原と変わらないレベルだとでもおもってたのかしら?

238陽気な名無しさん2017/03/04(土) 10:21:05.92ID:6P4frpGk0
日立武蔵時代の生沼スミエさんの頃が一番好きだわ
ライバルは日紡、ヤシカ

239陽気な名無しさん2017/03/04(土) 10:27:27.22ID:jeSuetCk0
エトゥーってブロックの寄りも速いし速攻の入りもぴか一なのよね
で、フォームも無駄なく速いからツボにハマったら結構なコースに結構な急速で
打ち込めるんだけどね

まあとにかく体も心もひ弱よね。。。ブロックの壁も荒木の半分もない位に薄いし
高いからせっかくワンチ取ってもパワー不足で見事に吹き飛ばされてたわw

240陽気な名無しさん2017/03/04(土) 19:44:03.25ID:VSYKOrBS0
東京体育館の選手出口で生沼さんに握手して貰ったことがあるわ

241陽気な名無しさん2017/03/04(土) 20:00:26.36ID:cYwg4gVM0
綺麗な人だったわよね
優しくて
生沼スミエさん

242陽気な名無しさん2017/03/05(日) 08:49:20.71ID:/yMTJFW60
江藤はシドニー出てればキャプテンだったのよね

243陽気な名無しさん2017/03/05(日) 20:18:50.15ID:jCEY6SYQ0
木村沙織、負傷退場で最後の公式戦終える…NECに敗れ準決勝進出逃す

◆バレーボール Vプレミアリーグ2次リーグ NEC3―1東レ(5日・横浜文化体育館)

  女子は今季限りでの引退を表明している木村沙織(30)を擁する東レは、NECに1―3で敗れて準決勝進出を逃した。

 女子では最多の4大会連続五輪出場を果たし、12年ロンドン五輪銅メダル獲得に貢献。長年バレー界をリードしてきた「サオリン」が、思わぬ公式戦の最後を迎えた。2セットを落とし敗退が決まった後の第4セット7―13の場面。
ブロックに飛び着地した直後、両足がつってネットを支えにしないと立っていられなくなった。歩くこともできず抱きかかえられて退場。
処置を受けながら「代わりに入った選手に頑張ってほしい」とベンチから声援を送ったが、試合終了の瞬間をコートで迎えることはできなかった。

 会見では「3ポイントを取ることが目標だったけど、最後は取り切れずに負けてしまった」と涙はなく振り返った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170305-00000151-sph-spo

244陽気な名無しさん2017/03/05(日) 21:07:46.78ID:/yMTJFW60
Whitney Houston | Arista Records 25th Anniversary Celebration | 2000


@YouTube


245陽気な名無しさん2017/03/06(月) 11:29:13.77ID:3nY3IVRY0
退場も笑顔で別れ 東レは準決勝進出ならず/バレー

 バレーボール・プレミアリーグ・プレーオフ(5日、横浜文化体育館ほか)リオデジャネイロ五輪女子日本代表で主将を務めた木村沙織(30)=東レ=の競技人生が終わった。
2次リーグ最終日を行い、レギュラーシーズン6位の東レは、すでに決勝進出を決めているNECに1−3で敗れ、準決勝進出を逃した。
今季限りでの引退を表明しており、これが最後の公式戦となった木村は、両脚をつって途中退場しながらもチーム最多タイの18得点で、最後の輝きを見せた。

 バレー人生23年の、最後のホイッスルはコート外で聞いた。隣で涙を流すセッター田代佳奈美(25)の肩をたたいて慰める木村は、さわやかな笑みを浮かべていた。

 「最後という実感はないんです。東レとして、次(準決勝)につながらなかったという残念な気持ちが強くて…」

 3−0か、3−1で勝たなければ準決勝進出が消える状態で「(勝ち点)3を取りたいというところだけに集中できた」。前日同様に巧打でチームを引っ張り、セットを先取した。
第2、3セットを落として望みはついえたが、「絶対に勝って終わろうという気持ちは強かった」。第4セット7−13で両脚をつり、肩を抱えられて退場しても、コートサイドでマッサージを受けながら声を張り上げて、鼓舞し続けた。

 「もう一回、コートに立てるようにという気持ちは持ち続けていました」

 17歳だった2003年秋のW杯で日本代表にデビュー。以来、日本の中心選手として第一線で戦い続けてきた。インドアのバレーでは男女を通じてただ一人、五輪に4度出場し、12年ロンドン大会ではエースとして銅メダル獲得に貢献。
昨年10月に自身のブログで今季限りでの引退を表明した。最後の公式戦と予想されたこの日、会場前には観客の長蛇の列ができた。

 気持ちの整理がついていないとして、試合後の記者会見では試合に関する質問のみに制限。所属事務所は、改めて引退会見の時間を取るとした。
今後は未定だが、「バレーを通していろんな経験をさせてもらい、感謝の気持ちでいっぱい」と思いも表した。

 ファン投票の部門4位で出場資格を持つオールスター戦(25日、深谷市総合体育館)は「チャンスがあれば、しっかり盛り上げたい」と表明。最後にバレーに恩返しをするつもりだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170306-00000001-sanspo-spo

246陽気な名無しさん2017/03/06(月) 14:14:52.83ID:3nY3IVRY0
バレー界から惜しむ声続々…木村沙織 早くも復帰待望論

 バレーボール女子で4度の五輪に出場し、今季のプレミアリーグを最後に現役引退することを表明していた木村沙織(30)は5日のプレーオフ・2次リーグが現役最後の公式戦となった。
所属する東レがNECに1―3で敗れ、2次リーグ敗退。今季終戦となることが決まった。

 周囲からは惜しむ声が続いた。前日に対戦したかつての同僚で、現在トヨタ車体の荒木絵里香は「正直このまま辞めるのはもったいないな、と心から思いました」と語った。
東レの菅野幸一郎監督は「あと5年はできる選手だと思う。まだまだ日本のトップで引っ張っていける選手」と言った。それもそのはず。NEC戦18得点、トヨタ車体戦22得点はいずれもチーム最多。
まだ30歳で、プレーに衰えは感じられない。他チームを見渡しても、木村に勝る日本人サイドアタッカーはいないのが現状だ。

 木村は試合後の会見では気持ちの整理がつかないことを理由に、引退に関する発言をしなかった。後日会見をする予定で、引退を決断するに至った経緯や引退後の身の振り方などは現時点では語っていない。

 アテネ五輪日本代表の主将で木村とも一緒にプレーしたJTの吉原知子監督は「長い間戦い続けてきて、精神的に疲れたんだろうと思う」と高校生の時から日本代表で戦ってきた天才アタッカーの気持ちを慮った。
そして「もしかしたら復帰するかもしれない。本当に引退するのかな」とも付け加えた。菅野監督も「自分でコツコツやるタイプで、リーダーシップを発揮するタイプじゃない。年齢的にやらなければいけない立場になって、難しかったのかもしれない。
1回プレーを休んで、またやりたくなるかもしれないし、他(のチーム)に行きたくなるかもしれない」と話した。

 少し休養して、心に余裕ができたら、復帰するのではないか。そう思っているバレーボール関係者は多い。身勝手かもしれないが、皆そうなることを願っている。

 女子バレーボール界は、理由はさまざまだが、成田(旧姓大懸)郁久美、竹下佳江、大友愛、荒木絵里香ら一度コートを離れて戻ってきた選手は多い。そして以前にも増して活躍する選手が多々いる。
木村は昨年末に同じ年の元バレーボール選手と結婚したことを公表した。当面は家族を最優先する暮らしを送るのだろう。ただ、その気になれば、戻れる場所はある。
正式な引退会見もしていないのに、復帰の話をするのは早計に過ぎると言われるかもしれないけれど、やはりそうさせるだけの才能の持ち主だと思う。しばらくはそっとしておきましょう。何はともあれ、まずは長い間おつかれさまでした。 (柳田 博)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170306-00000083-spnannex-spo

247陽気な名無しさん2017/03/06(月) 15:56:59.91ID:XWmpVHU00
Whitney Houston - Exhale


@YouTube


248陽気な名無しさん2017/03/06(月) 23:36:15.29ID:hAIX2NDy0
20年前、私はワダユウスケとスギヤマサチコという人から自分の部屋を盗聴、盗撮され、その内容を2chという掲示板に書かれ不特定多数の人たちに情報を見られてしまいました。

学生生活ではその内容を見て不特定多数の人たちが俺に会いに来たのかイジメに来たのか、分からないのですがそのおかげで私は色々と酷い目に合い、今でも精神病に悩まされています。

あれから、今は30代になりましたが今でもそのことが頭から離れずにとてつもなく悩んでおります。

証拠はその女の人の声で「だって、面白くないんだもん!」とか当時、ワダユウスケの住んでいる同じアパートにとてつもなくデカいジャージが干されていたことです。

今だからこそ言えますがこんな珍妙な事件もあったというわけで皆様にも知ってもらいたいわけです。

もう一度言います。私はワダユウスケとスギヤマサチコという人間に自分の部屋を盗聴、盗撮されて自分の人生がおかしくなりました。

厚生年金も払っていないし、精神病で働くことができないのでお金も少ないです。

249陽気な名無しさん2017/03/07(火) 00:38:04.64ID:yTP3OmxP0
Whitney Houston - I Believe In You And Me


@YouTube


250陽気な名無しさん2017/03/07(火) 21:46:24.83ID:8Z8BbMxK0
こんな人肌恋しい季節はMadonnaのスローバラードを聴いて癒されてるわ

This Used To Be My Playground

@YouTube



I'll Remember

@YouTube



Secret

@YouTube



Take A Bow

@YouTube



Rain

@YouTube



Bad Girl

@YouTube



The Power Of Good-Bye

@YouTube



You'll See

@YouTube



I Want You

@YouTube



Love Don't live here Anymore

@YouTube



One More Chance

@YouTube



Forbidden Love

@YouTube



La Isla Bonita

@YouTube


251陽気な名無しさん2017/03/08(水) 11:28:58.40ID:Y3mwlb+m0
日本の絶対エース
白井貴子

252陽気な名無しさん2017/03/08(水) 14:33:39.41ID:ta9ukq2N0
こんな人肌恋しい季節はMadonnaのスローバラードを聴いて癒されてるわ

This Used To Be My Playground

@YouTube



Bad Girl

@YouTube



Rain

@YouTube



I'll Remember

@YouTube



Secret

@YouTube



Take A Bow

@YouTube



Forbidden Love

@YouTube



You'll See

@YouTube



I Want You

@YouTube



Love Don't Live Here Anymore

@YouTube



One More Chance

@YouTube



The Power Of Good-Bye

@YouTube



La Isla Bonita

@YouTube


253陽気な名無しさん2017/03/08(水) 21:10:33.66ID:xTVUc1ls0
今では殆ど聞かないけど、
ミディアムスローのバラード系は良い曲多かったわね
ビデオも綺麗でね
シャナイア

Shania Twain - The Woman In Me (Needs The Man In You)

@YouTube



Shania Twain - Home Ain't Where His Heart Is (Anymore)

@YouTube



Shania Twain - You're Still The One

@YouTube



Shania Twain - From This Moment On

@YouTube



Shania Twain - You've Got A Way

@YouTube


254陽気な名無しさん2017/03/08(水) 21:11:06.45ID:xTVUc1ls0
同時期にはフェイス・ヒルもいたわね
美人カントリーポップシンガー

Faith Hill - This Kiss

@YouTube



Faith Hill - Breathe

@YouTube



Faith Hill - The Way You Love Me

@YouTube



Faith Hill & Tim McGraw - Let's Make Love

@YouTube



Faith Hill - There You'll Be

@YouTube


255陽気な名無しさん2017/03/09(木) 23:02:25.41ID:V9Micvxz0
リレハンメル五輪

256陽気な名無しさん2017/03/10(金) 10:50:58.07ID:8IcvtVU90
しかし盛り上がってないわね
Vプレミアリーグ

257陽気な名無しさん2017/03/11(土) 17:44:36.08ID:1CGsLzmT0
昔話のスレ

258陽気な名無しさん2017/03/12(日) 12:54:51.02ID:aKTD8Zbi0
素敵な片想い

259陽気な名無しさん2017/03/14(火) 06:47:05.11ID:XKXQnrW80
って言うか90年代位までは得点決めた後は円陣じゃなくて
コート内をハイタッチしながら走り回ってたわね
柄にもなく素子も走ってたわw
あれってユニチカ方式?
日立では印象ないわ
チャンユンヒの頃の韓国もやってた記憶があるわ

中国はどーだったかしら

260陽気な名無しさん2017/03/14(火) 12:38:21.05ID:mkoMPKW50
コートの中を走り回るのはユニチカの小島がやらせてたのよ

小島が全日本の監督時代に江上や三ツ屋もイヤイヤながら走り回ってたもの

体力を消耗するだけなのに

261陽気な名無しさん2017/03/14(火) 13:59:27.06ID:JtaKKAqU0
サイドアウト取るたびにコートを走り回るのは大山加奈の印象が強いわねw
あとは葛和時代とか男子の植田時代もやってたわよねw

262陽気な名無しさん2017/03/14(火) 22:48:07.19ID:Mc7ZhKFY0
1997年グラミー賞

ナタリー・コール

Natalie Cole - (If You Can't Sing It) You'll Have to Swing It (Mr. Paganini) [1997]

@YouTube



Natalie Cole - Ella Fitzgerald Tribute (Grammy Awards 1997)

@YouTube


263陽気な名無しさん2017/03/15(水) 06:10:14.47ID:GYp2mUde0
中国もやってたかしら
ヨウコウや梅子と言ったつい最近もイメージあるけど

264陽気な名無しさん2017/03/15(水) 06:54:50.93ID:2TSvLx080
バルセロナの時、コート内をバカみたいに走り回ってたのはユニチカの中村だけだったわ

265陽気な名無しさん2017/03/15(水) 12:10:00.00ID:z5Hxl5DD0
やっぱり過去話すると、
世代的に90年代の素子時代の話が多くなるわよね
まあ自分もその口だけどw

266陽気な名無しさん2017/03/15(水) 12:19:35.29ID:z5Hxl5DD0
最近バレー熱が盛り下がってるけど、
なんか最近無性に三宅正治の実況を聞いて上がりたいわ!w
やっぱりバレー実況と言えば三宅アナの絶叫実況なのよw

267陽気な名無しさん2017/03/16(木) 00:53:23.56ID:1NhDoifh0
>>264
ヨーカドーの苗村もやってたわ!美智代に騒ぐなって叱られてるときもあったけどw

268陽気な名無しさん2017/03/16(木) 01:06:07.37ID:P5ufVfYl0
回り回る体力あるからすごいわユニチカと韓国はまわってた

269陽気な名無しさん2017/03/16(木) 03:58:59.10ID:YZCrmiLJ0
「走れ走れ!」という小島の怒号に嫌々走ってた江上の顔が浮かぶわ

270陽気な名無しさん2017/03/16(木) 08:54:29.04ID:tekY+MmG0
>>267
苗村郁代ねw
やってたわね

271陽気な名無しさん2017/03/16(木) 10:10:46.26ID:V5f4JaW/0
>>270
ピンサで入るときの、さあいこうって掛け声も好きだったわ郁代w

272陽気な名無しさん2017/03/16(木) 11:28:38.04ID:tekY+MmG0
田舎の芋姉ちゃんだったわよね〜w
風貌が
苗村郁代

273陽気な名無しさん2017/03/16(木) 14:46:44.60ID:cK2HEqPc0
>>271
ルイスをブロックして「苗村でも止められる」と荒木田に言われた

274陽気な名無しさん2017/03/16(木) 14:49:59.15ID:tekY+MmG0
>>273
Vリーグよね?
流石に全日本ではないわよね?w

275陽気な名無しさん2017/03/17(金) 22:08:03.13ID:rfs2Fj0/0
Janet Jackson- If (Live at The Velvet Rope Tour)


@YouTube


276陽気な名無しさん2017/03/17(金) 22:26:24.14ID:tbErww3d0
>>275
個人的にはifのベストパフォーマンスは、
このvelvet tour version
これを見ると他のパフォーマンスやCD音源では物足りない

277陽気な名無しさん2017/03/17(金) 22:27:42.89ID:tbErww3d0
ジャネットと言えば、
これは公式CDで音源化されてる?
このリミックスso coolで大好きなのよ

1998年AMA

Together Again Remix


@YouTube




@YouTube


278陽気な名無しさん2017/03/17(金) 22:40:37.61ID:f8ZnB/zr0
稲村ってバルセロナ直前に選ばれてそのまま五輪まで出て凄い幸運よね
直前の日ソ対抗であの時代のオギエンコの高速ブロードをフライングレシーブして
米田が立上って拍手してたわ
確か翌年の93年までは12名にまで残ってたわ
いつ引退したのかしら

279陽気な名無しさん2017/03/17(金) 22:43:45.25ID:tbErww3d0
苗村ねw
バルセロナまでは久美には相手にもされてなかったけど、
93年グラチャン時には解説の久美からレシーブ範囲が広いって誉められてたわね

280陽気な名無しさん2017/03/17(金) 23:30:31.62ID:f8ZnB/zr0
94年の横田になってからは夏田と9人制のレシーバーが選ばれてたわ
名前が出てこないわ
夏田はレシーブ力より当時ではあまりいなかったじゃピングフローターのが
印象に残ってるわ
ライアンサトーもそーよね

281陽気な名無しさん2017/03/18(土) 01:21:58.73ID:ZabHKoBZ0
>>274
グラチャンだったはず

282陽気な名無しさん2017/03/18(土) 02:02:06.12ID:T3cvLt3+0
>>280
9人制レシーバーは安井さん。神奈川中央交通とかだったかしら?
アジア大会は夏田ではなく安井さんがレシーバーで12人に入ってたわね

283陽気な名無しさん2017/03/18(土) 08:39:34.34ID:KT+9Y2o90
って言うかグラチャンで何で苗村が前衛なのよw
米田も本当に最後は迷走ってより鬱ってたわね

まあもう頭も心も素子と吉原外しで頭一杯だったんでしょうけどw

284陽気な名無しさん2017/03/18(土) 10:43:02.23ID:7hAHCHxY0
93年当時はチーム分裂の話なんて全く知らなかったから普通に見てたけど、
裏ではドロドロだったのよねw
米田JAPAN

285陽気な名無しさん2017/03/18(土) 11:13:04.70ID:KT+9Y2o90
93年はまだピットもキューちゃんもいたのよね
日立+山内だから素子はユニチカも米田も邪魔だったでしょうね

286陽気な名無しさん2017/03/18(土) 11:16:56.82ID:7hAHCHxY0
山内は日立派ではないわよw
中立派よ
それなのに日立派に無理やり入れられて苦労してたわね

287陽気な名無しさん2017/03/18(土) 13:44:39.44ID:V+WWNd+s0
でもピットは山内のことよく思ってなかったわよね?コンビが合わないと「ミカミカミカミカミカー」だったもの

288陽気な名無しさん2017/03/18(土) 13:48:29.68ID:XoXCb+p00
>>284
当時の月バレでアジア選手権で中国に勝てなかった後の合宿かなんかのレポが何だか不穏だったのを覚えてるわ。
素子のセンターがうまくいかなかったとか、久美には素子がいたけどピットにはそれがなくて云々とか

289陽気な名無しさん2017/03/18(土) 14:01:16.44ID:H9O10uoW0
>>288
米田が言ったの?

290陽気な名無しさん2017/03/18(土) 14:28:26.58ID:vmdlhYzM0
>>289
米田が言ったのか、ライターの主観かは分からないけど、あまりチーム状態がよくないんだなとは感じたわ
あと山内がしゃべらないからなに考えてるか分からない的なこともね

291陽気な名無しさん2017/03/18(土) 14:42:13.71ID:H9O10uoW0
へえー
93年ってそんなことあったのね

292陽気な名無しさん2017/03/18(土) 14:54:05.45ID:vmdlhYzM0
>>291
前年までまだ伊知子とか久美がいたからあれだけどそれがなくなって、ピットキャプテンで素子がセンターに追いやられたり、そりゃゴタゴタするわよね

293陽気な名無しさん2017/03/18(土) 15:58:07.40ID:H9O10uoW0
ていうか伊知子と久美という求心力のある軸がいなくなって、
空中分解しちゃったのよね93年
本来なら素子が引っ張らなきゃいけないんだけど、
素子は山田以外の監督は認めないから米田を敵視するし、チーム内で派閥作るし、
キャプテンに指名された中西はまだチームにおける絶対的な存在にはなれなかった
93〜96年は毎年監督が代わって迷走してたわね

294陽気な名無しさん2017/03/18(土) 16:06:37.17ID:vmdlhYzM0
>>293
日立のメンバーが大半を占めてたしねえ

295陽気な名無しさん2017/03/18(土) 19:31:23.99ID:j/p8c4AZ0
>>283
もともと米田は苗村にワンポイント、ツーポイントで前衛やらせたいって、バレ雑誌で言ってるよ。

まさかブロックで活躍すると思わなかっただろうけどw

296陽気な名無しさん2017/03/18(土) 19:37:11.77ID:KT+9Y2o90
何の為かしら
素子や吉原の気持ちが分かるわw

297陽気な名無しさん2017/03/18(土) 19:43:37.04ID:gJDAsF5B0
苗村はヨーカドーに入った頃はレシーバーだったと思う。
でも練習熱心でジャンプ力があるので前衛もできる、とTVの解説で言われていたわ。
89-90年のヨーカドーとユニチカが優勝争いしていたシーズンの第2戦目の直接対決で
途中出場して、ユニチカが苗村に引っかき回されて逆転負けした記憶がある。
そこから苗村の評価が上がってオリンピック出場までに至ったんじゃなかったかな?

298陽気な名無しさん2017/03/18(土) 19:47:03.93ID:FTitzIbk0
米田は優柔不断で中途半端なのよ
突拍子もないこと突然言い出すけど、
結局途中で頓挫
毎回これ
まあ世界で勝つ指導者ではなかったわね
だから素子の気持ちも分かるけど、
自分が尊敬出来ないからといって
チームで監督を潰しに掛かるなんて決してやってはいけないことなのよ
まあ因果応報ね

299陽気な名無しさん2017/03/18(土) 20:57:02.49ID:KT+9Y2o90
そーなんだけど素子や吉原の時代ってそれこそ世界と差が出来てきてて
強い国もどんどん増えてきてるのに背負うものやプライドは前時代のまま
ガッツリ残されてたからそりゃ大変よね
人生かけてるのに米田って...

300陽気な名無しさん2017/03/19(日) 01:18:58.30ID:7bErJpt70
300

301陽気な名無しさん2017/03/19(日) 10:14:16.70ID:DubRT3sj0
>>297
その通りよ!石掛が、苗村がオリンピックに出たことをラッキーみたいに言う人がいるけどそういった力があるって言ってたわよね。
ラッキーって言う人がいるって言っちゃうのもどうかと思うけどw

302陽気な名無しさん2017/03/19(日) 11:35:01.51ID:ZbcN31qZ0
>>269
江上って本当に性悪だわ。
周囲が持ち上げすぎだと思うわ。ああいうせせこましいプレイのせいで、中田みたいな小手先が増長して、豪快なエースが育たなかったと思うわ。
その集大成がソウルの準決勝最終セットでのホールディングで、ありゃ誤診という奴多いけど、今見てもありゃホールディングだわ。というか、中田のトスミスなんだけどね。低すぎるトスをジャンプ途上ですくい上げてるわけ。
ああいう場面で、広みたいにドカンと叩きつけられないプレイヤーは不要だってこと。
本来は戦犯だよ。

303陽気な名無しさん2017/03/19(日) 11:42:47.40ID:VYXuYAby0
毎回どの監督も謎の選出、え?お前が??ってのがあるわよね

アトランタの星野、鳥居、坂本清美
アテネの辻、北京の河合、エビ、リオの鍋谷

そー思うと本当にロンドンの12名は奇跡だし選ばれるべくして選ばれたガチな
12名だわ

304陽気な名無しさん2017/03/19(日) 18:39:19.88ID:vXYBzq0w0
絵?お前が??が3人いるアトランタ代表、ある意味凄い。

305陽気な名無しさん2017/03/19(日) 19:14:15.98ID:VYXuYAby0
北京は河合以外はオール30代ってのもある意味凄かったわねw
まあガマ時代はスタメン固定バレーだからあれだけど

306陽気な名無しさん2017/03/19(日) 20:33:42.37ID:7bErJpt70
あのねえ
バレーは打つだけじゃないのよ
江上の最大の貢献は抜群の安定を誇った
サーブレシーブと繋ぎでしょ
リベロ制のない時代だからこそ生きた選手だったのよ

307陽気な名無しさん2017/03/19(日) 20:53:59.09ID:U7mVt3uP0
ソウルはピークが過ぎてた杉山加代子より同じ日立で川瀬の同期オールラウンダーでパワフルな菊池くみ子を連れて行くべきだった。
ドライブサーブしか取り柄のない藤田より、日立の新人佐藤みきあたりを思い切って選出して欲しかったわ。後は、山下美弥子アウトで武藤美佐子で。
そうしたらメダルは確実!

308陽気な名無しさん2017/03/19(日) 20:57:22.31ID:7bErJpt70
スタメン絶対固定の山田バレーにおいて
控えメンバーなんてどうでもいいのよ
だからソウルに関してはレギュラーレフト2人の人選に関してはいろいろ思うところはあるわね

309陽気な名無しさん2017/03/19(日) 21:26:44.04ID:VYXuYAby0
山田も本来の構想としてはソウルのレフトは誰だったのかしら

310陽気な名無しさん2017/03/19(日) 21:37:58.70ID:7bErJpt70
益子直美&斎藤真由美だったりしてw

311陽気な名無しさん2017/03/19(日) 21:43:01.06ID:VYXuYAby0
まあその二人にせよ後の山内福田にせよ佐伯中村にせよ大懸高橋にせよ
勝てる気はしないわねw

木村江畑と言う宇宙人2人が揃った事がロンドンの奇跡ね
久美にはもちろん期待も応援もしてるけど石井や古賀だともろ過去の日本人感が
前面に出そうであと一歩まで行っても負けそうだわ…
ぶっ飛んだ子いないかしらw

312陽気な名無しさん2017/03/19(日) 22:14:00.26ID:7bErJpt70
ロスにしろソウルにしろ結果世界一になれなかったのは結局レフトエースの弱さだったからね
あの時代に大エースがいればロスかソウルでは優勝出来てたわね

313陽気な名無しさん2017/03/20(月) 08:13:19.30ID:xR5st1qq0
期待の大谷、宮島が大エースになれなかったからね。
それを見越して廣がセンターにコンバートされたのに。
廣はセンターで成功したけどレフトエースとしても見てみたかったわ。

314陽気な名無しさん2017/03/20(月) 08:53:01.03ID:Ge+j4ZOy0
あとは杉山よ
81年ワールドカップに出てきた時は凄いのが出てきたとおもったけど、
それから伸び悩んでパッとせずに終わったわね

315陽気な名無しさん2017/03/20(月) 09:59:31.94ID:nP+4h6A60
大谷か宮島のどっちか1枚でもソウルでレギュラー張れてたらね…。結局二人とも山田先生からしたら杉山、藤田以下だったってことよね。

てか宮島ってソウル直前のリーグを肝機能障害?肝炎?とかで欠場してなかったかしら?あれってなんだったのかしらね?

316陽気な名無しさん2017/03/20(月) 10:30:14.24ID:xR5st1qq0
日本リーグの記録を見ると杉山はスパイク部門でダントツの数字を残しているのよ。
杉山以上の数字を残したレフトエースはいない。
白井以上の大エースになれなかったのと、勝負強さを感じさせる
選手でなかったので評価が高くないのでは、と思うけど80年代の日本のエースは
なんだかんだ言っても杉山だと思うわ。

317陽気な名無しさん2017/03/20(月) 10:34:32.38ID:xR5st1qq0
宮島は確かに肝機能障害か何かで欠場していた年があったわ。
その後復帰してきたけど何だったんだろう?
一時的なものかしら?

318陽気な名無しさん2017/03/20(月) 11:06:08.50ID:Ge+j4ZOy0
久美からもソウルの頃には杉さんのこと信頼してるって言わしめるくらい実績を残してたのに、
それでも絶対的な存在になれなかったよね

319陽気な名無しさん2017/03/20(月) 12:26:36.07ID:kPbCf2sc0
何で素子は大成したのに大谷と杉山は駄目だったの?

320陽気な名無しさん2017/03/20(月) 12:27:30.23ID:Ge+j4ZOy0
世渡りの上手さの違いよw

321陽気な名無しさん2017/03/20(月) 15:44:09.67ID:u/d/moZl0
中田の荒れまくりのレフトトスじゃ、杉山は可哀想よね。ソウルは怪我していたとはいえ、ネットに付いたり離れたり、独りよがりの高速トスとか。
世界選抜でルイスやカルバハルと中田はプレーしてたけど、彼女らも低すぎてかがめながら打ってたわ。つまり、下手くそということ。
だいたいあんなスケバンがチームにいたら、雰囲気悪いよな。これからの全日本も可哀想。
ストライキ起こして、そっぽ向かれるんじゃない?

322陽気な名無しさん2017/03/20(月) 15:51:46.47ID:MrqAgfTL0
久美は感情的になり過ぎるのが弱点だったわよね
後輩はみんな気使い過ぎてたわw

323陽気な名無しさん2017/03/20(月) 16:35:48.72ID:kPbCf2sc0
でも伊知子も素子も吉原も頑張ってたじゃない
その選手らが久美以外だったら大成してたわけ?って話よ

後、何気に晩年の竹下と荒木も微妙な空気感が常にあったわw
北京までは何にもなかったのに...

324陽気な名無しさん2017/03/20(月) 16:41:33.25ID:MrqAgfTL0
北京の時こそチーム内うまく行ってなかったんでしょ
ガマ&テン&シンVS荒木派で
控えメンバーはどちらもそつなくやってたっぽいけど

325陽気な名無しさん2017/03/20(月) 20:16:03.89ID:u/d/moZl0
中田ってロスで銅取っただけでしょ。あれは江上と三屋がフォローしていただけで、中田の実力ではないわな。
その後は怪我があったけど、実績ないのね。山田の庇護を受けて、攻撃的な性格と目立ちがりやで注目浴びただけで、よく言えば世渡り上手。まあ出世したほうじゃない。何もしなくても東京には出られるし、予選敗退して終わるでしょうけど。

326陽気な名無しさん2017/03/20(月) 20:24:05.89ID:n5KVK2LB0
いやその江上三屋を巧みに操ってたのが弱冠18歳の天才少女中田久美だからw
今見てもセンター線コンビの使い方は本当に素晴らしい
ロスのチームは中田なしにはあり得なかった
それは江上も三屋も認めてる

327陽気な名無しさん2017/03/20(月) 20:24:39.14ID:n5KVK2LB0
>>324
レギュラーでうまくやってたのはリベロの佐野くらいよねw

328陽気な名無しさん2017/03/20(月) 20:30:10.94ID:7aqiHXTJ0
>>324
しらなかったわ。ドラム缶と大友は犬猿だったのよね?
荒木って禁止されてるお菓子こっそり食べたり、そういうのストイックなヨシエさん嫌いそうよね。

329陽気な名無しさん2017/03/20(月) 20:36:54.66ID:n5KVK2LB0
まあチーム内冷め切ってたしね北京
テンシンガマ三位一体トリオと
荒木木村栗原らの同世代仲間との間に距離があったらしいわよ
中立派は佐野と杉山かしら
安定はしてても先がない可能性のなさは否めなかったチームだったわよね

330陽気な名無しさん2017/03/20(月) 23:05:40.86ID:kPbCf2sc0
木村なんて竹下も高橋ももろに可愛がってたからピリピリも何にもないわよ
荒木だって上に物申すタイプではないし
ただ大した実力も実績もないのに五輪直前に戻る栗原には高橋も竹下もイラつくのは
分かったけどね

ロンドンの時も戻ってきて、直前のグランプリで試合中怪我した時に
高橋がいなくなって丸くなった竹下が鼻で笑った瞬間が映ってしまってたわねw
あの本心を釜は見逃さないわw
まあそりゃもう木村江畑に迫田、新鍋と結果出しまくりの頼もしい後輩がいる中で
よくもまあ来れるわね。。。この馬鹿。。。って感じよねw

331陽気な名無しさん2017/03/20(月) 23:22:24.62ID:3n7lQeyJ0
>>330
ヨシエ本で監督に反発して、そういうのやりたくないとか言う若手選手がいたってあったの栗原の事だったのかしら?
その若手も成長して、あの時はすみませんでしたとか謝ってきたりして立派な選手になったとあったわ。

332陽気な名無しさん2017/03/21(火) 00:29:23.01ID:s2+rPmYe0
大友じゃない?
確か03年、ガマ就任1年目に辞退したわよね?
で、プレミアでやっぱり戻りたいからその為にも結果が大事と必死にトレして
OQTでメグカナ以上に大ブレイクしたって感じで

同じ様に東洋紡時代にも佐々木もガマに電話一本で出て言って
愛しのセリンジャーの元へ去ったけど、竹下にとっては先輩だからね

333陽気な名無しさん2017/03/21(火) 08:51:38.74ID:m/Dj1vda0
>>330
荒木が後に語ってたわよ
北京の頃はチームが一つになってなかったって

334陽気な名無しさん2017/03/21(火) 10:04:04.81ID:s2+rPmYe0
いや月バレの荒木、木村、栗原らの対談でも言ってたのは知ってるわ
ワールドカップの頃は練習も険悪だったって
でもあれって栗原に大してでしょ
ガマも栗原が戻ってきたことに反対的な空気があったって言ってたしね
でも露骨なのは高橋だけだったじゃない
ワンジョー可愛がってたものねw途中出てきて決めたら異様な喜び方してて
万個の嫌な部分もろ出てるわ〜って思ったものw
でもその高橋だって別に栗原が決めたらちゃんととハイタッチしてたし、円陣も組んでたから
仁木ほどは嫌ってなかったのねwって思ったわw

335陽気な名無しさん2017/03/21(火) 10:36:14.39ID:UK6Vf2Br0
日本が強かった頃はニチボーや日立のほぼ単独チーム編成
日本リーグを始め国内の主要な大会も国際試合も全て同じメンバーだったのよね
当然選手同士の結束も固くなる

今みたいに飛び抜けて強いチームがないと各チームから選抜して全日本を編成しても
黒鷲旗だのクラブ選手権だのですぐにバラバラになってしまう

せめてオリンピック前は全日本チームを固定して活動させればいいんだわ

336陽気な名無しさん2017/03/21(火) 13:51:43.96ID:s2+rPmYe0
もうそれは20年位前から言われてるわよね
韓国が強かった90年代もほとんどが湖南石油だったのよね?
監督もだしチャンユンヒもパクスジョンもチョンソンヘもホンジヨンもセッターも
そこにキムナムスンを足すだけだったからあの鉄壁の守備やコンビネーションの
安定度だった気は確かにするわね
あそこもチャンソヨン、カンヘミ、クミンジョンの現代がLGの9連覇あたりを
止めてからおかしくなったのよねw

でも今更今の日本でやるには無理な気がするわ…
この人は絶対!って言うセッターもエースもミドルもリベロもいないから。。。
固定しても他のチームの中から簡単に上回る選手が出て結局入れ替えが起きるだけよ

337陽気な名無しさん2017/03/21(火) 14:26:39.40ID:iXdUFEBG0
それもぜーんぶひっくるめて
チーム内は一つになってなかったのよ北京
だいたい竹下だってキャプテンになって
いっぱいいっぱいで周りに壁作ってたじゃない
竹下は真鍋体制になってキャプテンの重圧から解放されて
一気に吹っ切れて一枚皮剥けたわね

338陽気な名無しさん2017/03/21(火) 14:34:34.26ID:s2+rPmYe0
そう?
荒木とはどー見ても壁があったわ
あったと言うか作ってる感じだわw

339陽気な名無しさん2017/03/21(火) 21:25:06.17ID:m/Dj1vda0
竹下と荒木って合わなかったの?
確かにクイックの入りが遅過ぎて
解説の久美にキレられてたわねw

340陽気な名無しさん2017/03/22(水) 09:51:54.69ID:BW35fJ4T0
竹下のひっつめお団子頭時代て性格キツそうなのが表情に出てたわね

341陽気な名無しさん2017/03/23(木) 07:20:05.34ID:gYJFWKo40
そんなにパワーないのにチェブキナってレフトからオープンをよく打ってたわw
レフトからと言ってもBクイックの延長みたいな高速平行だけど

342陽気な名無しさん2017/03/23(木) 08:49:48.05ID:5e0BzUU50
チェブキナが打ってたのはレフトオープンじゃなくてレフト平行ね
それも随分速い高速レフト平行
たまにライトからも平行打ってたわね
その代わりライトのニクーリナが完全に繋ぎ役だったわねw

343陽気な名無しさん2017/03/23(木) 09:09:17.54ID:tMTBIeM70
チェブキナの速攻を止めるには同じ攻撃ができないとダメ
とか荒木田さんが解説で言ってたような…

344陽気な名無しさん2017/03/23(木) 09:58:52.09ID:H+Vdbmq60
チェブキナ意外に器用なのよね
一人時間差とかもやるし

345陽気な名無しさん2017/03/23(木) 10:25:56.63ID:b6ExOb410
その代わりブロードは一切やらなかったけどw
85年〜86年はバックオーダーだったから(しかも表のセンター)高いトスも一応打っていたけど、決定力はなかったわね。

346陽気な名無しさん2017/03/23(木) 10:45:58.52ID:H+Vdbmq60
対角のオギエンコがブロードのスペシャリストだから
ブロードやる必要がなかったのよねチェブキナ
そういう意味ではソウル期のソ連ってバランス良かったのよね

347陽気な名無しさん2017/03/23(木) 15:01:08.29ID:gYJFWKo40
チェブキナでもあれって完全にレフトから打ってたからある意味
あのスピードをレフトから打つって佐伯やチャンユンヒやチョンソンヘ並か
それ以上よねw

348陽気な名無しさん2017/03/23(木) 15:06:32.67ID:/eyftKXS0
きょうのきちがい マダム数人 
すとーかーあいてまえふきんで フツウぶって明るいていでウザい声ながく聞かせる
 
なれなれしいていの すとーかーちじょまだむがふえた

こうだんほうめんからくる 声露出狂の痴女マダム

いまも くるまできて ふつぶってあかるくきもごえだす基地がいマダム 

 うるさいなちじょがのこえにはんのうでドアばったん・・・・ 

349陽気な名無しさん2017/03/23(木) 15:06:54.01ID:H+Vdbmq60
またトスを放つキリロワが手の力が非常に強いから
ぶん投げるかのように高速トス放ってたわよねw

350陽気な名無しさん2017/03/23(木) 22:54:53.49ID:tZGkMyfG0
リリア・イスキエルドが好きでした。

351陽気な名無しさん2017/03/23(木) 23:46:50.30ID:cmgO1zcP0
チャン・ユンヒ、チョン・ソンへ、ク・ミンジョン

誰が一番速い平行打ってたかしら?

352陽気な名無しさん2017/03/24(金) 03:20:45.50ID:QXtTHvk70
佐伯美香

353陽気な名無しさん2017/03/24(金) 03:41:30.21ID:AXlA4wVc0
佐伯は対策されたら全然ダメだったわね
早いけど打てるコース幅狭いのよね

354陽気な名無しさん2017/03/24(金) 05:49:12.84ID:PSbI4FGf0
樫野幸子

355陽気な名無しさん2017/03/24(金) 16:49:37.14ID:DlJGyziv0
if

356陽気な名無しさん2017/03/24(金) 16:55:42.66ID:DZSF80A60
桑田雅美

357陽気な名無しさん2017/03/24(金) 17:53:24.50ID:f1ChuS8y0
高橋も早かったわよ
竹下とは阿吽の呼吸だったわね
高橋ってフォームも助走も無駄がなくてコンパクトで美しかったわね
本人のキャラとは反対でw
あれってやっぱり自肩が馬鹿強いからよね

358陽気な名無しさん2017/03/24(金) 18:38:36.25ID:DZSF80A60
高橋みゆきなんか肩の強くなる練習子供の頃からさせられたんでしょうバスケのボール体育館の端までなげるみたいな
助走もオオガケと違って本当理想的な入り方で
男子は助走普通な選手多いけど女子は本当独特だわ

メンソーワスミルノワール
吉原大林
シドレンコもかわった打ち方するわね

359陽気な名無しさん2017/03/26(日) 18:38:17.67ID:vAlPS8oH0
高速平行

360陽気な名無しさん2017/03/26(日) 18:43:08.26ID:6OdBatSt0
オフチンニコワのレフト平行とは反対にイダのは強烈に叩き込んでたわw
でもイダってライトからは見たことないの

361陽気な名無しさん2017/03/26(日) 18:52:40.86ID:vAlPS8oH0
あの時代ってポジションあってないみたいなもんだったからね
今みたいにシステム化してなかったから
ローテによって何処からでも打ってきたわね
外国勢

362陽気な名無しさん2017/03/26(日) 20:54:19.90ID:HUEVuCs50
昔、泉川正幸がどストライクでずっとオカズにしていた時期があったわ。

363陽気な名無しさん2017/03/26(日) 23:27:56.92ID:6RQl0AGL0
Sex and the city: Hottest guys


@YouTube


364陽気な名無しさん2017/03/27(月) 22:50:18.71ID:TjVsVmeK0
ピートって呼びな

365陽気な名無しさん2017/03/28(火) 13:21:54.74ID:G5z72E/t0
Barbra Streisand Receives Cecil B. DeMille Award - Golden Globes 2000


@YouTube


366陽気な名無しさん2017/03/29(水) 10:20:52.85ID:qN9Z8sgN0
指原っておじいちゃんがハチミツ作る大地主でしょ?
で、あの腹黒さやめんどくささなら、そりゃ虐められるわw
かなりの腹黒さもってるもの

でも中途半端な横山や北原とかより全然好きだけどねw

367陽気な名無しさん2017/03/29(水) 23:00:49.44ID:XUiCh8pa0
チェブキナとかのクロアチアの帰化は反則よね

368陽気な名無しさん2017/03/29(水) 23:12:54.72ID:I59DiP660
クズマニッチのブロード好きだったわ

369陽気な名無しさん2017/03/29(水) 23:26:27.44ID:XUiCh8pa0
レトの旧姓って何だったかしら?

370陽気な名無しさん2017/03/30(木) 10:00:34.28ID:NT159IEx0
>>369
オスモクロビッチ?

371陽気な名無しさん2017/03/30(木) 11:09:54.89ID:cjBKyXfY0
レトって行ってみヨーカドーにいた気がするわ
でもすぐ怪我した印象

372陽気な名無しさん2017/03/30(木) 12:21:32.72ID:DHkmDZGj0
>>370
ああそんか名前だったかもw

373陽気な名無しさん2017/04/01(土) 00:13:20.74ID:Cbj/7jUZ0
94年の横田Japanって自力でグランプリ決勝まで行くし、
アジア大会も負けたけど韓国と中国とフルやってるし、上手く波に乗って
完成されれば悪くないチームだったわ
レゼンデ監督も94年がベストだったって96年のスーパーチャレンジby幸代の後の
大会で言ってたわw
94年の世界バレーはアジア大会直後でフル負け連続の3位で勢いストップだったけど
7,8位決定性では今度は中国に勝ったのよねw
逆にアジア大会で日中にフル勝ちで勢い乗った韓国はベスト4に行ったのよね
Evaluation: Average.

374陽気な名無しさん2017/04/01(土) 19:21:18.25ID:rNgeIjBt0
>>373
この年のワンピーススパッツユニ好きだったわー
1年でなくなっちゃったけど

375陽気な名無しさん2017/04/01(土) 20:21:20.68ID:8rIc4yBT0
>>374
あんた素子ねw

376陽気な名無しさん2017/04/01(土) 21:25:40.16ID:Cbj/7jUZ0
日本ってブルマ脱却だけは早かったわよね
他の国アジア含めてシドニー位まではブルマってたもの
日本って素子の頃にはスパッツってことは94年から??
95と96のアトランタの頃って素子の圧力でwブルマに戻ったかしら?
97年の葛和からは完全にスパッツだったわ

377陽気な名無しさん2017/04/01(土) 21:50:05.60ID:ztzO+A5v0
ヤシカの浜さんのスパイクが好きだったわ

378陽気な名無しさん2017/04/01(土) 21:51:54.92ID:G2o8hxLj0
日立武蔵のオレンジのちょうちんブルマはいただけなかったわ。

379陽気な名無しさん2017/04/01(土) 23:04:02.02ID:Cbj/7jUZ0
ねえ?過去スレと言っても江戸時代は辞めてくんない?

380陽気な名無しさん2017/04/02(日) 00:03:02.46ID:EHhk9LZd0
1960年代〜とスレに書いてあるから
全く問題ありませんわよ

381陽気な名無しさん2017/04/02(日) 10:50:22.47ID:Nq7hDU8O0
ミュンヘンオリンピックの決勝がテロで1日延期になって生理が始まってしまって
本来の力が出せなかった古川さんが可哀想だわ

382陽気な名無しさん2017/04/02(日) 13:21:48.93ID:hkdxVBsX0
>>376
95の途中でスパッツがブルマになったのってユニチカ勢のせいじゃないかと思ってるの

前年は夏田以外サマになってたのに、ピット、キューちゃんとか明らかに不恰好だったわw

383陽気な名無しさん2017/04/02(日) 13:25:06.63ID:otYONxbG0
キューちゃんみたいなイモ娘に、スパッツは似合わないからね

384陽気な名無しさん2017/04/02(日) 14:24:56.84ID:L2VqOalp0
そうねwユニチカの短パンスタイルならまだしも

385陽気な名無しさん2017/04/02(日) 14:28:21.93ID:L2VqOalp0
>>376
97年はグラチャンの黒ユニだけがスパッツで前年から持ち越した赤白はブルマじゃなかったかしら?
スパッツは着用後すぐにエロ爺アコスタからクレームが付いたわねw

386陽気な名無しさん2017/04/02(日) 16:16:37.43ID:BZffuveE0
ユニチカのラグビーシャツユニはかわいかったわ。
今でもどっかやればいいのに。

387陽気な名無しさん2017/04/02(日) 18:20:18.55ID:Ii1MWFGi0
ミュンヘン事件の影響は古川さん(ロッパさん)はだけでなく、日本チーム
にも不利になったわね
ロッパさんのスパイクは鋭角に決まることが多いのに、その時は、威力が
なかったのよねえ
金メダルだったかもしれないものね

388陽気な名無しさん2017/04/02(日) 18:52:22.73ID:D4FJrTpA0
山田のチンポをフェラした選手

生沼◎
白井××
松田×
荒木田◎
江上○
三屋×
森田×
中田○
大林◎
川瀬◎
吉原○

389陽気な名無しさん2017/04/02(日) 19:15:03.71ID:kRtKEnOc0
>>388
久美は○かしら?

390陽気な名無しさん2017/04/02(日) 20:50:13.67ID:nUw1nFKV0
馬場洋子が抜けてるわよ!w

391陽気な名無しさん2017/04/02(日) 21:15:51.05ID:QpnZDq2L0
馬場はフェラどころか、挿入でしょ(笑)
死んじまったけど、とんでもねえ変態だったなあ山田。

392陽気な名無しさん2017/04/02(日) 21:57:38.94ID:qrOMHkKz0
馬場洋子、謎の日立入りの選手だったわねw
日立って時々何故この選手を?っていうのがいたわね。
多治見江藤の代の170そこそこの選手達や菊池くみ子、扇城でスタメンじゃなかった吉田奈央とか。
まぁ、有望選手ばかりを囲んでも試合に出場する機会がなければ仕方がないけど。

393陽気な名無しさん2017/04/02(日) 22:01:40.96ID:BZffuveE0
馬場洋子、ブロード決めた後に嬉しそうにたまたま近くに転がってたそのボールを拾って、
ニコニコとボール抱えたままサーブゾーンまで走りそのままサーブを〜ってのがあって微笑ましかったわ。

394陽気な名無しさん2017/04/02(日) 22:05:04.62ID:nUw1nFKV0
でも可愛い子だったわよね
正にビジュアル枠だったわよね
馬場洋子

395陽気な名無しさん2017/04/02(日) 22:08:28.33ID:BZffuveE0
マッチョフィーバーを見た山田監督が日立でそれを狙ってじゃないの?<馬場洋子
それで最初はレフトだったんだろうし。

396陽気な名無しさん2017/04/02(日) 22:12:25.69ID:nUw1nFKV0
ああ確かに斎藤真由美に似てたわ
大人しい斎藤真由美よね
馬場洋子

397陽気な名無しさん2017/04/02(日) 22:40:09.62ID:Ii1MWFGi0
美人の生沼さんは三鷹高校時代からの山田監督教え子なのね
やっぱり、その時代からフェラしてたのかしら〜

一応、サインはVのモデルだったのよね、生沼さんと山田監督は

398陽気な名無しさん2017/04/02(日) 22:44:42.85ID:hkoRtZmw0
今だとアウトな事だらけの典型よね、きっと女子バレーの世界って
吉原とか大友とかびんたの連続とかテレビで数年前に言ってたけど
その時代ですらネットも普及してたし、それ言って大丈夫?って心配したもの。。。
まあ吉原と大友でも12年位世代が違うけど

399陽気な名無しさん2017/04/02(日) 22:58:32.25ID:QpnZDq2L0
益子が後年テレビで、河合にだったかな、女子ではAVみたいにコートで全裸にさせるチームがあるって話振られて笑いながら否定せんかった。こういう恥ずかしい事を耐えないと、お客の前で戦えないとか(笑)

絶対、山田だな。山田しかおらん。
週刊誌で、日立の選手が負けると、部屋に呼び出して、監督と選手がこういう関係にならないと勝てないとか言って、フェラさせたとか。
馬場は両親が山田を訴えたんじゃない?
ちなみに大林は山田と同じマンション住んでたんだろ。囲われ者だったんだね。

400陽気な名無しさん2017/04/02(日) 23:02:26.71ID:WlZ5e6ME0
日立佐和にも馬場って居たと思うけど、別な人?

401陽気な名無しさん2017/04/02(日) 23:05:43.97ID:hkoRtZmw0
何か韓国とか今でもそーゆーのやってそうだわw
吉原とかずっと殴られ続けて鼻血が出たまま殴られたとか、アウトでしょ?w
聞いてる方が怖かったわw

402陽気な名無しさん2017/04/03(月) 01:17:45.86ID:H45Q4MdB0
馬場洋子はジャンサ打ってたわね
全く威力なかったけどw

403陽気な名無しさん2017/04/03(月) 02:15:05.63ID:eLiewBh90
アチャコも打ってたけど本当は福田も打つ予定だったのよね
でもすでに膝がヤバいそうで止めたのよね

404陽気な名無しさん2017/04/03(月) 07:05:19.09ID:kIQ1wQk80
生沼さんは美人よね
ミュンヘンのレギュラーで唯一の東京育ちで品があるのよ
周りが怪獣みたいのばかりだったから一際目立ったわ

405陽気な名無しさん2017/04/03(月) 15:33:12.31ID:2Ybg6+bK0
>>404
東洋の魔女生き残りの松村勝美さんに失礼よ

406陽気な名無しさん2017/04/03(月) 15:34:20.57ID:4AKa5WvA0
ミュンヘンはスモレーワが綺麗だったわね

407陽気な名無しさん2017/04/03(月) 15:41:32.84ID:djSttvvw0
パーマ頭でサウスポーの山下とか、ゴリラみたいな顔してたわよね

408陽気な名無しさん2017/04/03(月) 16:12:51.47ID:rNXd/CVQ0
>>398落合の鼻血ブッシュ大統領もアウトよね
21世紀にテレビで堂々と言ってたけど

409陽気な名無しさん2017/04/03(月) 16:50:31.03ID:nOk1Dn/R0
歴代美女と言えば、
生沼スミ江でしょうね。知性的で美人。
次は三屋さんかな。

それに比べると、いまの選手って、のっぺらぼうで話し方もバカ丸出しね。木村なんてウィンナーみたいなブス顏だわ。

410陽気な名無しさん2017/04/03(月) 20:26:55.55ID:nXxa2dss0
ミュンヘンの時の報道で生沼さんは現地のドイツ人男性にも人気でしたよ〜

411陽気な名無しさん2017/04/03(月) 22:22:41.72ID:XNt2nGhD0
美人の生沼さんは、たしか、メキシコの時のキャプテンで、その後かその前か、
腰を傷めたのね
治療の一環で、重量挙げの東京五輪・メキシコ五輪連覇をなした三宅さん
(姪が近年活躍したヒロミ)の元を尋ねて(おそらく自衛隊体育学校)、
トレーニングを受け「(痩せかけていた)腰が太くなってバレーができるようになった」
と回顧しているのを思いだしたわ

三宅さんのもフェラしたのかしらw

412陽気な名無しさん2017/04/03(月) 22:59:57.95ID:cDBPx86d0
>>409
東洋の魔女の宮本恵美子さんは、62年の欧州遠征では大人気だったのよ。

413陽気な名無しさん2017/04/04(火) 09:41:54.76ID:/q7UopuO0
素子は91年からタイで大人気だったのよ

414陽気な名無しさん2017/04/04(火) 10:07:22.83ID:j+DQxuCf0
>>413
そういえばそんな事言ってたわねw
アジア選手権ね

415陽気な名無しさん2017/04/04(火) 10:11:42.14ID:4TKhgCUq0
素子は世界ジュニアの時も松爺がソウルで凄い人気だったって言ってたけど、本当かしらね。
次の年のソウル五輪ではそんな雰囲気さえしなかったけど。

416陽気な名無しさん2017/04/04(火) 15:22:55.25ID:/q7UopuO0
91年アジア選手権の素子人気は久美も解説で言ってたわ
今は長岡ぶっちぎりよね

417陽気な名無しさん2017/04/04(火) 15:24:20.62ID:/q7UopuO0
って言うかマリリンの鼻血っていつかしら?
成徳だと小川さんだからあり得ないし

418陽気な名無しさん2017/04/04(火) 18:27:44.26ID:5Ss2FlKg0
>>417
中学だったはずよ
中学生にそこまで厳しくするのね

419陽気な名無しさん2017/04/04(火) 19:54:46.40ID:/q7UopuO0
今だと即ヤフートップねw
大友とマリリンは同級だし、酷そうね
アタシも同世代だけど大会中とか他校だけど連続びんたの嵐とか見かけたものだわw
あ、アタシの所でもあったわ

って言っても糞田舎の糞弱い地域の更に糞弱い学校だから本当にただの部活動だけど

420陽気な名無しさん2017/04/04(火) 20:20:45.27ID:ejhyxVIL0
いやあね、暴力振るうのは。
ああいうのを美化してた時代って、本当にキチガイだと思うわ。まだその残滓がたまにいるけど。

421陽気な名無しさん2017/04/05(水) 12:46:01.51ID:v2oOt5wI0
昔は監督が選手を殴るのは当たり前だった
中学の部活でも女子がバシバシ殴られてたぞ

422陽気な名無しさん2017/04/07(金) 20:48:11.77ID:0A+mQjpC0
ミュンヘン主将の松村さんは山田に嫌われていたのかしらね
メキシコとモントリオール(引退してたかも)には選ばれていないもの

423陽気な名無しさん2017/04/08(土) 01:11:14.35ID:pUgSXT200
殴る意味って本当にわかんないのよね。
下手だったら、体力や技術が向上する練習をさせればいいでしょうに。
ふてくされだったら、帰らせればいいだけでしょ。
結局、指導者が勝手に腹立ててるだけで、正当化理由はまあないわね。愛の鞭なんて最低の嘘だわ。愛してたら、オチンチンをぶち込むだけよ。

424陽気な名無しさん2017/04/08(土) 10:10:16.14ID:bPbwcuVk0
>>422
メキシコは日立主体だから好き嫌いとは違うんじゃないかしら?

425陽気な名無しさん2017/04/08(土) 14:41:07.46ID:N1Q6FqHq0
東京は、日紡主体で松村さんはサブメンバーで代表入り
メキシコは、日立武蔵主体で松村さんは代表入りならず(ヤシカの浜・飯田などは代表入り)
ミュンヘンは、ユニチカ(日紡)主体で松村さんは主将でメンバー入り(日立の生沼はレギュラーメンバー)
モントリオールは、日立主体だけれどサンヨーの前田、ユニチカの横山なども代表メンバー
(横山は日ソ対抗では大砲として利用され、オリンピック特に決勝では完全に控え)

山田の意地悪さが垣間見えますね
俺のチンポがしゃぶれない奴は日立以外は代表入りさせないとか(^^;)

ちなみに、ユニチカ(日紡)の松村さんは、ミュンヘン後、
「こんなメダル(銀メダル)なんていらない(必要ない)」と発言したのよね

その後、某大臣の仲人で、イケメン?の剣道選手と見合い結婚したのよ

426陽気な名無しさん2017/04/08(土) 15:54:54.42ID:D0L6L1Je0
横山だってモントリオールの金メダル、自分は関わってないからとさっさとどこかに寄贈したじゃない

山田は小島に気をつかって横山を入れたのよ

白井が言うにはオリンピックのメンバーは横山じゃなくて本当は日立の会田が入るべきだったらしいし

ロスの時の中田でさえ日立のレギュラー陣に大谷が加わっただけで違和感があったと語ってるし

女子バレーは人間関係が微妙なのよ

それにしても小島と山田は西と東、東京と大阪で相容れなかったね

一方で山田は3冠、小島は無冠で運はなかった

小島はミュンヘンは惜しい銀、モスクワはプレオリンピックでは優勝したものの結局ボイコット…

427陽気な名無しさん2017/04/08(土) 17:45:05.64ID:ex7xz1sb0
小島VS山田 懐かしい構図だわ

ユニチカVS日立
守備重視VS攻撃重視
田舎VS都会
ブスVS美人
根性VS合理

こういう単純な二項対立って、分かりやすいけど、結局世界標準のパワーについていけず両者消えたわね。ある意味、バレー先駆国のまだ世界が目覚めぬ前の遺物ね。

428陽気な名無しさん2017/04/08(土) 17:51:15.84ID:JbIuhw5C0
素子と吉原は晩年に小島とやってたわね
まあもう引退前のベテランだったからそつなくこなしてたわね

久美や江上って大丈夫だったのかしら
その辺は世代的に分からないわ

429陽気な名無しさん2017/04/08(土) 18:29:48.15ID:D0L6L1Je0
実際、中田久美は小島に「帰れ!」と言われて本当に帰京してしまったらしいしw

生沼も江上も中田も大林も東京だよね

関西コテコテの泥臭い監督に招集されて大変だったと思う

でも当時は日本リーグの覇者が全日本の核になる傾向だったから仕方がない

430陽気な名無しさん2017/04/08(土) 19:50:37.53ID:B2P5bzXW0
>>428
95年でしょ
吉原はまだ小島に対して敬意を払ってるように見えたけど、
素子は華麗にスルーしてたわねw

431陽気な名無しさん2017/04/08(土) 20:00:30.06ID:uD8t6h9f0
監督の言うこと聞けない奴は、いらんわな。
技術的に劣ってるくせに、一丁前に選手が勝手に戦術論主張して、収拾付かなかったんだろうね。どうせ中卒のバカと字も読めない高卒のバカの集まりなのにな(笑)

432陽気な名無しさん2017/04/08(土) 20:01:43.93ID:B2P5bzXW0
>>431
素子のことねw

433陽気な名無しさん2017/04/08(土) 20:01:59.28ID:X9eqKzVn0
約30年前でもまだ東欧諸国って黒白テレビだったのかしらw


@YouTube


434陽気な名無しさん2017/04/09(日) 17:07:55.72ID:0ZvAjPeq0
Madonna Rebel Heart Tour 2016


@YouTube




@YouTube


435陽気な名無しさん2017/04/09(日) 21:35:46.01ID:wzuZdt2G0
>>429
久美は帰京したわけじゃなくて初めて全日本の合宿に行った時に小島さん流の「よくこんなんで全日本に来れたな」ってジョークに大谷とべそかいて帰ったんじゃなかったかしら?

436陽気な名無しさん2017/04/09(日) 21:38:16.46ID:689Cc8230
>>386
あの当時にブルマを脱却したってある意味女子バレーユニの先駆者よね
いまはどこもパンツスタイルだし
さすがの紡績会社ねw

437陽気な名無しさん2017/04/09(日) 23:51:55.13ID:dMgbJiSR0
佐伯って普通に上手くて速くて才能もセンスもあったのに一躍ヒロインに担ぎ上げられて
それでアトランタで史上初の予選敗退で心折れて、逃げるように辞めて可哀想だったわ
素子はピーク過ぎて大ベテラン、山内は肩の怪我や伸び悩み、そして何より
肝心の当時の日本の大看板にまで上り詰めた福田の怪我で一生懸命頑張ってたのにね
まあその精神でビーチでベスト4まで行ったのは流石よね
方や逃げ出したインドアは史上初の五輪出場失敗だし

438陽気な名無しさん2017/04/10(月) 16:45:26.69ID:4fStnXI80
>>437
マッチョとか中野もだけどW杯でヒロインに持ち上げるのやめて欲しいわね
誰一人オリンピック時のエースどころか出場すらできないって…

439陽気な名無しさん2017/04/10(月) 17:10:39.30ID:pLL/2Q200
中野やマッチョって才能やセンスは本当に素子に引けを取らない位に良かったのにね
素子にはないものもこの二人はあって光るものが沢山あったわ

そこに予想外に頼もしく成長した福田をエースに据えて部分、部分で大懸やキューちゃんで
守備固めながらアトランタからシドニーを乗り切って欲しかったわ
素子も最後の方はもっと休めながら出来たでしょうに。。。

440陽気な名無しさん2017/04/10(月) 21:13:26.38ID:4fMDzbQ80
マチョは不運なバレー人生だったと思うわ。
事故にもあったしね。
ソウルに連れて行けば良かったのに。藤田のドライブサーブよりは、よほどいい働きしたと思うわ。結局、スケベな山田にヨーカドーの前田が斎藤を渡したくなかったのかしら?

441陽気な名無しさん2017/04/10(月) 21:44:33.94ID:OM7YuZaB0
マッチョがソウルに行ってたら最年少のオリンピアンになってたのよね。
後年、マッチョのお母さまナイ子さんの、
"真由美、オリンピックに行きなさい"ってのがバレー雑誌に載ってたのを覚えてるわ。

442陽気な名無しさん2017/04/10(月) 23:25:38.83ID:j4GvL/Ol0
浅田真央が引退「選手として終える決断致しました」

 「突然ですが、私、浅田真央は、フィギュアスケート選手として終える決断を致しました。今まで、長くスケートが出来たのも、たくさんの事を乗り越えてこれたのも、多くの方からの支えや応援があったからだと思います。
ソチオリンピックシーズンの世界選手権は最高の演技と結果で終える事ができました。その時に選手生活を終えていたら、今も選手として復帰することを望んでいたかもしれません。実際に選手としてやってみなければ分からない事もたくさんありました。
復帰してからは、自分が望む演技や結果を出す事が出来ず、悩む事が多くなりました。そして、去年の全日本選手権を終えた後、それまでの自分を支えてきた目標が消え、選手として続ける自分の気力もなくなりました。
このような決断になりましたが、私のフィギュアスケート人生に悔いはありません。これは、自分にとって大きな決断でしたが、人生の中の1つの通過点だと思っています。
この先も新たな夢や目標を見つけて、笑顔を忘れずに、前進していきたいと思っています。皆様、今までたくさんの応援、本当にありがとうございました」(原文のまま)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170410-01805741-nksports-spo

443陽気な名無しさん2017/04/11(火) 02:02:11.71ID:5Ba/Bb8Q0
>>441
マッチョはそれほどオリンピックに固執してなさそうだったけど89年のマッチョをバルセロナで見たかったわね。
久美ともマッチョは上手くやれてたし…

444陽気な名無しさん2017/04/11(火) 04:43:16.09ID:0KUuagUV0
一般紙の1面やNHKニュースのトップで報道するほどのことかしら?

445陽気な名無しさん2017/04/11(火) 09:38:31.41ID:uWgRwNUy0
真央ちゃんをトップに据えないで誰を日本のニュースのトップに据えるのよw
アタシはバレオタだからもちろん同じくらいに素子も久美も吉原も木村も
尊敬してるけどw

446陽気な名無しさん2017/04/11(火) 09:43:51.83ID:uWgRwNUy0
マッチョって何気に97年のオレンジの時も良かったわよ
パワーも付いてたし、陽子と速攻もやってたわね
ってかあのチームって普通に当時の代表より強かったわよね
吉原ももうオワコンかと思ったら代表から外れたらトレーニング出来て酷使され続けた
体も疲れが抜けてよりパワーアップしてたし、代表だとイマイチな佐々木や満永も
頼れる先輩に囲まれて初々しく長所を活かしてたわ
陽子の所をまだ現役だった永富にしてもシドニーの激戦激闘OQTを乗り切れた可能性は
あったと思うけどね

447陽気な名無しさん2017/04/11(火) 10:04:41.06ID:ztpuUThr0
マッチョは非力なイメージだったけどヨーカドー最終年頃からかしらバックアタック打ったりオレンジ移籍後辺りからパワーが付いた感じよね。
セリンジャーのハードワークの教えが良かったのかしら?

448陽気な名無しさん2017/04/11(火) 10:55:03.34ID:OfUbE/bj0
世界情勢を考えれば真央引退のニュースがトップになるなんて日本が平和ボケしてる証拠よ

449陽気な名無しさん2017/04/11(火) 11:00:21.93ID:uOQYvNxP0
マッチョが下降線になったのって、やっぱり90年のセンター起用から始まった気がするわ。
性格的にエース向きだったのに、米田がセンターが弱いってことで転向させたよのね。
そりゃ、鈴木・田中・吉原・松川らではまだまだなのに年齢制限とかしちゃったから、89-90リーグでスタメン絶好調だったダイエーの原賀静花が落選したのよね。

マッチョは世界選手権前のアメリカとの試合でブロードした時、膝をネットのポールに強打して、世界選手権本番では精彩を欠いたわ。

450陽気な名無しさん2017/04/11(火) 12:28:04.33ID:JjKu4UfD0
前年度センターだった廣、松下、本郷は引退、杉山も年齢制限?で
選ばれないし、川瀬は日立ですら試合でられないし。
廣は大学院卒業したら引退を決めていたみたいだったけど、他の3人は
残留する様にすればよかったのにね。

451陽気な名無しさん2017/04/11(火) 15:10:13.29ID:uWgRwNUy0
でも翌年の91年には吉原と多治見が定着するしあまり意味ない気がするわw
廣はいてほしかったけど、91年は石掛と明さんの力を借りながら乗り切ったしね

452陽気な名無しさん2017/04/12(水) 11:05:30.18ID:IzLZFrzN0
真央がトリノに出ていたら間違いなく「金」城田元強化部長が激白

10日に引退を表明したフィギュアスケート女子の2010年バンクーバー五輪銀メダリスト・浅田真央(26)=中京大=。
98年長野から06年トリノ五輪まで日本スケート連盟フィギュア強化部長を務めた城田憲子氏(70)=ANA監督=が
強烈な出会いの印象を明かし「トリノ五輪に出ていたら金メダルだった」と語った。

荒川静香が金メダルに輝いたトリノ五輪に、もしも真央ちゃんが15歳で出場していたら―。
間違いなく金メダルを取っていたと今でも思っている。
トリプルアクセルを跳べればという前提になるけど、真央ちゃんは、おそらく満点近い点数をジャッジから与えられる要素を持っていた。
氷上での美しさであり、ジャンプのダイナミックさ、そして演技力。
トリノには彼女を8歳から育成してきた強化の責任者であった私が、誰よりも出したかった【注1】。

初めて会ったのが彼女が8歳のとき。
これは私の長い強化の人生でも永遠の思い出。夏の長野・野辺山での有望新人合宿に山田満知子コーチが姉の舞さんと一緒に連れてきた。
一言も二言も注文の多い山田先生が「すごいのよ」と言う。
基礎を教えるのがうまい門奈(裕子)コーチの指導を経ての来訪とも聞いていたけど、ひと目見た瞬間、滑りすら見てないのに
「この子は将来、必ず世界チャンピオン、五輪で金メダルを取るな」と直感した。
エレガントさがあり、何といってもキュート。これって理屈じゃない。
合宿に入れる年齢は9歳からだったけど、私の独断で、ルールを取っ払って入れた。

フィギュアスケーターの育成は、花を咲かせることに似ている。
水をやりすぎると根腐れしちゃうし、日に当てなければ育ちが遅くなる。
02年全日本選手権は出場資格の年齢の壁をなくし、若年層にも幅広く門戸を広げた。
当時小学6年生、12歳だった真央ちゃんはトリプルアクセルは跳ばなかったけど、3―3―3回転を降りて7位。
ジャンプに確実性があり、ぶれない軸の強さがあった。
戦うことにちゅうちょしない子だったけど、全日本に出す前の経験と考え、海外のノービス(ジュニアの下のクラス)の大会に出した。
頼み込んで出させてもらった大会で、いつも真央ちゃんが表彰台の真ん中だから、欧州のジャッジたちに「ミセス・シロタ! メダル泥棒だよ」と言われたこともあったかな(笑い)。

荒川ら世代との交代後、最高のライバル安藤美姫らと黄金世代を築き、フィギュア界に多くの恩恵をもたらしてくれた【注2】。
広いアリーナでジャッジ、多くの観衆を魅了する演技をするフィギュアスケートは、類いまれなる能力がないとできない。
そのトップを突っ走って時代を築いた浅田真央には、今度は1人の社会人として、もう一つの大きな花を咲かせてほしい。

【注1】06年トリノ五輪の出場資格で、前年7月1日時点で15歳の条件があったが、
真央は15歳の誕生日が9月25日で、条件を満たすには87日足りなかった。

【注2】浅田の登場で日本スケート連盟はスポンサーやチケット収入が劇的に増えた。
シニアにデビューした05年度に約6400万円だった単年度黒字は13年度に11億円超まで膨らんだ。

 ◆城田 憲子(しろた・のりこ)1946年、東京都生まれ。70歳。立大卒。
選手時代はシングルとアイスダンスで活躍し、ダンス部門全日本選手権2連覇。
引退後は日本スケート連盟で選手強化を手掛け、98年長野五輪から、荒川静香が日本初の金メダルを獲得した2006年トリノ五輪まで日本スケート連盟フィギュア強化部長を務めた。
国際審判員とレフェリー資格を持ち、五輪などの国際試合でレフェリー、ジャッジも務める。現在は羽生結弦が所属するANAの監督。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170411-00000268-sph-spo
スポーツ報知 4/12(水) 5:04配信

453陽気な名無しさん2017/04/12(水) 23:21:59.03ID:IzLZFrzN0
バレー日本代表・中田監督 独自の女子選手指導法「戦う熱い集団じゃないと」

 2020年東京五輪まで、11日で1200日となった。昨年10月に就任が決まったバレーボール女子日本代表の中田久美監督(51)は5月中旬の始動に向けて準備を進めている。
現役時代3度五輪に出場した名セッターは、Vプレミアリーグ久光製薬監督として4年間で3度リーグ優勝に導くなど実績を積み、史上2人目の女性代表監督として再び日の丸を背負う。
新指揮官が、昨夏のリオ五輪でメダルを逃した日本代表再建に懸ける思い、独自の女子選手指導法などを熱く語った。

 ――五輪開幕まであと1200日です。

 「もうそんなかぁ。非常に短い。ですけど言い訳にせず、今季は枠組み、土台をつくりたい」

 ――監督初仕事として候補選手27人を選んだ。

 「大型セッター(1メートル73以上4人を選出)にチャレンジしたい。1メートル75前後は世界的には特別大きいわけではない。まずブロックででこぼこをなくし、(高い打点から)速攻を中心としたテンポでトスを上げる」

 ――1メートル76の大型セッターとして活躍した自身の経験も大きく影響している?

 「日本が世界で戦うには、常に自チームのスパイカー3枚を使えるトスと、ミドル(センター)を中心に速いテンポで配球していく技術が必要になる。海外勢の高さとパワーに対抗するには、そこは最低限できることが望ましい」

 ――日本はミドルの攻撃が弱点になっている。

 「ミドルの使い方なのかな。サーブレシーブがセッターに返らないと、ミドルが使えず、サイドにトスを上げる。たまにAパス(注1)が入ると、セッター心理としてはミドルを使いたくなる。当然相手も読んでくる。
(相手に的を絞らせないために)日本はいいパスをセッターに供給しないと、ミドルを生かすのは難しい。その場面をたくさんつくる(サーブレシーブを担う)アウトサイドの選手が必要かな」

 ――日本の戦い方の課題は?

 「リオ五輪の数字を見ると、サーブレシーブからの攻撃で日本はAパスが入った時の数字が悪い。BパスやCパスの時は世界の3〜5番手なのに、Aパスは下から2番目。
これって一番上じゃないとおかしい。高さとパワーで対抗できないなら、確実に点数を取っていくことは最低条件。その上でBパス、Cパスの時にどうするか追求していく」

454陽気な名無しさん2017/04/12(水) 23:23:20.10ID:IzLZFrzN0
 ――精神的な部分は選手に何を求める?

 「やる気です。(選手の扱いは)みんな面倒くさい。でも、それは個性。個性があるから面白い。“ハイ、ハイ”と聞いてくれる選手もいいけど、多分24―24の場面で“ハイ、ハイ”と聞いていたら負ける。
私自身とんがってます。負けるのが大嫌い。戦う熱い集団じゃないといけない。やらされて乗り越えられる仕事じゃない。やりたくないんだったら来てくれなくて結構」

 ――中田監督には「闘将」「スパルタ」のイメージがある。

 「私のスパルタって見たことあります?私怒鳴ったことってないですよ、あのテレビ1回しか(注2)。選手とも普通に接します。ただメリハリは大事。なぜ私たちは戦うのか、火をつける役目はあります」

 ――女性代表監督は82年デリー・アジア大会などを指揮した生沼スミエ氏以来史上2人目。

 「私の場合、アプローチの仕方が細かいのかな。人によって変えたり、空気によって変えたり、コンディションによって変えたり。
よく男性監督が選手の髪形を見て“美容院行ったの?”とか声かけることが大事だと言われますけど、(女子選手は)そういうことを言ってもらいたいとは思ってないです。そこじゃない」

 ――女性指導者の強みとは?

 「例えば、選手の体調が優れないとかは見ていてすぐわかる。無言のSOSを送ってくる。そこを見逃さず、何が問題かをいち早く察知して、なんて言葉をかければ彼女が切り替わるのか、前向きになるかを考える。日々変わるので、凄く目が疲れる。
同性だから見えちゃう。そこで見て見ぬふりをすることもあるし、その距離感は凄く難しい。ただ、女子はこの人のためにって思った時の力は半端ない。シャッター閉められるのも早いですけど。選手を常に見ていないといけない大変さはあります」

 ――引退から12年を経て、43歳で指導者の道へ。久光製薬では結果を残してきた。

 「10年前は指導者になるなんて全然思っていなかった。チームを任されるようになってからは試行錯誤の連続。今の選手は気質も全然違うし手探りのスタート。その中で、なぜ自分が指導者になろうと思ったのか、芯の部分だけはブレないようにしてきました」

 ――なぜ指導者に?

 「強いバレー界であってほしい。東京五輪での金メダルから始まって日本には歴史と伝統がある。実は五輪で初めてメダルが獲れなかったのはソウル五輪、自分がトスを上げていた。
あの時のトラウマのようなものを引きずっているところもある。大変なことをしてしまったと。経験してきたことを次のバレー界に生かさないといけない。悔しい思いは今エネルギーになっています」

455陽気な名無しさん2017/04/12(水) 23:24:30.96ID:IzLZFrzN0
 ――今回、世代交代の難しいタイミングで、就任要請を引き受けた。

 「現役時代、バルセロナ五輪の壮行会で、ある方があいさつで当時の監督に“貧乏くじを引いて”と言ったんです。えっ、私たちは貧乏くじだったんだって、がく然としました。
そのあいさつを聞いて、この監督に貧乏くじを引かせたと思わせないようにしないといけないと思いました。今も、世代交代で木村(沙織)選手が引退し、穴が大きいのはわかっています。
でも誰かがやらないといけない。頑張ろうとする選手がいる限り、一緒に戦うのが指導者だと思っています」

 ――五輪の目標は?

 「みなさんの期待が大きいのはわかっています。メダル?頑張ります」

 ――最後に今、心に刻んでいる言葉を教えてください。

 「自分の力を信じる。自信です」

 ※注1 「Aパス」はレシーブしたボールがセッターの定位置にいくパス。セッターの攻撃の選択肢が増える。「Bパス」はセッターが数歩動いてトスを上げられるパス。「Cパス」はトスを大きく上げることしかできないパス

 ※注2 アテネ五輪出場を決め、テレビに生出演した代表選手のはしゃぎぶりに怒った中田監督(当時解説者)がVTR放送中に「てめえら、コノヤロー」と激怒。マイクがオフになっておらず、そのままオンエアされた。

 ◆中田 久美(なかだ・くみ)1965年(昭40)9月3日、東京都練馬区生まれの51歳。NHK学園高出身。80年に史上最年少15歳(中3)で日本代表入り。中学卒業後、日本リーグ・日立に入団。
五輪には銅メダルを獲得した84年ロサンゼルス、88年ソウル、92年バルセロナの3大会出場。95年現役引退。
08年イタリア・セリエAのビチェンツァなどでコーチを経験し、12年にVプレミアリーグの久光製薬監督に就任。4年間でリーグ3度、全日本選手権を4度制した。今年3月末で、同チームの総監督を退任した。

http://m.sponichi.co.jp/sports/news/2017/04/11/kiji/20170410s00070000429000c.html

456陽気な名無しさん2017/04/13(木) 08:15:29.12ID:tW8BmbY90
アタシも心から応援するわ
久美なんてアタシがバレー見始めた時に現役で思い入れもあるしね

457陽気な名無しさん2017/04/13(木) 10:25:06.16ID:kiL8LFKQ0
言ってることは正論だし、方向性もいいんじゃないの。あとは実行のみね。

458陽気な名無しさん2017/04/13(木) 12:32:44.76ID:9Z+SUcMW0
ブロックの凸凹を無くす
→やはり身長があるセッターが欲しいのね

となるとやはり宮下は絶対必要ってことか

狩野に逃げられたのは残念だったわね

459陽気な名無しさん2017/04/13(木) 13:26:04.05ID:+xKf6Sb70
舞妓、やめずに久光に居てたら退団時よりまったく上達してなくても今回の全日本には選ばれてたわよね。
そしたら東京には控えセッター(orユーティリティ)として出れただろうにもったいないわ。

460陽気な名無しさん2017/04/13(木) 14:45:26.50ID:bCLQK9ss0
>>454
>よく男性監督が選手の髪形を見て“美容院行ったの?”とか声かけることが大事だと言われますけど、(女子選手は)そういうことを言ってもらいたいとは思ってないです。そこじゃない」

爆笑www

461陽気な名無しさん2017/04/13(木) 16:14:51.42ID:tW8BmbY90
思考も何もかも男っぽい久美の意見が世の女性の相違かはあれだけどねw

でも宮下は可能性はあってもさすがに舞子は無理でしょ

462陽気な名無しさん2017/04/13(木) 16:19:00.23ID:Hg23Pz4e0
身長が170に満たないセッターは最初から全日本メンバーの対象外ってことね

463陽気な名無しさん2017/04/13(木) 19:47:22.05ID:yw+SAAjH0
久美って男っぽいかしら
ザ体育会系ではあるけど、
中身は女よw

464陽気な名無しさん2017/04/13(木) 19:47:39.71ID:yw+SAAjH0
久美って男っぽいかしら?
ザ体育会系ではあるけど、
中身は女よw

465陽気な名無しさん2017/04/13(木) 21:31:42.18ID:yw+SAAjH0
バレー全日本女子、中田監督インタビュー=変化に敏感な目を

バレーボールの全日本女子監督に中田久美氏(51)が就任した。現役時代は全日本の名セッターとして活躍し、指導者としても実績を残した。2020年東京五輪に向けた強化策などを聞いた。


@YouTube


466陽気な名無しさん2017/04/13(木) 21:37:59.65ID:yw+SAAjH0
>>465
井村雅代に会ってお話したのね笑
久美

467陽気な名無しさん2017/04/13(木) 21:49:39.62ID:yw+SAAjH0
>>465
井村雅代に会ってお話してアドバイス頂いたのね笑
久美

468陽気な名無しさん2017/04/14(金) 14:26:45.47ID:/g2NBOOi0
>>465
久美とか素子とか旧日立派は本当に監督依存してるわよね
山田とか教祖みたいなものだったんでしょうね

469陽気な名無しさん2017/04/14(金) 18:08:28.11ID:+BG8aQX60
でも山田教信者も吉原くらいで終わりよね
福田や多治見あたりからかなり薄れてる感あるわ

まあでも難しい所よね
木村や江畑はフリースタイルでのし上ってくるタイプだし
女の集団って色んなものが一致しないとガーっていけないだろうし

470陽気な名無しさん2017/04/14(金) 18:28:02.78ID:4MHmpsAH0
>>469
だって福田とか多治見の世代だと
山田がスキャンダルで失脚した後の日立の主力選手だもの

471陽気な名無しさん2017/04/14(金) 19:22:30.75ID:4MHmpsAH0
>>469
そういう無駄で面倒臭い人間関係とかあるから
女子チームスポーツは寄せ集めオールスターチームより、
単独チームの方が良いっていうのが理由よね

472陽気な名無しさん2017/04/15(土) 05:10:03.04ID:SmDhlETG0
Chris Brown - With You


@YouTube


473陽気な名無しさん2017/04/15(土) 09:37:14.00ID:Gu06FAT10
どなたかロスかソウルの後のジャパンカップに出てたソ連のアントーノフというサウスポーのエースご存知ですか?
なぜか子供ながらに色気を感じて気になった。
その後活躍したのかな?

474陽気な名無しさん2017/04/15(土) 12:11:44.12ID:SmDhlETG0
>>473
>どなたかロスかソウルの後のジャパンカップに出てたソ連のアントーノフというサウスポーのエースご存知ですか?
>なぜか子供ながらに色気を感じて気になった。
>その後活躍したのかな?

みんな知ってるわよ
当然よ
ヤロスラフ・アントーノフ
確か1985年頃にレギュラーに定着して1990年頃までソ連代表入りしていてサウスポーエース
息子もバレー選手でイタリア代表でリオ五輪で銀メダル獲得したわね

475陽気な名無しさん2017/04/15(土) 15:45:34.42ID:vTSvmMzy0
息子は帰化したの?

荒木田団長はニクーリナが出てきたときに「彼女が出てきてコリートワ選手が
外れて残念」って言ってたわねw

476陽気な名無しさん2017/04/15(土) 16:43:56.90ID:sKdAFjwE0
>>475
コリートワじゃなくてサフローノワのことかしら。
ニクーリナは87年に代表入りでコリートワは88年で、しかもコリートワは当時はまだセンター専門よ。
サフローノワは87年に代表がウラロチカ中心になって、主将も下ろされレシーバーになっちゃったわね。
まぁ、86年の世界選手権は東ドイツはおろかブラジルにまで負けて6位だったし、仕方のないところね。

477陽気な名無しさん2017/04/15(土) 17:44:32.38ID:FTf3Sp840
>>474
ありがとうございます
長く活躍してたんですね
その後も試合見てたはずなのに記憶が無く。
同時期にいたフランケンシュタインみたいなスタミナの無いセンターも記憶に残ってるなー
すぐかがんじゃう人。
体に対して心臓が小さいのかな?と思ってた。

478陽気な名無しさん2017/04/15(土) 17:53:17.91ID:SmDhlETG0
>>475
>息子は帰化したの?

>荒木田団長はニクーリナが出てきたときに「彼女が出てきてコリートワ選手が
>外れて残念」って言ってたわねw

そうよ
帰化したの
ザイツェフと同じパターンね

479陽気な名無しさん2017/04/15(土) 18:00:08.81ID:SmDhlETG0
>>477
>>474
>ありがとうございます
>長く活躍してたんですね
>その後も試合見てたはずなのに記憶が無く。
>同時期にいたフランケンシュタインみたいなスタミナの無いセンターも記憶に残ってるなー
>すぐかがんじゃう人。
>体に対して心臓が小さいのかな?と思ってた。

たぶんライモンツ・ビルデのことね
いつも息上がってて
しんどそうな顔してたわねw

480陽気な名無しさん2017/04/15(土) 22:19:18.07ID:YpMNLJO30
Madonna - Blond Ambition Tour 1990

Live in Japan

@YouTube



"Truth or Dare"

@YouTube


481陽気な名無しさん2017/04/15(土) 23:12:25.67ID:vTSvmMzy0
ペルーって南米なのに顔がアジアンと言うか東南系と言うか、太平洋に浮かぶあの南の島系にも
見えるし、何なのかしら
ブラジルもアルゼンチンもコロンビアとかも他民族とは言え白人が目立つのにね

482陽気な名無しさん2017/04/15(土) 23:23:29.17ID:YpMNLJO30
Madonna : Interview

Japanese TV Interview, Promoting the "Erotica" album & "The Sex Book - November 1992.


@YouTube


483陽気な名無しさん2017/04/16(日) 00:30:12.64ID:HyT6+26U0
>>481
先住民のインディオ系によるもの
インディオ系の比率が高いのが高地国家ペルーの特徴

484陽気な名無しさん2017/04/16(日) 13:06:32.13ID:jftXN7x70
Barbra Streisand Receives Cecil B. DeMille Award - Golden Globes 2000


@YouTube


485陽気な名無しさん2017/04/16(日) 20:00:47.52ID:ewqKlqXv0
91年から急にダイエーが急上昇したのは驚いたわ
日立の連勝止めたのよね
ユニチカ、行ってみヨーカドー、NECのどれがベスト4から漏れたのかしら

486陽気な名無しさん2017/04/16(日) 23:50:53.94ID:HyT6+26U0
だってあの時のダイエーは金に物言わせて
ルイスだのカルバハルだのドレスだのケムナーだの反則でしょ
監督にセリンジャー招聘して

487陽気な名無しさん2017/04/17(月) 00:01:23.79ID:V7RLNbfC0
それは94年以降のことね

488陽気な名無しさん2017/04/17(月) 04:02:08.45ID:DinB7wZ60
ダイエーは日立を離れた米田がモントリオールの金メダリストを招集して立ち上げたんじゃなかった?

489陽気な名無しさん2017/04/17(月) 05:13:40.69ID:9u2Or9AM0
>>488
そう。
で、日立の日本リーグ連勝を止めたのは86年。
その試合でF・ハイマン選手は急死。

490陽気な名無しさん2017/04/17(月) 05:24:04.35ID:ifTv9SSQ0
米田って何で日立離れたの?

491陽気な名無しさん2017/04/17(月) 07:23:23.39ID:sWiQ6oSr0
当初はセッターに金坂を招集して彼女はやる気満々だったのに
手のケガでプレーできなくなり急きょ松田を呼んだのよね

金坂は運がなかった

492陽気な名無しさん2017/04/17(月) 10:26:31.28ID:RpRCHTrs0
松田と金坂の関係は
中田と高橋幸子みたいなものかな

金坂も高橋も他のチームならじゅうぶん正セッターとしてやっていけたのに
日立では松田や中田が怪我をした時の代用でしかなかったよね

493陽気な名無しさん2017/04/17(月) 10:46:09.52ID:/9DNQ4Vg0
それは高橋有紀子を持ち上げし過ぎでしょ
高橋はオールラウンダーとしては優秀だったけど、
モントリオール期の金坂克子ほどセッターとして実績あった存在ではなかったでしょ
金坂克子は1974年世界選手権金メダルセッターよ!

494陽気な名無しさん2017/04/17(月) 19:32:35.51ID:DinB7wZ60
大林は中田より高橋との方が合ってたような気がするわ
実践コンビだもんね

495陽気な名無しさん2017/04/17(月) 19:37:24.38ID:ZTmRExOF0
それは初期の頃はね
85-88年辺りまでは
まだ素子には遠慮があったし、
久美もまだチームのエースとして素子を絶対的な存在とまでは認めてなかったから
でも91-92年頃になると久美は素子を自在に操って、
あのレベルまでは高橋は持って行けなかったわよ

496陽気な名無しさん2017/04/17(月) 20:32:06.34ID:5vkcPr330
ンガ

497陽気な名無しさん2017/04/17(月) 21:19:31.43ID:t0yuVlOl0
こまわり君?

498陽気な名無しさん2017/04/17(月) 23:50:04.54ID:DinB7wZ60
素子はサウスポーで速いし体幹がしっかりしているから
どう使うか考えるのが楽しかったみたいよ久美

499陽気な名無しさん2017/04/18(火) 01:12:43.91ID:OMlSwGmr0
人気ポルノ男優トミー・ガン(Tommy Gunn)

https://www.xvideos.com/video8131233/vanilla_gets_busy

500陽気な名無しさん2017/04/18(火) 03:22:43.37ID:dBnK6KOx0
久美Japanの初陣っていつ?
とは言え柱の長岡がいないって...ある意味軸がない状態でのスタートよね。。。
でも少しずつ時代が久光からNに流れてるし、これは新たな始まりでもあるかもね
東レ、久光、Nと上手くピークが一致したらよかったけど真鍋2期は色々ときつかったわね

501陽気な名無しさん2017/04/18(火) 22:14:53.84ID:OMlSwGmr0
益子直美さん、45歳で不妊治療“卒業” 「笑顔が見たい」夫の言葉で

 元女子バレーボール日本代表の益子直美さん(50)が13日、心臓病で手術を受けていたことが分かった。
17日、TBS系で放送された「結婚したら人生劇変!○○妻」で明かされた。
また、結婚2年後の08年から続けていた不妊治療を、45歳の誕生日に「卒業」していたことも明かされた。

 3月に「心房細動」と診断され、手術を決断。2006年12月に結婚したプロ自転車ロードレーサーの夫・山本雅道(38)さんも付き添い、
手術は無事に終了した。

 40歳で結婚した益子さんは、42歳の時、子宮にポリープが見つかり、切除手術。
それをきっかけに、「子供が欲しい」「2人の愛の証が欲しい」と不妊治療を開始した。

 ホルモン剤を毎日飲み、仕事のある時は自分で排卵誘発剤を打った。
半年後には顕微授精へのチャレンジを開始。保険はきかず、費用は自己負担。
「年間200万円ぐらい」かかったと明かす。

 「不妊治療なんかやめちゃえば。そしたら奇跡的に妊娠するんじゃない?」という友人の言葉に傷ついたこともあり、
どんどん自分の殻に閉じこもるようにもなったという。
夫の山本さんは不妊治療中の益子さんの姿を見て「『頑張れ』って言ったら、本当に頑張っちゃう。
『頑張るな』って言ったら、こんなに頑張ってるのに、って思っちゃうし。本当に難しい」と吐露した。

 苦しむ妻の姿に山本さんは不妊治療のタイムリミットをもうけることを提案。
どうしても子供が欲しかった益子さんは延長を望んだが、山本さんは「2人で楽しく、幸せになることを考えたい」「直美の笑顔が見たい」と話し合い、
11年5月20日の益子さんの45歳の誕生日に不妊治療を卒業した。

 益子さんは「45歳の誕生日に、体温計、排卵周期グラフ、ホルモン療法の薬とか、全部捨てました」とふっきれたような笑顔を浮かべ、話していた。

 2人は現在、山本さんの地元・神奈川県藤沢市で生活。
益子さんは15年には淑徳大学バレー部の監督に就任し、23年ぶりに現場復帰を果たしている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170417-00000107-dal-ent

502陽気な名無しさん2017/04/18(火) 22:16:21.88ID:OMlSwGmr0
<益子直美>心無い友人から「不妊治療なんかやめちゃえば? そうしたら奇跡的に妊娠するんじゃない?」

17日放送の「結婚したら人生劇変!○○の妻たち」(TBS系)で、元バレーボール日本代表の益子直美さんが、不妊治療に苦しんでいた過去を告白した。

益子さんは、2006年に12歳年下で当時ロードレーサーだった山本雅道氏と年の差婚を挙げた夫婦の暮らしぶりを伝えた。

仲睦まじいふたりだが、益子は結婚後、子宮に大きなポリープが発見されたそう。その切除手術は無事成功したが、当時、42歳で妊娠を切望していた益子は不妊治療を始める。

治療中は女性ホルモンを毎日投薬し、仕事の合間に自分で排卵誘発剤を注射し続けた。半年後、治療の辛さを察した夫は「タイムリミット」を決めたという。

さらに、不妊治療は費用も高額だ。保険のきかない顕微受精は自費診療で、1回に40〜60万円必要で年間200万程度かかったそうだ。また、心無い友人からは「不妊治療なんかやめちゃえば? そうしたら奇跡的に妊娠するんじゃない?」と、無責任な言葉を投げかけたそう。

不妊の悩みから自分の殻に閉じこもり、誰とも会わなくなっていた当時を、益子は「自暴自棄じゃないけど、幸せなんて思えない。幸せになりたくてやってたのに、ものすごい辛い時間だった」と振り返っている。

結局、3年後のタイムリミットを迎えても子どもには恵まれなかった。そして、夫婦ふたりで生きていくと決めたということだ。益子は「壁を乗り越えたっていうか。不妊治療を終わった辺りから、もっと仲良くなったかな」と、夫婦の絆を語っている。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12950161/

503陽気な名無しさん2017/04/19(水) 00:22:48.66ID:lDTU9Az+0
心無い友人

斎藤真由美?

504陽気な名無しさん2017/04/19(水) 00:40:00.00ID:tFJ3iBJe0
益子直美さんの心臓手術に密着「初めて死という言葉を意識した」

13日に心臓の手術を受けた元バレーボール日本代表の益子直美さん(50)にTBSのカメラが密着し、
17日放送の同局系「結婚したら人生劇変!○○の妻たち」(月曜・後7時)で手術当日の様子が放送された。

手術の10日前に、益子さんは年の差婚をテーマに同番組の収録に参加。
プロ自転車ロードレーサーの夫・山本雅道(38)さんとの12歳の年の差婚ならではの悩みを話し、不妊治療をしていたことなどを打ち明けていた。
ロケ中に少しの運動ですぐに息が上がってしまうなど、番組は異変を察知。

そこで益子さんの口から「心臓の病気で…」と心房細動であることを打ち明けられた。「先生にその場で『手術した方が良いですね』って言われて、
心臓?って…初めて死と言う言葉を意識しました」と苦悩を語った。
さらに、「さすがに50歳になって、体力落ちてるし、子供も作ってあげられなかったし、
心臓の病気でポンコツになるし、結婚相手が私で本当に良かったのかな…」と涙ぐんだ。

手術当日「早く終わらないかな?」と心細さを口にする益子さん。
「今回だけじゃなくて、私の気持ちを…」と気持ちをつづった1冊のノートを夫に用意した。
そこには「私が先に旅だった時のお願い。いい人見つけて再婚してね。
それで赤ちゃん作ってね」と記載されていた。2時間半の手術を無事に終え、再び夫婦に笑顔が戻った。

http://news.livedoor.com/article/detail/12948440/

505陽気な名無しさん2017/04/20(木) 20:29:20.13ID:BoS1RXfk0
仕事なくなって不幸売りしかなくなったのね
益子直美

506陽気な名無しさん2017/04/20(木) 22:57:41.34ID:BoS1RXfk0
こんな人肌恋しい季節はMadonnaのスローバラードを聴いて癒されてるわ

This Used To Be My Playground

@YouTube



Bad Girl

@YouTube



Rain

@YouTube



I'll Remember

@YouTube



Secret

@YouTube



Take A Bow

@YouTube



Forbidden Love

@YouTube



You'll See

@YouTube



I Want You

@YouTube



Love Don't Live Here Anymore

@YouTube



One More Chance

@YouTube



The Power Of Good-Bye

@YouTube



La Isla Bonita

@YouTube


507陽気な名無しさん2017/04/22(土) 23:44:06.54ID:nyzjtSL50
チャンソヨンって184?
大きく見えるわ

508陽気な名無しさん2017/04/23(日) 14:11:22.76ID:RJgz/9hu0
ババアがガキ作ること自体、間違い。
欲しけりゃ早くナマセックスしろ!

509陽気な名無しさん2017/04/24(月) 01:04:42.01ID:bI6Lfzt00
村上佳菜子

510陽気な名無しさん2017/04/24(月) 14:57:36.94ID:d2/ELwJh0
村上佳菜子のピーク

2010年NHK杯

村上佳菜子 当時15歳

SP 『Jumpin' Jack』

@YouTube


511陽気な名無しさん2017/04/24(月) 16:10:11.67ID:/0Fu7zVb0
チャンソヨンとホンジヨンならどっちが実力上かしら?

512陽気な名無しさん2017/04/25(火) 09:58:48.56ID:I69884Mu0
チャンソヨンでしょうね
ブロードもブロックの寄りもラリー中の速攻もスピードも全てが上よ
後は代表でも国内リーグでもずっと一緒だったカンヘミとの相性も抜群だったわ

まあアトランタ前後の頃のホンジヨンはだいぶ進化してたけどえn

513陽気な名無しさん2017/04/25(火) 17:38:09.96ID:Q/gIQVTE0
チャンソヨンのブロードは速かったわね
あと対角のパクスジョンが厄介だったわ
キャッチとディグはしつこいし、スパイクも巧さがあったわ

514陽気な名無しさん2017/04/25(火) 17:57:28.62ID:JYHqgrPr0
ブロードの速さだけなら南順玉が一番速かったと思うわ。ただし89〜90年限定って事で。
その後、91年のWCで復帰した時には丸々と太っていてビックリしたけどw

515陽気な名無しさん2017/04/25(火) 18:19:07.86ID:I69884Mu0
ナムスンオクのブロードはもう覚えてないわ
後は金キースンだったかしら

90年代位までの韓国のセンターってブロードは普通にこなしてたのに、2000年代から
急に鈍くさい&打てないのがわんさか出てきて驚いたわ
その始まりはチョンデヨンよねw

516陽気な名無しさん2017/04/25(火) 18:45:05.97ID:bsUZr+i5O
ナムスンオクって何の冗談よw
めちゃくちゃ遅かったじゃない、ブロード。
その時代だったらキムキースンの方が圧倒的にブロードは速かったわ。

517陽気な名無しさん2017/04/25(火) 19:04:47.31ID:I69884Mu0
リューリョンスーってのもいたわね
でもブロードに関してはあの91アジア選手権のバルセロナ切符をかけた日韓戦の
マッチポイントで大ホームランでふかした印象が大きすぎるわw
久美と米のハグも懐かしいわね

518陽気な名無しさん2017/04/25(火) 19:58:00.78ID:FuLS+HqL0
95WCと99WC
どっちの韓国が強いかしら?
どちらも完成度の高いバレーしてたわよね

519陽気な名無しさん2017/04/25(火) 20:19:22.81ID:iArMw5Bu0
77年のワールドカップ観てると韓国戦は実況で「H 攻撃」というのが頻繁に出てくるわ

今で言うと何なのかしら

モントリオールの金メダリストたちもなかなか止められなかったわよ⤴

520陽気な名無しさん2017/04/26(水) 10:12:58.81ID:NI9+DzeT0
見てるんならあんたが分かるでしょうに

521陽気な名無しさん2017/04/26(水) 10:54:16.73ID:t/93t1mO0
>>518
チャンユンヒが復帰したわよね
99年ワールドカップ
当然シドニーも出てくるものだと思ってたけど、
翌年は妊娠出産で離脱したのよね

522陽気な名無しさん2017/04/26(水) 11:37:16.60ID:cgQlQ7vK0
>>521
キリスト教信者だから中絶も出来なかったし仕方ないわ。
でも2000年のOQTは一応18番で登録はされていたわ。

523陽気な名無しさん2017/04/26(水) 14:11:39.33ID:73Ct9eWB0
試合後にする儀式が不気味だったわ
シドニー辺りまでやってたわよね

524陽気な名無しさん2017/04/26(水) 14:21:32.50ID:t/93t1mO0
>>523
アテネまでやってたわよw

525陽気な名無しさん2017/04/26(水) 16:08:41.97ID:NI9+DzeT0
アテネまでやってたあの監督だけがやらせてたみたいね
あの監督最近まったく見ないけど何してるのかしら?
金チョルヨンだったかしらね
確か湖南の監督でチャンユンヒもパクスジョンもチョンソンヘもホンジヨンもみんな
同じ所属で日立みたいな感じだったわ

526陽気な名無しさん2017/04/26(水) 22:52:12.97ID:voxDwS330
>>523
みんなで輪になってしゃがみ込むやつ?

527陽気な名無しさん2017/04/26(水) 23:22:00.90ID:SLNSKCfx0
>>519
そんなダサいの、どーでもいいわ。
ハニートラップ攻撃かね(笑)
売春立国だから。

528陽気な名無しさん2017/04/29(土) 07:15:18.95ID:APa6jUyJ0
って言うか金チョルヨンは大懸を絶賛してたわよw

529陽気な名無しさん2017/05/01(月) 06:36:41.47ID:cBddk5n/0
アトランタ前後にいたリエンと陳君の時にいたリエンって親戚かしら?

530陽気な名無しさん2017/05/02(火) 02:31:16.00ID:NFm5ef9Z0
全くあかの他人

531陽気な名無しさん2017/05/02(火) 02:43:17.18ID:5qx6b4PC0
アトランタの頃の中国ってアタシはイマイチなんだけど、米田は褒めてたわ〜
ライアブンが良くチームをまとめててタイプの違うエース二人を配置してバランスも良いとか

アタシは孫月は波が多かったし、ライアブンの対角も王位とか誤エイバイとか中々固定できなかったし
ライトもサイエイバイと王シリョウをとっかえひっかえかと思ったらテイアイカが出てきたり
波が多くランピンも頭を抱えてたイメージだけどね

532陽気な名無しさん2017/05/03(水) 12:36:41.17ID:4BnOQ8Mt0
中垣内監督の代行起用へ…検察処分決まらず

 日本バレーボール協会は2日、中垣内(なかがいち)祐一・全日本男子監督(49)が交通事故を起こして対外活動を自粛中のため、監督代行を起用する方針を固めた。

 中垣内氏は昨年10月、日本協会理事会で次期監督に選任された。しかし、同11月、広島県内の中国自動車道で乗用車を運転中、通行規制をしていた警備員をはねて重傷を負わせ、日本協会のけん責処分を受けた。

 1月に広島県警が中垣内氏を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)容疑で書類送検。日本協会は4月に監督契約を結んだが、「検察庁の処分が決まっていない」(林孝彦事務局長)ため、11日に活動を始める全日本男子を指導するのは困難と判断した。

 監督代行には、2001〜03年度にサントリー監督としてVリーグ(当時)を3連覇した日本協会の鳥羽賢二・強化事業本部長(58)らが候補に挙がっている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170503-00050023-yom-spo

533陽気な名無しさん2017/05/03(水) 17:27:09.02ID:O9m8bwUW0
被害者への条件面で揉めてるんでしょうね
中垣内も今は金持ってないしね

534陽気な名無しさん2017/05/03(水) 19:04:13.09ID:E7WLlAZq0
しかしまあとんでもなくついてい男ね
おまけにもう3年後には東京五輪が迫ってるのに...
縁起悪いから違う人を監督にしてほしいわ
さっさと次に行きたいけど時間はもうないわね

535陽気な名無しさん2017/05/06(土) 15:11:21.71ID:7z4xAsPu0
唐突だけど、セシリアタイトって今や国会議員なんですってね。驚いたわ。

536陽気な名無しさん2017/05/06(土) 15:38:32.51ID:koZXHkjC0
男子の監督やりたいひとがいないんでしょ

537陽気な名無しさん2017/05/06(土) 16:05:53.62ID:F+R7EjiO0
あら男子なんて絶対に出れない状況で100%地元で出れるんだからやりたい人多そうだけどね
新日鉄系じゃないとダメな変な空気が漂ってて立候補しずらいのかしら

538陽気な名無しさん2017/05/06(土) 17:03:55.63ID:/Eiw7Umd0
出ても公開処刑でしょ。
やりたい人なんていないと思うわ。

539陽気な名無しさん2017/05/06(土) 19:53:00.46ID:F+R7EjiO0
女子みたいに中途半端に期待されるとプレッシャー半端ないけど男子なら誰も注目も期待も
ないから逆に開き直ってやれそうだけどね
それに2度とない地元ならほかの競技に全て話題かっさわれるから大丈夫なのにね
ロンドンもリオも今は他の競技が強くてメダルを量産してくれるしね
女子はかえって大変だけど男子はもう奇襲攻撃じゃないけど失うものは何もないんだから
開き直って選考も戦術も思いきって舵を切るべきね

540陽気な名無しさん2017/05/06(土) 21:24:33.88ID:6ILMXMeD0
>>535
時計を集めるのが趣味のセシリア・タイトねw

541陽気な名無しさん2017/05/10(水) 15:26:42.25ID:Mj+nuTsy0
セシリア・タイト

542陽気な名無しさん2017/05/11(木) 22:55:49.34ID:VfVlF6mc0
人身事故の男子日本代表・中垣内監督の代行にフィリップ・ブラン氏

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170511-00000144-sph-spo

 日本バレーボール協会は11日、昨年人身事故を起こして公的活動を自粛している男子日本代表の中垣内祐一監督(49)の監督代行として、
同コーチを務める元フランス代表監督のフィリップ・ブラン氏(56)を充てることを発表した。

 中垣内監督は昨年11月9日に広島県内の中国自動車道で乗用車を運転中に男性をはね、重傷を負わせた。日本協会は同12月にけん責処分を科したが、監督を任せる方針を示し、3か月以内に刑事上の処分が決まると見通していた。
だが、今年1月に自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで書類送検された後、処分が出ていない。男子日本代表チームは11日から活動を開始するが、現段階で検察の判断が下されていないため、中垣内監督は当面、代表監督としての対外的な活動を控えることになった。

 日本協会の林孝彦事務局長は「中垣内監督が昨年発生させた人身事故につきまして、被害者様はもとより、本件の対応にあたってくださっている関係当局の皆さま、
バレーボール関係者、そして応援してくださるファンの皆さまに、ご迷惑とご心配をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
当面は、監督代行とすでに始動している全日本男子スタッフとが連携を取り、全日本の活動を進めていきます。今後とも捜査の進展を注視しながら、適切に対応して参ります」とコメントした。

 中垣内監督は被害者の早い回復を最優先し、検察の指示に対応していくという。監督代行のブラン氏は04年アテネ五輪でフランスを率い、ポーランドのコーチとしては14年世界選手権優勝、16年リオ五輪5位に貢献した。
現役時代はアタッカーで自国開催の86年世界選手権では最優秀選手に選ばれ、88年ソウル五輪に出場した。

543陽気な名無しさん2017/05/12(金) 12:51:30.08ID:NJ2fPuh/0
中垣内祐一

544陽気な名無しさん2017/05/17(水) 13:50:37.71ID:DPFqVhtr0
素子のtwitterで知ったけど
男子はもう既に記者会見済みなのねw
どこか取り上げた所あったかしら?

545陽気な名無しさん2017/05/17(水) 17:39:16.30ID:VZzIxc070
過去は過去

546陽気な名無しさん2017/05/17(水) 20:10:51.30ID:ityIkKrs0
過去は水に流す

547陽気な名無しさん2017/05/17(水) 20:19:14.07ID:ityIkKrs0
中垣内監督の検察処分まだ…全日本、監督代行で新体制始動

バレー全日本男子、監督不在で合宿 事故の検察処分まだ

バレーボールの全日本男子が新体制での合宿を15日公開し、元フランス代表監督のフィリップ・ブラン監督代行(56)は
全日本男子の目指すスタイルについて
「このチームをトップレベルに上げるのは簡単ではない。強い精神力を持って戦い、速いバレーを展開することが大事だ」と語った。
主将にはパナソニックのセッター深津英臣(26)を指名した。

中垣内祐一監督が昨年11月に高速道路で起こした事故の検察処分が出ておらず、監督代行を立てて11日から始動。
エースの石川祐希(21)は「やるのは選手なので、監督不在をどうのこうのとは思っていない」と語った。
日本バレーボール協会木村憲治会長は「3カ月程度で検察の結論が出ると思っていた。見通しが甘かった」と語った。
中垣内監督は合宿初日のミーティングには参加したが、処分が下るまでは練習にも同行させない方針も示した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170516-00000007-asahi-spo

548陽気な名無しさん2017/05/18(木) 11:58:00.53ID:kdveWIXd0
南部JAPANはねー、
ワールドカップから最終予選での落差が酷過ぎてね…
結局ワールドカップの一発屋だったものね

549陽気な名無しさん2017/05/18(木) 16:22:35.67ID:E6p2OAfA0
練習が日本よりはるかに少ないし楽だしね
だから太ったんじゃないイタリア時代
キャプテンとして引っ張ったガマ期なんて
見る度に痩せて行ってたわよねw
吉原

550陽気な名無しさん2017/05/18(木) 17:17:19.69ID:N42JoV8T0
って言うかどの話に繋がってんのよ

551陽気な名無しさん2017/05/19(金) 11:59:25.16ID:2aT2NWLF0
素子のイタリア時代のランウェイ闊歩見たいわーw

552陽気な名無しさん2017/05/19(金) 13:21:52.08ID:2aT2NWLF0
木村拓哉 カンヌ映画祭

○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る 6○○○ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>164本 ->画像>9枚
○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る 6○○○ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>164本 ->画像>9枚
○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る 6○○○ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>164本 ->画像>9枚
○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る 6○○○ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>164本 ->画像>9枚
○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る 6○○○ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>164本 ->画像>9枚

553陽気な名無しさん2017/05/19(金) 13:43:20.61ID:OTgiXbU/0
ミレーヤ・ルイス×レグラ・ベル

マガリ・カルバハル×レグラ・トレス

リリア・イスキエルド×マルレニー・コスタ

554陽気な名無しさん2017/05/19(金) 21:43:58.64ID:2aT2NWLF0
スミルノーワ×シドレンコ

オギエンコ×オフチンニコワ

パルホムチュック×ニクーリナ

555陽気な名無しさん2017/05/20(土) 15:25:13.89ID:gUh6RLZ00
昔の画像みても
全盛期のルイスのスパイクって絶対に拾えないから皆んなスルーしてるのよね

あー、無かったことにしましょ、みたいな

556陽気な名無しさん2017/05/20(土) 16:05:57.05ID:HvV7jDmY0
>>552
小汚いルンペンだな。知性がない人間が老化すると、こう汚くなる好例ですね。

557陽気な名無しさん2017/05/21(日) 12:30:10.53ID:xRARx+wv0
元ブラジル代表のムリロがドーピング発覚したらしいじゃない
ブラジルも怪しいもんよね

558陽気な名無しさん2017/05/22(月) 17:54:03.43ID:S+s7YpJ00
やってない方が少ない気がするわw

ケムナーの肉体もだし、ヨウコウの髪も疑っちゃうわw

559陽気な名無しさん2017/05/22(月) 19:35:15.17ID:d6cXAEp70
みーんなやってんのよね
バレない程度に

560陽気な名無しさん2017/05/25(木) 10:15:59.96ID:BVOKHbW50
人身事故の全日本男子・中垣内監督、罰金70万円…大阪簡裁

広島県内で人身事故を起こしたとして今年1月に書類送検されていた
バレーボール全日本男子の中垣内(なかがいち)祐一監督(49)について、
大阪区検は自動車運転死傷処罰法の過失運転致傷罪で略式起訴し、
大阪簡裁が罰金70万円の略式命令を出した。いずれも22日付。

中垣内監督は昨年11月、広島県庄原市内の中国自動車道下り線で乗用車を運転中、
工事で交通規制されていた車線にいた警備員の男性をはね、頭の骨を折るなどの重傷を負わせた。
今年1月に書類送検されていた。

朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK5R3HVCK5RPTIL00K.html

561陽気な名無しさん2017/05/25(木) 10:18:08.75ID:BVOKHbW50
Vリーグ、プロ化推進を断念 参加希望チームがゼロ

 日本バレーボールリーグ(Vリーグ)機構が2018年の発足を目指したプロ化を推進する「スーパーリーグ構想」が計画通りに実現しないことが24日までにわかった。
同機構は当初、6チーム以上が参加希望を表明すれば、新リーグの実行準備委員会を立ち上げる計画だったが、参入を表明するチームが男女ともなかった。
Vリーグは今後、最高峰のプレミアリーグを、男子はチーム数を現状の8から10、女子は8から12に増やし、「スーパーリーグ」の名称で継続する。詳細を31日に発表する。

 Vリーグ機構は昨年9月、各チームの法人化やホーム・アンド・アウェー方式の導入などを条件に「スーパーリーグ構想」を掲げた。
しかし、複数のチームが、参入に二の足を踏むチームに配慮して「リーグが分裂することなく、新リーグに移行すべきだ」と反対意見を出した。

 Vリーグは94年、プロ化を掲げて日本リーグを再編して発足。98年の完全プロ化を目指したが、頓挫した経緯がある。
現在は、男子の新日鉄が堺ブレイザーズとなるなど、チーム名から企業名を外し、運営会社が独立採算を目指すチームも出てきたが、グループ企業の一体感や福利厚生に主眼を置いた旧来の企業スポーツの活動で成り立つチームも多い。
関係者によると「Jリーグなどの影響で理解を示す企業もあったが、機構側はチームに決断を迫れなかった」という。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170525-00000012-asahi-spo

562陽気な名無しさん2017/05/26(金) 21:12:47.61ID:QjwlRk/P0
吉原とヨーコってオレンジで一緒にやったけど、
仲良かったわよね

563陽気な名無しさん2017/05/26(金) 21:18:29.88ID:QjwlRk/P0
中田久美 全日本監督インタビュー

記者「中田監督は現役時代、大型セッターとして日本のコンビバレーの司令塔を担ってきました。
中田監督の考えるセッター像みたいなものは?」

中田「勝負強いセッター、勝たせられるセッター、スパイカーを生かせるセッター、
レシーブのできるセッター、ブロックのできるセッター、絶対的存在なセッター。

日本にとって、セッターというのはすごく重要だと思います。そこはこだわりを持って、生命線だと思っています。
世界と戦っていくために、日本が高さでもパワーでも限界がある中で、何で勝負するかといったら、
コンビネーションバレーを追求することが最低条件だと思うんですね。
それだけじゃ駄目ですけど、要となるのはセッターなんですよ。

絶対的エースがいない、2メートル級のエースがいるわけでもないとなったときに、セッターの役割はすごく大きいと思います。」

564陽気な名無しさん2017/05/27(土) 07:02:34.67ID:o1EDZK8t0
>>563
中田久美 全日本監督インタビュー

記者「中田監督は現役時代、大型セッターとして日本のコンビバレーの司令塔を担ってきました。
中田監督の考えるセッター像みたいなものは?」

現役時代の中田評

勝負強いセッター△
勝たせられるセッター△
スパイカーを生かせるセッター✖
レシーブのできるセッター△
ブロックのできるセッター◯
絶対的存在なセッター◯

要はデカイだけ、ブロックはまあまあ。変に目立って威張っていただけ(笑)

565陽気な名無しさん2017/05/27(土) 07:09:26.74ID:SUoHYITM0
「日本が高さでもパワーでも限界がある中で」

→その時点で勝てませんな。少なくともパワーは強化できるのでね。これバレー界の常套句だが、他の競技では考えられませんな。
小手先のチョコマカしたコンビとやらで、勝とうと言うのが、全く時代遅れの発想。ガラパゴス。こりゃダメだわ。

566陽気な名無しさん2017/05/27(土) 07:23:47.13ID:o1EDZK8t0
中田の実像

目立ちたがり屋のセッター
自意識過剰のセッター
サイドにまともに上げられないセッター
すぐキレるセッター
エース泣かせのセッター
独りよがりのセッター

567陽気な名無しさん2017/05/27(土) 07:41:57.54ID:JxJFjZd00
久美ってこよみとすごくイメージがかぶるのよね。久美自身そう思えるからこよみを選んだのかしら。

568陽気な名無しさん2017/05/27(土) 09:58:01.13ID:YHz+rQ/z0
>>564
それは中田を卑下し過ぎね
少なくとも攻撃の多彩さコンビの複雑さでは今のセッターの比ではなかったわよ
大型セッター=単調の概念を覆した唯一無二のセッターではあったわ

569陽気な名無しさん2017/05/27(土) 10:23:57.68ID:YHz+rQ/z0
全日本女子・中田監督が「伝説に残るチームを」 すでに猛練習スタート/バレー

 2020年東京五輪を目指して始動したバレーボールの全日本女子が26日、東京・北区の味の素ナショナルトレーニングセンターで記者会見を行い、合宿練習を公開した。

 中田久美監督(51)は「勝ちにこだわり続け、2020年に伝説に残るチームを作り上げたい」と大きな目標を掲げた。新主将にはセンター岩坂名奈(26)=久光製薬=を指名。
11年以来、久光製薬で指導してきた子飼いの選手で、「自分のやりたいバレーを理解し、他の選手に伝えてくれる選手。人の言いづらいことをいい、下の選手を育てる配慮もある、自分を犠牲にできる選手に育ってきた」と起用の理由を話した。

 「正直、驚いた。これまで主将という責任ある立場の経験がなく、想像つきませんでした」とは、今月14日までの世界クラブ選手権期間中に中田監督からメールで就任を依頼されたという岩坂。
いったん「私で大丈夫ですか」と返信したが、「『名奈ならできる』とメールで言われたのが(受ける)一番の決め手になった」という。

 “伝説”のチームを作るため、指揮官は「スピード、正確性、連携、けた外れの集中力、世界に負けない強さ」という5点を強化ポイントに挙げる。「外国勢に高さとパワーでは限界がある。
身長が低い私たちが世界で戦うためにはスピードと絶対的な技術が最低条件。そのためには連携が何より大事だし、外国勢相手の試合では体力が消耗し、集中力が切れることでパフォーマンスが落ちる。それをなくすために、その5つを挙げた」と説明した。

570陽気な名無しさん2017/05/27(土) 10:24:48.09ID:YHz+rQ/z0
 すでに1日7〜8時間の練習を行い、「大変なことになっている」と中田監督。内容は「まだ戦術的に、具体的に落とし込んではいない」が、元トルコ代表監督で、コーチに就任したフェルハト・アクバシュ氏(31)が英語で指示を出し、
それを理解しつつ、次の動きを判断してボールを落とさないよう上げ続ける練習を、2時間ぶっ通しでやるなど、新しいことも行っている。

 「これが世界共通、世界標準なんだということみんな分かったと思う。私が怒鳴るより、いろんな監督の下でコーチをやってきた外国人が英語でいうのは違う」と中田監督。
「頭を使うので疲れます。頭の回転を速くするのになれていかないと」とはセンター島村春世(25)=NEC=だ。

 “東洋の魔女”が金メダルを獲得した1964年東京五輪から56年をへて迎える2度目の東京五輪。76年モントリオール五輪金メダルの“新・東洋の魔女”に続く、“新々・東洋の魔女”育成の道が始まった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170526-00000544-sanspo-spo

571陽気な名無しさん2017/05/27(土) 10:42:41.48ID:5hu9BK5LO
>>568
その中田を持ってしても新たにセッターを育て上げる事は至難のワザなのね。

572陽気な名無しさん2017/05/27(土) 10:55:09.80ID:5hu9BK5LO
>>559
中国は政府から日本人より身長を高くしよう!みたいな胡散臭い法令が一昔前に出されてるし、中国の北京にイリザロフ法(身長を高くする手術)が盛んに行われている病院もあるからね〜。最近の中国女子辺りは国を挙げて色々やってても何の不思議もないわ。

573陽気な名無しさん2017/05/27(土) 16:59:27.23ID:YHz+rQ/z0
男バレのサーミスオンパレードに日本中がイラついたのは2003-04年の幹保時代よねw
あれはヤバかったわw

574陽気な名無しさん2017/05/27(土) 18:50:41.81ID:SUoHYITM0
>>568
楊錫蘭のほうが実績も技術も遥かに上ですね。
それはともかく、結局山田や松平のベクトルから逃れられないのね。どちらもすでに古びた発想なわけでね。コートでサーカスやっても勝てないんよ。

575陽気な名無しさん2017/05/27(土) 19:42:33.75ID:Tygywx8y0
>>568
アタッカーに恵まれてたからじゃないかな。今はセッターも下手だけど アタッカーもロクなの居ないから。

576陽気な名無しさん2017/05/27(土) 20:20:25.34ID:JxJFjZd00
キリロワや李云任も中田より上じゃないかしら?

577陽気な名無しさん2017/05/27(土) 20:25:46.93ID:9DDFSX/80
オギエンコは中田をベタ褒めだったわよね。
とにかく中田にはふられてばかりで信じられないセッターだ〜とかって。

578陽気な名無しさん2017/05/27(土) 20:31:23.30ID:SUoHYITM0
>>577
勝者の余裕でしょ。実際ソ連は勝っていたしね。試合中に何度か振られても、結局試合に勝てばいいんだから。

579陽気な名無しさん2017/05/27(土) 20:38:23.71ID:SUoHYITM0
試合中にスピード感あふれるコンビプレーしても、負けたら意味ないのよね。結局最後はエース同士のパワー対決になるのよ。そこを誤魔化して小手先遊びしているから勝てないだけ。

580陽気な名無しさん2017/05/27(土) 22:01:37.94ID:g67NUwEw0
>>576
キリロワと中田を並べるならともかく、李云任まで一緒に並べないでよ。レベルが低すぎよw
ろくにジャンプトスしないわ〜、アウトオブポジションは取られるわ〜、論外よ。

581陽気な名無しさん2017/05/27(土) 23:13:25.14ID:59BDSNHn0
でも李云任レフトのオープントス、あそこまで毎回ぶれないわよw

582陽気な名無しさん2017/05/28(日) 09:59:32.35ID:I3m84HfP0
中田の時代こそ打ち屋に恵まれなかったでしょw
特にレフトがダメダメ
センターライトは今より上だったけどね

583陽気な名無しさん2017/05/28(日) 10:07:20.79ID:I3m84HfP0
ねえ李云任って誰?
当時の中国のセッターは孫晋芳、楊錯蘭、蘇慧娟、馬芳よ
中田は孫とは対戦してないけど

584陽気な名無しさん2017/05/28(日) 10:22:47.15ID:Ik1Ix+lh0
1991年ワールドカップ日本VSソ連

日本
レフト 佐藤伊知子 中村和美
センター 吉原知子 多治見麻子
ライト 大林素子
セッター 中田久美
控え 福田記代子 高橋有紀子 中西千枝子 石掛美知代 斎藤真由美 江藤直美
監督 米田一典
コーチ 達川実

ソ連
レフト スミルノーワ シドレンコ アルタモノワ(当時16歳)
センター オギエンコ チェブキナ
ライト バトフチナ
セッター ニクーリナ
控え コリートワ レベジェワ モロゾワ バシレフスカヤ ティモノワ
監督 カルポリ


@YouTube


585陽気な名無しさん2017/05/28(日) 10:48:06.52ID:S3YJ0g240
李云任って韓国のセッターでしょ?

586陽気な名無しさん2017/05/28(日) 11:03:58.87ID:jUEOhxT50
>>582
だからこそ コンビ使えるセッターになれたんやん。MBがショぼい今は どうしてもWS頼りだから上手くならないんやない?

587陽気な名無しさん2017/05/28(日) 11:08:56.06ID:I3m84HfP0
それだけが原因じゃないでしょ
少なくともセンター線が怖くて使えないとかほざくのは論外ね
私が得意なのはコンビバレー!
サイドにトス放り上げるだけのバレーじゃ勝てないでしょ!
こんなこと言い放つ大型セッターいい加減出てきなさいよ

588陽気な名無しさん2017/05/28(日) 11:10:00.85ID:I3m84HfP0
>>585
韓国人って漢字で名前書かれると読み方分かんないのよねw

589陽気な名無しさん2017/05/28(日) 11:26:32.51ID:g6wZtHWp0
こよみならそのくらい云ってくれそうだわ。
云うだけだろうけど。

590陽気な名無しさん2017/05/28(日) 14:05:37.88ID:5cCpNWUN0
当時の韓国、正セッターが李云任、控えセッターが鄭琴仙だったわね。

591陽気な名無しさん2017/05/28(日) 18:02:28.41ID:Ik1Ix+lh0
でもその韓国セッターの李云任って88年ソウル五輪では若手に切り替える方針で外れたんでしょ?
ちなみに何て読むの?w

592陽気な名無しさん2017/05/28(日) 18:46:56.37ID:9lfNyzo60
>>584
何度も観てるけど、勝てるわけがないこのメンバー

593陽気な名無しさん2017/05/28(日) 20:11:55.66ID:I3m84HfP0
91年ワールドカップのベストゲームはペルー戦のフルセット勝ち
ワーストゲームは韓国戦のフルセット負けね…w
あの負けで順位決定戦行きになってチームは終わったのよ

594陽気な名無しさん2017/05/28(日) 21:51:01.41ID:Ik1Ix+lh0
森高千里

595陽気な名無しさん2017/05/28(日) 21:59:37.16ID:6Sv/zv4C0
>>593
米田が初戦のカナダ戦で遊ばなければよかったんだけど、初戦は全員出場させるなんて言っちゃったものだから、それで1セット落としたのが痛かったわね。

596陽気な名無しさん2017/05/28(日) 22:16:58.18ID:g6wZtHWp0
上と下で試合会場が変わるあの形式を決めた時は、
まさか女子が下に落ちるとは誰も考えてなかったのよね。

下でのドイツ戦(だっけ?)でもう無理ってとこまで離されてから、
中西が試合をひっくり返したのは観ててたまげたわ。

597陽気な名無しさん2017/05/28(日) 22:55:52.71ID:vDQEAS8V0
韓国は逆にペルーにフル負けで本当に三つ巴だったのよね
でもアジア選手権で日本に負けて背水の陣の韓国に当時のルールなら勝てるまで全員が頑張ったのよ
なのに15-15で素子が…

598陽気な名無しさん2017/05/28(日) 22:57:16.32ID:I3m84HfP0
>>596
そうね
まさかフジテレビも直前のアジア大会で完勝した韓国に負けるとは思っていなかったんでしょうね
で、まさかの下位リーグ行きで大会後半はお通夜…w
4年後の次大会からこの失敗の轍を踏むわけにはいかんと総当たり戦にしたのよねw

599陽気な名無しさん2017/05/28(日) 22:59:26.24ID:Ik1Ix+lh0
韓国戦の戦犯は完璧に素子よ!
マッチポイント3回くらいあったのに全部素子が決めきれなかったのよ
最後は素子が決められなくて素子の前にボールが落とされてthe end…
直後に久美は素子のこと一瞬睨み付けてたからねw

600陽気な名無しさん2017/05/28(日) 23:04:13.81ID:I3m84HfP0
>>584
91年からのソ連はキリロワが離脱してニクーリナが代理セッターになってだいぶ弱体化して、
ワールドカップの時点で日本はいい勝負してたのよね
で、翌92年になって日露対抗で全勝
しかし大勝負のバルセロナでストレート負け…
秋のスーパー4で勝っても虚しいだけだったわねw
最後にはカルポリに屈するのよね

601陽気な名無しさん2017/05/28(日) 23:07:44.56ID:vDQEAS8V0
あの時の試合のビデオ持ってる人いない?
確か前衛に素子以外に吉原と伊知子いなかった?
何で1本目を決めきれなくて逆転された最後の1本ももう1度素子に上げるのよ。。。

602陽気な名無しさん2017/05/28(日) 23:10:06.28ID:g6wZtHWp0
それが久美なんじゃないかしらやっぱり。
ソウルのペルー戦もポッキーポッキーポッキーだったじゃない…。

603陽気な名無しさん2017/05/28(日) 23:14:15.39ID:I3m84HfP0
1991年ワールドカップ日本VS韓国


@YouTube


604陽気な名無しさん2017/05/28(日) 23:16:20.82ID:Ik1Ix+lh0
>>602
ソウルは置いといても
91-92年は素子しかいないでしょ
他のメンツなんてまだ若かったし此処一番では頼りにならないのばかりだったもの
斎藤真由美がいれば素子とマッチョで散らしてたでしょうね
久美の性格考えれば

605陽気な名無しさん2017/05/29(月) 01:26:34.53ID:rHIxO9350
>>599
マッチポイント2回あったけど、日本のブロックが張潤喜マークにしてたのを韓国のセッターが裏をかいて金貴順に2本持っていったのよ。
それであの時の日本はバックオーダーで、レフト素子センター吉原ライト伊知子で中田が素子に持っていったけど、土壇場で決められない素子らしさが発揮した感じねw

>>602
ソウルのペルー戦の最後のあれは廣しか選択肢がなかったわ。
杉山は頼りなさすぎたし、最後の前衛アタッカーが廣と藤田よ。
藤田になんて持っていけないわよ、あの場面でw
あの第5セットは山田監督が伊知子を出すタイミングを迷って後悔したセットよ。
伊知子はベンチで2番と12番を両方持って待っていたわ。
ソウルはやっぱり絶好調だった斎藤真由美を連れて行けば良かったと思うわ。
山下なんて前で使えないし、伊知子の負担があまりにも大き過ぎて可哀想だったわ。

606陽気な名無しさん2017/05/29(月) 01:44:22.53ID:QOPaV2Fz0
吉原はまだ20、21だけどすでに勝負強いし、勝ち気で実力もあるんだから1本勝負しかけてほしかったわ
この韓国戦も絶好調だったし、前日のペルー戦も14-14くらの場面でもペレスのブロックを
もろにかわして綺麗に速攻を決めてたし

607陽気な名無しさん2017/05/29(月) 04:41:35.24ID:v35VbG7O0
>>591
日本語読み りうんにん
韓国語読み イウンニム

608陽気な名無しさん2017/05/29(月) 08:29:57.44ID:QXNojM9a0
>>606
そこまでの信頼関係はまだ久美と吉原にはなかったのよ
あの時点では最後には素子しか持って行けなかったわね

609陽気な名無しさん2017/05/29(月) 09:48:16.43ID:p6lB2BD50
91年ワールドカップって面白かったわ
この大会は珍しく大会ヒロインが誕生しなかったのよね
久美、素子、伊知子のベテラン頼みのチームだったわ

610陽気な名無しさん2017/05/29(月) 13:35:48.57ID:QOPaV2Fz0
じゃあ伊知子でもいいでしょ

611陽気な名無しさん2017/05/29(月) 13:39:17.22ID:G8WGFLSy0
伊知子じゃ決定力がないのよ
素子って欧米勢には思い切ってやってくれるんだけど、
中国、韓国戦になると勝負処で途端に弱気になるのよね
本当にイライラしたわ

612陽気な名無しさん2017/05/29(月) 15:43:45.56ID:1v4BJgXz0
91年ワールドカップ下位リーグ初戦ケニア戦
試合前に一緒に並んだ時は涙を流した
中田久美…

613陽気な名無しさん2017/05/29(月) 17:31:47.56ID:sDQZQ+oP0
中田って大した実績ないのよね。周囲が持ち上げ過ぎ。ロスは江上と三屋がいたからで。後はずっと転落でしょ。つまり言うほど自分で何の結果も出してないの。
セミヌード写真集出したのと、生放送中にスケバンになったくらいかね。

614陽気な名無しさん2017/05/29(月) 17:33:41.77ID:NyHXNU6P0
歴代史上最多日本(Vプレミア)リーグ最高殊勲賞選手よ!
Kumi Nakada

615陽気な名無しさん2017/05/29(月) 17:37:00.81ID:QOPaV2Fz0
いいやあの時期既に吉原はスパイク賞常連だし、その韓国戦も前日のペルー戦も大事な場面で豪快に
決めてるわ
やっぱり戦犯は久美ね

616陽気な名無しさん2017/05/29(月) 17:39:21.60ID:JRkGA2Xi0
>>615
あの場面で新人の吉原なんかに持って行けないでしょ
あそこは絶対エースの素子に持って行くし、
そして素子が決めなきゃならなかったのよ
それがチームスポーツってもんよ

617陽気な名無しさん2017/05/29(月) 17:43:30.97ID:Adh7G+3x0
でもはじめて目の前で中田のハンドリングを見たときはたまげたわあたし。
他には金子が姉妹そろって凄いわ〜と思ったわ。
村田美穂はハンドリングは素敵なのにトスは平凡て感じ。

618陽気な名無しさん2017/05/29(月) 17:53:54.57ID:JRkGA2Xi0
個人的にハンドリングが柔らかくてセンスあるなーって思ったのは、
中田、フェルナンダ、リマ
このたった3人だけだわ
彼らには他の選手にない独特のハンドリングの柔らかさとボールの伸びがあるのよね
まあセンスなんだけど

619陽気な名無しさん2017/05/29(月) 17:56:02.96ID:QOPaV2Fz0
いいや決めるなら木村も江畑も15-15の段階で決めるはず
実際にその前のプレーで吉原は決めてるわけだし

で、素子は4年後のWC中国戦でも同じことやらかしたしね
確か序盤に話されてて終盤追いついて13-12で素子が大ホームランで14-12
もう1回打ってワンチ取られて拾われて孫月が切り替えして15-12でend
ココイチや勝負所で上げちゃあだめなタイプの典型よ

620陽気な名無しさん2017/05/29(月) 17:57:17.73ID:QOPaV2Fz0
ハンドリングだけなら永富もキレイだったわ
松平もハンドリングだけなら久美より上かもみたいに褒めてたわ
アタシは満永も綺麗に感じたわ

621陽気な名無しさん2017/05/29(月) 18:00:50.56ID:fGOxEWAR0
>>619
吉原大好きなのねーw
でもチームのエースは素子なの
それが現実

622陽気な名無しさん2017/05/29(月) 19:06:15.00ID:QOPaV2Fz0
素子はハイスコアラーよね
絶対的なエースタイプではないわ
あの打数でもあの決定率だし、ヨンギョンもそーだけどコンスタントに決める選手
でも最後の1本は木村や江畑のが上だわ

623陽気な名無しさん2017/05/29(月) 20:33:55.41ID:sDQZQ+oP0
>>614
ガラパゴス(笑)

624陽気な名無しさん2017/05/29(月) 20:54:34.29ID:QXNojM9a0
素子は点取り屋だけど、
エースじゃないのよ
本来は
でも本人は大エースのつもりなんだけどねw

625陽気な名無しさん2017/05/29(月) 21:34:54.31ID:9RagNyWl0
>>624
長岡さんと同じ?
もちろん格が違うけどさ

626陽気な名無しさん2017/05/29(月) 22:06:03.45ID:QXNojM9a0
ポーランドって男女で強さが反比例する印象よね
2000年代前半は女子がピークで男子は低迷、
2000年代後半から男子が復活して女子は長期低迷中って感じ

もともとポーランド女子ってそこまで強豪じゃないしね
ガマ時代の2003-08年が良い選手が揃ってて強豪入りしてたけど、
それ以外は全然パッとしないわよ

ガマ時代は毎回競り合いだったわよね
7割くらいは日本が勝ってたと思うけど

真鍋時代のポーランドとのベストゲームは
2010年世界選手権初戦よね
あれから伝説が始まったのよ

627陽気な名無しさん2017/05/30(火) 08:52:31.03ID:otsYO/440
やだそのポー戦が始まりってことは真鍋1期の神がかり的な強さ、3位4位3位で中道の2本連続のサーブで
何十年ぶりの伝説と快挙で幕を閉じるあの時代の幕開け、始まりは
迫田って事?

628陽気な名無しさん2017/05/30(火) 12:22:07.42ID:oFsUdE+A0
>>627
迫田って2010WCH出てたっけ?
レフトは木村に江畑
控えに栗原がいたのは覚えてるわ
ライトにパール

629陽気な名無しさん2017/05/30(火) 14:39:06.05ID:oFsUdE+A0
まあブロード出来なくても、
チェブキナとかモロゾワみたいにブロックや繋ぎで十分貢献してくれればまだいいけど、
そのレベルのセンターは今はいないわね

630陽気な名無しさん2017/05/30(火) 20:33:42.58ID:TKNJZyR/0
ブロード攻撃

631陽気な名無しさん2017/05/31(水) 08:23:58.92ID:jEPI3LQi0
モロザワってリベロもやってたわね
でも攻撃は鈍かったわ
永富とのドスこいブロードが懐かしいわ
相方のティーシェンコはアテネまでレギュラーで頑張ってたわね

632陽気な名無しさん2017/05/31(水) 09:01:33.57ID:qoyvdQYs0
モロゾフは、東洋紡でプレーしてた頃にブロード覚えたはず
それまではロシア代表でもブロードやってないし
おとなしそうに見えて結構気が強くて
ゴーディナに向かって怒鳴って怒ってたなあ

633陽気な名無しさん2017/05/31(水) 10:04:26.98ID:7DlGkpkT0
懐かしいわw モロゾワ

当時のロシア人としては気の良さそうなゴーディナ
叱られた後”ワタシのせいじゃないわよ”って感じだったわ

東洋紡時代は中野に駄目出しして今たまに解説してるブスのセンターに
”良いから良いから”って抑えられてたわw

ブロック感はピカイチ カルポリの信望が厚かったわ
出場したオリンピック2,3回で当時の完璧のキューバを肝心なところをブロックしたのは
モロゾワだったわね

あの頃の各国のエース、スター選手ってキャラクタリスティックで特徴があったわ
ルイス、アルタモノワ、イエリッチ ガモワ 華が全然違う

今だと例えばシュティだけど、↑のプレイヤーと違うのは助走を長く、大きな
バックスウィング取って”アタシが決めるわ”ってストーリーが無い
トス、相手のブロック状態で咄嗟の状態で体がコントロールしやすいように
なるべく助走も少なくバックスィングも小さく打つ小リスクフォーム
(今の日本の大学生が殆どこれ) フィギュアでいう印象点が無い攻撃でつまんないわ
ただ単に大振りする他の今の連中はフォームが汚い

シュテイも終始の態度がふてぶてしいからあのフォームで存在感あるけど
あれが可愛かったらそんなに大した事無いと感じるわよ

634陽気な名無しさん2017/05/31(水) 11:57:39.35ID:s/TzCz0R0
モロゾワって地味〜だったわよねw

対角のティーシェンコが華麗だったから余計にね

シドニーでは格下相手にモロゾワに替えてベリコワを出してたわね

635陽気な名無しさん2017/05/31(水) 12:11:38.62ID:fLGhGzRV0
>>633
たまに解説してるブスのセンターって吉原?

636陽気な名無しさん2017/05/31(水) 12:49:54.18ID:7DlGkpkT0
吉原じゃないわよ、今じゃ監督よw

何だっけ でしゃばって来る女 大林が解説でブリブリ訳わかんない事言ってると
現場から入って来ちゃう女よ アナも渋々そっちへ降るんだけどどーでも良い中継する女

(それにしてもTV中継時のバレーの解説者ってろくなのがいないわね 河合とか
お笑いタレントがやってるみたい 好き嫌いあるけどゼッターランドみたいな
プロ解説出来るのがホントいないわ)

バセドー病みたいな目してる  
ああ思い出した 杉山明美だわ

637陽気な名無しさん2017/05/31(水) 12:53:12.13ID:7DlGkpkT0
もう一つ思い出したわ

>>632
ゴディナにギャ〜ッって怒ったのはバトフチナもよ(リベロで)
”イチイチうるさいわねババアのくせに!”って感じでキレたわ

638陽気な名無しさん2017/05/31(水) 13:28:17.98ID:CH2a2MSD0
東洋紡時代っていうから斉藤信子か伊藤百合子を思い出しちゃったわよw

639陽気な名無しさん2017/05/31(水) 13:45:30.67ID:s/TzCz0R0
>>637
バトフチナ(チューリナ)って五輪とか本気出してるとキレるのよねw
明らかに力抜いて手抜きしてる時なんて無関心
分かりやすすぎんのよw

640陽気な名無しさん2017/05/31(水) 14:26:35.21ID:s/TzCz0R0
カルバハル×トレス

鬼よねw

641陽気な名無しさん2017/05/31(水) 15:29:36.68ID:jEPI3LQi0
アトランタの頃のロシアっていっつも喧嘩してたわよ
バトフチナって五輪だけないわよ
どこ見てるのかしら?
グランプリでもどーでもいい大会でもだけど何ならNECでも凄かったわよ
モロゾワもティーシェンコもゴーディナもみんな釣られて険悪な雰囲気の中で
やってたわ
で、全くその雰囲気に染まらないのがアルタモノワとぶら下がり健康器具みたいな
フォームの美人さんのレフトとかだわ(名前が出てこない。ヨーカドーでもやってたような…)

642陽気な名無しさん2017/05/31(水) 15:43:04.63ID:wudSd4t90
メンソワよメンショーワ

643陽気な名無しさん2017/05/31(水) 17:29:53.29ID:iilmRV4e0
メンショーワは、初めてVに昇格した弱小JTでもオギエンコと共にプレーしてたね。

644陽気な名無しさん2017/05/31(水) 18:03:31.09ID:nLj6Jybt0
メンソーワって結構美人で決定力もそれなりだったけど、
アルタモノワみたいな華もなければ、ゴーディナみたいなやけっぱち感もなく
地味な女のまま消えたわね
色々勿体ない感じだったわ

645陽気な名無しさん2017/05/31(水) 19:23:44.32ID:I6JAds0N0
>>641
優勝掛かってたりある程度本気出すとキレんのよw
どうでもいい試合だとやらされてる感ありありだったわよw

646陽気な名無しさん2017/05/31(水) 19:26:02.16ID:I6JAds0N0
>>644
だって大したことないんだもの
逆足のメンソーワ
この選手もっと速いトスとか打てたのに、
カルポリのオープンバレーやらされて
強豪相手の決定力は大したことなかったし、
高さとパワーもアルタモノワとかゴーディナには及ばなかったわね

647陽気な名無しさん2017/05/31(水) 19:26:12.67ID:keYrPttU0
あたしレベジュワが好きだったわ。
あとペルーのモンチッチみたいなエレーディア。
自分でもなんでこんなに気になるのか不思議だったわ。

648陽気な名無しさん2017/05/31(水) 19:52:18.86ID:7uynNDmH0
あげるわ

649陽気な名無しさん2017/05/31(水) 20:14:02.61ID:I6JAds0N0
>>647
レベジュワってニクーリナに瓜二つで区別付かないわよw

650陽気な名無しさん2017/05/31(水) 20:20:27.90ID:fLGhGzRV0
>>647
エレディア、ファハルド、チュンピタスとか懐かしいわ!

651陽気な名無しさん2017/05/31(水) 20:21:35.91ID:I6JAds0N0
ソウルのペルーのメンツってみんな同じに見えたわw
見分けついたのがペレスとガルシアだけよw

652陽気な名無しさん2017/05/31(水) 20:46:54.39ID:keYrPttU0
そうそう。
他にはマラガ、ウリーベ、タイト。。。
よく見ればぜんぜん似てないんだけどサイズとかやるバレーがそっくりなのよね。
白雪姫ペレスに魔女ガルシアと4人の小人〜みたいな。

653陽気な名無しさん2017/05/31(水) 22:11:07.86ID:F6Cg2pTH0
>>652
88年ソウルまではソ連とかペルーの外国チームは背中に国表記で名前が入ってないから余計誰が誰だか分かんないのよw
ペルーで見分け出来たのはペレスとガルシアだけよw

654陽気な名無しさん2017/05/31(水) 22:20:29.28ID:paPiwzG+0
メンショーワって平行かなり打てたのに
アトランタのロシアの方針がオープンしか打たなかったのか決定力ただ下がりだったわ

655陽気な名無しさん2017/05/31(水) 22:45:23.54ID:fLGhGzRV0
>>653
ソ連のCCCPが思い出されるわ。

656陽気な名無しさん2017/05/31(水) 23:17:14.04ID:F6Cg2pTH0
メンソーワは結局カルポリと喧嘩別れだったものね
いろいろ思うことはあったんでしょうね
当時から

657陽気な名無しさん2017/06/01(木) 09:37:34.46ID:K3RqVMIR0
マーロンブランド

658陽気な名無しさん2017/06/01(木) 12:09:18.33ID:GVssjD4t0
竹下佳江×高橋みゆきのコンビ

659陽気な名無しさん2017/06/01(木) 13:41:58.42ID:xMfh4XDG0
中西千枝子×佐伯美香のコンビ

660陽気な名無しさん2017/06/01(木) 17:42:00.28ID:bk1YPi6h0
リトヒ×チャンユンヒ

661陽気な名無しさん2017/06/01(木) 17:45:15.83ID:GVssjD4t0
中田久美×大林素子

662陽気な名無しさん2017/06/01(木) 17:45:30.96ID:GVssjD4t0
中田久美×大林素子のコンビ

663陽気な名無しさん2017/06/01(木) 18:06:28.72ID:GVssjD4t0
オギエンコ×パルホムチュックの黄金コンビ

664陽気な名無しさん2017/06/01(木) 18:48:35.39ID:QTusat+c0
現役時代の中田より中西のほうがアスリート能力、アジリティは全然ある

ボールを追いかける敏捷性が違う
バブル時代でヒロイン創るのに金掛けれた申し子が中田
現に世界選抜をヤオハンがスポンサードして中田のみ選ばれた時も
ルイスその他あんまり評判がよく無かったのは事実

中西っていいセッターだったなぁ  あと小川も運動能力高かった

665陽気な名無しさん2017/06/01(木) 18:52:50.97ID:GVssjD4t0
中西より竹下の方が上

666陽気な名無しさん2017/06/01(木) 21:17:03.51ID:xMfh4XDG0
2018年バレーボール世界選手権の日本行きを決めたセルビア女子バレーチームが撮った写真
○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る 6○○○ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>164本 ->画像>9枚

Serbian Women's Volleyball Team Celebrates Win With Offensive Photo
https://www.yahoo.com/beauty/serbian-women-apos-volleyball-team-175418140.html

667陽気な名無しさん2017/06/01(木) 22:08:53.17ID:rBN841+K0
>>664
トスの技術なら、同じ日立でも先輩で江上と同期の
本島のほうが、中田よりあったでしょう。

中西、小川との比較は不毛。
中田より15cm低くてトス技術下手なら存在価値無し。
ライトブラックが穴にならないセッターであることを
前提に議論すべき。

668陽気な名無しさん2017/06/01(木) 22:38:24.89ID:GVssjD4t0
やたらこのスレに中田をsageるのがいるわね
あんたがどう言おうが最終的には日立山田重雄が認めたのは中田久美なのよ

「中田の前に中田なし。中田の後に中田なし。」

669陽気な名無しさん2017/06/01(木) 22:44:45.26ID:R+3qjJPc0
こよみなら居てるわよ。
舞妓は居なくなったけど。

670陽気な名無しさん2017/06/01(木) 22:44:57.23ID:WQJx4gv80
>>667
チィさん、懐かしいわ。ユミさんを献身的に支えてたわね。

671陽気な名無しさん2017/06/01(木) 22:49:25.83ID:8lCYf3lL0
松田紀子

672陽気な名無しさん2017/06/01(木) 22:49:45.38ID:8lCYf3lL0
昭和の名セッター

松田紀子

673陽気な名無しさん2017/06/01(木) 22:52:32.26ID:8lCYf3lL0
>>666
こんなことやってるから銀メダル止まりなんだよ!
ざまぁw

674陽気な名無しさん2017/06/01(木) 23:16:44.09ID:zxlYcZX80
>>658
黒歴史

675陽気な名無しさん2017/06/02(金) 00:37:35.45ID:Eq4ntN450
全日本女子バレーの永遠の黒歴史

2000年シドニー五輪世界最終予選
2002年世界選手権

676陽気な名無しさん2017/06/02(金) 01:03:41.77ID:Eq4ntN450
どうせ開催国は夜定刻試合だから、
他国の対戦時間がどうなろうと大して関係ないのよ
五輪1会場開催
バルセロナって3会場じゃなかった?
メダル目指します!金メダル目指します!の米田JAPANは、
結局メイン会場で1回も試合出来ずに終焉したのよね…w

677陽気な名無しさん2017/06/02(金) 08:22:57.94ID:H5pMJ4E90
小川って竹下に似てるとおもうわ
永冨は中田プラス中西って感じ、中田久美の高さをもちつつ中西のタメたトスもあげれる中田のオープンはルイスには打ちにくいはずもっと上に放り上げないと

678陽気な名無しさん2017/06/02(金) 08:56:05.13ID:JFxEHfY90
キューバの超人的なジャンプ力をいかすあの高いトスは中田のもっとも苦手な
トスよねw
まあブレる、ブレるw

679陽気な名無しさん2017/06/02(金) 09:10:26.24ID:Ehq7MEa60
久美、世界選抜で"生まれてはじめてあんなに高いトスをあげた"ゆーてたのよね。
でもアタッカーからはその度にもっと高くあげててジェスチャーされて〜って。

680陽気な名無しさん2017/06/02(金) 10:17:32.60ID:JMX9HYEq0
中西は順応性が高くて大林の素子スペシャルも自在に操ってたよね

681陽気な名無しさん2017/06/02(金) 10:51:57.72ID:URSr+ap80
中西は技術力高くて個人的には評価してたんだけど、
肝心のアトランタでボロボロだったのがね…
本番に弱いタイプだと思うわ

682陽気な名無しさん2017/06/02(金) 10:55:23.16ID:URSr+ap80
>>677
似てるどころか瓜二つでしょ
あのストイックなプレースタイルなんて特に
幻のモスクワのせいで小川とか水原とかは結局五輪に出れなかったのよね…

683陽気な名無しさん2017/06/02(金) 17:42:29.06ID:Z3z6dvVY0
>>682
小川は良いセッターだったね。水原も素晴らしいサウスポー。モスクワで金メダルを取らせてあげたかったな。

684陽気な名無しさん2017/06/02(金) 17:59:07.20ID:N3glpf+a0
マジレスするけど、
よくモスクワは日本が出てれば金メダル間違いなしって言うけど、
それはライバルの中国とアメリカもボイコットして出場していないのが前提だからね
中国とアメリカも出場していれば小島JAPANの金メダルはなかったと思うわ

685陽気な名無しさん2017/06/02(金) 18:39:45.57ID:6OCA8D/b0
中国、アメリカが出ないままでも、
ソ連に勝てなかったと思う。
ソ連は地元、やる時はいろいろやる。それに、
ミュンヘン五輪と重なる小島監督の持ってなさ。

優勝候補だったキューバも、
アウェーのモスクワでいろいろあったようで、
決勝にも行けなかった。

686陽気な名無しさん2017/06/02(金) 18:42:12.35ID:UeKI2qE00
まあ確かにモスクワでのソ連は確変モードに入ってたっぽいけど、
日本には勝てないんじゃないかしら
当時日本がソ連に負けたことってあった?
キューバは78年は確変したけど、それ以外はルイスが本格的に出て来る85年までは日本の敵じゃなかったでしょ

687陽気な名無しさん2017/06/02(金) 20:44:26.22ID:+1wy/EjS0
小川→中田の世代交代って竹下→宮下のようね。もちろん中田と宮下のレベルが違いすぎるけど。

688陽気な名無しさん2017/06/02(金) 21:38:38.61ID:Eq4ntN450
ていうか宮下なんかと中田を一緒にしないでよ
そりゃ最初は期待したわよ
でもリオ見て匙投げたわ
宮下には

689陽気な名無しさん2017/06/02(金) 21:47:57.74ID:UeKI2qE00
女子バレーセルビア代表に「人種差別」騒動 日本大会出場祝福で「つり目ポーズ」

https://www.j-cast.com/2017/06/02299603.html?p=all

国際バレーボール連盟(FIVB)の公式ツイッターアカウントに、両目を指でつり上げるポーズを取ったセルビア女子代表チームの集合写真が掲載され、インターネット上で「日本人を差別しているのではないか」といった批判が相次いでいる。

その写真は、2018年9月に日本で開催される女子バレー世界選手権への出場を決めたセルビア代表チームを撮影したものだ。そこに写っているのは、問題のポーズを取りながら「日本行き」を祝う代表メンバーの姿だ。

アジア人特有の細長い目を揶揄する行為

セルビア代表チームは17年5月28日(現地時間)、ポーランドで行われた世界選手権のヨーロッパ予選試合対ポーランド戦に勝利。これで、ヨーロッパ勢としては一番乗りとなる本大会出場を決めた。

問題となったのは、試合終了後のコートでセルビア代表が撮影した記念写真だ。そこには、控えを含む14人のメンバーが肩を寄せ合いながら、両手で目を斜め上につり上げて細目を作る姿が写っている。

この仕草は「スラントアイ(斜めの目)ポーズ」とも呼ばれ、海外ではアジア人特有の細長い目を揶揄するものとして、「差別的な行為」として知られる。
最近では、17年2月に中国のサッカークラブに移籍したエセキエル・ラベッシ(アルゼンチン代表)が、クラブのプロフィール写真で「スラントアイポーズ」を取ったことで猛批判を浴び、謝罪する騒動も起きている。

このセルビア代表の写真を公開したのは、女子バレー世界選手権を運営するFIVBだった。同連盟が運営するツイッターアカウントが5月29日、セルビア代表の本大会出場を告知する文言とともに、問題の集合写真を投稿した。

さらに、複数の海外メディアの報道によれば、問題の写真はFIVB公式サイトの「ニュース」ページにも掲載されていたというが、こちらはほどなくして別の写真に差し替えられたという。また、「USA TODAY」が現地6月1日に配信した記事では、FIVBのコメントとして、

「我々は世界選手権の出場を祝うセルビア代表チームの写真が、文化的に無神経なものであったことを認識している」
との言葉を紹介している。

日本バレーボール協会は?

日本での本大会出場を決めた直後に撮影した写真で、アジア人を差別したと受け取られかねないポーズを取ったセルビア代表に対して、海外のネット上では批判的なコメントが相次いでいる。実際、ツイッターには、

「これは不愉快だな。 アスリートは人種差別的ではいけない」
「人種差別的なポーズについてチームは謝罪する必要がある」
「IFVBはなぜあんな写真を掲載したんだ...」(いずれも原文は英文、編集部訳)
などの声が殺到。そのほか、国内の一部ネットユーザーからも「悲しい」「普通に腹立つ」といった批判が出ている。

差別的なポーズを取ったセルビア代表及び、その写真を公開したFIVBに対し、日本バレーボール協会(JVA)は抗議などの対応を取る予定はあるのか。
同協会の広報担当者は6月2日のJ-CASTニュースの取材に対し、今回の騒動は「海外の報道を通じて、把握しております」としたが、

「直接的にJVAが関与した事案ではないため、JVAとしてコメントする立場にはございません」
と答えている。

690陽気な名無しさん2017/06/02(金) 23:19:50.76ID:JXpcRMph0
中田速攻使うのが得意
宮下速攻が苦手
全然違うわレベルがただ宮下はトス質は悪くないから
もっとスピードとかビーパスから速攻あげれる技術つけたらわからないわ

691陽気な名無しさん2017/06/02(金) 23:23:09.10ID:Eq4ntN450
宮下って中田どころか永富よりもヨーコよりも下でしょ
話になんないわよ

692陽気な名無しさん2017/06/02(金) 23:32:55.72ID:eevsC94l0
私は美奈子と同レベルだと思ってんだけどw
さすがに宮下に失礼かしら?

693陽気な名無しさん2017/06/02(金) 23:39:16.66ID:6OCA8D/b0
センターとセッターは一連托生。
中田は出てきたとき、江上、三屋が所属チームにいて全日本でも一緒だった。
竹下だって、杉山、大友との信頼関係は所属チームで作りあげた。

宮下には所属チーム、全日本で頼れるセンターがいない。山口じゃイマイチ。

吉原が全日本で竹下と組んだとき、何カ月も朝練で合わせつづけた。
コンビってそういうもの。使い方の上手さより信頼関係の強さだと思う。

694陽気な名無しさん2017/06/03(土) 00:23:52.34ID:tiPVemNP0
でも吉原と竹下は実業団では全く無縁で
全日本でその信頼関係を作ったわけでしょ
朝4時から練習して
宮下なんてそれさえも出来なかったじゃない
やろうと思えば出来た環境にいたのに
要は甘ちゃんなのよ
甘いの
それじゃあ勝てないのよ

695陽気な名無しさん2017/06/03(土) 01:26:30.24ID:qeqX+H8w0
>>689
どーでも良いじゃない。
だいいち、セルビア(笑)
そんな貧乏国、日本の相手じゃないわよ。
歴史もカネも文化もないじゃない(笑)
そんなショボいところ放っておけや

696陽気な名無しさん2017/06/03(土) 11:35:23.62ID:OcZ2Qu5G0
日本、スロバキアに完敗=バレー男子Wリーグ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170603-00000039-jij-spo

まあワールドリーグだし勝敗度外視にしても、
どんなメンバーが出てるのか詳しく知らないが、
この相手にスト負けはヤバくね?

697陽気な名無しさん2017/06/03(土) 12:11:38.74ID:OcZ2Qu5G0
2017年ワールドリーグ2部初戦日本VSスロバキア


@YouTube


698陽気な名無しさん2017/06/03(土) 22:11:53.60ID:tiPVemNP0
まあでもアウェーでの初戦だし、
これから尻上がりに上げて行くだろ
ワールドリーグなんだし、
気楽に行こうや

699陽気な名無しさん2017/06/03(土) 22:31:08.07ID:tiPVemNP0
今気付いだけど、
男子は今年から袖有りユニが一気に普及したわね
今までノースリーブが鉄板だったブラジル、ロシア、セルビアも袖有りにリニューアルしてるわ
今シーズンもノースリーブのままはイタリア、アメリカくらいになっちゃったわね

700陽気な名無しさん2017/06/04(日) 04:41:06.69ID:VkVxNY+40
小川 中西 中道 ユニチカ東レはこのあたりの身長のセッター時代が強かったよな。ディグも良かったし。高身長時代は低迷。横山 広瀬 水原 小川が居るとホント球が落ちなかった。リベロ制だと凄い事になってたと思う。

701陽気な名無しさん2017/06/04(日) 11:54:46.38ID:cETQn+iA0
ねえバレー界ではやっぱり五輪が最高峰の大会でしょ?
でも世界選手権とかワールドカップとかヨーロッパ選手権とかも権威はあると思うのよ

世界選手権2回優勝 VS 五輪金メダル
世界選手権3回優勝 VS 五輪金メダル
ワールドカップ2回優勝 VS 五輪金メダル
ワールドカップ3回優勝 VS 五輪金メダル
ワールドリーグorワールドグランプリ5回優勝 VS 五輪金メダル

どっちが上かしら?

702陽気な名無しさん2017/06/04(日) 12:37:52.25ID:5FnGBkSv0
オリンピック=日本レコード大賞
世界選手権=日本歌謡大賞
ワールドカップ=FNS歌謡祭

みたいないちづかしら

703陽気な名無しさん2017/06/04(日) 15:31:32.01ID:MJctG5F40
でもバレー界っていうか特に日本バレー界では、
五輪が最高峰で絶対的な位置付けになってるけど、
最も歴史と伝統がある世界選手権が軽く見られ過ぎよね
ワールドカップなんて三大大会と言うけど、
あんなのフジテレビ五輪予選杯なんだからどうってことないけど
10年前は毎年やってるたかがワールドグランプリがあたかも真の世界一決定戦みたいな煽りで連日地上波ゴールデンで放送してたなんてバレーバブルだったわね

704陽気な名無しさん2017/06/04(日) 16:51:23.85ID:cETQn+iA0
2003-2013年までの10年間はバレーバブルだったわね
フジテレビとTBSが連日放送して

705陽気な名無しさん2017/06/04(日) 17:04:06.22ID:+igunppy0
1976年あたりは金曜夜8時とかに日本リーグの試合放送してたわ。難波の府立体育館に見に行ってたわ。あの頃は良かったわ。

706陽気な名無しさん2017/06/04(日) 20:15:46.83ID:3AzteURE0
ガマ時代のメグカナ旋風以降は確かに一気に変わったわね
アジア選手権までテレビ放映したり、グラチャンのゴールデン復活したり

707陽気な名無しさん2017/06/04(日) 20:47:32.87ID:xyxqkDly0
あたし、しばらくバレーの観戦や情報から遠ざかってた時期があったけどメグカナのおかげで復活したの。

708陽気な名無しさん2017/06/04(日) 21:19:02.45ID:cETQn+iA0
日テレのグラチャンはずっとゴールデン放送よ

709陽気な名無しさん2017/06/04(日) 21:25:03.37ID:cETQn+iA0
自分も2003年ワールドカップでバレー界に復帰したわ笑
素子らが引退して葛和体制が発足した97年から徐々に関心が薄れて行って、
終いには2000年シドニー予選落ち
そこからバレーボール自体に全く関心がなくなって
2002年世界選手権なんか深夜にこっそり放送してるのをたまたま見て余りの酷さに開いた口が塞がらなかったわね
で、2003年ワールドカップが始まって監督が柳本に交代したとか吉原知子が代表復帰したとか全く知らなくて、
そこに大山加奈と栗原恵という選手を初めて知ったんだけど、
あの大会は本当に盛り上がったわよね

710陽気な名無しさん2017/06/04(日) 21:58:44.16ID:MJctG5F40
2003年ワールドカップはフルセット試合が多くて
それも全部勝ったのが本当に大きかったし
やっと暗黒時代が終わった瞬間だったわ
ポーランド戦
韓国戦
キューバ戦
今だに見たいわ

711陽気な名無しさん2017/06/04(日) 22:16:30.99ID:xyxqkDly0
アテネOQTもワクワクしたわ。あたし十何年ぶりかで会場観戦しに行ったもの。

712陽気な名無しさん2017/06/04(日) 22:28:49.30ID:MJctG5F40
2004年アテネOQT最終ロシア戦までは良かったわね
出来過ぎなくらいに
ただ最後のロシア戦で高橋みゆきが徹底的にサーブで狙われて弱点を露呈してしまったのよね
柳本体制1期目はあの試合でバブルが弾けてしまったわね
その後は最悪な展開になって終焉してしまうのよね
まあ早い話がそんなに甘くないんだけど、
でも十分楽しませてもらったわ
2003-04年の柳本JAPAN

713陽気な名無しさん2017/06/04(日) 23:03:43.56ID:cETQn+iA0
1997-2002年のNECバレー
大っ嫌いだったわ!
正に国内仕様
日本で勝てて世界で勝てないバレーの典型

714陽気な名無しさん2017/06/04(日) 23:59:37.55ID:j7vY1o0b0
>>713
ナカーマ

715陽気な名無しさん2017/06/05(月) 00:06:26.36ID:N5fx4Zlr0
日本はオリンピック至上主義だからやたらオリンピックの価値を高くみるけど、
バレーの世界選手権は歴史もあって四年に一度だから、オリンピックと世界選手権は同格くらいのイメージね
オリンピックは出るまでが大変で本番はトーナメントからの一発勝負
世界選手権は強豪国が漏れなく出るから試合数も多くなる総力戦
総合力が試されるのはむしろ世界選手権ね
まあワールドカップはフジテレビの大会だから大した価値はないわよ

716陽気な名無しさん2017/06/05(月) 00:09:52.93ID:PqHzcVGs0
>>713
当時シドニー五輪を逃したのに、協会は葛和に続投を求めたのよね。
それを葛和はキッパリ断ったんだけど。
本当昔も今も協会は何も考えていないのよね。

717陽気な名無しさん2017/06/05(月) 00:13:35.81ID:N5fx4Zlr0
NECバレーじゃないけど、
96年も最悪だったわ
特にアトランタ
どうせ負けるだろうと誰もが思ってたけど、
あそこまでボロ負けするとは思ってなかったわ
最低限の仕事したのなんて素子、吉原、大懸だけよ
それも最低限というレベルね
それ以外は空気

718陽気な名無しさん2017/06/05(月) 00:18:55.60ID:N5fx4Zlr0
>>716
他になり手がいなかったんでしょうね
今の男子と同じよ
火中の栗、貧乏くじなのよ

719陽気な名無しさん2017/06/05(月) 07:41:07.45ID:2n2Q0+xU0
>>718
どう逆立ちしても勝てっこない競技
開催国だから出場は出来るけど
普通ならやる気が出るわけ無し

720陽気な名無しさん2017/06/05(月) 11:39:55.37ID:C4Wcje7l0
やたら最近バレーのプロ化論争が囁かれてるけど、
結局これってライバルスポーツのバスケにプロリーグが発足したことへの焦りと嫉妬からでしょ
でも今のバレーじゃプロリーグにしても採算は取れないでしょうね〜
Bリーグとか採算取れてるのかしら

721陽気な名無しさん2017/06/05(月) 19:37:59.28ID:N5fx4Zlr0
五輪欧州大陸予選歴代優勝国

男子
2016年リオ ロシア
2012年ロンドン イタリア
2008年北京 セルビア
2004年アテネ ロシア
2000年シドニー ユーゴスラビア
1996年アトランタ ロシア

女子
2016年リオ ロシア
2012年ロンドン トルコ
2008年北京 ロシア
2004年アテネ ドイツ
2000年シドニー ドイツ
1996年アトランタ ドイツ

722陽気な名無しさん2017/06/06(火) 01:52:10.23ID:jVC1FfWc0
そうそう一時期のドイツは神がかってたわよねw
何故か五輪予選だけ勝つって
91年WC位までは世界大会常連だったし、2000年以降はグリューン中心に安定してて
ガマ時代もアテネ前に負けたし分かるけど、アトランタの頃のドイツだけは
1人も分からないわ
その頃のドイツの映像みてみたい。。。

723陽気な名無しさん2017/06/06(火) 04:03:24.64ID:CdEkdvBZ0
ソウルオリンピックの予選。
日本は、ソ連◯、東ドイツ✖、韓国◯で決勝リーグへ2位で通過するのよね。

決勝リーグは、ペルーと当たって結局負けるんだけど、もし1位通過なら中国と当たったわけね。
あの予選リーグの東ドイツ戦もフルセットまで行くけれど、あれはわざと負けた気がするの。途中から変なプレー続出だったし。相性の悪い中国と当たらずに、ロスで蹴散らしたペルーを再び負かして、最後に伝統の日ソ決戦を考えていたんじゃないかしら?

724陽気な名無しさん2017/06/06(火) 04:27:54.46ID:jVC1FfWc0
やだ中国って予選でペルーに負けて2位通過?
4年前のロスもわざと負け感あったけど単に予選苦手なのかしら

725陽気な名無しさん2017/06/06(火) 06:06:22.78ID:CdEkdvBZ0
>>724
ロス予選では、中国はわざとアメリカに負けたわね。それで準決勝で日本と当たったのよ。それでぼろ勝ち。
中国にしてみれば、準決勝はペルーと日本とどちらでも勝てたんだろうけど、あえて準決勝で日本を潰して、アメリカと決戦したかったのでしょう。つまり日本に金銀メダルを与えたくなかったわけね。

726陽気な名無しさん2017/06/06(火) 06:11:42.61ID:CdEkdvBZ0
日本は(山田は)、当然中国が1位通過で2位通過のアメリカと準決勝で当たって、ハイマンを打ち破り、中国郎平と決戦するつもりだったのね。
ところが、出鼻をくじかれて、準決勝でいきなり中国と当たったものだから、見事無残に1時間で肩付けられたのよ。

727陽気な名無しさん2017/06/06(火) 08:55:17.10ID:sw8jUfQ/0
というかソウルのペルーは神懸かってたわよね
その試合内容が
予選中国戦
準決日本戦
決勝ソ連戦
全部普通じゃあり得ない試合してんのよ

728陽気な名無しさん2017/06/06(火) 08:56:07.09ID:hdxgx0720
ロス五輪の中国の負けはわざとだと思うけど、ソウル五輪の予選リーグの負けはわざと負ける余裕はなかったわ。
ペルー戦の最後は14―9から逆転負けで、そのショックで予選リーグ最終戦のブラジルには第1セットをいきなり取られて、調子を落としてた姜英に代わって李国君を出して何とか勝った感じだったわ。

729陽気な名無しさん2017/06/06(火) 08:57:03.39ID:sw8jUfQ/0
>>721
でも欧州予選とか最終予選で勝ち抜いても
本番では結局惨敗するのよね
なんやかんやでオリンピックでメダルに絡んでくるのは、
前年のワールドカップでしっかり出場権獲得してるのよね

730陽気な名無しさん2017/06/06(火) 09:49:55.29ID:azM9joZL0
>>728
ソウルの中国はペルー戦は勝ちに行ったでしょ
で、あり得ない大逆転負け
ソウルの中国は準決ソ連に虐殺されて
大会通してミスも多くてパッとしなかったわね
まあ得意の三決日本戦は完勝したけど

731陽気な名無しさん2017/06/06(火) 09:59:07.65ID:azM9joZL0
>>722
2004年のドイツ地味に強くて好きだったわ
グリューン、シルベスター、バガー…
高さとパワーに上手さも兼ね備えて日本が最も苦手とするタイプだったわね
グランプリで初めて見たけど衝撃的だったわ

732陽気な名無しさん2017/06/06(火) 12:21:15.04ID:KM6eY07n0
1988年ソウル五輪予選リーグ ペルーVS中国 第5セット


@YouTube


733陽気な名無しさん2017/06/06(火) 14:41:51.44ID:KM6eY07n0
ペルー

734陽気な名無しさん2017/06/06(火) 18:39:50.35ID:nnglLGRC0
なんか今のバレーは男だけじゃなく女も
ただデカイの揃えてブロックの上から打てば決まるって感じのバレーでつまんなくなったわ
同じアジアの中国が古き良き組織バレーより大型化を突き詰めて結局世界一になっちゃったしね
技術だけで勝つのはもう難しいのかしら

735陽気な名無しさん2017/06/06(火) 21:00:03.67ID:sw8jUfQ/0
朱亭

736陽気な名無しさん2017/06/06(火) 21:16:26.52ID:nR8B27Ye0
巫丹の再来現れないかしら
時代遅れと言われようと巫丹のようなプレーが見たいわ

737陽気な名無しさん2017/06/06(火) 21:30:57.41ID:sw8jUfQ/0
中国のライトは伝統的に強者揃いよね

鄭美珠、巫丹、崔詠梅、王子凌、邱愛華、周蘇紅…

周蘇紅を最後に伝統系譜が途切れてしまったわね…

738陽気な名無しさん2017/06/06(火) 21:34:31.93ID:nnglLGRC0
全日本女子が三大大会(五輪、世界選手権、ワールドカップ)で最後に勝った試合

対ブラジル2011年ワールドカップ
対アメリカ2011年ワールドカップ
対中国2012年ロンドン五輪
対イタリア1999年ワールドカップ
対セルビア2010年世界選手権
対トルコ2010年世界選手権
対ポーランド2010年世界選手権
対クロアチア1999年ワールドカップ
対オランダ2006年世界選手権
対ドイツ2014年世界選手権
対キューバ2015年ワールドカップ
対ペルー2015年ワールドカップ
対アルゼンチン2016年リオ五輪
対タイ2007年ワールドカップ
対韓国2015年ワールドカップ
対ロシア全敗
対ソ連(CIS含む)1988年ソウル五輪

739陽気な名無しさん2017/06/06(火) 22:50:42.87ID:0t4I+k7x0
1983年第3回アジア選手権決勝日本VS中国

日本
レフト 大谷佐知代(佐知子) 森田貴美枝
センター 江上由美 三屋裕子
ライト 小高笑子
セッター 中田久美
控え 杉山加代子 広瀬美代子 利部陽子 廣紀江 宮島恵子 石田京子
監督 米田一典
総監督 山田重雄

中国
レフト 郎平 張蓉芳
センター 梁艶 楊暁君 朱玲 周暁蘭
ライト 鄭美珠
セッター 楊錫蘭
控え 李延軍
監督 袁偉民

第1セット

@YouTube


第2セット

@YouTube


第3セット

@YouTube


インタビュー

@YouTube


740陽気な名無しさん2017/06/06(火) 22:55:12.74ID:0t4I+k7x0
1983年第3回アジア選手権決勝日本VS中国

日本
レフト 大谷佐知代(佐知子) 森田貴美枝
センター 江上由美 三屋裕子
ライト 小高笑子
セッター 中田久美
控え 杉山加代子 広瀬美代子 利部陽子 廣紀江 宮島恵子 石田京子
監督 米田一典
総監督 山田重雄

中国
レフト 郎平 張蓉芳
センター 梁艶 楊暁君 朱玲 周暁蘭
ライト 鄭美珠
セッター 楊錫蘭
控え 李延軍 姜英 李文秀 陳小棋
監督 袁偉民

第1セット

@YouTube


第2セット

@YouTube


第3セット

@YouTube


インタビュー

@YouTube


741陽気な名無しさん2017/06/06(火) 22:57:09.26ID:0t4I+k7x0
1983年第3回アジア選手権決勝日本VS中国

日本
レフト 大谷佐知代(佐知子) 森田貴美枝
センター 江上由美 三屋裕子
ライト 小高笑子
セッター 中田久美
控え 杉山加代子 広瀬美代子 利部陽子 廣紀江 宮島恵子 石田京子
監督 米田一典
総監督 山田重雄

中国
レフト 郎平 張蓉芳
センター 梁艶 楊暁君 朱玲 周暁蘭
ライト 鄭美珠
セッター 楊錫蘭
控え 李延軍 姜英 李文秀 陳小棋
監督 袁偉民


@YouTube


742陽気な名無しさん2017/06/06(火) 23:04:39.79ID:nnglLGRC0
↑しかし今見ても完璧なコンビね
当時中田はまだ18歳でしょ
恐ろしいわね
まあ日立単独チームだからこそ出来る強みよね

743陽気な名無しさん2017/06/06(火) 23:48:55.99ID:+FBZj7qE0
中田にとってはベストゲームみたいね。
ただ所詮はアジア大会。翌年のロスでは中国の圧倒的勝利に終わり、歴史的には何の意味のない試合だな。
日本のショボいフェイントが、やる気のない中国のコートに落ちただけ。個々のプレーを見れば、完全に中国選手のほうが数段格上だね。

744陽気な名無しさん2017/06/06(火) 23:57:13.73ID:+FBZj7qE0
まあトリッキーな小手先の攻撃で勝てる時代など、ロスの段階で終わっていたのだがね。
過去の成功体験というのは、なかなか修正出来ないんだよなあ。

745陽気な名無しさん2017/06/07(水) 00:25:23.95ID:9K5aqwbw0
このベストゲームは勝った負けたというより
試合内容が中田にとって初めて完璧なトスワークを展開出来たという点で需要なのよ
そしてこれを凌ぐ内容の試合も後年なかったという悲劇性ね

746陽気な名無しさん2017/06/07(水) 00:32:59.43ID:zg9FSTNs0
日本と中華の差はレフトの決定力だわ

747陽気な名無しさん2017/06/07(水) 00:50:25.65ID:9K5aqwbw0
ただ83年から84年にかけてのたった1年で
中国のセンターの2人は化けたわよね
83年には江上&三屋にはまだ差を開けられていたけど、
ロスの頃には匹敵するほどにはなっていたわね
梁艶&楊暁君
ただロスにおける最終的な日本と中国の差はレフト2人の差
郎平×張蓉芳VS大谷×森田でしょ
次元が違い過ぎて話になんないわよ

748陽気な名無しさん2017/06/07(水) 08:43:20.86ID:/4jmjf8Q0
中国のエースの郎平―張蓉芳ラインは1978年のアジア大会からだから長かったわね。

749陽気な名無しさん2017/06/07(水) 09:03:42.74ID:+YwtiJjj0
この試合は中田が二宮との対談の中で戦術の解説をしていて面白い

750陽気な名無しさん2017/06/07(水) 12:33:43.82ID:TefzLJg/0
中田の個人的な思い出なら、それはそれでいいけどね。
しかし監督中田が、ベストゲームだと思い込んでいたら、チームの将来はないな。その可能性はかなり高いんだがね。人間は過去に縛られると視野が狭くなるんだな。少なくとも、自分がやってきたバレーは世界で通用しなかったことを理解すべき。実際結果出してないからね。

751陽気な名無しさん2017/06/07(水) 12:43:50.77ID:9K5aqwbw0
ベストゲームってのは自分の中でのベストゲームでしょw
別にあの試合を今の全日本に求めてなんかいないでしょ
中田としてはライトに打てる大林がいる時の方がチーム構成としては理想でしょうし

752陽気な名無しさん2017/06/07(水) 12:56:57.86ID:9i4tCqO70
結果出してないは言い過ぎだわセンター線の使い方とか大林とのコンビは凄かったしレフトにスミルノワールくらいの大砲いたらメダルはとれたわ中田久美
イチコとか斎藤では限界あるわ

753陽気な名無しさん2017/06/07(水) 13:03:10.88ID:TefzLJg/0
別に中田が嫌いなわけではないけど。少なくとも彼女の実績は年々落ちる一方だったわけ。ロスが最高でしょ。スポーツは結果が全てだからね。本人がいくら奮闘しようが、チームが負けてりゃしょうがねえもんな。

754陽気な名無しさん2017/06/07(水) 13:54:07.36ID:GZDrsT950
>>753
いやあんたことあるごとに執拗に中田叩いてるでしょw

755陽気な名無しさん2017/06/07(水) 13:56:00.54ID:DdWiN/bQ0
1984年 素顔の記録


@YouTube



1984年 ロス五輪女子バレー特集


@YouTube



1985年 第1回ジャパンカップ女子バレー特集


@YouTube



1985年 ワールドカップ女子バレー 最終戦エンディング


@YouTube



1987年 中田久美 354日の闘い


@YouTube


756陽気な名無しさん2017/06/07(水) 14:40:03.05ID:DdWiN/bQ0
1983年第3回アジア選手権決勝日本VS中国

日本
レフト 大谷佐知代(佐知子) 森田貴美枝
センター 江上由美 三屋裕子
ライト 小高笑子
セッター 中田久美(当時18歳)
控え 杉山加代子 広瀬美代子 利部陽子 廣紀江 宮島恵子 石田京子
監督 米田一典
総監督 山田重雄

中国
レフト 郎平 張蓉芳
センター 梁艶 楊暁君 朱玲 周暁蘭
ライト 鄭美珠
セッター 楊錫蘭
控え 李延軍 姜英 李文秀 陳小棋
監督 袁偉民

第1セット

@YouTube


第2セット

@YouTube


第3セット

@YouTube


インタビュー

@YouTube


757陽気な名無しさん2017/06/07(水) 14:40:37.58ID:DdWiN/bQ0
1983年第3回アジア選手権決勝日本VS中国

日本
レフト 大谷佐知代(佐知子) 森田貴美枝
センター 江上由美 三屋裕子
ライト 小高笑子
セッター 中田久美(当時18歳)
控え 杉山加代子 広瀬美代子 利部陽子 廣紀江 宮島恵子 石田京子
監督 米田一典
総監督 山田重雄

中国
レフト 郎平 張蓉芳
センター 梁艶 楊暁君 朱玲 周暁蘭
ライト 鄭美珠
セッター 楊錫蘭
控え 李延軍 姜英 李文秀 陳小棋
監督 袁偉民


@YouTube


758陽気な名無しさん2017/06/07(水) 15:15:34.63ID:GZDrsT950
ロスのレフトって杉山加代子じゃダメだったの?
杉山の方がいいと思うんだけど
杉山も身体能力は日本トップだったんだけど、
大人しくて消極的な性格で損したアスリートだったわよね…

759陽気な名無しさん2017/06/07(水) 18:47:29.72ID:Xo73HyOs0
>>753
しょうがなくないわよ、世界はルイスカルバハルスミルノワの出現、日本は大砲不在
よくコンビだけであれだけ粘ったとおもうわ
キューバなんか二段も全部一発で決めるわ
サイドの決定力が全然違うわ

760陽気な名無しさん2017/06/07(水) 20:17:52.91ID:oZG39WKb0
日本は森田とか伊知子とか高橋みゆきとか170そこそこがレフトよレギュラーだもんね

どうしようもない

761陽気な名無しさん2017/06/07(水) 20:29:26.38ID:auIIo3G70
伊知子と大懸と高橋と新鍋とキョシンとチャンユンヒ

どれもプレーも実績もキャリアも癖も個性も申し分ないけど
誰が1番かしら?

762陽気な名無しさん2017/06/07(水) 20:31:40.48ID:DdWiN/bQ0
チャンユンヒね

763陽気な名無しさん2017/06/07(水) 20:40:14.68ID:JYF6d0FV0
どう考えても高橋みゆきだわ
高橋は二段もぶち抜いてたし、他のちびっ子レフトとはパワーも技術もはるか上、サーブレシーブが落ちるのに弱かったわね
チャンユンヒは速くてうまいけど二段がさばききれないからちょっと落ちるわね小さいのよ手も短いし
新鍋はライトのがむいてるわ、ブロックも悪くはない
オオガケはへんなフォームで高さがでないから
ダメね

764陽気な名無しさん2017/06/07(水) 20:41:35.28ID:DdWiN/bQ0
>>763
それは高橋を過大評価し過ぎよw

765陽気な名無しさん2017/06/07(水) 21:00:06.88ID:tiWvsHfT0
大懸かチャンユニだと思うわ。

766陽気な名無しさん2017/06/07(水) 21:45:08.02ID:DdWiN/bQ0
高橋はプレーが派手だしキャラが経ってるから印象強いけど、
結局最後は負けるのよねw
竹下&高橋中心の柳本2期目って結局世界大会5位−8位を行ったり来たりだったわ

767陽気な名無しさん2017/06/07(水) 22:27:02.77ID:GZDrsT950
チビっ子軍団

768陽気な名無しさん2017/06/07(水) 23:01:33.96ID:2k2uSoGW0
オオガケのベストゲームは最終予選のクロアチア戦でしょ
負けたけど二段も打ち切り最後連続でキメまくりだったわね
ただただ江畑のがやっぱり高さもパワーも全然上だわ

769陽気な名無しさん2017/06/07(水) 23:07:05.74ID:GZDrsT950
江畑なんて打つだけじゃない
打って守ってコートキャプテンで葛和の怒られ役もやってた大懸と一緒に比べないでよ

770陽気な名無しさん2017/06/07(水) 23:10:05.87ID:GZDrsT950
>>752
斎藤真由美が万全だったら91年ワールドカップで下位リーグ行きしてないし、
92年バルセロナでももっと健闘してたわよ
91年ワールドカップで韓国に負けたのは斎藤離脱が一番大きかったわ

771陽気な名無しさん2017/06/07(水) 23:18:15.07ID:DdWiN/bQ0
1991年アジア選手権決勝日本VS中国


@YouTube


772陽気な名無しさん2017/06/07(水) 23:18:38.05ID:2k2uSoGW0
斎藤福田山内中村といればサイド層が厚かったのにね
サーブレシーブの下手な高橋ゆきこがなぜに選ばれたのか不思議で仕方ないわサーブも別に良くないのに良いいいて
不思議なのが高橋はセッターとしてはなかなかやるじゃない元日立だし、でもセカンドセッターは中西なのよ、中西は確かにうまいけどユッコはなぜ外されたのか?スーパー4ではユッコ吉原に二枚替えでクイックあげてるし
ユッコがレシーバというのがわからないわー
橋本マヤとかレシーバでいれたほうがいいのでは
苗村は強打にめっぽう強いから正解だったわね
ワイショフのブロードケツであげてたわ強烈なのに
石掛も多治見吉原が若いって事でベテラン枠でレシーブできるからはいったけどブロック賞の高山と悩まなかったのかなと

773陽気な名無しさん2017/06/08(木) 01:05:35.03ID:JFvC4RwH0
>>771
毎回思うけど、
中国戦は中田外しなさいよ
中田は中国戦だけは苦手意識が強過ぎて
毎回遠慮して全然良さが出ないんだから

774陽気な名無しさん2017/06/08(木) 01:21:59.40ID:JFvC4RwH0
>>771
大林の決定率低過ぎ
戦犯と言ってもいいくらいよ
本当中国、韓国に通用しない女よね
イラつくのよ

775陽気な名無しさん2017/06/08(木) 04:41:32.31ID:Bnylx/DY0
どちらかと言えば前日の伝説の韓国戦がフルで見たいわ

776陽気な名無しさん2017/06/08(木) 09:59:51.14ID:40t+xcAO0
>>775
あたしも見たいわ
誰か持ってる方いらっしゃらないかしら…

777陽気な名無しさん2017/06/08(木) 10:31:18.16ID:4tQ3LGFz0
石井のスタイルはノン毛にはたまんないかも
なかなかいないわよ、こんなスタイルって

○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る 6○○○ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>164本 ->画像>9枚

778陽気な名無しさん2017/06/08(木) 10:33:14.49ID:4tQ3LGFz0
大林の軽くて非力なスパイクは
レシーブに難のある欧米勢には通用するけど、
レシーブ力に長けてる中国、韓国にはレシーブ練習のように簡単に上げられるのよね…

779陽気な名無しさん2017/06/08(木) 10:36:54.01ID:4tQ3LGFz0
斎藤真由美って91年アジア選手権はレギュラーで出てたのに、
直後のワールドカップでは怪我で全く出番なかったじゃない
この短期間に何があったの?
斎藤が出てればワールドカップで下位リーグ行きはしてなかったわ

780陽気な名無しさん2017/06/08(木) 11:09:10.31ID:G/FgujBq0
>>779
91年のマッチョはダメダメだったわよ。
89年WCみたいな華もなかったし、90年の米田のセンター起用や膝の故障で調子は下がる一方。
91年WCは自信喪失で本人も出たくなかったみたいな発言が後にあったくらいよ。
結局、中村福田の対角も福田が波が激しく伊知子が出まくっていたけど、あまりに酷使したものだから大会途中から膝を痛めて、バルセロナ本番では使い物にならなかったわね。
まっ、マッチョも伊知子も実質米田に壊されたようなものね。

781陽気な名無しさん2017/06/08(木) 11:09:27.65ID:210izjzB0
バルセロナの出場権って
88年ソウル優勝 ソ連
90年世界選手権 2位中国
91年アジア選手権 準決勝韓国を下して2位日本

今では語られることはないけど、
アジア選手権でよく韓国に勝てたわよね
あのすごいプレッシャーの掛かる中で

ワールドカップ兼最終予選で勝ち抜くなんて絶対無理だったもの

782陽気な名無しさん2017/06/08(木) 11:10:54.07ID:210izjzB0
>>780
なるほどね
全然元気なかったものね
91年のマッチョ
それでもアジア選手権では頑張ってくれたわね
それなのにバルセロナ出れないなんて…

783陽気な名無しさん2017/06/08(木) 12:10:16.78ID:H/phxJdf0
観客席(2階席の最前列だったかしら?)にVの監督がずらーっと並んで、
必死に手を叩きながら全日本を応援してるのを見て涙が出そうになったわあたし。

784陽気な名無しさん2017/06/08(木) 13:23:58.22ID:210izjzB0
2016年リオ五輪世界最終予選兼アジア予選

日本VSベネズエラ

@YouTube



日本VS中国

@YouTube



日本VSポーランド

@YouTube



日本VSイラン

@YouTube



日本VSオーストラリア

@YouTube



日本VSカナダ

@YouTube



日本VSフランス

@YouTube


785陽気な名無しさん2017/06/08(木) 13:30:45.65ID:qR9ZmUXG0
>>783
後にも先にもバルセロナの時だけじゃない?
そんな日本バレー界が一つになった瞬間なんて

786陽気な名無しさん2017/06/08(木) 14:13:28.09ID:8Vv/NHh40
>>785
小島と山田が一緒にベンチに入ったワールドカップのほうがすごいと思うわ。ああ言うの同床異夢っていうのかしら?

787陽気な名無しさん2017/06/08(木) 15:08:07.64ID:qR9ZmUXG0
91年アジア選手権は松平御大と山田御大も現地に駆け付けて、
韓国戦前は選手たちに発破かけたのよね
韓国戦後、米田と中田が号泣しながら抱き合ったけど、
米田さんも相当なプレッシャーの中、よく耐えて頑張ったわね

788陽気な名無しさん2017/06/08(木) 15:59:06.92ID:cDghnM1Z0
タイ バンコク

789陽気な名無しさん2017/06/08(木) 16:13:21.22ID:G/FgujBq0
>>786
85年WCの日本はもう初戦のペルー戦でチームは空中分解していたわよ。
まぁまぁの出来だった杉山加代子を引っ込めて佐藤伊知子を出したことで、小島と山田の間で更に溝が出来て大会中お互い目も合わせてなかったわね。
そのペルー戦の杉山加代子は8本打って4本決めていたのに、何故か代えたのよ。
あの大会通して日本は分裂していたのに、観客が一生懸命応援しているのを見て不憫に思えたわ。
翌年は山田がコーチを辞めて小島のやり易い環境になったけど、世界選手権での惨敗はあのメンツでは仕方がなかったわね。

790陽気な名無しさん2017/06/08(木) 16:13:51.65ID:qR9ZmUXG0
でも91年アジア選手権は韓国相手にストレートの完勝だったのよね
石掛が大活躍したんだったかしら
まあ兎にも角にも韓国には強かったわ久美
その分中国には弱過ぎるんだけどw

791陽気な名無しさん2017/06/08(木) 16:15:03.28ID:qR9ZmUXG0
>>789
素子出さなかったんでしょ?
86年世界選手権

792陽気な名無しさん2017/06/08(木) 16:53:07.32ID:9sF+sU3J0
杉山明美がワールド杯で落ちて吉原になったのはなぜなの?吉原強烈だったけどアジア大会までは空気だったわ確変したわけ?

793陽気な名無しさん2017/06/08(木) 17:03:23.35ID:qR9ZmUXG0
ていうかアジア選手権とワールドカップで何でメンバー変えんのよって話よね
杉山明美→多治見麻子
他にいた?

794陽気な名無しさん2017/06/08(木) 17:06:25.08ID:G/FgujBq0
>>793
篠原孝子→江藤直美

これね。

795陽気な名無しさん2017/06/08(木) 17:26:19.64ID:+E7pmiYm0
>>794
アジア選手権に出てたのねw
篠原

796陽気な名無しさん2017/06/08(木) 18:13:13.35ID:bWDuG2AOO
91のアジア選手権、チャンユンヒが本当に凄かったわね。対角に故障中のチキョンヒがいたら完全に負けてたわ。

797陽気な名無しさん2017/06/08(木) 18:35:30.69ID:+E7pmiYm0
チャンユンヒは中田が途中退場に追い込んだんじゃないの?
91アジア選手権

798陽気な名無しさん2017/06/08(木) 19:48:09.89ID:Bnylx/DY0
91年のアジア選手権の韓国戦はもう本当にその年の全日本始動時期からずっと
選手も監督も月バレもバレマガももう何もかも全部、韓国一本に集中して
上で誰かも書いてるけど本当に後にも先にもあそこまでバレー界全体が
一つになったのはないわね
後のメグカナブーム時も真鍋1期も大躍進を含めてもないわね

まあ日本が伊知子、益子以外のベテランを一斉に切って米田日本を
始動させたとは言えアジア大会の韓国にスト負けの完敗だっただけに
あそこまで危機感が出て逆に良かったのよね
ベテランを一斉に復帰させて仮想韓国まで作ってずっと練習して…
だってアジア選手権勝って以降のNHK杯とWCの連敗を見てると余計にねw

799陽気な名無しさん2017/06/08(木) 20:10:51.34ID:G/FgujBq0
春先から9月20日!9月20日!9月20日!って言ってたものね

800陽気な名無しさん2017/06/08(木) 20:14:30.14ID:JFvC4RwH0
NHK杯ってアジア選手権の後だったのね
NHK杯って夏開催のイメージだったけど、
当時は秋開催だったのね

801陽気な名無しさん2017/06/08(木) 20:24:32.11ID:Bnylx/DY0
91年の日ロ対抗の解説でカルポリに「今、日韓が戦ったらどっちが勝つと思う?」って
聞いたら「互角じゃないかな」って言われたのよね

でも蓋を開けたら去年完敗したメンバーがほとんどいなくて
チャンユンヒとリトヒだけ位だったのよねw
まあ後がなくなった韓国はWCでは一気にベテランを復帰させたけど
アメリカとペルーの壁は厚かったわね

802陽気な名無しさん2017/06/08(木) 20:55:51.56ID:JFvC4RwH0
ペルーがバルセロナ出れなかったのよね
91年南米選手権でブラジルなんかに負けるから
で、ワールドカップに賭けたけど、
ケムナー率いるアメリカに軍配が上がったわね
92年バルセロナからは男子と同じで女子も12チームにするべきだったわ
まあそうしたら日本は5位にもなれなかったかもしれないけどw

803陽気な名無しさん2017/06/08(木) 21:33:44.23ID:2GW77vBv0
>>792
杉山明美ブログに、「アジア選手権後に体調不良を理由に辞退した。しかし本当は自信を失って心が逃げてしまっていた」とあったわ。

まだブログ残っているかしら?
彼女の文章、飾らなくて本当に心をうつのよ。
現役時代はリーダーシップで悩んだり
バレーを辞めてからやりたい事が見つけられずもがいたり、を赤裸々に書いていたわ。

804陽気な名無しさん2017/06/08(木) 22:17:42.79ID:ukcDbA/f0
杉山自分からフェードアウトしたのね
で出番が回ってきた吉原が台頭してきたのね、ワールド杯吉原まぁペレスの前からかなり強烈なクイック打ってるわ韓国戦も活躍したしね、妹背牛でキャリアつんでるから即戦力でいけたのね
でアジア大会以降多治見はセンターにコンバートなんでしょう?それで遅かったけどブロード打ってたもんね
中国戦見てわかるけど石掛がスパイクもブロックも全く通用してないわね、
杉山明美は全日本の練習のしんどさとセンターとして
自分の身長では無理と限界感じたんだろうかね
よくわからないけど

805陽気な名無しさん2017/06/08(木) 22:25:00.12ID:ukcDbA/f0
韓国戦なかなかキムヨンスク止まらなくてフルセットの後半いきなりキムキースンにかえてきて3発くらいに決められたのよ
で吉原が強打2発お見舞いして
行けるかなとおもったら最後チャンユンヒのハーフスパイクを大林が落としてジ・エンド

806陽気な名無しさん2017/06/08(木) 22:55:23.24ID:G/FgujBq0
>>801
91年の韓国は国内リークで優勝した湖南精油を中心にメンバー組んでいたわね。
前年のスタメンはパクミヒ、チキョンヒ、キムギョンヒ、ナムスンオク、キムクィスン、チャンユンヒで、チャンユンヒ以外残っていなかったのよ。
五輪の出場権の懸かった試合に、16歳のキムヨンスクや19歳のリュウリョンスを使うのはリスクが高すぎたわ。
アジア選手権で負けてセッターのキムギョンヒとセンターのナムスンオクをカムバックさせたけど、日本にリベンジするだけで精一杯だったわね。
ナムスンオクがたった1年であんなにデブっていたのには笑ったけどw
でも日本も90年の全日本がもし継続していたら........怖すぎだわw

807陽気な名無しさん2017/06/08(木) 23:11:23.29ID:JFvC4RwH0
>>784
男子と言えば
2015年ワールドカップは本当にいいバレーしてたのよね
それが半年後のOQTで…
まあ対策されて追い込まれて脆さが出ると、
経験積んでないだけに一気に崩壊しちゃったわね

808陽気な名無しさん2017/06/08(木) 23:33:23.05ID:+E7pmiYm0
>>803
それ自分も何かの対談で言ってたのを見たわ
傍目には普通に活躍して生き生きしてるように見えたのに、
本当はいっぱいいっぱいで限界だったんでしょうね
杉山明美
何か全日本って実業団とはやっぱり全く別のチームで独特の雰囲気があるから、合う合わないはあるのよね
特に女子は
逆に長年全日本で活躍する選手って相当忍耐強くて打たれ強い人達よね

809陽気な名無しさん2017/06/08(木) 23:44:22.39ID:McszCpdv0
90年代の韓国は面白いバレーしてわよね
今の韓国は何の面白味もないバレーだわ
キムナムスンとかパクスジョンとかイライラさせられたわーw

810陽気な名無しさん2017/06/08(木) 23:52:33.40ID:UPNgVWJM0
韓国の選手最高到達が315くらいになってたけど本当かしら
なんか涙の山?かなんか山があってそこを登りまくって足腰鍛えてるみたいな話聞いたことあるわ

811陽気な名無しさん2017/06/08(木) 23:59:55.24ID:JFvC4RwH0
>>809
2000年代までは各国チームによってそれぞれの特色があって面白かったのよ
それが2010年代(正確にはロンドン五輪後の2013年以降)に入ってから世界中のチームが同じようなバレーするようになってつまらなくなったわね
技術組織力より身体能力重視になって、
身体能力に秀でたチームがただ勝つだけのバレーになってるわ

812陽気な名無しさん2017/06/09(金) 00:12:17.82ID:7dHhHwq40
本当にそうおもうわロシアならハイオープンセンターほとんど無し、中国は速攻、韓国はコンビ
今は基本的なサーブレシーブとつなぎマスターしてて
あとは高くて打てるかどうかだけ

813陽気な名無しさん2017/06/09(金) 00:12:53.00ID:ZsGBPsGP0
そうよ!
2013年以降バレー界がつまんないのよ!
女も男も
ただデカイの揃えてブロックの上から打てば決まるみたいなバレーばっかりで

814陽気な名無しさん2017/06/09(金) 00:18:11.35ID:ZsGBPsGP0
しかもタチ悪いのはこの手のバレーは日本人にはどう足掻いても不可能なバレーだから余計つまらないのよ

815陽気な名無しさん2017/06/09(金) 00:26:23.05ID:ZsGBPsGP0
>>805
その前に素子は2,3回チャンスボールあったのに
全部決められなかったのよ
そりゃ試合終了直後、久美が一瞬素子を睨み付けるわけよw

816陽気な名無しさん2017/06/09(金) 01:50:22.23ID:12Yex2piO
>>791
ジュニアに行ってたはず

817陽気な名無しさん2017/06/09(金) 03:29:43.54ID:xrLE5PWw0
90年代の韓国の選手はみんな170半ば位でも確かによく飛んでたわね
みんな手も短いのに、306,7位まで飛んでたもの
まあ韓国だからサバ読みは当然としてもパワーもあったし、スピーディーだったわね

818陽気な名無しさん2017/06/09(金) 10:02:48.82ID:/6ifsDObO
キムチョルヨンとチャンユンヒのコンビでしごきあげるのね。90年代のレシーブが復活してヨンギョンがいたら冗談抜きに世界一になれるかもしれないわね、韓国。

819陽気な名無しさん2017/06/09(金) 11:21:48.44ID:FU2Vqe/M0
何か去年のリオ五輪の印象ってすごく薄いわ
歴代でも北京と同じくらい印象薄いのよ

820陽気な名無しさん2017/06/09(金) 11:42:07.73ID:T7EJ4J+30
アトランタ・北京・リオ、このあたりは印象が薄いわね、日本戦に限っては。
ブラジルとキューバのキャットファイトとかは印象深いんだけどw

821陽気な名無しさん2017/06/09(金) 12:17:24.44ID:FU2Vqe/M0
>>820
そうなのよ
アトランタはキューバ×ブラジルとか
リオは中国×ブラジルとか
まあ見せ場はあったけど、
ワーストはやっぱり北京かしら
見応えという意味で

822陽気な名無しさん2017/06/09(金) 12:28:17.99ID:M/4VRaX80
北京はブラジルが頭ひとつ抜けてたからね

823陽気な名無しさん2017/06/09(金) 12:30:27.67ID:FU2Vqe/M0
>>822
そうなのよ
バルセロナでいうキューバみたいな
頭一つ抜け過ぎていて試合自体がつまんなかったのよ

824陽気な名無しさん2017/06/09(金) 14:04:54.61ID:H+71miYU0
復帰の日本男子代表の中垣内監督「新しい船出に大きなケチをつけた 申し訳ない」

 バレーボール男子の国際大会、ワールドリーグの高崎大会(9〜11日、群馬・高崎アリーナ)の前日会見が8日、高崎市内で行われ、
今大会から現場復帰となる日本代表の中垣内祐一監督(49)は「さまざまな人に迷惑をかけた。少しでもお返しするのは成績でしかない」と決意の言葉を語った。 

 昨年11月の人身事故以降、対外的な活動を控えていた中垣内監督にとって、今大会が注目の初陣となる。会見では「準備は不十分だが、目指す方向など日本の皆さんに見てほしい」と意気込む一方、
「五輪後の新しい船出をするのにあたって、大きなケチをつけたところからのスタートになったことは申し訳なく思う」と反省も口にした。

 中垣内監督合流まではフィリップ・ブランコーチがチームを指導していた。「彼の知見は特別。目指すところは一緒なので、
次のアイデアをどうつくっていくかが自分の仕事になる」と中垣内監督。当面は二人三脚の“ガイチジャパン”となりそうだ。

[ 2017年6月8日 19:13 ]
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2017/06/08/kiji/20170608s00070000270000c.html
○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る 6○○○ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>164本 ->画像>9枚

825陽気な名無しさん2017/06/09(金) 15:35:44.79ID:H+71miYU0
逆に誰も大して期待してないし、
これ以上落ちようないし、
案外中垣内本人は気楽なもんかもねw

826陽気な名無しさん2017/06/09(金) 16:28:22.85ID:O7gZMNoR0
>>824
二人三脚じゃなくてブラン監督でいいわよね

827陽気な名無しさん2017/06/09(金) 16:51:12.55ID:CZtoaSQq0
よくもまあ平然と出てこれるわよね。

828陽気な名無しさん2017/06/09(金) 20:37:44.14ID:ZsGBPsGP0
男子
監督とコーチ
全く逆じゃねーのw
ブラン監督ええわ

829陽気な名無しさん2017/06/09(金) 22:36:26.79ID:dyP/318z0
ただのゲーハーじゃない。
70過ぎの爺さんみたいね。オスの魅力が全くないわ。だめだコリャ

830陽気な名無しさん2017/06/09(金) 23:43:55.59ID:ZsGBPsGP0
1992年バルセロナ五輪初戦予選リーグ日本VSアメリカ

日本
WS 山内美加 中村和美
MB 吉原知子 多治見麻子
OP 大林素子
S 中田久美
控え 佐藤伊知子 苗村郁代 福田記代子 高橋有紀子 石掛美知代 中西千枝子
監督 米田一典
コーチ 達川実

アメリカ
WS ケムナー サンダース(ウィリアムズ)
MB キンバリー・オーデン エレーナ・オーデン ライリー コッブス
OP ワイショフ
S エンディコット ヨーコ・ゼッターランド(堀江陽子)
控え クロス=バトル ライアン・サトー ラワンソン
監督 テリー・リスケビッチ

Barcelona Olympics '92 JPN x USA

@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube


831陽気な名無しさん2017/06/09(金) 23:44:24.87ID:ZsGBPsGP0
↑今見てもいい試合だわ…

832陽気な名無しさん2017/06/09(金) 23:46:56.90ID:4yU+ERlM0
素子スペシャルが華麗すぎるわ

833陽気な名無しさん2017/06/09(金) 23:53:39.87ID:H+71miYU0
バルセロナの中田って26歳だったのね
当時はもう大ベテランでおばさんにしか見えなかったけど、
今ではまだ中堅選手の年齢で40歳近くまで代表で現役続ける選手がいる現在と比べると隔世の感ね

834陽気な名無しさん2017/06/09(金) 23:59:48.24ID:CZtoaSQq0
>>829
不倫でゲットした若い嫁に精気を搾り取られてんじゃないの?

835陽気な名無しさん2017/06/10(土) 00:28:43.12ID:1FkD13WQ0
しかも不倫略奪再婚した女との間に子供も既にいるんでしょ
いい歳して性欲強過ぎて気持ち悪い
本当に最低
こういう男

836陽気な名無しさん2017/06/10(土) 00:49:34.60ID:1FkD13WQ0
話変わるけど、
2018年世界選手権ってまた日本開催なんでしょ?
またロシアが優勝しそうな気がするわ
2010年大会で優勝した時のお爺ちゃん監督が今年復帰したのよね
あと中国はこれから東京にかけてお決まりの劣化街道を歩くから大したことないわね
怖いのは郎平だけよw
ブラジル、アメリカは相変わらずの層の厚さで世界トップクラスから転げ落ちることはないでしょうね
イタリアとかセルビアとかのヨーロッパ勢は波があるからよく分かんないし読めないわね

837陽気な名無しさん2017/06/10(土) 08:57:06.55ID:FZVDXK9i0
>>830
中田暴走しまくってるわねw

838陽気な名無しさん2017/06/10(土) 14:31:48.84ID:FZVDXK9i0
>>現役時代セッター中田久美がどれだけ世界最強だったのか?

別に世界最強じゃない。正確に言えば当時の日本無双が正しいか。
代表デビュー当時は中国に楊錫蘭という名セッターがいて彼女は88年ソウル五輪で代表から引退するが、
彼女に勝てたのは83年アジア選手権決勝の1回だけ。
まあアタッカーが中国の方が上だから単純には比較出来ないが、楊の方が1枚上手だった。
楊は技術の正確さもそうだが、中田の性格を見抜いていた。
中田のすぐ向きになる所や劣勢になると集中力を欠く所を。
いつもそんな中田を嘲笑うかのように淡々と終始余裕を持って試合運びしていた。
中田本人も楊錫蘭は上手過ぎたと今でも認めている。
88年〜90年(90年中田は辞退)はソ連にイリーナ・キリロワ(パルホムチュック)という名セッターがいた。
年齢も身長も同じで正にライバルだった。気性の荒い性格も似ていた。
この2人を比べると技術は中田の方が上だったと思う。ただアタッカーが段違いでキリロワがトップに君臨していた。
91年〜92年は中田は完全にピークを過ぎていて控えの中西千枝子の方がセッターとしては上だったかもしれない。
92年バルセロナ五輪準々決勝では後の名セッターとなるブラジルのフェルナンダ・ベンツリーニと対戦して惜敗。
中田が世界最強の時なんてない。
ただ彼女のブロックを振ったり相手の裏を突くトスワーク、技術、バレーセンスは間違いなく世界トップレベルだったことは確か。

839陽気な名無しさん2017/06/10(土) 14:45:15.93ID:/IXbiMp/0
でも中田久美が当時の中国とかソ連にいたら金メダル取れたかしら?
どう考えても中田久美と大林素子は世界一になれたとは思えないのよねw

840陽気な名無しさん2017/06/10(土) 15:26:32.05ID:/IXbiMp/0
ワールドリーグ開催中

841陽気な名無しさん2017/06/10(土) 15:49:48.15ID:swW5TEaJ0
>>838
おっしゃるとおり。中田の派手なフォームと自分よがりのスピードで、たまには決まるが勝利には貢献しないコンビで、目くらませされていただけ。
周囲も、あたかも中田のトスワークが世界一で、それについていけないアタッカーが無能だから負ける、みたいな雰囲気に追随したのが間違いのもと。
そもそもチームが勝てないのに、セッターが良いはずがない。
実際、ルイスやカルバハルがまともに打てないトスしか上げられない程度の技術。
高い位置でボールを弾く能力は認めるが、そんなこけおどしで、実際は実績なしだよ。
まあコンビが日本の全てなんて錯覚している奴は神格化するけど、負けた選手には問題があると反省するのが普通ですな。
ソウルの準決勝も、怪我をしていたとはいえ、最終セットはトスミス連発。杉山を活かしきれず、丸山のホールディングも中田のトスが低過ぎただけ。まあバレーを知らない奴が見れば、くだらん単発コンビに狂気しているだけだろうがね。

842陽気な名無しさん2017/06/10(土) 15:57:16.99ID:swW5TEaJ0
素子スペシャルだか何だか、どこかのカキ氷やみたいだが、派手なプレイも勝たなきゃ無駄なだけさ。世界大会とオリンピックで、あの技で表彰台に上ったのかな?
少なくとも、松田と白井のひかり攻撃は、金メダルプレイだよ。こういうのは評価される。
江上も同様。こいつのセンスがいい? お笑い種だよ。先輩の矢野のほうがはるかにうまい。すぐに引退したけどな。

843陽気な名無しさん2017/06/10(土) 16:02:57.05ID:SNpO/Gxl0
長文で面倒くさい人ね
自演までして

844陽気な名無しさん2017/06/10(土) 16:04:51.54ID:swW5TEaJ0
>>843
長文書ける文章力も能力もないんでしょ(笑)

845陽気な名無しさん2017/06/10(土) 16:25:35.43ID:swW5TEaJ0
中田ってやっぱり中卒(NHK学園は高卒かね)。自分がやってきたことが正しいと謙虚でないのよね。所詮肩書きはロス五輪銅メダリスト。竹下と同じだよ。
中田がいなかったら、もっと強いチームが出来上がっていたという可能性もあるわけだ。あんな自分勝手なセッターがいたら、若手は萎縮するだろうしな。

846陽気な名無しさん2017/06/10(土) 17:00:07.14ID:/IXbiMp/0
中田×キリロワの対決は面白かったわ
あの中田がウケに回るくらいキリロワの強気根性は凄かったわ

847陽気な名無しさん2017/06/10(土) 18:01:53.95ID:Qe/Z8U1u0
制服

848陽気な名無しさん2017/06/10(土) 20:00:37.16ID:1FkD13WQ0
でも中田久美が当時の中国とかソ連にいたら金メダル取れたかしら?
どう考えても中田久美と大林素子は世界一になれたとは思えないのよねw

849陽気な名無しさん2017/06/10(土) 21:37:30.39ID:T7B6xDse0
矢野も江上も上手かったよ。バレーセンスがあった。高柳もな。
中田は下手。小川や中西の方が上手かったよ。

850陽気な名無しさん2017/06/10(土) 22:32:45.89ID:1FkD13WQ0
中田は大型セッターだから規格外のセッターやで
小川とか中西とか竹下とかとは種類が全く別
中田と比べるとしたら松田とか永富とかヨーコとか小玉とか島崎とか宮下とか
松田は置いといても彼女達の中では中田はトップでしょ

851陽気な名無しさん2017/06/10(土) 22:33:59.72ID:1FkD13WQ0
中田は大型セッターだから規格外のセッターやで
小川とか中西とか竹下とかとは種類が全く別
中田と比べるとしたら松田とか永富とかヨーコとか大貫とか小玉とか島崎とか宮下とか
松田は置いといても彼女達の中では中田はトップでしょ

852陽気な名無しさん2017/06/10(土) 22:52:38.54ID:1FkD13WQ0
江上由美は77年ワールドカップ金メダリストやで

853陽気な名無しさん2017/06/10(土) 22:57:49.46ID:6wJJTo9U0
江上と中田に共通しているのは、先輩のお裾分けで新人時代に自身の球歴最高の栄冠を取ったということ。
つまり、自分がチームを率いるようになってからは、凋落の一方であった。これは事実だね。

854陽気な名無しさん2017/06/10(土) 23:23:14.70ID:T7B6xDse0
>>851
規格外であろうが無かろうが バレーボールのセッターなんやから同じでしょ。何の言い訳にもならんわ。とにかく小川 中西 竹下より下手。松田 金坂よりも下手。

855陽気な名無しさん2017/06/10(土) 23:26:03.15ID:1FkD13WQ0
時代が違うからな
モントリオールの日本とロスの中国が対戦すれば郎平率いる中国が勝つだろう
時代に恵まれたかそうでなかったか
そんなもんや

856陽気な名無しさん2017/06/10(土) 23:29:33.31ID:1FkD13WQ0
>>854
何を持って下手なのか上手いのか
セッターとして上なのか下なのか
そのあんたの基準が分かんねーわ
だったら何でバルセロナは中西じゃなくて中田で行ったのか
そして中田で行ったことに当時のバレー関係者は批判しなかったのか
それは中西で行くより大型の中田で行った方が世界を相手に勝つ可能性が高いと判断したからやろ

857陽気な名無しさん2017/06/10(土) 23:34:06.89ID:6wJJTo9U0
>>855
いや、それは分からんね。エース白井と郎平の技量は互角だね。むしろ乱れた時でもスタンディングで打ち返す白井の技量は凄い。
前田の高さも尋常でないしな。

858陽気な名無しさん2017/06/10(土) 23:41:56.45ID:6wJJTo9U0
>>856
そういうあなたは、背の高さが基準なのね。
セッターの能力は多面的でしょうけど、もっとも基本は正確さでしょうな。それをベースにしてスピードや組み立て、またブロック力があるのでしょうけど。中田は、その基本がダメということだと思うけどね。

859陽気な名無しさん2017/06/10(土) 23:51:54.18ID:6wJJTo9U0
中田に関して言えば、ネットにくっついたり、離れたり、全くスパイカー泣かせの酷いトスを平気で放り投げてきたのは事実でね。
しかも勝負かけてる場面でね。
日本の選手は器用だから、なんとかフォローしてきた場面も多数。左手で押し込んだりな。
まあ山田の分身で気の強いヤンキーだから、誰も文句は言えなかったのだろうけど、歴代アタッカーからは酷評されてるんじゃないの。
実際、大林ですら文句つけたらしいしね。

860陽気な名無しさん2017/06/11(日) 00:16:27.49ID:zeTlkr+V0
ソウルで金メダル獲ったソ連対世界選抜の試合あったじゃん。
あれに中田も選ばれてたけど2試合目かな?ペルーのガルシア?が先発だったけどイマイチで中田に変わってからソ連を圧倒して勝ったから決して中田は下手なセッターではないと思う。
アタッカーに恵まれたら金メダル獲れてたかもね。

861陽気な名無しさん2017/06/11(日) 00:53:37.72ID:3Z1YLDF50
>>860
ガルシアじゃなくて楊錫蘭ね

862陽気な名無しさん2017/06/11(日) 01:32:45.54ID:1mIy5qQs0
ガラマッチって遊びのショーでしょ。
日本企業もスポンサーで大金巻き上げられていたその見返りかしら。

863陽気な名無しさん2017/06/11(日) 08:00:48.38ID:9zh99jUA0
中田はでもあのハンドリングが全てよね
吸い付く様に滑らかにでもトス出しは速いけど、ちゃんとタメもあるのよね
だから速攻は本当にツボにハマったらブロッカーが付いていけないし、見てても
上がるまで分からない、読めない
コンビ相手が江上とか吉原クラスなら尚更よね

864陽気な名無しさん2017/06/11(日) 08:09:24.70ID:Yis2ujly0
>>856
ユニチカVS日立 ここ重要な。

セッターなんだから トスに絡む要素全てを比べるとさ 中田は駄目。ブロックを考えてようやく並ぶかな

865陽気な名無しさん2017/06/11(日) 08:16:51.37ID:YJ+j34/n0
>>857
白井と郎平の技量は全然違うと思う。
残念だけど。それこそ時代の違い。
白井は逆足。高さも徹底したトレーニングでモントリオール前こそ305cm飛んだが、
郎平より、パワーも高さも劣る印象。勝るところは上手さぐらいでは。

866陽気な名無しさん2017/06/11(日) 08:28:53.99ID:YJ+j34/n0
>>864
チームが何を目指すかで、必要なセッターも変わる。
小川は、レフト横山とライト水原中心でセンターの使い方が今ひとつ。特に全日本では江上との信頼関係が最後まで築けなかった印象。79〜81年、江上は裏センター。正直驚いた。
中西はチームに全日本でもコンビ組める選手がいなかった。せいぜいがアトランタ時の佐伯程度。これでは不動の全日本セッターは無理。

言いたいのは、全日本のセッターは単純な技量の優劣で決まるのでなないということ。
一定レベルを超えていれば、あとは環境、巡り合わせ、運の問題。
仕事の出世と似ているのでは。

867陽気な名無しさん2017/06/11(日) 08:35:04.17ID:AGCxTWIO0
下らねーw
うちら素人がああだこうだ言っても
当時の全日本関係者が中田を選んだんなら
中田が上だったんだろ
トータルで
それでええやん

868陽気な名無しさん2017/06/11(日) 08:45:40.59ID:Yis2ujly0
上手いか下手かってことなんだけど。全日本に選ばれるかどうかは監督やら協会の移行や力関係あるから。今よりあの頃は特に。

869陽気な名無しさん2017/06/11(日) 09:46:37.95ID:j/E36Tci0
>>868
お前が仕切んなw

870陽気な名無しさん2017/06/11(日) 09:58:29.03ID:Lu1Vf/Wy0
昨日から鼻息あらいわねー
どんだけ久美のこと嫌いなのよw

871陽気な名無しさん2017/06/11(日) 09:59:08.59ID:Gk67vsj30
米田が中田を呼び戻したんだろ。
そんだけのことやろ。

872陽気な名無しさん2017/06/11(日) 10:08:56.92ID:j/E36Tci0
どうせ中西でもバルセロナでメダル取れねーってw

873陽気な名無しさん2017/06/11(日) 10:57:57.57ID:Yis2ujly0
タラレバじゃなくて 上手い下手の話をしてるって言ってるんだけど。日本語不自由な方ばかりなんかな?
バルセロナに中西ならメダル取れたとか言って無くて、中田より中西の方が上手かったって話をしたいだけなんだけど。

874陽気な名無しさん2017/06/11(日) 10:58:47.15ID:Yis2ujly0
>>869
それは867に言うてな

875陽気な名無しさん2017/06/11(日) 11:32:41.25ID:fD58lJBg0
>>873
バレー素人のお前が上手い下手を論じても
最終的には中田は3回もオリンピックに出て
それも全部スタメンレギュラーだったわけ
当時のバレー関係者は中田が他のセッターより上だと思って中田を起用したわけだ
ざまあwww

876陽気な名無しさん2017/06/11(日) 11:49:50.51ID:l/ReESfi0
中西が中田より上?
そんなことあり得ないから

877陽気な名無しさん2017/06/11(日) 12:20:32.82ID:Gk67vsj30
>>873
言っても無駄。お互いのバックグラウンドが分かるわけでなし。個人の好みの問題だよ。
いろいろな考え方があっていいんじゃないの。
あたしは中西のほうがフィジカル面でも、正確さの面でも中田の上だと思うわ。
一方で、大林との相性や球歴、多少雑でも相手を撹乱して、ブロックもそこそこの中田が、あの時代に重宝されたことも理解できるわ。もちろん怪我を抱えた中田の執念は立派で大好きよ。ただあたしは中田のセッターとしての基本的能力は評価していないだけ。

878陽気な名無しさん2017/06/11(日) 12:23:16.76ID:fD58lJBg0
中西はなー
中田の控えの時は中西の方が良いかもと思ったことはあったが、
アトランタで酷すぎたからな
本番とか大一番に弱いタイプなんちゃう

879陽気な名無しさん2017/06/11(日) 12:23:35.65ID:Yis2ujly0
>>875
日立VSユニチカ
と何度言ったら。五輪出場は関係ないと何度言ったら。

880陽気な名無しさん2017/06/11(日) 12:50:31.90ID:fD58lJBg0
>>879
その中田率いる日立に歯が立たなかった
中西率いるユニチカw

881陽気な名無しさん2017/06/11(日) 12:55:00.50ID:Kr8wEbY40
日立とユニチカのリーグの優勝決定戦?
プレーオフみたいな試合が急遽地上波のゴールデンでOAされたわよね。

882陽気な名無しさん2017/06/11(日) 13:09:49.61ID:SBUfHike0
何だか日本語不自由な人が多くて反論されてても 論点が…
なので 勝ち負けとか五輪出場とか全日本選出 の話題だけにするわ。

883陽気な名無しさん2017/06/11(日) 13:23:10.59ID:njOd8jKZ0
90年代前半までは地上波で普通に日本リーグは放送されてたものね
今みたいにネットが普及してなかったから
この選手ってあの実業団に所属してるんだとか
新たな発見があって楽しめたわ

884陽気な名無しさん2017/06/11(日) 13:50:28.41ID:T7/FhV1h0
暇だったから77年ワールドカップ見たんだけど、
松田紀子って本当上手ね
正確無比って感じ
小川とか竹下みたいな泥くさいタイプじゃなくて、
サラ〜っと淡白なんだけど、正確無比だわ
日立山田好みのタイプよね

885陽気な名無しさん2017/06/11(日) 14:46:11.11ID:njOd8jKZ0
1977年ワールドカップ

886陽気な名無しさん2017/06/11(日) 15:09:33.94ID:njOd8jKZ0
>>857
いやどう考えてもロスでしょw
モントリオールからロスまでに8年経ってるんだからそりゃロスの中国が勝つわよ
ロスの中国がバルセロナのキューバに勝てないのと同じ

887陽気な名無しさん2017/06/11(日) 16:07:41.98ID:9zh99jUA0
でもバルセロナ〜アトランタ頃のキューバにはアテネの中国も北京ロンドンのブラジルも
リオの中国も勝てないわよ

888陽気な名無しさん2017/06/11(日) 18:08:15.01ID:njOd8jKZ0
バルセロナとアトランタのキューバより
シドニーのキューバの方が強いでしょ
でもそのシドニーのキューバにシドニーのロシアとブラジルはフルセットやってんのよね
アトランタのキューバにブラジルはフルセットやってるし
シドニーのキューバとアテネの中国の対戦は見たかったわね
全く対照的なチームだったから

889陽気な名無しさん2017/06/11(日) 18:17:13.30ID:pOkBOZlf0
まあ時代が違うと比べようもないし机上の空論よね
例えば男子のアテネ期のブラジルって絶賛されてたでしょ
特に日本では
でもアテネのブラジルって北京のアメリカよりロンドンのロシアよりリオのブラジルより強そうだけど、
やってみなきゃ分かんないのよね

890陽気な名無しさん2017/06/11(日) 18:33:57.46ID:9zh99jUA0
シドニーのキューバはワンランク下ね

891陽気な名無しさん2017/06/11(日) 18:39:04.23ID:pOkBOZlf0
いやトータルではシドニーの方が上でしょ
アゲロの鬼サーブにトレスの円熟味
ルイスに引けを取らないユミルカ
日本に負けたアメリカにフルセットやるバルセロナのキューバよりシドニーの方が強いと思うわ
まあどっちでもいいけどw

892陽気な名無しさん2017/06/11(日) 20:48:53.58ID:AGCxTWIO0
one more try

893陽気な名無しさん2017/06/11(日) 21:35:05.20ID:AGCxTWIO0
新東洋の魔女

1974年世界選手権 1976年モントリオール五輪 1977年ワールドカップ 優勝 史上初の三冠達成

1977年ワールドカップ日本VSキューバ

日本
レフト 白井貴子 前田悦智子
センター 矢野広美 江上由美
ライト 吉田真理子
セッター 松田紀子
控え 金坂克子 横山樹理 高柳昌子 荒木田裕子 水原理枝子 須藤佳代子
監督 山田重雄
コーチ 米田一典 吉田国昭


@YouTube


894陽気な名無しさん2017/06/11(日) 21:47:07.08ID:OMW4zKHp0
アテネの中国ってどう考えても最弱よ、高さもロシアがポカしたから勝てたけど
やはりアトランタのキューバが最強だとおもうわ
ルイスベルトレスカルバハルコスタだしね
シドニーのロシアも強いとおもったけど
フェルナンデスと若干ピークアウトのベルがいても勝てたからそこまで最強ではなかったのか
トレスとアゲロが頑張ったとおもうわ
トレスセンターセミに三枚ついても抜いてたわよね
こんな攻撃で決めるって反則だわっておもうわ

895陽気な名無しさん2017/06/11(日) 21:58:03.83ID:pOkBOZlf0
アテネの中国はその完成された組織バレーが素晴らしかったわ
センターエースの趙ヌイヌイを欠いても優勝したわね
キューバはメンバーは黄金メンバーのアトランタが好きだけど、シドニーのキューバも強かったわ
というかシドニーはロシアに勝たせてあげたかったけど、
ロシアが自滅したのとキューバの執念が勝ったわね
シドニーのロシアはカルポリが怒鳴り過ぎよw
最後は観衆から反感買って選手達も萎縮しちゃって集中力が切れちゃったわ
まあカルポリとしても自信もあったし絶対キューバに勝ちたかったんでしょうけど、力及ばずだったわね

896陽気な名無しさん2017/06/11(日) 22:07:19.46ID:OMW4zKHp0
だってさぁシドニーロシアの攻撃ワンパターンなんだものソコロワとガモワに高いのあげるだけ
それでも個人技で決めるからすごいんだけどさすがにそんなワンパターンフルセットまで続かないわね
ティスチェンコが劣化で攻撃全く機能してないから
テベニヒナのブロードがフルセットで捕まってから
ガタガタ崩れたわロシア
中国がワンチとって切り返すという
アテネはやっぱりチョウナの完璧なサーブレシーブから繰り出される高身長の高速バレーかしらね
今の日本も高さ的にはあのくらいの身長そろえられるけど身体能力が違いすぎるのよね

897陽気な名無しさん2017/06/11(日) 22:19:46.99ID:pOkBOZlf0
ちょっと違うわよw
よく試合見なさい
シドニーのロシアはアルタモノワ、ゴーディナ、ソコロワの両サイドのオープンとソコロワのコンビが中心で、
そこにティーシェンコのブロードがたまにあって、
対角のモロゾワはほぼブロック要員
キューバ以外にはティーシェンコのブロードも決まるんだけど、
キューバはティーシェンコのブロードを完全に封じて、試合後半にはソコロワのコンビも封じて結局両サイドのオープンだけになってしまったのよ
逆に後半勢い付いたキューバはセンター線も多用するようになって手が付けられなくなったわね

898陽気な名無しさん2017/06/11(日) 22:23:47.55ID:pOkBOZlf0
あとアテネ中国の完璧なサーブレシーブの中心はリベロのジャンナよりもライトのゾウスホンよ
そして神懸かり的なフェンクンのトスワークよ

899陽気な名無しさん2017/06/11(日) 22:25:12.26ID:pOkBOZlf0
>>896
今の世界では全く高身長ではなくて、
むしろ低身長なのよねw
アテネ中国

900陽気な名無しさん2017/06/11(日) 22:27:24.30ID:OMW4zKHp0
アホみたいに中華呼びしないでよわけわからくなるわ
シュウソコウとヒョウコンでしょうが
でもやってるバレーはダブルブロードがメインとか
小田急みたいなバレーだったわね中国
角谷と誰かのダブルブロード

901陽気な名無しさん2017/06/11(日) 22:29:40.75ID:pOkBOZlf0
>>900
いいえ
セッターのフェンクン
ライトのゾウスホン
レフトのヤンハオとワンリナ
リベロのジャンナよ
そして監督はチェンゾンヘよw

902陽気な名無しさん2017/06/11(日) 22:30:47.63ID:7D3+I3qN0
>>797
チャンユンヒじゃなくて、対角の18歳のキムヨンスク。でも、途中で出てきたキムジョンスンの手打ちスパイクになかなか対応できなかったわ。
あの試合、中村がスパイクだけじゃなくブロックでも大活躍だったわね。でも、一番の見所は

「メガホン片手にユニチカの吉田監督がいます。」

だったわ。

903陽気な名無しさん2017/06/11(日) 22:33:04.71ID:AGCxTWIO0
>>902
91年アジア選手権で中田が途中退場に追いやったのは
チャンユンヒじゃなくて対角のキムヨンスクだったのねw
まだ16歳とかだったわよね
キムヨンスクって91年ワールドカップでデビューだと思ってたけど、アジア選手権にも出てたのね

904陽気な名無しさん2017/06/11(日) 22:46:50.60ID:AGCxTWIO0
新東洋の魔女

1974年世界選手権 1976年モントリオール五輪 1977年ワールドカップ 優勝 史上初の三冠達成

1977年ワールドカップ日本VSキューバ

日本
レフト 白井貴子 前田悦智子
センター 矢野広美 江上由美
ライト 吉田真理子
セッター 松田紀子
控え 金坂克子 横山樹理 高柳昌子 荒木田裕子 水原理枝子 須藤佳代子
監督 山田重雄
コーチ 米田一典 吉田国昭


@YouTube


905陽気な名無しさん2017/06/12(月) 00:28:16.01ID:YYA52ec30
中国選手は4年で劣化すると昔から相場が決まってんのよ
リオがピークでこれからは酷使されて落ちるのみ
東京では日本とどっこいまで落ちぶれるわよ
今年から2020年まで中国が世界大会で優勝するなんて絶対ない
歴史が証明してる

906陽気な名無しさん2017/06/12(月) 01:05:55.75ID:YYA52ec30
そう言えばブラジル女子ってバルセロナからずっとベスト4進出の記録を更新していたけど、
地元のリオで遂に途切れたのよね
今更気付いたわw

907陽気な名無しさん2017/06/12(月) 01:06:36.60ID:YYA52ec30
五輪連続ベスト4進出記録

イタリア男子 アトランタ→シドニー→アテネ→北京→ロンドン→リオ

ロシア男子 アトランタ→シドニー→アテネ→北京→ロンドン→リオ

ブラジル男子 アテネ→北京→ロンドン→リオ

アメリカ女子 北京→ロンドン→リオ

ブラジル女子 バルセロナ→アトランタ→シドニー→アテネ→北京→ロンドン→リオで遂に途切れる

908陽気な名無しさん2017/06/12(月) 01:51:54.66ID:DmVpDR3E0
イタリアは男もいつまで経っても金メダル取れないのよね
リオも全勝で来て予選で勝ったブラジルに決勝でスト負けでしょw
まあこういう姑息なチームには妥当な顛末よねw

909陽気な名無しさん2017/06/12(月) 02:24:10.09ID:YYA52ec30
イタリア男なんてもともと大したことなかったのよ
2014年世界選手権13位よ13位
これに焦ったイタリア協会は金に物言わせてキューバからの帰化人ユアントレーナを代表入りさせたのよ
そしたら快進撃でワールドカップ2位、リオ五輪2位
ザイツェフにしたって潜在能力は凄まじいけど、
精神的に粗くて安定感に欠くのよ
まあ早い話が大したことないのよイタリア
ユアントレーナは東京には年齢的にもう出れないしね
イタリアとロシアの五輪ベスト4記録も東京で途切れそうよね

910陽気な名無しさん2017/06/12(月) 02:24:45.73ID:YYA52ec30
リオのイタリア男子は予選全勝じゃなかったわ
予選最終カナダ戦でイタリアはトップ通過になることは決まっていて、
ライバルのフランスを予選落ちさせる為にカナダにわざと負けたんだったわw
これはカナダを予選2位通過させる為でもあって、
準々決勝でカナダと対戦したいロシアも絡んでるかもしれない
まあそんな汚いことやりまくって最後はボロ負けw
正にざまぁよねw

911陽気な名無しさん2017/06/12(月) 02:26:35.45ID:/gsUNAI10
ティーシェンコのブロード最高
オギエンコより好き

912陽気な名無しさん2017/06/12(月) 06:42:26.85ID:HroertDm0
チャンユンヒをやったのは石掛よw

913陽気な名無しさん2017/06/12(月) 06:52:04.52ID:HroertDm0
歴代最強

アトランタ キューバ
バルセロナ キューバ
シドニー  キューバ
アトランタ ブラジル
北京    ブラジル
アテネ   中国

いろんな意見やここでの流れ見てるとこれがマストみたいね
まあアタシもこれで異論ないわ

914陽気な名無しさん2017/06/12(月) 10:11:41.07ID:DmVpDR3E0
>>913
勝手に決めんなよw

915陽気な名無しさん2017/06/12(月) 10:33:09.73ID:DmVpDR3E0
>>913
サイドアウト制の入れてけサーブのチームが、
ラリーポイン制で勝てるわけないでしょ

916陽気な名無しさん2017/06/12(月) 10:48:13.67ID:HroertDm0
90年代が歴代最強って国は案外あるかもね
逸材も多かったものね
まあその分、日本は苦しんだけどw
世界バレー協会もトレスを史上最強選手に選んでたわね
アタシはルイスだと思うけど…

917陽気な名無しさん2017/06/12(月) 11:31:01.66ID:4h4u5oDf0
キューバだけでしょw
今となれば
90年代最強

918陽気な名無しさん2017/06/12(月) 11:40:03.72ID:HroertDm0
日本と中国以外はほとんどの国が90年代最強説でFAかしらね
まあ確かに強いチームおおかったわ
良いエースも多かった

919陽気な名無しさん2017/06/12(月) 11:40:36.62ID:Hl0RB3vu0
韓国も90年代が一番強くない?

920陽気な名無しさん2017/06/12(月) 11:58:07.09ID:4h4u5oDf0
ブラジルは90年代よりギラマエス時代の方がはるかに強いから
ロシアの最強は2000年
アメリカも90年代前半のチームは個々のキャラが立ってて好きだけど2014年世界選手権優勝時のチームには絶対勝てない
90年代最強はキューバと強いて挙げれば韓国くらいね

921陽気な名無しさん2017/06/12(月) 12:13:34.60ID:HroertDm0
1人必死に主観押し付ける痛いのがいるわねw
まあスルーね

韓国はヨンギョンだけを見ると凄いけどこれまた他国同様に90年よね
ってか殆どよねw

922陽気な名無しさん2017/06/12(月) 12:18:12.23ID:4h4u5oDf0
>>921
それはあんたでしょw
中田をやたら貶したり
90年代が最強だの
江上は矢野に比べて大したことないだの
本当変なの多いわw
ここ

923陽気な名無しさん2017/06/12(月) 12:20:07.66ID:HroertDm0
誰よ読んでないわよ?w

924陽気な名無しさん2017/06/12(月) 12:36:24.87ID:M/5BMVRv0
>>922
あんたが変よ。
ここは中田と江上のファンクラブじゃないのよ。いろんな評価があって楽しいわ。所詮落書きなんだから(笑)

925陽気な名無しさん2017/06/12(月) 12:37:12.71ID:7nYjbnk/0
>>924
自演すんなよw

926陽気な名無しさん2017/06/12(月) 12:42:40.54ID:M/44iw/N0
レグラ・ベル

927陽気な名無しさん2017/06/12(月) 13:13:18.48ID:M/44iw/N0
1989年世界選抜VSソ連 第2戦 (シンガポール)

世界オールスター
レフト ルイス 斎藤真由美
センター カルバハル ペレス
ライト タイト
セッター 中田久美
控え 佐藤伊知子 廣紀江 楊錫蘭 姜英
監督 朴萬福
コーチ ペルドモ 小島孝治

ソ連
レフト スミルノーワ シドレンコ バトフチナ(チューリナ)
センター オギエンコ チェブキナ(オフチンニコワ)
ライト レベジェワ
セッター パルホムチュック(キリロワ)
控え コリートワ
監督 カルポリ

1989 Women`s Volleyball All Star vs USSR

@YouTube


928陽気な名無しさん2017/06/12(月) 13:23:12.68ID:M/44iw/N0
1989年世界選抜

世界オールスターVSソ連 第2戦 (シンガポール)

世界オールスター
レフト ルイス(キューバ) 斎藤真由美(日本)
センター カルバハル(キューバ) ペレス(ペルー)
ライト タイト(ペルー)
セッター 中田久美(日本)
控え 佐藤伊知子(日本) 廣紀江(日本) 楊錫蘭(中国) 姜英(中国)
監督 朴萬福(ペルー)
コーチ ペルドモ(キューバ) 小島孝治(日本)

ソ連
レフト スミルノーワ シドレンコ バトフチナ(チューリナ)
センター オギエンコ チェブキナ(オフチンニコワ)
ライト レベジェワ
セッター パルホムチュック(キリロワ)
控え コリートワ
監督 カルポリ

1989 Women`s Volleyball All Star vs USSR

@YouTube


929陽気な名無しさん2017/06/12(月) 17:47:34.35ID:6YpqWmKf0
90年の韓国ってチームとしてはまとまってたけど高さ&パワーのチームにはボコられてた印象あるわ。

930陽気な名無しさん2017/06/12(月) 18:24:50.71ID:M/44iw/N0
1989年ワールドカップ日本VSソ連

日本
レフト 斎藤真由美 益子直美 樫野幸子
センター 廣紀江 松下晃子
ライト 佐藤伊知子
セッター 中田久美
控え 本郷友恵 杉山明美 中西千枝子 福田記代子 大林素子
監督 宗内徳行

ソ連
レフト スミルノーワ シドレンコ
センター オギエンコ オフチンニコワ(チェブキナ)
ライト レベジュワ
セッター パルホムチュック(キリロワ)
控え バトフチナ コリートワ バシレフスカヤ モロゾワ ダシュク カプスチナ
監督 カルポリ


@YouTube



@YouTube


931陽気な名無しさん2017/06/12(月) 18:27:43.45ID:pbHsxHDd0
>>930
あたしこの年のメンバー好きだったわ。
素子の怪我が無ければねぇ。
監督も宗内さんだったし。

932陽気な名無しさん2017/06/12(月) 18:31:03.95ID:M/44iw/N0
でも素子がいなかったから
あそこまで斎藤が大活躍出来たのよね
あれはあれでチームとしては楽しめたわね
89年ワールドカップ

933陽気な名無しさん2017/06/12(月) 18:37:12.49ID:M/44iw/N0
1989年ワールドカップ日本VSキューバ

日本
レフト 斎藤真由美 益子直美 樫野幸子
センター 廣紀江 松下晃子
ライト 佐藤伊知子
セッター 中田久美
控え 中西千枝子 杉山明美 福田記代子 本郷友恵 大林素子
監督 宗内徳行

キューバ
レフト ルイス ベル
センター カルバハル カルデロン
セッター/ライト イスキェルド オルティス
控え テリエス ラタンブレット
監督 ペルドモ
コーチ ヘオルへ

1989 WC Women`s Volleyball Cuba vs Japan

@YouTube


934陽気な名無しさん2017/06/12(月) 19:05:44.59ID:M/44iw/N0
カリブの鳥人軍団

935陽気な名無しさん2017/06/12(月) 20:11:28.37ID:PDdsWWR00
1989年W杯は素子が直前に怪我、伊知子が1戦目で肉離れ、
益子もドーピングの検査で体調を崩し、廣は大学院の授業が忙しくて
なかなか調子が上がって来ない中、しかも単独チーム中心ではないメンバー構成
だったのによく頑張っていたわ。
そんな中でも雰囲気の良さを感じたのは、若い斎藤を他のメンバーが盛り立てて
伸び伸びプレーさせていたし、斎藤もそれをよく理解して先輩達に感謝しながら
プレーしていたかしら。
この年限りのメンバーで残念だったけど。

936陽気な名無しさん2017/06/12(月) 20:48:31.90ID:rVivaBPE0
>>935
あの時のマッチョとデバ子とカブ子が好きだったわ。

937陽気な名無しさん2017/06/12(月) 20:51:14.60ID:M/44iw/N0
益子のひ弱さが目立った大会でもあったわねw
中田と益子が全日本で被ったのは89年1年だけよね

938陽気な名無しさん2017/06/12(月) 21:10:24.55ID:DmVpDR3E0
樫野幸子
松下晃子

939陽気な名無しさん2017/06/12(月) 22:20:48.66ID:H24Bi2Nl0
最近すごいこのスレ伸びるわよねw

940陽気な名無しさん2017/06/12(月) 22:42:51.54ID:j8x963k+0
数人がしつこく書いてるだけで、後はいつもの貼る男さんじゃない
しかしこの貼る男さんも何年同じこと続けるのかしらね
さみしい人生ねえ

941陽気な名無しさん2017/06/12(月) 22:43:12.82ID:H24Bi2Nl0
>>928
94年を最後に世界選抜やってないわよね
また復活して欲しいわ
何で出来ないんだろ
ジャパンマネーで何とかなりそうだけど
フジテレビ辺りが主催してw

942陽気な名無しさん2017/06/12(月) 22:47:28.42ID:ZDAk/NIy0
>>937
益子って意外に繊細で我儘で好き嫌い激しかったからね
益子は全日本の雰囲気に馴染めなかったわね
仕切ってた伊知子と久美が苦手なんだからそりゃ無理よw
伊知子には言い寄られたらしいしw、
弱気な益子に久美は相手してなかったものねw

943陽気な名無しさん2017/06/12(月) 23:42:11.10ID:M/44iw/N0
心臓手術したらしいわね
益子
最近は露出も減っていろいろ大変そうよね

944陽気な名無しさん2017/06/13(火) 00:00:48.72ID:Mt8BDkLh0
姐さん達にとって近年のベストトーナメントってどれ?
自分は2012ロンドンと2010WCHなのよね
やっぱり
2011WCも捨て難いけど
真鍋2期目って全然印象ないのよねw

945陽気な名無しさん2017/06/13(火) 00:01:27.55ID:Mt8BDkLh0
2010WCHは悔いが残るとすればやっぱり準決勝ブラジル戦よね
当時試合見てて信じられなかったけど、
決勝行くと思ったもの
まあ最後はブラジルの執念に屈したわね…

946陽気な名無しさん2017/06/13(火) 00:31:19.16ID:Mt8BDkLh0
やっぱり悔しいわよ
先に2セット連取で2セット目は30点オーバーで取ったのよ
五輪世界選手権で決勝進出なんて76年モントリオール五輪以来だもの
普通の試合だったら絶対日本が勝つはずなんだけど、
そこから挽回したブラジルの執念には天晴れだったわ

947陽気な名無しさん2017/06/13(火) 01:19:04.80ID:6PJTk7pu0
2011ワールドカップは中国戦を現地で見てから再度は見てないわ。あのショックが大きくて。
でも最後の2戦は燃えたわよね。
見返してみようかしら。

948陽気な名無しさん2017/06/13(火) 01:27:14.42ID:Vg00tc2s0
パール好きの私としては2011WCはアメリカ戦が好きだわ。
レフト2段にレフト平行、意地汚いブロックアウトと見所満載だわ。

949陽気な名無しさん2017/06/13(火) 08:29:52.76ID:Uobu8XLZ0
真鍋2期目の空気っぷりはないわよねw

950陽気な名無しさん2017/06/13(火) 08:56:33.20ID:Uobu8XLZ0
真鍋2期目のベストトーナメントって何かしら?
2013グラチャンとか2014WGPとか?

951陽気な名無しさん2017/06/13(火) 11:08:59.05ID:Uobu8XLZ0
やっぱ2期目ってどれもダメよね
柳本、植田、真鍋…
植田はドン底まで落ちて、
柳本と真鍋2期目って停滞感しか感じなかったわ

952陽気な名無しさん2017/06/13(火) 15:15:44.75ID:zH+H+9n00
>>937
86年年にも一応被ってるわよw

953陽気な名無しさん2017/06/13(火) 15:46:08.33ID:uZ6zSHYv0
>>952
86年WCHに益子出てたのねw
しかも一番下っ端で
で、キャプテンは久美
全く相手にされなかったでしょうねw

954陽気な名無しさん2017/06/13(火) 16:24:26.97ID:uZ6zSHYv0
http://www.jva.or.jp/index.php/international/2017/worldgrandprix/member

S  宮下 佐藤美 冨永
WS 新鍋 古賀 石井優 鍋谷 内瀬戸 石井里 堀川 野本 高橋
MB 岩坂(C)島村 奥村 松本
L  小幡 井上琴

まあベースは子飼いの久光勢だよな
それに久美が気に入った目ぼしいのを追加するくらいで

955陽気な名無しさん2017/06/13(火) 17:54:07.59ID:cGuzlqnX0
やっぱり木村一人の負担が大きすぎたのよ>真鍋2期
1期は竹下、大友とか佐野、荒木とかガマ時代からのいや高校からの戦友もいて
そこへ若い新戦力が加わり一致団結したけど
2期は木村の心のよりどころがなかったわ
みんな引退か休養、更に戦友江畑が離脱、迫田もいたりいなかったり
もっと言えば新戦力のムードメーカーのはずの宮下、石井、古賀、長岡
どれも暗いのよw 陰な感じ

956陽気な名無しさん2017/06/13(火) 17:59:45.22ID:cGuzlqnX0
ってかカブ子って誰よ

957陽気な名無しさん2017/06/13(火) 17:59:48.81ID:B5OXjh950
しかもその木村にキャプテンやらせるとかねw
沙織もよう引き受けたわw

958陽気な名無しさん2017/06/13(火) 18:06:16.13ID:cGuzlqnX0
木村も真鍋さんの為なら…感あったでしょうしね
まあ3位4位3位なんて今の戦国時代じゃ考えられない結果だものね

959陽気な名無しさん2017/06/13(火) 18:11:47.22ID:B5OXjh950
でも木村ってロンドン後の2012-13年シーズンでトルコに1億円移籍して辞めるつもりだったのよねw
それをいち早く察して逃がすまいとキャプテンに指名する真鍋もやるわよねw

960陽気な名無しさん2017/06/13(火) 18:15:52.29ID:mOwNKNIw0
>>956
樫野幸子

961陽気な名無しさん2017/06/13(火) 18:24:42.01ID:cGuzlqnX0
ってかユニチカって何で本郷とか塩田とか松下とかいいセンスの採用してたのに
段々微妙になって行ったのかしらw
鳥居はまだいいとして江越って...w
スカウトマンが変わったのかしら?w

江越ね〜まあでも松川や多治見、高山、吉原らがいる時代で1回でも
ブロック賞とっただけでもマシかしら
身長と肩幅に比べてリーチが短かったわw
速攻もブロードも何か変な癖のあるフォームでそれが味となり武器となれば
いいんだけどただ下手なだけで…97年の葛和時代に代表にまた選ばれたけど
セッターが転向直後の美奈子でw見事にAキャッチなのにブロードのコンビが
ボロボロで空振りしてたわ〜...w97年グランプリ日韓戦in神戸
もう遠い夏の思い出ねw

962陽気な名無しさん2017/06/13(火) 19:00:37.67ID:sjmYxqfV0
その頃のユニチカのスカウトマンは見る目があったと思うわ。
本郷、塩田は強豪校の出身だけど、広瀬、松下、樫野はそれぞれ
兵庫の無名校の出身でユニチカのレギュラーどころか代表になったのだから。
江越は博多女子ルートでしょ。

963陽気な名無しさん2017/06/13(火) 19:40:24.71ID:Mt8BDkLh0
でも江越はポテンシャルは高かったのよ
ブロック力は日本一だったでしょ
でもいまいちなままで終わっちゃったわね…

964陽気な名無しさん2017/06/13(火) 19:46:22.17ID:B5OXjh950
1991年ワールドカップ日本VS韓国


@YouTube



@YouTube



しかし熱い試合だわー
これ勝ってればワールドカップのベストゲームだったけど、最悪な終わり方しちゃったのよね…
しかし久美時代の全日本って韓国戦は毎回熱く燃えるのに、
同じアジアの中国戦は相手のペースに引き込まれて大人しく淡々とあっさり終わっちゃうのよねw
苦手意識が強過ぎたわね

965陽気な名無しさん2017/06/13(火) 20:18:38.03ID:SzO8wnbk0
「東洋の魔女=金メダル」
シゴキ、殴る蹴る、回転レシーブ…

ユニチカの、あのニチボーの大松監督のやり方が時代に合わなくなっただけの話でしょ

966陽気な名無しさん2017/06/13(火) 21:26:26.63ID:ZiN4KOvf0
>>965
あら 山田さんはレイプよ!

967陽気な名無しさん2017/06/13(火) 22:01:51.20ID:IZA1hsNH0
「ボールはぶつけられたけど、殴られたりはしなかった」って聞いたことあるわ。

968陽気な名無しさん2017/06/13(火) 22:07:36.73ID:mOwNKNIw0
コートに布団敷いて寝かせた山田の方が陰湿だと思うわ。

969陽気な名無しさん2017/06/13(火) 22:13:08.92ID:Mt8BDkLh0
でもあれだけ追い込んだからソウルでソ連に勝てたのよ
こういう体罰だとか追い込みだとかって周りがどう思うかより当事者がどう思うかよね
山田の命令で体育館に布団敷いて寝させられたのも
当時は悔しくて悲しかったでしょうけど、
今ではあれを誰一人として山田を恨んでる人達はいないわよ

970陽気な名無しさん2017/06/13(火) 22:16:44.29ID:q/KYkuAM0
ユニチカって佐伯が練習がキツすぎて体育館から逃げ出したくらいなんでしょ
どういう練習だったのかしらね
ダイエーも走り込みとか凄まじくて山内みたいな強烈なアタッカー完成したらしいし
ヨーカドーもいたし
今のチームもそこまで練習してんのかな

971陽気な名無しさん2017/06/13(火) 22:20:11.94ID:Mt8BDkLh0
>>970
当時はまだ理不尽なスポ根時代だったからね〜
ブレイクした選手は次々にオーバーワークで潰れて行ったわね…
アトランタの佐伯なんて腰痛そうであれ絶対ヘルニアだったわよ

972陽気な名無しさん2017/06/13(火) 22:27:35.07ID:p9LO2u7O0

@YouTube



1986年のグッドウィルゲームスのペルー戦がアップされてるけど、本気であのメンツで世界に勝てると思っていたのかしらね。
梅津がエースとかふざけてるわw
しかし中田にとっては厄年だったわね。この試合で腰痛で倒れて3決のアメリカ戦は欠場、世界選手権7位惨敗、監督コーチがアジア大会前に選手を放り投げ退陣、日本リーグ前に大怪我。

973陽気な名無しさん2017/06/13(火) 23:41:27.96ID:sjmYxqfV0
>>970 中西が代表に選ばれた時、練習が少なくて物足りない、と
中田との対談で言ってたわ。
ユニチカは厳しい練習に耐えられて、かつ怪我をしなかった人しか残れないらしかった。

974陽気な名無しさん2017/06/13(火) 23:57:26.12ID:B5OXjh950
>>973
今じゃ考えられないわねw
その理不尽かつ非効率な根性主義のユニチカバレー

975陽気な名無しさん2017/06/13(火) 23:59:35.89ID:B5OXjh950
中西と言えば日立派の吉原とはコンビ良かったわよね
あの2人のことだから相当練習して合わせてたんでしょうね

976陽気な名無しさん2017/06/14(水) 01:08:46.32ID:Q7VXdXkH0
中西は多治見とはしっくり来なかったわよね
打数も少なかったし
ユニチカ勢は問題ないとして
素子とはそつなくこなしてたけど、
素子としてはもっと自分に持って来いと不満はあったでしょうねw

977陽気な名無しさん2017/06/14(水) 05:20:23.99ID:oG8t33US0
久美によると多治見は遅くて重かったそうだから合わせるのが難しかったんでしょ

978陽気な名無しさん2017/06/14(水) 08:34:24.91ID:Q7VXdXkH0
だったらレギュラーから外しなさいよw

979陽気な名無しさん2017/06/14(水) 14:33:22.48ID:/f9/barP0
江越由佳

980陽気な名無しさん2017/06/14(水) 15:03:59.38ID:/f9/barP0
江藤直美

981陽気な名無しさん2017/06/14(水) 15:08:46.18ID:/f9/barP0
sexy girl

982陽気な名無しさん2017/06/14(水) 15:20:47.39ID:Jwz5FbEA0
田中姿子と崔咏梅は顔が似てる

983陽気な名無しさん2017/06/14(水) 15:27:47.32ID:/f9/barP0
>>982
www

984陽気な名無しさん2017/06/14(水) 17:24:42.93ID:pXWTfnpO0
って言うかチョンソンヘでマッチョに似てた気がする

985陽気な名無しさん2017/06/14(水) 17:28:29.23ID:7NxbzWrW0
>>984
それはマッチョに失礼
斎藤よりも益子に似てた
チョンソンヘ

986陽気な名無しさん2017/06/14(水) 17:34:54.53ID:ezn8/tpq0
でも一時期顔もプレースタイルもそっくりとかいわれてたわよね
よく見たら全然似てないんだけど

987陽気な名無しさん2017/06/14(水) 17:39:56.27ID:7NxbzWrW0
>>986
斎藤真由美と?
あんなに綺麗じゃないわよw
チョンソンヘ

988陽気な名無しさん2017/06/14(水) 18:20:06.44ID:pXWTfnpO0
チョンソンヘと下町マコさんは真逆に感じるわ
あんな朗らかふんわかよりイキイキ活発的でフォームもコンパクトかつ
スピーディーだったわ

989陽気な名無しさん2017/06/14(水) 18:23:20.48ID:7NxbzWrW0
顔の話よw
益子とチョン

990陽気な名無しさん2017/06/14(水) 18:33:36.34ID:300Z3dgf0
とりあえずマッチョやマコをチョンと一緒にするのやめましょ

991陽気な名無しさん2017/06/14(水) 18:43:35.90ID:sG11lxXfO
>>986
全然似てない。マッチョの方が何もかもチョンソン屁より上。

992陽気な名無しさん2017/06/14(水) 19:26:21.21ID:7NxbzWrW0
マッチョはもっと全日本で見たかったわね

993陽気な名無しさん2017/06/14(水) 20:01:13.71ID:Q7VXdXkH0
メグのスパイクには期待してないから大丈夫
それよりレシーブ頑張って

994陽気な名無しさん2017/06/14(水) 20:33:44.29ID:YYRTsoGE0
テメーラこの野郎

995陽気な名無しさん2017/06/14(水) 20:34:44.67ID:YYRTsoGE0
となりのマコちゃん

996陽気な名無しさん2017/06/14(水) 23:40:26.83ID:7NxbzWrW0
スーパー4復活!

997陽気な名無しさん2017/06/14(水) 23:47:37.57ID:9uZ+2SS30
コリートワとライリー好きだわ

998陽気な名無しさん2017/06/15(木) 00:36:06.10ID:WQSqITg+0
渋いとこ行くわね〜w

999陽気な名無しさん2017/06/15(木) 01:12:03.25ID:WQSqITg+0
ワイショフとライリーの区別が付かなかったわw

1000陽気な名無しさん2017/06/15(木) 01:12:37.47ID:WQSqITg+0
次スレへ続く…


lud20230202024207ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gaysaloon/1484107750/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る 6○○○ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>164本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る 9○○○
○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る 7○○○
○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る 8○○○
○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る 4○○○
○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る 5○○○
○○○1960〜2010年代のバレーボールを語る16○○○
○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る10○○○
○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る12○○○
○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る11○○○
○○○1960〜2010年代のバレーボールを語る13○○○
○○○1960〜2010年代のバレーボールを語る15○○○
◯◯◯1960〜2010年代のバレーボールを語る 3◯◯◯
◯◯◯1960〜2010年代のバレーボールを語る 2◯◯◯
◯◯◯1960〜2010年代のバレーボールを語る17◯◯◯
◯◯◯1960〜2010年代のバレーボールを語る17◯◯◯
60年代から木村沙織代辺りまでのバレー語るわよ
60年代から木村沙織辺りまでのバレー語るわよ7
60年代から木村沙織辺りまでのバレー語るわよ5
60年代から木村沙織辺りまでのバレー語るわよ6
60年代から木村沙織代辺りまでのバレー語るわよ3
60年代から久美Japan辺りまでのバレー語るわよ9
60年代から木村沙織代辺りまでのバレー語るわよ2
60年代から木村沙織代辺りまでのバレー語るわよ4
60年代から久美Japan辺りまでのバレー語るわよ8
【ATP】1970〜2000年代のテニスを語る【WTA】
ゲイがバブル期〜1990年代のおしゃれなCMを語る
1990年代のガールポップを語るスレ part.2
80年代、90年代、00年代の懐かしドラマを語る
○○○ゲイが語るバレーボール556○○○
○○○ゲイが語るバレーボール536○○○
○○○ゲイが語るバレーボール436○○○
○○○ゲイが語るバレーボール426○○○
○○○ゲイが語るバレーボール546○○○
★全米☆1980〜90年代の洋楽を語る☆全英★
【ケンモメン的90年代のベスト・アーティストは?】グランジ、オルタナに目覚める10代バンドたち 日本
2010年代の洋楽を語るスレ
○○○ゲイが語るバレーボール500◯◯◯
○○○ゲイが語るバレーボール544○○○
○○○ゲイが語るバレーボール530○○○
1990年代のガールポップを語るスレ
○○○ゲイが語るバレーボール563○○○
○○○ゲイが語るバレーボール562○○○
○○○ゲイが語るバレーボール564○○○
○○○ゲイが語るバレーボール430○○○
○○○ゲイが語るバレーボール561○○○
○○○ゲイが語るバレーボール549○○○
○○○ゲイが語るバレーボール562○○○
○○○ゲイが語るバレーボール424○○○
○○○ゲイが語るバレーボール541○○○
○○○ゲイが語るバレーボール438○○○
○○○ゲイが語るバレーボール545○○○
○○○ゲイが語るバレーボール543○○○
○○○ゲイが語るバレーボール539○○○
○○○ゲイが語るバレーボール534○○○
○○○ゲイが語るバレーボール558○○○
○○○ゲイが語るバレーボール552○○○
○○○ゲイが語るバレーボール439○○○
★1980年代のゲーセンについて語る会★開催2回目
★1980年代のゲーセンについて語る会★開催3回目
★1980年代のゲーセンについて語る会★開催4回目
○○○ゲイが語るバレーボール586○○○
○○○ゲイが語るバレーボール326○○○
○○○ゲイが語るバレーボール596○○○
○○○ゲイが語るバレーボール616○○○
○○○ゲイが語るバレーボール646○○○

人気検索: 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ
05:23:17 up 43 days, 1:23, 0 users, load average: 2.36, 4.11, 3.99

in 0.11005806922913 sec @0.11005806922913@1c3 on 060718