>>1
あなたは、今まで出会った中で最高に勇敢な人間よ。でなきゃ、最高の1乙だわ >>1
あんたに祝福あれだ
あんたの行く先々で地面が揺れりゃあいい ドラゴンプレート鎧の二の腕の輪っかや酒場の服の腕輪なんかが独立してるのないですかね
ゴツい腕輪ってなかなかいいのなくて…
>>6 間違ってたらすまんが 皇帝の腕輪とかそんなじゃなかったっけ? VAE visual animated enchants入れてる人に質問なんだけど毒付呪の武器てどこにあるの?
探しても見当たらないです
>>10
ドラゴンズリーチまでは分かるんだけどどこにもないんだよね、どこなんだろ? 毒武器はファレンガーの部屋入って左の棚の瓶に入ってるよ
皆んな、ディスプレイは何使ってる?
自分はpcと兼用でgw2255hm?を使ってるんだけど、このゲームモードってのが何かおかしい。
スカイリム再インストールしたら、コントラストが妙に高くて、人の肌や物が眩しくなってる。でも調整パネル上は標準になってる。
場面に応じて色や光の加減調節するダイナミックコントラストやカラー使ってると自分もそうなるね
私はそれらを切って黒レベル下げて色の温度調節してコントラスト上げたりしてる
あとは天候modで被写体の反射光など限定的に下げて明るくしたり
やっぱミラーク戦はおもしれえ、登場時のサーロタールに置いてけぼりされるバグはワロタがw
サルモール大使館に攻略後また来たけど
大使館のパーティー会場に入る扉の鍵はなんてゆう鍵ですか? modはチートルーム入れてます
>>16
ミラーくフォロワー試した?
今ならミラーク女化+ミラークフォロワーもあるよ >>17 サールザルと一緒でクエストがkeyになってるんでは?通常は入れない
洞窟の裏口から入れるがパーティ部屋は無理だったはず 書き忘れたが 木の皿すり抜けバグ&旋風の疾走を試すというのは?
>>18
ミラーク女化+フォロワー化ってあのmodひとつだけでいいの?
ミラークフォロワーはいくつかあるけどクエラインに絡むやつなんかな >>18 女体化試したいが容量がパンパン、ミラーク女子可愛いから気になるが lady miraak と それフォロワーにするmodは昨日入れたなぁ。まだ全然進めてないけど、楽しみだわ
>>21
2つ必要だよ
ミラーク女化
ミラーク女フォロワー(ミラーク男フォロワーの代わり)
ちなみに俺が遭遇した問題点
・ミラーク女フォロワーを入れる前に、ミラーク男フォロワーをアンインスコしとかないと重複して非表示になり面倒くさい
・ミラークのフォロワー化でクリアした場合、スコールの住民がストルン死去直後の悲しみに暮れた状態から戻らず普通の会話すらできない(たまたま俺のときだけかも?)
スタルリム新鉱脈などのサイドクエは事前にクリアしとかないと詰んでしまう ミラーク女子って声は英語音声になるの?麦人声のまま?
敵をロックオンできるようになるmodってありますかな?
FO4のVATSみたいなやつあれば俺も入れてるわ
ってな訳でねぇわ あきらめろ
ロックオンあったらつまんなくない?
間合いを測って渾身の両手前押し強攻撃をぶち当てるのが気持ちいい
攻撃中はあまり旋回が効かなくなるMODも入れてる
Mihail Monsters Overhaul入れてみたんだけど、飛んでる矢にエフェクトかかるのすごい目障りだなこれ…
>>33
すまんミスった
あれって仕様なんかね?追加される敵は良かったのにあの矢が嫌で外してしまった 仕様だろうね
自分で弓使わないRPなら我慢できるかな。ドヴァの超感覚で飛翔物を感知してるみたいな脳内補正で。
つうか大学がエライことになってて草生える
トルフディルの所にモルボルみたいなのいるし、楽しすぎるわ
さっき間違えてPCスレに書いてしまったけど、
南国の様に青々とした空になるMODはないかな
今のところDolomite Lightningが一番なんだけど、
それでもまだ青さが足りないというか、
もっともっと南国っぽい濃い青空にしたいんだよね
いいMODはないかなぁ
強い日差しを求めるなら
NAT Natural And Atomospheric Tamriel
ただ南国風かと言われると違うかもw
Mod探してるときに画像で背中に両手剣2本さしてる画像あるんだけどそんなことできるmod あるの? visible favorited gearじゃないよね?
それは、Witcher Dual Swords On Back Weapon Modでしてるのかも
このMODの剣の1本は飾りだったはず
The Great Citiesいいねこれ
アプデでファルクリースもパワーアップしてる
>>39
ありがとう
1本は飾りなんだ、好きな2本てわけじゃないんだね、残念 visible favorited gearとWOB併用すれば両手剣と片手剣なら二本好きなの背負えるよ
クエストmodで日本語化してて面白いのありますか?
ちなみにforgotten city,clockwork,ファルスカール,ジャルゴム、テルドリンセロ、spectraverse はやりました。
ANA's Interior EditorやThe Clan Of Hidden Valleyを作った有名な日本人モッダーYuki氏の新作モッドが箱にも来てるね。バニラのアーマーの色違いを追加するからバニラ環境が好きな人はダウンロードしよう。
>>43
むしろそれ以外日本語のクエストモッドってあったっけ?
モッドWikiに書いてあるので全部だと思う。 >>42
WOBは抜刀時が大げさだからけしちゃったんだよね 戦闘時の音楽で壮大で盛り上がるmodないですか? ベルセルクの平沢進みたいなのとか好きなんですがどんな感じかも教えてくれるとありがたいです!
内戦後も衛兵が変わらないmodって何かありますか?
>>49
日本語化の人が結婚MOD出してたな
その中に確かその追加されたメンバーの中にカルジョが居たはず あったあった、これだ
[XB1][JP] Marriage Voice Type Plus
カルジョにジェイ・ザルゴと仲良くなれば結婚できるそうだよ
日本語で説明文が載ってるからよく読んで導入してくれ
>>52
あのmodは面白いの? 画像見たら宇宙ぽいからスルーしてたんだよね、あと不具合多そうで・・・どんな感じなんだろ? おれはあんまり好きじゃないなあ
ボス戦だったりロケーション攻略だったりが難しいんだけどやりがいのある難しさというよりただ面倒臭いだけだった
そんなにバグはなかったと思うが
まあ世界観とか貰える武器防具は悪くなかった
skyland入れてビックリした。こんな綺麗になるんだ。
みんなはテクスチャ美化modって何入れてる?
これは綺麗になっておすすめ!っての教えて。
Wipにあがる1Gbの謎のMOD 複数の景観オールインワン
クエストmodらしき説明が書かれているやつ ちょいちょい見かける 不具合もなし
敵に遭遇したときに必ず戦闘BGMが流れるMODてないですか?
あとオススメ戦闘BGMて何かないかな?
どんな感じかも教えてくれるとありがたいです
>>57 Music For Skyrim 2 に戦闘BGMとしてImproved Combat Music XB1(バニラアレンジ)を上書きしてる。
Music For Skyrim 2には戦闘BGMもあるので気分で切り替えて使ってる。バニラの雰囲気を壊さず没入感アップするかと、環境にもよるがBGMが切り替わらない等のトラブルも少ないmod達と思う。 >>58
ありがとう、敵のレベルが下でもBGM流れるの? 自分はceltic music in skyrim にimproved combat musicを上書きしてるんだけど戦闘時に曲が流れないんだよね
Improved combat music よりダークで壮大なmodてありますか? >>57
モッドウィキからだけどAlways Play Combat Music Fixなんてどうだろう?高レベルの時に戦闘BGMが流れなくなるバグを修正するモッドみたい。
戦闘BGMは自分も>>58と一緒の組み合わせで使ってる。かなりオススメだよ! >>59 Music For Skyrim 2を単品で試してみるのもありじゃないかな、戦闘BGMもオリジナル曲で結構ダークで壮大だと思うけど。
BGM系は狙って競合させても中々思い通りに動かない、そして色々試してMusic For Skyrim 2メインで落ち着いた。 >>60 俺も一番しっくりくる組み合わせだと思う、たまにバニラBGM流れても違和感ないしね。 >>60
>>61
>>62
ありがとう!
両方入れてみます!
Always〜はwikiにそうゆうmodがあるとは知らなかった
ここではみんなよく知ってるから助かるよ >>55
Enhanced Texture Detail
テクスチャ座標を調整して不自然だった部分を修正
道端の石垣がかなり変わる
Blended Roads
skylandを入れてるならぜひ
テクスチャではないがのっぺりしていた道を凸凹にする
Majestic Mountains
遠景の山々が綺麗になるが近場の岩は賛否両論かも
A Quality World Map - Vivid with Stone Roads
ワールドマップの質感が上がる。いくつか種類あり
Transparent and Refracting Icicle and Frost Atronach
氷に関する部分がひたすら綺麗になる
Fluffy Snow
固めた灰みたいだった雪がふかふかな感じに
Divine Embers HD by mindflux
たき火の炭がリアルに インテリアエディターなんかで知られるyukiさんのANAs aormerっていうMODに驚いた
ヴァニラ鎧をリテクスチャするのだが、おまけではいっているANAs aormer anvil
という金床を召喚する魔法がすごい。
そもそもこのMODで追加される鎧を製作するための金床を召喚するものだが、
この金床、作中のすべての装備品をクエストアイテムまで全部作成できるようになるほか、
なんと他のMODで追加された装備類も無条件ですべて作成できるようになる。
自分は未だにjackgaなんか持っているが、そういうものも作成できるようになる
jackgaがいくつか鍛造できるアイテムを追加するのは知っていたが、
おそらくミスかなんかで素材が存在しないため作れなかったようのものまで作成
出来るようになる。 そのほか隠し条件で手に入るものまで全部作れる。
クエスト報酬アイテムなんかも作れてしまうため、クエストMODのネタバレに
なる可能性もあるのでそれは注意。
あまりに感動したので思わず作者のコメント欄にお礼を書いてしまった
>>65
なんでも作れるってまじかw隠しアイテムとか探すの面白そうだ。それにしてもYuki氏は世界でも1、2を争うくらい凄いモッダーだと思うわ
PS4メインで活躍してるけど外部アセット使ってないのに箱でも通用するモッド作れてるのが本当に凄い、Yuki氏の作品ダウンロードしてない人は一度くらいはダウンロードしてみたほうがいい >>60
Always Play Combat Music Fix 入れてみたけどロードオーダーは音楽modの下でいいんだよね? >>65
Yuki氏の今あるmodでオススメてなにかあるの? 名前で検索出来ればなあ Modのチートルームで武器の振りを速くする方法てあるのかな?
まだ使いこなせてないんで知ってる人いたら教えて!
>>68
なんか適当にMODのページ開いて作者の名前部分をクリックするとその作者のMOD一覧が表示された気がする 祝日の祭りなどをするHolidaysを入れたんですけど、酒場にあるチラシ?で何か設定しなければならないでしょうか?
特に設定しなくても入れたままで大丈夫?
新しいLeaf Rest良いな
軽くて丁度良い広さに必要な設備が一通り揃ってるのとJK's Skyrimとのパッチがあるのも良い
多機能過ぎてイマイチ分からないところもあるけどそれはじっくり調べれば良い
けど、購入じゃなくて鍵を見つければいいってのと簡単に鍵が手に入るのと養子4人までが個人的に残念だ
>>72 フスロダで鍵ブッ飛ばして探せばいいじゃん ガキは4人いれば十分
>>65 直接anaで検索してもないね べセネットで検索? >>67
バグフィックス系だし下でいいと思うよ
>>68
ANA's Interior Editor(Xbox1)がオススメかな、家の中色々改装できるようになる
The Clan Of Hidden Valley(XB1)もかなり凄い
>>69
アイテムが入った宝箱がたくさん並んでるところの右の方の宝箱にチート系の指輪がたくさんあるんだけどその中に武器の速度変える指輪が入っているよ >>74
仲間外れは可哀想じゃないか
あとそのワガママを他人と共有するのがmodなんだから、フロスダすりゃあいいってのはノルドが過ぎるだろ 残響を追ってクエでセラーナが中庭や転移門でイベ終えると、帰ってしまうバグがあるけど対処法とかあるん?
今までバグ出たらクエ後回しにして適当なとこで再チャレンジで何とかしてたが、確実な対処法とかあるのかなって…modとかあんま関係なさそうだし。
ANA's armer(XBOX)なら消えたはず。 消すって作者さん言ってたから。
もともと箱にリリースするつもりはなかったらしい。
初めてパフォーマンス系3つ入れたけど効果あるんだな
小石とモヤと落ち葉で快適になったった
Water Plants入れたら湖の岸辺が楽しくなった
ANAの金床魔法、もうなくなっちゃったから言うのもなんだけどほんとにすごい。
なんでも作成できる、といったがすまん、誤りで、どうも鍛冶強化できるものに限られているよう
強化素材を作成素材として参照しているらしい。
そのかわり鍛冶強化できるなら本来鍛造できないもの、たとえばmorrowlootのアイテム
なんかも鍛冶で作成できてしまう。 レシピやperkが必要でもお構いなしで、
特定クエストクリアが条件であっても関係ない。
鍛冶場でなく皮なめし台や溶鉱炉でしかつくれないものも全部作れてしまう。
wip装備を漁る人ならわかると思うが、ああいうのはどこかにあるレシピ本を探す必要の
あるものが多いが、それも見つける必要がない。
スマンあんまり感動したので書かずにいられなかった。
ほんとこの人のMODはいろいろ度肝を抜かれるよ。
消えたModで長々と話されてもな 意味がないとしか言いようがない
確かにご指摘の通りだ すまなかった
ただ言わずにはおれなかったというだけだ ゆるしてくれ
まあ、またアップしてくれるかも知れないし情報はなんでもありがてえよ。
まあ、似たようなものだとCraftable Everythingが問答無用でアミュレットや、服、ドラゴンプリーストの仮面まで作れるけど、あれはもともと入っている装備しか作れないからなあ。
チートルームの箱から取ってくりゃいいじゃんってことになっちゃう。
その場で何でも作成は、やっぱり魅力だな。
ANAの金床は覚えておこう。
>>87
Craftable Everything てComplete Smithing とどう違うの?
今Complete 〜の方入れてるけど作れるもの違うのかな? >>88
大きく違うのは、Craftable Everythingはスキル解放がいらないこと、服装備が作成可能なことかな。
あとはフォースォーン、ファルメール、DLC系の装備が作れないけど、作れる種類は圧倒的にCraftable Everythingの方が多い。
ドラゴンプリーストの仮面も木の仮面とかじゃなくて、実名で作れる。 >>89
詳しくありがとう
質問ついでにその2つのmodを入れると競合するのかな? >>90
わかんない。試してみて。
ドラプリ仮面は大丈夫だろうけど、デイドラ秘宝はまずいかも。
どっちにしろ、こういうMODは拠点の飾り付けくらいにしか使わないから、どっちか好きな方を入れときゃいいんじゃね? >>91
なんか競合しそうなんで2つはやめときます
結構容量いっぱいになってきたんだけどみんなはクエストMODとかクリアしたら消してるのかな? またいつかやるかもと置いてるけど結局やらないんだけど迷うなぁ 100MG以上の表のクエストmodは一回したら削除してるなぁ
wipのレコーダー、ミスティ、ユリアナは置いてる 服やら手に入るしね
人によるかもだけど景観とかパフォーマンスは容量確保で消してるなぁ 入れなくても軽いし
Mihailさんの怪物と動物追加シリーズがまたいろいろ移植されたみたい
あの人は本当に製作が早いし、面白そうなのも多い
まあ、製作優先して今リリースしてるのはテスト的な意味合いが強いみたいだからバランスは悪いかな
武器が敵に当たったときにもっと切ってる感じとゆうか感触がするMOD てないですか?
説明下手ですいません
>>96
TK hit stopってのがあるけどpcだけみたい
あとはヒット時のSE変えるやつとか >>97
そのヒット時のSE変えるMODて名前はなんですかね? >>98
俺が入れてるのはImmersive Sounds Japanese Translation
wikiに載ってるんだし一通り見てみたら? ダンジョンに入ると、少し先がもやっとした膜のようなものが気になる。
近づくと消えてくっきりするんだけど。
あれって、消せたりできる?
ドラゴンが最初っから出てくるmod消えたの痛いなあ
弱いのから強いのも含めたドラゴン種類増加の
Splendor: Dragon Variants
ドラゴンに心臓追加して食べるとパークポイントが得られるDragon Healts
これら入れてるからメインクエ関わらずにドラゴンとヤりあえる方が都合がいいのになあ
>>102
それって靄というか霧みたいなやつかな?それならモッドWikiにあるInterior And Dungeon Fog Removerで消せるよ。
一応パフォーマンスモッドだからゲームの動作も軽くなる。
>>103
あれ消えちゃったんだ、使ってて特に悪いところもなかった気がするんだけどな。なんで消えちゃうんだろう >>104
前に一回消えて、その後に復活してたの入れてたんだけどね
消えるの二回目だからもう望み薄っぽいな… >>104
返事遅れてごめんなさい。
ううん、霧や靄とは違って、自分の半径?数メートル先がいつもぼんやりとフィルターがかった感じ。
説明下手だ。 >>106
水中にいるような感じ?
Vivid Weathers入れてないか? あとrustic weathersのpresetを使うとそんな感じになるって書き込みを見た記憶があるな
何かは忘れたけど天候mod使ってた時に似たような感じになったな
天候modは、vividじゃなくてrustic weathersでプリセットは入れてない。
ライティングは一つも入れてない。
皆さんの指摘の天候modの影響かも。一度、外して様子見てみる。
ありがとうございます。
>>110
俺はdolomiteにrusticのモジュール被せてるけどクリアだよ
枠数余計に取られるけど 採掘出来ないんだけどmodの影響なのかな?
A押しても採掘モーション入らず何回か押すと一回だけモーションしてすぐ終わる
もちろん鉱石は取れない
1.MODのスクリプトが大渋滞や消化不良を起こしていて採掘の処理が間に合っていない
2.アクション・アニメーション、スケルトン、カメラMODの競合か不具合
3.住居MODなどに隠れたオプションで採掘に関する変更が含まれている
個人の経験から言うと1が一番怪しい
従者の追従と離別、薪割、錬金花の採取、魚の取得に一切遅延が無いのなら23あたりを疑う
>>114
詳しくありがとう
スキルレベルアップの時にラグは感じる
戦闘が終わった後に片手武器のスキルが上がるとか
って事は…グラフィック関係のmod見直しかな?もしくはパフォーマンス系入れる感じ? >>115
どのMODの何が原因か分からないから何とも言えないが、
グラフィックやfpsに関する負荷軽減はあま効果がないと思う
装備と現在かかっている特殊効果を外せるだけ外して、人のいない屋内で30日待機してみたらどうだろう
詰まっているスクリプトがそれで解消されるかもしれない
自分だったら、魔法、Perk、エンチャント、家の特殊ボタン(ソート機能など)、色調変化MODと、
何か処理が絡まってそうだなと思うMODにあたりをつけて、データが破損しない範囲でいったん抜くのも一つの手
もしかしたらMODなんて一切関係なくて、
配達人のような特定のNPCがあなたに話しかけようと半分会話状態に巻き込みつつ、スカイリムのあちこちを延々とうろついているのが原因かもしれない
途中で放置しているクエストや待たせているNPCがいるなら相手をしてあげると改善するかもしれない >>116
なるほど〜色々な原因が考えられるのか
mod変えずにニューゲームでソッコー採掘してみて出来なかったらmod見直しでもアリかな? バニラの頃からあった各種の効果音が遅れて鳴る現象何とかならないのかな
>>118
まだ試してないけどホント色々ありがとう
ヴァニラはやったけどmod初心者なもんでまた多分お世話になります >>118
まだ試してないけどホント色々ありがとう
ヴァニラはやったけどmod初心者なもんでまた多分お世話になります Mihail Monsterのゴブリン良いな
まだエンバーシャード鉱山しか行ってないが、特に不具合やテクスチャ剥がれは無し
通常種は弱い山賊くらいで、上位種でもいくらかマシくらいの実力しかないから序盤の相手に丁度良い
油断したり数で押されるとヤられるのは変わらないが
アニメでもゴブリンが盛り上がってるしなかなかタイムリーだわ
>>122
ゴブリンmodは強制終了とかCTD は大丈夫?
入れようか迷い中なんだよね
リスポンするなら入れてみようかな Skyrim Unleveledとmihail Monster合わせてるけど動作良好だよ
エンバーシャードが良い感じで地獄になるしモーサル北の沼地とかもヤバい
固有装備を落とすやつもチラホラいて楽しい
ダンジョン内でも敵追加されるんだけどクエスト会話のあるエリアで襲われたりして面倒な部分もある
>>124
導入してるMihail Monstersは個別?それともオールインワン?
今は個別で6個くらいのモンスター入れてるんだけどオールインワンにしかいないモンスターいて興味あるんだよね >>125
overhaulの全部入りのやつだね
一部待機音がデカすぎるやつもいるね
大学の屋上のやつとか街にいても聞こえるくらいうるさい
おま環かもしれんけど >>123
いろいろと調べてみるつもりだけど、ハーヴェスターとかに比べれば遥かに安定してるよ
リスポーンするかも試してみる
Mihail MonsterシリーズってクエストのあるNPCでもモンスターの設定次第でサックりヤってるパターンあるから油断できない
オーガとか強さもほどほどで良さそうだったけど、農場とかも襲うって設定らしくていくつかの農場が壊滅してるらしいね >>126
音バグは今のところデフォっぽいよ
イリナルタ湖に甲殻類の化け物追加するやつは、レイクビュー邸辺りから聞こえてたし >>128
まじですか。個別であるなら修正されることはなさそうだね、残念 Mihail monstersのオールインワンて逆に入ってないクリーチャーとかもいるのかな?
例えばGraveloadとかゾンビホースとかは欲しいんだけど・・・
あとやっぱそれだけ容量デカイと動作不良気になるな、MOD結構入れてるから
Mihailさんのモンスターは少し凶暴なのが問題なんだよねw
NPCの近くに敵対モンスター配置されてたりしてNPCが死んでしまうことがある
Search And DestroyとボルガンスってMihail Monster入れてダシュニク・ヤルに行ったら、近くのドゥーマーの塔に追加されたヤツに住人が虐殺されたりはあったw
>>133
hand to hand skillz
これじゃダメかな?
強攻撃すると蹴りとかでる その名もmartial arts animationというのはいれている
ただ個人的には気にいってるが人に薦めるかは微妙
強攻撃がかかと落としになったり、まわし蹴りになったりする
前ジャンプが宙返りになり、横ジャンプは側転になるが、
ななめジャンプとかを何度もやるとゲッダン状態になる。
また後ろジャンプしても前転になるのでかなりシュール
さらに攻撃モーション中に後退するとバク転になるが、
入力が微妙だとうまくいかず挙動不審になる。
見てて面白いが、不自然な動きも相当多いので好みは分かれる
ファイナルファイトみたいにジャブジャブアッパーや投げたりジャンプ蹴りできたらいいのにね
いつ頃からか忘れたけど、ホワイトランの売店のある広場からドランゴンズリーチに向かう
階段の真ん中に店員?と子供が突っ立ってる状態なんだけど元の定位置に戻ってくれんかな
Immersive Citizensを解除しても変わらんから仕様なのか?
>>137
ホワイトランから離れて別の地域で30日以上過ごすのがいいんじゃないかな?
それでダメなら諦めるしかないと思う うわースカイリム 結構やってて今更ながら、画面設定間違えてた。
モニタ側の設定:「0〜255」というフルレンジ設定
Xboxの設定:推奨のRGB リミテッド だった……。
Xbox側の設定をPCのRGBに変えたら、まあ綺麗だこと。
ある程度わかったことまとめ
まずは翻訳文
Goblins-Mihail Monsters And Animals(Mihail Immersive Add-Ons- Oblivion- Malacat)
「ゴブリンは、タムリエル全域で発見された小さな、暴力的で原始的なオークの血脈に連なる人型生物で、しばしば下水道の下層階、洞窟、キャンプ、廃墟などに住む。
彼らは緑色の肌、スリットのような瞳孔の大きな目、はっきりとした犬の歯、エルフのような尖った耳、長い腕と小さく曲がった背骨を持っています。ゴブリンは感覚的であり、マラキャスを崇拝する。」
-新しいクリーチャー1体:ゴブリン6変種:ゴブリン、ゴブリン・アーチャー、ゴブリン・スカーミッシャー、ゴブリン・バーサーカー、ゴブリン・シャーマン、ゴブリン・ウォーロード、それと様々な部族、すべて復活し、シャーマンは新しい杖を落とす
-木々の向こうのゴブリンキャンプ
-より多くの低レベルの共通クリーチャーをあなたのゲームにもたらす "(Nexusの説明)
主な生息地はスカイリム南東のリフト地域でマップに載らないキャンプが何ヵ所か追加される。
リフテン裏門からスノーショッド農園の途中にあるのが民家に一番近い。
活動域はスカイリムの南側、雪が降ってる地域では確認出来なかった。
ゴブリン・ウォーロード、まれにゴブリン・シャーマンが率いていて5〜8程度の群れを形成。
集団戦が厄介だがウォーロードとシャーマン以外は1体1体では大して脅威ではない。
主な装備は鉄製メイスに毛皮の鎧、アーチャーは弓、スカーミッシャーは盾、ウォーロードはオーク製メイスと弓、シャーマンは新規デザインの杖を使う。
オーク達と共存している集団もいてソイツらは非敵対。
…時間になったから残りはまた後で
>>142
もしかして発色が良くなって黒が真っ黒になった?
私は半年近く箱のデフォルト設定で黒が少し灰色っぽい画質でやってましたw >>146
そう! 以前は画面全体が白っぽくて、夜は暗いというより、白さとあいまって見にくかった。
これから、天候、ライティングmod見直すw >>145
続き
ゴブリンやゴブリンキャンプにもテクスチャ剥がれやら強制終了等々も無し、Mihailシリーズの中ではかなり安定してるしバランスも良い
ただ場所によっては少し重くなった時があったから、美化や高解像度テクスチャとかを使ってる人は注意
序盤に山賊や狼の相手をするのに飽きた人にオススメ >>150
山賊をゴブリンに置き換えるんじゃなくてゴブリンに占領されてるのもいいよね
おかげで元のイベント会話はなくなるけどね
ミハモン全部入りでメリディア聖堂がヤバい、スケルトン無限召喚奴のせいでガックガクで落ちそうでヤバい mihail個別のシーサーペント挙動がヤバいな 骨転がってるのは雰囲気いいけど
全部入りで900Mちょいだっけ?デカすぎて手がでねぇ
最西のオーク要塞の外にゴブリン集落とオーガがいるんだけど、一匹のオーガが五秒毎に味方ぶん殴ってて全部ワンパンキルで草生えた
観察してたらとうとう一匹になってたが、あれはイベント?なのか?
>>153
ダシュニク・ヤルのオーガなら何もしなくても急に凶暴化して暴れまわった挙げ句、攻撃したらオーク要塞ごと敵対されたぞ… 空き容量230Mあるのに40M程度のmodさえダウンロードできない。
ロードオーダー画面で矢印下に出るのに下までいかない、キャッシュクリアはその都度してたのに・・・これどうやって消すの?
前に何処かで見たんだけど忘れてしまった
教えて下さい❗
最近PS4から移ってきたけどあっちは100個制限こっちは容量カツカツで結局取捨選択しなきゃならん
>>156
対処法はあるから落ち着いてくれ
とりあえず、今はこれだけ書く >>156
それはアレだね、必要modが消えたためにロード順から消えたパターンかね
マイライブラリーに出てこないなら以下の方法試して
正式にきてるmodの中からまずはkbレベルのものを落とす
espのやつなら一番したに行くから動かさずそのmodを消す
すると隠れてたmodが出てくるので、そのままその出てきたmodを消す
この時スティックを上に動かすと消せなくなるので気をつけて
そうなると同じ手順を踏む必要がある
多分これで行ける筈だよ >>159
消せたよ❗
お世話になりました!
本当にありがとう! ファルカスが二人になって片方不死じゃない上に丸まった死体のままイベントシーンに現れて同胞団クリア数日後に見たらUndead FXのエフェクト適応されてゾンビ化したままジョルバスクルでパン齧ってる
何重バグだよこれ
Animals And Insects Overhaul English(既存生物のリテクスチャとMihailシリーズの動物を纏めたもの)、一部動物にテクスチャ剥がれがあるね
ヘビとあとブラックブライアの宿近くのスカンク?は確認した
コメント見ると大コウモリとか他にも剥がれて紫になってるみたいだ
動作はBeasts Of Tamrielよりは安定してたけど、野牛の群れ10匹以上が全部敵対してハリケーンミキサー祭されたりシカくらいの草食動物でもやたらタフだったりする
ある程度以上の大きさの生き物倒して骨化した時は困惑したけど仕様みたい
いろいろと大味ではあるけど見た目的には楽しい
農場や町村に動物増やしたいならFarm Animals And Co. SEの方が良さそう
こちらはテクスチャ剥がれとか無し
人の周りにかなり増えるから敵襲時のデコイとしても効果有り
鳴き声はBGMとして加わるみたいでメニュー画面開いてても鳥の声とかが聴こえるね
ただ、鳥とかの小さい生き物中心で人の居る場所に増えるから高解像度のリテクスチャ系とか使ってる人は注意
ドラゴンボーンで、シャウト当てても大地の岩と水の岩が浄化できないんですが、これってmod関係なくバグとして存在してたりする?
>>166
ありがとう見つけたわ! でっかい照明(人工太陽?)の真横あたりにある玉座っぽい所にいた。
ただ、これボイスタイプがリディアと一緒だわ。カトリアに似せただけの別物でがっかり…。 初期の頃あった「ハンターなんとか」とかいう防具は消されたのか。腰にウサギとか
つるしてやつ。
代用MODとかない?
>>168
Nordic Hunter armorのこと?
ああいうスマートで腰回りの飾りがイカすデザインのノルドや狩人に似合う軽装鎧はなかったと思うよ あー、いや
代替えではないけど
Crimson Ranger Armor SE - Armor From The Witcher 2
てのが弓の似合う軽装鎧だったよ
革カテゴリーから自作のみで男女獣人種全対応
>>168
Blade Rogueに腰回りの荷物的な装備がある、うさぎはないけど
あと趣旨違うかもだけどドイルドバックパックって鹿の角刺さったリュックとか、これは錬金術師ぽいけどね 天候のvivid入れて気に入ってるんだけど、夜の暗さが天候によって変わるのって、おま環?
直し方のアドバイスお願いします。
レベル12
どこ行けばいいかわからないから適当に歩いてたらドラゴン出てきて殺されるを繰り返してる
>>173 そういうゲームだ、どこいって何するかも自由。ちなみにドラゴンは強化modでも入れない限り大体雑魚だよ。 >>173
バニラドラゴン相手なら序盤は衛兵に助けを求めるのが良いよ
高レベルのドラゴンだと自分で仕止める必要があるけどね
慣れると3日毎の時報兼小遣い兼NPC殺害要因になる 深遠の暁のローブを黒くしたようなMODってありますか?オブリビオンのブラックハンドのローブが大好きで仕方ないのですが…
誰か知りませんか?
ディスプレイ調整のDisplay Enhancementsいいね
お気に入りの天候やライティングmod入れると、モノや霧の反射光が悩みだった。自分の場合は雪が眩しすぎた。
これで空のスケール?を2,3ほど下げたら眩しくなくなった。
あとは視界の広さを少し調整。
xboxなんか障害来てる? サインイン出来ないんだけど。
>>177
俺もnat使ってたときに併用してたわ
室内の雰囲気も変わるのが唯一の不満だったな
とはいえお気に入りに登録しとけば簡単にオフ/オンできたから大きな問題ではなかったけど >>176
ちょっと違うかもだけどNazgul Armorとか
JEDI-SITH ARMORED CLOTHINGとか、Black Mage Armor辺りを組み合わせてみてはどうかな? 全然違うかったらすまん >>176
Black Hand Robes-An Oblivion Artifact
外部アセット未使用の為、外見はただの黒いローブ
Oblivion Artifact Pack
同作者のまとめ
Oblivion Artifact Pack [Xbox One]
名称は似てるがこちらは外部アセット使用
ブラックハンドのローブは含まれていない模様?
Black Mage Armor SE [XB1]
黒い魔術師のローブが欲しいならコレ
(XB1) Mage Robes
サムネ見る限り良いデザインのローブ
Velvet Robes And Cloaks
豪奢なローブとマント、入手条件は厳しめか
ローブっていうとこれぐらいかな
サムネやらでデザイン確認して入手条件は要確認ね セラーナの目が黒いんだけどこれってAFTが関係してるんだっけ?
前に英語版のAFT入れたときにフォロワーに命令でテントとか設置できたと思うんだけど覚えてる人いる?
Scamps and Banekinsこいつら単体だとレッサーハグレイブンだけど数が多いな!
レイクビュー邸買う為にモーサルの問題解決しようと挑んだらBanekinがワラワラと出てきてびびったわ
敵をいろいろと強化もしてたから何だかんだで2回もやられたぜ
あれで魔法の集中放雷くらえばヤバかったが、近づくと接近戦に切り替えるから脳筋プレイでも案外なんとかなる
あとファレンガーが使い魔にでもしてるのか、ドラゴンズリーチをScampがちょこまかしてたのはちょっと笑った
>>186
あれ息がうるさいんだよね
大学のオーロランとか腰抜けな上にいざ戦うと味方に誤爆して敵対するし、人間の生活圏に追加されるのは邪魔なの多い >>183 物足りなくなったらドラゴンの体力倍増modがおすすめ。強化mod入れるとNPC殺されたり、永遠に戦闘状態だったり不具合が増える。
強化したドラゴンにシャウトで吹っ飛ばされるとか面白いけど、害悪の方が大きいし遭遇場所によってはCTD起こすので導入は慎重に。 >>188
まあ、オープンβみたいなもんだからね
最近、共同製作者の方が調整パッチ出したり製作者も調整したりしてるから、今は比較的邪魔にならないのを導入して雰囲気mod扱いが丁度良いくらいよ
他にはゾンビは動きとかが気持ち悪かった上に割とタフでスタミナダウンの疾病を高確率で発病されたわ
倒すと錬金素材の腐肉と少額のゴールドが得られる
モーサルの沼地をうろうろしてた
上位種も居るって話だけどまだ見つからない
ゴースト、レイスはそもそも敵対してないな
墓地の他に死者の間みたいな人の居るとこにも平気で追加されてるから中立なのは怪我の功名みたいな感がある
両方共倒すとエクトプラズムが手に入るし、レイスは鉄の剣、上位種はノルドの剣を落とす
敵対すると氷魔法で攻撃してくるね
うめき声が割と雰囲気あるから賑やかしとして導入してもいいかも
そういやなぜかウェイトレスとかの女性NPC追加modで山賊から助けたのが突撃して返り討ちにあってたわ Mihail monsters 全部入りやり始めたけど
Hunt of hercineとか名前わすれたけどもう一個のクリーチャーをフィールド上に増やすmod
より不具合少ないしモンスターの作り込みもしっかりしてる気がする
191だけどもう一個はRogue-Like Encountersでした。
>>190
全部入りのゴースト類は全部敵対だわ
War Revenants
グジュカール北に戦場が出来る、従者大勢連れて戦争すると楽しいかも
ボスがめっちゃ強いしドロップ武器カッコ良い ブリークウィンド水源にラピュタしたので、
予約領域削除しようと思うんだけど、
1予約領域削除
2再起動
3mod導入
4ロード
でいい?ニューゲームじゃなくそのまま途中データでやり直した方、アドバイスお願いします。
価値観は人それぞれだから大きなお世話だけど
ラピュタが出現したくらいで予約領域削除までいかんでも…
てかラピュタはセーブデータのゴミだから、ニューゲームでやらないと消えないし、
ニューゲームでやればMOD入れたままでもなくなるはずだけど・・・
どうしてもラピュタが気になるなら同じデータでは絶対MODの出し入れはしない
ようにすしかないと思うが・・・ ま、自分もあまり詳しくないから間違ってる可能性大だけど
でもラピュタをみんな気にし過ぎだと思う・・・
>>195
返信ありがとう。
wiki見ると予約領域の部分にゴミデータがあるって記述してあったので、セーブデータはロード時に予約領域のmodとゴミデータを読み込むんだと、勝手に解釈してました。
だから、最後のセーブ時のmod構成そのまま入れ直してロードすれば良いのかなって思ってw
そのまま続けても不都合ないですかね?いつかps4
スレで、そのままやり続けるとプレイ出来なくなる、みたいな投稿を見たので、少し不安。 いや自分も詳しくはないので何ともだが、自分の場合ニューゲームではじめて一度も
MODの出し入れしてないデータだと出現しない。
ラピュタのあるデータでも特段深刻な不具合はないと思う(細かいのは山ほどあるが)
まあでも予約領域削除ってのは、例えば容量バグが何百Mもでたとか、よほど
追いつめられたときの最終手段、と理解していたのでちょいとびっくりしただけだよ。
スカイリムってゲームは、バニラのころからバグや不具合と戦い続けるゲームだから
正直MODおこる不具合もあまり深刻には考えないほうがいいと思っている。
俺は容量バグ560MBだ ついでに今wipにANAs interior きてんぞ
予約領域削除はオススメしない。何度かやってるけど欲しいmodが削除されてたり、新たに環境構築する時間とエネルギーに見合うものでもない。
プレイ出来なくなるリスクより、modを1から構築する手間でプレイする気無くす方が多いと思うわ。
>>198 ANAs interiorって色々作れるやつだっけ?とりあえず速攻で落としてきたけどw
ちなみに俺は容量バグ400MB 予約領域削除してもどうしても40MBは使えない
前にもそんな事言ってた人居たしもう諦めた
>>203 その金床ってクラフトすんの?それともパワーか何か? >>202
あーそうなんだ
無知を晒して申し訳ない さすがサービス精神旺盛なyukiさん あの金床もつけてくれたか!
装備MODをいろいろ入れている人ほどありがたいと思う
あとクエストMODなんかで説明文にない、こっそり追加されたアイテム
なんかも出てきたりして、え、なにこの謎アイテム? ってなることも
MODとは関係ないんだけどみんなレジェンダリーにしてる?
結構使うスキルにしたほうがいいかな?
たとえば弓スキルとか・・・
197さんを含め皆さんありがとう。
ラピュタは気にせず、このまま楽しみます。
よく考えたら、これからもmodの出し入れはするしねw
どうもでした!
>>207
レベル上げのためにレジェンダリー化するなら変性が楽だよ
コスト0装備作って念導力で物を持ったまま遠方FTすればすぐに100になる Uncap FPSってパフォーマンスmod凄くね?
リフテン重くてカクツクなぁって思って入れたら多少改善したわ。
それよりも負担が少ない場所ではヌルヌルになるねコレw
mapを見る時もヌルヌルだし、リフテン、ファルクリース等重い場所以外FPSが10ぐらい上がってるよ。ただ説明文に書いてるけど画面を動かすと切れ目が入るから気になる人ら嫌かも
>>210
これいいな。ちょっと感動した。
画面が一皮剥けたようになって、歩き回るのが楽しくなる。
うちの環境だと、特にパフォーマンスが上がった印象はないが、かわりに斬鉄剣も発生しない。
サイズも極小だし、即採用だわ。
いいのを教えてもらった。ありがとう。 >>210
これ入れても大して変わんねーじゃん思ってたけど本体再起動したら世界変わったわ
ダンジョン内なんか特にヌルヌルで感動した >>207
そういや最近レジェンダリースキルにするほど一人を育ててないな…
レジェンダリーにするとスキル値15になるからそんなに使わないスキルにするね
脳筋プレイなら召喚武器や消音で地道に上げたりとか…まあ、>>209の方法で上げるのが一番楽だね
昔やってた時はとくに消費軽減装備揃えた記憶がないけど…ボケたかな >>198
いまいちそのmodがよくわからないんですがどうやるんですか? >>214
ANAs interior でググるとps4版の説明が詳しく載ってるから見てみ。
pcのmodサイトでも詳しく説明文付きで教えてくれてるよ。
要は家で好きなアイテムを飾り付け出来るmodやね >>208
ラピュタはFix: Restore Vanilla Settingsで消せることがあるよ
つーか俺はでかいmodをオフしたときに毎回ブリークウインドに突撃して、その度にこれ使ってちゃんと消せてるから環境次第ではイケるかも
使い方
1.普段はこのmodをオフにしとく
↓
2.ラピュタが出てカクカクしたら新しいデータでセーブ
↓
3.modを有効化
↓
4.作ったデータをロードして確認
↓
5.消えてたら成功なので適当にセーブしてmodをオフに
他のmodに影響ある可能性はないと言い切れないからそこだけは気をつけて >>216
丁寧に使い方までありがとう。
質問なんですが、modを削除する際は、毎回そのやり方で消してるんですか?
ラピュタが出た時だけ? あ、そういえば挙動が複雑なmodを消したときに何度か使ったのを思い出した
>>210
画面に切れ目が入るということは昔バイオショックにあった60fpsモードみたいな感じか >>220
このmod入れたけどそんな感じだったわ
宿屋とか洞窟とか屋内のヌルツキが凄いよコレ
、ps3や箱○のゲームしてたら切れ目なんか当たり前だったし気にならんと思うよ >>210
俺も入れてるけど負荷少ない場所だと本当ヌルヌル >>210
皆もこのmod入れてエルダーグリーム聖域に行って欲しい。
メチャクチャ綺麗で本当に神秘的だから!マジで!疑似60FPSだよコレ、本当にぬるぬるww >>218
こんなのあったなんて知らんかった……。
お守り代わりに入れとこうw
普段は無効にして置いといても大丈夫だよね? >>224
たぶんだいじょうぶかと
むしろ切っといたほうがいいかもしれないね(明確な根拠なし) >>225
使う時だけダウンロードして、使い終わったら削除って事? >>226
いや、削除はせずオフにしてるだけなんだけど、本来どうするかは知らないや ANAs interiorのなんでも作れる金床って結局どこにあるの?
動画の通りにやっても普通の金床すら設置できないんだけど競合かな
>>228
俺も知りたい❗
どうやってやるのか教えて下さい❗ >>228
wipにある新しい方だよ。
テストハウスにある金床のスクロールを装備して、クロスヘアを動かさず、Fix objectのパワーを使うと家具が固定される。揺るぎなき力を当てても固定できたよ。
Fix objectはテストハウスにある指輪を装備する事で覚えられる。指輪は2つ。入ってすぐのworkbenchの上に置いてあった。
ちなみにworkbenchは3種。真ん中のポーチを作れるので、furnitureのCraftってポーチにもクラフト系家具が全て入ってる。とにかくスクロール使って位置が決まれば固定する手順。
古い方のanaには何でも作れる金床はないから。 >>230
できました!ありがとう!
これFix objectの当て方が難しいんだね、少しでもクロスヘアずれるとダメっぽい
ちなみにMihail Monsters のドロップ武器も作れたわ >>231
よかった!
自分もそうだったから、もしかしたらと思ったけど。 >>227
とりあえず、お気に入りにしたw必要になった時に忘れないように。
ありがとー! >>227
ごめん、もう一つだけ質問していい?
要らなくなったmodは無効じゃなくて、削除した場合も使えた?
自分の場合、無効はしなくてそのまま削除しちゃうんだけど。 >>233
Helgen rebuiltみたいなHelgen復興MOD入れてる場合は破壊前の状態で固定されるので注意。
Helgenが異常に重くなり、近寄れなくなる。
MODをはずせば大丈夫だけど、扉が開かなくなって入れなくなる。
一応、山越えで無理矢理侵入することは可能。 >>234 べセネットに存在するmodなら再ダウンロードで使用可能。
無効にしてから削除した方がいいよ、画面では消えてるが削除出来ずに容量食われてる場合もある。 >>236
ありがとー!
216の、
5.消えてたら成功なので適当にセーブしてmodをオフに。
その後、無効にしたいらないmodを削除すればいいってことだねー。 >>235
Helgen Rebuiltって山賊リスポーンするとフリーズしない?近付くとカクカクして間もなくフリーズ
リスポーンさせないようにちょくちょく寄るようにしてれば大丈夫だけど カジートキャラバンがエフェクト付けられる指輪や特殊エンチャ武器売ってるんだけどなんのmodの影響かわかる方います?
morrowlootやsummermystは日本語版だし、思い当たるものがなくて困惑中…
>>238
カクカクなるね。
Imperial Forces Takes Back Helgenの方が少し軽いけど、どっちもどっち。
俺は面倒なのでHelgen系の導入諦めた。
それで消した後にFix: Restore Vanilla Settingsかけたら、Helgenが破壊前で固定された。
AFTも不安定になるし、Fix: Restore Vanilla Settingsは弊害が多いように思う。
説明通りなら数値的な環境を初期値に戻すだけみたいだし。
ここではUSSEPと並んで無条件に薦められてるけど、USSEPも日本版は適合バージョンではないし、どちらもリスクを覚悟して導入すべき。 そもそもFix: Restore Vanilla SettingsってMOD消した後に使うものじゃない気もするが。
まあUSSEP日本語も他の言語とちがってもうずいぶんアプデしてないから
最新版を要求するMODだと不具合が生じる可能性はあるな。
でもこればっかりはそう言うんならお前が最新版作れで終わってしまうとも思う。
どっちにしろ星の数ほどあるMODを、しかも見も知らずの他人がてんでばらばらに
作っているんだからむしろ整合性はなくて当たり前。
どんな「鉄板MOD」でもリスクを覚悟すべきなのはMODを導入するなら一種の常識の
ようにも思う。
ちなみに自分は前述のFixは随分愛用しているが特別弊害を感じたことはない。
MorrowLoot Ultimateを主軸にmod組み直そうかなあ
MorrowLootだと鍛冶レシピの一部が削除されるのが気になるし
Marco's Integrated Leveled ListsとRebalanced Encounter Zones And Leveled Actors - Lite併用したらドラウグルハルキングやらデスオーバーロードがレベル10くらいから出てきて、
黒檀武器のありがたみが薄れるから素直に乗り替えた方が良さそう
一回mod整理して導入
いろいろ試して問題無さそうなら全消しして環境構築するかな
Uncap FPSてロードオーダー下の方でオッケーなんかな?
>>244
一番下が安定するで
というか、霧消したりFPS改善したりするパフォーマンス系のmodは基本下に置いた方がいいよ 時々待ち伏せしてる泥棒に襲われたんだが途中で貴族が通りかかって
今回だけは見逃してやるって言って貴族の方に襲いかかっていった
こんな現象初めてみた
その後友好的になってたw
>>247
いろんなことあって楽しいな。
うちのデータでは、バリマンド様の家に盗賊が普通に生活してる。
バグなのか、バリマンド様の心意気に感じ入ったのかは不明。 >>243
FrestsじゃなくてForestsだろ
1回なら入力ミスかもと思うけどお前ずーっとだろ >>248 「ア、シュゥゥゥゥゥ」ってアルゴニアン盗賊がデュラハン追っかけてくの見掛けた事ある。やっぱAI系modなのかもね、バニラでは無かった現象や会話が発生するのは面白い。 最新にある水のシーム消すMODには気をつけてくれ…
おま環かもだけど、スカイリムが起動しなくなった…
昔から取ってたあれやこれやもダメになったわこれ
もうやらない…
>>249
MODリスト書いたテキストからコピペしてたからごめんw
修正したよ
軽量版は一回試してみたけど64のゲームかってくらい葉っぱのテクスチャぼやけてたんだよなあ >>252
評価のない新しいmodやWIPは、まずググって確認。それでも分からないなら翻訳使って確認やね。 >>252
ドンマイ。
なんの変哲も無い改善MODに見えるのになあ。
何がどう関係するかわからんからなあ。
俺も具合がいいようだったら、Realistic Water Twoから乗り換えようかと思ってたから危ないとこだった。
もうやらないとか言わないで、気持ちの整理がついたら、もう一度参戦してくれ。 bigger treesを入れてると廃墟と化した牢獄近くの川が
一部無くなって、近所の木々もポリゴンみたいになって
しまう…。
木のテクスチャを綺麗にするmodと競合してるのか、木が密集
してるから読み込みきれないでボケてるのか…。
でもリフテンの森は不具合ないんだよね。
これ入れてる人同じ症状になる??
Mihail monsters Overhaul English入れてる人に質問なんだけどZombie HorseとBone Colossusて入ってるの?
>>210
すごいなこれ どうなってんだ
oneXだけど切れ目とやらは出ない ぬるりんちょになるだけ
すげーすげー 210のやつ入れてもなんもかわらねぇ もともとヌルヌルだからか
逆にどんだけ重い環境でやってんだよとw
>>259
本体再起動して建物内入ってみそ
これ入れてからFMが楽しい >>253
コメ欄にバグ報告あって作者が直すって言ってたけどまだ直ってないのか
LODが自然なのってDivine TreesとこのModぐらいだと思うけど肝心のLODがバグってるんじゃなぁ
他のLOD Modはバニラの色合いを変えただけだったりPine Treeだけだったりでイマイチだし
LOD全般のやつは容量デカいし選択肢が限られる >>257
説明文にどれをまとめたか載ってるよ
ちなみにBone Colossusの名前は載ってたからたぶん入ってるんじゃないかな? 処理を完了できませんでした
って表示されるんだけど対策ある?
予約領域はいっぱいある
>>263
俺も今なってるからベセネットが原因っぽい
今はダウンロード出来ないから後で試した方がいいかもね
空き容量がありません。が出たら予約領域バグで、処理を完了出来ません。が出たら大体ベセネットのせい >>262
ありがとう
説明文には載ってなかったと思ったから・・・
呪文書も売ってなかったから入ってないのかと思ったよ
ちなみにzombie horse は入ってなかったわ Mihail monstersも一通り見終わると飽きてしまうな…やっぱクエストに絡んでないと倒すだけになってしまう
人間の敵を弄ったほうが長く遊べるのかな
Divine CitiesのSSで風呂入ってるのがあるんだけどさ、あれってどこにあんの?
公衆浴場があるなら風呂付き自宅に拘らなくて済むんだが…
自分はmih.il monsterみたいなクリーチャーもないと人間ばっかじゃ飽きるかな
ドワーフの機械の敵とかは好きじゃないし
次回作はこうゆうのも入れてほしいな
>>268 マルカルスの鍛冶場近くに大浴場付き宿屋があるよ、マルカルスの道が面倒だから行かなくなったがw >>271
まじか サンクス!
しかしマルカルスかぁ…遠いのぅ >>272 Divine Citiesはリバーウッド内に家追加(特にデルフィンんち向かい)modと競合しやすい。フォロワーやNPCが立ち止まったりする、環境にもよるかも知れんが… Divine CitiesはNPCが壁によく埋まってて不安定な印象
jk'sって全部入り出てるけどどうなんだろ。使ってる人います?
>>274
jkはnavmeshいじってるから競合しまくるで。
pc版のAIOでもクラッシュしたり不安定らしいから箱版も勿論不安定。
環境次第ではウィンドヘルム、リバーウッドで確定CTD起きるし、npcの動作がバグる。
jk入れたいならテクスチャ改善や都市部の改変modは入れない方がいいよ。 >>275
なんかjk'sのほうが不安定なくらいなんだね、ありがとう
ちょっとニューゲームして弄ってみます ベセネットまだおかしいのかな
処理が完了しないばかりだ
JK's愛用者が通りますよっと
JK's単体は分からんけど街村に影響有りそうなやつでは
Arthmoor氏の街村に変更加えるやつ、MissiveやCastle Ragnarに宿内装変更とDLC Integration、装備変更追加系マシマシ、主要な人増やす系とDogs of Skyrim、Immersive CitizenとAlternate Startでやってる
これらに
Optimized Vanilla Texture
Enhanced Texture Detail
Skyland 1k
Fluffy Snow
Insignificant Object Remover
FPS Boost
No Falling Leaves
Interior And Dungeon Fog Remover
Uncap FPS
とマシマシでやってる
使用感としては
ラグナルの城追加のせいかもしくはNPCのスポーン地点が近いみたいで旅人が多いからかロリクステッドはやや落ちやすい
ウィンドヘルムやホワイトランもロードを挟むと落ちる時がある
リフテンとモーサルが重いけど落ちるほどではなかった
まあでも街中とかに人が多いとやっぱり重くなる時もある
全体的にはやっぱり落ちやすいけど確定CTDは今まであったことはないね
私見としては、人に胸張ってオススメはしないけど雰囲気が気に入ったならいろいろと試行錯誤する価値はあるよ
俺もいま試行錯誤中ね
前はDivine Cite使ってたけど、追加NPCがやたらめったら店の出入り繰り返したりとかしてホワイトランが全然歩けなかったけど改善されたのかな?
出来たー。mod画面のままオフライン→オンラインにしたらダウンロード出来たよー。
よかった
しばらくするとまた繋がらなくなっちゃうから面倒だけどね
とりあえずはこれでなんとかなってるよ
Optimized Vanilla TextureとTLS Optimized 1K FPSはどちらが軽くなるのだろうか
サーバーというデイドラが強敵すぎるのは仕方ないとして、検索時のサムネレインボーぐらいどうにかしてよぉ!
レインボーバグはフォールアウト4では起きないからねぇ、スカイリムだけなのよ
しかもここ最近mod選んでる時によく落ちるし、ダウンロード失敗するしいい加減にしてくれ…。
special edition followesっていうmod従者一人一人に個性がでて良さそうなんだけど美化modと噛み合わないのが難点だった
AFTでカスタムじゃダメなん?
bijinフォロワー見飽きてたけど派手な鎧着せて幽霊エフェクト付けたらすごい新鮮
>>293
自分はカジートキャラバンからそういう指輪を買ったけどなんのmodかわからんのです
Alidon's Ultimate Armoryにはエフェクト付ける指輪が一通り揃ってるハズ 入れてるMODは130個くらいで残り容量1G少し余ってるけど入れたいMODも見かけなくなってきた
いよいよ旅立ちの時か
>>292
主人公に付加効果入ったり分身したり相手の素手キャラ増えたり特徴的なのが多かったから気になったんだよね
前から疑問なんだけどImmersive Citizensと戦闘AIを変更するMODって干渉しないの?
特にどれもパッチとかないようだが
>>298
おそらく干渉しないと思う、日常と戦闘では機能するAIが違うんじゃないかな? TERA以外で防具たくさん追加するMODってなにがありますかね〜?
wenchese飽きてきたから消して、自キャラの見た目とかかわいくかっこよく着飾りたいです!
表にあるのだと
The Book Of UUNP
くらいじゃないかな
沢山追加するのはTERAと>>301のThe Book Of UUNP
一個だけの追加だが、lgnis Armor UNPはかなり可愛いぞ kameleon armorとpotwとFurArmorSetとBandolierの組み合わせでオサレするのすこ
女性用ならZzjay's Wardrobeが組み合わせ多くて良いよ
UNPボディmod導入下での使用を想定してるけど必須ってわけではないからバニラでも問題無く遊べる
女性用装備は表も裏も山のようにあるからね。
クール方向にしたいのかエロ方向にしたいかで分かれるだろうな。
でもTERAみたいなJRPG中二装備的なのはなかなかないんじゃないかな
jackgaさんが健在なら間違いなくお勧めだったけど・・・
エロ方向でいいなら、表ならVittoria Vicis autumn colectionが手軽でいいと思う
追加される防具の数のわりにファイルサイズ比較的小さいし、
perk取得やレベルアップでだんだん作れるものが増える仕様なので飽きも来にくい。
modが上手く反映されなくて「うーん…」って悩み独り言呟いた時に、通りすがりの衛兵に「なにか問題でも?」言われてビビったw
入れたいMOD全部入れて容量バグなし領域4.95Gまで使い切ったぜ
気持ちいいな
予約領域200Mあるけどこれ以上ダウンロードしようとすると空き容量がありませんと出て出来ないんだけど出来るだけ今の状態で対策ないかな?
これまで消したmod入れ直す
入ればたぶんそれが容量食ってたmod
バージョンが更新されてたらダメかもしれない
>>310
入れ直すって削除してからまたダウンロードてことかな?
ちなみにキャッシュクリアは毎回してたんだけどMODを無効→再起動→削除→強制終了→キャッシュクリアしないとだめなの?
はじめはそうしてたけど最後の4、5個はいきなり削除したからかな? >>308
ワイ150個フルで4.8GB(負けた) Bandolier女性用あったんだね
フィットしてていいねぇ
wencheseを美化するためだけにbeauty of skyrimとそのパッチ入れてるから、それ消したら1.2Gくらい空くから、どうしたもんかなぁ。ワクワクするなぁ。MODを入れるのが…‼
漠然とした質問で悪いのだが、THE Floating Marketってどうですかねぇ?
最近スカイリム始めました。
早速MODを、と思い Vivid Weathers Special Edition を探したのですが見つかりません。
もう消えちゃったんでしょうか。
それと、XBOXからLOGINして見れるMODは全てXBOX対応で間違いないですか?
>>316
今はDefinitive EditionになってるがSpecial Editionに戻すパッチがある
テンプレにある日本版MODwikiは見たほうがいいぞ
2つめがよくわからんがSkyrimを起動してタイトルからMODに入ってるならその通り
ブラウザでベセネット見てるならプラットフォームをXbox Oneにしなきゃだめよ >>317
Definitive Editionをまずは入れて見ます。
2つ目の件も良くわかりました。
ありがとうございます。 >>315
俺は買うだけでは飽きそうなので入れてない
冒険するならレベルリストや報酬に追加されたほうが楽しいよ
スクショ撮ったりチート的な遊びをするなら有りかな >>311
ああ、分かりにくい書き方ですまない
入れ直すってのは、昔削除したmodのうち、容量バグを起こしてそうだとアタリがつけられるものを、もう一回入れて削除するって意味だった
多分ご存知だとは思うけど、以前削除したmodが容量バグを起こしてる場合、そのmodをもう一度入れてから「LO画面で無効→ゲーム再起動(ホーム画面へ)→削除」でそのバグを解消できる、と過去スレに書かれてたんだわ
mod削除の手順だけど、俺は上に書いた「」の内容だけでキャッシュクリアはしてない
この1年くらい100mb以上のmodを何回も消してるけど問題なしだよ >>320
細かくありがとう!
自分も何回も削除してるからどれが原因かアタリをつけられないんだよね
でもちょっと考えて同じ手順で頑張ってみます❗ >>319
確かになぁー、鍛冶で作れたり山賊に着て欲しいから、やっぱTera入れようかしら Warmonger Armory SSE悩むなあ…
名有りのNPCが身に付けてるパターンと超低確率で山賊が着てるパターンがあるみたいだが店売りはなし…
店売り版のほうが…いや、マスク腰に提げるのが別だしなあ
ドーンガードのガンマーのサブクエでナイフポイントリッジにヴァンパイヤ倒さないといけないんだけど鉱山が塞がってて奥に行けない
何回か出入りしてるんだけど同じなんだけど解決策ありますか?
何かのMODが干渉してるのかな
同じ症状の人います?
>>324
そこの奥、別のクエストのボスがいる場所だからそのクエスト始めないと入れないよ
…というよりはそこってそのボス専用の特殊な場所の癖に汎用クエスト対象になってる有名なバグポイント、だからやる前のセーブからやり直した方が手っ取り早いよ >>324-325
俺はハニーサイドが指定されて、家買うまでバンパイヤ倒すサブクエ進められなかったことがあるなw
買ったら買ったでそれ以降はハニーサイドが指定されることも無くなるわけだが。 リフテンで首長と話した後家を買うでアヌリエルにマーカーも付いてるのに家を買う選択肢が出ないんだけど原因なんだろ?
ちなみにキャッシュクリアはしてみたがダメ
>>325
無理だったからチートルームの破壊のチート指輪付けて炎マントで無理矢理攻略したわ
お騒がせしてすいませんでした。 fallout4だと元々ダウンロードに使えない容量が50MBくらいあったんですがskyrimにもそういうのはあるんですか?
前にVivid Weathers のspecial Editionがアップグレードの欄にあったからしようとしてボタン押したら消えたんだよね、だからdefinitive Editionをダウンロードしたんだけどその場合に前のspecial Edition 分の容量バグておきますか?
とゆうのも200M分の容量バグあるもんで思いつくのがそれくらいです、わかる人いますか?
いつになったら気持ちよくmodを落とせるようになるんだよ
>>332
ストレス発散にソリチュードとウインドヘルム滅ぼしてきたよ >>331
special editionを削除せずにdefinitiveを入れたのなら被って容量食ってるかも 自分の環境だとプリーズホームに入ると入口の床に釜が生成されるw
最初は置いたのが吹っ飛んだのかと思って置き直してたが何回も発生するので
結局取り除いたんだがそこで自然発生する事に気が付いた
放置しておくと一個のままそれ以上は増えないらしい
これは妖怪の仕業か
うおおおー
Arthmoor氏の新作、ファルクリース。
だめだ……ネットワークをオンオフ切り替えしてもダウンロード未完了になる泣
gg77さんってミハイル氏のモンスターのリソースでマウント、フォロワー、アリーナとか作ってるけど普通にポートしてくれよ…
あとModのDLで処理を完了出来ませんでしたってのは他のゲーム起動してまたすぐスカイリム起動すれば良い、ハードリセットは不要って海外では言われてるみたい
invisible HelmetsのPCだけ版って無いよね?
お金に意味をもたらすmodないかしら?
毎回縛りプレイしても貯まるだけ貯まるから消費する物が欲しいんだよね
セラーナだけ顔に青い点々みたいな顔バグが出て髪型もちょっと変わってしまったんだけどボディメッシュとかでそうなることありますか?
顔MODは全然変えてませんが急になってしまった、どうして?
>>344
顔系のloは変えてないです
他のMODでも影響でますか? でますよー
かお変更の位置はなるべく下のほうがおすすめですよー
Immersive Citizens入れてるせいかジョン・バトル・ボーンとオルフィナ・グレイメーンの
リア充っぷりが半端ないんだが
ホワイトランに帰ってくるたびに街の外でいちゃいちゃっぷりを見せつけてきやがる
>>348
以前YouTubeにS○Xmodで彼氏や旦那NPCの目の前で彼女、嫁とドヴァキンがヤりまくる動画があったよw
勿論オルフィナも目の前で寝とってて妙に興奮しますた とうとう再起動してもダウンロード処理が出来ませんでした。が出るようになったわ
海外フォーラムでも外人達がかなりキレてるしベセスダは対処してんのかコレ?
フォールアウト76発売近くにこの問題が起きてるからサーバー関係してんのかよ
久々に新キャラで始めようと思ったらskyrim vanity kitが何かと競合して無効化されてるー
いつから競合してたか分からないからどのmodが原因か調べるの大変だわ
ダウンロードできる時が少なくてmodの再編成がやれんなあ…
処理ができないばっかでゴミが溜まったのかAlternate Startで生き方選んでベッドで寝ると落ちてホーム画面に戻るようになったわ
はぁ…。自分も再起動おろかキャッシュクリア、モデム切っても処理が出来ませんって出てくる。
せっかく休みでmod改変しようと思ったらコレだよ。ダウンロード出来ないってありえん
ネットオフ→オンで落とせてる
とはいえ不便極まりない
LeafRestとあたらしいRealistic water2のパッチがあって、この水に対応してるっぽいAequinoctiumって天気MODで雨が降ると水面に波紋がでて雰囲気いいんだ
でもあの家ドラゴンボーンとして普通にやってるとロアフレンドリーとは言えないから、Alternate Startでスリーピングジャイアントからのスタートで家建てに新しく引っ越してきた人RPが必要だったのである…
Summermystの符呪済み箱設置MODがあって便利
MLU消してWildcatにRebalanced Encounter Zones And Leveldで戦闘調整
Rebalanced Leveld Listsでダンジョン報酬もよし 以上チラ裏
>>348
デスハウンドに襲われてる二人を渋々助けたったわ、暫く傍観してからだけどな ANAs Interiorでたとえばまず金床出してfix ofjectがずれて使えないときはどうやって消すの?
攻撃しても消せない
もう一回金床だしてfix当てればいいだけだろ
家具を召喚したらそのままカーソル動かさずに当てれば機能するはず
意固地にカーソルにこだわるとむしろ当たらない
>>360
新しいアップデートで、固定魔法を当てる場所に、紫のライトを付けてわかりやすくしたって作者さんのツイッターに書いてありましたよ。
自分はダウンロードが処理できませんって出て未だに試せてないですが。 重量変更するmodない?
チートルームにある重量変更するボタン押してもロード挟むと元の数値に戻るんだよね…
重量50とか100でプレイしたいんです…。
>>363
cheatroomのはスキルボタンの下にあるボタンで、ModAVだったかに切り替えれば永続反映になるよ iNeed入れてもそこかしこで食料が飽和してるからなんだかなー
すまん、1つ質問させて欲しい。
久々にスカイリム起動してMODを入れようかとしたんだが、
どのMODを選んでも「処理が完了出来ませんでした」と表示され、
ダウンロードが始まらないんだ。
同じような人はいるかなあ?
自己解決、wikiの寄り合い所に同じような被害が多発してると書いてあった。
今MODを入れてる人は、消さない方がいいかもしれないな…。
>>369
調子良けりゃ2〜3回のネット再接続で落とせるが、いい加減このクソみたいな状況どうにかして欲しいよな。 アップロードにも問題があるみたいで、サムネが歯車だらけなのもそのせいらしい。
モッダーさんのモチベが激減なのは必至。
住人のマナーが悪いとかそう言う原因で衰退するなら自業自得だろうが、
こういう理由で衰退するんならたまったものじゃない。
modのおかげで少なからずベセスダだって恩恵もらっているはずなんだからもうちっと
なんとかしろとは思う。
海外のTwitter見てるとフォールアウト76の鯖関係でエラーが出てるかも、だとさ
確かに11月の始め辺りからDL遅延が起きてたのがフォールアウト4スレでも言われてたし可能性大やね
つまりベセスダが悪い
Modの説明文にクレジットやら関係先リンク張って文字制限掛かったから説明に関してはコメントに書いたよってやつで、サイト編成の関係とかでコメントが消されたらしくブチ切れてる人居たなあ
最近のベセスダはなんかこう…外してるなあ
まぁ何年前のゲームだよって話だけどな
いい加減卒業して最新ので遊べってことだろうが、
銃火器嫌いやねん、剣と魔法すき
tes6がくるまで5で遊ばせてほしいわ
オンライン?しらん
処理出来んぞ って出たら、Xboxごと再起動したら大抵三個くらいのmodはダウンロード出来るぞい
これ一回ダウンロード始まっちゃえばエラー出ない?
大きいサイズのは現状怖くて落とせない
昨日KS Hairの900Mくらいあるやつ落としたけど、ちゃんとダウンロードはじまってれば落とせてたよ
>>374
「この世界が好きだ。滅んで欲しくない」 Divine Cities Villagesに追加されてる町面白いねw
特にCenobaっていうアルゴニアンの村のパブがヤバイ
ちょっと疑問に思ったんだがMOD制限って5Gまで可ってなってるけど、その容量内で収めても
ゲームを始めた際に使用されるメモリ量やセーブデータ肥大を考慮しないといつか破綻が起きて
途中から昔のPS3版みたいにカクカクし出すとかそういう危険性ない?
ベセスダの事だからそういうとこまで厳密にリソース管理して何をどう入れても5Gまでなら
動作に問題ないよって言ってる気がしないんだよ
>>382
modによるから何とも言えん。
ただ進めて行くとリフテンとかは重くなるかも。そもそもリフテンやファルクリースはmodマシマシにするとxboxoneX以外はカクカクになるぐらいFPSが落ちるから、そこにデータ肥大化ってなると落ちやすくはなると思う
でもそんなの気にしてたらmod楽しめないよ? >>383
落ちる事はほとんどないけど30時間越えたあたりからセーブに少し時間がかかるようになって
どの場所にいても一定ごとにカクつきが発生するようになったからこ、この現象はもしやと思って
あとWearable Lanternsをつけたのに勝手にチェックが外れたりとか挙動も怪しくなってきて
どこか侵食し始めるんじゃないかって
スタートの初期データは快適に動くしMOD容量はまだ1G以上余ってるんだけど >>385
始めてから出し入れは一回もしてない
本体キャッシュクリアしても変わらない
PCと違ってメモリ使用状況とかわからんし >>386
うーん、じゃあ分からないなあ。
馬や歩行速度mod辺りを入れた時に少しカクカク気になったぐらいしか経験ないからなあ。 >>384
ニューゲームがヌルヌルならスクリプトの大渋滞くらいしか考えられないかなぁ
装備とか外して人いないとこで30日待機か途中放置のクエを終わらせるのを
試してみたらどうだろう mod150個フル使用、容量バグ170MB、競合多数(狙いあり)、街改変、美化、リスポン増加、AIてんこ盛り、武器や防具や小物やらリプレイス&追加…
これでもカクツキ少ないしリフテンはバニラよりヌルヌル、100時間超えても特に変わりなし、CTDはチョイチョイあるが確定ではない。
景観系テクスチャや天候modはゲームが重くなる言われてるから入れてない、以前景観系盛ってカクついて一定時間でCTDする状態に陥った事はある。
砦の景観改善したいんですが、皆さんのこれがおすすめってあれば教えてください。
vividはまだら模様が合わなくてw
かと言ってSkylandのImperial Fortじゃ苔生えすぎだしな
他のは石デカ過ぎだったりするし
砦の見た目を今より良くするMODはおそらく無い
バニラが一番ましだと思う
>>392、393
ありがとう。skyland含めDungeons - Imperial Forts(作者T4gtr34um3r
も試してみたけど、なかなか自分の好みとは合わなくて、今は諦めます。
気長にゲームを楽しんでmod作者さんが好みのmodをupしてくれるのを待ちます。
とりあえず、Imperial Dungeon Woodで木材だけ美観。
改めてありがとうございます。 DodgeModで上手く避けた瞬間にクイックリフレックスが発動するような感じにできたらいいのにな
>>394
Osmodius Stoneworks + Extras は試した?
Fort、Ruin、各街の石壁や石畳、村の石垣など名前通り石関係がキレイになります 顔面改造医でプレイヤーの外見は後でも変更できるけど全てのNPCを編集できるMODってない?
>>397
自分で変更はpcでしか出来ない
pcでもck使ったり難易度が高いからコンパニオンのみスライダー調節とかしてるわ
てか細かいキャラメイクはSKSEって言うのが必須だから箱では無理やね いろいろとmod試してるがそろそろ全消しして入れ直したいなあ
障害まだ続いてるっぽいし、今年中はもう無理かね
てか美人なフォロワー何人か消えてたのね
ロリクステッドのオークとかホワイトランのハーフアルゴニアンとか
ダウンロードの失敗の対処法はある程度対応出来てるで。
modを選んでダウンロードする前に、ホームボタン押して本体設定のネットワークからオフライン→オンラインを3回程繰り返してからダウンロードすると成功しやすい。
これで失敗したら成功するまでオフオンの繰り返しかなぁ
Xのエンハンスト、FO4はキレイで遠景描写も強化されて動作も軽くなったけどスカイリムは酷いな
Mod入れたらクラッシュしまくりだぞ
日本語版が対応してないのはこのせいかも?
海外では外部HDDにインストールして解決した人もいるみたいだけどオレの場合ダメで結局日本語版再インストールした
またModの入れ直しだよ…
海外版落とす前にちゃんと調べれば良かった
エンハンストのアプデ後話題になってたんだね
Mod入れなければ大丈夫かも知れないけど
では私も有用な情報をば
mod入れてリフテンがカクカクFPS10ぐらいの人いるかい?
そんな貴方にこのmod↓
・Go Away Fog
・Better Riften Performance
・Uncap FPS
・TLS FPS Performance Towns
・FPS Eternal
・TLS Just Riften Ultimate
これを入れるだけであら不思議!リフテンがヌルヌルになるよ!
その変わり五大都市から見える山等の風景が消えるのはご愛敬。
>>402の様にヌルヌルにはならないだろうけど
TLS FPS Ultimate
TLS Demistifier
TLS FPS Overdrive
この順で入れると5大都市の中からでも外が見えるよ
オレの環境だとカクつかず快適だ TLSさんのパフォーマンス系モッドは本当に助かるよね
空きがあるなら入れても損はない
>>402
これスゲーなw
テクスチャや環境mod入れまくってるからリフテン市内がカックカクで酷かったけど、Uncap FPS 、TLS FPS Performance Towns 、FPS Eternal、TLS Just Riften Ultimateを入れたらヌルヌルで気持ち悪いw
リフテンの重い原因って町の外の風景や遠景描写やったとは知らんかった Uncap FPS入れるとMODのメニュー画面もヌルヌルになるの気のせい?w
FPS Boost入れてるけど、TLSシリーズの方がいいのかしら
>>405
TLS Just Riften Ultimate ←これ入れるだけで市内のFPSが劇的に改善されるからね
正直町の外の風景とかいらないし、リフテンやホワイトランやウィンドヘルムが軽くなるのは有難い
これにUncap FPS入れると町の中でも疑似60FPSが体験出来るね 次のクリスマスに自分へのプレゼントとして買おうと思ってるんだけど
買う前にいくつか質問です。
エルフ耳が苦手なんですがそうじゃない普通の人間キャラも作れますか?
あと、シムズみたいに複数のキャラって作れますか?それとも基本は1人しか
キャラは作れないのですか?
普通の人間タイプもいる
キャラは1ゲームで1人まで
>>409
いいや無いよ。
プレゼントで買う前提なら、買ってプレイするといいよ。
質問はその後だねー 上のパフォーマンス系mod試しに入れてみたけど感動した
リフテンがカクつかないなんていつぶりだろ
ホワイトランとリフテンは外の景色が見えるけどホワイトランは別に重くならないって事は
重さの原因は水面があるかどうかなのかな
でもソリチュードも中から海が見えるけどあそこも別に重くないしな
遠景の水は軽いんだろう
近景のは映り込みとか反射とかで重い
テクスチャーてんこ盛りだとリバーウッド付近、イリナルタ湖の読み込みで落ちることもあるし
軽めの水modあれば万事解決するが
おま環かもしれんがホワイトランが一番落ちやすいんだよなあ
リフテンはガクガクながらも落ちにくいし落ちても再起動で問題ないけどホワイトランは再起動しても落ちる時は何度やり直しても落ちる
俺はソリチュードに出禁(入門するとクラッシュ)喰らっちまった
果てしない確認作業が始まる…
自決した
最後に入れたTLSの五大都市改善を外したらあっさり入れた
俺の環境ではTLS系は相性悪いな
Divine Cities入れるとホワイトランは落ちやすいかもね、それでも確定ではないし気にならんから使ってるけど。
色々改変modで遊んで結局Divine Citiesに落ち着いたな、NPC増やしても安定して動くしスカイフォージいい感じになるし。
>>421
俺はFair Skin使ってる、NPCはBijinAIOってとこかな。 最近ずっと処理できませんだわ
スカイリムのために箱買ったのにこりゃひでーよ…
>>424
ネットワーク設定のオンラインオフライン切替数回もしくは本体再起動で今のところ解決できてる >>400にも書いてあるけど設定からネットワークのオンオフ切り替えでDLできるようにならない? >>421
・UNP Female Body Renewal
まつ毛目当て
容量もったいないがテクスチャはfair skinで上書きすべし
・The eyes of beauty
青い目が綺麗
・KS hairdos
髪型はこれだけで我慢 >>425,426
10回くらい拒否られたもんで愚痴ってしまったけどようやくDLできたよ、ありがとう
なんでこんな渋くなってしまったんだろ
悪化してないか(´・ω・`) >>428
気持ちは分かるができることは公式に要望出すくらいだからあまりカッカしても疲れるだけだ
蜂蜜酒でも飲んで落ち着けよ 蜂蜜酒これうめえど
ホワイトランのスカルヴァー が死んだようなんですけど、npc蘇生できるmodってありますか?
馬買う前だったし、寂しいんだ。
cheat roomのcheat spellの中にresurrectって蘇生呪文があるよ
>>432
ありがとうございます。死体が行方不明でも大丈夫そうですか? >>433
Goodies Chest。
ドラゴンズリーチに入ってすぐ、右奥の箱に生き死にに関わらずに大抵のNPCを召喚出来る魔法が入ってる。
確認したら、残念ながらスカルヴァーは無かった。ごめん。参考までに。
馬はホワイトラン以外でも買えるから、こだわらなくてもいいと思うよ。
買わなくても物語を進めれば、フロスト、ナイトメア、アルヴァクのような優秀な馬も手に入るし。 witcher combat animationみたいに攻撃のモーションを変更するmodって他に何かありますか?
表なら、mofumofu と beasty greatsowrdかな。wipにまだ他の紛れてるかもだけど、
AI系modせいか、ステンダールのオーラまとって走ってたら番人に「まぁ、なんてカラフルなの!」すれ違いざまに声かけられてビビったw
ドッジの代わりになる短距離ワープとかないかなー
生身でコウモリ移動使えたらいいのに
吸血鬼でもよければSacrosanct - Vampires of Skyrimにパワーボタンで敵の背後かなんかにワープできる能力があるよ
近接魔女プレイで全方向短距離ワープで山賊を翻弄したいんですよ
調べたら良さそうなmodがいくつかあったけど、どれも動作確認するまで時間かかりそうなんだよね…Elder Scrolls: Grimoire Spell Overhaulとか競合しまくりそう
マイライブラリーの所にmodダウンロード数が表示されてるな
んで、海外フォーラム見るとダウンロード遅延バグ治ってるみたいやわ。
日本は知らないけど、modページをアプデした見たいな事をやり取りしておる
昨夜動作確認も終えてさぁ始めようとしたら付呪が出来ない
詳しく調べるとどうもQD inventory でそうなる事もあると出てきて抜いたら確かに問題なく出来た
ただ全く問題ない人も居てその人との違いがわからん
ベレソアのやろう投資してあげてんのに2回も刺客送り込んで来やがって、殺してイソルダが店番してくれるのにかけてみっかな…
マジでまともにDLさえ出来ない環境になっちゃったベセスダネット
これ日本だけなのかな
>>446
日本だけじゃないと思う
443の書き込みの後も外人がダウンロードに失敗したってコメントしてたのみたよ
早く治して欲しいね みんな山modって何入れてるの?
自分はskyland1kで地面とかは満足なんだけど、岩や山をもうちょい綺麗にしたくて上書きしようと山や岩のmod探してる。
これオススメだよ!ってあったら教えてくれー
多分immersive Ctizenの影響だろうけど雨の日に御者が居なくて探し回ったら軒下で雨宿りしてた
こういうちょっとした事だけどリアルな変化がいいね
スタンダールの番人がデイドラ秘宝持ってると敵対するのもimmersive Ctizenかな
バニラではスルーされてたからドキッとしたわ
番人はおいしくいただきました
そーなんだ
一度だけ番人に襲われたけどなんのことかサッパリだったわ
サングインのバラってモルブンスカーの魔道士全滅させなくていいんかな?
毎回最後の部屋で苦戦するからスルーできるなら透明化やらで通り過ぎたい
ポータルが初めから出ているはずなので、魔導士に苦戦するならすべて無視して一目散に飛び込めばいい
透明化すら必要ないと思う
ちなみに、やや奥のビターン扉の周辺でうろうろすると勝手に敵があのトラップに引っかかって自滅しやすい
魔導士たちはHPが低いためか(レベルにもよるだろうが)ボスでもあの扉の一撃で大概死んでしまう
自分が引っ掛からないように気を付けないといけないが
マジでありがとう!
アクションゲームが苦手なんで、あそこのトラップを活用するのは想像すらしてなかったわ
いつも錬金で薬飲みまくり麻痺薬とマジカ破壊薬使いまくりでゴリ押ししてたw
ドーンガードとモーサルの埋葬以外で吸血鬼関連のクエストって何かありますかね
>>456
ありがとう!
ブラッドレッドってランダムクエで選ばれるだけだと思ってた
専用クエストあったのね いくらサーバ不良があるからといって、新作MODだって出てないわけじゃないのに
盛り上らなさすぎじゃね? このスレ
エロスレはおろかまだPS4スレの方が動いてるぜ
クリスマスクエストmodとか入れた人いないの?
自分はもう容量との戦いであれくらいのMOD入れられないけど・・・
>>458
みんな今はアパラチアにいるんでしょう
俺は一足先にタムリエルと連邦に戻ってきたが
昨日Xが届いたんでTPOSやら色々入れて新生ドヴァキンプレイ始めるぜ!
クリスマスMODは不具合あるらしいから様子見してる >>460
日本語化されてるAmazing Follower Tweaksってのがオススメ エロスレのほうがエロじゃない普通のMODにも詳しい人多いしなぁ
盛り上げたいなら何か自分から動いてくれなきゃ
話題かあ
そういやTPOS上げてる方が来年JK skyrimと融合させた新作出すって言ってたかな
興味のあるmodはいくつかあるんだが、やっぱ容量の問題があってどうにもならん
下手にエロスレで話題に上がっているmodを運良く手に入れちゃったりすると特にな・・・
弓キャラ作りたくてレンジャーズコールを入れようと100くらいスペース開けたんだが
あっちで話題になっている日本人modderのかわいいfollower二人が入っちゃって
今どうやってまたスペースとるか考慮中・・・
レンジャーズコールって実際どう? 使っている人いる?
MOD再構築して久々にバニラスタートでnewgameしたら馬車に乗ったウルフリックに帝国兵士が切りかかり処刑場所のすぐ横で帝国とストームクロークの兵士がやり合ってたりカオスすぎるw
終いには最初に処刑されるストームクロークが武器持ち出して走り回っててイベントが進まなくなったw
みんなやってるプレイスタイルがまちまちだからマイナーなmodは誰も知らなくて話題が広がらないのよね
変身系modを漁ってたけどやっぱり変身しない方が強いという結論に至った
そこでオススメしたいのがbound armor
普段は服装備の魔術師でピンチになったら重装剣士とか変身ぽいことができる
重装パークも乗るからOrdinatorの旗立ても可能
ただし普段の装備に軽装が入ってるとミックス扱いになるので注意
しかし容量きついなぁ
あと500MB、いや1、200MBでもいいから増やして欲しい
こっちは1.33G余った段階で入れたい物が無くなったよ
羨ましい
あれもこれもとしていく内に残り50MBでもどかしい
入れたいのは100MB前後のばかり
>>467
ほう、文字通りバトルメイジプレイができるってわけか
しかし何度か「バトルメイジ」なるもを目指そうと思ったが、結局どっちかに偏ってしまう
破壊魔法を極めると結局物理攻撃の出番がなくなってしまう
アポカリプスでも導入してみたらそんな感じのも目指せるんだろうか >>471
アポカリプスとオーディネイターの組み合わせならソレっぽく出来る。アポカリプスで追加される魔法はユニークなのが多い、ただ強くなるバニラ魔法より全然面白いと思う。 ちょいと質問。「死の標的」の1言目以上を使うと高確率でCTDを起こすんだけど、同じような症状出てる人いる?
恐らくスクリプトの処理が原因じゃないかなって思っていろいろ試行錯誤しているんだけど、何分MODが多すぎて原因特定できずにいるんだよね...。
だから似たような症状の人が居るなら問題解決の糸口として..... ショール様、マーラ様、ディベラ様、キナレス様、アカトシュ様。とにかく神様、お助けぇ
>>471
Dual Wield Blockingで左手杖や魔法でもガードできるようにして
150magic spell packでバッシュ魔法つけて
オーディネーターの符呪で呪文刻印して
アポカリプスのオカトーで自動バフ付けて
これだけやれば手から魔法撃ってる暇ないよ
magic utilityってのでもっと細かく設定できるみたいだけど作業感が強くて試してないわ モーサルとかウインターホールドとかショボいとこだけ改装するの何かなかったかな?
グレイトシティみたいな名前のMODがそうじゃない?
ブラックソーン面白そうだったけど俺の環境だと近付けもしないw
今夜頑張ってみてダメだったら諦めよう
>>477
面白いけど容量に余裕ある時がいいかもね、中々無いと思うけど…
俺の環境では街ほぼ完成状態で自宅入って出る時に高確率でCTD、毎回チートルーム経由FTで外出というバカみたいな事してたよw >>473
グラフィック的な事から内部処理まで魔法っぽい効果を及ぼすMODを疑う >>478
ただでさえ重いリフテン周辺に…ということで覚悟はしてたけどまさか近付くだけで落ちるとはw
逆にリフテン自体はパフォーマンス入れまくって快適なんだけどね 普段着を追加するmodってある?
おしゃれじゃなくていいから、もう少し種類を増やしたい。
>>473
同じ現象になったことがある
プレイヤーのボイス変更
シャウト追加系
この辺見直してもダメだったからバグとして諦めた
もともとバグの多いシャウトだったし >>481
Fashions Of The Fourth Era
服と鋼鉄以下の防具にバリエーションが増える
衣装を複数持つNPCもいて、ランダムで着替える
オールドキングダムとのパッチもあるよ realstic water two を抜いてセルリセットかましたらブラックソーン行けたw
重すぎたのかどこか競合してたのか分からんけどとにかく良かった
>>479
>>482
おふた方、どもども!
ふーむ、やはり怪しいのはそこらへんかぁ。
もう少しそのあたりのMODを試行錯誤してみてダメだったら自分も諦めるかぁ....。 複数あるタロスのアミュレットを売ろうとしたら、クエストアイテムなので……、みたいなメッセージが出て売れない。
何のクエストか思い出せない。分かる人いる?
>>487
ありがとう、確か死体を漁った記憶があるw
ソリチュードで誰かと話せば、クエスト始まるっぽいね。
早めに片付けよう。 >>481
Common Clothesも良いよ
Fashions Of The Fourth Eraに一部統合されてるのもあるけど
服と鎧が増えるのがCommon Clothes
ファレンガーとかの王宮魔術師が着てるローブのフード単品とか帽子の類いもいくらか増えるのがFashions Of The Fourth Era
どっちも特徴はあるからお好みで >>490
どちらも良いね。わざわざありがとう。
どちらも、途中導入でも大丈夫かな? アネックを仲間にする条件がロフトナイフの場合と裏切り者の小屋の場合があるんだけど、これって完全にランダムなのかな?
>>491
NPCのデフォルト服はスポーンする時に決定されるから、途中導入だと既に出現してるNPCには反映されないことがある >>492
指定されるロケーションの候補がいくつかあってその中から選ばれる
ランダムっちゃランダムだし、違うっちゃ違う >>494
なるほど
じゃあそのロケーションのなかで好きなところが出るまでやり直せるわけね
ありがとう mihail monstersシリーズ入れまくるとヴォルキハル地下や本盗んだ奴が捕まってる砦なんかが化け物屋敷になって楽しいけどそれと同時にCTDがヤバイなw
ダウンロード失バグ直ったかな?
今日はすんなりできたけど
>>498
直ってないよ、その都度バグ頻度が違う。 Lakeview Manor Female Bard レイクビュー邸で女吟遊詩人のmodなんだけど、顔モザイクがなおらん 他にもレイクビュー詩人女性化modあります?
ヴォルキハル城って血があちこちに飛び散りすぎじゃないですかね
一般家庭だったら味噌汁がそこら辺でひっくり返ってるのと同じでしょ
拭いてくれ
光源Mod探しててWipに有るSkeletor氏のAio_Lightning&Water試しに導入してみたんだけど、
凄く良いね全体的に暗めでシャープな印象なんだけど、明暗がハッキリするしキャラの顔立ちもぼやけない、後はLeaf Restの浴場の雰囲気がいい感じ♪Vivid系が合わなかったから入れて良かったよ。
いやそれ気になってたのよ
長い間天気MODいじってなかったんだが試してみるべきかな
なんか新天候も加わるみたいだしやってみるか
それ雨降ったとき水面どう?
ちゃんと水面に水紋出るやつ探してるんだ
>>505
家のドヴァ子、晴れ女らしく雨降らすの5日待機が必要だったわw
雨天時はちゃんと水紋でるし、晴天時はキラキラ☆してるよ。
天候は派手でさはないけど、十分綺麗だと思うよ。 >>506
追記
あくまでも個人的感想なんでご了承下さい。
だだファンタジー感求めてる人には合わないかも... >>506
雰囲気はdolomiteとかに近い感じ? >>509
今日導入したばかりで全天候検証してないけど、dolomite Mod説明見た限りだと、
あそこまで明るく白っぽくは無い感じ。天候Lightningはブルーが強めで、やや暗くCool感。
但しキャラクターはハイライトされて見えるので、SS撮影にはいいかも。
天候はオーロラが多めと夕焼け空のピンク色が綺麗 あくまでも私感だけどね。 >>510
ありがとう
好きな感じに近いっぽいし試してみる >>510
結構興味ある人多いみたいなんで、何の変哲の無い場所の普通の光源でSS撮ってみました。
空気感と光源参考になればと
Skeletor氏
Aio_lightning&water >>512
このポーズのノーマルゴリディアさんが見たい ミハイル氏のグリフィン、修正されました!
盗賊にフィニッシュムーブかました後、巨人に殺されましたが
パワーアタックの声だけ消すmodないかな
なんか変更しても気に入ったのなくて消してしまいたい
消えてるmodの話で申し訳ないんだけど、双子?の子供バンパイアフォロワーmodまだ持ってる人いるかな?
あの二人って養子に出来なかったっけ
もう持ってないけど養子にできるのはリフテンのオナホ孤児院に別にいた気がする
>>518
ありがとう、孤児院に二人追加されてたわ トシコシダー‼の季節なんで数年ぶりにskyrimに戻ってきた。キャラの美化はfair skin complexionとかでいいんですかね?なにかおすすめの組み合わせとか他modあればお聞かせください将g…ドヴァーキン
>>521
ベタなところだとr246のプリセットとKS hairdos lite
髪はBob cutとか個別になってるのもあるよ >>522
ありがとう。容量バグあるって聞いたから一通り調べて導入しようと考えてて、教えてもらったその2つもお気に入りに登録済だった。
体型はxp32必須ってのはわかるけど、元になる体型?UNPとかCBBEのmodが見当たらなくて困ってる。オススメされてるのことごとくURL消えちゃってるんだよなー >>523
最近はUNP Body And Face Renewal (Wet,Black Bikini Underwear)使ってる
少しバタ臭いけどメッシュと全身テクスチャセットだから首のつなぎ目も無くて手始めにはいいかも >>524
おお、これ良いかも。首と身体のつなぎ目は下調べしてても気になってたから、それが解消されるなら候補に入れてみる!度々ありがとう! 髪型MODってNPCまで勝手に変な髪形に変更されるんで入れてないんだけどNPCは変わらないってのはあるのかな
NPCの髪が変わるかまではわからないけど、
オイラはこれ使ってる
wipだよ
Personal Hair Mod
Rose Among Wolves’KS Hairdos Pick
NPCの髪型まで変えるのってKS hairdose Liteくらいじゃない?
自分も同MOD外して気がついたんだけれども・・・
今は昔取ったwipのKShairpackとturndawnraceXの髪型を使っている
男キャラなら髪型MODよりむしろSuperior Lore-Friendly Hairのほうがいい気がする。
髪のクォリティが一段上がる
Marvinsimさんの街拡張シリーズEnhanced良いわ。これとArthmoorさんの村拡張が好み。
バニラの侘しい雰囲気のまま、ちょっとだけ賑やかにしてくれる。
年明けから馬鹿な質問しますが、MODってスマホからDLしてもゲームで使えますか?Xboxからやっても全くDL出来ない
スマホサイトからできるのはお気に入りとライブラリの登録だけ、ダウンロードは箱からのみ。
処理できませんが出たら画面そのままでホームボタン押して、設定からネットワークをオフラインにして、そのまままたオンラインにすることで改めてダウンロードできる
>>532
あけおめ〜♪
DLは出来ないけど、お気に入り登録は出来るよ。
PCやスマホでMod検索してお気に入り登録後、XB本体でDLするしかないね。
ベセネット通信障害はModDL画面からLINE ON OFF何回か繰り返すか、
ゲーム終了後再起動すればDL出来るはずだよ。 >>535追記
あれ!回答は既出でしたね...
通信障害は自分のスマホだった!? 今さらながらドッジmod入れたらアクション性爆上げで草はえる
サイドステップすき
個人的に待ってたUlag's Legacy来てたー!!
Blooded Heavy ArmorとApotheus Light Armorに新しい鎧一式と武具を追加した装備セット詰め合わせ
いまだにサーバーは不安定らしいが再編するかなあ
皆んなはRDR2はどう?
自分は、知り合いのとこで少しばかりプレイしたんだけど、細かい描写とこだわりに圧倒されて、すごいなーすごいなーって感想しきりだった。
今はスカイリムめちゃくちゃ楽しんでるし、西部劇に興味がなかったので購入まではいかなかったけれど、次回作がこうなったら……って想像してしまった。
合わなかったからストーリー途中で放置
オンに期待したらゴブリンしか自キャラ作れなくて見切りつけて売ってきた
スカイリムが一番よ
次回作は今世代では出さないみたいだから嫌でもハードル上がるよ
セラーナとフーラのplayer voice新鮮でええな
たまに台詞入るのがちょっとアレだけど
>>542
あれってシャウトは無言だよね、シャウトだけ元の声でとか出来ないのかな
シャウト無言って味気無いんだよなー >>543
俺はシャウト縛りの吸血鬼RPしてたからちょうど良かったわ
そもそもデフォルトがシャウト→英語音声でパワーアタック→リディア声なんだからミックスできそうだよね 女性NPCの美化でBijinっていうの入れてみたんだけど作者の好みが反映されてるせいか
やたらロングヘアーに変更されてるキャラが多い
バニラデザインをベースに改良してるMODってある?
>>549
WSCO | Windsong Skyrim Character Overhaul
自分入れてないからわからんけど、説明ではバニラベースの改造っぽいよ >>550
入れてみた
なんかみんなジョジョ顔に近づいた気がする
これにするわw
ありがとう 古代ノルドの兜とかドラゴンプレートの兜にマスク着くのって箱にはないのかな
Skyland更新来たけど、アップデートした人いる?
橋が結構変わったみたいで、更新するの躊躇してる。
更新した人、橋の感想聞かせて。
参考になるかわからんが
old kingdom armor overhaul
これの鉄装備のテクスチャ変更がお気に入りなんだけど、この大容量がしんどくなってきた。
鉄装備だけテクスチャ変更するようなMODないですかね?
今朝自分のキャラの首と体に境界線があることに気付いてしまった…男キャラで遊んでる人はどんな美化mod使ってる?
MODの出し入れしてるうちに、ホワイトランのバナードメア前の井戸に近付くと確定でCTDするようになってしまった…。
影響してそうな怪しいMOD消しても駄目だし、新規で始めても駄目だ。
これってまだ「競合してるMODがある」ってことかね?
俺はブリーズホームに足を踏み入れると確定CTDするわ
家改変系は入れてないから何なんだろうな
>>558
本体再起動はしてる?バナード前だとNPC関係の競合かな
ゴミデータが溜まるとギルダーグリーンを読み込むと落ちる場合があるよ ホワイトランから見える景色消滅させて軽くするやつ入れても近づけないなら競合かなあ
それで行けるなら負荷が原因だから調べて対処するしかないね
名前忘れたけど従者の家指定するMOD使って出歩かないようにするとか
こんなに早くレスありがとう、自分でもキャラが原因でCTDしてるかと思ったんだが、恥ずかしながら「divine citis」の街改変MODが原因だったようで見落としていたよ(前までは大丈夫だったんだので、気付かなかった)
>>557
・Apachiisky Hair Lite
・KS hairdos Lite
・R246
・makes male faces younger
・Beauties of Skyrim
・natural Eyes
・Chris57 and sumdracon male body
・Superior lore-friendry Hair
自分が入れてる美化はこんな感じかな。
参考になるかは分からんからすまん! divine cities俺も使ってるがホワイトランはCTDしやすいかもね、多分一気に他のmodも機能するんで負荷掛かりすぎるのかな。
同mod環境でリバーウッドに家追加すると高確率で競合するし、ナビメッシュ不具合でNPC立ち止まり現象も起きる。
街中にNPC追加するとCTD確率上がる印象、美化系積んでNPC少数追加程度なら大丈夫(俺環)
>>535
今更ですが、、、ありがとう!532の人です。どうやらメガ越えてるとてこずるみたい…。
何故か俺の環境はスマホからライブラリだっけ?に登録しても箱のほうに反映されなくてマジ面倒。とにかく気長にやってみるよ dark ebonyのbat formが快適すぎてOpen Cities Skyrimを途中導入したくなったんだけど、街系はニューゲームじゃないと厳しいかな?
Open Cities Skyrim途中導入できました
なかなかいいねこれ
やっぱりあかんウィンドヘルム近づくと落ちる
ホワイトランがスムーズなだけに悔しい…
XP32入れると、ガードしながら歩くとガードモーション取らなくなるんだが、これ直らない?
やりにくくてしょうがない…
>>569
なんかと競合してるんじゃない?
XP32入れてるけど移動ガードのモーション出るぞ loかもね。ドッジや装備位置変更とか入れてloおかしいと舞空術したりするからな、スケルトン自体には問題ないと思う。
>>570>>571
げ、マジか。いや、ラッキーか。Xpは無実だったのね。
ドッジが怪しいと思ったんだが、抜いてもなるんだよな…
ちょっと見直すわ。キャッシュクリアせんとmodのデータ残ってたりするから面倒なんだよな。ありがとー。 girly animation shared 、ドッジ。こいつらとxp32とを併用するとガードモーション消えるわ。
ドッジはコメント欄見たら、XP32のアプデに置いてかれたとの事。ううーむ…どうしよ…
>>573
入れてるよ。リークリングとか結構色んなとこにいるよ、なぜかアンジーの小屋を警備してる奴もいてちょっと可愛い。 フォロワーの口数増やすmodないかな?
オリジナルセリフじゃなくて、傭兵のセリフ使いまわしとかで。rdoは英語キツイんで無しで…
リディアさんとかのソルスセイムでしか言わないセリフをスカイリムでも言ってほしいわ…
ってかバニラだと女で口数多いのって、ムジョル、ジェナッサくらい?女傭兵ジェナッサさんだけかよ
Skyrim UnLeveled入れている人いる?
途中導入でも大丈夫?駄目だったら二人目のキャラ時に使うつもり。
レベルリスト弄る系はニューゲームじゃないと反映されない部分が出てくる
Balanced Damage Scale
ってMODがあるんだが、効果は「プレイヤーと敵の与ダメ倍率を等倍にする」って内容なのね(ノーマルならお互いダメージ2倍みたいに)
だが、機能しなくてなあ…ロードオーダー下部にしてやっても変化ないし…。
容量軽いから、入れられる人試してくれたら助かる!
バンパイアに町やプレーヤーを襲撃されないようにするMODはありますか
検索サイトでしらべているのですがMOD紹介のサイトなどにそれらしきものがいろいろとあったのですが
すべて削除されてる状態です
よろしくお願いします!
>>581
Vampires Suck:No Attacks in Towns >>582
MOD紹介サイトにこのMODのリンクがあったのでクリックしたらもう消えてました ほんとだ、消えてるね
つい数日前まであったような気がしたけど
>>583
横から失礼
えっ?と思って見たらマジだ消えてる
代わりになるかはわからないがこんなんどう?
[Xb1] Dawnguard Starts At Level 25 [Xb1]
か
[Xb1] Dawnguard Starts At Level 40 [Xb1]
ドーンガードクエストの開始レベルを変えるMOD
上は吸血鬼がレベル17から襲撃し始めて下はレベル39から襲撃するようになる
根本的な解決にはならないけど知ってるやつで近いのはこれくらいしかないなあ 他のだとRogue-Like Encountersとかも無くなってるのね。
結構好きだったから入れよう思ったら消えてて残念だなあ…。
ミハイルさんのは種類は豊富なんだが、バランスが困りものだ!
mihail monster、beast of tamrial、hunt of hircine、populatedシリーズ、wenchのdeadly とドゥーマー、enemy plus、deadlyのデイドラとボス、他敵追加色々入れてるけど召喚数増やすMOD入れた召喚術師プレイなら難易度レジェンダリーでも割と楽しく遊べてるよ
強いモンスターの召喚書を求めて旅をするのは楽しいし序盤は逃げるしかない歯が立たなかった相手でも強いモンスターの召喚書を手に入れて再挑戦したら倒せたり
ほとんどの攻撃で死ぬからドッジMOD使って回避しまくったり物陰に隠れたりで戦闘は全部mihail monsterやドレモラに任せっきりだからなんちゃらモンスターズやってる感覚だけどw
特殊な炭素素材で水を水素と酸素に分解 ゼビオHDのグループ企業、クロステクノロジーラボが開発
>>587
おお、結構色々試してるんだね!
俺も色々入れたり消したりしてるぜw
召喚士プレイ良いなあ…自分は打ち上げられたクラゲみたいに弱いのに、仲「魔」に戦わせるのロマンあるな! >>586
あの人のは自分で調整する前提だからねえ
クレジット表記さえきちんとすればオープンソースとして使用可能だし数値弄ったりもかなり簡単な部類らしいし、そういう意味ではCSには向かないガチPC向けよね ミハイルさんの全部入り?を入れてた事あるけどかなりスカイリムの印象が変わるね
かなりダークファンタジーよりになる
慣れ親しんだロケーションも違う雰囲気になったりして新鮮で良いんだけどやっぱ未調整だとキツイよね...
近接キャラだったが捨て身で全火力出して倒せるかどうかの敵がちらほらいるし
でかい敵が凄い勢いで接近してきてワンパン噛まされた時はビビった
処理を完了できませんでしたにうんざり
いつまで放置してんだよ
>>581
Immersive Citizens入れれば一般市民は敵から家の中に逃げるんじゃないっけ? >>594
あの機能も絶対ではないからちょくちょく事故るよ
ダガー1本で吸血鬼の長相手に挑むバニラよりはマシだけど、ホワイトランの馬屋とかはスポーン位置が悪くて逃げる前に殲滅されるから襲撃そのものを止めたいってのはわかるわ それにしても何で今更modが削除されてんだろね?特に問題なさそうなのに…
Quest Debugger使ってますけどって本当便利ですね〜
クエスト進行させるだけではなくて新しくクエストを発生させる事もできるなんて
alternate startでプレイしてる状態で吸血鬼になると治療クエを発生させるのに噂を聞かないとならないので嫌でもメインクエが始まってしまうのですが治療クエのindex値を入力してcomplte next stageを選択するとクエが発生して治療する事ができました
>>596
前ここだったかで言われてたのはベセスダが間違って削除したりするんだと
元に戻すのは作者しかできないから気付かなければ消えたまま 公式でxboxonexでスカイリムSEはエンハンスドに対応してると書いてあるのですが
xboxonexでスカイリムやってもエンハンスドに対応してなかったとインターネットで見かけたのですが
スカイリムSEはエンハンスドに対応してるのかしてないのかどっちなのでしょうか
両方内部HDDでxboxonesからxboxonexにかえたらロード時間などは早くなって体感的にかわって気づききますか
買えかえようか検討中ですよろしくお願いします
>>599
失礼しました今私はxboxonesを所有してるのですがマインクラフトとオブリビヨンとスカイリムSEを今ダウンロード済みです
マイコレクションでxboxonesでもエンハンスドでフィルター検索できるみたいなのでやってみた結果
マインクラフトを除きスカイリムSEとオブリビヨンが表示されました
ということはこの3本のうちスカイリムSEとオブリビヨンがエンハンスド対応されてるのだと思います
スカイリムSEのロード時間が初期のxboxoneかxboxonesからxboxonexにかえて(すべて内蔵HDD)体感的に早くなりますか
いろいろと調べていたのですがxboxonexでエンハンスド対応してるソフトはエンハンスドで出力した場合
まちまちではあるのですが3機でくらべたらロードの速さはあまり変わらないみたいなのですがどうでしょうか
どうかご教授お願いいたします >>600
買ったばかりは、ロード時間も微妙だけど早く感じる。
画質は、艶とくっきりが割と感じた。それよりは、modを多めにしてもctdしなくなったのが大きいかも。
と、体感的には全て微妙に改善。 主に一人称視点で遊んでるので手袋に拘りたいんですが何かオススメないでしょうか?
秘術の同調手袋くらい凝ったものが理想なんですが、あんまり需要ないのかな…
俺は見たことないな
大概は装備セットの一部だし腕装備単体であっても手袋はちょっとは見ないね
ドラゴンプリーストのマスクをフード無しにできないだろうか…
わかる方でいいです
ルクンド保管庫なるものが追加され
中に3つのドゥーマーの仕掛けがあり
カグレナックの第2節というアイテムがはめれましたが
あと2つの在りかがわからず
わかる方教えて下さい
>>605
morrowlootのこれかな
22.1 First Stanza of Kagrenac :- High Hrothgar. Front door entry, then go all the way down the second hallway from the left.
22.2 Second Stanza of Kagrenac :- Bronzewater Cave
22.3 Third Stanza of Kagrenac :- Calcelmo's Dwemer museum in Markarth, the one before the balcony where the traps will spring if you decide to distract the guards with it. On the table. ありがとう 助かりました!
翻訳しつつ探索してみます
morrow rootって場所も増えるのか!
アドバイス出来たら良かったんだが、知らなくてただ眺めるしか出来なかったのが悔しいぜ!
2年前にやったのが最後なんですけどダークソウルみたいに盾と大剣を持てるmodって来ましたかね あとスカトロmoeも欲しいなぁ
>>583
遅レスですが自分はチートルームにある
チートスペルでNPCに不死化魔法掛けてます。
一人一人掛けるのが手間ですが出会ったときに掛ければ
苦になりませんし
後 不死化の解除魔法で大嫌いなエズバーンの首は
はねときました(^^♪ Immersive Citizens入れれば一般市民は屋内に逃げ込まなかったっけ
逃げるけど不死にはならなかったはずだから万が一のためにしてるんじゃ?
このスレでちょくちょく質問上がる両手武器肩担ぎmodだけど。今度来たblade dancerがそうなるよ
しかもよく回答されるanimation testと違ってきちんと動画サイトになんかでも見かけるタイプのやつになる
アイドル状態でこぶしを上げるモーションもあり
ただし大半のモーションが中二的、かつ女の子向きになるので、男キャラで使いたいときは、
いろいろほかのアニメーションmodで上書きして細工する必要はあると思うが
やっと内戦クエスト始め出した。
それで気になるのが、スカイリム の平穏さ。
内戦気分を盛り上げてくれるmodとかってないですかね?
大人数で戦うmodもあったけど、落ちそうw
Immersive Patrols
各砦で砦を占領してる勢力vs帝国軍vsストクロの三つ巴の戦闘が起こるようになる
Populated Skyrim Civil War SE
帝国軍とストクロの巡回が増えて各地で大規模な戦闘が起こる
Open Civil War
砦の占領以外に都市戦やシミュレートで戦闘が行えるようになる
また一度占領した地域の都市を再度奪格しにくる防衛戦が発生しほっとくと占領される事も
都市戦では敵味方が出現しなくなるバグがあるので注意
こんなとこかな
マルカルスとリフテンの都市戦では没データか日本語で専用の会話が出てくる
>>614
戦闘ではないけど、
ホールドの境界に旗を立てるmodや境界付近に巡回兵をおくmodはどーよ >>615、616、ありがとう!
旗mod、Immersive Patrols入れてみた。
パトロールは小規模な小競り合いが盛り上げてくれるし、
旗は境界があるんだなって改めて感じて、併用して良かった。
どうもありがとう。 ジェネシスの敵スポーン増加するmod使ってる人おる?あれって敵の強さは調整出来ないのかな?低レベルから山賊長出てきたりボコられっぱなしだドバキンw
今やろうとしたらアップデート要求されたんだけどアップデートなんてきてないよね
箱起動してもホーム画面真っ暗で操作不能になったわ。なんだろこれ
>>620
ウチも全く同じ症状だわ
コンセント抜いて入れ直してもダメで壊れたかと思ったけど
Liveがおかしいのかな? >>621
どうやらサインインしようとするとなるらしい。xboxの公式に書いてあった >>622
なるほどね
今LANケーブル抜いて起動したら普通に出来たぞい すいません、わかる方が居れば教えていただきたいです。
MOD有りでニューゲームを開始したのですが、宿屋が「部屋を借りたい」という選択肢が出なかったり、
ホワイトランにてエイドリアンとイドラフ・バトルボーンの会話が発生せず棒立ちになっています(他にもジョンバトルボーンとの会話が「何だ?」などの汎用セリフになっています)
原因はMODの競合かと思われますが、中々原因が特定出来なくて。
>>624
たぶん競合だと思うけれど、入れてるMOD書いておいたほうがいいかと >>625
Open Cities Skyrim入れた時に似た様な症状出たな、mod削除しても直らんかったがニューゲームで直った。
当然おま環だが、競合でAIすっ飛ぶケースもあるみたい(Open Cities 適用してない他のデータは問題なかった) >>625 自分でMODチェックしてそれでも解決しない場合は改めて書かせてもらいますね(量が150近いので、見てもらうのも申し訳ないので…)
>>626 自分は新規で始めるとAIに異常があるようです。既存のデータは問題ないので不思議だ…。 自分なりに色々試して調べました。
該当してそうなmodをオンオフして調べる
↓
変化なし。ニューゲームでもどれが競合してるか分からず。
仕方ないので「MODを全て無効にする」を選択して全てのMODをオフに。
その後、MODを少しずつオンにしながらテスト(ニューゲームで開始、ホワイトランのバルグルーフ会話まで)
結果→不具合はなし。何度テストランをしても問題は発生しない。
もし、自分のように「ニューゲームで異常が起きた。原因が分からない」時はMODを全無効→一度プレイ→再びオンにする
で、解決するかもしれません。
倒木を追加するFallen Treesを入れてる人いる?
調べてたらmodページのコメント欄に、ctdや汚れている?
だの、色々書かれていたので心配。
お願いします。
>>630
他の景観系と競合しやすい印象はある(特に草とか)俺の場合CTDというよりカクつきが増えたかな。
結局他のmod入れたいから抜いたけど、雰囲気いいしトラブルの大半はおま環だから試す価値はあるんじゃね? フォロワーにシャウト覚えさせるMODってないですかね…
一通り探してみたんですが見つからなくて
>>629
それが入れてる人のコメントちゃうの?
何をお願いしますなの? 操作方法も忘れたほど久々にニューゲームでやるとしたら、何のmodがいいでしょうか
出来たらいきなり強い方がいい
Fallen tree入れるとドーンガードで
進行不能バグ起きるから
気を付けろ
Fallen trees入れてるけどドーンガード普通にクリア出来たよ
このmodのせいかわからないけどどこかにテクスチャ剥げてる木はあったけど
>>633
「やるとしたら」?
まあいい、簡単にビルドアーップ!バイーン!
したいなら、オススメはこれだっ!
Cheat Room〜ッ!
コイツに勝てる兄貴は〜・・・ラオウのみ! >>633
何を強くしたいのか分からんぞ!
敵を強く、歯応えある戦いを希望なら
genesis (敵の湧き数増加)
Rebalanced leveled Lists(敵レベル強化。liteでまずは試す)
この2つを入れるだけでも、油断したら死ねるレベルになる。
更に敵の種類増やしたり、山賊にクロスボウを持たせるのもいい! genesisって何種類かあるけどどれがオススメ?
Genesis Surface Spawns
街道などでのランダムスポーンを設定。
「山賊のみ」「色々出現」から選べる(夜は関係なく色々出る様子)
普段は中々会わないハグレイブンが襲ってきたりするけど、街中でも湧く可能性があるのが難点。
Genesis Dynamically Increased
ダンジョン内でのスポーンを設定。
こっちは「ダンジョンに合わせた敵」を出現させる。
湧く数は1〜100まで設定出来るが、まずは1桁にする方が無難。
Genesis Unleashed 2.1 For Dungeon
ボスチェストを守る敵を配置?
これだけ使ってなかったので分からずすまん。
ちなみに、上記2つは「敵の強さは考慮されていない」難点がある。
ダンジョンで山賊長が普通に何人も湧いたり、山賊の中に略奪者が混ざったりすることも。
「アイテムをもっと活用したい!」「ドヴァーばかり有利なのはおかしいだろ!」って人にはオススメかな。
脳筋ノルド男キャラなんだけど、もっと筋肉を増やすmodある?オークはあったんだけど…
>>641
Genesis Dynamicallyの方はalwaysって項目があって、それをオンにしてかないと効果がないかも?(エンバーシャード鉱山でオンオフ試した結果)
サーフェスの方は2つのダイスロールで出現するか否かを決めてる様だが、2つとも100に設定するとよく湧く様になる…が、ぶっちゃけそこまですると煩わしいかも。
自分も完璧に使いこなせてるわけじゃないが、なんかおかしかったら聞いてくれ。 >>633
全く別の体験とかとても難しくしたいということならgenesisよりも同じ作者のSands of Timeのほうがいいぞ Genesis Unleashed 2.1 For Dungeonってのが一番新しいみたいなんで試しに入れてみたんだが初期設定だと蜘蛛やら山賊やらがキチガイみたく湧いてクラッシュするね
ただ何故かわからないけど設定項目を一通り弄ると元の初期値でも設定通りにちゃんと動作するね
気になる点としてはノルド遺跡で湧くのがドラウグルでなく山賊なのと導入して直ぐに設定弄らないとうじゃうじゃ蠢く蜘蛛に遭遇する羽目になる事以外は良いMODだと思う
危うく蜘蛛恐怖症になる所だったけどw
lncreased Population
汎用NPCを増やすMOD。だが、たったの1.5MBくらいとかなり軽い!
ヘルゲン脱出時に早速survivorが居て、呑気に飲み物飲んでたw
不具合としては汎用NPC傭兵が一部雇えない(おま環かも)、女の子に顔バグが発生。
後者はTK ChildrenをLOの後(自分は面倒なので最後に)したら解決した。
そして残念ながら筋肉を増やすMODは見かけてないねえ|ω・`)
外で遭遇するNPCとか増やしたいけどまず落ちるから入れてない
もっとわんさかキャラ出てるゲームもあるけど全然落ちないのに
>>645
前に一度入れたことある。
これコンセプトはいいんだが、追加キャラが団体行動するのと、キャラの名前が種族名とか、職業名になって雰囲気が壊れるのはなんだかなあと思った。 街改変してるから街中NPC増やすとCTD激増した、んでフィールドに増やしたらCTDしなくなった。
美化やAI積んで街中NPC増やすと、ホワイトランとかは落ちまくるで。
俺はパフォーマンス系のMODを6コくらい積んでるのだが、ホワイトランでも落ちないよ!
ただ別のMOD(主に街改変)は確定CTDになったり、人によって差があるねえ
久しぶりにやろうと思ったんだけど、メニュー画面すら行かずに落ちる。
予約領域消すしか無い?
質問なのですが、フォロワーの衣装を着せ替えできるmod(指輪)ってまだありますか??
NPC Clothes Changer And Maintainer By Dudestia
だね、検索すれば出るよ。
でもフォロワー拡張のAmazing Follower Tweaksの方が服も含めて荷物を個別に出来たりするので、おススメ。
〉〉654さん
質問に答えていただきありがとうございますm(_ _)m
ジャンプしたらサイレントロールするmodのおかげで空中で攻撃の夢が叶った。日本語の解説があるから日本人さんなんだろうけど、ありがとう!
Hunt of Hircineってmod入れて探索してたらマップ端にオブリのアイレイド遺跡発見した〜
再現も素晴らしいしまさかこんなロケーションが追加されてるなんて思っても見なかったから感激
mod再構成中なんだけどヴァンパイアが襲撃しなくなるmodってもしかしてなくなった?
なくなった どうやらむこうじゃゲーム自体のアップデートがあって
吸血鬼の襲撃がもともと起こらなくなったらしい
日本はほったらかしだが
>>661
そんなのも追加されてるとは!ちなみに敵の追加具合はどうかな?
ミノタウロス、インプ、デカい半魚人みたいのは見つけたんだが一度抜いてしまってね。 >>663
マジか〜…
npc不死にするしかないか ミスッた、ヴァンパイアの襲撃なくなるmod誰か作ってくれー
>>664
他にも色々敵追加入れてるんでアレだけど山賊拠点やオーク要塞にオーガが追加されりゴブリンキャンプや洞窟が各地に点在してたり他の敵追加と比べてもロアフレンドリーな感じだよ
ただミノタウロスが巨人キャンプ壊滅させちゃうんで巨人強化&増加MOD入れたら形成逆転してミノタウロスが逆に可哀想な事になったけどw
>>665
immersive citizens入れてドーンガード兵を街に追加するMOD入れれば大丈夫じゃないかな?
後はNPCの探知範囲拡大して街中の衛兵に参戦させるよう仕向けたり
パトロール系のMOD入れて偶然その場に居合わせて〜みたいなのも楽しい
市民が倒されちゃってもチートルームのスペルで蘇生させたり
名ありNPCをスポーンさせるMODとかまあ色々やりようはあるから ありがとう、やっぱり入れ直すために容量空けるかな!ロアフレンドリーな形で入るのは嬉しいからな!
ただ、ミノタウロスと巨人の重量級同士がいつも殴り合ってるのが目にとまるけどw
ヴァンパイア襲撃を遅らせてくれるMODなら上に上がってるよ。
↓
>>583
横から失礼
えっ?と思って見たらマジだ消えてる
代わりになるかはわからないがこんなんどう?
[Xb1] Dawnguard Starts At Level 25 [Xb1]
か
[Xb1] Dawnguard Starts At Level 40 [Xb1]
ドーンガードクエストの開始レベルを変えるMOD
上は吸血鬼がレベル17から襲撃し始めて下はレベル39から襲撃するようになる
根本的な解決にはならないけど知ってるやつで近いのはこれくらいしかないなあ 別ゲーから戻ってきてMOD整理してニューゲームしたけどこの瞬間のワクワクはたまらんよな
PS3以来パーサーナックスさえ会ってないけど
吸血鬼は街に滞在・出入りを昼間にすれば出ないんじゃないの?建物内にいれば夜でも起きないし。
あとは戦いやすい街でわざと襲撃起こさして撃退する。
自分はそうしてる。
ホワイトランは外門のうねった道や街中でランダムに起こって住人が死にやすいので、その方法で回避して、ファルクリースやリバーウッドで撃退してる。
本当に夜だけ襲撃ならいいけど時間帯が割と広いんだよね
The northern retreat って家MOD入れてみたけど俺の環境と相性悪いらしく出入りやマネキン操作で落ちたりする
PS4でも使ってたSkyfallをと思ったが50MBか、悩むな
草のMODは充実してるけど木のMODってあまり選択肢がないな
The northern retreat はなあ・・・
自分も前入れてたけど、やっぱり安定しなくてね・・・
家に近づいただけで落ちるとかよく起こったよ。
初回に入ると数十体のマネキンが一斉にこっち向くとかの怪現象もあった。
風呂場とか極めていい雰囲気だけど、結局あきらめたよ。
bigger treesが凄く雰囲気よくて良いんだけどちょっと重いのとLODに不具合があるのがネック
>>675
俺もなかなか安定せず、マネキンが毎回動き出し、鎧を着せても裸に戻るしで雰囲気は良かったけど諦めた
結局PS4で使ってたSkyfallに戻ったよ
玄関で落ちやすいのは相変わらずだけどceat roomのテレポートでなんとか出来そうだし skyfallみたいな大邸宅風なものが好みだとちょっと違うかもだけど、
よく話題になるleaf restはやっぱいいとおもう。
あれだけ機能が豊富で、デザインセンスもよくて、ファイルサイズも小さくて、しかも安定しているってのはすごい。
自分はもう少し小ぶりのが好きでwind pathを使っているけどこっちもすごく安定している。
ただ機能が多すぎて使いこなせないってところもあるけどね。
>>678
Skyfallは大邸宅ってよりマネキンの数や収納で選んだ感じなんだよね
ホワイトラン近くってのも不安定なのが玉に瑕だけど立地的にもいいなと
Ieaf restも候補だったけどこれまたリバーウッドという干渉しやすい場所でなにやらアニメーションが豊富と言うことでマシンスペック的に躊躇したのもある 小ぶりな一軒家ならSilvermoon Mansionを自分は使ってるなあ!
チェストやマネキンが豊富だと、逆に持て余してしまうんだよねえ。
wikiにも書いてあるが、オブリビオンのBGMが流れるのが個人的に好きなんだ。
シロディールにまた行きてえなあ…w
>>663
え?そうなの??俺はずっとバニラでプレイしてきて、MOD入れたの3日前だけどDG開始時の1度しか襲撃あったことないよ?あとウェアウルフ変身解除後、装備外れなくなった。SPエディションスゲェ!太っ腹〜w!って思ってた。俺のがバグってたんだろうか? 連打になっちゃうけどチートルームについて質問があって。
エンチャ付き装飾品なんだけど錬金術の首飾り等の銀の首飾りベースの装飾品が無くないか?
Vanillaのローブ(衣類)の形状は変えずに、色のみ変えるmodってありませんでしたっけ。検索してみたんですが、武器はすぐ見つかるんですが衣類が見つけられないので。どうか知恵をお貸しください。
wildcatやらで難易度上げてるとヴィルカスとの入団試験で首切られてワロタ
人工増加MOD抜いたらホワイトラン安定するようになった
やっぱりこの手は負荷がすごいんだな
>>685
自分はImmersive Wenchesで満足してる。救出クエストも楽しい。 >>686
ほう、それはまだ入れたことないな
ウェイトレスのやつかな?
俺が入れてるのはPopulated all in one で結構人が増えて満足
これに更に1000人増加入れてたからそりゃ落ちるわ >>687
増やしすぎだwウエイトレスなんて各街にに2,3人増えるだけだし、絶対満足できないでしょ!? >>688
さすがに反省したw
ホワイトランの井戸付近に数十人のNPCがたむろしててまさに人混みをかき分けてた状態だったからね
そのMODは2、3人か〜なら俺はもう満足出来そうにもないw
いつか機会があったら入れてみるよ >>689
それの拡張MODでダンジョンや山賊に敵対型の女性が追加されるやつがある
強さはバニラ基準だとえげつないレベル >>690
へぇー、そんなのもあるのか
適度に増やしたい且つ量より質なら一考の余地有りだね deadly wenchは山賊辺りのバランスはよくないけど衛兵や兵士も強化されるから好き
Better Vampire NPCで吸血鬼強化してるから襲撃の際は戦力になるし
内戦時は敵味方で動物召喚したり麻痺嵐やらよくわからん吹き飛ばす魔法やらで暴れ回ってヤバいw
チートルームにアップデートが来てて久々にチートルーム行ったら何かNPCがいた。時間がないので試してないけど何のためにいたのだろうか。
>>693
そうなんだ、俺もいれてるから今夜見てみよう チートルーム更新したけどNPCはいなかったな。チェストの配置が変わったかな。中身も変わったのか帽子とか古代ノルドのアミュレットが無くなってる気がする
久しぶりに徒歩で各都市回ってるけど改めて広いなと思った
まぁ寄り道しまくってるのもあるが数時間かけて3分の1くらいだ
次作は更に広く作り込まれてるだろうし楽しみだな
いままで全然使わなかったけど弓って楽しいね
スコープ良さげだったんだけどreal bow の見た目がどう頑張っても反映されなかったから抜いちゃったな
real bowの超長いエルフ弓が好きなのでお気に入り
拷問官のフード、毎回ヘルゲン脱出時牢の中から取るんだけど今回は何故かない。ほかに入手できる場所ってどこだっけ
>>700
確実ではないけど普通にランダムイベントの襲撃で手に入る。俺は大分売り払った覚えがある。
今はfalloutやってるからこんな書き方になる。細かいこと覚えてない。アルゴにアンとかエルフの盗賊が普通に装備してる印象。 マイライブラリー(自分の入れてるMOD一覧画面)で十字キー+左スティックで一気に上下させることができるんだな!
長時間プレイしてるが、今日初めて知った!
>>702
俺もPS3で始めてからついこの間まで気づかんかったわw スカイリムの途中からフォールアウトやりだした。あの世界観や風景がダメで挫折したのに、modで緑を少し増やしただけで、今回は一気にハマった。
転生RPで寝るたびに中世と近未来を行き来する火の鳥プレイで、交代で遊んでるw
FOもいいけどオレはこっちで蝶々とかハチ追っかけ回してるほうが好き
あっちは都市部カクカクでどうにもならんかったからしばらく手を付けてないな
同胞団クエ詰んでしまった…コドラクが魔女の首を持って来て欲しいと言うクエが発生しなくて。
FO4はチートターミナルでとばせた気がするんだけど。
似たようなクエストとばせるモッド無いか探しても見つからなくて。知ってる人いませんか❓
今ちょっと調べられないけどあったよ
もしかしたら消えてるかもしれないけどクエストを強制的にクリア扱いにしたりする奴
某動画で使ってるのを見ただけだから望んでるものかは分からんが俺も後で探してみる
>>709
ありがとうございます、今夜早速試してみます。
同胞団はバグが多いので有名なので注意していたのですがウィキやネットで調べても同じようなバグが見つからなかったのでまた初めからやり直しかぁ、と思っていたのです(泣) >>710
俺も使ったことないMODを紹介して申し訳無い
直るかは分からんけど解決するといいね! >>711
いえいえ、情報をいただいただけでもありがたいです。箱○版でやってないクエストをまったりやろうと思ってメインやらずに同胞団でこのザマです(笑)
これが終わったらドラゴンボーンをやる予定です。買ったのにやってなかったんだよね。 >>702
modラインナップでもアイテム欄でも出来るのは…知ってるよな? >>712
俺も何度か同胞団で詰まってるけど>>711が紹介してくれたmodでほとんどクリアできてるよ
使い方に慣れるまで面倒だけどね
他のmodの影響でどうしても進まないケースもあったけど、クエストライン終了前のセーブデータを何個か作って対処してる >>714
入れてみてwikiを見ながらやってみたけど先に進めそうかな、と思った矢先クエストindex値のリンク先が切れてたのです(泣)
他に値の載ってるサイトがないか検索中… >>709
>>714
Quest indexの値のサイトはwikiからの直リンが切れてただけで飛ばされたサイト内に存在していました。
あとは試してみるのみです。
skyrimは未だに質問して間もなく皆さんが答えてくれる位長続きしていて嬉しいですね。 自分は主要クエストごとにセーブデータとってるけど、皆んなはいくつぐらいつくってる?
自分は50ぐらい。
>>717
俺はオブリの時の癖でオートセーブ含めて5個位になるようにしてます。
クエスト前と後にセーブしてます。 俺もヘルゲンで1つ、チートルーム等の隔離された場所で1つ、大きなクエスト前で1つ、あとは直近のセーブとクイックセーブで多くても10個くらいかな
Be a Milk Drinker - SPCIAL EDITION 2.72MB
ミルク、その他飲み物を追加。効果は割と高めで実用性あると思う。お酒を飲まないドヴァーも安心だね!
Alchemical Cooking Recipes 20.05MB
パンとシチューにはもう飽きた?それならこのMODを入れよう!
錬金術士の小屋(イヴァルステッド南)にレシピ本を追加。読むことで錬金素材を用いた料理が102種類追加される。
料理ってぶっちゃけ使わないシステムだからこそ、必死に素材集める手間暇が楽しいw
>>720
バニラだとシチュー系しか有用性無かったけどこんなに増えるなら入れてみたいね >>721
他にもリバーウッドにピザ屋を追加するMODとかあってさ、カジートのコックが可愛かったんだけど…効果が低くて泣く泣く外したw
MOD150個までだから取捨選択が悩むよね!
食べ物系たくさん入れて、作っては眺めてを繰り返すだけで楽しめる俺は安上がりだ(^q^) 容量や個数キッチリ詰めてプレイするよりもある程度余裕持たせて色々入れて試す方が楽しいね
というか最近はそれしかやってないw
ふと好きだけど実際使ってないなぁってmod色々消すと結構容量空いてわくわくする
ナイチンゲールのマスクだけを作れるmodあったんだな。これでモータルコンバットごっこできるな
>>725
なんてMODなんだい?キルムーブもあるし、山賊にフェタリティ出来るなw >>726
Craftable Nightingale Set (XB1) ってやつ
フードも作れるよ 遅れたが教えてくれてありがとう!帰ったら入れてみるわ!
最新のほうに9tomlucさんのFalskaar日本語版とかが来てて懐かしい気持ちになったよ
日本語版がなければ導入する事はなかったであろうクエストMODとかいっぱいあったし
でもこれって本人が更新?しないと最新のほうに表示されたりしないよね?
復帰して何か新しい日本語版のMOD追加してくれるとうれしいわ
MODの説明でたまに自分はXBOXを持ってないので正常に動作するかどうかはわかりませんって
いうようなの見かけるけど、PC用のファイルがそのまま動いちゃうわけ?
>>730
PC・PS・箱・VR
使ってるファイルの種類は全部同じ
特に前三者はファイルの内容も同じ 最近はじめたのですが、景観MODのロードオーダーについて
・Skyland 1k - A Landscape Texture Overhaul
・Graphics Pack
・Enhanced Texture Detail
・High Poly Project
・Patch - High Poly Project / Graphics Pack
この順番で大丈夫でしょうか?
>>732
Graphics PackとSkylandは逆の方がいいかも
自分は広範囲の改変に部分的な改変を重ねていくって感じの順番にしてる wonders of weatherきてる
WoW 10.30MB
流れ星とか流星群、まれに虹もかかるぞ
とっくに消えてるよ
wipのmodにはゲームが起動不可になって予約領域削除の憂き目にあうものがたまに上げられてるから要注意
上の天候mod上げてる人もたまにやらかすよ、
水辺と陸の境目の水際がカクカクした見た目になってるんですが
自然な感じにするにはどのMODがおすすめでしょうか?
ちなみに景観MOD 水質MODはいれてません
>>737
たまに見かけるけど詳しく説明したほうがいいな
735のmodはエロスレの方で話題になっている人が上げたmodで本来このスレで扱うべきものじゃない
エロスレで話題になるmodは詳しくかけないけどいろいろあって長時間はあげられない
たまに例外もあるけど30分も上がったら長い方で大概10分くらいしか上がらない
たいてい説明文もなく、もしくは偽装していて、落として検証しないと中身が分からない上に、
別の人が指摘しているようにDLしたらゲームが起動不能になったという非常に危険なものも結構ある
もうここまで言えばわかると思うが、要するにmod中毒患者向けのmodで普通の人は手を出さないのが無難 なんかMLUとか以外でトレジャーハント的な感じで各地に武器配置MODおすすめないすかね
デザインはロアフレンドリーのやつで
MODwikiで色々調べたけど やっぱ導入した本人から聞きたいですね
>>744 オブリ関連のアーティファクト追加っすかー
前作めちゃハマったんで今から入れてみます サンクス! >>741
スレ覗いてきた
つまり闇市になってるわけね project AHOなんか手掛けてるチームの新作modのCarved Brinkをメインクエクリアまでやってみたけど相変わらずロケーションやらがすんばらしいね
英語力中途半端なんで話はいまいち理解できんかったがそれでも雰囲気だけで楽しめた
>>747 日本語だったら迷わず導入したいけどねー 興味あるけど
forggten dangeonsを常時入れてる方 使い勝手どうですか?
ここがダメで外したとかありますかね 以前入れてた時は繰り返しクエストで指定されたsecret hidewayみたいな名前のダンジョンの入り口が見つからなくて詰んだりした事はあった
他にもあるみたいだからsecret〜みたいな名前のダンジョンが指定されたらやり直した方が良いかもしれない
あとはpopulated civil warで追加された巡回兵士がダンジョン内に突撃して中の敵を数の暴力で蹴散らしてたのが面白かった
なかなか面白そうですね これに関連したNo Your Enemy All In OneってのはどういうMODなんですかね
wonders of weather正式に来とるね
wonders of weatherは他の天候MODとかと競合しないのかな?
UNP and UNPB Spice Gear Collectionみたいなセクシーな防具modってありますかね?
>>753
下のコメント見てたら全てのMODと互換あるって書いてあった Imperious面白そうだと思って入れてみたんだけど働いてない
wikiにこのmodの後に種族に関する別の変更MODをロードしてたら適用されないってあるけど、それらしいmod無いと思うんだけどなんでだろ
>>757
身長改変や声変更とか入れてないかな?自分の時はそれらが競合してどれか1つしか適用出来てなかったよ!
もし、心当たりなかったら1番下に持ってくれば適用されるはず。 >>759
あったが、今はもうないと思う
hurricainという人が上げているwobというmodが以前はそうで、
片手剣は背中、矢筒は横、ダガーが腰後ろに装着されるようになっていたが
どうしてもスケルトンの問題が解決できなかったらしく、数回のアップデートののち
剣以外はデフォルトの位置にくるようになってしまった
アニメーション変更を含むこの類のmodはスケルトンの関係で競合を起こしやすいんだよね… >>758
あ、身長改変は入れてた
それが原因かーありがとう 今色々調べてたら82歳のシャーリー・カリーおばあちゃんがスカイリム実況やってたんだな
スカイリムおばあちゃん次回作ジ・エルダースクロールズ・6に登場するんだってよ
>>763
ESOは初めてすぐやめちゃってて可愛かったよ 言葉はわかんねーけど しばらくみちゃったよ
登録者52万てw そういえばFO4でも一般人出してたな 亡くなった方だったが
インペリアルでキャラ作ってパワーとか能力をノルドに変えるMODってあったっけ?
ノルドの人種が好きなんだけど顔の骨格が気に入らない
だいぶ上の方でfpsブースト系の話が出てたから、UncapFPSとかTLS系のブースト入れてみたら凄くヌルヌルになったんだけど、代わりにやたら小物がふっとぶ様になった
ドア開けたら部屋中の皿や食材が飛び散ったりとかNPCが座ってるとずっとゴスゴス鳴ってたりとか
UncapFPSはやっぱティアリングが気になるから外した
そもそも厳密には重い場所が軽くなるわけでもないし
どっちだよ スレにはすごいヌルヌルになるって書いてたのに
人の環境によって効果が違うのか
屋内セルだとすっごいヌルヌル
ただ上にあるようにティアリングが気になって目に悪い
屋外だとやっぱり無理があるようでヌルヌルにはならない
ちなみにone s
通常攻撃に怯み効果をつけるstagger attackって凄くいいんだが、ordinateのパワーアタック付加効果と競合して無効化しちゃうね…うーむ。
謎なのはordinateを下にしても何故かstaggerが優先される。なんでだ?
>>772
具体的に何の効果が無効化されてるの?
作者日本人だから質問してみるとか >>773
一度コメント送ってみようかな?ただなんか厚かましいリクエストかなぁっと…
そもそもコメ欄まだ見てないや。見に行こうっと。
多分perk系全部だな。
確認したのは片手剣の横大攻撃のふっ飛ばし、直立大攻撃の蓄積転倒、両手剣の横大攻撃の攻撃速度半減効果。 箱版って1080p?
900pに落とすとかそういうMODって見かけないよね
>>775
fo4には画質を720pまで落とした上でフレームレートを60まで上げるというmodはあるんだけど
スカイリムでは画質落とすのは見たことないなぁ Xboxoneの本体設定で1080→720に変えればいいではないか
それでFo4の場合マシにはなったぞ たぶん…
昨日リリースされたMoolgogi's Follower Bellのフォロワーのモデルはあの女神様かな?
>>779
そうだよ、文句も多いけど俺はCS機としては立派な美人さんだと思う。
ただ俺が会いに行ったときは未来的ななアーマーとヘルメットしてた。 >>780
まあモデルを考えると文句は出るでしょうねとはいえ十分美人さん
あとプレイヤー依存の体系だからある程度体系のカスタマイズはできますね彼女 >>781
アーマーは女性プレイヤーが着てもそのままのデザインなので自分で着るのもアリですね
両手剣は彼女が持ってないとあのデザインを維持できないみたいです 前から興味があったdwemer exoskeltonというmod
今日いれようとおもったら消えていた…
やっぱmodは一期一会 ほしいと思ったらなるべく早く入れるべきとは思っているんだけど
容量も個数もカツカツなんで最近はあまり思い切って踏み切れない…
そうだな これなら消されないでずっとあるだろうなって思って油断してたらダメだな
いつかは入れようって思うお気に入りリスト結構あるから 容量あるなら取り置きしてた方がいいな
さんざん苦労して家建てて養子迎えてみたが、、やっぱ自分の子じゃないから疲れる時あるなw
ブリークウィンド水源の上空に、異物ができてる人いますかね?
私は上空に城壁の一部が浮いてました。
Man Those Borders! が原因だったようで、一度無効にしてセーブしてから、ロード順を一番上にしたところ、異物が消えました。
参考情報としてどうぞ。
ララピュタ現象だね
fix restore vanilla setting使えば消えるよ
>>788
異物が消えたんで、そのままMan Those Borders! 使ってます。削除しても問題ないと思います。
>>789
fix restore vanilla settingが予防になると聞いて入れてたんですけど、ラピュタ現象になったんですよね。
直接、原因のMODをoffにする必要があるかと思いました。 予防になるの?俺は常時オフでラピュタが出たときにオンにして消してるけどね
おま環次第で違う可能性もあるけど
その使い方であってるよ
常時オンにして予防するようなmodではない
ラピュタのあるなしに関わらずmodを安全に消したいときにつかうmodだと認識してたが。
まあ運用がそこそこめんどくさいんで100%は使ってないがw
あとちらほら見かけるけど、容量バグとラピュタって直接関係あるのか?
容量バグがひどいとラピュタも大きいみたいな書きこみどこかで見た気がする。
個人的には無関係だと思っているんだが。 だれか正しい知識持っている人いる?
>>793
ゲーム内のオブジェクトは座標を持ってて、これはmodで追加・変更されたものも同じ
いったんゲーム内に生成された後に由来するmodを抜くとオブジェクトの座標がnullになる場合がある
そうなったものは正しい座標に存在できなくなってゲーム内のゼロ座標点であるブリークウィンド水源上空に出現する
この現象は容量バグが絶対ないPC版でも起こるから、本質的には無関係 >>794
こりゃ早速本格的なお答えありがとう。
やっぱりね。 無関係だとおもっていたよ。
要するにmodを抜いたときに起こる不具合なわけだ。
なんかすっきりしたよ。 MODの実データ部分と言語データ部分を分離するMOD作ってくれ
最近始めたものなんですが片手剣を背中に装備できるMODどなたか教えてもらえませんか?
両手剣のやつは見つけたんですが片手剣での背中装備がしたくて。
Majestic MountainsのLitesideっての入れてみたが苔むした岩肌のテクスチャが追加されてた
もうちょっとほんの少し岩が暗いといいんだけど
Darksideは暗すぎて違和感しかなかった
Hunt of ハーシーン 入れてやってんだけどクエストが始まらない
ハンターズギルドにいっても音沙汰なし どこで受けれます?
メインクエストはまだ未完成みたい
ミニクエ的なのはいくつかの追加ロケで発生したと思う
>>803 そうだったのか ありがとう 完成を祈りつつ色々な探索してみます なんかどっかのスレで オブジェクトリムーバー入れたら地形が破壊されて元に戻らないとか 言ってたけど まじ?
長いこと入れてるけど破壊された地形に遭遇したことはないな
だよねー FO4で聞いたのかな
さんくす!気にせずに入れるよ
ウィッチャー3のクエンみたいな一度だけダメージを無効化する魔法MODどなたか知りませんか?
こないだ買ったんだけど、国内版ってエンハンスド対応してるの?
ロールプレイで困る ギルドからの誘いの回避の仕方
○同胞団=巨人との戦いをスルー
○盗賊ギルド=ブルニョルフが話し掛けて来る前にバリマンドの近くの武器作業台をいじる
タイミングがシビアだが成功すると以降話し掛けて来ない
○闇の一党=殺人しないのは前提で ウィンドヘルムにて衛兵と会話しない アレンティノのガキの家に近づかない
氷の上の血のクエスト時 必ず衛兵に話し掛ける必要がある為 高確率で発生する
これに関しては当方はいつも発生してしまう 何かいい方法あれば教えて貰いたい
○魔法大学=当然入口のテストを受けない 宿屋の女将の噂話を聞かない ランダムイベントの放浪者に話しかけない
○吟遊詩人学校=建物に入ると話し掛けて来る校長をスルー 各宿屋の吟遊詩人に話し掛けない 宿屋の女将の噂話を聞かない ダンジョンの宝箱でリュート等の楽器アイテムを取らない ダンジョンにて関連書物を取らない
他にいい方法あれば教えて
ミス=魔法大学の欄のランダムイベントの放浪者は 吟遊詩人
あくまでも その他クエ一覧を汚さない方法なので気にしない人はスルーで
hunt of ハーシーン のサブクエで 新たに追加された村の中で儀式みたいなことしてる家で骸骨拾って その後ウィンドヘルムの武器屋の親父にマーカーついてんだけど なにも起きないんだが
したことがある人教えてください まさかこれも未完成とか?
>>800
あるよ。
WOB Skeleton Standalone With Animations
これで片手剣を背中、短剣が後ろの腰になる。
X32のスケルトンより下に入れること。
さらに自分はVisible Favorited Gearを入れてる
これはお気に入りに登録した武器をすべてプレーヤーの
見た目に反映させる。導入するとパワーが追加されるので
そこでON/OFF切り替えられる。
上のMODと併用すると片手剣、大検、短剣、斧、弓、クロスボウを
背負った誰も近づきたくないような危ない見た目になるよ。
ロードオーダーは上のほうね。 おや、済まない。 hurricainさんのwob、ダガーの位置はデフォルトに戻ったと思っていたんだが、
自分の勘違いだったみたいだ。 いつかダガーの位置が変わるmodのこと言ってた人がいたが
それならやっぱりこのwobを使うといい。
あとおそらくblade dancerなんかと併用するときもLOは気を付けないと
多分抜刀アニメーションがおかしいことになると思う
そうだね、なんか一時アップデートした人がおかしくなったってレスあったけど
自分は問題なく使えてます。
やっぱ背中に刺すとかっこいいね。
>>812
バグで進行不可はmodクエストあるあるだから何度かやり直せばいけるかも
それでも無理ならそこも未完成なんじゃないかな >>816 解決しました なんか同じ名前の人がいて制作者さんのミスで違う方の人にマーカーがいってたみたいでw
無事にクリアできました >>810
ブリニョルフはリフテンに行く度に話しかけられるのが鬱陶しいんで各ギルド入団条件MODで話しかけないようにしてる
Thieve's Guild Requirements
盗賊ギルド入団条件が解錠スキル40以上、スリスキル25以上の時にブリニョルフに話しかけることになる
これで追いかけっこをしなくて済むようにしてるよ
MOD以外の方法は同じ方法しか知らないなあ >>818 そうかぁ 一番何とかしたいのはアレティノのフラグなんだよねー
話は変わるけど 当方ノーマルXBなんだけど各小中規模の村に門とか拡張されるグレートシティ入れたらドラゴンブリッジ入る手前でCTDなるわ
スカイランドとか入れてないからかな それかそもそもSやXクラスのハード性能のもと作られてるんかな 淘汰される感半端ね〜
またまた話は変わるけど1MB以下で宝探しやボス的な追加MODあったら教えて欲しい
4.96GBカツカツ状態 敷き詰めていくと案外MODを入れられるっての発見した >>819
オレもノーマル箱でグレートシティのドラゴンブリッジ同じだわ
たまにいける時もあるんだけど頻繁にmod入れ替えてるからどれが原因かも分からない >>813
こんなのあったんですね。
すごくカッコいいです。
ありがとうございます! ソードダンサーとドッジMODうまく機能しないんだが
回避アクションは出るけど その場で出て 移動しない
上手く機能してる人LO教えて
今のLO
@ソードダンサー
Aソードダンサー刀パッチ
BX32
CソードダンサーX32パッチ
尚ポーズやFGは入れておらず
申し訳ない
ゲームリセットして再開したら機能した
スレ汚しごめんね
>>819-820
1080pにされてるのも問題あると思うんだよね
バニラならそれでいいんだろうけど >>825
箱本体の設定変えるって事?前このスレで書いてあったから720pにしてるんだけど変化があまり分からない >>826 気休め程度かも知れないし 効果がないかも知れんな
Fo4んときも ん〜?どうだろ これ 程度だったしなぁ 本体の設定のは画面に出力する際のスケーラーでソフトの内部レンダリングは変わってないんじゃないの?
あくまで個人の感想だけど、自分の場合は
明確に効果はあると感じてるよ!
OBIS入れて装備増やして敵の数も増やしてるんでやたら落ちる時があったんだけどさ、設定弄ったらホント落ちなくなった!
まあ、これが「実は効果ありませんでした」なら思い込みになってしまうが…w
最近エロ卒して9tomicさんのmodを、入れまくってるんですけど[JP][XB1] Dwemer Spectresの亡霊みたいなのに瞬殺されてしまいます…
このmodは上級者向けなのでしょうか?
なにかコツ等あれば教えてください
>>830 コツっていうかコツコツとその辺の山賊ないし洞窟やらでレベル&スキル上げに勤しむ
ドゥ―マーの廃墟はそれからだ
それか従者MODの強そうなやつ連れていく >>831
返信ありがとうございます
レベル28何ですけど早いですか?
ワイルドキャット入れてるからでしょうか、重装で黒檀フル装備(エピック)難易度ノーマル重装は63まで上がってるんですけど強めのシルバーハンドにはキルムーブも喰らう始末…
以前はこんなことなかったんだけど 毒とか薬使ってみたりバッシュを練習したり体力にポイント振るとかドーピングしたり仲間を頼ったりスクロールや杖使ったりなどなど…
縛ってないならよほどの相手以外は工夫次第でイケるよ
特にwildcatは立ち回りを重視してるから難易度下げて練習するといいよ
まあDwemer Spectresの強さは知らないけどノーマル難易度のその装備でシルバーハンドにもキルムーブ食らうなら難易度下げるのが一番手っ取り早いとは思うけど
>>832 難易度下げたくない&従者は邪魔って感じならドッジMOD入れて
プレイヤーのみドッジ使える仕様に設定する これなら一撃死食らう相手でも渡り合えるはず
吸い込みキルムーブ出してくるなら まぁ頭使って遠距離武器か パーク増やすオーディナリーの隠密の欄にある敵をこかせるスキルで対処 >>834
>>833
今続きをやってみました
エッチなmodばっかり使ってたのでドッジとかどれを使えばいいのかちょっとわからないので勉強してきますw
あとよりによってスヴェンと二人できてたのですが、Eliselaとbucketman召喚してなんとかなりました。
結構体力よりにステ振ってるんですが削られ方が半端ないです…
立ち回り修行がてら難易度はそのまま頑張ってみます
ありがとうございます immersive wenches入れてる方に質問したいのですが、enslaved wenchesというクエストを進めていたのですが最後の項目で進まなくなってしまいました。
原因は一人知らないうちに死んでいたのが原因だと思うのですが何か知ってるからいらっしゃるでしょうか。
両手剣が矢筒に刺さるのが嫌なんだけどBelt-Fastened Quiversって女の子専用だったっけ?
野郎でもできる
ただスケルトン弄ってるとバグる
xp32ならパッチがあったと思う
>>838
ありがとう、探してみる
男で出来るのはイメージのとこで理解出来たけど、確定でCTDするしちょっと諦めかけてたわ >>838
ありがとー見つかった!
容量足りんからなんか消さないとw Hunt of Hircine 未完成ってのは教えてもらったけど それでも入れ続けている人いる?
現時点で700MBという容量で ロケーション敵武器防具サブクエスト追加されるけど
使ってて負荷もなくいいんだけど 700MBっていう容量使い過ぎてる感あるんだけど ファルスカールよりデカいから消すか試行錯誤
ローグは消されてて無理 ミハイルはバランス無視
なんか飽きないフィールド探索してておすすめMoDないのかなぁ
その系統ならbeast of tamrielかなDLCエリアもカバーされててかなり広範囲にモンスターが追加される
あとはnew game必須だけど最近出たTPOS2が村やら砦やらフィールドに追加される
mihail系はオブリに登場した敵はそんなに強くないからオススメかな
オリジナル系はたいていうるさい、判定スカスカ、速い上に攻撃が即死級とかバニラやバニラ順序modの能力じゃ歯が立たないからチート系か召喚師プレイに選択肢が絞られるのが玉に瑕だけどデイドラ系、大学、DLC辺りのクエで行くロケがカオスな事になるから楽しいっちゃ楽しい
The Ruins追加もおすすめ
データ使い回してるので容量も小さい
一時期あったmodが落とせない問題ってもう直った?
それなら箱引っ張り出して復帰しようかなと思ってるんだけど
>>842 beastはファルクリース近くにのゴブリン集落で100%CTD出たから諦めました
TPOS2いいっすね
>>843 画像だけではどういうModかわからないですけど ロケーション追加系すかね >>846
サンクス
久々にmod積んで高難度縛りプレイでもしてみようかな セラーナと結婚上手くいかない…
結婚はできなけど会話の選択肢出ないお…
ロードオーダー弄ろうが他のmodほとんど消しても無理だった
セラーナ以外Bijin入れてないからこれはキツい
judgement wenches使ってるんだけど前からこんな雑魚敵多かったっけ?
ドゥーマー遺跡がすごく重くなって結局外したんだけど気に入ってたから残念だ
ドゥーマーwenchはスポーンする時にオーラまとってる奴が出てくるパターンがあってほっとくと雑魚敵やらを召喚してくる
召喚された奴も例外ではないから運が悪いともりもり召喚されまくって地獄絵図になる
雑魚倒したらそこからスポーンでわらわらってイメージだったんだけど、それとは別に最初からスフィアとかと一緒に出てきてたっけ?
最近ちょっとプレイしてなかったからオレの記憶違いかな
>>845
The Ruinsはロケーション追加系 ライティングにELFX使ってるんだけどアドオンのEnhancerを使うべきか迷ってる
これ入れると室内はいい感じに暗くなるんだけどダンジョンが不必要に暗くなりすぎる
かと言って入れないと今度は室内が不自然に明るすぎる
室内だけムード出るようにはできないものか
以前ELFX+Enhancer使ってたけど暗さや色合いはDivine Interiors Shadows And Lightが近い感じかなあ
何種類か切り替えできるやつだからどれだったか覚えてないけどダンジョンもそんなに暗くはならなかったと思う
一寸先が見えないくらいダンジョン暗くしたくて前に探してたけど灯り必須レベルはそのEnhancerとdivine屋内シリーズのdarknessくらいだと思うから色々試してみると良いと思う
子供たちのルックスをもう少し良くするリアル志向MODありませんか?
The Kids Are Alright っていうのを入れましたがあまりにもキモ過ぎて自分には合いませんでした
リアル志向というか、バニラに即した形で自然に子供らしい可愛らしさを与える美化ならある
TKチルドレンという奴で自分も使っている
作者さんは他にもカジートのプリセットを可愛くする奴や、可愛いカジート子供の追加、さらさら髪型など
自然な感じの美化のうまい人で、PCじゃこの人の、清純女子高生風のプリセットなんかもあるんだが、
ちょっとCS機じゃ無理らしくて残念ながら出ていないんだよね
>>857 早速ありがとうございました!
そうそう、バニラに沿った自然な美化が希望ですのでまさにそれが良いと思います!
XBOXの検索で 「TK Children」 で出ますか? 連投すみません
The Kids Are Alright というのを入れるとお人形さんみたいな華奢な可愛さになって、、
スカイリムの世界観とは全く合いませんが、、まあ可愛いことは可愛かったです
出ると思うよ 作者のtktkさんでも出るかもしれない
いずれにしても自分のLOからは消えてないので出てくると思うよ
上の人じゃないけどTKって容量軽くていいね
Kids are〜から乗り換えようとしたけどヘルギも変わるのかな?
カッティングルームの子達は流石におじゃがいも…だよね?
追加された子供はじゃがいものままだと思う
まあ競合して顔がグロいことになるよりは良いんじゃないかな…
容量カツカツだから乗りかえてみることにするか
ヘルギどうせ半透明だしねw
助言ありがとう
俺もいれてるけど顔が整うだけで生意気でも大分許せるようになったわ
他人の生意気なブスガキとか嫌がらせでしかないわ
>>861です、無事にTKに入れ替えできました
バニラ風ので自然な感じなので気に入りました、ありがとうございました! more enemyって巨人デカすぎだし当たり判定ヤバス
低容量で各地に手頃なモンス追加でおすすめないすかね?70MB前後でロアフレンドリーの
more enemyって巨人いたっけ?
monster rebornならクソでか氷巨人が入ってるけど
1MB以下だけど追加系ならデカい野生動物を追加する
The Wild Hunt By Flackjacks17
巨大スプリガンやミニウェアベアやら色々追加ついでにフォロワーやら追加の
Sylvan Spirits
あとはmihail monsterのオブリ系でズヴィラィとインプ以外は強すぎずロアフレな奴が多いと思う
それ以外のmihail系だとボーンとドゥーマーのコロッサスが強すぎずロアフレかなあ
>>868 Hunt Of Hurcine と入れてたからどっちかわからないけど
なんか足しか攻撃当てられないくらいデカかった
おお!情報ありがとうね
なるほど〜とりあえず色々試して自分に合うのをチョイスしてみよう ショートカットキーを8個登録できるMODの使い方がいまいちよくわからん
ドラゴン無しで平和に暮らしたいので初期クエストで止めてます
そのせいで初期の家が買えません
探してもドラゴンを強くするMODしか出ませんorz
ドラゴンが出ないようにできるMODあればご紹介ください(XBOX)
Dragons Be Gone! ってのがある使ったことないけど
The Wheels Of Lull Japanese Translation
これって難しくない?
戸々の古参の人達はクリアしてるのかな?
もう、色々とツラい
そのクエストMODひたすらダルかった気がする
世界観の設定やボスが正攻法で倒せないってのは良いんだけどもひたすら引き伸ばされた道や残り体力のわからないボスを面倒な工程を繰り返して倒したりスカイリムにそぐわないアクション要素の繰り返しだったり
二度とやりたいとは思わなかった
あと英語版のコメ欄にも書いてあったと思うけど特定のボス戦でボスが死なないバグがあるから事前セーブした方が良い
俺はこのMODの内容と相まっててっきり仕様かと思って無駄に時間費やされたから
ミハイルMODでオブリチックにするなら
ゾンビ レイス ミノタウロス ゴブリン くらい?あとシルバームーンだっけ?オブリのBGM流れる家の あとオブリ風な武器追加
風景も全体的に暗いから カラフルにするのもたしかあったな
>>875
門衛に手紙渡すところで門衛が敵対してて渡せなかったり、体力減らないやつだらけのところ腰巻き一枚でスニークで隠れながらとかバグを疑ったわ…
釘打つとこも全然打ったことにならんとこが一ヶ所あって競合してんのかなと思ったけど角度変えたら行けたりとか…
もうちょいやって辛かったらやめるかもしれんw
クロックワークとセロのクエストは楽しかったわ jackooooo(oが1個多いかな)って日本人の人の面白いMOD揃ってるね
なんか敵倒すと10%の確率で宝箱出てきて その箱壊すことができるみたい
あと敵倒すと60秒間死体に赤いエフェクトが出て見つけやすく出来るんだって
オブリモンスなら他にはゴースト、オーガ、下級デイドラとかかな
>>878
Jackoooooさんの自分も良く使わせてもらってる
いいよね
Wipで取ったソードオブエンバーって武器に火の精霊が出すようになるファイアジェムってのがいるんだけど火の精霊少ないから、火の精霊増やすmod探してたらこの人だったな
こういうのほしいなって思ったやつ見つけたらjackさんのだったってのがちょくちょくある
赤いエフェクトも、便利だよね >>875
ボイリング・ファウンドリってとこの入り口が見つからない…
このmod全クリしたの?
尊敬の域だわ 細かい部分まで覚えてないんでtktk氏の攻略サイト見てきたけどエレベーターホールのスカイリム出口付近で見えない抜け道を見つける魔法使うと先に進めた気がする
攻略はメインクエだけクリアしたかな…もう面倒臭くてサブクエはやる気が起きなかった
戦利品は良いんだけどね
>>882
わざわざ調べてくれてありがとう
なんとか先に進むことが出来たけど、難易度って言うよりも嫌がらせに思えるほどのクエストmod…
9tomicさんの翻訳してくれているクエストmodは今全部入ってるけど一番厄介なのはこれでいいのかな
そうだと信じたいw
ファルスカールまだ行ってないけど、楽しみにしてます >>873 お調べいただいてありがとうございます
良さそうですね、早速試してみます! >>881 YouTubeに沢山攻略あるよ 日本人もいくつかあったはず >>885
途中までスムーズにいけたよ
教えてくれてありがとう
面倒とか嫌がらせとか書いたけど面白いねこれ。
訂正しときます 翻訳はされてないけどグレイカウルのクエストはかなり完成度高いよね
何より砂漠がDLC感あって良い
>>887
すみません何と検索かければよろしいですかね?
無知で申し訳ない >>888
the gray cowl of Nocturnal >>887
オブリやってたらラストは鳥肌ものだよね >>890
これって盗賊クエ終わってなくてもやれる?
前に盗賊クエ最後までやったキャラはデータ消してないんだよなあ The Wheels Of Lullのアカの微分って所に入ろうとするとか即死するようになってしまったよ
ロードオーダー一番下にしてみたけど同じだった
詰んだかもしれない
ショートカットキーを8個に増やすmodてなんて名前のやつですか?
>>895
いやぁ落下死なんですよ
落下死しないmod入れてるけど無駄のようで… trainwiz氏のクエストmodは基本ガバだからな…テクスチャとか諸々含め
ロード後即落下はcheat roomのTCL指輪装備した状態で行けば落ちずに済む
>>898
青い半透明の床が凄くチカチカして見えなかったり、フォロワーと立ってる高さが違ったり、onexならそんなことなかったりするのかな?
>>899
これは有力情報!
帰宅したら試させてもらいます
因みにどの箱の中ですか? >>896
Kontrolってやつ
いまだに使い方がわからんけど
好きな物をお気に入りに登録してからお気に入り開いてLB+Y押してからホットキー登録するのか? >>899
見つけたよTCL指輪
そして落ちる時の画面が変わったけど結局落ちてしにました
落ちるスピードは遅くなったし溶岩に落ちてそれを貫通して地面に当たってるという事がわかりました
動画でも、落ちてた人いたし空中飛ぶ方法あれば行けるのかな… 落ちてる最中に視点を真上にして移動すれば落ちずに空中を移動できるようになるよ
>>903
画面変わって1秒以内に死ぬので無理でした
上を見る時間がないですね
凄く教えてもらったのになんかすみません
一旦諦めてファルスカールに出かけてきます MOD由来のバグみたいね…俺がやった時はそこで困った事はなかったからやり直せるなら少し前からやるか再インスコかなあ
まあ何にせよファルスカールは何周もした大型クエストMODだからそっちやった方が良さそうね
サーバー問題が解決して安定してmod導入できるようになったんで戦闘系mod中心から気分変えてキャラ美化に挑戦してみたがいやなかなか奥が深いね
いままで使ってたのがAdorable Femalesくらいで美形フォロワーもKristen姐さんだけだったが、数多の紳士達が切磋琢磨してきた魔境の深淵は果てしないわ
Definitive Beauty Pack
UNP - Specular Demoniac- High Quality Glossy Female Body Texture
に体型mod使うだけでも凄い変わるね
同じ方が上げてるフォロワーmodも環境依存で容量に優しい仕様なのが嬉しい
DL個数があと15個くらい残ってて容量も1G以上余裕あるから自分もUNP入れてみようかしら
バニラ装備の体型をUNPにするのあるけどこれは裸の方もUNP入れないと駄目?
軽く調べた限りだとバニラ体型でも問題無いってやつは多いみたい
ベセネットの説明文を翻訳するのが一番手っ取り早いし確実だけど
どうせなら好みの体型探してそれに合わせた鎧変更mod入れてnpcにも影響有る美化美肌mod入れたほうがハクスラとかのモチベが変わるかも
というより俺がその手合い(唐突な自分語り)
あと体型mod入れるなら
XP32 Maximum Skeleton+Realistic Ragdolls And Force
の導入必須なので注意
今さらだけど草より上に床を設置してんのにロード挟むと少し草が出てるの腹立つw
>>901
こんなのあるんだ、これいいね
久しぶりに起動してキーカスタムっぽかったからスルーしてたわ、まじありがとう!
因みにメニューでお気に入り登録してからLB+Bでお気に入り画面出てくるから
そこでキー登録したい奴を方向パッド長押しで登録出来た
上1 右2 下3 左4 LB+上5 LB+右6 ていう具合に
因みにTravel lantanをフロントレフトに装備時ホットキーで盾に持ち替えると
地面にランタン捨てるから注意、ポジションbackなら問題なかった LB+Bでお気に入り画面出てくるから ごめん訂正
LB+Y
Kontrol話題になってたから使ってみたがすげー便利だなこれ
お気に入りで時間止まるのちょっと気になってたからリアルタイムでこれだけ入れ替えられるのはありがたい
うーん
どうにもそのLB+Yってのが反応せんのよね
ロード順は関係ないって書いてあると思うんだが
ちゃんと適用するにはゲームを再起動する必要があるみたいよ
俺も導入後そのまま始めたら無反応だった
>>916
LB押しながらY押すのではなく
両方同時にパチって押したらお気に入りメニューでてくるはずなんだけどな 沢山のゴールドとかレアアイテムの入った宝箱が世界各地に追加されるような宝探しMODでオススメないですか?
>>920
Wikiに宝探しのが載ってたよ
バニラの宝探しの地図要素をベースにしたようなやつ MorrowLoot Ultimate(日本語)でユニークアイテムの場所わかる人いるかな?
sunderとエンドリルの盾?くらいしか発見してないんだが…suderは素手で持ったら死ぬ設定引き継いでるのかなw
TPOS以前上がってたのも含めて消えたと思ったら作者がユーザーにうんざりして消しちゃったみたいだね…
>>905
今、ファルスカールのメインクエスト終わったんですが、とても面白かったです
何週かできそう
ノルド男以外でまたやってみますw 発売してから約8年近くたって今さら気づいたんだけどダッシュってボタン押し続けなくても
一回押せば継続してくれるんだな
>>926
それ、無印とSEで仕様が変わった
無印は押してる間だけダッシュ
SEは一回押せば基本的にずっとダッシュ >>929
情報ありがとう!
自分で探すのが本来の醍醐味だろうけど時間がね… Belt - Fastened Quivers入れてると体型変えるMODは不可能と見ていい?
>>932
XP32スケルトン対応のパッチはあるよ 今更ながら怖くて聞けないんだけどR246 conceptの美化てサンプル画面と違うけど
皆こんな感じのベース?
ここから滅茶シコ頑張って使えないパーツ無理やり組み合わせてなんとか
上のように形にしてるんだけどもしかしたらサンプル画面のようなプリセットがあるのかなと思って... 結婚の利点って
・一日一食、料理を作ってくれる
・一日一回、お金をくれる
・購入した家に住んでくれる
・アイテムを販売してくれる
これで全部かな
発売前は嫁を連れて歩けるって話もあったが、
連れまわすコマンドは出ないな
誰か連れ回せた人いる?
>>934
サンプルみたいなのは出ないです自分の環境では一度も
凄く上手に出来てますね >>935
家のベッドで寝たらボーナス無かったっけ? >>936
そうなんですか...
選べる口とか目鼻奇形ばっかでもしかしたらやり方間違ってるのかなと安心しましたありがとう 容量確保のためにスカイランド1KをHD LODs Textures by Abendaronと入れ替えようかなやんでいるんだが、入れてる人どう?遜色ない感じですかね
LODって遠景の事だよ
スカイランドの代わりになるような物じゃない
>>934 ノルドよりインペリアルの方が良い顔を作れる >>940
そうだったのか無知で失礼した。ありがとう 横から失礼、個人的に効果があるオススメ
TLS 1k Beautiful Trees
木を1kのより良いテクスチャにして見栄えとパフォーマンスを確保するってやつ
見栄えはよくわからないけどMODで拡張したファルクリースが明らかに軽くなったし、木が多いリフト地域もけっこう軽くなるよ
スカイランド1kとどれくらい違いがあるかは環境次第かな
みんなはライティング系はなに使ってる?
色々参考にしたい
自分はSurreal Lightingをずっと使ってます。
ELFX - Enhanced Light and FX
Enhanced Light and FX - Exteriors
ELFX - Enhancer
この三つ
Exteriorsは遠くの町明かりが見えるようになったりと結構新鮮
>>946
返答ありがとう❗
ELFX前から気になってたから、容量空いてるし試してみようかな Face Lightは
My home is your homeみたいに検索特殊?
ベゼスダネットでは発見出来るんだけれど…
>>948
チートルームの箱内に攻撃速度が上がる指輪あるよ >>949
検索で出てくる数が多すぎて表示されないとかじゃなくて?
まあベセネットでお気に入りすれば一発だと思うけど >>952
そう検索結果が多すぎて出ないタイプ。
すまない自己解決してた。
とりあえず区切らないでFacelightで出たよ。 検索もバグってるよな
名前にキーワードが含まれてないMODが大量に出てくるし
みんなスカイランド1kやら入れてるの?
ドノーマル箱だけど天候環境町改変や敵増加追加Modなどは入れてなくて服Modや美化Modなどを多数入れてるんだけど
こんな程度だと入れるだけ無駄なのかな??
>>955
無駄では無いと思うよ
ただ落ちにくい環境では効果が実感出来ないだけかと immersive citizenとかwet and coldとかfrostfallとか常に動作してる系のmodは想像以上に重くなるよね
>>954
本文にも検索ワードが載ってないのがわりと出てくるのは困るよな
>>955
地形改変やまったく新規の敵と装備追加を入れるなら1k化等の軽量化は必須
美化や綺麗な服とかもmodによっては負荷が凄いだろうから入れといた方がいいじゃない?
実際、うちの環境だとバニラフォロワーなら大丈夫な場合でも80mbくらいの美形フォロワーだとスカイリムが落ちる時があったよ そろそろ新スレの時期だし多少加速の為にmod紹介を一つ
Hold Capitals: Towns And Villages
スカイリムに新しい町と村を追加、または元々施設のある場所を拡張する。
Sunguard
イヴァルステッドの湖、小島を挟んだ対岸にある少数のリフト衛兵に守られた小さな要塞都市。宿に雑貨屋鍛冶屋と小さいながらも施設は揃っている。
Dunpar Wall
大公の石碑からダンスタッド砦の間にあるペイル衛兵が守る小さな鉱山町。主要施設に鉄鉱山と宿屋がある。
鉱山内部は近づくと壁や地面のテクスチャが剥がれるものの落ちたりはせずに採掘もできる。
Dunstad Grove
クラバーの小屋を集落に拡張。雑貨屋と農場漁師小屋だけで元が蟹漁師の小屋だからか衛兵無し。
戦える住人は1人だけだが近くに熊やマッドクラブが湧くのでよく襲撃を受けている。
Granite Hill
場所は他のグラナイトヒルと同様にファルクリース、ホワイトラン、ロリクステッド、オールドフロンダルを結ぶ街道脇にある。
他のグラナイトヒル追加とは違ってファルクリースとオールドフロンダル側の山沿いに小さくまとまった宿屋と3件ある農場の集落になっている。衛兵はいない。
Pagran Village
ミックスウォーター工場拡張。他の改変modと被ってあまりわからなかったが農場と家一軒が追加される。
Rorikstead
文字通りロリクステッド改変。風車小屋2つと宿屋の後ろに鍵のかかった家が追加される。
ロリクステッド改変がThe Great Citiesと被るのが残念だけど小さくまとまった良い雰囲気の町村追加拡張mod。
必要容量も軽いのでサバイバル系と一緒に導入するといいと思われる。
Stendarr's Beacon: Enhanced & Ruhmastered
ステンダールの灯拡張mod
外は小物に壁やら追加の番人が配備され、中に地下への入り口が追加される。
地下は居住設備に牢獄、番人カルセッテが避難した際に暮らす部屋もある(必要な別modは未だ移植されていない)
更に地下に小ダンジョン有り
吸血鬼側として壊滅させる際に歯ごたえを、ドーンガード側やステンダールの番人ロールでは休憩所として利用しよう
>>957
それ
てっきり描画で負荷かかってるもんだと思ってた
ファルクリースとか重くなる場所でためしにグラフィックMODだけオンにして行ってみたら
初期型箱でもそこまで処理落ちしなかったんだよ
そこからシステム改変系のMODを追加してくたびにどんどん重くなってく
描画的に軽い場所でも時間を進める時にバニラより時刻の切り替わりがスローになってるから
CPUが足引っ張ってんだなと >>956
>>958
情報ありがとうございます スカイランド1K導入しました
あとこれは少し気になっているんですが
ランプポストmodを入れているのですがファルクリース地方のピーク・シェイド塔の横の道を下って行くとあるランプポストが宙に浮いているのを確認したんですが
正常に設置されてる方いたらロードオーダーの位置教えてください >>962
どのMODを入れてるか分からんけど
lanterns of 〜やlamppost 〜だったら競合で浮いてしまうことがあるみたい
前者で且つblackthornを入れてるならパッチがあるけど
因みに自分のロード順は地形変更系のすぐ下に置いて、地形の変化に上書きする形で置いてみてるけど特に目立った競合はない >>963 お答えありがとう
地形変更はスカイランド1Kしか入れてないんですがねぇ
どこに置いても浮いてるから削除しかないと思いまして削除しました >>964
意外な競合もあるから一概には言えないけどね
浮くくらいだったら俺は入れてしまうw >>959
なかなか良さげ。次回入れてみるかな。
今は単品で村や街拡張を入れてる。
Arthmoor氏のとMarvinsim氏のを組み合わせると、
自分好みのになる。 Morrowind MiscellaniaとMLUいれる場合のロードオーダーはどっちが正しいのでしょう?
Morrowind Miscellaniaの説明だと
Morrowind Miscellania
MLU
パッチ
と書いてるのですが、パッチ説明だとMLUが先になってます。
いれてる人はどっちにしてます?
MM日本語版
MLU日本語版
日本語版パッチ
の順で入れて機能してるし不具合も今のところなし
Morrowind Miscellania Overhaulの方ならパッチのロード順にすればいいみたい
Morrowind Miscellania - A Pricing And Alchemy Overhaulの方は古いバージョンの移植らしいからどっちが正しいかはちょっとよくわからんね
>>968
詳しくありがとうございます!
2つ試してみましたが、違いがよくわからなかったので真似させてもらいます! enhanced vanilla tree 来てるじゃん!!!神…
内戦とかで土地の所有権が動いても衛兵が変わらないmodってありますか…?
確かMODwikiの兵士住人の項目だったかな
名前は忘れたがそこの衛兵装備変更modが内戦後も衛兵が変わらなかったはず
あとすまないが誰かスレ立て頼む
久々にメインクエスト終わりまでやったんだけど、ドラゴン強化mod入れたらアルドゥインがクソ強くなるの知らなかったから少し焦った
まさにラスボスにふさわしい戦いでけっこう楽しめたわ
飛行不可能までhpを減らしたらそれ以上削れなくなったからmod外してやり直したけど
>>974
立ててくれた方がいたのか
立ててくれた方ありがとう
貼ってくれてありがとう、助かる Wikiにも編集したが
Dragon Hearts [XB1]
ドラゴンから心臓を獲れるようになる
その心臓を食べればパークポイントを得られる
ドラゴン戦に特別さを加えたい人や戦利品に不満な方に
Immersive Winterhold College NPC's
ウィンターホールド魔術大学のNPC追加mod
以前別の人がアップしていたのと内容は同じ
前のが顔バグ有りで放置されているから気に入ってた人はこちらを
Civil War Checkpoints
スカイリムに関所を追加する
各関所の位置とその守備兵一覧
ドラゴンブリッジの橋を渡った先から次の橋まで一帯(帝国兵)
コルスケッガー鉱山の橋を渡った先の交差点(リーチ衛兵)
ミックスウォーター工場(ストームクローク兵)
ホワイトラン馬車のある三叉路(ホワイトラン衛兵)
ドラゴンブリッジの関所がドーンガードのイベントで少し不自然になるかな?
街道を使った旅のアクセントに
>>978
ああ、忘れてた
内戦の進行に合わせて守備兵が変わるらしいが未確認 Tactical Valtheim By EpicCrab
山賊が通行料を請求してくる場所で有名なヴァルトヘイム・タワーの拡張mod
街道を塞ぐように壁が立てられ施設も追加される他に山賊も増員される
山賊を殲滅した後にホワイトラン(帝国側)かストームクローク側にこの砦を引き渡せる
引き渡し方は設置されてる旗をチェックして引き渡したい陣営を選択して数日待つだけ
お礼の手紙と共にベッドやチェストが追加されるので拠点としても使用可能
元々置いてある品々も盗品には成らない
衛兵が守備に就いてる他に兵舎長も居るので装備品の売買もできる
Clever (Immersive) Leveling
成長しやすさに差のあった各スキルの獲得経験値を平準化してレベルアップを緩やかにする
入手経験値概要
錬金術-20%減少
片手両手-10%減少
軽装重装-25%増加
付呪-10%減少
各種魔法-15%減少
隠密-30%減少
解錠-30%減少
弓術-20%減少
鍛冶-15%減少
防御-5%減少
話術-10%減少
パーク変更系の上に置くようにロードオーダーの指定有り
Ordinator - Perks of Skyrimとのパッチ
Clever (Immersive) Leveling For Ordinator Patch
もある
その場合のロード順は
CIL
Ordinator
CIL Ordinator Patch
となる
日本語版でも使用可能
各パークの説明文は日本語のままだがスキル説明文は英語化する
Hearthfire Grass Fix [Xbox One]
ウィンドスタッド邸とヘリヤーケンホールに繁茂している草を取り除く
特にウィンドスタッド邸は相当スッキリするので住居として愛用しているならオススメ
Better Vampire NPCs 1.5 XB1
ハルコン、ヴァレリカ、セラーナ以外の吸血鬼強化mod
吸血鬼のレベルを最低1から最大130に
Bloodglass weaponという独自の効果を持った強力な碧水晶武器を吸血鬼が使用、碧水晶の鍛造術取得で自作可能
デフォルトで死体が灰化
体力が少なくなると霧化(攻撃を受け付けない透明化のようなもの)して逃走し、体力回復後に再度襲ってくる
高位吸血鬼はBlink Attackというキャラの目の前から側面や背後に転移する能力を使用
Vampire's Bloodgemsを初期持ち物に追加、吸血鬼の持ち物にも加わる
Vampire's Bloodgemsは隠密状態でインベントリを開いて選択するといろいろ設定できる
設定一覧
1.街への襲撃のONOFF
2.吸血鬼の死体灰化ONOFF
3.特殊能力霧化ONOFF
4.特殊能力Blink AttackONOFF
5.特殊能力Nightcloak(コウモリの群れで攻撃?)ONOFF
6.Bloodglass weaponの特殊効果ONOFF
7.強化吸血鬼とのランダムエンカウントONOFF
8.吸血鬼陣営と同盟(Skyrim Mercenaries等の追加NPCとは敵対)
訓練し辛い軽装重装は増加みたい
軽装重装は生存率に直結するから個人的には良いバランス
そうなのか!
自分は同胞団で重装を上げるのにお金貯めるのが地味に楽しかったから
あまり簡単に上がると寂しいかも
25%上昇といっても元が上がり辛いからトレーニングで補助するくらいでいい塩梅だよ
特に敵増加、強化併用してると序盤は特に死にまくるし、更にMorrowLoot Ultimate使ってるから迂闊なハクスラが死に繋がる環境だとかなり重要
Cathedral Weathers and Seasons
って天候mod入れてる人いる?
自分でもその内入れてみたい晴天が鮮やか。
昨日久しぶりにMODのアップデートしたら容量がかなり増えてたみたいで「容量が足りません」って出て消えちゃったよ
事前に調べとくべきだったな、今の環境気に入ってたのに
アプデで容量増える系は困るね
最近だとrebalance leveled listってMODがKBから70MBにまで容量が増えててヤバい…
特に説明もないし謎過ぎる
>>991
まさにそれだったよw
そんなに増えてたのか!道理で足りなくなるわけだ
説明欄にも特に増えた記載が無かったから軽い気持ちでアップデートしてしまった Immortal dragonbornていう死んでもドラゴンソウルを消費してその場で復活できるMODで復活した後、声が出なくなるんだけど何故
錬金術士でエリクをお供に薬を売り歩くプレイを始めたんだけど薬の使い道が意外と無いな
自分用に耐性薬、従者に回復薬を持たせてるけど気休めかな
The Joy of Perspectiveってもしかしてバニラ装備にしか効果発揮しない?
mod装備だと胴部分透明になるんだけど
>>994
方向音痴のスカイリムさんのブログ内で自作の離婚 再婚modを紹介されてますね
ブログ内にベセへのリンクもあります >>996
新規メッシュやモデルを使用した追加防具は対応してないよ lud20200913143350ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerpg/1538453277/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング質問スレ Part13
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング part617
・【アトリエ】ガスト総合167【ガストゲー】
・【PS5】Rise of the Ronin Part10【ローニン】
・【PS4/PS5】英雄伝説 黎の軌跡(くろのきせき) 総合part144
・【PS4】DIABLO3 ディアブロ3 Part111
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 初心者質問スレ Part4
・【PS/XB】原神 part522
・【PS4/PS3/PSV】英雄伝説 閃の軌跡総合 part606
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE / REBIRTH part519【リメイク】
・ソフィー/フィリス/リディー&スールのアトリエ 不思議総合 Part216
・【PS4/PS5】原神 part410
・【PS4/PS3】ペルソナ5 Part 630【P5/P5R】
・【PS4/PS3/VITA/NS】よるのないくに総合 part53
・ダークソウル3 前回正しく終了しなかった場合は…
・【PS4】Bloodborne ブラッドボーン part950
・【Switch】DARK SOULS REMASTERED ダークソウル part9
・【CS】Fallout3 フォールアウト3総合 Vault292
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part740
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング part484
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part604
・【NS/Steam/PS4/PS5】OCTOPATH TRAVELER オクトパストラベラー総合 part96
・【PS5/Xbox】デジモンストーリー タイムストレンジャー Part9【STEAM】
・【XboxOne】TES V:SKYRIM スカイリム 3【SE】
・【PS4】仁王 Part293
・【MM】メタルマックス総合スレ 戦車313台目【MS】
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング part503
・おぎょぎょ!!
・DARK SOULS II ダークソウル 2 part1094